【野球】楽天、「ピクニック気分で」のはずが…宮城球場、飲食物の持参「ダメ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
 楽天野球団は28日、本拠地の県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)への
観戦時の飲食物持ち込みを原則認めない方針を決めた。ナゴヤドームや札幌ドームなど
同様の措置が採られている球場も幾つかあるが、楽天の三木谷浩史オーナーやキーナートGMは
新規参入が決まった時、「ピクニック気分で来てほしい」と、
気軽さやオープンさをうたっていた。

 球団は持ち込みを認めない理由として、
(1)衛生管理の徹底
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)
を挙げている。球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している
という。

 弁当などを持ち込もうとする入場者とトラブルになる恐れもあるが、球団スタジアム事業部は
「飲食物の持ち込みを断るのは時代のすう勢。理解してもらうしかない」と話している。

 ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050301ddlk04050271000c.html
スレたて依頼有り。
2名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:25:35 ID:lKEzHKdO
2get
3名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:25:37 ID:W+3D07Zt
ちとしは2ゲット!
4名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:25:47 ID:pSXjU3jV
あほ球団
5名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:00 ID:pcJSkfk4
弁当ぐらい許してやれよ
6名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:14 ID:EeUt+Ku0
チェックするならビンや缶だけ没収または預かりすればよかろうに
7名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:39 ID:O0TPRvUQ
千葉鼠王国ですか?
8名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:45 ID:63I5jtK9
要するに売店で買えっていいたいんだろ
9名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:47 ID:VaCwHMv4
仕方ないよね。
10名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:49 ID:PfVzVSie
あほですか
11名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:26:53 ID:sDs+xRZ7
がめついねえ
12名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:27:22 ID:Q0zqQWSW
守銭奴
13名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:27:52 ID:dHeLCNMh
とにかく買えってことね。
わかりやすい。
14名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:27:52 ID:ZhfoY0oZ
楽天弁当800円
15名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:27:55 ID:E4wiqiZG
食べ物は持ってるのに
また新たに買えと言う。
それが楽天ですか。
16名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:27:59 ID:G62XwFeJ
ぼったくりハウス
17名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:05 ID:u5LwmmkP
当然、価格設定は安くするんだるな?
18名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:10 ID:DIJFpCoR
>「球場内で飲食物を購入して (ピクニック気分を味わって)ほしい」

……馬鹿じゃねーの?
19名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:14 ID:L59Sp8wS
ディズニーランドきどり
20名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:19 ID:pF/GA2YK
>GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
(ピクニック気分を味わって)ほしい」

ピクニック気分味わえるかw
21名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:37 ID:wJdEmzYi
気分だから最初から持ち込みOK牧場とはいってないね
ニュアンスがいかにも日本語っぽい
22名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:51 ID:xRuePNan
売り上げだけだな
23名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:28:58 ID:FVQjQW9x
売店が安くて美味かったとしても、駄目だこりゃ
24名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:29:02 ID:dJ+FkKbR
楽天市場に参加してるお店が
届けてくれます
25名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:29:17 ID:4Q/NcIJB
別に弁当水筒持参でもいいやろ
26名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:29:47 ID:1MdKqBzE
売店で買ってもその場で飲み食いしなきゃならんの?
絶対苦情出るぞ
27名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:29:52 ID:xQhW5Ai+
球場って物価たかいの?
28名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:29:53 ID:6fyZpyQz
瓶・缶はともかく弁当ぐらいはいいじゃねえか。
ピクニックは普通家で弁当用意していくぞ。
29名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:14 ID:FY0JNc7B
生意気な球団でつね
30名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:16 ID:pnTHyHaM
全ての球場に行ったわけでは無いが、
ちなみにメジャーではこんなの全然OK
飲み物はカップに入れ直させられるけど。
31名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:43 ID:/m935a9N
紙コップに入ってるビールって高いし、泡ばっかだしイマイチ買う気になれないんだよな
32名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:51 ID:69skQcWA
千葉マリンのモツ煮込みは最高らしいな
食った事ないから知らんけど
33名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:54 ID:RTBt2P5Z
はははは←乾いた笑いw
34名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:30:59 ID:JIOT+yW6
こりゃ名古屋ドーム並みの閑古鳥も間近だな。
35パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:31:03 ID:KDvCC55/
東北でパ・リーグだぞ
客が入るわけ無いだろ
36名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:31:08 ID:023tuK7C
売店を半田屋にすればいいよ
37名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:31:11 ID:ZdVeVQTt
もちろん創価学会生は持ち込み自由です。
38名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:31:35 ID:pcJSkfk4
球場近くの売店でなんか買って入場ってこともできないわけか
39名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:31:46 ID:oWeq0OTw
球場内にPCを設置しました。ネットで弁当を買ってくださいね!(送料別)
40名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:32:09 ID:wJdEmzYi
>>30
Jリーグもコップ入れ替えはするけど持ち込みOKでしょ?
いつも長居スタジアム近所の吉野家で買い込んでいくし。
41名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:32:58 ID:bl2Rzeoi
(1)衛生管理の徹底→腐った飲食物持ち込むんじゃねぇド貧民
(2)球場内売店の売り上げ促進→これだけが本当の理由
(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止→紙コップの薄めたビールとジュースをドゾー
42名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:01 ID:xRuePNan
衛生管理の徹底と球場内売店の売り上げ促進て明かに矛盾してるじゃん
43名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:02 ID:tmFyl/me
何でも足をひっぱるのが
毎日の定石。
44名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:08 ID:SfYxgt+V
しかしなんで球場内の飲食物はあり得ないぐらい高いんだか なんか理由でもあるのかな
45名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:21 ID:89LfDfKL
これ、弁当型のプラスチック爆弾の持ち込み警戒してるんだろうな
46名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:24 ID:Eco5EbSs
こないだアレグリア2いったんだけど会場入り口で「食いモン禁止!」って
言われたんでやむなく表で持参の弁当食べた。
中に入ったらホットドッグとか売ってて売り場に「座席持込OK」とか張り紙があった。
空中ブランコに乱入して興行を台無しにしてやろうかと思った。
そういえばノボリがフジサンケ(ry
47名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:40 ID:kloAqzuF
地元や付近の酒店、弁当屋をまったく無視。
応援なんかすんな仙台人
48名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:42 ID:+xD0X8z4
層化岩隈氏ね
49名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:33:50 ID:nxC9cmff

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   | ::::::::::::::::::::::::::| ̄ |\|  |::::|
   | ::::::::::::::::::::::::::| ̄ |/| ̄|::::|
   |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄| |___________>
 |  ̄| | |  ´、∪|    |∪/ | ||       
 |   || |    ̄ ------|´==|/|       
  \_ キ  ゛      ̄フ  |/__     
  /    キ        ´  /:::::::::::::::ヽ、
(::::::::::::::::::::=、    ´ ̄ ≠ヽ ̄/:::::::::::::⌒ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::゛=、、__≠`:::::::::) |:::::::::::\::::::::::⌒ヽ、
:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ>/::::::::::::ヽ、:::::::::::::ヽ、,,,,,,,,
::::::::::::::::::::::::;::::::::ヽ、:::::::::::::::::``ヽ:::::::::::::::::::::::::_ヽ、:::::/ヽ)//´ ̄ ̄~~""ヽ---、__
:::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::::::\/:::::::::::::\_.ヽ(           /:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::\\:::::::::::\\ヽ、         |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::\\:::::::::::\_ヽ~"ー---、__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::: \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::\\:::::::::::\::::ゞ------"´/::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ´~~""´ ̄ ̄ ̄ ̄´

50名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:34:16 ID:jDnKZAKL
> (2)球場内売店の売り上げ促進

> 「球場内で飲食物を購入して(ピクニック気分を味わって)ほしい」

いきなり守銭奴全開だな。
こういう対処をする代わりに入場料が安めとかだったらまだ理解できるが
実際はそんなこともなく、更には食い物の値段も高めという“どこかのランド”
みたいな話にもなるのだろう。
51名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:34:17 ID:mcc4ZlGB
ディズニーランドみたいですね
52名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:34:24 ID:89LfDfKL
>>44
あんた、ヤンキースの売店のホットドックがいくらするか
知ったら気絶すると思うよ。
53パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:34:27 ID:KDvCC55/
東北でパ・リーグだから周りに客はいないし鉄板で肉を焼いてもOK
54名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:34:28 ID:Q5fIPgli
そもそも野球の観戦席がピクニック気分でほのぼのした雰囲気だったらまずいだろ、
ぜんぜん盛り上がってないって事じゃんw
55名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:34:40 ID:pcJSkfk4
ナゴヤドーム・札幌ドームって弁当も持ちこみ禁止なのか?
それで特に不満とかが出てないんなら大丈夫じゃね
56名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:35:11 ID:xZ6J6QOd
>>52
いくらなんだ?
57名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:35:12 ID:1Kvacsiz
場内の売店に食べたいものがないから持っていくのに。
持ち込み禁止というなら俺の要求するものをすべて用意しておけ!
58名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:35:26 ID:UZMA8FLg
プッw

やっぱお金が大切だもんね
59名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:35:47 ID:stz8AnX3
鳴り物応援無し、食べ物もなし、こんな球場に誰が来るんだ。
60名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:01 ID:xRuePNan
ファンを大事にしない姿勢素敵です
61名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:11 ID:Ehw5aG4b
せこいこと言うなよ三木谷ちゃん
せめて、そういうことは商売が苦しくなってから言わないと

球場の運営が苦しいので、すいませんが売店で飲食してもらえませんでしょうか、
って言えば誰も文句は言わないよ
62名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:16 ID:+ssJpg0j
球場で売ってるのは高いうえに糞マズイ
63名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:26 ID:u4mPItl6
楽天に貢ぐハメになった金づる仙台人アワレwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:41 ID:nxC9cmff
>>59
鳴り物は実際うざいし(メガホン応援は好きよ)、食い物も売店で買えばいいじゃねーか

とマジレス
65名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:41 ID:91mGwmJg
>>59
鳴り物ないから来るかもしれんぞ。
66名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:36:55 ID:SfYxgt+V
もし球場弁当で食中毒起きたらどう言い訳するんだろう んなわけねーか
67名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:37:08 ID:vPc8/RaN
↓ここで、ホリえもんから一言
68パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:37:35 ID:KDvCC55/
売店の食い物で食中毒になったらどうする
69名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:37:39 ID:UZMA8FLg
>>59
純粋に野球の試合を楽しみたい玄人さんがくるよ。
ああいうのが一番迷惑。
70名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:37:44 ID:pcJSkfk4
>>65
一部でしょ、応援が無かったら日米野球みたくお通夜だし
71名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:06 ID:UIfoFjIs
信じがたいな。
飲食物持ち込み禁止なんて、他の球場じゃ聞いたことがない。
おいらはカネの節約のために毎度そうしてる。
72名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:15 ID:pnTHyHaM
>>52
飲食物は高いし入場料も高い代わりに、メジャーの幾つかの球場には、
公認でダフ屋行為をしてもいいエリアっていうのがある事を知ったら
気絶すると思うよ。
73名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:31 ID:AJAQ1uAA
>(2)球場内売店の売り上げ促進

結局、ファンサービスよりも利益最優先じゃねーかよ
74名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:36 ID:Eco5EbSs
ああいうところの食いモンなんてだいたいパサパサのパンに
保温しておいたウィンナー挟んでお好みでマスタードかけるだけ
みたいなもんだろ?
それで500円とか、氏ね。
75名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:37 ID:kloAqzuF
三木谷くん、年間売店でいくら儲かると思っての?
楽天にとってビビたる売上げだろ
持ち込みOKにして地元商店貢献しろよ
アホ守銭奴
76名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:38:49 ID:91mGwmJg
>>70
鳴り物なんていらねー。邪魔だし試合みてねーだろ。
77名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:39:04 ID:RTBt2P5Z
   ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < m9(^Д^)プギャー
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
78M球場:05/03/01 17:39:08 ID:98hrzWN6
バスケット入りピクニック弁当セット5750円

内訳バスケット5000円
  弁当    600円
  緑茶    150円

ピクニック気分でのお越しをお待ちしております
79名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:39:15 ID:dATHLALx
どうせ2年もすれば閑古鳥が鳴くので態度も変わるんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:39:36 ID:pcJSkfk4
>>76
そういう人は少ないだろってこと
81名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:39:41 ID:nxC9cmff
>>70
鳴り物応援のどこがいいんだよ。ヤクザまがいの奴がラッパ吹いてるだけ。

純粋に野球を楽しみたいんだよ
82名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:39:41 ID:vHv7Rdbj
売り上げを期待してた商店も、回りに結構あるだろうな〜

83パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:39:48 ID:KDvCC55/
東北の奴は我慢強そうだから試合が終わるまで何も食べずに我慢するかも
84名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:40:22 ID:T0rRQhKt
メジャーリーグみたいに帰る時には
子供にグローブとかバットをプレゼントだろ?
85名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:40:34 ID:sTCSehD7
えー、仙台のサッカースタジアムは持ち込みOKだったぞー。
これ顰蹙買うぞ。
86名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:40:39 ID:UIfoFjIs
>>83
おまいは2ちゃんに書き込むのを暫く我慢しろ
87名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:40:48 ID:7GmrGB0n
缶ビール1本2,000円ナリ
88名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:41:00 ID:pcJSkfk4
>>81
じゃ2軍戦とか社会人とか見れば良いじゃん
気持は分かるけど極少数なんだからあきらめろ
89名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:41:19 ID:slMkEzk2
鳴り物は慣れてしまうとどうってことないがないほうがいい
90名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:41:26 ID:v0NQV/1k
札幌ドームだけど試合の時は福住駅のイトーヨーカドーの地下で
総菜買って持ち込んでるぞ。
持ち込みしてくださいとばかりにワゴン販売もしてるし。
足りない時は球場内で買って折り合いをつけてる。
91オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 17:41:46 ID:uTOpKcXT
ベガルタに思わぬ追い風だな
92名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:41:52 ID:0I3+NDY7

