【野球/テレビ】5日の巨人−横浜戦、延長接戦も今季最低12・4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
5日にTBSが放送したプロ野球巨人の開幕4戦目、対横浜(横浜)の視聴率が、今季最低の12・4%まで
落ち込んだことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。この一戦は、巨人清原が今季初本塁打を放ち、
延長12回までもつれた好ゲームだった。しかし、結果はそれまでの今季最低だった1日開幕戦の13・5%を
はるかに下回り、同時間帯の民放各局にも敗れた。TBS関係者は「あれだけ白熱した試合だったのに…」と
どん底の数字に首をかしげた。
昨年12%台に落ちたのは、開幕から10試合目の中日戦(12・8%)。今年は6試合も早く、巨人戦中継離れに
一層拍車がかかった形。このままでは、過去最低だった昨年の年間平均視聴率12・2%を更新するのは必至の情勢だ。

ソースはhttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050407-0009.html
2名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:44:10 ID:1mziWePt
野球しょぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:44:49 ID:EK0QTq4E
ひょっとして3?
4名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:44:54 ID:3IS9U3rW
やきうw
5名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:45:34 ID:cPWyCR6Q

うはっwwww
6名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:45:44 ID:eG/e1i+g
(゚∀゚)アヒャヒャ
7名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:46:19 ID:fCPyY5n+
何で首をかしげるんだろ?
元々これぐらいだと予想されてたんじゃ?
8名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:46:22 ID:RtcAMl20
じゃあ、毎日「楽天X西武」でも放送したら?ゴールデンで
もう、ネットや携帯、CSの普及で視聴率なんて期待するほうが無理
Jリーグのタイトルかかった試合でも10%ちょいだよ
9名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:47:44 ID:eG/e1i+g
もう放送やめたらいいのにね
10名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:48:54 ID:fCPyY5n+
ちょっと上等なJリーグって感じでいればいいじゃん。
ローカル放送では視聴率がとれるんだから。
関西での阪神戦、福岡でのダイエー戦、名古屋での中日戦、広島での広島戦。
これらの中継は高視聴率なんだろ。
ゴールデンの全国放送はもう無理だ。
11名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:50:24 ID:DwsVeSIN
まあプロ野球のトップがJリーグに教えを請いに行くくらいだからな。相当やばいんだろう。
12名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:55:03 ID:9czZCfwb
12でも高いよ。贅沢言い過ぎ。
死ねよ焼き豚
13名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:55:05 ID:gNWwpDHv
もう ぬ る ぽ
14名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:56:24 ID:eG/e1i+g
もう が っ
15名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:57:13 ID:yivuhK+Q
今夜も炎上!
16名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:57:24 ID:DwsVeSIN
っていうか、今日にも今季最低は更新されるだろ
17名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:58:39 ID:GMIV2TZH
これだけ娯楽が増え、視聴者の選択肢が増えているのに、時間がきたら、ハイ、終わり。

そこまで、2時間近くみてきたのに、一番いいところを放送しない不思議。
勝負がついてる試合は、打ち切って、好ゲームだったら最後までやれよ。

野球が飽きられたのは大きいけど、放送の仕方を少しは考えろよw
18名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:58:59 ID:LSMhJe3r
今さらだが1リーグになってた方が興味そそられた
19名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:59:11 ID:4sAYFjlY
夢の一桁台が目の前だなwww
20名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:59:12 ID:7Bhc8wfL
どんな熱戦でも2時間半ぐらいで試合終らないと
21名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:59:42 ID:zihfO92c
やっぱり汚球は面白い!
22名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:00:05 ID:XVujN9cG
客も全然入ってなかったしな
今じゃ巨人はお荷物球団だ
23名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:00:07 ID:TzAY4Ik4
結局、巨人人気なんてもんはマスコミが作り出した虚像でしかなかった
ってことだ。
24名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:02:29 ID:ugfymhvd
なぜこんな不良コンテンツがゴールデンで放送されてるか自体が謎だ
通年バラエティ放送してるとネタ切れするから重宝されてるんだろうな
25名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:03:55 ID:Qz5B7zGU
ホント娯楽があふれてる関東で
わざわざテレビで野球を見続ける人種なんて
想像出来ない…
12%もいるのが逆に不思議だ。
26名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:04:17 ID:FVOsmQP+
解説うざい。
野球の場合、解説意味無いよ。
27名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:04:42 ID:DwsVeSIN
巨人戦の放映権料が下がりに下がったとき、他のセの球団がどれだけ持ちこたえられる
かが楽しみ。3球団くらい潰れそうだが。
28名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:05:42 ID:OV9oA+G7
野球すきだけど実際キツイよね。
開幕したばかりなのに球場みてもどこもガラガラだし。
スカパーとかケーブルにスポーツ中継は任せて、
本当に好きな人だけが見るようにしたほうがいいと思う。
それかBSみたくいろんなチームの試合を日替わりでいろいろ見せてくれ。
29名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:05:49 ID:xl1iQ6ys
このスレは伸びる
30名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:06:34 ID:aOSiee16
12%ってそんなに悪い数字でもないだろう
それに4連敗スタートだから今が底だと思うが
31名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:07:39 ID:fCPyY5n+
>>27
広島、ヤクルト、横浜だな。
32名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:08:24 ID:KP28ZppI
巨人の選手はぶっちゃけ野球に飽きてんだろ。
優勝しようが負けようが給料もらえりゃどっちでもいいと。
こんだけサラリー上がると優勝がモチベーションになるわきゃねー。
33名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:09:33 ID:k4/5th7m
正直、
視聴率よりも球場で空席が目立つことのほうがよっぽど深刻。
テレビカメラもスタンドの俯瞰撮影は意図的に避けてるでしょ。
ピッチャーやバッターのクローズアップ撮影ばかり。
34名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:09:46 ID:odFceLGR
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1112807535/で
ロリコン変態野郎が大暴れしてます。
35名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:10:59 ID:XvJP3PNC
日本のプロ野球は本当につまらなくなった。
レベルだって、オーストラリア以下だし。
MLBと比べて、試合もだらだら。

とても魅力がない。
36名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:11:24 ID:1mziWePt
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
37名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:12:27 ID:nU7wvERz
テレビで見るならMLB見たほうがはるかに面白い
38名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:13:14 ID:PFjW4QQY
>>37
ハゲドウ。
日本のやきゅうは妹とダンスをおどるようなもんだ。
39名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:13:21 ID:MDh4rs9z
放送時間の延長はやめれ
40名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:13:22 ID:Tvc8EZkN
>>25
娯楽もあって民俗的に享楽的な関西ではもっと視聴率落ちてるしな
もはや野球の時代じゃない
41名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:13:59 ID:miBu2QT3
在京キー局の中継手法により、アンチ巨人が増えたのも要因の一つだろうな。
こぞって巨人寄りの偏向放送して、相手球団のファンを蔑ろにしてきた結果。
成るべくして成った数字だ。自爆、だね。
タレント呼んで視聴率うPなんて狙うなよ、手法自体を変えない限り何をやっても現状の打破は不可能
42名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:14:10 ID:CasZuD4n
今期中に延長放送は中止にしろ
43名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:14:46 ID:z/H+0+HB
12%とれればすごいだろw
44名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:14:49 ID:xMQN5lPM
ごくせんがなぜあの視聴率を取れたか、プロファイリングする必要ありと思うのだが・・・
45名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:16:24 ID:eGFWCtLL
堀内じゃ視聴率取れないんですよ。
そもそも、ハゲ・デブ・ピアス・ブサイク・オヤジ
これが人気選手扱いの業界ですよ?そりゃ駄目だってw
プロレスだって最近じゃイケメン多いっての。
46名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:16:54 ID:pD2CQSoe
いくら白熱しようが140回もやられたら
47名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:17:06 ID:z1d3vlo3
改革元年だけど改革三年くらいで終わりそうだね、業界自体が。
48名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:17:50 ID:+kd0Z8Tv
時短時短とやかましいのに試合数だけは伸びやがって
120試合に戻したら?
49名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:18:53 ID:H0l/c7jr
7時から延長含めて9時杉までっていう長丁場は時代に即さない。
5回から9回までの中継で十分。
50名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:19:06 ID:JJnI2HOm
野球のここがすばらしい

・散歩並の運動量なのにスポーツを名乗っている
・デブでも出来る(太っている球児はドカベンなどと土方の弁当のような
 呼び名でもてはやされる)
・棒を振り回す姿は青少年の暴力を助長させる
・ユニフォームを脱いだらトラックの運転手にしか見えない
・スーツを着たらヤクザにしか見えない
・メットにダボついたズボンは土方そのもの
・やっていることは双六となんら変わりない(双六のほうが緊張感がある)
・外野席でチンドン屋のような集団がラッパを吹いて騒いでいる
・ガラガラのスタンドでカップルがいちゃついていて子供の教育上良くない
・「大魔神」「番長」「若大将」などトホホなあだ名をつけられる、ちなみにサッカーでは
 「皇帝」「将軍」「ファンタジスタ」などである
・ランナーが「りーりー」などと鈴虫のような奇声を発している
・夜なのに帽子を被っている
・坊主頭に派手なピアスというキチガイのような格好をした中年が球界の顔である
・キャッチャーが股間に手をやりモゾモゾとサインを出す姿は冷静に見るとかなり危ない
・試合中ベンチ裏でタバコすったり焼きそば食ったりしてる(まるで健康ランド)

 やっぱ野球ってすばらしい!!
51名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:19:30 ID:K7jEUxeP
テロ朝のパ・リーグ中継のように録画も混ぜて
放送時間を変えて2100から2200にしる
または九回の炎上ショーのみ生中継
52名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:22:01 ID:yZ/fXajA
ファンをバカにした経営が数字に反映してるんだろうね

つかMLBみてるほうが楽しい
53名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:22:16 ID:9czZCfwb
バレーみたいに録画にしてきっちり時間通りに終わるようにすればいいんだよ。
野球が始まって既に番組録画に2回も失敗した。謝罪と賠償を要求する(`∀´ハ|
54名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:22:16 ID:h7L7PKXO
大昔の吉本超合金再放送した方が視聴率とれるんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:22:17 ID:PVg5/O4i
地上波中継は、演出過剰だから見たくないってのに気付かない、おめでたいテレビ局
56名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:23:03 ID:3oaglE2E
観客が13046人しか入ってないのに視聴率がいいわけないだろ
57名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:23:03 ID:xo5HxzEV
試合開始午後8時半、終了午後10〜11時でいいじゃん
んで午後10時から放映すれ。
58名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:24:38 ID:gabHvmgD
12%ってテレ東アニメ並の視聴率じゃん
59名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:24:52 ID:9czZCfwb
野球もう(´Д⊂ モウダメポ
60名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:25:00 ID:O6yzi3/F
ちなみに、関西地方は「ヤクルト対阪神」が流される。
「藤岡弘、探検隊」の放送よりも、阪神戦が優先される。
61名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:25:29 ID:eG/e1i+g
>>57
いや、放送しなくていいよ
62名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:25:34 ID:YO/MFVHC
何にも考えてない、ボーっと洗脳されたまま疑わない人間って言うのは
日本に12%はいるって事だな。
そら、詐欺もなくならんし、馬鹿立法府は暴走するわな。あぁ怖い。
63名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:26:03 ID:8XB04vVK
うんうん、放送しなくていい
64名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:26:47 ID:z+0kNnSg
まず不可能だけど、1年に1開催のみのトーナメント制にでもしたら?w
社会人優勝チームとかも混ぜてやればかなり盛り上がる気ガス
65名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:27:02 ID:8XB04vVK
巨人阪神戦だけでいいよ
66名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:27:04 ID:6Ry3DYX3
田舎ほど野球人気が強い
67名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:27:49 ID:d9DoBIt4
え〜視聴率低かったんだ。
野球初めて真剣に観たら結構面白かったのに。
3番バッターの人は熱い選手で私好みだったのにな・・・アノ人以外は魅力無いけど。
68名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:27:58 ID:TyKJmEZy
>>60
マジか!?
関西じゃなくて良かった
69名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:28:51 ID:8XB04vVK
田舎はサッカーだよ
70名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:29:22 ID:pD2CQSoe
関西はすごいよなあ
民法4つのうち2つが野球だもん
71名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:29:32 ID:K7jEUxeP
テロ朝がやってるんだから録画中継でいいじゃん
ファンが求めてるのは巨塵炎上ショーだけだし
72名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:29:50 ID:R1Rt8q/9
ara
73名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:29:52 ID:8XB04vVK
東北は野球
九州はサッカー
74名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:30:15 ID:eG/e1i+g
漏れは関西なんだけど、
お塩先生が出演予定だったハプニング大賞も阪神戦で潰れたよ(´・ω・`)ショボーン
75名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:31:10 ID:D2JsYsLR
昨日一昨日の横浜−巨人の炎上ショーは面白かったぞ。
76名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:31:44 ID:D2JsYsLR
昨日一昨日の横浜−巨人の炎上ショーは面白かったぞ。
77名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:33:45 ID:EFh9UeNW
テレビの放送時間延長さえなくしてくれればどうでもいいよ。
78名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:35:35 ID:eaT2kfTz
相撲も低迷してんでしょ?抱き合わせで放送したら?
外野のどっかに土俵つくって「西〜、東〜」を「レフト〜、ライト〜」とかにして
実況から「土俵前ヒット」とか聞こえてきたら楽しいぞ
79名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:35:43 ID:sdsgImLy
5日の試合で視聴率がこんななら、昨日の6日は
もっと悲惨じゃネーの?
関東はどこも特番組んでたんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:37:11 ID:OX1FbvEs
客席ガラガラだったね
81名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:37:50 ID:ixMgfedt
hitoketaikinasai
82名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:39:10 ID:7Ty5JuVD
生活かかってないスポーツ貴族の蹴鞠みたいなの
いまさら見る人いないよなぁ
83名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:39:18 ID:CNPApm+q
つか、サカヲタはサカーないとき何しているの?
84名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:40:31 ID:Y+EZ2kSx
外野席、ガラガラだったね。9月下旬の球場かと思った・・・
85名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:40:50 ID:yZ/fXajA
日本野球が低迷してる原因

傲慢な人が多いから
86名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:40:56 ID:OV9oA+G7
ヒットを打ったり三振をとると、画面右下のチアリーダーが
1枚ずつ服を脱いでいくルールにすれば視聴率が上がると思う。
87名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:41:47 ID:YAJkSbMB
毎日やったらそりゃ飽きるわ
サッカーみたいに一週間に一回でいいよ
たまにセパ交流戦を混ぜて週に二回とかにすればいい
88名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:42:24 ID:LTG0QWus
>>33
同意
夜のニュースのスポーツコーナー
アングルめちゃくちゃ変、不自然
89名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:43:32 ID:RtcAMl20
MLBも正直あきるよw
90名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:44:51 ID:AHygiTrG
「あれだけ白熱した試合だったのに…」とか
石橋や和田を起用しているあたり
感覚の違いはいかんともし難いね
91名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:45:06 ID:OV9oA+G7
つうか今年の客入りってマジでやばくない?
どの試合みてもかなり空席が目立つ。去年に比べてどうなんだろうね。
92名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:47:04 ID:RtcAMl20
韓国プロ野球との合併が生き残る道だな、唯一。
93名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:47:58 ID:OV9oA+G7
野球って知らない選手ばっかりのチームの試合みても全然面白くないんだよね。
選手の特徴掴んでないと勝負の駆け引きが見えてこない。
だからファン離れが起きるようなことやっちゃいけなかったんだと思う。
一度離れだしたら取り戻すの大変だよ。
94名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:49:27 ID:LTG0QWus
>>91
「たかが選手」発言がいまだ尾を引いてるのかな?
去年はスト、裏金と五輪があったから視聴率低迷も仕方ないと思ったけど
95阪神ファン:2005/04/07(木) 08:52:06 ID:9fDoRpU9
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /
96阪神ファン:2005/04/07(木) 08:52:46 ID:9fDoRpU9
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /
97名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:53:38 ID:pl+4M2YX
白熱しようがしまいが関係ないんだよ。
テレビ局の人間にはそれがわからないのかな
98名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:54:08 ID:nbRpFy4i
原因は元木の存在
99名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:54:50 ID:rzVQZAAJ
そら、年間100試合以上やるのに、
一試合一試合気合い入れて見れる方が異常。
100名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:55:57 ID:9DOZMvZC
清原・二岡・キャプラーは史上最強だな
101名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:56:41 ID:Wb4ppnt+ BE:67154292-
>>83

練習観に行った人の話を聞いて一喜一憂すんの。
102名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:56:48 ID:wZhEq9nK
試合面白かったのにな。
空席凄かったな。
103まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/07(木) 08:57:39 ID:36K+f5YR
ハマスタに一般人が行かないのはよくわかる。
駅の目の前なのに、どこにあるか知らない人がけっこういる。
神奈川県民の8割は知らんのではないだろうか。

それから、年寄りがプロ野球に興味を失っている。
ストは良くなかったよ。年寄りには。

若者に媚び売るのもいいかもしれんが、
人口比率から見て、爺婆捨てると終わるぞ。プロ野球。
104名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:59:44 ID:K7jEUxeP
ファンが一番見たい一番盛り上がる九回以降を見られないから
放送時間を遅くして2130〜2200まで中継しる
七回までは録画でダイジェスト版でいいよ
105名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:59:54 ID:Cr6D5TyX
12.4
106名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:03:35 ID:VwEM4Bn6
首都圏はサッカーが制圧した感じですな
107名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:03:54 ID:C1LaSKrk
巨人なんてにぶら下がるメディアが悪い。不平等な扱いとかは、許せない。このまま巨人が壊滅することをお祈りします。
108名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:04:02 ID:QcJWqJjG
一番いい所で放送終わって数字が悪いって当たり前だろうが。
もう痴情派でやらないでG+で全試合やれ。
109wanwan:2005/04/07(木) 09:04:48 ID:QhsRP4XR
プロ野球を中心に番組・紙面を構成してきて そこそこの成功を得てきた メディア業界の年寄たちが
今までの経験則が効果なくなってきて困惑してる。 代替案が見つからないから とりあえず
プロ野球人気を復興させればとオモって 懸命に取り上げ/持ち上げている。 しかし 一度ダウントレンドに
入ったものは 上昇させるのは不可能に近い。 今までが異常杉たとオモえば 良いわけで。。。
110名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:05:35 ID:1mziWePt
もう野球みたいなマイナースポーツで必死になってるのは
世界中でキューバと関西だけ
世界どこへ行ってもサッカーが一番人気
そろそろ野球を完全に消滅させてもいいと思う
日本の恥だろ野球は
111名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:07:17 ID:VwEM4Bn6
巨人って東京のチームなのに
関西の臭いがするんだよな
112名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:07:32 ID:znOGjI0z
110 :名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 09:05:35 ID:1mziWePt
もう野球みたいなマイナースポーツで必死になってるのは
世界中でキューバと関西だけ
世界どこへ行ってもサッカーが一番人気
そろそろ野球を完全に消滅させてもいいと思う
日本の恥だろ野球は
113名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:07:51 ID:rO4RqXs+
横スタがらがらだったな。
114名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:08:44 ID:a7yuN9uJ
いいよどんどん人気低下を煽ってくれ
それだけ江川監督が近づく
115名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:08:45 ID:GVzwn9Jw
もう野球終わったな・・・
何したってこれ以上数字上げようがない
116名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:09:26 ID:1mziWePt
野球って運動量が全然必要ないし、腹の出たオヤジでも、


ベンチでタバコを吹かしながらできるし、これからの高齢化社会で、


ジジイにゴルフなんかやらせるよりは、はるかに安上がりだし、ボケ防止にもなるし、


これから高齢者に特化してけば落ち目とはいえ老人ホームとかで需要あると思うよ

117名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:09:51 ID:MjRZYyI+
サッカーの方が明らかに客入ってる感じがするが
実数発表になったあとの比較ってどんな感じ?
118名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:09:52 ID:3g35DpQP
>>110
Jりーグファンよ
世界の中からアメリカを忘れないでくれ。

119名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:10:12 ID:VwEM4Bn6
九州もサッカーが制圧してるっぽいな
120名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:10:29 ID:YaDibXz7
地上波が終わってからの展開が俄然面白い
121名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:11:52 ID:1mziWePt
まずデヴを適当に何人か用意し、同じ格好をさせます(※人種差別ではありません)
一人が中腰に屈みます(※うんこ座り推奨)
尻の下に手を突き出してもぞもぞ動かします(※疑似行動ではありません)
そしてうんこ座りに向かって思いっきり玉を投げつけます
(※危険ですので絶対に真似をしないで下さい)
うんこ座りの目の前で硬い棒きれを思いっきり振りまわします
(※危険ですので絶対に真似をしないで下さい)
玉が棒きれに当たるのを叫喚や太鼓やラッパを駆使し煽って待ちます
(※騒音に関する苦情は現在受け付けておりません)
玉が遠くに飛んでちんどん集団にぶち込まれればみんなでおおはしゃぎします
(※有害ですのでお子様の目に触れさせないで下さい)
以上の行程を二時間に渡ってダラダラと繰り返すものが
世界随一の嫌われ者アメリカが発明した単純作業「ベースボール」です
(※スポーツではありませんので、決して勘違いしないで下さい)
内容は実にB級アクション映画並の野蛮さです
(※オリンピックからは撤退しますので、御容赦下さい
122名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:11 ID:N5QIshJ4
一桁まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
123名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:20 ID:srFeF72+
関東のチーム数が多すぎる
やはり1リーグ制にしないとダメだね
124名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:21 ID:VwEM4Bn6
北海道・東北もいずれ野球に飽きるんだろうな

野球は寒い所でやるには無理がある
125名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:24 ID:/7m3s9d+
約1200万人しか見てないのか
126名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:47 ID:12zEltFz
>>110
>世界中どこに行ってもサッカーが一番人気
ダウト
127名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:13:53 ID:StAlF2fL
もう言い訳のしようがないな
128名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:14:03 ID:sdsgImLy
>>103
おまえ何処に住んでるんだ?引き篭もりか?w
129名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:14:28 ID:vrltV799
民放の放送は変な芸能人出したり、鬱陶しい演出とかあったりでツマラン!
やっぱりスポーツはBS/CSみたいな専門チャンネルでシンプルにやるべき。
130名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:15:19 ID:Lq9t9bac
野球より駅伝やマラソンだな。あれは面白いぞ。
沿道に注目していると面白い行動をする人が見られるかもしれない。
131名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:17:29 ID:OkYWV0jf
ずるずるだらだら試合してんじゃねーよ。
132名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:17:36 ID:nwyIjmDS
>>130
駅伝はともかくマラソンは何が面白いんだか。
まあゴルフよりは面白いけど。
133まっちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/07(木) 09:17:49 ID:36K+f5YR
>>128
東海道にしか乗ったことのない神奈川県民は多いぞ。
134名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:20:20 ID:VQwsRDIT
すげー、野球ってまだ10%超えるんだw
135名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:20:37 ID:OV9oA+G7
いまプロスポーツが増えたから相対的に人気低下したんだろうね。
野球も好きだけど正直言って総合格闘技見てるほうがおもしろい。
136名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:20:55 ID:wZhEq9nK
巨人戦の放送打ち切られたらやばいな。
137名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:22:09 ID:31b9GMHS
こりゃ1リーグに縮小したほうがよかったんじゃ
138名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:22:57 ID:MjRZYyI+
未だに野球中心の報道しかしねーマスゴミがうざい
139まっちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/07(木) 09:24:03 ID:36K+f5YR
細かく書くと。
小田急、相鉄、東海道横浜以東にしか乗ったことの無い県民だな。
昔から神奈川県民に横浜ファンはホントに少ない。巨人ファンの県。
140名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:24:10 ID:88wZYNOj
笑い死にさせる気かよ>虚珍
141名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:24:40 ID:40CWAjxd
巨人より楽天のほうが視聴率取れるべ
巨人に固執してるうちは下がりつづけっぺよ
142名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:25:12 ID:DwsVeSIN
>>138
マスコミが球団持ってるんだからしょうがない。このマスコミの煽りが無くなったら野球は即死だよ。
143名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:25:16 ID:rzVQZAAJ
娯楽といえば酒と野球しかないような年寄り世代はこれからどんどん死んでいくわけで。
今より人気が落ちるのは確実だな。
144名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:25:45 ID:tXePgyk3
スポーツ中継なんて代表戦だけで十分、やきうもJもいらない。
145名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:25:50 ID:/DZ076T9
横浜も神奈川各地へ巡業して試合しろよ。
146名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:25:55 ID:9ZP5lM/J
もう対戦相手が視聴率最低キングのカープだから
って言い訳も使えなくなったか。。。
147名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:11 ID:objWq7LQ
だから、現在のような広告放送の時代はもう終わりだって逝ってるじゃないですか(ホリエ)
148名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:31 ID:/kaYeL4E
昨日の試合18,8%らしい
149名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:52 ID:wZhEq9nK
>>135
総合格闘技も10年たって、マンネリ期に入った。
150名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:55 ID:tO4s82K9
いまだに10%越えてることに驚き
151名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:55 ID:25PEXTEr
昨日のフジはどのくらいだったんだろ?何か楽しみ
152名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:26:59 ID:K7jEUxeP
>>130
野球も昔はベンチでいちゃつくカップルとか半裸で踊る奴とか
フライパンを叩いて応援する奴とかいてそれなりに面白かったぞ
今はメガホン叩いてヤクザ紛いの連中の指示で動く奴しかいないけど
153名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:27:32 ID:QutT9EZf
今季最低12・4%
154名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:27:53 ID:hMN1CbN8
東海道線の方が便利だしな
155名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:29:23 ID:k4/5th7m
BS、CS、いろんなコンテンツ、DVD、ビデオ、ネットがあって、
若者は携帯に夢中で・・・
だから視聴率が悪くなっても不思議はない。むしろ健闘してるくらいだと思うけど、
しかしながら、球場空席が目立ち始めているのは深刻。
わざわざ足を運んでくれるコアなファンが潮が引くように減りつつある。
四年に一度のワールドカップ、みたいなカンフル剤もない。
熱狂できない。なぜ?
テレビのことだけ(要は金絡み)に目を奪われているとマジでやばいと思う。
156名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:31:07 ID:kdVeLc2B
視聴率が悪いのは試合の内容じゃなくて、放送する側の姿勢だと
何故分からないのか。あんなぶった斬りCMだらけの放送を見て
何が面白いんだ。
157名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:31:21 ID:vLWYDT98
もしかして日本のプロスポーツチームで一番客の入るは浦和レッズじゃねーか?
158名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:32:31 ID:hMN1CbN8
40 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:16:00 ID:8ttiAEU9
プロ野球「横浜×巨人」

