【野球】楽天、「ピクニック気分で」のはずが…宮城球場、飲食物の持参「ダメ」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
 楽天野球団は28日、本拠地の県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)への
観戦時の飲食物持ち込みを原則認めない方針を決めた。ナゴヤドームや札幌ドームなど
同様の措置が採られている球場も幾つかあるが、楽天の三木谷浩史オーナーやキーナートGMは
新規参入が決まった時、「ピクニック気分で来てほしい」と、
気軽さやオープンさをうたっていた。

 球団は持ち込みを認めない理由として、
(1)衛生管理の徹底
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)
を挙げている。球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している
という。

 弁当などを持ち込もうとする入場者とトラブルになる恐れもあるが、球団スタジアム事業部は
「飲食物の持ち込みを断るのは時代のすう勢。理解してもらうしかない」と話している。

 ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050301ddlk04050271000c.html
前スレ 【野球】楽天、「ピクニック気分で」のはずが…宮城球場、飲食物の持参「ダメ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109665504/
関連スレ 【野球】楽天、球団サポートボランティア 初の試み反応鈍く
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109480801/
【野球】楽天 開幕3連戦は15分で完売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109334332/

スレがたった時刻 05/03/01 17:25:04
2名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:45:17 ID:afomjKkf
eeeeeeeeee??
3名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:00 ID:x8rc4x14
楽天は100敗する
4名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:01 ID:b18VaioM
>>3は一生包茎
5名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:11 ID:mYsqQeY3
たかが弁当探すのに、いちいちかばんチェックなんてしてたら
入場口前に長蛇の列ができるよ
テロ警戒ならわからんでもないが、宮城球場爆破したところでなあ……
テロリストが狙う標的になりうるのかどうか
6名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:31 ID:eWkaF4Xv
クソ商売人がよ
7名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:36 ID:r9zHdM2N
2もらい
8冥土で逝く:05/03/01 22:46:38 ID:vBQDlTsN
甲子園とかみんな外の売店で缶ビール買って入るけどな。
9名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:10 ID:GGTa9UK8
意味がよくわかんないんだけど?
ジュースは買えるの?
10名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:20 ID:L4Jj7BL0
某球場の価格

ビール(中)700円
コーラ(中)230円
牛丼(並)800円
11名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:37 ID:BuXNsIyu
こんなに弾まないピクニックがどこにあるかよ?!
12名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:48:08 ID:qXUT8mf3
次はトイレ有料でいこうぜ。1回100円。ティッシュは300円。
13名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:48:57 ID:GGTa9UK8
福岡のヤフードームなんてビールもアイスも
つまみもなーんでも球場内で買えるのに・・
かわいそう・・
14名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:10 ID:DFwxifIb
バナナはおやつに入るんでしょうか?
15名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:34 ID:K0wSfcIH
三木谷、第二のナベツネ
16名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:36 ID:Dtj7P1mI
浦和レッズのホームみたいにキッズスペース作ればいいじゃん。
17名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:02 ID:L4Jj7BL0
ちなみに、史上なんとか打線の球場のビールは800円

>>9
球場で、買って飲める
ただし、持ち込みは禁止

ナゴドで弁当持っていくと
例え、子供でも入れて貰えないらしい

昔、ある子供が弁当を持って入場しようとしたら
係員に追い出されて、一人寂しく弁当を食べてたらしい
18名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:12 ID:0bfuv/A/
ライブドアのがよかったでブヒ?ッーカ落点に変更希望
19名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:24 ID:GGTa9UK8
野球観戦にきてカバンチェックなんて
楽しめないよね
20名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:34 ID:2gq7KfkG
〜♪ 40L+5mWk
21名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:47 ID:TXyzI4HX
最近の母親は弁当とか作りたがらないからちょうどいいんじゃないのか
昼時になるとどこのファストフード店も主婦の行列でいっぱいだからな
22名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:54 ID:eBdSkybI
次はゴミ箱有料でいこうぜ。紙コップ1個100円。不燃物は300円。
23名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:51:24 ID:GGTa9UK8
>>17
弁当諦めれば良かったんじゃ・・・
24名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:51:36 ID:bSBcTqaU
家に帰るまでがピクニックです
25名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:09 ID:IX3m21T8
球場内で買うと高いんだよ
26名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:17 ID:spuaw+V8
まあアミューズメント関係はどこも持ち込み厳しいからしかたないよ
カラオケ屋でも持ちこみ罰金10万ってかんじの貼り紙はってあるし
27名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:20 ID:ib0gk/gi
中にコンビニがあって、全国共通価格で売ってくれるなら、
問題無いんだけどな。
28名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:36 ID:mfaqUc2l
>>16
そんなスペース無いと思う
29名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:56 ID:GGTa9UK8
面白みがない男なんだね三木谷って
30名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:18 ID:o25y/OV4
次は応援道具の持込を禁止しようぜ。球団ハッピ3千円。トランペットのレンタル1万円。
31名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:28 ID:+jeoPMXO
客数増やして全体収益を上げるのか、逆に飲食代稼いで客単価上げるかでしょ?
市民のこと考え、野球を発展させて盛り上げていく為には普通前者を選択するのが筋だと思う。
32名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:46 ID:L4Jj7BL0
某球場の弁当は酷い

・あまり美味しくない
・量が普通

これで、2000円・・・
33名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:52 ID:fRS4fcvG
>>27
同意。
これで200mlのお茶を250円とかで売っていたらぼったくりだよな。
34名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:02 ID:eBdSkybI
>>23
あきらめてどうすんの?
ママンの手作り弁当、ゴミ箱に捨てるの?
帰ったら「お弁当美味しかった?」とママンが聞いたらこう、答えるの?





 「 マ マ ン の 手 作 り 弁 当 、 ゴ ミ 箱 に 捨 て た 」





って
35名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:10 ID:LzcvVESO
2chネラはしょっちゅう爆破スレ立てるからなぁ
36名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:16 ID:AtBkclh4
政治家の選挙活動みたいなもんだな。当選するまでは腰低いくせに、当選したら支持者はほったらかし。やだやだ
37名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:33 ID:KU0X3Pxh
回収された弁当はどうなるのだろう。廃棄?
それともまた返してくれるのだろうか?

観客全員で飲食物を持ち込むオフでもやらかす?
38名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:46 ID:ib0gk/gi
ベィスボールスティディァムではどうなの? > 持ち込み。
39名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:54:59 ID:EeUt+Ku0
>>30
それいいね
40名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:06 ID:NJQcHkhn
野球をたまに見る分には屋外でデーゲームを見るのが一番いいよ。
41名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:22 ID:eWkaF4Xv
さあ、楽天の本性が見えてきましたよ
42名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:39 ID:reRRcVlY
もう選手の入場も禁止しろ
43名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:45 ID:ZyLMS9OU
>ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
>(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

これって、ソースの記者がカッコ内の文字を補足したんだろ?
その部分が無かったら、あまりにもそのまま過ぎるな…
44名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:53 ID:8RaLJHqG
全球場持ち込み禁止じゃないの
45名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:54 ID:GGTa9UK8
>>34
捨てないで食べれなかったと正直に言えばママも安心。
46名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:58 ID:f7gZDD+C
宮城県っていう県民性をぜんぜんわかってないな
「時代の流れ」とか都会に住んでる三木谷やユダ公が言うなよ
東北の方は弁当を現地で買うなんて習慣はねーぞ
47名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:59 ID:eBdSkybI
>>37
没収したバイト君が美味しくいただきます。
48名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:56:19 ID:K5FC/1wq
ハッハッハッ!馬脚を現しおったか!
49名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:56:39 ID:82E9iETi
値段が高すぎるって事さえクリアーされればとりあえずいいんだが
あまりふっかけるとそっちの話題が先行してしまい確実に客足が途絶える様な気はするな
まぁ初年度は話題性もあるからいいが2年目3年目でどうなるかだろうなぁ・・・・
50名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:56:58 ID:FNooXh1a
観光地の土産屋みたいなもんだな
高い金取ってくだらないものしか置かないのになぜか買ってく人が跡をたたないので
商売として成立するんだよな
問題は楽天にどれだけの観光価値があるかだな
51名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:56:58 ID:hDpewQg9
>>20
そりゃ長すぎた為に沈んじまったんだ。
52名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:57:07 ID:yThEqhQO
>>34
捨てて、親には食べたって言えばいいじゃん。
捨てたって言っても問題はないけどね。
53名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:57:38 ID:TtDvQBZT
夏の暑い日は飲み物を凍らしてから出かけないとやってけない
なら全面屋根付けろ
54名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:58:01 ID:xi1WG2ju
・飲食物持込歓迎
・半券持ってれば何度でも再入場可能
・警備がザルの上に専用くずかごもありビン,缶,ペットボトル持ち込みまくり
・見つかっても無料で紙コップにうつしかえてくれる
・外野はなんと芝生席!!
・ブルジョア共,指定席は自由席のずっと先まで登ってください

親会社が鉄道なのに鉄道の便が悪い事さえ我慢すれば

 淫 ボ イ ス 西 武 ド ー ム 最 強
55すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 22:58:16 ID:b0KH48l3
>>44 東京ドームは持ち込みOK
56名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:58:49 ID:reRRcVlY
ふつう球場内売店って地元893の利権だったりするけど、楽天はどうすんの?
57名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:59:05 ID:L4Jj7BL0
・選手は解雇寸前の選手の寄せ集め
・鳴り物禁止
・飲食物持ち込み禁止
・ぼろい球場
・社長は、野球よりサッカーが好き
(ユニフォーム公開の、大事な日を欠席してサッカーの観戦に行った)


もうダメポ
58名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:59:07 ID:mYsqQeY3
「食い物は球場内で食え」なんて殿様商売じゃあダメなんだよ三木谷君。
「球場内に入りたいほどのうまい食い物がある」これ。
楽天市場に参加してる優良商店を見習えよ三木谷君。
59名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:59:10 ID:Rmb9A+E/
やっぱりこの件は、社会的にも問題提起しなくちゃいかんよね。
「立ったら行かない」という意見が多ければ、見直しも考えて
くるだろうし。
コソッと決めて、いつの間にか当たり前みたいな顔されるのが
一番困るというか、客が寄り付かなくなってからでは遅い。
60名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:59:17 ID:ibhjiULF
広島市民球場もなんでも持ち込みありあり。
ビールなんか、みんな向かいのコンビニで買ってるよ。
61名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:59:31 ID:f7gZDD+C
>>54
> ・外野はなんと芝生席!!

今でも芝生席だったんだ
(・∀・)イイ!
62名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:03 ID:eWkaF4Xv
したら、球場職員の愛妻弁当も
持ち込み禁止にしないと、
平等じゃないよね。
63名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:08 ID:O+NFlyRv
やっぱりカンプノウみたいに何もしていないのに硬貨とか石を投げ入れないとふいんきが出ないよな
64名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:30 ID:yThEqhQO
>>54
大赤字球団は参考にならねーだろ。
65名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:36 ID:TWe9oKci
流石広島
66名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:40 ID:PhIeYIoZ


       糞過ぎ           萎え




67名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:00:41 ID:Rmb9A+E/
>>59
×立ったら
○だったら

立ったらどうだっていうんだよ、オレ。
68名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:03 ID:reRRcVlY
いいアイデアを思いついた。

弁当持ち込み可
ただし、材料を楽天で買わせる。
69名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:05 ID:FNooXh1a
>>44
東京ドームはOK
試合やる日は駅からドームの間に弁当屋の屋台がいっぱい並んでるよ
70名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:08 ID:xi1WG2ju
>>44
西武ドームと東京ドームは飲食物持込可能というより歓迎っぽい
71名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:14 ID:eTEtITz4
東京ドームはオッケーだよ。
近くのドーナツやらケンタッキーやらコンビニ弁当、マックとか
持ち込んでる人いるよ。飲み物もペットボトルとかは移し変えさせられるけど
持ち込み可能。
横浜とか神宮も大丈夫だったような。
72名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:40 ID:VViyE+1G
代わりに全国の駅弁を球場内で販売とかしてくれるのなら分からんこともない。
73名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:40 ID:VjcfOUEE
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\    仙台市民は
.        /         _         ヽ    ここまで気持ちよく新球団を応援してきた
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      景色もよかったろう
      /    -- `―、__, ― --     ヽ   ピクニック気分だ
      |     _  ー 、_, ―''  _     |  
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ  しかし
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ これからは違う
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l   変わるよ
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  なにもかも
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l   ここから先は
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|  地獄の淵を通る――!
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l | ヘル・エッジ・ロード
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}  (HELL EDGE ROAD)
74名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:46 ID:L4Jj7BL0
追加

某球場

・ビール(中)700円
・コーラ&烏龍茶230円
・吉野家牛丼弁当(並)800円
・ピーナッツ(小)200円
75名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:50 ID:1iQKFfxJ
> ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
>(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

滅茶苦茶だ!!!('A`)
76名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:01:56 ID:OpSyZTv9
300円までokにしろ!
77名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:02:15 ID:UJCO1pu5
年に数回行くかどうかって人間にとっては飲食代が高くても問題なさそうだが
毎週行くような熱心な野球ファンが離れそうだな
78名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:02:24 ID:Rmb9A+E/
>>70
つか、東京Dで、持込禁止だったら、売店が阿鼻叫喚だろうな。
79名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:02:43 ID:eTEtITz4
>>61
芝生の後ろはベンチだよね?
80名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:02:47 ID:o4FsVdxx
こんな感じだと、地元の餓鬼にタダ券をばら撒いて親を釣るとかの商法もしないだろうな・・・
もう楽天駄目ぽ
81名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:02:55 ID:IHxjQYI4
なんだよ、しっかり売店で売ってガッチリ儲けといて、「ゴミ処理は
ボランティアにお願いしますよ」かよ!
82名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:00 ID:L4Jj7BL0
広島市民球場名物のカープうどんは最高
他ファンの観客からも大好評
83名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:06 ID:H68/B/z2
ご持参されたお弁当はこちらで処分いたします(有料)
84名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:16 ID:pnTHyHaM
>>38
アメリカでも、今ここで語られてる事と全く同じような内容で
ファンと馬鹿なオーナーが揉めたりしてるよ。
で、球場への飲食物持ち込みの自由は、アメリカの伝統だったみたいだね。
http://www.nbc10.com/sports/2338787/detail.html?treets=phi&tml=phi_4pm&ts=T&tmi=phi_4pm_9016_02550107172003
85すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 23:03:19 ID:b0KH48l3
球場名物の食べ物があるならわかる。
個人的に今は亡き川崎球場の肉うどんと東京ドームのドーム弁当・アイスモナカは買ってしまう。



でもまだ名物つくってないじゃん
86名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:20 ID:ifbgSSr9
宮城球場での公式初戦で100人弁当持参オフやったら面白いなぁ
入場断られたら集まっているマスコミの前で
チケットビリビリやぶいて捨てるパホーマンスやれば
古館や筑紫に何かコメントしてもらえるべ
87名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:29 ID:TtDvQBZT
何でこのスレ伸びてんのw
88名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:37 ID:eTEtITz4
失礼。>>54の方が適切だったか。
89名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:52 ID:TALYwpc2
おにぎりは駄目なの?おにぎりは駄目なの?
90名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:03:58 ID:GGTa9UK8
せこい楽天
91名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:04:55 ID:Gxl0KtFV
>>61
今の外野席は人工芝な上に、埃だらけだよ。
92名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:04:59 ID:lW1YJDsX
東京Dでは、食い物はOKだが、缶・ビン・ペットボトルは持ち込み禁止だ。
93名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:05:08 ID:eWkaF4Xv
いかにも日本のビジネスの悪い部分の典型みたいな話だな。
94名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:05:19 ID:ibhjiULF
>飲食物の持ち込みを断るのは時代のすう勢。

確か、当初絶対に食品の持ち込みを認めなかったディズニーランドは
アレルギーの子供の食品はどうしようもないから折れたんじゃなかったっけ。
持ち込み禁止が時代の趨勢とは思えない。
95名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:05:21 ID:O+NFlyRv
まぁ野球協約で飲食物の球場への持ち込みは禁止されているからしょうがないよな
96名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:05:31 ID:L4Jj7BL0
飲食物持ち込みを知らない
仙台ファンが、チーム開幕戦のとき揉めそう
97名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:05:46 ID:3LHdSwR+
やっぱ東北の人は素直に言う事聞くのかな
98名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:06:02 ID:reRRcVlY
ドームはカン持って行くと強制的に紙コップに移されるね。
99名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:06:41 ID:rUWc/yFq
楽天好感度下がったな。
100名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:06:54 ID:BEClUSWw
ミッキーランドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:07:14 ID:pnTHyHaM
それで持ってアメリカで飲食物のスタジアム持ち込みを禁止すると、
こんな感じでめっちゃ大騒ぎwww
球場には二度と行かないし、ファンも止めるという意見が大半。
http://www.nbc10.com/sports/2339650/detail.html
102名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:07:17 ID:H+2zGnlG
俺、山形の2軍戦に芋煮セット持参で行こうと思ったんだけど、ダメ?
103名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:07:25 ID:mYsqQeY3
売店でビール買ってると、横に並んでた会社員風のおっさん二人も
同じくビールを買っていた。売店を離れるのが同時だったので
向こうもこっちに気付いたのか、なぜか「球場のビールは高い!」話で盛り上がった。

その頃、阪神はボロ負けしていた。
104名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:07:30 ID:xi1WG2ju
>>64
球団じゃなくて球場を真似したら良い
>>79
応援団が占拠してるけどな
105名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:07:43 ID:reRRcVlY
>>102
外野席で掘ったって言えばおk
106名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:08:59 ID:2VAEeWvi
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

宮城球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、かばんをチェックされ係員に止められた。
弁当は絶対持ち込みできないということだった。球場内弁当売り場で一人1500円ずつ払って楽天弁当を買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカで知らなくてごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
俺はファン無視の守銭奴球団は絶対許さないと心に誓った。
107名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:09:14 ID:L4Jj7BL0
外野スタンドでは、某応援団が
風船を3つを100円で売りつけてくる
108名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:09:18 ID:BPMVjV2H
持ち込みを認めない理由として
(1)球場内売店の売り上げ促進
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)球場内売店の売り上げ促進
109名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:09:37 ID:ibhjiULF
円山球場の外野でバーベキューやってたと聞くけど、もはや伝説だね。
ここまでできて、ピクニック気分。
110名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:09:43 ID:lwJ15Rqj
ふと思ったんだが、レフトスタンド裏のバーベキューコーナーを野球開催日に使用する時って?まさか売り子が生肉とかもってくんのか?
111名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:09:50 ID:IHxjQYI4
駐車場も高いんだろうな〜
それより止められるかどうかが問題だけど・・・
田舎からいくのに車しかないし
112名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:10:08 ID:bl2Rzeoi
              ,.r==:、
           ,ク::::::::::::ヾ        弁当を隠し持っている奴はガキでも容赦しねぇ
         ,r=-=、'|:::::::::::::::,!|
        ,;':::::::::::::ハ;、_::::_,.ィノ^!               _,...........,__
        |i:::::::::::::::,リ^ '''',"  l!                ,.ィ'" ...:::;;;;;;;;;;;~`:;、
      ヾー-‐彡,. ィ" !  ':,             /  ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
         \ :ハ     '、  ':,            | ,rrェヒミ〈;;;:リナナク,;:l!
         \ '、   ,:'、  ':,         !斥y'r。xツヘ '・`,,,シミ;:;;:|
           \ゞ '" ::ヽ  ':,           |トニ斗テi"| :;フハコ=7-i;;|
             ヾト、  ::::ゝ  i        :|::ll::::l!:|l|ハ::;;| | ! !| li ,l、
             `ヾ-'"  : ::|^y'ヽ、       |ト|!:::l!:||kキ;|干!,!,!ノノ:,!;l
               `yr'^! :::〈 ミシ|、  ,';,   !|ヽヾヾト'^"~'' ,'' "//;;;;'、
               r'" ヘ ヘ、:::二;;;;リ  /:;;| ,r'-:ゝ ,ィ;'  ,.-...,,;:,,' /l::::;;;`
                ゞイ..`,.>'"リ、/ -'ー-'ミ  ,:':;/ヾ、  .,,. ,,_;:' l!
               `t  ゞ.-'" y;;!rー'''''''ーミ::`:'";;,'  `:;、 :;;: ,;' .,!
                〉  〉.-‐"ノ^:,     ^:、 ゞト、  :,! ':;;, ;;'  '"!

