【野球】飲食物持ち込みアウト 楽天がフルスタ観戦ルール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一弥φ ★
 プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスを運営する楽天野球団は24日までに、
本拠地のフルキャストスタジアム宮城(県営宮城球場)に弁当、清涼飲料水など飲食物の持ち込みを禁止する球場ルールを決めた。
球団は衛生面を禁止理由に挙げるが、一方で「ピクニック気分を楽しめる球場」とアピールしてきた経緯もあり、ファンからは異論も出ている。

 球場ルールは「持ち込み禁止」に加え、応援強制などの「禁止行為」「座席取り」、分別の徹底といった「ごみ処理」など6項目について明記した。
 持ち込みは弁当、おにぎりなどの食べ物を全面的に禁止。
缶、瓶、ペットボトル類も一切認めず、持参した場合は入り口で紙コップに移し替えてもらう。

 球団広報部は缶、瓶、ペットボトルの禁止は「グラウンドへの投げ入れを防ぐのが狙い」と説明。
弁当については「食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため」としている。

 球界では、飲食物持ち込みの是非は球場ごとに判断している。各球場の対応は表の通り。
弁当まで規制するのはパ・リーグでフルスタ宮城を含めて5カ所、セ・リーグは2カ所ある。

 禁止理由はほとんど楽天と同じだが、「球場内の飲食物販売への影響を避けたいのが本音」という見方が一般的。
ある球場関係者が「弁当を持ってきた人に『駄目』とは言えない」と打ち明けるように、ルールの実効性にも疑問符が付く。

 楽天は「当面は観客に協力を呼び掛け、ルールを浸透させていく」(広報部)との方針。
だが、仙台市内の40代の男性ファンは「仮に球場内の売店に長い列をつくって並ぶようになれば、
じっくりプレーを観戦できない」と不満を漏らしている。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/20050325t14030.htm

参考
ピクニック気分アピールの楽天、飲食物持込禁止発表
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1111724823/
2名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 17:58:44 ID:6qLT6n6J
慶應医学部だけが学費が安いというのは実は幻想!!!
むしろ授業料は日本医科大学と東京慈恵会医科大学の方が安い!!

まず六ヵ年の学費を比較しよう
一位 慶應義塾大学・・・19,881,400円  二位 東京慈恵会医科大学・・・22,500,000円
三位 自治医科大学・・・22,600,000円  四位 産業医科大学・・・・・・22,810,200円
五位 東京医科大学・・・26,950,150円  六位 日本医科大学・・・・・・28,645,400円
番外 国立大学医学部・・・400万以下(授業料値上がりしても)
(ソース・・・私立医歯学部受験ガイド2004・メルリックス学院データ)

これをみればわかるように慶應だけ安いというのがおかしいことがわかる。慈恵とは
わずか300万しか違わない。慶應だけが安いと思っている勘違い君(主に地方出身者)に
是非教えてあげよう!!

次に年間授業料を見てみよう
慶應義塾大学・・・283万 東京慈恵会医科大学・・・250万 日本医科大学・・・247万
(ソース・・・各大学入試試験要項2005年度版)
ちなみに文部科学、財務両省が発表した国立大学の年間授業料の目安となる「標準額」
は53万5800円である。
(ソース ttp://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200412140381.html)

授業料は慶應のほうが高いのが現実である。是非このことを認識してもらいたい。
さらに言うが、借金をしてまで慶應にいくのは非常にみじめな思いをする可能性が高い。
慶應は高校からの内部進学者が100人中40人も占めている。彼らの多くの家は高所得層
であり、外部組みのの高所得層も加えると彼らとは知らず知らずと見えない壁ができてしまう。
これは仲間はずれにされるとかそういう低レベルなことではない。価値観の違いによる壁
である。これを全く気にしない人だけがはいるべきだろう。
3名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 17:58:52 ID:s0P6L7NR
なんと!
4名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 17:58:55 ID:7HBXPT8K
おえ
5名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 17:59:42 ID:6CNmxiFB
6くらい
6名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:00:10 ID:dZvGTUhn
弁当=食中毒って、観客を馬鹿にしてるのか?
7名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:00:24 ID:dcv77I5Y
また弁当スレか
8名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:00:40 ID:V143fwQS
こんなん楽天に限ったことじゃないと思うが
9名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:00:55 ID:8lyPES9O
みんな弁当持って、フルスタに見に行ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:01:06 ID:unb5+w0X
世間はW杯予選一色なのにお前ら豚はヤキウかよw


おわってんな野球豚wwwww

11名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:01:19 ID:NLsIYe6x
俺の手作りおにぎりがみんなに食べてもらえないじゃないか!
12名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:01:35 ID:3iKW2ubk
ペットボトルとかを持ち込む時は紙コップに移し変えさせるのはサッカーでもやってるけど
食い物はなあ・・・
この手の会社ってすぐこういうペテンまがいばっかするよな
13名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:01:38 ID:8lyPES9O
>>8
黙認しないと言ってるのは、楽天だけ
14名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:02:25 ID:30yU7PkW
岩隈氏ね
15名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:02:36 ID:l2oGEeBH
新しくなったのに、”フル”スタかいっ! (・∀・)
16名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:02:56 ID:dZvGTUhn
あと、ピクニック気分で来てくれと言っておきながら、弁当持込禁止にしてるから
余計反感をもたれてる。
17名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:03:00 ID:V143fwQS
18名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:03:32 ID:dcv77I5Y
AAまだか?
19名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:03:43 ID:sxEsKMmS
売店の弁当の値段いくらなんだろうな。
持ち込み禁止にするなら売店の弁当300円とかにすりゃみんな納得すると思うんだが?
20名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:04:33 ID:cqUgVbHN
サッカースタジアムでもペットボトルが凶器になるとして持込を禁止している
ところもある。(W杯でもそうだったが)
またテロ対策や安全対策に飲食物の持込を禁止している。(愛・地球博も)

宮城球場の場合、もし100万人(?)が1000〜2000円飲食費に使ったとしたら20億円
利益率が50%と考えても10億円。これが赤字の緩和につながるがそれでも
年俸や諸経費は高い罠。(とだらだらと書いてみるテスト)
21名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:05:27 ID:n3TKaqBQ
野球場は食い物の値段がボッタクリすぎだな。
豚丼(並)が八百円するし。
22名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:05:40 ID:cyxBhahk
>>10
エド、北チョン残念だったなw
23名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:06:08 ID:dcv77I5Y
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

24名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:07:07 ID:dZvGTUhn
金のことばっかり言ってるとファンからそっぽ向かれるよ。
ネット中継10万円のこともあるし。
25名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:07:14 ID:8lyPES9O
>>20
飲食物の持込を禁止している。(愛・地球博も)

愛・地球博へ遠足で来てる人は、飲食物の持込OKだそうだ
26名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:08:11 ID:cqUgVbHN
>>23
どこかで聞いたことがある話しだな、貧しい家族が、野球の無料招待券を
もらったけど、1人分チケットをペア・2人分と勘違いしたって話
27名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:08:15 ID:1AnZneuh
逝かないから関係ないわ。
28名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:08:25 ID:Lbv0eTsC


愛・地球博みたいだw


29名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:09:24 ID:SXYr/D8d
明らかなビジター球団への嫌がらせだな
交流試合で広島ファンが席立って応援するとつまみ出されるんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:10:15 ID:cqUgVbHN
>>25
詳細ありがとー

これは不在者観戦で楽天への抗議活動に発展しますかな
31名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:10:46 ID:Q6c1MKL8























岩隈氏ね
32名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:11:49 ID:7u61nqnB
葬式ですか。そうですか。
33名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:13:02 ID:epEoq7an
親会社が西武鉄道なのに便が悪いインボイス西武ドームのほうがまし

@飲食物持込OK
A半券持ってれば再入場可能
B瓶缶ペットボトル持込禁止なのになぜか専用くずかごがある
C瓶缶ペットボトルの飲物は無料でうつしかえてくれる
34名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:13:26 ID:KEWLXyLd
バナナはいいの?
35名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:13:30 ID:Gjfbnva3
人の弁当に食中毒の危険性とはずいぶんだな
36名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:13:50 ID:1AnZneuh
7thイニングストレッチは南無妙法蓮華経じゃなくていいの?
37名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:14:57 ID:c6wwRfRs
球場内でお弁当売るなら矛盾する訳だが
38名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:16:32 ID:bCjrduG+

D係員の声をスルーしてampmで買ったビール・飲料入りクーラーボックスを持ち込む香具師
39名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:17:21 ID:KIjOdhgM
コンビニ弁当の賞味期限を見せてもだめですかそうですか
40名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:17:55 ID:sxEsKMmS
甲子園の場合は手前のダイエーで弁当とビール買っていくのが通のやり方。
41ファン歴23年 A:2005/03/25(金) 18:18:10 ID:KPZ9ue1e
外野で焼肉パーティ できないの?
42名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:18:35 ID:gsEUxgft
極寒の仙台なのに、食中毒なんて出るのか?
つーか、そもそも屋外競技の野球を見に行くひとなんているの?

極寒なのに。
43名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:19:12 ID:bvFXm0Tx
売店での収益、これにつきる。
ま〜、商売人ですね〜。
44名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:19:31 ID:7u61nqnB
ナイターは寒すぎって話だし
こいつらホントに客入ると思ってんだろか
45名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:20:06 ID:GN8k9YWu
どこかの愛池沼博と同じだな
46名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:20:58 ID:unb5+w0X
朝日新聞記事

「ご承知のように今野球は小学校の体育のカリキュラムから除外
されている。静止している時間が長いから”体育”にならないと
文部科学省が考えていることによる。加えて野球は硬いもの
を振り回したり・・・・。」











結論

野球はスポーツではない
47名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:21:32 ID:epEoq7an
食中毒どうこう言うが自分が作った弁当で腹壊してもそれは「自己責任」では?
つーか名古屋や札幌のような完全密閉ならまだしも
屋外のでしかもバイトばかりの宮城の売店が衛生面で偉そうな事言えるのか?
下手すりゃ一般家庭より悪いんじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:22:45 ID:p1+k2+Yv
最初だけ甘い事言って後から横暴を振るう
堀江よ、支配とはこうやるんだよ
最後にムシのいい事いっても駄目
49名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:25:43 ID:HroqDSrs
>>46
Jの観客動員が減少気味で必死だな。
50名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:26:44 ID:sB/ZINk+
>>46
西武カブレラが振り回すバット(凶器)の、
射程距離に座らされるパリーグのキャッチャー諸君。
尊敬するぽ。
51名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:29:23 ID:epEoq7an
>>38
貴様!猫屋敷に行ったことがあるな!
でもあそこのampmは品揃え悪いから,通は少し坂を下ってローソンを使う
52名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:29:54 ID:sB/ZINk+
>>49
ええ、対巨人の公式戦で、観客100人未満…
とかいう事態にならないよう、必死ですよ。

