【野球】平均視聴率24.2%!楽天が視聴率で“巨人越え”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大スランプφ ★


イヌワシ軍団が巨人を超えた! フルスタ宮城で1日に行われた西武との楽天本拠地開幕戦を東北放送(TBS系列)が
地元で生中継、平均視聴率が24.2%、さらに最高瞬間値は33.2%と驚異的数字を記録していたことが4日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。

セ・リーグ開幕日でもあった同日は、ミヤギテレビ(日本テレビ系)が同時間帯に巨人戦を中継したが、東北地方の平均視聴率は5.5%どまり。

楽天人気は巨人の約5倍の勢いになる。

恐るべき数字だ。4・1。16−5で歴史的なホーム白星で飾った楽天の本拠地開幕戦は、驚異の高視聴率もマークしていた。

平均視聴率24.2%。
最高値が33.2%。開幕から17打席無安打だった選手会長・礒部が本拠地で先頭打者アーチを放ち一回に6得点。

その礒部が2本目のタイムリーを打った三回裏の午後7時35分は瞬間最高値だった。

「本当に驚きました。試合の内容も、追い風になったのだと思います」と、東北放送関係者は歓喜だ。

 同日はセ・リーグ開幕日で、他局では同時間帯に巨人−広島戦を中継。関東地方で13.5%と史上最低の数字を記録。

東北地方で、平均値は5.5%。完全に楽天が巨人を食った形になった。

5月6日から始まる交流試合を前に、巨人に“先勝”した楽天。

仙台市内の球団事務所で聞いた島田球団社長も「うれしいですね。これからもファンの方が応援してくださるよう、努力を続けていきたいです」と同様に目を細めた。

巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが、イヌワシ軍団の力が強大であることを開幕戦で示して見せた。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005040502.html
2名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:21:36 ID:83OIUsYp
2222222!
3名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:21:38 ID:35sUrv91
マンパワー
4244:2005/04/05(火) 05:21:58 ID:EA3tIa9J
5名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:22:11 ID:TIGFpOAN
地元か。
6名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:22:11 ID:SLMzQr2n
他に娯楽がない
7名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:22:15 ID:imENPmV1
焼き豚が低脳を晒すスレですか?
8名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:25:39 ID:GrGMP9Uq
セ・リーグ開幕日でもあった同日は、ミヤギテレビ(日本テレビ系)が同時間帯に巨人戦を中継したが、東北地方の平均視聴率は5.5%どまり。

楽天人気は巨人の約5倍の勢いになる。



巨人アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:25:46 ID:RjDbPHr9
すげーな。
10 :2005/04/05(火) 05:25:55 ID:oAXuO6PV
>同時間帯に巨人戦を中継したが、東北地方の平均視聴率は5.5%どまり。
この方が遥かにやばい訳で
11名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:26:57 ID:AO0YGy8i
巨人の清武球団代表も「あまり高いと困る」
12名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:28:20 ID:jJw64o8j
可哀想なぐらい野球ファンって中高年だからな
フルキャストの客も見事に高齢者だらけだったwww

13名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:30:00 ID:3KxHQ63H BE:86435093-##
>>12
でも楽天の知名度が一番低いのは高齢者だからね。
上手いこといっているのかも?
14名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:31:01 ID:GGeKkibG
全国放送してても20%は軽々取れたな
民法はバカ
15名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:31:40 ID:9C6eFRDD
地元だし妥当な数字でしょ。巨人にわざわざかぶせる話題でもないと思うがな。
16名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:33:13 ID:jJw64o8j
日テレも巨人戦中継を馬鹿みたいに垂れ流しても、もはや数字取れないと気づいただろ。
ドラマとかに力入れたほうがいいぞ、面白いテレビ日テレは多いし、野球中継で数字落とすことない。
見たいやつはG+で見るだろうしな、あの30分延長が邪魔臭く思ってるやつが多いんだから。
17名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:34:33 ID:hT19AbuC
プロスポーツの本拠地は東北と北海道に限るな
寒い土地の人間はそもそも体質的に出不精なのでテレビばかり見てそうだし
しかもチャンネルが少ないから嫌でもローカルを見させられる
18名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:36:40 ID:sS+6aVxm
今まで虚人ファンが多かった北海道がハム、東北が楽天とファンが流れいよいよ虚人はただのお荷物だな
19名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:36:50 ID:T2MHVhOc
巨人ファンの年寄りが死に絶えただけじゃん
20名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:37:12 ID:83OIUsYp
民放でメジャー放送してくれよ
21名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:37:21 ID:TAUP8MYS
巨人も田舎逝けよ
22名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:37:57 ID:5UJ9CPqh
東北放送(TBS系列)って何県に放送されるの?
23名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:40:36 ID:LTLiDfsx

>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
( ´_ゝ`)フーン
24名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:41:56 ID:5UJ9CPqh
東北放送って宮城県だけ?東京MXテレビ、tvk、テレビ埼玉みたいなもんかな?


25名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:43:30 ID:rWdiabnY
>>24
んだとおも゛う(そうだと思う)
26767:2005/04/05(火) 05:47:59 ID:8gAbPKkL
巨人戦はBSで実況なしでええやろ
27名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:56:16 ID:ACX52HAQ
>>24
東北の幹事のブロック局
28名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:57:55 ID:VzoUvC5F
プロ野球板を覗いたら清原応援スレッドとかあってかなりひいた。
あと球界問題を批判されるとJよりはマシの大合唱。
何に洗脳されてるんだろう?
29名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:59:34 ID:G2EbpkM2
地元って所が重要だよな。
なんか必死に数字マジック使おうとしてるけど、m9(^Д^)プギャーーー!って感じ
30名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:01:24 ID:hab9VoYl
今日はふくすまか
31名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:02:25 ID:AO0YGy8i
巨人の地元ってどこだろう?
32名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:03:04 ID:c2BcWpLD
巨人は石川あたりへ逝けよ
33名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:06:26 ID:hmGxoGQE
>>28
野球板で全員アンチ清原になってるほうが異常だと思うがw
どんな意見だってあっていいんだからそれで正常だろう
34名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:08:12 ID:CbJoMdNr
東北放送はTBS系列の放送局。
宮城での試合は他の東北の県では中継してないと思うので巨人戦5.5ってのが本当だったら相当ヤバい。
35名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:10:01 ID:tGExJr9A
バカナベ!!ざまーみろ!!ぐははは!!







と、楽天社員が書き込みます
36名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:13:19 ID:VQv3+Z19
創価死ね
37名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:14:03 ID:37BqlJY8
953 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:31 ID:vYMBms2y0
瞬間視聴率41・2%だそうです・・・広島地区

954 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:43 ID:/eUPWOk/0
テレビ宣言より
広島×巨人、広島地区瞬間視聴率43%近く行ったらしい
38名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:17:02 ID:c3Ti65FU
元木氏ね
39名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:19:49 ID:jYgAavK0
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
>巨人ファンは全国に3000万人いるといわれるが
40名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:20:00 ID:CbJoMdNr
でも正直地元の俺からすれば、普段の楽天マンセー報道の加熱ぶりからもっと数字が高いと思っていた。
その位毎日TVでも新聞でも楽天楽天ばかり。
まぁこの1/10でも秋に開幕するプロバスケを報道して欲しいもんだが・・
41名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:20:21 ID:MiPUsqvl
  _、 _ ∩
 ( ∀`) 彡 楽天だ!楽天だ!確変の嵐だ!
((≡O  ⊃
  |   |   おまいら!左腕を上下 右腕を前後
  し⌒J   同時にやってみろ!話はそれからだ!
42名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:23:21 ID:swKG1bJL
巨人(笑)
43名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:26:49 ID:mPSUh2s3
>>40
点数開いて(最高視聴率は回が浅い)BSありなら上等
44名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:28:27 ID:gAxjPNBx
そんな驚異的数字でもないだろ
50年か40年ぶりの新球団の開幕戦だろ?
瞬間最高が平均くらいだと読んでたけどな〜しかも東北限定だし
45名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:29:50 ID:o6GoYNoG
松井もいないしな。。まるで2軍の試合を見せられてるようだとか評論家も言ってたし。。
もう野球には熱くなれないな。時代はサッカー!
46名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:30:37 ID:WqF09sDX
へー、良かったじゃん。
47名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:31:30 ID:1KFMh82p BE:195789877-
視聴率が24%超えたところで東北放送は楽天に放映権料1億円払ってくれるわけじゃあない
48名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:33:08 ID:2cuUfJNc
おお結構取ってるね。
野球もやり方次第なのかもね。
49名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:38:50 ID:fiY+Mp1O
すぐに飽きるから高いかねだして放映権とっても損するだろうね。
ものめずらしさで一度みるだけ。
2回も3回もみたくね。
50名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:39:47 ID:NFgcxDDb
巨人w
51名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:41:06 ID:xR1waIn5
>>47
放映権料に依存しない経営をするしかない。巨人戦の放映権料ですら、これから先現状維持はできないんだから。
キチガイじみた価格になった選手年俸を下げるのが第一歩。
52名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:41:48 ID:mPSUh2s3
朝からサカブタはキモサ全快だなw
53名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:42:22 ID:ntaOqLHF
楽天戦が地上波で中継されたのは宮城だけ。しかし、NHK衛星第一でも中継されたので、福島在住の私も見ることができた。衛星第一の視聴者がいることを加味すると、巨人戦との差はもっと拡大する。
54名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:43:29 ID:e5RcmuhN
元木氏ね
55名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:43:29 ID:NfH69V2Z
で、ベガルタ開幕戦の視聴率は何%だったの?もちろん24より上だよね?
56名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:43:42 ID:W6hF5rdc
サッカーが面白いのは、国対国限定だからな。。。
深夜やってる海外サッカーとか糞ツマラン。
57名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:44:24 ID:OrBfLjOB
>>55
もちろんそうでしょう。
まさか代表だけってことはないだろうからねwwwwwwwwwwww
58名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:44:45 ID:CqplMaWY
このままではJリーグと同じようにその地方だけで絶大な人気というパターン
になりそうだな、プロ野球。まあ、それがプロスポーツの人気確立の一つの形
ではあるわけだが、そうすると全国的な人気を保つ事が出来なくなるんだよな
・・。極端な話を言えば、その地方以外の人にとっては「ふーん、その地方で
は人気なんだあ。よく知らないけど」と興味が薄れて行く。野球ファンがよく
バカにJリーグの現状に似てくると。
59名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:45:30 ID:PG2JyLNA
>巨人ファンは全国に3000万人いる
今は1000万人ぐらいじゃねw
60名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:47:12 ID:VzoUvC5F
何の脈絡もなくJリーグ叩きを始めてる人は何者?
Jリーグを叩いたら野球人気が復活するのか?
不思議な脳みその持ち主なのかな?
61名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:47:22 ID:RjDbPHr9
>>44
東北は秋田・青森を除いて、ほとんどテレビを見ない。
占有率では80%を越えてるはず。
62名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:49:42 ID:1joQmFti
>>33
そんな正論は知らぬ、通じぬ
63名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:50:34 ID:xR1waIn5
>>60不思議だよな。
野球を観るのをやめてJリーグに切かえる人はごく少数だと思うし。
もともと、中心ファン層が違うもの。
64名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:51:06 ID:wp37ggIg
>>55
ベガルタはJ2。
野球で言ったらイースタンの2軍戦だから、数字は取れないよ。
65名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:51:14 ID:NfH69V2Z
>Jリーグと同じようにその地方だけで絶大な人気というパターン
セレッソもガンバもヴィッセルも人気ないですけどw
66名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:52:06 ID:NfH69V2Z
>>64ベガルタのJ1本拠地開幕戦の話ですがーwwwwwwwwww
67名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:52:34 ID:/jPJJLAm
煽られて野球見るのを止める奴なんているのかと。
68名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:52:57 ID:NFTcVhaH
>>65
1969も忘れないでください
69名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:53:36 ID:mPSUh2s3
>>64
J1とJ2の違いなんてセとパの差よりないんじゃないのか?
70名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:58:47 ID:Bh8e4uFC
>>68
東京の人はプロ野球にもサッカーにも興味をなくしたんですか?


71名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:58:58 ID:EERXbuel
>>37
これネタじゃないぞー。
広島みたいな田舎では、未だに、カープ>>>サカ代表(サンフレの選手が居ない場合)
72名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:01:49 ID:VzoUvC5F
で呼んでもないのにサッカー叩きがはじまるのはなぜ??
サッカーに無関係なスレだよな、ここ
73名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:03:42 ID:mPSUh2s3
>>72
呼んでもないのに豚が踊り狂うのはなぜ?
74名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:04:09 ID:2cuUfJNc
>>72
どっちもどっちなようなw
あなたのレス見ても。
75名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:04:51 ID:o6GoYNoG
正直すまんかった。サッカーの流れになるとは思わなかった。
ここは楽天をよかったねスレッド。(´・ω・`)
76名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:05:16 ID:mPSUh2s3
28 :名無しさん@4月5日はトナメ投票日 :2005/04/05(火) 05:57:55 ID:VzoUvC5F
プロ野球板を覗いたら清原応援スレッドとかあってかなりひいた。
あと球界問題を批判されるとJよりはマシの大合唱。
何に洗脳されてるんだろう?