                         楽天野球団警備員(想像図)
113名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:10:19 ID:uluQYtGm
神戸移転への布石ですかねw
114名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:10:29 ID:i4ZiMIKm
球場はまだ工事してるが、開幕までに完成するのか?
ピクニック気分のはずが飯場なんてことになんねーか?
115名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:10:40 ID:JTYqWEig
310 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:05/03/01 22:37:57 ID:HUxL/Gl70
>>279
もちろんOKです。(ビン、カン、ふたつきペットボトルは不可)

古スタにテナントではいる飲食店の人に聞いたんだけど、楽天は単価を高くするように(弁当類で1000円以上)、
と強制してきているとのこと。
また、工場で作った弁当は不可。
その場で地場産品を調理するようにとのこと。
火は使えず、電磁調理器の類を使わなければならない。
(ということは、炭火で焼くことをポリシーとする牛タン屋はテナントには入らないのでは)

雨降って客来なかったら((((( (;゚Д゚) )))))ガクガクブルブルだと言ってます。
ちなみにそのテナントの弁当、仙スタでは500円前後です。
116名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:10:54 ID:XXQhtHVl
>>1
> (2)球場内売店の売り上げ促進

えらくストレートだな
117名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:11:02 ID:yrWO4nQO
>>86
ダフィーから一番安い外野席のチケット買えば、弁当代より安くアピールできるな。
118名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:11:22 ID:yThEqhQO
>>101
わかってないな。規則は緩めるよりきつくする方が大変なんだよ。
楽天も反発が大きいようなら段階的に緩めるよ。
ただ仙台市民は今まで観戦経験のない人が多いだろうから、そういうもんかと受け入れるかもね。
119名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:11:35 ID:reRRcVlY
>>115
地方球場で東京の相場で売ってどーすんだって感じだな。
120名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:11:41 ID:VViyE+1G
時代の流れで全てが許されると思うなよ。
121名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:12:57 ID:2L88twNH
>>118
そういうもんか・・・
「じゃあ、もう行かなくていいや」になったら終りですよ
122名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:13:08 ID:Hp0lsA3G
ファンの為に動いてください礒部さん!
123名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:13:50 ID:qXUT8mf3
ピラピラの牛タン2枚とあと適当にナポリタンとかポテトサラダとかで水増しした「牛タン弁当」を2500円で売ります。
124名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:13:53 ID:J3I8nCXt
>>17

ナゴヤドームを語ろう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091241477/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:35:48 ID:E6i0PVPn
>>48
ゲートでチェックするのは瓶、缶、ペットボトルの容器のみ。
中身は紙コップに移しかえてくれるので持ち込める。
弁当、水筒、紙パック容器はノーチェックで持ち込める。
ぶっちゃけチェックがザルだから鞄の中に見えないように入れておけば持ち込める。
125名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:14:02 ID:XXQhtHVl
>>122
ファンのための選手会な訳だから、こう言うところをおろそかにしてはいけないよな
126名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:14:10 ID:eWkaF4Xv
ファンに対する、楽天地獄の始まりですよ
127名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:14:20 ID:pnTHyHaM
メジャーの状況が分かった。
やっぱりスタジアムへの飲食物持ち込みOKは伝統みたい。
で、完全に禁止してるのが三球団ある。これら
The Houston Astros  Boston Red Sox   Tampa Bay Devil Rays

http://www.signonsandiego.com/sports/padres/ballpark/20040328-9999-news_1m28fans.html
128名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:14:25 ID:mzLYhYFp
三木谷って要領いいだけの経営者だろ。
129名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:14:39 ID:reRRcVlY
こういうのは通報先はないのか?
生活センター?
130名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:16:01 ID:TtDvQBZT
やっぱり堀江モンщ(゚Д゚щ)カモォォォン
131名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:16:03 ID:64u+BPr+
>>98
あれはサリン事件があってからだと思うよ
それまでは普通に持っていけたし、金儲けのためじゃないと思う
132名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:16:28 ID:Gxl0KtFV
>>115
すげぇな。
雨や不入りが続いたら首括る業者が出るんじゃないか?
133名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:16:45 ID:3fZEr+ru
【笑止千万】不正改造車の撲滅キャンペーンガールに小倉優子【オマエモナー】

不正な改造は駄目だぞ!とゆうこりんが怒ってます。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1109322548/
134名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:16:50 ID:K4D9rrXl
キーナートはもう負け犬ですか?
135名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:17:05 ID:6GoNqY8E
欧米ってさ、ぬるいビールを飲む習慣があるだろ?
スーパーで買った室温のビールを半ダースパックでかって
そのまま飲むって感じの。
ドイツのジョッキなんて蓋付で
一杯で何時間も粘るんだろ?
飯やスープだってぬるいのは当たり前なんだから。
あんな奴らと一緒にするなよ。
日本人はキンキンに冷えてるか
アツアツが好みなんだからよ。

ホットドックなんて日本でいうオニギリ。
豪勢で高価なオニギリは存在するけど、
所詮オニギリなんだよ。
しかも糞レベルなんだから・・・。
パンやパスタを主食とする奴らが
糞オニギリを食ったってうまいわけが無い。
日本人が糞ホットドックを食ったってうまい訳が無いんだよ
136名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:17:09 ID:reRRcVlY
>>131
そうなの?
俺は阪神ファンが外野にラジカセ投げたりしたからかと思ってたw
137名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:17:18 ID:Mk/GOS39
>>8
俺もすぐ外にあるダイエーで弁当とビールを買ってます。

楽天層化球団は結局金なんだろねw
13817:05/03/01 23:17:23 ID:L4Jj7BL0
>>124
え?持ち込みOKなの?
竜本スレでは、>>17のような内容で書かれてた

どっちなんだ・・・
139名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:17:45 ID:gY+TPTDc
ビール 300円
ジュース 150円〜200円
弁 当 400円〜980円
つまみ 280円〜540円
+1回の買い物につきチケ500円割引券(2ヶ月有効、1回の入場につき1枚有効)

ぐらいしないとボールパーク、ピクニックを高らかに謳った煽りが来る。
140名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:17:57 ID:QxQKObBE
>>106
。。・゚・(ノД`)・゚・。 

106をトップに持ってきたスレを立て、1000全てを。。・゚・(ノД`)・゚・。 
で埋めたものを楽天にメールすれば、奴も気付くはず。
141名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:18:26 ID:reRRcVlY
キーナートは球場の物価が高いとか書いてなかったか?
あれはホワイティングの方か。
142名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:18:27 ID:ibhjiULF
>>131
それもあるけど、実際は投げ込み防止。
瓶を選手に向けて投げられたことがあった。
143名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:18:34 ID:K0wSfcIH
顔に書いてある
144名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:18:42 ID:fDvGpL+w
入場口で持参弁当を食うオフ開催
145名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:18:55 ID:HMfA0abk
誰も球団まで足を運ばないだろうね
146名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:19:04 ID:Wm51jagm
鳴り物禁止って…甲子園なら99%暴動が起きるな
147名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:19:25 ID:tdakVCJl
自宅の庭でBBQでもピクニックではなかったかい?
148名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:19:36 ID:CTtzZA74
持ち込み禁止はいいけど、売店で買うとやたら
高いっていうパターンはやめてくれよ。といっても
高いんだろうなどうせ
149名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:19:43 ID:kf5lDlEE
要は弁当買えって事だよね
150名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:19:51 ID:WIWp5vUX
財布のひもを握っているのは
奥さんだから、こういうところには
シビアじゃないかな。
家族4人で弁当と飲み物代合わせて
5000円以上だと馬鹿にならないでしょう。
リピート率を高める為にも観戦チケット以外の
出費を抑えるのも手だとは個人的には思うが。
とりあえず、弁当やグッズ等でお金をたくさん使わせる
ところが、ネズミーランドクオリティーなの??
151名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:20:04 ID:feCMMD/3
ホットドックウマー
152名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:20:09 ID:reRRcVlY
三木谷は三国志でもプレイしてるつもりだな。
一揆が起きない程度に民忠を調整すればおkみたいな。
153名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:20:53 ID:Hp0lsA3G
こりゃ電凸対象だな
154名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:21:10 ID:64u+BPr+
>>136
最近は行ってないからわからないけど、
負けたら外野に今でも色々降って来ると思うよw
大体はメガホンとかが主流だから、投げ込んでくれればまた売れて球場もウマーだろうなw
155名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:21:13 ID:W4t1R+dO
310 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/03/01 22:37:57 ID:HUxL/Gl70
>>279
もちろんOKです。(ビン、カン、ふたつきペットボトルは不可)

古スタにテナントではいる飲食店の人に聞いたんだけど、楽天は単価を高くするように(弁当類で1000円以上)、
と強制してきているとのこと。
また、工場で作った弁当は不可。
その場で地場産品を調理するようにとのこと。
火は使えず、電磁調理器の類を使わなければならない。
(ということは、炭火で焼くことをポリシーとする牛タン屋はテナントには入らないのでは)

雨降って客来なかったら((((( (;゚Д゚) )))))ガクガクブルブルだと言ってます。
ちなみにそのテナントの弁当、仙スタでは500円前後です。

もひとつちなみに、仙スタのボランティアは試合を見ることはできません。
古スタのボランティアも仙スタボランティア由来の組織なので、試合を見ることをよしとはしないと思います。
156名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:21:27 ID:F4DdGAlx
>>115
なんだ、サッカー見りゃいいじゃん
157名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:22:38 ID:K0wSfcIH
>>106
三木谷とキーナ−トにメールしてくれ
158名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:22:40 ID:jCgGwgOs
異常に混んでたり行列したりしてなければ球場で買うのも悪くないんだけど
159名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:23:12 ID:reRRcVlY
>>158
すぐ外の二倍の相場でもか。
160名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:23:17 ID:64u+BPr+
>>131
なるほど
じゃあ、サリンの頃とかぶったのは偶然かな
なにぶん昔のことで記憶があいまい
161名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:23:56 ID:xi1WG2ju
【食い物は】宮城球場入口で弁当食べながら試合実況するオフ【中で買え】
162名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:24:01 ID:o4FsVdxx
>>150
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/seat/r.html

家族4人でピクニック感覚で逝くなら7000円は出ると思われ。
どうせ弁当一個1500円くらいだろうし・・・・
163名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:24:23 ID:J9R/Kdor
俺は広島県外で広島ファンで、やっと旅行で広島市民球場で
初めて公式戦見た時、持ち込みOKだったからそのぶん応援グッズ買えた
中で弁当買ったら大体千円ぐらいで、しょっちゅう来るなら前のコンビニで
飯買って、気軽に応援するほうがいいと思った

164名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:24:23 ID:bFaHg71u
>>155 酷いなぁ
弁当に黙って1000円出す時代じゃないのに
165名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:25:00 ID:6GoNqY8E
>>107
良心的じゃねぇか
166名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:25:37 ID:reRRcVlY
>>165
一度使用済みってオチの悪寒
167名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:25:50 ID:z1rLJ56/
女だけど。弁当もっていけないなんて最悪。デートするのに、
せっかく手作り弁当で盛り上がるのに。楽天サイテー。誰が行くかよ。
168名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:26:05 ID:ibhjiULF
入場前に弁当広げて食って入るのも一つの手だな。
屋外で食う弁当はさぞかしうまいだろう。
169名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:26:08 ID:8bt6IV/e
ネット中継するんだろ
パソコンもって山にピクニックいけ
170名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:26:48 ID:E/SvdTPD
楽天終了
171名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:26:51 ID:Gxl0KtFV
>>158
さしてうまくもない弁当にゃ1000円も出せん。
マリンのもつ煮込みとかハマスタのみかん氷みたいなのなら毎回食う気になるのだが。
172名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:27:08 ID:mzLYhYFp
三木谷は座席も広さ、観客の快適さよりも
入場定員を優先するような守銭奴だからな。
173名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:27:43 ID:JgCTZcQ4
上から下までウソまみれ。
残飯起源が気に入らない業界は由来を糊塗・隠蔽しようとしている。

http://www.gyutown.com/about/history.htm

> ■■■ 偽りの米軍残り物説 ■■■
>
>  仙台牛たん焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、
>仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分
>を利用したのがはじまりとされてきました。
>しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ
>本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛たん自
>体はほとんど輸入されていなかったそうです。

もともと元祖の人間が「食糧難の時代に米軍の残り物で少しでも腹の膨れるものを」といっていたにもかかわらずこの欺瞞。
(現在ではフランス人シェフにタンのうまさを教えてもらいとりこになった、と言っている)
174名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:07 ID:E1zcpCeD
1〜1000。
なんて小さな君たち。
大きくなるのにどれだけの世の中の愛を受けていくのでしょう。
きっと世の中に感謝できる人になるのでしょうね。
175名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:11 ID:74YCJIfb
氏ねよ楽天。
孫よりひどいぞ。
176名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:23 ID:reRRcVlY
三木谷は絶対赤字を出さないっていう意気込みだけはいいが、空回りしすぎだ。
177名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:38 ID:GGTa9UK8
顔も大嫌いだけどユーモアがない経営者って最低。

ライブドアに変更汁
178名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:44 ID:2L88twNH
>>171
中で食うことが一つの楽しみなればいいんだけどね
155見る限りそれは無理そうだ
179名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:28:46 ID:lwJ15Rqj
>>111
駐車料金は今までのほぼ倍額の1500円だってさ。しかも、前もって、ぴあ等で購入が必要。
180あびる民族仙台人を相手に商売することが間違ってんだよ:05/03/01 23:29:46 ID:MM/VSdb/
2004年01月12日(月) 仙台市民は本を借りずに盗むのである

 仙台市立の七つの図書館で1年間に1万冊を超える本や雑誌が「行方不明」になっていることが
各図書館の集計で分かった。大半は盗難被害とみられ、各図書館は頭を抱えている。七つの市立
図書館の蔵書は合計約151万冊。正規の貸し出し手続きを経ないで同年度1年間で棚から消えた
「不明本」は、7館合計で1万610冊もあったという。蔵書全体の143冊に1冊が被害に遭った計算
になる。1冊1000円として考えると年間1000万円を超える市民の財産が失われたことになる。仙台
市民のうち図書館の利用者が10万人いたとして、それぞれの本泥棒が一冊ずつしか盗まなかった
とすれば、実に利用者の10人に一人が泥棒だったということになる。正しくマナーを守る利用者には
全く腹の立つことだが、これが事実なのだから仕方ないのである。

 万引きに対して厳重な警戒をしている本屋でさえも盗難被害は後を絶たないわけだから、基本的に
利用者を信頼して運営されている図書館で盗む気になればいとも簡単だろう。

 日本一犯罪の多い大阪では図書館の防犯対策も徹底しており、無断で持ち出そうとしたら出口の
ゲートが反応してブザーが鳴るので盗みにくくなっている。そのチェックを突破するには磁気をシール
ドしたアタッシュケースに詰めるなどの工夫が必要なのだ。(試したわけではないが・・・)オレはよく資
料集めのために大阪市立中央図書館を利用するのだが、いつも係員に胡散臭そうにじろじろ見られ
るのである。オレのような善良な市民まで疑いの目で見るくらいだから、かなり徹底した警戒を行っているのだろう。

 本とは高価なモノである。その高価なものをわざわざ自分でゼニを払わなくても読ませてくれるとい
う点で、図書館というのは実にありがたい仕組みである。この仕組みのおかげで貧乏人でも自由に
高価な本が読めるようになったのである。そのすばらしい仕組みを盗難という行為で破壊することは
もはや一種のテロ行為なのである。そんな情けない犯罪を犯すヤツは断じて許せないのである。
本を盗んだヤツの顔写真は各図書館の掲示板に大きく貼り出し、市の広報にも名前を載せ、代金分
+他の市民の迷惑料をしっかりと徴収して新たな本の購入費にあてるべきである。
181名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:29:58 ID:uluQYtGm
楽天を応援「すずめ踊り」完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000111-mailo-l04

開幕までに覚えておくように。
182名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:30:00 ID:M962Q4Ir
さすがはポフェッショナルだね
あの時は打ち間違いだろうと思ってたけど
漏れがまちがってた・・・謝るよ
さすがは選ばれたIT企業だ
183名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:31:15 ID:z1rLJ56/
手作りお弁当が楽しみなのに。
184名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:32:27 ID:pnTHyHaM
これはもう決定事項だと思うのだが、そんなにみんなが楽天の馬鹿さを
世間に知らせたかったり、このルールを変更させたいとか思ってるなら、
マジであびるさんと同じように騒げばどうにかなるかもよ。
NFLのイーグルスでは、これと全く同じ状況であったのを、ファンが猛反発して
発言撤回どころか、ひたすら謝りさらに先進的なルール作りを約束したよ。
まあ野球に滅んで貰いたい人は見守るのが面白いけどね。
185名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:32:37 ID:0OGDsIxN
仙台人の特徴:

・県民性調査では「社交的」言われるが、実際は排他的。地元、せいぜい東北人の内輪で「社交的」
・仙台以外には日本では東京にしか関心がない。井の中の蛙で都会とおもっている。
・日本の他地域で大災害があっても、自分の親類に被害がないとわかれば、無関心、同情無し。
・自分たちが常に安全な立場にいることだけ考える。会津の一番の見方を自称しながら、戊辰戦争で形
勢不利と見るや、ささと降伏。信念より保身。
・利益に結びつき場合は人情的になるが、利益を得た後は無情に様変わり。
186名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:32:46 ID:GGTa9UK8
野球観戦しながらちょっと高めの生ビール購入。
それをポテトやポップコーン食べながら飲む。

あ〜幸せw
187名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:33:17 ID:xi1WG2ju
実は応援団員だったり胸に赤黄青のリボンつけてれば持込オケーだったりしてw
188名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:34:16 ID:gAeLqoQ1
え〜、ビール1杯800円〜〜。
安いよ、安いよ〜〜。
189名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:34:47 ID:reRRcVlY
売店では人間革命が全巻揃ってます。
190名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:34:51 ID:QaoM5+6J
甲子園    = 何でも持ち込みOKだった。
ナゴド    = ザックの中まで見られ弁当発見されたが、「今度は持ってこないでねー」
         と言われた。
富山アルペン = 何でも持ち込みOKだった。
TD     = ほぼ問題なし。


宮城球場   = ピクニック気分で弁当を持って行ったが、ボディーチェック
         荷物検閲で弁当が出てきたら出入り禁止になるのか?
191名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:35:26 ID:eTEtITz4
>>76
小学生の遠足を思い出したw
おかしは200円までねとか。
192名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:35:27 ID:H68/B/z2
ぼくはこの前お母さんとやきゅうを見に行きました
そしたら入り口のところで係りのひとが
お母さんが作ってくれたおべんとうをすててしまったたのです
たのしい思い出になるはずだったのに悲しくなりました
193名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:35:31 ID:P6d+igag
>1
エエエエェェ(´Д`)ェェエエエエ
194名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:36:09 ID:pnTHyHaM


それにしてもキーナートは、本当にアメリカ人なのかね?

195名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:36:14 ID:jg2cFBYn
>>185
だいたい合ってるけど、会津に冷たいのは当たり前だぞ。
伊達家の監視役として置かれている藩だって分かってるから。
仲いいわけないじゃん。
196名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:36:14 ID:eqhiYtRq
福岡ドームはウェンディーズやハーゲンダッツが入っていて良い
197名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:36:18 ID:GGTa9UK8
>>192
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
198名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:36:27 ID:gzDewJ/O
素直に搾り取ってでも金が欲しいからと言えよ楽天
199名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:37:06 ID:GGTa9UK8
>>196
禿同!福岡ドーム大好き
200名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:37:29 ID:jnfcXRJ3
河北新報の投稿欄にこの事を載せて欲しいな
201名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:38:06 ID:q5tNiRPe
こんな規則つくらんでも普通に球場で買うけどな
202名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:38:45 ID:gzDewJ/O
ライブドアの方がよかったのではないかと思えてきた
203名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:38:51 ID:eWkaF4Xv
らく‐てん【楽天】
自分の境遇を天の与えたものとして受け入れ、
くよくよしないで人生を楽観すること。

つまり、そういう事ですか。
204名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:38:53 ID:64u+BPr+
野球は家族連れを集める必要があるのにそれを自ら否定してるよ
親がファンなら子供も自然と応援するようになるし、逆もまたしかり。
日ハムが札幌に行ったときは、ファンを大切にしたからここまでもってこれた
このままだと、日ハムとは逆の結末になりそうだ
205名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:39:17 ID:pTMlEHwD
>>106
とても良い話しと思ったが、外のベンチで弁当食ってから入場すりゃいいだろが。
ツるんじゃないっての。
206名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:39:36 ID:eO4VGCrB
バナナもだめなの?!
207名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:40:41 ID:TtDvQBZT
いまだに会津藩て・・・
208名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:42:08 ID:W0P96g4V
球場関係以外の楽天市場で予約した飲食物の球場内受取もダメ?
209名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:42:13 ID:FNooXh1a
>>205
弁当を食べながら野球を見たかったんだよ
察してやれ
210名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:42:28 ID:I0IZRS94
楽天ですから・・・
きっと球場内で弁当のネット販売をするに違いない。
届くのは3日後ですが、何か?
211名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:42:38 ID:eTEtITz4
東京ドームのチェックはテロ防止と投げ込み防止の両方あると思うよ。
ただかいくぐることは結構可能。
212名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:44:05 ID:G96puT0t
三木谷は既存の概念を崩すとか言ってなかったか?
キナートも口先ばかり威勢がいいんだよな。
やきう〜メジャー式へ変換したいだろキナートは? ただのお飾りか?
しかし、チームも弱そうだし宮城に野球が根ずくことはありえないんじゃねーの?
ネットだけで商いしてりゃいいのにさ。
213名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:45:58 ID:IMul9gMp
Nスペで社員から幅広シートの導入案が出されて、
ミキティが売り上げが落ちるからと即答で却下したのが流れてたな。
あれで完全にアンチ楽天になった。
大体日本の球場の椅子は小さすぎ。
わし、甲子園の内野席なんか足が前の背もたれにつっかえて座れねぇんだよ。
214名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:46:15 ID:eO4VGCrB
いま思ったんだけど、なにも球場まで来て飯食うことないな。
215名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:46:39 ID:fq6DginN
国立のぬるいカップ麺はうまい(゚∀゚)
216名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:47:19 ID:9j6Vzgsl
仙台の小学校に転校して、給食の貧弱さに驚いた。

皿いっぱいのキャベツの脇に添えられたアメリカ産の牛タン、
衣ばかりの韓国産のカキフライ、笹かまは薄っぺらくて向こうが見えそうだ。
それにジョッキに入った水道水、デザートはなかった。

どうやら給食費の滞納が原因らしい。
217名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:47:40 ID:PolUEcfG
三色旗持ってと割引あるってマジ?
218名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:48:00 ID:1yc196Nc
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。

┌─────────┐
│  個 人. 商 店  │
└─────────┘
 │  J('ー`)し     |
 │   (  )    ┌─|
 │   ||    │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
   │
   │
   │
   │  J('ー`)し_____________
  / ̄ ̄ (  )  ('∀`)  
/      ||  (_ _)ヾ
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w



219名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:48:08 ID:eubJvjib
 何のための芝生席だかわからんようになってしまったな。
220名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:49:13 ID:eTEtITz4
やはり好きなもの食べたいし飲みたい。
外で買うのと同じ、適正価格で販売するならまだしもスタジアム値段になるに決まってるからな。
221名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:49:29 ID:1yc196Nc
給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた


         J('ー`)し         ワーイ コーラ ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ クリームパン ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

222名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:49:47 ID:/+pNGph2
223名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:49:55 ID:pQ43hjCp
楽天の社長は嘘吐きだった
証拠は>>1
224名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:50:21 ID:1yc196Nc
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
225名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:50:42 ID:fpO6/m16
時代の趨勢?所詮学会のやることですね
226名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:51:02 ID:HwPfCBho
多分楽天は失敗する
こんなんじゃ愛される球団にはなれない
227名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:51:07 ID:xi1WG2ju
衛生を理由に持込禁止するからにはドーム球場のナゴド&札幌並の衛生環境が
古い上に屋外の宮城球場でも可能だということですよね?
試合がない日の売店に鼠が巣をつくったりしてないですよね?

売上目当てで持込禁止するからには
いつどんな試合でも完売しないだけの飲食物を用意してますよね?
開幕戦で試合前に弁当がなくなって騒ぎになる,なーんてありませんよね?
228名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:51:22 ID:1yc196Nc
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
229名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:51:47 ID:GGTa9UK8
この人は本当に野球のオーナーになりたくて
ホリエモンと争ったの?
230名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:52:07 ID:8xev/9P4
没収した弁当はボランティアの昼食になります
231名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:52:13 ID:TtDvQBZT
何かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
232名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:52:18 ID:2Yy68L8Q
弱いくせに客に注文をつける楽天
233名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:52:35 ID:bFaHg71u
>>213
同意同意。俺チビだけど球場の席って狭いと思うよ。
どうせ満席で困るようなコト滅多に無いんだから
客の印象良くしときゃいいのに。
234名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:00 ID:IMul9gMp
>>221
クリームパンとコーラはあわないと思うぞ。
甘いものと甘いものなんて…。
235名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:01 ID:Rmb9A+E/
>>219
地球温暖化対策とかなw
236名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:06 ID:fpdLUI9P
時代のすう勢
時代のすう勢
時代のすう勢
時代のすう勢





氏ね
237名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:08 ID:StZfmUKK
ナゴヤドームは持ち込めるでしょ
238名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:36 ID:CrTuZWXI
ピクニック気分で来てほしい

うそつきだね。これじゃ愛されないよ。今だけのブームだな。

100敗きぼんぬ
239名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:55 ID:TtDvQBZT
いっぱい入れようとして狭くて氏にそうな球場ばっか
宮城球場はボロでもそんなことなかったが
240名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:53:58 ID:eTEtITz4
>>213
それ見た。自分はビジネスライクだなと思った程度だが、周りですごい憤慨してた人がいたよ。
一部幅広にすればそれが売りになるような気もするね。
入れる人数増やせって言うのはわかるがそもそも楽天球場は満員になるのか?

