【サッカー/欧州CL】快勝チェルシーに“遠隔操作”疑惑?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼527@ね( ゚Д゚)こφ ★
後半36分、チェルシーのドログバ(左)が4点目のゴールを決める
Photo By AP
 欧州チャンピオンズリーグ準々決勝第1戦2試合が6日に行われ、
指揮官不在のチェルシーが快勝した。ジョゼ・モウリーニョ監督(42)がベンチ入り禁止処分を受けたものの、
MFフランク・ランパード(26)の2ゴールなどでバイエルン・ミュンヘンに4―2と勝利。
ピタリと当たった戦術変更に、チーム関係者との接触を禁じられていた指揮官の“遠隔操作説”も
浮上した。

 (中略)

 チェルシーは後半に戦い方を変えた。
1メートル88のドログバがマーク役のコバッチ(1メートル82)を空中戦で
圧倒していると見ると、パスを早くつないで両サイドのコール、ダフが仕掛ける本来の
スタイルを封印。ロングボールをドログバに集めた。

 1―1の後半15分、ドログバが頭で落としたボールをランパードがゴール。
25分にはドログバの頭を狙ったプレーをきっかけに、最後はランパードが体を反転させながら
鮮やかなゴールを突き刺した。文句なしの快勝。しかし、その名采配が誰の手柄だったのかは謎のままだ。

 モウリーニョ監督は試合中のチーム関係者との接触を禁じられていたが、
スタンド観戦は許されていた。にもかかわらず行方をくらました。
英サン紙はスタジアムに隣接するフィットネスクラブにいたことを突きとめた。

試合中のベンチは慌ただしかった。
ファリア・フィットネスコーチが帽子の下に隠したイヤホンで何者かと連絡を取る。
これを予備審判に注意されると、今度はロウロGKコーチがトイレとの理由で何度も退席。
戻ってきてはクラーク・アシスタントコーチにメモを手渡した。
ブリト・アシスタントコーチは「試合開始の2〜3時間前に会ったきり監督とは話していない」と
コメント。UEFAはこの件について調査しないことを明言したが、なぜスタンド観戦しなかったのかの疑問は残る。


そーす
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/08/01.html
2名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:20:14 ID:SwBgnBq6
2
3名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:20:18 ID:TEE7Sxaw
1000
4名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:20:49 ID:k0/cgR5a
今年初の2ゲット!!
5ね( ゚Д゚)こφ ★:2005/04/08(金) 06:22:08 ID:???
ぐはあphoto解説入っちゃってた
大変申しわけないですorz
6名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:24:40 ID:NZYxtzDp
>チェルシーは後半に戦い方を変えた。
1メートル88のドログバがマーク役のコバッチ(1メートル82)を空中戦で
圧倒していると見ると、パスを早くつないで両サイドのコール、ダフが仕掛ける本来の
スタイルを封印。ロングボールをドログバに集めた。


おいおいw
試合見たのかよ・・・

前半のコールのゴールも、グジョンセンのシュートもドログバのヘディングじゃないか
7名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:25:40 ID:1CNBkZru
また、モウリーニョか!
8名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:32:52 ID:tW6rRKRP
スタジアムの近所に住んでるけど
歓声がいつもよりすごかった
そういうことだったのか
9名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:34:34 ID:gin1AxG+
別にいいだろ。金渡して勝ちを得ようとするクソチョンとは違うわけだし
10名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:36:23 ID:SjHCeBhV
チェルシー最悪
11名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:06:03 ID:mHDOZn/j
>ファリア・フィットネスコーチが帽子の下に隠したイヤホンで何者かと連絡を取る。
 これを予備審判に注意されると、今度はロウロGKコーチがトイレとの理由で何度も退席。
 戻ってきてはクラーク・アシスタントコーチにメモを手渡した。

もはやコントだなw
12名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:06:47 ID:RsHKfm7m
だいたいモウリーニョに対する処分が不当。フリスクみたいな奴はもっと早く辞めるべきだった。
13名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:09:06 ID:5kw1uBKR
チャエルシってUEFAから目付けられてるね
14名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:12:26 ID:0WUkDBP9
あー、あー、こちらスネーク
15名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:17:40 ID:wiqmqoba
バレンタイン監督みたいに変装しろよ
16名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:30:43 ID:bwE9QIeq
遠隔操作はウリナラ発祥。
17名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:33:05 ID:+q8uwinF
モウリーニョを試合の時だけ監視下におくとかできないのか
18名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:37:13 ID:7dijOJJ+
退場になったのに付け髭とサングラスでベンチに現れた監督を思い出した
19名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:37:46 ID:fccg8JG4
監督一人いないだけでそんな違うものかね
チェルシーの選手はみんな一流なんだから自分の考えで行動すりゃいいのに
20名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:42:42 ID:xZjW7Iet
横浜で宝石商宅に強盗、家人殴り3億円相当奪う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050403i213.htm
男らは中国語のような言葉を話していたという
                         【読売新聞】  

