「MONSTER」が米で実写映画化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気清浄機φ ★
「怪物」と呼ばれる青年をめぐる息詰まるようなサスペンスとして大ヒットした
人気マンガ「MONSTER(モンスター)」の実写映画化に向け、原作者の浦沢直樹さんと米・ハリウッドの
大手スタジオ「ニューラインシネマ」が基本合意に至ったと5日、小学館が発表した。夏までには
正式契約する。公開時期などは未定。

日本マンガを原作にする実写映画化の契約は「ドラゴンボール」など少数の例があるだけ。
「ニューラインシネマ」は「ロード・オブ・ザ・リング」「セブン」などの映画を製作した。

「MONSTER」は94〜01年「ビッグコミックオリジナル」に連載された。単行本の部数は2000万部。
10カ国で翻訳出版。昨年4月から日本テレビ系でアニメが放送されている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050406k0000m040028000c.html
2名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:08:48 ID:Aq/II5vv
 
3名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:08:53 ID:9GFBWcBn
ルンゲでるんるん
4名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:08:59 ID:hw/uS24v BE:262030098-
映画化ってあの長さをか?
5名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:01 ID:r/oLTt7k
TAWARA映画化決定!!!!
6名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:10 ID:eGxRKFre
2
7名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:16 ID:KfgqYG6z
これって逃亡者のパクリでしょ
8名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:20 ID:FqaMeYAp
見てみたいねえ・・・・・てかドラゴンボールの実写版の時点で初耳だが
9名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:21 ID:3An4biHy
あの長さで映画化ってふざけてるの?
10名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:26 ID:vyQuj9hl
いまいち面白さがわからなかった
11名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:29 ID:HxdzwvLJ
>>1
いいスレ立ててるじゃないか、いろいろ叩かれてるけど空気がんばれよ
12名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:47 ID:7q6z9cQb
主人公は白人
13名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:02 ID:J/hGVu8u
浦沢直樹の漫画ってまどろっこしくて嫌
14名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:04 ID:xhRV5gOW
ルンゲは俺だな
15名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:09 ID:4+2x3+6D
思いっきりB級に仕上げてほしいね
16名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:13 ID:9GFBWcBn
最初に思いつくのは実写ドラマ化だろうな。
アメリカだと良作多いし。


でも敢えて映画なのな。
17名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:25 ID:gkGkQt8F
まぁでもドラゴンボールの実写版見てみたいなぁ
18名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:35 ID:hxHm8nYk
>>8
去年かなり話題になってたんだが。
糞映画化を危惧する声ばかりだった。
19名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:04 ID:RQrzOI7G
最近日本産ゴシックホラーがはやりだからな
20名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:17 ID:L5dksICy
チョウ・ユンファ主演がきまりました。
21名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:18 ID:Zbml4UTu
実写でやっても多分大して面白くないだろうな。
まぁ、マンガの方も言うほど面白くなかったけど。
22名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:29 ID:Bn+GmJnn
主人公、ちゃんと日本人にするんだろうな
23名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:40 ID:RC4VLPFc
主演
医者=渡辺イッケイ
ヨハン=ブルースーウイルス
その妹=ミラジョボビッチ
ヨハンに殺される人=キーファーサザーランド
24名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:11:48 ID:SHWD7Xh/
あれ?何か忘れてないか?



                                    エヴァがハリウッドで映画化 其ノ伍
                                    http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1074573314/
25名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:12:23 ID:247FvXVY
大風呂敷広げすぎて収集つかなくなっちゃった漫画の典型。
26名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:12:27 ID:SHWD7Xh/
医者=真田

ここまでは間違いない
27名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:12:28 ID:VYHnz8Ri
つーか、マジつまらない漫画だった・・・

逃亡者を基本に、さまざまな漫画のパクリばっかりw
28名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:12:40 ID:8MY5Ryge
二時間にまとめんのか?
無理だろ
29名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:13:20 ID:RQrzOI7G
次は昴の映画化だな
30名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:13:30 ID:uBqpnuhI
映画の尺で纏め直すと面白くなりそうだ。

原作漫画は冗長すぎ、長すぎ長すぎ長すぎ、でもルンゲは萌えるな
31名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:13:33 ID:hw/uS24v BE:65508629-
>>26
それ俺も思った
32ゴジラφ ★:2005/04/05(火) 20:13:52 ID:???
タイトルでMONSTERは使われてるので違うものになるらしい。
33名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:13:55 ID:qP2qd5pX
2時間ぐらいの尺じゃ収まらないだろ
34名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:13:55 ID:V8dPLJzz
いいか、パンパンだ
2回打て
35名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:14:25 ID:Nor9GvvM
あらすじキボン
36名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:14:32 ID:8NsHZMY+
企画は上がるけど実現しない映画なんて、
数え切れないほどあるでしょ。
37名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:14:33 ID:nRlpOIac
>>26
確かに。イメージぴったり
38名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:16 ID:xAPrA7rK
なんか飽きて途中までしか読んでない。
引っ張りまくるだけで、内容薄いよ。
それより、こういう日本人が描いた西洋モノってどうなんだろう。
ハリウッド映画の中の日本みたいに珍妙な感じにはなってないのかな。
39名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:18 ID:NvACrk5R
主人公はキアヌリ−ブス?
40名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:18 ID:aGrv+9kN
>>26
それならぜ〜ったい絶対見たい
41名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:19 ID:Dc8TBhbK
まずあの双子を探すのが大変。

しかも女装が美しい男じゃねーと。
42名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:25 ID:YaWfkAtN
つまんねーナチ叩き映画になりそうだな。
43名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:27 ID:xWAekzRo
それよりデビルマンを映画化してくれ。
44名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:15:44 ID:LeQJvZYp
ていうか、旧東独の話とかそのままつかって大丈夫なのか?
45名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:00 ID:irF2L0O2
>>45だったらドナウ河流域に古代文明が存在する!
46名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:03 ID:usZSnDs8
1本では無理だから
今後はパート2、3以降も視野に入れて
つくる予定にしてるんじゃないのか?
47名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:10 ID:qP2qd5pX
医者=真田に反対するヤツがいないな
2ちゃんの総意か
48名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:13 ID:5EN+wZT/
実写ドラマじゃなくて実写映画か。2時間で収まらないだろ
49名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:15 ID:AuHk2Mez
赤ん坊はダニー・デビート
50名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:16 ID:0YhriE6F
キートンを連ドラにしてくれ
51名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:20 ID:9n+/R0mY
ハリウッドのネタ切れも酷いね
日本狙いか
52名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:51 ID:Ri+DUjDf
映画は厳しいだろ。ドラマ化が良いんじゃない?
53名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:54 ID:ScsEEPzJ
>>41 女優に男装させて一人二役と見た。
54名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:17:11 ID:rr0C4WSm
なまえのないかいぶつ
55名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:17:17 ID:09SAqK4u
アニメはつまんないね
56名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:17:22 ID:YaWfkAtN
そもそも逃亡者もTVシリーズだったんだっけ?
じゃあかなり端折って映画化可能だね
57名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:17:26 ID:rq/Ko2gl
デッドオアアライブノ映画の続報まだ?
58名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:17:28 ID:7a4ygHdN
>>34
           ._,,........,,_
         /::    .::ヽ
        (-◎-◎ー,  .::)
       ((_ _)     6::)
        (c::( ∴    ::|
    ._,,........,,_ .\::     `i、 .\::    .パンパン
  /::    .::ヽ    _ 入/ /   `ヽ, ノノ
  |ー□--□ー, .::) ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
  | L / |)  ::6)';.  :.      l、  ノ  
  \|ロ | ∴    ,i.    .:, :, ' / / \
   .|__|  ,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
59名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:18:03 ID:lZmATkb2
>>47
俺は唐沢で。
60名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:18:11 ID:X6/4G/zs BE:74170837-
あらすじ

医者がいて、2人の子供助けてその後1人の子供が怪物になり
医者が怪物を追う漫画
61名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:18:23 ID:OxQbLmc6
ロベルトは誰がやるんだ
62名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:18:29 ID:LdLIJMx3
ルンゲが一番カッコイイ
63名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:18:51 ID:laYeiT4K
助けて!ボクの股間の中のモンスターが破裂しそうだ
だっけ?
64名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:19:00 ID:fhss1ag+
これコミック面白いだろ?!
つまらないってやつはただ理解できなかっただけじゃないかと。。。
65名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:19:37 ID:hw/uS24v BE:50950272-
キートンなら誰がいいかね
66名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:07 ID:smAdwvMh
>>63
ああ、サウスパークでやってたやつな。
67名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:09 ID:Nor9GvvM
わけわからんけど読んでみたいな。
怖いの?ホラー系?
68名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:18 ID:AuHk2Mez
追われながら追う話ですね。常に緊張感のある話になる。
69名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:26 ID:hJiUdfyt
ハリウッドだからアンナとテンマのキスシーンあり
70名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:32 ID:lZmATkb2
ニナ・フォルトナーはシャラポワかナタリーポートマンだな
71名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:20:43 ID:SOUZSC0X
【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツにある病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハンを殺すため、追跡する・・・」
といったところ。
世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。
72名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:21:02 ID:OxQbLmc6
テンマがチェコで捕まった時は
どうすんのかと思った
73名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:21:29 ID:viTPnWk1
そもそも医者のくせに中学生並の思考力なので
リアリティなさすぎ萎え
74名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:21:57 ID:laYeiT4K
20世紀少年を映画化してカルト教団の怖さを伝えてホスィ
75名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:22:17 ID:ws1eY+Ky
外国のフォーラム見ると毛唐どもには大ウケだぜ、この話。
ドイツ人にすらウケてるところが意外だったw
76名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:22:22 ID:fhss1ag+
>>71
世間で高い評価されてるって書いてあるのに
2chで評価が低いと過大評価されている漫画の代名詞と言われてしまうのかw
77名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:22:31 ID:AuHk2Mez
>>65
顔はチャーリー・シーンかなぁ
78名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:22:45 ID:OxQbLmc6
ちなみにテンマの出身大学は
慶応…だと思う
79名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:09 ID:xWAekzRo
長い話だけど、サイドストーリー的な部分を省けば2時間あれば余裕だな
80名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:16 ID:MnNfBY88
10巻まではめちゃくちゃ面白かったな。
81名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:16 ID:FUqsVzi2
2ちゃんねらーの常識は世間の非常識

どうせおまいらは
パイナップルアーミーまでは良かった・・・
とか
マスターキートンまでは良かった・・・

と言いたいだけなんだろう
82名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:19 ID:VYHnz8Ri
あの脳みそにフロッピーディスク並の容量しかない刑事は、現実にそっくりな奴がいたな
83名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:39 ID:uBqpnuhI
この人は原作が付くと猛烈に良い仕事するんだがなぁ…パイナップルアーミーはマジで面白いよ

映画化することで中味が濃縮されることを期待したい
84名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:40 ID:NvACrk5R
テンマは、キアヌリ−ブス。
ルンゲは、アンソニー・ホプキンス。
ヨハンは、まだ選定中か。
85名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:23:45 ID:hw/uS24v BE:72786454-
>>76
2chは神聖にして犯すべからずだからな
86名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:03 ID:TE0LHy1e
パイナップルはツマラン。キートンは面白い。
人それぞれ。
87マスターキートンが一番好き:2005/04/05(火) 20:24:07 ID:SHWD7Xh/
浦沢直樹 明星大学経済学部卒業
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/20%E4%B8%96%E7%B4%80%E5%B0%91%E5%B9%B4
『MONSTER』
1997年 - 第1回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門優秀賞 30万
1999年 - 第3回手塚治虫文化賞 マンガ大賞 200万
2000年 - 第46回小学館漫画賞 100万

『20世紀少年』
2001年 - 第25回講談社漫画賞  100万
2002年 - 第6回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門優秀賞 30万
       第48回小学館漫画賞 100万

MONSTERといえば能登かわいいよ能登
88名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:36 ID:RkJbriUa
>大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした展開が繰り返された。

同意しまくり
89名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:42 ID:Gnqpoa/Z
マスターキートンまでは良かった・・・
90名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:50 ID:rS/5iael
ほう、なかなか楽しみな映画だ
主演はハリソンフォードかな
91名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:53 ID:gc0N5Jxk
パイナップルアーミー面白い
92名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:24:55 ID:VS2KDAtW
>>49
フィルコリンズにしとけ
93名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:04 ID:IjIcuQRm
主演:ジム・キャリーで前編アメリカンジョーク満載でお送りします。
94名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:28 ID:+bsVrsPE
>>13
狂おしい程同意
20世紀少年も長いだけで、週刊で読むのはストレス溜まる
モンスターもいまいちだった
95名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:31 ID:k6bMNqB+
つうか、逃亡者をサイコホラーっぽくしたようなもんじゃん
96コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:25:32 ID:IaYhNAdm
双子で似てるからって女装するとか無理ありすぎ

あんなの実写したら笑っちゃうよ
97名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:38 ID:MJVkUz+T
ハッピー、YAWARAだって普通に面白い。
98名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:43 ID:laYeiT4K
>>90
ジジイ杉
99名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:25:57 ID:8Zp5WuI7
MONSTER エピソード1−ファントム オブ ヨハン−
100名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:00 ID:CnrfVmyg
2時間で終わるのか?
101名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:04 ID:Zbml4UTu
浦沢ほど作劇のテクニックに長けていながら、作家性の薄い漫画家も珍しいよな。
102名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:09 ID:SHWD7Xh/
>>90
それだとヨハンが日本人(ry
103名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:34 ID:VYHnz8Ri
>>96
あれはヨハンの催眠術
104名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:37 ID:qU3qUDRi
あの尺を映画化できるわけが無い

ドラゴンヘッド並みになると思われ
105名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:37 ID:6U4jfCOd
とりあえず20世紀少年は糞。さっさと終わらせてアトムだけ描いてりゃよろしい
106名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:45 ID:nZOI33b9
MONSTERの絵のタッチって
ヤワラちゃんの描いた人の影響受けてるって
感じてるのは俺だけだろうか?(´・ω・`)
107名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:01 ID:gkGkQt8F
ルパン映画化しやすそうだからお願い
108名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:08 ID:hxArNPcK
>>106
いやあの・・・うん・・・え?
109名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:11 ID:yXLNqjll
浦沢直樹にサスペンスとか小難しい話は無理だと思う
基本的に感傷でしか物語を描けない人だから
YAWARAは傑作だったけどキャリアの初期にあれだけ
自分の才能を出し尽くした作品を描いてしまったらもうやること
ないんじゃない?
110名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:19 ID:fhss1ag+
やっぱり映画化よりテレビドラマ化がいいなぁ。。。
111コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:27:28 ID:IaYhNAdm
>>101
いやいやいや
めちゃくちゃ作家性あるっつーの
ジャンプだけ読んどけボケ
112名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:31 ID:uOdEveg7
モンスターも20世紀も序盤は面白かったんだがな。
113名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:33 ID:h+FT49gk
浅香唯主演で「YAWARA!」を
114名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:56 ID:laYeiT4K
20世紀少年て創価がかなり気にしてるらしいねw
115名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:57 ID:FUqsVzi2
まあマスターキートンもパイナップルアーミーも、MONSTER知ってる奴ならほとんど知ってる
漫画だから、「俺だけが知っている浦沢ハァハァ」みたいなこと言っても無駄ってもんよ

まあ俺が言いたいのは浦沢は全部10巻で終わらせろってこった
116名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:27:57 ID:tNO5CIDP
いくら今の邦画界が無残な腐った世界とは言えアメに美味しいとこばかりもっていかれるのは不甲斐無いな
117名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:28:10 ID:Dc8TBhbK
1巻だけはホントオススメできるけど、

途中で物語が最高潮に達して、
その後だれて・・そのまま終わりって雰囲気だったな。
個人的には「だまされた」感で一杯だよ。

Drテンマはキアヌっぽい人がするんだろうね。
118名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:28:35 ID:gPjAkGqZ
>>106
え、なに?
突っ込んで欲しいの?
119名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:28:51 ID:xWAekzRo
>>115
俺は浦沢だけじゃなくて、全ての漫画家に対して言いたいね。
120名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:08 ID:X8HGtqAy
>>114
だって基地外カルトだから。
121名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:13 ID:zowA5dUN
日本の漫画をハリウッドが買う時代になったんだねえ 
122名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:15 ID:kvISdqey
日本の漫画は日本で映画化しr

いや、やっぱいいや。
123名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:39 ID:uBqpnuhI
>まあ俺が言いたいのは浦沢は全部10巻で終わらせろってこった
この上なく激しく同意しておこうか
124名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:40 ID:Nt2+dW3I
「大風呂敷広げすぎて収集つかなくなっちゃった漫画の典型」
「2時間ぐらいの尺じゃ収まらないだろ」
最終兵器彼女、ドラゴンヘッドのときも同じ様なこと言われてたね。
125名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:43 ID:FgPIWb9a
>101
ヒカルの碁書いてた人もそうだろ。

原作者いないと駄目すぎ…。
126名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:50 ID:+bsVrsPE
>>112
確かに序盤は結構面白かったけど、
後半にかけてぐだぐだになるね
127名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:53 ID:HNu2WXme
6巻くらいまでは凄い面白かった。長過ぎってのはには激しく同意。

むしろサイドストーリーの方が面白い。
ルンゲを主人公にしろ。
128名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:29:58 ID:SHWD7Xh/
>>119
つ[ゴルゴ]
つ[こち亀]
つ[ガラスの仮面]
129名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:30:16 ID:aTnDXShS
>>71
2chで通気取ってるヴァカは大衆に受けてる漫画を批判する
自分はどマイナーな漫画を挙げて褒め称え悦に入ってるクズが
多いからなw
130名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:30:38 ID:6U4jfCOd
ゲーデリッツ教授が出てきたあたりは面白かった
すぐ死ぬから展開速いなーと思ったら引き伸ばされまくって萎えた
131名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:30:50 ID:5cChClBR
連載中はグダグダだと思っていたが
単行本を一気読みするとこれがものすごく面白い。
132名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:30:54 ID:gPjAkGqZ
>>122
そんなあなたにデビルマン

もしくは孔雀王
133名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:30:59 ID:qP2qd5pX
主人公・脇役達のキャラ立ってるから、うまく作れば面白いだろ
134名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:31:24 ID:FUqsVzi2
>>119
プルートゥは10巻で終わらせて欲しいな
っつーか原作はあんな短いんだから5巻ぐらいで終わらせて欲しいが
135名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:31:32 ID:G3Hzm5wQ
浦沢の漫画はいつもそうだよなぁ。
序盤すごい面白くて、ノリ始めたときに新連載が始まって
そこに力が入りだしてつまらなくなっていく。
そして新連載の漫画が・・・っていうendless
136名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:31:37 ID:Mg74V1I2
あの漫画、映画にしても面白いかなぁ
最後の方グダグダだし
137名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:31:40 ID:tx7EVNuL
happy面白かった
138名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:31:59 ID:VYHnz8Ri
日本の実写映画で、漫画原作で成功したものが思い浮かびませんが

なにかありますか?
139名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:32:01 ID:VkSNAt61
キートン原作の
勝鹿北星は最近亡くなったね。
140名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:32:08 ID:Dz11edN+
>>90
逃亡者だろっ
141名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:32:42 ID:8NsHZMY+

辻元清美さんの裁判を支える会
http://www.ne.jp/asahi/kiyomi/club/sandou_nin.html

> 賛同人 : 浦沢 直樹(漫画家)


('A`)
142名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:32:43 ID:ZUtbSSkv
テニスの漫画
後味悪かったなぁ。

モンスターよりパイナッポーの方を映画化して欲しい。
浦沢には一銭も入らないだろうけど。
143名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:32:47 ID:+L1/NhJB
映画になるとドイツが舞台なのに何故か人物は英語で喋るんだろ。
もういいよ。
144名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:08 ID:SHWD7Xh/
>>138
ビーバップ
145名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:11 ID:CcupDJic
>>138
ぴんぐぽんぐ
146名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:12 ID:QpaC1Un9
>>138
隣人13号
147名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:22 ID:Ogz9G+9T
もんすたあ さぷらいずど ゆう
148名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:39 ID:FUqsVzi2
>>131
連載の方じゃなくて単行本の方だけしか読んでないわ
連載追っかけてたらいらついて仕方ないはず
休載も多いらしいし
149名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:47 ID:Yuco4HjH
パイナップルアーミー は おもろい
150名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:03 ID:PnW4DtH/
モンスターおもろかったから楽しみ
あとは寄生獣だな
151名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:05 ID:PwRj2uYB
頭文字Dを毎週マガジンで読んでる身としては
あれくらいでダラダラしてるなんて文句を言う気になれない。

・・・こっちはさっさと今のレース終わらせてくれ。
152名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:08 ID:8EW7x4u9
厳密な浦沢作品っつーわけじゃねえが、
プルートゥ辺りの方が映画化すんには丁度よいと思うんだがな。
153名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:18 ID:uBqpnuhI
>>138
めぞん一k........


