【野球】甲子園球場 満員札止めでも5万以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄米茶 (ha ・ω・)φ ★
 阪神が本拠地・甲子園球場での観客の実数発表に関する要項を
4日までにまとめ、満員札止めの大入りでも5万人を割る発表に
なることが、本紙の取材で明らかになった。従来は満員で5万
3000人の発表だったが、4万7300〜8500人となる
見込み。8日の甲子園開幕から実施される。

 これも球界の新しい流れということだろう。阪神が甲子園での
観客動員数の実数発表に踏み切ることを決断した。従来なら満員
で5万3000人と発表していた人数が大台を割ることになるが
「球団の経営状況を明らかにし、球界全体で襟を正そうという流
れ」(球団営業関係者)と、あえて断行の道を選んだ。

(以下略)

ソース(ha ・ω・)つ http://www.daily.co.jp/baseball/2005/04/05/167828.shtml

関連スレッド
【野球】巨人、初戦の観客4万3684人【ナゴヤ36200、大阪ドーム33727】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112360246/
2名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:02:18 ID:jjsWwpEI
もはやどうでもいい
3名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:03:01 ID:tFEXbcyP
3番ファースト バース
4名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:03:11 ID:f6XE9QKC
また実数に近い発表か
5名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:03:25 ID:XNVTljK+
東京ドームの発表は4万3千は固定。
6名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:03:39 ID:vXTDGS/4
このスレは50000超える
7名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:04:03 ID:RMbxLElX
甲子園の阪神戦なんて、893風のかっこしていけば
入場券なしでも入れるし。
8名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:04:31 ID:JBh8lNvL
日本シリーズでの有料入場者数で明らかだろ
アホか、出入りーは
9名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:04:49 ID:SqdzCFcT
嘘の観客数発表は広告主への詐欺行為と知れ。
10名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:05:09 ID:2HkhQcEt
どうでもいいな
11名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:05:18 ID:gAOpUY6/
>あえて断行の道を選んだ

当たり前だろ
12名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:05:42 ID:Xl4ibMbA
>>1
剥奪
13名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:06:22 ID:b7G2n6nX
つうか実数まで水増しにするのは止めて欲しい。
14名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:06:36 ID:UJfr1FZY
>>9
日本スポーツ界への示威行為でもあるかと。
「プロ野球人気は日本一!!!!!!!!!」
15名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:07:37 ID:ibziAuCx
>>7
入れるかアホ。
阪神甲子園降りたとこにババアのダフ屋がいるからそいつからカットケ。
高速バスとダイエーの間の降り口のとこな。
16名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:08:10 ID:x+J82CGh
また珍ヲタか
17名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:09:00 ID:A/WWmHL8
子牛園
18名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:09:22 ID:6KMzDe/3
阪神までも・・・・・・・・
19名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:10:40 ID:llozQjBj
禿が4万8千も入らないのに4万8千と発表するのはおかしいうちは実数でやるといったから
巨人が続いて渋々阪神も続いた
20名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:16:48 ID:t7Awdh9T
誰も裏切ってはいない。
潜在的な愛国野球心を抱いている日本人は1億を遥かに越える。
むしろ様々な理由でこられない来場者をカウントしてあげられないということは
国民の心を支える神事として、悲しい限りであろう。
ゆえに、一試合の動員数をひとつひとつ発表するよりも
『総国民のための野球報』という見出しを、各ニュースに付して報道するのが望ましい。
国家の象徴たる神事に参加できる広告主は
プロ地球に関われるだけで、この上ない名誉と幸せを手にしている。
感謝の念こそあれ、不満などあろうはずもない。
21投票してくれたかな?:2005/04/05(火) 15:19:22 ID:Szso7QhV
昔は満員で6マソくらいの発表だったっとおもふ。
22名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:21:29 ID:9o34UMWk
ほんとに北朝鮮の拉致はひどいね。
ひょっとしたら数百万人の日本人が拉致されてるかも。
23名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:21:48 ID:i27ZaPnJ
当たり前の事を今年になってやっただけなのに堂々としてるのはいかがなものか
24名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:22:40 ID:RqbEkrbu
関西は日本じゃありません。
25名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:30:41 ID:e3f3z+ea
でも85年の日本シリーズの観客数は50000人超えてたんだよな(もちろん実数)
26名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:32:11 ID:0OG7uI7V
90年ぐらいかな?5万8千人なんて言ってたぞ!
27名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:33:43 ID:BSpC9ZpU
昔はバックスクリーン前にも客がいたような
28名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:36:28 ID:A/WWmHL8
>>25
そのあと通路拡幅とかの改修工事やったんでしょ。
これで観客席が減少したと思うけど。
29名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:36:40 ID:qzYys4Vy
去年くらいから見た目満員でも48000て発表してた気がする。
立ち見が多い時は53000て言ってたけど。
30名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:38:22 ID:NdzyuVBY
知らんかった・・・
てか、ヘンなニュースだな
31名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:39:38 ID:0/XZb/fr
なんだ結局阪神も水増ししてたんだ。
32名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:40:22 ID:EQf6axhj
いままでは見た目で数出してたのか
33名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:41:59 ID:N8yvJPgx
>>31
当たり前。今まで全球団やってた。
ただ比較的マシなのが広島と阪神だったってだけで・・・。
34名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:43:00 ID:cF27hEsN
野球豚ってなんでも信じてるんだな。インチキ商法に騙されやすそうだ。
35名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:47:58 ID:X6/4G/zs BE:222510097-
横浜酷い。
36名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:50:18 ID:UCLOb4Sh
去年の横浜の巨人戦
観客200人で発表1万人ってあったな
37名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:50:25 ID:e3f3z+ea
一番ひどかったのはダイエー
定員さえ10000人以上も水増ししていた
38投票おながいしまつ:2005/04/05(火) 15:51:36 ID:Szso7QhV
>>36
藁w
39名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:52:22 ID:5YqxHNPh
水増しプロ野球w

1試合平均1万人水増しすればホーム70試合で年間70万人の水増し
2万人なら140万人の水増し
この数字を鵜呑みにして発表してきたマスゴミw
ネットで暴かれて渋々訂正するプロ野球
それでも実は水増しなわけですがw
40名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:52:32 ID:MMh/6Y/F
オリックスが観客1000人以下でも1万人発表するのに比べたらかわいいもんだ
41名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:52:33 ID:fhqNYaHa

      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  一回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    カドたてんとことおもて譲り合うのは
  i    ノ           _,,.:'    日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i / 
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『あの人ら』 につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』 日本がのうなってしまうからな。
42名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:52:58 ID:nX8dQmMW
もうなんつーか、嘘つかれまくってたんだな
43名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:52:59 ID:NjdAIV/r
球界の「ルーキー」ながら、観客動員の実数発表など斬新なアイデアに、
各球団からも賛同する声が続出した。今後、20日の実行委員会を経て、
24日のオーナー会議で正式承認される。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1102431420&jl=da

孫が参入してこなければ去年までのいい加減な発表のまま
44名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:59:13 ID:ZOVdvGO3
それでも阪神は昔から空席がほとんど無い。人数が53000だろうと48000だろうと満員は満員。
45名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:59:28 ID:Di6bNyr5
昨日の西武戦が8千人台だったけど
これから辛くなるだろうね
それでも水増しっぽいって話があるけど
46名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:01:01 ID:eRTMB8nk
30年前は後楽園なんて平気で7万って発表してた
47名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:01:24 ID:rVYAtx+o
広告代理店は怒らないのかね?
球場の広告って結構な値段なんだろ?
48名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:01:33 ID:2HkhQcEt
>>45
それ言ったら味スタ(ry
49名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:02:03 ID:cF27hEsN
>>44
開き直りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
50名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:02:22 ID:voVwwkZ7
どうでもいいよね。人数なんて
51名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:02:45 ID:nrMQ+J0d
>>46
まじですか?
52名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:03:13 ID:R5m7jNjx
>>47
代理店もそれは承知の上。
53名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:05:43 ID:b9bhBGlL
優勝パレードの人数も韓流スターの来日お出迎え人数も3割、4割増しは当たりまえ!って事か。
54名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:06:57 ID:nF9AhQHw
ひとつの椅子に2人が座らないと7万人は無理だな・・・