18.8%


41 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:19:24 ID:qOaqdyDd
>>40
ワラタ


42 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:21:05 ID:tjZag3dy
>>40 ( ´,_ゝ`)プッ


43 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:21:45 ID:TOVTU5MB
プロ野球「横浜×巨人」

*9.8%

55 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:28:29 ID:8ttiAEU9
>>40
乙です。野球盛り返したな(*^o^*)


56 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:28:58 ID:opT5MASG
いま酷い自演をみた


57 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:28:58 ID:WFWC08V9
IDくらい変えやがれ


58 :名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:28:58 ID:PUSCbNS2
>>40
>>55
自演乙
159名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:32:31 ID:25PEXTEr
もう、巨人バブル崩壊!決定的!でいいよね?
160名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:32:39 ID:WBOzYg79
結果だけでいい
161名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:33:30 ID:0t9h/kXi
>>157
1試合平均は間違いなくそうなりそうだね。
超えられそうなのは新潟くらいか・・・。
まあ、キャパの問題ってのもあるけど
162名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:33:59 ID:6dMrRe1X
付き合ってる男が野球好き・・・も〜最悪なんですけど。

24番の選手が一生懸命で良かったけど。
あとはノロマな亀、鈍亀。何か肌も黒くて汚いし。
あれって日焼けサロン? とにかく延長やめて〜辛すぎるわ。
163名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:35:07 ID:/kaYeL4E
71 :元祖まーくん ◆6ascuKePJI :2005/04/07(木) 09:33:55 ID:opT5MASG

12.9% 19:00-21:24 CX* やきゅう
11.7% 21:30-23:54 CX* 水10!ワンナイR&R 2時間半生放送スペシャル
164名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:36:15 ID:/7m3s9d+
>>163
ちょっと上がったか
165名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:37:39 ID:OV9oA+G7
>>149
そうかな?
技術的にもハイレベルな戦いが多くなって来たところだし、まだまだ楽しめると思うよ。
まあ初期の危なげな試合のほうが好きな人もいると思うけど。
166名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:38:04 ID:5sqCFmCG
春の選抜も盛り上がらなかったような気がする。
167名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:38:08 ID:Rj4feWtR
しかしあんな接戦で結構試合内容もおもしろかったのに
12.4とは駄目ですな
きょじんと言うよりやきう
168名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:38:14 ID:25PEXTEr
74 名前:名無しでいいとも! :2005/04/07(木) 09:34:29 ID:DW0Is0Ip
>>40
たくさん釣れたぞ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1112807535/l50
169名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:39:00 ID:q8VCKNHu
>野球って知らない選手ばっかりのチームの試合みても全然面白くないんだよね。
>だからファン離れが起きるようなことやっちゃいけなかったんだと思う。

常に一つの特定球団の試合カ−ドを続けた結末がこの状態だと思うが。
170名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:40:47 ID:B8VgGvEd
>>159
バブルというのはかわいそうじゃないか?
巨人は遠い昔は人気あったんだから。没落しただけだよ。
171名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:41:15 ID:25PEXTEr

     /´`Y´`\
   /:::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 `l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
  |:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
  i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
  '; '::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
  ノーi :::::::::::::::._`ー'゙:::..!    /
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  < ワイが活躍した試合、何でそんなに低いんや!
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、  \
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ、
                  ゙ヽ、
172名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:41:52 ID:pD2CQSoe
いくらレベルが高くてもダンヘンvsホジェリオとかリスターvsアローナなんかテレビでやられてもねえ
173名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:42:02 ID:OV9oA+G7
>>169
まさにそう。
だからもっといろんなチームの試合を放送して来ればよかったんだと思うよ。
野球ってしらない選手が出てる試合だと駆け引きが良くわからなくてあんまおもしろくないので、
各選手の特徴を覚えるところからファンを育成する必要あるし。
174名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:42:09 ID:1jA5x19p
12.9でもなかなかひどいのだが、観客が13000人というほうが驚き
175名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:42:47 ID:IXdV/Q+a
落ちるとこまでおちたら改革が進む
176名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:44:26 ID:HTVwZO2h
>>165
いやマンネリだよー
レベルが高いと言われる試合ほどつまらない。
裸で抱き合ってるだけで、SEXみたい
正常位の恰好で、パチパチ顔叩いてたまに間接狙い。
腰フリながら、たまにキスみたいな。
ブレイク早くしたのは正解だと思う
177名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:44:35 ID:W7t12R3G
>>169
そうかねぇ?
メジャーリーグなんて日本人選手しか知らないけど、
選手知ってる日本プロ野球より圧倒的にオモシロイ。
178名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:45:57 ID:QutT9EZf
>>175
それでも選手たちは高額年俸をふっかけてくる。
あと数年で日本のプロ野球チームは半分以下の数に。
179名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:46:19 ID:VwEM4Bn6
メジャーリーグも似たようなもんだよ
180名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:46:34 ID:BWmJXTdC
一茂のコメントが聞きたい
181名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:47:16 ID:Wb4ppnt+ BE:156694267-
これ、水増しやったら30000人位で発表していたんだろうか?
182名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:49:55 ID:tgc/yYI9
ドラフトウェーバーに移行して、生中継やめれば文句ナシ
延長ウザい
183名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:50:02 ID:/kaYeL4E
 4月 平均13.7% (68.5/5)

                    13.5 13.9
16.8 --.- 12.4 12.9 **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* --.- **.* **.*
184名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:50:20 ID:rzVQZAAJ
総合格闘技は、抱き合ってポコポコやってる時間長すぎてダルくなる。
185名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:50:53 ID:YaDibXz7
清原の耳飾りが不快なので見たくありません
186名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:52:01 ID:BWmJXTdC
キャンプ中のファンサービスも何の意味も無かったね
187名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:52:18 ID:FbK8XB/Z
数字の低い日よりウリナリに便乗して一つだけ16.8の日の方が恥ずい
188名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:52:19 ID:PVg5/O4i
>>167
野球がダメなんじゃなく、野球中継がダメなんだ。

テレ朝、TBS、フジはそれぞれ中継の仕方を考え直せ
189名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:52:46 ID:Wb4ppnt+ BE:238771788-
>>183

4月 平均13.9% (69.5/5)に訂正汁!
190名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:52:54 ID:DwsVeSIN
日テレをなぜ抜かす
191名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:54:34 ID:Lq9t9bac
プロ野球の視聴率が低いのは、テレビでプロ野球中継を見るのが何よりの生き甲斐
って思っている人達の家に視聴率測定器を集中して配布していないからだよ。
192名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:54:35 ID:4SwpX+Cp
>>188
いや、野球がダメだと思う
193名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:55:21 ID:FbK8XB/Z
>>188
俺は完全にサカファンで、昨日数年ぶりに崩壊寸前で逆に話題の野球を見てみたが
清原が今から打とうって時に、どっかのオッサンの「打ってくれ!清原!!」
みたいな応援めールとやらがテロップだけじゃなく実況も読み出してビックリした
194名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:55:55 ID:sdsgImLy
それでも必ず10%の上行くって思ったら、番組作る側からしたら
楽なんだろう。 TV局の怠慢な姿勢が変わらない限り垂れ流しは続くよ。
ツマンネープレゼント企画とか、バカゲスト呼んで視聴率上がるとか
思い込んでる連中だから未だ暫くは垂れ流し続けるんだろうな。
195名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:56:17 ID:nwyIjmDS
>>186
あいつらのファンサービスとはサインと握手だけ。
そんなのでファンサービスと言われても・・
196名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:57:09 ID:/DZ076T9
裏番組も層化タレントばかりでくだらない、TVはなくなるよ。
197名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:57:08 ID:rzVQZAAJ
宇宙一うまいアナウンサーと解説者が毎試合やって、絶妙なカメラワークで中継しても、
視聴率が跳ね上がる事はないと思うけど。
あくまでオマケなんだし。
198名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:57:34 ID:DwsVeSIN
>>195
じゃんけん大会を忘れるな
199名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:58:09 ID:4Mt/LNO/
巨人はなぜ巨人離れが生じたのか、元巨人ファンに聞くべきだろ。
テリーのような巨人ヲタにもっとファンサービスをとか言われて実行しても、巨人ファン獲得には繋がらないよ。
200名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:58:41 ID:/DZ076T9
プロ野球も層化の配下になれば?
201名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:59:39 ID:Kzs9dNfR
昨日、巨人ファンのオヤジ連中(推定60代以上)が神宮に来てたぞ。
堂々と鼻をほじり、酒飲んで前の席までこぼして、
大声で巨人と病気の話で盛り上がる。うるさい。
打者が出てきても、「誰だろ?最近のやつは、わかんなくなっちゃったな〜ハハ!」

携帯ラジオで初回から最終回まで巨人戦の経過を逐一チェックしてるくらいなら、
素直に巨人戦行ってくれ。何で神宮に来たのか不思議でならない。
202名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:00:08 ID:IRmiTEvf
き〜よ〜は〜ら〜

あの応援はなんか恐い。
地の底からわいて来るような呼び声、子供が悪い夢見そう。
203名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:59:53 ID:m5cyjyTD
デーブとヨネスケは酷かった
204名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:01:01 ID:IXdV/Q+a
>>195
一緒に記念写真はどう?
205名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:02:02 ID:FbK8XB/Z
今、これだけ娯楽が揃ってる時代に毎日2,3時間の試合を年中見るってのは
ナンセンスなんだと思うよ。サッカーの方が楽しいというより、W杯出場という
意義もあるけど、たまにニュースで情報を見て、月に1、2度の代表戦を
応援するというのが現代にあってるんだと思う
206名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:02:06 ID:R8OhqWmP
清原の恰好も凄いが もっと驚いたのは
由伸が両津のような髪形してる事だ
207名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:02:37 ID:nwyIjmDS
>>198
おおそんなのもあったなw
そんなクダラン企画しか出せないんだから終わってるよ。
長年続いた人気番組の終わり頃の哀しい感じに似ている気がする。
208名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:04:25 ID:/kaYeL4E
 4月 平均13.9% (69.5/5)

                    13.5 13.9
16.8 --.- 12.4 12.9 **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* **.* **.* **.*
**.* --.- **.* **.* --.- **.* **.*
209名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:04:58 ID:Zd2FcbiJ
プロ野球は中継数多杉。
週1、2回でいい。
そうすれば視聴率20%はいくだろう。
210名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:06:03 ID:/y7RBBn5
巨人戦は放送時間を20時〜22時にすればすべて解決!
211名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:07:27 ID:OV9oA+G7
>>203
そういうあからさまなヨイショするやつとかも人気低下の原因だろうね。
今の時代にあってないと思う。
212名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:08:36 ID:EJ35HR/5
>>188
確かに。
今の野球中継は視聴者のニーズに合っていないな。解説者も勉強不足が
目立つし。

それよりも日テレを外すなよ。
ここで読売マンセーな全国中継をやっているのが、そもそもの問題だろうが。
213名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:09:00 ID:87cNc3jV
清原を四番に据えれば客はこない。四番の理由がひとつも考えられないからだ。
高橋、二岡、阿部、ローズ、小久保、清水、仁志、江藤の打順がいいんじゃない?

堀内はアホだから、優勝は無理だな
214名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:09:02 ID:1hYuZOyd
低視聴率(・∀・)イイヨイイヨー
215名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:09:07 ID:rqoakc+o
番組として欠陥なんだよ
2時間半中継しても試合途中で終了で
CMや番宣でプレイをカット
レベルの低い解説やゲスト
ガラガラで雰囲気もないやかましいだけの球場。
他の公開番組でこんな会場ガラガラな事あるか?
これで数字をとろうってのが間違い
216名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:09:08 ID:DwsVeSIN
>>209
プロ野球の中継を週1、2回にすると、野球視聴者の主要層である「BGM代わりに
野球中継を付けとく層」が離れ確実に視聴率が落ちると思う。
217名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:09:30 ID:/DZ076T9
巨人戦は9時で終わり、延長はスカパー契約して見ればいい。
218名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:10:38 ID:rzVQZAAJ
福岡とかは盛り上がってるね。
まぁでもあそこは、試合にも行かないし中継も見ないし、選手も数人しか知らないけど、
「どこのファン?」って聞かれたら、
「ホークスです」って言っちゃうような奴多いけどね。
219名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:12:12 ID:QO4yH8xD
年間百数十試合で希少価値が無い
見てても動きが無い
実況や解説が話してなければ、まさに静止画像
220名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:13:04 ID:pD2CQSoe
ファンサービスといえば社長との名刺交換
221名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:13:13 ID:PVg5/O4i
>>190
もちろん日テレも巨人偏向主義でたしかにウザいし見にくいが、
他3局はCMの入れ方とかカメラアングルとか日テレよりひどい。
日本シリーズの中継でよくわかった。

いつもスカパーでパリーグみてて、たまに地上波のセリーグ中継みると、
すげえ見にくいっつうか、見る気なくすような中継してると感じるんだよ。
222名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:13:22 ID:j10M4FEN
どん底の数字に首をかしげた
223名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:14:39 ID:VwEM4Bn6
福岡の野球熱は冷めつつあるよ
妙に押し付けがましいからね
224まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/07(木) 10:15:25 ID:36K+f5YR
入場料半額と8回以降は入場無料にすれば
金の無い若者が入って叫べる。
横浜駅周辺の、あのひま人達は金がないだけ。
225名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:16:42 ID:qKcYIv6r
カーラジオで白熱の接戦だったからテレビで見ようと思ったら、放送終わってました。
結末の見れないような番組を誰が見るかと。
226名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:17:37 ID:rqoakc+o
>>224
神宮なんか半額でもガラガラで水増しじゃんか
もう球場を一杯にするにはエキストラとして
バイト代を払うしかないんじゃないの?
227名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:18:09 ID:dglB1hiG
年代別には分からんかな?
40代以上が7割位じゃない
228名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:20:23 ID:HTVwZO2h
>>227
今、TVの視聴層の主なる層は
30代〜40代なんだそうな
だから、その世代が見てたら、もっと数字いいはずだよ・・・
229名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:20:23 ID:rzVQZAAJ
結末が見れないのは今までだってそうじゃん。
前はそれでも20%とかとってたわけで。
230名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:20:41 ID:QutT9EZf
日本のプロ野球なんて斜陽産業。
それなのに選手も球団関係者も高給を
手にしている。
行き詰って当然だ。
231名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:21:32 ID:/7m3s9d+
232名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:21:57 ID:iI46FE+K
視聴率を上げたければバレーボールみたく短時間で終わるよう
ルールを変更する試みは必要だな
233名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:22:18 ID:R+fiTJSh
>>227
★巨人戦視聴率 年齢構成比

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%
234名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:22:28 ID:9HFPqx1Q
テレビ中継延長するな!邪魔くさいんだよ。どうせ最後まで放送出来ないくせに。ラジオ中継だけで十分だろ。
235名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:22:46 ID:Kzs9dNfR
>>226
昨日も巨人戦より入りが良かったぞ。比較的入ってたしな。
ハマスタは知らんがドームの水増し率より神宮の方がマシ。
236名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:23:20 ID:4SwpX+Cp
正直MLBも、日本人選手が出てない試合なんて見たいとも思わん。
237名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:23:36 ID:HTVwZO2h
今、もっとも深刻なのは
ジジババ層と言われる人達までもが離れてるからだろう
ウチのオヤジも、巨人の試合見てたらムカツクから見ないと言って
見てない、昔はメガホンまでもって見てたのに・・・
テリー伊藤も同じような事言ってた
238名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:24:12 ID:QutT9EZf
>>236
MLBも実際たいしたことはない。
239まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/07(木) 10:24:19 ID:36K+f5YR
>>226
ヤクルトファン激減中だからな。

横浜周辺は、けっこう、ひま人多いよ。
球場行って「ミセリ出せー」と叫べるだけでも行くはず。
無料ならね。
240名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:27:25 ID:JuM2fDfn
一番いいとこが見れない番組なんか
最初から見ないほうがマシってことだろ
241名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:27:42 ID:rqoakc+o
広島、神宮、横浜は無料開放もありだな。
特に巨人戦は放映権で採算が現時点ではペイしてんだから。
バックネット周辺の企業&金持ち用シーズン席だけで
あとは先着2万名様ご招待。
242名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:28:09 ID:rzVQZAAJ
メジャーリーグファンの人って会ったことない。
海外サッカーファンは時々会うけど。
243名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:28:17 ID:ePxlxrAn

21時半まで中継のフジテレビ、気になる視聴率は12.9%!
一昨日TBSの12.4よりはほんの少し良かったが、余り変わらない。
こりゃあ、本当に厳しいよ、プロ野球中継。

ttp://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
244名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:28:22 ID:Zd2FcbiJ
>>237
ウチのオヤジは熱烈なアンチ巨人だった。
オレがガキの頃は熱心に中継見てて、
巨人が負けると喜んでたんだが、近頃は全く見ない。
オヤジ曰く、
「負けるにもほどが有る。」だそうだ。
245名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:28:50 ID:R8OhqWmP
3〜4年前までは結構楽しんで観てた気がすんだけど
なぜか急にスゲーつまんなくなった気がするなぁ
246名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:28:57 ID:/DZ076T9
巨人、横浜、ヤクルト合併したらいいだろ
247名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:30:04 ID:QAIR4TA4
野球なんてマイナーすぎるからだよ。より国際色の強いクリケットにしろ。
248名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:30:29 ID:Kzs9dNfR
あれだけ宣伝してるのに人気回復どころか、急降下中なんだもんな。
終わったかも。
249名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:30:50 ID:R+fiTJSh
深夜に移る直前のプロレス中継も
これくらいの視聴率だったような気ガス。
250名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:31:09 ID:MK9mIAUJ
1リーグまだー?
251名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:31:43 ID:DwsVeSIN
>>242
メジャーメジャー言ってる人でも、そのほとんどが「日本人メジャーリーガ」にしか興味を
持っていないというのが実情だから。
252名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:34:49 ID:sL1Fhoai
首都圏でこれだから、もう地方はネット打ち切って独自放送してるよね。


東京でも12では、ゴールデンではキツイ。
他コンテンツならそれ以上の収入が期待できる。

巨人戦深夜枠移行も近いね。
253名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:35:02 ID:rwlbdMEV
>>249
こんなもんじゃないよ
もっと悪かった
254名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:35:24 ID:KA8qkLbq
松井がメジャー選んだのが原因でしょ。
良かれ悪かれ最高に価値があるとされたものが否定されたんだから。
所詮メジャーの3Aなんだから。
255名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:35:45 ID:apBWhgJu
ttp://www.geocities.jp/tikyuhaku/index.htm
僕のサイトです。よろしくお願いします。
256名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:35:55 ID:rqoakc+o
マスコミはただ巨人のバッシングだけ
ストで客離れがおきてる事さえも報道しない
巨人叩いて、ただその分の客が激減してるだけ
他の球団は巨人戦のビジター激減による雰囲気のなさに
確実に興味を削がれあきられてる。
巨人を叩いて他のチームのファンになるってもんでもない。
257名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:36:00 ID:sdsgImLy
>>249
あとはコアなファンだけが残り、滅び行くスピードが
速くなるか遅くなるかだけって事だな。
去年の騒動で嫌気がさして、白けちまった香具師も多そうだしな。
もう取り返しの付かない境界線はとっくに越えちまったと思うのは
気のせいか?(ノД`)
258名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:36:18 ID:rzVQZAAJ
子供の頃は、日本シリーズとかもわくわくしながら見てたけどなー。
259名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:37:00 ID:+5Fhvod3
>>252
>もう地方はネット打ち切って独自放送してるよね。

してないけど
260名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:38:02 ID:6k3IszBz
フジは「放映権料下げないと中継しない」とか言ってなかったっけ?
261名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:38:45 ID:rqoakc+o
空席だらけの日本シリーズ、
選手の辞退続出でグダグダのオールスター
この二つのイベント維持の為の2リーグ制
262名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:40:24 ID:QutT9EZf
>>257
それに気づいていない選手会とプロ野球球団関係者。
去年の近鉄騒動はなんの教訓にもなっていなかった。
263名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:40:36 ID:k+5Luxxk
俺は思うんだが
印象上の強さと結果が
悪い方に開けば人気が無くなり
逆ならあがると思うんだ
今の巨人は悪い方に開きすぎ
264名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:41:19 ID:DXImjL9h
延長なんてはた迷惑なことになるから嫌われるんだよ

人気がなくなるのではなく嫌われると、
これはもう復活の見込み無いね
265名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:41:22 ID:3zw+XBB6
>>244
親父名言だな
266名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:42:06 ID:a3oXY/pv
巨人戦もそうだがCSフジテレビ739のヤクルト戦をなんとかしてくれ
需要が少ないのにフジサンケイグループ全面的バックアップの
「神宮球場満員御礼プロジェクト」だかなんだかの一環でゴリ押しのような
洗脳独占放送がウザ杉です。
267名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:42:30 ID:4SwpX+Cp
横浜スタジアムは、あんなに立地条件が良いのに1万弱か。
もう完全に横浜はマリノス>>>ベイになっちゃったんだな。
268名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:43:03 ID:Kzs9dNfR
つーかさ、>>263の言う通り、散々選手のCM作ったりして煽ってるのに
不甲斐無い試合ばっかしてるからだろ。
269名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:43:20 ID:1ziXkZxF
巨人の試合時間が全然短縮されない件について
270名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:43:35 ID:rzVQZAAJ
マリノスも成績の割に人気が伴ってないけどな
271名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:44:12 ID:T2j0fYnz
カバディ放送汁
272名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:44:38 ID:I7lVwGjY
まぁこんなもんでしょ
273名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:11 ID:Kzs9dNfR
>>266
地上波じゃないんだからわざわざ見なきゃいいだけの話。