ごめん

俺が悪かった

俺が悪かったよ
154名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:36 ID:6U4jfCOd
ヒロインがみんな同じ顔
155名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:34:56 ID:RNAmiz1O
>>138
湘南爆笑族
156コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:34:57 ID:IaYhNAdm
完成度はデスノートのほうが高いよ

モンスターは無駄に長い

ナチとかありがちな素材

こっち実写化きぼん
157名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:00 ID:8NsHZMY+
テンマ役は、金城武をキボンヌ。
158名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:09 ID:v4q3zPEl
パイナップルアーミー! パイナップルアーミー!
159名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:11 ID:VkSNAt61
>>141
そうそうたる顔ぶれに名を
連ねてるな
160名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:17 ID:5JOrX/u4
>>138
ピンポン
161名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:22 ID:OR4GnLL9
原作長杉とか、映画に収まらないって言うけど、
映画用に適当に端折ったら名作になるんじゃね?
162名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:24 ID:Si5gHrsA
なまえのないかいぶつ
163名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:26 ID:dv2Ytela
脚本によるけど映画化された方が良いかもしれないな
2時間に収めるのは難しいかもしれないが
164名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:42 ID:mP26CfWg
キートン ⇔ うる星やつら
YAWARA ⇔ めぞん一刻
MONSTER ⇔ らんま1/2
21世紀少年 ⇔ 犬夜叉


才能の枯渇
165名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:59 ID:FQKx9YoA
ここで漫画のネタバレしてもいい?
166名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:35:58 ID:FUqsVzi2
よく考えたらスラムダンクって1試合を1年以上かけてやってなかったか?
まあアレと比べたらマシか
っつーか、人気出ると作者と関係ない部分で引き伸ばさなきゃならない大人の事情ってやつか
167名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:36:40 ID:845bn8E+
テンマは真田弘之とか?
168名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:36:47 ID:BJ2YwLh7
モンスターは盛り上げるだけ盛り上げて最後はなんじゃそりゃ!という素晴らしいオチ。速攻売りました。
169名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:37:06 ID:uBqpnuhI
>>164
高橋は趣味で描く漫画で本来の才能を発揮するからな。比べれんよ。
それにしても今の犬夜叉マジひでぇな、線そのものが死んでる。
170名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:37:25 ID:xiTQset4
ルンゲはアル・パチーノで・・・だめ?
171名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:37:33 ID:fhss1ag+
>>129
このスレにいる大半がこの通りなんだろうなw
172名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:37:45 ID:ng6UzGJP
映画化ですか・・・ハルクはカット確定ですか?
173名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:37:55 ID:Dc8TBhbK
ネタバレしてもいい。

で、どんなネタだ?
174名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:38:03 ID:Ofx+xEKE
この人の漫画、最初は面白いんだけど引っ張りすぎで途中で飽きる。
175名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:38:26 ID:wcIuIfrX
この人は短編でしか輝けない漫画家の代名詞だと思う。
「MONSTER」もサイドストーリーはかなり良いのが多いのに、
メインストーリーはグダグダ。
特にラストが終わりの体をなしていない。
ストーリーを収束させることなくただぶった切って後は読者まかせ。

ちなみに他の漫画家では細野不二彦もそうだと思う。
176名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:38:39 ID:8Zp5WuI7
>>156
デスノートも好きだけど、MONSTERと比べると
何かが足りない。
177名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:38:49 ID:Si5gHrsA
最近の20世紀少年はちょっと良くなってきたような
またダラダラとしていくんだろうけど
178名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:38:54 ID:FQKx9YoA
茄子監督の急逝が悔やまれる
179名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:39:14 ID:Fm/ePGt4
>>161
いらなそうなエピソードいっぱいあったからな。
2時間半くらいで収めれば密度濃くなって名作になりそう。
180名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:39:32 ID:FQKx9YoA
Dr.天馬の世直し行脚の旅
181名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:39:55 ID:uBqpnuhI
>>173
実はおかんが壊れてて、娘と息子をみまちがえてたよ。 end
182名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:40:01 ID:s7KKPAYh
>>167
どーせ主役はアメ人だろうが
日本人がやるなら真田がイメージ通りだね
でもちょっと背低いんだよね彼
183名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:40:05 ID:vJNEkADv
monsterって、結局どう言う話だったの、連載されてた頃なんか途中で読ま
なくなったからよくわからん、いつまでたってもmonnster出てこなかった
から飽きてきた。
184コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:40:32 ID:IaYhNAdm
>>176
ドラマ性が足りないな>デスノート
モンスターみたいに切なくなれない
でもデスノのほうが面白い
185名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:40:33 ID:G3Hzm5wQ
小さな村で医者が一人しかいなくて、
息子が警察の話はカットしないでほしいな
186名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:40:42 ID:VYHnz8Ri
>>181
あれって、結局どう解釈すればいいのかわからんかった。
187名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:41:48 ID:VYHnz8Ri
>>185
その話と、無免許の17歳の女の話は、もろにブラックジャックのパクリなわけだが
188名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:43:24 ID:FQKx9YoA
子供の2人のうち、どっちか差し出せばどっちかは助けられるって
状況で適当にどっちか差し出しちゃう母親の心が恐ろしいって話だろ
189名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:43:25 ID:6U4jfCOd
あんだけ人殺していまさら泣きながらママンで終わらすなと
190名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:43:50 ID:uzA9Lxmi
テレビでやってたけどつまんなかったよ。
191名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:43:53 ID:yHm1MDgP
「素敵な先生なんだよ」
の話はカットしないで欲しい
192名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:44:24 ID:LGUpGM6r
舞台がアメリカになる悪寒。
193名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:44:40 ID:2XXSxyaF
最後のオチが最悪。
194名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:03 ID:wxfotjY2
ヨハン=ヘイデン・クリステンセン
テンマは=アンディ・ラウ
ルンゲ=ヒューゴ・ウィーヴィング

↑多分こんなんだよ。そしてドイツだけど英語。
195名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:14 ID:Zbml4UTu
>>111
いやいや、ジャンプのマンガの方が勢いで書いている分
無意識に作家性が噴出しているよ。
まぁ15年くらい読んでないから最近のは知らないけど。
浦沢は作家と言うより職人だよ。
人物描写に自分の体験が投影されてないので記号的だし
20世紀少年だって、記号的なキーワードばかりで
本気のノスタルジーを感じない。(と、少なくとも俺は思う)
196名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:17 ID:mP26CfWg
ヲハンがどうやって人を操作してたのか一切判らないところが卑怯
197名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:31 ID:FQKx9YoA
Dr.天馬vsブラックジャックとかのほうが面白そう
ジョンソンvsフレディのノリで
198名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:36 ID:DUmtxJ17
「逃亡者」のリメイクをリメイク?
199名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:45:55 ID:8NsHZMY+
テンマ役が、ペ・ヨンジュンだったらどうする?
200コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:46:25 ID:IaYhNAdm
>>195
>浦沢は作家と言うより職人だよ

なるほど
そういう理屈か
なんか納得
201名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:46:31 ID:uBqpnuhI
俺としては赤ちゃんを誰が演じるのかが気になるでちゅよー?
202名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:46:34 ID:FQKx9YoA
ヨハンが女装しだすあたりで萎えた
203名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:46:55 ID:Syb0bdgS
ニナは能登かわいいよ能登でいいよ。
204名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:47:11 ID:fhss1ag+
漫画って基本的に単行本で見るべきだと思うんだけど
みんな週刊雑誌とかで見て進行遅いって言ってるんだね。
205コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:47:22 ID:IaYhNAdm
ニナは竹内結子だろ
206名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:47:36 ID:6U4jfCOd
アシの背景はもはや神レベルの域だ。先生は人物手抜いてないか?
207名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:47:39 ID:fIBkhEeH
この人つかみの書き方は天才的だよね。
でもそれだけ。
208名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:47:50 ID:2XXSxyaF
芸人のインパルスのコントで板倉がヨハン・リーベルトって役に扮するのが
あるが、あれの元ネタはMONSTERの怪物(殺人鬼)ヨハン・リーベルト。
209名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:47:57 ID:HSARBE59
MONSTERってマンガは、
まず初読時に普通に
「最高!大傑作!これを超えるサスペンスものはないだろう!」
とか思っちゃう年頃の読者がいる。
こいつらは信用ならない。
だいたい14〜16歳ぐらい。

そいつらがちょっと成長すると
「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞漫画!
 キートンの方がよっぽどマシだい!」
って感じになる。
だいたい16〜20歳ぐらい。

そしてそいつらが成長すると
「確かに欠点も多いけど、
 それでも部分評価はせざるを得ない」
といった感じになる。
こいつらが一番信用できる。
20歳超えるとこうなるかな。

しかしいつまで経っても「最高!大傑作!これを超えるサスペンスものはないだろう!」
           「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞漫画!
 キートンの方がよっぽどマシだい!」

の香具師が大勢いる。
年齢ももう2〜3上げなくちゃならんかも。
210名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:48:08 ID:9y1IzeDQ
>>161

結局、猟奇性とオチの意外性で間はどうでもよかったからな。
211名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:48:14 ID:mP26CfWg
>>205
おまえのは目はフシアナか?

加藤ローザだろ
212名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:48:16 ID:8NsHZMY+
ヨハンがニナに化けるシーンは難しいだろうな。
213名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:49:02 ID:6U4jfCOd
>>204
いやいや黄金期ジャンプの連載同時進行のドライブ感は忘れられん
214名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:49:10 ID:HNu2WXme
>>175
同意。俺はなかなか進まない展開に
イライラしながらもサイドストーリーが凄く好きだった。

そういうの、はしょったらもっとつまんない映画になるんじゃない?
215名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:49:25 ID:swmhQDi8
エーッ
日本の漫画じゃ珍しいからヒットしたけど、
ハリウッド映画じゃよくあるような話じゃん
映画にしてもウケないと思うけどなぁ
216名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:49:26 ID:FQKx9YoA
10巻くらいにまとめれば名作だった
217名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:49:34 ID:1fgs24Ze
エンディングの曲は David Sylvianで。
218名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:50:14 ID:laYeiT4K
実写化するなら細木数子は絶対に必要だろう
219名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:50:22 ID:FQKx9YoA
Dr.テンマ診療所
220名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:50:34 ID:YaWfkAtN
単行本で見てもまだグダグダだと思ったけど・・・
221名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:50:50 ID:SHWD7Xh/
>>209
結局は、「面白い」の一言で終わる香具師が勝ち組だな
222名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:51:09 ID:LNpb0/+q
ジョジョの方が11倍面白い
223名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:51:55 ID:AMHE5/KE
>>216  剥げどう
224名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:52:09 ID:FQKx9YoA
Dr.テンマがヨハンを助けなければ1話で終わっていた漫画
225名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:52:18 ID:RA+fYhHi
逃亡者とニードルフ・シングスまぜたら、MONSTER。
226コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:52:29 ID:IaYhNAdm
>>211
おお!

っと思ったけどイメージが違うなぁ

滝川クリステルのほうがいいかな

ローサは知性が欠けてるし
227名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:53:07 ID:IQrqnVGc
もちろん日本語吹き替え版は能登の出番だよな
228名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:53:25 ID:fpGPnpMT
Dr.テンマは金城で
229名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:53:42 ID:9y1IzeDQ
>>138

「無能の人」
230名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:53:44 ID:Q26aXaPk
だめだ・・・七巻まで読んだけど
続きが気になって仕方ないよ
231名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:53:50 ID:LNpb0/+q
>>75
たいして受けてないぜマジで
232名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:54:16 ID:FQKx9YoA
Dr.テンマは長身で優しそうで知的だけどどっか抜けてる感じの二枚目
ということで別所哲也あたりが適役だと思う
233名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:54:47 ID:m56DEvDC
原点が大友克洋のパクリだから何書いても嘘に見える
234名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:55:03 ID:FQKx9YoA
この作者って大風呂敷を広げるだけ広げて畳まないよな
235名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:55:37 ID:HRXjqDGQ
でかぷりお
236名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:55:38 ID:PwRj2uYB
>>138
孔雀王 配給収益8.49億円(興行16-17億円)
ビーバップは 最初のが配給14.5億円(興行28億円ほど)
2作目が11.5億円(興行22億円ほど)

ちなみに前出のめぞん一刻実写版(アホーマンスと同時上映)
は配給収益2.5億円(興行5億円ほど)
237名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:56:08 ID:yHm1MDgP
>>209
大体元気な2ちゃんねらーってのは

>「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞漫画!
>キートンの方がよっぽどマシだい!」

こんな感じのが多いだろうなぁ
238名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:56:10 ID:xvSb8lYv
終わり付近はドイツ全体が大混乱になるとか勝手に予想してたけどなあ
239名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:56:48 ID:FQKx9YoA
ハリウッドで作ったらDr.テンマがアメリカ人って設定に変わりそう
240名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:56:51 ID:CODjvJFu
>>80
いつもそのパターンなんだよな・・・
241名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:57:11 ID:FRYFmGgx
>>237
それは単なる浦沢ヲタだろ
242名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:57:14 ID:lX/yOX+f
Needful Things
243名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:57:20 ID:BlSj/+DZ
船越英一郎、片平なぎさ、山村紅葉で2時間ドラマつくっちゃえ
244名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:57:41 ID:ZAM6j4H0
友達のおかんが原作マンガのドイツ語版を持っている
245名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:57:45 ID:7YPJnbpZ
喉が渇いて困るなら トマトジュース買ってやる♪
牙がうずいて困るなら 鉄のヤスリ買ってやる〜♪
246名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:58:11 ID:9y1IzeDQ
>>234

大風呂敷をたたまないというか、MONSTERはオチは最初に決まってたんじゃないか?
途中中だるみはいつものパターンだから。
247名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:58:16 ID:Bknxkgn2
暇つぶしに読むための作品だろ
こち亀と同列
248名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:58:25 ID:uAV7uBDc
アメでつくるんだったら、Drテンマはアメリカ人になるのかな?
249名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:59:05 ID:FRYFmGgx
漫画自体が暇つぶしに読むものじゃないのか?
250名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:59:25 ID:FLdrL9BH
(´・ω・`)北村龍平監督で無理矢理アクション映画にして欲しかった
251名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:59:29 ID:LiYceenK
俺が思うに、サスペンスじゃなくアクション映画になるんだと思う。
252コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 20:59:41 ID:IaYhNAdm
アメリカ人ならテンマ役はエドワード・ノートンってとこかな
253名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:59:47 ID:yHm1MDgP
>>241
いや、

>「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞○○○!
>○○○○の方がよっぽどマシだい!」

なんて感じで置き換え可能でいろんなことに言えると思うよ
前に知っていただけにどっか悔しいんだろうね、今更よさに気付きやがって、とか思ってそう
254名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:00:07 ID:9y1IzeDQ
>>248

ケイン・コスギとかか?
255名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:00:49 ID:bqbrqwde
>>254
マッスル過ぎだろ
256名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:01:34 ID:8NsHZMY+
ヨハン: キーナ・ナイトレイ
ニナ : ナタリー・ポートマン
で、双子役もバッチリかな。
257名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:01:58 ID:WPHP2hb/
「赤ん坊」役は白木みのるでお願いしたい。
あとは藤田まことと財津一郎が出てくれれば俺的にはOK。
258名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:02:06 ID:bRJfJtNp
えーっと、二時間で収めるには、エヴァは最初だけで、逃亡してからはほとんどカット。
グリマーもカット、ディーターもつきまとってウザイからカット、ギーレンと爺さんはどっちか
1人ですむ。田舎の医師とか、傭兵学校みたいな小さなエピソードもカット。
 トルコ人街の火災、街での殺し合い、シューバルト、ちょっと大き目のエピソードは1つか2つ、
あとはカット。オチはハリウッドらしく、解かりやすくカタルシスがあるように改変。

 テンマとルンゲとヨハンとロベルトの絡みあいが中心で大分スッキリするだろうな
259名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:03:31 ID:NNlmkNOI
>>258
グリマーさんカットは悲しいなあ
260名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:04:03 ID:RCQ9lchQ
テンマ=松田優作でいいだろ。てか松田優作以外に思い付かない
261名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:04:35 ID:/5zU2V/+
レスを全部読まずにカキコ

「モンスター」は既に2003年に映画のタイトルに使われている。
実在した全米初の女性連続殺人犯アイリーン・ウォーノスを主人公にした映画だから、
内容もすこし被っている。
どうするつもりだろ?

あと、これ、たぶん、著作権を確保するためだけの契約じゃないか?


