【国際】イタリアのプロサッカー選手、なぜか筋委縮性側索硬化症の発症率が6倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ALSの発症なぜか6倍も イタリアのプロサッカー選手

・イタリアのプロサッカー選手は、全身の筋肉が徐々に動かなくなる
 筋委縮性側索硬化症(ALS)の発症率が平均の約6倍になっている
 ことが、同国トリノ大などの研究チームの調査で分かった。
 15日までに脳神経学の専門誌に発表した。

 ALSの発生が特定のスポーツ集団で高いことが分かったのは初めて。
 研究チームはヘディングなどサッカー特有の体への衝撃や、筋肉
 増強剤の悪影響など複数の仮説を示したが、発表者の1人は
 「今のところ、普通の人がサッカーをやめる理由は全くない」と話している。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005031501003746
2名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:57:49 ID:QHGO/NOa
>>2のチンコも萎縮
3名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:58:20 ID:jnAFsQ8/
このスレは阪神ファンが占拠します
4名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:58:38 ID:oTe+Bq3t
ヘディング禁止
5名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:59:13 ID:Dfn5v1KW
(´・д・`)ーзハァ
6名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:59:23 ID:fCmyL8Js
どーピン具のせいでは?
7名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:59:25 ID:W+TPAZk1
ヘディングが影響するならブラジルの選手もなるだろ・・
8名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:59:34 ID:Reu0npTQ
何故かじゃねーよ。

考えられる理由は二つ。
ヘディング、薬物使用のどちらか。以上。
9名無しさん@恐縮です:05/03/15 16:59:34 ID:tawRLOMk
10名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:00:13 ID:wd9F9x4g
ドーピングだろ。
11名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:01:00 ID:zz60FhNW
ヤクみつるのせいだ
12名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:01:14 ID:LXXLAzCa
単なるヤクの副作用
13名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:01:35 ID:3vU4dCWv
パスタ禁止法案
14名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:01:40 ID:2K69k/Xs
ヤヲだしドーピングだし
サッカーってプロレスと同じやん(笑)
15名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:02:31 ID:DMiFrudg
クスリかよwwwwwwwww
ご愁傷様(-∧-;) ナムナムwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:02:57 ID:qhW1IDst
ユーベの選手の発症率と他のチームの発症率の差を調べる必要があるな
17名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:03:04 ID:57OKR6BR
(´ι _`  ) rucyuuu
18名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:03:28 ID:aEA6x1f/
アーセナルのベンゲル監督が「イタリア経由でウチに入団した選手は、
知らぬ間に盛られているみたい」とか言ってたな。ゼーマンもイタリアの
ヤク漬け体質を批判してたし。
19名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:03:29 ID:bl4Fv/TU
ヤクルトの飲みすぎ?
20名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:04:06 ID:Nt+DGTkd
ナカータは大丈夫か
21名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:04:10 ID:YsOmHOzr
ALSの発病背景はまだ原因不明なのにまた単純な仮説だな
22名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:04:28 ID:tkWqdQ5R
ヤクか
23名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:05:13 ID:Cgr6Q4KE
イタリアサッカーは薬まみれなんでしょ
24名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:05:16 ID:g5GaltWr
>>16
むかし、その話どこかで聞いたな
まだジダンがいたころだったっけ
25名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:05:23 ID:amITJlet
エロサイト?
26名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:06:20 ID:LSjqQdtA
バッジョだけはガチ
27名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:07:23 ID:XG+2nKe/
1−0サッカーが精神に悪い影響及ぼしてるのは確か
28パパラス♂:05/03/15 17:08:03 ID:fXXKoyG2

これって前にNHK-BSでやってた特集の中でも言ってたな。
その時扱ってたメインテーマはイタリアを汚染する薬害とかなんとか。
実際に車椅子で生活してて、徐々に症状が進行していく恐怖と闘いながら
生活してはる元選手の人が出てた。
デルピエロとかバッジョとかいろんな選手が裁判に出廷して証言してる場面なんか
もナカナカ生々しくて、結構深刻な問題になってんだなと思ったヽ(´ー`;)/