まぁ、J2でも観客数3桁なんて、まだ遠いですがね。
53名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:30:12 ID:tJtn6g61
弱い。寒い。高い。
54名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:31:07 ID:3iKW2ubk
最初に耳ざわりのいい話をブチあげておいて、
後出しでどんどん話を変えていく
ベンチャー連中の常套手段
55名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:32:49 ID:vVsSe3ds
古きゃストスタジアムなんて一生行きませんが・・・
弁当持込は禁止?
あのー 僕は一生行きませんが・・・・
56名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:32:53 ID:sB/ZINk+
>>54
そういえば、観覧車は?
57名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:35:15 ID:UI8OG9Fk
魔法瓶持って行けばどうなるの?
58名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:38:43 ID:A/4CRFJB
はあ?
銭ゲバも良いとこだな。
甲子園へ行く時は安売りのビールを事前に買って持って行くが。
もっともその内足らなくなって中で買い捲るんだがw
59名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:39:44 ID:KPZ9ue1e
お母さんが作ってくれた オニギリを荷物検査の時
没収されて  泣く子供いるな
60名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:39:54 ID:A/4CRFJB
>>54
鮮人商法その1
61名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:40:22 ID:Zs1RpTZN
弁当ぐらい持込させろよ!
横浜スタジアムはokだったぞ
62名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:40:53 ID:yAc4FkkI
>>57
普通に持ち込める
63名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:41:15 ID:GN8k9YWu
ミラコロを早く開発しろ
64名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:41:33 ID:nzCfSFWz
貧乏企業が球団持つと最悪だなぁ。
65名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:42:57 ID:GN8k9YWu
>>62
じゃあ魔法瓶型弁当箱だったらOK?
66名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:43:00 ID:3iKW2ubk
飲み物は味スタみたいに特製タンブラー売って持参させるとかすれば
67名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:43:52 ID:2dHroBtu

 球団広報部は缶、瓶、ペットボトルの禁止は「グラウンドへの投げ入れを防ぐのが狙い」と説明。
弁当については「食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため」としている。







売店で買わせるための建前m9(^Д^)プギャー ー
68名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:44:05 ID:ri3t/NFB
夏場にピクニックなんか小学校のころ行ったろ?
そのときの弁当で食中毒になった奴なんか見たことねーぞ。
69名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:45:05 ID:/t+/mT6/
みんなで弁当持参して、没収や入場拒否されたら集団訴訟起こそうぜ。
70名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:45:28 ID:Js0bL3eM
ファン軽視も甚だしいね。何がファンサービスだ!?結局カネか?ホントに口だけだな!
71名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:46:07 ID:dcv77I5Y
鉄アレイの持ち込みはどうなのよ。観戦中もトレーニングに励みたいんだが。
72名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:46:18 ID:GN8k9YWu
一人一人わざわざ手荷物検査するのかよ
73名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:46:51 ID:TjRqjM2d

んじゃマックのジュースならOKだな
74名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:46:50 ID:qd1/UBwQ
野球選手が噛んでるガムも禁止するんだろうな?!
75名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:46:58 ID:7brQxTSx
しかしまあ見込まれる大赤字の前では焼け石に水だね
弁当禁止にしてもそもそも客が来なけりゃ同じ
76名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:47:32 ID:2dHroBtu
仙台市民は球場へいくの辞めたら?
77名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:47:40 ID:8ZTli0KT
>缶、瓶、ペットボトルの禁止は「グラウンドへの投げ入れを防ぐのが狙い」と説明。

だったらメガホンの販売も禁止だな
メガホンが一番投げ入れられてるからな
78名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:49:55 ID:Js0bL3eM
外ヅラだけよくして肝心の中身がないよね。
79名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:50:20 ID:WuIvdrec
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~       =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,     ナカーマ!
    ,,,.-`     <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_   l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                 し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|           ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
80名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:50:37 ID:sXxS71Ka
ごめんね
おかあさんごめんねのコピペがまだできてないな。おれがつくっちゃうよ
81名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:51:01 ID:cNDgYeZa
>>49
共同通信の罪は重いな。
82名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:51:39 ID:JM2F9OHv
>68遠足のほうが危険度は高いよね。どっちにしたってたいしたことないけど
83名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:51:50 ID:ri3t/NFB
>>79
愛池沼博来たーー!
84名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:52:28 ID:GTyPr9yl
ライブドアフェニックスになっていたらこんなことには....
85名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:52:41 ID:xQ6s/gQT
うーん、小さい商売の社長さんやなあ..。都会じゃないんだから弁当広げて
楽しんでいいのでは?
86名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:55:50 ID:k18SthMO
>>72
お前ここ数年スタジアムに足運んで無いだろ。
テロ以降、ほとんどのスタジアムで一人一人わざわざ手荷物検査してるぞ。
87名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:56:05 ID:mpJussx9
場内販売店との契約上…って素直に言ったほうが反感買わないのに
姑息なところが創価っぽい
88名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:57:11 ID:epEoq7an
なんだかんだ言って,弁当を包んでる布が赤黄青の三色だったら許すんだろ?
89名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:57:21 ID:Hvzc55oP
ボッたくり
90名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 18:59:46 ID:k05Ml2LQ
       J( 'ー`)し    ('∀` )    ピクニック気分で球場で
        (  )\('∀`)/( )   野球見ながらお弁当食べような!
        ||  (_ _)  ||



  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
91名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:01:31 ID:Cdrhv1v1
本来こういうのは禁止項目なんかにしないで 黙認レベルでうまくやっていくもんだと思うけどね そういうワビサビがだんだん薄れていってる。 

なんて言えば極論でしか反論しないからムカツクんだが・・・・ じゃ何kgも持ち込んで商売始めたらどうする・・みたいなw  んな奴いるわけねぇ
実際問題としてそんなに大掛かりな持ち込みする奴なんかいないだろうし むしろ持ち込んだ物を食べるために中でちょっとしたおかず的な物が売れるって言う発想もあるわけで
それで財布の紐がゆるむってぐらいのスタンスで行かないと今の時代難しいだろう
92名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:03:40 ID:xQ6s/gQT
>>90
みたいな図になると胸が痛むわけだよ。なんかさあ、「売り切れました〜!」って
どなってる切符売り嬢から、低姿勢のおじいちゃん、おばあちゃんがチケット買っ
てる図を見てしまったからな..。
93名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:04:50 ID:GkieRAwo
キーナートGMは講演で「ピクニック気分を味わえる」「バーベキューが楽しめる」と何度も言っていた。しかし、フタをあければ、この結果だ。公約違反。ならば、私は食材を持ち込む。球場でイモ煮会をしないとな。東北の秋はこれだよ。弁当じゃないもんね。
94名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:05:34 ID:epEoq7an
どこかのプロ市民が訴訟おこしてくれないかな
衛生上の理由を口実に不当に高い飲食物を売りつけてるって
95名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:05:40 ID:dKb2AADU
弁当持って球場に行くoff会
96名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:07:12 ID:wrMub0IZ
>>86
72じゃないけど、去年大阪ドームへ都合四回出かけたけど
一度も手荷物検査なんかされなかった。
おまけに球場で係員の居る前で、コンビニ弁当と缶ビール食しても
何もお咎めなし。
97名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:07:32 ID:epEoq7an
>>95
フルスタ宮城の入口前で,弁当食べながら楽天の試合中継を観戦するoff
98名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:09:46 ID:epEoq7an
これだけ言うからには全試合観客に十分な飲食物を販売しますよね?
札幌みたいに試合前に完売なんて事は一試合もありませんよね?
99名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:11:04 ID:RY0PLcU/
       J( 'ー`)し    ('∀` )    ピクニック気分で球場で
        (  )\('∀`)/( )   野球見ながらお弁当食べような!
        ||  (_ _)  ||



  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
100名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:12:17 ID:GN8k9YWu
>>86
10年ぐらい前にサッカーのスタジアムに出かけて以来いってないな
101:2005/03/25(金) 19:21:01 ID:q3LABNZJ
日本の興行ビジネスって、下手なんだよな。
禁止するから反感を買うんだよ。
もっとどうしても買いたくなるようなモノを売る、とか考えろや。
日本人は情報操作と手に入らない飢餓感に弱いんだから、
いくらでもやりようはあるのに。
102名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:25:05 ID:4uKwP6f9
>>99 選手自家製のおむすび(一つ100円)で売り出せば無問題
500円でおかか・鮭・梅の3セット楽天ふりかけ(三木谷サイン入り)付き
103名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:26:23 ID:7u61nqnB
>>99 まだ子供が食べてないでしょうが!
104名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:27:43 ID:/ZTkrvGj
アンドリューWKまだー?バンバン
105名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:29:58 ID:HroqDSrs
>>101
これがネタになるってことは他のスタジアムでは持ちこみOKってことなんだよ。
残りの11球場では持ちこめる。
106名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:30:17 ID:Tc9bwvPZ
どうせ誰も行かないから係員は弁当食い放題じゃないか。
良かったな。
107名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:30:54 ID:OKvSWZ3u
持ち込み禁止と言うなら外で買う値段と同じにしろよ
もし高かったら氏ね
108名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:31:43 ID:psQ9tWK+
>>88 牛丼チェーンの松屋がそれらしいと聞いたが
109名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:32:02 ID:5IYif1fS
2ちゃんねらがフルスタで弁当を食べるOFF会マダー
110名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:33:10 ID:Tc9bwvPZ
係員に「バナナは弁当に入るんですか?」と誰か訊きに行ってくれ。
111名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:35:25 ID:J629R0/B
草加の 巣靴 イラネ
112名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:37:32 ID:ZYLklvkY
甲子園よく行くけど、あそこは別に持ち込み禁止してないが食べ物は中でも買うな。
そう安くはないしめちゃくちゃうまいわけじゃないけどクセになるものを売ってる。
全面禁止にして客に「仕方ないから中で買った」と言わせるようでは工業として
失格だと思うんだが。

113名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:42:14 ID:RY0PLcU/
       J( 'ー`)し    ('∀` )    ピクニック気分で球場で
        (  )\('∀`)/( )   野球見ながらお弁当食べような!
        ||  (_ _)  ||


  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

114名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:46:47 ID:H8m1PYIV
そんな球場を満員にするなんて、仙台市民ってヨッポドのバカなんだなn。
115名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:48:09 ID:dZvGTUhn
楽天と愛知万博氏ね
116名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 19:50:46 ID:PVm7JeSl
は?神宮は食べ物持ち込めるよ?
もしかして禁止されてたの?
誰も守ってないよw

しかしパリーグはどこも守銭奴みたいだね
食べ物飲み物禁止ってw
いくら人が入らないからってそれはないだろうというのが正直なところ。
117名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:00:36 ID:RY0PLcU/
       J( 'ー`)し    ('∀` )    公園が隣接されてるみたいだからピクニック気分で
        (  )\('∀`)/( )   野球見ながらお弁当食べられるな!
        ||  (_ _)  ||
                      ママ〜僕の好きなハンバーグ入れてくれた?
                     