262名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:04:55 ID:v4q3zPEl
冬の暖かい日が好き
263名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:05:11 ID:LNpb0/+q
テンマ役は普通にアメ人になるだろ
264名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:05:40 ID:w3qkwEwI
>>261
副題つければ無問題
265名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:05:53 ID:8raAnaYn
所詮マンガって感じだった
266名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:05:54 ID:FQKx9YoA
ルンゲ警部役の人がアカデミー賞助演男優賞にノミネートされそう
267名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:06:00 ID:F5/kbZOR
1.謎が示される
2.謎の核心に迫る
3.次回!衝撃のクライマックス!
4.なぜか10年後くらいになってる
5.1に戻る
268 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:07:09 ID:rp9w0br8
逃亡者とどう違うのだろう?
269名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:07:46 ID:swmhQDi8
テンマ役はキアヌ・リーブスにすればいい
270名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:08:20 ID:nI8ohlRk
テンマが日本人である設定の必要性ってあったっけ?
271名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:08:38 ID:FQKx9YoA
確かにキアヌリーブスは比較的イメージに合うかもな
日本人に見えないことも無いし
272 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:08:52 ID:rp9w0br8
プルートゥをよろしく
273名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:10:38 ID:FQKx9YoA
>>270
特になし
だから別にアメリカ人だろうがドイツ人だろうが問題なし
274名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:11:03 ID:FY6CxVx8
>>267
なにその20世紀少年
275名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:11:04 ID:KVT1DRac
ドイツのテレビ局あたりが連続ドラマにしたら面白そうなのに
276名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:11:08 ID:aCC3Mras
>>270
東洋人だと、わりかし目立つ
277名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:11:20 ID:v4q3zPEl
結局キートンの奥さんは出てこなかった?
278 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:12:21 ID:rp9w0br8
・・・特に右傾化が甚だしくって、国内不安定なドイツを
さらにズンドコに突き落とすような『ヒトラー』ネタを
ハリウッドは扱うことできるわけ?
279名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:12:55 ID:sRtHIoyy
無理だろ。すごい意味不明な映画になりそう
280 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:13:39 ID:rp9w0br8
脚本はだれが書くわけ?
281名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:13:50 ID:ZUtbSSkv
パイナッポーはアメリカが好きそうなモノなのにね。
連続TVドラマシリーズとかでやって欲しい。
282コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 21:13:55 ID:IaYhNAdm
日本人がドイツ人の院長の娘と結婚して出世するだのしないだの
日本的な白い巨塔話がドイツと融合してて
普通にありえない話で萎えるよ
283名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:14:30 ID:mo+1tXzu
これって糸井重里が作ったアレか。
284 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:14:48 ID:rp9w0br8
>>282
その辺は全部カット
285名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:14:50 ID:FQKx9YoA
脚本はジェームス三木で
286名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:14:53 ID:nI8ohlRk
>>273
danke!ich mag das Manga.
aber ich verstehe nicht,darum es Hollywood kino wird.
nur Anime oder Manga ist genug!! glaube ich.
287名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:15:07 ID:laYeiT4K
ニナとセックスしたい
288名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:15:10 ID:YamjbEdk

主題歌はピンクレディーでよろしこ。
289名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:15:14 ID:bUEluiaj
>>96
>>196

悪い意味で漫画(というメディアに与えられているステイタス)
に依存してるからな>浦沢の表現
マンガだからいいだろっていう甘え
290名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:15:46 ID:w3qkwEwI
>>287
カツラのヨハンで我慢しとけ
291名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:00 ID:ymknSqgJ
なんかストーリーは薄っぺらいのに
ハリウッドチックなセリフをいっぱい並べて
大作みたいな仕上げをしてる漫画でしたな
292名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:04 ID:LNpb0/+q
そりゃMOTHERや!
293名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:05 ID:FLdrL9BH
正直、読んだことないけど
3行でまとめて欲しい
294名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:12 ID:3+zwV1H9
テンマ役は上川隆也がいいと思います
295名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:51 ID:swmhQDi8
>>293
ぅゎ
ょぅじょ
っょぃ
296名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:51 ID:uRBMmkG1
映画化すると思ったよ米で・・・
アニメかなり面白いし
297名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:57 ID:OR4GnLL9 BE:58095427-
>>270
親子丼
298 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:17:16 ID:rp9w0br8
>>289
んなこといってたら、池上遼一なんかどーなるんだよ
299名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:17:58 ID:LNpb0/+q
ベルセルク作れーそして勝手に終わらしちまえー
300名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:17:58 ID:9Uq32tEn
とっても分かりやすいサスペンスアクションになると思う
301名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:18:33 ID:rYNz1i4p
エヴァの人生は省いてほしくないけどまあほとんどカットだろうなあ
302名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:18:56 ID:CODjvJFu
>>270
ドイツスキーの浦沢センセがドイツを舞台にした物語を書きたかったから。
読者が日本人だから、主人公も日本人にした方が受け入れられ易いだろう。

ハリウッド版はアメリカが舞台、主人公もメリケン(白人)になっているヨカーン
303名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:18:56 ID:l24sfZcF
明日は真っ暗だ
304名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:19:14 ID:kntpDNVU
>293
主人公の医者が少年を助ける
少年が成長して悪さをする
主人公が長い旅の末に解決する
305名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:19:39 ID:KVT1DRac
>>289
そんなこと言ったら、おそまつ君なんかどーなるんだよ
306名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:19:42 ID:yMnSvw2q
307名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:20:15 ID:ymknSqgJ
ヨハンが超人である説明がなくね?
漫画だからいいのか あのジキル&ハイドのオッサンもさ
308名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:20:16 ID:FQKx9YoA
>>293
あたまのお医者さんのDr.テンマはあたまにおおけがをしたヨハンをたすけました。
実はヨハンはわるい奴でたくさんの人を殺しましたが、またあたまを撃たれました。
Dr.テンマはまたヨハンを治しました。

〜おしまい〜
309名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:21:54 ID:Gg7r4uzC
双子が議員っうか養父殺す所までで十分映画いけるんじゃね?
売れりゃ次も作れるし
310 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:22:37 ID:rp9w0br8
>>307
その辺も全部カット
311名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:22:48 ID:ySv78ptO
20世紀少年は名作
これを映画化してくれ
312名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:22:49 ID:btDAe9bD
そういやマスターキートンの原作者さん亡くなったんだっけ
313名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:23:20 ID:bvjDE4bX
>>293
バリバリグシャグシャバキバキゴクン
314名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:23:20 ID:Y7DIrMHC
テンマ→キアヌ・リーブス
ルンゲ→ヒューゴ・ウィービング
ヨハン→ヘイデン・クリステンセン
ニナ→ナタリー・ポートマン
315コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 21:23:27 ID:IaYhNAdm
カットばっかだなw
316名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:23:34 ID:FQKx9YoA
二十世紀中年
317池田犬作:2005/04/05(火) 21:23:36 ID:laYeiT4K
20世紀少年氏ね
318名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:24:26 ID:BaSrZS/y
ぶっちゃけこれは実写のほうがイイ希ガス
319名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:25:24 ID:nI8ohlRk
>>314
その配役素敵。
エヴァは誰がいいと思う?
320名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:25:24 ID:CODjvJFu
ドイツ語版って出ているのか。
ナチが出ていないからセーフだとしても、中々微妙な作品だよな。
321 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:25:43 ID:rp9w0br8
ハリウッドで「人間交差点」やってみろ。
意外にウケるかもしれんぞ。
322名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:27:03 ID:2szQQLTj
時間がなぁ。
原作知らないと分らない、ってことになるかもね。
323名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:27:15 ID:ymknSqgJ
ハリウッドで「天までとどけ1〜6」やってみろ。
意外にウケるかもしれんぞ。
涙君さよならは全米1位になるかもしれん
324名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:27:22 ID:bvjDE4bX
R.O.Dを実写しようぜ
ブッシュも使って
325名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:27:33 ID:laYeiT4K
>>321
お塩先生の声の演技はヒドかった
326 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:27:57 ID:rp9w0br8
>>325
orz
327名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:27:59 ID:9y1IzeDQ
>>319

たぶん日本人しか喜ばない配役だろ(w
マトリックス+スターウォーズなんて。
328名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:28:26 ID:FQKx9YoA
俺的にはクライングフリーマンもハリウッドで実写化してほしい
329名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:28:35 ID:aSb2S90g
>1の記事、消えてない?
330名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:29:12 ID:TvDN59KH
バナナフィッシュ実写化してくれ
主演はリバー・フェニックスで
331名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:29:50 ID:9M6M5R91
ルンゲはトミーリージョーンズだろ
332コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 21:30:10 ID:IaYhNAdm
エヴァ役はカートコバーンの元嫁がおるやん
333名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:30:12 ID:LNpb0/+q
えなりかずきで柔道部物語頼む
334名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:30:18 ID:9y1IzeDQ
>>321

まあShall We ダンス?がコケたから無理じゃね?
335 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:30:27 ID:rp9w0br8
>>328
中国マフィア、超過激在郷軍人会、おっぱいね―ちゃん大盛りねぎだく、
・・・マズイだろう、特に昨今。
336名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:30:27 ID:PwRj2uYB
>>328
レモやリベリオンとかぶりそうだ。
337名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:30:33 ID:ymknSqgJ
>>333
茶吹いたw
338名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:30:53 ID:7a4ygHdN
ハリウッド版、天才バカボン
バカボンのパパ:ロビン・ウィリアムズ
バカボン:トム・ハンクス
339 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:31:24 ID:rp9w0br8
>>334
やっぱコケたのか。
そりゃそーだ。構成から演出まで原物と同じにしてどーすると。
340名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:31:46 ID:w04Q4mI+
>>187
天馬からして、ブラックジャックを思い起こさせるよ。
341名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:31:53 ID:Jo+TwAie
日本は良質な原作を揃えながら、それを映画で生かせてないよな
オールドボーイなんてその最たる例
342名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:32:30 ID:64ra3TwY
しかし二卵性とはいえあそこまで顔が似てない双子っているのか
343 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:32:34 ID:rp9w0br8
>>341
地獄甲子園をお忘れのようだな、
344名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:32:43 ID:9y1IzeDQ
>>341

デビ・・・
345名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:32:52 ID:FQKx9YoA
ネタ切れのハリウッドとネタはあっても技術や予算不足の日本は
いい組み合わせなのか
346名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:33:04 ID:PwRj2uYB
>>341
このあいだ隣人13号が映画化されたよ。
347名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:33:26 ID:rh0syk+F
実写だと上手くいかないんだよな
>>341
348 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:33:57 ID:rp9w0br8
>>346
『恋の門』もな。
349名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:34:02 ID:3ijdyKR+
>>7
だな。

マンガは最後ショボかったから、改変希望。
350名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:34:05 ID:37IC7dAO
ながいけど 意外と単純な構造だから
はしょってもいいエピだらけ
351名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:34:27 ID:sXm/4ITZ
アメリカ人には難しすぎて理解できんだろう実際
352名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:34:48 ID:AmaMWuo6
逃亡者と双子以外変わらないような気がするんだけど
353 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:34:55 ID:rp9w0br8
>>351
そーゆーところは全部カット
354名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:35:25 ID:vBWCaZWq
>>218
茶吹いたじゃねーかw

キアヌよりエドワード・ノートンがいいよな。
355名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:35:33 ID:Jo+TwAie
>>346
隣人13号は見てみたい
356名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:36:02 ID:FQKx9YoA
伏線を張りたいがために漫画書いてるような感があったな
357名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:37:12 ID:AmaMWuo6
パイナップルアーミーにしときな
358名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:37:19 ID:JVWYCvxN
ハリウッドらしくラストはテンマとニナのキスシーンで終わるのか。嫌過ぎる。
359名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:37:27 ID:ObIKH0VM
エイリアン9は微妙に映画向きだと思うがどうか。
パワーパフガールが大丈夫なんだしいけると思うJ
360名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:39:02 ID:z9JKNFYv
アドルフに告ぐも映画化して欲しい
361名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:39:14 ID:8NsHZMY+
俵でYAWARAを。
362名無しさん@恐縮:2005/04/05(火) 21:39:53 ID:Fxl28pm1
まぁ、過大評価されすぎだと思う。
でも、一応日本での洋風ミステリーとしては最高峰だというのは認める。
ハリウッドからのオファーがくるなとは思ってた。
個人的はラストが俊逸。
でも、そこまで話をもってくまでのメインストリームが
ボケまくりというかズレまくりというか、なんかなって感じかな。
ハリウッドの優秀な脚本家が2時間ぐらいにまとめたほうがいい作品になりそう。
363名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:40:20 ID:9y1IzeDQ
日米比較

スパイダーマン  ◎
バットマン     ◎
ハルク       △
X−MEN     ◎
今度のスーパーマン  ?

キャシャーン   ○
キューティーハニー   △
デビルマン        ×
鉄人28号         △

364名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:40:22 ID:mHpCFhJw
映像的におもしろくなるわけでもないし
地味な作品にしかならんでしょ
365名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 21:40:27 ID:u7vpI8Ej
20世紀少年キボン
366名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:41:00 ID:FQKx9YoA
テンマって最期は人道支援医師団みたいなとこにいっちゃうんだよな
367名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:41:20 ID:FRYFmGgx
ドラゴンボールはどうなったんだ?
368名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:41:53 ID:5tzWPpXX
20世紀は音楽の問題もあるし、
アニメをするにしても結構面倒なことになるかもね。
369名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:42:14 ID:skRgseGG
なんで ルンゲ=ランス・ヘンリクセン が出てないんだ?
370名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:42:17 ID:nZOI33b9
ハリウッドの得意のCGで
ゴジラあたりをキボンヌ
371名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:42:36 ID:FQKx9YoA
24みたいに24話くらいにしたほうがいいよ
372名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:42:42 ID:2szQQLTj
>>367
権利だけ買って満足か。
373名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:43:18 ID:bRJfJtNp
>>352
 逃亡者のストーリー知ってるのか?
374名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:44:03 ID:0P9j2/yC
主人公はキーファで。
あと草加の教祖が『ともだち』役の20世紀少年が見たい。
375名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 21:44:06 ID:u7vpI8Ej
>>370
もうやって散々だった記憶が……。
376名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:44:41 ID:vBWCaZWq
テンマ…エドワード・ノートン
ルンゲ…ゲイリー・オールドマン
ニナ…鈴木えみ
ヨハン…俺

これでよくね?
377 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:44:58 ID:rp9w0br8
>>375
あれはGODZIRA、ゴジラにあらず
378名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:45:36 ID:9y1IzeDQ
>>370

レンタルビデオ屋行ってこい。
ジャン・レノ主演だ。
379名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:45:50 ID:FQKx9YoA
>>376
俺次第だな
380名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:46:01 ID:9Uq32tEn
>>367
ピッコロの写真をだいぶ前に見たけど
あれからどうなってるんだか・・・
381名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:46:11 ID:PwRj2uYB
ERのカーター役が降りるそうだから
彼にやってもらおう。
382名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:46:51 ID:FQKx9YoA
テンマの元フィアンセの生意気な女は神田うのだな
383名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 21:46:59 ID:u7vpI8Ej
実写だとハッタリ効かないからな。
384名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:47:34 ID:BNtAzSb7
この人のマンガで良かったのはパイナップルアーミーまでだな

それ以降は カ ス だよ
385名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:47:36 ID:z9JKNFYv
テンマは金城武で
386名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:47:45 ID:JVWYCvxN
テンマのモチーフはミスチルの桜井。。。って2chで見たけど、ウソくせー
387名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:47:57 ID:FQKx9YoA
Dr.トンマ
388名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:49:30 ID:AvafNVrn
>>385
自分もそう思う

キートンも金城で
389名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:49:39 ID:FQKx9YoA
作者が小林よしのりに似てる
390名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:49:46 ID:9y1IzeDQ

Dr.テンマってやっぱアトムの天馬博士から取ってるんだろうな。
391名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:50:24 ID:2szQQLTj
>>388
少なくとも、ケインコスギにはむりぽ。
392名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:50:36 ID:jULPRzdS
中盤以降グダグダ
393名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:50:59 ID:AKvbOQvS
キャプテンハーロックの実写版がフランスで作られてるって聞いたけどあれはどうなった?
394名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:51:17 ID:6TxGc16P
この人のマンガで良かったのはWhat'sマイケルまでだな
395名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:51:56 ID:dzPIvQVo
言う程面白くはない
396名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:52:29 ID:AmaMWuo6
主役はルンゲだからな
397名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:53:10 ID:8NsHZMY+

おい、ソースが消えてるぞ。
どこへ行った? 毎日の勇み足か?
398名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:54:07 ID:JVWYCvxN
あの童話のやつが怖かった。人間バリバリ食べる名前のない怪物
399名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:54:32 ID:2szQQLTj
話を全部アメリカかイギリスを舞台にするかな。
400名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:55:33 ID:jBiQgoWb
まじかい
寄生獣みたいにネタだけ使われるってことはないよな??
401名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:55:39 ID:4AVSrj3R
>>387
俺もそう思うw
402コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 21:56:10 ID:IaYhNAdm
>>394
What'sマイケルって浦沢なのか?
まじで?
ほんじゃナイトライダーは?
403 ◆GacHaPR1Us :2005/04/05(火) 21:56:21 ID:rp9w0br8
>>393
そーすると、機動戦士ガンダムの実写版がアメリカで作られたことも知ってるわけだな
404名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:58:34 ID:56o8mDWZ
>>23
ハゲワラwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:58:57 ID:ozsok6yR
テンマ役、キアヌもいいけど、ノートン先生に一票。

あとはスティーヴ・ブシェミを誰の役でもいいからねじこんでほすい。
406名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:59:20 ID:mMwq1vqJ
テンマ 真田
ヨハン 指輪物語の弓の人
ニナ ナタリー・ポートマン
刑事 エド・ハリス
エヴァ ジュリエット・ルイス
407名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:59:23 ID:nD+QDQei
監督はデイビッドフィンチャーきぼん
408名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:00:54 ID:NUDsefr/
週刊誌で毎週読めば面白かったのかも知れないけど
単行本で読むと変な引きばっかりで中身がなくて詰まらなかった。
409名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:01:25 ID:AmaMWuo6
グリマーとルンゲが居なきゃあ嫌だ
410名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:01:33 ID:AvafNVrn
やっぱり、俺がずっと前から予想していたとうり、アニメ→ハリウッド映画化の流れに
なってきたな

そのうち、ゲーム → 映画化 の流れになるだろう。




なんて、叩かれそうなアホの子みたいなことを書いてみました。
411名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:02:22 ID:56o8mDWZ
>>38
MONSTERは海外でも人気
412名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:03:27 ID:AmaMWuo6
>>408
20世紀少年も同じでダルダルだろ
413名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:03:57 ID:lZmATkb2
アニメはもう延び延びで見るの止めたけどな
最終回近辺だけみるか
414名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:04:26 ID:uzYeMA0M
たぶん実写の方が駄作になると思う。
浦沢が天才すぎるから。
415名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 22:04:41 ID:u7vpI8Ej
>>410
あらゆるメディアで良いコンテンツに飢えているような状態が続いてるから、
ご指摘の流れに関わらずガンガン〜化が進むと思う。

