【テレビ】「時代劇専門チャンネル」人気…シニア層の申し込み殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:21:56 ID:DioBvQi4
もしかして、単に自分達で検閲するのがめんどくさいだけでは?
どうせ人権団体もCSみてないだろうということで。
341名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:31:35 ID:gWQGzQZR
お庭番12話の、あの凄まじく無残な顔が
トラウマで忘れられません。

後、花山大吉が見たいな。焼津の半次のフアンなんで
342名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:36:54 ID:5Sqk4efC
時代劇初心者なんですけどお勧めってありますか?
どこから観ればいいのかわかんねーす
343名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:37:36 ID:DioBvQi4
そんなもん、適当に色々見てみるしかないだろ!
344名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:40:01 ID:MnorX30i
阿部ちゃんの夜十郎が見たいでつ
345名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:41:05 ID:96gYnlHu
>>330
はげどう

あと、風と雲と虹とが見てえ
346名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:45:57 ID:xsu03VeM
>>335
TBSチャンネルなら週5本見られる
>>337
テレビ朝日
347名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:59:32 ID:kev39ECX
TBSで再放送してた水戸黄門が
今日からなくなってる
悲しい
348名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:09:15 ID:vAWVQXMi
相撲も見ようぜ。
今度の日曜日から大阪場所だ。
349名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:11:16 ID:EWe9haCn
伝七捕物帳で、中村梅之助が2役で遠山金四郎の役もやってた・・・
後で気付いたんだが、これって自己パロディなのね・・・
350名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:17:40 ID:l6KZXxiG
>349
Jrもまあいい役者だが、やっぱ親父の域にはまだまだって感じするね
でもいい役者だけど>Jr
351名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:41:42 ID:WIdnKwcY
番組タイトル失念だが、
西田敏行が平賀源内役やってた番組面白かったよな。

タイトル知ってる奴、教えてください。
352名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:47:10 ID:kev39ECX
>>351
とんでる!平賀源内
だったと思う。
小学生の頃なので、ウロ覚えだけど
毎週月曜が楽しみだったな
面白かった!エレキテルも出てきた
353名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:50:24 ID:WnYmy2F/
>>344
「天晴れ夜十郎」は俺も見たいな

NHKで見た後、原作買ったよ
テレビ向けに結構内容変えてたんだね
354351:05/03/10 12:51:29 ID:WIdnKwcY
>>352
おぉぉぉ!早速!ありがとうございます(w
ちょっと異質の時代劇で、本当に面白かったよなぁ。
355名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:00:20 ID:kev39ECX
>>354
今確認したら
「とんでる!」じゃなくて「翔んでる!」が正確な表記でした
ごめんね。
あまりに面白いので、黄門や江戸を斬るみたいに
シリーズ化されると思って期待してたけど、
全くされなくて、すごくガッカリしたなぁ。
356名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:16:50 ID:DioBvQi4
相撲は滅びる運命。腐敗してるし。
357名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:41:21 ID:dHG6wO1a
時代劇はあまり見ないが杉良の歌は耳に残ってる
358名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:28:31 ID:snL0XdmB
>>356
若貴信者が消えればまた持ち直すから心配いらん。
359名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:34:15 ID:sv/Oy4B6
今のダメ大関が居なくならないと
番付が詰まってる
360名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:02:37 ID:8pet399M
今日の真田には親父さんは出てなかったね。家康もう死んじゃったのかな。
梅雀秀忠が激怒。
361名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:06:44 ID:vehbkZIl
>>254
中村梅之助が無用ノ介(伊吹吾郎)にたたっ斬られる話は最高に
カコイイよな。てか、中村梅之助が斬られて氏ぬの初めて見て驚いた
36261分弱の東宝喜劇映画:05/03/10 16:42:21 ID:JB53moaO
今月放送の「ロッパの大久保彦左衛門」は必見。
あきれた・ぼういず(川田・芝・坊屋・益田)が特別出演。

古川ロッパ昭和日記によると撮影は
1938年11月、12月。翌年1月に公開。
昭和天皇も鑑賞した作品の由。

筒井康隆はこの作品は好きのよう。
363名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:55:48 ID:EWe9haCn
反魂香・・・あ、すげぇ一発変換できた。
364名無しさん@恐縮です:05/03/10 17:47:35 ID:B4JZO2eN
>>341
花山大吉は4月から東映チャンネルでやるよ
365名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:48:19 ID:KQiGzOjE
中村梅雀は村上春樹に似ている
366名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:48:21 ID:qaWM6bUQ
>>335
CALっていう制作会社が版権持ってるから
テレ東では厳しいんじゃないかな。でも「江戸を斬る」はU局でやってるしな・・

