【文芸/話題】「『ダ・ヴィンチ・コード』は嘘だらけ」バチカン枢機卿が非難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れφ ★
 キリスト教会史に疑問を投げ掛け、世界的ベストセラーとなった歴史ミステリー小説「ダ・ヴィンチ・コード」
(ダン・ブラウン著、邦訳は角川書店刊)について、バチカンのベルトーネ枢機卿は16日までに、
イタリアの新聞やラジオを通じ「うそだらけの本。買うな、読むなと言いたい」と非難した。

 小説は「キリスト聖杯伝説」をめぐる謎解きなどが主題。枢機卿は「史実を曲げている」「1800年代の
反教会パンフレットのような本」とこき下ろし、「学生の間で、読まないと流行に遅れるという風潮がある」と、
同書による若者の教会離れを懸念した。

 「ダ・ヴィンチ・コード」は、キリストは結婚し、後継者は女性のはずだったが、後世の教会が男性優位に
教義を書き換えたという説を軸に展開。教会を守るために殺人まで犯すカトリック系団体の信者が登場するが、
枢機卿は小説の内容に反論しこの団体を擁護した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050317_40.htm

角川書店「ダ・ヴィンチ・コード」 http://www.kadokawa.co.jp/sp/200405-05/
2名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:28:45 ID:UQPMRpIC
8
3名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:28:54 ID:qC05W9Fg
読んでみようかな
4ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/03/18 06:28:59 ID:bvvm6QXw
バカチン禁止
5名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:29:25 ID:ixBhe+D1
バカチン
6名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:30:14 ID:x/y69cYk
これはホントなの?フィクションなの?
7名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:30:19 ID:QEjhFPuz
バチンカ
8名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:30:20 ID:pD7Ejf7t
このバカチン!
9名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:30:39 ID:eSuZyWy9
否定されると余計に
真実味を感じる
10名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:32:35 ID:HyihRbtr
うむ、バカチンには理解できんだろう。
11名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:32:52 ID:mF/iAo07
おまいらバチカンに逆らうとアンデルセン神父が来るぞ
12名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:34:10 ID:f+RQb7Br
ただの小説でしょ
13名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:34:42 ID:ZSf7tc2T
批判する所が違うぞバカチン
14('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/03/18 06:35:13 ID:tEdTZXPA
15名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:35:13 ID:PrceiQdz
まあ、少なくともイエスは教会建てろだの、偶像崇拝しろなんて言ってませんから。
16名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:36:09 ID:cwrzCsl1
こないだフジでやってたけど
グレナダのマリアがイエスの嫁だっていうやつか
17名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:36:32 ID:ffmT/BQe
ぽこちん野郎
18名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:40:43 ID:+/y/PLWk
>>16
マグダラのマリアだろ
19名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:44:12 ID:ZLgBkosd
大工の息子って認めてないのはどっち?
20名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:44:35 ID:bH0dx6d/
そうやって本の宣伝に拍車をかけている。映画化も決定したらしいし
21名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:45:51 ID:OgJ8EYmD
ダビンチコード、面白すぎ(w

これ、イスラム教でやったら死刑間違いなしだな。
22名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:47:43 ID:Ic+LmhGi
イエス・キリストは30歳くらいまでおまいらと同じニートで、
2年間ほどちょろっと布教やったら捕まっちゃって磔にされて死んだ。

世界的に広めたのは弟子達で、後はご存知の通り、利権争い・既得権死守etc・・
23名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:50:36 ID:p4oYVDcw
俺のチンコは黄金比だから美しいらしい
24名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:53:14 ID:wMZ+4KDn
バカチンの枢機卿が何で突然↓を批判してるんだ?って思ったよ。
http://www.mf-davinci.com/dv/
25名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:53:43 ID:sGZ3Og+m
スクープ
キりシトは人間だった!
宇宙一の詐欺師と言うことになる。
† † † † † † † † † † † † †
26名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:54:15 ID:hPNg09hN
ザビエルとかにしてもそうだけど、わざわざ未開の国にまで押し掛けて布教する理由はなんなんだ。
単なる信仰か、異国の情報伝達員が主なのか。
27名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:54:37 ID:yKbWrFx4
このバカチンが〜
28名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:56:09 ID:0wp5GgWy
スレタイでFFタクティクス思い出した。
そういえば、なんか似てるな。
ゾディアック・・とか妄想した俺はゲーヲタ。
29名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:56:13 ID:xiVhiGmE
キリスト教はね・・・まぁ、他の宗教も似たようなもんか。
30ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/03/18 06:56:27 ID:bvvm6QXw
しかしまあ,いい宣伝になったな
31名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:59:44 ID:dHttipEZ
十字軍はスターリンやヒトラーより殺してるぞ
32名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:01:10 ID:elsV6zpY
>>31
あれは正義だからいいのです
33名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:04:55 ID:jhiME2wC
聖杯戦争の話ですか?
34名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:07:17 ID:+l4Xy6gA
FFもDQも黙示録です
35名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:09:19 ID:Yb/OjFJK
>>21
15年程前だと思うが、『悪魔の詩』でホメイニ師に死刑宣告された作家がいたがどうなったのだろう?
36名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:11:32 ID:NqTy9VLi
>教会を守るために殺人まで犯すカトリック系団体

イスカリオテ13課のことか?
37名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:13:09 ID:opDe8x3e
いいじゃん。バカチンは人の事批判出来んだろ。その史実の何処が嘘か本当なのか
本人達にも分からないんだろ?何で自信万満二批判してんだ?
38名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:13:28 ID:+c7+evaa
>>26
こういう時の最初の会話ってどうしてたんだろう。
通訳いないし。ジェスチャーのみ?
39名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:17:06 ID:/7k59q+W
自分が読んでおいて他人に「読むな」とはこれいかに。
判断は読み手の自由なんだから、間違っているのなら
読んだ人が「間違っている」と判断すればよいだけのこと。

バチカンの枢機卿はただのバカ。キリスト教の総本山の人のわりには
心が狭すぎますね。
40名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:17:31 ID:elsV6zpY
>>38
ポルトガル⇔中国 の通訳と
中国⇔日本 の通訳を組み合わせたのでは?
41名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:17:48 ID:8qFh1XfH
('д`)何故殺した
42名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:21:33 ID:B5G0hj05
        ___  __
  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
43名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:21:51 ID:Iv6BuST3
アメリカでトンデモ歴史本だしてた反日キティーの中国人作家がいたじゃん。
やっぱりこういうのは迷惑だし目障りだとはおもうよ。
信じちゃう無垢な人もいるんだろうし。
44名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:22:16 ID:1nvM3r6s
>>35
たしか外国に逃げたんだよね。
その本を日本語訳した筑波大助教授は何者かによって刺殺。
犯人が捕まったという話は聞かない。
45名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:23:41 ID:0dnTuLCY
>>37
アカデミックな、実証的聖書研究ってのもあるから、
それなりに裏づけはあるんじゃないの?