  ( ⌒ )                 い〜っぱい入れたわよw
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
118名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:11:44 ID:3LXdDHeq
ちなみにフルキャストの周りの土地を「弁当屋ひらけば儲かる」と
買ったのもいるわけで。そいつら、今、顔面層白中。
119名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:14:11 ID:S+gderEr
韓国でブラクラを踏んだお年寄りが心臓発作で死亡

近年インターネット回線の普及により、パソコンでインターネットを始めるお年寄りが増えているが
それが思いもよらぬ悲劇を招く事となってしまった。
奉化(郡)在住の82歳の男性が、韓国と日本で同時にサービスを提供しているウェブサイト「NAVER」の
掲示板を閲覧中に、誤ってブラウザクラッシャーをクリックしてしまい
突然CDトレイが飛び出してきた事に驚き、心臓発作を起こし倒れた。悲鳴を聞いた家族が病院に運び込んだが3時間後に死亡した。

NAVERにはサービス開始長後から日本からのアクセスによる韓国への誹謗中傷が相次いでおり
男性が閲覧していた掲示板も、日本人が韓国を中傷する内容が書かれていた。
この悪意のあるコードを貼った者が日本人である可能性が高いとして警察は調べを進めている。

ソース
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
120名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:15:07 ID:affhCywO
俺は広島だが、
食い物はそごう、ローソン、ケンタで買いこんで入場してる。
でもうどんやラーメンは中で買って食べてる。
温かいコーヒーが欲しくなった時も売店かな・・

仙台は寒いんだから、
温かい麺類などは強制しなくても売店で買うと思うのだが・・


121名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:18:14 ID:4uKwP6f9
開幕から1〜2ヶ月は良いが、オールスター以降最下位まっしぐらで観客数3桁
コレじゃいかんと土日限定で弁当持参有りに変更

でFA
122名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:18:47 ID:o3JsgSAh
20日のインボイスも持ち込み全然OKだった。
123名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:19:16 ID:mnzT3b/g
メジャーではどうなの?
124名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:20:38 ID:GN8k9YWu
>>122
一瞬インポイスに見えた
125名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:21:33 ID:18kwBAKq
>>96
だから大阪近鉄バファローズは赤字続きだったともいえる。
126名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:22:58 ID:wmLfx5dq
球場近くの土地買った奴バカ
127名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:23:25 ID:gvsHehsj
128名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:29:06 ID:nJUCz97i
同じ楽天でも神戸ウイングは皆いろいろ持ち込んでいたのにな。
三木谷やる気ないんじゃないのか
129名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:30:08 ID:K7MqnSn8
「食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため」
クーラーボックスに保冷剤をつめて弁当を持参したらどうだ。
130名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:32:25 ID:9ZdA6fXE
時代の流れだな諦めな

┌────────────────────────┐
│────────┐  | 速報 | モリゾーとキッコロが脅迫│
│ジュース \1,000......│                    観光客困惑│
│ビビンバ. \1,300.  │    ∠二`-=-'"~<.,,,,,_.         │
│カレー  \1,000   │   ,,=''"~        =...       │
│┬───────┘   /    \、i, ,ノ    \       │
││   ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,      │
││  `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,.       │
││  ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐|..      │
││ ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N     │
││ /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |       │
││ | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |     │
││ ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し       │
│└(_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ    │
│   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /       │
│    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"       │
│      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)      │
│  ..ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ │
│..(業者に)金を落とさない奴は来るな 弁当は即刻廃棄な.│
└────────────────────────┘
131名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:33:26 ID:hWNStwx+
三木谷は客のことなんか虫ケラくらいにしか考えてないよ
132名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:33:41 ID:mnzT3b/g
ま、持ち込み禁止は禁止として(むかつくが)
球場内での飲食品の値段だな。
133名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:34:39 ID:e0+Q8FBD
母親が弁当取り上げられてごめんというコピぺ希望
134名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:34:45 ID:Cdrhv1v1
「食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため」

こういう事を前面に出す様な施設で売ってる食べ物って おそろしく無味無臭なんだよなぁ・・・・
だから売れないのに高額 ある意味悪循環すぎる 割引クーポンばら撒かないと絶対売れない気がする
135名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:35:10 ID:9ql1k+9t
弁当持込禁止としらなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  (_ _) (  ) ┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
136名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:35:28 ID:2rtA1zrn
どうせ売店のビール300円ぐらいで
ぼったくるんだろ。
137名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:36:42 ID:Cdrhv1v1
東京ドームは800円ですよ 半分はねーちゃんへのサービス料
138名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:37:32 ID:GN8k9YWu
愛地球博で食い物飲み物持参は駄目ということを知ってるか否かのアンケートとってみれば?
139名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:38:43 ID:vnvFef4T
>>136
300円ならボッタクリじゃないだろ・・
140名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:39:39 ID:TgA6c1Mp
なんだよこれ
三木谷に庶民の気持ちはわからん
141名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:41:04 ID:SD//7Uhb
自分の食いたいものを持ち込んで見るのが、球場観戦の楽しみ方の
ひとつだと思うんだがなあ。
持ち込み認めてくれるなら、入場料上げてくれても構わないんだけど。
142名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:43:01 ID:5vFf6g6H
──┐
   │               
   │   J( ^-^)し   カーチャンノオベントウ 
   │     (  )\( ^-^) 
   │     ||  (_ _)ヾロロ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │                _[三木谷]
   │   J( ;'A`)し   アッ  (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
143名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:43:06 ID:WFTHWwY5
たまに見に行く奴なら割高感があっても問題にならんと思うが、地元の客を考えると高いともう駄目ぽ…弁当飲み物付きチケット販売とかあればどうだろう?
144名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:49:38 ID:18kwBAKq
>>26
最初観た時は「人間交差点」ぽい話だなと思った。
東京オリンピックのニセの開会式チケをもらって係員にとがめられる
母子家庭の母子の話。
145名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:49:43 ID:XO/s/PJm
でも、個人で持ち込んだ食べ物で食中毒になったからって、他人には感染しないだろ。
持ち込み禁止にした方が、集団食中毒になる確率ははるかに高いはずだが。
146名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 20:51:13 ID:5cWCl2T3
>>93
選手がピクニック気分で野球をプレイして
その気分のままバーベキュー(焼肉屋)へGO!
147名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:00:22 ID:epEoq7an
>>116
インボイス西武ドームは持込可能
しかも半券持ってれば再入場もオケー
そんな西武は年間20億の赤字でいつもガラガラ

ライオンズは今こそ「ピクニック気分で野球観戦」をアピールすべし
148名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:03:21 ID:e6xUJ90r
手作り弁当のほうが食中毒おこりにくいって
なにかの本で読んだ気がする
149名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:03:44 ID:nina+cv6
旨いものでも出してくれれば皆それを買って食うよ
要はどんなもんを売ってくれるかだ
観戦物そのものにも言える事だけどね

もの悲しいAAが連発されているけど、お母さんがお弁当を作るよって張りきるが、子供がそんなものいらないから、球場で旨いものを買ってくれってパターンの方が、圧倒的にもの悲しいと思う・・
150名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:04:16 ID:cMlx53DU
>>142

ひでー奴だな三木谷って  見損なったぞ!
151名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:04:51 ID:/ZTkrvGj
えー

おいしくないのやだー
152名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:05:19 ID:v/FLx4Hg
>>23
分かってても泣ける。
153名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:08:07 ID:dFxcnTZN
層化の団体なら持込OK
154名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:10:46 ID:7yivmS+5
持ち込み不可なんて、まるで名古屋の博覧会だな。
つーか、駅で売ってある万博記念弁当って、何の意味があるんだ?
155名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:13:53 ID:epEoq7an
普通に考えて,家から持ってきた弁当より
吹きっ晒しの屋外でバイトが作ったホットドッグの方が
衛生上問題がありそうなのだが。。。
フルスタ宮城で売られる食品は全て
みんな白衣着て髪の毛帽子で隠して,土ほこりが入らない所で作るなら別だが
156名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:15:26 ID:ILmA8ipT
どうも、東京在住の鯉ファソです。
せっかくの交流戦なので仙台に行ってみるか〜と思いましたが・・・

絶 対 に 行 か ん け ぇ !!!!!
157名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:19:35 ID:HxEFuNqO
>>23
涙がでそうです。楽天どうにかしろよ!!
158名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:20:26 ID:4uKwP6f9
>>155 白装束軍団を雇えば(・∀・)イイ
159名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:20:54 ID:6+d78lYH
楽天市ね
160名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:21:24 ID:t87DEbap
どーでもいいよ。クソ野球なんか。
161名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:21:46 ID:gWlhbgLN
ペットボトルを投げ入れられるような試合をしちゃう気だろうか。
162三木谷商店:2005/03/25(金) 21:31:15 ID:KPZ9ue1e
かけそば    600円
カレーライス  800円
ラーメン    700円
おにぎり1個  250円
163名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:32:26 ID:TgA6c1Mp
飲食禁止はイカンだろう
周辺のコンビニや弁当を売ろうと思ってた飲食店から苦情くるぞ
164名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:38:37 ID:WdM9jPEy
>>162
おいおいたけーなwww

カレー800円も取りよるかw
おにぎり1個250円って、それ間違いなくササニシキで手握りで、具も馬鹿デカイ本格派なんだろうな
間違っても仕出し弁当屋で数十人のオバチャンらが、プラスチックの枠で大量に作ってるオニギリじゃないよな

かけそばも、具がみじん切りネギひとつまみって事は無いよな
165名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:41:12 ID:w/AqZwXD
自家製弁当で食中毒とか聞いたことねえ。
夏は梅干入れるとか工夫するからな
少なくとも防腐剤まみれの加工品よりはまし。
正直に商売の一環ですって言えばいいじゃん
166名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:42:24 ID:7yivmS+5
>>162
まるでスキー場やな
167名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:43:05 ID:RHO9ASyk
弁当持ち込みで食中毒になったら自己責任
でええやん。
自分で作ったもので当たってまで楽天のせいにする気はない。
168名無しさん@恐縮です :2005/03/25(金) 21:45:28 ID:vLUPkngc
>>164
こういった所では、絶対にかけそばはないと思います。ダシの味がもろに
出るから、カレーや、肉、てんぷらそばになります。
俺もいろんな球場行っているが、弁当持込不可な球場はなかったよ。
ペットボトルは、移しかえろって言われたことがあるが。
169名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:46:16 ID:WvBWJDUZ
>>164
ササニシキって・・・いつの人間だ
もう作られてねーぞ
10年前の冷害でやられてから宮城ではほとんどひとめぼればかりだ
170名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:46:28 ID:WTXAhrB9
ほんと糞だな。楽天のファンは金持ちが多いんだな。
171名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:47:22 ID:n3TKaqBQ
●愛知万博 各種料金    
やきそば     900円 やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円 ハム       1500円〜
ピザ       1000円 ←(丸いのじゃない一片)
串焼きひと串  1000円
コーラ       女性600円 男1000円
ジュース     女性600円 男1000円
某館ミネラルウォーター 女性600円 男1000円
先日、食中毒を出した なだ万の弁当 3000円〜
トイレ       女性300円 男600円
全レストラン女性専用席3割設置 飲料用自動販売機設置無し 立ち止まっての喫煙でも強制退場
172名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:47:48 ID:TgA6c1Mp
これが三木谷商法だな
周辺の飲食関係には恩恵与えず、自分達だけが丸儲け
173名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:50:09 ID:WdM9jPEy
>>169
すまん、コシヒカリとでも書こうと思ってついwww
後ひとめぼれだよね
174名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:50:44 ID:epEoq7an
外野席で食べたボンカレーみたいな何か 600円
メガホン片手に飲んだビール味の泡   700円
息子と娘の昼食代わりに買った焼そば  400円×2
地元に球団がある喜び         Pliceless