まあ、出版社が2ちゃんねるでネタ見つける時代だし。
416名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:04:55 ID:AvafNVrn
バイオハザードも酷い出来だしな
417名無しさん@4月5日はトナメ投票日 :2005/04/05(火) 22:05:10 ID:050CHvYJ
アメ人にわかるようにするためにはヨハンもカットしなくちゃな。
俺もわかんないもん。
418名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:05:56 ID:AmaMWuo6
PLUTOもどこか買うのかな
419名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:05:59 ID:vBWCaZWq
>>405
ブシェミいいなぁ。ま、ヨハンは俺だけどね。
420名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:06:04 ID:btDAe9bD
>410
たしか鉄拳、メトロイド、デビルメイクライあたりは
もう映画化権ゲットされてる
421名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:06:07 ID:Jo+TwAie
バイオハザードなんてマシな方だよ
422名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:06:20 ID:90WAZiwS
序盤から中盤までルンゲはただの勘違い刑事で脇の脇キャラだと思ってたが
最後の最後でルンゲ株急上昇
423名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:06:36 ID:uzYeMA0M
双子はオーランドとオーランドの姉でいいよ( *´∀`)ハァハァ
金髪じゃないけど。
424コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:06:36 ID:IaYhNAdm
絵が下手糞なんだよな浦沢って・・
みんな同じ顔じゃん
425名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:07:04 ID:l24sfZcF
>>413
延び延びって、あれが普通の早さだろw
426名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:07:11 ID:ecqIDXQ/ BE:19977582-
|∀・)・・・・・オモシロイノニ
427名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:07:11 ID:lZmATkb2
ドラゴンボールはどうなるんだか・・・・
428名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:07:25 ID:TQbvjHVG
マスターキートンじゃないのか残念
429名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:07:53 ID:JVWYCvxN
カメラワークが秀逸
430名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:08:13 ID:uzYeMA0M
>>87
浦沢の出身大学って・・・
431名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:09:33 ID:64ra3TwY
美人の顔が童顔と意地悪面の二つしかない
432名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:09:48 ID:nD+QDQei
監督…デイビッド・フィンチャー

テンマ…エドワード・ノートン
ルンゲ…
ニナ…
ヨハン…

お前ら、とりあえず埋めていけ

433名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 22:10:53 ID:u7vpI8Ej
>>431
柔顔とお嬢様顔か……。
なんかわかる気がする。
434名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:11:47 ID:Abn0THsp
ニナとヨハンは1人2役じゃないと都合の悪いことも・・・
435名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:11:53 ID:8NsHZMY+

ソースをキャプってる香具師、いない?
うpキボン。
436名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:12:26 ID:56o8mDWZ
>>53
女優に男装ならミラ・ボジョビッチ

>>69
無し

>>93
逆に見たいw

>>96
じゃあ双子はオルセン姉妹でw
437名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:12:33 ID:5ZJE22Dy
グリマーさんはシンドラーの中の人で
438名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:12:51 ID:mHpCFhJw
うしとら実写にしてくれ
つーか、槍での空中戦だけみたい
とらの毛とか難しそうなので、もうツルツルテカテカクリーチャーでもいいよw
439名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:12:58 ID:ecqIDXQ/ BE:101137199-
グリマーさんは誰がいいかなぁ(゚∀゚ )
440名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:13:46 ID:QKP+jiFX
>>424
漫画家さんの中では絶賛する人も多いよ。
表情の描き分けとてつもなく上手いんだそうだ。
素人じゃわからん世界かもしれん。
441名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 22:13:54 ID:u7vpI8Ej
>>439
太る前ならボブ・サガットなんだけど。
442名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:13:56 ID:gQbH4hrp
雰囲気だけのマンガか
443名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:14:07 ID:90WAZiwS
444名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:14:25 ID:YqWHPaXR
>>435
今日発売のオリジナルに出てるよ。
445名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:14:31 ID:jYU1RduF
これより手塚治虫のムウを映画にして欲しい
446名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:14:36 ID:CODjvJFu
>>409
やっぱドイツ人が演じて欲しいねぇ・・・全編ドイツ語で(無理?)
アメリカナイズされたMONSTERを浦沢が認めるとは思いたくないが。
それにしても彼、どうしてこんなにドイツが好きなんだろう?
447名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:14:38 ID:ecqIDXQ/ BE:39956148-
∧_∧
( `)w(´) バクバク、グチャグチャ、バキバキ・・・
448名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:15:10 ID:Abn0THsp
テンマ:ジャッキー・チェン

こんな超絶アクション映画のMONSTERはどうだろう
449名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:15:38 ID:56o8mDWZ
>>156
さっき6巻を読んだけど、おもしろい!続きが気になるー
450コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:15:40 ID:eBhJlQmX
>>440
日頃、井上とか冨樫漫画見てるからどうも凹凸がなく見える>浦沢漫画
451名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:16:04 ID:xVsT+tNu
浦沢のマンガって、昔のビーパルに載ってたアウトドア入門マンガしか
読んだこと無い。
452コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:16:24 ID:eBhJlQmX
>>449
Lが死んで2部突入だよ
453 :2005/04/05(火) 22:17:03 ID:gOicLrr/
無駄に長い。

手塚治虫ならブラックジャックの1エピソードで消化する内容だ。
454名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:18:26 ID:LOhgNLLO
MONSTERは独で実際に起きた最悪の殺人事件を漫画化したものだが、
これを実写化するのはどうかと・・・
455名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:19:24 ID:Upovbj0f
途中までしか読んでないけど面白かった そういえばドラゴンヘッドも途中までしか
読んでいない
456名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:20:31 ID:s7KKPAYh
ドラゴンヘッドは最後まで読む必要ないよ
まじで
457名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:20:40 ID:CODjvJFu
>>453
確かに・・・妙に納得がいく。
これは絶対無理だけど、手塚さんにMONSTERリメイクしてもらったら
どうなるだろうか。
458名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:21:31 ID:jYU1RduF
>>457
ルンゲはランプで
459名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:21:32 ID:ObIKH0VM
ハンニバルみたいにに
町並みを綺麗に撮れればいいんでないか。

SAWとかフォーンブースみたいな
若手やらせたら結構うまくいくかもな
460名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:23:01 ID:Upovbj0f
>>456
最後どうなるん?
461名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:23:40 ID:ObX5tQy1
>>1
いいスレ立ててるじゃないか、いろいろ叩かれてるけど空気がんばれよ
462名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:23:58 ID:6H2UbRyc
まぁ本筋はそんなに長くないし3時間で十分いけるでしょう。
463名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:25:28 ID:56o8mDWZ
>>165
ダメ

>>194
ヒューゴ賛成

>>244
ドイツ人?
464名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:25:34 ID:aqfZjRER
前半はそれなりに読んでたけど、後半になると詰らなくなる。
465名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:25:44 ID:btDAe9bD
>459
それらはシナリオの奇想をよりどころにする映画だから
感性鋭い若手と相性が良かったんジャマイカ

いやモンスターがどうなるかわからんけど
466名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:26:07 ID:pTbxy9Ul
モンスターって映画去年見たよ
467名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:26:57 ID:MlnXPQdS
ピンクレディも偉くなったもんだな
468名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:27:00 ID:9y1IzeDQ
>>416

ハウス・オブ・ザ・デッド観た?

観てないがB級映画なんだろうな・・・。
469名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:27:09 ID:Jo+TwAie
>>466
それも殺人犯の話だったなあ
アイリーン
470名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:28:14 ID:GzCF+pqw
20世紀少年はアレックス・プロヤス監督による
パクリ企画がハリウッドで進行中
471名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:30:03 ID:btDAe9bD
>467
あいつらは普通にえらいけどなw
472名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:30:03 ID:G5Q9872u
ルンゲはいいキャラだよね
テンマは見ていてイライラするけど!!
473名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:31:34 ID:sPjfTNtl
天馬は反町で
474名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:32:11 ID:IjxWvp/G
>>328
釣りなのか、もうとっくの昔になってるだろ
475名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:32:24 ID:VK3GdDHM
面白いし好きで見てたけど裏番組でネギま!が始まってから見てないな。。。
476名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:32:26 ID:AmaMWuo6
ルンゲはカッコイイよね
477名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:32:27 ID:sgB+tq5a
これって逃亡者のパクリでしょ?
アメリカの逃亡者のテレビドラマ版の一番新しい
やつは面白かったけど最悪な終わり方だった
478コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:33:42 ID:eBhJlQmX
>>477
その逃亡者が「レミゼラブル」のパクリってこと知ってるか?
479名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:33:53 ID:nA9uCr5h
どうせまた飼い殺しにされるだけ

ドラゴンボールとかルパンとかエヴァと同じ運命
480名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:34:59 ID:56o8mDWZ
>>313
お前を支持する!
481名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:35:55 ID:zkBS25Re
公園で寝泊りする中年ホームレス
公園でボランティアの行う炊き出しに並んでいたところ
「三日で40万払うから仕事をやらないか?」と誘いを受ける
怪しいなと思いつつも「飯でも食いながら仕事の詳細を話そう」とのことでついていくことにする
しかし、飯屋に行く道中粗大ゴミ回収のトラックがから降りてきた男に殴打され
荷台に積んであった掃除道具入れのロッカーに詰め込まれる。

数時間後掃除ロッカーの中で意識を取り戻した中年ホームレス
外に出ようと内側から押すがなかなか開かないし、頭を殴打されたため体に力が入らない。
十数分あれこれやりようやく外に出た中年ホームレス。
しかし外に出てみた光景は奇妙奇天烈なものであった。

こんな内容の漫画を是非書いてほしいこの人に
482名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:36:05 ID:TIGFpOAN
最初の頃は面白いよ。
全部読むと結局どんな話だったかわからなくなるけど。
483名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:36:11 ID:btDAe9bD
銃夢もな

っていうかバイオハザード映画化の話を聞いたのが俺が小学生の時で
公開したのは高校生の時だからな…待たされるのは慣れてる
484名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:36:38 ID:9y1IzeDQ
>>457

普通にBJが殺人犯でもやっぱり患者は患者って治すみたいな感じの話になるんじゃね?

まあよく似た感じになったのは浦沢さんは師匠の手塚さんを尊敬しているということでしょうね。

485483:2005/04/05(火) 22:36:53 ID:btDAe9bD
ごめん
>479へのレス
486名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:37:13 ID:AvafNVrn
パクリ パクリって、誰からか影響を受けるのが当たり前だろ。どんな分野であれ、人間
一人で生きてるわけじゃないんだからさ。

誰からもパクラレないぐらい世間に影響がない方が悲しいこと。才能ある人の作品は
パクラレ、また才能ある人が新たに作りかえる。その連続が進歩。
487名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:38:04 ID:8Zp5WuI7
http://kinsaku.jugem.cc/?month=200407
『創』という雑誌に、マンガ家浦沢直樹氏のインタビューが載っていた。(はじめてお顔を拝見)

それを読んで、「この人もアウトローなんだな」と思った。





かつて出版社に勤めるということは、どこかアウトロー的なところがあった。
だが、今、小学館の編集者をやっています、というと、まっとうな感じ(エリート路線)がする。

また昔は、マンガ家になる、などというと、親から大反対された。
今は、「やりなさい(大バケしたら、お金持ちになれるかもしれないし)」、というふうになってきている。

最後に、マンガ家の成功はそれがアニメ化され、映画やDVD、ゲームになって、お金がたくさん入ってくるようになることだ、と考えられている。



こうしたことが、浦沢氏は気に入らない。
また、そういう事態を憂えている。

マンガ家にはハングリー精神が不可欠であるという信念があるからのようだ。
ハングリー精神をかき立てる環境(要するに、マンガ家であるということが困難な状況)が作品を傑作にする。




自分のマンガがフランスで何かの賞を受賞したとき、漫画にかける帯に「世界が認めた」という部分を削った。
マンガ先進国は日本なのに、「世界が認めた」はおかしい、という理屈だ。



こういう自分の信念を曲げない、貫くというのはマンガ家に限らずあらゆる一流のクリエイターに共通することなんだろうな、と思う。
488名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:38:21 ID:9y1IzeDQ
>>478

逃亡者は実話だが?

実話→ドラマ→リメイク(ハリソンフォード)→ドラマ(江口)
489名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:38:57 ID:TIGFpOAN
だから早く寄生獣と変態仮面を実写映画化しろと。
変態仮面はスパイダーマンのスタッフが制作で。
490名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:39:15 ID:vnBdZ0U1
この作品はアメリカ映像化すればいいとは思っていたが映画っていうのは・・・
ドラマ化だろ普通。ドラマ化すればうまくすれば24ぐらいの質に出来そうだが。
491名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:40:03 ID:DEhED9vW
MONSTERは登場人物にハリウッド俳優が凄い嵌るけど

ストーリー的には断然21世紀少年を推したいなあ
ちゃんと制作費かけて作ればアメリカの話でも傑作になりうるよ
492コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:41:59 ID:eBhJlQmX
>>488
元ネタがじゃなくて
地下水道の場面や、ライバルな刑事との因縁とかな
そういう演出とかがだよ
俺は>>486のようなことを言いたいわけだ
493名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:42:11 ID:nA9uCr5h
>>481
ホムンクルス?
494名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:42:14 ID:NxlY1L1W
>>406
ルンゲがエド・ハリスってのはいいね。
ヨハンが、ディカプリオだったら萎えるな。

ところでシーリズものなのかな?

最後の街での銃撃戦とか、図書館で撃たれるテンマとか見所たくさんで120分くらいじゃ無理だよね。
495名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:42:45 ID:vnBdZ0U1
ちょっと待て。契約って言ってもドラゴンボールの例があるからな・・・
他に先越されないうちに契約だけしとこうって可能性あるぞ。
契約したからって、ドラゴンボールみたいに永遠と映像化されなさそうな雰囲気になることもありうる
496 :2005/04/05(火) 22:42:51 ID:gOicLrr/
つーか映画化するのはやばいよな。


        ラストが「ソフィーの選択」の丸パクリだから。


 
497名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:43:31 ID:96NoE8hn
脇役のエピソードはたまに面白かったけど
中心となるストーリーが全然怖くなくて、ラストバトルもつまんなかった。
もっとでかい事やってよ。>ヨハン
498名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:43:53 ID:nA9uCr5h
やっぱり
パイナップルアーミィが一番好き
499コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:44:04 ID:eBhJlQmX
モンスターが逃亡者って言うなら
逃亡者はレミゼラブルからもっとパクってる
モンスターと逃亡者は主題があまりにも違いすぎるね
こういうのをパクリって言うならミゼラブルからパクってる部分のほうが大きい
まぁ逃亡者はミゼラブルからあえて演出を真似してるわけだけど
500名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:45:56 ID:mBETI1jb
映画って銭かける割に,
(変なところにこだわって),
たいていどうでもいいものになってしまうんだよね.
そうならんことを望む.
501名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:46:32 ID:9y1IzeDQ
>>495

ちょっと待て。>>1を見るとまだ正式契約もしてないぞ。
502名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:46:37 ID:NxlY1L1W
おまいら大事なことを忘れているぞ!

グリマーさんを誰が演じるかということだ!!
503名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:47:01 ID:G6wv/8+P
>>53
ではオナベでアカデミー受賞したヒラリースワンクで。
504名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:47:16 ID:oD8+uy23
この漫画で未だに一番気になってしょうがない点は
グスタフが無事助かってヘレーネと結婚できたのだろうかという事。
505名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:48:17 ID:mBETI1jb
>>502
おぉ,それは問題だ.
506名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:48:42 ID:9mMM53Cp
またデビシルでお願いします
507名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:48:55 ID:3xRLyXj1
アニメがあればおなかいっぱい
508名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:49:00 ID:KAYlgDv+
つかこの漫画ってそこら辺の映画にありそう
わざわざ映画化する程の話じゃない
509名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:49:05 ID:56o8mDWZ
>>503
マット・デイモン
510名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:49:33 ID:8paeVHrH
>>502
チャック・ウィルソン
511名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:49:49 ID:btDAe9bD
正直逆境ナインの方が気になる
512名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:50:04 ID:nmTwAqOr
アトムって今何巻まで出てるの?
あれ一巻読んだだけだど凄い面白い。
まあ、モンスターも20世紀も最初はホント面白かったんだが。
この人の演出力は天才的だね。
513名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:50:06 ID:DEhED9vW
別にストーリーが丸パクリでも
この人の作品は映画的演出を漫画に反映させた漫画表現に真骨頂があるし
そこを評価しているからあんまり気にならんね
ストーリーのオリジナリティを追うのは昨今の業界状況を踏まえれば馬鹿らしくなっている

てか漫画連載時ですでに漫画版「逃亡者」という触れ込みだったはずなんだが・・
514名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:51:16 ID:NxlY1L1W
>>510
それいいなww
でも、あいつきちんと英語しゃべれるの??
515名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:51:21 ID:IDYWjFsb
20世紀少年のアメリカ版をつくってほしかった
なんかパクリネタであった木がするが
516名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:51:29 ID:UWaOHUFr
>>1
ソース消えてない?
517伝説のキモハゲ ◆HWYMVV.Z7A :2005/04/05(火) 22:52:11 ID:Z/AFxbdN
( ゚Д゚)y─┛~~

ベースが逃亡者ってところは変えるんですかねやっぱり
518名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:52:40 ID:IdrEBv0X
1のソースが見れない
519名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:53:53 ID:gSG1vl9T
>>74
「アイ,ロボット」のアレックス・プロヤス監督が、
注目のスーパーナチュラル・スリラー「Knowing」でメガフォンを取ることが明らかとなった。

もともとは「ドニー・ダーコ」のリチャード・ケリーが自ら監督することを前提に脚本のリライトを行なったもの。
1950年代に子どもたちが未来を予想して描いた絵が入ったタイムカプセルを掘り起こした男が、
その中に不吉な予言をしている絵を見つけ、いくつかの出来事は既に実際に起っていることを知り、
まだ起っていない残りの予言を防ぐため奔走する。
520名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:54:11 ID:MTR+KKQ6
長いけど、ストーリー的にはほとんど省略していいエピソードじゃないか。
テンマがハンスを手術して、その後ハンスがいくつか事件おこして
最後謎解き。
めでたしめでたし。
521名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:54:16 ID:NxlY1L1W
東ドイツとか、アメ公が好きそうなネタではあるな。
522名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:54:37 ID:VXQuacZT
確かに構成はうまいけど、引っ張りすぎなのと
案外内容が薄いところが気になる。
523名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:55:34 ID:gSG1vl9T
>>502
漏れの中ではジム・キャリーに決定
524コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 22:56:19 ID:MZU4Tw4p
モチーフさえパクらなけりゃ問題ないんだよ