274名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:13 ID:qwqN+GCh
くされマスゴミどもは、野球なんか宣伝しても無駄だという事に早く気付け( ´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:15 ID:qKcYIv6r
>>245
まるで俺だな。
俺の場合、オリンピックが間に挟まって萎えて、合併騒動で飽きた
276名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:22 ID:HXTt9LsL
欧州のサッカー放送しろ
277名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:29 ID:wcVfzqy6
この時期12%くらいは仕方ないよ。
番組改変期で特番見てる人多いからね。
俺の計算では来月あたりは平均20%、夏には50%いくよ。
278名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:32 ID:HjZiPNzK
客の話は
まぁ3連戦だからな。
年70近く試合するし。
279名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:45:56 ID:FliiWKbw
延長12回までもつれる好ゲームって……だらだら続いちゃっただけジャン。
あと視聴率が下がるのは、清原の顔ばっか映すからだと思う。
キモイ。
280名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:46:22 ID:aN73XFLT
もともと巨人ファンなんていい加減だからな。
巨人のファンじゃなくて流行をおっかけてるだけ。
人気がなくなれば、離れていく。

ここのバカどもと一緒だよ(プ
281名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:46:38 ID:hEO3wGtR
>>273
え?
282名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:04 ID:/DZ076T9
キモハラ4番外れればまた視聴率下がるんだろ。
283名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:08 ID:odFceLGR
>>258
俺も幼稚園の頃、昼間にやってた日本シリーズ(巨人と西武)を
、先生を説得して1イニングだけ見せてもらったな。
284名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:33 ID:aN73XFLT
清原がキモいんですけどW
285名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:33 ID:rqoakc+o
改革といえば馬鹿のひとつ覚えのようにドラフト改革と
MLBのように天然芝で野外のスタジアムとかいってる間抜け。
現時点で巨人が弱くてもどこも客が増えてないし、
雨が多くて多湿な日本で天然芝は一番難しい。
286名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:40 ID:75crKOyr
・巨人3連敗
・中継時間中に巨人の得点無し

数字が低かったのは単にこれだけの理由だ。
1リーグになってたらもっと酷いことになっていた。
ライブドアではなく楽天を選び、1リーグ寸前まで行きながらもなんとか2リーグを維持できた。
プロ野球はぎりぎりのところで賢明な選択をしている。
287名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:51 ID:nTNOUztS
清原じーさんキモイ

小久保やローズや昔の選手ばっかじゃん。1980年代かよ?
おっさんばっかで・・・こんで視聴率とれるわけネダロ。アホかと。
288名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:49:35 ID:a3oXY/pv
>>273
うん、普通に見てない
でも他の番組が見たいから金払って契約してるのに
ヤクルト独占放送のせいで値上げしたのが腹立つ
289名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:49:53 ID:cglLVEcM
もう時代に合わないんだろうな
今は次から次へと、場面が動かないと飽きられる
映画でもテレビでも、展開が速い
それに慣れてしまった人間には、一球投げて間を空けて…の繰り返しは苦痛にすら感じられる
バスケみたいに○秒ルールとか、展開を早くするルール改正をすればマシになるんだろうけど…
俺は野球嫌いじゃないけど、2時間見るのはキツイなぁ
スポーツニュースのダイジェストでお腹イッパイ
290名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:50:09 ID:7aPv6slK
276に狂おしく同意!糞日テレはほっといてテロ朝、蛆テレビ欧州サカー放送汁!
291名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:51:00 ID:csL4cyBR
プロ野球と相撲はもう結果を知るだけで十分。
292名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:51:05 ID:I7lVwGjY
うちは一切TVを放送しませんっていう賢明な民放キー局が出てきそうだな。
293名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:51:38 ID:I7lVwGjY
間違えた TVじゃなくて 野球のTV中継
294名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:52:45 ID:cLVdXoAZ
ハヤシ空気読め
295名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:52:51 ID:QutT9EZf
>>286
さあどうなんだか。
やっている選手がチンタラしていて
金を払って球場まで見に行こうとは
思わない。
無料のテレビ中継でもチャンネルを
合わそうと思う人が激減している。
それが今のごく当たり前の日本人の
生活様式だ。
296名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:53:22 ID:Y1QjBTCm
巨人は面白くないよ。  今、見ててオモロイのは中日とヤクルトと広島
297名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:54:12 ID:rzVQZAAJ
でも、阪神とかは相変わらず絶大な人気を誇ってるんだろ?
なんなのかね関西って。
298名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:54:55 ID:NgN5BuVq
>>289
俺は長ければ長いほど楽しいんだけどな…。
早く終わったりするとがっかりする。
投球時の間も、配球考えたりして駆け引きを楽しめるから好きだし。
俺って異常?
299名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:55:00 ID:2hoJQwOX
>>289
なんか映画に似てるなぁ。
昔の日本映画は展開遅いけど、客は楽しんでた。
最近は洋画志向で、何分に1回とか定期的に派手なシーン入れたり
客を飽きさせない作りになってきてる。
結局、人間の根本が変わってきてるのかも。
300名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:55:07 ID:VB/3P4cC
>>297
他国に内政干渉するのはいかがなものか。
301名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:55:30 ID:6k3IszBz
サイト見たりメール読みながらチラ見するには最適なんだけどな >まったり野球
302名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:56:01 ID:+5Fhvod3
>>297
関西に限らず地元球団を応援する傾向が強くなってる
だから、全国ネットは駄目になるだろう
303名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:56:30 ID:JuM2fDfn
>>298
将棋でも見れば?
304名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:56:49 ID:Kzs9dNfR
>>288
残念だが諦めろ。
305名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:57:26 ID:QutT9EZf
>>297
チームと自分とのアイデンティティ?
306名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:57:43 ID:rzVQZAAJ
要するに、Jリーグ化って事か
307ハッセルバインク ◆WwWWWWWWGw :2005/04/07(木) 10:58:11 ID:u4GbuQbj BE:39006427-
>>297
連勝してるし。
308名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:58:37 ID:6dMrRe1X
>>296
ふ〜ん・・・中日・ヤクルト・広島ですか・・・
昨日無理やり観させられて24番気に入ったんだけど、
ああいう気合の入った選手が一杯いるの?
ヤクルトって神宮球場でしたっけ?
309名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:59:25 ID:sdsgImLy
>>295
言える。
店長は傲慢、店員はヤル気無し、出されたラーメンはマズイ。
そのくせ値段は高い。
昔有名だった名前だけで商売してるラーメン屋みたいだ。
それでもウマイウマイって有りがたがってるバカな客が
いつまでそれに騙され続けるのかな。
310名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:00:05 ID:n4dg9owd
サッカーみたいに国際試合をやればええんじゃねーか?
311ハッセルバインク ◆WwWWWWWWGw :2005/04/07(木) 11:00:35 ID:u4GbuQbj BE:44578728-
>>309
佐野さん?
312名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:01:20 ID:QutT9EZf
>>306
Jリーグの実態はプロ野球よりひどいかも。

サッカーは日本代表だけでもっている。
まさにナショナリズムの恩恵をこうむっているだけ。
313名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:01:49 ID:HDN0QfU9
東北楽天の地元仙台では、
先週の金曜日(4月1日)に放送した「楽天−西武戦」が、24.2%の高視聴率。
逆に、同時間帯に放送した「巨人−広島戦」は、視聴率5.5%

でも、今週は楽天のテレビ中継が1試合もナシ。
おとといも、昨日も、今日も、明日も、あさっても、
ずーと巨人戦中継ばかりで、地元球団の楽天戦が見られない。
楽天なんか応援せず、嫌でも巨人を応援しろということですか、そうですか・・・
314名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:02:09 ID:VB/3P4cC
>>312
だな。
Jリーグよりマシ。
315名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:02:23 ID:vGbHfkf2
野球観たいだけなのに下手糞なラッパを延々と聞かされる。
ラッパ止めさせろ。
316名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:02:31 ID:rqoakc+o
阪神は同一リーグにおいてフランチャイズの侵害がない
関東は3球団が隣接していて侵害しまくってる。
広島や中日もそうだがフランチャイズの侵害がなければ
地元での支持率はおのずと高くなる。
317名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:02:35 ID:E3Eib6tW
HR連発しての早々決着の方が需要があるのか…
緊迫した投手戦も醍醐味の一つなんだがな…

ミセリ…
318名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:02:42 ID:aN73XFLT
>>309
野球に関心ないなら、なんでここにいるんだろうね。

気になって仕方がないのか(プ
319名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:03:14 ID:I7lVwGjY
>>317
巨人の継投失敗を楽しみに見てるんですが・・・。
320名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:03:19 ID:R+fiTJSh
>>312
Jリーグのクラブは赤字だしてないとか聞いたけど?
身の丈にあった経営してるからそれ程酷く無いと思うんだが。
321名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:03:24 ID:W2YzakIs
>>312
そうそう。
Jリーグよりマシなんだよな。
322名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:03:47 ID:Ji4Pg9lI
工藤健策キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
323名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:04:02 ID:75crKOyr
Jポーク(笑)は何かというとマスコミがプロ野球人気を煽ってると僻むが
Jポーク(笑)幕開け当初のマスコミの煽り方と来たらプロ野球の比ではなかった。
やれ野球選手は年俸が高すぎるだとか、やれプロ野球選手はファッションセンスがないだとか
毎日のようにプロ野球に否定的なコメントを発してはJポーク(笑)を持ち上げていた。
野球選手の年俸の高さに否定的なことを言った癖に
翌年カズが2年目にして年俸一億に達したら、その事を好意的に取り上げるような真似もしていて
要するになりふり構わずJポーク(笑)を持ち上げていた。
ゴールデンタイムにはニッテレでベルディ戦を中継し、
その裏のTBSではマリノス戦を生中継するような好待遇もしていた。
ところがJポーク(笑)人気は長くは続かなかった。マスコミが煽りを止めたからではない。
マスコミの煽りは相変わらずだったのに大衆が離れていった。
つまり、マスコミの煽りすらも長くは通用しなかったのがJポーク(笑)なんだよ。
324名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:04:26 ID:FliiWKbw
J よ り マ シ の プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し w
325名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:04:30 ID:7WK83aO4
>>315
MLBいいよ。ラッパないから。あとパワフルだし。
326名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:05:55 ID:OyIX3lnQ
(つД`)
327名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:05:58 ID:n4dg9owd
メジャーリーガーはやっぱりでけえよな 2メートル150キロとかざらだもん
328名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:23 ID:csL4cyBR
>>313
そうですね。  プロ野球全体がツマラナイのではなく・・・・・
巨人及び巨人戦の中継がツマラナイのでしょうネ。
329名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:28 ID:VYzxpUNu
>>312
Jリーグのクラブはほとんどが黒字経営。
その為、プロ野球実行委がヒアリングに来るほど。
【野球】「J」に学べ、プロ野球実行委がヒアリング
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112695359/
330名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:34 ID:75crKOyr
虐げられた奴隷達は己の存在価値を見いだすために貴族達の価値観を転倒させる。
貴族達が力による価値の創造・自己肯定を行うのに対して、力による創造・自己肯定が出来ない奴隷達は
力を否定し、力とはまったく逆の愛情や哀れみといったものに価値を見いだす。
これをニーチェは奴隷道徳と呼んでいる。
奴隷道徳は奴隷達に出来る唯一の創造活動であり、その事はまた奴隷たちの存在を正当化させ、
自らの存在を正当化した奴隷達は自分たちの道徳とは真逆に位置する貴族達への憎悪へと向かわせる。
この怨恨感情をルサンチマンと呼ぶ。
Jポーク(笑)達に見られるプロ野球敵視はまさにこれだ。
プロ野球はマスコミに人気を煽って貰ってるなんてずるい。
マスコミが味方をしてくれずに頑張ってるJポーク(笑)こそ素晴らしい。
プロ野球には理念がない。理念を掲げて頑張ってるJポーク(笑)こそ素晴らしい。
すべて否定が出発点になっている。所詮は独善なのだ。
おいおい、神はだいぶ前に死んでますよ、と。
331名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:54 ID:3kuRaLIw


  大  日  本  プ  ロ  地  球  帝  国  に  栄  光  あ  れ  !!!


332名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:55 ID:rzVQZAAJ
そうは言っても視聴率は下降の一途だし、
野球ファンのメインの世代はこれからどんどん死んでいくわけで。
最終的にはJリーグの水準まで落ちると思わざるをえないが。
333名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:06:57 ID:QutT9EZf
>>309
表現がすごくわかりやすい。
とても参考になった。


>>320
つまりJリーグは選手の安月給で成り立っている。
加地なんか年俸1800万円だもんね。

日本のプロ野球選手はヤンキースの松井やマリナーズの
イチローのように客を集められないのに高給を取っている。
334名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:07:21 ID:E3Eib6tW
>>319
まぁ人それぞれだよな。
ミセリ然り、昨日のシコースキー然りで、もうちょっと安心出来る抑えが欲しいわな。

ミセリ劇場も楽しいけど…('A`)
335名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:07:35 ID:HTVwZO2h
ソフトバンクホークスの会員向けの中継って面白そうだな
バッターボックスの上からの映像とか
自分で選べるアングルとか
野球以外でも使えそうだね、あれは
336名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:08:30 ID:resIeqWr
やはりメジャーだろ。
同じレベルの試合見ても最高のもの見てるという意識が無くなって
勝っても負けてもどうでも良い気が最近はしてくる。

337名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:08:34 ID:odFceLGR
>>333
野球が高すぎなんだよ。サッカーだって、他のスポーツから見たら
贅沢なくらいなんだから。
338名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:08:46 ID:Ji4Pg9lI
球団を持つ=収支のブラックボックスを持つ

が成立する限りプロ野球は存続していくんじゃねーの?
339名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:08:48 ID:sb13MsDq
いくら白熱したからって放送延長しても時間内に
終わりそうもない試合なんか見たくもないよ。
340名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:09:18 ID:KSAvCHOB
野球がここまで急速に落ちていくなんて想像できなかったな
これからはアメリカのように日本もアメフト>>>野球となりそうだな
341名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:10:15 ID:n4dg9owd
>>340
アメフトなんか誰がやっとんねん
342名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:10:41 ID:BBUbnS73
元木がでてたしな。
ミセリがでてりゃ1%はアップしてたよ。
343名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:11:12 ID:JuM2fDfn
元木氏ね
344名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:11:48 ID:2BEnJ1nY
野球に飽きたんじゃねーの


345名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:11:58 ID:PRaadp0R
>>341
アイシールド21
346名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:12:26 ID:EJ35HR/5
>>339
終わりそうにないのもそうだけど、試合開始から中継をやらないのもダメダメだよな。
347名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:12:37 ID:u7m1vqhf
クソみたいなバラエティ番組を見るより100倍マシなので野球中継が無くなられると困るな
それにかわるスポーツ中継でも毎日やってくれるならいいけど
348名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:12:46 ID:chajtk9M
で、今期は試合時間短縮してんの?
放送延長率どれくらい?
349名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:13:03 ID:XTOGN7is
日本人は貧弱すぎてアメフトは無理
350名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:13:12 ID:rzVQZAAJ
とりあえずアメフト部を増やさないと
351名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:13:46 ID:+5Fhvod3
>>349
おいおい。日本のアメフトはなかなか強いぞ。
352名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:13:51 ID:E3Eib6tW
地元球団から四番を根こそぎ略奪して、しかも使わないツケが回ってきたんだよ。
バランスを考えなきゃ。
353名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:15:13 ID:75crKOyr
日本プロ野球レベルが上がった為に年俸の低下はMLBへの戦力流出を加速させる。
これ以上の戦力流出を防ぐためにも高い年俸を維持しなければならない。だから悩ましい。
世界との実力格差が歴然で年俸が低くても戦力流出の懸念がないJポーク(笑)は参考にならない。
354名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:15:22 ID:uUdq+gIs
Jリーグの試合毎日やってみれ。

1ヶ月しないうちに5%切りますから。
世界戦でもないのに毎日10%以上あること自体異常です。
大体視聴率なんぞ信用ならんし。
355名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:16:25 ID:BBUbnS73
世界戦ではいい線行ってたんだっけ。
まーNHLとは比べられない差があるわけだが。
356名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:16:27 ID:Ji4Pg9lI
>>354
1ヶ月しないうちに死人がでる
357名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:16:40 ID:0sKZyop0
野球豚が発狂してるw
358名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:16:56 ID:dtX3X9bH
出た「視聴率なんぞ信用ならん」
359名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:17:08 ID:aN73XFLT
>>352
すべて長嶋と清原が悪い。
清原は気持ちが悪い。
360名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:17:53 ID:R+fiTJSh
>>353
行ける選手はどんどんメジャーに行けばいいじゃん
何か問題でも?
361名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:07 ID:KSAvCHOB
某漫画のおかげで若年層におけるアメフト人気はかなり高いよ
5年後には普通にプロリーグが誕生してるだろう
CMの入れやすいスポーツだからマスメディアは積極的に放送するし、
アメリカからの経済的及び社会的支援も受けられる
野球を抜くのも時間の問題だな
362名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:23 ID:n0ggayzc
長い試合は嫌いではないな
2時間台で終わると呆気ない感じはする
かといってテレビを見る気はしない
長時間ゲームをラジオ聴きながら
他の作業をする。個人的にはこれがベスト
363名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:27 ID:XTOGN7is
>>351
それはどこの国もまともにやってないから。
よその国はプレイブックすらないレベル。
364名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:32 ID:QAIR4TA4
スポーツブックを許可すればあがるんじゃない?
365名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:41 ID:HTVwZO2h
>>359
清原は怖すぎ
あれはゴールデンのお茶の間には適さないな
366名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:18:51 ID:75crKOyr
>>354
>1ヶ月しないうちに5%切りますから。

残念ながら一ヶ月持ちません。
367名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:19:15 ID:a3oXY/pv
>>354
サッカーは毎日試合できません
368名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:19:44 ID:sdsgImLy
>>346
試合開始から中継しないスポーツって言ったら・・・ゴルフか。
やっぱりオジサンスポーツじゃん(ノД`)

つか今は名勝負って言われるのもなくなってるからなぁ。
いい選手はみなメジャー、無駄に飛ぶボール・・・
試合の経過なんて関係無しに、息詰まるような対決を見せてくれる
投手も打者も見渡すと居なくなっちゃったねぇ(´・ω・`)ショボーン
369名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:00 ID:75crKOyr
>>360
>何か問題でも?
お前は文盲か?戦力流出が心配だと書いてあるだろ。
370名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:04 ID:rzVQZAAJ
年俸あげても選手の流出は止まらないと思うけど。
アメリカの空気が吸いたいんだよ。
371名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:05 ID:HDN0QfU9
>>328
オレは熱狂的な野球ファンでも、楽天ファンでもないが、
もし福島でやってた「楽天−日ハム戦」を、
おととい、昨日と地元仙台でやっていたら、野球中継を見ていたと思う。

地元に一応球団があるのに、その試合が見られず、
逆に地元と関係のない球団の試合を、毎日放送し続けるのは、
なんか納得がいかないというか、どこかおかしい。
372名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:12 ID:odFceLGR
>>362
長かろうが短かろうが、地上波じゃなくCSの専門チャンネル
でやってたら、誰も文句言わないと思うよ。
373名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:16 ID:GWlIx6CK
所詮スポーツ観戦なんて貧乏人の娯楽。
野球はチケット代高すぎだよ。
374名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:20 ID:+5Fhvod3
>>363
そんなこと関係ない
>>349が間違ってるから指摘しただけ。
375名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:53 ID:aN73XFLT
>>353
客もはいらないのに給料がバカ高いんじゃ、そりゃ赤字になるよ。
ベンチに座ってて何億ももらえるのは野球だけ。

キモハラの年俸 3億6千万円。
376名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:20:54 ID:R+fiTJSh
>>354
いくら野球が突っ立ってる時間が長いからって
他の競技と一緒にしちゃいかんよ。
運動量が段違いなんだから。
377名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:21:21 ID:MjRZYyI+
経営が成り立つ範囲の資金で年俸出すのが至極当然なことだと思うが…
野球は入場料も含めて無駄に高いだろ
客が足を運ぶ値段で経営してその資金内から給料を出すようにすりゃあちっとはマシになるんじゃね?
選手が文句言えば「収益と成績等を換算した数値だ」とでも突っぱねる環境つくれねー時点でおhる
378名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:21:57 ID:sED1zlCn BE:28620285-#
終わりまで放送してないし…
まあ原因は7回から急に試合進行が遅くなった事にあるんだけど…

だから、セリーグも予告先発導入して、佐々木先発で
榎本と二人の子供をゲストで呼べって…これで20%行く。
別に話聞かなくてOK。チラチラ映せばいいって
379名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:22:05 ID:R+fiTJSh
>>369
戦力流出なんて赤字経営のチームなら普通だろ?
380名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:22:43 ID:XTOGN7is
>>374
関係あるだろw
ラグビーで勝てないと同じように、体格面のハンデは乗り越えようがないよ。
まわりのレベルが低すぎるからやれてるだけで。
381名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:23:12 ID:EJ35HR/5
>>361
アメフトって協会側の人間もプロ化を推進してるの?

それがなければバスケの二の舞で終わりそうな気がするが。
382名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:23:40 ID:nwyIjmDS
>>352
使わないという部分は異なるが阪神はカープの4番ばかりを狙う。
星野はどういい訳するんだろうね。
383名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:23:41 ID:Kzs9dNfR
>>376
そうだね。
Jリーグの試合を毎試合放送したら、どのくらいの視聴率が取れそう?
384名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:23:49 ID:Sz8jF7U8
関西では巨人戦放送してません。
九州、中部、東北なんかも放映していないのでは
視聴率も酷いけど放送エリアは関東だけなんだから
番宣の仕方を考えないといけない
385名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:24:31 ID:+5Fhvod3
>>380
お前。「日本人には無理」って書いてるじゃん。
現状、そこそこやれてる。
つまりお前の間違い。
386名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:24:44 ID:uUdq+gIs
長嶋だとか清原は低迷打開ってゆうか阻止には必要。

イチローみたいな本来わき役キャラの存在価値を高めすぎたのが低迷の原因。

これぞプロという力と力の勝負が観たいのにセコい内野安打観たってつまらん。
387名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:25:14 ID:75crKOyr
>>379
更に経営が悪化するじゃないか。
388名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:25:21 ID:sED1zlCn BE:4293432-#
フジの他球場情勢の伝え方は良かった。
打ったシーンだけじゃなく、その打席全体を放映してたから、
389名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:25:34 ID:E3Eib6tW
新しい世代の絶対的なヒーローが出ると良いんだがな。
王や長嶋みたいな感じのさ。

ヨーロッパにおけるフットボール、アメリカにおけるMLB、アメフトのような存在に今からなれるとも思わないが…。
要するにみんな野球に飽きたんだな。
390名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:26:24 ID:R+fiTJSh
>>383
やったとしても全国区のチームは無いからスポンサーつかないだろ。
CSで好きな人向けに放送するのが妥当でしょ。
391名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:27:12 ID:FzNwObrf
基本的に動く範囲が少ないからね。
どうしても地味になるし。
392名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:28:29 ID:aN73XFLT
>>386
長嶋だの清原だの言ってるような奴はスポーツを知らないんだろうね。
まあ、こいつらはバラエティータレントだからW
393名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:28:43 ID:0ycaMAV7

 勝 率 6 割 超 え た ら 優 勝 争 い で き る ス ポ ー ツ 

 そ れ が プ ロ 野 球 

 6 割 で す よ ? 

 1 0 戦 の う ち 6 勝 で す よ ? 

