【将棋】2004年獲得賞金・対局料ランキング、羽生善治4冠が7年連続トップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FFNetφ ★
日本将棋連盟は2日、2004年の獲得賞金・対局料ランキングを発表し、
羽生善治4冠(棋王・王位・王座・王将)が1億1272万円で7年連続11度目のトップとなった。
1億円の大台突破は5年連続11度目。

2位は森内俊之名人の1億833万円で、2人が1億円を超えた。
3位は谷川浩司九段の4673万円。
竜王戦などで活躍した渡辺明竜王は2442万円を獲得して6位に入り、
前年の17位から大幅にアップした。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050302023.html
日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/

このスレッドは
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109656800/137
の依頼に基づき立てました。
2名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:20:53 ID:ec23xQRK
1位と2位意外と接近してるんだな
3名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:22:01 ID:YnDpWkOX
囲碁より儲かる将棋
4名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:22:11 ID:syVaoDAT
谷川浩司の将棋指南
5名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:22:52 ID:YD+S+OSA
ゴルフの女子プロ並みに稼げるようになってきたんだな。
まあゴルフは別途スポンサー契約が凄いが。
6 ◆kmbvdgu5dw :05/03/02 17:24:20 ID:+LwM6Yxa
爪にスポンサー名入れたらもっと稼げるぞ!!
7名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:24:49 ID:UMR5R/Sj
羽生は4冠と言っても、今期は一時1冠(+朝日)だったはず
なのに良くトップの座守ったな。
今年は森内が奪取だと思った。
8名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:24:52 ID:5+A0G9bR
1・2位と3位の差が大きいのは何で?
9名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:25:08 ID:deWKu8CL
結局羽生のほうが多いのか
10名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:25:18 ID:KFyOYJLm
>>2
去年前半は森内がアホみたいに強かった
今はもうグダグダだけど
11名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:25:25 ID:sFUrHWPR
(つд∩) ウエーンウエーン
12名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:25:31 ID:WAtQczXS
>>2
2位の森内は名人(賞金2位)と竜王(賞金1位)の賞金が入ってるからな。
13名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:26:47 ID:J3a/U1JF
B級、C級あたりはどれくらいなのかね?
14名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:31:56 ID:WAtQczXS
>>13
C級2組は500万も怪しい。
15名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:33:34 ID:3OYXNJ+f
年間何回やって1億1272万円なのだ?
16名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:55:40 ID:Mf/ZICo9
>>15
70〜80局ぐらいだろう。
17名無しさん@恐縮です:05/03/02 18:07:22 ID:zdCydLKL
将棋なんて高々息抜き程度のゲームとしか思ってないのだが、
プロってのはすごいな。バカみたいに強いのはわかるが、
将棋で1億も稼げる市場がそもそも存在するのが不思議でならない。
18名無しさん@恐縮です:05/03/02 18:19:28 ID:GBlfeFQb
これはあくまで賞金・対局料だから
実際の収入はもっとあるはず
著作本の印税や講演料…
19名無しさん@恐縮です:05/03/02 18:54:48 ID:hDgJua1J
>17
それは俺も常々思ふ。
読売なんか凄い金だして竜王戦とかやってるはずなのに
日々の紙面を1/16ページ埋めるくらいにしか利用してないし。
20名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:26:21 ID:cajN5/HT
読売が竜王戦やめれば購買数が激減します
その結果チョン朝日が日本を乗っ取ってしまいます
21名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:28:11 ID:Q2gOUure
>>1-20

てめえという奴はなんでも金だ金だと言いやがる。
この守銭奴が!
22名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:32:36 ID:8Da6O/vV
多分橋本は一千万近く稼いでるだろうな
23名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:46:07 ID:YUq63hwC
チェスの人は・・・来てないな。
24名無しさん@恐縮です:05/03/02 20:02:37 ID:1u/4N8mz
二十歳くらいでもう子供がいる棋士っていなかったっけ?
25名無しさん@恐縮です:05/03/02 20:10:52 ID:YUq63hwC
>>24
渡辺竜王ですね。ちなみに竜王戦は賞金が一番高いです。4千万ぐらいかな。
26名無しさん@恐縮です:05/03/02 21:43:43 ID:37fneBPV
>>14
そういう棋士は副業で稼ぐ。
アマ(つーか金持ちダンナ集)への稽古、地方営業(大会のGUEST審判長など)、
スカパへの出演、道場経営、出版、株、先物、バクチ(wなど。