>>342
必殺シリーズとか影の軍団、江戸を斬る などなど
ただし、水戸肛門はお勧めできない。
367名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:22:24 ID:xI3/sY2f
時代劇って、制作会社や母体となった映画会社、撮影所によって作風が全然違う。
うろ覚えですまんが、東映系はあくまで娯楽時代劇、完全無欠のヒーロー、
勧善懲悪、お約束な展開。シニア層に安心して観ていただける作風。
一方旧松竹系で制作された作品は、リアリズム重視。説明するより「斬九郎」
観るのが早い。
娯楽時代劇は間違いなく衰退の一途だから、今のシニア層がいなくなれば
厳しい。でもリアリズムの方は「斬九郎」の高評価を見ればまだ望みがあるかな?
でもあの作品は謙斬九郎と若村蔦吉姐さんと岸田クソババアの才能に負うところが
多いから、あれだけの作品をこれから創るのは大変か…
368名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:41:42 ID:Ei7/zBpH
遠山の金さんといえば中村梅之助に限ります。最高・
369名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:26:01 ID:atH4UsBk
とりあえず映像京都はガチ
370名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:38:09 ID:bFRak/7+
水戸黄門は初代の東野時代が
ハラハラできて、すごく面白い。
中には本気で泣ける話もあるし。

個人的には西村さんが好きだけど
西村時代から
脚本が破綻してたりワンパターンになってきてる…
でも5本に1本は面白いのがあったりするので
見逃せない
371名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:39:53 ID:HkE0+/cG
>>370
俺のおばあちゃんも東野さんの黄門が一番好きだったなぁ
もう死んでいないけど・・・
372名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:32:18 ID:Uh+1lm3W
東野英治郎黄門様の豪傑ぶりは異常
373名無しさん@恐縮です:05/03/11 06:33:52 ID:bJ5Qnq6g
アイウエオ企画
374名無しさん@恐縮です:05/03/11 06:48:08 ID:h/REFWpK
今再放送で東野黄門見ているけど、口は毒舌で
しかも豪傑、そして今ほど善人ではないのが面白い。
今は印籠なければ何もできないただの説教くさい爺にしか見えない。
どうも俺は里見が苦手だ。
375名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:56:57 ID:/JefxwVc
東映制作でない時代劇、意外と多いんだよな。(大江戸捜査網とか)
今は東映、松竹、映像京都しかやってないもんね。
376名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:05:36 ID:wyKs7amG
>>373
愛飢男?
377名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:13:58 ID:rHfOQqCV
>>374
どこで再放送やってるの?
378名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:13:20 ID:ZzqKVZHJ
うちの親父は朝から晩までずっとテレビの前で時代劇チャンネルみてるよ。
まるでヒッキー!このまま寝たきりになりそうで怖い…
379名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:55:24 ID:3CdErugi
ファミリー劇場の「太平記」再放送も面白いぞ。
これに比べたら義経なんか屁みたいなものだ。
380名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:07:59 ID:62+2zWFH
一月はマツケン祭りだったよ。
サンバにマンボに2時間特番の「暴れん坊将軍」を全部放送してくれた。
381名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:16:20 ID:MFjItL8t
382名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:17:52 ID:EQOyqPlF
パパパパパパ パラパラパラ
パパパパパパ パラパラパラ
383名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:19:45 ID:krGMrIKc
連日200件の申し込みが殺到する勢い。

これが1年間続けば、すごいだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:25:10 ID:1of1WUsU
>>381
第4部のやつか.第一部が見たいよ
385名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:43:21 ID:rHNiozwG
>>374
里見が黄門役ってのからしてありえない(石坂も)。
合ってないのもあるけど、長いこと助さん役やってたのに黄門様ですよと言われてもね。
やっぱ東野氏が一番、西村・佐野までかな。

そういえば西村氏が降板した時だったかな、黄門役の条件てのが新聞に載ってたんだが
その中に「弥七役の中谷一郎氏より年上」ってのがあって、
弥七が意外と年いってるのに当時ビクーリした。
386名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:26:27 ID:lLQbDroP
>>384
つい最近まで静岡で第一部の再放送をしてた。
お決まりの「この印籠が〜」のシーンがなくて不思議な感じだった。
387名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:38:57 ID:WS/x80CQ
なんか大江戸捜査網のOPが聴きたくなってきたよう…
388名無しさん@恐縮です:05/03/12 09:12:14 ID:MFAcU104
小さい頃に見た記憶のある敵の首に指突っ込んでボキボキっと殺すやつはやってるのかな。
たぶん必殺シリーズではないかと思うんだけど、
毎回SMまがいの町娘拷問シーンとかあって今の時代劇と違ってかなり過激だった。
389名無しさん@恐縮です
三匹が斬るまた放送してくれ
というかDVDだせ