 そ れ っ て ほ と ん ど 五 分 じ ゃ ん w 

 そ の 微 妙 な 差 を 出 す た め に 

 バ カ み た い な 試 合 数 こ な す わ け で す よ 

 す る と 負 け て も い い や っ て 感 じ の 

 捨 て ゲ ー ム が 生 ま れ る わ け で す よ 

 ぬ る い 珍 ス ポ ー ツ で す ね え w 
394名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:29:00 ID:0sKZyop0
Jリーグが70年の歴史がある野球に10年そこらで追いつきそうだね。これはもう野球はダメかもわからんね
395名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:29:30 ID:sdsgImLy
>>389
ヒーローはみなメジャーに行っちゃうんだよなぁ。
でも行かないで国内に留まっててもツマラナイし・・・
メジャー行って実績上げて、且つバリバリのうちに
国内復帰ってのは・・・無理だよなぁ。
396名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:29:57 ID:Aewi0W/N
地上波徹退いっとく?
397名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:30:00 ID:Q+/RKGnV
讀賣の勝利という暗いニュースが球界を覆う中で、
これはホッとできるいいニュースですね。
398名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:30:13 ID:EJ35HR/5
>>387
つコンサドーレ

低レベルではあるけど、経営は安定するようになるよ。
399名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:30:15 ID:R+fiTJSh
>>387
それで近鉄は無くなったでしょ?
それでいいじゃん。
400名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:30:15 ID:2yyUNEOl
>>389
>>ヒーローが出ると…

そんな不確定要素が大きい事を期待して
今まで何もしなかった経営陣が無能だったわけで

まーそれでも何とかなってたって凄い事だよ
401名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:31:17 ID:GWlIx6CK
>>393
コピペワロス。
こんな頭悪そうなコピペあるんだなw
402名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:31:45 ID:Ji4Pg9lI
プロ野球界から共存やら還元やらの言葉が出てくるのはいつの日か
403名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:31:59 ID:4/w3bdbz
野球好きだけど巨人のみ嫌い。いい気味ケケケ
404名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:32:30 ID:FbK8XB/Z
俺の気持ちが巨人から離れた理由は堀内になってから
正確には原や首脳人をを優勝の翌年の三位?で解雇した茶番で
一気に興醒めた…桑田や清原は好きだけど、この二人引退したら日本の野球は観ないだろうな
405名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:32:53 ID:ePG2TQ56
ああそうだ。totoを廃止して、野球で公営ギャンブルでもすりゃいいじゃん・・・
って八百長横行しそうだなあ・・・。
406名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:33:39 ID:VnWMlGuZ
野球で視聴率を稼ごうとするよりも、
数字に関係なく野球を中継することで、21時以降の番組を
楽しみにしている層に迷惑をかけ、局への悪印象を増大していることに気付け。
407名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:35:12 ID:XTOGN7is
>>385
そこそこやれてる、ならなぜNFLで活躍できんのかと・・・。
世界的に見ても日本はアメフト人気があるほうだし、プレイヤーも多い。
なのにNFLEがせいぜいってのはどういうことか分かるよな?
408名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:35:33 ID:2cDbPyqm
日々の試合での疲労はサラリーマンより楽そう
409名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:35:52 ID:ladP2ssY
>>289
K1の石井コミッショナー?も同じこといってた、3年位前の新聞で
サッカーと格闘技は動きがあるからテレビで視聴率とれるって
逆に野球はヤバいって言ってたな
野球の天下の時代、この人何をほざいてるんだろうと思ったが・・・・・
410名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:36:03 ID:tCF+11qK


            ▲        ▲   
 __        \ ヽ、     / /  
 ヽ  ` ̄\_      \ `ー一'´ <    クンクン・・・ 
  `ー-、,_   \   /   _ノ' 'ヽ、_ヽ   
      >  /  /   -=・-, 、-=・-、   カネの匂いがするで 
    / /   /   ●⌒) ・_・)⌒●   
    \ \    /▲   ┃トョェェイ┃ l   
      > > /▲  l  ┃ヽニソ┃ ノ   
      \ \l    ヽ ヽ ┗━┛  l    ブタチュー
        > ノ     ヽ、__)   (_ノ    
         ̄`\     )     <     
            `'r,_c〈 ──r,_c<     
411名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:36:04 ID:75crKOyr
>>394
Jポークはそんな上の方を見る前にLリーグに気をつけた方が良いんじゃね?
女子サッカーが世界大会で結果を残すようなことがあったら抜かれると思うぞw
女子しか注目されないバレーボールと同じ道を歩みそう。
アメリカでは既にそうなってるみたいだし。
412名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:36:14 ID:E3Eib6tW
まさに飽和してんのな。

>>400
選手の育成っていうのは難しいからな…
ましてや、絶対的なヒーローを生むってのは…確かに不確定的な要素だな…OTZ
413名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:36:53 ID:jiwB3WqL
おいおい、まだ4月上旬だぜ。なに、この数字プ

夏には * になるんじゃねーの?
414名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:37:25 ID:75crKOyr
>>398
>低レベルではあるけど、経営は安定するようになるよ。

客を呼べてないじゃん。
415名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:37:51 ID:nwyIjmDS
>>404
桑田はともかく清原のどこがいいの?
清原ファンの心理がさっぱり分からん。
416名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:37:55 ID:HDN0QfU9
>>384
仙台の野球中継

4月7日(木) 「横浜×巨人」 東北放送テレビ
4月8日(金) 「巨人×中日」 ミヤギテレビ
4月9日(土) 「巨人×中日」 NHK総合
4月10日(日)「ソフトバンク×西武」 NHK総合
4月10日(日)「巨人×中日」 ミヤギテレビ
4月12日(火)「阪神×巨人」 仙台放送
4月13日(水)「阪神×巨人」 東日本放送
4月14日(木)「阪神×巨人」 ミヤギテレビ
4月15日(金)「ヤクルト×巨人」 仙台放送

この期間中、地元球団・東北楽天のテレビ中継は1試合もありません。
417名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:38:00 ID:XTOGN7is
実験的に週1の放送にしてみればいいんじゃない?
毎日放送するよりかは飢餓感が湧いていいかもしれない。
418名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:38:09 ID:0ycaMAV7
>>414
呼べてるやん
419名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:38:40 ID:+5Fhvod3
>>407
いつのまにか日本選手がNFLで通用するかどうかにしてるな
すり替えるなよw
420名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:39:01 ID:I7lVwGjY
>>417
たぶん余計ジャマくさくなると思う。
421名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:39:20 ID:njT6IxDy
あのさ、プロ野球も巨人戦以外は視聴率3%だぞw
日本テレビの氏家が言ってるぐらい、関係者の間ではこれがデフォ。

つまり比較するのは、

日本代表と巨人戦

Jリーグとその他のプロ野球

これ忘れずに。
422名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:40:07 ID:G0WJqf5t
プロ野球改革元年w
423名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:40:15 ID:7HSD0Rf6
おれにはジャマイカン准将と堀内が被る
なぜだろうか
424名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:40:47 ID:75crKOyr
>>409
> サッカーと格闘技は動きがあるからテレビで視聴率とれるって

既に外れてるじゃんw
Jポークの視聴率なんて酷いもんだぞ。
3%とか4%が普通で、良くて5%。
まるでアフリカ人の視力w
425名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:41:25 ID:EJ35HR/5
>>414
経営が成り立つレベルの客は来ているので、今の時点では問題ないよ。
これがJ1を目指すようになると、また変わってくるんだろうが。
426名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:41:27 ID:sED1zlCn BE:45077279-#
ショービジネスって難しいよ。
高校野球だってセンバツと選手権は、似たような物なのに、
春は夏に比べて、全然盛り上がらない。
春もNHKで全国生ネットなのにね。

難しい。
427名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:41:35 ID:XTOGN7is
>>419
うーん、ぜんぜん会話になってない。
428名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:42:19 ID:cO3SM1sI
うーん・・
http://indies-gogo.tv/?aa
429名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:42:48 ID:0ycaMAV7
>>424
代表の試合は都合よくカットして会話
430名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:42:59 ID:+5Fhvod3
>>427
最初から「NFLでは通用しない」って書いておけってこと。
徐々に変えやがって。
431名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:43:00 ID:TTGNl9Gg
巨人が開幕4連敗した47年前、巨人優勝
広島が開幕三連勝した1993年 広島最下位

ということで1位と6位が確定しますた。

1位 巨人


6位 広島
432名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:43:08 ID:aPU5n5+5
>>416
これホント?地域密着ではないね。マスコミが地元向けに地元球団の宣伝してないと
最初は話題だけで来てくれた客が来なくなるかもしれんが大丈夫?
433名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:43:19 ID:C0xqQJeM
>>425
J2の下位クラブを応援するって楽しいの?
目標が経営の安定でJ1上がれればいいなあでしょ。
絶対にJ1で優勝することないんだよ?
応援する気持ちがわからんw
434名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:43:48 ID:MjRZYyI+
>>414
3月13日(日) 13:04 札幌 0 - 1 鳥栖 札幌ド 入場者数 17,607人
3月26日(土) 14:04 札幌 0 - 3 仙台 札幌ド 入場者数 12,127人

野球と大差無いくらい入ってると思うが
435名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:43:55 ID:/S29Gk7Y
5日ってどんな試合展開だったっけ?
昨日の試合が酷す・・イヤ凄すぎて全く思い出せない、マジで
436名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:44:06 ID:njT6IxDy
>>424

巨人以外のプロ野球もなw
437名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:44:12 ID:aN73XFLT
清原信者ってどこかの宗教みたいだなW
438名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:44:22 ID:rOsoCs95
ローカル局でやってるんじゃないの?
439名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:44:32 ID:rieoDFOo
>>421
巨人以外のプロ野球は基本的にローカル放送だと思う。
地元放送ならJは野球に勝てないでしょ。
ドラゴンズの方がグランパスよりも視聴率とっていると思う。
それにドラゴンズ戦はゴールデンで放送しているし。
グランパスは放送すらほとんどしていないけど。
その割に経営が厳しい野球っていったい何なのかって話になるんだけどね。
440名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:45:04 ID:2cDbPyqm
J1に上がれば代表選手が生まれるかも
441名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:45:37 ID:C0xqQJeM
>>440
そういう楽しみか〜なるほろw
442名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:00 ID:ioMtO58I
>>434
土日でそれだもん・・・・・・
443名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:07 ID:nwyIjmDS
>>437
しかしあんなので信仰の対象になるのかね。
女々しいだけのでくの坊が。
444名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:12 ID:ladP2ssY
>>429
>>436
ナショナリズムだけ云々言い出すぞw
で、アテネ五輪のやぺう日本代表、以下ループ
445名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:16 ID:rzVQZAAJ
だから、やせ我慢して高い給料出すのやめなさいって事でしょ。
446名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:27 ID:HTVwZO2h
>>434
意外と入るんだなー
日ハムも札幌いって観客動員がかなり増えたみたいだし
447名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:54 ID:Ji4Pg9lI
>>434
「ここには何もなさ!!!11」ってやってあげたい・・・
448名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:46:56 ID:sdsgImLy
>>424
もまいみたいに痛いファソがいるっていうのも野球離れの
一つの原因かもな。 その必死な姿が学校や職場で哀れみを
もって笑われてるのが目に浮かぶ。
もまいの存在自体が野球のネガティブキャンペーンだってことに気付け。
(ノД`)
449名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:47:18 ID:odFceLGR
>>433
逆に聞きたいが、お前は自分の好きなチームが低迷していたら見放すの?
450名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:47:29 ID:rzVQZAAJ
レッズだって昔は糞弱かったけど変わった。
451名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:47:40 ID:C0xqQJeM
じゃあ人気は
サッカー>>>>>>>>>バレー>>>>>野球だね。

バレーは国民的スポーツで子どもみんなしてるもんね。
452名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:47:49 ID:0ycaMAV7
日本一になったチームが経営難に陥れる楽しいスポーツプロ野球
453名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:47:56 ID:m+pgQ4DM
>>439
それがー迷惑だっつーの
倒壊県民なんだけどさー
なんでゴールデンにちゅ〜日戦なんかやるかなぁ〜???
全国的にはその時間、別のもんしてるだろ!!!!!!!

その分を日曜日の昼にやるなよ!!!!!!!!!!!!!!

全国ゴールデン番組をないがしろにして
なんで倒壊痴呆だけ糞ちゅ〜日戦をやらねばならぬのだっ!!!!!!!!!
ただしテレビ愛知でなら許すww

454名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:03 ID:Wrp8NttD
>>433
いろんな楽しみ方がある。
今はリアルサカつくを見ている感じ。
辛いこともたくさんあるがけっこう楽しいもんだ。
455名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:26 ID:EJ35HR/5
>>433
弱いチームを応援ってのは、これから強くなる(かもしれない)チームを
わずかながらでも手助けしようという心情があるからでは。
応援していた二軍の選手が一軍で活躍すると雛鳥の親になったような
気分になる。そういうのを体感したいんじゃないかと。
456名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:39 ID:D26p18UI
昨日ゲーム見てて思ったんだけどさ、どう見ても必死なのは高橋でしょ?
その状況でマスコミが清原ばかり持ち上げてると巨人ファンは白けないのかな?
野球ファンじゃないからかもしれないけど、何か凄く不自然な感じがしたんだよね。
457名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:40 ID:TyKJmEZy
巨人は昔のロッテみたいに地方球場をドサ回りすればいいんじゃないか
客も入るし、風情もあるし
458名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:42 ID:C0xqQJeM
>>449
見放さないよ。
毎年毎年開幕するの楽しみにしてるよ。
でも負けつづけて優勝する可能性がなくなったらスポーツニュースとか見なくなるねw
459名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:44 ID:HTVwZO2h
>>439
他の地方はようわからんけど
福岡はソフトバンクの試合を流してて
ホークスの関連番組も結構やってる
かなり根付いてるよ
460名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:52 ID:rzVQZAAJ
バレーは子供みんなしてないと思うが
461名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:50:00 ID:+5Fhvod3
日本代表の試合を持ち出すサカ豚は馬鹿。
五輪柔道はすごい高視聴率取るが、柔道が野球より人気あるなんて言う柔道ファンはいない。
サカ豚だけが異常。
462名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:50:11 ID:1jA5x19p
一度サッカーの緊張感と興奮を味わうとプロ野球がぬるく見えるようになるんだよ。
広島、新潟、仙台、札幌辺りが良い例。しかし、後ろ2つは今のままだとやばい。
特に巨人はバラエティ化していて、やばい。
463名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:50:15 ID:0ycaMAV7
>>454
ザスパなんかいい感じだよな
草津の人楽しそうだ
464名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:50:17 ID:tCF+11qK
>>439
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  | ほんまやね〜・・・
  |:::::::          i  | 何で経営がきびしうなるんやろ・・・
  |::::::::     ノ' 'ヽ |  不思議やわ〜・・・
  |:::::    -="- , (-="   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ  
  |       ┃ ノ^_^)┃ | ,;' ((
  ∧      ┃ ` --'┃ | ( ( ヽ) ホワ〜ッ
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ  ヽノζ
/  \ \ヽ.  ` ー- ' /|\| ̄ ̄ ̄|(^)
     `ヽ、 `ー--ー' /  | ''..,,''::;;⊂ニヽ
  ヽノ    `  ̄ ̄l ̄   .| .,,:: ;;;;ン=- )
  ,,r-\        | ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ
//⌒\_,,r─''´ ̄ヽ、   `__,ニつ   l
../   '"         / ̄ ̄´}  ヽ、   ノ
465名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:50:59 ID:75crKOyr
>>416
楽天は放映権料が高いらしいな。
その為にローカル局が一局で中継するのは難しいという話を見た記憶がある。
おそらく宮城球場のキャパの低さも一因なんだよな。
最大収容は23000人だけど、それだけ入れちゃうと
芝生席がラッシュ時の電車並の混み具合になってしまうからって
17000人にセーブしてるらしいじゃん。
客入りが期待できる初年度なのに17000人前後しか入れられないのはキツい。
球場の改修費用も負担してるし、放映権料を高めに設定して
回収したいという気持ちもわからんでもない。
でも、放映権料を安く設定したことで地元で毎試合中継出来るようなり、
そのことで地元で圧倒的な支持を得るに至ったホークスの例もあることだし
楽天も少し長い目で見て地元で中継しやすい環境を整えるべきかもな。
466名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:52:00 ID:75crKOyr
>>418
一試合あたりのチケット収入はどれくらい?
467名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:52:18 ID:ORRceKSr
最近、野球の観客席見るのが楽しみ。
468名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:52:22 ID:njT6IxDy
関東には、巨人、ヤクルト、ロッテ、西武と4球団あるのに、

他3球団は、視聴率3%。。。。。

これでプロ野球は人気あると言えるの?w
469名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:52:23 ID:C0xqQJeM
>>456
清原ローズ小久保みたいなを取るから高橋の影が薄くなるねんなあ。
チームにスタア選手は1人でええののよね〜
470名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:52:54 ID:odFceLGR
>>458
Aクラスに入れる可能性があっても?
471名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:53:16 ID:EDtizTM8
さすがに去年が底だと思っていたが
野球人気は底なしだなw
472名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:53:32 ID:EJ35HR/5
>>465
あれは実は試合に対するプレミア感を出すためにワザとやってるんじゃないかな、
と思ったりしてみた。
473名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:53:58 ID:q8VCKNHu
>433

ちょっと比べる物が無い位楽しいぞ。あんまり負け続けて消滅しそうで希望が無いと
ちょっとアレだが。ただ、縛りが緩い分自由に動けるのがJ2だ。
甲府が持ち直した経過や、鳥栖が今年再生しようとし、湘南がとりあえず今の所
週末を待ちわびているの見ると嬉しいよ、他サポながら。

うちは、色々ありながらそこを抜け出た口。
戻りたいとは思わんが、天国と地獄の地獄というのは正しくない。
474名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:17 ID:ladP2ssY
>>471
去年のゴタゴタが一気にトリガーを引いたじゃないかな、崩壊のトリガーを
475名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:21 ID:C0xqQJeM
>>468
巨人に人気が集中してるからじゃない?
巨人抜きにプロ野球は語れないっしょ。
476名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:27 ID:0ycaMAV7
メジャーリーグもそうなんだがトーナメントやってる時は試合も締まって面白いんだよ
1勝の格差がめちゃ低いリーグ戦なんぞぬるくて見てられん
前期後期に分けてやれよ
477名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:30 ID:rzVQZAAJ
なんで野球日本代表は、大した視聴率とれなかったわけ?
ナショナリズムやらなんやらで50%越えとかあってもおかしくなかったはずだが。
478名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:31 ID:pux9vSa0

巨人4連勝だったらきっと10%なかった
479名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:42 ID:BqA2BLs1
>>434
2004年
03/13 14:04 札幌 2-2 甲府 札幌ドーム 18,308
03/27 14:04 札幌 1-0 仙台 札幌ドーム 14,279

それでも去年よりは微減。
ドームの利用料が払えなくて安い厚別がメインになっちゃうんだよな。
480名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:55 ID:XTOGN7is
>>471
これから上がる要素はあるのかなぁ・・・?
長島氏が亡くなって、選手はMLBに流出して・・・。
481名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:54:58 ID:HDN0QfU9
>>432
4月1日に平均視聴率24.2%(最高瞬間値33.2%)を取った、
「楽天−西武戦」(東北放送)は、
放送予定だった番組(NGハプニング大賞)を差し替えて放送。
この日だけ、楽天戦と巨人戦(ミヤギテレビ)の2試合が同時放送されてた。

地元第2戦、第3戦はデーゲームだったので、土日の午後に地元で放送。
でも途中で時間切れになって、最後まで放送されなかった。
とくに第2戦は、放送終了後に、楽天が松坂を打って逆転勝利。
球場は盛り上がったのに、
テレビは時間延長せず、一番いいことろを全く放送していなかった。
482名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:56:20 ID:Zd2FcbiJ
オレは根っからのサッカーファンだが、ここまでくると
野球の将来がホントに不安だよ。
なんだかんだ言ってもやっぱ野球は生き残って欲しいもん。
ウチの地区のリトルリーグチームは消滅しちゃったし。
(6年と5年あわせても7人しかいなかったらしい)
ガンバレ、野球!
あきらめるのはまだ早いと思うぞ!
483名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:56:54 ID:nwyIjmDS
日本の野球はフォーミュラニッポンみたいなもんだな。
F1(メジャーリーグ)があるのに誰が見るんだ?
484名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:57:41 ID:+5Fhvod3
>>483
それ言ったらJも・・・
485名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:58:00 ID:C0xqQJeM
>>477
野球日本代表より阪神とか巨人が好きだから。
日本代表が勝つより阪神巨人が勝つほうがうれしいから。
自分の応援してるチームの選手が代表で活躍するのはうれしいけど
べつに代表が負けても気分は悪くならないw
応援してるチームが負けたほうがムキーッってなる。
486名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:58:16 ID:HTVwZO2h
>>482
ただでさえ少子化だしね
487名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:58:37 ID:0ycaMAV7
>>483
レベルが高い=面白い ではないので
488名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:59:03 ID:ladP2ssY
>>484
創設12年でいきなりF1になれと?
489名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:59:26 ID:D26p18UI
>>469
> >>456
> 清原ローズ小久保みたいなを取るから高橋の影が薄くなるねんなあ。
> チームにスタア選手は1人でええののよね〜

野球ファンにとっては清原とか見たいなプレーが魅力あるのか。
高橋の方が全然存在感あって良いプレーしてたように感じるけど、
ナルホドね。


490名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:00:08 ID:sED1zlCn BE:40068678-#
>>449 嘘でいいから、世界制覇と言い続けなければならない、

絶対に「身の丈」とか口が裂けても言ってはならない、
その瞬間、夢壊れる、

みたいな感覚もあるな、私は。
491名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:00:37 ID:EDtizTM8
高橋の勝ち越しホームランがガラガラのレフトスタンドに突き刺さったのを見て泣けた
492名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:00:56 ID:BqA2BLs1
>>468
横浜・・・
493名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:00:56 ID:Zd2FcbiJ
>>486
それがサッカー少年団とミニバス?は人気なのよ。
もちろん少子化もあるだろうけど、子供の目が以前と違う
方向に向いてるのは確かだと思う。
確実に野球は視界から遠のいている気がする。
494名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:01:07 ID:3lGlvjTr
TBS関係者は馬鹿ですねw
495名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:01:18 ID:TBctLHPQ
>>477
全体的にヌルかったからなあれは…。長嶋が倒れても新しい監督を立てない。
勝ためと言うより長嶋のためって感じで萎えた。本気で勝つ気あんのかと。
あと日本代表といっても本当に見たかった選手(松井とかイチロー)は出てなかったしな。
そういう訳で俺はあんま見なかった。
496名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:02:15 ID:XTOGN7is
巨人がダメになったら、全国区で人気なチームがなくなるよな。
サッカーには代表があるが、野球は代表の無いサッカーみたいになるのか。
497名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:02:26 ID:LnJTMbOz
野球ファンの爺さん婆さん達が
1年ごとに死んだぶんだけ数が減っていくんだから
これは当然のことだろう
498名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:02:59 ID:75crKOyr
>>429
代表の視聴率なんてサッカー人気とはまた別のものじゃん。
試合のあった翌日の会話にそのことが良く顕れてる。
まずは勝ったか負けたかが話題になり
次にゴールを決めた奴がいればそいつの話題。
大体はそこで終わり。
ごく少数の一部のサッカーヲタだけだぞ、
中田のボランチ起用がどうとかシステムがどうだったとダラダラと話してるのは。

要するにサッカーが好きだからではなく、日本が好きだから代表を応援してるんだよ。
行き過ぎた左翼化傾向の反動として顕れた
大衆の保守化指向がサッカーに投影されてるにすぎない。
サッカーの代表人気が高いのはドーハの悲劇があったおかげ。
あれがなかったらサッカーの代表人気は女子バレーの代表人気に負けてたよ。
499名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:03:09 ID:BqA2BLs1
>>477
全然日本代表じゃないから。
ペナントレースが一番大事で主力を出さなかったチームもあったし。
500名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:03:13 ID:rzVQZAAJ
>>485
でも、同じ日本代表だよね?
競技として野球の方が人気あるのに、なんでサッカーの代表の方が上回るんだろう。
501名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:03:21 ID:EDtizTM8
>>497
最近は中高年の自殺者が多いと聞く
これも野球人気には大きなダメージだ
502名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:03:22 ID:XTOGN7is
>>492
存在すら忘れられてるw
503名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:04:20 ID:9B4kgbaw
野球は、というより巨人は民放の糞中継の視聴率に振り回されてるな
サッカーファンはふつう、民放のJリーグ中継は見ないな
504名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:04:27 ID:zY57bOhV
竹島で試合しろ
505名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:04:31 ID:Zd2FcbiJ
>>498
おまい書いてて恥ずかしくないか?
506名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:05:17 ID:0ycaMAV7
>>503
サッカー見るのはスカパーだなあ
代表のはBS1で
507名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:05:26 ID:XTOGN7is
>>498
それは野球も同じじゃない?戦術・起用の話題なんて聞いたことない。
清原キモイとか、その程度。
508名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:05:46 ID:rieoDFOo
>>503
見るよ。
509名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:05:50 ID:C0xqQJeM
>>500
キミが言いたいのは世界でサッカーが人気あるって事でしょ?