>>214
いや、金曜ナイターとか仕事帰りの観戦だと
どうしても球場で食べることが多いのよ。
241名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:54:19 ID:dBX08Eq4
>205みたいなヒキコモリがなんでコメントしてるんだ?
外で弁当食ってるウチに一番の見所を見逃したらどうするんだ。
242名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:55:43 ID:2XRbPolW
レイプは自称大都会宮城県の県技

幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う

変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台


おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む

東の大阪 自称大都会仙台


民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力

地球の恥 人民の敵 仙台人
243名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:55:58 ID:lzsxIhhA
要は売上げが欲しいんだよな
家族4人で観戦したら飲食代と交通費でそれなりの出費になるだろうし
少し興味がなくなってきた
テレビ観戦でいいやもう
244名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:57:14 ID:K4D9rrXl
>241

楽天戦に一番の見所なんてありませんw
245名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:57:31 ID:FNooXh1a
>>241
俺は家族で一度だけ見に行ったことあるけど、隣にいたうちの姉が醤油をこぼして
親父のズボンにかけてそれをチラッ見た瞬間に清原がホームラン打ったことがあった
中で弁当食べてても見逃すことってあるよ
246名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:57:55 ID:zTQOo0gW
そもそも弁当の問題も深刻だが、野球見に逝って層化の勧誘とかされないか心配だ。
247名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:58:03 ID:bFaHg71u
そういや楽天を扱ったNスペが
急遽再放送取りやめになったのは何故
248名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:58:12 ID:eubJvjib
ナゴヤドームの話が出てきてるけど、現状は一時期より随分ゆるくなった。

基本的には缶・ビン・ペットボトルだけ紙コップに移し替え。弁当とかは注意するけど
スルーくらいになってる。去年のオールスターと日本シリーズ行ったから間違いない。
チェックも、カバンを開けて見せるくらいだから、うまく隠せばなんとでもなる。

 なんだかんだで、実際にはそんなに厳しいチェックできないって。
249名無しさん@恐縮です:05/03/01 23:59:14 ID:Rmb9A+E/
>>244
見所は田尾監督のマスク姿だろう。
250名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:00:50 ID:Y58eS+IX
>>249
 いや、大ちゃんのピッカリ具合だろ。
251名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:01:17 ID:AtBkclh4
宮城県知事と仙台市長に抗議しよう!
252名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:02:01 ID:PGRETde5
>>216
岡山とはえらい違いだなw
253名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:02:03 ID:kKA73MRO
>>248
平日はガラガラだからチェックも厳しい。
つか、チェック事態がウザい。
254名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:02:18 ID:CqN/ndm1
言うのは簡単、やるのは大変
255名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:02:22 ID:0a7e+pbe
「球場内で飲食物を購入して(ピクニック気分を味わって)欲しい」って・・・
  こんな事なら始めに「ピクニック気分」なんて言わなきゃいいのに。

 またお得意の「遅出しジャンケン」かよ。  

256名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:02:25 ID:A+a8Y3tw
西武ドームで対ロッテ戦、ジンロが落ちてた
257パパラス♂:05/03/02 00:03:24 ID:pRlsUiYT

まぁ、良いんでないヽ(´ー`)/
その代わり球場内外での販売を充実させれば良いんだから。
瓶や缶が危険なのも当たり前のことだしね。
つーか、完全持込禁止にするってんだから、当然価格的にも安めに設定
してやれよっとは思うけどねヽ(´ー`)/
観光地とかお祭りの時みたいな割高にして儲けようなんてとんでもないこと
考えんなよっとヽ(´ー`)/
258名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:04:46 ID:vKngkuRG
仙台の風土には合わないな。
そんな高い金は払わないから人は入らないだろう。
259名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:04:50 ID:hqqn8SzS
見所
仙台チャンス打線。
260名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:06:41 ID:Dewmzulg
TVでメジャーの風呂付き外野席やテーブル付きの席とか
やっぱ自由とファンサービス重視なんだなあって、
日本じゃ新進のIT企業で企業体力があるほうの新規参入がこれ・・
261名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:07:35 ID:eMOXekgJ
みんな球場の近くで食ってから、入場した方がいいよ。
262名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:07:39 ID:pcWudLh6
>>252
信じるなよ・・・
263名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:07:59 ID:ZKP+MQW0
まあ6月以降になったら、みんな飽きてガラガラでしょ
264名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:08:14 ID:ZNqxnTRz
J( 'ー`)し カーチャンAA見てたら泣けた・・ 泣けるに逝ってきます
265名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:09:15 ID:96aJgyc+
西武球場行くとついつい狭山そば食べてしまう
家に帰ってどんべえ食えばいいようなものを
266名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:09:28 ID:jT0kARSW
なんかよく分からんけど楽天はダメだな。
267名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:10:36 ID:IEoW8NjF
去年は千葉マリンと神宮行ったが
瓶缶ペットだめ→来る途中のコンビニで紙パック1リットル買う
弁当高い→コンビニでパン

これで大丈夫だた
ちなみに大阪ドームは完全ノーチェックだった
268名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:10:42 ID:5hdBNjhT
従業員も弁当持ち込むなよ!!!!!
三木谷も飲食物持ち込むなよ!!!!!
269名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:11:12 ID:VinYYFrn
持ち込みされるってことはそれだけ売店の魅力がないと考えないと
270名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:11:15 ID:ZnPnLpb8
球場内に松屋を招聘すりゃいいんだよ
271名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:11:35 ID:jv9lMRK4
                /|__ ニダッチ!
              / ̄ | ヽ        むね〜に つけ〜てる マ〜クは せんだい〜
          ___<<丶`∀´>
     ‐=≡  /  __    ゛ \   ∩  じま〜んの ちんこで じょしは〜う〜つ
    ‐=≡  / /  /  仙/\ \//
   ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_/    東の県から レ〜イプのために
       ‐=≡   |    っ__
        ‐=≡  \_______  \       来〜たぞ わ〜れら〜の せ〜ん〜だ〜い〜じ〜ン
          ‐=≡ / / /
``)       ‐=≡  // /
`)⌒`)    ‐=≡ / | /
  ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ'
272名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:11:41 ID:eCxbAuIS
創価の人達の間だでチケットさばかれてるってマジ?
273名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:12:24 ID:RoOo4de5
東北は米生産地ということを忘れてるらしい
シーズンに入ったらトラブル続出必至だな
274名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:13:31 ID:ckEMCJzT
ピクニック気分で財布にお金を一杯入れて来て下さい。
275名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:14:04 ID:0r0O+tgC
276名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:14:05 ID:5hdBNjhT
>>265
あそこは狭山そばより更科そばのほうがうまいよ
狭山そばは所沢駅一番ホームが一番うまい
277名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:14:34 ID:V75d/xoj
そして、東北人の気質は頑固。
娯楽なんかで一度不愉快な思いをさせたら、もう回復不能。
278名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:14:44 ID:zCPy6n+m
身の程をわきまえろよ。
まかり間違えれば、社会人最強チームにも勝てないかもしれない長弱小チームの
くせしてさ。
279名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:15:17 ID:RoOo4de5
球場近辺の商店やコンビニもかわいそうに
一番地元の彼らまで敵に回してしまった
280名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:15:35 ID:hqqn8SzS
ガンコは会津だけw
281名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:16:25 ID:6gjAIW4/
(1)球場内売店の売り上げ促進
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)球場内売店の売り上げ促進

食い物も少量で高いんだろうなきっと。
そのうちトイレも有料とか言い出しそう・・・。
282名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:16:35 ID:hkHNKIGQ
>>275
高っけ〜〜〜〜。パリーグのチームで最高値じゃねーか?
283名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:17:08 ID:PomC6hf7
おにぎり、サンドイッチぐらい良いじゃん。
関連グッズは楽天絡み以外では販売させないとかやってるしさぁ
開幕前で地元から総スカン食らいたいんかねぇ?
284名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:18:01 ID:JEX+kP91
どうしてわざわざ高くてマズい弁当しか
食事の手段を与えてくれないのか・・・虐待だろ、これ。
285名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:18:29 ID:hqqn8SzS
>>279
せぶんのことかー
286名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:18:45 ID:0r0O+tgC
せこいな。
WJプロレスを思い出す・・・

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/info/050219volunteer.html
287名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:20:33 ID:hkHNKIGQ
>>286
無料アルバイト募集かよ(w
288名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:21:28 ID:A+a8Y3tw
>>279
芝生席の区切りはどうなるんだろうね?
そこまで言うほど高くは無い
289名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:21:45 ID:nSnYjTCf
ソフトバンク、ヤフー、楽天
全部糞

ライブドアが参入してればなぁ…
290名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:22:03 ID:5hdBNjhT
>>283
地元を金づるとしか思ってないか,野球から撤退する口実がほしいかだろうね
結局三木谷はライブドアジェンキンスを潰す為に
ナベツネと宮内が用意したあやつり人形だったと
291名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:22:08 ID:2hIQYvNy
これがいわゆる楽天クオリテーってやつですか

もういいからさ、パリーグ終わっとけ
292名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:22:30 ID:pcWudLh6
>>286
これぐらい業者頼めよ。
しょぼい。
293名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:23:03 ID:x/ZeI7Me
楽天市場を通して買ったもののみ持ち込み可能
294名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:23:09 ID:zCPy6n+m
>>275
あの糞ボロボロの広島球場ですら、内野席2000円くらいだ。
さして高いとは思わない、が、市民球場は持ち込み自由なのだ。
295名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:24:11 ID:lxXyKViQ
ナゴドはじめていったとき、隠したペットボトルジュースを紙コップに移し変えられて恥ずかしかったわ
ヤクルトの吉井がレーザー攻撃された時だから、身体検査も厳しかった
296名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:25:02 ID:hcUCOJBb
>>286
(1)エコサポート(環境活動=環境サポートスタッフ)
  ◎ごみ分別取り組みのサポート ◎観客への環境活動の普及・啓発

ひどいな。タダでゴミ拾いさせる気かよw 


手弁当ならゴミにならないからこんなボランティアも必要なくなるのに、楽天は金の亡者だな
297名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:25:10 ID:oC1jDdri
うはwwwwwwwww

さすが楽天は飲食物持ち込み禁止で
有名なあの銭ゲバのデ○ズニーランドと
非常に近い創(以下自粛)
298名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:25:19 ID:RoOo4de5
今は知らないけど、イチローが売り出し始めた頃のGS神戸も球場内の飲食関係が貧弱だったな
それまで閑古鳥だったのが突然客が入り出したせいか ただにさえ少ないどの売り場も長蛇の列!
売り子も客扱いに慣れてないバイトのようなのばかりで火に油状態だった
299名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:27:20 ID:xhAj2+zw
←所詮利用されているだけだといい加減気づいてきた人の数
300名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:27:40 ID:9RRMEqxm
家族で入場料払ったらけっこうな出費だよね。
さらに飲み食いまで球状内ですませるんじゃ、大変だよー。
気軽に行けないじゃん。

おにぎりや、サンドウィッチを母ちゃんがこさえて
安くあげて、みんなで行くんだよ!
じいちゃん、ばあちゃんも一緒に連れてってあげたいのに。

わかってねーなー。
301名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:27:50 ID:gNwrlUYr
どうせこんなもんすぐぐだぐだになるよ
東京ディズニーランドのオープン時にもこの手のことが話題になったの覚えてる香具師が何人いることか・・・
302名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:28:28 ID:ucxim4Gh
また嘘か・・・・・orz
303名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:29:14 ID:YdUUtQSy
フィールドシートとれたー
304300:05/03/02 00:29:41 ID:9RRMEqxm
>>301
をを、まさしくそれを思っていたのだが、
ディズニーランド今は違うの?
305名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:30:07 ID:A+a8Y3tw
>>286
6×6時間は働かされるから自給800で計算しても、一人頭約30000の節約
実際の内容はそうとうキツイだろう
今のところ金に汚い球団ってイメージがついてるな
306名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:30:43 ID:PnDXjIwH
やっぱりスポーツ観戦は
家でテレビで見るのが一番か。
307名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:01 ID:AUxXItLM
宮城県に文句を言ってやる!!
308名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:46 ID:A+a8Y3tw
>>304
俺が子供の時ですら母親がつくったサンドイッチ食ってたからな
もはや無いだろ
309名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:47 ID:gNwrlUYr
>>304
いや、最近は逝ってないけど想像はつく。だって事実上阻止できないじゃない?
ベンチで弁当広げている家族連れに
310名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:51 ID:xhAj2+zw
>>305
いろんな球団から栄養代もらっていた壱場取ってるくらいだしな。
311名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:55 ID:9RRMEqxm
ボランティアはもしかしたら地元のじじばばがはりきってやるかもよ!
312名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:32:31 ID:YdUUtQSy
ボランティアは別にいいんじゃない
強制じゃないし、やりたい奴はやるだろうし

みんなで球団を盛り上げたいという満足感が得られればいいんでないの
おれはやらんけど
313名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:34:03 ID:gZaYSCT8
利府に交通アクセス観戦の満足度最低の競技場作った反省が活かされてない。
314名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:34:33 ID:CxzbrZhs
いくら衛生管理の徹底とはいえ、球場内でバカ高い飲食物を買わされる汚い手口だな
315名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:34:36 ID:fmqmceS1
スレの進みが速いな…
316300:05/03/02 00:34:45 ID:9RRMEqxm
>>308
>>309
なるほど。開園直後しか行ったことなかったしw
自分はきっちり守ってたからな〜
317名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:34:45 ID:xT83ibdi
ボランティアについては一般人が集まらなかったら例の教団から引っ張るだろ。
318名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:35:37 ID:gNwrlUYr
>>316
漏れも開園直後だけだけど
それはそれで・゚・(ノД`)・゚・
319名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:36:24 ID:r4+4pFky
持ち込み禁止でビール800円・弁当1000円じゃ、
貧乏人は来るなと言ってるに等しいわな。
320名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:38:23 ID:8FV4scER
実際に球場に遊びに行ったら、
買出しの行列とかで大変そうだな。
そしてまずくて高い飯を喰わされたら、
いい感情は抱かないだろうな。
観戦チケットの値段も高いし、
リピート率は低くなるような気がする。
黒字も大切だけど、損して得をとれとも言うし、
長い目で見れば、お客さんが入りやすい環境を
整えたほうがいいのでは?
というか、仙台に根付く気はサラサラないのかな??
個人的にはこの球団は応援したくないな。
変に時代の趨勢wに従っていて、
余裕がない感じがイマイチ経営的すぎて、娯楽にそぐわない。
321名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:39:01 ID:s8KOUgpD
合理的な経営方針だね。
お金がある人は球場で楽しみ、貧乏人はテレビで見てくださいということでしょ。
観客動員と視聴率のシナジー効果ですよ。
322名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:39:35 ID:x/ZeI7Me
宮城県人に年間何試合も通って飲み食いする経済力あるのかyo
323名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:40:00 ID:YdUUtQSy
>(2)球場内売店の売り上げ促進
>GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

普通に客こなくなるぞ。
目先の利益にとられて、これからを考えてないな。
ミッキーには再考を期待しとく
324名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:41:03 ID:KL/Y8BqE
楽天に出店している店舗に対して
事前に相談もなく一片の紙切れだけで
値上げの理由もなく一方的に通告した
DQNだけあるな。
もう終わったな、みきたに。

325名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:41:21 ID:owFlBoen
こうやってプロ野球は滅んでいくわけだ。
326名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:41:53 ID:V75d/xoj
>>323
ムリだろ。
普通の人の金銭感覚なんて無いんだし、弁当買う時の苦労とか
労力とかも知らなそう。
327名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:42:28 ID:9RRMEqxm
あ、それと球場近くの弁当やとかコンビニ、商店街とかからも
がっかりする声があがるんじゃないかな〜?
大丈夫なのかな。

納入業者だけは利益になるだろうけど。
328名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:42:46 ID:weTSOu8b
旅館みたいに持ち込み料とればいいのに・・・。
329名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:42:47 ID:nGlk7PLY
都市の再開発でベンチなどを置かない。撤去されるのは
飲み物屋の売上げを伸ばすために意図的らしいけど
それが資本主義ってもんらしい。
330名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:43:21 ID:xb17/v7a
電車で行って、野球観戦して、ちょっと飯食って、一人 3500円くらいなら
最高なんだけどな。そんなら、また行きたい気持ちにもなる。
331320:05/03/02 00:43:45 ID:8FV4scER
>>321
 禿同。
 楽天球団のトップはそういう考え方だろうね。
 やっぱり、そういう意味での合理性は好きになれないな。
332名無しさん@恐縮です :05/03/02 00:44:36 ID:5+gf3dzC
>>267
大阪ドームは確かにノーチェックだったよ。
マクドの袋見てなんも言わんかったし。
333名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:45:31 ID:uyY6XMGF
楽天って、楽天カードなんか始めたと思ったら、今度は楽天ローンって…

なんとなく「ピクニック気分」なんて言葉が激しく胡散臭く感じられるな、この展開は。
334名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:45:32 ID:YdUUtQSy
弁当はいいからビールとか飲食物は持ち込み可になんねーかな
まあ、持込禁止ってのを知らなかったことにして、持ち込んでみようかな
335名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:46:28 ID:GCPjsYYV
詐欺。
336名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:46:31 ID:9OYpb9Mq
西武ドームは食い物系はともかく、
夏暖かく、冬涼しいのが難点なんだよなぁ
337名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:46:43 ID:96aJgyc+
煙草の持ち込みはOK?
338名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:46:47 ID:yiaoSSz2
持ち禁ぐらいでグダグダ文句言ってんじゃねーよ。野球ファンって馬鹿なのか?
パリーグでは不可能と言われる黒字化に楽天が成功したら
地元の仙台人だって鼻が高いだろ。
球団に金を取られるんじゃなくて球団を育てているという思考で行けば問題無い。
どこかの球団と同じように球団が上げた利益をファンに還元せず親会社に流してたら
そんな時こそおもいっきり文句を言えばいい。
339名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:47:52 ID:4ZghzVTq
長い行列つくってまで弁当なんか買いにいきたくねえな。バカバカしい。ホームランのシーンとか見逃したら嫌だし。
340名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:48:25 ID:LLQgdMtS
俺東京ドーム(数年前の日ハム戦ね)に
知らないでペットボトル持ち込もうとしたら、

持ち込みはダメだが、
紙コップに移せばOKとかで、
紙コップくれたけどな。

いまは違うのか?
341名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:48:27 ID:r4+4pFky
>>336
なぜオブラートに包む言い方をするのだ
342名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:48:46 ID:ifIZ9cYJ
三木谷はお客様のことを全然考えないよな。
クズだよこいつ。
343名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:48:54 ID:A+a8Y3tw
>>331
別に合理的でもないだろ
また行きたいと思うから、今日の試合が気になってTVを観るわけで
もう2度と行くまいと思えば、わざわざ野球にチャンネルをあわせないよ
ある程度ファンがいれば合理的だろうけど
新規ならまずは、ファンの数そのものを増やさないと
344名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:49:55 ID:A+a8Y3tw
>>336
初夏でも寒いぞ
345名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:50:27 ID:hcUCOJBb
こんなんじゃ数年後、仙台ミッキーランドは閉園するよ。間違いない。
346名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:51:14 ID:+ZvSJzEP
さすが学会のすることは違うな。
ここでも金かよ?
>>どこかの球団と同じように球団が上げた利益をファンに還元せず親会社に流してたら
そんな時こそおもいっきり文句を言えばいい。

これって、草加に言えばいいの?
347名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:51:35 ID:Pjrj09Vw
ディズニーランドは弁当を食べられるエリアを
別に区切ってあったと思うけど
手に透明なスタンプ押してね

348名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:51:37 ID:nGlk7PLY
客をカモだと思わないと
商売はできんよ。
349名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:52:26 ID:ifIZ9cYJ
>>348
三木谷の本音キター
350名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:52:31 ID:aodceR1t
同オーナーのヴィッセル神戸の方はどういう具合なんですかい
351名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:53:12 ID:VHVrVlDn
楽天の本社は超体育系。朝礼で大声。
机の上にはパソコンと電話以外は置かない。
帰るときはパソコンもしまっておく。
回覧物は机に置かず、椅子に置く。
エレベーターでの私語禁止
そういう会社だからこういう発想なんだろう。
だらだらが嫌いなんだ。野球を見るときはそれ以外は考えない。ということを
客にも要求する。
352名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:54:20 ID:t0pxCi//

NHKスペシャルで見たけど、テナントから球団にバックがあるんじゃなかったっけ?
だから持ち込ませないように必死なんだろ
353名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:54:22 ID:96aJgyc+
>>351
じゃあ場内飲食禁止にすればいいw
354名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:54:54 ID:nGlk7PLY
いいか客の満足度じゃないんだよ。
売上げが重要!
355名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:54:56 ID:j72IYzcA
まあ当然と言えば当然だな。
高いお金出して球団買って。
近くの商店街に利益奪われたら洒落にならない。
ボランティアでやってる訳じゃ無い訳だし。
356名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:55:58 ID:7EpItrts
体育会系といえば聞こえはいいが、実際は軍隊と言うより奴隷じゃないのか
357名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:57:23 ID:hcUCOJBb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050227-00000008-khk-toh

ボランティアの件、集まりが悪いらしいぞ
誰がタダでゴミ拾いするんだよwm9(^Д^)プギャーーーッ
358名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:57:44 ID:YdUUtQSy
近くの商店街と同程度またはそれ以下の金額、量のものを提供すれば
薄利多売の上に印象もよくなるだろうに
利益もとられないし
359名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:58:34 ID:PomC6hf7
>>351
モロにブラック企業だな
360名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:58:48 ID:uyY6XMGF
>>353
むしろ携帯電話持ち込み禁止にすべきだな

>>355
> 近くの商店街に利益奪われたら洒落にならない。

でも、それを期待してるわけだろ地元は。
思惑が外れた地元民は今後どうするんだろう
361名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:58:50 ID:ZiFV5bD4
どうもIT系の企業ってやることが野暮ったいんだよな
362名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:59:04 ID:E7sKD8i7
持ち込み禁止に見合う安くて旨い食い物があれば
やきうがつまらなくとも客は入る可能性はある
かと言って他所の県から客が来る程ではないだろうから
仙台ではあまりないような食い物を出せばいいんだろうけど
そこまでミキティが考えてるとは思えない
363名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:59:41 ID:/pM91+M8
三木谷の手に渡ると全部ダメになる 楽天証券しかり
364名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:59:57 ID:KBsQdH8L
キーナートが昔からハッタリ野郎だということがわかるスレ