そろそろ金儲け第一主義があらわになってきたなw
93名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:41:59 ID:91mGwmJg
>>80
そんなのまだ分からないだろ。
あんな応援団いるか?
周りから見たら邪魔なだけ。
94名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:14 ID:nxC9cmff
>>88
>じゃ2軍戦とか社会人とか見れば
レベル低すぎ

ラッパ応援目当てなんていんの?
自分でメガホン叩いたり、ウェーブに参加したりしたほうがよっぽど面白いじゃん
95名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:17 ID:Eco5EbSs
弁当OKにしろよ
ついでに座席は全部野っぱらにして地べた観戦にしろ。
96名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:20 ID:k4pJSwj2
サイアクー
死ねよ
握り飯くらい食わせろ。
貧乏人キラーは死ね
97名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:21 ID:y5nJgK9L
黒字を出す方向が間違ってるだろう
安ければイイかもしれないけどどうせ他球場と同じような値段設定なんだろ
98名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:37 ID:1dLH5EZI
最低だな。こんな球場行かないほうがいいよ。
金のことばかりだな、この球団は。ボランティアの件もそうだし。
99名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:39 ID:/eAtA1be
2時間くらい我慢できねーの?飲み物だけで十分でしょ
100名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:41 ID:w5Htff/R
設立当初からとにかく貧乏ったらしい球団だな
101名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:42:50 ID:L4Jj7BL0
>>27
某球場の場合

コーラ(サイズ中) 230円
ビール(サイズ中) 700円
牛丼(並) 800円
から揚げ弁当(並) 1000円
102パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:43:24 ID:KDvCC55/
持ち込み禁止なら携帯電話で出前を取ればいい
103名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:43:44 ID:T0rRQhKt
>>101
ボッタクリにも程が…
104名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:43:52 ID:76LbWnwr
最初に言ってたことがどんどん変更されていく

ボランティアも集まらねーよ 氏ね
105名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:43:59 ID:0nf2aWgx
>警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している

こういうところで金使って警備員雇うなら
↓みたいなとこに金使えや。弁当チェックよりかごみの分別とかのほうが大変だろう。

【野球】楽天、球団サポートボランティア 初の試み反応鈍く
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109480801/
106名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:21 ID:34a5gvFA
TDL式ですか?
悪いところをみならってもなー。
107名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:29 ID:bl2Rzeoi
球状内に地元の商店が入れるとかなじゃくて、楽天の店だけだったら
全然地域密着じゃないな。
108名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:30 ID:dHeLCNMh
球団維持なんてそうそうできるものではないから搾れるだけ搾ってヤバくなったら即撤退というとこだろう。
109名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:48 ID:eWkaF4Xv
最初からあまりにも金に固執するとコケルぞ
110名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:52 ID:pnTHyHaM
よし、飲食物の持ち込みがいけない事は理解した。
そして、日本の他の球場ではそれが許されてることも。

で、実際問題、入場する時に持ち物チェックをすると思うのだが、
その時に持ってたら球場・球団側はどういう手段をとるのよ?
没収?預かり?この場で食べるか廃棄?
そんな事できるのか?
111名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:44:58 ID:stz8AnX3
観客の多くは試合だけじゃなく、球場の雰囲気を楽しみたいんだよ。
地元の特産品なんかを持ち込んで食べたり、
そういうのを否定するやり方が汚いんだよ。
112名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:45:02 ID:s35yVa41
東京ドームや神宮はOKなのにな。
113名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:45:08 ID:sTCSehD7
仙台といえば駅弁ってぐらい弁当で有名なのに。
これイメージダウンだぞー。
買って来たの休場で食べられないなら意味ないじゃん。
たぶん地元で反発食らうよ。
114名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:45:25 ID:L4Jj7BL0
ハマスタと神宮が一番いいな
持ち込み自由だし、スタンドの景色が最高
115名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:45:28 ID:Eco5EbSs
時代の趨勢だと?
アホか、そろそろどこもやめる時期だよ。
116オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 17:46:10 ID:uTOpKcXT
新潟スタジアムも持ち込みオッケーだよ
117名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:46:12 ID:nxC9cmff
>>111
球場の雰囲気楽しむためには芝スタンドも欲しいよな。
118名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:46:20 ID:FVQjQW9x
宮城って非衛生的な場所なんですね
119名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:46:22 ID:pcJSkfk4
>>110
飲料類は、紙コップに入れかえるか、入場口に置いておくかってなってると思う。
120名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:46:25 ID:oWeq0OTw
史上最強打(ryの球場は
ビール 900円 (だったような気がする…800円かも?)最高値はどこの球場だ?
121名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:46:55 ID:QesCS5gj
しかし手荷物までするってのは不快感を与えるだろうな。
122名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:10 ID:Igu7FKpO
雑用はボランティアにやらせて、持ち込み飲食物を排除して球場内で金を搾り取る。
そりゃ、黒字にもなりますがな(´・ω・`)
123名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:13 ID:PEBIr6N0
ナゴヤドームなんかで見られた

お母さんが作ってくれた弁当が
目の前で捨てられる光景を見つめる子供

というのが仙台でも見られるということで
124名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:15 ID:Ggz9t1BC
 どうせ行く事無いからどうでもいいや〜
125名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:15 ID:vHv7Rdbj
そんだけガマン出来る内容の試合を、毎回見せてくれればいいが・・・・
余計なストレスが溜まりそうだな〜

テナント料も高そうだな!!
126名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:21 ID:dATHLALx
虚ジン戦だけ値段が倍になるんだろうな、
チケットを含むありとあらゆるモノが。
127名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:26 ID:6FcvteSo
中の売店の値段が法外じゃなかったら文句は出ないとは思うが…。
128名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:47:33 ID:1dLH5EZI
>>110
出来るだろ、そのぐらい。ていうか、他ではやってるんじゃないの。
129名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:01 ID:pnTHyHaM
>>123
それマジな話?
130名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:12 ID:YNJiQv0O
 ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で栄養費を出費して
(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。
131名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:18 ID:hAsVQmDH
>>54
始まる前に腹ごしらえ・・・てこともあるだろうに。

テレビでしか見たことないバカは、口をはさむな。


132名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:27 ID:BIl+3Nwx
愛知はナゴヤドームもダメだし「愛・地球博」会場もダメ、セコイぞ、オイ
133( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 17:48:34 ID:FYjdIlwu
J2らと、ほとんどスルーれ入れる
J1らと持ち物検査する所が多いのれす

れも、バックの底に上手くペットボトル等を隠して潜入れきるのれす
それれも、場内の係員に見つかって( ゚Д゚)ゴルァ !されることもあるのれす
134名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:40 ID:s35yVa41
>>120
東京ドームの場合は入る前に缶ビールを買う客が多いから。
135パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:48:57 ID:KDvCC55/
東北人は弁当をコンドームに入れて肛門に隠して入場するよ
136名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:48:59 ID:Q0zqQWSW
>>123
えーーーーーーー!
まじかよ。残酷だな。
137名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:49:05 ID:6fyZpyQz
批判が多いからきっと持ち込みOKになるな
138名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:49:13 ID:stz8AnX3
地元の商店は失望してるだろうな。
せっかく地域活性化のチャンスなのに・・・
こういう地域とのつながりを軽視する球団は生き残れないだろうな。
139名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:49:39 ID:Nfn5q7//
施設内で買うのは構わんがイニング間に行くとやたら人が多くて待たされる。
まぁこのスタジアムにどれ位の集客があるか解らんがな
140名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:49:56 ID:UIfoFjIs
>>120
東京ドームは800円。でもこれは数年前に確認した価格だから
昨年や今年はどうか知らん。

141名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:49:59 ID:Eco5EbSs
ヤフージャパンドームはどうなのよ?
142名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:06 ID:1dLH5EZI
地域密着じゃなくて業者密着
143名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:14 ID:rUWc/yFq
ひどいなあ、持ち込み禁止は。
球場のは安いんだろうなあ。
こんなことしても、逆に客入んないじゃないの。
三木谷せこい。そうとう赤字出したくないんだな。
144名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:13 ID:X2B51vc+
 まあ、原則禁止でいいんじゃね。
新しい球場は、どこの球場でもそんな
感じになっていると思ったけど。
 ゴミの収集もタダじゃねえんだから、
飲物や弁当に上乗せされているという
感覚でしょ。
145名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:16 ID:NunijKBM
本性現してきたな三木谷
146名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:17 ID:pU4ruRI4
とても衛生管理の徹底した球場になるだろう。客が居ないから。
147オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 17:50:17 ID:uTOpKcXT
持ち込みに成功して食べてる所をバレたら没収なのかな?
148名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:23 ID:L4Jj7BL0
名古屋ドームでは
弁当持ち込み禁止を知らずに来た子供が
係員に追い出されて
一人でさみしく弁当食べてたな・・・
149名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:28 ID:rdqSDKuL
(1)衛生管理の徹底 とか言い訳がましいんだよ。
"一切禁止"ならまだ潔いのに。


150名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:28 ID:laeASAhv
>>133
脳に悪い菌でも回ったのか?
151名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:41 ID:nxC9cmff
イルハンなんかで9億をポンと出すのに、
こういうとこで地味に儲けようとする心理が分からん
152名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:56 ID:e3YaLh9P
神戸も同じなのか?
153名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:59 ID:oWeq0OTw
>>134
でも、外で安く買ったビールのほうが「冷たくてウマー」ってのが、たかが選手が! orz
154名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:51:27 ID:Eco5EbSs
これで集客落ちて慌ててOKにしても時既に遅し。
まぁ食いモンだけが原因で落ちるって事はないだろうけど。
155名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:51:37 ID:kV4821Cl
>>151
おまけに掃除はボランティアで済ませるそうだし・・・
156名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:51:47 ID:Q0zqQWSW
>>135
やべぇ思いついた。
きりたんぽにコンドームかぶせて、肛門に入れて隠して、席に着いたら出して食べればいいんだ。
157名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:51:50 ID:pnTHyHaM
>>128
出来るんじゃないの。
だけど、テロ対策等で手荷物をチェックするのなら当然協力するけど、
これは球団の売り上げ協力だろ。気分悪い手荷物検査だよな。
それで、隠して持ち込んだお菓子類を隠れて食べたりするのかな?
とにかく最悪だな。
158名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:52:21 ID:1dLH5EZI
三木谷が言ってた「球場をディズニーランドみたいにしたい」というのは
こういうことだったのか!
159名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:52:53 ID:55VZ6KL2
>>152神戸ウイングにアウェー応援に行った事があるが、食べ物は最悪の部類だよ。
カップヌードルとかあり得ないよ…
160名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:52:56 ID:UIfoFjIs
本当にピクニック気分が味わえるのは西武ドームの外野芝生席(人工芝ね)。
混雑してなければ芝生に寝っ転がれるし。
もちろん持ち込み禁止なんてアホなことはしてない。
161101:05/03/01 17:53:18 ID:L4Jj7BL0
>>103
もっと高い球場もあるよ

>>120
東京ドームは800円

あと、えたいの知れない弁当が
2000円(?)で売ってる(量普通で)
162名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:53:29 ID:stz8AnX3
葬式のような雰囲気の中で、ただひたすら楽天の試合だけを、
見続けろということかよ。場が持たないんじゃないのかな。
163名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:53:36 ID:s35yVa41
>>158
もちろんその通り。
164名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:53:45 ID:laeASAhv
西武マンセー
165名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:53:50 ID:FAay8c6k
飲み物とツマミぐらいは認めてほしいね
166名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:53:58 ID:76LbWnwr
>>156
それは出したくなくなる危険性が高い
167パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:54:34 ID:KDvCC55/
前日の夜、球場に忍び込んでイスの下に弁当を隠しておけ
168名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:54:35 ID:fjuVQJfV
福岡ドームも持込みだめだけど
問い合わせると、絶対ダメじゃないんで
持込んでも注意はされない。
ただ、缶とか瓶は紙コップに移されてたな。
169オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 17:54:36 ID:uTOpKcXT
J2甲府のホーム小瀬だとゴール裏は芝生。昔、試合が始まるまでサッカーやったよ。
170名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:54:50 ID:jh+RYCjs
当たり前だと思うけど。
今時、どこでも、前提としては持ち込み禁止だぞ。
チェックするかどうかは別にしてな。

そうじゃなかったら、高いテナント料払って入ってる売店が納得しない。
171名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:55:01 ID:k4pJSwj2
これは浦安市民から反発きますね
172名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:55:28 ID:2IO+zofm
カバンやバッグの奥深くまで調べるわけじゃない
実質的には持込できる
某球場にビールとか隠して持ってったよ

>>三木谷
アホか。家から弁当持ってくのがピクニックだろうが
173名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:56:14 ID:rUWc/yFq
カラオケ屋とかならわかるが。
名古屋ドームもやってんのかよ。だから、客はいってないんじゃないの。
仙台も客はいんないんじゃないの。悪い例見習ってどうする。


174名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:56:31 ID:pnTHyHaM
あ、ちなみにフロリダの方のディズニーランド(マジックキングダム)は、
飲食物の持ち込みなんて全く問題無かった。
まあ広いリゾートの一部だから当然だけど。
175名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:56:56 ID:bcrz12Ys
こんなもん新聞とか雑誌の下に入れときゃわからないよ。
176名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:57:09 ID:fjuVQJfV
ビール、タンクで客席まで売りにこないの?
ハーゲンダッツのアイスクリームや
ケンタッキーフライドチキンやら
ミスタードーナッツやら
席まで来てくんないの?
福岡だけ?
177( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 17:57:21 ID:FYjdIlwu
>>172
国立競技場れは奥深く手を入れられて見つかってしまったことが多々あるのれす。
178名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:57:27 ID:S9He7DZN
球場内で食いモン買ってピクニック気分てか?
三木ちゃん馬鹿なこと言っちゃいけないよ!チャンチャラおかしいね!
ピクニックってのはね、お母さんが朝から作ったお弁当を家族で食べたり
また彼女が作ってくれたお弁当をね 幸せいっぱいの彼氏が食べて
「ユキちゃん、料理うまいね」「ほんと!?ヨシ君の為にいっぱい作ったんだよ」
「ほんとおいしいよ 毎日食べたいくらいだよ」「えっ?そ・・・それって」
「ユキちゃん・・・俺・・・俺ユキちゃんの事が・・」
「あっ!ご飯粒ついてるよ」「あっ!テヘヘ」なんて言ってるとぶっ飛ばすぞ!
179名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:57:32 ID:jcpSB3Wb
甲子園は汚いが食べ物持込OK。
阪神百貨店で買った弁当食いながら応援してるさ。
180名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:57:38 ID:QZOjziQQ
>>170
その当たり前を 古い・日本的・ひいては金満巨人と思いこませるのを
商売にしてきたんじゃないか キーナートってやつは
181名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:57:49 ID:t3qIuHWi
>>52
いくらなのかマジで教えてくれ。気になる。
182名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:05 ID:UIfoFjIs
>>170
東京ドーム・神宮・西武ドームでは持ち込みは問題ないが何か?