それだけじゃなくてJのクラブの人気がないってのもあると思うよ。
ほんまにクラブの人気がでてくると代表人気は落ちると思う。
510名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:07:27 ID:rzVQZAAJ
>>499
それは誰しも知ってるスター選手でメンバーを固めなかったからって事?
サッカーの代表メンバーって、そんなに国民に浸透してんのかね?
511名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:08:11 ID:nWBYICh9
サッカーもつまんねーよ
これで負けたらWC行けなくなる!とかさ
行けなくてもいいじゃんって思うようになってきたし
512名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:08:37 ID:XTOGN7is
>>509
クラブ人気・代表人気は両立すると思うよ。
スペインみたいな欧州の一部の国を除いては、
どっちも同じように人気があるのがふつうだし。
513名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:09:03 ID:HWFIG6az
民放で中継やめたらいいやん
見たい人はCSで見れば良いんだし、
それよか観客動員の方が問題だって
514名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:09:42 ID:Eo7mTTPl
見てるの爺さん連中だけだしなあ。
10年後(存在してるか知らんが)の視聴率が楽しみだ。
515名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:09:48 ID:pux9vSa0
クロマティや篠塚が活躍してた頃は毎晩楽しみだったなあ
516名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:09:58 ID:Ji4Pg9lI
>>513
CSでも邪魔者扱いだったりする
517名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:10:19 ID:C0xqQJeM
>>511
煽りすぎると嫌になるよね〜
野球でもONシリーズで煽ってたときはウゼーって思った。
518名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:10:21 ID:TyKJmEZy
>>513
やっぱ地方球場だよ。地方なら客が来る筈だよ、少なくとも浜スタより
519名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:11:04 ID:rzVQZAAJ
>>509
違うよ?
同じ日本代表。競技としての人気は野球の方が上。
地元のチームが人気あるとは言っても、だからといってお得意のナショナリズムが働かないのはおかしいな、と思っただけ。
520名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:11:17 ID:S+SoTpBp
>>500
俺の周りの野球ファンは、世界の三大スポーツ、
ワールドカップ、F-1、五輪に関心のある人が少ない。
よく話してみると彼らは野球ファンじゃなくて、巨人ファンだって事に気づいた。
日本代表は巨人じゃないからねえ。

で、巨人ファンって巨人が弱いと見捨てるよね。
うちのオヤジも巨人が負けてくると途中でTVを消すし、優勝できないとわかるとその年はもう観ない。
巨人が負けている時こそ最後まで応援するものなんじゃないのか?
格闘技ファンのオレにはようわからん・・・
521名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:11:38 ID:ha+eJ5Z2
ああいうプロスポーツは開幕前から情報集めて
毎試合見るから面白いんであって
野球やったこともない人に突然ゲームだけ見せられても
「あ、この人知ってる。清原でしょ?」くらいしか興味ないだろ。
522名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:12:23 ID:C0xqQJeM
>>513
うんうん。
ハマスタ3連戦のうちひとつは地方に持っていけばええねん。
静岡甲府とか。あと神奈川県内でもいいじゃん。
川崎とかw
523名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:12:51 ID:TBctLHPQ
>>510
サッカー日本代表の場合はやっぱ日本のトップクラスの選手で固めてただろ?
でも野球はそうじゃなかった。主力を出したとこもあったけど、
なんでアイツを出さないんだって散々言われたチームもあったしな。
524名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:13:16 ID:0ycaMAV7
北陸地方にも球団持ってけばいいのに
サッカーの新潟でもわかるように娯楽に飢えてるよ
金沢あたりいいと思うが
525名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:13:36 ID:nwyIjmDS
>>520
それ言えてる。
野球ファンとかスポーツ好きではなく、巨人ファンなだけ。
こういう人はトヨタの車に乗るんだろうな。
526名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:14:08 ID:BqA2BLs1
>>510
知名度は関係ないよ。
1チーム2名までって縛りを作って結果を残してる選手を出し渋った。
527名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:14:22 ID:XTOGN7is
>>525
そこまで巨人ファンを貶さなくてもw
528名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:14:26 ID:njT6IxDy
>>514

だよなぁ。俺の親父やじいちゃんも、金払ってまでは
絶対みないぞ。w

これは、野球だけじゃなく格闘技なんかでもね。
529名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:14:45 ID:Cbr3OYia
プロ野球ってドーピングが横行してるってホントディスカ?( ゚Д゚)ムホ
530名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:15:02 ID:LnJTMbOz
今の巨人の視聴率を支えているのは圧倒的に60歳代以上の年齢だから
たぶん1年ごとに平均で0,5%ずつ視聴率下がるよ
531名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:15:17 ID:dzbPFWY/
思ったとおりのスレ展開だな
だから試合数が多すぎるんだって
試合時間も長いし
532名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:15:20 ID:0ycaMAV7
>>529
それはメジャー
533名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:16:47 ID:BqA2BLs1
>>531
現状では試合を週1にしても視聴率があがるとは思えない。
534名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:17:08 ID:JJnI2HOm
サッカー代表の視聴率がいいのはナショナリズム云々・・とか
いってるが、五輪の野球の視聴率はいくついったんだ?
たしか20%くらいだったぞ
535名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:17:17 ID:75crKOyr
>>511
今後はそういう奴が増えてくると思うぞ。
ドーハの悲劇以降、これまではW杯本大会出場が目標で良かったが
念願のW杯本大会出場を果たし、自国開催も経験したからには
もう予選突破が目標では虚しい。
ドイツ大会で何かしらの結果を残さなければ代表人気は低下していくよ。
今度は代表バブルの崩壊だ。
536名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:17:25 ID:C0xqQJeM
>>519
Jは見ないけど代表は好きって人何人か回りにおるけどね
プロ野球はみないけど日本代表の野球は大好きって人はいないような・・
逆にプロ野球とサッカー代表が好きってのもいるね〜
537名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:17:24 ID:rzVQZAAJ
地域レベルでサッカーチームよりも野球チームの方が人気ある理由はわかる。
それは競技のおもしろさうんぬんではなく、地元意識に基づくもの。
野球の方が歴史があるので、それがサッカーではなく野球に向いてるわけだな。
538名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:17:49 ID:EDtizTM8
何で野球盛り上げても得しそうにないテレ朝が必死なの?
539名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:18:35 ID:CIMTHTmW
いい歳してスゴロクに熱中するのがバカらしいってみんな気づいたんだろww

ベンチで唐揚げ食いながら4時間もスゴロクゲームする野球豚は一度客観的に
野球というお遊戯を見つめなおしたほうがいいww
540名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:19:06 ID:Cbr3OYia
>>532
あっ、そーなんディスカ( ゚Д゚)
そーいやイチローが五輪に出なかったのは、
ドーピング漬けだから・・・なんて話ありましたね( ゚Д゚)ムホ
541名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:19:30 ID:HTVwZO2h
>>493
サッカーも一時のピークは過ぎたよ
ウチのまわりでも結構潰れた
まあ、確実に底上げされたけどね
友達の元Jリーガーもコーチで勤めてたとこも潰れて
急に職探しし始め、結局フィットネスクラブのフットサルの部門にいったけど・・・
少子化って深刻だよ
一時に比べて、マジで子供少ないもん
542名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:19:48 ID:EIZAGyrc

おい、俺はシコースキー→ミセリが見たいんだよ!!!
543名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:19:54 ID:e6db0tR8
4年前にも「2002年W杯が終わったら日本のサッカーは滅びる」
って公言して憚らない爺さんがいたなあw
544名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:19:57 ID:Eo7mTTPl
>>517
野球は毎日テレビで煽りまくりですよ…
545名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:20:00 ID:rzVQZAAJ
>>536
言うわけないじゃん。
あれだけ期間限定なんだから。
546名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:20:22 ID:75crKOyr
>>519
>お得意のナショナリズムが働かないのはおかしいな、と思っただけ。

野球にはドーハの悲劇がなかったからな。
それにメジャーリーガーも出てないし。
アメリカ代表にメジャーリーガーの名前が並び、
日本代表にはイチローや松井の名前がある。
こういう大会になれば注目度は間違いなくアップする。
547名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:20:25 ID:TyKJmEZy
>>522
まあ浜スタはドームじゃないけど、ドームが嫌で見に行く気がしない
って人もけっこういるしさぁ、その点からももっと地方の非ドーム球場で
試合して欲しいよ
548名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:20:36 ID:CIMTHTmW
小学生低学年でもスゴロクなんてアフォらしくて卒業するのに
50過ぎても豚スゴロクに熱中なんてピュアで素敵だと思いますよww
549名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:21:03 ID:LnJTMbOz
俺は巨人という球団をなぜ応援しなくちゃならんのか?
という意味づけが視聴者の中でどんどん希薄化していってるんだよ
550名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:21:11 ID:0ycaMAV7
>>546
オーストラリアの悲劇
551名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:21:55 ID:njT6IxDy
>>523

いや、多分ライト層に最も知名度があるであろう、中田も1年も出てなかったよ。
もう、日本代表自体に魅力があるんだよ。

野球は、長島重雄がいないと、日本代表にスポンサーがつかないように
個人重視じゃないと魅力がない。

ペタジーニが腐ったのも、清原がいたから。
明らかに、ペタジーニ>>>清原なのに。

海苔豚が「ここは、実力の世界じゃないんですか?」とか言ってたが

おいおい、プロ野球なんか、実力もなにもないだろうと思ったよ。
552名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:21:56 ID:EDtizTM8
>>546
そもそもサッカーと違って本気な国が少なすぎ
アジアでも日本と韓国と台湾だけ
これでナショナリズムが発動するわけね
553名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:22:04 ID:xvYjz0Q5
プ球(笑)
554名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:23:37 ID:CIMTHTmW
焼き豚が「野球が実はツマらない」という真実から必死に逃げて、
アレコレ理由つけてアタフタしてんのがウケるwwww
555名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:24:31 ID:C0xqQJeM
ニュー速で普通の会話になってるw
しょうもない煽りに誰も反応しないwww
556名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:24:43 ID:nwyIjmDS
>>549
そうだね。
でもよく分からないのが大金払って海外までサッカー応援に行く人。
そこまで入れ込めるのはすごいと単純に思う。
フランス大会の時に会社辞めてまで応援に行ってた人いるし。
557名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:24:57 ID:h7L7PKXO
五輪で金メダルとってたら状況は変わったかもね
日本で野球は世界でメジャーに次いでトップクラスでないといけない

その点サッカーは世界にある程度通用すれば熱狂できる
その辺の違いは大きい

高橋尚子の評判が廃れていっているのと同じ
558名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:25:26 ID:EDtizTM8
×プロ野球改革元年
○プロ野球崩壊元年
559名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:25:48 ID:wrmmWyga
野球は時代遅れなんだよ

たぶんおっさん達も野球のつまらなさに気づいてきたんじゃないかな
560名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:25:54 ID:rzVQZAAJ
サッカーのアジア杯なんて手抜きメンバーだったけど、視聴率とれたね。
561名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:27:18 ID:0ycaMAV7
>>560
ありゃ中国のキチガイっぷりに感謝だなw
562名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:27:24 ID:ORRceKSr
一昔前のプロ野球は、仕事から帰って一杯やりながら
なんとなく観るって感じで生活習慣に入ってたのにな。
今はたまに新聞で順位確認するくらいだな。
サッカーの日本代表戦はたまにやる試合間隔がイイ。ちょっとしたイベント気分で観られる。
563名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:28:19 ID:TBctLHPQ
>>546
あと政治的な情勢にうまくハマってるからなあ。
自国開催で人気が盛り上がったことも確かにあるが
アジアカップでの反日感情とか、北朝鮮戦とかの影響は大きいよ。
サッカーは政治に直結しやすい。歴史的にそうなのかもしれないな。
564名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:28:50 ID:75crKOyr
要するに代表サッカーの人気はドーハの悲劇におんぶにだっこ。
既にあれから11年。そろそろドーハの悲劇だけではもたなくなってきてる。
アジアカップでの反日応援が話題になった以降の視聴率の急激な伸び、
W杯における突出した北朝鮮の視聴率。
もはや何かしらのドラマや背景がないと代表戦の人気は維持できない。
565名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:29:42 ID:sdsgImLy
サッカー代表の試合は、日本のレベルから見てほとんどみな強敵。
でも進化の途上にある日本代表は、もしかしたら勝てるかもしれないって
期待を持たせてくれる。そしてその強敵に死力を尽くして勝ったとき、
応援していた人間も達成感を覚えるだろう。それを感動とか言うのかも
しれない。
それに引き換え野球の代表はもとから世界一を狙うと標榜したあげく、
アマのオーストラリアに2敗しちゃう体たらく。
ベンチで半笑いでふざけてて、言い訳しかしない野球代表を好きになれる
はずもない。


566名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:30:15 ID:kuFRiOYs
まだ、序盤戦だろ
慌てるなww
567名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:30:23 ID:PruHokaK
球団新記録記録達成していれば今日からの視聴率
も変わったかも知れないのにね
568名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:30:47 ID:Q4GkhmLx
野球もサッカーもどっちも観ればいいじゃん
何でいつも言い争いになるのかさっぱり分からん
569名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:31:07 ID:CIMTHTmW
豚スゴロクの低視聴率の要因を語るサッカーファンと、
サッカーの高視聴率の要因を語る野球豚の図式ですか。
負け組って悲惨だなと思わせるスレですね。
570名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:31:48 ID:Wrp8NttD
こぢんまりした居酒屋とか焼鳥屋っていまだに巨人戦放送してるよな。
飯食ってる最中は見ないからいいんだけど親父の一喜一憂がウザく感じる。
勘弁して欲しいわ。
571名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:31:52 ID:cDGznMaD
読売の試合より
阪神の中継汁!!
572名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:31:55 ID:L+z1eEvo
競技人口500人のオージーに連続で負けて
金と同じとか言ってるあたりで終わってるなw
野球は落ちてゆくのみだわ
 
573名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:32:03 ID:CIMTHTmW
>>566
ピュロ野球は例年4月が最高視聴率であとは飽きられて落ちるだけだから、
野球豚は慌てろwwww
574名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:32:06 ID:rzVQZAAJ
ドーハの悲劇で代表のファンになった奴なんているのかね・・・
575名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:32:12 ID:pKrQU7xe
サッカーに関しては楽観的観測をしてるけどね
今回のW杯予選で敗退すれば代表人気神話なんか一瞬にして消滅するだろうし
576名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:32:19 ID:Zd2FcbiJ
>>564
> 要するに代表サッカーの人気はドーハの悲劇におんぶにだっこ。
> 既にあれから11年。そろそろドーハの悲劇だけではもたなくなってきてる。

いまだにドーハの悲劇を引きずってるヤツなんているのか?
ジョホールバルはどう捉えているのか、意見を聞きたい。

> アジアカップでの反日応援が話題になった以降の視聴率の急激な伸び、
> W杯における突出した北朝鮮の視聴率。
> もはや何かしらのドラマや背景がないと代表戦の人気は維持できない。

もちろんその通り。そしてこれからも代表戦には様々なドラマが待っている。
577名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:33:18 ID:IJIZPryA
>>564
今のサッカーファンはドーハの悲劇なんて大して気にしてないよ
つうかそんなん話にしか知らない世代が増えてるね
578名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:34:30 ID:Cbr3OYia
ID:75crKOyrでレス抽出してみるとオモロイですね( ゚Д゚)ムホ
579名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:34:31 ID:sdsgImLy
>>577
野球にはシドニーの喜劇がありました。orz
580名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:34:38 ID:rieoDFOo
>>574
実際にはフランスからだな。
ドーハでかなり減っただろ。
581名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:34:47 ID:CIMTHTmW
ドラマの無いW杯最終予選なんて世界見渡してもありえないww

とくに日本は永遠に当落線上だしね。

野球豚の芸能ワイドショーみたいな薄汚い盛り上がりとは格が違う。
582名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:35:20 ID:TBctLHPQ
>>551
それは戦術的なことだとか怪我したとかってことだと超ライトな層の俺でも知ってるよ。
要はベストを尽くすか尽くさないかってこと。
残念ながら野球の日本代表はメンバー選びにも監督選びにもベストを尽くさなかった。
だから萎えたっつってんだよ。
583名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:35:27 ID:dzbPFWY/
ドーハもフランスもシドニーも見てない
この前の日本W杯が初めてだな
それ以来一応見ているけど
584名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:36:31 ID:CIMTHTmW
あー、サッカーファン同士で話盛り上がったあとに、
「俺、フランスW杯から見始めたんですよねー」とか言う奴増えたね。

これだけでも信じられないのに、日韓W杯からハマったとか言い出す奴まで
いるし、ニワカうぜー。

頼むからEUROを見たことなカスがサッカー語らないでくれって感じ。
585名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:37:05 ID:rzVQZAAJ
ドーハの悲劇はマイナス要因でしかないよ。
アメリカW杯に出てた方がよかったのは言うまでもない。
586名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:37:13 ID:QutT9EZf
>>534
確かに。
オリンピック予選でも野球はサッカーほど
視聴率は取れていなかったように思った。(?)

で、考えてみた。
日本代表チームのサッカーの視聴率のいい理由
はナショナリズムと試合中にCMがいっさいない
ことだ。
サッカーの場合、CMはすべてハーフタイムに
集中させている。だから試合に没頭することが
できる。
その辺も日本代表チームの試合が視聴者に受け
いれられている理由の1つだと思う。
587名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:37:37 ID:Q4GkhmLx
>>581
ドラマとか盛り上がりとか個人の主観の問題じゃん
サッカー観るのに野球の批判は必要ないし、逆もまたしかり
なんで毎回不毛な議論をするの?
どっちも観れば済む話
マジで誰か不毛な議論の存在意義を教えて下さい
588名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:38:33 ID:L+z1eEvo
W杯は4年に一回あるし
その他もあるし
負け続ければやばいけどもうサッカー人気は定着してるよ
 
589名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:38:56 ID:dtX3X9bH
>>587
みんな煽りあいを楽しんでるんだからこれでいいの
590名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:39:01 ID:igcTKWKt
楽天=巨人
591名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:39:04 ID:JJnI2HOm
改革のひとつとして、東京ドームに取ってつけたような
せり出した客席を作ったけど、あんなとこでメット被って
試合観たい奴いるのか、晒し席だろあれは

592名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:39:26 ID:FIx0KYhy
ラッパとメガホンの醸し出すだっさい雰囲気が嫌だ
それだけで見る気なくす
593名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:39:53 ID:Zd2FcbiJ
>>584
頼むからダイヤモンドサッカー見たことないカスが
サッカー語らないでくれって感じだよ。
594名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:40:17 ID:qjnagSJR
結構面白い試合はしてるけどね
595名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:40:26 ID:L+z1eEvo
>>586
そーいや野球NHKでやってなかった?
 
596名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:40:33 ID:IJIZPryA
>>584はニワカwww
597名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:40:50 ID:Ji4Pg9lI
>>587
メディアが野球偏重なんでね。
必然的に見たいものが見れなくなるのよ。
スポーツニュースで話題にもされない日本人アスリートのなんと多いことか。
598名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:40:57 ID:rzVQZAAJ
ハーフタイムにCM集中させてるって事は、15分の間はチャンネル替えてる可能性が高いから、
むしろ平均視聴率は下がってるのでは。
599名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:42:05 ID:Vk56CA7s
いままで視聴率低いと笑っていたほうなんだが
なんかマジで野球かわいそうになってきた。
最近野球の話題話す人も減ったし、夜に住宅街歩くと
野球中継の音が聞こえてきたもんなんだが、最近は聞こえなくなったよね
600名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:42:10 ID:CIMTHTmW
>>593
ジジイ氏ね。
過去のスーパープレー映像だったらお前の1000倍知ってるよ。
俺の外付けHDD30Gは全部サッカー動画で埋まってるわヴォケ。
601名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:42:15 ID:MjRZYyI+
>>593
うわっ懐かしい
602名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:42:49 ID:Cbr3OYia
>>584
久々に凄いレスを見ちゃいましたよ(;゚Д゚)ムッホール
海外サカー板に貼っておきましょうか( ゚Д゚)ムホ
603名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:42:54 ID:hxoQclvb
サッカーは海外遠征組も代表戦に加わり日本として戦ってるから
野球より日本代表って感じがする。しかも、次から次に色んな国の
試合が見れるし。
ドイツのワールドカップに参加できればまた盛り上がるだろうし。
庶民レベルでも盛り上がるイベントが増えたのは良い事だよ。

野球は一番上がアメリカだし…でも日本代表戦に松井やイチローも
メジャーに出た選手は参加してない。そういう寂しい部分はあるなあ。
604名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:43:15 ID:HeWkcmNT
メジャーリーガー仁志が大活躍だからな。
605名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:43:56 ID:u+n2TSrW
ミセリと佐々木の投げ合いが見たいよ
昨日チャンスだったのにな
606名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:44:40 ID:Zd2FcbiJ
>>600
だ・か・ら・
おまいが言ってるのは、オレと同じようなことだっつーの。
>頼むからEUROを見たことなカスがサッカー語らないでくれって感じ

おまいはスーパープレーが全てか?
607名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:45:46 ID:rsaFXzBv
>>546

つうか、日本人以外のメジャーリーガーで視聴率とれねぇじゃん。
去年の日米野球で視聴率6.2%と8.8%という視聴率出てることからも
明白。

で3年前の、イチローと松井とランディジョンソンとか視聴率上がる要素
が最高級だった日米野球も、20%。

つまり、もう野球はどんな舞台用意しても20%前後が限界。

残念ながらこれが、プロ野球クオリティ
608名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:47:01 ID:rzVQZAAJ
全く日本と関係ないヨーロッパ選手権が、地上波で放送されたのは
画期的だったな。
609名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:47:03 ID:JJnI2HOm
俺は昔は胸張って野球ファンだと言えたのに今は恥ずかしくて言えない


  
         お ま い ら の せ い だ !





610名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:47:51 ID:LqFG5shk
>>584のような奴ってサッカーについて話す機会自体かなり限られてくるだろ
サッカー詳しくて、にわかにも優しく楽しそうに色々教えてくれる人とは飲んでいても楽しいし
そういう奴は友達も多い
にわか上等じゃん。何が悪いんだろう。
611名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:48:22 ID:jiwB3WqL
野球界が視聴率に拘り、今ごろ改革元年だ、などと寝言を言っている間に...。


高松FC、Jリーグ入り目指し活躍誓う
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200504/20050406000098.htm


これで四国に残る野球は、キャンプ頼りで汲々としている高知だけになったわけだが。
612名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:48:29 ID:HrH95wCu
サッカーは色々問題はあるにせよ、一応日本代表という色がある。

しかし野球は「長嶋」ジャパンだった。

代表の視聴率の差は、そこだと思うんだがな。
613名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:48:46 ID:Y4FjDXKE
野茂のせい。
614名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:49:10 ID:nwyIjmDS
>>610
多分にわかファンなのに語りたがる奴が多いから。
615名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:49:11 ID:ocTk/Y7o
ニワカちゃん大歓迎
香取以外
616名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:49:23 ID:UiG/Sl8r
サッカーの国際試合は一発勝負で注目される、相手に怪我されたりして
憎い気持ち、感情的になりやすいよね。
野球だとピッチャーの要素が大きいから、負けても責任がわかり易いので
後味の悪い試合が少ないと思う。野球の方がより娯楽的な気はする。
617名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:49:26 ID:xPs3+9Ls
>>607
野球はやっぱ選手の特徴を把握してないとおもしろくないんだよね。
だからメジャーがレベル高いといっても知らない選手じゃ盛り上がれない。
それに親善試合みたいな感じだからやってるほうにも気合が感じられないんだよね。
ああいう形でやるくらいなら、日米ペナント上位のチームで
混合トーナメント戦とかやったほうが盛り上がると思う。
618名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:49:37 ID:Zd2FcbiJ
>>610
本当にそう思う。
にわかだろうが何だろうが、人それぞれ楽しみ方があるわけで
それは他人がどうこう言う問題じゃない。
619名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:50:19 ID:BqA2BLs1
>>611
石毛が独立リーグ作ったじゃん。
成功するかどうかは怪しいけど。
620名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:50:22 ID:1Xmnp1Rc
>>591

ボール取った奴がすげえ恥ずかしそうだった。

次の日学校で笑われるんだろうな

「おまえ、巨人ファンなの?m9(^Д^)プギャー」
621名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:51:27 ID:LqFG5shk
>>614
にわかならそんなに語れないだろ
狭い知識で語りだしたら、詳しい奴はさらに詳しい話を語ってやればいい
そこから人と人との会話が進展していくのに

「にわかうざい」の一言で済ます奴は損してるぞ
それだけ他人とコミュニケーションする機会を失ってる
622名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:52:13 ID:U8xidqsV
生まれてはじめて見たサッカーがマラドーナの神の手・五人抜きの試合だった俺は勝ち組













というかオヤジ orz
623名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:52:57 ID:CIMTHTmW
>>610
世間はお前みたいなサッカー低学歴に溢れて話があわねーけど、
デポルの4231について論文書けるぐらいのハイレベルな奴とネットで数人
出会えていつもチャットしてるし、動画自慢したり友達には全然困ってねーよw
624名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:53:39 ID:Zd2FcbiJ
>>622
オレはマラドーナのとび蹴り→一発レッドだった。(82年)
そう落ち込むな。
625名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:53:41 ID:Ujxf023g
どんぐりの背比べを接戦って言われてもな。。
626名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:54:00 ID:rzVQZAAJ
最初は誰しもにわか。
627名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:54:32 ID:Zd2FcbiJ
>>623
釣りだろ?釣りだよな?
628名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:54:50 ID:ocTk/Y7o
福西の神の手・肘打ちからなら負け組
629名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:55:11 ID:Cbr3OYia
>>584
>>600
>>623
凄いディスねこれわ(;゚Д゚)
只の野球叩き厨かと思ったら・・・。天然デスかね
取り敢えずレス保存しときましょう( ゚Д゚)ムホ
630名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:55:12 ID:LqFG5shk
>>623
サッカー低学歴ってw
しかも友達ってネット上かww
631名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:55:53 ID:1Xmnp1Rc
代表だけニワカもそれなりに場数踏んで来たから以前よりはマシになった
632名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:56:03 ID:Vkqp2aMc
むしろ昔からサッカーが好きだった奴は
にわかが偉そうに語ってるような状態はうれしいんじゃないの?
633名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:56:45 ID:rsaFXzBv
>>587

糞野球マスメディアが、サッカーを見下す意見をJリーグ発足後
散々やるから、仕方ない。

相撲やゴルフが視聴率取っても、他スポーツを馬鹿にしないから
全然論争にならないだろ?

