【音楽】SME、PSP対応の“UMD MUSICソフト”7タイトルを4/13発売【03/03】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントは3日、
(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯用ゲーム機“PSP”の“UMD Video”に対応した
音楽映像ソフト“UMD MUSICソフト”を4月13日に発売すると発表した。
第1弾として7タイトルをラインアップする。価格2415円から。

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2005/03/03/654616-000.html
2名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:15 ID:wn/neZCc
>>1
板違い氏ね
3名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:20 ID:eClVwDho
2ベット
4名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:33 ID:uO8StFSd
4だ。
5名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:39:03 ID:7x6cjkmS
高っ
6名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:39:53 ID:vBP6I/6g
いまどきの若いモンは、再生専用のMDなんて、見たことないんだろうねぇ。
7名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:09 ID:oqiBU+wk
何メートルほど飛びますか?
8名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:24 ID:WgNX5WKK
わざわざPSPで聴くメリットってあるの?
ipodでいいじゃん
9名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:35 ID:rpzEwfr7
UMDプレーヤー売れ
録画録音可能のやつ
それでPSPで見る聴く踊る
10名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:46:14 ID:Ac0DNy79
>>8
ipodじゃビデオはみれないだろ
11名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:53:49 ID:D/KnTk/6
>>8
オマエ、バカだろ。
12名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:08 ID:u3UFpFlm
>>9
そうだよな。PSPで音楽聞いてどーすんだよな
13名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:02:11 ID:1C2PoTS3
冬のソナタが出るんだっけ?
14名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:22 ID:YFhKeizm
ipodは映像も見れるのか・・・
15名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:25:16 ID:rMREz38W
値段高っ&中嶋足細っ
16名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:45 ID:6BVARV4e
興味無いね
17名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:05 ID:THfiGm04
今のご時世で音飛びしまくりなもんだすなよ
18名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:39 ID:jMXyT97X
高すぎ。
MDアルバムと同じミスを繰り返すんだな。

MD発売初期にはMDアルバムを出してたが、さっぱり売れず。
なぜならCDアルバムとMDアルバムが同じ値段だから。
同じ値段ならCDを買うに決まってるじゃん。

DVDとUMDが同じ値段なら、みんなDVDを買うよ。
当たり前の話だけどね。
19名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:43 ID:lzKTbKKr
糞ニーしねよ
20名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:44 ID:cKQ0R+Ui
また短命媒体で勝負か
21名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:50 ID:bXH+EsTy
CD買って録音して飽きたらCD売るって事ができないのは辛い
レンタルができないのも辛い
22名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:43 ID:BYB8D0S6
著作権保護はDVDよりも上とは言えなぜ1.8Gなんて中途半端な容量のディスクメディア出す必要があるんだ?
23名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:36 ID:2lw8Y/Uv
>>18
MDみたいに自販機タイプにしてくれたら・・・・
ていうか、ダウンロード販売すれば解決するか・・・・
24名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:31 ID:d4EsvvTP
>>6
あるだろ。MDなんて一般に普及しだしたのは8年前くらいだし。
25名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:01 ID:BYB8D0S6
>>24
俺17だけどマジで見たことないOTL
26名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:02 ID:sBmC9AaX
過去の失敗から学習してないな
27名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:32 ID:oqiBU+wk
>>26
βのことかー
28名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:55:35 ID:D/KnTk/6
>>22
この容量ヲタめ。
携帯機で観るコンテンツに4Gも要らんだろ。途中で充電しなくちゃいけなくなるだろ。
表示画素も少ないんだからそのぶん軽くてすむし。
少しは頭つかえよ。
29名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:56:32 ID:HrXJUH0I
ワンコインとか言ってたのは映画の話だっけ?
30名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:56:59 ID:pCmVL9GQ
また糞ニー規格か
31名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:04:18 ID:BYB8D0S6
>>28
でもビデオとして出すんならわざわざこんな中途半端なメディアで出す意味ないと思うが・・?
32名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:13:59 ID:n58XfVPp
どちらにしろ死亡
33名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:21:40 ID:xgl5EoS7
邦楽ばかりだな
どれ一つ見てみたいと思うものがない
34名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:27:51 ID:+3gM3qHa
根拠はないけど、直感でこれは売れないと思う
35名無しさん@恐縮です
MDと同じ道をたどると思うよ