ああ漏れも生まれてたら全員が対面座位で野球観戦するという
その公開スワップショーに参加してみたかった。
55名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:07:16 ID:x+J82CGh
それでもJリーグのパレードより多いのは明らか
56名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:12:51 ID:MMh/6Y/F
>>47
広告料に関係するから水増してるんだよ
57名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:16:43 ID:p6yJsY2U
やっぱ日本人の誇る真のヒーローは野球選手である松井だよな。

中田と違って人気も実力も備えてるしさ。
中田なんてマスコミ受け悪いし、チームメイトからも嫌われてる感じじゃん。

ヘディングばっかりやって頭が弱くなってる、酒豚とは松井は人格が違うわけよ。

松井はNYに初めて上陸した時に
まず貿易センタービルの跡地、グラウンドゼロを訪れて犠牲者に祈りを捧げたんだって。

そんな松井に感動して、入団記者会見の時、松井の代理人が会見で泣いたんだよ。

それに比べて、中田なんてホモみたいなカッコしてイタリアの町をうろついてるだけじゃん。

やっぱ日本人が誇る真のヒーローは松井だね。
58名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:20:40 ID:SCA3WMFR
サカヲタ必死だなw
59名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:23:49 ID:RMbxLElX
賞味期限も表示してほしい。
60名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:23:51 ID:eGxRKFre
マスコミ命のサカオタですか(´_ゝ`)
61名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:26:48 ID:66cbkQjV
4番サード 掛布
62名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:29:09 ID:bavJPUe1
それでも水増しは続きました
63名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:42:02 ID:BZRagbwo
巨人の水増しは汚い水増し
阪神の水増しはきれいな水増し
64名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:47:29 ID:GrGMP9Uq
>>36
うそこけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5000人はまちがいなくいたわ
65名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:01:18 ID:6KMzDe/3
>>64
8千人いたわ ボケ
66名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:01:20 ID:Q3BEgxL/
阪神、ソフトバンク、楽天 ← 信用できそう

日ハム、ロッテ、オリックス ← 保留(ガラガラの時に真価が問われる)

読売、中日、西武 ← 嘘臭い



ヤクルト、広島、横浜はどうなることやら…
これまでの実績を考慮すると広島は信用できそうだが、ヤクルト・横浜は…
67名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:34:08 ID:zmRTaVS/
>>65
巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦 - asahi.com : スポーツ : 野球
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
68名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:37:38 ID:nF9AhQHw
>>67
Qちゃんとドロンパがいっぱい友人を連れて来てくれたんだね
69名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:43:24 ID:8mWYbnv3
>>47
去年、日ハムのスポンサーが「あまりにも水増しが酷すぎる」って激怒した
70名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:43:34 ID:bdxOySfs
きのうBSで西武戦やってたがガラガラだな
71名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:44:16 ID:e3f3z+ea
西武球場はもともとg(ry
72名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:48:35 ID:JhTt12fX
このままいくと西武は12球団最下位になりそうだな
73名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:52:24 ID:X2IfAZRc
堤の独り言「小泉の野郎、散々うちに集っといて知らんぷりかよ」
74名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:53:12 ID:nwjWMKuc
>>66
広島は満員になった時の人数の発表は、広島市の発表しているオフィシャルな定員
http://www.city.hiroshima.jp/shimin/bunka/kyujou/index.html
と同じ32,000人だったので、満員に近いときの信頼性は従来からあった。

問題は秋風が吹いた時に低迷していて、2000人とか3000人になった時ですね。
75名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:53:17 ID:YMnp6EcD
二昔前は6万って云ってたよな
76名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:53:38 ID:KF1rRTep
(;´Д`)ハァハァ
77名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:56:19 ID:m56DEvDC
西田ひかるの処女を喰ったこぶ平に14万人
78名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:57:31 ID:S6qEEQql
今まで嘘ついてたんだな
79名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:57:37 ID:45Wy9UVR
ちなみに甲子園の看板は代理店通しにはならないぞ。
甲子園の看板利権を持ってるオッサン一人のもんだぞ。

みんなに早く氏ねって言われてる、ジジイ一人のもの。まあ893なんだけどな。
80名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:59:40 ID:q8G53wDY
野球さんなら問題ないな(´・ω・`)
81名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:02:10 ID:bdxOySfs
阪神の周りは893しかおらんのか
82名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:04:36 ID:x/8bZSwa
全国XX万人のプロレスファンの皆様
のxx万人ってどこから出てきた数字なのだろう・・・
人口x視聴率かな?
83名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:08:39 ID:lrvS5JJm
>82
実数です。
84名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:30:58 ID:xffmAPva
野球はなんでもマスゴミが地ならししてくれるなw
85名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:41:38 ID:xONfBtAp
篠沢教授に全部。
86名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:47:54 ID:J4b62rSc
桑原征平の影響力はすごいな。
87名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:58:05 ID:Mh2PyPwo
頼む、教えてくれ。

ファンサービスしたり実数発表することが、改革なのか?

どこか間違ってないか?


88名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:25:07 ID:EPHEhRV7
ガラガラの東京ドーム巨人戦の観客数>>>日本シリーズの東京ドームの観客数(満員)
89名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:27:56 ID:NvACrk5R
阪神には某広域指定暴力団とその家族、在日・帰化朝鮮人がコアな観客として数字に見込まれるからね。
90名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:28:37 ID:XU1d3CNr
原爆乙
91名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:29:34 ID:sG7mrIhh
広島は親会社がなくて経営的にいい加減に出来ないから水増し率は少ない
92名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:31:18 ID:Dc8TBhbK
なんだよ、大台って

じゃあ客席増やせばいいやん。
93名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:44:33 ID:8LTMGo7I
>>44
プw
94名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:46:48 ID:FcEKrnO/
95名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:49:50 ID:HNu2WXme
野球ではどこでも5万は入らないってことだよ。
サッカーの6万〜7万ってのが如何に多いかよくわかる。
96名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:01:27 ID:Ql7tMAqi
>>94
ぱっと見65%くらいか?
97名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:03:21 ID:+SVsZ2Pi
これでも水増ししてるんだろうな。
98名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:09:58 ID:HxdzwvLJ
>>1
ぶさいく
99名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:17 ID:MmgvtbRQ
実は巨人より実数水増しひどかったってか?
100名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:10:17 ID:aqfZjRER
>>97

CGってことか
101名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:14:21 ID:1n430KPW
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1111428404/

野球ファンの方、是非意見をどうぞ。
102名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:16:30 ID:d8OGJxRW
まさか今年の発表を信じてる人っていないよね?
103名無しさん@恐縮です:2005/04/05(火) 20:21:14 ID:zHXkm3EW
NPBのオフィシャルルールとして年間指定席分は発表人数に含むそうなので
結局実数には程遠い。
てか、ここまで来たらちゃんと数えろよ。
104名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:21:49 ID:GfZkvlDD
横浜巨人戦、3塁側入ってないね まだ始まったばかりなのに...
105名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:26:39 ID:1XrVo0JI
>>94
1万4千位かな
106名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:33:26 ID:QMe0rsk6
日本シリーズでわかっとろうが・・・・
やはりデイリーは試合以外プーだな・・・
107あほ@外国人参政権反対:2005/04/05(火) 20:36:03 ID:SunZks5T
>>102
今まで:ネタ
現在:ネタ風味

比較するのも何だが今までよりはマシと思ってる。
108名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:42:31 ID:3rhoiWvi
>>105
今日の巨人戦の客入り
http://up.nm78.com/data/up088153.jpg
109名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:00:26 ID:nF9AhQHw
今ハッとしたんだが、テレビつけたら野球やってるんだよね?
見る習慣がすっかりなくなってる事をあらためて確認した

ちなみにビールも飲まなくなってる
110名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:05:09 ID:WEC4UxgP
今TBSでやってる横浜巨人戦をボーっと眺めてて
オレンジ色が多いなぁ、巨人ファンがいっぱいいるんだなぁって思ったら
座席の色だった