>>22
大工やってたんじゃないか。
労働者の息子がニートでいられるほど、2000年前は甘くないだろう。
46名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:25:21 ID:zykCuFTh
いやヒッピーだろ。
47名無しさん@恐縮:05/03/18 07:26:25 ID:qy0OfSKB
十字軍は何年やってたのか知ってるのか〜?
十字軍と比較するなら共産主義の粛清者全員と第二次世界大戦の死者全員と
比較せんとな。
48名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:26:45 ID:OgJ8EYmD
>>26
当時はイスラム教との布教合戦という側面が
あったらしいですよ。
49名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:28:05 ID:pOkiTKTn
こんなコメントだすと、ものすごい宣伝効果に。
50名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:28:17 ID:qBiKdnoK
ってか、こんなんじゃヘルシングみせらんねぇな。

私は殲滅戦が好きだ・・・・・

ってな
51名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:28:44 ID:OgJ8EYmD
>>35
まだ生きてるらしいが、完全にかくまわれてるので
牢屋みたいなとこにでも居るんだろう。

ちなみに、各国語翻訳した人はかなり殺されてます(w
52名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:33:29 ID:0dnTuLCY
>>46
ヒッピーは30になって、目覚めちゃってからだ。
53(,,゚Д゚)さん:05/03/18 07:36:25 ID:Xb7cAAP7

↑アメの掲示板だったら なんてこったい!と書く香具師が
 でて「なんてこったい禁止」になったであろう
54名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:38:23 ID:QspZ+OVj
>>35

イギリスでU2のボノに保護されている。
55名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:40:38 ID:REnkiNkU
イエスがいたころにもフェラチオってあったのかな?
56名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:41:42 ID:5mnFyLSa
懐かしい言葉



                 死海文書


                                                          
57ノビ使徒サジェスト ◆yjSoVIETJs :05/03/18 07:43:45 ID:aLuVSKe7
-ヨドバシ『花粉症対策には空気清浄機』 vs. キバヤシ『人類は滅亡する』-

やってることが鮮人と同じなんだよなぁ
捏造された歴史で育って、本当のことを言われるとそれを「捏造だ!」と言う
立証ができない過去の捏造された資料なんかもあるから、宗教なんて好き放題やれるんだけど。

帝国をことごとく敗北させた、戦争に勝てない朝鮮の歴史

勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
58名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:44:18 ID:0B+dmBFI
ちょっと読んでみたいけど高いな一冊1890円か
古本屋のワゴンセールでいいや
59名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:44:35 ID:zWz42aK7
バカチンが言っても説得力がない
60名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:49:12 ID:Q35z0v2R
イエスは聖者なのは間違いないだろうが結婚は普通にしている
61名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:54:56 ID:4UYt8GUU
所詮、作り話の小説なんだからバチカンもマジになるなよ
62名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:02:33 ID:0PIZv7Jo
すでに同じツッコミ多数だと思うが、スレを読まずに一言。

おいおい、聖書も嘘だらけじゃないか!
63名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:03:42 ID:elsV6zpY
>>62
あんなもんに嘘も味噌も糞もない 処女で妊娠とか
64名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:05:06 ID:SazRLz0C
はなから信じる奴なんていないから安心しろ
65名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:05:39 ID:BAnF8u2Z
懺悔すれば許されるんだから、嘘でも本当でも何でもOKでしょ
66名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:07:45 ID:0dnTuLCY
>>62
ウソのつもりはないんじゃないか? 
書いた本人が信じてりゃウソとはいわん。

では単なる間違いなのか、というと難しい。
奇跡なんてもんもないとは科学は言わんし、神様も否定できん。
67名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:08:52 ID:5yFXkSC2
大工のおっさん神格化
68名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:10:56 ID:M3FBXqSO
このまえフジでやってたよな。。最後、、ノストラダムスの予言みたくなって、実況2時間したこと、みんな後悔してたっけ。。
69名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:10:59 ID:2wY/ZXwa
バカチン市国
70名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:11:44 ID:w2usfJYR
「薔薇の名前」の足元にも及ばない。
と、読んでもいないのに言ってみる。
71名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:12:22 ID:+GlvyL/Z
神々の指紋とかと同じような系統のdデモを楽しむ本だろ
72名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:13:15 ID:opDe8x3e
>>66本人がこりゃいいわいと他の良書から内容を引用して付け足すのは確信的な捏造だよね?
73名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:13:32 ID:GZNh4iao
映画は刑事役がジャンレノなんだよね
ものすっげイメージ合ってる
ソフィーは誰がやんだろ?
74名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:15:23 ID:TmlB1o/d
>>11
いえっさー、まいますたー
75名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:17:21 ID:mEJFMPkw
霊能者にキリスト呼び出してもらって、聞けば良いんじゃないの?
TVのチカラみたいに
76名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:18:02 ID:0dnTuLCY
>>72
史記とか、ヘロドトス?の歴史の本とかでも、そういうことしてるだろう。
昔の人間のやることだから、いろんな史料かき集めて、
平家物語みたいな物語にまとめたって感じなんじゃないのかな。
史料を見た、誰それという古老に聞いた、って自分では自身を持ってて、
捏造ともウソとも思ってないだろう。
77名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:20:29 ID:V4g4SUtT
嘘を嘘と見抜ける人でないと(小説を読むのは)むずかしい
78名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:24:17 ID:Yb/OjFJK
まあ、とりあえず、ファンタジー小説読んでるよりはマシだろう
79名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:25:25 ID:ZLgBkosd
俺やお前らの記憶にある歴史がCEでそれ以外はBCEだから
歴史の確かさなんてどうだっていいんだけどね。
80名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:26:52 ID:4v4/eSkj
サスペンスとしてはけっこうおもろかったヨ。
信憑性なんかどうでもいいじゃん。
81名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:34:52 ID:r8glELzT
川原乞食をスター  ぷ
82名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:35:03 ID:SazRLz0C
アリンガローザとシラスのヘタレっぷりと
ラストに
憤死しそうになった
83名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:36:04 ID:NYYI13rO
3行程度であらすじを
84名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:46:38 ID:rsxxwzSF
イエスキリストは十字架上で死んだわけではなく、妻とフランスに渡り、
その子孫がメロビング王朝につながった。という話。
1980年代にたしかBBCので放送された内容を下敷きにしたのでは?
85名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:48:58 ID:xAMDtZHZ
>>84
BBCは初耳
86名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:50:01 ID:0dnTuLCY
なんか日本版も出来そうだね。
キリストの墓って日本にもあるし。
87名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:54:10 ID:1aDChtQ5
読んでないけど
>>後世の教会が男性優位に教義を書き換えたという説
フェミニストが利用する予感
88wanwan:05/03/18 09:02:30 ID:AEvjoN8D
里〇がやってないと言えば言うほど 疑惑が深まる。 バチカンがウソだといえば言うほど
読んでみたくなる。 実際先日フジTVでやってた「ダヴィンチコード」はひどい内容だったけど。。。
89名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:07:45 ID:WGnz5e56
>反教会パンフレットのような本」とこき下ろし、「学生の間で、読まないと流行に遅れるという風潮がある」と、
>同書による若者の教会離れを懸念した。
そんな事で捨てられるのかキリスト教は。
90名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:10:33 ID:VpO06RSq
大工は雨の日は暇だから
    パチンコに行くか物思いに耽るかどっちか
                     なのよねん

ちょっくら宗教してみようかな!?
なんて思ったイエス君の気持ちが痛いほどわかるよ
91名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:12:56 ID:4Z0dSNJM
>>89
彼らの全てですからねえ。
ホーキング博士やビルゲイツも嫌ってなかった?
彼らは神学校通ったりして俗世間と混じらない人多いんでしょ。
バチカンはこの本を宣伝しているとしか思えない。
92名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:20:22 ID:0PIZv7Jo
>>66
同じ論法がダヴィンチ・コードにもあてはめられる。
やはり聖書と同類項じゃねーの?
93名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:21:31 ID:2q8Uy2p8
これはグローバルなネタにマジレスですね
94名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:23:32 ID:CCjH2wZB
俺は無宗教だから関係ない。ダーウインの進化論はキリスト教は認めてないのかね。
95名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:26:39 ID:G5IFMH3J
まぁ世界の宗教人口の三分の一はカソリックだからねぇ・・・
連中には逆らえん
96名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:28:01 ID:VVH4t+6E
>>93
warata
97名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:30:26 ID:XRXgGywR
フィクションだろ。大人げないぞ枢機卿
98名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:30:52 ID:nACZavKc
イエスなんてどうでもよくね?

