【映画】ディカプリオ主演「アレキサンダー大王」が復活?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
ディカプリオ主演「アレキサンダー大王」が復活?

オリバー・ストーン監督の「アレキサンダー」(コリン・ファレル主演)とのスピード競争に負けて、
製作中止となっていたバズ・ラーマン監督版の「アレキサンダー大王」企画
(レオナルド・ディカプリオ主演)が、復活することになりそうだ。

バズ・ラーマン版のプロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティス(「ハンニバル」)は、
ストーン版が酷評を浴びていることに勇気づけられたという。
「みんなが待ち望んだ『アレキサンダー』にするよ。オリバー・ストーン監督を批判するつもりは
ないが、彼の映画に欠点があるのは明白で、特に脚本にホネがない」。
ストーン監督、頭が痛い?

※ソース(eiga.com)
http://www.eiga.com/buzz/050301/10.shtml
レオナルド・ディカプリオ http://www.imdb.com/name/nm0000138/
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=48925
バズ・ラーマン監督 http://www.imdb.com/name/nm0525303/
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=22538
ディノ・デ・ラウレンティス http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=4471
オリバー・ストーン監督「アレキサンダー」※音出ます
http://www.alexander-movie.jp/
2名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:17:29 ID:FVMPgfJ1
おはよう2げっと
3名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:17:29 ID:Rwt1eS6L
2コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!
4名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:17:55 ID:mxnKMGBF
マイケルジャクソン主演の実写版アレキサンダー戦記キボン
5名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:17:55 ID:JWaXV4AO
それはそれは
6名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:18:32 ID:3xhjDNP9
【東の福岡】 仙台人を見たら変態と思え 【レイプが県技】

わずか半年でこのありさま。
岡山県は宮城県人、仙台人の旅行・移住を条例で禁止すべき。

【仙台】小1女児を尾行、わいせつ行為の疑い 28歳会社員逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669502/
【仙台】小学校のエロ先生、背後から女性に抱き付きわいせつ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089789852/
【仙台】自衛隊員、アニメグッズ店で痴漢&傷害
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082336704/
【仙台】「明らかに異常でしょう」 前科あるロリコン男、女児に強制わいせつで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669727/
【仙台】「抵抗されないと思った」 女子高生を強姦致傷、21歳レイプ魔逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102320811/
【仙台】スカートの中盗撮の疑い、東日本放送の元アナ逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102995171/
【仙台】教え子女児2人にセクハラのエロ先生、今度は元教え子に交際迫り脅迫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103162154/
【仙台】「ボクはムカついてるの」 女児100人以上犠牲
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084371516/

【宮城】「衝動的にやってしまった」 小学校教諭がスカートめくり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092972786/
【宮城】春!車で近づき女子高生に下半身開示、24歳会社員逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282684/
【宮城】小学生男児にわいせつ、80歳男逮捕
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090403905/
7名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:20:32 ID:gFiFwYFK
やったー。観たい!
タイトルの違いはKingがつくだけ?
8名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:29:20 ID:yT2gEX0T
多分ALEXAんダーはタイトルから外される
恐らく
「大いなる野望」
になる
9名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:32:17 ID:iuuHrUeY
>>7
ALEXANDER GREAT じゃないか?
10名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:42:33 ID:Mv+HjP+7
ディノ・デ・ラウレンティス Dino De Laurentiis 
生年 ■ 1919/08/08
出身地 ■ イタリア/トーレ・アヌインチアタ
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=4471

今年86歳か
11名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:44:28 ID:cxGsyLpv
ディカプリオは童顔過ぎる
12名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:49:45 ID:eehEiCxm
バズ・ラーマン版ですか…