183名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:18 ID:GvqS1Apn
>>170
野球は、だよね
相撲もダメかな

サッカーはどこもOKだと思う
184名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:42 ID:fjuVQJfV
>>181
100円ぐらいだったかと
185名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:42 ID:K5Obg+3X
>>弁当などを持ち込もうとする入場者とトラブルになる恐れもある

ない
ビリで客は来ないから
186名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:48 ID:Eco5EbSs
>>170
じゃあもっと美味くて安いモンを提供しろと言いたい。
テナント料は球場と業者の問題
187名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:58:51 ID:FF8M/fOx
ああいうとこの弁当って高いばかりで美味くないんだよな。
188名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:59:03 ID:tdakVCJl
売店が充実してて安いのなら問題ないけどね。
その辺はどうなんだろう。
189パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 17:59:24 ID:KDvCC55/
腹が減っても売店の弁当を買うことの出来ない東北人たちが
空腹で発狂し暴動発生
190名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:59:30 ID:s35yVa41
東京ドームはビン、缶、ペットボトルは持ち込み禁止だがそれ以外はOKだったりする。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/rule/index.htm
191名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:59:37 ID:Q0zqQWSW
逆に小学生のピクニック集団が、せっかく公園まで来たのに、
そばのコンビにで、弁当と飲み物買って、公園で食べるってのは異常だな。
192オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 17:59:44 ID:uTOpKcXT
ベガルタ復権だな、よかったな
193名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:59:46 ID:pU4ruRI4
食い物の恨みは恐ろしいことを思い知ることになりそうだな
194名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:00:10 ID:gpKnXR0d
>手荷物検査
(仙台スタジアムの場合)
あらかじめバッグの口を開けておく→警備員が中を軽く覗きながら調べる

(コンサートの場合)
バッグの口を開けておく→係員がバッグの中に手を突っ込んで調べる

さて、宮城球場ではどっちのやり方で検査をするんだろう?
195名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:00:36 ID:ndVirg80
球場の外で吉牛やれば大繁盛だな
196名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:00:38 ID:JP0oLS2H
ニューヨーク ヤンキース 観戦ガイド
ttp://www.ny-yankeesfan.com/enjoy_yankees/index.html#food

安くは無いし、まぁこんなもんかって感じだけど、水の$4.25と
ハンバーガーの$6は高いよな。ビールが全サイズ$8なのは?
197名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:00:50 ID:3gGWujSE
これはイメージ悪いな。衛生管理の徹底ってまるで仙台人がゴミをちらかす
って決め付けてるようなもんじゃん。まずOKにしてあまりに酷かったら
禁止にするとかすればいいのに。
198( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:01:09 ID:FYjdIlwu
鳥栖スタジアムれは、鳥栖駅の駅弁を売っているのれす
また、鳥栖駅の立ち食いウドン屋が同じく場内れウドンを販売してるのれす
199名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:01:36 ID:T0rRQhKt
>>170
納得できないなら出ていくしかないな。
200名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:01:37 ID:Eco5EbSs
持ち込ませない教育よりも
ゴミを拾う教育を!
201名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:01:46 ID:s35yVa41
>>196
アメリカの場合は大都市の球場だと高くて地方球場だとバカみたいに安い。
カンザスシティだとかシンシナティだとか。
202名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:01:53 ID:Q0zqQWSW
>>198
ぬるたんか?
203名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:01:59 ID:UIfoFjIs
>>196
ハンバーガーが6ドルとは高いな。これならば近所のマックで
買ってきた方がいいね。
204オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:02:00 ID:uTOpKcXT
例えば川崎フロンターレのホームの等々力のカツサンド(マジ旨いよ)みたいに本当に旨くて名物なモノを売らなきゃな。等々力のカツサンドは開門後すぐに売り切れるし
205名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:02:06 ID:v8zIlNhv
そういうものなの?
ちょっと厳しい気もする。
206名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:02:19 ID:tPy1gmDC
札幌は弁当やポテチは持ち込める
飲み物もバックパックの下に2本くらいなら隠せる
まあ、飲み物は見つかったら紙コップに移せば良いんだが
あんまり厳しいことは言わないよ
というかそんなこと言わせない
俺たちは野球を見に行くんで高い弁当食いに行くんじゃないから
207名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:02:25 ID:RpCvP5IE
楽天ポイントは付きますか?
208名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:02:53 ID:TE9yU54D
パンツウザイシネ
209名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:07 ID:bXx9xT1h
どうせ(2)球場内売店の売り上げ促進 だろ!
だから球場に行きたくないんだよ
結局金がかかる!!
210名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:08 ID:Eco5EbSs
持ち込み禁止は許せんが嫁の弁当が不味いので売店で買うオレ。
211名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:13 ID:8EgLkOGE
てか、他の球場もほとんど飲食物持ち込み禁止じゃないの?
違反してるやつが多いだけだろ
212名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:25 ID:rRRxWKvN
>>194
ライブでもスポーツ観戦でもバッグのなかに手を突っ込んで
調べられたことは一度もないなぁ。
213名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:49 ID:rUUvPvLT
>>198
そりゃ鳥栖スタはそもそも立地が駅構内も同然だからな。
214名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:03:53 ID:EIVCbJt2
>>196
ハンバーガー自体は2$程だが
スタジアムでたべるという雰囲気が1個につき4$。
215名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:04:21 ID:rMPMfgIS
見つかったら弁当捨てなきゃならないのか?
入り口で急いで食べてしまってから入場するのか?
どちらもできないやつは寂しく帰って行くしかないのか?
216名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:04:31 ID:vHv7Rdbj
球場で食うつもりでない、食品類はどうするんだろうな?
買い物済ませてからは、球場に行けないって事か?
217名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:04:43 ID:tPy1gmDC
>>212
今どきそんなことお巡りでもやらないよな
218名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:04:44 ID:Q0zqQWSW
ヤンキース ホットドッグの値段でググッテこんな事が書いてあったよ。

大都会と地方との格差を実感したのは、球場のホットドッグの値段と中身。
球場ごと、売店ごとにホットドッグには特徴があって、それを食べ比べるのも大リーグ観戦の楽しみと聞いてて。
シカゴでは、ホワイトソックスの本拠地コミスキー・パークでも、カブスのリグリー・フィールドでも、
4ドル出せば、たっぷりの炒めた玉ねぎと、いい具合に焼けた太いソーセージの入ったウマいのが食べられたのに、
ヤンキースタジアムでは、食パンを半分に折って、冷めた細いソーセージをはさんだだけのものが4ドル50セント。
ビールの値段も違ったし。NYっていうのはこういうところなのか、と思いましたね。
219名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:05:08 ID:GvqS1Apn
>>204
等々力は場内の食べ物・飲み物は合格だな
220オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:05:13 ID:uTOpKcXT
鳥栖スタジアムは元々国鉄用地だったしな
221名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:05:17 ID:UIfoFjIs
>>211
入り口でチェックされるが、特に何も言われないって。
ビン・カン・ペットボトルの飲み物は紙コップに
移し替えなければいけないがな。
222名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:05:23 ID:8EgLkOGE
ピクニックって言葉に過剰に反応してる毎日っていったい?
223名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:06:05 ID:0oG++s2q
ボロが出てきて、おもしろいな。
224名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:06:22 ID:JTgg5QQS
ぼったくり価格の弁当なんて買わねーよ。
225名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:06:22 ID:Eco5EbSs
三木谷が言ってた「ピクニック」ってのはもしや紙パックのアレか?
226名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:06:38 ID:V6k1b8Cz
三木谷って最初に自分から期待をさせといて結局裏切るタイプ
227( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:06:42 ID:FYjdIlwu
>>217
昨年の女子サカ五輪出場をかけた北朝鮮戦れは
手ぇ突っ込まれたのれす 
金属探知器れの検査も有ったのれす
228名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:07:57 ID:rRRxWKvN
>>227
そりゃ北絡みだったからだろう。
W杯のときもバッグに手をつっこまれた覚えない。
229オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:08:00 ID:uTOpKcXT
>>219そうですね。カツサンドは最高だし、今年は一年ぶりに食べれそうです。あと新潟名物ホームジャックも。
230名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:05 ID:OGzneUJ3
立川と川崎の競輪場や多摩川の競艇場の食い物はマジうまい。
おまえらもこっちに行け。
231名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:19 ID:tPy1gmDC
>>227
よっぽど挙動不審だったんだろ
232名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:31 ID:rUWc/yFq
三木谷の本性は一体?
233名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:34 ID:/9Ae7unx
貧乏人は来るなと言う事か。わかったよ!
234名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:35 ID:unmQmF4d
「ヒスパニック気分で来てほしい」
235名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:08:50 ID:pnTHyHaM


それにしても、ファン獲得の心得をよく理解してる人達だ。


236名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:04 ID:NSMDMjyW
外で食べてる家族を見たが、あまりにも可哀想。
237名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:17 ID:8EgLkOGE
>>230
お前がすってる金に食い物代が含まれているんだと気づけ
238名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:18 ID:PcHR+7d1
ふざけんな 
混んでる時なんか飯とか飲み物買えねぇだろ
少しは融通きかせろ 
239名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:19 ID:qL7lY/2a
実際に球場行ってみたら、高すぎて食う気しない。
ということにもなりかねない。

最初から少しだけ持っていって、さらに食べたくなれば、
多少高くても買うんだよ。
240名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:32 ID:pU4ruRI4
楽天の企業イメージが「ケチ」で確立しつつあるなあ。まあ元々そうだろうが。
241名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:33 ID:UIfoFjIs
東北の連中よ、持ち込み禁止が当たり前などと思っちゃダメだぞ。
242wanwan:05/03/01 18:09:34 ID:aVTy9is3
球場内で売る弁当のネーミングを 「ピクニック気分」という名前にすりゃ、文字通りピクニック気分を味わえるッチャ。
243名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:09:51 ID:DSTWWGNV
俺は野球の観戦に行く時は、タダ券でコンビニで買った飲食物を持ち込む。
中では、1円も使わない。

サッカー観戦の時は、金を出してチケット買い、スタジアムで飲食物を買う。

理由は、分かる奴には分かると思う。
244パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 18:10:50 ID:KDvCC55/
食べ物の持込を禁止されて空腹に耐える東北人
貧乏な彼らに高い売店の弁当は買えるはずも無く、
目の前に弁当が積み重ねられているのに食べる事の出来ない怒りがついに爆発する
男たちが次々と売店を襲い売り子を殺し、奪った弁当を女子供に分配していく
「オラたちをバカにするな、東北に熱あれ、田舎者に光りあれ」
245名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:11:09 ID:tPy1gmDC
>>243
お前がへそ曲がりなだけ
246オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:11:58 ID:uTOpKcXT
>>243オレ様も分かるよ〜ちなみに昔からアルビの試合はタダ券では行ってないし
247名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:06 ID:laeASAhv
>>244
米騒動かよw
248名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:15 ID:PcHR+7d1
>>243
本当にそこまで徹底してるならキモイ
249名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:30 ID:o5qQRHio
別に持ち込み禁止でもいいが
「適正価格」での販売が大前提だろ。
詐欺のようなボッタクリ価格で売るから持ち込みに拘る。
250名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:36 ID:Eco5EbSs
サッカー観戦したことないんだが野球と違って常時臨戦態勢だから
弁当食ってる暇がないような気がする。
違うのか?
ああ、ハーフか。
251名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:37 ID:s35yVa41
>>243
サッカーが好きならスタジアムで買わずにずっと試合を見てろよ。
252名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:41 ID:KG2yqVTU
別にこんなことどうでもいいと思うけど。
真剣に試合見てるのに、後ろで食べ物食ってる奴がいると、
気が散って迷惑なんだよな。くちゃくちゃくちゃくちゃ。
球場入りする前に食事を済ませるのが、最低限のエチケットだろ。
253名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:49 ID:1WNuNcdw
あほ丸出し。糞球団。
ピクニック云々の発言撤回して謝罪しろ。
254名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:12:53 ID:Y0RjwA27
別にイヤなら行かなきゃいいだけだろ。
255名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:03 ID:Q0zqQWSW
>>244
わらた。
256名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:10 ID:OGzneUJ3
>>237
味しか話題に出してないのに、おまえバカだろ。
257名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:22 ID:e3YaLh9P
三木谷は頭の中で球場を楽天市場、観客をテナントに見立ててそう
ギリギリの線まで搾り取ると
258名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:23 ID:JqT8tcHe
で、宮城球場のなかは学会系の飲食店ばっかりなんだろうな('A`)
まあどうせ宮城なんか行かないからいいけど。
259名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:48 ID:1dLH5EZI
>>254
うん、行かないよ。持ち込みできるようだったらお弁当もって行こうと思ってたけど。
260名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:49 ID:zNY+6nEH
持ち込み禁止で場内販売物を買えってさ
弁当屋なんかは混雑するだろう。
子供連れが多いだろうに…
可愛そうな事で。
261名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:13:59 ID:Eco5EbSs
>>252
腹減ってるから気になるんだろ?ん?
262名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:14:02 ID:bRVyqqqQ
じゃ行かないし応援しない、てか遠いし。
263名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:14:15 ID:bowlVru0
>>233
だよなぁ。評論家気取りで一人で見に行くやつならともかく
家族4人でいったら俺がビール我慢しても1万じゃすまない
目を輝かせて見ている子供に飲み物や食べ物を「高いから我慢しろ」なんて
とてもいえないし。かといって大してうまいわけでもなく独占にあぐらをかいたまずい飯。
264( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:14:24 ID:FYjdIlwu
G裏のサポ集団れも無ければ
試合中れも食事しながら観戦してる人は居るのれす
265名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:14:30 ID:JDe8Hk3K
どうすればバレずに持ち込めるか?
アイデア、よろしく!
266オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:14:32 ID:uTOpKcXT
隠れた名物
川崎:カツサンド
甲府:ヴィクトリーカレー
福岡:串焼き
新潟:駅で買ったイタリアン
267名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:14:38 ID:FAfuJSpZ
楽天サンドイッチ 1200円
268名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:14:55 ID:jhNXWyvQ
1人くらいなら問題ないが家族連れだと可哀相だな。一家4人で高いホットドックと飲み物じゃあ満足度が低い割に値段高すぎ。
269名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:07 ID:Q0zqQWSW
>>250
そんなことはないよ。
それはゴール裏とか、熱狂的なファンがいるところだけだよ。
他の席では悠々と食べられるよ。
270名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:19 ID:L4Jj7BL0
予想