神とかいってることがすでに嘘
99高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :05/03/18 09:33:49 ID:KUAAn336
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ダービー卿の親戚?
 (  つ旦
 と__)__)
100名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:39:33 ID:TKj3Q9S4
フジの番組を信頼するとしたら、
今回「ダヴィンチコード」を否定している人たちって、
もう1500年前になんとかのマリアを娼婦と認定した人たちと同じ団体なんでしょ?


>>84
義経=チンギス・ハン伝説みたいなものですかね。
101名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:42:35 ID:0eJKoTJX
会社の先輩がキリスト教を理解するならこの本が
一番いいと、真面目な顔をしていっていた。
真面目に読んでる人多いみたいね。
102名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:45:08 ID:Nzv5UrMq
フィクションに噛み付くとは、007に噛み付いた豚金帝国のようだが、
まあ品の良い豚金帝国ってところか
103名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:47:39 ID:0dnTuLCY
>>101
「神々の指紋」なんかも、サラリーマンに売れたらしいからね。
104名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:47:55 ID:Pa++1xi0
>>99 チャレンジトロフィ?
105名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:54:08 ID:7nemBKRs
嘘だらけって・・・聖書のことだろ?
106名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:55:25 ID:A4oxwHI4
これだけ情報が自由に手に入る現代でもオウム真理教だったり、最近では細木の
ババァがTVでうそ臭い占いかなんかをやってるわけで、初期の頃は宗教なんて
やりたい放題だったんだろうな
107名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:58:32 ID:1S5D9zV3
おもしろかった程度でキリストの末裔か…とかちょっとした謎に踏み込んだ気になれるぐらい
真剣にキリスト教の人からしてみりゃ生まれてずっと信じてきたものの
根本を覆す話だしおもしろくないんだろうね
無宗教の自分でも神様って特別な存在にすがりたい人の気持ちもわかるし
無理に探求しなくてもアーメン言ってりゃ救われるの壊す必要ないと思う
108名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:06:42 ID:fv2lD/xD
TV見たときはふーん面白かった位にしか思ってなかったのに
むらむらと読みたくなってきた
109名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:28:10 ID:50vKNYBz
小説にマジレスカコイイ
110名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:33:06 ID:nACZavKc
おれが信じるのは

池田先生だけ
111名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:33:24 ID:5WwF52BD
バカチン
112名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:36:43 ID:tzhpCdEO
>>102
たとえフィクションでも自分のとこが同じように扱われることを
考えてみればわかるよ。
日本が舞台のメモリーズオブゲイシャが、中国人ゲイシャになると
聞いたときには、2ちゃんねらーの多くがバカみたいに
騒いだんだから、皆同じ穴のムジナだよ。
113名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:44:49 ID:dSIwBEsD
逆に宣伝しちゃってるバカチン(笑)
114名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:51:09 ID:uWZ+gK78
とりあえず裏高野にいって孔雀王に相談だな。
115名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:52:50 ID:zPporO7s
例の冒頭の「事実に基づいている」が引っ掛かってるのでは
116名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:59:11 ID:7FSPmADr
ダヴィンチって、同性愛者なんでしょ?
117名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:00:54 ID:+0C3dyI2
>>110

・・・・・。
118名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:05:48 ID:hHb3zF8X
どっちでもいいけどある種バチカンのお墨付きになったようなもんだよな。
119名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:07:35 ID:eO7yP2Sn
ドログバのマリアってほんとなのかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:07:42 ID:zWZrHw5F
>>84
「宇宙人の解剖フィルム」や「竹内文書」と同じ匂いがします。
121名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:11:28 ID:sjNjA9mu
バカチン
122名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:12:48 ID:5HF5OXO1
キリストが童貞ではなかったという事が発覚したら、一生童貞を通した過去や現在の神父が
浮かばれない。バチカン枢機卿も「じゃあ自分はなんなんだ!」という怒りにさいなまれています。
123名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:14:55 ID:7czTnE92
>>122
今から捨てればまだ間に合うw
124名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:20:53 ID:bPUVIckN
小説なんでしょこれ?バカチンはなんで怒ってんだ?
125名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:21:08 ID:TKj3Q9S4
>>123
捨てるものではなく、
ささげるものなのです。
126名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:26:33 ID:jrw0jw2z
フジでやってた検証番組(宣伝)は糞だったな。
あれ見て読む必要が無い本だってよく解ったよ。
とにかく検証方法がデタラメだった。
127名無しさん@恐縮です:05/03/18 11:55:10 ID:8yCeRidd
新約聖書のヨハネ黙示録にも、教皇予言の聖マラキ予言にも
世の終末の前にはキリスト教会への迫害があると書かれています。

>>26
聖書には「神の教えが世界の隅々まで知れ渡った時」に
世界の終末が訪れて神の最後の審判が下るという内容があり、

「終末を迎える条件を満たす為に、世界中に教えを広める」

という考えも彼らの行動原理の中にあるわけです。
128名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:03:49 ID:5fc7yjRL
童貞懐妊
129名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:13:16 ID:V/Ynap6b
今は亡きログインの、
「バカチン市国」は好きなコーナーだったなぁ。
130名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:27:15 ID:SazRLz0C
>>122
でもどうせ男同士でパコパコしてたんだろ
いいじゃん
131名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:28:12 ID:aTVZGuxn
デビルマンは嘘だらけ。
132名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:30:38 ID:GQ4CLNoO
誰か相手してやれw
>>119
133名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:34:22 ID:T+Znx6ef
史実も何も、所詮宗教はすべて、創作された物。聖職者や教祖は自分達に都合の悪い事すべてに過剰反応する。
134名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:39:56 ID:nMmN2Nje
バカチン
135名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:41:05 ID:is7vZRbb
【文芸/話題】「『ウォーレン・レポート』は嘘だらけ」バルバトス枢機卿が非難

に見えた
136名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:42:27 ID:g2gAtxf6
「細木カズコは‥(ry」
137名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:47:37 ID:rqCvR5PC
>>132
実際に美少年を好んでいつも傍に侍らせていたという話は、聞いた事がある。
138名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:48:41 ID:k7hijdeP
>>40
亀レスだけど、なるほどそうか、サンキュ。
現在、アフリカの土人と話すみたいなもんだな。
139名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:49:30 ID:rqCvR5PC
>>133
それは言い過ぎ。
戦前の日本の新興宗教などでも、裁判所に認定された「奇跡」を起こした者も居ましたよ。
140名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:49:44 ID:sXMl7Fjw
読んでみようかな
141名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:50:04 ID:fCfncSHV
トンデモ本だと思えば、すっごく面白い
142名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:52:13 ID:Uy1InzHw
処女で子供産むなんて奇跡だな
143名無しさん@恐縮です:05/03/18 12:54:54 ID:rGYfoLyO
>「史実を曲げている」