あのあつっくるしく「これでもか」とばかり寄りまくるカメラ!
「ここは笑うところですよ」ってとこではチャカチャカとコマ落とし。
やたら汗ばんだ顔のどアップ。

そんなアレキサンダーが見られるわけですか。

あ、いやバズ・ラーマンは好きですけどね。
題材的にバズ・ラーマンに向いてないような気がしちゃうなあ。
13名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:54:33 ID:SJ2aHnJp BE:60701696-
>>1
また、金髪のアレクキサンダーかよ!
壁画のイメージが崩れるじゃないか!
14名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:31:13 ID:gIx/6JHI
アンディガルシアにやらせろよ
15名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:19:41 ID:VKkOEeMk
レオもこれに賭けるだろうな
今年オスカー逃したから
これが当たったら歴史好きのオスカーは絶対賞をやるだろう。
16名無しさん@恐縮です:05/03/02 23:53:06 ID:rB/Xuf+D
二番煎じか?コリン・ファレルよりはハマりそうだけど・・・
17名無しさん@恐縮です:05/03/02 23:59:21 ID:DLl0MrzF
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

でもバズ・ラーマンだったらまたゲイくさい話になるんちゃうん?
18名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:02:13 ID:+6lVCaX2
今上映されてるのはマケドニアのファランクス完全再現してるの?
19名無しさん@恐縮です:05/03/03 12:42:39 ID:sTIfwiTL
昨日見てきた。なんか盛り上がりが無かった 合戦シーンや音楽はよかった

>>18
ファランクスって単語は出てこなかったけど、密集形態とかって
長槍の塊は出てきた
20名無しさん@恐縮です:05/03/03 13:06:11 ID:gyFrYPEX
ゲイネタは取っ払って、壮大なカコイイ英雄譚にしてくれや
21名無しさん@恐縮です:05/03/03 16:34:20 ID:7HALjg1y
バズ・ラーマン、ゲイネタやる気満々みたいなこと、以前何かで
読んだよ。
ゲイネタなんていらねーよな。ストーン版見たけど、あんな描写じゃ
邪魔なだけだと思ったよ。
22名無しさん@恐縮です:05/03/03 18:28:35 ID:j6LfNxnG
母親役がニコール・キッドマンってのはスルーですかそうですか
23名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:20:39 ID:3zUl/a2s
>>22
ニコールのimdbには載って無いんじゃねーの?
24名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:58:23 ID:EiIzkGuM
バズ・ラーマン、ゲイなのに子供がいるんだよなあ。
嫁は衣装デザイナーじゃなかったかと思う。
25名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:41:16 ID:gPeCu9Oz
>>24
そういうのはバイだね。
26名無しさん@恐縮です:05/03/03 23:20:01 ID:BzUcfMQz
ストーンがアレキサンダー撮っていいなら、キューブリックにナポレオン撮らせたかったよ・・・
今みたいに金が集まらなかったからなあ・・・
27名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:33:23 ID:Emu1BglA
デカプーのimdbにもアレキサンダー載って無いじゃん!
28名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:41:23 ID:L/dXjLKs
厄年過ぎたら載るのでは?
29名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:42:56 ID:0ypNeXFY
『東京アンダーグラウンド』はどうなってますか
30名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:48:05 ID:hiTJoKHD
古代ギリシャ当時はゲイなんて認識は微塵もなかったろうが、
見る側がゲイというものを嫌でも連想してしまうのはやっぱマイナス。
かといって削るとアレキサンダーの人間性や当時の価値観がおろそかになって
単なる英雄物語に成り下がっちゃうわけで。痛し痒しですなあ。
31名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:50:38 ID:L/dXjLKs
「ハメハメー大王」 w
32名無しさん@恐縮です:05/03/04 01:51:34 ID:dEVBKV2n
地獄サンダーではないのか
33名無しさん@恐縮です:05/03/04 02:00:27 ID:r/X8gMhn
そうか、ゲイつながりか
納得
34名無しさん@恐縮です:05/03/04 02:00:33 ID:/wty9bYm
アレキサンダーはマケドニア人なんだが・・。コリンもデカプリオも違い過ぎ。
35名無しさん@恐縮です:05/03/04 03:59:26 ID:O7JKc/iY
>>34
マケドニア人て誰かいるのか?
36名無しさん@恐縮です:05/03/04 04:21:07 ID:y8rzllNT
>>34
ラッセル・クロウならいいのか?
37名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:37:06 ID:Hq/RF6FY
歴史物はラッセルクロウにまかせろ!
とアカデミー司会者が言ってたな
38名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:41:57 ID:y4twLi6a
アニメのアレクサンダー戦記ベースでよろ
39名無しさん@恐縮です:05/03/04 07:43:39 ID:Qqy+7R5u
ディカプリオの歴史コスプレものはつまらない
ギャングオブもそうだったし仮面もそうだった
40名無しさん@恐縮です:05/03/04 08:20:20 ID:zsqKPAce
仮面の男は好きだけどなぁ
ああいう子供のまま大人になった権力者ってのはよく似合うと思うから
アレクサンドロスも好演してくれそう
41名無しさん@恐縮です:05/03/04 08:25:06 ID:OrEkyl+m
「アレキサンダーダイオウイカ」なら見に行ってもいいよ
42名無しさん@恐縮です:05/03/04 08:53:58 ID:gkgH1KBy
>オリバー・ストーン監督を批判するつもりはないが、彼の映画に欠点があるのは明白で、特に脚本にホネがない