巨人戦なのに空席多すぎ
111名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:13:41 ID:nF9AhQHw
わりとおもしろいね、今日の試合
このあとの裏の攻撃の先頭バッターがイケメンだったら惚れるくらい面白い
112名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:15:27 ID:zmRTaVS/
>>110
いまさらめずらしくもない
113名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:16:09 ID:GrGMP9Uq
>>94
17230人だって
114名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:21:02 ID:8mWYbnv3
内野の空席はデフォだけどレフトスタンド側に大量の空席が出てきたのが驚いた
115名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:24:48 ID:nF9AhQHw
>>114
巨人ファンがいない、ということですかぁ。
現に同僚も今年は巨人はもういい、と言っているしなあ
116名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:29:51 ID:8Vn6+Bqb
スカイマークの花火まじですごいぞ!客入ってました。
村松が自腹で200万だしてやったらしい。
まあ5回すぎて花火が終るとお客さんぞろぞろ帰ってしまったけど
横浜もやったらいい。横浜巨人戦大花火大会!
多分満員!!試合時間の三分の一が花火大会。
117名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:35:55 ID:hIbCT3md
>>116
本末転倒だけど、でもやる価値はあるよな。
真夏にオールナイト・ダブルヘッダーとか、いろいろ仕掛けてほしい
118名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:42:39 ID:l8OEMaJe
金曜日に 甲子園開幕で 満員になるだろうから
はっきりとした数字が出ると思う
119名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:48:12 ID:bRJfJtNp
53000人っていうことにしてたなら、収入を多く申告してその分税金を多く払ってたってことか?
そのほうがいいんじゃないか?他人事としては
120名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:49:13 ID:nF9AhQHw
>>117
いいねー
眠そうな選手とあくびのかみ殺しあいとか、最後まで起きれた達成感とか
よさそうだね
121名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:53:02 ID:lqPkst3e
巨人ファンですが今の巨人は観る価値無い。
122名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:58:39 ID:VI8xkW/B
>>119
客単価をいじればなんとでもなる
元々電鉄との連結決算だからいじる必要もないが
123名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:11:02 ID:TFRqvZZT
つまらん。
124名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:12:53 ID:aqfZjRER
>>119
収容人数と税金は全く関係ない
125名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 04:14:01 ID:G/5JIS0i
これで名実共に5万以上動員できる日本でのプロチームは浦和だけになったかw
126名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:43:04 ID:FodlVQyJ
127名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 12:00:53 ID:xWIqOZ0Y
これで名実共に300万以上動員できる日本でのプロチームは阪神だけになったかw

>>125
浦和とかいうプロチームは年間何万人動員するんですか
128名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:59:59 ID:IE4o37ON
>>127
野球は年間に150試合も出来るユルユルの競技なんだから、年間の動員が多くて当然
つーか野球を競技・スポーツと位置付けするのも疑問に感じる

アメリカじゃ野球を「ボールゲーム」とも言うらしいから、野球はスポーツではなく「ゲーム」
野球する奴は選手・アスリートではなく「ゲーマー」と呼ぶべきだな
129名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:01:50 ID:TRXWtEf1
プロ野球(笑)
130名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:03:21 ID:7//0c4XS
>>128
> 野球する奴は選手・アスリートではなく「ゲーマー」と呼ぶべきだな


ゲーマーww
ちょっとワロタww
131名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:06:01 ID:xWIqOZ0Y
>>128
野球する奴は選手・アスリートではなく「ゲーマー」と呼ぶべきだな


ゲーマーの野球選手に身体能力でかなわないJリーガーがアスリートですか(笑)
132名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 15:26:48 ID:B+mz9vBe
>>131

>>128にJなんて一言も書いてないのに何でJリーガー?
被害妄想?
133名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:06:07 ID:FodlVQyJ
2歳児でもできるサッカーwww
134名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:26:43 ID:RX8r4mFq
>>133
だから楽しい
135名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:28:16 ID:fjimtAM4
相撲は?
136名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:33:53 ID:7Bhc8wfL
>>135
ピザでも食ってろ
137名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:27:10 ID:LYGre/Au
>>135
デブでも食ってろ
138名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:39:43 ID:ZpVzD1c1
4/8甲子園 阪神対横浜1回戦 観衆47223人


平日のナイトゲームにこれだけの観衆を集めることができるスポーツチームが
世界中にいくつあるのでしょうか

浦和とか言うしょぼい田舎の玉蹴りチームなぞ比較対象にもならんわw
139名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:00:02 ID:62Cnljk+
>>138
凄いな阪神ファンは
140名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:03:37 ID:9IVLLBKe
凄いね、阪神ファンは。

しかしやっぱり5万入らないんだね・・・
141名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:07:39 ID:72w90/GM

ピロ野球の球団職員って、楽しそうな仕事だな。
観客数発表は、

これまで: う〜ん、5万3千人!

これから: う〜ん、47223人!

って、即座にカウントできるんだからな。
日本野鳥の会をはるかに上回る能力だなw




142名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:33:02 ID:ZpVzD1c1
>>140 >>141
話をそらすなサッカー豚

平日のナイトゲームにこれだけの観衆を集めることができるスポーツチームが
世界中にいくつあるのでしょうか

しかも年間140試合もあるのに


阪神すごすぎ


143名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:37:35 ID:GNsuQ+9E
これって収入に関わる問題だし
納税の関係で問題になったりしないの
過大申告のほうなんだが
144名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:44:42 ID:rzzKHU0P
阪神すごすぎっつーか甲子園はマジ野球抜きにしてもおもしろい。

ただ平日行くと帰りの電車が疲れる。
145名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:47:58 ID:72w90/GM

>平日のナイトゲームにこれだけの観衆を集めることができるスポーツチームが
>世界中にいくつあるのでしょうか


よかったね、すごいね。
日本のピロ野球のマズいところは、観客動員数なんか関係なくて、
どこも赤字垂れ流しで、それが年々拡大していくうえに、新たなビジネスモデルを構築できていないこと。
阪神ファンが観客動員を自慢している間に、日本ピロ野球の最期は確実に近づいている。
哀れ、野球豚w

146名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:49:02 ID:VxS2vJGb
関西人は大阪ドームにも行ってやれよ
こんなんじゃまた合併騒動が起こるぞ
147名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:49:18 ID:ZpVzD1c1
>>143
観客数の水増しなど納税に関係なし
ようは売り上げ金額
ちなみに阪神の売り上げは200億を超える
これだけの売り上げをほこるプロスポーツチームは世界中にも数えるほどしかない
148名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:50:21 ID:tiZJHP/c
あるエースと呼ばれる投手が
野球は遊びみたいな事言ってなかった?
競技としてやれば週1でしかできないと。
149名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:52:05 ID:RojM2yof
他の球場は、水増し臭プンプンだったが、甲子園だけはガチだったなぁ。
何が彼らを駆り立てるんだろうか・・・
150名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:52:14 ID:Z6icpLbt
ID:ZpVzD1c1