実際に副業で不動産屋経営してる人もいるし。

27名無しさん@恐縮です:05/03/03 01:52:50 ID:+xfkiCK0
ある大物棋士に「※※の株は儲かる」と勧められて買ったは良いが暴落、腹いせに
誹謗中傷をでっちあげて週刊誌にネタ売りしたバカ棋士がいたな。
28名無しさん@恐縮です:05/03/03 04:00:46 ID:fnWq9s8T
渡辺明クンのルックスと手の速さのギャップに漢を感じました。♀です。
29名無しさん@恐縮です:05/03/03 04:05:13 ID:o4VZNiTO
故・森安秀光の息子は更正したのだろうか
父殺し
30名無しさん@恐縮です:05/03/03 04:57:39 ID:mm2YXCPj

こういう対局の賞金って主催からでるんだろうけど、その主催がどこなのかすらわからない
公文式がCMに羽生さん使ったけど、出演料数千万としてもそうとうな宣伝効果があっただろ
で、○○杯とか主催してるとこはそれぐらいの宣伝効果ってあるか?
少なくとも一般人は知らんし、将棋の駒とか板を作るメーカーとか?
どっかの新聞社とか?
31名無しさん@恐縮です:05/03/03 07:09:53 ID:O4UeqZje
将棋会の一番長い日  【A級順位戦最終局】

今年もこの日がやって来た。今年の“将棋会の一番長い日”は3/4(金)


NHK衛星第2放送の放送時間
3月4日(金)
10時〜11時・16時〜18時・20時〜22時半・24時半〜25時半

http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-2-1.htm
32名無しさん@恐縮です:05/03/03 09:34:03 ID:G8AuZNYp
各タイトルの賞金を合計すると幾ら?
もし羽生が再び7冠になったら、羽生1人が2億円位貰えて
他の人はみんな5000万以下位、の差がつくのか?
2位以下の賞金とか対戦料もあるからそこまで差はつかない?
33あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :05/03/03 09:46:40 ID:u7gEndHS
>>30
名人戦・王将戦:毎日新聞
竜王戦:読売新聞
棋聖戦:産経新聞
王位戦・女流王位戦:新聞三社連合(北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞・東京新聞)
王座戦:日本経済新聞
朝日オープン:朝日新聞
銀河戦:囲碁・将棋チャンネル
NHK杯トーナメント:NHK
日本シリーズ:JT
新人王戦:赤旗
達人戦;週刊朝日・富士通
女流名人位戦;スポーツ報知・アルゼ
女流王将戦:日刊スポーツ
倉敷藤花戦:倉敷市・山陽新聞
鹿島杯:MXTV・鹿島建設
レディースオープン:週刊将棋

主催者はこんな感じです。ほとんどの新聞社は参加してるんじゃないかって勢いですね。
34あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :05/03/03 09:52:29 ID:u7gEndHS
>>32
どうなんでしょう。
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/17/hon/index.html
これは去年の竜王戦の賞金体系ですが、勝った負けたで割りと差がありますから、
七冠を取った人はともかく、その他の人は5000万前後とかばっかりという状況はありえるかも。
35名無しさん@恐縮です:05/03/03 09:53:15 ID:G22B9fLX
やっぱ朝日はアレなんだなw
36名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:01:49 ID:SpHFeXUe
でも、チェスの世界一決定戦なんか、五番勝負で6億円だよ。
コンピュータにも負けるくせに。w
37あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :05/03/03 10:02:49 ID:u7gEndHS
>>35
朝日新聞は名人戦が欲しいんだけど、毎日新聞が手放さないという感じらしいですね。
王将戦には興味が無いらしくて、毎日が七大棋戦のうち2つ持っているという形ですが、
王将戦の賞金は旧三大タイトルにもかかわらず、激安です。