まず、マスメディアは、野球がアメリカでは3番人気、
半島、中米以外では知られてないとしっかり事実を伝えるべき。

サッカーは、アメリカでは人気ないと言ってるんだから。

634名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:57:46 ID:XaaNN6Yq
>>591
欽ちゃんは喜んでたよw
635名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:58:08 ID:LqFG5shk
>>632
ほんとにそう思う
自分と同じ嗜好の人が増えたのに、
自分だけその道では特別だと周りを見下す人って社会でも孤立してそうだ
636名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:58:50 ID:ydlcTfkv
なんで海外サッカー好きってこんなに排他的なんだ?
スポーツの楽しみ方なんて様々だろ。
自分たちこそホームの試合すら行けないくせにサポーター気取りだし。
637名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:59:14 ID:Zd2FcbiJ
>>632
うん、話ができるからうれしい。
というかむしろ微笑ましい。
ああ、コイツもサッカー好きなんだなぁって思う。
決して論破しようなんて思わないし、知識自慢ましてや動画自慢なんてしない。
相手の知識が浅かったら、そのレベルに合わせればいいだけ。
なんでウザイとか言うのかワカラン。
638名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:59:29 ID:pKrQU7xe
サッカーがゆとり教育世代にぴったり(=脳味噌使わなくても見られる)なのは周知の事実
639名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:59:40 ID:GhG+ljno
もう巨人戦興味ない。
640名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:01:13 ID:XaaNN6Yq
すげーー、とうとうヤキュ豚狩りに飽きて、サカオタ同士で喧嘩しとる!!!
641名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:02:00 ID:TBctLHPQ
>>607
その時日本人メジャーリーガーがどっちのチームにいたか考えてみろよ。
野球で海外に行くやつは日本球界から抜けるだけ。正直サッカーが羨ましいよ。
視聴率落ちまくってる巨人のエースなんか超個人主義の権化みたいなもんだ。日本球界のことなんか
どうでもいいって感じでひたすら自分のことだけ考えてるように映る。Wカップがあるのとないのとっていう
物凄く大きなシステムの違いはあるけど、代表戦となると海外から日本のために
駆け付けるみたいなストーリーが出来上がってるところがより共感できるんじゃないかと思う。
642名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:02:05 ID:L+z1eEvo
野球は球の大きさが中途半端
スピード感もないしな
643名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:03:54 ID:XaaNN6Yq
>>642
球が中途半端じゃなくて小さ過ぎる
球場に行っても球が全然見えない
644名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:05:21 ID:LnJTMbOz
だから野球はテレビで見るのが最適ポジション
645名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:05:33 ID:ydlcTfkv
なんで野球ってユース作れないんだろ?
アマチュアと住み分けされてると言っても法的には問題ないはずだし。
アマや高野連ってそんなに権力あるの?バックに何かついてるとか。
646名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:06:21 ID:EDtizTM8
>>644
ダイジェストで見るのがモアベター
647名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:06:28 ID:ocTk/Y7o
確かに球場にいったら見えなかった
配給もサッパリ
楽しみはビールだけだ
648名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:07:20 ID:Vk56CA7s
>>645
ちゃんと学校に通い、大学や企業に進んだ
横道にそれていない、レールの上にのった人でないと
やってはいけないと思っている頭の堅いお偉いさんが牛耳っているスポーツだから
649名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:11:21 ID:q8VCKNHu
で、昨日6日の数字は?
650名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:11:28 ID:sdsgImLy
ニカウさんについて話すスレはここでつか?
651名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:12:56 ID:/7m3s9d+
>>649
12,9
652名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:12:59 ID:gzSBbFTn
サカオタがプロ野球に敵意を持つのはメディアを独占していることのみが理由
逆にプロ野球がサッカーになんで敵意を持つわけ?
653名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:13:45 ID:Y4FjDXKE
久しぶりに痛い海外厨が現れたな。まだ生き残ってたかw
654名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:13:45 ID:R8OhqWmP
サッカー冬の時代を知る者としてはにわかでも
なんでもファンが増えるのは単純に嬉しいよ
昔は代表戦でも滅多に満員にならなかったし
日本リーグの試合なんて国立のゴール裏同士で陣取り合戦できたもん
だから今の状況は奇跡のようだよ
655名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:13:47 ID:ydlcTfkv
>>652
嫉妬
656名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:15:12 ID:dtX3X9bH
嫉妬
657名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:15:33 ID:LnJTMbOz
プロ野球関係者がJリーグ開幕のときのブームに嫉妬して
サッカーの悪口をさんざん言ったのが遺恨になっているんだよ
658名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:15:53 ID:aeapzOBj
>>644
なぜか熱狂的野球ファンにそう言うと怒りだしたりするのが不思議
ぶっちゃけ配球やらよくわからんのに球場に行ってる奴らは
本当に野球が好きなのかかなり疑問
その場の雰囲気に酔ってるだけちゃうんかと
659名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:16:07 ID:Pfh5gY2c
何十年と歴史があって、毎日どのテレビ局でも他のニュースはそっちのけで
これだけ野球ネタで煽ってそれでこの視聴率なんだから
Jリーグの視聴率が悪くてもそれほど悲観することじゃないかもな。
代表の試合はフランスW杯で60%を出したのを始め、軒並み高視聴率を叩き出してるんだから。
660名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:16:41 ID:UiG/Sl8r
SHIT
661名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:17:13 ID:EDtizTM8
じぇらしい
662名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:18:34 ID:6M0afujw
>>636
ちょっとまて、海外サッカー好きで一括りにするなよヽ(`Д´)ノ
基地外はどんなスポーツでもいるだろ?
663名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:18:56 ID:6NfoVOuQ
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?

ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」


巨人はこんな態度の選手ばっかり・・・
664名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:19:57 ID:ydlcTfkv
野球ニュースってやたら多くない?
フィギュアの国際大会のニュースより金ちゃん球団のニュースのが長かったりするし。
テレビ局って何か野球界に弱み握られてるのかな?
665名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:20:01 ID:/DZ076T9
佐々木が出たら何%下がるのか?観客はどのくらい帰るのか見もの
666名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:21:48 ID:ydlcTfkv
>>662
俺自身、海外サッカー好きだけど排他的なファンが多いのは事実。
やたらと知識をひけらかしたがるし。
ちなみにジャズ好きも同じ傾向。
667名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:22:15 ID:7Y+0NuIF
俺はあの菌ちゃん企画が最悪だったと思ったけどな

あんなん若者退治じゃん
668名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:23:50 ID:TBctLHPQ
>>658
俺の周りではそんなことで怒り出すやつはいねーぞ。たまたま相手がアレだったんじゃね?
セックスするの好きだけどいつも自分の部屋じゃつまんねーから
ホテル行ったり車でやったりするのと一緒だろ。
669名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:24:54 ID:ydlcTfkv
>>667
俺もそう思う。
金ちゃんや清原は若者を遠ざけるためにプッシュしてるとしか思えない。
俺なら五十嵐をプッシュするけどな。
670名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:27:16 ID:FmBENBtg
いいじゃん 前が異常だったんだよ
ここからちゃんとしたファン・ファンサービス始めていこうぜ
どんな状況でもオレはG応援するよ
生まれ変わるいいチャンスだ











堀内解任してからな!!!!!!!!!
671名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:28:49 ID:ypCz2PgQ
>>663
そういうコピペって常に用意してるの?w
672名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:28:54 ID:IaylJ0rV
欽ちゃんや五木ひろしが野球にはお似合い
若者はどうやっても野球なんか相手にしない
673名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:29:32 ID:Pfh5gY2c
>>664
俺の勝手な推測だけど、民放はどこも新聞社と繋がっているのも一因じゃないかと思う。
スポーツ新聞を買うのはおじさん世代で、その世代に人気なのはプロ野球。

あとは野球の取材に行った時になるべくサッカーの話題を取り上げないように圧力を受けるとか?
それに視聴者も「野球をもっと見せろ!」って抗議の電話してそう・・・。
674名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:31:20 ID:ydlcTfkv
>>663
プロ野球選手って最低だな。
675名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:31:57 ID:FmBENBtg
横浜球場ってなんか暗いよね
デーゲームにすれば?
676名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:32:00 ID:ibKdXTfp
>>658
お前、球場行ったことないだろ。
守備の位置取りとか、TV画面に表れない情報が、球場では多数得られる。
配球だけで決着つくと思ってるなら無知杉。
バックネット裏で見れば配球も分かるし、内野でも投手の球の走り具合ぐらいは分かる。
外野は騒ぐだけの席だが。
677名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:33:10 ID:EJ35HR/5
>>664
欽ちゃんはスポーツというより芸能枠でニュースになっているケースが多いような。
678名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:33:24 ID:W8ia21a2

通常のリーグ戦を放送して12% すごい(・∀・)

サカ豚の通常リーグ戦放送したって、3%ぐらいだろ(^Д^)
679名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:34:42 ID:fvwXkmXv
かっとばせ〜 ヤ・キ・ウ!
680名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:35:18 ID:FmBENBtg
巨人とマリノスのファン
仙台人は地元に2つもあってウラヤマシイよ
681名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:35:22 ID:LnJTMbOz
>>676
5日の巨人−横浜戦ってその外野席は埋まってたのに
バックネット裏の上のほうと内野席はガラガラだった

これって外野席タダ券ばらまいたんでしょ
682名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:35:27 ID:ipKRqpVq
「野球豚」をパクッて「サカ豚」

朝鮮人なのか野球豚はww
683名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:36:13 ID:ydlcTfkv
>>678
こうゆう盲目的なファンが多いから野球は廃れたんだと思う
684名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:36:22 ID:hpJeP9Jf
>>682
コピペうざい
685名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:36:24 ID:EDtizTM8
>>682
さすがに豚スゴロクは上手くパクれてないようだ
686名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:36:26 ID:aeapzOBj
>>668
まぁそうだねたまたまかもしれん

でもセクースはどこでやろうとセクースだけど
野球はTVで見るのと球場で見るのじゃまったく別物だからな
本当に野球が好きなら球場でなんか見てらんないと思う

思うに球場に通い詰めるようなファンは
大騒ぎしたりマターリビール飲んだりできるスタジアムの雰囲気が好きだったり
記録を眺めたりファン同士で語り合ったりするといった
野球ファンやっててついて来ることが好きなんだろうな
野球そのものよりね
別にそういう楽しみは否定せんけどそういう奴ほど
熱狂的野球ファン!って態度なのがあほらしい

なんか適当に分析してみたけど違うかもしれん
アホくさかったらスルーしてくれw
687名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:36:32 ID:EJ35HR/5
>>681
ポカーン
外野は応援席だよ。
688名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:37:42 ID:/7m3s9d+
選挙カー五月蝿い
689名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:37:53 ID:ipKRqpVq
>>684
チョン乙
690名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:38:27 ID:FmBENBtg
>>686
おれはそんな感じ
弁当とかアイス食べるのが好き
内野のおとなしい席の方がいいな
国立競技場でも真ん中の席で弁当食べてる
毎回、ワーワー騒ぐのは好きじゃない
691名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:38:28 ID:XaaNN6Yq
双六と見破ったやつは天才だ
692名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:39:15 ID:ydlcTfkv
結論としてはプロ野球中継は5年以内に無くなるもしくは激減する
ってことだよな?
693名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:40:14 ID:vNB+Kn5r
>681
バックネット裏やベンチの上は、年間契約席で一緒ファンは入れない。
外野や内野の隅に人が固まるのは、一緒ファンがそこの席でしか見られないからだ。
694名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:40:19 ID:Pfh5gY2c
野球もサッカーもどっちも盛り上がればいいじゃん。
誰だって自分の応援してるチームの視聴率が良かったり
スタジアムが満員になってれば嬉しいもんだよね。
695名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:40:22 ID:PjIAh1/x
>>663
嘘くさいな。
放送で言うとは思えない内容
696名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:40:50 ID:JxdAEM2F
Jにきくよりカープとかソフトバンクに聞いた方がいいんじゃねえの
697名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:41:28 ID:J03wYV3h
>>612
かりにジーコが入院したとしてもあっさり解任で終了だもんね。
698名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:41:31 ID:LnJTMbOz
応援席だって入場料取るじゃん
パは入場者数の半分ぶんくらいは、関係企業に買い取らせてるよ
699名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:41:40 ID:/7m3s9d+
>>695
釣られんなよ
700名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:42:07 ID:ypCz2PgQ
>>698
妄想乙w
701名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:42:33 ID:BkDD4dl7
野球は知らないけど野球板の視聴率スレは見てておもろい
702名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:42:35 ID:jwbiFQX5
昨日は空席も多くてパリーグの試合みたいに盛り上がってなかった。
もはや巨人は甲子園でのタイガース戦しか数字取れないよ。
甲子園での巨人戦は見ててゾクゾクする。
703名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:42:35 ID:FmBENBtg
>>694
せっかく日本が育てた球技なんだから両方大事にすりゃいいだけだよな
野球はJのいいところ見習っていけばいいんだよ
Jは地域外の人をこれからどう取り込むかがカギ

横浜は場所移動した方がいいよ
704名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/07(木) 13:42:42 ID:B1jQPv9i
清原のDQNスキンヘッドピアス見るの不快。
あとイケメンが全くいないから見たくない。
705名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:43:57 ID:WAd43H6d
俺としては巨人ファンが何故高橋より清原のプレーに魅力を感じるのかが分からん。

706名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:44:31 ID:EDtizTM8
>>702
最近は伝統の巨人阪神戦という幻想も廃れつつある
707名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:44:31 ID:l45lSi5C
m9(^Д^)プギャ---ッm9(^Д^)プギャ---ッm9(^Д^)プギャ---ッ

ぬっちゃけパリーグしか見る気しない
708名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:45:13 ID:R8OhqWmP
江川も中畑もデブも宮本も現役の頃はスゲー好きで応援してたのに
解説者やコーチになったらスゲー嫌いになった

逆に井原や福田や健太などサッカー選手は
引退して解説者になっても別に嫌な印象はないなぁ あっ中西テツヲは例外ねw
709名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:45:28 ID:JxdAEM2F
優勝しても最下位でも何もかわらないのどうにかしないと
710名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:45:31 ID:J03wYV3h
>>657
あとは工藤健策のせいだな
傑作:Jリーグ崩壊の著者
711名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:45:36 ID:FmBENBtg
>>705
キヨもキヨなりに魅力はあるよ
プレーではヨシノブ、小久保が数段上
桑田は成績はダメだけどスポーツ選手としてやっぱり凄い
712名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:46:05 ID:Kzs9dNfR
>>686
TVだと贔屓放送があったり、インタビュー打ち切られたりするからな。
球場で見ると、選手のプレイの迫力がTVより伝わってくる。

データ好きにはTVだけでいいんだろうけど。
713名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:46:30 ID:VDwDPAlz
試合の最初から中盤まで見せておいて
1番試合試合が面白いはずの終盤を見せない地上波が悪いんじゃないのか
おとといのミセリ見たかったな〜orz
714名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:46:36 ID:bMgJgQs9
>>711
どんな魅力?
女々しいくせに虚勢張るところ?
715名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:01 ID:FmBENBtg
>>708
福田は解説者になってからうpしたくらいだな
ねぇ中西ってジェフにいた?違う中西?
よくわかんなくなってる
716名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:04 ID:XkRYpsfo
散々各社が巨人を叩いてきた結果だろ。

自分で自分の首閉めている事に気づけ。
数年後、数十年後を見越して今から巨人万歳報道をし続けて洗脳しておけ。
717名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:07 ID:jwbiFQX5
>>705
高橋は受け答えがいつも淡々とし過ぎでクールすぎる
非常につまらんのですよ
718名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:29 ID:FE8OuXIS
野球中継の中で2ちゃん実況が出たら
すごい視聴率だな。
719名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:35 ID:JxdAEM2F
>>714
若手相手だと威嚇するけど外人がでてくると逃げるところ
720名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:47:38 ID:Qr44v10l
アキオの唄が原因のひとつ
721名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:48:09 ID:XaaNN6Yq
>>710
そんなのはゴミ

2002年4月 「W杯が終わればサッカーは滅びる(いや滅びろ)」
さる大物が喧嘩をふっかけてきましたよ
彼は野球を滅ぼしつつありますが
722名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:48:24 ID:FmBENBtg
>>714
あんなキャラなかなかいないじゃん
キヨが打つとやっぱり盛り上がるんだよ
個人的には4番は大反対だけど
723名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:49:33 ID:4vO6T2Zp
高橋由伸東京ドームで見たけどずっとびっくりするくらい無表情で怖かった
あれじゃ人気でないだろ
724名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:49:52 ID:1jA5x19p
石毛リーグなんかサッカー的に見ればよい試みなんだけど、さっぱり話題にならないな。
昇格してプロ野球に参入なんてシステムは無理だと思うが、せめて選手だけでも送り込めるようにすれば
地元でも愛着が湧くのかも。でも、2軍の独立採算も失敗しているし、八方塞がりの感があるな。
唯一の突破口が欽ちゃん球団。WWE化しかないんじゃないのか?
725名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:50:59 ID:I7lVwGjY
>>724
四国のやつはテレビだけじゃほとんど情報が入ってこないね。
全国レベルの提携がとれてないだけなんだろうけど。
726名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:51:23 ID:ocTk/Y7o
欽ちゃん球団
やるのは勝手だが、報道するなよ
うぜー
727名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:51:45 ID:PwrVVFZT
>715
中西は名古屋→川崎F
名古屋時代はベンゲルに結構気に入られてた。
俺としては福田は解説者に向いていないと思う
728名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:52:04 ID:TBctLHPQ
>>686
まあな。特に外野席なんかでは攻撃の間は必死こいて応援歌うたったりしてんのに
守りになるとさっさとタバコやトイレに立つやつが多くて何しに来てんだ?と思うことも良くあったよ。
けどそういうファンに支えられてる部分もあるし、何よりみんながテレビ派で球場がガラガラだったら
寂しいじゃん。野球が本当に好きなやつも多いよ。しかも沢山あるチームの中で応援してるチームのファンに
なったんだから、そのチームの魅力に引かれて生で見たいと思うのは当然だと思うけどね。
729名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:53:02 ID:Xj820ykh
昨日は。13000人くらいだったね
欽ちゃん球団よりもはいってないね
730名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:53:31 ID:FmBENBtg
>>727
グランパスなんか
知らなかった
解説はどうかおいといて人当たりが非常にいい
落ち着いて解説が古館の横にいるとさらに際立つっていい
井原は暗いかも・・
731名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:53:52 ID:JxdAEM2F
選手の年俸へらして入場料半額にしれ
まず球場にきてもらうのが一番だよ
732名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:54:40 ID:XaaNN6Yq
>>730
暗いが井原の解説はピカ壱だぜ
いい指導者になるかも
733名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:55:36 ID:E3Eib6tW
>>724
やっぱり、WWEみたくブック仕掛けで面白おかしくやっていくしかないのかね。
チームに沿ったシナリオ、ベビーヒールの位置付けすんのもいいかもな。
734名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:56:03 ID:FmBENBtg
>>732
井原はJ初期の頃小学生アンケートで、賢い選手ナンバー1だった
好きな選手はカズ
735名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:56:27 ID:P3MJA5vF
この前すぽるとでやってた、ヤクルト戦でのジブラの演出はすさまじく寒かった。
いまさらあいつのラップ聞いてる奴いるの? もう過去の人でしょ。
736名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:58:24 ID:QAIR4TA4
聞いてる人はいなくても、他にいないから大御所というポジションに。
737名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:59:02 ID:ydlcTfkv
Jリーグ開幕当時は北澤が大嫌いだったが今は好感持ってる。
解説もなかなかだしアジアの貧しい国にサッカー教えに行ったりしてるから。
738名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:59:33 ID:R8OhqWmP
つーか野球の解説者って現役の選手に対して
凄い偉そうに振る舞って見てて不快になる
サッカーの解説者はちゃんと現役の選手に気を使ってるのがわかる
739名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:00:12 ID:TBctLHPQ
>>722
清原ファンなんだろうがアレいいキャラか…?
正直死ぬ程カッコ悪いぞ今の清原は
740名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:00:28 ID:FmBENBtg
>>738
栗山とか腰低すぎるくらいだよw
741名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:02:10 ID:7Y+0NuIF
試合数減らせば良いんでねぇの。
特に地方の巡業なんてイラネェだろ。
742名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:03:00 ID:R8OhqWmP
確かに栗山は野球臭があまりしないなぁ
743名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:03:27 ID:lKKbf42x
たいした成績のこしてない香具師にかぎって偉そうな解説するよな!
うちの息子には野球は見るなって言ってある。
やはり今の時代サッカーだよ。
744名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:03:42 ID:pUsKynnS
>>737
名九回のおやじ連中がニューギニアかどっかの子どもたちに野球を
教える(広める)っていう企画の番組が昔あった。
みんな初めてやる野球に面食らってた。

それよりも、すぐそばで、ふつうにサッカーやって遊んでる
子どもたちがいっぱいいたのには笑った。
745名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:03:53 ID:LnJTMbOz
平日のナイターに毎日足運べるようなヒマな人間がそんなにたくさんいると思えないわな
746名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:03:59 ID:dtX3X9bH
栗山(笑)
「100回やって99回勝てる相手」
747名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:04:05 ID:Uetc1OEw
漏れんちで番組ザッピングしてたら清原アップで写ったとたん女子供連中が
「キモイから変えて」といわれた。
女子供にゃとことん嫌われてるなとオモタ
748名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:05:00 ID:FmBENBtg
>>739
コアなファンではないけど・・
正直キヨはもっと乱闘しちゃっていいと思う
>>743
親が選択肢狭めるなよw
カワイソウだなぁ
749名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:05:51 ID:ziF/l8CO
足を運ぶ奴がいないだけじゃなくてテレビで見る奴もいない
750名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:06:13 ID:l45lSi5C
>>747
だってキモイんだもんピアスが決定的w
751名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:06:28 ID:mjJl4oNK
阪神線は視聴率校長だというのに
752名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:06:35 ID:UiG/Sl8r
北澤すごくいいよね。他のスポーツを批判しないし、
興味なくても真面目に対応しようとする姿勢がある。
江川とか野球の人は特に興味ないスポーツに露骨すぎる。
753名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:07:03 ID:1Xmnp1Rc
野球はいつまで黒ゴリラを押すの?
もうすぎ引退だろう?
754名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:07:36 ID:Kzs9dNfR
>>752
現役選手はサッカー好き多いけどね。
755名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:07:56 ID:/z8IFIIp
清原にはカズの爪の垢を煎じて飲ませたい。
756名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:07:57 ID:FmBENBtg
>>752
小宮山はレイソルファンですが・・
757名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:08:23 ID:bMgJgQs9
>>750
ピアスも気持ち悪いけど頭の皮の波打ち具合も気持ち悪い。
758名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:08:30 ID:PjIAh1/x
欽ちゃん球団って監督の欽ちゃんがマイクもって
采配してる時点で普通引く。
お笑いの太ったのがはしゃいでるの見ると悲しくなってくる。