バカは早く死ねよ。
151名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:54:34 ID:GJg+hiS1
>>145
サッカーでも経営が危ないチームいっぱいあるだろ。
バイエルンも危ないとか行ってなかったか?
バルサもソシオだけじゃやっていけなくなってるし。
リバプールのメインスポンサーはチョンになるかもしれないんだろ?
パルマもフィオレンティーナもか?
152名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:56:58 ID:rzzKHU0P
>>146
大阪ドームは交通の便が悪いのよ。
九条駅からどんだけ歩かすんだよみたいな・・
甲子園は梅田出たら後はひとっとびやし駅降りたらすぐ球場やしね。
153名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:00:41 ID:GJg+hiS1
>>145
Jのビジネスモデルは主力放出して去年J2でリンチにあってた
コンサドーレか。
成績ぼろぼろで鼻血たらしながら経営は黒字です、って
金払って納得するようなプレーも見せられないくせに
154名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:03:06 ID:I7pcOGlQ
>>145
阪神は数十億の黒字で
親会社を助けてるぐらいなんだが
155名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:05:05 ID:NJcUHDEF
>>153
お前コンササポだろ 何となくだが 俺の友人もそんな感じのことを言っていた
156名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:06:18 ID:GJg+hiS1
>>155
いや、サッカーは一応地元のマリノスw
157名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:08:16 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球のビジネスモデルを批判してるのに、なんでJリーグの話をするんだろう?)
158名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:09:17 ID:ZpVzD1c1
>>151
阪神の去年の純利益は13億円
それも甲子園球場に莫大な使用料を払って
球場使用料を他球団並みにすれば純利益は倍以上になる
ようは阪神グループへの利益供与
阪神グループ一の優良企業
159名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:09:24 ID:mldpNhRQ
>>146
その通り、あの大阪ガスのガスタンク見えてからが長い、橋をわってからも結構ある。15分くらいかかるかな。そのくせ周りは何もない、中でハンバーガーとかファーストフード食えって感じ。まあ、うまいからゆるすか。
160名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:12:30 ID:mldpNhRQ
阪神の利益たった13億?そんなんうそやろ。グッズの売り上げ利益だけでも相当やろ、絶対に隠してるな。グッズ結構色々あるし、服、やビール、おつまみまでタイガースマークついてるやつ買うからな、相当儲けてるやろ。
161名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:13:00 ID:26zaI+U9
さすが在日のメッカ・大阪
同胞の金本の応援には熱が入るんだね
162名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:13:35 ID:rzzKHU0P
>>159
でもあっこ行くの嫌やろぶっちゃけ。

俺は嫌。なんにもないもん・・・
163名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:14:15 ID:GJg+hiS1
>>157
他のスポーツには言われたくねーってことだよ。
さっききたばっかだから>>145がサカオタかはわからんが、
例えばJなんか下部組織から一貫したチーム構成とか言いながら
海外に行ける様なのは高校サッカーで活躍したやつばっか。
そいつらもほとんど給料泥棒状態。
アジアでも強いと思ったら韓国、中国のクラブチームに歯が立たない。
うまくいってねーよな。
Vリーグなんかもどうなの?ぜんぜんだめジャン。
164名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:15:25 ID:TjXLx0SA
なんで近鉄沿線に作らんかったかね?
165名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:22:06 ID:sKCCVq68
>>160
グッズ多そうにみえてもさ、
ほら、大阪の人って球団の許可得ないで、勝手にグッズ作って売っちゃうし…
166名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:22:15 ID:rzzKHU0P
はっきり言おう。

あんだけ立地条件悪いのに熱心に大阪ドームへ足を運ぶ人はほんまもんの近鉄ファンやったと思う。

近鉄っつー球団は昔からそういうとこ。だから俺もパリーグでは近鉄が一番胸打たれたし好きやった。

けどその大事な大事なファンを会社はないがしろにしたのよ・・・

だからオリ近の未来はない。
大阪にすんでんのにわざわざ仙台の楽天を応援したくなる気持ちは痛い程わかる・・・
167名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:22:36 ID:GJg+hiS1
>>157
おまえはどのスポーツが好きなんだ?
人の好きなスポーツを貶す前にお前の好きなスポーツの
ビジネスモデルとやらを教えてくれよ
168名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:25:06 ID:GJg+hiS1
>>166
大阪ドームができる前にあそこの近くに住んでたんだけど、
大正駅から近くないの?
大阪ドームできてから一度も行ってないから今の状態はわからないんだけど。
169名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:27:25 ID:S881Xl0H
藤井寺球場は駅のすぐ隣なんだよな。
あっちのままの方がよかったのにな。
170名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:28:05 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球ファンはそんなにサッカーが気になるんだろうか?)
171名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:28:55 ID:rzzKHU0P
>>168
いやあんまし九条駅と変わらん。
俺は九条に得意先があるから大阪ドームの前を毎月通るのよ。
その得意先の子供は、近鉄なくなって、すんげぇさみしがってるらしいよ・・
172名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:28:58 ID:GJg+hiS1
>>170
プ
173名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:31:32 ID:GJg+hiS1
>>171
そうなんだ。アリガト。
近鉄もフロントはまだしも昔からアジのある選手がいっぱいいたから
残念だよねぇ。
174名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:32:58 ID:acDsp9ay
散々、東京ド−ム水増しと騒いでいた阪神ヲタは、甲子園の大幅水増しに対してコメントはないのか?
175名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:33:04 ID:I7pcOGlQ
>>160
阪神と巨人は経費を多くして野球でもうけた金を本社の方に回してる
経費がダイエーなみになればどちらも100億ぐらいの黒字になる
 
球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
ダイエ 58億 8億 50億 25億5654万 -10億 42億4千万  -10億
西武 60億 3億 57億 21億8400万 不明  不明        不明
近鉄 45億 3億 42億 19億7380万 -40億 65億3千万  -17億1千万
日公 35億 3億 32億 21億6180万 -39億 52億4千万  -29億     (東京D時代)
オリク  45億 3億 42億 17億4640万 -30億 57億5千万  -14億9千万
ロッテ  57億 2億 55億 18億6985万 -35億 73億3千万  -4億1千万

巨人 240億 35億 205億 40億2820万 +18.5億 181億2千万 +157億3千万
阪神 179億 30億 149億 27億3560万 +13億  138億6千万 +109億2千万
中日 103億 26億  77億 27億9290万 不明    不明       不明
ヤク   61億 15億  46億 19億9590万 -4億    45億       +1.4億
横浜   76億 29億  47億 26億1860万 -5億    54億8千万  +7.4億
広島   65億 26億  39億 17億1260万 +0.8億   47億1千万  +5.5億
176名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:35:23 ID:NJcUHDEF
阪神の認定公式グッズの収入が阪神球団に全て入ってるなら13億だとオカシイ
勝ちたいんやドリンクの関係者として断言できる
177名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:35:29 ID:ZpVzD1c1
>>163 >>167
Jリーグのビジネスモデルは単に縮小均衡で赤字を出さないこと
地域密着を錦の御旗にして税金を投入してもらってるから仕方が無いけどな
経営に失敗するリスクは少ないが成功することは殆ど無い
178名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:38:01 ID:GJg+hiS1
>>175
サカ豚が見たら金額が大きすぎて頭働かなくなるなw
>>170
サッカーが気になるからサッカーの素晴らしいビジネスモデルおしえろよ
179名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:39:34 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球ファンは赤字額が自慢なんだろうか?)
180名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:39:43 ID:GJg+hiS1
>>177
それでも失敗してるからおもろいよな。
フリューゲルスなんかあったっけ?
あと、鳥栖はどうなるんだろ?
181名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:41:22 ID:GJg+hiS1
>>179
何も反論できないな。プ
182名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:44:28 ID:GJg+hiS1
>>179
(;@u@)y―┛~~
183名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:45:44 ID:8PrSsG90
ID:GJg+hiS1って不思議な人だ
184名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:46:22 ID:GJg+hiS1
>>183
なにが?
185名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:47:11 ID:8PrSsG90
>>184
156 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/04/09(土) 03:06:18 ID:GJg+hiS1
>>155
いや、サッカーは一応地元のマリノスw

>>175
サカ豚が見たら金額が大きすぎて頭働かなくなるなw
>>170
サッカーが気になるからサッカーの素晴らしいビジネスモデルおしえろよ
186名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:47:32 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球ファンって、お山の大将になりたいだけなんだろうか?)
187名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:47:56 ID:8PrSsG90
ごめん間違え

156 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/04/09(土) 03:06:18 ID:GJg+hiS1
>>155
いや、サッカーは一応地元のマリノスw


178 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/04/09(土) 03:38:01 ID:GJg+hiS1
>>175
サカ豚が見たら金額が大きすぎて頭働かなくなるなw
>>170
サッカーが気になるからサッカーの素晴らしいビジネスモデルおしえろよ
188名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:50:26 ID:GJg+hiS1
>>185
スポーツは結構いろんなのが好きなんだよ。
野球もサッカーもラグビーとかも。
ただ、小さいときから好きな野球を貶されると頭にくる。
189名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:51:26 ID:14uVIHa+
昭和29年のこの取り決め:

