【サッカー】ドイツ大統領「日本代表、W杯に来て」

217名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:36:49 ID:c+sSNOzU
>>213
その点はイタリアも同じですね。
218名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:38:30 ID:c+sSNOzU
>>215
世界史のお勉強スレになってまうな(苦笑)
昔はちゃんといたんだよ。
219名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:39:19 ID:7o/QSjG2
                  、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = サ  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ル そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ミ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =-な| で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニら.ン. も ニ
 .ヽ   サ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r    ヽ`
.ヽ し き ルニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ミ =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::::::| |  /
ニ  く. と |-= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.::::::::::| | /|
=  れ.何 ン-=   ヽ、:::::::::\、__/::.::::::.:::::::| |' :|
ニ  る とな =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::′ト、
/,  : から  ヽ、    | |::::::::JAPAN:::::::::::::::::_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
220名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:40:00 ID:OYKgt3Nb
高原out
サルミーンin
はハゲドウ
221名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:45:11 ID:6abq0Wm2
>>216>>218
そうなんだ
もうちょっと勉強してみる
222名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:48:04 ID:WQ9Rwj0C
>>215
昔は神聖ローマ帝国皇帝がいた。プロイセン(ドイツ統一の主役)王国の国王が兼任していた。
神聖ローマ皇帝は形だけの皇帝で権限は全くなかったけど、西ローマ帝国の後継者として君臨してた。
しばらくして神聖ローマ帝国が滅亡し、ドイツ諸国が統一してドイツ帝国が誕生する。
ドイツ帝国の皇帝にはプロイセン王国の国王が就任した。
しばらく皇帝の元、近代化&帝国主義化でまい進したんだ。
けど第一次世界大戦でオーストリア=ハンガリー王国(ハプスブルグ帝国)と一緒にコロっと負けてしまって
皇帝は退位、ワイマール憲法の元共和制国家とまりました。
223名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:51:50 ID:6XMKKTrM
>>222
難しい(´д`)
224名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 01:53:26 ID:OYKgt3Nb
ナチスの独裁は一応現代史には載るか
225名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:01:00 ID:O1YU6s4d
http://orz.2chan.net/12/futaba.php?res=83650

なぜですか?
真相は藪の中・・・?
226名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:04:26 ID:7mK37un+
>>223
オーストリア・ハンガリー王国も↓見ると親近感湧くよ。骨董通りの娘さん
ttp://homepage2.nifty.com/TAMACHAN/MItsuko/Mitsuko.htm
227名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:10:06 ID:WQ9Rwj0C
>>222
間違えた。神聖ローマ帝国の皇帝を兼任していたのはハプスブルグ家ね。。。

あと、欧州の皇帝の位はローマ帝国の後継者を表しているのよ
西ローマ帝国->神聖ローマ帝国(途中からハプスブルグ家)->オーストリア=ハンガリー王国(ハプスブルグ帝国)
東ローマ帝国->ビザンチン帝国(東ローマ帝国中世版)->ロシア帝国
と帝位が移り変わっていったのね。この帝位の権威の承認をするのがローマ教皇なの
まあナポレオンが勝手に「皇帝」を名のるまでのルールだけどね・・・
228名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:21:33 ID:7mK37un+
ナチスドイツが第三帝国と名乗ったのは
1.神聖ローマ帝国
2.ドイツ帝国
に倣って。この場合の帝国はあくまで日本語としての意で、独語には帝国
、国家の区別があるわけではない。前2つを帝国と呼んだので便宜上そう
なったわけでし。
229名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:30:06 ID:lju1IhzR
ドイツ人は日本人嫌いで有名だからね
街中を歩いてると唾吐きかけられるよ
渡航する時は覚悟して行ってね
230名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:32:12 ID:t3fgxP3h
典型的なリップサービスだろうが、言われんでも行くわ!
にしても、たいした権限のない独大統領が何しに来たんだろう
231名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:36:00 ID:OYKgt3Nb
>>229は嘘
232名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:36:36 ID:F4gPsE48
>>21
こいつほんとバカじゃねーの?ww
自国開催のドイツは予選免除ってことぐらい日韓WCでもうみんな
わかってるっつーのに。にわか丸出しバカはもう死んだほうがいいよww
ドイツの事心配する暇があったらもっとサッカーの事勉強してから
2チャンネルに書き込めよカスwww
233名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 02:47:28 ID:CRY1T6z2
>>232
こいつほんとバカじゃねーの?ww
自国開催のドイツは予選免除ってことぐらい日韓WCでもうみんな
わかってるっつーのに。にわか丸出しバカはもう死んだほうがいいよww
ドイツの事心配する暇があったらもっとサッカーの事勉強してから
2チャンネルに書き込めよカスwww
234名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 03:00:29 ID:p7kscmTj
ドイツ!ドイツ!
235名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 03:04:25 ID:+SVsZ2Pi
日本におけるドイツ年とか全然知らなかったよ。
マスゴミは日チョン友情年ばっかり煽ってるし。
236名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 03:17:59 ID:97XH4jO3
韓国ブームは韓国か日本のどちらかの国家戦略だろうな。