お金で買えない価値がある 買えるものは楽天市場で

フルスタ宮城は飲食物持込禁止です
175名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:51:36 ID:y2GSraQb
>>135
泣ける2ちゃんねるキターーーーーーーーー!!!
176名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:52:20 ID:xU3sJrYD
>>169
うち、ササニシキ食ってますが?
馴染みの米屋で10キロ9000円。
うんまいよ。
177名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:54:37 ID:tLtTstI7
こういうのは実際は黙認になるんだが(ビン缶のチェックだけはするけど)、
銭ゲバ三木谷だけにガチで取り締まる可能性大だな
178名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:55:07 ID:7yivmS+5
>>171
トイレで金取るの!?
179名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:55:14 ID:WdM9jPEy
>>171
コーラたけーなーw
一流ホテルのラウンジかよw
1000円はないだろ1000円は

5000円出してもいいからトヨタのあれと、揺りかごみたいなデカイ奴に一般人乗せてやればいいのに
あとジンジャーは出てないのか
あ、あれアメリカ製だから意味無いか
あれにも2000円位で乗せてあげればいいのにね

トヨタのやつはニュースキャスターが乗りまくりじゃないか
リニアモーターカーはやっと実現されたか
すっかり忘れ去られてたけど
180名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:55:32 ID:epEoq7an
>>171
まじ?!
181名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:57:04 ID:ZYLklvkY
>>135
なんかあれだ。人間交差点のようだ
182名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:57:48 ID:PYvhagZs
>>178
野糞でいいんじゃね
これこそ自然の叡智だ
183名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 21:59:41 ID:WdM9jPEy
>>171
ま、でも35年ぶりの博覧会なんだから、多少高くても仕方ないかなと言う気もする

妙に庶民的に作って、メチャショボくて→失敗なんてなったら困るだろうし
184名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:00:38 ID:AOjfxeK1
>>176
ササニシキは生産量が少ないからどうしてもそれぐらいの値段になる
いまやシェアはわずか1.2%(平成14年データ)
うちももう作っていないよ

1位 コシヒカリ
2位 ひとめぼれ
3位 ヒノヒカリ
4位 あきたこまち
5位 きらら397
6位 キヌヒカリ
7位 はえぬき
8位 ほしのゆめ
9位 つがるロマン
10位 ササニシキ
185名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:02:22 ID:RHO9ASyk
>>169
うちの実家でつくっとるわい!
まだ宮城で作られる米の2割くらいはササだよ。
味はひとめぼれより良いけど、冷害やいもちに弱いから
農家から敬遠されてるだけなんです。
186名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:02:45 ID:7cXJsWgU
ピクニック気分で・・なんて言うから悪い。
187名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:03:20 ID:C07O/Xwt
ラクテンサンバ〜♪
188名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:05:43 ID:1mUKvjt1
ゆとり教育の弊害がここにもwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:07:30 ID:V0EygVcS
おいおいピクニックってよりちょっとしたトレーニングだな
190名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:10:36 ID:VhxyyhUQ
地球博・・菓子パンは持込OK/調理パンは持込NG
191名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:11:11 ID:O5RFPNC+
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   球場でお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
                         
                         
192名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:13:47 ID:h756F7Qy
札幌ドーム、持ち込み禁止だって今はじめて知った。
関東人で、夏休みに行ったけど、大きく表示してるワケでもなかったな。
地下鉄の最寄駅にヨーカドーがあって、そこで買い込んで行ったけど、別に咎められなかったよ。
ヨーカドーも観戦客目当てに特設コーナー作って販売してる。
ビールは係員に言われる前から缶を1本見せて「紙コップに移すんですよね」って言ってカバンの中にもう3本あるのをカモフラージュw
193名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:21:24 ID:DA3RLVvd
自前の球場を作ってからにしなさいよ
県営球場でしょ
194名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:23:04 ID:nluXcIh1
どうせ、ミキタニが飽きたらどっかに売り飛ばすだろ、こんなチームは。
1シーズンしか、もたねぇよ。
今に、楽天で弁当扱い出すぞ。
195名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:24:41 ID:LPIeqR2I
>>193
自前の球場って西武と阪神だけじゃん
196名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:27:39 ID:e0iv/WSa
ササカマぐらい持ち込ませろ
ぷるぷるだから投げつけられても痛くないよ
197名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:28:04 ID:Wqtya+PD
ソフトバンクもドームの利権は全部にぎっただろ
198名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:28:15 ID:RR/PYXh6
コシヒカリは米だけ食うと旨いんだけどオカズに合わないんだよな
あきたこまちがその点で一番好き
199名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:28:26 ID:nina+cv6
分っててやってるなら申し訳ないが、>>171の料金表は捏造ではないのか?
200名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:30:24 ID:y6nOKrME
なんで田舎の弱小球団がこれほど客に対して
強気なんですか?
201名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:35:16 ID:h79MAXog
田舎ってゆうな〜
202名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:40:07 ID:gTX38LyC
これは糞だな
203名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:44:30 ID:qPs5M+6B
家でゴロンと横になって、ビールとポテチ食いながら
テレビ見てた方がマシじゃね?

あ、テレビ中継無いのか?……
204名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:47:31 ID:XpbQhby7
最近のピクニックは過酷だな
205名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:55:25 ID:Tu+5E5Ss
>>ゴミは「カン・ビン」、「透明カップ・ペットボトル」、「紙コップ」、「資源ごみ(紙類)」、「一般ゴミ(紙類以外)」、に分別してお捨てください。
これって缶,ビン、ペットボトルの持ち込み認めていますね。入り口で防止できるのなら、
缶、ビン、ペットボトルのゴミ箱は、入り口付近のみしか必要ないっていうことです。
まあ、手荷物検査しない限り、食い物はスルーでしょう。メガホンやグッズ入った
袋に弁当入れていても没収はしないでしょう。
206名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 22:56:35 ID:VhxyyhUQ
千葉と仙台の名産が入った開幕記念観戦証付き開幕記念弁当みたいに、
その日、そこでしか食べられないとかならいいんだけどね。
207名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:04:03 ID:DZinq4do
仙台なんざ行かないから正直どうでもいい

痴呆球団に興味はない
208名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:06:08 ID:MN5bfKP5
弁当駄目ならスタンドでBBQだ
209名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:07:10 ID:R+swwzbQ
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  『人権擁護法案』 て合法でしょ。
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   日本 乗っ取られるのがイヤなら
     ∧     ヽニニソ   l    選挙棄権しなきゃいい。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

  2chで騒がれてるのも想定の範囲内
210名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:07:44 ID:Wqtya+PD
BBクイーンズか
211名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:17:05 ID:pezb/y7+
148 :(*゚Д゚)さん :2005/03/21(月) 16:38:27 ID:XPpi4Yqm
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔

俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J(#`A')し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\(#`A') ロロヾ(  )  捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

----- そのままおまちください -----

      ボコッ バキッ ドスッ

──┐
   │
   │   J('ー` )し
   │     (  )\('∀` )
   │     ||  (_ _)ヾ  _( _)二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:17:50 ID:pezb/y7+
149 :(*゚Д゚)さん :2005/03/21(月) 16:39:30 ID:XPpi4Yqm

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「むしゃくしゃしてやった いまははんせいしてる」
と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

めでたしめでたし。
213名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:20:30 ID:ErYhaw25
>缶、瓶、ペットボトル類も一切認めず、持参した場合は入り口で紙コップに移し替えてもらう
>缶、瓶、ペットボトルの禁止は「グラウンドへの投げ入れを防ぐのが狙い」

グラウンドを紙コップで埋め尽くせ!!
214名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:36:20 ID:psQ9tWK+
試合進行の邪魔したら退場だぞ
215名無しさん@恐縮です:2005/03/25(金) 23:45:54 ID:Wm4I585z
似たようなニュースをどこかで見て、揉めてたなぁ・・・
どこだっけかなあw
216三木谷商店:2005/03/26(土) 00:09:29 ID:HWwUu9j9
牛タン弁当  2500円
えだまめ    500円
217名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 00:21:51 ID:Vu1vMQvi
ってかさ、お前ら絶対観戦しに行かないだろ?
俺は絶対行かない、仙台なんて田舎町。
218名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 00:24:46 ID:+dVfzGsw
>>215
札幌ドームじゃない?
弁当が売り切れて買えないと苦情があったようななかったような…
219名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 00:46:19 ID:lb5v1GKa
これで楽天のアンチがますます増えるわけだがw
220名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 02:22:26 ID:prmdYs4t
三木谷は計算間違ったな
地元住民を敵に回しちゃった
221三木谷悪徳商法:2005/03/26(土) 02:44:13 ID:HWwUu9j9
100円ごとに1Pあげます
おにぎり100個 買うと1個あげます
222名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 04:41:43 ID:xsz2rsL4
で、ずんだは売ってるのか?
223名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 10:16:53 ID:QZbHDuY0
PC設置席でネットから楽天市場に注文。
席を立たなくても済みます。好プレーの見逃しもなくなります。
動画配信でリプレーも見られます。
224名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 10:30:35 ID:8uhn5dIm
そういえばネット配信10万円ってどうなった?
225名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 10:42:23 ID:zXSwHGyI
はんだやを入れろ
半田屋価格でいいから
226名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 11:07:28 ID:fhxG9njv
こないだアメリカ(ボストン)でNBAを見た時の

「かばん類持込み禁止。手ぶらで来い」

という衝撃の状況よりかはマシかも。と思った。
仕方ないから一度ホテル戻ったし。
227名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 11:18:48 ID:2HpSDDpf
>>226
ロッカーもかりれないのかなw
テロ対策?なんにしてもスゲ−なそれは
228名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 11:36:10 ID:4w2owpc7
自分の弁当の方が安心だが。アレルギー持ちは球場に行かないだろな。
229 :2005/03/26(土) 11:42:04 ID:yFAUO/32
これでもし球場内の弁当で食中毒でも出たら大変なことになるなw
230名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 11:49:13 ID:B2595vEM
弁当売って利益を上げたいんだろ
奇麗事抜かして
素直じゃないから叩かれるんだβακα..._φ(゚Д゚ )
231名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 11:51:06 ID:hnxqNfIX
何か仙台という土地が嫌いになってきた。
232名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 12:51:00 ID:N/RTuc/X
球場のお弁当は、当然アレルギー対策はしてるんでしょうね?
卵・大豆・米・小麦…。
あ、それからイスラム教徒やユダヤ教徒も戒律で口にしてはいけないモノがあるんですよ。
球団の法務部は忙しくなりそうですね。w
233名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 12:56:25 ID:aN+Sxbkx
> あ、テレビ中継無いのか?……

ホリエモンか禿かどっちでもいいけど、フジを支配するまで待て!
234名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 13:06:06 ID:Tz2l3WAC
まぁ以前話題が出た時点で地元だろうが行く気は失せてた訳だが、
とうとう決定なわけね…
今年も休みにヤクルト観戦に遠出しよう。
235名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 13:44:05 ID:f97RWY9p
>>218
それは日ハムが札幌に移転する前年の2003年の札幌ドーム。
当時は食べ物の持ち込みが禁止ですぐに弁当が売り切れて問題になった。
その対策として食べ物の持ち込みがOKに。
236名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 13:49:01 ID:61hOn1uf
愛知万博といい楽天といい、客の持ち込み弁当に対して馬鹿の一つ覚えのように
「食中毒が心配」などと言っているが、万が一施設内で販売した飲食物に問題が
発生したらどうなるか。通常の賠償や陳謝じゃ済まされねえぞ。
237名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 13:58:14 ID:xUCNIzyd
アメリカの独立リーグだと、お得な家族用BOXシート(チケット4枚、ホットドック、ドリンク付き)なんかがある。
こういう風にして飲食物を販売するのも手なんだけどな。
238名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 14:04:36 ID:Vi0KzEhF
球団経営は慈善事業じゃないからこういうところを締めていかないとダメなのはあたりまえだよ
球場外の飲食店はさぞかし期待しただろうけどそれ程甘くないよね
地元も金を出して協力しないのに球団ロゴを使わせろとかあつかましいことばっかりだからファンが
一番わりをくった形になったな
239名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 14:10:45 ID:f97RWY9p
>>237
東京ドームの日ハムはペアシートでそういうのあったよ。
240名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 14:15:16 ID:lH/zwTwX
ぼったくり牛タン弁当は3,500円くらいかな?
241名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 14:23:40 ID:d77bczK4
弁当持込禁止をしらなかった俺たちは係員に
いつもよりちょっぴり豪華な弁当を捨てさせられた。