60 :名無しさん@4月5日はトナメ投票日 :2005/04/05(火) 06:47:12 ID:VzoUvC5F
何の脈絡もなくJリーグ叩きを始めてる人は何者?
Jリーグを叩いたら野球人気が復活するのか?
不思議な脳みその持ち主なのかな?
77名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:06:34 ID:Zp+3wIYB
>>64
イースタンに該当するのはJリーグではサテライト
78名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:07:39 ID:OrBfLjOB
普段自分たちがしてることを棚に上げてるサカ豚ワロスww
79名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:09:09 ID:LTLiDfsx
>>78
サカ豚って言って恥ずかしくない?
80名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:09:23 ID:RNyuAao/
ベガルタも楽天もどっちも成功してんだからいいじゃない。
仲良く仙台を盛り上げていこうや。
81名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:11:01 ID:Tw4fQL8S
953 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:31 ID:vYMBms2y0
瞬間視聴率41・2%だそうです・・・広島地区

954 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:43 ID:/eUPWOk/0
テレビ宣言より
広島×巨人、広島地区瞬間視聴率43%近く行ったらしい

こっちのほうが凄いじゃん
82名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:13:20 ID:Bh8e4uFC
無理にでも楽天の話をしようよ
田尾の嫁なんか嫌い
83名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:13:21 ID:2+5DNR1C
虚人は氏んでくれてかまわんよ。
84名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:15:28 ID:EERXbuel
>>81
バカだな、一応50年も居座ってる球団で無くて、
完全に新規の球団だから凄いんじゃないか。
85名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:16:14 ID:03Zk9fRS
マンコパウワァー
86名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:16:45 ID:mPSUh2s3
>>82
ついでにいつかの家族歌合戦で見た
田尾の息子は顔スタイルがまともなフクシのような生意気キャラだった
タレントにでもなるかと思ったがその後聞かないな
87名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:16:45 ID:CbJoMdNr
>>66

J1当時アウェーの鹿島戦でNHKの録画放送で25%
地元開催は数字不明
88名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:17:02 ID:BEgvgvXo
>>14
それはない
89名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:17:39 ID:4l3gM306
目新しいからな
2年目以降は段段厳しくなると良想
90名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:19:24 ID:fGEuc9Se
今の注目度で地元でこの数字はそんなに手放しで喜べるのか
91名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:19:43 ID:CmFNef8+
今は知らんけど、ベガルタも25パーセント取ったことあるよ。
たしか、J2の時にね
92名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:20:08 ID:1KFMh82p BE:59935853-
瞬間視聴率が40%超えたところで広島放送は広島に放映権料1億円払ってくれるわけじゃあない
93名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:21:06 ID:hPO9uPL5
ブランメル時代はどう?
94名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:21:38 ID:QzIiYUhp
みちのくプロレスは年に一度、フルキャスト宮城でジュニアの大会開け
95名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:23:57 ID:48o5Nptp
いい傾向じゃん
相変わらず巨人戦が視聴率取ってる様じゃ仙台もアカンやろ
96名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:26:13 ID:CbJoMdNr
ベガルタと比べるの止めた方がいいんじゃないか?
恐らく県外の人がサッカーvs野球の構図を作りたくてレスしてると思うけど、
こっちじゃ「野球とサッカーの共存」を計ろうって雰囲気だよ。
昨日の地方枠のスポーツコーナーでも
「同じ日に試合したベガルタと楽天はベガルタの方が観客が多かったんだから、ベガルタはもっと頑張れ!」って感じだったしね。
97名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:27:25 ID:CZCV/K42
昨年の日ハムも地元北海道での放送で、これくらいの視聴率はとった。
なので初年度はこんなものだろ。
98名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:28:50 ID:6dZQURMI
おれっち福岡だけど、平成元年にダイエー(現ソフトバンク)来てくれた時は本当にうれしかったっす。
巨人ファンは購買意欲の薄い年輩層が多いと良く言われるけど、
福岡では若い世代のファン層がかなり厚いと感じるったいね。(娯楽が少ないからというのは認める)
スポンサーの楽天も若い世代への広告効果を明らかに評価している訳だし、
報道見ると盛り上がってるし、ファン層が若く購買力意欲がありそうやね。
巨人戦で24%同じ数字に比べたら、素直にいい数字だと思うっす。ガンガレ楽天。
99名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:29:33 ID:1fmEBHJZ
>>90
俺も話題の割にイマイチだなと思った。
まあ巨人は潰してほしいので、これからだ。

>>96
いい傾向だね。
煽ってるのは春厨だと思われ。
100名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:30:42 ID:mXMjOHNY
>>64
 「J2だから視聴率の比較にならん」って、
  ベガルタの地域密着ってこんなもんなのですか?
101波助:2005/04/05(火) 07:31:55 ID:FLH2dWtV
すぐに飽きるさ。目ずらし物喰い。付和雷同たち。深遠の無いやつばかり。
102名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:35:14 ID:h0Vd4K+0
煽ってるのはサカヲタじゃなく、誰にも相手にされないJリーグ豚だから放置しる。
代表や海外サッカーのファンは野球を目の敵になんかしないよ。
103名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:35:28 ID:CbJoMdNr
>>100
>>96

あれだけ煽った楽天より同日に試合したベガルタの方が客が多かった。
十分地域密着してると思うがね。
104名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:35:57 ID:CmFNef8+
>>66

ベガルタ仙台J1開幕戦TV中継の視聴率 (14:00〜16:00)
平均: 24.7 %
最高: 32.2 %

見つけてきたけど、ほとんど変わんないね。
むしろ昼間なのに凄い?
105名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:36:30 ID:jJw64o8j
巨人戦は笑うもの
巨人好きもそうでない人も
じゅうぶん楽しめるよ
106名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:37:21 ID:OrBfLjOB
>>103
スタジアムの定員くらい知っとけ
107名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:38:16 ID:CbJoMdNr
>>106

県外の人?
キャパはフルスタの方が大きいよ。
108名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:38:29 ID:BEgvgvXo
>>106
フルスタが少し多いだろ
109名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:38:36 ID:1fmEBHJZ
>>104
素直に凄いと思う。
110名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:39:25 ID:VzoUvC5F
>>102
俺は代表、海外サッカーファンだけどプロ野球は嫌いだよ。
メジャーは好きだけど。
111名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:40:34 ID:OrBfLjOB
>>107->>108
え?2万ちょっとじゃないのか?
112名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:41:09 ID:S950i44G
楽天の試合はチケットは完売してるから、単純にダフ屋が流せなかったんだと思うよ。
当日券を欲しがってる人はいっぱいいたし。
113名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:41:49 ID:rcs9Coep
い   ま
 だ     け 
だ   ろ
114名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:42:15 ID:CbJoMdNr
フルスタは椅子席は17500位
芝生は5000の設定だけどとてもそんなに入らない。
合計でも20000強

仙スタは19300だがアウェー席との干渉地帯や指定席の最前列は売らないようになってるので
19000以下は確実
115名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:42:47 ID:coSHeYot
開幕戦で東北地方5.5%はやばい。
北海道東北での巨人離れがすさまじい。
116名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:44:36 ID:CbJoMdNr
これ以降サッカー(ベガルタ)の話題は止めようね。
意味無いから。
117名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:44:59 ID:S950i44G
>>115
確かにな。そのかわり日ハム,楽天,ホークスと地元のチームの人気が凄まじいから、良いことだと思うよ。
118名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:45:07 ID:VzoUvC5F
>>115
冷静に考えれば地元のチームでもないのに地方住民が巨人を応援してたのが
異常だっただけ
119名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:45:12 ID:1fmEBHJZ
>>102
煽ってるのは野球ファン(の騙り?)のようだが。
120名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:46:29 ID:48o5Nptp
相変わらずここだけはサッカー対野球にどうしても持って行きたいバカの集まりだなw

地元じゃサッカーと野球がおらが街にあるのを素直に喜んでるのが殆どなんだけど
121名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:47:27 ID:h0Vd4K+0
>>119
どう見てもコンプレックス丸出しのJヲタが煽ってるだろ。
野球板見れば解りきってるじゃん。

おかげで「サカヲタの煽り」でひとくくりにされて
海外サポの俺はいい迷惑だ。
122名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:47:50 ID:1fmEBHJZ
>>115
良い傾向。
123名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:48:02 ID:tRuJ+PsH
またサカヲタの嫉妬かw
124名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:48:15 ID:Tw4fQL8S
北海道とかは地元にチームがなかったから巨人を応援してたわけで
東北にしても地元にチームが出来ればそこが人気が出るのは当たり前
125名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:49:49 ID:CbJoMdNr
>>121

あんた自分のレスがどれだけ臭気を放ってるか気付けよ。
地元じゃ両方盛り上げようとしてるんだから県外のあんたが兎や角言う事じゃない。
それになぜ「海外サポ」のあんたが楽天の視聴率ネタのスレに居るんだ?
126名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:50:38 ID:S950i44G
>>121
このスレや野球板を覗いてる時点で、君も野球を意識してるんだよ。気付かぬうちにね。
127名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:52:18 ID:1fmEBHJZ
>>121
ん?
野球板じゃなくこのスレの話をしていたんだが。
海外サポwの君が野球板でどういう扱いされてるかはどうでもいいんだ。

スレ違いなので落ちる。
128名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:53:49 ID:+JW9/oZT
釣られ杉
129名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:54:23 ID:mUgfV8KG
巨人の代わりに放送してても巨人戦は超えてたかもな
130名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:55:09 ID:ob9SoIa9
楽天は3年くらいは視聴率とれっけどさぁ
131名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:55:47 ID:ntaOqLHF
地元開幕3連戦のチケットは完売した。入場者数が2万人を割ったのは、スポンサーに配ったチケットが使用されなかったこと、転売目的で購入した人が多かったこと、外野席のチケットを少なめに販売したこと―などが考えられる。試合数の違うベガルタと比較するのはナンセンス。
132名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:57:03 ID:gus4kkro
広島も地元では数字取ってる。地元の無い巨人はこれから先きついのう。
133名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:59:34 ID:XjqBCmj3
日ハムは一年で終わったらしいね。たぶん楽天もそうなるでしょう。
134名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:59:46 ID:tDjumdkt
野球もサッカーもない青森は悲惨なんだぞ!
前は県体協のお偉方の力でJのエキシビジョンマッチやれたけど
今ではそいつが失脚して無理そうだし
野球場はボロすぎてキーナートにバカにされ1軍戦なんかできんし
(建設予定だったが三内丸山が見つかり中止になった)
135名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:59:57 ID:8psw8E80
野球スレでベガルタと比較する姿は両方応援してるとは思えん
サカ豚必死
136名無しさん@恐縮です:2005/04/05(火) 08:00:43 ID:XbMCALKG
野球ファンの口癖
「サッカーサッカーサッカー・・・」

二言目には
「サッカーサッカーサッカー・・・」

とりあえず
「サッカーサッカーサッカー・・・」

なんや言うたら
「サッカーサッカーサッカー・・・」

まだ言うか
「サッカーサッカーサッカー・・・」




もうなんていうか野球ファンって、
サッカーが気になって気になって仕方ないんだね
とにかくサッカーを意識せずにはいられない感じ?
サッカーコンプレックスは病的だな

137名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:01:10 ID:+JW9/oZT
>>134
youがcanできるなら作っちゃいなよ
138名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:01:17 ID:CbJoMdNr
んなのわからんよ。
地元は「弱い」って事を前提で応援してるからね。
この前みたいに松坂に勝ってしまったりするとそれだけで盛上がれるからね。
139名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:02:05 ID:48o5Nptp
>>136
「サッカー」と「野球」を入れ替えても全く同じことが言えるなw
140名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:03:07 ID:7vHcpPQV
>>31
読売つーのは、巨人もヴェルディも全国的なチームを目指してたからね。
まぁ、ナベシネの手を離れたヴェルディは若くて魅力的なチームになってるが(人気はないけどさ)、巨人はこのままじゃ、球場にお客さんが足を運ばなくなるだろうね。他チームの選手を強奪、ドラフトは自分のチームに有利な方法に変更。
昔は、巨人は国民的なチームで今のサッカーの日本代表みたいなもんだったんだろう。こんな、ダーティーなことばっかやってたらファンは減るのは当たり前
企業名をはずすまたは、ソフトバンクみたく地名を付けて、地元で人気を得ることから始めたほうがいいと思う。
本当はスワローズにその役目やってほしいんだが…。読売イラネ。
141名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:06:10 ID:tDjumdkt
>>137
青森にゃリソースがないんだよ。
受け皿(行政、実業団、大学)が少ない。若者が少ない。
ハコがない。そして何よりカネがない。
それが証拠に、全県的にスポールクラブNPOは増えてるけど
まかりまちがってもプロ化の気配なんて微塵も無い
142名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:06:16 ID:6KMzDe/3
楽天 >>>>>> 巨人 >>>>>>> おまいら
143名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:06:35 ID:CmFNef8+
巨人の視聴率を馬鹿にし始めたのが、サカ豚
それに対して、ベガルタを持ち出して馬鹿にしたのが、焼き豚