その中で出てたけど、ACミランがメディカル研究所みたいなのを設立(つーか、所有?)
してて、カナーリ細密に選手のコンディションを管理してることに感動した。
ガンガレミランとオモータヽ(´ー`)/
29名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:08:15 ID:fCmyL8Js
}>>20
最近クスリ使えないから調子悪いのでは?_
30名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:09:18 ID:DXfCSVSg
薬の影響だろ
31名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:13:03 ID:EKETlrmu
そもそもフィジカルフィジカル言うけどイタリアやスペイン人って平均身長でいったら日本とそこまで変わらないよな。やっぱクスリだろ。

イタリアに旅行したとき、イタリア人はでかいって印象なかった。170前半ぐらいが多い。
32名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:13:23 ID:LFABBfJs
日本のサッカーチームでALSになった人いないじゃん。
33名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:15:45 ID:zXXC5HGo
デルピエロの事か
34名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:20:00 ID:zXXC5HGo
ラグビー、アメフトの方がよっぽど危険だろ
サッカーのヘディングごときでごちゃごちゃ言ってるのが不思議だ
35名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:24:25 ID:8TCzT34c
俺はイエローカードに使われてる染料があやしいと思ってる。
あれ、審判が選手の頭にかざしたりするだろ。
証明に反射して選手に不思議な光線当たってるのが原因じゃないか?
36名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:25:40 ID:YsOmHOzr
イタリアの研究チームの発表なら信憑性を疑わないと
37名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:27:17 ID:w7WP9vvI
>>35
染料なのか光線なのかはっきり汁。
38名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:28:57 ID:Chh1o+73
マジレすすると水では?
硬水とか炭酸水たくさん飲んでそうだし
39名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:28:58 ID:ClmPRpuL
またヒロポンか!!
40名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:29:43 ID:njenO0i7
小学生ぐらいの子にはヘディングはよくないって、前にNHKの番組でやってたな
41ラモス:05/03/15 17:32:26 ID:JqVzOJVA
どうせあれだろ、オレが悪いんだろ?
42名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:32:55 ID:fCmyL8Js
>>38
ちゃんと記事読んでる?
>イタリアのプロサッカー選手は、全身の筋肉が徐々に動かなくなる
>筋委縮性側索硬化症(ALS)の発症率が 平 均 の 約 6 倍
43名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:35:43 ID:9axNWbjX
セリエAってハゲが多いよね。
44名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:35:59 ID:5umfIZA6
どう考えてもドーピングだろ
45名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:38:05 ID:YB44TWTR
他のプロスポーツとの比較が欲しい
46名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:38:36 ID:ClmPRpuL
まさお+Jリーグカレー

ラモス

筋委縮性側索硬化症??
47名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:39:03 ID:mh2IBxRS
これって芦原英幸がなった病気?
48名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:39:34 ID:Chh1o+73
>>42
ごめん、実際たいして読んでなかった
49名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:39:51 ID:4xyM9fiJ
気持ちよくなる何かのせい
50名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:40:14 ID:/DhHLmug
10年後には韓国で多発するはずだ
51名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:44:05 ID:0NHADzTv
ヘデング禁止
52名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:44:14 ID:5pkE2/mm
>>47
そうですよ。
53 ̄ ̄^^ ̄ ̄:05/03/15 17:44:33 ID:nSADZM96
イタリヤを逆に読むと





