ぜひTBSでやってほしい。そしたらDVDに保存するわ
232 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 03:37:14 ID:zETYAeNg
今日は息子(8歳、4歳)と一緒にドリフを見ていた。
私もこのくらいの年齢のとき、ドリフが大好きだった。
息子たちは大笑いで大喜びしていた。わたしも久しぶりに大笑いした。
確か私は9歳くらいのころから、ドリフを見るのが恥ずかしくなって
ひょうきんぞくを見出したと思う。
最近CSでひょうきん族をやっているんだけど
一緒に見ていた息子たちが
「ねえ、これなんでみんな笑ってるの?何が面白いの?」と
きかれて困ってしまったwww
私自身、ひょうきん族を見ても意味がよくわからなかった。
なにかとても古さを感じてしまった。
ドリフはわかりやすくていつの時代も通じるものがあるなと思った。
233 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 04:03:21 ID:rqoWZutw
メンバーはみんなもう高齢だから、これから一人、二人と減っていくんだろうな…
最終的に仲本工事辺りが生き残って、一人でオープニング踊ってたら笑えるが。
>>233 昔のオープニングで眼鏡をかけてたのは仲本だけだったのに
5人最後の仕事になった2003年バージョンでは、
高木ブー以外みんな眼鏡をかけてたのがちょっと切なかった。
235 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 04:37:46 ID:JYgUHL89
>>233 CSで1989年から91年あたりの加トケンの特番とかよくやっているんだけど
その当時の加藤茶は色の濃い眼鏡(サングラスに近い)を常時掛けているんだよ。
なんか眼の病気だったの?
おしえてマニアな人
236 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 04:43:10 ID:9m+2obRS
ちょーさん亡くなってから
ブーさん、おしゃべりになりますた。
ちょーさん亡くなって、ようやく独り立ちする
自己を確立したのか、それとも、解放感でニコニコなのか・・・
237 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 05:09:15 ID:cG4s9RS+
次回も一生懸命頑張ります。ごきげんようー!
何か何年も聞いてないよな、このフレーズ。
ここ数年のドリフのエンディングは、ここだけカットされてたり、
最後に撮ったバージョンは長さん喋ってないからなぁ。
それにしても加藤茶はかっこよかった。
238 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 05:10:11 ID:G6maYO7B
以前、井筒監督が長さんの事貶してた事があった。
それを聴いた内田裕也は納得がいかず井筒監督を糾弾し追い詰めた。
『てめえふざけるな!ガキ帝国以外は大した作品もないくせして』
『金貰って批評、宣伝してるくせに偉そうな事抜かすなボケ』
『お前に長さんの何が判るんだ!』と怒りを露にした。
井筒監督のコラム降板騒動まで発展する事態であった。
そうした中その後程なくして長さんが他界した。
井筒監督はその後長さんには一切触れなくなった・・・。
裕也は新人の頃、新宿ACBなどでドリフターズから業界の勉強を
させて貰った恩を忘れてはいなかったという・・・。
そして内田裕也は長さんの葬儀の時、バタバタしてる処に顔出すより
ここでも気持ちは伝わると、斎場の表前で1人手を合わせていた。
この話を聴いた時、長さんの人望と共に、戦友的同志関係が持てた
リアルな時代を生き抜いた強者達に敬意を感じました。改めて合掌。
239 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 05:19:01 ID:9m+2obRS
>>237 へぇ〜、知らない話デス。
シェケナベイビー。
ビートルズの前座でドリフと一緒に
内田裕也も前説していたりしていたもんね。
ある意味、内田裕也みたいな人間がいなかったら、
調子放いた輩が大手を振って大きな顔してしまうから、
大事なんでしょうね。
いい話ですね。
つか
ドリフの笑いって別に古くない気がするんだけどな。
異論はあるだろうが、SMAPは今のお笑い芸人以上に
ドリフの路線を継承してる気がするし(好き嫌いは別として)
結局今のお笑い芸人が一年程度で使い捨てられてる状況を考えると
そういったコミックと言うかエンターテイナーな笑いが受け入れられるのは
いつの時代にもあるのではないだろうか。
・・・なーんてな
242 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 06:36:23 ID:G6maYO7B
243 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 06:47:56 ID:YqVHa4wS
ドリフは面白いんだけど、
結局人気を別けあってた、おれたちひょうきん族
はエセだったってことかな。
あの番組、憶えてるのが番組の最後に
キリストが×ってしたら上から水が降ってくる場面しか思い浮かばない
244 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:06:05 ID:9m+2obRS
>>242 ほんと、そうですね。
極めて、改めて見てみると、きっちりと、
時代世相への風刺だったり、社会へのおちゃらけを装った批判が
含まれている。
悪戯ばっかりして、やんちゃなカトチャンを
しっかり総括するチョーサンがいて、しかし、愛情があるんだよね。
身上のものとしてのチョーサンが、カトチャンに礼儀を教えていたりするし、
舞台の中で5人とも、それぞれの対立関係にあるんだけど、