電車の中で無言の母は涙を少しこぼした。


  ( '∀`) J('A` )し
  (_ _) (  ) ┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:10:58 ID:8MUGVx1h
>>241
省略しすぎ。
243名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:28:15 ID:zt8rHsOR
三木谷の地元経済軽視作戦だな
244名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:32:46 ID:QeucXTOm
楽天おまえもか

ほりえもんがオーナーならよかったな。

デブにはペットボトルが必需品出汁
245名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:32:49 ID:9BE6Vi5B
ほんと、創価は腐ってるな。日本の癌だ。
246名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:33:46 ID:dY+Ag2tS
「パ・リーグの主役、3月までご苦労様でした」

「地元ファンのためにも、初勝利はぜひ仙台でどうぞ」

「あなたたちがあれこれ話題を作っていた頃、ボク達は黙々とカラダを作っていました」

「ささやかながら黒星をプレゼントさせていただきます」

「東北に春が来るのはおそい」

「バッター全員祝砲の用意は万全です」

「この爽快な勝利の味は・・・まるで、ロッテグリーンガム!」

「楽天ファンの皆様へ、ビターな思い出を贈ります(ガーナブラックチョコレートをヨロシク!)」
247名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:36:16 ID:QeucXTOm
関西だけどいちど 機会あれば生きたいとおもってたけど
これでいやになったよ
一生いくことはないぞよ

禁止するなら
持込みと同程度のものを同じ値段で
すぐに買えるようにしろよ
品揃えもしろよ!

最低、ミネラルウオーターはマクドの容器みたいなものにいれて
補充ただにしろや!!!!!
248名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:37:58 ID:rVBZcHDv
チョンVSソウカ

なんじゃこりゃ
249名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 15:41:26 ID:9BE6Vi5B
東北に野球が根付くのには時間がかかるだろうな。
250名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 16:04:08 ID:khe71W9a
>>246
クソワロタ
251名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 16:18:05 ID:d77bczK4
ファストフード的なものでもいいから安く売れば、弁当作っていくよりいいかって
なるんだが、たぶんボッタクリ価格なんだろうな。
批判されないようにメニューと価格も同時発表すべきだったろうに。
252名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 16:57:04 ID:8hYvLl7I
食い物不買運動でも徹底的にやれば面白いんだけどな
球場に行かないってのが手っ取り早いんだが、それよりも不買だけ徹底のほうが、この際は露骨で分りやすい
だけども実際は、みんな喜んで行列までつくって銭使っちゃうんだろうな
253名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 17:01:23 ID:dY+Ag2tS
ロッテのチョコを配って、観客に「食って」もらう。
254名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 17:16:51 ID:PNUeJ5w/
球場の売店では一切買わないっていう運動をすべきなのかもね
255名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 17:21:49 ID:hnxqNfIX
ガムや飴や仁丹などもだめですか?
256名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 19:41:17 ID:aDj0gK4F
>>51
あのローソン、ずいぶん前に潰れたぞ
不便してるよ
257名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 19:47:09 ID:qc2xV20N
球場で売っている飲み物や食べ物って、、、
異常に高いんだろ?
258名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 20:02:02 ID:co78P9Nm
まずいカレーが一杯で800円とかな。
手作り弁当の方がいいに決まっている。
259名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 23:47:00 ID:OtJ9Dd1s
バナナはOKですか?
260名無しさん@恐縮です:2005/03/26(土) 23:52:23 ID:CuNAbzdW
ペットボトルはわかるんだが、弁当くらい食わせてやれよ。
このスレの中でフルスタ行く人間なんてゼロだろうからどーでもいい話かもな
261名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 00:10:26 ID:luJnObyq
>>171はマジ?
262名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 00:12:23 ID:vSdJp52Y
>食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため

調理した人(食った人)に責任があるのに、なんで規制しないと駄目なの?
263名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 03:04:37 ID:3D5jI0Ze
いやあ夏が楽しみになってきた。
264名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 04:06:10 ID:i95gohpo
手作りなら100円で出来るものを800円も払ってられるか!
265名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 05:25:24 ID:T1zvCkFp
球場に逝くときは外で買っていって喰うけど、
少なくとも東京ドームと神宮と横浜と
甲子園じゃなんも言われなかったな。
球場の周りでもいろいろと弁当売っているし。

ただ東京ドームに逝った時は缶ビールを紙コップに移し変えるように
言われた。それはいいんだが、2つ持っていったのを両方移し変えるよう
に言われたので、すぐに飲まなければいけなくなったのはなんか腑に落ちない。
だってビールってあの炭酸が命でしょ。
以前はゲートの横にクーラーBOXがあって預かってくれたんだが、
それもなくなったらしい。で、あの800円の法外な料金のビールを飲め
っていうのは馬鹿らしいな。
266名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 06:02:21 ID:ptD0kUDV
>球団広報部は缶、瓶、ペットボトルの禁止は「グラウンドへの投げ入れを防ぐのが狙い」と説明。
これって阪神ファンに向けた言葉だよね?。
267名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 06:14:19 ID:mCT9M8L/
結局、金儲け主義なんだなうまい事言って希望通りになったら、簡単に手のひら返すんだよな。三木谷って腹黒い感じだしな
268名無しさん@5倍満:2005/03/27(日) 06:20:43 ID:aMg5DnXQ


球技場・競技場内の食い物は不味い罠・・・
269名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 06:28:27 ID:jAjVoxUQ
テロの問題もあるから球場、映画館、イベントホールなどが
すべてかばん類など持ち込み禁止にしてそれを当たり前と
思えるようにまで続けたら良いと思う

タバコの禁煙も電車から球場、職場までかなり当たり前になってきたし
政府が音頭を取ってやろうと思えばできるはず
270名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:06:32 ID:3ceR0vO+
だったら芋煮くらい認めろよ
271名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:26:40 ID:8DFx6ZU6
パンツの中に弁当箱入れとけw
272名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:32:59 ID:6wh70WQ8
スタジアム観戦は食事もスタジアム内調達が常識だろう。弁当なんて発想が古い。
これもチーム球団のためだと思えば納得いくんじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:41:09 ID:7tyb8TkZ
マクドナルドのセットを食いながらきて手でもってる状態ならいいか?
口にくわえてる状態ならいいか?とためしてみる
274名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:45:43 ID:Os/ED3nl
>>271
見つかって没収。
その後、「もうパンツは履かない」とコメントを残すシナリオ。
275名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:52:23 ID:eSCe3A7A
>>77
だな。
276名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 07:52:51 ID:3ceR0vO+
>>272
それも正論には違いないけれど、家族4人とかで観戦するのはチケット代だけでも
相当な出費。食事はお握りとかで済ませたいと思うのは当然だろ。もし、持ち込みを
許さないんだったら、リーズナブルなメニューもあって然るべき。
277名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 09:08:59 ID:luJnObyq
だってネット中継を10万円で売るチームですよ
278名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 09:19:16 ID:Os/ED3nl
その割には球場がショボイな
279名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 11:03:37 ID:f5Se8eoj
試合数多いんだから、よほどスタジアムの食べ物の種類と味を揃えておかないと
すぐに飽きて誰も来なくなるよ。
280名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:13:03 ID:qZ4ds2yI
>>272
世間の流れがそうなっていくのは仕方が無い部分もあるかもしれないが、新規地方球団の楽天があまつさえ主催試合を未だ行っていないような段階で規制を打ち出してくるのは間違っているよ
281名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:13:54 ID:2xSRYG+h
まだ2回で0−10で負けてます
282名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:19:46 ID:+eRFFf2D

       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )  野球を見ながらお弁当食べようね!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   ::::::::::::::::::::それが、楽天クオリティー
283名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:21:36 ID:0hYHqVge
2回裏終了

千葉 13-0 楽天
284名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:36:02 ID:3aZ92DXS
岩隈以外はそんなもんか
285名無しさん@恐縮です :2005/03/27(日) 14:40:15 ID:3XYrPV9r
14-0だってさぁ

思いっきり笑ってしまった

30点くらい取られるかなぁ?
286名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:46:43 ID:YVycRoDD
21:53 サンデースポーツ 楽天連勝?仰木監督は
287名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:46:45 ID:LHiqdGhz
今朝おやびん&ハリーが歴史的一勝にあっぱれ!だしたのに…

今頃失敗したなと思ってるよ
288名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 14:51:32 ID:yigS0CrA
>>171じゃないけど
愛知万博
飲み物1000円
入場料大人4600円
弁当持ち込み禁止
駐車料金2500円〜3000円
http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1111826061_0001.jpg
http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1111826061_0002.jpg
289名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:06:08 ID:WUxug94U
>>171
>>288
・・・それらはコラ+ガセネタだよな。。

飲み物1000円って、真実は300円の間違いだよな?

ホントにマジレス頼むorz
290名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:10:47 ID:+r5Z0vE4
すげぇな楽天!!ラグビーみたいな得点でるんじゃねーのか!
291名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:24:16 ID:xsQtnSXJ
楽 天 0 0 0 0 0        0
ロッテ 2 11 1 0 1       13
292名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:30:20 ID:+t3JYUPt
ロッテったら・・・
去年自分たちがファンに頭下げる事態になった試合の鬱憤ばらしでもするかの
ごとく、いぢめる気だな。
293名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:47:13 ID:sL9L7yee
岩隈以外はアマチュア!?
294名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:49:45 ID:GU7tIBuz
楽天の試合だけコールドゲームありにしろ
295名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 15:49:55 ID:GZNUJvQT
19対0
296名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:36:58 ID:Y+If1lNw
23点入ったよ。
297名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:40:55 ID:c8RUW+gY
現在0対26
298名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:47:06 ID:YNwX+4/u
こんなんじゃ客は入らねえな。
それなのに愛知の糞博真似て持ち込み禁止?
こりゃすぐに売りに出すな・・・
299名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:47:16 ID:zKLs+OzN
弱すぎ。楽天は他球場に選手を持ち込まないで欲しい。
300名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:51:19 ID:5DwlS0rQ
楽天がロイプされていますね(祝)
301名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 16:56:50 ID:SRVdxib8
>>77
相撲の座布団も禁止だな。
302名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:00:13 ID:rCsrYanQ
札幌ドームの持ち込み禁止はさあ…昔円山球場しか無い時代のプロ公式戦って、
一升瓶や札幌ジャイアント(一升くらいの容量のサッポロビール)平気で持ちこんでた
から、それ断切る為に一定の効果はあったと思うんだ。

仙台はどんなメニュー出すのかね?興味は有る。
303名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:01:36 ID:NPRk7ySz
わかった!
球場内に吉野家とセブンイレブンを設置すればいいんだよ
304名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:01:47 ID:7ndWJKCb
愛知万博のあまりの評判の悪さを見て
撤回する可能性もあるか。

具の無いカレーが1000円とか、正気じゃないぞ。
305名無しさん@恐縮です :2005/03/27(日) 17:03:49 ID:3XYrPV9r
楽天サイコー!