ビール800円
牛タン弁当1500円
271名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:34 ID:s35yVa41
>>265
ポケットに入れればバレない。
カバンの検査はされても服装検査まではされない。
272名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:41 ID:B0zOQmQX
百歩譲って持ち込み禁止でも良いけれど、
札幌のように食べ物売り切れ続出だと困るよ。
273( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:15:42 ID:FYjdIlwu
>>266
甲府 おやき 異色な中味れは、餃子おやき
274名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:42 ID:4fGKvzOk
球場の食い物は安いし美味いけど
混んでるから並ぶのいや
275名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:46 ID:Jr9p7pfR
ピュロ野球の選手は法外な年棒だからな。
それがそもそもの諸悪の根源だよ。
276名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:48 ID:PcHR+7d1
川崎のラーメン食わせろ
277名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:49 ID:JqT8tcHe
>>265
パンツのなかに隠す
278名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:15:52 ID:tPy1gmDC
>>252
お前は練習から見ないのか?
へたすると6時間だぞ
俺はビールはかかせないから嫁が作った唐揚げは必携
7回くらいににぎりめしを食べる
食い物を持参で浮かせば
予算的には倍の回数試合に行けるからな
279名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:06 ID:YdyPZKBq
持ち込み禁止!?
ふざけるな。行かねぇーよ。
280名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:07 ID:/9Ae7unx
>>244
オラたちなんて東北人は言わないよ。
千葉とか茨城とか関東の僻地でしか言わないんでない?
281名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:08 ID:S9He7DZN
(´・ω・`)ぐすん
282名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:20 ID:qL7lY/2a
彼女の手作り弁当で、楽天を応援する、という

今年の一大プランが全くの台無しだな。

どうしてくれる!
283名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:31 ID:nKBcn/hT
>>243
それはそれとして博多の森は食い物がうまいから中で買う
大宮はまずいから外で買ってく
鳥栖ではうどん食う
それが文化ってもんじゃ
284( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:16:36 ID:FYjdIlwu
>>276
川崎球場のラーメンれすか?
285名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:16:55 ID:s35yVa41
神宮はすぐ弁当が売りきれる。
逆に東京ドームは売れ残る。
286名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:20 ID:zNY+6nEH
楽天のコレって選挙の当選前と当選後みたいな発言だねw
287名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:20 ID:/KT1twhx
この件で、もう一気に応援する気がなくなったよ。
ボランティアとかいって地元民をタダで使おうとするし・・・。
288名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:26 ID:W6Boxa3B
逆転の発想で、弁当箱に鞄を入れて背負っていけばいいんじゃね?
289オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:17:25 ID:uTOpKcXT
食べ物⇒入場前に食べてしまう。
飲み物⇒タオルに包み、リュックの一番底へ
290名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:46 ID:tPy1gmDC
>>265
350mlのカン2本なら双眼鏡のソフトケースに入る
291名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:47 ID:VJSdBKwW
野球の招待券と割引券を間違える貧乏な母子のコピペを思い出した。

今度は、間違いなく招待券だったのに、弁当を持ち込もうとしたせいで
入れてもらえない話、もしくは、弁当を捨ててまで入ったけどお金がなくて
空腹で野球観戦する話になってしまうな。
292名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:48 ID:Eco5EbSs
三木谷弁当  5000円×4
三木谷烏龍   500円×2
三木谷ビール 1000円×2
三木谷つまみ  800円×2
家族で作る思い出 Priceless
293名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:17:53 ID:e2su9Ygj
予想

ビール800円
弁当1500円
聖教新聞300円
人間革命3000円
294名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:01 ID:L4Jj7BL0
カープうどん
バレンタイン弁当みたいに
特殊な弁当なら金出してもいいんだけどな

吉野家の牛丼(並)で800円はふざけてるとしか・・・
295( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/03/01 18:18:09 ID:FYjdIlwu
名物
カシマ モツ煮込み
市原臨海 サマナラのナン・カレー ホームG裏、アウエーさんは買いに行くのが大変れすね
296!omikuji:05/03/01 18:18:10 ID:p0mqsrHx
プ
297288:05/03/01 18:18:13 ID:W6Boxa3B
>>289
時間を飛び越えるのはやめろこの空気コテめがクハハハ
298名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:20 ID:7+oTqeLf
お茶の入った魔法瓶とお母ちゃんが作ってくれたおにぎり没収されて、
『楽天なんかもう2度と見に行かない・・・』泣くちびっこの姿がたくさん見られそうですね。
299名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:31 ID:MdiN43iK
パリーグが万年赤字なのは経営が無能だからとか言いながら
金儲けしようとしたら守銭奴
300名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:48 ID:Zc4S0HR2
ディズニーランドのまねって、さすが層化クオリティー。
301名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:51 ID:8fcFol+U
どうせ6月ごろにはパッタリ客足が途絶えるさw
302名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:18:53 ID:Q0zqQWSW
>>265
俺の意見>>156を参考にしてよ。
303名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:06 ID:8j64Iufu
>>284
川崎球場と言えば、流しそうめんだろ
304名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:15 ID:xuBrbha7
宮城球場開幕戦で、『ピクニック気分で来ました』と
弁当を持って来場し、係員と揉めた上で、
『三木谷オーナーの嘘つき。ピクニック気分で来たら球場に入れなかった。謝罪汁』
と大騒ぎして、入場口付近で弁当を食べるオフを開催する。
305名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:25 ID:1WNuNcdw
楽天の試合を金出して見にいく奴は馬鹿。
見る価値も無い。
三木谷氏ね!
306名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:30 ID:n9+qApsP
球場内の売店で買った飲食物で食物アレルギーになって訴えてやれ
気道浮腫が高度で命を落とす危険性もある諸刃の剣だが
307名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:30 ID:CJdJDgZp
弁当持ちこんでもなんも言われんでしょ?
弁当持ってきた家族に弁当預かるとか言うわけ?
オレが警備員やったら見逃すw
308名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:39 ID:MdxnLZc2
楽天だけは時代の趨勢何て言ってほしくなかった
ボールパークっしょ?
309名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:41 ID:Z9yz9gYv
グリーンスタジアム神戸は弁当OK・ペットボトルは入口にて紙コップで移し変え(水筒はOK)
310名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:19:44 ID:vHv7Rdbj
う〜ん ま、3回行く予定を2回にすればいいのか?
ま、地元の少年野球チームを無料招待とか言ってて、宮城県に負担(もち税金ね)させようとしてるんだから、
納得と言えば納得!実に三木谷らしい! アッパレじゃぁ〜
311名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:20:36 ID:hmKPVtfi
やませでビールが全然売れない件について
312名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:21:10 ID:7GmrGB0n
ガム噛んで入場しようとしたら吐き出せって怒られるのかな?
313名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:21:29 ID:NWUyUkQX
タイガースがダイエー甲子園店を日本一の売り上げにしてるのに比べてけつの穴の小さい楽天
314名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:21:40 ID:dBt/3zwP
ヴィッセルはどーなの?
315名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:21:59 ID:CdeQxK5c
>>56
$4
316オレンヂ ◆DQN/okZssM :05/03/01 18:21:59 ID:uTOpKcXT
>>298そして楽天からベガルタへとファンが移ると
317名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:13 ID:KG2yqVTU
保安・テロ対策的にはしょうがないだろ。このきな臭いご時世だし。
318名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:21 ID:s35yVa41
>>311
四月は寒いから熱燗を売れば良い。
319名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:40 ID:bl2Rzeoi
財布一つでできるピクニック

             楽天野球団
320名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:41 ID:CJdJDgZp
>>314
ウイングスタジアムは楽天の球場じゃないから。
弁当の持ちこみとかは楽天にとっては別にどうでもええねん。
321名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:46 ID:PcHR+7d1
>>284
そうだよ
当時結構話題になってたよね
結局1回も食えなかった('A`)
そんな俺は猫屋敷通いの元阪急ファン


今は999999999999999999歩譲ってオリックス応援してる_| ̄|○
322名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:22:59 ID:v8zIlNhv
カン・ビンの持ち込みは禁止していいとしても
お弁当くらい許可したらいいのに。
323名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:23:12 ID:xi1WG2ju
インボイス西武ドームはいいぞ
飲食物どころか,警備ぐだぐだだからみんなビン缶ペットボトル持ち込んでる
専用のゴミ箱もあるし応援団が缶ビール大量に持ち込んでるの見た事ある
おまけに半券持ってれば再入場可能だから試合中にコンビニに買い出し行ける
駅前のampmは品揃え最悪だけど
開幕戦の時期は桜がきれいだしあれで鉄道の便がよければ…
西武鉄道&堤本気で球団経営する気あったのかねぇ?
324名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:23:19 ID:3Ql0/GHk
弁当持ってくるな、でもいいのよ。

 球 場 で 美 味 い も ん が 買 え る な ら

飲み物持ってくるな、でもいいのよ。

 気 楽 に 立 っ て 飲 み 物 買 い に 行 け る ほ ど

 席 が 広 い な ら
325名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:23:44 ID:Jcg1GR8z
弁当ダメでもいいから安くしてくれよ
東京ドームとか弁当高くて買ってらんねーよ
326名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:24:35 ID:ewWR3hK3
あれほど豚を支持して楽天を拒否していた仙台市民のことだから、
こんな客をなめた決まりを設けたら、
開幕戦はありえないくらいに閑古鳥が鳴いてるんだろうなぁw
まさか何食わぬ顔して大挙して押し寄せるなんて事ないよねぇw
期待してるぞ仙台人!
327名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:24:38 ID:pnTHyHaM
全くスレ違いの話だからレスはいらないんだけど、
本当にこんなファンサービスしか出来ない球団ばかりが集まったNPBしか日本にないなら、
もう誰かに新しい全国的なリーグを立ち上げて欲しいよ。(巨人の新リーグ構想とは違うよ)
メジャーだってNFLだって、そうやって既存のものに対抗して生まれた新リーグが
それぞれの片方のリーグとして残ってるのだから(MLBのアメリカンとNFLのAFC)。
いや、別に今のNPBと合併しないで、NPBが潰れてもいいから。
328名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:24:40 ID:CJdJDgZp
893みたいなおっさんはフリーパスなんやろ?w
329名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:24:44 ID:1dLH5EZI
>>317
そういう問題じゃない。ちゃんと読め。
330名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:25:27 ID:s2EwBX9B
試合見に行くファン全員で豪華な手作り弁当持参したらおもろいのに。
全部捨てるかどうか見ものだな。
331名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:25:47 ID:egp+pSnX
磐田名物ジュビロ弁当。まじお勧め。

http://www.jubilo-iwata.co.jp/map/g_1-1-1.html
332パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 18:25:49 ID:KDvCC55/
手にキノコを生やして入場しろ
333名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:25:56 ID:s35yVa41
>>323
あの屋根を付けたのが完全なミス。
5月頃のデーゲームはいい雰囲気。
334名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:00 ID:fDqRuvUS
しかし楽天のチケットは売れてるらしいが木っ端微塵にされるとこを観にいきたいのかw
335名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:02 ID:/9Ae7unx
>>156
東北とは名前ばかりで秋田では今年は試合しないから、きりたんぽはやる奴いないかも・・
336松井 ◆.Usg25Id/. :05/03/01 18:26:09 ID:r0W6effy

 楽天だいじょぶかなー・・・
337名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:19 ID:CibUjXLN
何考えてるんだ?
親子連れに来てほしかったら弁当水筒持参は当たり前だろ!
自分も子供が小さいときは、一生懸命作って持っていったぞ。
子供が大きくなったら買い弁ですませるようになったけど。
楽天球場は野球をしらんのか?
試合は3時間もあるんだぞ。
球場で金をむしりとるようなことをすると
頻繁に親子連れが来なくなるぞ。
338名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:28 ID:Eco5EbSs
>>327
四国リーグだな?!そうだろ?!
339名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:34 ID:qL7lY/2a
O−BENTO
発売予定
340名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:36 ID:JqT8tcHe
あれほどテロを警戒してるはずのヤンキースタジアムでも
食い物は持ち込みOKだしな。保安上のわけない。
341名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:38 ID:7hTAs+Bg
一試合の入場券の売上=同額の飲食物の売上
そんな収支運営も知らないで球団運営に乗り出した素人集団楽天が
球団売却する日は近いなwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:44 ID:Q0zqQWSW
>>331
うまそー。
343名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:26:48 ID:kC9DdWUr
>ちなみに、GMらが口にしていた「ピクニック」については「球場内で飲食物を購入して
>(ピクニック気分を味わって)ほしい」とのこと。