★幻の監督・ドローチャ-★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1076294390/
365名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:59:58 ID:3OdIP2kP
>>358
それはそれでうちらを潰す気かって苦情が山ほどくるぞ
実際一軒でも店が潰れたらそれも記事になるだろうし。
そこらへんは大手のスーパーと商店街の対立みたいになるだろ
便乗して儲けたらいいとかそういうのはまぁ別のスレで議論するとして実際問題ね
366名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:00:18 ID:KqpaDnhf
金持ってないガキは来るなって事だろ。
オヤジの娯楽って事だよ。
367名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:01:12 ID:4ZghzVTq
こんなことやってりゃ客が逃げるわな。
368名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:02:06 ID:z2peExbG
餓死者多数
369名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:02:44 ID:0r0O+tgC
下手にボランティアになんか参加して住所まで出してしまったら、
後日、別の某宗教団体が・・・
これもシナジー効果!
370名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:03:29 ID:Y5QJRpV5
楽天は岡山にくればよかったのに。
仙台みたいにけち臭いことはいわないよ
371名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:03:45 ID:5+A0G9bR
ファンが定着していない球団が、間口を狭くするようなことやっちゃあダメだろ。
372名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:04:18 ID:8FV4scER
やはり、まずは経営ありき、黒字ありきか。
当然なんだろうけど、こういう細かいところから、
会社の方針が見えてくるよね。
細かいことで何を既に2スレも消化しやがってって
思われるかもしれないが、食いものとか身近なものに
関しては、やはり敏感になってしまう。
楽天萎え。
373名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:04:46 ID:ifIZ9cYJ
とりあえず宮城球場は創価のイベント会場にんるんだろうなあ。
374名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:05:32 ID:KBsQdH8L
名前をキンマンコスタジアムに変えろよ!
375名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:05:48 ID:I4WhtbKD
層化氏ね
376名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:06:10 ID:23Hw+2Ov
選手の煙草の持ち込みも禁止しろ
377名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:06:58 ID:wgl9kwl0
>>351
野球を見るときはそれ以外考えないのなら、モー娘。を起用する理由がわかりません。
378名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:07:22 ID:MrybJGJS
楽天持ち上げていた地元の爺婆そろそろ離れていくんじゃないのか?
これもそうだが、まったく儲かりそうにないじゃないか・・・
つか、地元商店に商売させてやるからボランティアよろしくって訳じゃなかったのかよ。
379名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:07:27 ID:s8KOUgpD
皆さんは勘違いされてる。
三木谷を持ち上げたのは他ならぬ皆さんだということを忘れないように。
380名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:07:30 ID:pcWudLh6
そういやモー娘嫌いなんだ。
見たくないからいいや。
381名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:07:43 ID:pIGYQGSd
>>338
黒字化も来年なら可能かもね。
でも10年後は不可能だとおもうよ。
そういう内容になってるよね
382名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:07:53 ID:7uckdKQp
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 金をたんまり落とさないやつは楽天式ピクニックへの
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 参加はお断りなんだよ
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
383名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:08:46 ID:MAMmHIcB
これでパック入りジュースが120円以上したら暴動おこしちゃれ!!
384名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:08:51 ID:23Hw+2Ov
球場の弁当屋は 三色弁当をしかないんだろ。
385名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:09:29 ID:KBsQdH8L
デザートは大作の食べ残しメロンを模した
一口(欠け)メロン
386名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:10:03 ID:YdUUtQSy
初年だから、青森に住んでる俺も仙台の友達にチケットとってもらって見に行くけど
いろんなもん高かったらまずいかなくなるな
387名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:10:26 ID:yiaoSSz2
赤字経営なんだからいいんじゃねーの?
儲けようとしてるのではなく赤字を減らそうとしてんだから。
野球ファンは細かいことに執着して、大きな問題が見えない人が多いね。
そりゃ近鉄も潰れるわな。
388名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:12:23 ID:lJGZfD4a
球場に行く前に、色々なお店を回って焼き鳥とか枝豆とか
自分の好きな食べ物を買うのが楽しいのに…。
ホント観客の心理を分かってないと思う。
389名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:13:03 ID:bXiqXlV0
ピクニックだと?。球場は戦場じゃ〜。
タマが飛んでくるから危ないよ。
390名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:13:32 ID:KBsQdH8L
>>387
一番大きな問題は契約金や年俸ですが。
客に入場料とか糞弁当でしわ寄せを強要するなら
今までの糞球団のやり方と同じということですが。
391名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:13:39 ID:69gsTwRS
ピクニック気分で来てほしい
392名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:13:46 ID:jUJQXjXx
     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 えいえいぷー♪
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
393名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:14:18 ID:O5mICztA
選手は真剣勝負で客はピクニック気分ってすごい温度差だな。
394名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:14:53 ID:hcUCOJBb
>>391
お断りだ
395名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:18:51 ID:bXiqXlV0
「ピクニック気分で来てほしい 」
金掛かるわな。ピクニックに行って財布落とした気分になるわ。
「球場内売店の売り上げ促進 」
ピクニックに行って危ない人に絡まれた気分になるわな。
396名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:19:21 ID:5OAjlaXn
ごみは持ち帰れというだけでOKでは
397名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:20:45 ID:YvcK+wuj
サッポロやナコドも禁止してたことにびっくり
ってことは周辺に売店ないってこと?ツマンネ
398名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:21:11 ID:AVe0sjn/
不実告知
399名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:22:31 ID:yiaoSSz2
>>390
既に楽天は選手人件費を最低限に抑えてるのは知ってるよね。
既存球団はその糞弁当含め球場内の飲食代売上は球団には
一銭も入らないのは知ってるよね。
黒字化に向かって努力をしてる球団にあれこれ文句を言う野球ファンが
なんか微笑ましい。そりゃ近鉄も潰れるわな。
400名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:24:16 ID:t0pxCi//
持ち込み禁止でコップや弁当箱等のゴミが大量発生
それを無給で分別させる

さすが楽天
401名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:25:32 ID:ZQeqyX09
改装しても所詮は宮城球場なんだから別にいいんじゃない。
宮城野原駅は狭いし周りの道路の便もいいとは言えないしな。
少なくともピクニックなんて雰囲気の場所じゃねーんだからさ。
仙台在住の人間だったらそのこと自体に無理があるって解るだろう。
402名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:25:56 ID:YvcK+wuj
最初からピクニック気分なんて言わなきゃいいのに
403名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:27:27 ID:MKkUdmhY
>>213 ITなんてそんなもんだよ。そうやってコツコツと小金を貯めて大金にする
そして社長の意見にはノーと言えず、言ったものは去ってゆき…
404名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:29:02 ID:InuVU1vp
ボッタクリバー気分で
405名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:31:20 ID:23Hw+2Ov
三木谷は「ピクニック」なんか興味ない人生を送ってきたんだろ。
なんで草の上で弁当ひろげるかねえくらいしか思わないだろう。
406名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:31:46 ID:ZQeqyX09
>>402
仙台以外の人間は騙せると思ったんじゃない。
川崎球場を知っている人だったらわかると思うけどあんな雰囲気の場所だよ。
暗くて侘しくて。試合後電車で帰る時なんか寂しいと思うよ。
そんな場所にピクニックになんか行かんだろう?
407名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:32:08 ID:TqkwvaMK
ピクニック・イン・ザ・ハンギングロック
408名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:35:30 ID:Dy7Wnw9k
公園の北東側にファミマ開店したね。当てが外れたねm9(^Д^)プギャー 
409名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:37:35 ID:FbwRMB9c
「ブリック気分で球場に来て欲しい」
410名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:38:00 ID:RoSsIeA+
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、      楽天創価
     xX''     `YY"゙ミ、   
    彡"     ..______.  ミ.      
    :::::             ::;     東北地区制圧完了
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi        
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /
411名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:38:10 ID:69gsTwRS
>>408
近くのマンションにでも入り込んで、観戦しながら食べる。
412名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:39:10 ID:Ps/ogXW0
こんな理由認めるか

こんな球場行けるか



う゛ぉけえええええええええええええええええええええーーーがぁ


うぜぇ
413名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:40:40 ID:RoSsIeA+
                        ,: 三ニ三ミミ;、-、
                       xX''     `YY"゙ミ、
        -=-::.            彡"     ..______.  ミ.
    /       \:\        :::::             ::;
    .|          ミ:::|       ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/       i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                好
    ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ       i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j                き
    |ヽ二/  \二/  ∂>  ,, - '"r' ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i ̄ヽ、             な
   /.  ハ - −ハ   |_ ./   /   { |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i    l                 人
   |  ヽ/ヽ/\_ノ  /-、   i    |〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ   i !          学     が
.   \、 ヽ二二_/ヽ/   ヽ  |_   \`ー-、.,____,___ノ/  //        会
.     \i __,/ : i/"     !      ̄ ヽ\.,二ニ/   /   //        員
      _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /            で
     /: : :/          |        "~   `´ / ' >            し
     {: :/  = 、         !              /_ -‐<-,           た
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / :i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
  / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
  l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ  |_ ===--、__
414名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:40:58 ID:ZiFV5bD4
いまどき顧客満足度を一切考慮しないミキティーマンセー
415名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:42:54 ID:sEhDnXUW
>>378
東北の爺婆の平均知能は痴呆レベルだから問題ない。
スタジアムで嫌な思いをしても次の日には綺麗に忘れている。
416名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:43:08 ID:ssMHA7/F
まぁ、持込の弁当で食中毒が出たらお店全滅だからね
417名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:44:04 ID:/qSlJo1v
缶、ビンはJでも持ち込み禁止だからわかるけど、お弁当禁止は・・・・・
禁止の球場があったこと自体、驚き。
札幌ドームのコンサドーレの試合でもお弁当禁止なの?
418名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:44:54 ID:69gsTwRS
「球場には現金以外の余計なものは持ってくるな!」って言いたいんでしょ?
419名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:46:41 ID:FbwRMB9c
(1)衛生管理の徹底
→持ち込みを禁止する理由には全くならない。

(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)
→弁当まで持ち込んではならない理由にはならない。
現にGS神戸では入り口で紙コップに移し替えてくれるが禁止はされない。
(2)球場内売店の売り上げ促進
→唯一にして最大の理由。



楽天死ね
420名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:49:03 ID:SYHMmP3U
>>355
ファンにはボランティアでゴミの仕分けしろとか
言ってるけどね
421名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:49:24 ID:KqpaDnhf
弁当持ってきたら大作に金を献上できんという事だ
創価信者は弁当10個食え
422名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:50:02 ID:69gsTwRS
入場時のチェックで、現金以外すべて取り上げて、
帰るときには、残した現金もすべて取り上げる。
423名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:51:54 ID:q006sWOM
球場内の店が層化系ってことはあるのかな?
424名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:52:12 ID:K34p6YkB
でも普通にみんな持ち込んでる世ねえ。
俺もドームに数回去年いったけど、みんな普通に酒や食べ物を
持ち込んでますよ。
425名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:53:00 ID:ZiFV5bD4
名古屋もドームになって糞になったな
名古屋球場時代はラーメンとか焼き鳥とかウマーなもんがあったが
426名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:55:43 ID:eVKB1zgG
巨人に買ったぐらいで調子に乗るなよ、糞楽天。
427名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:02:33 ID:ABRVFwVN
ほんと、あの球場のあれが食いたい!って感じにさせないとダメなのにな。
428名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:04:29 ID:69gsTwRS
ほんと、ホリエモンに前例を作ってもらわないと、
すべてにおいてこのテイタラクだ。あのクリムゾンは。
429名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:05:50 ID:ZiFV5bD4
でも唐揚げの持ち込みぐらいOKしないと選手会から苦情がでるよ
430名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:07:35 ID:CbSouLbU
三木谷は金を吸い上げることばかり追求して
観客側に立ったことは何もしてないな。
431名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:08:05 ID:Y/gZ2W/2
ビンとか缶は納得できるが食べ物もだめなのか
ふーん
432名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:08:39 ID:eesut2/g
食い物だめってアホか
433名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:09:29 ID:4ZghzVTq
いきなり殿様商売かよ。10年早い。
434名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:13:00 ID:H3ZdN/SM
やきそば1000円
ボッタクリ
435名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:13:51 ID:F7cfN8pu
いくら美辞麗句を並べても、時間が経つにつれだんだんボロが出てくる。
436名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:16:40 ID:PCoFAtWg
>>1
やっぱり、絶対やると思った、所詮、プロ野球ってクソの集まり
だ。ファンのことなんか、完全無視だもんね。楽天なんか早く
亡くなっていいよ(w
437名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:18:04 ID:Y58eS+IX
 チケも高いし飲食も高い。お前は東京読売巨人軍か。巨人でさえ最近は割と
マトモな考え方をするようになってきてるのにな。
 楽天が6000円のチケを導入するから、オリックズまでチケの最高が6000円(当日)
になっちまったよ。まったく。
438名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:19:57 ID:1JNWEBww
運動量ラジオ体操以下の毎日でもできる退屈な昭和遺物の集金ボードゲームの
くせに家族連れに弁当ひとつも持ち込みさせないなんて変だよな
ファナティックなマスコミ報道量だけでも元は取れてるはずなのに
どうして金儲けに走るんだろ

439名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:21:12 ID:edtob2Zu
宮城県民をなめんな!(俺は九州男児)みんなビジターからの客じゃねえんだろ!ツアーで行こうと思ってたのにがっかりだよ
440名無しさん@恐縮です :05/03/02 02:23:44 ID:KNp/tlsB
サイトの楽天広場。HPといいつつ小学生まで商売の道具にするところです。

チケット6000円なの〜〜。高いね。
ピクニックって言葉が、客をバカにした言い方に聞こえてくるな。
441名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:29:17 ID:9vYT1prE
持ち込み不可ってあほか
442名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:29:50 ID:aokkGlAt
甲子園カレー
443名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:32:09 ID:tb8zwX7g
地元の福島での試合は見に行こうかなと思ってたけど…止めた。
普通にスワローズ戦見に行くわ。
444名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:36:53 ID:EzhKsAJC
彼女の作ったおにぎりとかサンドイッチ食べながら観戦できないのかよ
つまんねー野球だなおい
445名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:38:02 ID:PWVdNYGt
何が問題かってピクニック気分や気軽さ、家族で楽しめるといったことを
押し出していたのにそれがこの結果じゃあ反発するのは当然
衛生にうるさそうにするくせに掃除はボランティア
ボランティア集まらなかったらどうするのかね
446名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:38:06 ID:5YVHT9US
甲子園で列の真ん中辺りの席になったらトイレ行く時にすげー気を使う
もう何かみんなの共同作業みたいな感じ
447名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:38:36 ID:Oa3IBV6L
つーかどうせ行かないんだから関係ねーじゃん。
ここに楽天ファンの仙台人何人いるんだよ?
448名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:38:44 ID:IEoW8NjF
>>443
ひたちなかですかな

今年こそ千葉マリンのモツ煮を食いたい
それだけ球場に金落としてないな俺
学生だから水筒持参
449名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:39:16 ID:PVIY2zyq
俺は楽天ファンだ。
450名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:39:25 ID:gPyNVh3O
結局、三木谷も孫も堀江も金の亡者。
最初の参入の口だけだろ?
孫はユニホームに福岡をいれないでファンから既に非難
451名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:41:15 ID:EzhKsAJC
ナイターとかやるの?
452名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:42:17 ID:Ig9tLMCf
みんな野球好きだねえ?わしは、大嫌いじゃ、そんな奴もいるぞ!
453名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:43:07 ID:2QjLbhgJ
自前の球場を持ってからにしろよ
宮城県民をなめるなよ
454名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:44:56 ID:EzhKsAJC
モー娘はでるの?
455名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:45:16 ID:UdDsfQIo
今から怒涛の負けが続くのに不満の火種増やしてどうすんだよ
456名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:46:30 ID:5YVHT9US
>>451
照明が全然足らないから無理じゃね?
457名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:46:33 ID:7uckdKQp
ピクニック(先で家族全員カツアゲされる)気分で
458名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:46:53 ID:pcWudLh6
県か市に助成金かなんか出させてなかったっけ?
それで金だけ落として池じゃ呆れられるぽ。
459名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:50:46 ID:YI+p+ENi
広島市民球場に去年2,3回見に行ったが、瓶缶持ち込みこそ禁止になってたが、食い物は
別に何も言われなかったな。
こっちのほうが「時代の趨勢」に思えるが…
460名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:51:04 ID:N84euLa3
ってか勝手に決めたルールなんだし別に守る必要ないっしょ。

仙台市民がわんさかとおにぎりを握りしめて球場に行けば
預かる場所がパンクしてすぐにこんなばかげたルール,撤廃するよ。
461名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:52:44 ID:8Jfs8maD
それにしても予想に反して伸びてるなこのスレ
実際には持ち込みに関しては数年間の様子見だろうけどな それより
球団が消えるのが先か持ち込みOKになるのが先かって感じにならなきゃいいが・・・・
462名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:53:48 ID:5YVHT9US
せっかく家族揃って行くんだったら母ちゃんの弁当食いてぇなぁ
463名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:54:13 ID:zQMPJ43B
球場の席せまいんだよなぁ
身長185で股下90な俺は
ただ座ってるだけで、膝が前の席の人の背中にあたり
座高は後ろの人の視界を遮る。
前から膝当たってんですけど。後ろからヒソヒソ声でミエネーンダヨ、デクガ
と言われます。もう二度と野球を見に行こうとは思いませんでした。
464名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:55:17 ID:V75d/xoj
>>463
映画もかなりアレだ。
465名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:56:04 ID:3Wr3SaSL
>>460
アメリカだと預かるんじゃなくて没収
楽天も没収即ゴミ箱行きにするかもよ
466名無しさん@恐縮です:05/03/02 02:57:53 ID:PVIY2zyq
これじゃ地元に金が落ちないぞ
467名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:00:15 ID:ewq+LWJd
股下90だと座高はそんなっていうか全然高くない。
468名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:02:21 ID:EzhKsAJC
身長より横幅のほうが問題だろうとくに夏は
469名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:02:23 ID:hoATKIaj
持ち込みOKだろうが
どっちみちおまいら見に行かないんだろ!
470名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:03:15 ID:Z6tayX87
>>462
モノホンのピクニックに行けよ。金かからんし。
空気の綺麗な自然の中で手作り弁当を家族で囲んで食えば美味しいぞ。
野球場の狭い椅子で手弁当食っても美味しくないだろ。
一番安いホットドックとコーラで我慢しろ。
471名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:04:59 ID:3kAK1XXG
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。

┌─────────┐
│  個 人. 商 店  │
└─────────┘
 │  J('ー`)し     |
 │   (  )    ┌─|
 │   ||    │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
   │
   │
   │
   │  J('ー`)し_____________
  / ̄ ̄ (  )  ('∀`)  
/      ||  (_ _)ヾ


娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w
472名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:05:10 ID:lu96Fzm7
だいたい後出しジャンケンした時点で楽天はクソでしょ。
何を今更という感じ。
473名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:05:33 ID:EzhKsAJC
しょぼい球場で外野の芝生にシート敷いてゲーム観戦しながら弁当食べるのが楽しいんだよな
474名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:06:23 ID:3kAK1XXG
給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた


         J('ー`)し         ワーイ コーラ ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ クリームパン ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:07:32 ID:3kAK1XXG
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。


電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
476名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:07:55 ID:z13hdXur
>球場内で飲食物を購入して(ピクニック気分を味わって)ほしい

こりゃあやられたね。
477名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:08:39 ID:3kAK1XXG
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
478名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:10:09 ID:wgl9kwl0
>>477
全米が泣いた
479名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:10:22 ID:4ZghzVTq
球場内で弁当買ってピクニック気分を味わえだと?
(ーοー)、ペッ
480名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:10:30 ID:3kAK1XXG
関係ありそうで、関係なかったね
スマソ
481名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:11:19 ID:7NLVeuNe
詐欺とちゃうんかい?
482名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:12:01 ID:PWLPIurK
>>475
映画化決定
483名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:12:47 ID:5YVHT9US
楽天応援団のババァ達が球場で高い弁当や飲み物を買うとは思えない
484名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:13:53 ID:C/ms1lfB
一つアクション起こすたびに金を要求されるピンサロ並みになってまいりますた。
485名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:17:28 ID:8rUG8ido
ビール800円、弁当1000円。
これじゃ貧乏人は頻繁に通えない。
大衆娯楽で貧乏人排除指向なんて成功すんのか?
486名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:17:29 ID:KS8xFAPa
球場でバイトしてるけど、正直売上げでバイト代が決まるから必死。
こういう規制はありがたいと思う。
それにあれこれ言うけどなんにも持ってこない人が多いよ。
487名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:17:55 ID:Fm6qCFVW
三木谷さんが他ではめったに食べられないスペシャルなものを安く
提供してくださるから心配するな。
488名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:19:43 ID:wPVB2AVN
球場で飲食物を買わせて、ゴミはボランティアに回収させる気ですかそうですか。

 
 プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが球界で初めて本格導入する
ボランティアに、暗雲が漂っている。球団のサポートスタッフ(ボランテ
ィア)募集への反応が鈍く、今のところ目標の半分以下。地域密着の一環
として市民参加型の運営を目指す試みだが、活動に支障を来しかねない状
況に球団関係者らは焦りを募らせている。(中略)
 ボランティアの活動は、県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)
で開催される63試合でごみの分別などを手伝う「エコサポート」と、
試合日以外に球場見学者を案内する「スタジアムサポート」を見込んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050227-00000008-khk-toh
489名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:20:35 ID:C/ms1lfB
>>487
楽天カレー[1000円]とか?

こういう値段構成、どっかで見たと思ったら
スキー場とかの山頂価格だという事を思い出した。
490名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:22:01 ID:0j0N1KUH
楽天市場のテナント料の一方的値上げ方法
491名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:24:06 ID:Fm6qCFVW
ハーバードMBAの三木谷さんがどこでも食べられるようなしょうもない弁当
軽食を出すことは無く、バカ高い値段で押し付けるといった低級なことは
しない。
ハーバードの最先端のビジネスモデルを楽しみに待つがよい。
492名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:24:12 ID:PCoFAtWg
>>487
楽天社員乙、死ね。
493名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:24:19 ID:N84euLa3
>>465
じゃあ腐った米と生ゴミでもビニール袋につめてもってきゃいいね。

ただで捨てられる。そのくらいのことをしてルールをかえさせなきゃだめ。
494名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:27:18 ID:PWVdNYGt
飲食物ってアメやガムも駄目なんだろうか
それがおkならチョコレートやスニッカーズみたいなものはどうなのだろう
495名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:28:51 ID:JP8q0f1G
>(1)衛生管理の徹底

東北人はよっぽど汚いもん食ってるんだな・・・
496名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:28:53 ID:EzhKsAJC
行かなければいいじゃん
497名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:29:54 ID:ehvORQyp
ぼったクリ価格で弁当乱売
      ↓
付随して大量に出るゴミはボランティアただ働きで回収
      ↓
ミキテイうま
498名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:31:55 ID:Z6tayX87
食べなけりゃいいじゃん
499名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:33:04 ID:EzhKsAJC
そもそもパリーグの試合なんかで今時客はいるのかな?
500名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:35:11 ID:58ujPmPS
そういえば、ピクニックと呼ばれるものを生まれてから今まで体験したことないや。
501名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:38:51 ID:PCoFAtWg
宮城県民・仙台市民に言っておく。

「楽天よりもベガルタ」

プロ野球の観戦環境ってかなり最悪だよ。まだ、サッカーの方が
マシだ。弁当を堂々と食えるからなぁ(w

502名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:45:08 ID:JJfZttHT
つうか普通に宮城球場より仙台スタジアムのほうが劇場として魅力的
503名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:49:29 ID:jINmeT8W
タダで6時間も働くバカなんているのか?
504名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:58:00 ID:fmqmceS1
>>503
信じがたいが、150名ほどいるようです。
505名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:59:30 ID:oF1Clp4x
ま とりあえずクソ高い球場内の飲食物なんとかしてくれんかね
506名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:08:11 ID:FDshnunW
>>459
食べ物持ち込むのもいいが、カープうどんだけは食べた方がいいな。
応援団のオサーンは缶ビール持ち込んでも何も言われない。
毎日来てるし、投げたりしないからだろうけど、ちと羨ましい。
507名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:09:04 ID:wH4xn2Vj
苦情はこちら

株式会社楽天野球団
〒106-6118 東京都港区六本木6−10−1 六本木ヒルズ森タワー
TEL:03-4523-1857 FAX:03-4523-1013
店舗運営責任者:金麗雄
e-mail:[email protected]
508名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:11:43 ID:ZGgb/9IW
ビンカンは止められても、食い物は無理だろう。
509名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:15:17 ID:YI+p+ENi
>>485
でもなあ、屋外球場でピッチャから直に注いで貰って飲むビールは旨いんだよね。
たとえ紙コップで一杯700円だとしても。広島の場合は飲み放題プランもあったりするしw
これだけはいつも球場にカネを落とす。おつまみとかは持ち込むけど。
510名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:15:55 ID:h0S/FpNW
>>500
遠足もないの?
あれもある意味大人数のピクニックだけど
511名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:18:18 ID:PScx/Mk7