これがバチカンの発言ってとこがツボ。
144名無しさん@恐縮です:05/03/18 13:15:40 ID:JnXKsUS3
宗教なんてみんな嘘だらけさ。
嘘のまったくない宗教があったら、絶対つまらないものだろうしね。
145名無しさん@恐縮です:05/03/18 13:21:55 ID:kCX/2IH4
カトリック教会そのものが処女懐胎とかキリストの復活などのおとぎ話を
事実だとして、それに反対する勢力(グノーシス派、カタリ派、テンプル騎士団等)
をどれだけ殺害したか、本当はキリストの教えの反対のことをしていたわけだ。
146名無しさん@恐縮です:05/03/18 13:41:24 ID:cfKCB5+r
小説だろ?
真に受けるなよ( ´,_ゝ`)プッ
147名無しさん@恐縮です:05/03/18 13:46:43 ID:mWDJmftd
バチカンも無視できないほど読まれてるってことなんだろ。
NASAも月面着陸捏造疑惑にまじめに反論してたけど、一応釘指しておこうってとこだろうね。
148名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:05:52 ID:opDe8x3e
>>139
> >>133
> それは言い過ぎ。
> 戦前の日本の新興宗教などでも、裁判所に認定された「奇跡」を起こした者も居ましたよ。

過去に裁判所に認定された例があったとしても、リアルでは人間は人間の範囲内の力しか持ってないのは
年を取るごとに痛感するハズ。今人間の常識を超えた力を奇跡と誇示するものがいたら99%嘘と言って過言ではない。
149名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:09:15 ID:m8FJErWS
バチカンが批判した事で俄然興味が沸いてきました。
150名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:22:09 ID:KiJsfOvz
>>142
睾丸をかすめた銃弾がお腹に当たって処女で妊娠したって事例が
あった気がする
151名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:22:17 ID:zVUMnT+P
>>41
('A`)そこに人がいたから。
152名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:36:31 ID:W5vzER/0

 この人 子供がいるんという噂が。。。
153名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:36:44 ID:qsW0U0Wt
>>1
童貞には分からんのですよ
154名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:52:16 ID:pdJPIa8f
多分「フーコーの振り子」のほうが面白いよ
与太話的にも
155名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:53:36 ID:U5kgBOYU
また創価スレか
156名無しさん@恐縮です:05/03/18 16:59:29 ID:0FBA4m1U
このおやっさんがマリ見てを読んだらぶっ飛びそうだな(w
キリスト教系の学校で同性愛を奨励するようなシステム(wwwww
157名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:16:32 ID:yCxgRLnH
>>133
まるで隣国のようですね(藁
柔軟な考え方のある日本でよかったと思いますが
外務省が弱腰なのが・・・



極東3馬鹿いらないよ(´・ω・`)
158名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:19:55 ID:yCxgRLnH
>>106
細木なんて信じてるのは
ヨンとか捏造ブームに踊らされてるババアたちでは?
あとネットで情報収集ができない貧乏人とか
159名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:19:57 ID:HlHYEJVy
160名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:23:49 ID:yCxgRLnH
>>100
宗派により異なるんでしょうけど
今まで娼婦認定してたくせに
今じゃ聖女認定だもんな(´・ω・`)

都合いいわ
161名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:26:07 ID:f29rJ/D4
とりあえず青森で死んだってことでいいんでしょ?
162名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:35:15 ID:7FSPmADr
恐山にいるおばあちゃんに頼んでキリストを呼んでもらったいいんじゃないの
163名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:47:08 ID:ghhuRXV4
>>58 多分アマゾンのマーケットプレイスに
ベルトーネ枢機卿が出品していると思うぞ
164名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:49:09 ID:qjpE0AtY
TVでやってたのはこじつけが酷かった
165名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:53:43 ID:LwTqFIEN
鉄矢「バチカンがぁ〜」
166名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:00:27 ID:SUhpxidP
青春ばかちん料理塾
167名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:01:09 ID:ZrfakSg2
M字が見えるんですよ
168名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:02:08 ID:iRtArLfc
そもそもマグダラのマリアは、聖書に娼婦って書かれてるんじゃ?
169名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:02:32 ID:DKNlaMAM
ネドベドのマラリア
170名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:11:15 ID:BdA3iJcW
「『AKEBOMO』は脂肪だらけ」バチカン枢機卿が非難
171名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:12:06 ID:vhV3gQSm
2年後にはブックオフで100円だし。
172名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:13:30 ID:NwFDDyRp
死海文書を公開してから文句をいえ
隠蔽臭いんだよ
173名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:21:28 ID:NZ9/dCkW
>>164
うん
いつ本題に入るのかとイライラして途中で観るのやめたけど
その時代にはダ・ヴィンチ以外猿しか存在しないかの様な言い草だった
なんでもかんでもダ・ヴィンチ絡みみたいな
174名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:22:33 ID:76F5bGeg
ま、オマンコもせずに生まれたなんてペテンを信じてるガイキチ野郎の
話しなんてどーでもいーじゃん。
175名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:24:19 ID:e6KtdI00
ルネサンス期の新プラトン主義の流行で
教会関係者なんかにも男色が流行りましたよね。

ウホッ。
176名無しさん@恐縮です:05/03/18 18:46:11 ID:7RFIQjJ2
>>142
しかもY染色体がないのに男だったりする。
177名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:28:36 ID:8yCeRidd
>>168
聖書自体、そもそもキリストの死後に弟子達で編纂されたもの、
おまけにその原型すらローマ帝国時代の公会議で何度も切ったり
張ったりして変更されてます。

そうして消えていったうちの一部が聖書外伝や偽伝と言われてます。
178名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:42:01 ID:PKJxhi8P
>>158
今はブームも簡単にねつ造して
ブームに踊らされる大衆も
マスコミは思いっきり水増ししてるからな。。
179名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:42:14 ID:PrceiQdz
>>168
マグダラのマリアが娼婦とは聖書には一言も書かれていない。
180名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:54:11 ID:XbE2U0I1
これでまたバカ売れ
売り上げの一部がこの枢機卿のもとへ…
181名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:55:55 ID:/JK6MgeK
この枢機卿に「百億の昼と千億の夜」を読ませたら、どういう反応するんだろう
182名無しさん@恐縮です:05/03/18 20:09:18 ID:25VaAuEY
ファティマ第三の予言を 早く公開してくれ
法王しか読めないなんてずるいぞ
183名無しさん@恐縮です:05/03/18 20:24:04 ID:TrXnmeQm
>>177
嘘は止めましょう。新約文書には、イエスの弟子は一人も係わってないし、
「公会議で何度も切ったり張ったりして」もない。異読が非常に多いのは、
写本の際の誤字・修正・加筆などによるもの。ちなみに、現在の新約の
定本となっているネストレ=アーラント校定本は、第1ニカエア公会議以前の
テキストを復元していますが。
184名無しさん@恐縮です:05/03/18 20:54:19 ID:/JK6MgeK
( ´_ゝ`)フーン
185ノビ使徒サジェスト ◆yjSoVIETJs :05/03/18 21:06:15 ID:GtWOiTAG
*†ラストバイブル†*

まあ、聖書もこの本もギャグに近い読み物だと思えばいいでしょう。
信者がいんのは文化の名残なんで、排他なんて動きはまた戦闘の始まりにしかならん。
というか宗教や伝説はゲームのネタに使われるので必須だったりします。(今のゲームは知らんが)

ただ言えることは宗教は信者やアンチを利用した金儲けに利用されるってことですね。
戦争もビジネスになりますし。
この本で物議を醸せば醸すほどいい宣伝媒体となります。
それは釈迦の掌で踊る孫悟空のような状態であり
バラモスに一人で挑まなければならない心細いロトの心境ともいえます。
正確にはバラモスを倒して世界が平和になったと思ったら
諸悪の根源が他にいた!という心境に限りなく近いものですが。
闇で覆われたアレフガルドの地に降り立った勇者は如何に!?