思いっきり笑わせてくれるチームだw

ファンになってやる
306名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:06:35 ID:25hfmSZs
せめて地方競馬並みの飲食施設でもあればな。
307名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:11:27 ID:/TIEHAcm
>>282
おもしろい…
308名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:17:14 ID:epqh2UXj
>>304
全然関係ないけど、阿波踊り開催時の徳島もひどいぜ。
期間中だけ、メニュー数減らして値段を上げてる店が多い。
自販機も電源抜いてる。

店の自由と言えばそれまでだが、こういうのに民度がでるという気がする。
309名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:21:54 ID:3ApVVeUy
楽天より地元の人間のあつかましさには腹立つな

地元に金おとしてくれないとか言ってんじゃねーよ。
球場改築にどれだけかけたと思ってるんだろう
楽天だって福祉事業やってるわけじゃあるまい

まあ高校のとき仙台住んでたから、悪口はあんまいいたくないが
310名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:25:25 ID:/J3uqIB4
311名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:26:16 ID:nuS+iv7W
こんなことやってると客こなくなるぞ
ただでさえ弱すぎて愛想つかされそうだってのに
312名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:31:54 ID:rCsrYanQ
地球履くポップコーン1000円!
楽天も見習うといいよ。
313名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:35:02 ID:qZe6NpOE

26点弁当つくってくれ
314名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:36:26 ID:wVnckPK3
俺、神宮行く時近くでステーキ弁当買って持ち込んでる。
315名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:38:49 ID:uLbooDr3
地球博と一緒。
衛生なんてのは建前。
本音は売店の売上を懸念しての対策。

つうか自前の弁当で食中毒なんか出るかっつーのw
316名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:50:36 ID:rCsrYanQ
自前の弁当は食中毒の可能性あるって言い分、日本のカアチャン否定してるな、しかし。
持ちこんでもいいけど、ゴミ捨ててくなら処理料負担して、の方が合理的かな?
317名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:52:08 ID:cQ/dwm7R
       1 2 3 4 5 6 7 8 9  計  安打
楽 天   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   1
ロッテ   2 11 .1 0 1 4 0 7 ×  26  24
318名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:55:03 ID:9NZMMUc0
俺の彼女は肛門から直腸になんでもいれられるからこういうとき重宝するわ。
319名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 17:55:53 ID:YNwX+4/u
神戸グリーンスタジアム、大阪ドーム、甲子園。
たまに行くけどどこも飲み物、食べ物をたくさん持ち込む。
とがめられたことは一度もないなぁ。持ち込んでも球場でも買うし。
持ち込み禁止って言われたら二度と行かない。
320名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:04:24 ID:QmFpFxvO
321名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:05:22 ID:ccTzqwV9
 他地方からわざわざ足を運んでくれる酔狂な野球ファンのために仙台以外の地域でチケット買った方にはグッズ割引券つける
とか、子供用チケットにはドリンク券をつけるとかするならまあいいんじゃないの、と思うがそういうつもりはないんでしょ?
 スポーツチームって最初が肝心だと思うんだけどなぁ。
322名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:06:40 ID:MrnAORbx
流石楽天だぜ!
323名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:09:43 ID:NbccBRAZ
つーかそんな金をつかうぐらいなら,東京にいって巨人戦見た方が.....安くつく。
324名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:12:28 ID:0KenIEKN

     





        手荷物検査でもするんか? 三鬼谷よ










325名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:16:23 ID:LdQVxqem
禁止だと言うなら球場内の飲食物の質を上げてくれ。
とにかく野球場は味・量・値段、どれもが最低レベル。
326名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:17:38 ID:c2JVQG2l
一応禁止だけど
ちらっと手荷物検査するだけだから
隠せは余裕で通過かと
327名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:19:16 ID:3XYrPV9r
球場内にコンビニと吉野家は頼むでぇ
328名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:21:34 ID:rCsrYanQ
楽天の試合の時間は長いから、いっぱい食べ物食べる時間有るね。
329名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:22:45 ID:/eQlZDV8
アレルギー対策のために、
混入物さえ表示しないのは、おかしすぎ。
330名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:25:03 ID:5juh2FV6
なお、食べ物の値段はやはり高い。基本的には最低1,000円以上と思ったほうがいいだろう。
グローバル・コモンの海外パビリオンでは、その国の料理をテイクアウト形式で販売しているところがあるが、
周囲に座って食べられる場所があまり用意されていないのが残念だ。
331名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:25:55 ID:jTylO2J/
いや、この弁当は食べ物じゃないんで…選手の顔に…あの、その
332名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:26:20 ID:UwWasnJY
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
これ600円?
ってかこれで金取るのか
333名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:27:11 ID:5juh2FV6
うんこ棒ですか?
334名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:28:42 ID:i1oZD9jO
>>328
2回の裏で試合が決まり、帰って、近所のレストランにでも行けるわけだが
335名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:29:43 ID:+X+72d4c
ディズニーとショウブしろや
336名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:33:10 ID:lriQ2lTv
飲物を持ち込めない為に「エコノミー症候群」になった人が出たら
どう責任を取るつもりだ!
337名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:33:58 ID:tlOCl6z/
>>332 ウンコとか見せんなよ ヴォケ
338名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:48:06 ID:UwWasnJY
>>337
いや地球博で売っているんだって
339名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 18:54:23 ID:nTTG9WEy
一方的な負け試合になるから、すぐに飽きて
飲み食いするほど居ないで帰れます。
340名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 19:01:21 ID:+K82JuPN
26点も取られる楽天がなんでそんなに偉そうなんだよ?
食べ物持込禁止って仙台市民を馬鹿にしてるの?
愛知のようにバッシング食らうぞ
341名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 19:02:48 ID:G64sRyeN
26点も取られたのに1点も取れないのか…
342名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 20:03:57 ID:iVOL3QH3
ま、人生楽ありゃ苦もあるさ
343名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:50:26 ID:cxpmmcnK
この怒りは客にぶつける!
持ちこみ厳禁だ!
344名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:17:59 ID:qnOTOMDn
むしろ場内の飲食店すべて廃止して、
「来場の際は手作りお弁当持参でお越しください」
と言えないものか。
イメージうpで飲食店収入以上のスポンサー効果発揮すると思うぞ
345名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:40:34 ID:jv8vyBy2
球場に入ってからノートパソコンでネットに繋いで楽天デリバリーで弁当やピザ頼むのは桶?

とおもったら配達できるものが無かった
http://delivery.rakuten.co.jp/area/04102009002/0/2/
346名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:51:58 ID:ADJ+tcYH
千葉マリンでラグビーの試合があったらしい
347名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:01:28 ID:qCElytJv
持ち込みを禁止にするんじゃなくて、
○○のスタに行ったら、アレを食べたい!
って名物を作るべきだろ。
カシマのモツ煮込みウマー。
348名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:08:53 ID:ykldKnXY
持ち込みOKでも客入らなさそうな雰囲気さえしてきたな
IT企業は水物って気もするし 何年続くのか心配だ
349名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:45:32 ID:Fxu0OSWh
>>288
これの下って談話室滝沢じゃねーの?
350名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:19:50 ID:qnOTOMDn
鈴鹿サーキットなら牛串だな。
351名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:20:54 ID:iMya8P2G
胃の中にある食物を反すうするのも禁止?
352名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:24:53 ID:i2o2owh5
持ち込み禁止なんてのがまかり通るのは放っといても客が来る常勝人気球団だけ。
Bクラス候補のチーム相手に26-0なんて大敗する球団が「持ち込み禁止」なんてやったと
ころで(゚Д゚)ハァ?なだけ。最初のうちは客は入るだろうがすぐに閑古鳥。
353名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:30:07 ID:hsvJ4gGC
>>352
>最初のうちは客は入るだろうがすぐに閑古鳥。

客が入らなきゃ飲食物持込が解禁されることでしょう。
大騒ぎするこたない。殿様商売できるの今のうち。
354名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:30:29 ID:l38vYiw1
>>26

割引券を入場券と間違えた話
野球は見られなかったけど、母さんの手作り弁当が美味かったって話だっけ
355名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:33:17 ID:BBOQNipH
また哀・恥丘剥か!
356名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:35:58 ID:l38vYiw1
>>127

50歳の不倫相手に着させてみよう。
357名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:05:04 ID:lNVyZOuy
何これ?
愛知のマネか?
358名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:07:53 ID:8aOtrdR5
やっぱりポップコーン1000円なのかな。愛知を見習って。
359名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:19:02 ID:W9XNcTm5
黙認したほうが変な波立たなくていいのに
どうせ応援しにくるのとか店で買うって
そんな高くないしな
そんな漏れはホークスファソ
360名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:15:27 ID:WfYgHA7u
今日も20点ぐらい入ると盛り上がるんだがな。
361名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:32:12 ID:G+As6qE8
楽天の試合ってインフォシークとかでライブ中継無いの?

あと、欽ちゃん劇団球団とどっちが強いの?
362名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:40:27 ID:8VmWtOOO
地域未着ならさ、内部の売店はもちろん地元業者に委託してんだろうな。
スタジアムの周りに地元飲食店のとかの売店、屋台とか出せるように
してやれよ。フリマとか、ひまな爺ちゃん婆ちゃんも散歩に来るよなとげぬき地蔵の縁日みたいなのもさ、
もろ庶民感覚丸出しで良いんじゃねえ。
363名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:41:53 ID:iO3NwQJR
まあなんにしても行カネ
364名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:47:09 ID:kPJRKdFB
いつになったらプロ野球関係者は殿様商売をやめるんだろ。
そもそも通常の値段で飲食物を販売すれば持ち込む人も減るのに。
球場でのボッタクリ感が客足を遠のかせてる一因であることにいい加減
気づいてほしい。
365名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:40:08 ID:dHQ2o9lE
持ち込み禁止だからこそ特別なところに行くという感覚になるんじゃないかな。
366名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:46:48 ID:hP4VmqfF
こけら落としは4/1の対西武戦でナイターか
寒そうだね
367名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:53:33 ID:LdopO5k3
失点新記録だけじゃなく、企業的失策も加わって
人気凋落新記録
368名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:01:56 ID:vHlCrvPb
別に禁止されてなくても、スタジアムの中で買って食べたい派だ俺は。
夏場とかたまに弁当持ってきてる人見かけるが、腹壊しても知らんぞ。
369名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:04:22 ID:fwpIoe76
応援しようって気が起きないもんな
球団づくり失敗したんじゃない?
370名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:06:17 ID:EOapkV8x
モツ煮と26点に恐怖した楽天ファン
371名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:09:06 ID:Hb6wwRY9
バナナも飲食物に入りますか?
372名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:13:15 ID:WWDMAiDx
持ち込み禁止でもいいから、喫煙席を作れ
373名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:14:10 ID:b8fYcjP7
楽天で買ったものも持ち込み不可ですか?
374名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:20:53 ID:dHQ2o9lE
>>372
アクリル板で前後左右天井まで囲って、その分値段上乗せで。
当然、出入り口も一般席とは隔離ね。
ある意味VIP席。
375名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:21:34 ID:9RQ89Txl
楽天の考えている「ピクニック気分」という定義を示せ
話はそれからだ
376名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:22:59 ID:QpfW2pt8
飲み物も駄目かよw
377名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:37:50 ID:pAsPMzPU
地元だってだけでこんな糞球団を
応援できる連中はアホとしか思えん。
378名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:40:06 ID:WWDMAiDx
>>374
ソファーに空気清浄機があって、シャンパン、葉巻自由。紙巻きはダメね。
セレブの世界って紙巻きはダメで葉巻オーケーなんだよな・・・
379名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:41:33 ID:em+3AO6d
この球団はすべてがアホ。オーナーも選手もファンも。
380名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:42:50 ID:jU+Gpfwl
同じアホなら負けなきゃ孫孫
381名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:51:44 ID:dHQ2o9lE
>>375
ピクニック気分じゃなくて身一つのスパルタ登山気分なんだろう。
誤差の範囲内。
382名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:12:46 ID:g4RV9mwW
383名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:54:34 ID:+VYBRH+n
208が良いこといったと俺は思う
384名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:13:38 ID:KUF0ruxn
弁当持ってチケット買いに行くオフとか
385名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:36:16 ID:2VAf7Evc
カラのペットボトルを持って行ったら、どうなるんだろう?
386名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:51:47 ID:fwpIoe76
ソフトバンクはweb中継無料でやってるのに
お前らが金取ってどうすんだ?という気になる
387名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:58:56 ID:vbRizalr
こんな小さなニュースでもソフトバンクと楽天のスケールの大きさの違いがよくわかるな
388名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:15:45 ID:fqLPxLLK
また弁当持ち込み禁止の話か!
389名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:39:46 ID:vBD3usz2
>>387
しょうがないじゃん。
ホークスはパリーグ一の人気球団なんだし、経営的にも十分やっていける。
楽天は仙台というプロスポーツにとってあまり好ましくない土地柄に加え、しょっぱなからミソがついてるんだし。
下手すれば莫大な負債を背負い込むことになる。