逃亡者のパクリの部分なんて末葉ってヤツだね
525名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:56:33 ID:3xRLyXj1
後半になるとつまらなくなるのはどんなものだろう?
526名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:56:50 ID:LH/cgpVG
(´△`ヾ
どうなりますかねえ
527名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:57:00 ID:c/LUAzvf
適当に省略して三時間作品で三部作となってくるかな
528名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:57:09 ID:8ZXWjYTy
作中作の絵本だけ映画化
529名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:57:24 ID:OR4GnLL9
>>467
目を覚ますのよ〜
530名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:57:39 ID:zu02gHKB
エヴァを逃がして死ぬ顔がオッチョ似の奴の名前なんだっけ?
あいつ大好きなんだが。

あの役はデルトロにやってもらいたい。
531名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:57:47 ID:56o8mDWZ
テンマが銃を習うとこ(゚听)イラネ
532名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:58:24 ID:37MkmT9t
公開までこぎつけたら騒ぐ、今は静観。
533名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:58:34 ID:VXQuacZT
日本人が主役じゃないのか。

オダギリジョーあたりがいいな
534名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:59:26 ID:oD8+uy23
>>530
マルティン?
535名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:59:34 ID:zCMH0f9i
>>513
そういう正論を言ってもパク厨には通じません。
彼らは有名作品をけなして、自分が偉くなった錯覚を味わいたいだけの
餓鬼なのだから。
536名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:59:59 ID:c/LUAzvf
俺は逃亡者臭はあまり感じなかったなあ
物語の謎の方に引き込まれた
犯人はヨハンてわかってたし
537名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:00:02 ID:8NsHZMY+
テンマ役に、阿部ちゃんキボン。
538名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:01:04 ID:ObIKH0VM
日本人である理由が無いとかなんとか言われて
ネイティブアメリカンの医者になるんじゃねの?
黒人医師とかなったら泣くぞ
539コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/05(火) 23:01:41 ID:MZU4Tw4p
>>536
それが普通・自然
逃亡者のパクリなんて言ってるヤツはただの馬鹿
逃亡者も同じパクリであることも知らないで粗探ししてるだけ
540名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:02:04 ID:NxlY1L1W
>>523
ジム・キャリーの超人シュタイナーが思い浮かばん。
マスクみたいなキレキャラのイメージに・・・。
541名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:02:14 ID:nmTwAqOr
20世紀も今度アメリカで映画化されるらしいね。
似たような話がだけど。
542名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:02:28 ID:c/LUAzvf
ルンゲの分析ではテンマが日本人=アジア系異邦人であることに意味があるんだがな
543マガフライラ-ヴ♥:2005/04/05(火) 23:02:47 ID:HAgK6hqA
記念パピコ
544名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:03:18 ID:ZxaZ/5VW
正直、設定や展開に既視感つうか、陳腐さも目立つのよね。
実写化はどうだろうなぁ
545名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:03:27 ID:hK6TH9wh
>>523 日本人なら利重剛なんだが
546名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:03:40 ID:PwRj2uYB
>>538
ボーンコレクター 白人→デンゼル
燃える男     白人→デンゼル
デンゼルワシントンがなるかも。
547名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:04:00 ID:NxlY1L1W
フランツ・ボナパルタは、指輪物語のガンダルフの中の人でいいよ。
548名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:04:39 ID:Gp0sif9A
赤いヒンデンブルグ役は細木数子センセイにオファーよろしく
549名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:04:49 ID:mddwDGdA
>>535
パク厨っていうより、在日ね。
日本のアニメや漫画がニュースになると「朴李」等と主張。
その他言いがかりをつけて必死に否定するんだな。悔しいから。
550名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:05:06 ID:awU2t6xp
僕の中のモンスターが・・・・
551名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:05:36 ID:AvafNVrn
ヨハン → アーノルド・シュワルツネッがー

テンマ → ミフネ船長(マトリックスの)
552名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:06:31 ID:NxlY1L1W
>>551



ariene-wwwww
553名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:06:45 ID:PwRj2uYB
苦味ばしった顔の
ウィリアムメイシーもどっかに入れてほしい。
554名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:06:49 ID:7cxU6Cuj
どっちにしろ逃亡者っぽさを薄めないと
555名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:06:50 ID:GgC+yi8S
パイナップルアーミー映画化してくれよ
556名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:07:22 ID:oD8+uy23
>>548
超適役だ。金髪のヅラかぶって頑張ってほしいな。
557名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:07:47 ID:sQpC8OCk
>>550そこで止めるな。
なんか、変な想像してしまう
558名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:08:25 ID:AvafNVrn
僕のモンスターが・・・











でっかくなっちゃった!
559名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:08:41 ID:HhOimb7F
>>513
浦澤本人が言っていたよ

漫画連載=ライブだから 20ページ目で引き込めればそれでよいって

でもって映画的手法とか言ってるけど手塚治虫がやったことと何が違う?

っていうか浦澤前と浦沢後では何も変わってないよ

560名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:09:09 ID:8NsHZMY+
日本人である理由は、大ありだと思うが。
ヨーロッパのあちこちで東洋人がウロウロするから、
画になり、お話になるんだよ。
561アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/05(火) 23:09:15 ID:65m4nZgd
>>47
俺は植草で
562名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:10:49 ID:bwV9Nx/2
ラストは以外だった。

563名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:12:07 ID:845bn8E+
>>548
ハゲワラ
ぴったりの配役だな
564名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:12:15 ID:DEhED9vW
>>559
同じだよ
手塚と同じことをして踏襲したから評価しているんだよ
文化の成熟は実践的反復で成されるのものさ
565名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:12:18 ID:35EdgYw7
すざけんな
日本でやれよ
優良なネタをなんでもかんでも
外に出すんじゃねー
566名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:13:23 ID:+lk6O7my
>>565
日本でやるととんでもないカス映画になるだろ
567参号丸ラ-ヴ&hearts:2005/04/05(火) 23:13:37 ID:HAgK6hqA
どうなることやら
568名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:13:43 ID:XgvmE+zE
これはちょっと楽しみ。
問題は配役。
569名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:00 ID:mHpCFhJw
ネタバレしてて
映像化のインパクトもなく
おもしろくなるのかなぁこれ映画化して
キャストが誰?とかそういう話題しかないだろ
570名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:07 ID:3xRLyXj1
>>566
YAWARAとか?
571名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:08 ID:llisgQsF
ニナはナタリーポートマン、いいなぁ。
テンマは、単に黒髪のアメ人になりそう。
赤ん坊は、誰かハマリ役がいそうな感じがする。

ところで映画は英語?ドイツ語はどうするの?
572名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:12 ID:Ig3UUAxx
余分なエピソードをそぎ落とせば面白くなりそうだけど
だけど双子がね、特にヨハンはどうだろう
マッチョになっちゃうんだろうか
573フニャフライラ-ヴ♥:2005/04/05(火) 23:14:41 ID:HAgK6hqA
配役か・・・
574名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:44 ID:awU2t6xp
レオナルドディカプリオ
575京都県民 ◆uDQBCeF.76 :2005/04/05(火) 23:14:55 ID:Jn/7RlI8 BE:57385038-
20世紀少年もそうだけど、浦沢は伏線貼りまくって収拾つかなくなる感じがする
576名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:14:56 ID:nr8Yiddb
キートン動物記>>>MONSTER
577名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:16:12 ID:ObIKH0VM
ニナのシャワーシーンが入るし
テンマとニナのキスシーンも当然入る
ただしロベルトのセクースシーンは微妙にカット

PG-12あたりで公開
こんな感じかのう
578名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:16:33 ID:nr8Yiddb
キートン動物記>>>MONSTER
579名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:16:39 ID:n1YOhHow
>>565
なんとなくだけど三上博史、杉本てった、窪塚洋介は出そう。
580アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/05(火) 23:17:20 ID:65m4nZgd
まあ俺の海野幸さえいればそれでいいや
581名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:17:50 ID:NxlY1L1W
>>577
アメリカだと子どもが大人を殺すという展開だけで制限がつくよな。
582名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:18:00 ID:XtPhsFJ6
キム宅かチョナンになってずっこける悪寒
583名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:18:01 ID:hK6TH9wh
二十世紀少年

ケンヂ:永瀬正敏
カンナ:長澤まさみ
オッチョ:真田広之
ユキジ:夏川結衣
ヨシツネ:香川照之
マルオ:松尾スズキ
フクベエ:佐戸井けん太
キリコ:手塚理美
蝶野:妻夫木聡
小泉響子:若槻千夏
万丈目:橋本さとし
ケロヨン:近藤芳正
モンちゃん:今井雅之
ドンキー:東幹久
神様:谷啓
584名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:18:46 ID:Yu7KgO/4
映画の尺じゃぁなぁ…。
585名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:19:40 ID:llisgQsF
えーと・・・
テンマの婚約者だった病院院長の娘の名前なんだっけ。
あれは誰が似合う?
586名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:21:24 ID:sgB+tq5a
>>492のコテさん見苦しい言い訳ありがとう。
後付の>>486さんに助けられたなw
587名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:22:22 ID:uR0PWyer
テンマは大沢たかお
588名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:22:38 ID:EloIQkVK
>>138
子連れ狼 
589名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:23:06 ID:DR7m1mxJ
テンマ・・・・スティーブン・セガール
ルンゲ・・・・カート・ラッセル
ヨハン(ニナ)・・・・チャック・ノリス(二役)

ラストはハリウッドらしく三つ巴の殴り合いに好リメイク
590名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:24:19 ID:WoDpWAdA
「ヨハンは二人いる!」ってどういう意味だったの?ホントに二重人格だったの?
それとも作者自身そんな事描いたの忘れちゃってたの?
591名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:24:50 ID:mGY/8rik
>>585 エヴァだってば
592名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:24:54 ID:Ul/UbSx0
【自名和】竹島総合スレ38島目【自爆】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111653991/

106 名前:時々 ◆LzpiLZFYCA [age 天使のように善良な一般コテ] 投稿日:2005/03/24(木) 19:20:29 ID:ay9FDm1a
>>88
>>90
あー、どっかで聞いた事があるなあと思ったらあれか。
ってあれ?確か冬ソナがパクったのは、エロゲーって聞いた記憶があるんだけど・・・
110 名前:greener ◆.ADiEUuAl. [sage お薬の神様♪ょぅι"ょの神様] 投稿日:2005/03/24(木) 19:21:33 ID:2aEmmbGS
>>106
君が望む永遠の原作は18k(ry
111 名前:たれ ◆TAREurn8FE [sage] 投稿日:2005/03/24(木) 19:21:58 ID:5QWyNjuR
>>106
君のぞは原作がエロゲ
112 名前:呂-50 ◆B5FTrr3p86 [sage] 投稿日:2005/03/24(木) 19:22:27 ID:KAMr792A
>>106
元々のオリジナルがえろげですよ。
エロ抜きでアニメ化されたけど。
114 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 19:22:34 ID:ZHNw9SU9
>>106
エロゲーをアニメ化したニダ
1
らいむもそうだしD.Cもそうだ、他にも大量にあるべ>エロゲアニメ化
125 名前:呂-50 ◆B5FTrr3p86 [sage] 投稿日:2005/03/24(木) 19:25:05 ID:KAMr792A
>>117
ってか、
最近のエロゲは最初からエロ抜き移植&アニメ化前提で
作られてる気がしないでもない・・・(苦笑
128 名前:たれ ◆TAREurn8FE [sage] 投稿日:2005/03/24(木) 19:25:20 ID:5QWyNjuR
>>123
む、エロゲ→深夜アニメ→コンシューマーで(ryの流れだと思うが


嫌韓厨曰く、冬ソナはエロゲのパクリだそうですよ。知っていましたか?
彼らが率先して韓国を叩くのも理解できますね。
593名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:25:04 ID:hxArNPcK
テンマ=江口洋介 はガイシュツ?
594名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:26:03 ID:QtcyEnfW
あれを2時間でまとめるのは無理
まとめたら凡作になる
20話以上完結型のドラマにするべし
595名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:26:34 ID:K2rC/zn4
YAWARA!は実写化しないの?
596名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:27:32 ID:mGY/8rik
子供時代の双子は、ダコタがいくねー
597アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/05(火) 23:27:46 ID:65m4nZgd
24みたいにするのか
598名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:27:58 ID:U6feEc2z
>>595
田村亮子がリアルYAWARAちゃん
599名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:28:39 ID:oD8+uy23
ヨハンなんてちょろっとしか出ないだろうしニナと二役にしてもいいんじゃ。
顔そっくりじゃないと駄目だし。

しかし漫画のヨハンとニナはとてもじゃないけどそっくりさんには見えんかったな。
ヨハンがニナに変装してたのにはハア?(゚Д゚)となった。
600名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:28:45 ID:Ug4SdwHB
今日深夜で放送あるな
601名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:29:09 ID:hK6TH9wh
オレはテンマはトヨエツか竹野内がいい。
602名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:30:06 ID:hSABAbwc





         全米が泣いた




603名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:30:49 ID:WZbRruFc
権利ビジネスの網に引っかかっただけだろ
かならずしも映画になるわけじゃない
604名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:31:00 ID:DEhED9vW
テンマ=ジャッキー・チェンと言ってみる
605名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:31:35 ID:3xRLyXj1
>>595
浅香唯
606名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:31:46 ID:nJ9quyuW


ザパニーズが演じるテンマだけはカンベンしてください

607名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:32:17 ID:WoDpWAdA
2時間にするとしたら、ヨハンが犯人だと思ってたら実は変装したニナが犯人だったって感じの展開かな
608名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:32:56 ID:IQ4y6Vgn
>>574
激しく却下!
609名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:33:07 ID:7U3X8v3V
とは言ってもアメリカだし
610名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:33:37 ID:zCMH0f9i

原作付きは、小説でも漫画でも、だいたいたいした映画にならんよ。

内容薄まるだけだし
611名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:33:51 ID:WoDpWAdA
どうせテンマ役はシナ人とかだろ?
612名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:34:28 ID:kb3H7Fh4
映画化じゃなくTVドラマ化して一年モノくらいにすれば良いのに。
そっちの方が儲かるんじゃないか。
2、3時間にするのはリスクが高すぎる
613アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/05(火) 23:34:44 ID:65m4nZgd
もうテンマはユンピョウでいいよ
614名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:35:19 ID:h5rz8qwI
この速さなら言える(ネタバレ注意)




犯人はヨハン
615名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:35:49 ID:7U3X8v3V
マスターキートンは無理か?
616名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:37:12 ID:J9w/JINL
テンマの拳銃インストラクターが警察署の帰り、雨の中ベトナム人少女と手をつないでるシーンで第一作完
図書館でヨハンが眉間を指しているところで第二作完。
ヨハンが511キンダーハイムを語っているテープをグリマー達が聞いて第三部完
「バラの屋敷にいたのは自分の方だった」とアンナが告白したところで第四作完
誰もいなくなったベットを映して全五部作完結
617名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:38:09 ID:5+pLrojO
またハリウッドか
618名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:38:10 ID:7M0Em1M+
>>590
私もそこが分からなかった
ほんとはこんな事したくないのにって意味かな
助けてって事だったのか謎
619名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:38:39 ID:K32TInBX
2、3時間には収まらないだろ。むしろドラマ化の方が向いてた。
620名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:39:00 ID:8DnqpDfo
どう考えても テンマ=金城武だろ!!
そっくりじゃん!
621名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:39:56 ID:kb3H7Fh4
加藤雅也かな。
とりあえず英語もできるし。
でもナヨっぽさがないのがな。
622名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:40:52 ID:IQ4y6Vgn
>>620
演技力が・・・・・・
623名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:41:36 ID:8DnqpDfo
ハリウッドは1つの本に脚本家何人も入れてシナリオ書き直すから、
お金かければそれなり面白いものできそう
624名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:41:43 ID:h5rz8qwI
>>620
あ、俺もそれ思った
中国語もしゃべれるシナ
625名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:42:59 ID:oUntQMkF
テンマ→キアヌ
ヨハン→ギャスパー・ウリエル
なら観たいかも
626名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:43:03 ID:vei8i4AV
>>594
エロゲーのもろパクリは「秋の童話」だバカ

ウゼーからどっか池
627名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:43:25 ID:8DnqpDfo
>>622関係ない! 金城以外なら観ない
金城以外考えられへん!
628名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:43:50 ID:l8AAjy3n
>621
加藤雅也いいね〜

かっこいい日本人の一人
629名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:45:06 ID:8NsHZMY+
>>621
演技力が・・・・・・
630名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:45:08 ID:h5rz8qwI
テンマ→キアヌ

これいいな(金がかかるだろうが)あのなよっとした感じ
東洋人という設定は使えなくなるが
631名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:46:00 ID:NPl5ie/F
ロードムービーとサスペンスを合体させた感じだよね?これ。
登場人物ひとりひとりのバックグラウンドとか設定は凄いおもしろくて期待させるけど
ストーリーの軸がいまいち。というか、よく分からなかった。

632名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:47:05 ID:8DnqpDfo
>>624 キミうまいこと言うなぁ 感心するわァ
633名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:48:43 ID:IQ4y6Vgn
>>627
言葉に問題が無くても演技力に問題が・・・・・・

>>621
誰?
634名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:49:02 ID:9y1IzeDQ
>>618

ネタバレ注意









10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ヨハンの中のモンスターの記憶が実は実際悲惨な体験してたのはニナで、
ヨハンはニナに話を聞かされてるうちに同じ体験をしたようなつもりに
なっちゃったってこと。
ニナは忘れちゃっただけ。
635名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:49:46 ID:iHlmI7hl
>>630
キアヌ大好きだ〜。
黒髪だしマジでありそうかも。
636名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:51:00 ID:eyaeAVsI
テンマ→真田広之
ルンゲ→ランス・ヘンリクセン
これどうよ?
637名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:51:28 ID:IQ4y6Vgn
>>634
嫌ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
638名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:52:16 ID:dLB0KNET
>>636
真田小さすぎ
639名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:52:40 ID:PnW4DtH/
>>630
キアヌいいね
別に東洋人じゃなくていいよ
640名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:54:59 ID:WoDpWAdA
案外2時間にまとめた方がちゃんと辻褄も合って面白くなるかもな。

○過去の双子と殺人事件 ○現在で起こる連続殺人 
○犯人と間違われる主人公、追う刑事 ○511キンダーハイムの真相 
○ネオナチの影 ○絵本 ○二重人格(?)