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

これが日本のプロ野球を守ってきました。かの有名な「広告費」に関する
取り決めです。事実上の巨大な税金控除ですね。これは骨の髄まで利用されている
強力なものです。実際は、親会社の赤字充填、闇資金の洗い場所、脱税のツールと
しての機能を持ち得ますし、実際にそう使われているケースもあります。企業は
なにも「広告効果」だけで球団を保有しているわけではないのです。親会社の
粉飾決算で発生する矛盾も、この「ツール」が解決してくれるのですから。
読売新聞社が、巨人によって受けている直接的利益は計り知れません。
190名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:54:11 ID:GJg+hiS1
>>186
お山の大将でいいからビジネスモデルまだ?( ゚Д゚)y―┛~~
191名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:57:06 ID:8PrSsG90
>>188
いや、マリノスファンってレスがあったのに
サッカーのビジネスモデルを教えろってレスがあったから不思議に思っただけ。
192名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:59:30 ID:GJg+hiS1
>>191
一応、地元だからって思うくらいだから。
193名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:04:03 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球ファンって、サッカーファンのフリをしてサッカーを貶すの?)
194名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:04:17 ID:RQ2Ak8qx
148 :名無しさん@恐縮です :2005/04/09(土) 02:50:21 ID:tiZJHP/c
あるエースと呼ばれる投手が
野球は遊びみたいな事言ってなかった?
競技としてやれば週1でしかできないと。

投手じゃないが、これだな?

駒田徳広さん(野球解説者)の
『引退した事情』の話
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。ボーリング、ゴルフ、
そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
195名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:05:02 ID:rzzKHU0P
なぁお前等・・

もうマニアックな不毛な争いやめろや・・

野球好きな奴は野球が好き。
サッカー好きな奴はサッカーが好き。
ラグビーが好きな奴はラグビーが好き。
どっちも好きな奴はどっちも好き。

それでええやんけ・・・
196名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:05:12 ID:ZpVzD1c1
>>181
反論できるわけないじゃん
これだけのソースがあるのに

セルジオ越後が雑誌のコラムで去年の野球界のゴタゴタに対してマスコミが
Jリーグの経営の健全さを持ち上げていたことについて
プロ野球や海外のサッカーに比べて夢も希望ももないような年俸しか出さず
それでうちは野球と違って健全経営ですとと自慢しているサッカー関係者の
ことを批判していたな
197名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:05:18 ID:GJg+hiS1
>>193
マダー( ゚Д゚)y―┛~~
198名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:07:59 ID:pr1I2qk/
>>138

ええ????それしか動員できないんですかwww 日本一人気プロ野球球団の阪神でさえ

Jリーグ30クラブ、J目指すクラブ合わせて50クラブとは違ってプロ野球は12球団しかなく
一球団のパイが大きく人気もあるはずで、半世紀もプロ化してきて、毎日のようにメディアは
煽りまくって国民を洗脳させてるのに5万人も動員できないの??????????????

やっぱりw
199名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:08:39 ID:YmJnz6kd
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球ファン。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw


200名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:09:15 ID:pr1I2qk/
>>138
あ、因みに浦和より西宮の方が田舎じゃやんw
201名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:09:52 ID:8PrSsG90
>>192
あーなるほど。自分も某チームががそんな感じだ

>>196
でもプロ野球選手の給料は高すぎじゃないの
202名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:12:04 ID:GJg+hiS1
>>198
その人数が3日連続で来るんだぞ。
中田の試合なんか見てたらセリエAなんかいつもガラガラだよなw
フジ曰く世界最高峰リーグらしいが
203名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:12:10 ID:XMqaHiP9
>>198
まあ1000人しか動員できない坂とくらべられてもな。
204名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:12:37 ID:PpgcTkmO
プロ野球はずーーーーーーーーっと嘘をついてきたんだね。
205名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:14:08 ID:4RStnFZ5
阪神嫌いでもなんでもないけど

>あえて断行の道を選んだ

バカ?
なにこの言い回し・・・
擁護に必死すぎて萎えるわ
206名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:14:35 ID:8PrSsG90
>>203
1000人って何の数字よ?
207名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:15:03 ID:zG6+qRbD
野球好きな俺だが今までサッカーを嫌いになる理由なんか無かったんだけど。むしろサッカー好き。海外ばっかだけどな。なんで対決みたいになってんの?
やったことない奴、見る専門の奴が言ってんのか?
208名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:15:07 ID:TQ9cSFyg
インチキ発表の片棒を担いできたマスゴミの釈明は一切なしか(・A・)
209名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:15:45 ID:AEP399Td
粉飾ってやつか??
210名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:16:07 ID:wL+Tl64H
。・゚・(ノД`)・゚・。 よくも騙したな
211名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:17:06 ID:TGHTHlVf
おい、そこの焼ポーク。
尻尾見えてるぞw
212名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:17:43 ID:GJg+hiS1
>>196
そりゃそう思うよ。
野球ファンだって今の球界に問題が山ほどあってみんな思ってる。
特に年俸問題はチームの売上にかかわらず野球の成績のみで
給料の査定をしているから経営に歪みが出てきてるよね。
でも、だから?
213名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:18:04 ID:pr1I2qk/
>>202
イタリアのプロクラブが何十クラブあるか知ってんのか?
>>203
ソースくれ、5万人動員一生無理な野球豚さん
214名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:18:06 ID:72w90/GM

('-`).oO(野球ファンって、選手の年俸が高いの自慢なの?)
215名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:20:50 ID:GJg+hiS1
>>213
いくつ?
それが何になる?
216名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:23:00 ID:72w90/GM


日本のプロ野球の球団は12ではなく、13。


お前ら、欽ちゃん球団のことも忘れるなよw


('-`).oO(自分で書いていて、激しく笑えるのはなんでだろう?)
217名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:23:13 ID:wL+Tl64H
(´Д`) 野球でもサッカーでも何でもいいから、もっと身近にならないかな?
     その気になり始めると金がかかって仕方がない・・・
218名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:23:31 ID:pr1I2qk/
>>215
少なければ一つ一つのパイが大きくなるに決まってるじゃん
それも分からないの?
219名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:24:10 ID:XNH2RXD6
この発表も実際に入場した人の数じゃなくて発券枚数なんでしょ?
なんで入場者数を発表できないの?
220名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:24:35 ID:wL+Tl64H
>>218
(´Д`) それじゃエンタテイメントの域を出ない悪寒
221名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:25:25 ID:rzzKHU0P
つーかここでこの不毛な争いにあえてケリつけてやる。
お前等サカ豚はそんだけよ〜くわかってんのに何故集客率悪いの?

阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?

まぁそれにあぐらかいてたらそのうちに痛い目にあうって言われたらそれまでやけど、それを言われ続けて何年もたつけど今だに満員やよ?

これはなんでか言うとな?
客が選手を育ててる土壌がもうすでに出来上がってる訳よ・・

サッカーはそれを今後追いしてるだけ。

批判すんのは同じぐらいに客呼べるようになってからにせえ・・・
222名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:25:54 ID:6OSXD7qk
スポーツに興味の無い俺から言わせて貰うと

オリンピックでメダル獲れなかったプロ野球チームに失望した。
メジャーリーグの次に強いと思ってた。あれが人気低下に決定的だったと思う。

再編騒動?も近鉄とかチーム数の増減にどんな価値があるのか
全くわからなかった。経営が苦しいのに年俸増を要求する
選手に驚愕。今時地方公務員でも考えられない。

プロ野球の問題は根が深いと思う。
視聴率も開幕したばっかりでもう一桁だったと聞いて納得した。
223名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:26:03 ID:I7pcOGlQ
日本くらいの経済規模があれば2つのプロリーグは十分共存可能なのに
なんで一方が滅びるみたいな議論になるんかね
仲良くしようや
224名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:26:24 ID:GJg+hiS1
>>218
だからそれが何?
あと何チームだよ。
225名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:27:58 ID:72w90/GM