ちなみにもしも将棋連盟がこの並べ方で紹介すると、読売新聞からもれなく抗議が来ます。
竜王戦が一番格上としないとダメみたいです。
38名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:04:27 ID:SpHFeXUe
竜王戦は昔は十段戦って言ってたような・・・
39名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:06:57 ID:RKMbBuIn
>>28
案外キモオタ同士のカップルって多い気がするが誰か嫁の顔見た?
40名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:08:43 ID:f6qPr9hl
羽生が何故1位にならなかったの?
41名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:09:32 ID:Um+8bkhO
意外と安いな、どの業界でもトップなら5億ぐらいもらっていいだろ、

将棋の世界はもうからないということか、、、
42名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:10:14 ID:SpHFeXUe
まあまあだよ、魔太郎の嫁。あれは、仕組まれたんだよ。魔太郎もかわいそうに・・・
43名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:18:50 ID:6GIJqner
今年は森内が1位だと思ったのだが。

44名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:26:47 ID:xWagInpr
まったくの無冠から1年で全部のタイトルとって
トーナメントも全部優勝したら3億ぐらいにはなるかな。
45名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:30:24 ID:SVVHaion
これだけの市場が存在してるわけではないが、
新聞社の文化事業の一環みたいなもので金が出てる。
46名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:31:52 ID:Glpc8DJB
勘違いが多いが社杯の賞金であって
給料とギャランティは別に貰っているから
47名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:32:56 ID:8lZZzwdJ
>>36
チェスの場合はその年のスポンサーによって金額が全然違う。
億を超える時もあれば数百万の時もある。一方将棋は安定してる。
48名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:34:09 ID:Lkf/EJVN
>>44
一年では名人には絶対なれない
49名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:37:26 ID:dk70la74
チェスは賞金数億円の大会で優勝でもしないかぎりくえんらしいなw

GMクラスでもしんどいとか・・・
50名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:54:07 ID:nQ8kPmZG
1億円プレーヤーが2人か
51名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:58:39 ID:KItuCpFN
将棋人口とチェス人口だと、やっぱりチェスの方が多いの?
52名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:07:51 ID:Glpc8DJB
そりゃ世界での競技人口はチェスだろ
棋士はプロであるかぎり月給百万ぐらいあるサラリーマンだから
相撲の給料とにている
53名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:08:47 ID:B1xBhlDE
>>33
中原名人杯突撃戦が抜けてますよ
54名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:22:02 ID:DH2xcVwa
>>41
まあなんとも言えん罠。
世の中にはありとあらゆるジャンルがあって、たとえばボクシング世界一とプライド世界一ではまったく稼ぎが違う。
これはそのジャンルがどれだけ裾野が広いかとか、競技のマイナー性メジャー性とは別問題。
もちろん実力の差でも無く努力の差でも無い。
そのことでどれだけ金が動くかという違いだけ。
たとえ物凄い努力をしてけん玉世界一とかになってもたいして稼げない罠。
将棋も事情は似たようなもんだ。
55名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:24:20 ID:4AR1HUVd
棋士のブランド価値って結構高い気がするから、
企業もバンバンCMに使えばいいのに。

どこぞのアフォタレントを使うよりも、
よっぽど商品のイメージを上げると思うんだけどなあ。
56名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:46:53 ID:jOx+9shb
>>52
シャンチー(中国象棋)の方が多い。
チェスは広さだな。あるいは西洋かぶれの意見
57名無しさん@恐縮です:05/03/03 11:53:53 ID:YIwldkcB
>>52
> 棋士はプロであるかぎり月給百万ぐらいあるサラリーマンだから

C2の基本給は月20万以下だと聞いたことがあるが。
58名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:14:09 ID:SpHFeXUe
>>56
そりゃ世界の5分の一は中国人だからな。
59名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:14:24 ID:pLwDmDK+
>>22-57