コンビニ、弁当屋、自動販売機などがずらーっと並んだ野原でもピクニックが
楽しめる人でないと、楽天を応援するのは難しい。
344名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:27:57 ID:qL7lY/2a
ビールだけ売っても売れないし、
ポップコーン・から揚げだけ売っても売れない、

両方売るから、売れるんだよ。
345名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:29:20 ID:nbeCgHs+
神宮は食べ物持ち込めてよかったな〜
でも、おにぎり弁当みたいなやつよく食べてた。
おにぎり2・3個とからあげとか入ってるやつ。
346名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:30:31 ID:FAay8c6k
東京ドーム
・樽生ビール(600ml、エビスは545mlカップ) <800円>

ボッタクリだな。
347名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:31:22 ID:vBaeRJAB
西武の外野芝席マンセー
あそこが本当のピクニック観戦
348名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:32:05 ID:aAS5gmTJ
>>347
屋根があってお日様見えないけどな。
349名無し:05/03/01 18:32:35 ID:JOyySIq4
そうかそうか
350名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:32:57 ID:8j64Iufu
>>347
春先は凍死しそうになるがな
351名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:33:22 ID:s35yVa41
キーナートが怒って辞めたら面白い。
352名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:33:29 ID:cfLhWQ70
甲子園のカレーみたいに美味しいもの用意できるんかな?
353名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:33:48 ID:Zb1zX9ot
要は田舎の海水浴場の法則発動だな。
354名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:33:48 ID:w5Htff/R
さすがフルキャストスタジアムだぜ
355名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:34:09 ID:7GmrGB0n
ベガルタは今こそ

「お弁当持ってピクニック気分で仙台スタジアムへ」

って大々的にPRするべきだな
356名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:34:30 ID:Eco5EbSs
みんなでホークス応援しようぜ!
http://www.softbankhawks.co.jp/scores/20050301/str04180.html
357名無し:05/03/01 18:34:35 ID:JOyySIq4
名古屋の味噌カツは鬼のようにうまいな
358パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/01 18:34:52 ID:KDvCC55/
>本拠地の県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)への

まだ、県営宮城球場なのか
公式戦からフルキャストになるのかな
359名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:03 ID:bWfQOgxd
俺はSBに必勝弁当だな
360名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:16 ID:NJ3K4+Gt
趨勢ぐらい漢字にしろやアホ毎日。
361名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:33 ID:xi1WG2ju
衛生衛生言うけどさ,球場内売店の方が衛生面で問題あると思うぞ
>>346
インボイス西武ドーム:\700(セゾンカードも使えます)
千葉マリンスタジアム:\600(発泡酒は半額)
362名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:42 ID:KG2yqVTU
球場内の売店で安くておいしい東北独特の食べ物売ってくれれば。
363名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:42 ID:jhNXWyvQ
最初から金儲け狙ってるようじゃだめだな
364名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:35:59 ID:pnTHyHaM
もうこれが決定事項なのなら、そういう牧歌的な雰囲気は捨てたと認識するよ。
ただ人々は高い弁当を買ってやるから、その代わりに、


何年か先には必ず最高の評価を得られる球場そのものを完成させろよ。
それで納得させられるよ。そこには金かけろよな!!!!
365名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:36:06 ID:yg2C5zKO
ディズニーランドは自分のお弁当食べるところあるよ。
手にスタンプ押して1回外にでなくちゃならないけど。でまた戻れる。
366名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:37:16 ID:Q0zqQWSW
>>365
ふぇー、初耳。
367名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:38:21 ID:hG86dn5/
しかし「時代」って便利な言葉だな
368名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:38:49 ID:vVBGDWES
マリノス@横浜国際競技場は全員荷物検査あるけど
ペットボトルも弁当もOKだったなー
確かあの時は64,889人入ったのによく検査やりきったもんだ。

次行くときは浮いた金でグッズ買おうと思った。
子供ファンが多かった。若い家族連れはチケット*4+電車賃で来れるから楽しそうだったよ。
飯より新加入の選手のグッズとかに金使いたい・・・
369名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:06 ID:c8M6ITcY
貧乏人ばっかでイヤになるなw

弁当持ちこみ禁止でもうまくて安ければいいだろうが
食ってもいないのに弁当持ちこみさせろとかなんとか・・・

うまくて安い飲食店を充実させろ、という要求をするのかと
思いきや、コンビニで買ったものを持ちこませろとかwww
スポーツ文化の担い手にはなれない貧乏人ばっかw
370名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:12 ID:PcHR+7d1
>>364
グリーンスタジアム神戸を越えてみせろ
371名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:15 ID:GvqS1Apn
>>346
本当に600t入れてくれるならそうでもない
372名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:18 ID:vR6e16PL
数年前のナゴヤドームみたいだな。
柄の悪い警備員が、親子連れを摘み出して、外で弁当を食わせていたっけ・・・
373名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:33 ID:lV1Mah98
>>365
ピクニック・ゾーンてとこだね。
フルキャスト(w も真似るかも。
374名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:39:42 ID:edhXpijd
ビールの売り娘でもお持ち帰りして気を晴らせ!焼豚ども!
375名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:40:09 ID:di5+SbHA
安い食事を用意してくれるんでしょうねえ。以前USオープンが同じことしたんだけど
場内のメシが高すぎたのと弁当(サンドイッチかな)持参者から没収している
写真が報道されて非難轟々だったため急遽持参OKになった。糖尿の人間や
なけなしの金をはたいてきているファンに対する配慮がなさ杉。
376名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:40:36 ID:4tZoVDe/
>>365
それ自前の弁当はどこに保管しとくの?車できた人だけ?
377名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:40:51 ID:xqWJuGN3
うん、ゲートのすぐそばに芝生の公園みたいなところがあるよね>TDL
378名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:42:25 ID:k5D5Nrbv
みんなもちつけ!!
握り飯は低血糖防止の薬だと言い張ればよろし。
379名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:42:52 ID:/CmhaK4V
大阪ドームの近鉄戦によく行ったけど、JR大正駅で下車してドームまで
行く道の途中で、ampmがあるんだよ。
そこでみんな弁当やらお菓子やら酒・缶ビール等買うんだ。
勿論、持ち込んじゃダメだったんだろうが何のチェックもないし、
ドーム内でそれらを飲み食いしてても別に問題なかった。
今年はどうなんだろうねぇ…。

380名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:44:53 ID:FAay8c6k
発泡酒を300円ぐらいで売っても結構な利益出るだろ。
381名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:46:16 ID:pnTHyHaM
>>369
だって楽天自体がスポーツ文化の担い手の行動をとってないから。
何故、金儲けに協力しないといけないの?
382名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:47:12 ID:c8M6ITcY
結局日本人はスポーツ観戦を文化にできないんだなとつくづく思う
球場側が安くてうまい飲食物を提供することは普通に可能なこと
でもそれには毎試合ある程度の売上げが見込めることが必要なんだよ
なのに球場に来るやつはケチだし、マナーなってないし、よそからゴミ持ちこんで
平然と捨てていくしな

球団とファンとが一つの文化を共有し、作り上げていく、ということができないんだね
383名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:47:25 ID:QfLrZc0B
>球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している という。

何も知らずにやってきて
母親が好物を集めて作ってくれた弁当を取り上げられた子供はトラウマだな
親も子供を悲しませたのはキチンと調べなかった自分のせいだと落ち込み
売店で買わされた楽天弁当1000円也をビールで流し込む光景が目に浮かぶ
384名無し:05/03/01 18:47:38 ID:JOyySIq4
楽天がいろんな意味においても「球界の改革者」になっていないのは明らかだな。
385名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:48:03 ID:yg2C5zKO
>>376
重くなければかばんとかに入れとくとか 
1回手にスタンプ押せば外に出られて再入場できるのでホテルで食べてもいいし。
386名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:48:35 ID:uJCsVBzj
>>244
チョットオモロイ
387名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:49:02 ID:w5Htff/R
安くてうまい飲食物をだしてりゃ外でかわねーよ
388名無し:05/03/01 18:49:10 ID:JOyySIq4
このニュース+「ボランティア募集」で完全に馬脚を表したな、楽天
389名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:49:11 ID:1WNuNcdw
「弁当も買えない貧乏人は来なくていいよ〜(^^)」
「弁当もグッズもたくさん買ってくれる人だけ見にきてね〜(^^)」
って事だな。楽天潰れろボケ!
390名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:49:45 ID:egp+pSnX
>>382
だから、まずは安くてうまい食い物を売れってことだ。
そうすれば、持ち込み禁止なんかしなくたって売れるんだよ。アフォ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/03/11/05.html
391名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:50:28 ID:FAay8c6k
ミキティは意地でも一年目から黒字にしたいようだな
392名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:50:30 ID:pnTHyHaM
>>382
君は年に何回スポーツを観戦するのよ?
日本人にはスポーツ文化は無理って何?
393名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:51:56 ID:zNY+6nEH
子供からすれば家族で野球観戦するのに母親が作った弁当を食べるのも楽しみの1つだろうと思うけど…
394名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:51:58 ID:laeASAhv
楽天社員キター
395名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:52:45 ID:n9+qApsP
今度、瓶にションベン、ヨーグルトの容器にザーメンを入れて入場を試みるよ。
警備員が飲食物持ち込み禁止って言い張ったら、
なら確かめてみろと食わせる・飲ませる。
396名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:52:50 ID:FnfcgV5c
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
397名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:53:08 ID:Zc4S0HR2
球団経営という名の「シノギ」ですな。
398名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:53:18 ID:s2EwBX9B
>>395
危険物として通報されます・・
399名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:53:29 ID:GvqS1Apn
チームは弱い、球場は糞、それでいて金が掛かる
6月からは閑古鳥だな
400名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:53:40 ID:vR6e16PL
山崎拓は仙台人だっけ?
401395:05/03/01 18:54:36 ID:n9+qApsP
なんでこんなものを持ち込むんだと聞かれたら、
観戦直後に泌尿器科を受診すると言う。
402名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:55:11 ID:ed8SjTUF
半券見せたら、弁当1箱・ビール1杯(子供はコーラ・オレンジ・お茶など)
サービスだからワザワザ持ち込む必要ないんです

ってワケじゃねーの?
403名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:55:42 ID:c8M6ITcY
>>390
違うんだね、それが全然

短期的な儲けを考えている限りは文化として根付かないんだよ
重要なことは足を運んだファンの要望にきちんと球団が応えること
ヒット商品を考えるとか、そういう「顔の見えない消費者」ではないんだから
足を運んだファンが、節度のある大人で、常識的な要求を球団にして
それに球団が応えるという形であれば、長期的にスポーツが経済活動
文化として根付くことができる、

だが日本人はあまりに幼稚だ、このスレで書かれていることの大半は
幼稚なこどものわがままと、貧乏人の自分さえ良ければいい、という
さもしい発想でしかない、それを球団側がどう思うか

ああ、まともな相手じゃない、ならば短期的に暴利をむさぼってやろう、
こっちは勝手にやるぜ、となる。どっちもどっちだね
成熟したスポーツ文化を望むならば、ファンの側も大人にならなければ
404名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:57:17 ID:laeASAhv
社員乙
405名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:57:56 ID:4CbjZKin
ジャロの出番だな
406名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:57:57 ID:v8zIlNhv
>>403
社員乙。
407名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:58:04 ID:wAT7+/3K
↓ここで例の優待券のコピペ
408名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:58:05 ID:egp+pSnX
>>403
「事実に対して仮定で反論する」。詭弁だね。
409名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:58:11 ID:U8O7Ow0d
>>313 そうだな。ダイエーで食料調達して球場へ行く。ちなみに缶ビールは持ち込み禁止だが
持ち込んでいる。投げるやつはいない。
410名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:58:56 ID:n9+qApsP
>>403
どういうのが常識ある・節度ある大人のファンなのでしょう?
高いテナント料を払っている売店の事を考えて
球場内の多少高めの弁当・飲み物を納得して購入する って事でしょうか?
もちろん暴利に近い値段ならば抗議するのも節度ある常識のある大人ですよね?
411名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:59:00 ID:jv37pjYJ
ディズニーランドは全国から客を集める知名度、人気があるけど
地方の施設でこういうことやっても上手くいくかねえ。
412名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:59:13 ID:c8M6ITcY
はいはい、これだからなあ、まあいいや、勝手にやってなさいってw ノシ
413名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:59:19 ID:LBBQoxbT
ナゴヤで警備員に止められて泣きながら弁当食ってた子供の話があったな
414名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:00:09 ID:EgSro9EJ
>>383
場所によってはバイトが手荷物検査する可能性があるので、そっちを狙えば見逃してもらえるかも・・・
415名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:00:14 ID:pnTHyHaM
>>403
じゃあ球場に食べ物を持ち込めない事をファンも承諾してる
成熟したスポーツ文化が育ってる国ってどこ?
416名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:00:24 ID:v8zIlNhv
>>412
あー、社員乙。
417名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:00:43 ID:HYyxleV7
要するに場内で高いのを買え
ということだろ(笑)。
418名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:01:18 ID:ed8SjTUF
>313
03の日本シリーズの時はどうだったの?
これからの敵のスーパーに行ってたまるか〜って感じじゃなくいたって平穏?