         \           野球?          /ナンダコレハ    ヤキブタモナー   キモイィィィッ
米でも不人気  \        ∧_∧∩豚の双六だろ!/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
カナダは消滅だって \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ・∀・)    ( ´Д`)     (´Д` )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ あっそ。   \    ∧∧∧∧ /              『野球豚』
  / (・ω・´∩)_/       \  < 消 野 >豚名:ヤキウブタ
 || ̄(     ノ ||/         \<        > 豚でも出来る双六をスポーツだと勘違いしてる豚。
 || (_○___)  ||            < 滅 球 >BSEよりも悪害。消費カロリーが秋田音頭よりも低い始末w
――――――――――――――― .<     >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 五輪からも  <汁 は >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)抹殺決定かよ… ∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )<焼豚必死だな(激藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \     /   ∧_∧野\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ    /γ(⌒)・∀・#)球  \   ;) (     ;)   /  | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 豚   \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \焼豚

226名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:29:17 ID:8PrSsG90
結局煽り合いになるのね
227名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:29:22 ID:72w90/GM

>>222

まとめると、

年俸総額40億円のプロ選抜が、選手村の食事は口に合わないと、
わざわざ日本から専属料理人を引き連れて、
高級ホテルで豪遊、ろくに偵察も戦力分析もしないばかりか、
監督が「予選リーグ1位だと何か特典無いの?」とルールすらろくに把握せず、
オーストラリアのそこら辺の野球好きの兄ちゃんにタイムリー打たれて敗退、
挙句の果てには「金と同じだから銅」などと嘯いて、夜中にシャンパンファイトして馬鹿騒ぎ、
その最中にガラスで足を切って、本業である公式戦を欠場、
「僕だけ先にストに入るわ」とヘラヘラ笑いながら、不労所得を稼ぎまくる、と。

228名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:30:08 ID:HuYxYKHh
>>221

阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?
阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?
阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?
阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?
阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?
阪神なんてなんにもせんでも常に満員やぞ?




阪神ファン以前に関西人が馬鹿なのがよく分かるレスだ(w
229名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:30:28 ID:GJg+hiS1
>>218
このスレは甲子園での観客動員についてなんだから
1つのスタジアムでの話にしてくれ。
ちなみに30球団あるメジャーリーグは3万401人
http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
その下にもマイナーリーグもある
230名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:30:30 ID:wL+Tl64H
●○ 皆既日食・金環日食をみようぜ 5:00〜 ●○
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112971502/l50

スケジュール
   04:42 太平洋隊第一接触
   05:00 中継開始
   05:56 パナマ隊第一接触
   06:16 太平洋隊第二接触
   06:17 太平洋隊第三接触
   07:12 パナマ隊最大食
   07:45 太平洋隊第四接触
   08:18 パナマ隊第四接触
   08:30 中継終了
231名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:31:44 ID:CZNpZ66m
プロ野球は一度潰れた方がいいよ。野球ファンはそこから再建に加わればいい。
232名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:33:56 ID:rzzKHU0P
>>228
その後のレスも全部出せサカ豚。
233名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:33:57 ID:wL+Tl64H
ゴバ━━━━━━。゚(゚´Д`゚)゜。 ━━━━━━ク !!!


もっと気軽にスポーツ(特に球技)できるようになるといいな(´・ω・`)
234名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:35:06 ID:38vGKg5z
>あえて断行の道を選んだ

こういう表現の節々に球界いかに世間の常識からかけ離れているかがわかるな
こんなの断行でもなんでもないだろ。
話している次元が大阪市のスーツの話と同じレベル
235名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:35:58 ID:tLFBhzlm
決断つうか、そもそもがおかしいんだろ
236名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:36:07 ID:HuYxYKHh
>>232

ごめん、ごめん関西人。

今だに満員やよ?
今だに満員やよ?
今だに満員やよ?
今だに満員やよ?
今だに満員やよ?
今だに満員やよ?
237名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:36:34 ID:TGHTHlVf
ずいぶん軽々しい「断行」ですね。
238名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:37:09 ID:pr1I2qk/
>>224
140チームありますが?
239名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:38:36 ID:GJg+hiS1
>>237
だよな。どうせ年間通したらサッカーなんかより総観客動員が
多いのは明らかなんだから。
普通に発表すればいいのにな。プ
240名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:38:54 ID:72w90/GM

プロ野球ファンの自慢って、観客動員が多いとか選手の年俸が高いとか、
そんなことばっか。
肝心のプレーについては、何も語れず。
こんなプロスポーツって、他にある?

そりゃそうだ、週5か6のレジャーみたいなもんだし、
安っぽい人工芝の上でまともなプレーができるとも思わん。

しかし、プロ野球って、ホント安っぽいな。
241名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:40:07 ID:72w90/GM


高田純二の持ちネタで、デブに向かって、

「うぅぅぅぅ〜、デブっ、デブっ」

って言うのがあるじゃん?
あれを野球選手に向けてやって、

「うぅぅぅぅ〜、ブタっ、ブタっ」

って言って欲しいw


242名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:42:07 ID:GJg+hiS1
>>238
アメリカもマイナーリーグの数が140だ。
ほかにも独立リーグがあるな。
243名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:42:48 ID:P29cOpOX
やきうってキモイ
244名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:43:14 ID:HuYxYKHh
>>240
そりゃそうだ。
格闘技やプロレス、サッカー、バスケのDVDは毎年腐るほどリリースされても
野球はほとんどないもんな。


毎晩酒飲みながら見られるだけの色物。
どうやら関西とかいうところでは野球が盛んらしいから
全球団関西逝ったらいいのに。
245名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:44:39 ID:GJg+hiS1
>>240
じゃあ、お前の好きなスポーツのプレーについて語ってみて。
ていうか、そもそも観客動員のスレでプレー語れるか?
246名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:45:21 ID:PpgcTkmO
ってゆーか、球場(フィールド)の広さがバラバラでよく平気だなと・・・
247名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:45:44 ID:GJg+hiS1
>>244
あるよ。アマゾン行ってみ?
248名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:46:47 ID:tLFBhzlm
>>245
野球が普及してない国から来たんだろ。
249名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:47:43 ID:rzzKHU0P
>>240
ここは観客動員についてのスレなんだが・・
250名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:47:59 ID:I7pcOGlQ
>>246
サッカーでもフィールドの大きさ違うでしょ
251名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:49:07 ID:wL+Tl64H
フラッグフットボールみたいなことやって競技人口増やさないと(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´:;....::;.:. :::;.. .....
252名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:50:08 ID:HuYxYKHh
>>247

熱闘!日本シリーズ 1983 西武-巨人
熱闘!日本シリーズ 1986 西武-広島
熱闘!日本シリーズ 1978 ヤクルト-阪急


この八百長試合のDVD程度で「ある」?
「ほとんどない」で十分だろ(ゲラ

上で挙げた格闘技、サッカー、バスケとか見てから言ってくれ(w
間違っても後世に語り継がれる試合もなければ、
繰り返し見られる試合もなく、野球に内容なし。
253名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:50:44 ID:GJg+hiS1
>>250
そうだよな。
なんか昔ラモスかなんかが、W杯予選かなんかで中東行ったとき
縦の長さ短かったとか言ってたの聞いたことある。
254名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:53:20 ID:GJg+hiS1
>>252
ホントにアマゾンに行ったか?
DVD→スポーツ→野球だぞ。
それもできないのがサカ豚w
255名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:53:49 ID:Y3pzvTHE
そういえば、こないだ渋谷で焼豚(やきとん)食べたなぁ。
結構美味かったぞ。
それだけの話だが。
256名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:56:33 ID:CW80DQ1B
5:55 2005マスターズゴルフ ▽(中断) 星野仙一

なにこれ? 野球の解説に ジャンボ出すぞ! ゴラアァ
257名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:57:05 ID:HuYxYKHh
>>254
ごめんごめん関西豚


今度はちゃんと逝ってきた

涙の完全制覇 原ジャイアンツ日本一 ~GL決戦2002~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007E8HP/qid=1112990069/br=1-8/ref=br_lf_d_7/249-3446181-9520340

おいおい、演歌じゃねーんだからさ(w
何でもかんでも涙流してお気楽だな野球って。
あとは長嶋&栄光の巨人軍と阪神、いずれにしろ過去のヤオクソ試合ばっか。
258名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:57:44 ID:8PrSsG90
>>251
>フラッグフットボール
詳しく
259名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 04:58:48 ID:rzzKHU0P
野球やってる奴は皆豚みたいに言うが、俺は高校時代投手出身やけど、今だに細いよ?
じゃあサカ豚は松木やらあのキモキモのくせに変に熱血入った痛い親父はどう説明する訳?