やりたい






ウフフ…
54名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:45:38 ID:JV6zpAri
セリエって薬物に八百長とまさしくプロレスだな
55名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:46:55 ID:VuPy2Hj9
ユーベの選手に禿が多いのはドーピングの副作用
56名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:53:00 ID:YVXkO6JD
プッw
理由は明白ですな
57名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:54:03 ID:bVmD8wAs
ジダンがフサフサなのは薬やってない証拠
58名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:54:45 ID:pgGGuK6c
ブラックジャックですら脳移植でしか治せなかった病気か
59名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:54:47 ID:ASbLDWzF
もともと数万人に一人しか発症しない病気だから、さほど多くないプロの競技人口で
ひとりでも発症したら、すぐ平均の6倍くらいにはなるだろう
60名無しさん@恐縮です:05/03/15 17:56:20 ID:BRkCwvVe
芝生の農薬が頭に付着しただけ。筋肉が萎縮するということは呼吸に原因がある。土のグラウンドで汁
61名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:01:50 ID:DMiFrudg
サカヲタはなんで野球の薬とかには反応するのに、
自分たちの八百長や薬には反応しないのですか?
62名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:04:57 ID:WIgWskAy
なぜかセリエAと聞くとズラタンが浮かんでくる
63名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:05:37 ID:B5gBLeLQ
ヘディングだろw
64名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:06:03 ID:rUYLCUqk
ボクサーの方がよっぽど怖い
65名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:06:26 ID:wLRIjD2V
ヘディングとアルツハイマーの関連も重大問題なんだけど
圧力かけてこれまで揉み消してきたもんなぁ
66名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:06:58 ID:DMiFrudg
クスリだって・・・・・
67名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:09:35 ID:DNMbajPu
大丈夫だよ、ジダン、禿げてないよ。
ってロベカルが言ってたのを聞いたことがあるような、ないような・・・
68名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:10:45 ID:MLsXnmRd
じゃ、はげててサッカーうまいのと
   はげてなくてサッカー下手なの
どっちがいい?
69名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:11:32 ID:HmUw3XXr
なぜかもくそもない。
ドーピングのせいだろ。
ゼーマンがクスリ使いすぎって言ってたじゃん。
70名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:12:58 ID:JV6zpAri
禿げててもいいけどアルツハイマーになって早死にするのは勘弁
71名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:17:11 ID:6zspDKjR
>>70

> 禿げててもいいけど


ノノ_,ハ,_ヽ
川VvV)<禿げてない奴の戯言だ
  ⊂彡☆));(`Д´)ノ
         >>70
72名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:24:47 ID:hJV72lPX
 
 
 
  サッカーも薬物汚染w
 
 
 
73名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:36:40 ID:YTbOZ1bz
アフォか、ヘディングやドーピングで病気になるかよ。
パスタが悪いに決まってんだろ。
74名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:40:30 ID:CbCA9Sgf
>>73それだとサッカーに限らずイタ公全てになるだろ。

たぶん、原因はトマトだ
75名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:40:55 ID:wGYd5wn3
トマトの祟りじゃね?
76名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:43:11 ID:CbCA9Sgf
オリーブオイルという可能性もあるな
77パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/15 18:44:20 ID:jRs2dyM6
中田もホーキング博士みたいになるのか
78名無しさん@恐縮です:05/03/15 18:52:11 ID:3lzt9o0s
そんな研究より育毛剤を売りにいけばいいとおもう
79名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:00:45 ID:C92p1tp/
6倍って患者数何人よ?
80名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:03:30 ID:vt7gt8oi



また共同通信かよ!



81名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:06:07 ID:lLhiXWHb
サポが焚く発煙筒のせいだな
82名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:06:24 ID:wTTi+Hpw
とりあえず、他の国のサッカーリーグでの割合が知りたいな。