まぁあの時は甲子園で3連勝してたから、阪神ファンはニコニコーで
帰ったと思うけど
419名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:01:46 ID:s35yVa41
孫はどうするのかな。
420名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:01:47 ID:7+oTqeLf
てか、飲み物はともかく食べ物持ち込み禁止してる球団ってあるの?
421395:05/03/01 19:01:49 ID:n9+qApsP
ttp://www11.plala.or.jp/SGPKDC/surstoromming1.html
これを持ち物検査で開封したらテロだな。
422名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:02:09 ID:8Fr1EpTu
規模のデカい音楽イベントだとビン・カン・ペットボトルの類は
持込禁止の場合が多いけど、それと一緒じゃないか?
そういう場合は普通に場内で売ってる飲み物を買うけど、それってそんなに嫌なことか・・・。
423名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:02:41 ID:T0rRQhKt
>>411
アジアとしてもオンリーワンだからな…
複数ある球場で果たして上手くいくかな?
424名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:02:48 ID:pTKqwg1x
一度の観戦で大きい出費になったらリピーターが減っちゃうよ。
飲み物は分からなくもないけど弁当ぐらいは持ち込ませてあげればいいのに。
425名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:03:31 ID:42IcbKgl
だからホリエもんの方が良かったのに…。
426名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:03:43 ID:Q0zqQWSW
>>422
スポーツは年何試合もするでしょ。
その度に値段の高い売店だと結構な出費になる。
427名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:03:49 ID:kcmIJv+Y
札幌ドームは余裕で持ち込める
428名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:03:52 ID:vVBGDWES
>>390
奥の磐田時代だ!今は完全にマリノスの奥だけどねw
横浜国際は持ち込みオッケーだよ。


>>389>>372>>383
↓このフラッシュを地でいきそうな予感・゚・(つД`)・゚・
ttp://www.9033700kg.com/ka_chan2nd.html

手作り弁当を軽視する者はこれを見ろ!
429名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:04:04 ID:zw9CFL/p
決めた!この球場には行かない!!
430名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:04:12 ID:5fmfeRwn
それなりの値段と量で種類だけ豊富にしときゃ持込禁止でもいいと思うけどな
まぁどのみちシーズン中盤にはオリ並の客入りになるんだから芝エリアでも作っといて
ござしいて家から持ってきた弁当でも食えるようにした方がいいんじゃないか
431名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:04:41 ID:pQUbUDcB
ディズニーランドを目指しますって言えばよかったのに
432名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:04:44 ID:5kx8eCp3
昨日、ホテルチェーンのあぱグループの女社長がテレビに出ていたが、
成功の秘訣のひとつに日本で初めて冷蔵庫持込OKがあったそうです。
それと、ホテル内で売るものも定価売り。

ほんの少しのことで評判が凄く違ってくると思うんですけどね。
433名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:04:45 ID:K3Ud49Tn
楽天は負けが込んで物が放り込まれそうな戦力だからね・・・
434名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:05:33 ID:jWZOyCsn
楽天社員ID:c8M6ITcY
435名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:05:36 ID:0Uj+T5uo
持ち込み料を取るとかな
新しい試み云々を謳いたいのならそういう事も考えなきゃな
ただいくら金取るといっても缶やビンは不可ってことで
436名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:10 ID:8o+0mgob
ホテルに冷蔵庫なんて持ち込む客がいるのか・・・
437名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:13 ID:vR6e16PL
そういえば、オリックスはイチローブームのときに便乗して
神戸GSの入場料を大幅値上げしたんだよな。
その結果、故WJプロレスのような客入りになったまま、
今もなお閑古鳥。
438名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:24 ID:AtBkclh4
結局は参入するまで良い人のフリをしてたってことだろ!やだやだ。
439名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:25 ID:Jcg1GR8z
俺たちは飯を食いに行くんじゃなくて
試合を見に行くということ。
だからまた来たくなるような努力をしてくれ。
440名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:26 ID:TXtI8WG/
絶対イカネ
441名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:06:59 ID:s35yVa41
>>432
板橋駅乙
442名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:07:07 ID:zVCqE2CH
早速ケチがつく形になったね。
さて、どこまでがんばれることやらw
443名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:07:15 ID:wTIOI8eW
>>428
これ、モー娘のコンサートVer.のコピペ見たことあるな
444名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:07:18 ID:zNY+6nEH
まぁココだけじゃないと思うけど
子供が食品にアレルギーとかあったらどうするんだろう?
母親が考えて作った物を食べさせてあげなよ、楽天さん。
445名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:07:47 ID:XCOipUlu

 楽天って誰がいるんだよ  野球ファンの俺でも知らん(w
446名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:08:07 ID:jv37pjYJ
プロ野球はあまりオシャレではないイメージがある。
例えるなら、こうらくえん遊園地とかとしまえん遊園地みたいな。
だからディズニーランドみたいな高級なことやるとに違和感
があるんでは?加えて東北だからな。
447名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:08:31 ID:s35yVa41
>>445
大ちゃんがいるだろ。
448名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:08:55 ID:8Fr1EpTu
>426
1日中やってる音楽イベントよりは1回の拘束時間はずっと短いよね。>野球
そんなすごい出費だとは思えないけど。
ネズミーみたいに(今でもやってるのか知らんけど)持ち込みOKエリアを作るとかするといいかもね。
449名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:08:57 ID:QfLrZc0B
>>422
音楽イベントと違って家族連れが来るんだから
母親の愛情こもった手作り弁当を取り上げることが問題
試合後弁当は返してくれるんだろうけど、それこそ悲しさ倍増だ
450名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:09:01 ID:8vxryJMp
外野席だけは弁当持込OKとかも無理なのかね。
451名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:09:02 ID:PcHR+7d1
>>445
お前はファンとは言えんw
452名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:09:18 ID:iaAjcw9b
米国の球場ではどうなってるのかな?
453名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:09:27 ID:/pQ3dld/
ピクニックはお弁当とか持参で行くイメージですが
454名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:09:44 ID:p6LTX7n4
ピクニック気分で客は何見にいってんの?
メジャーでも客が全然試合見てなくて、よくあれで金はらう気になるなと不思議に思う。
455名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:10:15 ID:2iNZiXue
バナナの持ち込みはOKですか?
456名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:10:19 ID:ObSXngQd
開き直って昔の荒んだパリーグの球場を演出してもいいと思うのだが・・・
457名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:10:26 ID:MufozES/
堀江だったらこんなことしなかっただろうに
458名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:10:27 ID:pnTHyHaM
>>452
アメリカでも禁止されてるところは結構あるよね。
459名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:10:36 ID:OMGFQhUG
やぱーり外野の芝生にシートを敷いて
ピクニック気分でのんびり観たいよねぇ。
デーゲームきぼん。
460名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:11:27 ID:rNQGNvt2
>>456
外野席で麻雀か?
461名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:13:18 ID:p+yWjJhd
例のコピペ(親子が野球見られない奴)
がまだ貼られていないことに驚いた
462名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:13:43 ID:ObSXngQd
>>460
キャッチボールもいいな
463名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:14:53 ID:9TscjWci
アホだな…。まあ神戸でやらなきゃいいだろ。サッカ
ーはゴル裏は夏なんか2リットルペットボトルなきゃ死ぬしな
464名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:14:56 ID:/m935a9N
ピクニック気分で野球を見に行く奴の気が知れない野球は投手と打者の駆け引きを見るのが醍醐味
1球1球集中しながら見るのがいいんだよ。
弁当食いながら呑気に見れるスポーツじゃない。家族連れはすっこんでろ!
465名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:15:09 ID:s35yVa41
>>460
鬼ごっこが基本。
466名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:15:09 ID:DOSoNNQa
たとえば・・・・格闘技見ながら弁当食うか? 

弁当食いながら野球見ようとか思うなよ田舎モノ



467名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:15:12 ID:Q0zqQWSW
>>448
一日中っていっても規模のでかい音楽イベントって年に数回でしょ。
サッカーでも20〜30試合野球は100以上だよ。全試合見るわけじゃないけど。
468名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:15:31 ID:KG2yqVTU
数年前の西武ドームの外野じゃ、平気でバーベキューしてたもんな。
469名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:16:02 ID:Qwr7GFJk
Jリーグは全然OKなのにねぇ
やきゅぅは度量が無いというか・・・

この辺が人気の低迷に繋がってるって事を自覚しろよ
470名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:16:29 ID:pnTHyHaM
>>464>>466
野球こそ弁当を食いながら見るスポーツだろ。
いや、野球だけが。
471名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:16:34 ID:s35yVa41
>>469
野球でもここまで厳しくはないからネタになってるわけだが。
472名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:16:51 ID:Q0zqQWSW
>>466
武蔵選手の試合になると弁当食べて、トイレに行ってもまだやってます。
そして判定勝ち。
473名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:16:55 ID:ObSXngQd
>>466
東北では80過ぎたおばあちゃんがリングサイドで弁当片手にプロレス見て叫んでいるのが普通です
474名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:17:02 ID:zNY+6nEH
>>456
定番なのは攻守交代中にTVカメラで撮影されるチュウするイチャイチャカップルかな。
475名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:17:25 ID:ZAs/sK1U
サッカーならハーフタイムがあるから、途中で買い物もできるが
試合の切れ目がほとんどない野球で、途中で買い物はきついぞ
476名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:17:30 ID:bwNtJtEW
>>178
うん、いいね
なごんだ
477名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:17:32 ID:UO/wbCsp
うまいもの、安いもの、珍しいもの、どんな理由でも満足感を与えられれば
持ち込み禁止もいいと思うけどね。
例えばビールも缶のを移し替えて「500円です」じゃ(´・ω・`)だけど
ビール会社と提携して球場でしか飲めないビールが800円なら
まぁいいかって気にもなるじゃんね。
今までが殿様商売しすぎたんだと思うよ。
楽天がこう方針だてたからには、納得できる答えを出してくれるんでしょ。
お手並み拝見ってトコですな。


昔付き合ってたコがジョニー黒木弁当食べたがってたなぁ。
別れちゃったけど…。
478名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:17:45 ID:laeASAhv
あー野球がみてー
禁断症状だー
479名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:18:02 ID:2iNZiXue
選手だってベンチでタバコ吸ったり、物を食いながらやってるんだからいいだろ>ピクニック
480名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:18:05 ID:twvO8AdK
飲み食い以外で野球場に来てする事なんかないと思うよ
特に応援のしてない守備の時なんかは
481名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:18:06 ID:n5P17mzo
>>469
それが豚双六クオリティ
482名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:18:59 ID:ObSXngQd
>>474
一升瓶抱えて選手に向って喚いているオッちゃんも定番でした

日生球場近鉄-ロッテ戦
483名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:18:59 ID:St0H57a2
毎回面白い試合見せてくれるんだろうなあ。
じゃなきゃ行かないだろう。
484名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:19:03 ID:Qwr7GFJk
>>471
>ナゴヤドームや札幌ドームなど
>同様の措置が採られている球場も幾つかあるが

ん?1を見る限り前例が既にあるという風にしかとれないが
485名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:19:15 ID:pnTHyHaM
>>475
なんか変な野球ファンが増えてきた。。

野球こそが切れ目ばっかりあるスポーツだろ。
486名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:19:28 ID:Smdy1YnV
田舎者だからって、今は名のあるチームだからと全肯定するような時代じゃない。
目先の利益より数歩先の利益をとってもいいんじゃないの。
試合数多いんだからプレミア価格を求める路線よりレジャーとしてのお手軽さを重視
するんだろうし。
487名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:19:38 ID:s35yVa41
>>475
5回ウラ終了時にグランド整備があるからそこで買い物に行く。
488名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:19:42 ID:UF/vTGEL
さすが見北にらしいね。
楽天もぼった栗炸裂だし、反感はかなり強い。
これにくらべりゃホリエモンなんてかわいいもんだよ。
489名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:20:21 ID:egp+pSnX
そういや、ブラジル人解説者もサッカーの試合の批評で
「この試合は弁当を食べながら見られますね」
と書いたりしてる。目を離しても大丈夫という意味だけど。
まあ、それも含めて文化だわね。
490名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:20:24 ID:VSiysq/U
>>466
新日本プロレス名物東京ドーム大会の事を忘れていませんか?
あと相撲。
491名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:20:33 ID:bXGVTVsu
>>196

2年前に行ったけど、
中では4ドルの水が、球場外の売店(露店)だと1ドル。
ガイドは必ず外で買ってっけ、ってアドバイスしてくれるYO!

492名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:20:40 ID:DaoX9n5C
牛タン弁当 1,500円
ビール   1,000円
ポテチ    500円
チーンッ!!
3,000円也

493名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:21:11 ID:HTish/SG
てか其れが常識だと思うガナ
494名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:21:19 ID:55Jz2mWP
>>1 本当の理由はボランティアという名のただ働きが集まらなかったからでしょ?
495名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:21:40 ID:/MGt1xWP
>>488
同じ穴の狢だろ
496名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:22:07 ID:HphjqWWh
>>500

いい切れ目だな(w
497名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:22:11 ID:ObSXngQd
まあやり方としては、目先のオリックスのようで