野球を貶めすぎ。
759名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:09:38 ID:44QUOek0
12%なんて健闘してるほうだと思うがな。
だって、巨人戦がやってる時間に家にいるやつ
なんてニートぐらいだろ。
小中学生は塾、高校生は予備校かバイト
社会人だって残業当たり前なのに
760名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:10:24 ID:Mcks5Xh0
>・散歩並の運動量なのにスポーツを名乗っている

でも筋肉番付だかスポーツマンコンテストみたいなTBSの番組で
サッカー選手より運動能力高いことは証明されてたじゃん。
761名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:10:43 ID:jwbiFQX5
>>735
かなり寒かったねw
おまけにあの選手紹介の映像が更に拍車を掛けて格好悪い。
地味でブサ男が多いヤクルトの選手にあの映像はプレッシャーだよ。
762名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:10:44 ID:pUsKynnS
>>758
同意。
おれ野球は全く見ないが、
あれは完全に野球をバカにしてると。

なんだろう、あの勘違いは。
763名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:10:45 ID:FmBENBtg
>>755
カズもJ初期は酷かったよ
最近は神オーラが出てる
初期の貢献者はやっぱラモス
764名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:10:57 ID:sdsgImLy
>>708
Jになる前の社会人を経験してるってのもあるんだろうな。
プロ野球畑だけって選手には常識が欠如してるやつが顕著な気がする。
全部が全部って訳じゃないだろうけどね。
765名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:12:14 ID:1Xmnp1Rc
正直もう駄目だろう
766名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:12:36 ID:9I42A8Ud
>>708
宮本はラジオの解説聞いてみ。
きちんと取材してまともなこと言ってるから。
767名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:12:39 ID:FmBENBtg
野球もサッカーも高校生とか必死に頑張ってるの見ると
やっぱ受け皿としてのプロスポーツは維持してあげたいなと思っちゃうよ
768名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:13:14 ID:yeNkVPGy
昨日の視聴率は出ましたか?
769名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:13:39 ID:R8OhqWmP
ウチの嫁さんは清原が全力疾走してる姿観て
しばらく笑いが止まらなくなった
広島戦の二塁打打ったときなんだけど
「遅いw遅すぎるーww」だって
770名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:13:42 ID:1Xmnp1Rc
12.9
771名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:14:00 ID:lKKbf42x
桑田は古武術をピッチングに取り入れて打たれまくってるよなw
772名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:15:23 ID:PjIAh1/x
>>762
欽ちゃんもやりたくてやったわけじゃなくて広告代理店がらみで
やらされてるんじゃないかな。

内心あんなことやらせる野球界に愛想尽かしてるから、
あんなことになるんじゃないかと

でなければ単純にスポーツ興行と演芸の興行の違いを分かってないだけだな。
773名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:15:25 ID:FmBENBtg
>>769
確かに遅いw
もっと面白かったのは落合の盗塁
当時大爆笑もんだったぞw
>>771
古武術導入時は活躍した
774名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:16:55 ID:lKKbf42x
桑田は少林寺拳法もならってるんだってw
迷走してるよなw
775名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:17:23 ID:1Xmnp1Rc
>>769

あれでも高野さんが指導して早くなったんだろう?( ゜Д゜)
776名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:17:26 ID:FmBENBtg
>>774
ワインもたしなんでますよ
777名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:17:55 ID:bMgJgQs9
>>769
あれ走る系スポーツ選手の走り方ではないね。
かかとまであるようなズボンを履いてるぐらいだから
速く走る気はないんだろう。
778名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:18:38 ID:FmBENBtg
>>775
怪我しない走りになっただけかも
明らかに前より遅い
でも怪我しにくくなった感はある
結果いいのか悪いのかわからんが・・
779名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:18:58 ID:ydlcTfkv
>>758
同意。
野球を人気を下げたいのか?と思った。
酷いよな、アレは。
780名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:19:00 ID:lKKbf42x
清原は長打でもシングルヒットになるからなw

781名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:19:01 ID:PqubDrSc

野球選手ほど無駄に精神修養が好きなアホはいないから(w

782名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:19:33 ID:Kzs9dNfR
>>761
巨人は笑えないだろ。なんだあのお寒いブサ男だらけのCMは公共の電波で流していいのか?
783名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:20:20 ID:LnJTMbOz
堀江ブタがかき回さなければ
今年は1リーグで視聴率上がってたんだろうけどな
まあ選手会までああだったから仕方ないか

もう何をやっても手遅れかもしれない
784名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:21:22 ID:FmBENBtg
>>781
真澄さん 馬鹿にするな!
785名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:21:28 ID:lKKbf42x
堀内見て子供が泣いたよ!
二度と巨人戦は見せない!
786名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:22:06 ID:ziF/l8CO
>>783
まだそんなこと言ってるのか
787名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:22:54 ID:FmBENBtg
>>785
ああ
それには反論できないな



堀内は辞めろ!
788名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:23:24 ID:WRqcIs0O
>>769
清原は確かに遅い
だがお前のトドみたいな嫁よりは速い
789名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:23:32 ID:PwrVVFZT
>763
今シーズン、カズの点取った試合見に行ったけどかなり体がキレてる感じがした。
浮き沈みはあったけど長年プロ意識をもって私生活も管理してきた成果だろう。
野球は毎晩飲みに行くとか二日酔いのまま試合に出るとかプロ意識のカケラも
ないようなことが美談になってるよな。まあ、結果が全てだと思うけど好感は持てないよ
790名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:23:59 ID:EYgJxwOY
>「あれだけ白熱した試合だったのに…」

白熱した試合を最後まで放送しましたか?
中途半端に延長するから野球好きも見ないし無関心な奴には嫌われていく。

だいたいCMいれまくりだしCM終わったと思ったら
石橋だ和田だ世間とずれまくりの奴出して野球見せる気ないだろ?
これでも高すぎ、早く一桁になれ
791名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:25:37 ID:s/37xwlC
野球のスポーツ、競技としての魅力が現代人には合わなくなりつつあるんだよ。
だから、芸能人呼んだり、小手先だけでは集客できないし、視聴率もあがらない。
792名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:25:44 ID:3OE+T5lu
開幕直後でこの数字
1億も払う価値無いなw
793名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:26:49 ID:FmBENBtg
>>789
カズは近年神がかってる 一生懸命さがいいね
J初期のオサレ路線が飽きられて一度失速したんだよ
そこから実力重視になった。その頃からかなサポの強烈な罵倒が増えたのも。
野球も若い世代は朝まで飲んだりしなくなったそうだ。
ベテラン選手が嘆いてたけどいい傾向だと思う。
井川は地味すぎて好感がもてるw
794名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:26:52 ID:7Y+0NuIF
なんかMLBと日本の野球中継比べるとさぁ、

日本のほうがせかせかしてるっつうか、すげぇ「楽しませてやるぞコンチクショオ」みたいな
ギラギラしたもの感じて引く。

それともBSのMLBがまったりし過ぎ(CMないし)で、あっちもあんな感じで芸人とか総出演
なのだろうか。
795名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:28:11 ID:Uetc1OEw
巨人戦の放映権料って一億数千万って話だけど
他の番組、スポーツ中継でこれくらいの金額ってあるの?
796名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:28:56 ID:lKKbf42x
誰かが極先並みの視聴率目指すっていってたなw
古い人間はどうも周りが見えてないだなw
797名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:29:06 ID:FbK8XB/Z
試合前にさ、NEWSでも呼んで歌ってもらえばバレーみたいに数字取れるかもよ?
あと、日テレ絡みでコスプレで仲間ちゃんに来てもらって、実況には細木で
打席入る前に運勢を占い、試合の合間には高橋克典の上半身裸のアクションシーン。
とにかく詰め込んで数字を回復しろ野球!!
798名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:29:13 ID:FmBENBtg
メジャーもシーズン途中だと美味しいカード以外は客は入ってなかったりするからな
プレーオフあたりにまた集まってくる
おいしいとこ取りでいいと思うよ
アメリカ人は4つも見るもんあって正直ウラヤマシイ
799名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:29:32 ID:7Y+0NuIF
テロ朝の代表戦は4億だってさ
800名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:29:42 ID:QTeSx85/

 野球好き人口を考慮すれば、こんなもんじゃもんじゃ焼き。
801名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:29:42 ID:2+yu9PyA BE:120474465-
「楽しませてやるぞコンチクショオ」というよりか
これやれば視聴率上がるだろわはは的な感じがする
802名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:30:00 ID:PjIAh1/x
>>779
あれ見てると欽ちゃんがなんでいまTVで受けてないのかが分かる気がする

せめて石橋貴明とかにやらせればよかったのにね
803名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:30:14 ID:EJ35HR/5
>>789
今時そんなのは実力がないか、もう引退間近な選手でしょ。
メジャーを見据えた選手や結果を出している選手は、きちんと節制してるよ。
804名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:30:27 ID:yeNkVPGy
堀内のホクロをよ〜く見てたら人面疽に見えてきました…
805名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:31:07 ID:Pfh5gY2c
>>727
中西は確か帰国子女だか何かで英語がしゃべれたんだよね。
だから余計にベンゲルに気に入られたような希がす。
806名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:31:08 ID:PFjW4QQY
キヨハラはタトゥーを顔にくまどりして変革的悪役に。
手下は元木と江藤。
オカマ役に後藤。
悪徳不動産屋に桑田。
うだつのあがらない組長にホリウチ。
「ザ・ゴクドウキョジン」

これで視聴率アップ間違いない。
807名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:33:05 ID:FbK8XB/Z
むしろ、生の試合にそのまま、みのもんたの声を入れたらどうだろう?
808名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:33:25 ID:f/l4vNyq
巨人が後半追いつかれるのは定番で白熱なんてしません。
むしろ呆れます。
809名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:34:31 ID:pwR6250n
どうでもいいけど「インテリヤクザ」でググってみそ。
810名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:34:33 ID:FmBENBtg
孫さんの発想は賛成なんだけどな
野球もクラブチームナンバー1みたいよ やっぱり
811名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:36:02 ID:s/37xwlC
>>810
どうせアメリカのチームが優勝だろ。
812名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:36:10 ID:2+eIKT6R
最近おれのまわりで話題になった野球の話しは清原のピアスのこと。
そして全員が否定的な意見であったこと。
男のピアスに肯定的な女も、清原の馬鹿でかいピアスに嘲笑。
そして意味なく日焼けしているのもワイルドというより気持ち悪いそうだ。
813名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:36:27 ID:3DHCshyQ
このざまじゃアンチの人も素直に喜べないだろうな。
814名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:36:27 ID:PjIAh1/x
>>810
投げる投手によってチームのレベルが大きく変わっちゃう競技だから
短期決戦には向かない気がする。
815名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:36:52 ID:FmBENBtg
>>811
わからんよ
いがいと韓国チームがry
816名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:38:16 ID:PwrVVFZT
>805
ベンゲルは残しておきたかったのにフロントが勝手に放出してしまって川崎に行くことになったらしい。

欽ちゃんはもうテレビに出ちゃダメだろ。
顔も気持ち悪いし、何より寒いのに「俺って面白いだろ?」みたいな空気出してるのには耐えられん。
817名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:39:18 ID:FmBENBtg
>>814
より緻密なプレーが日本野球に生まれるかもしれない楽しみはある
問題はアメリカがokするかどうかだけ
818名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:41:43 ID:FbK8XB/Z
なんか、映像がそもそもメジャーの方が綺麗じゃない?芝とか実際に
違うのか知らんけど、色が鮮明だし、油っこいオッサンのキモい解説
じゃやなくて芸人みたいに笑いとろうとするオモロイオッサンが解説
してるし
819名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:42:53 ID:FmBENBtg
>>818
デーゲーム多いからかな?
確かに芝綺麗だね
820名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:43:55 ID:IDiQCYKC
>>799
4億で視聴率40%の代表戦
1億で視聴率10%の巨人戦

どっちもどっちって感じがするが。
その4億ってのが正しいならだけど。
821名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:45:23 ID:WJ4Hsup5
大リーグ中継を見たあとはプロ野球を見る気失セス
の人が多いからだとオモフ
頭いいな俺
822名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:46:07 ID:hEO3wGtR
>>820
1億で視聴率10%取れる番組は誰でも作れる
でも4億使っても40%取れる番組は作れない
823名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:46:14 ID:PwrVVFZT
>799
1試合だけじゃなくて何年間かのAFC主催の試合全てでセット販売じゃなかった?
値段は忘れたけど
824名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:46:33 ID:2+yu9PyA BE:40158252-
100億でAFCの主催試合全部だからな
アジアカップも含めて
825名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:48:13 ID:HWFIG6az
頼むからW杯ウルグアイ大会を見たことなカスが
サッカー語らないでくれって感じ。
826名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:48:18 ID:Aewi0W/N
野球根絶も時間の問題だな。
827名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:48:56 ID:tm5cOW/4

もうホンと、清原は消えてくれ
キモイ。見たくないのに強烈すぎ
潜在意識に残っちまって、夢に出てきて魘される。
子供に見せちゃだめだ!!

828名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:49:17 ID:FmBENBtg
>>825
別にいいじゃん
古株のサッカーヲタの排他主義って野球界の老害爺とそっくり
829名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:50:22 ID:DwsVeSIN
>>825
決勝のドラドのシュート。俺はいまだに目に焼きついているよ。
830名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:50:22 ID:GDBW6RpL
仁志 .304
二岡 .042
高橋 .389 3HR
清原 .136 1HR
狼主 .200 1HR
小久 .267
キャ .053 1HR
阿部 .300 2HR

831名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:51:25 ID:Sj1Piibi
野球スレなのにサッカーの話題なしじゃないと盛り上がらないのか?
832名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:51:37 ID:PwrVVFZT
>828
ウルグアイ大会って1930年とかその頃だよ。
日本人じゃ1人もいないし、地球上に何人いるんだ?
833名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:52:20 ID:MhKZ2zn1
別に野球中継が無くなってもいいが
それに変わるものが無いのがなぁ
芸能人のバラエティばかりになっても
つまらんし
834名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:52:49 ID:FmBENBtg
>>831
両方好き
835名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:53:07 ID:ziF/l8CO
おまいらウルグアイ大会なんてネタに反応するなよ
836名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:53:44 ID:I7lVwGjY
>>830
二岡、清原、キャプラーが見事に流れを切ってるな。
この3人を6,7,8に持って行けばいいのに堀内は頑なにオーダー変えないんだよな。
837名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:53:59 ID:0ycaMAV7
>>832
ネタにマジレスかよ
838名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:54:08 ID:R8OhqWmP
やっぱ「焼酎バー堀内」がコケたのが全てのはじまりだな
839名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:54:29 ID:FmBENBtg
>>836
清水出せばいいのにな
ニオカじゃなくて黒田を器用だろ
840名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:54:41 ID:1Xmnp1Rc
野球デブ哀れ(プ
841名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:54:42 ID:UiG/Sl8r
>>818
おれも以前から気になってた。サッカーでも
プレミアは綺麗でかっこいいのだけど、
イタリアの映像はあまり良くないと思う。
842名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:55:09 ID:FmBENBtg
>>838
おまえは結構なヲタだなw
843名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:55:32 ID:ydlcTfkv
>>832
ノシ
844名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:55:35 ID:WJ4Hsup5
そもそもウルグアイ大会なんて無いし
845名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:55:57 ID:GDBW6RpL
俺はサッカーも好きだぜ。

フェルナンド・レドンドのファン。
今はバレロン。
846名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:56:57 ID:Ygga1BCC
>>809
なんでインテリヤクザでアレがトップなんだよw
禿藁
847名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:57:20 ID:I7lVwGjY
>>844
第1回のW杯がウルグアイじゃなかったっけ?
848名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:57:43 ID:FmBENBtg
>>841
プレミア綺麗だね
やっぱ南米は汚い モヤがいつもかかってる
横浜球場みたい
849名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:58:35 ID:ydlcTfkv
>>847
そして優勝もウルグアイ
850名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:02:30 ID:tCF+11qK
>>839
は?
マジにいったら序盤で試合が決まってつまんねぇだろ?
ばかか?おまえ・・・
打順はキヨ4番においとくのは正解だ!
ただ、やはり「シコースキー → ミセリ」のお約束はくずしちゃだめだよ!
みんなこれが見たくてまってんだから!
851名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:03:11 ID:rewR6Hrm
プレミアはカメラ位置とか
リプレイの出し方とかすごくいい
日本のTVは少し見習ってほしいな
特にオンプレー中に
「惜しかったプレー」のリプレイ止めれ
852名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:03:51 ID:C5wajQRi
巨人戦は締まりがないっつーか・・・やたらと時間が長く感じて途中で飽きる
大リーグだとそんなストレス感じないんだけどなー
ピッチャーのテンポの違いか?
853名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:04:07 ID:tCF+11qK
中畑監督
デーブヘッドコーチ
一茂GM
がいいな。やっぱり!
854名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:04:52 ID:tCF+11qK
>>852
おれはどっちも飽きる。
855名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:05:13 ID:ClVqqhpe
野球放送するのはよいが、延長だけはやめてくれ。

後の番組がずれるのは大迷惑だ。

そもそも、10%そこそこの視聴率に、そこまで野球を優遇するメリットがあるのか。

856名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:05:27 ID:Pfh5gY2c
>>831
2ちゃんではすでに野球とサッカーの共存が出来てるんだね。
未来は明るいぞ!
857名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:06:20 ID:BBGXukzp
毎日はキツイな
858名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:06:40 ID:tCF+11qK
>>855
逆転負けした巨人をみるのは楽しいぞ。
859名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:07:39 ID:FmBENBtg
>>850
ミセリー岡島
が用意できてますよ
安心しなさい
860名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:08:08 ID:Pfh5gY2c
>>809
ワラタw
861名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:08:10 ID:y4pUXVpB
おかしいな
アンチ巨人にとっては史上初の開幕5連敗のかかった楽しみな試合だったはずなのに
862名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:09:04 ID:FbNN5ENb
>>743
たいした成績残した奴の、自慢タラタラの解説ほど気分悪いもんはない。
野球の解説には、そういうおばかちんが多すぎる。
863名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:09:08 ID:MhKZ2zn1
>>852
飽きない→ヤンキース
飽きる→マリナーズ、巨人
864名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:09:49 ID:+vXc2B+l
>>855
今までは以降の番組より数字取れてたから延長してただけ。
今やお荷物だからこの傾向が続けば自然と延長はなくなっていくでしょ。
865名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:09:52 ID:rewR6Hrm
>>858
と10%内の人が言っています
866名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:10:15 ID:IDiQCYKC
>>809
ワロタw
867名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:10:53 ID:tCF+11qK
>>863
打たれないときの松坂は見てて飽きないな
868名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:12:19 ID:uUdq+gIs
てゆうかよ、

好きでもないチームの中継見る奴なんているのか?
そんな奴いねえだろ。
869名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:13:52 ID:FmBENBtg
デーゲーム増やしなよ
870名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:16:04 ID:tCF+11qK
>>869
          |\
      ,,.ィ ─┘:::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::,; - 、::::::::, -ヽ
   i:::::::::::::::/    `v'  `i
__|アトム::/    /' '\ |
\:::::::::::::::/   、-・=- , (-・=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \::(6ソ    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    / 
   | |     ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  <  >>869 金積んでから物言えや!
   ∧ l     ┃ |コュユコュ|┃ |   \  貧乏人が!
  /\ ヽ 、  ┃ヽニニニソ┃ ノ  ブフッ \________
//  \ ヽ、  ┗━━┛/l |\
/    r‐-‐-‐/⌒ヽ / / `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽビシッ'"ノ   ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
/ ノ^ 人  入_ノ_ ̄__     __  )
/    \__ //_. ~|| .|_  / /  ';
|         /  トイノ.| _| / /__、 ;ボコォン
ヽヽ      ノ  ノノ  |__| ./__ヽl
  \__/        |      ノ

871名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:17:57 ID:FmBENBtg
>>870
やべぇ
イライラする

ラモスが悪い=ノリ豚が悪い
872名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:20:04 ID:BCpkSzdz
>>861
勝つか負けるかしか興味ないから。

試合展開なんてニュースで十分だし。
873名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:20:13 ID:JJnI2HOm
>>838

午後8時前後。青島グランドホテルの7階最上階に「焼酎バー堀内」がオープンする。開放感あふれる10畳ほどの和室。
窓を開ければ、日向灘の先に宮崎市街の夜景。棚には自慢の芋焼酎が並ぶ。酒のつまみは堀内マスターとの野球談議だ。

日本シリーズが決着したこの日、秋季練習を打ち上げ、新スタッフが発表された。
26日の宮崎入りを控え、堀内監督はチームづくりの基本方針を修正した。「夜はコミュニケーションをとる時間にあてる。
選手とコーチ、コーチと監督、監督と選手。その日の反省をしたり、意思の受け渡しをしたり。話し合いをするのが目的。
肌と肌でぶつかり合うものだと思っている」レベルアップが目的の秋季キャンプから、あえて夜間練習を外し、対話の時間を設定。
和洋室の自室に加え、和室を用意。ときには酒を酌み交わし、悩みを聞き、アドバイスを送る。
今春のキャンプでは復活を目指していた仁志、河原を招き、飲んだこともあった。

狙いは相互理解。就任1年目の今季はプロ意識の徹底を図り、どちらかといえば選手の自主性を尊重してきた。
結果的に生まれてしまった“距離感”を縮めるため、2年目の堀内監督は対話を重視。
「堀内チーム、阿波野チーム、香田チームといったグループごとになるかもしれない。2クールぐらいで交代してもいい」
練習メニューも少人数制を原則とし、細かな指導を心がける。
「秋は厳しくなると思う。練習が終わるのは早くて午後4時。遅ければ5時」と日暮れ近くまで一緒に泥にまみれる覚悟だ。

指定強化選手は木佐貫と林。今季、最も期待し、頭を悩ませた有望株を昼夜鍛える。
「夜は頭脳労働者に変身。目に見えて成果が出れば大成功。目に見えなくても成功だし、(練習で)けがをしたら失敗です」
厳しく、そして温かく。堀内マスターは毎夜、扉を開けて待っている。

874名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:20:48 ID:cJhxHF/z
野球中継なんて真剣に見てられるかよ
でも、他のことをしながらなんとなく垂れ流しておく番組としては
野球中継はうってつけだと思う
875名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:22:06 ID:8fWgwoMO
最近は視聴率はおろか内閣の支持率まで平気で捏造しちゃう時代だからねえ。
876名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:22:09 ID:5LSiF/bJ
優勝争いから外れたら、8パー切るかな?
877名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:22:57 ID:tCF+11qK
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |   
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\   \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜
878名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:23:06 ID:LnJTMbOz
九州出身の俺には
巨人VS横浜を見なくちゃならない理由がひとつもない
879名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:23:10 ID:+yTeQZfo
>>870
腹の横のボコォン って何だよw
880名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:23:20 ID:IJIZPryA
野球は試合を短くする努力をしてないの?
どんどん時代に取り残されちゃうよ!
881名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:26:20 ID:EJ35HR/5
>>870
ここはホクロじゃないの?
882名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:27:08 ID:tCF+11qK
>>880

         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   /自分が早漏だからといって
         |  、  ┃ ⌒┃!  <  人のことをとやかくいうのはおかしいんじゃないかな?
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/    \ 3分は粘れ!ノリお兄さんとの約束だ。
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_  \________
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´    ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |  