で、ドイツ側はのほほんムードなのでマスコミに働きかけたりしない、って感じかな・・・
237名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 03:22:30 ID:N5237gWc
実はイタリア年でもある
マスゴミはスルーしとるが
238名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 05:59:52 ID:PK0H/iuK
>>237
イタリアは未開の後進国ですので仕方ありません。
239名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:25:12 ID:gAxjPNBx
なんなのこのドイツ年って?
誰がどんな感じで決めてんの?
過去10年くらいの~~年を知ってる人いたら教えてください
240名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:39:33 ID:e5RcmuhN
ドイツ大統領「日本代表、W杯に来て」 は
アナン「日本が常任理事国に入るだろう」と同様
馬鹿国が騒がなきゃいいが・・・
241名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:45:14 ID:qujM6fn/
ヒトラー
ムッソリーニ
昭和天皇(近衛文麿 東条英機)
242名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:50:12 ID:LmKgBjj8
>>236
毎日毎日必死で芸スポにスレ立て依頼出してるのもいるしね
243名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 06:51:24 ID:crUxGQQX
日本はドイツみたいにちゃんと戦後保障してから物家言えよ。
条約結んだから解決してるとかじゃねぇんだ。
被害出させたと反省してんなら、その分をしっかり補うべき。
ドイツは個人補償もした。
244名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:08:14 ID:a4EarR2O
>>243
あさからバカがいるとは・・
245名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:11:03 ID:AHcF1+WB
2002年のワールドカップ決勝戦、ブラジルvsドイツに決まった時、
サミットで大忙しだったシュレーダーは決勝戦のチケットはもちろん、
日本へ行く手段さえもなかった・・・
「乗っていけ!」
日本の首相、漢・小泉がシュレーダーに声をかけ、
小泉の飛行機に乗って決勝戦を観戦。
ドイツは負けはしたが、良い思い出になったんじゃないかな?
246名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:13:15 ID:T9wqJSrJ
ドイツは盟友
イタリアは裏切り者
247名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:14:01 ID:crUxGQQX
そんなことドイツ人は思ってないよ
248 :2005/04/05(火) 07:17:27 ID:kVB6QIXp
>>243
この類の外交文書を韓国に出させる為だったんじゃ・・・って穿った見方もあるよねw
韓国の言い分じゃなくて、日本の言い分が正しかったって証明のため。
249名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:43:21 ID:tYCuQTTE
>>248
条約内容の韓国内での公表は止めた方がいいんでないのと言ったのは日本政府
(日本国内ではとっくの昔に公開済み)

韓国内で今まで非公開だったのは個人補償は韓国政府が行うこととした条約内容を分かっていたから
でもノムヒョンは馬鹿だから知らずに無理やり公開
で、自爆したのでした
250名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 07:49:27 ID:3eD4oMGr
ドイツか・・・

行きたいのはやまやまだが監督がアレだしなあ
251名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:09:21 ID:3G+2VJzk
中、韓よ。
そんなに嫌なら国交断絶してくれ!
252名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:18:45 ID:JBh8lNvL
見事なばかりの社交辞令!
253名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:29:04 ID:vwDIdMg1
きちゃった…
254名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:29:44 ID:OWY8+aiV
とにかく入れよ…
255名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:33:04 ID:Qf3p1QR+
【サッカー】ドイツ大統領「日本代表、W」
256名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:39:40 ID:ksxw+6TF
マネーマネーマネーマネーマネーマネーマネー
いっぱい買い物して、ドイツにお金を落として帰ってくれ
257名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:50:22 ID:/4v7UCPt
来日中のホルスト・ケーラー独大統領は4日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、国連安全保障理事会改革で常任理事国入りを目指す日本政府に、中国や韓国など反発勢力の理解を得るための対話推進を強く促した。
歴史問題などで緊張が続く日中、日韓関係の難しさを認めながらも「対話によって解決する以外に方法はない」と語った。

 日本とともに新常任理候補とされる自国の対応としては
「説得力ある主張を展開すれば反対派と均衡のとれた解決を図れると確信する」
と強調。
イタリアなど反対国説得に強い自信を見せた。

 常任理入りをにらむ国際貢献策では
「ドイツはより大きな責任を負う用意がある」
として、途上国への政府開発援助(ODA)の拠出目標「国民総生産(GNP)比0.7%」の達成を急ぐ姿勢を示した
。欧州連合(EU)の対中国武器禁輸の解除問題では
「安全保障上の日本の懸念は理解する」
と述べた。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050404AT2M0401104042005.html
258名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 08:56:28 ID:vhYHyc+X
ドイツは大統領じゃなくて、首相だろ!
なんの釣りだよ。
259名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:02:57 ID:20+Gf004
>>249
日本の外交当局が言ったのは議事録の公表について。
条約自体の公表は当事国が決めることで、日本は関わらないよ。
260名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 09:22:31 ID:kfsqJRja
イスラエルがこのまま予選勝ち抜いて
W杯でドイツ対イスラエル キボン
261名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 11:47:18 ID:FrJtzqzl
つりだったんですか?
262名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:19:44 ID:auafolKQ
芸スポらしくないスレだなw
263名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 12:31:53 ID:sCvs65T4
>>258
大統領も首相もいるんじゃなかった?
264名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 17:53:21 ID:qMHNgfQA
>>258
ちょっとはぐぐったりして調べろよ
なんでそう無知をひけらかすんだ?
265名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/05(火) 23:45:50 ID:DNNCIbkz
>>237
「日本におけるイタリア年」は、何年か前にやった。
266名無しさん@恐縮です
>>229
それはいかんな。
2ちゃんねら有志で合法的報復を考えねば