それにしても、最近ソフトバンクはおいしい話が転がり込んでるな。
蛆テレビなんか濡れ手に粟、、
390名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:46:01 ID:5521OtZl
多分一生のうちで一度も訪れることがない球場だから
どうでもいいや(w
391名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:48:09 ID:a9uLiuHY
つか弁当持って野球見に行くのって普通なの?
392名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:53:39 ID:0nH1rQKa
この球場では食い物を売ってないのかい?
393名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:55:25 ID:4Y569LHI
そのうち観衆1200人とかなるから安心しろ
今だけだよ持込禁止とか威張れるの
394名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:55:27 ID:swIcAavP
今現在わかっている事。※●は確認済み。・は未確認。
●入場者数は予想の3割以下
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327221706.jpg
●弁当持込の場合は、その弁当を処分する。飲み物も不可
●係員ブチギレまくり
●混雑しすぎで回れない
・レストランで一番安い料理はスープ800円ライス1000円
 (台湾料理屋で500円の良心的設定がされていることは確認済みなので、これは嘘かも)
●ショボイカレーが1000円以上がデフォ
●シャトルバスは入場客が少ないから廃止
●バックの中に【食べ物】【飲み物】がある場合係員がその場でボッシュートして説教
●入場ゲートの手荷物検査で1〜3時間待たされて見回る時間が無くなる
・近くのコンビニも1時間待ちがデフォ
・リニモは満員で近づく事すら許されない(←時間帯によっては意外なほど空いてるらしい)
・文句言う客に係員が口を揃えて言う言葉「ならお帰りください」
●「食中毒防止」を謳いながら石鹸のないトイレ
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20050327174017-184.JPG
・宿泊費はホテルの一番安いので4人で6万
●大人一人入場料約5000円
・21世紀最初の一般博と謳っているが、本当は特別博
・記念撮影のカメラ20フィルム3000円
●ポップコーンは紙コップ1杯分で1000円 ↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
●高級バーベキュー(1個600円)の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/aust_3.jpg
●レストランの高級素材の真実↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_4.jpg
●なんと 愛 の 篭 っ た 手 作 り 弁 当 が 山 積 み
ttp://www.uploda.org/file/uporg64414.jpg
●最 高 級 の 牛 丼 が こ れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/gyutan_2.jpg
395名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:56:34 ID:eAZVC4nX
  
396名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:57:30 ID:1rOfyUYI
「食中毒の発生など衛生上の問題を起こさないため」
この説明(言い訳)はないよな。
397名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:23:40 ID:xZgoHhLJ
俺、腎臓透析長年受けているんだけど食事制限していて
外食では塩分きついし弁当持って行きたいんだけど
楽天は障害者も差別するのか。
398名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:24:55 ID:N+nHs36g
ディズニーランドでさえ、手弁当はいいのに。せこすぎ。
399名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:26:33 ID:Pnc+5g8X
持ち込むお客さんそのものの方がいなくなりそうですね
400名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:06:55 ID:6PpUUrCe
貧乏企業は球団もつべきじゃないね。
神宮のうどんみたいに安くて美味い食べ物もないくせに。
あれだけのチケット代出すんだから、何食おうが勝手だろ。
401名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:08:37 ID:lpeh+MzN
持ち込み禁止は致し方ない。ルールを決めるのは球団だし球場だからな。
だけど間違って持っていった場合没収というのはどういう了見なんだ?
食べずにお持ち帰りくださいと釘をさせばいいだけの話じゃないか。
係員が預かっておいて帰りに渡すのが筋だろう。

万博にいたっては論外。食べ物を捨てるとはなにごとか。
お母さんがつくってくれたお弁当を捨てられた子どもがどう感じるか。
万博の催し物なんか忘れてしまっても、その悔しさは一生忘れられないだろう。
402名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:21:11 ID:ULhdlGqH
>>401
お前は馬鹿か
持って来るなって言ってるのに、持ってくるほうが悪いだろ。
403名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:25:03 ID:8wGSH+qn
開幕3連戦の売れ残りがまだ余ってるぞおまいら
404名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:26:05 ID:XLnbXD7z

愛・フルキャストスタジアム宮城
405名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:27:59 ID:l3Zs0dz3
つぶれてしまった競馬場
生ビール(中ジョッキ程度)500円
焼きそば(13:00をすぎると)100円
406名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:30:15 ID:lBbTP/4E
素直に観衆を食い物にしたいだけだと言えよ
407名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:33:59 ID:eq8hqauf
しかし日本はスキー場といい万博といい野球場といいお祭り出店といい、大衆のリゾート地はいつもぼった栗でいっぱいだな。

これじゃレジャーする気分がなくなり、景気が良くならないわけだ。

ヤクザが幅を利かせると街が滅びる理論
408名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:35:36 ID:DYF4tXlt
IT関連

低価格・激安格安PC(新品)part26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110164297/
409名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:35:55 ID:7Ic/fCMf
裏金わたしてる人なら弁当とられないんじゃないの?
410名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:36:23 ID:XLnbXD7z

これで球場内の飲食物が原因で食中毒でも出した日には…(ry
411名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:38:39 ID:3hf4dgLm
>>402
>持って来るなって言ってるのに、持ってくるほうが悪いだろ。
それは違うな。
持ってくるなといったのに持ってきたからといって
何をしてもいいわけではない。
バカですか?
412名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:47:34 ID:Z6xDgT3e
アメリカは持込禁止が多いけど売店も安いんだよね
日本は売店で買うと倍はするからみんな持ち込む
球場内にコンビニがあって外と同じ物を同じ値段で売ってたら
持ち込みなんて荷物増えるだけだから,みんなやらないよ
413名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:49:45 ID:6Nl+fLt4
他にも弁当持込禁止の球場が7ヶ所もあるなんて知らなかった
というより誰もそんなもん守ってなんかないよ
暴動起きるぞ、実際にやったら
414名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:59:25 ID:Z4BhHcu1
コミケでも飲食物持ち込み不可したらどうなるんだろ・・・・
415名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:04:26 ID:sAb239aA
コミケでどうやって検査するんだw
416名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:10:03 ID:kZp/01/1
だいたい弁当食って、試合終了までに食中毒の症状がでるか!
家に帰って症状が出ても球団に文句言いに行くバカがいるか!
417名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:13:31 ID:Z4BhHcu1
>>415

必死に目的の同人誌をダッシュで買いに行きたくても、リュックの隅々まで
チェックされてブチ切れている姿が想像できる。
418名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:17:07 ID:vXHrimS0
ファンからは異論も出ている


ファンなら黙って従えよ。お前らの仕事は金を落とすこと。
419名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:29:23 ID:WaNU3Kkj
もこみちアウト
420名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:37:44 ID:sPaMdEPH
>>418
新球団なんだから、これからファンをつくるんだろ
まずは、ファンになってくれる人を呼び込まなくては
421名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:39:26 ID:p6wn9VEo
あえて弁護するなら、自分とこで売ってる商品ならともかく、外から持ち込んだ飲食物のゴミを
置いていかれてそれを処分しなきゃならないのはバカバカしい、ってとこか。
球場で売り上げた利益がゴミ処理費で消し飛んだんでは意味ないし。
赤字経営になればまたぞろファンから無能呼ばわりされて叩かれる、どっちにしろ叩かれるなら
黒字で叩かれた方がいい、と。
422名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:40:01 ID:SzqmBuxX
弱い上に、これじゃ、
ファンはどんどん、離れて行くぞ。
423名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:40:56 ID:X//tjvo5
宮城球場に家族4人で観戦に行ったら、
チケット代込みでどのくらいの出費になるのだろう?
424名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:44:33 ID:JiyiGXah
オイオイ  GMの立場が・・
425名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:52:32 ID:8lGiIRz5
むしろチケット代に弁当代を含めれば無問題
そうすれば持ち込みも少なくなるし、
弁当業者も安定収入が見込めるじゃん

通常のチケット代+500円ぐらいでどうだ?
426名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:55:23 ID:8GEZkVoD
>>1
何か勘違いしてるとしか思えないね。やっぱり、殿様商売なんだ
ね、クソ野球は・・・・消えてなくなれ!!>落転
427名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:56:54 ID:Bup36ugE
フルキャストで働いてるやしには高嶺の花の観戦だな
428名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:57:58 ID:Bup36ugE
外野自由席+弁当とジュースで日払いの日当飛んでくな
429名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 23:58:48 ID:jq9c72y/
これも独占禁止法にあたるのか?
430名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 00:00:03 ID:ZBYTBmXd
各座席についたPCから楽天市場にアクセスして注文すると
その場に注文したものが送られてくる、くらいやれば持ち込み禁止も可
431名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 00:00:29 ID:4Y569LHI
26点取られるその辺の社会人レベルのチームのくせに
方針はメジャー級
エエ加減にせいや
432名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 00:03:58 ID:RxXvCnQD
ヘタレ球団のくせに偉そうに
433名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 00:28:53 ID:PJBWAYRc
観客数増えない予感
434名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 01:01:17 ID:aoPteQnW
球場までにうまい牛タン屋が多いから、行きか帰りに食えって言う
配慮じゃないの?
435名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 01:53:17 ID:LKYoQN/6
ほそやのハンバーガーがあるのは意外だった。
436名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:02:44 ID:lJWNBXj2
親子連れはお母ちゃんの手弁当がいい決まってるだろ。
子供は野球の試合行くんだって、手弁当だぞ。
楽天と球場は何かうちの教育方針に文句があるのか?
437名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:08:03 ID:6EjPQAq7
もまいら、いい加減ディズニールールに慣れろ。
438名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:11:31 ID:yyg0uL8A
これ名古屋万博と同じボッタクリ方じゃん