明らかにキモイよ。
260名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:00:35 ID:PpgcTkmO
それは豚が多いってことでは?
261名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:00:53 ID:1uJzFTlJ
>>258
野球で言ったら何だろな。
三角ベースとかゴムボール野球みたいな感じか?
それをちゃんと、ルールとか作って、女子供が基本を学びつつみたいな。
のを、野球界として仕掛ける姿勢って事だな。たぶん。
262名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:01:00 ID:GJg+hiS1
>>257
おいおい、話のはじめは

244 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/04/09(土) 04:43:14 ID:HuYxYKHh
>>240
そりゃそうだ。
格闘技やプロレス、サッカー、バスケのDVDは毎年腐るほどリリースされても
野球はほとんどないもんな。


じゃなかったか?
オレはただあることを示しただけ。
内容は人による。特に野球が好きでないであろうおまえが満足するもので
ないのは、誰が見ても明らか。

あと、上にも書いてあるけど、俺の地元は横浜

263名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:01:02 ID:ot35ICzG
>>256
丸山にしてください。m(_ _)m
264名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:01:44 ID:rzzKHU0P
>>259についてはぜひ>>257の意見も頂戴したい訳だが・・・

教えてくれよあれw

後朝日の変に濃いおっさんについてもw
265名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:03:19 ID:8PrSsG90
>>259
熱血入った痛い親父って誰よ?セル塩?
266名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:06:33 ID:wL+Tl64H
>>258
アメフトみたいな競技で、タックルの変わりに旗を利用してます(子供にも安心?)
教育機関に用具やコーチを積極的に提供して競技人口確保してます・・・

小学校入る前からアイスホッケーやってたから、こういう問題を見ると悲しくなる(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:06:52 ID:ue4Qo3qp
>>196
夢も希望もって言うけど、野球だけが突出していて、他のスポー
ツから見るとJも相当高いと思うが。
野球の年俸が高騰したのはここ15年くらいだろ?それが球団経営
の足かせの1つになってるのに、高いことが自慢できるのか?
268名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:06:59 ID:I7pcOGlQ
>>252
日本シリーズだけいっても
江夏の21球、稲尾4連投4連勝、辻が1塁からシングルヒットでホームを駆け抜ける
など語り継がれる試合はあるんだが
269名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:08:55 ID:1uJzFTlJ
>>258
> >>251
> >フラッグフットボール
> 詳しく

ああ、フラッグフット自体が疑問だった?
アメフト版フットサルみたいな奴。
タックルしたら怪我するから、腰にタオルみたいのぶら下げて
それをとられたら、タックルされたことにする。
触られたら終わりなのがタッチフットボールで、もっとお手軽。

アメフトは圧倒的な人気を誇りながらも、エリートスポーツ化してるのに
危機感を抱いて、裾野を広げるために簡単バージョンの普及に力を入れてるっぽい。
日本人なら、サッカーに対するフットサルの関係を思い浮かべると良い。
270名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:10:08 ID:tLFBhzlm
>>268
全部八百長、ドーハも八百長。
271名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:10:32 ID:8PrSsG90
>>266>>269
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
子供が休み時間にも気軽に遊べそうだね
272名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:10:58 ID:rzzKHU0P
>>265
松木て書いてるやんけ。

後引退してからの武田もかなりキモイ訳なんだがw

なんなんあれ?いい年こいでなんであんな熱血少年なん?w
273名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:11:38 ID:tLFBhzlm
>>269
最近は日本の小学校でも広めようとしてるね
274名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:12:16 ID:HuYxYKHh
>>268
江夏?あのありえないビール腹の人か?
世間に見せないほうが球界のイメージダウンを防げるし
間違っても子供の憧れの対象にはならない。
今の子供が
「将来江夏になりたい」なんて言ったらしゃれにならない。

稲尾の4連投4連勝?
そんなもん野球はその程度なのに何今の中4日とかって笑われるだけだから
そういう過去の記録も隠蔽すべき。

って全部遠い昔の試合ばっかじゃん!
275名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:12:41 ID:GJg+hiS1
>>267
196はJの年俸が低いことをいうために話を引用しているだけで。
彼の言葉で野球の年俸を自慢しているところはない。
それに>>212に書いたように野球の年俸の高さをファンが問題に
していないこともない。
276名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:13:37 ID:qFpNV62D
スポーツ観戦なんて趣味の一つだろ?
どのスポーツを好きかなんかで煽り合ってる奴って何なんだ?
正直、一応自分のステータスである学歴で言い争ってる連中の方がまだましな気がする。
どのスポーツのファンかなんて自分の能力じゃないじゃん。
277名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:14:41 ID:8PrSsG90
>>272
>松木やらあのキモキモのくせに変に熱血入った痛い親父

「松木やら」って書いてあるから、他にもう一人指してるのかと思った
278名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:16:00 ID:ue4Qo3qp
>>275
君は年俸問題についてどう思ってるの?
279名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:16:45 ID:qFpNV62D
どうしてもやきうとサカーを対立させたいみたいだな
その考え方がどうしようもなく糞だと漏れは思うがな
漏れ?漏れは日本代表だったらどっちも応援するよ
アジアカップは結構ドキドキしながら見てたしやきうも五輪予選なんかは結構緊張して見てた
バレーだって応援するしラグビーだって応援するね
ここに書き込んでるヤシらって日本代表でもやきうファンはサカーは応援しないし
サカファンはやきうを応援しないって事だろ?
全くくだらねぇヤシらだな
280名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:17:16 ID:GJg+hiS1
>>268は例えで書いたのに、それを日本シリーズの全てにしてしまう>>274
ついカッとなってわけもわからず関西豚とののしってきた>>274 プ

281名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:20:05 ID:778jEIvY
>>152
鶴見緑地線に乗り換えて、大阪ドーム千代崎駅で降りればいいじゃん。
JR大正駅からでも徒歩5分だし。
282名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:21:37 ID:I7pcOGlQ
>>278
275じゃいないけど
赤字球団は年俸を減らすべきだと思う
だけど巨人、阪神あたりは大黒字なので
あの年俸がおかしいとは思わない
むしろもっと金を使ってよい
283名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:22:14 ID:rzzKHU0P
>>277
まぁセル塩もかなり痛いよw

まぁ野球も定岡やら伏せておきたい解説者もいてるしどっちもどっちやっつー事よ。
ちなみに俺はカズは好きやし代表戦は見るよ。
284名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:23:01 ID:GJg+hiS1
>>278
ちなみに>>212は俺が書いたんだけど、もちろん問題あると思ってるよ。
>>212の最後の一文は抜きでねw
特に読売みたいに控えの選手が1億とかもらってるとアホかと思えてくる。
そんなに選手に渡すなら新しい球場作るなりアマと協力して
底辺拡大に勤めろといいたくなってくる。
285名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:23:31 ID:qFpNV62D
俺は小中学校ではリトルリーグとシニアリーグで硬式野球。
高校は無名校ながらサッカー部。(もう坊主が嫌だったからw)
大学はサークルで軟式野球とサッカーの掛け持ちだった。
両競技とも、みるのもやるのも両方好きだから、
どっちが上とか、くだらない論議がいつまでも続いてるのが悲しい。
なんらかのスポーツに打ち込んだ人なら他競技には他競技の難しさや奥深さがあることが分かってるはずだよ。
比較することが無意味だし、そもそも比較できないし。
286名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:24:01 ID:wL+Tl64H
社会人の引き抜きルールを使って、プロとアマごちゃ混ぜの巨大トーナメントとか・・・
有望な若手中心でチームを作って、マイナーや独立相手にアメリカ大陸転戦とか・・・

やってホスィ(´・ω・`)
287名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:26:29 ID:tLFBhzlm
>>282
サラリーキャップ制導入しなきゃ戦力のバランスが取れないよ。
288名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:27:43 ID:AqfUTjHc
ダフ屋ってある種の自転車操業?
289名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:29:02 ID:wL+Tl64H
>>287
選手の流動性を高めれば少しは何とかなるかも・・・