マックの売り上げが落ちたのは
店内ドリンクのぼったくりに
客が気づき始めたから




512名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:24:38 ID:+DMdZwe9
Jリーグだと、多くのスタジアムの周りのお店が弁当販売してるけど……。
あれがあるんで、周辺の人々がチームを応援してくれたりするが……。

ダメなの?
513名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:25:44 ID:WcLpQ3Dj
どうしても持ち込みしたかったら、腹の中に隠していくのが一番。

で、球場内で腹から戻して、おいしくいただく、と。
食べ残しは試合終了後、ボランティアが片付けてくれますよ。
514名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:27:18 ID:1iOMR+KS
>>504
まあ、試合見れんって書いてあるけど、もしかしたら見れるんじゃないかと思って来た150人だろな。

甲子園が持ち込み禁止になったら暴動が起きるだろな。
515名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:28:23 ID:1iOMR+KS
>>507
金さんか。
516名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:36:33 ID:v1HFAGSO
おかあさん!おかあさん!
ttp://gazo01.chbox.jp/eromovie/src/1109427264060.wmv
517名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:46:21 ID:XFzUCub0
どうしても持ち込み不可ならば、球場内に臨時のコンビニとかマックを設置しる。
もちろん飲食物の価格は同じで。
それならば少しは同意されるだろうに。
518名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:49:55 ID:3xhjDNP9
呼吸をするがごとく悪態をつく仙台人にかようなたわ言をほざくのか・・・ミ木谷は度胸があるな。
519名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:51:18 ID:NBjWMiJT
スタジアム近くの店はあてがはずれたな
520名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:58:14 ID:RPehl9d4
バナナはおもちゃに入るんですか?
521名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:02:08 ID:f60kfG6o
アレルギーの人は大変だな。塩分や糖分控えなきゃならん人とか。
522名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:06:07 ID:in5nenZ1
田舎のホテルのロビー。ソファーと低いテーブルがいくつかある。
待ち合わせで何気なく座ったらウェートレスがオーダー取りに来てビックリ。
よく見るとテーブルに小さなメニューが。
喫茶コーナーならそれらしくしろよ。
523名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:06:23 ID:NBjWMiJT
糖尿用弁当2500円で売りだし
524名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:12:50 ID:x0xecvYL
まずい 高い 弱い = 球場ガラガラの構図
525名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:16:38 ID:NBjWMiJT
球場工事も楽天の金だし
地元民努力も投資もなくして美味しいとこどりは都合が良すぎかな、
客はともかく近隣の店は文句言える立場じゃないかも。

526名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:18:54 ID:hcUCOJBb
やっぱりライブドアのほうが正しかった
527名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:20:34 ID:JWaXV4AO
>>526
今だにこんなヤツがいるとは…釣りか?
528名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:22:49 ID:hcUCOJBb
創価と在日まみれの楽天なんて糞くらえ
529名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:24:36 ID:hcUCOJBb
ご注文内容等に関するお問い合わせは、下記のところまでお願いします。



東北楽天ゴールデンイーグルス 金 麗雄
e-mail:[email protected]
TEL:03-4523-XXXX

http://www.rakuten.co.jp/goldeneagles/kaiso.html

>金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄金 麗雄
530名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:27:30 ID:3xhjDNP9
強欲ドケチ仙台人VSピクニック気分三木谷

ファイ!!
531名無しのひみつ:05/03/02 05:32:23 ID:YB8U9bH8
>バイトを雇わず地元市民をタダ働きさせる
>警備員が入場者のかばんを開けてチェックする

なんだこれ?
532名無しのひみつ:05/03/02 05:37:47 ID:YB8U9bH8
こんな情景が頭に浮かんできた。

>生まれて初めての野球観戦に心を弾ませるつつましい母子。
>母は奮発していつもより少しだけ良い食材を買い、美味しいお弁当を作った。
>しかし入口では強面の警備員が威圧的につつましい母子を見下ろしている。
>古ぼけた布のカバンを無理やり開け怒鳴りつける。「なんだこれは!」
>何周間も前から楽しみにしていたことを訴える母子を球場から蹴り出し嘲笑う警備員はじめスタッフたち。

ダメだ・・・涙が止まらない。怒りのためか、悲しみのためか・・・。嗚呼、野球は庶民のスポーツではなかった!?
533名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:39:20 ID:x0xecvYL
おまいら QVCのお姉さん ドロドロ液飲んでるぞ
534名無しのひみつ:05/03/02 05:46:25 ID:YB8U9bH8
そうか・・・俺が見たものは>>106の嘆きの思念が、テレパシーか何かのように
伝わってきたものだったんだ!!!
やはりプロ野球は、かつて金持ちが宣伝と社会貢献を兼ねて、赤字覚悟で
庶民に娯楽として提供してくれるから栄えていたんだ。
金儲けのことしか頭に無い連中がのさばり出したから盛り上がらなくなっていたんだ。
まともな人間は守銭奴に嫌悪感を抱くものだからな。
535名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:48:55 ID:NBjWMiJT
>>471
>>474
>>475
>>477

是非見て。
536名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:57:37 ID:28Ey9eEw
仙スタだったら近くのデパートに車を停めて家族の弁当2000円分買い物して駐車料金タダ。
(市役所だと駐車料金300円。そんで弁当持参って人も一杯いるけどね)
スタジアムに入ったら親爺はビールをマイカップ持参で500円で呑む。
こういうのがピクニック気分ってもんじゃないのか?

まぁ試合始まればピクニックなんて雰囲気じゃないんだが・・・
537名無しのひみつ:05/03/02 06:01:36 ID:YB8U9bH8
・゚・(ノД`)・゚・
見たぞ!
可哀想な母子の怒りと悲しみが、淡々と・・・しかし最高に切なく
描かれていたな。情けないことに過去レスも読まずにカキコしたんだが、
まさに俺が記事を読んで思い浮かべた情景そのものだ。
538名無しのひみつ:05/03/02 06:09:02 ID:YB8U9bH8
俺の耳にヨイトマケの歌がエンドレスで流れている。
これから先、きっと貧しい子供たちが何人も深い悲しみを味あわされることになるのだろう。
しかし、どうか他人を苦しめても何とも思わないような卑劣な守銭奴にだけは
ならないでくれ。
美しかった日本をこれ以上、荒んだものにしてはならない。
539名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:09:08 ID:q3Z54M1H
貧乏人は来てはいけない、と言う事か。
まるで相撲みたいだなぁ。
540名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:14:39 ID:28Ey9eEw
ベガルタ仙台の隔離スレ(野球の話OK)で、「フルスタの芝生席で手打ちうどん作ってみんなで食おう」なんて言ってたのに、
この記事が出たらこんなAAが・・・

923名前:貝汁 ◆SILVIOv/So (sage)投稿日:05/03/01 20:52:59 ID:VCWCZs1M0
 q p   q p
(´Д`*≡*´Д`) < うどん粉持ってきたけど、だめだったん?!
(==つ⊂ オロオロ
 ≧≧

541名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:16:26 ID:VSKFDod9
弱い高いで数年で消滅か
542名無しのひみつ:05/03/02 06:18:20 ID:YB8U9bH8
ああ、そうか。そうか。
なんで気付かなかったんだろう。ゴールデンって金のことだったのだ?
543名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:20:51 ID:z//hcgKC
馬鹿だなあ創価球団は!
544名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:23:02 ID:ckEMCJzT
創価創価
545名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:26:51 ID:QHf2pT6o
>バイトを雇わず地元市民をタダ働きさせる
>警備員が入場者のかばんを開けてチェックする




嫌なら仙台球場に来るなってことで。
546名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:29:23 ID:f0yXPIrG
ベガルタ

チャンス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
547名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:31:57 ID:x0xecvYL
客が来ないから来年見直し

しかし後の祭り

球場ガラガラ  今からこんなじゃ先は見えてるな
548名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:36:38 ID:lL765OU0
結局、なんだかんだ偉そうな事言っても、野球豚のやることは同じ。
期待したファンがイイ面の皮、哀れ。w
549名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:38:43 ID:RHlxkMXe
>>507
>金麗雄

何て読むんだ?
550名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:39:19 ID:FKR+baY8
「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して (ピクニック気分を味わって)ほしい
m9(^Д^)プギャーーーッ
551名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:40:30 ID:lL765OU0
>>529
ゴールデンイーグルスだから、てっきり「金 鷹雄」かと思ったよ。
どうやら、球団は「金 高汚」みたいだがな。w
552ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/03/02 06:42:32 ID:WovDwMmR
>「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して (ピクニック気分を味わって)ほしい
まるでギャグだな

子供のころ、かーちゃんの手作り弁当を持って西武球場でデーゲームを見たけど
いまの子供はそんな気分も味わえないのか
553名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:46:18 ID:lL765OU0
>>521
それイイ!
おまいら、球団職員に弁当を取り上げられそうになったら、こう言え!

「私、アレルギーがあるんです。
 もし、球場のお弁当でアレルギーを起こしたら
 当然、あなたが責任取ってくれますよね?」
554ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/03/02 06:52:49 ID:WovDwMmR
しかし、弁当作ってくれるのはいいんだが
野球に対して興味もないくせについてきて
3回くらいでグーグー寝始めるのはいかがなものか

だったらくるなと小一時間問い詰めたかった
555名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:53:21 ID:EzhKsAJC
特別メニュー弁当は5000円でご用意します
556名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:53:33 ID:EDE8bL8B
>>552 ×今の子供
   ○仙台の子供
557名無しさん@恐縮です:05/03/02 06:54:21 ID:x0xecvYL
どうせ牛タン弁当でも売るんだろ (´д`)
558名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:00:50 ID:wSd3blJ8
けっこうな値段になりそうだな>牛タン弁当
559名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:01:53 ID:LXkel2iA
ネット上のゴミ販売所、楽天らしいよ。
560名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:02:44 ID:zTLFRUWz
>>557
その顔文字好き
561ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/03/02 07:05:06 ID:WovDwMmR
>>556
いやほら、ナゴヤドームでも持ち込み出来ないってレスがあったから
今はそういう風潮なのかなぁと思って。

おれ西武球場しかいったことないからほかの球場の事情がよくわからん
562名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:07:31 ID:LXkel2iA
>>553
別室に連れて行かれて、鈍器でめった打ちにされるよ。
563名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:10:58 ID:28Ey9eEw
キーナートが日本の球場の食い物は値段が高くて家族連れが何回も来れる状況じゃないって言ってたのに・・・
キーナートの立場って今どんな感じなんだろ?
地元でも全く音沙汰無しなんだけど・・
564名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:11:39 ID:x0xecvYL
>>560
(´д`)
565名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:15:11 ID:EzhKsAJC
三木谷に言われたら田舎の人は、弁当持ってかないのが都会風とか思っちゃうのかな?
566名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:16:26 ID:Xe5Po/fi
>>563
もうお飾りになってるのかw
567名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:16:34 ID:6yI2ox17
今時のピクニックでは弁当は手作りでなく購入するものなんですか?
568名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:17:33 ID:x0xecvYL
ピクニック = お弁当  だろ?
569名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:19:13 ID:06GwJ4eD
流しそうめん禁止!
570名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:20:13 ID:lHSkzLUL
マスゴミはなぜ、「楽天、楽天」と煽りまくってるの?
そのへんの事情に詳しい人いませんか。
571名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:23:37 ID:/tM2wQjr
ベガルタなら弁当持参OK!

というコピーがメディアに踊る予感・・・
572名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:23:38 ID:28Ey9eEw
>>570

正直今年の野球の目玉は楽天位しか無いからかも・・
573名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:29:36 ID:f2eGSObQ
>>570
AMラジオを一日流して聴いていればすぐに分かること。
何回あの胸糞悪い♪そうか〜がっかぁ〜い
が流れることか。

番組自体はまるで売れず、こうしたスポット広告で食ってるのが現状。
もはやマスコミは楽天マンセーしか言えないところにきているんだよ。
574名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:33:24 ID:725LwSV0
>>572
日本の野球界は変な話題ばっかりだしな
一場とかダルとかピアス清原とかトップクラスの選手達の契約ゴネまくりとか
575名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:34:09 ID:eVtVmM3w
球場内売店の売り上げ促進
576名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:42:21 ID:HM1AHVNX
ピクニックも金属探知機通らなきゃならないとはとても嫌な時代ですね
577ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :05/03/02 07:44:57 ID:ozmYhhZa
競馬場も持ち込み禁止だが実際はコンビニ袋ぶら下げて入ってもなにも言われない
578名無しさん@恐縮です:05/03/02 07:45:04 ID:lHSkzLUL
>>570
層化ってマスコミにすごい影響力があるんでつね…。
なんか怖くなってきました。
ぼくはいつも風呂でラジヲを聞いてるんですけど、ほんと
よく聞くよね、このフレーズ。
「そうか〜 がっか〜い」w
579名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:00:13 ID:PVikALKT
>>578
せいきょ〜しんぶん♪モナー
580名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:14:46 ID:LUig7Yre



      誰も球場に行くなよ!



     観客0のオープン戦を見たい!


581名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:25:58 ID:HhnMxrtK
4人家族で見に行った場合

チケ代
大人  2000円×2
子供  1000円×2

弁当  1000円×4
ビール  800円×3
ジュース 500円×4
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
総計  14400円
582名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:35:52 ID:ipsaBffB
楽天は金の亡者だな
弁当や飲料系一切持ち込み禁止して
ただでゴミ拾いする香具師をサポート隊という形で募集
その上ボッタ価格(席も飲料水も)

最低
583名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:40:44 ID:TcN9ci88
以前「仙台市民は1ヶ月に一度は球状に足を運ぶことを『義務』と思うように」
とか言ったんだっけ。

本当に王様気取りもいいとこでつね。
584名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:41:24 ID:EzhKsAJC
それでも田舎の人はありがたがって行くんだろう
585名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:50:38 ID:Eqct8xNH
最初だけ。みんなまたベガルタへ行くようになるよ
586名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:50:53 ID:Sb9GmNHE
三木谷とかホリエモンとか
胡散臭い連中しか集まらない/入れない
プロ野球界に未来はないよね
587名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:51:27 ID:8WrOHcJD
>>477
あかん、何か泣けてきた
どうも涙腺が緩くなってるな俺

それはそうと、チケットの値段高いな・・・
飲み物の持参もダメって、そりゃ初年度だから高めにしないといけないんだろうが
そんなんじゃあっさり人離れするよ
588名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:53:15 ID:9JFlBLsC
球場に入れる業者もコンビニの弁当みたいに試作させてコンペにかけたほうがいいかもしれん
任せっぱなしにすると高くて糞まずいもの出しそうなんで
589名無しさん@恐縮です:05/03/02 08:57:19 ID:XlNrG+xt
ビール800円って、野球ファンはそんなの何の疑問もなしに買ってんのかね
まあ大抵の興行ぼったくりだけどなあ
590名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:00:30 ID:HhnMxrtK
実際いくらかわからんけど、読売のとこは800円だった。
591名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:07:13 ID:qOrBzcjV
「自分達のブランド力ならイナカモン騙すなんてわけないぜ」とか思ってんのかなー
メジャーの人気低下の理由の一つに、何でも金がかかりすぎるというのがあるのに…
すぐにベガルタに負けるだろうな
592名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:13:07 ID:3GJyKjQS
よその球場の弁当だけど、普通にまずそうだな。
500円くらいか?

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/03/02/06.html
593名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:16:21 ID:coe22mPQ
>>592
ヤキソバ程度ならまだしも、
弁当の値段がビールより安いってことはないでしょ・・・。
594名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:17:13 ID:djQd3YmN
そんなもんカバンの底に隠せばいくらでも持ち込めるよ
現にテロ警戒でいつも以上に厳重に荷物検査やった時も
ビール簡単に持ち込めたし
595名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:20:54 ID:69gsTwRS
ピクニックを楽しんでるがごとく、
バカなツラでバカなアタマで、
カネだけ落として帰ってくれ、と。
596名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:21:56 ID:CwOUZqDI
>>594

家族全員分のビールと弁当隠すのは無理だろ。
597名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:22:26 ID:69gsTwRS
>>585
ていうか、いまが絶好のビジネスチャンス。
今日のうちに、何らかの会見をすべき。
こちらこそがピクニックだ、って感じの。
598名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:24:22 ID:Zeq0VEp3
これで球場内売店の飲食代が安いならいいけど、
他球場みたいに高けりゃマジでそっぽ向かれるぞ。
599名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:24:33 ID:X080zblO
>>495
ワロスw
600名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:24:43 ID:CwOUZqDI
「楽天の地域密着疑う声あり」 地元の不満を仙台市議代弁
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050302_05.htm

>指摘したのは、超党派の市議で組織する「スポーツ市議の会」の柳橋邦彦会長。
>楽天が地域密着担当を設け、地元ファンとの交流に取り組む姿勢を評価しつつ、
>「楽天の地域密着はこういうことだったのか」との落胆が地元にあると述べた。
601名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:29:18 ID:EzhKsAJC
だいたい選手の年俸が高すぎるんだよ
602名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:30:46 ID:J5H57NhN
楽天糞には同意だが、このスレがここまで伸びる理由がわからん
603:05/03/02 09:33:14 ID:15b7cx0t
なんで、皆が熱くなってるのかわかんないんですけど。
日本のお弁当文化って、貧しき時代の名残でしょ?
明らかなのは、「お弁当=貧乏」という事実のみ。
いまどき手作りや、そとの店で買って冷えた弁当なんか有難がる香具師は、いない。
そろそろさ、日本もさ、欧米型のスマートな余暇の過ごし方を学んだ方が良い。
エンターテインメントやナイトライフにはお金がかかるんだし、
そのお金がない香具師は家でテレビでも観てろ、ってだけのこと。
そうすれば球場にDQNは来なくなるし、日本のプロスポーツ界も洗練してくると思うけどな。
604名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:33:45 ID:bs2tLJcf
じゃあこの球場やめて、他に作ればいい。
605名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:34:36 ID:Pn9UOnn8
しらけた事を言うが球場で無理に食事をする必要はないのでは?
映画館で弁当食う人少ないだろ。
それよりも、あのディズニーランドの飲食物持ちこみ禁止のほうが罪深いぞ。
ジュースは高いしレストランは馬鹿高い。
それこそピクニック気分できてる家族ずれからかねをしぼりとるような
あの経営をなんとかしなければ・・・
606名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:35:53 ID:8FiurlQa
>>603
日本では金持ちもDQNのことが多いんですが…
607〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :05/03/02 09:36:14 ID:A46iX5ri
案の定カネカネか・・・だから楽天なんかことわっときゃよかったのに・・・。
施設使用料上がって甲子園の県予選も決勝が評定河原球場になるんじゃないのか?
608名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:36:27 ID:eesut2/g
>>600
他の地域とかからきた人にすりゃ
地元の食い物買ってもちこみしたいとか思うだろうに
それ禁止したからさらに地元の商店街とかから反発くうだろうな
609名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:37:33 ID:eesut2/g
>>605
あそこは一旦外に出て弁当食えるシステムがちゃんとあるだろ
610名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:38:57 ID:caO5fc77
>>605
値段高いだけで物はクソだしな
今まで無駄金いくら使ったことかorz
611名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:39:52 ID:7m6g2n0Y
自分で弁当作ってスポーツ観戦するのが好きなんだけどそれすらダメなのか・・・
612名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:40:33 ID:coe22mPQ
>>603
美味しいお重を作れる人に出会えるといいね。
613名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:40:47 ID:dKHQRIbL
俺、ハマスタと東京ドームにしょっちゅう行くけど
中でメシ食ったことないわ。飲み物も買わないほうが多いかな。
試合見てるとそんなのどうでもよくなる。けど、
実際みんながそういうわけにはいかないもんなぁ
614名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:41:43 ID:bs2tLJcf
ハマスタはコーヒーと飯を食うなあ。
特にまだ春先は寒くて。

野球なんてやめていいよ、楽天。
神戸をどうにかしろよ
615名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:42:17 ID:69gsTwRS
>>605
映画は予告編とか含めて2時間半。
野球は全部観たら5時間は掛かるから、食事は必要。
616名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:42:40 ID:iRJfdUDY
去年、いろいろ大騒ぎしたはずだが
新規で入った禿ソフバンは巨人を思わせる金満発言連発に、
三木楽天は、地域密着どこへやらでカネカネ…

えーと、確かマスコミは野球界に新しい風やら球界を変えるやら
煽ってたが、こいつら思い切り旧体質そのまんまに見えるんだがw
617名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:42:43 ID:nflmegfg
わざわざカツアゲされに行くかよ
618名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:42:53 ID:vT/nIhzE
野球見てるときに食い物くってるんじゃねーよ。
選手が命がけで戦ってるときに、のんきにピクニックだ、ふざけるな。
そんななまちょろいこと言ってるから野球がすたれるんだ。
映画館で映画が始まったときにポップコーン食ってたら嫌われるだろ。
オペラ見に行ったときにコーラがぶ飲みしないだろ。
619名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:43:04 ID:yabO3A0F
最初から大コケするところを見たいなあ
620〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :05/03/02 09:43:26 ID:A46iX5ri
こりゃ楽天の二年目はないな
ライブドアにしとけば良くも悪くも「悪役」球団としてキャラも作れたし
勝っても負けても地元はそれなりに客も付いたろうけど
楽天がこんなことやってるようじゃどこからもそっぽ向かれてはいさようならだわ。
残るは球場の立替の借金ばかり・・・ほんとにアホかと。
621名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:43:40 ID:ZIZnu6zR
ファンサービスという観念が抜け落ちてるな
622名無し:05/03/02 09:44:00 ID:lATBaqp8
理由はただ一つ、外で買われても一円の足しにもならないからだろ。

三木谷なんてこんなもんだろ
623名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:44:10 ID:vT/nIhzE
>>605ディズニーは持ち物検査してなかったような・・・。
まあそれも危険だけどさ
624名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:44:18 ID:xhAj2+zw
映画館と球場を同列に扱うなよあほ。
625名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:44:20 ID:dKHQRIbL
>>618
個人的には同意なんだが、
そうもいかないだろ。
626名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:44:29 ID:bs2tLJcf
>>616
企業努力を、いやでもするようにしてるほうが、馴れ合い球界よりましかと
627名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:44:50 ID:69gsTwRS
>>614
イルハン呼んで、逃げられて、
クラブの色なんて変えて、
懲りずに、まだどうにかしてほしいのか!
628名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:45:39 ID:5RdoaZsl
>>618
> 野球見てるときに食い物くってるんじゃねーよ。
> 選手が命がけで戦ってるときに、のんきにピクニックだ、ふざけるな。

おいおいw。
選手はタバコ吸ったり、唐揚食ったりで、くつろいでるよ。
629名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:45:56 ID:Sop+Vycs
出銭ーランドは見た目をミッキーマウスにしたり
容器をミッキーマウスにしたりと
そこでしか買えない付加価値をつけている→だから売れる
630名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:46:15 ID:TBiRr3oQ
>616
プロ野球自体が旧体質の象徴だろ
631名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:46:49 ID:hM3lDsDw
>>600
あたりまえじゃん。観客はいられたら逆に困るだろ。

地域に根付かないことを理由に契約の切れる3年後に神戸に移転すんだから。
632名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:47:06 ID:G+6+MMFS
ほりえもんの屋台構想が方がよかったな
633名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:47:23 ID:QaCKidCe
>>600
仙台市民って賎しいやつらだな。
地域密着と言えばどんな無理も通ると思いやがって・・。
多くの人を呼んでくれるだけで感謝しろよ。
今言ってるのは、楽天さん地域の企業にお金を恵んで下さいって
いってるようなもんだな。乞食だよ乞食
634名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:49:18 ID:LKbQssif
売店の販売促進のために、カバンのチェックまでするって…。
635名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:49:36 ID:69gsTwRS
球場の売店には、肝心の地元企業は入れなかったりしてな。マクドナルドだけとか。
636名無し:05/03/02 09:49:39 ID:lATBaqp8
さんざん叩かれてるオリックスだが、あっこは持ち込みできる(瓶缶は移し換えてくれる)うえに食べ物は安くてうまい。
球場は日本一美しいし最高の舞台を作ってる。


中身に関しては、まあ仕方ない。
ドラフト制度にもの申したから
637名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:49:50 ID:UPkaUv/L
終わった

東京ドウムに暇つぶしに行くとき

牛丼とマックを死ぬほど買っていく漏れにとって
こんなことをやられた日には絶対いかない
638名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:50:01 ID:iRJfdUDY
>>629
よし、じゃあここも見た目を三木谷にしたり
容器を三木谷にしたり
ここだけの付加価値をつければ売れるはずだな。
639名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:50:12 ID:xhAj2+zw
>>633
地域密着といえばボランティアで人件費をゼロに圧縮できると思っている連中の方が賎しいだろ
640名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:50:14 ID:3yW2MDGe
>>613
>俺、ハマスタと東京ドームにしょっちゅう行くけど
「俺、ハムスターと東京ドームにしょっちゅう行くけど」に見えた。
球場内は動物の持ち込みってどうなんだろう?
641名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:50:35 ID:8kbCL1eT
>>633
と、リアルで乞食の>>633が申しておりますた
642名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:50:53 ID:69gsTwRS
>>638
ちがうって!このための大ちゃんですよ!
643〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :05/03/02 09:51:40 ID:A46iX5ri
>>631
こんな腐った生ゴミでよかったら喜んでお渡しします。
今シーズンから引き取って。
644名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:51:41 ID:AdVwN4w5
あんな狭い球場で売店ってどんなもんが出来るの?
弁当の売り子を観客席に駅弁のように売りまわるの?