貴金属3億相当奪う 男数人、部屋に押し入り 横浜
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04na1002.htm
男らは話していた言葉から中国人とみられる
                         【産経新聞】  

緊縛強盗:宝石商宅に男数人、時価2億円分奪い逃走 横浜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050404k0000m040042000c.html
中国語で話していたという
                         【毎日新聞】

横浜の宝石商宅に強盗、宝石など2億円相当奪う
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050403AT1G0300O03042005.html
男らは中国語のような言葉を話し
                         【日経新聞】








横浜のマンションに強盗、宝石類3億円相当奪う
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200504030184.html
男たちは3〜5人とみられ、たどたどしい日本語を話していたという
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                         【朝日新聞】←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
21名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:07:58 ID:hlGeZRY3
モウリーニョは、プロサッカー選手としての経験がない
しかし、5カ国語を自由にあやつる程、語学が堪能で
サッカーに詳しかったことから、ルイス・ファンハールや
サー・ボビー・ロブソン監督の通訳をしているうちに、
独自の戦術を身に付け、監督になったという変わりダネである。

ポルトガルの名門チーム・ポルトをUEFA杯優勝させ、翌年に
チャンピオンズリーグ制覇するなど、その手腕を遺憾なく
発揮し、昨年、ビッグクラブのチェルシーに引き抜かれた。

現場にノートパソコンを持ち込むなど、データ重視の采配が
目立つが、モウリーニョのもうひとつの特徴として、
「選手の人心掌握に長けている」ことがあげられる。
これは、彼が語学だけでなく、「心理学」についても深い知識
を持っているからに他ならない。

日本で言えば、ダバディが監督をして、Jリーグ制覇&AFC
優勝しちまったみたいなものだろうか。
あと、モウリーニョはマスコミを煽るのも上手く作戦に取り入れて
いると思う。CLのバルセロナ戦のときのように。
22名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:10:26 ID:zd5blCgf
確実に言えること

モウリーニョは有能
23名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:11:28 ID:eo+V0abE
もうチェルシーもモウリーニョが監督な限り、これからずっと因縁つけられまくるんだろね。
24名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:27:00 ID:7bGDhFWU
モウリーニョみたいなタイプの人間は、何の仕事をやらせてもそれなりのレベルの
結果をキッチリ出すんだろうな。
いい仕事をするのに大切なことは、仕事仲間や部下とのコミュニケーションがいかに上手に
取れるかをまさに体現してる人間だな。
おまけに凄いハンサムときてる。
神は様々な才能を彼に与えたようだ。同時に朝鮮人には何も与えなかったようだ。
25名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:28:52 ID:Asw+pA9A
>>22
確実に言えること

モウリーニョは自己中
26名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:51:16 ID:JiA/UDD3
>>24
お前

>同時に朝鮮人には何も与えなかったようだ。

これが言いたかっただけだろw
27名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:56:42 ID:pP/jekla
遠隔操作がいっしゅん遠藤周作に見えた…

(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:07:52 ID:ITuHbsDz
もうモウリーニョ氏ねよ
29名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:18:30 ID:UjnUYGTb
傲慢すぎる
30名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:26:32 ID:Z77ludq9
つか事前にUEFAも相手のバイエルンの監督のマガトも
モウリーニョの遠隔地からの電話などでの采配を
黙認するってことを言ってたんだけどね。
31名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:52:05 ID:iDxEN0o7
ランパードはコントローラーで操作されていたのか…
32名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:56:07 ID:E3nKXa3S



チェルシー叩きは毎度のことだが、正直うんざりだ。
妬みかよ。くだらねーwwwwwwwwwww


33名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:57:42 ID:MsChjEso
リモコンバイブ
34名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 12:03:29 ID:7hRJux2d
書いた馬鹿もちょんだな氏ね
35名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:22:23 ID:ySyKDHtO
やっぱり十字キーよりアナログコントローラーだよな
36名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:51:59 ID:OvYsv1ra
またサッカー知らん香具師がくだらんスレ立ててるな

この手のニュースは監督ベンチ入り禁止のたびに流れるっつの
マンチーニの時もそうだった
37名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:59:32 ID:ztTKRW+4
要するにあれだ、
リモコンバイブを入れた女の子のマック店員が、レジやりながら「ンっ」てなるAVはなかなか興奮するぞっていう記事だな。
38名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:05:50 ID:zPse1xUI
>>37
あれ画像粗いよね
39名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:11:55 ID:hlGeZRY3
リモコンバイブを初めて映画で使ったのは
にっかつの「団鬼六・OL縄奴隷」 だ。