>>1だけじゃよくわからん
83名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:08:05 ID:29PrAy6K
ヘディングが脳に影響を与えてるってのはデータがあるよ
84名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:09:01 ID:rmGZXYLV
ヘディングで神経系統に影響が出るというのは無理がある。
クスリに決まってんじゃん。
85名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:18:56 ID:0K7GxK33
ヘディングが原因なら、スペインでもイギリスでも中南米でも発症しても
良さそうなんだが。
ドラッグが関係しているのかな。
それとも他の国では統計をとってないだけか
86名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:21:49 ID:4Z6l3qcT
>>85
先進国でサッカー人口はイタリアが一番多い。
中南米のサッカー人口はもっと多いだろうが寿命が短かったり
ALSを診断できる病院がないから実情は把握できてない。
87名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:22:52 ID:Qsx5WZ/w
先進国でサッカー人口が一番多いのはアメリカだぞ
88名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:26:32 ID:dNeBmDBb
薬+ヤオ
89名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:29:32 ID:JFLpqk96
イタリアは引きこもりサッカーで、しかも薬漬けだからかなりタチが悪いと思う。
90名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:31:21 ID:CKeZf5QQ
人間、攻めてる時は元気だからな
引き篭もりサッカーは健康に悪いのだろう
91名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:35:10 ID:lVzYiRXC
ドーピングに決まってるだろ。過密日程で最近さらに
増えてるらしい。まあ検査もザルとまでは言わないが
すり抜けようと思えば手段はいくらでもあるしな。
92名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:35:12 ID:V88EBQ04
頭殴られてるボクシングはどうなの?
93名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:36:05 ID:7FyDdJZC
あみとろだけはなりたくない
94名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:40:09 ID:rmGZXYLV
今後のために、原因を徹底追求する必要があるな。
それでイタリアサッカー界の薬漬けが明らかになったとしても・・・
95名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:41:26 ID:zllpRDrz
筋委縮性側索硬化症とステロイドの関係はずっと言われてきたね。

しかもこれって、ステロイドを「止めて」から発症するんだよね。
ずっとステロイドを服用しつづけた反動で、体内ホルモンの
ステロイド系ホルモンの分泌が止まったことが原因か?なんていわれてるね。
ステロイドの継続投与で回復する患者が居るらしいから
あながち間違いとも言えない。
96名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:44:39 ID:zllpRDrz
ステロイドホルモンて、精巣や卵巣、副腎皮質でつくられてるんだけど、
強力なステロイドを継続使用してると、金玉が小さくなってきたりして、
体内のステロイド過剰状態を無くそうとするんだって。

脳下垂体に腫瘍が出来るのもホルモンバランスが欠如した結果じゃないか
って言われてるね。
97名無しさん@恐縮です:05/03/15 19:49:10 ID:fhtxmwnz
セリエは、薬物汚染、八百長、マフィア、右翼組織、女性問題、人気低下となんでもござれだ。
98名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:00:34 ID:HssFWWYI
人種問題やチームの経済危機、アフォサポの暴動も相変わらずだし、もう終わった方がいいね
99名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:02:50 ID:DMiFrudg
>>97
プロレスかよwwwww
100コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/15 20:03:08 ID:99WbGaRy
デルピエロのハゲ具合もアヤシイな

アレもドーピングの影響だろ
101名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:03:46 ID:3A2GaLYx
ユーベがドーピングやってるって言い出したのラツィオ時代のゼーマンだったか
ぼろくそに叩かれたけどあの時徹底調査しとけばよかったのに
102名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:04:39 ID:LPgccU1P
藤田のハゲ具合もアヤシイな

アレもドーピングの影響だろ
103名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:06:12 ID:p77gATYA
流石ヨーロッパの大阪
104名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:07:46 ID:HssFWWYI
デルピエロは間違いないだろ