あ、仙台駅って日本一駅弁が多い駅・・
駅弁業者が楽天に・・・
645名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:52:25 ID:jkDGUeCW
何をやってもライブドアよりはマシ
646名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:52:40 ID:eesut2/g
>>640
盲導犬以外はアウトじゃねーの?

楽天はそれすらも断りそうな感じだが
647名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:52:43 ID:iRJfdUDY
>>642
なるほど!大ちゃん顔の弁当に
容器が大ちゃんですか!売れそう!…なのか?w
648名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:52:56 ID:QTY68RV1
折衷案。コレくらいが妥当じゃないの?

Aチケット:通常の入場チケット。持ち込み不可。2000円
Pチケット:ピクニックチケット。持ち込み自由。3000円
649名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:52:59 ID:5RdoaZsl
>>642
ボウズ丸儲けかよw
650名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:53:06 ID:dKHQRIbL
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |   ←こんな弁当はどうだろう
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
651名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:53:56 ID:69gsTwRS
>>644
買ってきた駅弁はダメ。
球場の中で買わなきゃダメ。

…って?
652名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:54:15 ID:Sb9GmNHE
ひとつ言えるのは、
売り子にカコイイ/カワイイ子を入れられるかどうか、これ。
あと声量ね。
653名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:54:17 ID:CQw2IYgO
>>642
大ちゃんAAの肖像権って誰にあるんだろう。商品化してくんねーかな
654名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:54:24 ID:AdVwN4w5
>>650
かなり欲しい
655名無し:05/03/02 09:54:29 ID:lATBaqp8
いや、ライブドアにやらしてた方が絶対良かった
656:05/03/02 09:54:46 ID:15b7cx0t
個人的には、球場で日本酒や焼酎を飲むのも嫌い。
それを飲むオヤジとツマミ(イカクンとか漬物とか)が、とにかく匂いが臭いし。
あと、野球にはビールとホットドック、って言う感じがするよね。
焼きそばやたこ焼きって、チープで陰気な昭和時代を連想させるから嫌い。
楽天はMLB路線を狙ってるのかも知れないから、今回の決定は大賛成。

あと、野球だけじゃなくて、サッカーの世界でも海外では持ち込み禁止があるよ。
例えば、イングランドのスタジアムではビールは持ち込みどころか、
売ってもいないはず。
飲んで暴れる香具師がいるから、だからだと思う。
657名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:55:21 ID:aECHUf9e
そのうちインターネットで予約しねえと
球場で弁当が買えないとかいうシステム作りそう
658名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:55:28 ID:69gsTwRS
>>648
Pチケットとやらには、
歌い放題・ドリンク飲み放題とか付きそう…。
カラオケボックスかよ。
659名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:56:24 ID:bs2tLJcf
正直に言おう。

どっちに転んでも客は入りません。
660名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:56:34 ID:AdVwN4w5
>>656
日本のプロ野球観戦してても
MLBとゲームのリズムが違うから
いくら食い物を変えたって無駄
661名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:56:48 ID:CwOUZqDI
>>656

コピペかよw
662名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:57:31 ID:dKHQRIbL
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

大ちゃんす弁当 700円

同シリーズに、黒星来たよ弁当と白星来たよ弁当
663名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:57:55 ID:8FjeSkCP
>>603
弁当という道具が生まれたのは安土桃山時代。
当時の風俗絵にも弁当を広げて花見をする様子が描かれているよ。
日本国の伝統的な食文化。

貧乏=弁当と言うのはお前の場合だけ。

ちなみに観劇にも弁当は付き物。
664名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:00:16 ID:69gsTwRS
ピクニックって、
なんか勝手に相撲のマス席みたいなダンランを想像してたけど、

  地  獄  だ  な  。
665名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:03:28 ID:rihC3nlw
三木谷は、あまりにも日本の野球に理解が乏しい。
まだ堀江の方がよかった。
666名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:04:19 ID:wn1o3Sun
3時間も4時間も飲食できないのか ナイターなんて丁度夕飯にいい時間なのにな正直キツい
667名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:04:47 ID:bs2tLJcf
>>663
テメーのババーが作った日の丸弁当のことじゃねえんだよサル
668:05/03/02 10:05:04 ID:15b7cx0t
安土桃山時代の日本は、今よりもっと貧乏だったんだな、としか思わない。
669名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:07:51 ID:CRdNDMeg
がいしゅつだろうが
行かなきゃいいだけだから問題ない。
670名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:09:22 ID:Vu961h5V
高校野球の方が100倍楽しいな
1日4試合の時は一人500円で半日楽しめる。しかも持ち込み可能。マックでも食べながら未熟なプレーを見てハラハラする。これサイコー
671:05/03/02 10:10:49 ID:15b7cx0t
行間を読むと、これは「楽天は貧乏人は相手にしない」っていう
球団からのステートメントみたいなもんでしょ。
三木谷さんはさすがホリエモンとちがって、毛並みや学歴、実績が
抜群に良いし、ビジネスの目標が明確。
彼は既存プロ野球ファン層に迎合するのではなく、
野球ファンを「教育」したいと思ってるんじゃないかな?
「ファンの皆さん、もっと洗練されてください」ってこと。
野蛮でセンスが悪い鳴り物応援禁止や、貧乏臭い弁当持込禁止は
これらのフィロソフィーを具体化したものと考えられるね。

既存球団とは違うものを作り上げようとしている三木谷さんを、
全面的に支持します!
672名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:12:46 ID:bs2tLJcf
>>670
全然あんなん楽しくねえよ。
青病丹のどこがいいのやら
673名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:13:45 ID:3yW2MDGe
yahooのトップに
「楽天の地域密着疑う声あり」
って記事が出てるな。
674名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:14:54 ID:3SvNSERJ
食品買った帰りに球状に入れないって事だよね。
たとえ持ち帰るつもりでも。
675名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:15:04 ID:iRJfdUDY
>>671
初めて実施したならそう言えるんだろうがな、
持ち込み禁止は楽天が初なわけじゃねーし。
676名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:17:25 ID:yXexEmFa
持ち込み禁止って当たり前だと思っていたが・・・
677名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:17:52 ID:VhUCFqau
へー・・・いかねー。
678名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:19:05 ID:I2f+L6Lg
俺の親父なら絶対に球場内からケータイで出前取るな。
数年前に死んでるけど。
679名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:19:40 ID:nflmegfg
また儲かってしまった。
今度こそワシの財産を正義のために使い切ってしまえると思ったのに。
680名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:20:47 ID:PaU6t2L5
母ちゃん、楽しかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァーン
681名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:20:50 ID:AAgPEOsI
どうせ自分はガラス張りの貴賓席で皮張シートに座って
ケータリング料理とシャンパン片手に観戦するくせに…

膝にモー娘乗せて
682学生さんは名前が無い:05/03/02 10:21:16 ID:wqnCD01R
「楽天の地域密着疑う声あり」 地元の不満を仙台市議代弁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000007-khk-toh
これまだ〜?
683:05/03/02 10:21:23 ID:15b7cx0t
もうそろそろ、昭和の野球文化と決別する球団がでてきても良い。
楽天はその筆頭かな。
このニュースをみてそう思った。
弁当の排除は、日本が恥じるべき貧乏文化との決別だからね。
これからは、球場にはグラブ持参で行こうね。
そしてビールとホットドッグを買って食い散らかそう。
もちろん7回には立ち上がって唄うんだよ。
これぞ成熟した野球文化。
684名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:22:10 ID:AdVwN4w5
>>683

ネタ、もう面白くないよ
685名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:22:19 ID:wP4aY7xz
試合前にどこかで食事してから球場に入ればいいじゃない。
何で中で食うことを前提にしなきゃいかん訳?
686名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:22:20 ID:8FjeSkCP
>>667
引き蘢りのニートは部屋でコンビニ弁当でも食っていなさい。w
それもお母さんがコンビニまで買いに行ってるのかなあ。
687名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:22:41 ID:VhUCFqau
>>682 ボロが出てきたなw
688名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:23:10 ID:AdVwN4w5
>>685

だって、野球っておもしろくないんだもん
689名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:23:20 ID:Xe5Po/fi
>>683
頭おかしいの?
690名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:24:20 ID:nflmegfg
>球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している
という。

野球を見に行って犯罪者あつかいされるんかよ
691名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:25:18 ID:wP4aY7xz
>>688
いや、君はひきこもりだろ?
ひきこもりなんか誰も相手にしないしね
692名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:25:19 ID:CwOUZqDI
ベガルタの社長が結構強気なのも、地元の企業が以外と楽天になびいてないかららしいね。
つうか色んな権利の金額が高くて(商標やTV放映権等)中々手が出せないらしい。
ダイエーが普及させる為に無料でホークスのロゴを使わせたのと対極だわな。
693名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:25:30 ID:5RdoaZsl
>>632
> ほりえもんの屋台構想が方がよかったな

IT企業のプランなんて「まずビジネス」なんだから、堀江のも想像できるけどね。

「できたての食べ物で、種類も数多くあって、しかもお手頃価格」が期待だろうけど、
実現してたら
「クズ食材で味もマズい。さらに値段はボッタクリ。種類と温かさだけが取り柄」とか。
694名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:25:46 ID:69gsTwRS
>>681
ほんとにいいオーナーなら、
試合見に来る時間なんかあったら、
その分チームのために使う。
695学生さんは名前が無い:05/03/02 10:26:18 ID:wqnCD01R
>>687
地元企業の不満が、高額な看板利用料ってのがなぁ・・・
いかに宮城の地元企業が弱いかと・・・
しかし地元企業が広告主になってるって、横浜ベイくらいじゃね?
696名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:26:33 ID:DOvw2FiI
>>681
ミキタニさんは、神戸や味スタでマターリサッカー見る時間は作るが
わざわざ東北くんだりまで行ってナイターみるような暇人じゃないのであしからず
697名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:26:50 ID:VhUCFqau
ま、ガラガラの客席が1年続けば考え直すんじゃない?
NHKの受信料しかり、クレームやネット上の抗議より、黙って不買黙って無視
698名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:28:52 ID:dKHQRIbL
>>696
この間、わざわざ九州まで行ってたけど
699ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/03/02 10:28:55 ID:WovDwMmR
>>682
依頼スレに頼めばいいのに

んじゃおれが立ててくる
700:05/03/02 10:29:13 ID:15b7cx0t
漏れは球場みたいな
不特定多数の人がいる場で食うスシ、たこ焼き、焼きそばの匂いが嫌い。
昭和っぽい惨めさと醤油系の匂いのキツさが。
主観の問題と思われても仕方ないが、ベースボールに醤油や日本酒などの
発酵系の匂いはマッチしない。
上手く言えなくて、スマソ。
だけど、三木谷さんは漏れと同じ考え方・嗜好だと分かってうれしかった。
701学生さんは名前が無い:05/03/02 10:29:28 ID:wqnCD01R
球場の入場料ってのはまだ決まってないの?
それが安ければ当然客はいると思うけど。客が入ればとりあえず広告主は満足か。
ただでさえ目玉選手がいないんだし、薄利多売で行った方がいいと思うけど、、、
702名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:29:41 ID:AdVwN4w5
>>691
なんで私が引篭もり?
703名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:30:03 ID:j5EI6b55
弁当を下に見るつもりはないけど冷たい食事よりはその場でできた熱々の方がいいなぁ
イベントなんだしその時くらい奮発して金出してさ
704名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:30:08 ID:69gsTwRS
>>700
やつの嗜好は「もうけたい」だけだから、キミとは違うよ?
705名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:31:20 ID:CwOUZqDI
>>701

オフィシャルに載ってるよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/seat/r.html
706ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/03/02 10:32:11 ID:WovDwMmR
>>682
【野球】「楽天の地域密着疑う声あり」 地元の不満を仙台市議代弁
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109727109/

ほい
707学生さんは名前が無い:05/03/02 10:32:22 ID:wqnCD01R
>>699
どうもです。ゲイスポ板は見出して間もないもんで・・・
>>700
ドームなどの最上階にある、球場内を見渡せるレストランやVIP席行けばいいじゃん。
何も「庶民」と一緒に観戦することもない
708名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:32:42 ID:iRJfdUDY
>>700
売ってるものがたこ焼き、焼きそば、日本酒だったら
おまいさんはどうするんだw
709名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:32:59 ID:VhNJF1mg
>>1
710名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:33:55 ID:AnSAFmT8
>>もちろん7回には立ち上がって唄うんだよ。

日本人がコレをやることのピンボケ具合は
アメ糞どもがキチンと歌舞伎を上演するのに等しい。

ホリエモンの買収劇と同じ
ミッキーは日本人のメンタリティを理解できない馬鹿オーナーだわ。
ホリ豚は世界共通ルールでやってるんだろうけど
野球のほうは、何て言い訳しても庶民の小金を吸い取る興行なんだし。

まだ味方するか?仙台市民。
711名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:34:17 ID:vTzGa3XP
>>685
サッカーは2時間で終わるけど
プロ野球は3時間、長いときは4時間以上だよ。
何も食わずに4時間も野球見つづけるのは
結構しんどいぞ。
712学生さんは名前が無い:05/03/02 10:34:33 ID:wqnCD01R
>>705
どうもw
その価格じゃ巨人戦以外は厳しいな・・・
>>706
どうもどうも。
713名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:34:55 ID:AdVwN4w5
>>708
笹かまぼこと牛タンの燻製もあるよ
714名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:36:51 ID:8FiurlQa
東京ドームは…





なぜかはんぺんのにおいがする。
715名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:37:00 ID:SpDqQKC8
この話ってさあ、早い話が
ポン引きに「生本番OK!」って言われて、ノコノコ付いていって
実際は、本番どころかフェラもやってもらえず、手コキだけだったってことじゃん。
716名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:37:05 ID:69gsTwRS
>>681
>>膝にモー娘乗せて

オレの麻琴を…許せねー。
717名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:37:18 ID:bs2tLJcf
>>715
お前頭いいな
718名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:39:05 ID:iRJfdUDY
>>712
ところでどこの名無しそれ?
719名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:39:13 ID:duJ8pMRu
風俗嬢と生でやろうとする馬鹿しか引っかからないって事か
720名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:40:04 ID:AAgPEOsI
球場内は・・・
・スタバ風カフェ・マクド・吉野家・サブウェイ・JR系弁当屋
・ビール会社系レストラン・明石焼き屋

全て直営系で地元商店街の枠はほとんどありません。 多分。
721学生さんは名前が無い:05/03/02 10:41:22 ID:wqnCD01R
>>718
大学生活板。こんな真昼間でも盛り上がる数少ない板。
春休みならバイトだろ?って言っても通常時に合わせて夜だしね・・・
722名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:42:19 ID:2+g8eYME
楽天の金の無さを象徴してるな
723名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:43:40 ID:cS1svWx6
>>678
かっこいい親父さんだったんだね
724名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:46:38 ID:8YX7TjBN
でもって、開幕早々球場の食いもんで集団食中毒が起こるという壮絶なオチが
725名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:46:55 ID:CwOUZqDI
放映権料でも日ハムの社長(?)が「ホークスよりも高いですよ」とビックリしていたしね。
地元のTV局も高すぎるって思ってる為か公式戦の地上波でも放映って少ないんだよね。
726名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:47:34 ID:ZIZnu6zR
>>723
ただのDQNじゃん。
警備員と出前の兄ちゃん、両方に迷惑かかる。
727名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:49:13 ID:T+AjS3R7
>>722
金が無い、というより使う気が無いんじゃないの?
最低限必要な分しか使わない・・・気がするよ。
728名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:50:12 ID:vTzGa3XP
>>725
>地元のTV局も高すぎるって思ってる為か公式戦の地上波でも放映って少ないんだよね。
これじゃ青森とか秋田とかの他の東北県での地上波中継はもっと少なそうだね。
な〜にが「東北」楽天だよ。


729名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:53:08 ID:JxuBe26y
おいおいメジャーでは当たり前の行為だろ!
弁当持参なんて貧乏じみている。

そういう奴は海外旅行にも弁当持参しろ!
730名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:53:43 ID:CwOUZqDI
>>728

秋田での開催が見送られた理由が、
「野球ファンの高齢化で需要が少ないから」
「パリーグだから」
731名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:54:38 ID:iRJfdUDY
>>728
地域密着じゃねーらしいし。
球団のロゴだか旗だかにも東北はいってないんじゃなかったか?

>>721
板が見つからん…w
732名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:55:08 ID:wP4aY7xz
>>702
ニートの糞臭い匂いがぷんぷんするから…
733名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:55:29 ID:PvU9SZgv
これはタダ券大量に配るっていう宣言だよ
734名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:55:38 ID:CwOUZqDI
>>729

それじゃ最初から「野球場のビールや食べ物は高すぎる」「球場は親子連れでピクニックに来る感じで来て欲しい」
なんて言わない事だよ。
キーナートにあったら聞いてみたいもんだね。
735名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:56:16 ID:KModvmjF
やっぱり三木谷はお金だけやな、初めに言ってたこと覆しすぎや、赤字になりたくないからやろうけど、ここまでしてなら参入するな!
はっきり行ってある程度お金かけて自由にできるようにしないと無理、別に人気あるわけじゃないし強いわけじゃないのに調子ノリすぎ!
この前NHKのドキュメントしてたけどまるきりワンマンの金の亡者やった、座席広くしたら収益減るから却下そんなのわかるやろってキレてたしな。楽天いらん。
736名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:56:47 ID:qqGv5XA6
時代の趨勢
737名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:56:48 ID:poUpOb2r
>>729
だから・・
メジャーでは持ち込みOKが当たり前なの。
738名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:57:30 ID:bs2tLJcf
>>735
ダイエーファンうぜー
739名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:58:07 ID:5RdoaZsl
>>729
日本之場合、味激マズ、値段バカ高だからね。
提供する側からすでに「メジャーでは当たり前」ができてないし。
740学生さんは名前が無い:05/03/02 10:58:34 ID:wqnCD01R
>>729
メジャーの場合は安くて量が凄いでしょ。
日本の球場内フードは高すぎ。学生バイトへの給料も高いからかもしれん。

>>731
http://ex7.2ch.net/campus/
741名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:58:51 ID:3yW2MDGe
>>706
お前はあほか。
何でyahooのurlをのっけるんだ。
河北のurl>>600にすべきだろ。
742名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:59:03 ID:iRJfdUDY
そのうち球場管理事務所(株)あたりでも速攻で作って、
球団と球場の方針は別物です!とかやらないだろうか。
743名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:59:10 ID:JxuBe26y
>>737
嘘はいけないよ。
俺がNY行った時は、持込は禁止されていたぞ!
744名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:00:58 ID:poUpOb2r
>>743
メジャーでのスタジアムへの飲食物持ち込みOKは伝統。
で、完全に禁止してるのが三球団。
The Houston Astros  Boston Red Sox   Tampa Bay Devil Rays

http://www.signonsandiego.com/sports/padres/ballpark/20040328-9999-news_1m28fans.html


745名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:01:03 ID:6BMLR7LR
>>743
テロ顔だから警戒されたんじゃ(´・ω・`)
746名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:01:18 ID:+W5/1hXP
むさし弁当買って
負け試合をガラガラのスタンドで見る
市民球場の俺は勝ち組
747名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:02:54 ID:Xe5Po/fi
>>743
多分、君の顔がアレだから・・・・
748名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:03:01 ID:4dWFZscp
メジャーでも、持込は×だよな。(マイナー・独立リーグは?だけど)
その代わり、売ってるモノが日本みたいに異様に高くはない。
あの法外に高い飲食物を何とかしないことには、持ち込もうとする
輩は減らないだろうな。
749名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:05:09 ID:poUpOb2r
>>748
もう一度言うよ。
メジャーでは持ち込みOKが基本。そして球場内の売り物めちゃ高いです。
750名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:07:05 ID:iRJfdUDY
>>731
おーあった、いきなりホモじゃないけど…とかいうスレが上にあるんだがw

メジャーがOKかどうか、ソースでも探してこれば早いんでね?
751名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:10:11 ID:JxuBe26y
>>747
悪かったな!