今から25年前のことだが。
40名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:34:57 ID:y01QON9o
なんだよバルサもチェルシーもダメだなこりゃ
41訂正:2005/04/08(金) 23:36:51 ID:JVqmz7dk
チェルシー最強。4点も取りやがった
42名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:42:20 ID:3D4ZGvX0
>>19
選手が1流てことがわかっているのに
なぜ監督も1流だということに気がつかないんだ?
いるにこしたことはないだろう
43名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:59:11 ID:rhQR/c9s
>>19
インテルを見てから言え、このバカチンが!!
44名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:51:58 ID:6sNPmr/e
遠隔操作してようとしていまいと勝ちは勝ち。それ以上でもそれ以下でもない。
最後にPK取ってもらっただけ、バイエルンはありがたいと思ってほしい。イエロー
でもおかしくないプレーだった。
45名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:54:19 ID:EfkrOXBL
>>1
ネコタン乙
46名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:24:59 ID:25HBBCpL
>>44
>最後にPK取ってもらっただけ、バイエルンはありがたいと思ってほしい。イエロー
でもおかしくないプレーだった。

え?イエローってバラックに?シュミレーションじゃないでしょ。
まぁ、こらえられる程度ではあったろうけど。
47名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:30:28 ID:QjTvFfvd
ラニエリがモウリーニョに変わっただけであの違い。
フットボールに監督は重要なんだよ。




バレンシアはラニエリが監督になってグダグダになったけどw
48名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 12:41:42 ID:e8VP6fmj
モウリーニョはイングランド国内でも嫌われてるからなー
ポルトガルの若造って感じでマスコミからも敵視。

本人はそういう雰囲気楽しんでそうだけど
いいんじゃないかなー。口だけじゃなくてもの凄い有能なのは間違いないし
49名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 13:04:10 ID:lJ6tz8Hc
イングランドて協会含めてエライ了見狭いと思うんですけど
毛利がイングランド人だったら総マンセーなんじゃね
50名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:21:43 ID:lrA3BAR5
つかイングランドマスコミは例のフリスク事件については
一斉にモウリーニョ擁護だと思うけど。
51名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:41:33 ID:TIjZ0dSL
嫌い嫌いも好きのうち、という感じ。<イングランド内のモウリーニョ評
52名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:42:16 ID:K6f10Ekm
高原氏ね
53名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:44:03 ID:obIt3sru
>>1
サッカーの民度低いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:49:56 ID:/9LGDg/N
      _,..--------..._
     ;(         );
     | `` ------- '´´.| 
     |⊂⊃  ⊂⊃  | 
((__))  ,|、__     _,...--'7
 ||  / `--`-v--'´--''´~\
 ``=|,,,,,;;       ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;  O   ;;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;  ∧   ;;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、_ハ__,... ----┤
      ``||~```~~~~||~ ̄
       .||、     .||、
     /  >    <  \
     <__/      \__ >
55名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 05:17:13 ID:6w83N3+n
>54
お前はだれだ?
56名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 09:28:14 ID:l18qLN2k
バルセロナ、レアル、ACミラン、ユベントス、バイエルン、マンU、チェルシー・・・。
金のあるクラブはいつも疑惑がついて回るな。
まぁそれだけ怪しいけど。
57名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:30:14 ID:f8bJuA+X
>>55
メカ沢新一
58名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 14:36:26 ID:AJOZNIdi
こんなのはよくある話だし
いいやん
59名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:00:47 ID:6ilVyVQb
チェルシーがそれらのクラブと匹敵する処か、凌駕する金持ちになったのは、ここ3年の話だから

それまではローカルクラブ
60名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:22:28 ID:o5y6T4ua
日刊でもスポニチでも大きく取り上げられてたね
61名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:23:26 ID:mhvUJwEh
モ ウ リ ー ニ ョ

日 本 代 表 監 督 就 任 秒 読 み
62名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:24:08 ID:w6QhyRnO
>>57

ロボ沢
63名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:25:12 ID:wn06TvYF
アシスタントコーチの後ろでニットキャップ被ってた人明らかに怪しかったなw
64名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:41:00 ID:qEmqOowD
>試合中のベンチは慌ただしかった。
>ファリア・フィットネスコーチが帽子の下に隠したイヤホンで何者かと連絡を取る。
>これを予備審判に注意されると、今度はロウロGKコーチがトイレとの理由で何度も退席。
>戻ってきてはクラーク・アシスタントコーチにメモを手渡した。
どう考えても疑惑は黒じゃねえか。
65名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:48:33 ID:Ux8HYlu9
日本代表にも、このくらい有能で頭のいい人が来てくれればいいのにね。
今、真逆だし。
66名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 15:48:53 ID:bKBoMZAo
みんなやってるじゃん
67名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 16:02:24 ID:u71GZRLb
>>64
UEFAは分かってて不問に処すってんだから
いいんだよ。
68名無しさん@恐縮です