そして伝説へ
186名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:15:48 ID:p8A81p4G
バチカンも、ついに無視出来なくなってきたってわけだな。
パウロ二世も死にそうだし、キリスト教の人気も落ちるばかり。
バチカンが焦るのもよくわかる。
187名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:24:51 ID:TrdVpIJE
このバカチンが!
188名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:27:21 ID:opBJ7Gmt
聖母マリアは「処女」と言うのは誤訳。
本当は「若い娘」という言葉を誤訳した。

マグダラのマリアは女性信者代表。
娼婦と言う記述は聖書にない。
189名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:27:34 ID:TrdVpIJE
キリストは行動がよくわかっていない数年間があるそうだが、
一説によるとインドに行って仏教を習得していたらしい。
仏教徒イエスという説を出す人もいるくらい。
実際に弟子がインドまで布教に行って殺されてるから、不可能な話ではない。
190名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:30:23 ID:BAnF8u2Z
>>189
あー、その本、立花隆が「にわかには信じがたいが、なかなか説得力がある本」とか言ってたね
191名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:32:42 ID:TrdVpIJE
ヨルダン川での洗礼もガンジス川の沐浴から来ているそうだから
満更、妄想的な話ではないと思ってます。
192名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:32:59 ID:1U71OeY3
キリスト教会は嘘だらけ
193名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:33:42 ID:opBJ7Gmt
キリストの子孫が現代にいて…
というのは面白い話だよな。
「神狩り」とかそういう小説を思い出す。
194名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:35:41 ID:BAnF8u2Z
個人的には、聖骸布の謎とかそっちの方が好きだな
年代も鑑定されてるし
195名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:40:46 ID:FsU7Z17K
フジの特番見たけどNHKってやっぱり必要だよ。
日テレのレオナルド特番もひどかったし。
196名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:53:39 ID:v6OMdpJS
>>193
あー懐かしい「神狩り」。前半はものごーーーーっつ面白くて、
こんな小説あっていいのか!と興奮したけど、後半しょぼしょぼで、
無茶苦茶がっくりきた。詐欺だと思った。
197名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:56:10 ID:e6KtdI00
キリストの墓は青森にある。

青森のある地方では、数世代に一人、長身で赤ら顔、かぎ鼻の男児が生まれると言う。

よってキリストの子孫は青森に居るからダビンチョコードは間違い。w
198名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:11:37 ID:TrXnmeQm
>>189-191
んな、証跡は一切ないし、イエスの思想にも、仏教的なものは見出されない。
当時の状況から常識的に考えても、まずありえない。
てか、いい加減、そういうトンデモ本卒業したらどうだ?

>キリストは行動がよくわかっていない数年間がある

こういうこと言ってる時点で、新約も読んでないのがわかる。
そ〜ゆ〜ド素人が、妄想を広めるんじゃないよっ!

>実際に弟子がインドまで布教に行って

「トマス行伝」は3世紀後半に執筆された、100%フィクションの文書。

>ヨルダン川での洗礼もガンジス川の沐浴から来ているそうだから

根拠なし。沐浴なんてものは、川があればどこの人間だってしているし、
水に宗教的意味を見出す思考も、遍在するもの。その一例が、日本の「祓」。
パレスチナの周辺なら、例えばナイルやユーフラテスでも、清めとしても
沐浴が行われていたという。

そもそも、ユダヤ教・キリスト教の洗礼(浸礼)と、ヒンドゥーの沐浴は質的に
異なるものであって、中継地点を指摘しない限り、影響関係を論じることは
学術的にナンセンス。
199名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:19:01 ID:Uytcz/nd
キリスト教徒は作り話を真実と思い込むアフォばかりです。
もっともそのおかげで、我々は有意義な生活が出来るんですけどね。

枢機卿自らが認めるとは、死の間際の懺悔か
200名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:36:48 ID:VyoU4unp
このバカチンが
201名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:44:53 ID:rCYBddZe
ハードカバーで活字なMMRにマジレスするバチカン
202名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:50:10 ID:o+mmu+o6
なにやらキリシタンが暴れているようだが、
キリストはただのぺテン師だよ。
203名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:52:40 ID:acJzAgW2
>>198
私は近ごろ解説本片手に聖書を読むようになったのですが(家は仏教です)、
どうも創主の性格?が受け入れられません。なんとも罰当たりな発想だと思いますけれども
素朴な宗教観の日本人には第一の壁だと思います。
あなたはかなりの知識を備えた方と見受けられますが、同じ日本人としてどう思いますか?
204名無しさん@恐縮です:05/03/18 22:53:51 ID:FZyX8zB6
>>198
おまい物知りっぽいからちょっと聞きてえが
その他の文書は全部ノンフィクションなのかよ?
205190:05/03/18 23:08:50 ID:BAnF8u2Z
今、立花隆の本で確認したけど「まともに信ずることは出来ないが、面白い本」だった。

>>198
ただ、幼少期から30歳ぐらいまでの間のイエスの行動はわかってないんでないの?
206名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:11:11 ID:5HF5OXO1
>>122
道程なわけがない
207名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:11:45 ID:BAnF8u2Z
東京には空がない
208名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:12:31 ID:mGm+24Dt
例えば
ティービング=導師 (真の黒幕でずっと味方のやつ) とか
意外で面白かったよ>>本
209名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:13:38 ID:DVvE4ukX
キリストが妻帯者って昔から言われてたよな
210名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:14:55 ID:eap98821
つーか敬虔な教徒以外は単なる薀蓄本として読むべき。
小説なんだから。ダビンチに関する薀蓄なら読むけど。
211名無しさん@恐縮です:05/03/19 01:03:23 ID:5lQd64yM
たとえフィクションでも、文句つける気持ちはわからんでもない。

大河ドラマも「ドラマ」なのに史実と思いこんでる奴いるし、
あまりにも実態とかけはなれてたら文句言いたくなるだろうな。
212名無しさん@恐縮です:05/03/19 01:07:19 ID:aQqjquLU
>>211
同意
213名無しさん@恐縮です:05/03/19 01:11:37 ID:aXS0XQm7
>>211
メモリーズオブゲイシャが日本にやってきたら、
2ちゃんねらーが大量にバッシング始める予感
214名無しさん@恐縮です:05/03/19 05:13:25 ID:nOW6KfCz
大体聖書自体がキリストが死んだ後、弟子が書いたものなんでしょ?
どうとでもいえるがな
215名無しさん@恐縮です:05/03/19 05:16:22 ID:3EUxz7LL
キリスト自体ただの人間なんだから
蘇るとこは一人しか見てない
下手したら、似てる奴連れてきただけかもな
216名無しさん@恐縮です:05/03/19 05:20:04 ID:p43af+T2
ザビエルが日本に来たのは日本を植民地にするためという説がある。
217名無しさん@恐縮です:05/03/19 05:26:25 ID:XiAqNN18
NASAとバチカンはどっちも馬鹿チンで情けない
218名無しさん@恐縮です:05/03/19 07:27:32 ID:WS39+4/Y
恐山のイタコにキリストの霊を下ろしてもらって
真相を聞きだすしかないね。
219名無しさん@恐縮です:05/03/19 07:31:22 ID:baBJUi3Y
>>218
こんぬつわ
きりすとです
220名無しさん@恐縮です:05/03/19 09:28:51 ID:tjH2cTRg
>>194
この前、年代からインチキだって証明されたんでなかったっけ。
221名無しさん@恐縮です:05/03/19 10:43:57 ID:irg7Xzyl
明治の元勲の実務家達はキリスト教自体をばっさり斬っている。
その政権運営に役立てるための手法として天皇制に取り入れていく。
宗教のバカバカしさを知っているのはその宗教の指導層です。
222名無しさん@恐縮です:05/03/19 17:24:35 ID:nqg0w6VE
>>220
その調べた結果が間違いで聖骸布はホンモノに間違いない、
と言っている人たちもいるらしい。