楽天もベガルタも、人気はあるけど弱いってとこは同じだし
仲良くすりゃいいじゃん
144名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:09:47 ID:h5rz8qwI
>>137
三内丸山の方が観光資源になるんだから大事にしろ
他でも見れる野球なんてわざわざ青森まで見に行かん
145名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:13:46 ID:2ea0yoJq
>>70
サッカーは本拠地が東京23区内にあるチームがあればよかったんだけどね
146名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:18:06 ID:NkqhiX7t
CmFNef8+はサカ豚
147名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:19:31 ID:Rq3Q/f4+
>Jリーグと同じようにその地方だけで絶大な人気というパターン



それでいいんだよ 近鉄やオリックスは地元でさえ全く人気ない
148名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:24:04 ID:XjqBCmj3
3ヶ月後には平均14%、半年後には11%、3年後には7%って感じかな。
149名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:26:48 ID:yMnSvw2q
現在のベガルタ戦の視聴率はどうなんですかw
150名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:27:22 ID:ntaOqLHF
楽天戦が地上波で中継されたのは宮城だけ。つまり、楽天戦と巨人戦がガチンコしたのは宮城だけだったということ。それでいて、東北全体の巨人戦の視聴率が5・5%というのは異常に低い。衛星放送の楽天戦を見ていた人が多かったんだね。
151名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:27:29 ID:Tw4fQL8S
ファンの熱気があるチーム


阪神中日ホークスロッテ楽天ハム


ファンがいないチーム

オリックス、ヤクルト、横浜
152名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:27:49 ID:tRuJ+PsH
サッカーファンの口癖
「野球野球野球・・・」

二言目には
「野球野球野球・・・」

とりあえず
「野球野球野球・・・」

なんや言うたら
「野球野球野球・・・」

まだ言うか
「野球野球野球・・・」




もうなんていうかサッカーファンって、
野球が気になって気になって仕方ないんだね
とにかく野球を意識せずにはいられない感じ?
野球コンプレックスは病的だな
153名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:28:06 ID:BEgvgvXo
なぜ巨人から目をそむけてベガルタ(サッカー)を叩こうとしているのだろう?
154名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:28:45 ID:XjqBCmj3
>>152
忠告。真似をすると、元としたレスが悔しかったと白状するようなもんだからやめたほうがいい。
155名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:30:48 ID:cdMbcWfI
最近、東京ドーム周辺の空気が重苦しい・・・・あのホテルが風水を乱してるよ
156名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:32:09 ID:tDjumdkt
やきう叩きと球蹴り叩きに勤しんでる奴は
もはや元のファン行為よりバッシング行為にはまってるんだろ
こうなると三馬鹿のナショナリズム全開な反日愚衆を笑えないね
157名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:34:00 ID:VzoUvC5F
>>154
悔しがってるのはオマエだろ。
新のスポーツスターはプロ野球にしかいないんだよ。
清原、ノリ、新庄、ボンズ、ベーブ、マグワイア、デーブ、大輔、ヒデキ、
イチロー、ランディ、ポンセ、ジアンビ

サッカーなんてスターいねぇじゃん(激しく笑い

オマエら逝ってヨシ!
158名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:35:53 ID:oKBu/Ik/
素晴らしいな楽天
159名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:36:35 ID:cdMbcWfI
東京の風水を狂わせた3つの建物

都庁、フジTV、東京ドームホテル すべて丹下健三作
160名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:37:09 ID:FTLHH9lc
楽天の実力だよ。
大作先生に感謝!
161名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:37:47 ID:PxKdFjt4
なんだか楽天的なレスが多いな
162名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:37:53 ID:E/p8wWv5
やはりベイスターズは静岡に移転すべきだ
163名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:37:54 ID:VtkMwllu
煽りあってて楽しいのかといつもながら思う。
俺は阪神ファンだが、サッカー代表戦はみる。
164名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:40:29 ID:VzoUvC5F
野球人気でサッカー代表の話題なんてなくなったしな。
大学でも毎日野球の話題だしよ。
サッカーファンの嫉妬は怖いよな。
嫉妬なんかやめて一緒に清原応援すればよいのによ
165名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:42:06 ID:NfH69V2Z
「日曜の午後、つまりゴールデンタイムじゃないというのに平均視聴率は22・3%、占拠率は46%にも上ったんです。
道内でテレビを見ていた人の半数近くが、あの試合を観ていたんですよ。こんな数字、大物タレントが何人出ても無理でしょう。
ゴールデンタイムの巨人戦も、いつもは10%前後なんですから」
166名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:46:30 ID:LeUCHXR9
>>162
そして大ちゃんを返してもらうべきだ
167名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:46:51 ID:VzoUvC5F
野球人気に反論できなくてサッカーファンいなくなったな(あざけり笑える
プヒー!プギャー!チョーウケマリング

サッカーファンなんて日本にはいないんだよ
アハハハはプヒープヒープヒー
論理的に反論してみろや
168名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:49:14 ID:XjqBCmj3
72 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 New! 2005/04/05(火) 07:01:49 ID:VzoUvC5F
で呼んでもないのにサッカー叩きがはじまるのはなぜ??
サッカーに無関係なスレだよな、ここ
169名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:49:29 ID:mPP3DIMk
>>150
>楽天戦が地上波で中継されたのは宮城だけ

山形だけど土曜に楽天の試合の中継やってたよ
170名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:51:11 ID:VzoUvC5F
調子に乗りすぎました
ごめんなさい

さようなら
171名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:51:36 ID:oU1rrsxS
阪神が優勝した時の、関西の視聴率みたいなもんだろ
一過性だ
172名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:51:41 ID:tDjumdkt
しかし、これだけの忠告を振り切りやきう叩きと球蹴り叩きが頻発すると
「アンチスポーツ」ないし「第三者(バスケヲタなど)」の愉快犯としか思えんね
173名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:52:53 ID:QH7f3Car
巨人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:53:21 ID:ntaOqLHF
いま議論しているのは金曜の地元開幕戦。土曜の試合は関係なし。
175名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:57:41 ID:IQeMmmQV
ベガルタ(笑)
サッカー(笑)
176名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:57:50 ID:DZ9DjCPU
>>1
おい、仙台人はライブドアではなかったのか?
177名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:58:09 ID:vrYXs8ye
なんかJリーグが開幕した年の
各ホームの中継の視聴率の頃とダブる。
178名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:58:57 ID:GvTYtUCD
最初だけ
珍しいからな
すぐあきる
179名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:00:58 ID:x0O8kRCQ
地元に受け入れられるのは大切なこと。サッカーから学んだことだな。両方好きだからうまく共存してほしい。
180名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:02:29 ID:WLBCN59h
東北っていかにも巨人fanの巣窟って感じだったけど,その東北でこれか・・.
181名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:04:01 ID:oXMv/f9v
あんだけ煽ったのに、ベガルタのJ1開幕戦に負けてるじゃん
182名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:06:30 ID:7vHcpPQV
>>151
ファンの熱気があるチーム
タイガース、ドラゴンズ、ホークス、マリーンズ、イーグルス、ファイターズ

ファンがいないチーム
スワローズ、オリックス、ライオンズ

いい加減優勝争いしてくれ
カープ、ベイスターズ


ライオンズは場所悪すぎ。スワローズは場所いいけど…
オリックスは天然芝思想以外は球界の癌さっさと身売りしろ

個人的に、ファイターズが不安。イーグルスは、一時低迷したほうがファンはついてくる。
>>110
漏れは、プロアマ野球とサッカーは代表J海外観るが、メジャーは日本人選手しか興味無いな
>>164
m9(^Д^)プギャーッ!!
183名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:11:30 ID:8O2GHiVN
>>182
ロッテはファンの熱気はあるが、そのファンの絶対数が禿しく少ない
184名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:16:55 ID:b7G2n6nX
去年は北海道で日ハム戦数字が高かったよね。
でも地方ってデフォの数字が都市部に比べて確か高かったよね?
185名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:19:56 ID:gus4kkro
巨人戦→楽天戦の差し替えが行われる日も近いな。
186名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:21:08 ID:vrkBBymz
まあこれは半分ご祝儀だろうけどさ。
でももうこういった傾向は止まらないよ。
福岡の成功例に札幌の高反応。同じラインに仙台もある。
あとはオリックスもどれだけ頑張っても、結局阪神阪神な関西圏から
さっさと四国にでも移動したほうがよっぽど良いと思う。
187名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:22:33 ID:L67ddYmR
ファイターズは東京から都落ちしてきた球団。
イーグルスは東北で一からスタートした球団。
その辺りの違いはあるかもね。

福岡のホークスも最初は苦労したんだ。
最初は博多人も「大阪から流れてきた弱小球団」としか見てなかったし。
188名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:25:33 ID:JHMB9G9K
楽天よい買い物したなあ〜
189名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:25:36 ID:YVjxgUN2
広島の試合も広島じゃ視聴率かなり高いしな。
もしかして地元に愛されてないのって巨人ぐらいなんじゃないの。
190名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:26:23 ID:XGWeE5Rh
巨人戦は面白くない

興味がわかない

191名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:27:43 ID:Ic22/e4J
>>189
その割りに、広島市民球場はいつ見てもガラガラのスカスカだが
192名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:29:04 ID:YVjxgUN2
>>191
見にいかねーんだろ、きっと。テレビで済ます派が多いんじゃまいか
193名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:29:54 ID:7vHcpPQV
>>183
昔と比べたら、お客さん入ってきたんじゃない?
フロントも、がんばり始めた気がする。
瀬戸だっけ?あの人は、合併問題の時、古田に握手拒否されたことで有名だけど、一応ホークスのフロントにいたんだから、敏腕なのかな?
194名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:30:39 ID:UFxQZfJt
>>191
広島ファンはチームに物凄い愛着を持っているが球場には行かないという変わったファンだから。
195宮城県民:2005/04/05(火) 09:30:52 ID:SaRtSUXt BE:111924656-
どっちも観ればいいんだよ。
「野球vsサッカー」なんて下らねぇこと言ってる奴はスポーツ自体好きじゃねぇんだろ。
196名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:31:48 ID:L67ddYmR
>>186
オリックスは阪神暗黒期という絶好のチャンスがあったんだけどね。
現に95・96年は関西マスコミでもオリックス>>>>阪神な扱いだった。
197名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:32:19 ID:VPvJBeRy
まあプロ野球人気なんてメディアの露出のさじ加減だからね
楽天なんて開幕前から全国ネットで散々取り上げられてたし
そりゃ地域密着に人力する必要もなく人気出るわな
198名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:32:39 ID:KtCbeOZ9
まぁ、どっちも見なくてもいいしな。
199名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:33:37 ID:fdzG8I3b
>>194
それは球場に問題があるから・・・・・・・
あと外野席だとスクワット応援を強制されるからと敬遠するファンも多い。
200名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:36:54 ID:NGkCI1Pn
かわぐちかいじの漫画で「バッテリー」ってのがあって、
ちょうど楽天のような貧乏弱小チームを
天才ピッチャーがシリーズ無敗無失点で優勝に導くつーファンタジーなんだけど。
そこまで行かんでも楽天が優勝争いに絡んで来るようだったら俺も興味持つだろな。

ちなみにその漫画の天才ピッチャーはほとんど「沈黙の艦隊」の海江田艦長ですた。
201名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:37:22 ID:LeUCHXR9
>>199
>あと外野席だとスクワット応援を強制されるからと敬遠するファンも多い。

これマジだったら、楽天は絶対に応援団作らせない方がいいな…
202名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:37:34 ID:IC1VqPMV
地元20%超えなんて容易に予想できてたな

阪神・福岡・北海道と地域密着に成功してる中
巨人はいまだに全国人気に固執して地元関東圏を軽くみてるから
支持されないのは当然
203名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:39:01 ID:dR6MtUd2
虚人と比べられるようじゃ、楽天もそろそろ終わりだな。
204名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:40:31 ID:99d0twlc
ウリナリ待ち
205名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:42:05 ID:xt0CR3Mp
スクワット応援はやり出すと楽しいが、
張り切りすぎると、一週間は筋肉痛になるorz

活躍は元気丸!などでマターリ確認するよ
206名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:43:11 ID:YVjxgUN2
>>202
今じゃその関東圏も巨人なんてまったく支持してないしな。
関東はファンが散らばってる。逆に言えば今東京付近に新球団を出して地域密着させればかなり美味しいかもしれん。
東京に住んでる俺がハマファソだ。。
207名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:45:13 ID:2eGP0DFq
>>202
地域密着の定義は何だ?
208名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:50:21 ID:Ofx+xEKE
地元で人気ない球団って、何か悲しいね・・・
知り合いの虚塵ファンも、今は惰性で応援してるだけだとか
出来ることならファンをやめたいとか言ってる。
今の虚塵には客をひきつける魅力がない。
209名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:50:24 ID:/H0dnycB
>>206
ヤクルトがあるではないかい。神宮はどこなのかい?
210名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:51:14 ID:AqFC38Ea
地方人気があるのはいいが、このままだとJリーグみたいな「地元だけ」のチームになる活率が高いな。
211名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:53:30 ID:Jv/Obgz/
これは当たり前だろ。巨人ファンの俺でも楽天の試合見てたし
212名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:53:38 ID:U7DSfehb
ブームは反動が怖いよ
213名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:54:53 ID:y9g+GKcC
カープの応援は体力使うからなー・・
あの応援のせいでじっくり見れないしうるさいし
214名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:55:09 ID:ntaOqLHF
楽天は年寄りやリストラされた選手が多い。松坂と投げ合った藤崎は、近鉄から戦力外通告され、楽天に拾ってもらった。地元の藤崎百貨店がCMキャラ起用を検討中。楽天は敗者復活戦の舞台。まるでアパッチ野球軍だな。
215名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:56:16 ID:99d0twlc
たしか、ベガルタもJ1開幕戦20超えた
216名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:56:52 ID:vrkBBymz
>>210
それでOK。
もう既に野球に限らずTV番組・音楽・スポーツ等々。
全国規模とかそういった全体に嗜好が集中することは無くなる。
217名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:57:03 ID:kTSrthOy
ヤクルトは立地は最高なんだけど逆によすぎて地元から浮いてるからな。
あそこらへんの住人がプロ野球に熱中するとは思えんし
218名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:57:59 ID:V58tI0vA
清原が気持ち悪くてTV見てられないよ。
219名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:00:52 ID:XGWeE5Rh
関係ないけど楽天市場のHPが重いよ