焼け石に水かな(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´:;....::;.:. :::;.. .....
290名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:29:13 ID:GJg+hiS1
>>285
オレはさっきからいろいろ書いてあるけど、基本的には同じ考えだよ。
ただ、野球のスレきて野球の悪口だけ書いていくやつがムカつくだけ。
外から見て変なところがあれば(野球ファンも気づいていることだが)
指摘して議論するなら何も問題ない。
291名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:30:56 ID:ue4Qo3qp
>>282
じゃあサラリーキャップ制は不要って事?
君の考えだと、常に巨人・阪神の一人勝ちになるよ。昔のような
戦術の開発が一通り終わってしまってる以上、戦力均衡は至上
命題だと思うが。
292名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:33:12 ID:GJg+hiS1
>>287
年俸問題は結局そこに行き着くよね。
ただ、有力選手を取るために末端選手の方にしわ寄せが行かないか心配。
まあ、プロ野球の2軍選手はマイナーの選手に比べたら恵まれてるから
いいのかもしれないけど。
あと、能無しフロント陣がますます手抜き経営になるか心配
293名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 05:48:12 ID:778jEIvY
球場内の食べ物は安い。女性客向けの応援グッズの発売。
日付が変わろうとも試合終了まで放送するサンTVと、大阪朝日放送とのリレー中継などの、
在阪TV局との綿密な連携。
阪神電車で梅田から乗り換え無し、特急で20分という甲子園への交通の便の良さ。
そしてかなり暴走ぎみだが、ファン同士、応援を盛り上げようとする姿勢。

阪神ほど客にカネを落とさせる努力をしてる球団はないと思う。
294名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 06:07:24 ID:I7pcOGlQ
>>292
サラリーキャップにすると今以上にスター選手がメジャーに流出してしまう
日本でもメジャーなみに年俸をだせる球団は必要
親会社の資金力や人気が違うのに無理に戦力均衡することはないと思う
295名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 06:38:49 ID:tLFBhzlm
戦力不均衡が野球人気の衰退に繋がり結果として年俸低下してしまったら元も子もない。
経営状態が良くないからポスティングでさっさと売ってしまおうって球団もある。
あと、今の日本人大リーガーがメジャー行った理由で年俸の比重は低い気がする。
まぁ、今までは夢って感じだったのが現実的目標になってきたんで
これからは変わってくるかもしれないけど。
296名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:44:06 ID:DZ/qjs9j
4/9 甲子園◇観衆47238

二日続けて47000人以上 

年に数回五万人動員するだけの浦和カッペズなんぞ阪神の足元にも及ばん罠
297名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:46:23 ID:LIB2xvhO
水増しの数字を出して自慢する野球豚(笑)
298名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:52:51 ID:DZ/qjs9j

いまだに水増しの数字だと言い張る甲子園に行ったことの無い朝鮮サッカー豚(苦笑)
299名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:56:40 ID:Mcyffs6x
韓西に行くのにはパスポートが必要
300名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:57:07 ID:bSSf/Ssu
プロ野球にとって阪神と楽天のファンは最後の砦だな。

楽天のブームがおさまって
阪神ファンの野球熱が冷めてしまったとき、
プロ野球は本当に終了してしまう。

301名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:01:12 ID:4VnJCO8h
>>300
阪神ファンの野球熱だけはガチ
302名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:04:16 ID:4VnJCO8h
それにしても今まで300万人動員とか言ってたのはなんだったんだろうなw
303名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:07:20 ID:3H8gVeDj
にしても午後7時台にはチケットは全席売り切れだからねぇ
それだけダフ屋が多いって事か?
304名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:09:59 ID:PPqe41s/
>>302
まぁそれでも平日に4万人常時集めるんだからたいしたもんだよ。
阪神ファンって熱狂的なファン層ももちろん多いが、ファミリーで応援しようみたいなファンも多いのよ。
ファン層が広いからねぇ・・
305福岡県人:2005/04/10(日) 02:14:42 ID:6fe8kpIq
いつの日にか阪神を越えるようなチームになって欲しい。
巨人のようにではなく、本当に強いチームになって欲しい。

サッカーファンも、キャッチャーの配球なんかを見てみたら楽しめると思うのにな・・・。
好きなスポーツは一つである必要は無いし、せっかく楽しめるものがあるのに拒否するのはもったいないと小生は思うのです。
306名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:17:28 ID:/512EqwD
>>305

> 好きなスポーツは一つである必要は無いし

ここはどんな人も同意するが、野球だけはゴメンだ。
人に訴える前にマスコミに都合よく利用されてる自分達を疑えよ。

307名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:25:26 ID:bSSf/Ssu
よく他球団のファンが阪神ファンのことを批判しているけれど、
阪神ファンがいなくなれば
それこそプロ野球は終わってしまうわけで……

阪神ファンへの批判内容は理解できるけれど
どの球団のファンよりも阪神ファンが一番野球を愛しているのも事実。

オレも神宮での対阪神戦ではいつも阪神ファンに圧倒されてるけれど
やっぱ彼らの「阪神愛(野球愛)」には勝てないなあ、と素直に思う。
308名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:29:47 ID:I6wP8dM+
サカブタ必死w
阪神だけでも認めてやれよ。
309名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:32:51 ID:PPqe41s/
>>308
まぁここに書いてる奴は本物のサカ豚だからな。

サッカーファンにも本物のサッカーファンはいる。
310名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:37:20 ID:EcpjhU+6
キャパ以上の発表なんてマジでありなのか!#
>>302 ホームでほぼ全試合満員だったんだろうな…(w
311名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:37:25 ID:1oYhmAgE
>>222
あなたと全く同意見
>>227を読んでがっかり
312福岡県人:2005/04/10(日) 02:37:55 ID:6fe8kpIq
>>306
野球だけはゴメンだって一言も、大なり小なり他の影響受けてのことでしょ?
きっかけは何であっても、いいんじゃね?

それにしても一昨年の日本シリーズは自分の中ではかなり面白かった。シリーズ通してホームのチームが
勝つというのは記憶に無い。ホークスファンの俺が言うのも変だけど、この事も野球人気の一端と思うのだけど・・・。

スレからずれた?ごめんなさい。
313名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:42:32 ID:PPqe41s/
>>312
マジレスいいよーw

まぁあれは星野ショーもあったから熱くなったよな
314名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:46:41 ID:4VnJCO8h
>>306
サッカーの日本代表も十分にマスコミに利用されてますけどね。
盲目になってませんか?
315名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:47:02 ID:zFtYHWFH
>>306
氏ね
316名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:29:45 ID:ALWZUh9i
連日超満員
凄すぎ
317名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:45:59 ID:ZykT77zn
2005年4月9日(土)の発表観客動員数


Jリーグ

広島 - 鹿島 (広島広 : 12,085人)
川崎 - 東京V (等々力 : 11,061人)
清水 - 柏 (日本平 : 9,735人)
千葉 - 大分 (市原 : 5,352人)
新潟 - 大宮 (新潟スタジアム : 40,573人)
浦和 - G大阪 (埼玉 : 51,249人)
C大阪 - 名古屋 (長居 : 13,040人)


プロ野球

ソフトバンク - 西武 (ヤフードーム : 28,212人)
ロッテ - 日本ハム (千葉 : 15,028人)
オリックス - 楽天 (大阪ドーム : 17,758人)
阪神 - 横浜 (甲子園 : 47,238人)
巨人 - 中日 (東京ドーム : 43,207人)
広島 - ヤクルト (広島 : 13,933人)


試合数などが違うので単純比較はできないが、
それでもJリーグ新潟の営業努力はすごいね。人口を考えると。
318名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 11:53:04 ID:88OCLZvw
>>317
プロ野球は当日来て無い席(売れた年間シート)でもいまだにカウントしているので
よろ。
319名無しさん@恐縮です
プロ野球各球団に告ぐ

過去数十年間における観客数の捏造に対し謝罪と賠(以下省略)