脚本よりも一番の欠点は、キャストだと思う。
あれだけ金をかけておいて、一番肝心な主役をコリンファレルなんかにしたんじゃ集客見込めないよ
43名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:00 ID:TDCG5sg6
>>42
キャスティングに一番問題があるのは出演者の年齢だと思う。ヴァル・キルマーはコリン・ファレルの
兄くらいにしか見えず、父親には感じられないし、アンジェリーナは母どころか妹に見えかねないので
なかなか物語りに入っていけなかった。
44名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:02 ID:rQTYbs9V
まだ「アレキサンダー」見てないんだが、キャスティングについては>>43に同意。
ずっとそれにひっかかってて、なかなか「さあ見に行こう!」って言う気になれん。
このままでは公開が終わってしまう…。
なんでこんなキャスティングにしたんだろ?映画会社の圧力?
45名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:08:43 ID:Rl4KRvZl
>>35>>36
なんつーか金髪とかじゃなくって、アレキサンダーの壁画っぽい人がいいと思う。
46名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:22:39 ID:rFIXNI1c
顔が向いてないのはディカプリ尾も同様だな。
出来るのはせいぜいアメリカ開拓時代ぐらいまでだろ。
47名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:35:52 ID:fgGbORhQ
レオナルド・ザ・グレイトになれるかな?
48名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:44:19 ID:M4lUxBnj
>>45
シルベスター・スタローン

「アレキサンダー1・怒りのペルシャ」
「アレキサンダー2・炎の友情インド」
49名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:48:40 ID:fgGbORhQ
いつから、撮影始まるの?
50名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:58:11 ID:7eip6gu7
初めっからぐだぐだやん!
51名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:15:52 ID:a//QQ2ld
オリバー版も、それでも客が入る我らがニッポン。
批評家は文化を守り、視聴者の無駄な時間と金を使わせないような、
批評せず、映画会社とグズグズでなんであれ儲かればいいと考える。
52名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:46:34 ID:AOU10v9I
>>45
「アレクサンドロス大戦記」でアレクサンドロスは金髪って設定だった。
コリン・ファレルが無理やり金髪に染めた事を考えると、
アレクサンドロスが金髪だったって伝説かなんかあるんじゃないか
53名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:50:15 ID:Yi+NdNZL
乱交パーティーをすることで金持ちを実感する人か
54名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:36:17 ID:CE/HP8h/
ラッセル・クロウが演じたら・・・・
55名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:52:33 ID:/00wjF89
アレキサンダー大塚
56名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:07:12 ID:e4+K26s1
しらんがな
57名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:41:17 ID:qytJmX54
撮影前からコケ決定か、
58名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:47:57 ID:2lcF9hZW
やっぱ石原直純主演じゃなきゃ
59名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:56:03 ID:T6kZJlK6
天パかよw
60名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:35:48 ID:Wl/v9Yb6
コリンのアレキサンダーは今週もトップテン入り