でも弁当持込は基本的に自由でいいと思うけどね。
球団は、美味しくて安くい食事を提供出来れば、自然と需要が増す。
わざわざ弁当持参なんてしたくないからね。
752名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:10:37 ID:jkDGUeCW
メジャーはいろいろじゃないの?
753名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:12:33 ID:jkDGUeCW
>>744
タンパ以外は人気球団だな
しかも
去年のWSじゃないか!
こりゃ三木谷天才かも
754名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:13:04 ID:aQOQA6rX
>>751
駅弁だって特徴さえ有れば高くても売れるもんな。
755名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:14:25 ID:PStRy+ws
>>553
愛知万博も持ち込み禁止だけど、そういう場合はOKらしい。
http://www.expo2005.or.jp/jp/L0/L1/L1.3/L1.3.1/L1.3.1.3/index.html
あぁ、楽天って・・・。
756名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:14:31 ID:poUpOb2r
>>752
いろいろなんだけど、食べ物持参で観戦という伝統に拘りがあるみたいよ。

ちなみにShea StadiumのYAKISOBAとEDAMAMEの値段を見てみて。
メジャーは安いってのは幻想だから。
http://www.rachelleb.com/000915.html
757名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:15:03 ID:q3Z54M1H

244 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo 投稿日:05/03/01 18:10:50 ID:KDvCC55/
食べ物の持込を禁止されて空腹に耐える東北人
貧乏な彼らに高い売店の弁当は買えるはずも無く、
目の前に弁当が積み重ねられているのに食べる事の出来ない怒りがついに爆発する
男たちが次々と売店を襲い売り子を殺し、奪った弁当を女子供に分配していく
「オラたちをバカにするな、東北に熱あれ、田舎者に光りあれ」
758名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:15:17 ID:dvle83Fq
ヴィッセル神戸の惨状を見れば、楽天の先は暗いね。
759名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:15:29 ID:zh6xLaXV
たとえ持ち込みOKにしても客は入りません。仙台人を動かすには入場者全員に1万円配る。これが仙台クオリティ
760名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:16:19 ID:KORDCbiY
なんだ三木谷は道路公団のファミリー企業と同じ理論で儲けるつもりか
761名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:16:53 ID:TLu0vXMK
人生色々、メジャーも色々
762学生さんは名前が無い:05/03/02 11:17:08 ID:wqnCD01R
>>750
大学生活板は「雑談板」だし、強烈なクソ板なんで見ないほうがいいと思う・・・
ネタの宝庫だし。とりあえず大学別スレ以外は何の意味もないし情報もない。
763名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:19:52 ID:hHtUEWpI
持ち込み不可?
なんだ、キーナートもやっぱり経営側になると客のことなんか考えずってことか。
あれだけ球団側の一方的な理屈を批難していたくせに、所詮そんなもんなんだな。
764名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:21:25 ID:ZNV4FJiy
楽天終わったな
765名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:21:52 ID:jkDGUeCW
去年のWS組が持ち込み禁止なんだ
チームを強くする要素の一つなのかもしれないな
みんなで同じ釜の飯をくうことで一体感が高まるって言うし
やるな三木谷
766名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:23:00 ID:poUpOb2r
>>765
去年の組み合わせ覚えてる??
767名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:23:45 ID:CwOUZqDI
>>765

チームを強くする要素の一番は補強だと思うが、
その補強に大して金を使わなかった三木谷を「やるな」とは言えないな。
768名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:25:33 ID:Iyw42NiQ
>>605
ピクニックエリア ディズニーランドでぐぐれ 田舎モン
769名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:25:45 ID:JxuBe26y
たかが弁当問題だけで騒ぎすぎ!
770名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:26:43 ID:I2f+L6Lg
>>756
焼きそば、枝豆が8.75ドルか・・・
一見高いようだが、量はどのくらいあるのかな?
771名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:28:49 ID:iRJfdUDY
>>768
ほぉ…ピクニックエリアなんてあるのか。605ではないが初めて知った。

つか、キーナートのピクニック発言をぐぐってみたが、
ピクニック気分でとはいってるが、持込OKとか具体的な話は全然してないんだな。
地元料理を販売するとか言ってるくらいか。
あくまで「気分」で、ほんとにピクニックしに来るんじゃねぇってことか。
772名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:29:52 ID:5RdoaZsl
>>763
ちがうちがう。
キーナート君はお花畑で、経営のことはまったく考えずに夢を語るだけだから。
(言葉の端々には経営に関するものがあるけど、まったく具体性・実現可能性がないw)
773名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:32:15 ID:bnA8yz3T
一場を獲った時点であれでしょ
774名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:33:52 ID:lv59vCDE
楽天はこれより天楽(転落)します
775名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:34:49 ID:SpDqQKC8
三木谷って、とにかく発想が古いw
IT企業の経営者だから、お決まりのアドバルーンを上げるのは理解できるが
それが、モー娘、あやや、カズ、イルハン・・・w
三木谷は超多忙だろうから、テレビも雑誌も新聞も読む暇がないんだろうけど
三木谷をサポートする社員もバカなんだろうなって思うw
776名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:35:04 ID:2W7RtMX7
Bクラス確定のショボチームが
なにを考えるやら…
先が思いやられるな
777名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:38:06 ID:UxGXv0UK
なんでわざわざ野球見ながら飯食うのかね。
冷えたビールとちくわでいいじゃん。
試合中、出たり入ったり食べ物持ってウロウロしてるのが
近くにいるとイライラする。
778名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:38:07 ID:JxuBe26y
たかが弁当持ち込み禁止で、そこまで騒ぎ立てる理由が分からん。
球場の食事は上手ければ何も問題ない!

779名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:39:05 ID:xKIAuSg8
球場で金ガンガン使えよ牛タン野郎www
ってこと?
780名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:40:17 ID:SpDqQKC8
>>778
君、甘いねえ〜w
これだから、スポーツ後進都市住民は困るw

781名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:40:43 ID:JxuBe26y
>>777
同意

やはりビール飲んで観戦するのが楽しいよね。

782名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:41:15 ID:CwOUZqDI
>>777

そのビールが800円するんだが・・
783名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:43:05 ID:poUpOb2r
>>777
君が好きかどうかは知らないけど、
メジャーの球場では、通路から奥に入って出られない客の為に、
売り子からその人まで、人々がお金とか商品とかお釣りとかを
順々に渡していくよね。それか売り子が投げる時もあるけど。
そんなのも楽しくない?
784名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:43:07 ID:SpDqQKC8
そもそも
球団立ち上げて、こんなショーモナイ問題点が挙がってる時点で終わってるんだよw

785名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:43:24 ID:2W7RtMX7
個人的にはケンタのフライドチキンをあてにビール飲む
これが定番
786名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:43:30 ID:Q+Wq9Fow

こんな事なら、ライブドアにやってもらった方が良かった・・・・・










787名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:43:47 ID:J9hVzqOi
「ピクニック気分で来てほしい」

そんな気分で観戦してるのは三木谷だけw
788名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:44:04 ID:cukOr3+X
要は(2)だけのために持ち込み禁止にしたいわけでしょ

こんなこといってるようじゃ家族連れはまず来なくなるね

まして仙台なんか田舎なんだから、持ち込みを禁止したらイヤがられるとわからないのかねバカジャネーノ
789名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:44:31 ID:Y/gZ2W/2
食べ物持ちこみ禁止より
楽天のやり方がむかつくんだろう。

ピクニック気分とかいいながら禁止じゃな・・・
だいたい衛生管理の徹底とかいうなら食べ物販売すらおかしい

790名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:46:06 ID:8YX7TjBN
>>786
まー堀江はそこら辺の空気はきっちり読むからなw
791名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:49:41 ID:JxuBe26y
>>788>>789
別に楽天や好きでやっていのだからいいんだろう。
何か君達の書き込みを見てると資本主義への反発と
社会への不満のはけ口の常に捜し求めて叩いているに過ぎない。

企業も失敗すれば分かる事だ。
792名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:49:43 ID:Iyw42NiQ
ヴィッセル神戸でさんざんヘタ打ってるんだから ミキタニに何を期待してもダメ
こいつは財界で権力握ることしか頭にないからね
793名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:51:16 ID:2W7RtMX7
NHKでやってた楽天の選手の給料の査定も
絵空事って気もしなくもないんだよな
794名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:51:44 ID:eUeMm0Qz
>>774
ヴィッセルサポだが、去年うちがエスパルスに5-1で大勝したとき
楽天HPで記念に「楽勝Tシャツ」なんてものを売り出したことがあった(無論内外から避難轟々)
その時、(J2へ)転落Tシャツなんてネタにされてたもんだ
795名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:51:47 ID:aET/P0jr
ボランティア応募した人途中でいやにならないかな?
長時間拘束されるし
時給0円のアルバイトのような気がする
弁当は支給されるけど、交通費は自費みたいだから
ボランティア行くたびにお金がかかりそう
796名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:53:14 ID:iRJfdUDY
どういう質問の経緯で発言したかわからんが、()を取ると
「球場内で飲食物を購入してほしい」と発言したということだよなこれ。
797名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:53:17 ID:SpDqQKC8
これまで、三木谷が上げたアドバルーン

モーニング娘、あやや、アントニオ猪木、イルハン・・・w
798名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:53:44 ID:cukOr3+X
>>791
あんたいってることがズレてる
幼稚園児が覚えたての言葉を頑張って使いたがってるだけにしかみえん

君は大人なんだから、もう少し、アタマで考えてから言葉を発しなさい(笑)
799名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:54:05 ID:eUeMm0Qz
>>795
野球でボランティアって言うのはきついと思う。
平日にも試合あるし、試合時間が不規則だし。
800名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:54:56 ID:s8KOUgpD
貧乏人が球場に来ると美観を損ねるんですよね。
選ばれた人だけが球場で試合を見るというステイタスを作り上げたいんです。
801名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:55:24 ID:Sb9GmNHE
同じボランティアでも、球場周辺区域の清掃等なら
良い関係を築いていけそうなのに
誰が好き好んで球場内でタダ働きするかっちゅうねん
802名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:55:24 ID:Y/gZ2W/2
>>791
お前みたいのがプロ野球界にいるから
プロ野球人気がなくなったんだろうな



803名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:55:59 ID:Xe5Po/fi
>>800
三木谷さんが呼んでますよ。
804名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:56:05 ID:2W7RtMX7
セレブ的ですかw
805名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:56:40 ID:AKEMh3am
>>792
神戸は何をやっても客が入らないところだから参考にはならない
806名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:56:41 ID:3yW2MDGe
>>802
オマエモナー
807名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:57:01 ID:yEOwSOFa
808名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:57:02 ID:hddADpsz
つーかお前らは二千円程度の弁当が買えないほど貧乏なのか?
あまりにもみっともない。
809名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:57:11 ID:1ZLdwGt6
ボランティアには新たに特典がつきます、球場内に弁当の持ち込みok
しかし持ち込んだ場合弁当の配給はなしとします 

飲み物は球場内でお買い下さい


                           楽天三木谷
810名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:57:34 ID:cukOr3+X
>>800
正直、君より金持ちだよ、
だって君、物凄くイジケテルじゃない、書き込み全てが(爆)
811名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:58:00 ID:bIFtohSG
ピクニック気分じゃ商売になりまへんがな
812名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:58:34 ID:aQOQA6rX
こんなんじゃ、まず客席が埋まらないんじゃないか?
813名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:58:37 ID:dyBDArd9
ボッタくりバーだなw
814名無しさん@恐縮です:05/03/02 11:58:44 ID:cukOr3+X



楽天の社員は昼真っ赤ら掲示板の工作作業に必死、ヲタク企業のサガなのかね(爆)



815名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:00:54 ID:8GQUKBYN
>>808
さほどうまくないものにそんなに金を出したくない。
2000円あるなら外で飯食うよ。
816名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:02:07 ID:OzGlM+aO
先生〜!おやつは300円まで持ち込みOKですか?
817名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:02:57 ID:Y/gZ2W/2
せっかく新規球団立ち上げたのだからもっと斬新な事やればいいのに
なんも変わらないんじゃ意味ないな

ホリえもんだったらなんかやってそうだよな
いいか悪いかは別として
818名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:03:46 ID:kzDOsW6g
球場内に売店があって弁当を買えるんでしょ?
そしたら、弁当持ち込みを禁止することで

(1)衛生管理の徹底

になるってどういうこと?
持込弁当が傷んで腹をこわすとか?
819名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:04:30 ID:YR78EqGR
>808
高すぎ
4,5年に1回なら良いが。
820名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:04:35 ID:cukOr3+X
>>817
三木谷の無能&低脳ぶりは、既出だけどヴィッセルで証明済み
821名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:07:05 ID:Y/gZ2W/2
>>820
サッカーは興味ないしどーでもいいんだけどね
そうなんだ

つうかプロ野球を救おう的な意味もある新規参入なんだよね
だからこその話なんだけど
822名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:07:34 ID:jpwv6zlN
学ばない男三木谷
823名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:08:04 ID:cukOr3+X
横浜スタジアムならシウマイ弁当の700円を売りにきてる(崎陽軒)

2000円の弁当などボッタクリでボロ儲けすることしか考えてない

足を運んでくれたファンを喜ばせて、リピーターを増やし興行に結びつける発想ではないよな

ファン=\ にしかみてないんだろう(w
824名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:08:18 ID:CwOUZqDI
弁当2000円で高くないって言ってる奴は1年に1回位しか行かないんだろ。
825名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:08:42 ID:8GQUKBYN
>>818
生ゴミ処理の問題なのかねぇ。
正直、禁止してもしなくてもあまり変わらないと思うんだけど。
826名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:10:50 ID:Wzvs5xnC
>>818
持ち込んだ弁当が傷んで腹をこわす 以外にないよね・・・・
きっと
「そんな フツーなら自分らに責任は全くないようなコトですら、球場内で起きたことは、全部、楽天が責任を持つよ!」
っていうことなんだよ。 さすが、楽天!!(w
827名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:12:57 ID:jpwv6zlN
>>824
年に一度しか行かなくてもこの態度見たら行く気もなくす。
828名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:14:21 ID:3GJyKjQS
衛生管理か。
仙台の場合、客が弁当に干し飯や生魚を持ち込むのかな?
829名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:14:34 ID:falwijBV
仙台の性格の悪さはガチ。
東京コンプと東北の盟主という選民思想を両方持っているから。
都会の人間には「仙台は都会にしては、緑が多くて自然に近くていいところですよ」
他の東北の人間には「仙台は東京と同じ。東京にあるもので仙台にないものはない」
中途半端に田舎者だから自慢大好き!
現実世界でも非仙台人には都会自慢か「都会にしては緑と自然」自慢。
リアルな都会人は決して都会自慢なんかしないけど、仙台人はする。
プラス、中途半端な都会コンプレックスで、他の東北を蔑視しまくり。
東京人の差別意識は漠然としたイメージ先行から来るが、仙台人は能動的に差別する。
830名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:23:22 ID:wOWgUD/e
客が自分で買って来た(つくってきた)弁当食べて
どうになかっても自己責任だろ。

衛生管理ってのが意味不明。

ビン、カンはわかるけど。
831名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:24:32 ID:/pM91+M8
三木谷って昔から役人っぽい考え方するから好かん
 
832名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:25:47 ID:kzDOsW6g
>>825
食べ残しは、持込でも販売でも変わらない希ガス。
むしろ普通の弁当箱なら、残してもそのまま持ってかえるでそ。
わざわざ折り詰めみたいなのに入れていったとしても買う弁当
と扱いは変わらんし。

だから持込弁当が傷むとかの問題しか思い浮かばないのだが・・・
他に何かあるのだろうか。教えてエロイ人
833名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:28:04 ID:mVEeqfg6
層化イーグルスはどうせ3年後には神戸移転だろ。
834名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:28:06 ID:wOWgUD/e
弁当が2千円?
それを4人家族で買って食べるよりも
その金でもう一回来たいよね。
次は父ちゃんと息子の二人でもいいからさ。

「球場で2千円の弁当買ってもらって食べた思い出」と
「みんなで野球観に行って母ちゃんのつくった弁当食べた思い出」と
選択できないのがマズイんだと思う。


835名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:28:14 ID:YR78EqGR
神宮は弁当が早めに売り切れるので持ち込み推奨。
836名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:30:33 ID:Krq749+U
神宮は途中で焼きそばの大盛りを買うのが通
837デビュー当時:05/03/02 12:32:46 ID:yfX7JBxr
三木谷は創●学会だから
838名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:36:48 ID:jP7ld8zE
仙台人がいい加減に改訂 仙台人の一日 (1/8)

朝6時起床、朝日に輝く仙台大観音に一礼
昨日の残りの牛タンシチューと笹かまで軽い朝食
泉中央駅まで妻の自家用車で送られ、ガラガラの市営南北線に乗車、地下鉄仙台駅に到着
8時買ってきたばかりの仙臺四郎土鈴を遥拝。ブスな嫁に三瓶に似てると言われたことを思い出す。
8時30分横浜出身の営業所長に挨拶。見栄を張って飲みに行く約束をする。
10時お茶の時間、お茶菓子は支倉焼き。見栄を張って同僚におごる。支払いはカッコよく七十七銀JCBカード
11時同僚の組合員から今野東・鎌田さゆり助命嘆願の回覧が来る。キレると怖い同僚なのでにこやかに受け取る。
12時お昼は利久のアメリカ産牛タンとかき徳の韓国産牡蠣フライで悩み牛タンにする。支払いは七十七銀JCBカード
13時知人から私用電話、自分の利益になりそうな話だけ聞く
14時お客から商品の在庫を聞かれるが「ないです、うちにはないです」と追い返す
15時おやつは白松がモナカ。また見栄を張って同僚におごる。支払いはやっぱりお金はないので七十七銀JCBカード
15時30分図書館から本の返済を促す電話に「オダズナよ!」と一喝。
16時2時間前の顧客からクレーム、東京本社の重役に怒られる「ゴシッパラヤゲル!」
17時残業する同僚を無視して帰宅の途につく
17時30分崇拝する仙台一ののっぽビルAERに一礼
路線価格の下落したサンモール一番町商店街を歩いてにぎわいに貢献する
18時00分青葉城に最敬礼と一礼
18時30分同僚と居酒屋へ。営業所長に奢る約束はまたしてもすっぽかす。おでんの串をごまかす。店主に捕まり怒られる。
ベガルタの試合開催日でDQN満載の市営南北線に乗車、泉中央のマンションに到着。
妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
はらこ飯をかきこみながら見栄を張って買った一ノ蔵すず音を空ける。子供が振っていたので空けたら炭酸が噴出して半分パーになる。
22時晩飯終了後、2ch、お国自慢板で岡山をたたくが、また岡山人に罵られ撃沈
23時歌手で仙台出身のさとう宗幸の全曲集を聞きながら布団へ。最近不眠なので清春まで聞いてしまう。
自分もいつかあこがれの東京で活躍する日を夢見ながら就寝。
839名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:37:03 ID:Krq749+U
ああ、層化企業を入れるためか
840名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:37:06 ID:Sb9GmNHE
これはヴィッセルファンと楽天ファン(……いるのだろうか?w)が
共闘戦線を張って、楽天経営へ物申さなくてはならないのでは?
841名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:39:24 ID:c6xdDgne
文句ばっか垂れるなよ仙台人
野球が見たいといって歓迎してたのはお前らじゃん。
要求ばかりしてないで運営ボランティアやるとか少しは協力しろよ
スポーツで地域振興というのはおんぶに抱っこのことじゃないぞ
842名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:39:58 ID:VhUCFqau
>>797 あびる優さんをお忘れですよ。
843名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:40:28 ID:V432CGRO
ホリえもんだったら選手の年俸の証券化とかかな
有望な選手の証券買うとファンも儲かる仕組みって良くね?
FAやメジャー移籍で株主もウハウハ
844名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:40:41 ID:wLNshmvD
結局ヴィッセルみたいに
グッズも初勝利Tシャツやら
連勝ものやら。
個人の記録にもすぐ反応して
作りまくるんだろうなw
飲食物にもやたら関連させてきそうだわ。
845名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:40:48 ID:CwOUZqDI
>要求ばかりしてないで運営ボランティアやるとか少しは協力しろよ


ボランティア募集してるよ。
150人しか集まらなかったらしいがね。
846名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:41:46 ID:jpwv6zlN
>>841
仙台人で「野球が見たい」と言って歓迎してた馬鹿はいねーw
「地元が潤うから」という理由で歓迎してた大馬鹿はいるがw
847名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:43:11 ID:O6peZ1iW
>>843
メデタイ妄想はお前の脳内にとどめてくれないか
呆れてモノも言えん
848名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:44:27 ID:CwOUZqDI
>>846
駅裏の商工会のオヤジ連中とかなw
849名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:45:32 ID:1PBhCtR3
野球は見事な反面教師っぷりだな
客増やしたければ逆の事やれば良さそうだ
850名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:49:20 ID:pMh4OkjG
宮城県民の民度の低さを物語る証拠 1

【楽天】球団サポートボランティア半分以下 初の試みボロボロ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109510423/

プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが球界で初めて本格導入するボ
ランティアに、暗雲が漂っている。球団のサポートスタッフ(ボランティア)募集
への反応が鈍く、今のところ目標の半分以下。地域密着の一環として市民参
加型の運営を目指す試みだが、活動に支障を来しかねない状況に球団関係者
らは焦りを募らせている。Yahoo!(河北新報)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tohoku_new_baseball_team/

宮城県民の民度の低さを物語る証拠 2

【宮城】大島の「自然観察会と美化清掃」 一般参加1人だけ − 気仙沼

 同事務所は三年前から大島で自然観察会を開催。今年は初めて美化清掃活動を組み合わせ、
親子連れなどをターゲットに参加者を募った。

 しかし、前日までに応募があったのは志波姫町、自営業菅原政勝さん(五三)だけ。当日申し込みに
期待したが、午前の自然観察会に参加したのは休暇村気仙沼大島の職員、講師を務めた大島海洋環境
アドバイザーの青野哲夫さん、同事務所職員の四人だけという寂しさ。午後の清掃には休暇村の新井誠司
支配人らも加わった。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093162995/
851名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:49:32 ID:VzdNn7vM
そもそも仙台で盛り上がってるのは企業と政治家だけでしょ。
サッカーの客離れもさっぱりないみたいだし。
852名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:52:51 ID:jpwv6zlN
>>850
下はどうしようもねぇなw
ただ上はそんな企業側にとって甘い話があるかって感じだがw
ボランティアと言う言葉の響き、地域密着の名を借りた、
ただの労働者(賃金ゼロ)募集じゃないかw
853名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:54:10 ID:aBLVloaa
いまだにロフトごときに行列ができる地下街すらない貧相な駅前や、地方中核市並のアーケードで楽しくショッピング。
態度が横柄、殿様商売と定評がある仙台商人に不愉快な思いができるのは全国でも仙台だけ。
今なら東北三大祭りと銘打って、アーケードには単なる吹流しが飾ってあるのでとてもお得。
特に商店街を闊歩する世界三大ブス軍団と、歓楽街を覆い尽くすピンクちらしの山は必見。夜になれば珍走団の爆音
を心ゆくまで堪能できます。
ショッピングに飽きたら意味不明な経路を通る地下鉄に乗って郊外へ。合併を繰り返した水増し政令都市だけに郊外は
広大。山形県まで続いています。
田舎のニセ温泉に入って産地偽装牡蠣やBSE牛、マズーな冷し中華などを堪能。金をどれだけ出してもあくまでチープな
リターンの仙台観光をどうかお楽しみください。
854名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:55:11 ID:YR78EqGR
>850
上のボランティアで切れて弁当禁止令が出たりして
855名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:55:15 ID:ULswyRkh
金の亡者三木谷は、社員が年間予約席契約促進策として
座席幅を広げる案出したら、座席数が減るだろと社員を叱責してたな。
856名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:58:43 ID:AOfnsbnW
>>853
なんだか行きたくなったw
857名無しさん@恐縮です:05/03/02 12:59:35 ID:uHG2kZoC
>>852
ボランティアって、利益を生まないけど人手の必要な事に協力を
要請する物の事だよな、街のゴミ掃除とか災害復旧とか。

普通に利益の出ることに協力するのはボランティアとは言わない、
ただのお人好しかバカ。
858名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:01:29 ID:gu1I525j
>>833
仙台で成功しないようだと神戸はもっと厳しい気がするけど
859名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:01:48 ID:poUpOb2r
>>857
そのボランティアも<仙台イーグルス>だったら協力する人っていうのもいたと思うよ。
860名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:02:06 ID:wOWgUD/e
そうだよね、自主的に「自分たちの町をきれいにしたい。子供たちを守ろう」ってなら
ボランティアしがいもあるが、金持ちの企業が「ただ働き募集」つったってねーw
861名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:02:58 ID:jgU6GMYD
仙台人の特徴