あれだな、拉致被害者の骨を別人だと結論付けた日本と、
その調査結果は捏造だ、と言う北挑戦のようなものか。
223名無しさん@恐縮です:05/03/19 17:28:43 ID:BwXnnTU1
そりゃあバチカンも怒るわな。
次はバチカンとナチスの関係でも出してほしいわな。
あと日本でも信長が潰した仏教の軍隊の実態も知りたい。
224名無しさん@恐縮です:05/03/19 17:44:32 ID:fM12FVdG
フジだったか、TVで見た。
マグダラのマリアがキリストの妻で、その子孫が今も存在するってことだろ?。

まあマグダラのマリア云々はともかく、キリストの子孫が実在したら大変なことにはなるわな。
225名無しさん@恐縮:05/03/19 18:22:44 ID:eqjMvjVP
>>198
えーと、偉そうに言ってる割には、知識が欠如してるというか、偏っているというか、
ごりごりの正統派史観というか、なんだかなー。

>イエスの思想にも、仏教的なものは見出されない
ルカ伝の放蕩息子の話と酷似した逸話が、
仏陀が直接弟子に涅槃について語った言葉として残ってる。
>キリストは行動がよくわかっていない数年間がある
えーと、貴方本当に聖書読んだこあるの?
基本的にイエスが30歳になってからの公生涯以前は謎ですよ。
>「トマス行伝」は3世紀後半に執筆された、100%フィクションの文書
外典だから100%フィクションって考え方は正統派的な異常な見方だな。
信憑性が薄いってのは事実だがな。

まぁ別にイエスがインド?なんかに感心もないし、事実だろうが否だろうがどうでもでいいが、
正統派じゃない考え方は全て完全排除って考え方はよくないな。
それがキリスト教よる暗黒歴史を作った訳だからな。
そーいう考え方もある。参考意見ぐらいには認める度量はもとうな。
226名無しさん@恐縮です:05/03/19 20:23:59 ID:7oYICAIo
まあ、天皇を題材に、
ちょっとした史料つかまえて、こじつけみたいなことされて、
中韓あたりに変な映画を作られたりしたら何かムカつくもんな。
ある意味神話的存在をいまだに制度としてやってて、
なんかイイんじゃね?と思っちゃったりしてることにかけては、
あんまシニカルに日本人がバチカンを笑ってたら、
逆にてめえの面を鏡で見ろって爆笑されちゃうのは確かだな。
227名無しさん@恐縮です:05/03/19 20:31:46 ID:apUg0VS7
聖書も嘘だらけだけどな。
228名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:11:29 ID:YMOurow0
嘘か本当かさえ分からない
始めに弟子が書いたものをさらに変えたものが今の聖書という罠
229(^━^):05/03/19 23:26:30 ID:5sTZfYEp
(^━^)
230名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:34:54 ID:RcHb4CaT
バチカンがバカチン?
231名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:42:00 ID:+r+iV3yb
>>226
こういう風な物言いが「バランスのとれた発言なんですよ」と、
新聞や学校教師に騙されて育ったんだよ、こういう人は。

それ、単にある意見をぼかして最終的に潰すための詭弁なん
だけどね。

ありもしない「ニュートラルな視点」を持ち出して、すべての
意見を(実際には、その人が気にくわない意見だけ)を相対して
なーしよ、にする反則技。
232名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:55:22 ID:EzRBARWG
>>231
知欠が一匹釣られてるw
233名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:57:41 ID:hIJJQku6
ここに書き込んでいる人の中で、旧約新約を通して読んだ事がある人は、
1人くらいしかいないだろ。
234名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:09:42 ID:AH4kFLMe
>>233
旧約は長いから、飛ばして読んだよ。
新約は読んだけど、黙示録のカルトな内容を読んで、
キリスト教はカルトと確信。

結局、宗教=カルト。
235名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:12:01 ID:5p3QO+Zm
>>233がその1人じゃない事は、わかった。
236名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:12:46 ID:5p3QO+Zm
>>235の間違いだな。
237名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:49:03 ID:hfuu0WrO
ダヴィンチコードは読んでないけど、マグダラのマリア、キリストの子孫、
バチカンの擁護とくればテンプラーズだろ?

ちょっと前テンプラーズを名乗るオッサンがTVで聖杯見せびらかしてんのをみてぐるぐる妄想したのを思い出した
238名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:06:17 ID:VITYTK/a
俺キリストの子孫のような気がする。
もし間違ってたら、責任をとって小倉優子と結婚するよ。
239名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:08:48 ID:qHNANEm6
聖書自体が史実を曲げてるんだけどな
240名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:11:44 ID:qHNANEm6
>>238
おまえはキリストの子孫だよ
241名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:15:37 ID:1q5a//N1
「キリストの子孫だからどうだっていうんだ?」と思った。
「神か人間か微妙ー」なんて奴の子孫じゃあ何とも言えね。

おれなんて、正真正銘の神様である天照大神の子孫だけど、ニートだし。
242名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:18:19 ID:dOkqv/kM
くっそー  今日読み始めたばっかなのに…
せっかくの楽しみが この記事で低下 ネタ半分ばれかよ
orz
243名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:20:09 ID:+R2p00tJ
 キリスト教がキリスト教以前の色々な宗教や風習を悪魔のイメージに取り入れて
貶められたっていうのが、今の自虐教育と重なって怖いよ。戦前の日本は全て悪いみたいな
244名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:32:56 ID:3muNtM2k
ダビンチコードって割には
初めのダビンチコードはそれほど関係ないお話なんだけどな。
245名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:47:48 ID:VITYTK/a
>>240
それは困る。ご勘弁。
責任とらせてくれ。
246名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:54:56 ID:x0/z2pBE
ナグ・ハマディ文書ではペテロとマグダラのマリヤの対立が描かれてたんだっけか。

ダビンチが本当に、ペテロの短剣に意味を持たしているとすると面白いなと思う。
ま、でも特に意味はなかったんだろうな。
247名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:55:42 ID:jci9zzMo
ぶっちゃけ俺キリストだし。
248名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:58:35 ID:1q5a//N1
>>247
うそ。
じゃあ石をパンに変えてよ。
249名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:01:01 ID:14NY6iWT
子孫にスポットがあたってるのか?
俺はイエスが多数決でキリスト教のシンボルに決まったって
エピソードがけっこうびっくりしたな
250名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:02:02 ID:e/HegjEg
ムー



だけは、ガチです。
251名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:03:05 ID:VITYTK/a
>>247
神様、僕にゆうこりんを下さい
252名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:06:40 ID:ynJZH5Bk
ダビンチなんてキリストの時代より1500年も後の人だぞ。
しかも国が違うだろ。
どうかんがえてもダビンチがキリストの秘密をあれこれ知ってるわけがないだろ!!