これだけの要素で充分まとまりそうな気もする。
個人的には511キンダーハイムを中心に作ったら面白くなりそうな気がする。
641名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:55:55 ID:z9JKNFYv
B級サスペンスにはしないで欲しい。
ハリウッドには最近多いけど。
642名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:56:22 ID:IfYCRB+0
実験人形ダミー・オスカーを映画にしてくれ
643名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:56:55 ID:QBqnxJ/d
原作の世界観を壊さずに、大幅な脚本を希望
1本限りの映画なら妙な引っ張りや、サブストーリーは必要ない
だいたいこんな感じ
手術シーン⇒成功するが本来の患者の遺族になかれる⇒エヴァと食事⇒双子が運びこまれる(ここまで5分)
双子の手術を強行⇒非難され捨てられる⇒院長達暗殺⇒テンマ出世(この間5分)
十年後⇒悪夢をみながらうなされる⇒起床すると元気ハツラツ(5分)
テンマの元にヨハン現る、ヨハンを倒す事を決心する(5分)
なんだかんだあって、銃をマスターして、赤んぼ、街火災までで役1時間
大学潜入、バイベルンの吸血鬼、図書館で暗殺、双子の母親は生きている(ここまで2時間半)
そのままエンデング(次回作は作品の成功次第)

このくらいに上手く纏めてくれたらOK
644名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:59:23 ID:8DnqpDfo
浦沢は金城武もチーフして天馬書いてたでしょ?
あの頃金城出てたし、髪型もあの頃の金城じゃん
浦沢漫画に出てくる登場人物モチーフにしてる人がいるっぽい
途中ヨハンに操られてるボールペンで自殺する殺人鬼(チョイ役)は、
「FBI心理捜査官」っていう本に写真が出てる実在の殺人犯だよ 
その本持ってたから知ってる
結構そんな感じで元ネタ(モチーフ)が存在してそう
645名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:59:32 ID:d/wiLu+0
ラストなんで殺し合いが始まったのか意味不明だった。
何度読み返してもわからん。
646名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:59:37 ID:TORzEYU/
さっきフジでやってたぞ。雨じゃ今度は日本の少女コミックが伸びてるらしい。
647名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:01:07 ID:awU2t6xp
僕に名前を下さい。
648名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:01:42 ID:7mK37un+
中核であるはずヨハンの人物造形がペラペラだからね。この漫画。
(というか浦沢は表層的にしか人間を描けない)
とりあえず原作を大幅にリライトして、
ヨハンのキャラクターに説得力を与えないと話にならないよ。
649名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:04:07 ID:qjoOmwmA
うっわ!
ショボ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:04:21 ID:cL/TXxBy
YAWARAとかテニスの漫画とかこの前読んだけど、
この人の漫画ってなんかつまらないんだよね・・・
柔も子どもの頃の記憶と違ってすげえ性格悪いし。
651名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:05:59 ID:DnhJN4nb
モンスターのよさはサイドストリーだから
652名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:06:50 ID:Y8DovqmM
>>640>>643
1部はそれで2部はぐりマーさんの話しあたりを
653名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:07:02 ID:PvSYc+vp
>>647
ヨハソ。素敵な名前だろ?
654名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:07:09 ID:fRzy/zHi
物語中盤のエヴァのアバズレ感には誰が最適かなぁ
655名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:09:51 ID:PUiUfr43
リヒャルド
656名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:09:52 ID:/Qe/1q6m
>>654
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
657名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:10:36 ID:VRzz/cd1
売春婦のマルゴットを騙ってたババアは
絶対に細木数子にやってもらいたい。
658名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:10:57 ID:lhBTtnFg
MONSTER始まるちょっと前に、(元々は「羊たちの沈黙」がきっかけ)
プロファイリングとかそういうの流行ったじゃん「24人のビリーミリガン」
とか虐待されると多重人格になるとかさ そういうのが一般に広まってきて
それに逃亡者だったりとかブラックジャックだったりとか、東西冷戦時代の
問題とか色々オイシイネタ詰め込んだんだって感じだよね
だから、ネタは豊富なんだけど、人物は書き込めてないって感じがしてしまうんだろうね
しかし、ハリウッドの脚本力はなめちゃイケナイ、何人もの脚本家がこれでもか
これでもかと会議して練りに練った本にしあげてくれるから、骨組みだけオモシロ
ければ期待していいと思う


659名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:10:58 ID:1i76bOft
>>644
金城なら日本国籍かつ英語ベラベラのはずだ。決まり!
660名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:11:08 ID:jnBv/AR2
あんた今のままじゃ地獄逝くよ。
661名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:11:09 ID:cspVTAN0
主演は江口洋介かw
662名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:12:01 ID:PvSYc+vp
エヴァはアンジェリーナ・ジョリーで。
663名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:14:31 ID:DnhJN4nb
お塩は?
664名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:14:48 ID:1i76bOft
キアヌは中国の血入ってた気がする。モロ東洋人顔じゃないけどいけそう
665名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:15:25 ID:yFi/DvQq
>>657
心の底から同意
666名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:15:43 ID:lhBTtnFg
>>644ハワイじゃなかった?
667名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:16:37 ID:waRbq9T3
この作品は無駄に長いから良いのに
668名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:17:09 ID:7w0AGBMF
っていうかこれ何度よんでもなんの話かまったくわかんね

ヨハンをなんとかモンスターにしたてあげようとしたけど
ただの殺人鬼でモンスターまで成長させられなったから
ヨハンのお母さんがモンスターでいいやって話でOK?
669名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:17:53 ID:po/QctX4
ラストサムライに出てた真田広之が有力?
670名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:18:39 ID:rcd7hwVv
ヤワラを実写化しろ
671名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:18:47 ID:Z5jaAxYT
ネタバレになるといけないのでちょっとスペースとります
嫌な人はとばしてぽ









>>634
それがどうして二人いるにむすびつくのかが分からないんだよね
その記憶によってヨハンが二重人格になってるとか悩んでたりすれば
分かるんだけど(図書館ではああなったけど)
自分の出来事として思い込んでたら二人いるっていうのはおかしいような
ただニナが文章をみてそう思っただけなのか
印象に残ってる場面だけにひっかかってるんだよね
まあどうにでもとれる作品だから答えはみつからないと思うけど
読解力がなくてごめんよ スレ違いだとおもうのでこのへんでやめます
672名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:18:50 ID:7w0AGBMF
>>658

ヒント:ディズニー
673名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:20:33 ID:7w0AGBMF
>>671

なるほど
つまりウエストゲートパークだな
674名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:20:39 ID:F1McBKUO
ヨハンはビョルン・アンドレセン級じゃないと説得力ないよな
マンガなら美少年てことにしとけば読者が勝手に補完して読んでくれるからいいけど
675コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/06(水) 00:23:34 ID:LAQrxo/N


         ヨハン=マット・デイモン


676名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:24:03 ID:cWBqhCe8
映画やるなら、図書館で決着つけるようにしたらうまくまとまると思うよ。
677名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:24:16 ID:+3rb/7CJ
>>669
真田いけるんじゃないか。
678名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:24:35 ID:NqCml4pN
テンマ めっちゃ好きだった・・ 
実写版 誰なのかなぁーーー 期待、外れないで欲しいな
679名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:25:15 ID:x8LQQmXF
「悲惨な体験」のヲチが、海外の某小説のパクリだったのには萎えた
映画化する際の最大の障害だろうな
680名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:27:16 ID:Y4FpBlE7
真田さんは演技とか申し分ないけど、ちょっと歳くってないか?
681名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:27:39 ID:C5Jw/qNl
真田ちび杉
682アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 00:28:15 ID:K59fLr+Z
正直浦沢は俺の好きな漫画家ベスト3に入るから、これは期待している
683名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:28:56 ID:DnhJN4nb
もっくんかっこいー
684名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:29:28 ID:NIRi/7D8
8時間くらい無いと足りないぞ。
685名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:29:46 ID:V4/ziI4f
松浦=井上敏樹
686名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:32:15 ID:ADVmR3Fn
ラストが原作のまんまだったら
「『ソフィーの選択』のパクリじゃないか」
と叩かれる事は必至。
687名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:32:17 ID:3DzOmWo0
いっそ舞台を日本にして、外国人医師が主役
ヨハンはタッキーはしゃくれちゃったから山Pで
東洋人の女装なら、外人が見たらあまり変とは思わないかも
もともと日本人の少年なら華奢だし。
688名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:32:31 ID:XyTFphzT
てかベタだけどヨハンは、ニナの別人格って事で無理やりオチつけて良かったと思う
中盤以降引っ張り過ぎて、グダグダだもん
689名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:33:08 ID:DMcFn6g2
ケビン・スペイシー主演で
690名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:34:23 ID:IZklc+jY
★ネタバレあり注意

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「母の愛情」「存在理由」「許されない思い」「唯一無二の絶対的な存在」
これが、ヨハンを動かしてきたもの正体。

ある日、赤い薔薇の屋敷で「実験」が行われる。
それは「人間の善悪の根幹を破壊し、全てを超越した怪物を創り出す」というもの。
その対象として選ばれたのは、優勝な父と母から作り出させれた、
いわば計算された双子の天才児。しかし、連れ去られたのは妹のみだった。
残された兄の心に去来したのは、自分が本当に「母の愛情」によって選ばれた、
「唯一無二の絶対的な存在」なのかという疑問と、連れ去られた妹に対しての
「許されない思い」。
この時から兄は自分の「存在理由」という袋小路に迷い込んでしまう。
そして、帰ってきた妹から聞いた話を、まるで自分が体験したことであるかの
ように錯覚することで、心にあいた穴を補完してしまう。
同時に妹は、自らの記憶が兄のものであると錯覚することによって、
恐怖の記憶を封印してしまう。
妹の観点から見ると、解離性同一性障害、つまり二重人格を形成するプロセスのようで、
一卵性の双子であったからこそ、自分の中に別人格を作ることなく、
恐怖体験を兄に投影する事で、乗り越えられたのだと思われる。
しかし、兄は後に、この妹の記憶をまるで別人格のように例え、
「僕の中のモンスターがこんなに大きくなった」と表現している。
691名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:34:33 ID:SxCkeKQS
映画であの話しをまとめる事が出来るのか?
692名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:36:38 ID:DnhJN4nb
ルンゲ主演で書き直して
ルンゲが犯人でしたでいいじゃん
693名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:36:48 ID:3DzOmWo0
>>690
原作読んだことないんだけど、男女の一卵性双生児ってありえるの?
694アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 00:37:06 ID:K59fLr+Z
あープルートウみたいにルンゲ目線で見たいかも
695名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:37:23 ID:22Zsr+QU
漏れもテンマのイメージは金城武
若手俳優ではハリウッドにも一番近いし
語学も堪能だからいいんじゃね
金城が受けるかどうかは別として
696名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:38:08 ID:IZklc+jY
>>693
知らん。
697名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:38:18 ID:pCbUMSVI
>>693
家の近所にいます・・・
結構いると思うよ。
698名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:39:00 ID:NPsaGdds
>>690
一卵性の双子で男と女ってありえんだろ?
699名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:40:51 ID:3DzOmWo0
>>697
そうなんだ。一卵性双生児って同じ遺伝子だと思ってた。
700アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 00:41:11 ID:K59fLr+Z
マナカナって1卵生?
701名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:41:16 ID:CyeeTlyt
>>698
両性具有で男女の一卵性双生児はいる。
702名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:42:09 ID:47YNKAVe
日本の映画界には実写化する能力は無いみたいだな。
703名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:42:49 ID:7qy5oQQg
>>693
同じ遺伝子を持ってるから、ありえないらしい。
704名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:43:36 ID:x8LQQmXF
>>701にかぶるが、
染色体異常で、半隠半陽みたいな感じで、
「男の方が強い」「女の方が強い」男女の一卵性双子ってごく稀にあるって聞いた
705名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:43:44 ID:VUHSizUY
また漫画か
日本の恥文化
706名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:44:30 ID:023+Z5YC
>>702
ウリナラにはあるよね。
カンヌで賞を取ったんだよね。
707名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:45:56 ID:3DzOmWo0
>>703
あれ、やっぱそうだよね
ってことは>>697のご近所酸は両性具有かも?
708名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:46:23 ID:XQgIl5Ii
ルンゲの手のくせも何かの映画で見た覚えあるんだよな。
709名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:48:55 ID:tGlXUm43
しこしこ
710名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:49:24 ID:0uA2kWLv
>>83
>この人は原作が付くと猛烈に良い仕事するんだがなぁ…パイナップルアーミーはマジで面白いよ

超遅行性レスだが、パイナップルアーミ−は原作の工藤かずやと浦沢の反りが最初
から全く合わず(本来は駆け出しの浦沢は文句言わず絵だけ書かなければならない
のだが)、ほとんどケンカ別れしたまま、ストーリーはほとんど浦沢と担当編集者
の合作で作ってたらしい。

711名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 00:51:18 ID:D76/Hgpg
>>706
韓国メディアは、「映画化した事で日本の物でなく韓国製になった」みたいな
事を報道してたな。

韓国人は原作者に対してのリスペクトが無いのだろうか?
712名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:51:33 ID:IZklc+jY
つまり>>83は晒しレスということかw
713コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/06(水) 00:52:20 ID:LAQrxo/N
韓国人は心の底じゃ日本が羨ましいんだよ
韓国なんて世界じゃ無名なんだから
古代の文化や遺産もまったく残ってない国なんだし
かわいらしい連中じゃないか
714名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:52:47 ID:C5Jw/qNl
友達で顔やがそっくりで身長体重が同じの男女の双子がいるけど
二卵性だし全然似てない
と本人達もその家族も言ってました
715名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:53:18 ID:fb42PRfM
ヨハンとアンナ
誰がヤルんだろうか?
716名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:53:56 ID:0h6zxjbe
あんなわけわかんねー漫画を映画化すんの?
717名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:54:22 ID:kWQOq6hN
>>710
工藤かずやの作品の中であれだけ明らかに異質だもんなw
本来ならゴルゴ13みたいなのになるはずだったんだろうな
718名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:54:30 ID:XQgIl5Ii
浦沢直樹って大友フォロワーの中では、最も成功した部類に入るよな。
719名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:55:28 ID:NbypqCLs
安田美沙子は2卵生だな
720名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:55:34 ID:NkH83F5A
>>692
ワラタw
721名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:57:46 ID:47YNKAVe
この前、「アルプスの少女ハイジ」の実写版をバラエティ番組で紹介してた。
ペーター役がチャーリー・シーンだったw
722名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 00:58:50 ID:OFjywlOL
ジンネマンが存命なら……!
723名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:01:05 ID:IZklc+jY
>>714
>友達で顔やがそっくりで
>二卵性だし全然似てない


似てるのか似てないのかハッキリしれ('A`)
724名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:01:08 ID:47YNKAVe
>>722
あんたも歳ねえw
725名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:02:53 ID:oeL9syGV
ブラジルから来た少年の映画版みたいに
どうでもいい感じになりそうな。
726名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:03:26 ID:V2rEhwC9
「ミシシッピバーニング」の監督がいい。
727名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:05:23 ID:C5Jw/qNl
>>723 他人はみんなそっくりと言うが
本人たちと家族は全然似てないと言う
728名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:07:26 ID:po/QctX4
グリマーはブッフバルトでいいな
729名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:09:09 ID:utnyVXVW
そういやバナナフィッシュも途中まで話が進んでたみたいだけど、頓挫したな>映画化
730名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:14:40 ID:GZIebG6v
映画化かーーーーーーーーーーーーーー!ドイツの街並みとかスゲー楽しみ。
配役も慎重にやってほしいな。

浦沢氏がスゴイのは、MONSTERと21世紀少年とかHAPPYを
両立連載しているってことなんだな。今はプルートゥか。
頭の切り替えスゴそう。

しかし、ネタ切れのハリウッドは日本のソフトを必死で探しているんだなぁ。
731名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:14:48 ID:dWzxO8Es
テンマ=エドワード・ノートン
ヨハン=ヘイデン・クリステンセン
ニナ=セルマ・ブレア
ルンゲ=トミー・リー・ジョーンズ
エヴァ=ケイト・ウィンスレット

監督:ブライアン・シンガー
732名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:14:50 ID:WCTygPIm
この人の漫画出だしは面白いんだけど後半グダグダになるよね。映画もグダグダになるんかな?
733名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:17:33 ID:QvfFvmjT
キートンの終盤で思いついたのがモンスターで
モンスターの終盤で思いついたのが20世紀少年
734名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:18:23 ID:UTOM8fXT
ボーンスプレマシーの監督なんかもいいかもしれない。
735名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:19:02 ID:GZIebG6v

あれ、ソース削除されてない??毎日のゴシップ?
736名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:19:13 ID:iMObDcge
1本3時間、3部作で。
737名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:20:53 ID:GZIebG6v
>>731
トミーリージョーンズいいな!MIB
738名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:21:26 ID:2QmiThRO
始まったよ
739名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:21:55 ID:IZklc+jY
マルティン:ブラッド・ピット
740名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:22:25 ID:x5Wo36bH
ニーナが殺し屋のおっさんが経営している店でバイトする話が一番好き。
741名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:24:17 ID:ZzLGCd9r
>>715 
 美形な男も演じられるような女優の1人二役だろうな。大人になってふたりが一画面に
揃うことはなかったんじゃないのか?あっても顔だけ合成とか、片方しか映らないとか
できるし
742チンポス:2005/04/06(水) 01:25:06 ID:XTr5lGmC
ぜひむこうでドラマ化して欲しい作品だったがムービーになっちゃったよ
743名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:25:31 ID:2QmiThRO
ニーナが
744名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:30:04 ID:B/JMRrAe
>>731
トミーはダブルジョバディーで刑事みたいな役やってたよな

ルンゲみたいな役は合わない気がする
745名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:30:08 ID:ObnqWUx1
エヴァンゲリオンの実写化って立ち消え?
746名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:31:34 ID:pW871REG
医者=浦沢直樹
747名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:31:39 ID:E4rB6nMw
主演は草薙剛に決まりましたとさ
748名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:32:41 ID:kWQOq6hN
ヨハンはジャニーズJrのナントカ君で
749名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:32:47 ID:A76KlzGI
YAWARAやれよ。
750名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:33:56 ID:9uW6bkDV
テンマは設定何歳?
751名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:33:56 ID:bEieCTMP
洋物の小説よんでたら、この漫画のエピソードがわんさか・・・
あっ、 ぱくりんこ
752コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/04/06(水) 01:34:27 ID:FDca32RA
松田龍平でいいんじゃねーの
753名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:34:42 ID:kWQOq6hN
>>751
具体的なタイトルよろ
754名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:35:11 ID:GZIebG6v
ハリウッド的にいくと、テンマは中華系で行きそうな気がする。
755名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:37:04 ID:UTOM8fXT
というとチョウユンファ
756名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:39:29 ID:TR/HIXfg
あのグダグダ劇を3時間ぐらいに上手くまとめられれば、かなり良い感じの映画になるかもしれんが
757名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:40:57 ID:nrxsRncJ
さっさとキートンのルーマニア編をアニメ化してくれ
758名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:41:36 ID:IZklc+jY
映画だと舞台を北米にしそうってレスがあるけど、それ無理じゃね?
近隣に共産圏国家がないと成り立たないような話の作りだし。
759名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:43:09 ID:Ww28Nhzy
次は、20世紀少年を映画化して、
トモダチ役に大作先生をキャスティングしてほしい。
760名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:45:55 ID:p7Zw7EqN
MONSTERを映画化するくらいならマスターキートンを映画化して
寅さんみたいに連作にした方が受けると思う。

MONSTERはどんなにがんばっても、2時間程度じゃ
あらすじなぞって終わるだけ。
761名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:46:10 ID:KI1NXMi9
なんだかわからんけど、レイ・リオッタが出る気がする
762名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:46:53 ID:fQrfz4Ab
>エヴァ…ケイト・ウィンスレット

これはアリかも。意地悪そうだしw
763名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:47:05 ID:0h6zxjbe
MONSTERは糞
764名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:47:09 ID:iISANBZy
ジョン・グッドマンも適当に出しとけ
765名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:48:23 ID:dzpEhGJs
風呂敷広げすぎて収拾つかなくなったのは間違いない
766名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:49:19 ID:sBAkCAPQ
浦沢原作だとなんか心に残らない作品になるんだよなぁ
モンスターもそうだけどヤワラとハッピーとか
すらすら読めたけど二度目は読みたくない。

逆にマスターキートン、プルートゥとか原作付きだと印象に残る
767名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:51:37 ID:uQcBQBiO
最近のハリウッドはとりあえず漫画原作者から映画化の権利を取得しとくわけよ。
実際に映画にするかどうかは別にしてね。
とにかくヒットした作品は誰よりもはやく権利を取得しておけって感じですな。


768名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:52:12 ID:Ik6LosuB
>>758
共産圏国家なんて必要だっけ?
769名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:53:36 ID:Ik6LosuB
>>767
こういう場合の権利っていくらくらいなんだろね?
DBとかさ。
770名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:54:07 ID:CbcboJ1Q
アメリカ映画ならニナとテンマのセクースシーンありそうだな。
771名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:55:05 ID:LFnzDdsz
テンマはシナやチョンじゃなく日本人でやって欲しい。
772名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:56:56 ID:Ag43xQyH
YAWARAって浦沢原作だっけ?
773アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 01:58:34 ID:K59fLr+Z
まあHAPPY!は最後なんでサグラダさんとくっつかなかったのが嫌なとこだな
それ以外は好き。蝶子好き
774名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:00:14 ID:Xp7e4/EL
テンマ役は田辺誠一とかどうよ
775名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:00:18 ID:GZIebG6v
米国人ってMONSTERみたいなマンガ読めるのかな?