しっかりと仲良くドタバタで、みんながそれぞれ、痛い目にも遭うし、
生きる者って、どっちにせよ平等なんだなって思いながら当時見ていた気もする。
245 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:14:40 ID:G6maYO7B
それと、以前賭博か猥褻関係?と交通違反で逮捕された頃の加藤茶に
サインを貰った事があります。色紙に『加藤茶 前科二犯』と冗談で
書いてくれて、横に居らした長さんが失笑してた事を今も覚えてます。
これからも王道を歩んで欲しいと思います。レス有難う御座いました。
ドリフは親子の縮図のように思う。長さんが親で残りの四人が子供。
カトちゃんみたいな元気のいい子。工事くんみたいな聞き分けのいい子。
ブーちゃんみたいなおっとりした子。ケンちゃんみたいなおもしろい子。
でもね、いろんなタイプの子供がいるけど
それをまとめるのが長さん演じる厳格な父母や先生、師範なんだね。
あそこには、子供たちの純粋な願望があった。
いつも怒っている親や先生にギャフンと言わせたい。
長さんの言ってることは正しい。でも、そんな長さんにいたずらしたい!
そんな願望がうまく表現されているから、今の時代の子が見ても笑うのかもね。
笑いの数だけ苦悩がある。とチャップリンが語ったという。
漏れはドリフを見るたびにこの言葉を思い出すよ。
247 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 07:57:09 ID:Sbg+HXRo
>>238 いい話だ。
井筒はほんとうに嫌いになったけど。
248 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 08:02:08 ID:pjT/ERRK
249 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 08:04:40 ID:9m+2obRS
>>246 素晴らしい!
その簡潔でわかりやすいドリフの醍醐味を
君はとても、わかりやすく書き込んでくれた。
文面にセンス有るよ!
そうなんですよね、
僕の言いたかったことを100%、代弁してくれました、
感謝致します。
250 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 08:36:26 ID:K/DLyi0q
>235
白目をきれいに見せるために
目は悪くないけど医者処方の目薬さしてた。
それで一時調子悪くなったんじゃなかったかな。
ピーコの自書「よってたかって目の勉強」という本に載ってる
医者(カトちゃんの友人)がそんなこと言ってた記憶がある。
長さんとウエスタンバンド時代からの盟友・ギタリストの寺内タケシと内田裕也は
60年代の同時期に渡辺プロに在籍した事があり、ACBや銀座美松などジャズ喫茶
(今でいうライブハウス)でも度々顔を合わせていた。
そして晩年まで寺内氏とは親交があり、逝去後のインタビューでは泣いておられた…。
252 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 08:52:15 ID:DXIlshN8
ちなみに小野ヤスシは長さんが大嫌いらしいな。
お笑い路線に行ったのを今だに根に持ってるらしい。
死んでゲストで呼ばれた時もコメントがなんかアレだったし。
ドッキリのキャップやってたくせに。
253 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 08:52:30 ID:OUSx8ja6
思えば去年のこの時期はパニックだったな…。
まぁひょうきん族は今でもさんまとかが現役で活躍してるしドリフとどっちがおもしろいかと言えば意見が岐れる所だと思うが、少なくとも、晩年の長さんの渋さはよかったなぁっと思う。
後のメンバーは正直好きじゃないんだけどね。
254 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:13:03 ID:Q9opQH+/
いかりやの娘をハグするパフォーマンスを見せたキムには偲ぶ会の招待状来たのだろうか
255 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:14:04 ID:FwbgqE1/
神・BIG3
萩本欽一 いかりや長介 横山やすし
真・BIG3
ビートたけし タモリ 志村けん
新・BIG3
明石家さんま 島田紳助 笑福亭鶴瓶
第三世代 四天王
とんねるず ウッチャンナンチャン ダウンタウン B-21SPECIAL
第四世代 八神将
爆笑問題 ナインティナイン さまぁ〜ず くりぃむしちゅー
ロンドンブーツ1号2号 ネプチューン ココリコ 雨上がり決死隊
256 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:22:50 ID:sZNt7Y8Y
志村なんて自分の地位に物言わせて好きな女とテレビに出てるだけじゃん
たまに振られればアイーンしかやらないし
芸人でもなんでもないただのハゲじゃん
>>256 同意。フリートークは全くダメ(ダウンタウンDXとか断れよ)。
作りこんだコントはおもしろいと言うが、所詮子供向けだな。当たり前だが。
俺含め大人たちはなつかしがってるだけ。
昨日さ、3人の娘達とドリフ特番を見たんだけど、
6歳の娘が言うんだよ、「志村、うしろー、うしろー!」とか「志村、急いで、急いで!」とか。
オレも横で笑いながら、こういう笑いとかって、あんま時代関係ないんだなぁって感じたよ。
259 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:43:28 ID:htCbhMwF
だからさあ、新しいドリフのメンバーとして早く
柄本明を加入させろよ!あいつ志村と組むと最高に笑えるぞ!