さすが弟子だなと思う。
498名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:23:47 ID:FAay8c6k
昔は川崎球場で流しそうめんやってた輩がいたがいい時代だったな。
499名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:24:01 ID:BIl+3Nwx
ナゴドのちくわ売りに告ぐ!!袋のまま売るより、穴にキューリやチーズ、
ソーセージ等を入れて売ってくれ!
500名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:24:35 ID:Q0zqQWSW
チンチンの先が切れてる
501名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:24:41 ID:s35yVa41
>>484
ナゴヤドームだけ厳しいが
他は名目上禁止になってるだけで実際はまったく問題なく持ち込める。
飲み物は紙コップに移さなきゃならないけどね。
502名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:25:08 ID:LgayJJhS
神宮は持ちこみOKだったな
駅の近くのオベントやさんで買って。
球場ではメガホンとか緑のビニール傘かったりして
お金落としたよ。
503名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:26:06 ID:RvS5BSg5
球場の弁当なんて高くて不味いからピクニック気分が味わえないよ。
504名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:26:14 ID:DOSoNNQa
サッカーみたいなDQNのためのスポーツと
野球を一緒に語ってる香具師って・・・・バカっぽいよ
505名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:26:53 ID:PcHR+7d1
>>499
実況板に売り子のコテがいる  そいつに言え
つうかお前エロ杉
506名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:27:37 ID:Ldc1EuH2
>>502
札幌Dも福住駅降りた直後のヨーカドーで試合の日には外で弁当売ってるし
507名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:27:49 ID:55Jz2mWP
別にエロくねーだろw
ちくわに具を詰めるのはつまみの基本やん
508名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:28:01 ID:w983Qc+2
ディズニーランドが出来たとき、
飲食物の持込不可ということを知ってものすごいカルチャーショックを受けた。
さすがに西洋の娯楽施設は違うなあ、と。
509名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:29:40 ID:wOjADCLq
俺、胃潰瘍だから弁当物はだめだ。行かねー。
510名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:29:45 ID:nNPPY3Xz
アメリカ野球だと駐車場でバーベQとかやってなかったか?
511名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:29:59 ID:ODwCmbMW
雀卓とかスキヤキ鍋とカセットコンロとかの持込はありですか?
512名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:30:18 ID:W4t1R+dO
>>455
上の口で食べるならNG
下の口で食べるならOK
513名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:30:32 ID:BIl+3Nwx
>>505
なんでオレがエロ杉るんだよ!おまえの頭ん中がセックス一色なんだよ!
514名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:30:35 ID:K3Ud49Tn
ピクニックってやつは、もっと真面目にやるもんだ。
515名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:30:35 ID:zyT2WBMy
持ち込み禁止って…
球場に行く前にデパートとかで弁当やおつまみを物色したり
するのが楽しいのに…
楽天関係者は観客心理を何も分かってないね。
まあどうせ分かる努力もしないんだろうけどさ。
516名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:30:56 ID:Q0zqQWSW
>>510
それは確かホームランボールを待ってる人だね。
517名無しさん@恐縮です :05/03/01 19:31:38 ID:SmAcrMe2
何か楽天の考え方、せこい・・・
ソロバンばかり弾いていて、プロフェッショナルを感じさせない・・・
こんな球団が増えていっちまうのかなーーー
518名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:31:44 ID:FZVKtBnD
赤ちゃんミルクも持参したって事で没収になるのか
519名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:32:16 ID:yV9cdGPy
牛タン弁当
520名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:33:28 ID:UIfoFjIs
三木谷の本音は球団経営から撤退したいんだろうな。
521名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:33:32 ID:82E9iETi
東京ドームの生ビール(500ml800円)は売り子へのサービス料が上乗せされてる様な気がしてならない

522名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:33:47 ID:czGngCDk
東北人は後悔しているでしょう

これならほりえもんのほうがまだよかったのではないか?
523名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:33:48 ID:ObSXngQd
>>515
まあ、プロ野球で(しかもパリーグで)儲けようと思ったら
球場内での副収入も期待しないといけないから無理もないんだけど。

一年目からやるって言うのもね。
524名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:35:00 ID:XqdNmdcw
あー、関西人でよかった。
甲子園なんて持ち込み放題だもんな。

周辺の店なんてそれでかなり潤っているしー。
こういうことの積み重ねで阪神は広く支持される球団になったのに、
楽天はまるで反対のことをやるんだな。

せいぜい頑張ってくださいプゲラ
525名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:35:03 ID:RvS5BSg5
楽天に抗議、罵倒メール出した方がいいかな…
526名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:35:17 ID:pnTHyHaM
>>510
野球でバーべキューをするのはミネソタが有名。
だけど、普通は野球<ぐらい>では誰もそこまで盛り上がらないよね。
駐車場で試合前にするバーベキューはテールゲートパーティーと呼ばれるけど
これはフットボールのファンの習慣だよね。
527名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:35:46 ID:Smdy1YnV
野球関係ないけど、仙台のかまぼこは過剰包装のしすぎだと
ここで言っておかないといけない気がしたので言っておく。
プラス味がいまいち
528名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:36:02 ID:KG2yqVTU
ライブドアの方が観客のニーズに合わせた経営ができそうだな。
後出し・ナベツネの手下って言うことからして、最悪だったけどな
529名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:36:58 ID:2IO+zofm
>>522
地元人は元々最初に手を挙げたホリエモンを支持していたよ
530名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:38:18 ID:RvS5BSg5
ホリエモンだってどうしたかは分からんがな
531名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:39:50 ID:go7UY5NI
こいつなにもわかってねぇなぁ
最初はサービスしとくもんだ
532名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:40:18 ID:zNY+6nEH
ホリエモンは自分の首だけ絞めて自爆しそうだからOK

ミキタニは自分の首絞めるなら消費者もろとも、って感じ。
533名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:40:37 ID:O1JOWowr
追加情報


 楽天野球団は県営宮城球場への飲食物持ち込みを認めない方針を発表したが、
本来の「ピクニック気分で来てほしい」というコンセプトに反するのではとの声が
ファンの間から持ち上がり、楽天の方針に反対する抗議が寄せられている。
これを受けて楽天野球団は臨時会議を開き、いくつかの改善策が提示された。
その中でもっとも有力なものとして、ずんだ餅のみ持ち込みを許可する方針を検討している。
ずんだ餅は宮城県の名産品として名高く、万が一グラウンドに投げ込まれた場合も
それほど危険性はないものとして、白羽の矢が当たった模様だ。
534名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:40:59 ID:UIfoFjIs
>>530
ライブドアの株券を持ってる奴に限り、持ち込み可。
535名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:41:29 ID:Q0zqQWSW
>>533
嘘つくなw
536名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:42:13 ID:ObSXngQd
>>533
ソースも一緒にかいといてくれたらうれしいのだが・・

>ずんだ餅のみ持ち込みを許可する方針を検討している。

 ア ホ か 
537名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:42:33 ID:Azkhyw2N
俺たちは野球を見に行くんで弁当食いに行くんじゃないから
球場入りする前に食事を済ませる
538名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:42:51 ID:oeasKF5F
>>462
昔は実際にやってたな
539名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:43:50 ID:00kbSNDY
まあゴミの処理もタダじゃないからな・・。
自宅まで持ち帰るのを完全義務化(違反したら罰金10000円)
と言う前提条件で持ち込み可にすりゃいいんじゃね?
540名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:43:57 ID:KG2yqVTU
ライブドア・フェニックスだったよな。
ユニフォームも応援歌も決まったてたんだよな。
もしもライブドアだったらって言うのを想像してしまう。
意味が無いことだとは頭ではわかってるけど。
541名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:43:58 ID:WT16KqNU
面白いネタありがとう
542名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:44:00 ID:ObSXngQd
>>537
ごめんなさい、試合中ビール売りのおねいちゃんをナンパしようとしたのは漏れです
543名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:44:32 ID:CIhD3XxF
元々行く気ないけど、ますます行かない決心が強くなった
544名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:44:49 ID:82E9iETi
ずんだ餅のみw

ってかサッカーも野球もなぜグランドに投げ込まれた場合安全か否かなんて事ばかり気にするんだろうな
それならいっそ応援グッズも売るなって言いたい感じだが
545名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:45:05 ID:crc6Q92t
カン、びんは分かるが弁当がダメとは・・・お菓子やくだものはどうなんだ?
546名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:45:06 ID:UIfoFjIs
>>537
ビールを飲みに行くんじゃないからビールも球場入りする前に飲むのか?
547名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:45:07 ID:pnTHyHaM
>>537
球場で持ち込んだ弁当を食べるから上手いし、スポーツ観戦の半分は
球場全体を含めた、そんな雰囲気を味わうためでもあるんだよ。
スポーツ競技だけを見に行くんじゃないよ。
548名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:45:14 ID:QZOjziQQ
雨天中止の場合 仙台は弁当はどうするんだ そんなにホームレスがいないだろうから処理に困るだろ
549名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:45:49 ID:zNY+6nEH
昔、中日vs広島戦を見に行った時
モッカが打ったホームランボールを取った子供から取り上げたDQNオヤジを見た。
550名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:46:33 ID:uPeDy5CJ
楽天はもう終わりか
551名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:47:08 ID:/m935a9N
球場のビール代高すぎる。
泡ばっかだし、売り子の愛想も悪いし
絶対持ち込んだ方が安くつく
552名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:47:12 ID:msqqnB+7
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l::::::::                .| 
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   ボクがシウマイ配ればいいんだね
553名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:47:39 ID:ObSXngQd
>>539
ていうか、持ち込み不可にしたっつーことで球場内売店テナント料値段上げの向きが強いからなあ
今回の措置。

せこすぎ
554名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:47:42 ID:FAfuJSpZ
三木谷は嘘つき
555名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:48:08 ID:s35yVa41
>>548
そこでボランティアですよ
556名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:48:54 ID:go7UY5NI
おまいらは家族で球場いってかぁちゃんの弁当を家族みんなで美味しく食べた記憶はないのか!?
557名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:48:59 ID:gQUURkKW
ここまでやるんなら最初から参入しなきゃいいのに
558名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:49:22 ID:2IO+zofm
いつも隠して持ち込んでるから問題なし
さすがにちょっと緊張する
559名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:49:43 ID:55Jz2mWP
>>524
なるほど。仙台の商店街には何の旨みもないのか。
560名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:50:31 ID:yThEqhQO
>>540
未だにそんなこと言ってる奴がいたとはね。
経営感覚からしたって楽天の方がよほど安心だろうに。
561名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:51:19 ID:4X3CAkYA
三木谷、やることが姑息
562:05/03/01 19:51:19 ID:2Xc5TDEi
なんで、皆が熱くなってるのかわかんないんですけど。
日本のお弁当文化って、貧しき時代の名残でしょ?
>>428のAAなどに表れているのは、「お弁当=貧乏」という事実のみ。
いまどき手作りや、そとの店で買って冷えた弁当なんか有難がる香具師は、いない。
そろそろさ、日本もさ、欧米型のスマートな余暇の過ごし方を学んだ方が良い。
エンターテインメントやナイトライフにはお金がかかるんだし、
そのお金がない香具師は家でテレビでも観てろ、ってだけのこと。
そうすれば球場にDQNは来なくなるし、日本のプロスポーツ界も洗練してくると思うけどな。
563名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:52:15 ID:00kbSNDY
でも最近出来たTPは持ち込み禁止のとこが多いよな
USJもオープン当初はそうだった(今は知らんが)
564名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:52:26 ID:0iLojHzY
何だっけ、家が貧乏で母ちゃんが貰ってきた野球チケットで割引券だったって話。
母ちゃんがちょっと豪華な弁当作るんだよな。
↓その話貼って
565名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:53:09 ID:bl2Rzeoi
アメリカから牛肉輸入再開したら肉質で判断の安全な牛肉で名物の
牛タン弁当を販売しまっせー
566名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:53:25 ID:KG2yqVTU
東北ではいまだにライブドアへの支持が大きいからな。
567名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:53:27 ID:bcrz12Ys
>>562
で、結局人が来なくなって撤退w
568名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:53:28 ID:exjiQVjF
>>562
かわいそうに
遠足とかお前いつもパンだったんだな
569名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:53:29 ID:y/NANFZt
家は横浜だからシーズン中は父がしょっちゅうスタジアム行ってる。
平日は会社帰りだから無理だけど、土日はいそいそ自分好みの濃さの焼酎や
ウイスキーの水割り水筒に入れて持って行ってる。
つまみも好きなもの自分で作ってる。そして仲間が漬物とか持ってきてくれる
から分け合って、練習から観てても和気あいあいで楽しいらしい。
なんかホントに楽しそうだから、これが出来ないのはなんかな・・・・
まあ楽天スタジアムは行かないからいいけど。
570名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:54:19 ID:pnTHyHaM
>>562
>欧米型のスマートな余暇の過ごし方を学んだ方が良い

アメリカはスポーツが発達した国だとは思うが、
弁当が持ち込めない事を誰も文句言ってないとでも思ってるの?
http://espn.go.com/nfl/news/2003/0731/1588054.html
どこの国でも一緒だって。それで馬鹿なオーナーもちゃんといる。
571名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:55:47 ID:00kbSNDY
>>564
話読んだ時「なんか『人間交差点』に似たような話があったな」
と思ったがなあ・・・アレ。
572名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:56:14 ID:OX1Xt0/8
まあいきなり黒字とか言ってるんだけの事はある
ゲームだな
まさにやきゅつくのようだ
頑張って欲しい
573名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:56:47 ID:FLN9DjLc
>>562
ベントー文化ですか
574名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:57:34 ID:AZhYVhEf
母ちゃんの握ったおにぎりと唐揚げで甲子園にいくのは楽しかった。
これも時代の流れか。
575名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:58:24 ID:rr/BrWVQ
マリンスタジアムの風に乗って、おにぎりが包まれていたであろう
サランラップとかがコロコロ転がってたりとかしてて、まぁ、
たまには弁当持参を認めない球場があってもいいかなぁとか思う
576名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:59:03 ID:bl2Rzeoi
>>562
おまいは自分の母親の手作り弁当をいつもそういう目で見てたのか。
あ、作ってもらったことがない?こりゃ失礼
577名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:59:12 ID:RvS5BSg5
>>564
>428
578名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:59:18 ID:zNY+6nEH
>>574
その感覚で野球を観戦出来ない宮城の子供が可愛そうだ。
579名無しさん@恐縮です:05/03/01 19:59:28 ID:z1flBTiy
「ゴミ処理代もタダじゃない」
とか言ってる香具師がいるけど
そんなもん入場料に入ってるだろ?
あんな高いカネ取ってるんだからさ
580名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:00:14 ID:yThEqhQO
大体パリーグはどこも赤字なんだろ?
赤字球団の例を出してケチだケチだと文句つけてもしょうがないじゃん。
581名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:00:38 ID:G62XwFeJ
高くてまずい弁当を喰いながら、ホークス辺りに大敗くらう楽天ファンがいるのか?