単純なドラゴンボールみたいな勧善懲悪ものでないと理解できないんじゃないか?
(大人はマンガ読まないらしいが)

映画は名作多いのにな。不思議な国だわ。
776名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:02:49 ID:QE8+m0dE
バカにはわからんストーリーだと思うが……。ハリウッド向きじゃないんじゃないの?
777名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:03:51 ID:ZzLGCd9r
 たしか韓国人監督が選ぶ、映画化したい日本漫画の一位だったな
778名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:03:53 ID:IZklc+jY
>>768
だって東側共産圏が崩壊したドサクサ紛れの話が多くね?
北米に舞台を移しちゃうとそのあたりの演出にムリが出そうな気がする。
779名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:07:54 ID:fQrfz4Ab
おまいらが映画化してほしい漫画は?俺は
「B・B」石渡治(特に傭兵部隊編)
「バナナフィッシュ」吉田秋生
「SEX」上條敦士
あたりなんだが。
780名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:10:12 ID:kWQOq6hN
>>775
大の大人がマンガを読んで、映画作るにも金が無い日本だからこそマンガが
こういう方向の発展を遂げたんだよ。
別に理解力の問題では無い。
781名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:11:21 ID:nyKAqvdb
天馬:金城武
婚約者:ミラ・ジョボビッチ
天馬を追う刑事:マトリックスのエージェントスミスの人

でよろしくおながいします。
782名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:11:40 ID:Xp7e4/EL
手塚のキリヒト賛歌を実写化してけれ
783名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:11:42 ID:WUClxY3t
>「バナナフィッシュ」吉田秋生
おもしろい!
784名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:14:02 ID:dWzxO8Es
>>774
俺もヴィジュアル的にテンマに一番近いのは田辺誠一だと思う。
が、選ばれんだろうな。
785名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:14:32 ID:Ww28Nhzy
>>784
最近、田辺誠一って見ないよね
786名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:14:48 ID:y+iI0cdu
MONSTERは良作だけど後半はグダグダなので変な映画になりそう
とりあえずグリマーは出演なしでヨハンとロベルトを前面に押し出して欲しい
787アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 02:15:41 ID:K59fLr+Z
>>785
2001年の男運でてたな
788名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:16:17 ID:85Fz6ckt
>>328
> 俺的にはクライングフリーマンもハリウッドで実写化してほしい

亀レスだけど、もう映画化されてるし…w
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=87963

>>729
> そういやバナナフィッシュも途中まで話が進んでたみたいだけど、頓挫したな>映画化

アッシュ役にオファーが行ってたリヴァー・フェニックスが突然死したからなあ…
789名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:17:55 ID:Ww28Nhzy
>>787
4年前なんだけど・・・
790名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:18:29 ID:ef5pADX8
フジテレビで亀山プロデューサーが映画化しない限り問題にはならないから
少しは安心しても良いのではないかい
791名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:20:39 ID:cFMZ/2S2
リバー・フェニックスが生きてりゃな・・・<<バナナフィッシュ実写化
792アンチレオパレス@ gk6.leo-net.jp:2005/04/06(水) 02:21:15 ID:K59fLr+Z
>>789
これは失敬・・・

ハリウッド版ルナティック雑技団が見たい
793名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:21:55 ID:Xp7e4/EL
何年か前に金田一耕助やってなかったっけ?田辺誠一
794名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:22:28 ID:kWQOq6hN
リバー・フェニックスは吉田秋生とファンが勝手に言ってただけ、というか
吉田秋生が後半からリバーに似せて書いてただけで、オファーの事実は無い
と聞いたけどな。
795名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:22:47 ID:0zg9X9WC
ちょくちょくTVドラマは出てるし>田辺
夫婦CMは見なくなったが
796名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:23:00 ID:nyKAqvdb
田辺誠一ならNHKでなんか司会してなかったっけ?

でも金城武が(・∀・)イイ!!
797名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:23:20 ID:k9M3z4A7
eeee
798名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:23:43 ID:0zg9X9WC
>>796
あれは武田真一に乗っ取られた(苦笑)
799名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:24:16 ID:1ff2NQ5m
2ちゃんは漫画、アニメねたはすぐ埋まるな
800名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:26:47 ID:v/cGjjJk
20世紀少年は映画化は無理だろうなぁ。
実際に万博(愛知だけど)が開かれている時に、ローマ法王が亡くなっちゃっているし。
801名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:27:37 ID:ADVmR3Fn
ルンゲ警部:ケビン・スペイシー
802名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:28:21 ID:M0zxTekV
>>782
手塚作品ならムウとかは?
803名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:28:21 ID:669+WGuw
マスターキートンTVドラマ化決定
804名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:29:29 ID:tIObMpLV
 コンピューター刑事のCPUはPC98並だなしかも最後にすまなかったとか
あやまってるし
805名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:45:23 ID:KkRYLrUH
>>802
MWいいねえ
万斎あたりで
まあ圧力のあまり誰も金出さねえけどな
806名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:45:43 ID:/NZtDAbP
案外ここで評価低いのに驚いた。
実際、週刊誌で読むのはしんどかったが、単行本で一気読みしたらこれ以上の傑作は
無いと思う。
映画化と知ったとき無茶苦茶嬉しかった。

てか、批判してる奴はバカ一確。
807名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:47:11 ID:FbFurxlD
俺の場合単行本集めて読んでたんだが
途中からどうでも良くなった。
808名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:47:55 ID:FbFurxlD
で、買わなくなった。
だから結末とか知らない。
自分でも良くわからないけどどこかで萎えたんだろうなあ。
809名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:50:02 ID:0zg9X9WC
>>806
ステロタイプな見方しかできんのか
810名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:50:43 ID:/NZtDAbP
確かに中盤からテンションは落ちてくるんだよね。
ストーリーが本筋からそれるし、内面的な描写が多くなってくる。
折れも実際だれてきてんなー、と思ってたけど、この前満喫で全巻読んで
評価変わった。
正直震えた。
811名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:54:06 ID:mRyKGoJO
812名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:55:24 ID:0zg9X9WC
その12…
813名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:55:43 ID:yp9eWQiC
2時間じゃ納まらないから5部作くらいにしてください。
814名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:57:03 ID:/NZtDAbP
実際あそこまで世界が大きくなってくると、本筋だけを追った流れだと大味化してしまう
と思う。
だから、一見大風呂敷を広げたようなサイドストーリーを多く取り入れた展開もしょうがないと思った。
実際その中にありきたりなハナシもあるんだけど、それはわかりやすさってことで・・・
つーことで、一回ダレた人ももう一回読み返したら案外食えるハズ。
815名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:02:03 ID:nyKAqvdb
漏れ、漫画最近読まないからテレビアニメで初めて知って全回見てるけど
本のほうがやっぱ深いわけ?
漫喫行こうかな…
816名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:04:19 ID:455EAqSM
>>815
本とアニメはほとんど一緒。
あそこまで原作と同じなのも珍しい。
817名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:06:17 ID:qxNQDx7B
>>806
前半はすごくよかったけどラストがいまいちだからなあ 竜頭蛇尾の見本という感じだ
あとヨハンの女装も無理ありすぎ 顔がどんなにアンナに似てても男と女じゃ骨格が違いすぎるだろ
818名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:06:39 ID:Bfr8nOHr
最後の街で、この街から出してくれる〜って言ってた女は、
実は生きていて歌舞伎町でブリトニーになってたんだな
819名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:08:12 ID:WUClxY3t
>>816
めずらしく良質なアニメですな
820名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:09:03 ID:/NZtDAbP
正直、ラストはヨハン死んでも良かったと思う。
821名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:09:07 ID:jETvqCil
バナナフィッシュとかゲイの漫画を映画化とかバーボンとしか思えない。
822名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:12:00 ID:RutLPLnw
主人公はクリーブランドインディアンスのタダノ投手でおながいします。

823名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:12:17 ID:nyKAqvdb
>>816
ほぅ。そう言われるとやっぱ本も読みたくなるな。
824名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:19:38 ID:IZklc+jY
>>820
ヨハンが死んだらテンマの「命は平等」というアイデンティティが崩れそうだったからな。
やっぱりヨハンを生かしておくほか手は無かったかと。
825えふちゃん ◆H71862kjk6 :2005/04/06(水) 03:21:56 ID:FDXO+m6L
誰かモンスターのOPとEDの音ちょうだい
826名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:26:53 ID:Ul3I2vGh
>>817
そもそも一卵性の双生児で男女はあり得ない。
一卵性という記述は無かったろうけど二卵生で似てるというのも無理があるし
827名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:27:23 ID:4qmK+dFy
映画みたいなセリフとコマ割がおしゃれだったけど、
なーんかクサッって感じだったな。
828名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:29:29 ID:e1F4q0Uh BE:35727034-
最初は面白かったのにねぇ・・・
829名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:30:06 ID:l3ArIFlO
三倉茉奈・佳奈は二卵性
830名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:30:27 ID:OpPpoq/r
ドラゴンボールみたいに噂の段階で騒ぐなよ
>>1のソースも削除されてるし
実現したとしても寒流スターに主演奪われるのがオチ
831名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:30:43 ID:qxNQDx7B
基本的に浦沢直樹は絵が下手だよな 表情とか
ストーリーは確かに良いから原作者になったほうがいいと思うんだけどな
832名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:31:44 ID:qk5Q8F+U
ルンゲは成田三樹夫で撮りたかった。
833名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:33:01 ID:mRyKGoJO
>>821

そういやあったなそんな話
主役の奴が死んじゃったんだっけ
 
834名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:33:37 ID:dl+Es+9H
>>826
マナカナ姉妹はそっくりだけど実は二卵性双生児。
835名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:34:20 ID:FMzf6RAk
最近長編アニメで 壮絶にコケなかったか!? アキラ書いたやつの
836名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:34:30 ID:OpPpoq/r
原作 浦沢直樹
企画 富樫義博
作画 北条司

で漫画描いてほしい、おれの個人的趣味
浦沢はそこまでファンじゃねーけど
837名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:34:33 ID:IZklc+jY
>>830
MSNのトップからいくとソース見れるよ。
838名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:34:55 ID:/NZtDAbP
>そもそも一卵性の双生児で男女はあり得ない。
そうだっけ?

>>824
ヨハンを生かしておくという選択をした以上、ああいう終わり方しかありえなかったし、
そのせいで連続殺人犯の入院先にテンマが会いにいけるとか、ヨハンが逃げたような印象の
ラストカットとか、格子もない病室の窓とかに違和感が出ちゃったんだよね。
偶発的に殺しちゃった方がスッキリしたんじゃないかと…
839名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:39:08 ID:PRqVPaYU
>>838
一卵生=同一のDNA
840名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:41:22 ID:IZklc+jY
>>838
あそこまで計算づくで世の中と人を動かせた人間が
偶発的に死なせて物語を終わらせたら、読者が怒ると予想したのではw
841名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:41:54 ID:/NZtDAbP
同一のDNAでも、成長過程のX染色体とY染色体の割合で変わるんじゃなかった?
842名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:43:59 ID:/NZtDAbP
>>840 折れ的には極限まで引っ張ってやっとこ捕らえたのに、あっさり逃がしちゃってるのに憤慨
843名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:44:45 ID:qxNQDx7B
>>841
割合とかないから。XXかXYか。中間は無い。
844名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:45:39 ID:PRqVPaYU
>>841
そんな理論初めて聞いたと思うのは俺だけか?
845名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:46:55 ID:DUHcVHsl
どっちにしてもニナとヨハンは2卵生双生児だから、関係ない
846名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:49:31 ID:IZklc+jY
「作り話だから」ということで落ち着きどころを探るしかないな。
847名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:50:06 ID:qk5Q8F+U
卵母細胞から卵子が出来る時に
同じ遺伝子を持つ卵子がたまたま2つ生成されることがある

という説も一応あるね。
848名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:52:39 ID:J/PE4g92
あのただでさえ長い話をどうやって映画にまとめられるんだろう
尺もせいぜい2、3時間だよな?
中途半端な映画になりそうな予感
849名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:53:07 ID:/NZtDAbP
ググったら一卵性双生児で男女はありえんらしい。スマソ
850名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:55:46 ID:gpoYqJ7R
殺人の冤罪を被せられた医師が、真犯人を追うべく逃亡、
それを追う敏腕刑事・・・


まんま「逃亡者」じゃん。
851名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:56:35 ID:Q1Fs/k5e
2時間でどうするんだ
852名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:59:06 ID:IZklc+jY
ロード・オブ・ザ・リングを作った会社だっていうから
2時間映画一本で終わらせる気はないんじゃね?
853名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:59:22 ID:uD6flc5Z
映画? モンスターはドラマこそふさわしい。そう思う。

あとHBOは今すぐパイナップルアーミーの企画書書け。
854名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:59:29 ID:BsQBEZQ8
テンマ=�豊川悦司じゃ駄目かな?
855名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:01:16 ID:tV/6IewN
主人公は、窪塚でヨロシコ
856名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:06:18 ID:ObJcka6F
あまり美少年ぽくはならんかもしれんが、ヨハン・ニナ役でクロエ・セヴィニーとか。危うげな雰囲気があってよいかもとおもた
857名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:07:14 ID:FbFurxlD
>>817
あーそうだそうだそれが多分見限る決定打だった。
あくまでリアル世界の話なんだから
漫画のデフォルメを利用しちゃだめだ。

>>848
漫画の着地点を知らんから具体的には言えんが
こういうのはテーマさえ的確に抽出すれば
話をなぞらなくたって作品の内容は再現できると思う
858名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:08:04 ID:zrBfmyK0
まあ何作かにわけてつくった方がわかりやすいし製作スタッフもそうするつもりだとおもう
859名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:08:25 ID:qk5Q8F+U
主題歌はピンクレディーで
860名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:09:15 ID:tV/6IewN
>>859
人形劇になるぞ
861名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:24:33 ID:hOAlIjhH
>>857
えー、女装ばれない男なんていくらでもリアルにいるよー
こっちの世界においでー
862名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:30:55 ID:krMO6Sdn
IGに作らせろよ。
863名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:32:09 ID:eDGtB389
>>861
女装サイトなんてキモイのばっかりやん
864名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:34:12 ID:b/sFGUJr
現実的なのは真田かな、七之助という落ちに期待。
865名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:35:16 ID:kwsLnl94
>>853
確かにドラマ向きだよね。
2時間やそこらではまとめきれないかと。
866名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:35:21 ID:qxNQDx7B
少なくとも前半の描写ではヨハンは女みたいな体つきじゃなかったんだよ 肩幅も広かったし
あんな体格の人間が女装できるわけが無い 百歩譲って顔は化粧でどうにかなるとしても
867名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:37:35 ID:A05sKupO
全てを忠実に再現する必要ないんだから女装なんてカットするだろ普通
868えふちゃん ◆H71862kjk6 :2005/04/06(水) 04:40:00 ID:FDXO+m6L
CD予約した。アマゾンで。マジで。アニソン買っちゃったよ。死ぬべきかな?
だって外人が歌ってるだけの奴ないんだもん。
869名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:44:18 ID:qxNQDx7B
>>867
いや映画ではカットするかもしれないからいいとしても
漫画のほうはそれで大幅に(ほとんど完全に)萎えたわけで
870名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 05:16:57 ID:7sno/Jsj
マルティンをブラピに!
871名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 05:55:58 ID:On+xDgNg
ドクター天馬 クリスチャン・ベール
ルンゲ警部 ジュード・ロウ
ヨハン ガスパール・ウリエル(ロング・エンゲージメントのマネク)
872名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 06:05:28 ID:V4ToBFOy
>>871
却下。
873名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 06:11:28 ID:r2j4R9m/
ドラゴンボールに比べたらマシだろう
874名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 06:29:08 ID:yoY9c3Xf
モンスターよりもパイナップルアーミー、マスターキートン等の方が映画のネタとしては
いいと思うが諸兄らは如何か?
875名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 06:38:53 ID:eDGtB389
マスターキートンは日本を題材にし過ぎだからな 