あれじゃ買い物したくたってできねー

何とか汁
220名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:01:08 ID:eORlWuag
そういや、関西圏の阪神戦視聴率もそこそこだったそうな。
巨人の人気がないだけだな
責任とれボケ
221名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:02:30 ID:XGWeE5Rh
>まるでアパッチ野球軍だな。

古っ

222名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:04:50 ID:U7DSfehb
テレビさいたまのライオンズ戦は何%?
223名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:06:22 ID:uIkm+/cF
スクワット応援ってなんだ?
もしかしてスクワットしながら応援するのか?筋トレ?
224名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:08:01 ID:1O3VYG8g
>>94
言われなくてもその予定じゃないの?
みちプロもそういう話題作りだけは上手いから。
225名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:08:09 ID:qP2qd5pX
地元だったらこれくらいあたりまえだろ
30%越えなきゃいかんだろ
226名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:09:44 ID:WaA7G0uk
学会員は見ろ!とでも指令が出てたんじゃないの?
227名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:12:20 ID:4RmCQSzY
一過性の人気にならなきゃ良いけどな
3〜4年で球場に閑古鳥鳴くんじゃねえの?
228名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:13:04 ID:9eBhPPV+
>>223
みんなが座席に座ったり立ったりを繰り返しながらする応援のこと。
元々は清水エスパルスがやってた。
それのパクリ。
エスパルスは統率が取れてて見てても綺麗で壮観だったが、
広島はみんながバラバラにやってるから汚い。
229宮城県民:2005/04/05(火) 10:14:57 ID:SaRtSUXt BE:182809777-
いや〜 他県の人がこんなに心配してくれるなんて嬉しいね♪
これでサッカー・野球・バスケが共存出来れば1年中仙台ではプロスポーツが楽しめる事になるね♪
230名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:17:44 ID:Onvlrt97
福岡でもラジオじゃ巨人戦やらなくなった
AM民放2局が同時にホークス戦放送してるし。
パリーグが休みの日ですら巨人戦やってないから
いよいよ一極集中から開放が進んでるのかも
231名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:18:35 ID:VtkMwllu
今年は野球自体は面白かったりする。巨人が情けないだけで。
232名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:20:03 ID:uIkm+/cF
>>228
ウワスゲーナ・・・
もっと気楽に応援すればいいのに・・・
233名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:20:44 ID:eORlWuag
エスパルス、スクワットなんてやってたか?
234名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:24:14 ID:q5LeuV2C
>>212
  そうだな。いい例としてJがある。
235名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:29:06 ID:7vHcpPQV
>>227
閑古鳥を乗り越えると本当の人気がでてくると思う。
236宮城県民:2005/04/05(火) 10:29:15 ID:SaRtSUXt BE:44770234-
反動は来るに決まってんじゃん。
これだけ集中してマスコミに露出するなんて今までのパのチームでは考えられないしね。
元々戦力だって正直オリックスと近鉄の余った所に岩隈と礒部と外人入れただけだし、
最下位か5位に沈むのは目に見えている。
でもそういうのは折込済みだよ。
弱いチームを応援するのが嫌ならベガルタなんて応援してないってw
237名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:30:01 ID:J4mKXVVG
強くないとダメだな
ホークスは成功してるみたいだし
238名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:31:28 ID:1f/11sN6
またサカ豚が恥を晒してるのか
239名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:31:56 ID:BEgvgvXo
エスパルスってサンバじゃなかった?
240名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:32:17 ID:MqMcJfMb
虚人こけると、プロ野球全体がこける構造がよくない
放映権料とかさ
241長野県民:2005/04/05(火) 10:32:34 ID:WI0C7T3d
反動は来るだろうが、ホークスが地道にファン増やしてたり
日ハムが支持基盤を固めつつあることを考えれば
うまくいく可能性も十分にあるだろ。

つか、いらねーなら長野にくれよ。
もともとそういう話だったんだし。
242名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:33:40 ID:YVjxgUN2
>>236
今年もしかしたら4位あるかもよ。
思いのほか日ハムが良くないし。ロッテも今はいいけど打線が死にすぎてる。
243宮城県民:2005/04/05(火) 10:37:01 ID:SaRtSUXt BE:100731593-
>>242

つうかね、順位なんて正直期待してないんだよね。
まずは宮城に野球が来た。
それだけで今年は十分。
244名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:37:48 ID:J4mKXVVG
東北高校、東北福祉大出身者が
どいつもこいつも飛ぶピッチャーな件について
245名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:39:32 ID:puISIp0C
宮城県民は楽天と言わずイーグルスと呼ぼうよ
ミキティーに意識を変えさせなきゃ
246名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:40:30 ID:NqcVAjMk
西武の禿も東北福祉大出身だったんだね
247名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:40:54 ID:vYVvVF61
反動はくるのは当然だけど反動すら無さそうで落ちようの無い状態よりはましだな。
まずはブームを1回でも作らないと相手にもしてもらえないし。
248名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:41:16 ID:FWDS2Rrz
どうでもいいがなんでこんなに>>1が読みにくいんだ
249名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:41:46 ID:ICMKUoIp
だってその日全然見たい番組なかったもんな 普通に見るでしょ それでも精々24%か
250宮城県民:2005/04/05(火) 10:44:50 ID:SaRtSUXt BE:130578375-
>>245

俺はそんな拘りは無いよ。
野球とサッカーでは考え方が違うし、サッカーの考え方を野球に押しつけようとは思わない。
野球は企業の宣伝を担うって側面があるのは確かだし、
もしそういうのが嫌って言うんだったら宣伝効果に見合う分の対価を地元自治体やファンは球団に払うべきだよ。
251名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 10:53:37 ID:7vHcpPQV
>>245
三木谷も亡きフェニックスのオーナー堀江も、軌道にのった何年後かには企業名を取るみたいなこといってたけどな。
よく、二宮清純もいってるが企業名はマイナス要素も大きいからね。地名+企業名のチームにはできたら企業名取ってほしい。
阪神とか中日は逆に、馴染んでるから取ったら変な感じがするけど
252名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:22:09 ID:6KMzDe/3
野球ファンにとっては良いニュースだ
いまや巨人は盟主ではない
253名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:27:12 ID:rE1Mc6tt
仙台には全国規模の企業が無く大企業支店都市。
これがいくら広島ベンツとか広島ポルシェとか揶揄されてもグローバル企業のマツダを持つ広島との最大の違い。
東洋工業とマツダと東洋カープの件からいっても松田家がマツダ経営から退いても無関係という訳でもない。

全国企業だった拓銀や雪印が死んだ札幌、当地第一の西鉄が野球から撤退した福岡と、
地元以外の東京・大阪資本が地方球団を支える素地が出来たのも楽天・仙台には追い風だった。
ロッテ撤退のトラウマと一方で地元資本でのプロ野球参入は絶望的であった状況でのホワイトナイトだったんだよ。きっかけはホリエモンだったとしても。
254名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:29:49 ID:B16Nx+i5
仙台出身、今は札幌に住んでる俺にとっては喜ばしい知らせです。










札幌で楽天―日公戦を中継汁(゚Д゚)ゴルァ!!
255名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:31:20 ID:0+j7lhEX
ダイエーホークスも最初の10年ず〜っとBクラス。
王監督なんか、就任直後あまりに弱くてファンから生卵ぶつけられたり
していたからね。
でも土日球場は一杯だったよ。
西武は強いのに何でいつもガラガラなのか?
256名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:33:09 ID:KFLb8Qyq
子供の給食費を払わない日本一の宮城県民のくせになまいきダ。
257名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:34:07 ID:YWc6/cdy
結局、巨人ファンって、
テレビで巨人しか見たことのない田舎ッペが多いw
今の時代、減るのは当たり前の状況。
258名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:34:37 ID:0N8nxGGI
単純に東北と北海道の巨人ファンが消えたのか
259名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:36:09 ID:B16Nx+i5
>>258
そうだと思う。
260名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:41:23 ID:iqKT7Hti
>>24
東北放送は宮城県のTBS系の放送局

>東京MXテレビ、tvk、テレビ埼玉
にあたる放送局は地方にはないよ
261名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:42:24 ID:J4mKXVVG
>>255
もともとあんま人気ない上に
場所悪すぎ
262名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:44:33 ID:wKgn6Vrj
宮城の東北放送だけでなく
地元福島の民放AMラジオ局、ラジオ福島と山形放送も巨人戦を差し替えて
今日福島で行われる楽天-日公戦を放送する。
263名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:44:52 ID:Vds+E3sO
チームカラーが青系統のチームは熱狂的なファンが少ない。
西武、オリックス、横浜、ヤクルト‥
これは偶然の一致か?

たしかに青を見てると淡泊な気持ちになるな
264名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:46:41 ID:/jJd/pnG
149 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 sage 2005/04/05(火) 08:26:48 ID:yMnSvw2q
現在のベガルタ戦の視聴率はどうなんですかw


何でサカヲタは誰も答えないんだ(笑
265名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:47:37 ID:giB1bhDK
地元だけなら阪神とかソフトバンクも結構あるだろ
266名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:48:09 ID:J4mKXVVG
>>263
ベイスターズは強くなればファン戻ってくるだろ
267名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:50:20 ID:ntaOqLHF
地元球団のない北海道と東北は、巨人の地盤だった。しかし、日ハムが札幌に移転したため、北海道の巨人ファンが激減。今年は仙台に楽天が誕生し、東北の巨人ファンが激減した。巨人はもはや文京区のローカル球団。全国中継はやめたほうがいい。
268名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:53:21 ID:Lg48Ne+B
>>263
中日は?
269名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:55:13 ID:9oDgZwmG
ウリナリすげー
270宮城県民:2005/04/05(火) 11:56:40 ID:SaRtSUXt BE:67155236-
>>264

空気読む事を覚えろよ。
271名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:56:49 ID:c81GsHw+
まあ地域密着はいい事だ。もう巨人一色の時代じゃないんだから。
272名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:03:27 ID:Vds+E3sO
>>268
中日は青のおかげでファンが粗暴化するのを防いでる側面がある。
273名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:08:46 ID:0wCiKK/5
一応まとめとくと、

東北放送(TBC)・・・・・TBS系
・楽天−西武戦を中継 (平均24.2%、最高瞬間33.2%)
宮城テレビ(MMT)・・・日本テレビ系
・巨人−広島戦を中継(東北地方平均5.5%)

仙台放送(OX)・・・・・・フジテレビ系
東日本放送(KHB)・・・テレビ朝日系

しかし、巨人戦を中継したミヤギテレビはいい迷惑だったな。
こんなことなら、
「Oh!バンデス 宗さんの料理スペシャル」
でも放送してれば、10パーセント以上の視聴率が取れたのにw
274名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:19:02 ID:O1iUCiSo
>>266
だろうな。ベイはにわかファンしかいないからなー
275名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:25:38 ID:iqKT7Hti
佐藤藍子の悪口言うな
276名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:43:16 ID:/pwazl1a
福岡でのホークス。
北海道でのファイターズ。
東北でのイーグルス。
これらはテレビにとっては良いカードじゃないの?
それ程放映権高いわけでもないし、その割には視聴率取れるんだから。
277名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:44:57 ID:b7G2n6nX
楽天は下がる。
弱すぎてそのうち離れられる。
278名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:51:01 ID:UgIWn/As
おれも楽天戦みたい。@東京都民
279名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:13:09 ID:ntaOqLHF
楽天戦の中継は土日のデーゲームばかり(地元開幕戦は例外)。しかも、宮城県限定で、映像が他の5県にネットされる予定はない。東北全体としては、巨人戦偏重という構図は従来通り。
280名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:14:49 ID:OPSoPLiG
できの悪い子ほどかわいいって、感じかな?
281名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:17:53 ID:Cri567pJ
東京が巨人戦に偏るのは楽天戦に全国枠のスポンサーがつきにくいからだよ。
282名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:18:53 ID:d+ere/C9
>>228
エスパルスの応援なんかぱくるわけねーw
283名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:20:53 ID:v2dJRhTP
パリーグは客入り西武がひどいね
284名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:25:01 ID:GptY7cju
楽天vsソフトバンク戦と聞くと野球の試合とは思えない
285名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:25:10 ID:+D02GQth
地方の視聴率などなんの意味もない。
プロ野球=巨人 この構造が潰れるとき野球は空中分解する。
286名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:26:16 ID:7DE1Tf7K
そっかなぁ、おいら素直に今だったら楽天の試合の方が見たいけど。
287名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:28:23 ID:llozQjBj
ロッテのファンの応援の雰囲気は最高だな、あれに混じりたいから球場に行く人間も
多いらしいな
288名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:32:22 ID:iqKT7Hti
球場の熱気が客の高揚感を煽る面も大きいからスタジアムが狭いのはいい
289名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:39:32 ID:ntaOqLHF
プロ野球中継はこれまで、巨人を主役にしたドラマだった。正義の味方である巨人が、悪の秘密結社である他球団の攻撃を跳ね返し、優勝を飾るというストーリー。しかし、ローカルヒーローが続出すると、その構図が崩れる。テレビ密着型の巨人にとっては、しんどい時代になった。
290名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:39:59 ID:rE1Mc6tt
来年以降は巨人戦と各地の地元戦の抱き合わせ2元放送が増える予感。
巨人戦と小窓に地元戦が一画面、重要部は大小逆転
音声も主複2元中継
但しCMは地元チームの試合状況に関わらず全国放送の巨人戦のタイミング優先。
そのブツ切りに耐えられないファンがCS/CATVや直接球場に足を運ぶようになる。