260 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:43:38 ID:OUSx8ja6
そうだな。ドリフは完全子供むけの笑い。
ひょうきん族は少し思春期に入るぐらいからの笑い。
こんな感じかな?長さんは年老いて年々渋くなっていった典型みたいな。若い頃の長さんはぶっちゃけかなりのウザキャラだったような・・・
>>258 いい光景だ…平成の世でもそういう子供がいることに
おばちゃん涙が出るよ。
今度のテロ麻の特番でも
ぜひ娘さんに見せてあげて…(つД`)
>>258 可愛いお嬢さん達ですね。
チビッコに受ける何かあるんだろうかねぇ〜?
263 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 09:45:19 ID:/IHH3G2+
何だかんだ言っても長さんは良くやったよ。
メンバーに恨まれるほど鬼になってリーダー続けたんだから。
そうでなけりゃ個性派揃いばかりのメンバーで長く続けられないよ。
264 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 11:04:57 ID:pkjxOcrx
まぁ、リーダーがちゃんと統率してなかったら
すぐに解散、チェッカーズみたいな末路だったかも。
チェッカーズは竹内でしょ?→リーダー
後ろでチャラチャラするしかなかった人が
ボーカルに文句言ったり引っ張ったりは無理じゃないかと。
266 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 15:28:45 ID:rqoWZutw
>>258 気持ちは分かるが…ちょっと嘘臭い話だなw
今の視点で「ひょうきん」を見た時に出る感慨ってのは、
「あの頃すでにここまでやってたんだ」とか「ここまでやるか!」
っていう方向のインパクトであって、現在のバラエティ番組の
源流を全て創りあげた、っていう歴史的視点からの感慨なんだよね。
「手法のパイオニア」として後世への影響力は大きく評価は出来ても、
それが「面白い」っていう感想にはつながらないのが不思議ではあるね。
>>267 ひょうきん族の笑いって時事的な要素が強すぎるから
その当時にリアルタイムで見てないと面白くないのかもね。
手法は新しくても内容がすぐ色褪せてしまう弱さがある。
めちゃいけも10年後には伝説の番組とか言われてリスペクトされてるよ
270 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 17:02:59 ID:3z/YfMJ4
ブーム化した追悼特集、あれから一年…
去年は懐かしくて笑えたのに今見るともういいやって感じで。
日本人って冷めやすい人種だな〜って自覚したよ。
271 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 17:05:31 ID:PWYHvXFD
修学旅行の廊下渡りのとこだけちょっとわろけた
全員集合は、面白い面白くないに関わらず、
必ず、毎週見るのが当然だと思って当時みていた。
当然、つまらない週もあり、興味のないゲストが出演していることもあり、
それらをひっくるめて、納得して見ていた子供の定番。
中学生辺りから漫才ブームもあってか、ひょうきん族にシフトしていった。
あの、くだらなさが楽しかった。
CXお得意の裏方さんにスポットをあてたり、○○チャン付けで語る業界人の内輪話とか・・・
コントよりもバラエティーが受ける時代でしたよね。
273 :
名無しさん@恐縮です:05/03/16 18:57:02 ID:zETYAeNg
昔の親や先生は長さんみたいにビシっとしていたよね。
いまは「叱らない教育、ほめる教育」だもんね。
公園などで子供が悪さしたときに「こら!」なんて
大声でしかったらまるで虐待女あつかいだもんなぁ〜〜。。。
「ほぅらぁぁ〜。○ちゃん、いけませんよぉ〜♪(ニコニコ)」って
やらないといけないこの時代に鬱。
自分は親にも先生にも大声で叱られたりびしびしとやられてきたのに。
歌の時は欽ドンを見たなあ。
長さん、死んだ気がしねえ
>>276 混ぜっ返すようで悪いけど
いかりや自叙伝「だめだこりゃ」でも
そういう構図を作り上げたのが成功要因だと言ってるね。
>>270 あなたがそう感じるのは別にいいけど
勝手に日本人が皆そう感じたって書くのはヤメテ(´・ω・`)
>269
ひょうきん族は、そうならなかった
なってない?
結構影響受けてパクってる番組とかでれくたーとか多くない?