ダビンチはただ絵画で物語りを作ってただけだよ。
それに踊らされる現代人達…。

253名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:11:13 ID:dOkqv/kM
>>247
神様、どうか抜きネタください
このままじゃねれません
254名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:17:12 ID:x+VRVxDw
>>247
神様、どうかちぃちゃんと
淳を別れさせて下さい。
255名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:26:24 ID:iDRnDnmK
霊能力がある人、本当のキリストってどんなだったか霊視してよ
256名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:28:37 ID:14NY6iWT
>>252
ダヴィンチは絵だけじゃなくてあらゆる芸術に携わってるぞ
ちょっとしたキテレツだヴォケ
257名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:29:40 ID:1q5a//N1
>>256
それをいうなら奇天烈斎様だヴォケ。キテレツは本見て作っただけ。
258名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:33:42 ID:TMkBM3A9
>>247
逝ってよし
259名無しさん@恐縮です:05/03/20 03:48:21 ID:8qP5fAeH
無宗教の日本人の漏れには、キリストが神だろうが人間だろうが
関係ない。

なんで宗教如きで人間ってもめんの?
そんなに熱くなってんなら、カルト宗教と変んないじゃん。
260名無しさん@恐縮です:05/03/20 04:05:31 ID:U0Hm8DKR
宗教如き、とは考えない人が沢山いるから。
まず宗教があってその次に自分や生活がある人が沢山いるから。
困ったことに自分が信じてる神以外は神にあらずと考える人達が世界には沢山いるから。
261名無しさん@恐縮です:05/03/20 04:51:35 ID:U/q14Uos
>>101
いい年して学研の「ムー」とかの記事信じてる人みたいなもんか…
10台中盤の内に卒業できてよかったよ自分は…
262名無しさん@恐縮です:05/03/20 05:28:00 ID:o2CSqdax
オリジナル(英語版)を読もうとしたが50ページも読めなかった。
典型的なアメリカ人の無知ぶり、フランス文化への
コンプレックス(無意味なフランス語の多用)がにじみ出ていて...

はっきり言って、「フーコの振り子」の出来の悪いパクリ
にしか思えなかった。この手のものが好きな人にはこっちの方を薦めます。
(一応、作者は「薔薇の名前」で有名なecoです。)
263名無しさん@恐縮です:05/03/20 06:10:43 ID:RmMPlUyz
>>231

俺が一体何をぼかそうとしてるのか教えてほしいよ。
どこが詭弁なんだ。

>ありもしない「ニュートラルな視点」を持ち出して、すべての
>意見を(実際には、その人が気にくわない意見だけ)を相対して
>なーしよ、にする反則技。

俺がどんな意見を「なしよ」にしてるんだ。俺には理解できん。
また、俺がローマと天皇制に制度的な類似性があると考えることが、
ニュートラルな視点に立つということなのか?
俺らは確かに制度の子だが、それでは他者に対するコメントは
党派にこだわるしか不可能ではないか。

俺はニュートラルなんじゃなくて、
宗教を一種の非理性的な行為としてとらえている、
ここの多くの意見を軸として語ってるのは明白だろう。

で、心情的な面でもニュートラルではないことは明白だ。
なぜなら、俺は天皇制を「イイ」と思っていて、
態度として天皇制を支持していることを表明してるからだ。
矛盾しているが、心情と理性のズレは誰にでもあるだろう。

他者の視点を想像することは、態度のニュートラルとイコールではない。
いったいどういう意味で「ニュートラルな視点」を定義してて、
なぜそれがありもしないと断定するのか?釣りじゃないなら答えてくれ。
264名無しさん@恐縮です:05/03/20 06:43:16 ID:rwYpRIo0
バチカン枢機卿が批判「読む奴はバカチン」
265名無しさん@恐縮です:05/03/20 06:45:39 ID:T4ZlfRhm
これはアレですか?
ネタにマジレス(ry
266名無しさん@恐縮です:05/03/20 06:54:32 ID:RmMPlUyz
>>265

>ありもしない「ニュートラルな視点」を持ち出して

こういうのは、ハンパに現代思想とか齧ってるやつがよく言うんで、
たぶん書いてる時は、ネタのつもりじゃないよ。
ちと突付いてみて、まともな意見を聞けるかどうか試して見たかったんだ。
たぶん無理だとは思うんだけど。
267名無しさん@恐縮です:05/03/20 07:08:38 ID:dwVjMDJn
そもそも、キリスト復活はキリストの女しかみてねーじゃん
キリストの姿は見せないで復活したって言い張ったってのが真相だろ?

ただの人間を神とか言ってるバカチンは溺れ氏ね
268名無しさん@恐縮です:05/03/20 07:17:16 ID:RqlBSOsL
バカキン
269名無しさん@恐縮です:05/03/20 07:20:18 ID:ufznzIrS
キリスト教信者釣られまくりw
この作者は宣伝がうまいな。
270名無しさん@恐縮です:05/03/20 07:39:00 ID:TKghres5
宗教
271名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:01:07 ID:EFUG0iPC
まあ普通に考えてイエスが30になるまで童貞だったって事は当時はマズあり得ないだろ。
聖書の通り大工してたとすると結婚してたと考えるが当たり前だな。
とすれば子供もいた可能性も大きい。
ユダヤ教はラビでも結婚できるし当時は感覚からすればイエスが宗教者でも女房子供いても批難されるはずはない。
イエスの死後、復活やら神の子とかいう異常な神格化が始まってから妻子はスポイルされて行ったのかもしれんな。
272名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:17:31 ID:xZl6aO0C
>>220
あ、年代鑑定からインチキなんだと思う。
で、誰がどういう理由で聖骸布を作ったのか、という謎解きが好き
273名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:20:50 ID:8+ptmHq0
どう考えてもバカチンの言っているほうが
おかしい。
274名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:20:59 ID:XqznL6tG
ムーなんてやばすぎじゃん。
キリストは仏教をちょっとかじっていた
みたいなことかいてあったような気がする。

どうでもいいけどマグダラのマリアは娼婦のほうがいいんでないか?
娼婦でも救われるって話の方が懐が深いような気がするんだけどなぁ.。
275名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:32:03 ID:2fxQYzZ5
読み物としてはおもしろいよ、真偽はともかく。
図書館に予約入れたら、半年くらいたってすっかり忘れた頃にやっと連絡がきた。
上下巻買うと高いから借りるべし。
276名無しさん@恐縮です:05/03/20 08:49:36 ID:3HgKbaZK
枢機卿って何人いるの?
277名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:04:52 ID:1zIKn5Mv
たすかに天皇の真実あばかれたらフィクションだろうが
ウヨはさわぐからな。バカチン1テラ連罠。
278名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:07:52 ID:RmMPlUyz
>>277

わざとらしい、たどたどしい日本語。にせチョンかこわるい。
279名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:09:38 ID:npT5kmFz
マリアの処女懐胎というのも誤訳が元の捏造らしいし、
当時情報は伝聞しかないし神格化の過程ではなんでもありそうだな。
280名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:13:42 ID:z8KKuPBN
>>272
炭素年代測定自体が誤差の大きいもので、信憑性に欠ける。
布に付着していた、植物の花粉を元に新たな論証を作ろうとしてたな。

by「聖骸布の謎」
281名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:16:29 ID:KxUst0DW