当然巨人としては単独で放送したいがもうそれでは数字が取れないし
一方独立局(宮城にいたってはテレ東系もない)地方にとってもキラーコンテンツになりうるんで
相応の放映権分配によって共存していくしか無いと思う。
291名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:41:35 ID:+D02GQth
>>289
プロ野球が水戸黄門といわれるゆえんである。
292名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:42:12 ID:5kdJv5Tq
西武は国分寺に移転して、東京メッツになるしかないだろ。
所沢からも都心からもアクセス良いし。
293名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:42:13 ID:jO2LiwJM
>290
というか結局関東での巨人戦の視聴率が低かったら
どうしようもないような・・
294名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:43:37 ID:22ekQkXo
フルキャストとかいう意味が分からん
295名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:44:56 ID:Cri567pJ
ラジオは野球中継が多いから東京でも楽天戦が聴ける。
296宮城県民:2005/04/05(火) 13:48:14 ID:SaRtSUXt BE:93270555-
ちなみに宮城のTBC放送でラジオ実況が聞ける。
AM1260
297名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:49:03 ID:hlcpAuhv
>>294
スポンサー企業の名前
ttp://www.fullcast.co.jp/
298名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:49:22 ID:Jny3aWBX
>>283
中継見る限り、地味に日ハムも酷い。
299名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:50:03 ID:qqpjhBzd
巨人が潰れたら共倒れはヤクルト。
他は地元意識強いから何とかなる。
横浜は浮上すれば多分大丈夫。
300名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:50:05 ID:VixP9NB3
ヤクルトは新潟に行け
301名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:51:14 ID:RousjxR3
中日ロッテは日本に不必要なゴミ

ファンよりアンチが多いゴミ球団
302名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:56:16 ID:llozQjBj

夜は遠くのラジオも聞けるからな
このあたりは関東にいても聞こえるな

阪神 1008 1179 中日 1053 1332 広島 1350
ホークス 1278 1413 
303名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:56:41 ID:J4mKXVVG BE:118380285-#
横浜はもうすぐ6億5000万浮くしな
304名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 13:59:22 ID:22ekQkXo
>>297
企業名だったのか・・・
ありがと。知らんかった
305宮城県民:2005/04/05(火) 14:00:41 ID:SaRtSUXt BE:156694267-
>>303

正直MLB行く前の6億5000万だったら地元だし欲しいけど・・・
スキャンダル起こしそうなのは一場1人でおなか一杯です。
306名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:02:48 ID:ihxXjuJG
球団公式応援歌も楽天ファンから見向きもされないモーニング娘。

 4月1日、本拠地仙台の開幕戦で歴史的初勝利を飾った楽天イーグルス。翌日もライオンズのエース松坂を
攻略し、ファンを大いに喜ばせた。3日の第3戦は惜しくも敗れたが地元ファンにとっては大満足の結果といえる。

 しかし、どうにも気になった存在がある。仙台に応援団として駆けつけたモーニング娘。である。マスコミや三木谷
オーナーには「勝利の女神」と好評だったが、楽天ファンの反応は冷たいものだった。

 モー娘。がスタジアムで応援歌を熱唱している間も、観客席はまったく盛り上がらず、土日に行われた応援イベント
の握手会に集まったのは熱狂的なモー娘。オタクばかりで地元の楽天ファンの多くは試合が終わると握手会には参加
せずにそのまま帰ってしまったというのだ。

 「モー娘。の歌は公式応援歌といっても、とてもお年寄りから子供までがみんなで歌えるようなものではないし、
彼女たちは野球のルールすらよくわかっていない。地元ファンの間では”お仕事”でやっているにすぎない
という見方が大半です。それではファンの心をつかむことは無理でしょう。」(地元関係者)。

 現在、人気が下降気味のモー娘。にとって、楽天の公式応援歌というタイアップは再び世間の注目を集めるための
一世一代の賭けだったがどうやら厳しい結果に終わりそうだ。

こんなのに負ける巨人www
307名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:05:48 ID:Xl4ibMbA
横浜は佐々木、斎藤、タコを切れば10億は浮きますから
308名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:08:00 ID:TjG44YVf
>>285
旧ダイエーは10億近い放映権料を稼いでいたぞ。
309名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:08:34 ID:fWWT/LSZ
巨人も四国辺りに行けば30パー超えるんじゃないの?
310名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:13:47 ID:d4O6VvA5
モーヲタと層化が見てるんじゃないの?
何だかんだ言って盛り上がってるな仙台人。
ブッシュのことぐだぐだ言ってたのに今は自由を謳歌してスカーフ外してる
イラク人みたい。関西人の手のひらで踊ってるね。
311名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:20:21 ID:Di6bNyr5
>>306
何処の記事か知らないけど
2chの書き込みまんまだな
312名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:27:00 ID:S950i44G
一億円で放映権を買います。
系列局が、だいたい30局ぐらいありますから、
各社に330万円程度で売却します。
ローカル局は、制作費がかかりませんから、固定費、営業経費を上乗せして、
だいたい600万円以上で転売すれば、十分ペイできるわけです。
中継が2時間とすると、300万円/時間。5社提供なら、1社60万円。
巨人戦のスポンサーとなれば、100万ぐらい出す会社はごまんとありますから、
諸経費を入れても十分ペイしてしまうわけです。

キー局の収入は、この時点で3300万円x30局=9900万円。
放映権料は、この時点でペイできてしまいました。
あとは制作費+諸経費に相当する額以上で売れれば、これまた十分ペイできてしまいます。
逆に、スポンサーが出す金を、赤字にならない程度にみんなで分配すれば、
無問題、ってなわけです。
テレビ局社員の年収がバカ高なのも、さもありなん、って感じでしょ?
313名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:27:27 ID:cFgQ62BK
さて、これでパリーグでは、去年、1リーグ化に向けて他球団潰しに必死になってた、
所沢の犯罪企業が親会社の球団が、すごいお荷物になったワケだが。
314名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:29:12 ID:3Igp+ZiA
地元人気があって良かったな。
315名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:37:22 ID:6KMzDe/3
>>314
それが何よりだな
西武見てみろよ・・・・・地元ファン皆無だろ
316名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:38:18 ID:J2+D5I5N
またスポーツ新聞の頭の悪い記事と、それに乗せられる馬鹿がいるな・・・ さすが2ちゃんねる

たとえば仙台の人口が100万人で視聴者の20%ってことは 平均たったの20万人だぞ、
 東京は1000万人人口がいて そのうちの10%見ただけでも 100万人見てることになるんだよw 

過疎地域のど田舎と関東の視聴率を比較するのはそもそも無理な話なの。
317名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:49:45 ID:9Cp/W9rD
>>316
10%以前に東京では放送しないじゃん。
だから日ハムも東京を捨てたんだよ。
318名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:50:43 ID:Bemvew0+
大都市圏と地方では世帯視聴率の調査自体に違いがある。標本数の多い、前者では
平均を想定した標本設定で済むが、後者は地域による差が大きいので標本抽出に仕掛
が必要
319名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:50:46 ID:Onvlrt97
>たとえば仙台の人口が100万人で視聴者の20%ってことは 平均たったの20万人だぞ、
> 東京は1000万人人口がいて そのうちの10%見ただけでも 100万人見てることになるんだよw 

('A`)
320名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:52:14 ID:VeB81cZX
球団の無い地方の人はON時代からの惰性で巨人ファンって人が多そう。
321名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:52:25 ID:K49mXg1A
322名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:52:47 ID:VeB81cZX
>>316
馬鹿ですね
323名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:58:23 ID:uTm/tyn/
東京の人口1000万
東北の人口1000万
324名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 14:58:57 ID:rWdiabnY
NPBは潰れないのかな?
NPBが潰れた後も楽天は存続可能なのかな?
325名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:01:29 ID:lvJ/XG2e
>>316
一応突っ込んどくと、宮城県の人口は約200万人。
仙台の放送は、宮城県と岩手、山形、福島の県境周辺でも見られる。
平均視聴率24.2%・・・約48.8万人+α
最高瞬間値33.2%・・・約66.4万人+α

関東圏の人口2000万ぐらいだとすると、
>>316の言ってることは、比率的にそれほど間違ってないけどね。
ただ>>1を読むと、東北の東北地方の平均値が5.5%。

この中身が気になる。
仙台の視聴率が低かったら、それにつられて低くなったのか、
それとも東北全体が低かったのか、もう少し詳しい内容が知りたい。
326名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:03:43 ID:b7G2n6nX
地方の数字を持ち出して必死にアピールしなきゃならないほどプロ野球は落ち目だってことだな。
327名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:04:28 ID:ZXTEfpop
野球う材。
野球の話が出来なきゃ人じゃないという態度のオヤジもうウ材。
そんなにいうのなら、俺様の社交ダンスの話にも付き合え
328名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:07:45 ID:6KMzDe/3
仙台市民は楽天、ベガルタと2大スポーツチームがあって素敵じゃん
東京なんて巨人はあれど、東京ベルディーなんて眼中ないし
329名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:08:08 ID:MwSKEGoc
社交ダンスの話に付き合える人はまれだろ。w
330名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:09:02 ID:OtPdaccc
たった2年で北海道と東北の1500万人が巨人離れ
331名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:10:16 ID:w3eP6O29
>>328
FCトーキョーの立場は?
332名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:11:04 ID:6KMzDe/3
>>331
あ、そうだった
まだFC東京のほうが親近感あるかな
333宮城県民:2005/04/05(火) 15:15:55 ID:SaRtSUXt BE:89539946-
宮城は高校レベルだとバレーの男女と女子サッカーが強いからいっそのこと全部クラブチーム作りゃいいだよ。
アルビレックスみたいにさ。
334名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:21:35 ID:dL9B5+ER
まぁ六月くらいには普通に落ち着く
335名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:24:09 ID:lvJ/XG2e
>>325
東北の東北地方  「東北の」が多かった_| ̄|○

巨人戦の視聴率5.5%って、
仙台と、それ以外の地域の視聴率を合計して、
そこから東北の平均値を出すわけだから、
宮城県だけに限ると、もっと低い視聴率ということか。

東北の視聴率・・・5.5%(巨人戦)
宮城県の視聴率・・・3〜4%ぐらい?
宮城県以外の東北地方の視聴率・・・6〜7%ぐらい?
336名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:28:28 ID:rWdiabnY
楽天の社長は、巨人戦の視聴率が低いということをどう思ってるんだろ?