と田原総一郎みたいに議論引き出し目的で言ってみる
876名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:33:32 ID:zU6NVG8t
この作者ストーリー全体の構成力無いのになんでいつも連載2本抱えるの?
877名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:37:19 ID:cz2mmxcQ
せめて米国ドラマ化にしろよ。話端折られ過ぎてつまらんくなる悪寒。
878名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:37:32 ID:n12lR1L7
ところで
エバンゲリオンの実写版てどーなったの?
879名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:38:58 ID:4J/azwP4
いきあたりばったりで追いつめられないと筆がすすまないから〜
880名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:39:17 ID:C5Jw/qNl
作者絵を描くのが早そう
漏れは一人でせいぜい一ヵ月45ページ
881名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:43:46 ID:FF4aUmTE
テンマ ジョニー・デップ
ルンゲ ヒューゴ・ウィービング
双子  スカーレット・ヨハンソン(女)
    ハンター・ヨハンソン(男)

双子の画像
http://abcdane.net/blog/archives/0501/sjohansson_Hunter%20.jpg
882名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:45:21 ID:x3FzVudk
デスノートの実写もその内あるかな?
883名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:48:24 ID:ojPdpwlj
>>882
死神がどうなるんだろ
884名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:49:10 ID:amdtT25F
ヨハンが怪物的人物であるというのがいまいちぴんとこなかった
自分としてはこの作品の肝は
追い詰められた母親が理由も根拠もなく「こっち…いいえこっち!」と双子の片割れを差し出した、
運命の分岐つーかいたずらにあると思う
885名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:03:34 ID:zU6NVG8t
母親に裏切られたニナの方じゃなくてヨハンが冷酷な殺人鬼になるってのがおかしい。
886名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:04:39 ID:zzCKyLiK
怪物くんの事だとオモタ。
887名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:19:01 ID:zU6NVG8t
エヴァいらん。最初だけちょっと出る完全脇役だな。
888名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:22:26 ID:YXJC56H8
きちんと原作料をぶんどっておけよ
数億円ぐらいはぶんどっておけ
889名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:25:48 ID:iKfjatkx BE:230413199-
>>885
ソコが深いんじゃないか。
わかってねーな。
890名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:26:38 ID:3XRzrqWK
>>115
パイナップルARMYは知ってる。でもこのマンガは知らん
891名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:27:33 ID:DYQ9pwaY
パクリばれてもええんか?
892名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:27:51 ID:zU6NVG8t
>>889
ニナの立場はどーなのよ?
893名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:28:25 ID:Vf6g8Nt6
刑事はニコラス・ケイジに決定だな
894名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:29:36 ID:3XRzrqWK
>>119
俺もこれ同意。
30巻越えてるマンガはほとんど糞。

895名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:31:10 ID:7IrU8gWx BE:16162728-
刑事役はケビンスペイシーで
896名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:36:50 ID:dvfQvVsa
この作者ふせん(←なぜか変換できない)好きだよね。
897名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:38:49 ID:uD6flc5Z
>>896
それはね、「ふくせん」が正しいからだよ
898名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:47:58 ID:APVIEC5B BE:39381825-
>896
ポストイット?
899名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:52:36 ID:LYmdnivK
>>782
・18禁にしてばるぼら
・五時間超えで火の鳥
も追加
900名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:03:04 ID:6dw87cDI
ハンニバルみたいに原作読んでて初めて
ストーリーを補完できる映画になりそうだな
901名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:14:27 ID:OFjywlOL
>>896
放ったらかしにするのは伏線とは言わんよ
902名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:16:25 ID:cz2mmxcQ
20世紀少年なんかもっと酷い。ちりぢりになったエピソードが
大杉。
903名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:18:26 ID:PVEsU7mp
スレ読まずにレスだが2時間でどーやってまとめるんでしょうか
904名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:34:49 ID:/zxM50lb
 舞台は絶対ヨーロッパにして欲しいなぁ。まるでおとぎの国みたい、と表現
されてたプラハとか、行ってみたいなぁ、と原作読んで思ったから、映像で
見せてくれるなら、多少キャストやストーリーに難があっても、映画館に観に
行くな。
 でも、そんなに予算の付く企画とも思えないから、ロケ費用とかそんなに
かけなさそう。ハリウッドより、ヨーロッパのどっかの国が買ってくれたら
よかったのになぁ。+
905名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:35:27 ID:bZ9/ggbh
>>897
「なぜか変換できない」にわずか2分でマジレスすんなよ
906名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:35:52 ID:O+QPV+eC
天馬は日本人がやんのか?
907名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:37:27 ID:bZ9/ggbh
勧告人
908名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:37:55 ID:NeNftVng
この人の漫画って品があっていいと思うけど、
セリフや演出が古臭すぎて・・・・
909名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:42:32 ID:yu6x5p7o
この人は原作者がいないとダメな人。
910名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:42:37 ID:koYAjIHa
助けた人間がMONSTERになってしまった
って所を強調するだけでいいと思う。

あとヨハンの出生の秘密、双子、記憶の入れ違い、世紀の天才っぷり

これだけつめればOKでしょ

911名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:44:07 ID:yu6x5p7o
ニナは谷亮子だろ。
YAWARAと顔同じだし。
912名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:45:15 ID:ABFG39Ts
20世紀少年のぐだぐだぶりに比べれば、MONSTERは綺麗に終わってると
思うんだけどな
913名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:47:51 ID:RPnydO1A
くだらない映画になる予感。
914名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:49:08 ID:mqaD9DCv
テンマ役は日本人か?
まあ無理だろうけど、そこを変えたらだだの逃亡者
915名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:51:02 ID:yu6x5p7o
モンスターのラストってマスターキートンのラストのまねじゃないかと思う。
916名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:53:45 ID:FXWnpSez
二時間ぐらいで出来る内容なのか?
917名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:59:38 ID:b161Fn4k
谷亮子ばかりでてくるマンガ
918名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:01:28 ID:bZ9/ggbh
二時間で十分
漫画も5巻まででよかったよ
919名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:28:40 ID:3g3M4JkD
>>910
それに暗黒の東欧事情を少々ふりかけて
920名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:29:49 ID:eDGtB389
ヨーロッパの町並みは綺麗なのに、なんで日本はこんなに汚いんだ。

ゴミためのようだ。
921名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:31:23 ID:zLm5HKwe
>>826
ヨハンとニナは二卵性。最初の人物相関図に書いてある。
ヨハンとニナが偶然似たような背格好で顔の骨格もそっくりだったと思っておけ。
922名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:43:00 ID:j+FXzo6E
>>920
ヨーロッパも実は汚いよ
923名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:51:49 ID:bRRRKEWZ
>>657
俺も激しく同意
924名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:55:20 ID:KxfhPYN9
ヨハンは妹のことが好きなの?
925名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:02:05 ID:yibwBNeD
ドラゴンボールと同じで
実際に映画化はされないよ

とりあえずめぼしいのの権利おさえただけ
926名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:02:48 ID:bqSu0dez
>>730
舞台はドイツじゃないと思うけどナ・・・
927名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:04:57 ID:FXWnpSez
>>657
本場はもっとぴったりのがいるはず、
細木では太り具合が足りない。
928名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:10:40 ID:BjOTFpH3
細木数子なんて絶対に出すなよ。
まぁ、出せないけど。
929名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:11:42 ID:KxfhPYN9
実は妹萌えマンガ
930名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:18:42 ID:D3KyzY1o
実は能登萌えアニメ
931名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:20:03 ID:bqSu0dez
>>876
多分、漫画描くの大好きなんじゃないかと。
いつも同じパターンなのも、自分が描きたいように描いているから。
ペース配分考えていないからグダグダにもなる。
932名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:22:22 ID:GZIebG6v
権利押さえも可能性あるよなー。アジアでも配給できそうだし。
完成は数年後か。ドラゴンボールやエヴァは3年以上音沙汰ないもんな。

こんな名作、どうやって映画化するんだろ。
もしかしたら前後編に分けるかもな。指輪物語みたいに。
933名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:26:13 ID:ABFG39Ts
適当な設定やエピソードだけ使って、ほとんど別モノの作品になるだろうね。
934名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:26:14 ID:fpWJlA8f
最近ようやく全巻読み終わった。面白かった
935名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:30:15 ID:23gRWgd9
エヴァのつりあがったまゆ毛が好きだ。
あんなふうに眉毛描いてる女に踏まれたい。
936名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:46:04 ID:mRTzOYiu
ゲイリー・シニーズが出演したら面白そうだ。
雰囲気があっている気がする。
937名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:58:45 ID:bqSu0dez
>>935
ということは、エヴァ役は

安 藤 美 姫

でオケ?
938名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:15:15 ID:XQgIl5Ii
モンスター実写化無理あるって奴は、クライング・ゲームって言う映画みろ。
詳しく言うとネタバレになるからあまり言わんが。
939名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:40:16 ID:23gRWgd9
>>937
オケっす。
940名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:45:59 ID:p0bHzIz+
テンマ 熊川哲也
941名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:50:36 ID:9BuhlKdu
主題歌はアニメと一緒にしてほしいな。デビシル。
本編は坂本で。
942名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:54:37 ID:inJ9gpni
>>486
確かにパクっても構わんが、それがオリジナル化されてなければパクリ容疑として裁判に持ちかけられる
943名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:22:50 ID:4V+CS+uC
パクリ
朴 李

パクリの起源は韓国ニダ
944名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:31:19 ID:2Nk3sFpY
モンスターおもそろかった
945名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:33:20 ID:LB+G2s5Q
モンスターってシャーリーズセロン主演の同名の映画があるが、そのまま「MONSTER」で
リリースするのかな?
946名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:40:06 ID:023+Z5YC
4 名前:名無しさん@4月5日はトナメ投票日 :2005/04/06(水) 00:03:31 ID:o5uqXR+/

>>4は一生童貞wwwwwwwwwwwww
947名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:40:06 ID:eJzYzqMC
戦メリ再びですな>>941
948名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:42:37 ID:OsDHms7j
 巨人の炎上神、ダン・ミセリが、早くも今季限りでの現役引退を明言していることが
5日、分かった。しかも、いったんは昨季限りの引退を決意しながら、降って沸いた
ような巨人からのオファーに応じて、プレーを続けている経緯があるという。こんな男に、
今季の浮沈をかけている堀内監督って、いったい…。現役外国人選手に独自ルートを
持つ球界関係者が、G党ファンにとってあまりにトホホな現実を明かした。

 「開幕戦でも火だるまになったミセリですが、打たれても淡々としたものですよ。
それどころか、『おれは、どんな成績に終わっても、今季限りで引退する。本当は、
昨年限りのつもりだったのに、巨人から思わぬオファーが来たから、日本野球を
経験して、見聞を広めるのもいいだろうと考えて来日した。メジャーでやり残したことは
何もないし、ダメなら、さっさと帰国するだけだ』と話している」

 いったん現役に見切りをつけたような投手に、「世界で最もプレッシャーの高い
仕事のひとつ」といわれる巨人の抑えが、務まるはずがない。日本漫遊モードの
ミセリに年俸1億7800万円(推定)を支払っているのだとすれば、あまりに巨人も
人がよすぎる。

 「昨シーズンも150キロは計測されていた」といわれる速球は、いまだに140キロ
前半にとどまっているが、こうなると球速どころの問題ではない。

 巨人の外国人選手獲得ルートの弱体ぶりは、今に始まったことではないが、
またまた不良債権をつかまされてしまったのだろうか。

(以下略)

引用元:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005040604.html
949名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:49:45 ID:lBNKVOHU
マスターキートンが一番好きだった
元奥さんの顔って一度も出てこんかったような
どんな美人だったのか…娘と同じ顔か?
950名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:52:02 ID:DUHcVHsl
老けたYAWARAってとこだろ
951名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:23:04 ID:prb923NO
やっぱMONSTER後半駄目って奴多いんだね。
俺は単行本一気に全部買ったから、間延びしたともグダグダだとも思わなかったんだけどな・・・
何より作品の雰囲気が好きだったしね。
952名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:32:51 ID:UzAVEALp
徐々に謎が分かってくるにしてもちょっと長すぎた感が否めない。
953名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:38:57 ID:uH/NgOP3
20世紀少年はモンスターを上回るグダグダ感があるけどな。
浦沢はいい加減掛け持ちするのやめろ。
モンスターは20世紀少年が始まってから中だるみ。
20世紀少年はプルートゥが始まってから中だるみ。
954名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:39:39 ID:BjOTFpH3
商売ですから、いかに話を膨らませて連載し続けるかです。
連載が長くなればなるほど、単行本の数も増え、儲かるのです。
955名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:40:46 ID:Vf6g8Nt6
舞台をアメリカにすると、双子はニューヨークの孤児院育ちでモンスターとなる。
主役の天才医師が命を助ける。

妹は記憶を失いカルフォルニアで養子として育てられるが大学で兄に再会。
ロスのスラムだか中国・韓国人街を焼いたりしするのを妹と医師が止めようとする。

最後は、兄が巨大化して妹を片手につかんでビルを上っていくのを医師が射殺して終わり。

予想図
http://www.geocities.com/larteaga/images/humor/kingkong.jpg
956名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:41:46 ID:BhAhTHiD
落ちがハリウッド流に変えられて超駄作公開決定
957名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:42:08 ID:BjOTFpH3
連載継続のために中だるみするのは、
作者本人の責任というより、出版社や担当の問題でしょう。
鳥山明だって、あそこまでドラゴンボールを引っ張るつもりはなかったと思います。
958名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:52:00 ID:PvSYc+vp
最終回じゃないぞよ、もうちっとだけ続くんじゃ
959名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:53:15 ID:tlLMUSxv
で、結局どうなって終わったの?
960名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:54:20 ID:+qoKLEhf
舞台がアメリカじゃ雰囲気出ないっぽ
961名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:54:30 ID:BjOTFpH3
ラストは、みんなでタップダンスして終わり。
962名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:56:03 ID:/AqryAD+
モンスターのラストって映画の絶対×絶命とかぶるんだよな・・・
963名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:02:46 ID:EuLueTJS
あのラストはハリウッド向きじゃないと思うんだが
964名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:04:42 ID:lzzYbTER
どうせ中国人や韓国人がでるんだろうつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
965名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:09:29 ID:BbA4772R
マイケルとジャネットのジャクソン兄妹で一つ…。
966名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:18:58 ID:HBctqESE
マスターキートンのほうがつくりやすそう
967名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:21:34 ID:Pry5okf0
>>963 >>956
さすがにそれは単純に考えすぎ。
ハリウッド映画といってもピンからキリまであるから
一概には言えない。
968名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:24:48 ID:BhAhTHiD
>>967
いやいや、試作をモニターに見せて
平気でエンディングを変えたりするんだから
余り期待はしないほうがいいよ。
969名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:29:59 ID:Pry5okf0
>>968
それは結局は作り手、特に監督やプロデューサーの問題になり、
中にはキルビルみたいなのを認めてしまうプロデューサーもいるので
一概には言えないと思える。そのキルビルもレイトの問題で白黒だったが
めでたくカラー版が米公開。
また、ニューラインシネマは3時間をこえるロードをつくったりセブン
の過去があるそうなのでなおさらわからないと思う。
970名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:30:36 ID:wk9dl5Ip BE:54982272-
3部作くらいにするの?長いし
971名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:37:30 ID:uKvLTbkC
うわーこのスレ1000まで逝くのかァ
972名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:48:48 ID:V+mE8hSI
この話、長いか?

余計なサイドストーリーを除けば、
大した長さじゃないと思う。
973名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:49:41 ID:0N1atYrN
余計なサイドストーリーを除けばつまらんだろ。
974名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:53:14 ID:V+mE8hSI
なんだよそれ・・・

みんなが、長い長いって言うから、
安心させてやっただけだろ!
975名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:54:38 ID:BjOTFpH3
連載中は、話が進まないからイライラするんじゃないの?
で、長く感じると。
単行本を一気読みすれば、そう長くは感じないと思うけどな。
976名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:58:47 ID:fQrfz4Ab
>>975
同意。主要エピが要所要所で入ってるし、中だるみ感は感じなかったな。
977名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:59:34 ID:VqKaxENN
>975
確かにその通り。

しかし犬夜叉は単行本で読んでも長すぎ
978名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:05:56 ID:+EC8vYrZ
そういえばBECKの双子の妹だか姉はGiovanni Ribisiの嫁だよな
979名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:09:53 ID:BpGA50+2
漫画は途中からうんとつまらなくなった。
映画はうまくまとめたら面白くなるかも。
980名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:18:43 ID:bgumGZal
MONSTERのアニメはあまりにも原作まんまで、
こんなのあえて作る意味あるのか?と思ったが、
昨日、原作の台詞そのままなのにクソすぎる「ガラかめ」のアニメ化を見て、
原作のママもまだマシかと思い直した。
981名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:19:30 ID:lXHe5x/y
クリストファー・ノーランあたりが監督したら面白くなりそう
982名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:48:26 ID:vfkNPKjG
>>45
キートンオメ
983名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:15:30 ID:uxmcKeEU
20世紀少年のグダグダ感に比べたら全然マシ。
どうも浦沢は伏線張りすぎて、結局まとめきれない傾向があるような気がする。
984名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:16:26 ID:vfkNPKjG
>>481
ホムンクルス?
985名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:17:22 ID:BjOTFpH3
【テンマ】 MONSTER 第01章 【ヨハン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112700658/
986名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:19:11 ID:Q9tJ0EaN
漏れはヨハン・リーベルトだ。
987名無しさん:2005/04/06(水) 17:21:42 ID:VLGOyZUd
>>980
一回しかみてないけど、俺も思った。
あれじゃアニメというか紙芝居。や、ちゃんと動いてはいるんだけどね。
マンガのコマとコマの間にある物が、アニメだとバッサリ抜け落ちてる。
988名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:22:08 ID:JTQQr8ZD
ヨハンはマコーレカルキンにしてほしい
989名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:22:55 ID:c0O6EON/
テンマは絶対アメリカ人にされる
990名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:22:58 ID:H0SmnkU2
ネタ取られておしまいじゃねーの?
991名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:24:09 ID:K77VFB3B
逃亡者みたいになってどっちらけになるとおもう
992名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:24:48 ID:c0O6EON/
最後夢オチをどうにかしてくれ
993名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:25:47 ID:nkM7udXm
別にアメリカ人になてもいいが
変にアクションとか増やさないで欲しいな
994名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:26:37 ID:FZL0h8/x
なんかアキラのパクリっぽい気がしたけど。気のせい?
995名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:26:45 ID:K77VFB3B
テンマが銃の特訓うけるときはロッキーのテーマが流れる
996名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:26:46 ID:6ikByWn9
>>975
俺もそう思う。単行本で一気に読んだから、途中で凄くつまらなくなったっていう意見が全く理解できない。
997名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:27:52 ID:ax02YOG4
100000000
998名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:28:11 ID:xKkD3TS6
MONSTERって、ゴースト原作者がいたけど
連載途中で辞めちゃって、
そこから話がグダグダになっちゃったってホント?
999名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:28:20 ID:3y7HcXZJ
1000ならナッパを爆破する
1000名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:28:28 ID:8SsHlOu3
「君は僕で 僕は君」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。