この本はじめは面白く読んだけど、
途中から「おいおい」って感じ。
世界中の研究者が悩んでいる暗号を
窓から外ながめてるうちにひらめきで解くヤツがいるか!
他にも都合のいい偶然ばっかでホント「おいおい」って感じ。
282名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:20:17 ID:oabm637w
とりあえず自分がウヨだと思う香具師はバチカン叩くな。
敗戦後、靖国神社が今現在現存してるのもバチカンのおかげとも言えるのだ。
283名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:22:31 ID:UsXYs6IC
バカチン枢機卿
284名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:33:33 ID:A0zododZ
まぁ、キリストは日本で修行したわけだが。
285名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:42:06 ID:rY1Zibbc
昔、話題になったトンデモ本「神々の指紋」みたいなもんか?
286名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:49:33 ID:xZl6aO0C
>>280
あ、それ読んだかも。
ダビンチが・・・だったかな
287名無しさん@恐縮です:05/03/20 09:51:00 ID:A/PBQYud
聖骸布は、バチカンオフィシャルのヤラセ……というか仕込みか。
当時の最先端テクノロジーである写真技術を使っただけ。
288名無しさん@恐縮:05/03/20 10:02:21 ID:kkCMSL/g
別にカソリックの枢機卿が、
カソリックの信者達あてに何言おうが彼等の勝手じゃん。
旧教と新教の違いも分からないアホな日本人向けに言ってるわけじゃないんだからな。
だから、ほっとけ。
289198:05/03/20 15:00:23 ID:yRArmIdN
あ、レスついてる。

>>225
>仏陀が直接弟子に涅槃について語った言葉として残ってる

具体的にどこ? それと、ルカの伝える1エピソードが、仏典の1エピソードと
類似してることが、「イエスがインドに行って、そこで仏教を学んだ」ことの
何の証明にもならないこと、分かってる? いわゆる「黄金律」なんて、
世界に普遍的に見られる思考であって、これを以ってイエスが極東に
遊学した、なんて主張する人はいない。

まあ、それ以前に、放蕩息子の喩えはルカ特殊資料に属しているわけで、
イエスの真正語録か否か、確かめ難い。Q資料から採られた15:1-7の
ヴァリエーションだし。

>基本的にイエスが30歳になってからの公生涯以前は謎ですよ

いわゆる「公生涯」も謎。「受難」以前のイエスの伝記は、再構成不可能なことは
聖書学の常識。「キリストは行動がよくわかっていない数年間がある」に対する
レスとして、何ら問題ないはずだが? それと、ガリラヤの中産階級の大工が
インドに行くってことが、常識的に不自然。旅費は? 目的は? 交通手段は?
言語は? てか、そんな大したことしてるなら、当然、エピソードが残っている
はず。実際、バプテスマのヨハネ運動に参加していたことは、ある程度
推測されてるんだから。

>外典だから100%フィクションって考え方は正統派的な異常な見方だな。

何言ってんだか・・ 外典も重要な歴史史料。実際「トマス福音書」は、イエスの
真正語録を知る重要な史料。「トマス行伝」が全く信憑性にかけるのは、
「外典だから」ではなく、トマスの生きていた時代から、300年以上もたった後の
著作で、しかも1世紀には絶対に有り得ない記述に満ちているから。
そもそも、新約文書からでさえ、トマスの人物像が殆どわからないどころか、
実在したかもわからない。

ちなみにおいらはキリスト教徒じゃないんで、宗教上の「正統」か「異端」など、
どうでもいい。あと、この板においらは常駐してるわけじゃないので、
レスしてくれるなら、これ以降は世界史板の「イエスの生まれ」スレにお願い。
このスレの175がおいらだから。
290名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:00:57 ID:OU0T6YBz
>>4
先に言われた。
291名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:14:48 ID:DRyFYftC
青森県にあるキリストの墓はじゃぁ何なんだ!?
それを徹底的に解明すべし!俺はむしろあれこそがキリストの墓だと
信じて止まないチェリーボーイです。
292198:05/03/20 15:15:14 ID:yRArmIdN
トマス行伝は文庫でも出てるんだから、とりあえず読んだら?
ここからトマスの生涯を再構築できたら、学会に論文出した方がいいよw
293名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:16:10 ID:xp/S7Eoh
バチカンが何を言おうと関係ない。
「ダ・ヴィンチ・コード」なんてレンヌ・ル・シャトー伝説のパクりに
「最後の晩餐」のトンデモ解釈をくっつけただけの駄作。
読んでて全然面白くありませんでした。
原書で読んだけど、ちらっとチェックした日本語訳もイマイチだった。
ダン・ブラウンが書いてないことを、なんで日本語で盛り込むかな?
294名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:16:42 ID:E+vzbZqN
バカチンかと思った
295名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:19:55 ID:4FXTUsgC
>>291

本物だったらバチあたるぜ。
296名無しさん@恐縮です:05/03/20 20:45:56 ID:x+vXwbNN
枢機卿って何?
297名無しさん@恐縮です:05/03/20 21:12:01 ID:hfuu0WrO
>>296
バチカンの運営委員みたいな役職で、常時12人いる
次期法王を決めたりもする
298名無しさん@恐縮です:05/03/20 21:14:52 ID:0/j24R6f
オリーブの栄光、と聞くと
どうしても
オリーブの首飾りが脳内を占拠する
299名無しさん@恐縮です:05/03/20 21:14:56 ID:OObR6iAL
神の意志を人が語るんですか?
誰がそれを神の意志だと保障するんですか?
小説と聖書が同列なんですか?
300名無しさん@恐縮です:05/03/20 22:03:31 ID:nPCkxj8X
>>297
もっといるって。
現在枢機卿は183人。
301名無しさん@恐縮です:05/03/20 22:25:35 ID:0/j24R6f
FFTはおこらりないんだろうか
俺異端審問とか知ったのあのゲームでだ
302名無しさん@恐縮です:05/03/20 22:33:56 ID:3hy14zKm
スカンチ
303名無しさん@恐縮です:05/03/21 02:00:22 ID:srWKMdxP
みんなそんなことより>>302がイイ提言をした
 ではまず、オナペット1号2号はどこいった?
これからはじめようか
304名無しさん@恐縮です:05/03/21 02:00:55 ID:qEoQxeWG
ピカンチ
305名無しさん@恐縮です:05/03/21 02:07:05 ID:zWsS8V7v
キリスト教のほうがウソばっかついてると思う。
306名無しさん@恐縮です:05/03/21 02:17:54 ID:4xnrXjLT
ドグマとか言う映画を思い出した。
キリスト教をネタにしたコメディ映画だったんだけど、不謹慎だからって
上映禁止になったんだよね。
映画も小説も娯楽なんだから、細かい事に目くじら立てんでも
いいと思うけどなー。
307名無しさん@恐縮です:2005/03/21(月) 08:12:23 ID:oYTlmmiD
一人ぐらい怒る人がいるのは普通だとも言えるだろう。

バチカンが総力を挙げて抗議してるわけではないしな。
宗教ってもイスラム教みたいに、今時小説の作者に本山が殺人指令だして、
訳者殺しまくりってのとはさすがにちがう。
近代に適応してちゃんと丸くなってるところは安心だ。
308名無しさん@恐縮です:2005/03/21(月) 11:19:05 ID:/8xEqI59
僕達バチカンカンフージェネレーションです。けしてーりらいとしてー
309名無しさん@恐縮です:2005/03/21(月) 17:50:09 ID:r+kRPGfz
ダラダラのマリア
310名無しさん@恐縮です
ビラビラのマリア