てめえという奴はなんでも金だ金だと言いやがる。
この守銭奴が!
60名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:15:12 ID:pLwDmDK+
>>58
おまえもだ

てめえという奴はなんでも金だ金だと言いやがる。
この守銭奴が!
61名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:29:44 ID:TDH0kTzy
なんでもかんでも居飛穴にしときゃあ勝てるよ。
62名無しさん@恐縮です:05/03/03 14:01:34 ID:FseD2cf8
仕事もしないで将棋ばかりやってるヤツが1億かよ。
63名無しさん@恐縮です:05/03/03 14:13:32 ID:XYrFFCCK
>>62
それが仕事なのだが。
俺やオマエと違ってこんな時間に2chやってる屑とは違う。
64名無しさん@恐縮です:05/03/03 14:18:04 ID:+Am39Qv9
厚生年金もあるんだよね
65名無しさん@恐縮です:05/03/03 14:51:33 ID:dis+OhTd
     __ _
  /`   ヽ
 / ノヾ\ww l
 l / ━  ━ lノ
 (a( o 八o )|)   チェス4000番のヨチハルです!  
     ^  /
   \ ⌒/





66名無しさん@恐縮です:05/03/03 16:35:46 ID:dTH7RZGV
不思議だなぁ。どうして新聞社は将棋のスポンサーになるの?そのメリットは??
67名無しさん@恐縮です:05/03/03 16:47:05 ID:z9+0Thhs
>>63
>>62は、プロ2ちゃんねら
68名無しさん@恐縮です:05/03/03 17:41:41 ID:FUv7jtMD
>>64
年二回のボーナスも出るぞ(一ヶ月分)
69名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:33 ID:xWRG9Oj0
将棋会の一番長い日  【A級順位戦最終局】

今年もこの日がやって来た。今年の“将棋会の一番長い日”は3/4(金)


NHK衛星第2放送の放送時間
3月4日(金)
10時〜11時・16時〜18時・20時〜22時半・24時半〜25時半

http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-2-1.htm
70名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:44:42 ID:rNldlOuO
                _____
            /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/~~~~~~~~/
          |::::::::/ ━、 , ━ | 
          |:::::√ <・> < ・> | 
          (6 ≡     ' i  |   <あ 森内です。
           ≡     _`ー'゙ ..| 
            \  、'、v三ツ | 
  ∧、           \     |            ∧_
/⌒ヽ\         ヽ_    ノ          //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ    ̄ ̄ // / \   /i | ( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
71名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:20 ID:fBIEMUjy
将棋会の一番長い日は明日だね
72名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:01:40 ID:3ye2JPln
さりげなくチェスの人きてますねw
73ちなみにベスト20:05/03/03 22:04:14 ID:zWg9/be9
74名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:06:20 ID:mUMnz7jF
いかにゴミ売りがカネにあかせて「竜王が最高タイトル」と
将棋連盟との契約に書かせても、永遠にそうはならないw
75名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:07:18 ID:mUMnz7jF
だいたい「竜王」って何だよwだっせーネーミング
前身の「十段」の方がはるかに良い。
76名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:12:24 ID:BjMjH27B
>>1
>3位は谷川浩司九段の4673万円。

谷川九段...・゚・(つД`)・゚・
77名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:26:42 ID:+xSm8/Ru
>>36
まぁ、市場規模も、関わるスポンサー数も、
日本一国の将棋とは違うし。
78名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:29:19 ID:+xSm8/Ru
>>66
不思議だなぁ。どうしてひろゆきは2ch主催してるの?そのメリットは??