・ほら吹き
・自慢話大好き
・はったりをかます割りに小心者
・謝らない
・反省しない
・ケチ
・見栄っ張り
・無責任
862名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:03:35 ID:jpwv6zlN
>>859
それだったら気分良く騙される人も多かったかも知れんなw
まぁ騙されるのには違いないが、そっちの方がマシっちゃマシ。
863名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:04:46 ID:y8KfL3qt
よく球場でヤクの取引するから?
864名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:10:33 ID:CwOUZqDI
ボランティアだと去年、J2降格で試合数増えて大変だって事で敬遠されたベガルタでさえ350人位集まったはずだが・・・
865名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:10:57 ID:kyVJeixB
>>861
土佐?
866名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:14:20 ID:NDKk86n3
これはちょっとなあ。清掃は近所のじーちゃんばーちゃんおばちゃんとかのバイトを雇って、
地域還元とかする気にはならんということか。吸い上げだけか。
867名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:15:30 ID:WrGGOVUv
仙台より新宿のほうがエイキサイティングだよね
868名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:17:39 ID:3bjwsYeQ
>>863
甲子園?
869名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:18:52 ID:JxuBe26y
だいたい少子高齢化で客を増やせなんて不可能!
これから益々人口が減少するのに理想論者の書き込みは痛い!
870名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:22:35 ID:Hn1LVJ8v
飲食物の前に、笛・太鼓・ラッパの持ち込みを禁止しろ!
871名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:22:51 ID:k1wbA7/h
理想でいいじゃん。現実主義じゃ何も出来ないよ。
872名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:23:49 ID:2NULdZGL
>>5
人少ないから大丈夫
873名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:24:45 ID:2NULdZGL
>>870
そうだ、下手なラッパを聞かされるのは公害だ。
ついでにタバコも禁止しろ。
874名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:29:15 ID:Z6qhBUxa
おれが思い付いた案

・辞書の中をくり抜いて弁当箱にする
・鞄を2重の底にして弁当を隠す
・帽子の中が実は弁当
・メガホンに弁当をつめる。
・太鼓の中に弁当いれる。
・靴底が弁当箱
875名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:31:06 ID:F2as35xG
なんだこれ。
クソだとはわかっていたが、ここまでクソなのか。
さっさと撤退しろ楽天め。まだうんこライブドアの方がマシだ。
876名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:32:43 ID:o3n2Anxl
  

   三  木  谷  (笑)


877名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:33:23 ID:tibiZ8vB
つか、球場で買い物をして時間を潰したくない。どうせ、長蛇の列だし。
878名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:33:28 ID:1CjuV+rl
小さい頃家族でお弁当持って西武球場行った思い出がある
開幕しても持込ダメって知らない人多いと思う
朝早くからお弁当作って持ってって止められる家族絶対いると思う

それに家族四人分のお弁当と飲み物代いくらかかると思ってんだ?
ほんとがっかりだよ
879名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:34:07 ID:906G0NAI
ピクニックといえば手製弁当だろうがぁ!?
880名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:34:13 ID:bN/ntcD8
http://blog.livedoor.jp/junpvb/
↑まとめサイト
881名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:34:24 ID:vOiFyeH0
>>766
レッソックス
マグワイアあれはイカサマ
よってヒューストン
882名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:36:20 ID:3IpD4gBf
>>875
クソ<うんこ ということか(w
>>874
そういう問題じゃない。弁当持ち込み禁止を公言している奴(ら)の姿勢を糾弾汁。
883名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:38:58 ID:dyBDArd9
ピクニック気分でいったら痛い目にあうぞw
884名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:40:34 ID:9JFlBLsC
まあ只でさえ野球はテレビで見たほうがいいという人が多いんだから
あまり敷居を高くすると・・・・・
885名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:40:44 ID:o3n2Anxl
仙台にきめた時の堀江発言

・屋台・居酒屋を入れる
・休みの日はビアガーデンをやる、グラウンドで
・野球観戦できる賃貸オフィスをつくる。
・鈴木京香をマスコット・ガールに

今から思うと堀江は神だったなw
886名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:42:27 ID:V75d/xoj
>>885
・鈴木京香をマスコット・ガールに

随分自分の趣味に走った発言してたんだなw
887名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:45:14 ID:c0uD8M0v
ビール800円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
888名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:45:14 ID:eu88TE1D
母親の手作り弁当を食べながら野球を見るのが夢だったのに
889名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:46:04 ID:9nKPNwYu
>>843
おまい、そのアイデア
コソーリ温めておいたほうがいいですよ
俺が特許出願しちゃうよ
890名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:47:49 ID:CwOUZqDI
>>885

確かに・・・
それにチケット単価を安くして入場者を増やすってのもあったな・・・

今の堀江みると怖くてオーナーになってくれなんて言えないけどねw
891名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:48:41 ID:HubEsN3s
屋台・居酒屋なんか入ったら酔っ払った親父どもであふれかえるぞ
グランドでビアガーデン。グランドキーパーが悲鳴あげるぞ。
892名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:49:26 ID:2rMX1dcr
鈴木京香が弁当を売ってくれるんだったら絶対に買うのに・・・
893名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:49:35 ID:V75d/xoj
でも、あの買収金額だったら、野球のほうが傷は浅かったな。
894名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:49:49 ID:B1WdGMLO
僕たち飲むならピクニック
895名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:50:04 ID:9Fp9uCjR
TVで見たけど、メジャーのチームの球場で、
ノーラン・ライアンが店主の食い物屋あるよね?
まあ毎日いるわけではないのかもしれないけど、
往年の名選手が目の前でバーガー焼いててさ、
ファンも大喜びで買って食ってたけど、
ファンに金を使わせるためのアイディアだって
それなりに考えないとダメなのでは?
896名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:50:11 ID:uHG2kZoC
>>885
実行してなきゃ何とでも言えるけどな…ミキティだって有言不実行しただけなんだし。
897名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:50:58 ID:db5qP9xF
多分、三木谷は小学校の遠足の日に「これで何か買って持ってきな!」って1,000円札
渡されるような育ち方をしたんだろう。。。
898名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:51:58 ID:V75d/xoj
>>897
一桁多かったりしてな。
899名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:52:06 ID:N3XnYNod
これはどうかと思う。
気軽に行けないじゃん。
900名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:52:09 ID:o3n2Anxl
>>891
堀江はアフォだけど、実は物事を理解してるw

金をタンマリ持っていて、金を落としてくれる
爺を呼び込まなければ商売にならんてこと
を理解してたんだろう。
居酒屋や鈴木京香ってところからも読み取れるw

モー娘を呼んでいる三木谷は何もわかってないんだろうな・・・
901名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:53:46 ID:+9JuOFgj
ディズニーランドも弁当持込禁止だろ、20年前に一度だけ行ったが。
902名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:54:12 ID:JxuBe26y
>>895
そこでヨン様の登場ですよ。
熱狂的信者が動員掛けてくれまふw
やはり仙台市民に金を使わせる巧みな策を考えんとね。

903名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:54:20 ID:906G0NAI
知らないで持参した人は弁当没収されるのかな?
「決まりですから」と冷たい口調で。。。
904名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:54:40 ID:c0uD8M0v
ここでかあちゃんAA
905名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:55:42 ID:eu88TE1D
>>901
TDLはいいんだよ。
問題はつまんない試合を見せる野球場でぼったくろうとしている事。
906名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:55:55 ID:4JkqUdiv
>>903
ttp://www.9033700kg.com/ka_chan2nd.html
そして不幸な家族を増やすのか。。
907名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:56:37 ID:eu88TE1D
ピクニック気分で登山したら、遭難しかかるという事か。
908名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:58:19 ID:JxuBe26y
>>900

親父が酔っ払って臭いプンプン出の球場なんか行きたくねーな。
親父は新橋の居酒屋で十分!
909名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:00:10 ID:1TMOQbI2
大阪ドームの二の舞だな
910名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:03:54 ID:zQMPJ43B
まだやってたのかw
食い物の恨みは怖いね。
911名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:04:06 ID:J4aRisYg
福岡ドームは缶・ビン以外はスルー、缶ジュースでもカップに注ぎなおしてくれる。
ドーム外周に飲食店いれてあるから
一度外に出てミスドなり弁当なり買ってきても全然文句言われない。
912名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:05:53 ID:69gsTwRS
>>878
>>家族四人分のお弁当と飲み物代いくらかかると思ってんだ?

ミキタニのサイフがウハウハの予定ですが、何か?
913名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:06:54 ID:9nKPNwYu
>>907
何気にウマい事言うな〜
914名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:08:35 ID:V75d/xoj
いきなり黒字にしようってところが、器が小さいよな。
こういうことやってると、どんどんジリ貧になっていくだろうし、
人気落ちたあとからファンサービスとか言っても、説得力ないよ。
915名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:09:21 ID:A9DdQKUS
いつも落花生と手作りホットドック持参の俺はお断りってことかよ
なになに?冷水機もないって?
楽天ファンなるのやめるわ
916名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:14:03 ID:AdVwN4w5
>>732
引篭もりとかニートになりたいよ

と超亀レスをしてみる
誰か仕事辞めたいから面倒見てくれ
917名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:17:27 ID:0XLrEQLf
しかし別に望まれてもいない野球チームに勝手にこられて、なぜか売り上げに協力しない
からってグチャグチャとネットで楽天社員に叩かれる仙台市民に正直、同情するよw
ま、いなくなるまで2,3年の我慢だからがんがれや。
918名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:17:37 ID:uHG2kZoC
>>914
>人気落ちたあとからファンサービスとか言っても、説得力ないよ。

自称球界の盟主がそれやってるよなw

底の抜けたバケツで水汲んでるようで哀れでならない。
919名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:18:29 ID:lm9oe+mJ
>>893
野球で負け、ニッポン放送で負け、次はトヨタ買収?
920名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:19:13 ID:AdVwN4w5
神戸は黒字なの?
921名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:19:18 ID:Dy7Wnw9k
別に持ち込み禁止でもなんでもいいと思う。
けど始めからピクニック気分とか言わなけりゃいいのに。
ただでさえ「口だけ地域密着」が爺どもにも感じられ始めてるのに。
922名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:19:19 ID:zQMPJ43B
>>850
ベガルタ仙台は結構ボラあつまってるんじゃ?
923名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:21:59 ID:CwOUZqDI
>>922

J2は試合数多いからそんなに出来ねぇ〜って敬遠された去年でも400人近く集まったはず
924名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:24:22 ID:V75d/xoj
だからあれほど、GMはキーナートじゃなくてダニエル・カール
にしろと言ったのに。
925名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:27:06 ID:uHG2kZoC
>>921
とはいえ、客は「鴨ネギ」とか「俺の財布」とか正直には言えないだろ。
926名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:28:35 ID:Krq749+U
野球を始めたことに後悔しているに100オン
927名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:29:35 ID:B4KJmSuU
>>923
別に全試合こいってわけじゃない。
928名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:29:40 ID:xje8D2uA
知事に問題ありかと。
929名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:32:07 ID:AdVwN4w5
孫は好きなチームだし金にもなるし
ホリエモンは金になりそうだし野球も好きだし
ミッキーは野球は金になりそうだ

        こんな感じがする
930名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:33:27 ID:NHZCuGSv
おい!「みやぎきゅうじょう」で変換すると宮城宮城になるぞ!
931名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:35:05 ID:xkmcPORk
名古屋市民が忌み嫌うほどドケチの仙台民が金を出すはずがない。
932名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:36:58 ID:poUpOb2r
レスの流れとは全然違うけど、
フルキャストスタジアム宮城も、ファンから愛されてそのレプリカ模型が
発売されるようになればいいね。
と言うか、日本の全ての球場がそこまで愛される場所になって欲しいね。
例えばこんな風に
http://www.switsport.com/stadium-replicas.htm
アメリカの4大スポーツ、大学までの球場過去現在全てが揃ってる。
933名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:38:01 ID:69gsTwRS
>>925
そう言ってるも同然だから、荒れてみてあげてるわけだが。
934名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:39:08 ID:zj1b4CmS
球場の食い物は高すぎる。
935名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:40:49 ID:ZEiIddxt
>>930
おれは「宮城窮状」だ!
936名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:41:36 ID:o3n2Anxl
>>929
三木谷にとって野球は経団連に入る為に必要だっただけ。
っで、経団連に入れてもらって目標の大半は達成できたから、
後は、赤字額をどれだけ減らせるかしか頭にないなりよ
937名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:41:55 ID:xkivNxYh
> (1)衛生管理の徹底


食い物持ってきてそれが腐ってて食った奴が倒れたって
そんなの個人の責任じゃないのか?
938名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:42:28 ID:kkyTg4yQ
子供に手作り弁当を食べさせることにも教育効果がある。
家族の素晴らしさ、経済的な事情、栄養のある食事、そして何より楽しさを知るということ。
おれは楽天球場など行かない。
三木谷も嫌いになった。
こういう利益のみ追求の、なめた球団は潰れてほしい。
騙されちゃいけない。
939マシュー:05/03/02 14:44:09 ID:aEAKhXZu
いつだってパーティー気分よ!!!
940名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:48:09 ID:us7maTyz
そのうち選手の撮影も一切ダメになったりして。
941名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:50:10 ID:uHG2kZoC
>>937
「球場内のことは楽天が全責任を負う」って言うミキティの漢らしい方針に違いないw

1も3も後付けの理由だよ、2が言いたかっただけ、例えるならほら、厨坊がエロ本を
買うのにごまかしたつもりで普通の週刊誌にサンドイッチするようなもの、あからさまに
バレバレだけど本人はばれてないと思ってる。
942名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:50:54 ID:hA1Lvyn6
球場内の物価が高すぎるのが問題。
一度入場したら途中退場できない(そのまま帰るなら別だが)
のをを良いことに市価の倍以上の値段にしてやがる。
山とかみたいに輸送の手間や費用が余計に掛かってるんなら
あの値段も仕方ないかもしれんが全然そんな事情もないしな。
943名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:52:51 ID:AdVwN4w5
>>940
ありえるよ
屋上のヒーローショーみたいにお金払ったチビッコだけ
サインと写真はOK
あいつならやりかねない
944名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:54:00 ID:UDXUjYva
ぬるぽ
945名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:55:34 ID:LqItAxJJ
ミキティは一回神宮に来てみろよ
地下鉄の駅から球場まで延々と続く沢山の出店
バラエティ豊かでうまいものが一杯
そのほとんどが地元青山の商店会がやってる
これも地域密着だろ

そういや市議会で地元の企業を起用せずに大企業ばかりに
発注してるって指摘されて棚
946名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:56:28 ID:uHG2kZoC
>>942
見に来て欲しくないんだよ、ミキティの使命はプロ野球界にとどめを刺すこと。

競っても見に行きたい物なら暴利も解るけど、今時ダイエーを除いて軒並み
集客に四苦八苦してる現状を見て良くこんな方針が打ち出せたもんだ、
いい加減思い上がりが酷いんじゃないかな、あのアゴ無し経営者は。

きっと誰も周りが注意しないか、しても聞く耳持たないんだろうね。
947名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:58:44 ID:AdVwN4w5
>>945
そんなんじゃ楽天にお金入らないもん
地域の人が楽天にお金を落とす密着を狙ってんだもん
948名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:59:07 ID:uyY6XMGF
重要なのは、ファールボールを拾ったファンがそのボールを貰えるかどうかだ
949名無しさん@恐縮です:05/03/02 14:59:09 ID:V75d/xoj
>>946
つかさ、ハッキリ言うと、スポーツ経営に向いてないよね、あの人。
950名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:00:50 ID:q3Z54M1H
>>948
ガキとオッサンが飛んできたボールを奪い合う悲惨な絵をよく見掛ける
951名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:01:38 ID:LqItAxJJ
ヴィッセルはどうなんだろう?
952名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:01:52 ID:KbL5G08S
>「飲食物の持ち込みを断るのは時代のすう勢。理解してもらうしかない」

って、まだ2つだけなんだろ。
勝手に時代のせいにするなと
953名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:03:11 ID:+boBgHFa
写真撮影料

デカレッドと記念写真 800円
ミニチュアダックス倶楽部・ワンダースタジオ合同イベント 撮影料 1頭 (税込)\2100 飼い主さん無料
七五三の子ども写真 3150円〜
ニセ有栖川宮 1万円
氷川丸 1.5時間まで 15750円



予価

楽天選手 本物1体 15000円
       フィギア  500円
       ボード   200円
球場の撮影     10000円
観客を撮影      1000円
グラウンドを撮影   2000円
カメラ持込料      500円

※カメラの持込はインターネッツで予約者のみ



給食費も国税も保育料も滞納して踏み倒しまくってる仙台人のことだから、撮影料も踏み倒すんだろうが
954名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:03:17 ID:yabO3A0F
言い訳せずに金儲けのためだって言えばいいやん
955名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:05:47 ID:AdVwN4w5
楽天のユニフォームのデザインもあんまり金かけてないみたいなのは
神戸みたいにしょっちゅうデザイン替えて
ファン相手に金儲け考えてる?
956名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:05:54 ID:eu88TE1D
ホリエモンの方がましだったら笑うな
957名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:06:25 ID:dze+laep
>>942
・営業時間・期間が非常に限定されている
・その割には短期間に客が集中するので、人件費を削減しにくい
・調理手段が限定されている
くらいかな。それでも弁当2000円とかは詐欺クサイけど。

しかし、観客の中で手弁当などの持込持参者ってどれくらいいるのかな。
それと、非持込者と持込者の消費金額、年齢層の統計的な差も知りたい。
その結果によっちゃ、ミキタニのこの作戦はあながち間違ってないということになるかもしれん。
958名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:08:03 ID:39L4avMC
楽天球場看板予想  松本歯科大学
959名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:09:30 ID:/b37XCH4
馬鹿だなぁ〜東北人は・・・
ケツの毛までムシリ取るけど、気分は『ピクニック』で来てね!(はぁと)
って事だろw

何でも施しを受ける根性かね?w
稼げよ、バァ〜カ!w

960名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:16:09 ID:op7VzcVL
あれだよ、プラスチック製の弁当箱から紙製の弁当箱に移し替えてくれるんだよ
きっとそうだよ
961名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:18:00 ID:LCsJ5Que
野球を観戦しに来てるんだから、飲食で利益取るなよ、せめて価格設定を競馬場ぐらいにしてくれ(安くはないけどまだまし)
962名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:18:54 ID:yN98m1q0
名物でも無いアメリカ産牛タンを名物と騙してる仙台野郎が最初から怪しい落転に騙されてる目糞鼻糞な話題だな
963名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:20:06 ID:ZSSvTN2+
楽天側は「ピクニック気分で来てね」と言っているだけで
「ピクニックに来い」とは言ってない。
勘違いすんな、笹かま民族
964名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:20:22 ID:y7PZ0Ofs
>>957
メインの客層をどう考えてるんだろうね。
20代前半独身サラリーマンだったら大して問題ないんだろうけどね。
妻子持ちサラリーマンとかファミリーとかだったら致命傷だよね。
965名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:23:08 ID:uHG2kZoC
「持ち込み可だけど、持ち込まない」のと、「最初から持ち込み不可」なのは全然違うって事が
ミキティは解ってないんだろ。
966名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:25:01 ID:V75d/xoj
楽天なんてピンハネ業者みたいなものだから、
売店からどれだけピンハネ出来るかで勝負するんでないの。
967名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:30:37 ID:LCsJ5Que
楽天はハナクソやで、ハナクソ
968名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:33:01 ID:s8KOUgpD
すう勢(←なぜか変換できない)
969名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:34:56 ID:CwOUZqDI
趨勢

出来るよ。
970名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:03:21 ID:K0K8RvSO
すぐ閑古鳥鳴きそうだしどうでもいいんじゃない?
971名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:12:03 ID:wBLq/xVW
持ち込み禁止を強行→客にそっぽを向かれ→手遅れな位遅いタイミングで事の重大さに気付き→方針変更

の図式になった方が滑稽なのでとりあえず禁止に賛成(w

次スレ行ってみれ!
972名無し:05/03/02 16:16:33 ID:lATBaqp8
おめーらよく考えてみろよ、楽天の商売を。

ネット上のショッピングモール。
「地域に根ざした」というのとは程遠い商売だぜ?

遠いなんていうんじゃなく、地域の商店街活性や人との触れ合いとは全く対極に位置するやり方をしてるじゃん。

「地域密着」なんてもっともやる気のない企業だよ。
973名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:16:54 ID:ZTJEyM3j
とりあえず楽天が失敗して大打撃受ければもうどうでも良いや。
東北人だがイーグルス自体には愛着ないし。
974名無し:05/03/02 16:22:14 ID:lATBaqp8
楽天の商売ってむしろ「地域の商店街」を否定したり潰したりして成り立ってるようなもの。

俺は楽天が仙台に決って、何も知らずに「地域が活性化される」喜んでる商店街の人を見てとても切なくなった…
975名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:23:26 ID:+4w6xdXq
なんでどこの球場もすごいインフレなの?
976名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:24:08 ID:ZGg4qwId
>>957
手弁当はともかく、大多数は、向かいのコンビニ、スーパーで買って持ち込むんでないかい。
977  :05/03/02 16:26:10 ID:ZVp3Lexy
サッカーのカシマスタジアムの売店はすばらしい。
http://backstand.net/stadium/kashima/kashima2.htm

仙台だから牛タンの串刺しとかトン汁でもいいから名物を作ること。
そしたら持ち込み禁止も許したる。
978名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:28:49 ID:aECHUf9e
この球場って内野指定でチケットいくら?
979  :05/03/02 16:30:15 ID:ZVp3Lexy
980名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:31:11 ID:387KGY9L
ペットボトルのジュースぐらいはいいのか?
981名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:31:55 ID:V75d/xoj
麹勢
982名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:32:00 ID:mK4p1xS2
アナルの小さい球場だな
983名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:32:19 ID:n38dAl0y

これじゃ近所の食堂が、〇〇弁当とか売り出して、観戦前にそれを買っていく、なんてのも
できねーじゃん。
なにが地域密着だよ。
984名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:34:07 ID:aECHUf9e
>>979
さんくすこ
チケット代は普通だな
985名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:35:13 ID:nWRbh63y
マーティ・木根尚人
986名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:35:47 ID:X63PT3Vm
仙台人の涙で枯れ飯ほとびにけり
987名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:36:00 ID:i+S+F6o4
アレルギーがある人は絶食だな。
988名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:36:22 ID:uHG2kZoC
>>984
売れ行きが良ければすぐに天井知らずに上がるよ、それが楽天クオリティ。
989  :05/03/02 16:36:56 ID:ZVp3Lexy
仙台の人って東北って言われるの嫌がるよね。宮城ですら嫌そう。
990名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:36:57 ID:kdJLsNeE
銭第一主義
ファンそっちのけ
991名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:37:13 ID:y4AyO6za
2〜3年後には楽天が手を引いて、堀江が買いそうな空気があるなw。












でも2〜3年後に堀江は死んでいるだろうがw。
992名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:37:46 ID:HO6tTzZU
1000なら楽天崩壊
993名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:38:45 ID:b9ysJmeE
1000
994名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:38:47 ID:iHekTosl
東北楽天なんてテレビのスポーツニュースで言ってないものね
ただの楽天vs巨人
たぶん地元密着なんてムリ
995名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:38:57 ID:PVikALKT
(゚Д゚)
996名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:39:12 ID:04C0crGM
はじめての1000
997名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:39:26 ID:LKreNDRQ
ライブドアフェニックス復活
998名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:39:31 ID:nWRbh63y
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 大ちゃんもピクニック気分 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
999名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:39:35 ID:2pJq6hkC

  1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
       _              ズザザー
     /〜ヽ≡≡     (´⌒(´
     (・-・。)∩∩≡  (´⌒;;;≡
     ⊆⊂´ (´⌒(´(´⌒(´⌒;;
1000名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:39:39 ID:hOdPTX4l
(2)球場内売店の売り上げ促進←ぷっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。