楽天の視聴率が高かったのは素直に嬉しかっただろうけどさ。
337名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:29:22 ID:fFo3Iqnf
>>300
イラネ
338名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:29:38 ID:e3f3z+ea
でも巨人戦よりは視聴率が上のままだろうな
北海道みたいに
全国で崩れる読売ブランド
339名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:31:35 ID:b5Mi2g7R
>>335
仙台以外に視聴率モニターっていないんじゃない?
340名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:33:39 ID:sVCkNUXq
楽天戦と巨人戦、全国放送同時間でやってたら
間違いなく俺は楽天戦を見るな
341名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:42:20 ID:6KMzDe/3
>>340
俺も
楽天ーホークス戦なんて面白そう
342名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:44:20 ID:xtjx4xKy
ファンの人に聞きたいが、
楽天やソフトバンクを応援することに何か違和感を感じないか?
343名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:44:45 ID:ntaOqLHF
楽天の地元開幕戦は公共放送衛星第一でも中継された。したがって、視聴者数自体は東北放送プラス衛星第一ということになる。スカパー系もあるけどね。
344名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:44:59 ID:fhqNYaHa

      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  一回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    カドたてんとことおもて譲り合うのは
  i    ノ           _,,.:'    日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i / 
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『あの人ら』 につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』 日本がのうなってしまうからな。
345一応楽天ファン:2005/04/05(火) 15:51:09 ID:e3f3z+ea
>>342
ユニフォームがダサいことかな
346名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:55:05 ID:NzIQj03e
こんなの当たり前じゃないのか?
阪神だってちうにちだってぴろしまだって巨人よりは上だったんじゃないか?
地元の視聴率ならさ
347名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 15:56:42 ID:lvJ/XG2e
>>339
仙台の視聴率=東北の平均値、ってことか
うーん、よくワカラン。調査世帯の分布ってどうなってんだろう。

今日も東北放送(TBS系)で巨人戦やるけど、
こんなことなら、仙台・宮城は巨人戦中継やめて、
楽天の試合を中継したほうが、視聴率取れるんじゃないのかねぇ。
TBSで放送する巨人−横浜戦って、いつも数字低いし。
348名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:01:24 ID:nrMQ+J0d
関西では、いまだにパの試合のTV中継(地上波)がない。阪神戦と巨人戦だけ。
今日も毎日テレビ(TBS系)で阪神戦。う〜ん、たまにはパの試合をやっても
いいような・・・俺自身は阪神ファンだけどな。
349名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:04:43 ID:hoKnDdZ4
>>342
ユニがダサい事とチーム名に企業の名前が入ってることかな
350名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:08:29 ID:6KMzDe/3
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::    /'  \ i
  |::::::::.          |
  |:::::    (・ ) ,  ((・ )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   / 24.2%? 低い低い
  | |    ┃  ノ二) ┃ |  <   ワイが楽天に入ったら50%やで
  ∧ |    ┃  )─ィ ┃ |   \ 三木谷はん?どないする
/\\ヽ  ┃   ン< ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、  プフゥ〜?
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
351名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:09:37 ID:N1uyV7xz
言っとくが開幕が巨人阪神戦なら間違いなく20%超えてたぞ数字
352名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:10:24 ID:h+FT49gk
>>348
あったけど。
いいかげんなこと書かないように。
353名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:11:09 ID:c0cJM4Fh
>>348
土日の昼間にやってない?
以前はよくやってたよね。
354名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:14:21 ID:NjdAIV/r
それは東京も大して変わらんな、少しやってるのはやってるのはTBSとテレ朝とテレ東ぐらいか
フジテレビは巨人戦しかやらないし、まあNHKはよく放送してくれてるけど
355名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:31:12 ID:1e/UFcC5
351 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 sage 2005/04/05(火) 16:09:37 ID:N1uyV7xz
言っとくが開幕が巨人阪神戦なら間違いなく20%超えてたぞ数字
351 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 sage 2005/04/05(火) 16:09:37 ID:N1uyV7xz
言っとくが開幕が巨人阪神戦なら間違いなく20%超えてたぞ数字
351 名無しさん@4月5日はトナメ投票日 sage 2005/04/05(火) 16:09:37 ID:N1uyV7xz
言っとくが開幕が巨人阪神戦なら間違いなく20%超えてたぞ数字


2004年4月2日 17.9% 巨人×阪神
2004年4月3日 17.2% 巨人×阪神
2004年4月4日 14.7% 巨人×阪神

356名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:33:57 ID:e3f3z+ea
試合が多すぎる
年100試合にすれば視聴率は4割くらい上がる


かもしれない
357名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:35:14 ID:HEbsV5RF
今日もなにやら視聴率炎上しそうだな!
TBSテレビプロ野球〜横浜「横浜×巨人」
358名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:40:45 ID:9Cp/W9rD
>>351
結局は阪神頼みじゃねぇか
359名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:41:17 ID:dx6X5s3j
>>357
昨シーズン、壊滅的数字をはじき出したのも確かこのカードだったような…
360名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:41:33 ID:6yiBlgQz
そうか
361名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:42:38 ID:1e/UFcC5
対戦相手別、放送局別の視聴率(2004年度)
( )内は放送回数。

    NHK総合   日テレ    TBS     フジ   テレ朝   平均
横浜  15.00%(1) 11.92%(13) 10.79%(9) 14.37%(3)  -(0)  11.93%(26)


TBS 10.79%(9)

最悪だな。っていうか、TBS自体全放送局中野球の平均視聴率が低い。10.99%(20)
362名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:46:50 ID:9YNe/yeS
プロ野球の体質が何も変わってないから、
巨人戦の低視聴率は変革の布石として、喜ぶべき事としてたんだが。
これで勘違いして欲しくないな、まあしないだろうけど。
363名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:51:04 ID:rWdiabnY
今日の予想10.7%
364名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:51:41 ID:HEbsV5RF
1回裏で巨人の投手が炎上して6点ぐらい取られれば、一桁も夢ではないな!
365名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:52:39 ID:bvwrR8Sm
ベルディーって川崎に戻ればいいチームになれるんじゃないの?
366名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 16:55:19 ID:BEgvgvXo
>>365
川崎に戻っても、もうフロンターレに勝てないよ
367名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:06:38 ID:VtkMwllu
去年の巨人対横浜って放送前に点差がひろがりまくってて、
みる気にもならんかった気がする。
368名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:12:04 ID:ERigDr9C
四国に行けばと思ってる人、
四国に行ってもそれほど変わらんと思うぞ。

部員の数だとサッカーのほうが多い。
369名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:14:36 ID:LLnbhMa4
まあこんなもんだろ、コンサドーレやベガルタ、アルビレックスがJ1にいるときでもその地域の視聴率はそれくらいは行くもんだ。
真剣に見ているかどうかは別として、地元のチームの結果は気になるだろうからな。
370名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:16:41 ID:VtkMwllu
>>368
そうなの?
なんか甲子園の強豪といえば四国のイメージがあるから、
四国は盛り上がってるのかなと思ってたけどなぁ。
371宮城県民:2005/04/05(火) 17:17:40 ID:SaRtSUXt BE:182809777-
まぁそういうスポーツ文化が浸透してきたって事じゃね?
何十年も前の巨人・大鵬・卵焼きなんて時代じゃないよ。
372名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:19:09 ID:P3GGqxV4
>>369
時間の問題だろうけど、アルビレックスって一応まだJ1じゃねえの?
373名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:21:23 ID:LLnbhMa4
>>372
だからあえて現在形にした
374名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:25:12 ID:RrjgbjtX
>370
甲子園の強豪チームのメンバーは
何故か関西出身者が占めている。

なので、純粋に応援できない。。。
公立頑張れ!

ちなみにダイナマイト四国もその一人。
甲子園には出てないけど。
375名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:29:56 ID:LLnbhMa4
>>374
徳島ヴォルテスも四国出身1人(愛媛出身)だけだからな。
地元の人が地元代表で活躍しなさ杉。
愛媛FCは口だけチームで今年もだめそうだし。
376名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:31:29 ID:0Zld75uE
四国の四県あわせても神奈川より人口少ない。
東京の多摩地区ぐらいしか人口いない。
377名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:32:11 ID:0lQQsGo9
箱根駅伝にアフリカ人が激走しているのにも烈しく違和感があるな。
関東学院大とか三流大学がのさばっているのにも。
378名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:36:15 ID:jvHwmDZU
韓国と同じで、関東はスポーツ観戦の文化という点で遅れてるから、
分かりやすいイベント系のスポーツにばっかり人が集まる。
正直、巨人なんかはこれからもっと辛くなるだろうね。
379名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:40:13 ID:LLnbhMa4
>>378
巨人ってのはテレビ戦略で選手をタレント化して地元にチームが無い田舎ものを騙していた球団だからね。
今みたいに地方にチームが拡散して、各地でほかのチームが縄張り張ってたらもうだめかもわからんね。
380名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:41:47 ID:yrzMCuO+
もし、サッカーファンと野球ファンの間で、
「俺はサッカーも野球も好きだよ」
っていうとどういう反応が返ってくるんだろう
381宮城県民:2005/04/05(火) 17:44:18 ID:SaRtSUXt BE:201463496-
国内サッカー板のここでは野球の話しも全く問題無く出来る。
(ただし楽天の本スレでサカーの話は厳禁 ベガルタ本スレでは「隔離でやれ」と言われるがw)

【野蹴篭】ベガルタ仙台隔離スレ Part30【椰子鯉etc】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1112364172/
382名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:48:00 ID:FJTUzzK1
>>380
現実ではそういう人は普通だが、
ネットだと口だけ番長が出てきて煽るから。

ってスポーツ好きな人間って他のスポーツも好きなんだけどねえ。
メインがあることはあるんだけど。
自分は野球サッカーラグビー辺りはどれも好きだし。
それぞれに違った楽しみ方が出来て面白い。
383名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:09:19 ID:oKThIf8I
ネットで楽天の試合の実況聞けますかね?
384名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 18:40:53 ID:g390wBxF
俺も仙台市民でしかも宮城野区在住(最寄駅は宮城野原)というとでもないドジモティなんだが
結局テレビ見てました。
放送開始時間がかなりはやくて五時くらいからセレモニーとかからやってたから
このくらいの差出ても不思議はないなと思うな。(俺は衛星見てました)
遠くからワーワーという球場の歓声がうっすら聞こえてて、テレビ見てたのはなんか空しかったです。
早く当日券売り出してほしいなぁ。

385名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:03:39 ID:I/C5Uy3q
>>378
蝦夷糞田舎者東北賤民が言える言葉か
386名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:05:28 ID:0H1evdNX
ワラタ
387名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:06:50 ID:1ekMTaQ/
これからは楽天の時代ということだろうね。
388パンツ ◆7vYOZotTDo :2005/04/05(火) 19:09:34 ID:hHhLdusK
なんか田舎者が勢いづいてるな
389名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:10:00 ID:CaNNpOVf
プロ野球実行委員会のワーキンググループの瀬戸山隆三・選手関係委員長(ロッテ代表)
と清武英利・巨人代表が5日、Jリーグを訪れ、鈴木昌チェアマンらにヒアリングを行った。

プロ野球の球団代表クラスがJリーグ関係者から話を聞く機会を設けたのは異例。
清武代表は「異なる文化のものを吸収するのは大事なこと。来てよかった」と話した。

瀬戸山委員長らはJリーグの選手年俸や新人獲得、移籍などの制度面や球団経営の
現状などについて、幅広く質問。中でも、サッカー界で国際的に定着しているレンタル
移籍制度については熱心に耳を傾けていたという。

新人獲得のシステムでは、ドラフトや契約金制度がないとの説明を受け、清武代表は
「自由競争を基本に、各クラブが魅力作りと環境整備に努め、特色を出すというのが
鈴木チェアマンの考え方だった」と語った。

引用元:YOMIURI ON-LINE / スポーツ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050405ie21.htm
390名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:14:30 ID:+3p1Ad9R
平日なのに今日もよく入ってるな。
福島だけど。
391宮城県民:2005/04/05(火) 19:17:43 ID:CbJoMdNr
>>388

田舎者が勢い付いた方が楽しいもんだよ。

出来れば6〜70万クラスの都市でも球団経営が成り立つ位だと
日本全国で結構な数の球団が生まれるんだけどね〜
まぁ年俸の抑制とか難しい問題があるんだろうけどさ。
392名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:18:24 ID:dx6X5s3j
>>390
平日だから かな。この球場はかなり辺鄙な森林公園の中にあるんで車(バス)なしでは見に行けない。
休日だと、わざわざ行く気にはならんが、平日なら会社帰りにor接待も見込める
393名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:20:11 ID:RyblwgiQ
>>392
普通は逆だろ!
394名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:25:48 ID:BS2e4NiZ
俺はゴールデンエンジェルスが見たかっただけなんだ‥
395名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:26:26 ID:dx6X5s3j
>>393
いや、福島だし。今や死に体の中心市街地ですら人の出は平日>>休日
休日の夜なんて人もまばらなのよ、実際のところ。
396名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 19:29:01 ID:dx6X5s3j
ついでに言うなら、今日の試合は早々に内外野自由席はSO!これは、あづま球場はじまって以来の事。
397パンツ ◆7vYOZotTDo :2005/04/05(火) 19:45:08 ID:hHhLdusK
>>396
田口SO
398名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 20:48:40 ID:qheqEHA2 BE:137312249-
正常な形だね。今後の楽天の武運を祈る。
399名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 21:01:15 ID:Qx8+x+Nw
おいおいちょっと目を放してる隙に、イーグルすとかソフトバンクとかなんだよそれ。
400名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:20:38 ID:os90zxsp
野球ファンにとってはどの辺が望みなの?