ってみんな思ってるようだな
439名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:18:40 ID:g9we7An+
>>437
まぁそう言うな。
その手の施設に縁のない香具師らなんだからw
440名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:19:00 ID:zVd/8a9H
弁当ひとつにつきゴミ処理料100円徴収。
441名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 02:50:13 ID:JuqqcrOx
球場の中に美味い飯屋を作ればいいんだよ
442名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 03:56:44 ID:aog+At5J
保健衛生法を改正して持ち込みOKにしろよ
443名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 04:00:29 ID:vd3F8/H8
>>441
それも安くてな。
中で食べてるほうが安く上がる感じを持たせるような飲食店を作らなければならない。
444名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 04:02:56 ID:2Eizg3PL
まあ遠くて行けないからどうでもいい
445名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 04:16:10 ID:+ghCVMP5
その日に作った自前の弁当で、食中毒にそう簡単になるかよ
もしそうなら学校の遠足とかも自前の弁当禁止だろ危険だからな
俺は高校のときずっと弁当で、しかもほとんどが前日の晩ごはんの残りが入っていたが、、、
食中毒に一回もなってないぞ
446名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 04:19:51 ID:euIJwLsy
チーズと小芋定食、いくらなんでも高すぎるぞ!!!
http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/src/1111922236441.jpg
447名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 04:56:38 ID:Yci9oC7t
地元密着を謳い文句にしたから
周辺の店で食べてって意味もあるかもね
448名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 05:32:28 ID:a1SVk7Zh
>>447
しょうもない売店入れるなら地元の店を出店形式にしたら
売店ウマーで地元企業もウマーなのに。
449名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 09:07:01 ID:CtfS2wid
>>446
いくらなんでもネタだよな
450名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 09:08:52 ID:a2FIllsv
>>446
3000円て・・・
451名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 09:12:15 ID:eAJQNvNx
三木谷死ね
452名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 09:52:20 ID:wmXvAWpL
今日の朝、テロ朝でやってたけど、
愛知県の人で、万博はおにぎりも持っていけないので、
家族連れで行くならセントレアのほうがいいなんて記事を紹介してた。
453名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 09:52:54 ID:kSbx/wYL
っていうかセントレアの方が客が多いんじゃないの?
454名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 10:22:35 ID:UGOXaWY6
<各球場のルール>
 球  団      球   場      食べ物 缶瓶 ペットボトル
【パ・リーグ】
 西  武   インボイス西武ドーム     ○   ×    ×
 ソフトバンク 福岡ヤフー・ジャパンドーム  ×   ×    ×
 日本ハム   札幌ドーム          ×   ×    ×
 ロッテ    千葉マリンスタジアム     ×   ×    ×
 オリックス  大阪ドーム          ×   ×    ×
        スカイマークスタジアム    ○   ×    ×
 楽  天   フルキャストスタジアム宮城  ×   ×    ×
【セ・リーグ】
 中  日   ナゴヤドーム         ×   ×    ×
 ヤクルト   神宮球場           ×   ×    ×
 巨  人   東京ドーム          ○   ×    ×
 阪  神   甲子園球場          ○   ×    ○
 広  島   広島市民球場         ○   ×    ○
 横  浜   横浜スタジアム        ○   ×    ○


千葉マリンも食べ物だめだったのか?しらなかった

といいながら、モツ煮とビールばっか食ってるが
455名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 10:28:36 ID:r8sctFEV
信者じゃないのに、財務させるのかよ!
456名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 12:15:02 ID:wAWlxCuk
名古屋ドーム駄目だったのか。
ふつーに持ちこんだオニギリを食ってたが何も言われなかったしチェックもされなかったな。
457名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 12:48:47 ID:5k8bIWWR
大阪ドームも駄目だったのが。知らなかった。まあそれでもドームの近くの店だからいいだろう。
458名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 13:18:50 ID:5VcKVkOF
>>457
大阪Dは建前だけだよな。
球場内で外で買ったの食べてる奴は山ほどいる。
でも注意したらただでさえ少ない客を怒らせる事になる。
459名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 13:20:09 ID:s+JE0xOv
>>458
〆るところを〆なかったから債務超過&球団消滅になったとも
言えるから難しいな。
460名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 16:45:55 ID:UGOXaWY6
札幌ドームも持ち込み禁止で弁当売り切れてなにも食えないとか去年言ってたけど今はどーなん?
461名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 17:01:44 ID:wPGfWHLu
スタジアム自慢の飲食物をオフィシャルで公開してくれないかな
掲示板じゃ下らない捏造をする奴も出そうだし、かえって不愉快になるからな
462名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 17:06:36 ID:52LbQQtl
元近鉄ファンの俺は去年大阪ドームでペットボトルを4本抱えて堂々と入場するオバサンを見た
463名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 17:08:02 ID:0PF45QCC
>>454
神宮も食べ物持ち込みだめなんだね
いつも屋台で売ってる大盛り焼きそばを
持って入るが
誰にも何も言われなかったぞ
464名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 17:14:31 ID:hIEfuEDL
>>457
俺もペットボトルとか食べ物とかコンビニで買ってそのまま入ってた
大阪ドームが持ち込み禁止なんて初めて知った
誰もチェックしてないし、注意もされないし
465名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 18:55:42 ID:wmXvAWpL
>>464
持ち込んでるやつほど、球場に来る頻度は高いだろうから、
注意できないんでしょう。
来る回数減っちゃうだろうし。
魅力あるものを提供すればいいんだろうけど、
スーパーで150円くらいで買えるビールが800円じゃ無理か。
466名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 19:08:36 ID:hhx3blbB
>454
インボイス、千葉マリン、東京ドーム(日ハム戦)も食べ物、飲み物どちらも持ち込める。
ただ、東京ドームだけは瓶缶類を見つかると結構強引に移し替えさせられる。

年間30試合くらい観に行くから球場内で敢えて高い物を買う気はしないなぁ。
好きなものとは言えチケット代も馬鹿にならないし。
467名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:14:07 ID:yBDC9EcG

ようするに貧乏人は球場にくるなっていう球団からのメッセージだろ、これって?
468名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:25:00 ID:zwgEoOxh
ベガルタはどうなん?やっぱ持ち込み禁止なの?
469名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:27:04 ID:HzCb8SUO
>>468
ペットボトルの茶くらいはOKだったはず。
故人となったサポの話を聞く限り。
470名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:42:48 ID:5eyEU3sU
>>454
阪神の場合は試合の日、阪神百貨店の地下で弁当とか売れまくるからな

471名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:50:27 ID:Bchbdutq
つうかもうこんな球団忘れようよ。議論したってアホらしい。
472名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 21:53:38 ID:iu3FHYAL
>>471
ハゲド。
こんな球団わざわざ金払って応援しに逝く人ご苦労様ってこった
473名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 22:18:29 ID:WwkNRZe3
>>470
ダイエー甲子園店は?
474名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 22:45:23 ID:WeSeKZww
販売弁当の食中毒→買った人全員が危険
持ち込み弁当の食中毒→持ち込んだ人=食べた人だけが危険

 あ れ ?
475名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 22:49:14 ID:Rd6UncD/
       J( 'ー`)し     
        (  )\('∀`) カーチャン ピクニック気分でやきゅう楽しみだね
        ||  (_ _)

     ( ⌒ )
      l | /
     |係員|      
     _,( ゚∋゚)// 弁当の持ち込みは禁止だぎゃ!!
 (⌒   \/ /  中で買ったもの食わんかターケ!
  ヽヽ     (
  彡ノ \   ヽ
     / r⌒丶)
    / / |  /
    \)  ! ||
    彡ヽ‖|‖
         从/∧バシーン!!
       )|_|。∵゚・(
      ⌒)。  ・(。・。∵
        ⌒Y⌒
      
        J(  )し::::::...ゴメンネ そのうちピクニック連れて行くからね・・・
     (  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
     (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
 カーチャン・・・
476名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 22:56:40 ID:KfR8+WlK BE:12880229-#
>>407 まあ80年代までは、コンビニなんて今の1/4ぐらい店舗数しかなくて、
行楽地の手前になんかなかったので、現地調達してたけどな。
477名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:33:19 ID:EyvPKoDc
名物料理を作ればいいのにな。
甲子園なんて氷砕いてストロー付きビニール袋に入れただけで
売れるのになぁ。
478名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:39:40 ID:Lyvxd/Pu
死ね楽天地
479名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:40:29 ID:DyVZEMuO
ベガルタ、いろいろ食べ物売ってたよ。
ワインも売っててなかなか良かった。
480名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:41:28 ID:F3icIkuO
>>475
ひねりすぎるとダメだな こういうのって
481名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:41:38 ID:MbjcIcSj
球場に持ち込み禁止って…
一年目から嫌な感じ
482名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:45:58 ID:1OjFocMt
>>480こっちのほうがいいよな
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   球場でお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
483名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:49:39 ID:wPGfWHLu
今の状態だと、持ち込みOKどころか入場料を無料にしても1万人入るか怪しくないか・・?
484名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 23:54:16 ID:F3icIkuO
>>482
そうそう、そんな感じ
485名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:17:03 ID:wMWfQzyf
486名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:22:51 ID:lWRiFcYZ
持ち込み禁止の球場になんかいかねよ。
ハマスタはokで良かった。
でもNGになったらいかねぞ。
487名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:23:29 ID:gemWdyOe
AAうまいな。
488名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:26:34 ID:n7rl8Q29
楽天だけが悪いわけじゃない。
プロ野球自体が古過ぎる存在なんだよ。
489名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:39:19 ID:cfocTQ/M
490名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 00:41:11 ID:6qPIytCt
>>486
関内駅前で崎陽軒のシュウマイ弁当が売っている間はOKだろうね
491名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 01:43:23 ID:1kzYh86E
これだけ負けると客も着なさそうだな
弁当持参もダメなら
492名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 01:55:14 ID:SEavsGeq
>485を観たけど普通に高いね、ガッカリ。

というか、持ち込みアウトなんて言ってるだけで実際に禁止するわけ無いじゃん。
みんな態と真に受けて無理やり批判してない? 憂さ晴らしみたいな感じで。
それとも最初のピクニック気分とかいう言葉のせいで本当に怒ってるの?
493名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 02:10:21 ID:X34VPLSA
>>492
札幌ドームは弁当が足りなくて結果的に黙認状態になったから
フルキャストもそういう状態になったら黙認になるんじゃない?
さすがに最初の頃は禁止でしょ。
494名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 02:19:02 ID:Lnci9Yl2
>>463
自分は20年以上前から手弁当持参だけど
ナニも言われたことないよ。
だいたい球場までの道のりで
いっぱい弁当売ってるし。
495名無しさん@恐縮です:2005/03/30(水) 02:32:20 ID:1kzYh86E
>>494
だよな
俺も弁当買ってくもん
496名無しさん@恐縮です
>>486
ハマスタは中華街で飯仕入れてくることも魅力のひとつだからな。
禁止したら中華街が黙ってないだろうな。