883名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:28:02 ID:MhKZ2zn1
>>880
してる
今年は短い
884名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:28:09 ID:KZKJzgbE
楽天のネット中継ってどれくらいの人が加入してるの?w
885名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:28:18 ID:19JjE6T9
俺は忙しいんだ、漫画読むのが野球は見てられないよ
886名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:28:26 ID:vBbJISQo
そのうち、バレーボールみたいになっちゃうんじゃないか?やきう
887工藤健策(笑):2005/04/07(木) 15:28:33 ID:8zBflU0z
【解説】サッカーとテレビ視聴率

次いで5月15日、NHKが放送権を獲得して中継したJリーグ開幕戦「ヴェルディ対マリノス」は32.4%を記録、ブームは
社会現象とまで言われた。
そして、10月18日、カタールドーハのアルドリア競技場で行われたW杯最終予選、アメリカ大会出場をかけた対イラク
戦はテレビ東京が中継して48.1%。「ドーハの悲劇」の瞬間は深夜にもかかわらず、55%を越え、テレビ東京は全局を
あげてのお祭り騒ぎをするほどだった。
しかし、日本のプロサッカーに高視聴率を維持するだけの力はなかった。
94年最大のサッカーイベント、TBSがアジア大会の目玉として中継した10月11日の日本対韓国戦は20%を切って19.6%。
Jリーグの掉尾を飾るチャンピオンシップはなおも下がり、11月26日の第1戦(デーゲーム)が11.3%、12月2日の第2戦
(ナイター)が16.1%に終わり、プロ野球日本シリーズの視聴率、ナイター平均40.1%、最終戦(デーゲーム)の瞬間
最高視聴率50.7%に大きく遅れをとった。

商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで15%と見られるから、このまま視聴率が
下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ(全国放送のVHSのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送
だけで視聴可能ということになってしまう。

テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、人気は急降下してしまう。
95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を目玉にしながら、高額年俸を生んだ
FAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題にして盛り上げているのに比べ、Jリーグの方はなんともさびしい。
Jリーグもプロなのだが、リーグの上では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは
遅れをとっている
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識をもって対処しないと、日本のプロリーグは有効な
人気回復の方策もとらぬまま、死を待つことになる。

(工藤健策・著 「新装版 Jリーグ崩壊 −どうなる日本サッカー」 1999年発行)
888名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:28:35 ID:PVg5/O4i
野球は無駄に長い。見る気にならん
かといって、サッカーも前後半45分ずつで長すぎ。休憩時間も長いんでテレビで見る気になれん。
ボクシングやK-1みたいに3分やって1分休みみたいなのが、テンポよくて見やすい
889名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:29:51 ID:tCF+11qK
>>888
K-1が好きなやつが偉そうなことをいうなよ。
恥ずかしいから。
890名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:31:08 ID:RVn1U2/T
>>809
彼のどこがインテリなんだ
891名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:33:08 ID:PVg5/O4i
>>889
なんだったら偉そうにできるわけ?
892名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:34:51 ID:tCF+11qK
>>891
朝日新聞を熟読してたらOKだ
893名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:35:18 ID:qKcYIv6r
そもそも、日本でフランチャイズ制のスポーツは成り立たないでしょ。
地元だから応援するという空気が無いんだから。
日本人という意識があるから、オリンピックや国際試合では盛り上がるけど、それ以外はサッパリダメ。
野球やサッカーに限らずね。
894名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:37:21 ID:odFceLGR
>>884
500人の限定販売で、7人にしか売れてませんw
895名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:37:34 ID:FmBENBtg
>>892
え、えーw
896名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:38:06 ID:IDiQCYKC
>>887

>全国放送のVHSのテレビ

( ゚д゚)ポカーン
897名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:39:15 ID:gr4Q8fA7
やきうはもう7回から1時間放送にしてくれ。
898名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:39:52 ID:VDwDPAlz
>>888
ボクシングは最後のほうなんて体力きれてだらだらじゃん
クリンチしあって時間切れ判定
K-1は問題外
899名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:41:11 ID:LnJTMbOz
フランチャイズ制のスポーツは根付きつつあるんじゃないか
大きい地方都市の動員は野球もサッカーも上々だろ
900名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:41:54 ID:ZMT2gOFk
>>897
実際そうなっても、今の中途半端な放送を受け入れてる人は
同じように大人しく見続けると思う。

だから実験的にどこかの局で昔のパリーグのように
1時間固定でやればいいのに。
901名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:42:56 ID:FmBENBtg
横浜は四国あたりに移動しなよ
902名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:44:01 ID:MhKZ2zn1
1時間だと打順一回りで面白くも何とも無い
903名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:44:48 ID:tCF+11qK
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |  
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  なんや?なんや?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  日本のTV局からわしを呼ぶ声が聞こえるで!
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人  
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ 
  /            |     /  \     ノ
904名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:45:20 ID:Sj1Piibi
四国アイランドリーグがあるじゃないか
905名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:46:10 ID:R+fiTJSh
野球好きが全員CSで見てくれれば何も問題ないんだが。
906名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:47:13 ID:Ygga1BCC
野球ファンにとっても、別に日テレやフジに中継なんて
して欲しくないけどなあ。頭切れ、尻切れでCMのオンパレード。
それなら地方U局や専門チャンネルに任せとけばいい。
907名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:47:29 ID:Zd2FcbiJ
>>903
            ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン 
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r       <氏にさらせ
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
908名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:50:40 ID:l45lSi5C
ペナントごときで放送時間の延長がうざい
21時以降は地上波撤退しろよ
909名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:52:37 ID:l45lSi5C
スカパー、ケーブルTVの普及率がもっと上がってくれればいいんだけど
910名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:53:28 ID:LATnhoER
有料放送でもCM打てるからね。プロ野球は神コンテンツ
911名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:53:33 ID:ZMT2gOFk
>>909
野球だけ著しく遅れてるからな
912名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:56:27 ID:bMU4xOF/
多チャンネル状態にないと
地上波の欲求に叶うような視聴率を取れるリーグ戦なんてないと思うよ。
巨人放送のように、一極集中で押して、他球団に流れるような興味も
根こそぎ巨人がもっていけるような状態にして20%越えできてたのが、唯一の方法だったんじゃないかな。
正直、各球団が地方化を目指し、プロ野球ファンまでもが巨人集中にうんざりしてしまった現在では
プロ野球の全国放送ってのはボランティア化、もしくは消える運命にあるだろうね。
もっと気楽に多数のチャンネルを視聴できる環境になれば、巨人全国放送も続くかも知れんけど
そもそも基本料金搾り取れるNHK以外は民放は衛星放送に対して消極的。
サカー日本代表みたいなのを放送して30%、40%越えマンセーしていたいみたいだから
国内リーグなんてものは地上波から消えるのは必然かもしれないね。
巨人方式やボロクソ煽りでもしなかったら、国内リーグ戦の一試合で10%越えようなんて夢のまた夢。
913名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:57:17 ID:Sj1Piibi
CM業界としては野球は攻守交替の時間ごとにCM入れられるとこが重宝される理由の一つ。
サッカーなら45分終わらないとCMいれられないから。試合中入れたとしても確実にクレームが来るし
914名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:58:15 ID:3T9Ilc8e
CSだけでやれよ 無理して地上波でやんな(#゚Д゚) ゴルァ!!
915名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:59:33 ID:C0L/20P0
野球ファンっていうのは野球でもみるかとか野球しかみるものがない
というようなデモシカファンだと思う。
なんとなくTVで無料でやってるし他にやることないし野球でもみるか
っていうファンなんだと思う。

タダだから見るっていう人達は能動的に情報を集めたりしない。
何にもやることがない人がなんとなく見てるに過ぎない。

ちょっとうがった見方をすれば能動的に情報を集めたり、
情報や エンターティメントに金を払わない人が野球ファンになるのかもしれない。
916名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:59:42 ID:ZBxe/fik
>>913
広告料が視聴率の割に高過ぎるのがネックだな、野球は
917名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:02:38 ID:htc2rLRn
マスコミが煽れば煽る程、意地でも見るもんか!って気になる。
今の時代、こういう心理もあるのにな。
918名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:04:17 ID:gWYyJKA2
まだ4月で本来は一番稼げるときなのにやばすぎ、本当に関東の野球中継が
Jリーグのようにキー局の地上波から消えるかもしれない
919名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:04:20 ID:Ygga1BCC
>>915
そりゃライトなファンはそうだろう。
だけどファンになった時点で、自分でもっと情報を集めようと思うのは
どんなもののファンでも同じ。能動的に動くようになる。
野球ファンがエンターティンメントに金を払わないタイプの人種なら
球場に行くこともないしグッズも売れないし週ベなんて雑誌もできないよ
920名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:04:58 ID:mTJsKl0P
野球中継で信じられないのは試合終了まで放送しないことだ。
延長する時なんて大抵試合が縺れてるのに、最後まで見れないとは・・・。

野球ファンはよく我慢できるな。
921名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:06:09 ID:QQiedjRn
なんで毎日毎日、巨人で視聴率取れると思ってるのかが不思議。
922名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:06:45 ID:xqQi3oS9
CSでも延長するからウザイな
専門チャンネルでやってくれ
923名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:06:58 ID:gwf4eA0W
パン! 茶! 熟読!
924名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:08:20 ID:dRJwj35K
メディア総出で今迄あんなにプッシュしてきたのに
それでも取れないほうが不思議だよ
925名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:09:01 ID:PjIAh1/x
>>920
阪神の人気が持ってるのはサンテレビの功績大だな
926名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:09:22 ID:mQoki/hE
工藤健策w
927名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:12:00 ID:1LHhc5ju
野球は死んだ
928名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:12:12 ID:i3uH82NJ
横浜スタジアム観客13046人・視聴率12.4%
観客動員数4桁・視聴率1桁になる日も間近
929名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:14:56 ID:4vO6T2Zp
13,046人ってJリーグなみだな
930名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:26 ID:LnJTMbOz
横浜スタジアムぐらい立地のいいサッカースタジアムがあったら
Jはもっと集客できるぞ
931名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:01 ID:Sj1Piibi
>>929
まだ水増ししてるからそれ以下だよ
932名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:28 ID:1LHhc5ju
ハメスタ撤去して、アミューズメント施設でも作り名よ
933名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:10 ID:30cKHVRC
いくら数字の取れるサッカー日本代表だって野球並みに毎日放送してたら飽きる
野球なんてなおさら。
934名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:42 ID:H+/8KSz7
松井のヤンキース移籍はデカイと思うよ。
935名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:45 ID:FrByrh2Z
>>920
ガマンできないから、だんだん見ない人多くなったんじゃね?
前の30分延長の時なんかまず間違いなく試合終わることなかったし
この程度の延長なら普通に9時で終わりでもいいと思う。
つか、延長なんてもうしなくていいと思う。どうせ11時くらいまで伸ばさないと終わらない場合多いし。

「ああ、もう、いいとこなのに」で番組終了ってのも
古き良き時代のワールドプロレスリングみたいで個人的には嫌いじゃないが。
936名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:58 ID:OxXiz4M0
「Jリーグ崩壊」は新装版を読めよ
98ワールドカップ3連敗、横浜F解散で工藤たんのボルテージが最高潮だから
937名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:19 ID:dtX3X9bH
>>930
いや、
土日だったら新幹線がある新横浜のほうがいい
938名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:08 ID:h2bursP1
ほら やっぱり4月の平均視聴率は13%だって  いったじゃん。
939名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 16:24:25 ID:7R4chJHs
巨人の人気を復活させるもっとも簡単な方法
ナベツネが何も言わなくなること
940名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:25:19 ID:lJhxSF/r
TBSはベイ買って後悔してるだろうな
941名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:26:07 ID:aPIBT8J5
ついにtotoGOAL廃止( ´,_ゝ`)プッ

ttp://www.naash.go.jp/sinko/pdf/happyou170407.pdf
942名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:26:28 ID:Sj1Piibi
やはり最後の切り札は長島だな
943名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:27:35 ID:/4+SVPx0
長嶋が死ねば20%超えるかもな。
944名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:28:19 ID:ChMJm5xB
>931
そうなのよ。
企業などが付き合いで購入しているシーズンチケットもカウント。
企業と協賛して無料で配布したチケットもカウント。
(ラジオなどのプレゼント企画で、チケットが当選したときなど)

実数は、観客13046人から10〜20%はマイナスと思う。
945名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:28:34 ID:Zd2FcbiJ
長嶋逝ったら、プロ野球も終わりだろうよ。
946名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:30:03 ID:nuU9t27B
野球ファンでも週2、3回でいい
947名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:31:27 ID:JA1YXzKO
>>944
ヤクルト以外は無償配布をカウントしてないんだが。
948名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:02 ID:ChMJm5xB
>>947
してるんだよね、これが。夢を壊されてムカついたの?
949名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:21 ID:aR9ydDSs
来年には長嶋新監督をお迎えするしかあるまい。
950名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:51 ID:qK08o/O0
ミセリ、河原の日米炎上神夢リレーが実現してればこんなコトには・・・
951名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:22 ID:KdZZjlXI
【にらめっこゲーム】

1、牛乳を口いっぱいに含む
2、http://www.baystars.co.jp/player/img/2_face.jpgを開く
3、ディスプレイが無事なら勝ち
952名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:48 ID:q1KZe+Rf
巨人ファンだったけど、原監督クビでいっきに冷めた。
今では抑え火だるまと入場者実数(笑)発表と視聴率低迷だけが唯一の楽しみ。
953名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:41:56 ID:/z8IFIIp
>>951
勝つには勝ったがむせた
954名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:43:04 ID:YNfuXQsD
反日反靖国 松竹芸能

公式ページ
http://www.tsurube.net/
松竹芸能
http://www.shochikugeino.co.jp/

反日反靖国 松竹芸能

【領土領海】笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張【献上】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112091920/

笑福亭鶴瓶 3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1107785393/

笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/

NHKニュース7が極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/

「歴史教科書歪曲は日本政府と『つくる会』の合作」 在日韓国人3・4世が訪韓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112364315/

NHKのあり方を考えよう 大阪・生野区、在日韓国キリスト教会館で20日開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108378991/
955名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:43:25 ID:ZMT2gOFk
>>937

937 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 16:21:19 ID:dtX3X9bH
>>930
いや、
土日だったら新幹線がある新横浜のほうがいい


そこまでして反論すんなよ、情けない・・・
956名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:46:18 ID:odFceLGR
>>941
その代わりtotoゴール3の販売が決まったんだって。
某調査の見出し記事みたいな捏造だねw
957名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:52:07 ID:Uetc1OEw
toto=サッカー と思ってるやつが痛すぎる
958名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:54:36 ID:74xD+H6F
>>952
一緒だ。w昨日も負けると良かったのに。
959名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:03 ID:XGhcvpL/
960名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:15:17 ID:zxdups3G
>>951
負けた
961名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:37 ID:b5kHZSeZ
TBSはとりあえず世界の松下を実況に使うのをやめれ

>>959
ワロスwwwww
962名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:42 ID:1mziWePt
::::::::::::::::::::::┏━━━━━━━━┓ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::
::::::::::::::::::::::┃  /        \  ┃ :::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::
:::::::::::::::.......┃/            \┃ ...:::::::゜::::::::::..::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::......┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃  . .::::::::::::::::: :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::
::::::::::::::::::::::┃彳 人______ ノ.┃
::::: :::☆彡.┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃ :::::::::::::::::::::゜:::::::::::::。::::::::
 :::::::::::::::::┃ r   . (_ _)     )┃ ..: ::::  :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:..::::.. .... .....┃⌒\_____ノ⌒┃  .... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... ┃    ┗━┛   .┃ .. .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ....
.. .. .:.... ....┃     野球豚    ┃ .... ............. .. . ........ ........ ..
. . ........ ┗━━━━━━━━┛ .... .. ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バイバイヤキウ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三  
963名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:19:28 ID:1mziWePt
ヤキウ、だらだら試合しやがって・・・。
つまらないんだよ。
テレビに映る野球ファンって貧乏くさい、おっさんや、ばばあ、ばかり。
「かっ飛ばせー」だって(笑)

964名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:19:56 ID:5WR+6zMF
スカパーで野球見てる人が増えただけ
問題なし
965名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:20:36 ID:1mziWePt
・突っ立ってじっとボール待つ。
・ベンチに帰ってどっかり休憩。
・暇になったら相手選手を中傷。
・ベンチ裏で唐揚げ等、食べ物を食す。
・コーラ等甘味飲料をがぶ飲み。
・ときどき乱闘に参加。



これがスポーツかね?これが!
966名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:23:50 ID:aYvTcH1z
12%もあれば十分だろ。何が不満なんだ焼き豚は
野球の広告宣伝効果を思えばまだまだドル箱なんだよ!
967名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:24:53 ID:R+fiTJSh
>>964
僅かながら民放で見てるヤツがいるから問題な訳だが
968名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:24:57 ID:J6uEm8Nh
あと、ベンチ裏でタバコを一服。
969名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:43 ID:qQfMkCiZ
見たいもん見て食いたいもん食ってるだけ
たいした理由なんかない
970名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:25 ID:ziF/l8CO
だから野球専門チャンネルをCSにつくって地上波中継はやめてくれ。
971名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:43 ID:aYvTcH1z
俺の年代だと巨人の4番は原なんだよな。
正直長嶋なんてどんなことやったやつかぜんぜんしらねーし
何であんな死にぞこないがこんなにちやほやされるのか意味不明

野球人気なんて幻想なんだy−−o
972名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:29:34 ID:tCF+11qK
>>970
     ,,;Λ'"⌒`゙'`゙"゙'⌒Λヽ
   (⌒γ⌒        ⌒ソヽ、
  ('"                ヽ
 (⌒                 )
(⌒          ,メ人ヽ乂    )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(         ノ'"  ノ' 'ヽ、 ゝ、  ヽ  /お願いばかりしてないで
(        ノ -・=- , 、-・=-    ノ < 
ヽ、_   ノ''"´   ⌒ ) ・_・)( ^ヽノ'"    \ 自分で何とかしろよ。
  `ー''´       ┃ ノ^_^) ┃ |       \_______
   ∧        ┃ ヽニソ ┃ |
 /\\ヽ      ┗ ⌒ ┛ ノ
 /  \ \ヽ. ` ー--一'/ \
 .    r‐-‐-‐/⌒ヽー-'"   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
973名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:45:26 ID:tCF+11qK
     █░ ▂▂▃▅▆▇▀▀        ▀▀▇▆▅▅▃▃▂▂     :::::     ░█
     █░                                  ::::▐    ░▐
     ▉░  ━〓●〓━:░:         ░.. ━〓●〓━;:::      ░█    ░█
     ▊▓░::         ◢░░::                       ░█    ░█
   ▉▓░░::━▀▀▀━  █▓░░::      ▅▓░ ━▀▀▀━       ░█   ░█
   █▓░░::..       █▓●░░●:::  █▓░                   :░█
   █▓▓░░::..      █▓░░░:::     █▓░:                 ::░██
   ▀█▓▓░░::::     ▀█▓░░:::::    ▀█▓░              ::::░░██


974名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:51:49 ID:sq6qv/Kg
視聴率を増やすのなら、誤審で試合を止めてモメるとか乱闘するとかした方がいいよ。
おばちゃん層は他人の不幸や不穏な空気が好きだから、そういうの見かけたら見入っちゃうからね。
975名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:53:00 ID:kGvOqHVu
サッカーみたいに演技を入れればいいんじゃないか?
わざと大げさに転んだりするのかっこいいし
976名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:57:53 ID:L+z1eEvo
当たっていないデッドボールや隠し球で演技はやってるので大丈夫w
 
977名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:57:58 ID:mQoki/hE
『Jリーグ崩壊』目次
工藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 転落
第7章 崩壊

あれ、これって…?w
978名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:22 ID:tCF+11qK
投手交代の時間制限を厳しくすればいい。
問答無用の「プレイ!」
979名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:34 ID:R8OhqWmP
おっこのスレも終わりか
昼くらいに覗いたら 焼豚叩きに飽きた
サカヲタ同士で罵りあってて
焼豚が完全に排除されててオモロかったな
980名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:59:00 ID:3AJGZpAi
>>975
一塁に走っただけで故障するのもかっこいいぞw
981名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:00:00 ID:DFjrjVI7
『Jリーグ崩壊』目次
工藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 落転
第7章 崩壊
982名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:00:51 ID:mQoki/hE
『プロ野球崩壊』目次
工藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢←ココ
第5章 謀略
第6章 落転
第7章 崩壊
983名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:03:01 ID:m0SN1+9M
『ピーーーー崩壊』目次
工藤 健裂く 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 転落←いまここ
第7章 崩壊←今年の日本シリーズ終了後

984名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:04:14 ID:a8KydTGv
工藤建策は相変わらず晒し上げの刑に遇ってるのか
985名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:04:37 ID:14ziSh9Q
「プロ野球は崩壊する!」って本もあるけどね。

近鉄消える前ってのが良いタイミングだった。
986名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:05:07 ID:6pqnVb3R
『日本ピュロやきう崩壊』目次
エ藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 天楽
第7章 崩壊
第8章 再生(Jリーグの旗の下に)
987名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:06:14 ID:mQoki/hE
『日本ピュロやきう崩壊』目次
エ藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 天楽
第7章 崩壊
第8章 再生(Jリーグの旗の下に)
第9章 暴動
第10章 崩壊
988名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:07:28 ID:ZFdSCsFX
延長での番組繰り下げが人気を無くしアンチを増やしてることに局はいつ気づくんだろう
989名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:07:44 ID:5nl6dsHJ
まあ、10%取れているなら良いんじゃないか?

見合った額に放送権料を引き下げれば
990名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:49 ID:tCF+11qK
堀内のがんは治ってるのか?
清原4番
ミセリの抑え
自殺行為にしか思えない・・・
991名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:49 ID:WacM90xf
990
992名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:56 ID:ZrONnbe7
『不滅のプロ野球』目次
工藤 健策 著

第1章 前兆
第2章 混乱
第3章 内紛
第4章 悪夢
第5章 謀略
第6章 落転
第7章 崩壊
第8章 欽ちゃん棒球リーグ発足(55チーム)
993名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:09:53 ID:tCF+11qK
     ズザザザーーッ
                     巛巛巛巛ミ彡彡 あいたたたぁ
 ─ = ニ ニ _三 三      i:::::::::::::       l   怪我してもーた〜  
             `  (⌒ 、_|,r-、   _ノ' 'ヽ、_ |  
- - ── = ニ 三   `>   |{ り -=・-, 、-=・-、  これじゃワシ実力発揮できんがな
   (⌒)ヽ     (⌒ -、./   `ー    ⌒) ・_・)⌒ |.     
  ─ == ニ 三 ヽ       \   ┃トョェェイ┃ l 
 (⌒) .。; ゚ ,,     \      `''⌒) ┃ヽニソ┃ ノ-'⌒)  あ〜無念やな〜
(⌒・⌒ ・ = ニ 三 三` -、  、._,,.r'ヽ ┗━┛/__,,.r'  
 '';:. ,、,,・:・ 、、,,==ニニニニ` ー─-----─一''"´    

994名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:10:31 ID:xl1iQ6ys
1000
995名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:27 ID:JJnI2HOm
997なら今日浜スタでチンポ出す
996名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:03 ID:mQoki/hE
996なら野球消滅
997名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:04 ID:tCF+11qK
     █░ ▂▂▃▅▆▇▀▀        ▀▀▇▆▅▅▃▃▂▂     :::::     ░█
     █░                                  ::::▐    ░▐
     ▉░  ━〓●〓━:░:         ░.. ━〓●〓━;:::      ░█    ░█
     ▊▓░::         ◢░░::                       ░█    ░█
   ▉▓░░::━▀▀▀━  █▓░░::      ▅▓░ ━▀▀▀━       ░█   ░█
   █▓░░::..       █▓●░░●:::  █▓░                   :░█
   █▓▓░░::..      █▓░░░:::     █▓░:                 ::░██
   ▀█▓▓░░::::     ▀█▓░░:::::    ▀█▓░              ::::░░██

998名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:20 ID:M4i30a3t
1000
999名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:23 ID:WacM90xf
(・∀・)1000
1000名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:24 ID:1mziWePt
野球死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。