1 ナイター巨人戦打ち切り
2 巨人12分の1に零落
3 巨人極貧化
4 巨人身売り
5 巨人消滅
6 読売新聞シェア首位転落
7 読売新聞廃紙
8 読売日テレグループ倒産
401名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 22:55:19 ID:oyGVBJJc
953 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:31 ID:vYMBms2y0
瞬間視聴率41・2%だそうです・・・広島地区

954 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 16:52:43 ID:/eUPWOk/0
テレビ宣言より
広島×巨人、広島地区瞬間視聴率43%近く行ったらしい
402名無しさん@恐縮です :2005/04/06(水) 00:23:01 ID:QxIqdVAW
全国放送はもう無駄。地域で地元チームを中継。
403名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/06(水) 01:02:25 ID:dshCLgMy
>>400
野球に関係なく、とりあえず8にいっぴょ
ついでに鍋常蛆イエがタイ━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ホされれば申し分無し
404名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:07:44 ID:6YLwDWR2
日テレ系列で巨人戦流すより各地域の球団の試合放送したほうがいいよな
405名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:29:33 ID:PajAACXv
糞弱い巨人は欽ちゃん球団と戦ってればいいんだよw
406名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 01:36:25 ID:eOVbibzB
>>380
別に不思議じゃねぇだろ
ここはサカオタがウザがられているだけじゃね?
407名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 02:29:07 ID:3AjHUYxw
えだくぇw
408名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:51:12 ID:LcdCagjo
>>400
全国放送に関しては巨人戦を打ち切れというより他の球団も公平にやれという感じ。

単に巨人戦がなくなるだけだと地元局が巨人戦を差し替えにくくなって、
地元球団の放送が減るから複雑な心境。
409名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 03:55:14 ID:8Gym6u+O
>>380
俺のチームのサポは野球ファンが多いよ。
アワェイ遠征のバスの中なんかで良くスポーツ新聞読んで盛り上がってる。
410名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 06:59:20 ID:jLJXfLs8

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 清武!清武!
 ⊂彡
411名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:31:43 ID:C1jfOFy6
ダイエーは最初確かに弱かったね。選手層は南海続きや、他球団から結構来た。今の楽天のようだった。
あるところから、九州出身を意識して補強、獲得してきた気がするのね。
西武から秋山、松永補強したり、城島、松中、柴原、川崎、新垣、吉本獲得したりね
やっぱり地元の出身者とか出てくると、結構盛り上がるのね。

楽天も東北出身の高校生を地道に使い育てて、ファンも支持していけば、きっと根付くよ。
よそから選手を引き抜いてきて、使い捨てにする人気凋落に歯止めのかからない球団と違って。
412名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:35:32 ID:13YY/Qfp
>>408
中日や阪神の状況をみる限り、地元で数字さえあればその心配は無用では?
もちろん系列ごとに特定の曜日に差し替えできないケースとかは出てくるが。
ただTBS系の地方局の場合、系列内協定の影響で差し替えて飛んだ番組を
後日放送できない問題があったはずだが、解消したのかな。
413名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:43:37 ID:1ypkR+ja
マンコパワー
414名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:48:50 ID:r4BiVz6Y
>>412
変わってないと思う
415名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:49:50 ID:Y8DovqmM
東北は熊襲が住む未開の地
416名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:51:48 ID:FFT2PTtP
昨日、福島のあづま球場で楽天対日本ハムが開かれた。観衆は1万7132人。この時期の平日ナイターとしてはかなり入った。外野席は超満員、内野席は約八割。主催はテレビユー福島だが、TBS系なので、テレビでは横浜対巨人を放送した。
417名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 07:58:04 ID:Fexb+NQ+
東京圏と地方じゃ人口規模がまるで桁違い。宮城県で24%とれても関東の2%の
価値も無いよ。宮城県の人口は250万、首都一都三県で3300万北関東も併せりゃ
4000万に届く。東京圏関西圏と地方大都市と比較してもその情報自体がトリビア
みたいなもん。へ〜で終わり。
東京都人口1200万>東北六県人口950万、大阪府900万>中国五県750万とか。
418名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:02:26 ID:Y8DovqmM
>>417
それがどうしたんだ?
419名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:08:39 ID:eb+pIIvK
>>415
おまえは佐治敬三か! と突っ込んでほしいのか?
420名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:34:17 ID:mk//LybI BE:43384829-#
巨人はとりあえず清原が癌だよな。
421名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:42:45 ID:wGBAvAMi
がーん orz

言ってみたかっただけです。
422名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 08:43:25 ID:itxmfwSU
>>400
1と2になったら間違いなく広島とヤクルト横浜は持たないぞ
巨人戦の収入のおかげで球団を運営できてるんだから
423名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:16:25 ID:P3/GuGao
東京都人口1200万
北海道東北人口1500万

1500万人が巨人離れしてるのに危機感がないね
424名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 09:21:43 ID:FFT2PTtP
巨人戦の視聴率が低下すれば、日本テレビも巨人を中継しなくなる。あるいは放映権料を値切る。巨人は収入が減るので、選手の年俸が低下する。他球団も追随するので、全体としては経営の安定化につながる。ただ、ソフトバンクがな…。
425名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:11:38 ID:gHPGC4pJ
東京Dも清原4番で客席スカスカになったし
巨人は戦力より人気を考えるなら
清原を切っとくべきだったな
426 :2005/04/06(水) 10:12:25 ID:3mLoqgEg
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
プロ野球セ・リーグは、巨人が開幕4連敗。
昨日の横浜戦は、TBSの放送で12.4%と今季ワースト記録。
427名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:14:05 ID:MvsjIm5i
清原は人気ないなあ
巨人以外だったら見向きもされない存在だな
428名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:14:14 ID:bFxhVT2v
福島に3万収容のスタジアムが2つもあって宮城の本拠地は2万3千とはこれいかに・・・
429名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:16:21 ID:6Z4AdiUk
去年清原なら数字もってるから出たら数字上がる
って言ってた奴ら今どこにいるんだ?

もう昨日のフジCL生放送と
今日のやる気のまったくない野球中継見たら
来年は撤退間違いないね。
430名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:17:47 ID:ql6ymtal
>>427
毎試合主審を殴って大暴れとか、ヒール役に徹したら
たちまち上昇。
431名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:27:19 ID:fz8wmAHL
>>430
外人投手が出てくると黙るヘタレがやっても・・・
432名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:34:53 ID:9lojrW6T
新球団作って、その地元初試合のローカル視聴率が
ぼろぼろでした、なんて事になったらそれこそおしまいだろ。
と考えれば最初にこれくらいの数字がでるのはまぁ普通では。
全国放送だとそれほどでも無いってニュースを見た気はするが…
433名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 10:46:02 ID:FFT2PTtP
福島の3万人収容スタジアムは虚偽広告。昨日、県営あづま球場で楽天対日本ハムを観戦して、はっきり分かった。スタンドがほぼ埋まったのに、観客数は1万7132人。実際は2万人が入るかどうか。電光掲示板が壊れ、始球式をした佐藤知事は面目が丸潰れだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:49:59 ID:KkYEpxHi
清原は子供には見せたくないな〜
435名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 11:20:31 ID:8zZv3BYA
ワールドカップ直後にゴールデンで中継した仙台VS鹿島戦で、TBS4%、TBC23%ってのもあったからな
地元で数字高いのは健全なことだ
436名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 13:55:28 ID:jQix/Iw6
>>426
>昨日の横浜戦は、TBSの放送で12.4%と今季ワースト記録。
一桁もでそうだな。
437名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:12:30 ID:MOPh1jjo
>434

佐々木もな〜〜
438名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:23:18 ID:afFk3OXG
楽天ファンはもっと喜びをオーバーに表せばいいのに、ひかえめだよな
まだ神球団だし、あんまり目立って叩かれるのを避けてるのかな
439名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:52:07 ID:FFT2PTtP
楽天の本拠地フルキャストスタジアム宮城はトランペットの応援が禁止。これは地元支援団体(宮城県、仙台市、仙台商工会議所など)と球団が話し合って決めた。しかし、既存球団の応援団に根回しをしなかったため、彼らの反発を招いている。これから、いろいろありそうだ。
440名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 14:58:23 ID:43l8IUj1
>>417
それをそのまま視聴者数に換算してしまう脳細胞に喝!! アフォかw
441名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 16:06:01 ID:wUxI0IGu
東北地方の野球ファンは8割が巨人贔屓だったのに
442名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:04:47 ID:FodlVQyJ
楽天の出だしは良かったね
長続きすればいいな
いまや巨人なんて球界の盟主ではない
443名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 17:44:24 ID:Q8xbvCCy
巨人戦はbs日テレに移行すればいいだけ
444名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:19:50 ID:p9q2JlL8
ほとんどのサッカーファン
野球→サッカー に流れたから、野球の弱点も知っているし、野球がよくなって欲しいと
野球を批判する。

野球ファン、野球オンリーで野球しかしらない。サッカーの良いところをまったく認めないから
進歩もない。国内NO1スポーツの癖に、その度量の狭さには驚かされる。
445名無しさん@恐縮です:2005/04/06(水) 20:30:15 ID:FodlVQyJ
>>444
ふむふむ、納得
>良くなって欲しいから批判する
 その通りだね
446名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:32:21 ID:BbUKEvJy
>>444
当たってるかな。俺もそんな感じ。
447名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:33:47 ID:kGvOqHVu
>野球がよくなって欲しいと
野球を批判する。

ぼくもそうおもうよはい
448名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 01:35:47 ID:Eeivd75L
関西での数字を巨人戦として出す人がいるが、
たいていそれは阪神戦。

今日の阪神戦も2時間30分の放送中、
巨人戦は10分も流れなかった。

数字低い時は巨人のせいだそうですw
449名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:42:00 ID:cOx9NR0e
20:00から21:00までを野球枠にして
巨人戦に限らず、いろんな試合を随時速報
こんな感じだったら見るかもしれない
450名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:48:44 ID:yoDTmY6P
>>1にはBSでも楽天戦を放送していたことが書かれていない。

451名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:51:09 ID:4v11vHsy
俺はサッカー好きで野球嫌い。野球を批判する理由は他番組が潰れたり
見たくもないのにニュースで幅を取りすぎていて、頭に来るから。
実は楽天がホームにしてる街に住んでるけどネットやマスコミが言う程、騒いではいない。
マスコミについての理由は首都圏のキー局同様でネットについては一部の野球ファンが焚き付けているものと思われる。
確かに騒いでいる人間も存在することはするが中高年の男性しか私は見たことがない。
高視聴率の真相はマスコミに焚き付けられた若年のDQN層や主婦層が悉く見たことではないかと思う。
452名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:27:47 ID:2Ti9qj6S
来年の野球放映権はどうなるんだろう。来年はW杯がある。地上波は40試合生放送し、ゴールデンは五輪方式で各局が日替わりでダイジェスト特番を担当する。組み合わせ抽選会は12月。そしてその後、どの試合を中継するかのクジビキ抽選会が行われる。
野球中継はその後でないと決められない。
453名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:56:58 ID:C0xqQJeM
>>452
ゴールデンの中継あるの?


別に巨人戦がなくなってもええと思うけどね。
Jリーグが50億で売れるんやったらセリーグだけでも一括で売ればある程度の額にはなるでしょ。
それをわければええ話やと。
巨人だけで商売する時代はもう終わったね。
12球団で商売しないとだめよ。
454名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:00:09 ID:C0xqQJeM
>>452
ゴールデンはダイジェスト特番ね。
ダイジェスト特番20%は越えるかもしれないけど30も40も取らないでしょ。
それに1ヶ月間毎日毎日ダイジェスト特番なんかしてたら飽きるでw
455名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:47:54 ID:vNB+Kn5r
>451
ビッグクラブと言われてる浦和でも、県内でのファンの数や盛り上がりは、世間が抱いてる程じゃないからな…
J1に居た頃のベガルタの方が、ファンの総数は多かったりしてな…
456名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:11:08 ID:sx6kLeuM
昨日はいわきで楽天対日本ハムが行なわれた。観客数は1万8794人。いわきでは3年前、日本ハム対近鉄が行なわれたが、観客数は水増ししても1万5000人くらいだった。楽天効果と新庄効果は大きい。
457名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:14:41 ID:WAeUgTuc
>東北放送(TBS系列)が地元で生中継、平均視聴率が24.2%

そもそもこんなネタにニュースバリューはない
458名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:10:22 ID:sx6kLeuM
このスレで重要なのは、巨人戦の視聴率が異常に低かったこと。日本テレビがあの手この手で巨人を売り出しているが、地元球団の前では無力に等しい。球団の地方分散化に伴い、巨人を主人公にしたプロ野球ドラマはストーリーが破綻したってことよ。
459名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:28:50 ID:/DZ076T9
楽天はまだレベルはノンプロだけどな〜先行投資か
460しば ◆w1Dd7VFwsk :2005/04/07(木) 09:29:36 ID:Q7F7oho8
巨人もうだめかもわからんね。
461名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:31:36 ID:/DZ076T9
一茂の険しい顔見るのが楽しみ
462名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:44:53 ID:Z9bfg4eJ
>>451
騒いでる人間は中年男性だけじゃなく若い男や女子供も騒いでる
特に子供達は喜んでいて、意味無なく球場周辺をうろついたりしてる
外出すればわかると思うが街中は楽天ムード1色
463名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:48:44 ID:F/YJ5eAl
>>462

>>451は、楽天に侵食され第2のコンサになるのを怖れるベガルタサポだから。
464名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:30:55 ID:odFceLGR
>>462
>特に子供達は喜んでいて、意味無なく球場周辺をうろついたりしてる

じゃあなんで第2・3戦は7000席も空席あったの?
465名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:34:45 ID:rBmUlOEs
ベガルタはいつでも負けるけど
楽天はイワクマデーには勝つからいいよ
466名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:34:50 ID:4t+XN7iX
まあ楽天が、地元だけでなく全国メディアでバンバン発信されてる現状を見ると、
どうあがいても、野球>>>>>Jリーグなのがはっきりしてるな。