みたいなもん
79名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:31:20 ID:cw0y/Mqf
全然違うだろ。
80名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:03:30 ID:5w6E6zFJ
>>48
A級棋士ならなれるでしょ。
81名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:05:24 ID:zWg9/be9
>>80
なれません
82名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:22:01 ID:6+6XWQyg
>>75
飛車が成ったら竜王でしょ。
83名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:24:05 ID:HbauUoby
案外、稼いでないんだな
84名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:28:03 ID:Hd+h+DYU
続けてりゃ良かった公文式('A`)
85名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:28:19 ID:+xIIhEX9
>>83
だから多くの人は解説もやって、普通のサラリーマン並。
86名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:29:19 ID:ZCxv3I2J
羽生さんがコンピュータに負けた時、オレきっと泣いてると思う
87名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:30:02 ID:4+Q5eU5y
>>82
それだと「王将」より格上には絶対なれない理屈だ
88名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:49:14 ID:lq+9KGrT
>>85
別にそれでなんの疑問もない。
89コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/04 00:51:21 ID:7sX0TM2I
将棋なんて日本人しかやってないじゃん
何が楽しいの?
90名無しさん@恐縮です:05/03/04 00:59:12 ID:V695dy/s
>>89
日本人しかやってないから楽しいのだ。
91コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/04 01:01:53 ID:7sX0TM2I
>>90
相撲みたいなもんか
92名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:02:42 ID:vLH1IUqY
6位で2400万ってのも、悲しいな
93名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:08:11 ID:V695dy/s
>>91
まあそういう楽しさもあるな。
94名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:23:07 ID:EnY9Vaaf
>1億1272万円
堀江の資産と比べて
少なすぎないか。
むなしい。
95名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:25:51 ID:V695dy/s
>>91
あ、お前サッカーが好きだったのか
96コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/04 01:28:38 ID:7sX0TM2I
>>95
そうだよ
囲碁=サッカー
97名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:29:40 ID:V695dy/s
>>96
チェスじゃなくて?
98名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:30:03 ID:f2D7xNQm
人気棋士は他に印税やら講演やらなにやらの副収入があるんだよ
随分前だが羽生の頭脳シリーズはかなり売れた
99コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/04 01:30:51 ID:7sX0TM2I
>>97
そうだねチェスだね 引き分けが多いし
100名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:31:41 ID:pghbAmxB
資産家のタニマチが凄いのよ。
101名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:45:21 ID:QvUbI1qq
またコヨーテか
102名無しさん@恐縮です:05/03/04 04:51:10 ID:GKeTjfkQ
おまいら女流棋士の賞金聞いたら
腰抜かすぞ
103名無しさん@恐縮です:05/03/04 06:59:38 ID:PxupwjNU
>>102
大体男性棋士の1/10くらいか。弱い女流棋士だと
対局料と賞金なら年収20万以下だからな。女流は固定給ないし

ただ女流の場合は男性棋士よりも営業オファーが多いから
(つーか、それがなければ食っていけない女流だらけ)
104名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:14:35 ID:T5s9hgtq
将棋会の一番長い日  【A級順位戦最終局】

今年もこの日がやって来た。今年の“将棋会の一番長い日”は今日。


NHK衛星第2放送の放送時間
3月4日(金)
10時〜11時・16時〜18時・20時〜22時半・24時半〜25時半

http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-2-1.htm
105名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:20:51 ID:jOUt9jkJ
羽生すら一億何千万か
安いな
106名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:22:05 ID:TBKulSLd
>62
仕事もしないでゴルフばかりやってる女と変らん
107名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:33:44 ID:T5s9hgtq
108名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:51:50 ID:75tg9xiy
さすがだな
109名無しさん@恐縮です:05/03/04 09:08:53 ID:hLAWtUIu
>>61-108 

 てめえという奴はなんでも金だ金だと言いやがる。
この守銭奴が!
110名無しさん@恐縮です:05/03/04 09:35:54 ID:mQBMHEG4
ゴキゲン中飛車!?
111名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:59 ID:ZajXApat
賭け将棋とか裏プロなんかもあるんでしょうか
112名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:25:47 ID:AhFLQtLI
あいはぶゆうはぶはぶはず
113名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:15:08 ID:K0SCbE+4
>>81
A級棋士なら1年で名人になれる
114名無しさん@恐縮です
>>113
1年と3ヶ月ぐらいかかるだろう。