日本でもコケルと思っていたんだが・・・・
コリンファンは多いのか?
61名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:36:56 ID:TDCG5sg6
>>60
アレキサンダー大王自体が人気が有るとか?
62名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:45:01 ID:yhZWVedD
アレ クサインダロス おおきみ! www
63名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:46:42 ID:WISnxH6+
>>60
キングアーサーと同じで、歴史モノってことで騙されてるのが多いんだと思う。
64名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:54:28 ID:XadSzC/N
日本でいうと豊臣秀吉とか織田信長のようなもん?
65名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:57:37 ID:cCc56NmR
同じようにデビルマンも・・・
66名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:06:56 ID:FIQxYOXr
>>52
でもアレキサンダーはマケドニア人(ギリシャ人)でしょ。
金髪っていうとゲルマン野郎を想像しちゃうんだよね。
例えば古代ローマの映画でローマ人が金髪だったら興ざめするべ。
67名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:00:11 ID:aOafNXtA
>>65
見に行って後悔か?
68名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:14:09 ID:Z9lbboI5
まあ映画は普通に面白かったけど。
69名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:49:47 ID:6hRxqWcQ
バズ・ラーマンだとゴテゴテしてそう。
70名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:51:55 ID:xg5GQuBF
デイカプリオなんか弱いだろ・・
71名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:31:29 ID:Qdny5bSD
>>66
今のギリシャ人と、トロイとかアレキサンダーとかの
ギリシャ文明のころのギリシャ人って民族違うらしいよ
72名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:35:19 ID:M6yrTE59
>>71
でも、モザイク壁画のアレキサンダーは黒っぽい髪で表現されてることが多いよ。
73名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:57:53 ID:IfddS6Yk
ならやはり、ここはひとつ、ラッセルクロウでw
74名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:19:40 ID:Aiaadka3
監督はゲイなのか?
75名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:58:56 ID:1RAq+u7G
アレキサンダー   
同じの2つ作るなよ
76名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:27:32 ID:AaOC9fh6
作品評価
アビエイター 77点
http://www.metacritic.com/film/titles/aviator
サイドウェイ94点
http://www.metacritic.com/film/titles/sideways
エターナルサンシャイン 89点
http://www.metacritic.com/video/titles/eternalsunshineofthespotlessmind/
ブリジットジョーンズ 切れそうな私の12ヶ月 44点
http://www.metacritic.com/film/titles/bridgetjonestheedgeofreason
ナショナルトレジャー 39点
http://www.metacritic.com/film/titles/nationaltreasure
77名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:30:16 ID:lozmR6fh
なぜか深夜アニメアレキサンダー戦記波にウホッエログロにするんだろ
78名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:30:17 ID:AaOC9fh6
Titanic (1997) 74 点
Beach, The (2000) 43 点 
Gangs of New York (2002) 72点
Catch Me If You Can (2002) 76点
79名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:32:32 ID:hjpVZLNU
>>76
何?
80名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:36:31 ID:hjpVZLNU
ナショナルトレジャー ってたしかCMで
インディジョーンズを越える作品とかNO1とか大ヒットとかって言ってたよな?
なのにブリジットよりも評価が低いのかよ。
81名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:01:27 ID:hzhwjMZm
>>76
ってこぴぺかよ・・・
82名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:16:07 ID:3xZhpqgb
>>63
キングアーサーは見たが・・・結末をスッポリ忘れちまった。
ロードと似てる怪しさプンプン。

戦闘シーンはよかったな。
83名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:36:00 ID:6N8nbc6k
>>61
そこか!
84名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:32:35 ID:TnaEv4Km
まずimdbに書け
85名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:12:51 ID:OR5j3Rwp
>>71
だから、その時代の古代ギリシア人(アレクサンドロスは古代マケドニア人だが)
の髪が黒かったってことだ
ちなみにトロイ戦争のときはまたさかのぼるはずだから別の民族。
86名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:17:11 ID:FCFiBPTs
オリバー・ストーン監督のアレキサンダーを見に行っているのは誰だ!