あんな急に衰えるのおかしい
いっときの筋肉異常だったし

Σ (゚Д゚;) イタリア帰りのカズも急におとろe(ry
105名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:09:21 ID:ivwkQg3R
中田のペルージャ1年目と今と比べたら怪しいんだが…
今は動きがガチガチだし、ドーピング疑惑掛けられた事あるけどどうなの?
106名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:10:08 ID:eODMQdL8
ちょっと前にNHKBSでもやってたような気がする
107名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:11:49 ID:zwxZWTRd
イタリアのサッカー選手なんかどうでもいいよ。
それよりもジェイソン・ベッカーのALSが奇跡的に治ってほしいよ。
108名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:16:05 ID:YsOmHOzr
>>107
長期生存例もあるし、良好に向かって欲しいね
109名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:16:51 ID:pLErWD/k
いっとくけどドーピング(蛋白同化ステロイド等)には筋委縮性側索硬化症なんて副作用はないよ
110名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:19:07 ID:pDRXclOu
十数年前頃のサッカー選手と今を比べると体格がかなり変わってない?
ドーハ組の選手の映像とか見るとやたらひょろくてさ、日本だけかと
思ってたんだが、世界的にもこの傾向はあるような気がする・・。
ビエリとかヴィルモッツとかごつすぎん?
111名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:22:05 ID:p77gATYA
トレーニングの技術が発達したからじゃね
それと昔はユニピチピチだったし
日本選手は今も昔細マッチョ
112名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:34:01 ID:O3OcIVku
サッカー選手ってみんな足短いよな。あれも病気か?
113名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:38:37 ID:zd+7g9Px
あれだろ、ブラックジャックにでてきた奇病だろ?
114名無しさん@恐縮です:05/03/15 20:51:54 ID:0hvdIgAr
>112
筋肉で短く見えるんだろう。スピードスケートや競輪選手と同じで。ただ使う筋肉が違うだけで
競輪とロードレースの選手の見てくれがああも違っちゃうのが不思議だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:57:16 ID:IVZscDcx
華奢な選手もいるけどね。
アイマールとかC・ロナウドとか
116名無しさん@恐縮です:05/03/15 21:00:47 ID:L6n7YY+a
自転車でぜんそくが多発しているのと同じ治療目的を偽ってなんかいい
薬使ってんだろ.どうせ.
 そういう意味で本当にがんになって何でも使えてしまうツールの
あーむすとろんぐは最強,
117名無しさん@恐縮です:05/03/15 21:05:36 ID:0hvdIgAr
>116
そういう言い方は良くないぞ、アームストロングの身になってみろよ
118名無しさん@恐縮です:05/03/15 22:02:40 ID:Uywtfwbo
>>107
Jason Beckerこそ薬物疑惑。
119名無しさん@恐縮です:05/03/15 22:07:26 ID:7FyDdJZC
サッキはロンバルドをイタリア代表から外して非難を受けたが、
あのマッチョな体型と異様な若ハゲは今にして思うと怪しい。
同じくマッチョで若くして総白髪だったラバネッリもサッキは
使わなかったはずだし、薬物には厳しい人だったのだろう。
ミランを率いて例のユベントスやカントナ以外全員薬漬けだったと
いわれるマルセイユにさんざん悩まされた人だけのことはある。
120名無しさん@恐縮です:05/03/16 02:56:14 ID:ATzhYN8M
えー、ステロイドによりALSになる症例って聞いたことないんだけど。
121名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:59:53 ID:5lcli5Tg
>>112
たぶん、脚だけが余り伸びないで成長してしまうのだと思う。サッカーしていなければ185ぐらいある人も、
サッカーをずっと続けて成長期を終えれば、180程度ぐらいになってしまうイメージ。

双子のサンプルがあると解り易いんだが。
122名無しさん@恐縮です:05/03/16 13:51:50 ID:PHkMcfBK
伸長期に筋力を付け過ぎると背が伸びなくなる。
特に長い骨、脚の骨が。サッカー選手ならまだ洒落ですむけど、
男子ダンサーの間では大問題らしい。

ALSって遺伝子とは関係無しに脳への衝撃や薬物でなるの?
多くの場合数年で寝たきりになって、呼吸不全で放って置くと死んじゃうけど
人工呼吸器装着すれば生きられるらしい。けど意識も頭脳もまともなのに
身体も動かせず、意思表示の手段も次第に失っていくから、結構壮絶な病気だな。
123名無しさん@恐縮です
身長の伸びを阻害するほどの筋肉を伸長期につけることは不可能、だから若い頃から筋トレをしても問題ない、
とも聞いたことがあるんだが、どうなのだろう?