楽天=仙台はほとんどの国民が認識してるが、ベガルタなんて出てこないだろ。
467名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:48:24 ID:sx6kLeuM
フルキャストスタジアム宮城に空席があった原因は、数日前の河北新報が取り上げた。チケット完売でも空席があった理由といった感じの見出し。河北のホームページでも見られる。
468名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:04 ID:SWJrAMD9
>>464
それとこれとは関係ないと思うが。
ダフ屋転売屋が開幕3連戦を買占め。1戦目だけ少々動員が多かったのは高額で購入した人がいたから。
469名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:49:58 ID:sED1zlCn BE:40068487-#
>>464 入場料払えないから。
470名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:53:58 ID:dr7YAKjV
>>449
それおもしろいかも。9時じゃ試合終わってないことが多いから、
20:00〜22:00の2時間枠で、各地の試合のクライマックスを
生中継していく方式。
471名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:56:24 ID:7Bnlcvzu
>>469
入場料を持ってても前売り当日のチケット完売だから入れません
472名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:59:53 ID:odFceLGR
>>471
当日券も販売していたけど。
473名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:13:05 ID:bgR4v+9N
>>472
当日券も完売したんじゃないの?
474名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:18:03 ID:+cjN+/GP
フルスタの謎「完売なのに空席」芝生席配慮5000人分抑制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000009-khk-toh
475名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:21:16 ID:9IT9hd19
虚ヲタが息絶え絶えの反論w
476名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:28:47 ID:pKrQU7xe
>>470
コミッショナーが放映権を一括管理していれば、そういう方式の放送も可能なんだろうけどね
477名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:22:59 ID:O6RapXDg
>>476
その導入もメジャー方式のままでは無理っぽいな。地方局の負担が大き過ぎる。
478名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:42:31 ID:j5dNbk5K
ぶっちゃけ,地元で20%程度だと,ベガルタとほとんど視聴率的に
変わらないんだけど...
479名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:45:48 ID:8SvFGYhm

*6.8% 3月13日(日) NHK 13:00~15:00 コンサドーレ札幌×サガン鳥栖(地元開幕戦、CMのないNHK)
11.6% 4月03日(日) HBC 13:00~15:54 北海道日本ハム×オリックス
480名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:48:47 ID:KZKJzgbE
481名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:05 ID:PW0ncElh
>>480
ヴェルディ人気あるな。
ワシントン効果かな?
482名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:19:22 ID:roECHx1u
ここで野球批判してる奴は、実はサカヲタのイメージを悪くさせようとする野球ヲタなんだ
間違いない
483名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:19:49 ID:u1zbM94l
巨人が昔のヴェルディみたいになってきたぞ
484名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:38:24 ID:9rYMWbvW
なんか開幕前の解説者とか「今年の野球は飛ばないボール導入によって
原点に戻る」ってやたら煽ってたけどさ、素人の俺が見るかぎり全然飛ばない
ように見えないんだけど?ガンガン打ってる印象だし試合のスコアも打撃戦が
相変わらずあって大雑把な試合もある印象だ。

五輪予選や五輪で使ってた球じゃないでしょコレ?
国際基準に合わせるとかなんとか言ってて結局ラビットと国際基準球の中間くらい
の球使ってるの?
485名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/07(木) 17:39:33 ID:TUWx/OKW
関東で数字取れなきゃ意味ないんだがな。
野球が終わってることには変わりない
486名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:41:02 ID:PfY207Mv
>>480
そのくらいの人だったら、新人君は緊張しなくてのびのびプレーできる
487名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:05:18 ID:19KdGJqI
全国放送で見せてほしい→楽天の試合

巨人の試合は→イラネ
488名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:07:47 ID:i+O0N0fl
巨人よりロッテの方が強い
巨人より楽天の方が人気がある
489名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:25 ID:sx6kLeuM
東北にようやく地元球団ができた。しかし、地上波のゴールデンタイムに放送されるのは相変わらず巨人戦ばかり。東北に住んでいる私は、巨人戦を押しつけられているという感じがする。もともと巨人戦は見なかったけどね。東北出身の関東在住者の間でも、巨人離れが進みそうだ。
490名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:53:33 ID:GMmlFIhq
>>487
スカパー!なら全国どこでもイーグルスの試合が観放題だぞ。
491頼む!和田アキコのTBS!:2005/04/07(木) 19:59:08 ID:7w8abUxG
鳥肌がたつ。
492名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:00:09 ID:nTNOUztS
そのうち見なくなるって・・
493名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:04:38 ID:4v11vHsy
仙石線がパンクするので楽天はうざいです。by JR東日本仙台支社。
494名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:11:57 ID:iV+6F1ll
今日の巨人戦はひと桁っぽい
495名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:30:43 ID:CnCdHhvj
今日は厳しいな。
試合展開最悪だしレベルの低い中継で定評のあるTBSさん。
一桁決定!
496名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:31:39 ID:Go2PUBk4
野球人気が落ちたんじゃなくて巨人人気が落ちたんだろ
497名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:34:14 ID:Gxbhu5TH
まるで公開レ○プだな...(´・ω・`)
498名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:44:58 ID:N3B6Wb9F
野球の場合、年間シートってのがあって
そこは一年間貸付できる
しかし、たいていは一年間毎日通いつめるわけではないので
その席は売れているが、空席になると
499名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:55:30 ID:4v11vHsy
野球は落ち目なのを正直に認めろ!
500名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:56:44 ID:P8JwdLlm
新規参入で物珍しいからだろ。
半年後、一年後にはロッテVSオリックス戦なみの視聴率
501名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:57:02 ID:/9Y4JbAO
野球紙ね
502名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:58:21 ID:BCpkSzdz
勝率も視聴率もあれだけ馬鹿にしていた楽天にすら負けている虚塵
503名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:59:07 ID:YNfuXQsD
あさひが良くて キリン、サントリーが反日

反日反靖国 松竹芸能

公式ページ
http://www.tsurube.net/
松竹芸能
http://www.shochikugeino.co.jp/

反日反靖国 松竹芸能

【領土領海】笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張【献上】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112091920/

笑福亭鶴瓶 3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1107785393/

笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/

NHKニュース7が極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/

「歴史教科書歪曲は日本政府と『つくる会』の合作」 在日韓国人3・4世が訪韓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112364315/

NHKのあり方を考えよう 大阪・生野区、在日韓国キリスト教会館で20日開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108378991/
504名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:59:10 ID:R6vo2FEF
TBSのセンスって…

      /|   , , カモンカモン
      |/__ ', カモンカモン
      ヽ| l l│<ヘーイ            だな
      ┷┷┷
505名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:02:45 ID:LYGre/Au
>>451
おまえはただのサッカー好きじゃん
506名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:12:53 ID:Z+IUku8p
ベガルタはこれまで一人息子として、大切に育てられてきた。しかし、楽天という兄弟ができたため、あまりチヤホヤされなくなった。試合数が違うこともあるが、地元マスコミの扱いは楽天の方が上。ベガルタのサポーターが嫉妬するのは当然だね。
507名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:14:21 ID:3LHVVKtv
幾ら野球の視聴率が下がっても、Jリ−グ中継の5倍も視聴率を稼げる現実
508名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:15:05 ID:q5GEue/Z
いわゆるJよりマシってやつですね。
509名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:33:37 ID:rEA4Z7VM
>>507
多分24.2ってMAXだと思うよ
510名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:18:07 ID:HmUkpWam
8.8%だそうです。
511名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:18:59 ID:78WaOuqu
昨日は8.8
視聴率スレは祭りに入った。
512名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:21:50 ID:6WWfn9HG
祭り会場はこちらです

プロ野球の視聴率を語るスレ627
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1112894685/l50

8.8%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
513名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:24:02 ID:gaZq+4PC
             ウズウズ…
一桁視聴率スレまだー?

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
514名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:26:06 ID:jqFxOlp+
楽天から選手貰った方がいいんじゃないか?
515名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:30:22 ID:8bmbCXCt
一桁なら、さすがに今日もどこかでニュース記事になるだろう。
516名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:32:11 ID:hFYBhOX5
8.8%か。
身の丈経営もできないしプロ野球終わりだな。
517名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:35:28 ID:EJ5dG4Iw
8.8%って本当?
518名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:36:58 ID:mUydL0os
8.8末広がりオメ
519名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:37:25 ID:6WWfn9HG
>>517
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

おー!
昨日のTBSプロ野球中継横浜対巨人戦、視聴率は・・・8.8%。
さあ、今後どうしましょうかねえ・・・。
520名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:37:54 ID:TbBo/3el
巨人市ね
521贋y-~~:2005/04/08(金) 11:38:09 ID:jCewAgRB
楽天の球場はきれいでいいよな
522名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:39:06 ID:2Lrz4C6t
( ゚,_・・゚)ブブッ
523名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 11:40:02 ID:06tLWZU1
巨人の全国人気はどうでもよいが地元の関東で中継厳しくなるのはよくないな。
524名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:41:04 ID:hFYBhOX5
>>519
どうするもこうするも地上波撤退は確実だろ。
放映権料が減り赤字が増えて球団の親会社が手放すも買い手は無し。
プロ野球は終了。
これ以外の流れがあるのか聞きたいくらいだけど?
525名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:41:26 ID:mZCG22Ic
これで「放映権料減少→セの球団消滅」は決定的ですな。
5268.8の仲間たち:2005/04/08(金) 11:41:43 ID:ws4lEFeD
*8.8% 21:00-22:54 NTV ドラマスペシャル!社長をだせ!
*8.8% 21:15-21:58 NHK プロジェクトX挑戦者たち
*8.8% 23:15-24:40 EX* NANDA!?春スペシャル
527名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:42:04 ID:74YeTiDJ
末広がりの縁起がいい視聴率だね
528名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:42:18 ID:aQs4YnfQ
5%割れも時間の問題www
529名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:43:30 ID:dqO/Yj4f
>>526
全てのタイトルが意味深だなw
530名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:43:54 ID:hFYBhOX5
開幕から6試合目で8.8%だぞ?
史上最低だった去年の視聴率をはるかに下回るハイペース。
楽天は大失敗だったな。
531名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:44:13 ID:kSkIA7Z5
             _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・         
532名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:44:53 ID:8bmbCXCt
昨日は関西でも放映されているはずだから、
その視聴率も楽しみだ。
だいたい巨人・横浜を関西でやるって…、
何か間違っている、というか、大きな間違いだろう。
533名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:44:53 ID:TrSrQmfu
惜しむらくは日テレで8.8%叩きだして欲しかった
534名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:45:02 ID:QmurZ9UC
地上波日テレ以外撤退→セの他球団瀕死→1リーグ化→少しだけ持ち直す(かも)
→規模縮小・年俸抑制の波→細々とリーグ運営

目に見えるようですね。
535名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:46:19 ID:C4wO1fYV
>>526
ドラマスペシャル!社長をだせ!

これあまりにつまらなくて途中で見るのやめた。
536名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:47:10 ID:ws4lEFeD
今年は「巨人vsオリックス」や「巨人vsロッテ」があるんだよな。
どれくらい今日の汚名挽回ができるんだろ?
537名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:47:46 ID:mamcuSXL
九州行ってきた。
チャンネル5つのうち2つがプロ野球で後はNHK、ものまねのカラオケ、2時間ドラマがやってた。

普段はプロ野球など見ないが見る番組なかったのでとりあえず野球つけてぼーっと見てた。

おそらく地方が視聴率高いのは見るもの(すること)がないからだろう。
ゴールデンタイムの在宅率高いそうだしね。
538名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:50:14 ID:i3X8BpG4
8.8
539名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:51:16 ID:WmgdvVVX
プロ野球のビジネスモデル崩壊だな
540名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:51:33 ID:3KBct+oD
明らかに高校野球のほうがスピーディーで面白い。
日ハムとか楽天とか見てるとやっぱり地域密着は大切だな。
541名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:03:49 ID:r3FGz3fo
巨人人気下がるのは当たり前だろ。
ファンがにわかばかりで選手の名前知らない
地元密着しないで、主軸が外様ばかりなんだから。
東北楽天、北海道日本ハム、福岡ソフトバンク、中日、阪神みたいな地元密着
球団の人気はそう簡単に下がらない


542名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:04:49 ID:1NRio9LN
「地域密着」も安い言葉になったもんだ・・・
543名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:22:35 ID:anZ1hU4B
えええ!!
九州ってテレビ番号5つしかないの!?!?
544名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:34:51 ID:YZpu+Ycm
地域密着というより地域搾取
545名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:35:58 ID:MYlmiZrH
>>539
巨人におんぶに抱っこでもらえるだけ貰って後はどんぶり勘定
足りなかったら親会社が補填してくれるもんね

なんてのはビジネスモデルとは呼べないだろw
546名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 12:37:37 ID:KiWtkY1p
野球なんて田舎だけでやってろ。
547名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:45:45 ID:hFYBhOX5
>>540
まだ開幕から一月も経ってないのに楽天の地域密着の何がわかるんだ?
548名無し募集中。。。:2005/04/08(金) 13:12:41 ID:g/w38Eu2
>>543
東京と同じだよ
549名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:21:40 ID:mUydL0os
>>548
東京は8だよ。

千葉、埼玉、神奈川が写る地域もある
550名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:28:22 ID:ui7A+pNq
ヤクルトは、パリーグに逝き、ロッテは、セントラルにいくべき。
551名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:30:42 ID:LYGre/Au
>>550
その理由は?
552名無しさん@恐縮です
プロ野球板の視聴率スレにすげーキチガイがいた(w

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1112929489/775
775 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/04/08(金) 15:10:01 ID:/k1oBzAm0
>>767

首都圏以外は、もう高齢者の巣窟だよ。
若い奴は、みんな関東にあこがれるからしょうがねぇ。

だから、首都圏で視聴率取れるものを
スポンサーが意識するのは当然だろう。