コケ映画とわかっていても日本人が見るから、日本の映画の公開が遅いんだよ!
87名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:03:33 ID:AFnaMNfT
>>66
古代ローマ人は金髪が多いよ。その古代民族は北上して今のドイツ人の祖先になったらしい。
その地にとどまったのがサッカーのトッティやアンブロジーニの祖先で、代々金髪系の出や
すい家系だとか。現在の浅黒くて縮れた黒髪のイタリア人はトルコ、アルメニア、アラブ諸
国から流入してきた人たち。今ではこちらの方が圧倒的多数。
88名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:50:52 ID:kQwtrajB
映画の企画って盗まれることが多いみたいだね。
同じ時期に同じ映画がしょっちゅうぶつかる。
コロンブス映画が同時に2本来たり、隕石衝突を避けるために宇宙飛行士が隕石を破壊する映画が同時に2本来たり、
ドラキュラ映画が同時に2本来たり・・・。

89名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:53:28 ID:dY18mGEQ
何のどっちがどっちを盗んだのさ?
90名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:55:00 ID:Ev/iniw1
昔の人間だから舐めちゃいけないよな
だって1500年前とかにタイムスリップしたとしても
俺なんて何にも出来ないもん
石かなんか引かされてのたれ死ぬのがオチ
91名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:55:13 ID:YCp9u2sf





ナポレオンかフリードリヒ大王にしろ
92名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:02:18 ID:cyoH3xOC
アルマゲドンとディープインパクトも煮たようなもんだったね
93名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:33:23 ID:AFnaMNfT
>>88
そういえば火星映画が日本同時にできたことが有ったね。一本はヴァル・キルマーが出ていた
ホラーっぽい物だってけど、もう一本は忘れちゃった。
94名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:37:19 ID:2MIRE/hD
>ストーン版が酷評を浴びていることに勇気づけられたという。
正直な人だな。。
95名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:38:01 ID:OR5j3Rwp
>>87
ローマ人のタキトゥスがゲルマン人の特徴として金髪をあげているように
ローマ人は本来は金髪ではないし、ローマからの移民がドイツ人の祖先になったわけでもない。
ただし金髪は尊敬されていたから、当時の貴婦人の間で髪を金に染めるのははやっていた。
96名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:04:48 ID:9LHkRtUt
>>88
今年は何がくる!とかあるのか?
97名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:53:30 ID:RDrCKSey
>>87
いや、それはカエサルのガリア戦記後にゲルマン人を登用した後でしょ。
元老院や近衛兵レベルにも被征服民族のゲルマン人をいれるローマの寛容政策の結果として
帰化や混血がすすんだ。
だからもともとゲルマンだった奴らがローマ人になる場合もあるし、混血金髪ローマ人もいる。

でもトロイの唯一の生き残りアイネーアスを祖として、サッカーローマの旗にもあるロムルス、レムスとつらなる、
もともとの古代ローマ民族は黒髪だよ。
98名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:37:49 ID:pEoOT9pU
>96
そういや、日本のドラマでも同クールに似たネタのドラマが出るな。
99名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:44:30 ID:Z9lbboI5
ゲルマン民族大移動を映画化汁!
100名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:52:49 ID:azLO5JGX
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
101名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:04:40 ID:9kGlHECD
>>61>>83
アレキサンドロス大王は人気あるよ。ヨーロッパ史3大英雄の1人だし。
なぜか征服された側の人たちにも人気あるらしい。

>>93ミッション・トゥー・マーズとレッド・プラネットじゃない?
>>91ナポレオン映画も企画はあるよ。しかもまた2つ同時期
102名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:01:52 ID:PDYZpGGp
そんなに競い合いたいのか
103名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:55:59 ID:683r6upw
ナポレオン・・・
スパゲッティが食いたくなる名前だな
104名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:59:28 ID:J0TRFBzl
ローマ人というと
グラディエーター思い出すな。
105名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:08:53 ID:3mhbkSyD
グラディエーター地上波で放映するよ
106名無しさん@恐縮です:05/03/06 04:29:36 ID:1FtIOl8K
本当に実現するの?
実現したとしてもコケそうだよね。
107名無しさん@恐縮です
獄中にもう一人のアレキサンダー(コリン)が監禁されていてアレキサンダー(レオ)
と繰り広げるはちゃめちゃコメディー。