終わった。
582名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:01:34 ID:ObSXngQd
>>562
うちはピクニックは必ず弁当作っていったが
野球観戦は作る時と作らない時があったよ

作っていった時は球場では何も買わない
作らなかった時は金額を決めてその中で好きなものを買うように言われた。

アレも親に仕向けられた「教育」だったのかねえ〜、それはそれで楽しかった
583名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:01:54 ID:KG2yqVTU
こういう改革は歓迎するな。
584名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:03:54 ID:82E9iETi
>>562 今時ありえないぐらいバブリーな発想だなw 洗練される前にプロスポーツが消滅する様な気がする。
585:05/03/01 20:03:55 ID:2Xc5TDEi
個人的には、球場で日本酒や焼酎を飲むのも嫌い。
それを飲むオヤジとツマミ(イカクンとか漬物とか)が、とにかく匂いが臭いし。
あと、野球にはビールとホットドック、って言う感じがするよね。
焼きそばやたこ焼きって、チープで陰気な昭和時代を連想させるから嫌い。
楽天はMLB路線を狙ってるのかも知れないから、今回の決定は大賛成。

あと、野球だけじゃなくて、サッカーの世界でも海外では持ち込み禁止があるよ。
例えば、イングランドのスタジアムではビールは持ち込みどころか、
売ってもいないはず。
飲んで暴れる香具師がいるから、だからだと思う。
586名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:04:27 ID:odax8D2K
飯くらい我慢しろよ。四六時中食い物を手放せないようなアメリカ人じゃねんだから
チンタラやってないでもっと敏速に試合を進めろ
587名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:05:25 ID:bcrz12Ys
>>583
どこが改革だよw アホか

>>585
でも場内で酒は売るんだろ。
588名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:05:27 ID:rr/BrWVQ
これで球場内の飲食が安かったらいんだけど
なんか楽天三木谷ここらへんも高くしそうだなぁ。雰囲気的に。
こないだのNHK見ての印象っていうか。
589名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:05:43 ID:ObSXngQd
>>585
君には是非とも80年代前半パリーグ球場の雰囲気を味わって欲しかった。

たぶん病み付きになる(w
590名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:05:48 ID:exjiQVjF
>>585
どうせ球状行ったことないんだろ
591名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:06:51 ID:55Jz2mWP
生はんぺんだか生せんべいだか忘れたけど、舞台劇用の音の出ないオヤツが名古屋にはあるらしいな
592名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:07:32 ID:9SX2u+wW
>>574
それ、いーなー
593名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:08:35 ID:pnTHyHaM
>>585
発想が貧弱・・
君の好きなメジャーでも、球場の食事にはもっと力を入れてるよ。。
何故、もっと美味いものが多い日本でホットドッグを食べなくちゃいかんの?
594名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:08:52 ID:UIfoFjIs
>>585
何をアホなこと言ってるんだか。
おまいが焼きそばやたこ焼きが嫌いでも他に好きな奴が大勢いることを忘れるなよ。
595名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:09:09 ID:0Uj+T5uo
これでただでさえ少ないファンがまた減ったと
家族連れなんかもう絶望じゃね?
596名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:09:34 ID:zNY+6nEH
>>585
なんでも海外ですか?
子供にすれば好みの弁当を母親が作ってくれる所から野球観戦の楽しみは始まってるよ。
597名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:09:38 ID:ObSXngQd
>>592
ていうか昔の親は、「外で買い食いさせない」が普通

だから小遣貰って友達と野球やプロレス、プールに行くのが愉しみ

皆はじけて生き生きしてた。
598名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:10:52 ID:KG2yqVTU
確かにナイターの球場で食う焼きそばはうまいよね。
599名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:11:00 ID:pnTHyHaM
>>585
張り忘れた。。
ベースボールがホットドッグという感覚すら古いわ。
http://www.rachelleb.com/000915.html
600名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:11:15 ID:Lh7/q8wf
これだからプロ野球経営者はアテにならねえ口だけ野郎なんだよな。飲食物持ち込み不可の場所に誰がいくか。
601名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:11:24 ID:FZVKtBnD
夏には更なる黒字を狙って飲み物の値上げがあるに違いない
602名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:12:04 ID:wp6TI3L7
ビール1杯1000円位取りそうだな・・・
603名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:13:00 ID:Yde+yy7S
宮城球場に弁当を持ち込むOFF開催希望
604名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:13:07 ID:UIfoFjIs
甲子園でのカチ割に相当するものを800円で売ったりして。
605名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:14:11 ID:rr/BrWVQ
そういやちょっと前親父と東京ドームに行ったんだけど
平然と缶ビール6つぐらいを場内に持ち込んでて、且つ、
平然と空き缶を紙袋で偽装して球場のゴミ箱に捨ててた。

んでもって袋の中にはペットボトル4つぐらい入ってた。
「お前も飲むか?」みたいなペット。いらんよンなモン。
家に持ち帰ってから飲んだけど。
606名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:14:27 ID:G62XwFeJ
年間90敗
607名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:14:27 ID:6w7VRg5Z
バナナは?
608名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:14:53 ID:UDlfgRSQ
弁当タケー
飲みもんタケー
609名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:14:59 ID:00kbSNDY
まあ大阪ドームの旧近鉄戦は持ちこみ自由みたいなモンだったな
その結果どうなったかはご存知の通り・・。
(中には無料招待券+飲食物持ちこみという興行側にしたら
 悪魔のような奴もいた)

ま、〆るところは〆て・・なんでしょミッキーは
610名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:15:44 ID:RvS5BSg5
どうせならいっさいの飲食行為を禁止しちゃえよ。
球場内売店も廃止!
611名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:15:47 ID:M+0Zvtmq
俺も格闘技見に東京ドームやたまアリに行った時
ペットボトルのジュースを紙コップに移されたな。
何かとうるさいな、最近は。
612名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:16:43 ID:ObSXngQd
まあ来年は、最期になるであろうGS神戸の雄姿を刻み込む為、
仙台に行く暇はありません。
613名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:16:57 ID:uluQYtGm
おまいらだって三木谷を応援したんだから従うしかないw
オリックスの宮内が師匠なだけに半端じゃなくセコイよ。
614名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:18:06 ID:ObSXngQd
>>613
ていうか、三木谷も宮内も

 阪 急 の 悪 い と こ ろ 

ばかり真似して困る
615名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:18:56 ID:OX1Xt0/8
>>610
それじゃ黒字にならんでしょ
まあ美味くなきゃ客も減るし
こういうの楽しいだろうなゲームなら
616名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:20:16 ID:UIfoFjIs
とにかく反対派が大勢いるだろうし、球団にクレーム付けて撤回されると思う。

反対されるのを予想も出来ない三木谷は単なるバカ。
617名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:20:17 ID:0bmtDjtC
甲子園はそういう点いいよな
大概持ち込みOKだし
客が多いから合間に買い物行くのも
トイレ行くのも大変だけど
618:05/03/01 20:20:33 ID:2Xc5TDEi
行間を読むと、これは「楽天は貧乏人は相手にしない」っていう
球団からのステートメントみたいなもんでしょ。
三木谷さんはさすがホリエモンとちがって、毛並みや学歴、実績が
抜群に良いし、ビジネスの目標が明確。
彼は既存プロ野球ファン層に迎合するのではなく、
野球ファンを「教育」したいと思ってるんじゃないかな?
「ファンの皆さん、もっと洗練されてください」ってこと。
野蛮でセンスが悪い鳴り物応援禁止や、貧乏臭い弁当持込禁止は
これらのフィロソフィーを具体化したものと考えられるね。

既存球団とは違うものを作り上げようとしている三木谷さんを、
全面的に支持します!
619名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:21:15 ID:zNY+6nEH
>>613
ミキタニを応援した人って居たんだ?
地元住民は大半が堀江支持だった気がするけど。
ミキタニになったのは協会が若い堀江を嫌っただけでしょ?
620名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:21:50 ID:Smdy1YnV
多分おにぎりにずんだ餅を入れて持ち込む密輸入者みたいな人間があらわれる
621名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:22:06 ID:7+oTqeLf
>>562 その洗練された人だけで、客席映しても恥ずかしくないだけの人を年70試合近く集められれば問題ないんだけどね。
てか、アンタ実際野球場に行って自分でお金落としてきたことある?
622名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:22:36 ID:DNxbTH+D
ディズニーリゾートは、テーマに沿ったパークの雰囲気に、
場違いだからお弁当持込を禁止してるってこじつけている。
確かに未来のゾーンでウメボシ弁当広げてたり、
アメリカの町の中で沢庵の匂いが漂うのはいやだなあ。

ただ、球場は別に禁止する理由が無いんじゃない?
623名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:22:42 ID:UIfoFjIs
>>618
釣り止めれ
624名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:22:47 ID:Lh7/q8wf
>>618
なら始めから「ピクニック気分で」などと言うべきじゃないね。
625名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:23:04 ID:CeRKe2hv
>>617
マナーの悪い客が多いからゴミだらけ。
626名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:23:05 ID:VFb8ktEs
値段が高いのはいいんだけど、混雑するのが嫌なんだよ。
なんで高い金払って、長い時間並んで、まずいもの
わざわざ食わなきゃいけないんだよ。
入場料500円くらい高くしてもいいから、持込可にして欲しい。
627名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:23:42 ID:b18VaioM
どうせなら外国人枠撤廃して、全員外国人のチームにすれば応援したな
628名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:23:52 ID:82E9iETi
楽天社員が紛れ込んでるな・・w 
持ち込み禁止の話がそこまで飛躍出来れば大したもんだ
629名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:02 ID:OFY98gjG
普通に
球場で彼女が握った塩おにぎりが
食べたいのですが…。
ピクニック気分を味わいたいのですが…。
630名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:25 ID:0Lfr1sV4
流石にコレはヒデーな…。
弁当の持ち込みくらい見逃してやれば良いのに…。
631名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:39 ID:exjiQVjF
>>617
ファンのマナーがよければいいのかもしれんが
メガホン投げてキャッチ阻止するやつらなので
632名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:41 ID:J8Lb9bl7
結局金なんだよな
野球関係のエロい人もっと危機感持てよ
633名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:41 ID:ObSXngQd
>>618
それをファンが受け入れるかどうか考慮するの忘れとる。

オリックスは神戸の人以外来なくていいといって
西宮を捨ててGS神戸に引っ越したが・・・


今では「本拠地大阪ドームにします!」となりふり構わず路線転換しようとしてますが、何か?
634名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:24:57 ID:KG2yqVTU
たまには試合に集中できるこんな球場があってもいいだろ。
球音も楽しめそうだし。
635名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:25:52 ID:b18VaioM
>>629
じゃ、その辺の公園で食えばいいじゃん
636名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:26:02 ID:Xrc727ZO
NHKのドキュメントで楽天特集やってたけど、三木谷ってやつ中々がめついよな。
スタッフの一人が、観客の為にシート幅を広げてくつろいで観れるようにしようと
提案したら即座に、「1割客が減る却下」って・・・。
どうせ年間通して満員になることは無いんだから、リピーター確保にゆったりした方がいいと思うんだが・・・。
ま、関係ないからどうでもいいけどw
637名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:26:08 ID:s35yVa41
>>629
まず彼女を作ることから始めろ。
638名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:26:40 ID:UIfoFjIs
>>634
んじゃ持ち込み禁止どころか球場内で弁当などの飲食物は販売しないってことですか?
639名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:26:42 ID:kF6ltsGw
ヴィッセル神戸の試合の時は弁当持込OKなのですか?三木谷さんよぉ
640名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:26:52 ID:Jd6dJIep
スポーツ観戦は、普通

コンビニの袋持って行く人多いけどなあ。
641名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:01 ID:exjiQVjF
>>629
じゃあ他の球場行けばいんじゃ
642名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:04 ID:pnTHyHaM
>>618
田舎者ほど洗礼されたものというのに憧れるんだよな。
で、洗礼されたスポーツ観戦て何?
643名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:12 ID:Lh7/q8wf
>>635
公園で楽天が試合すんのか、バカ。
644名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:34 ID:Ia5C1rDx
ナゴドは弁当持込OKなんだよ
缶ビールもかばんの底に隠したら
バレないんだから!
645名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:51 ID:G1cyzSTV
弁当箱に二液混合式の液体爆薬を持ち込む主婦がいるかもしれんしな
646名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:28:21 ID:d+lF56o5
あれ?「金と銀」ネタはここまでまだ出てないのか・・・
647名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:28:42 ID:b18VaioM
>>643
だから試合前か試合後に食えって言ってんだ。
まあ、お前には関係ない話だがな。
648名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:28:54 ID:rr/BrWVQ
>>642
洗礼って何
649名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:28:56 ID:Smdy1YnV
塩おにぎりって響きが泣けるね
中身はなに入れるの?
650名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:29:12 ID:kF6ltsGw
ローソンチケットの雑誌や楽天の下敷きなどで弁当を挟めば無問題
651名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:29:33 ID:exjiQVjF
>>645
それ言い出したら持ち込みOKの球場は
652名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:29:47 ID:hjx6O02y
俺はドームに行く時には必ず弁当(買ってだけど)
持って行く。野球見に行く時間には三越の売れ残り総菜
のバラ売りが安くて最高に旨いんで。
ビールは入り口で缶ごと預ければ、コップをもって行くと
注いでくれるから安くで上がるし。マイサーバー気分
も味わえるしw

持ち込みが出来ないって言われたら行く気半減だな。
野球そのものもそうだけど球場のふいんき(←なぜか変換出来ない)
の中で旨いもの飲んで食ってワイワイしてっていうのがが良いんであって、、。
653名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:29:48 ID:Lh7/q8wf
>>647
試合中に食わなきゃ意味ねえだろ?
脳みそのない奴だな。
654名無し:05/03/01 20:30:51 ID:XZk3qI8p
ネーミングライツまでしてるんだから、弁当ぐらい持ちこませてやれよ。
(3)のビン、缶の持ち込みについては、Jリーグでやってるように、
紙コップに移し替えとか、タンブラー、リユースカップの推進とかいろいろ
考えられるけどなあ。
655名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:20 ID:k4P3ICFD
シートもでかくしようと提案した社員に
それじゃ人が入らないからダメだってことになったんだよな。
何かそんなの聞かされると行きたくねえなって思ったし
俺でかいから狭い席で何時間もいるのは無理。
656:05/03/01 20:31:25 ID:2Xc5TDEi
>>621
ありますよ、当然。
私、プロスポーツは生で観戦するのが基本だと思ってますから。
彼女とリラックスして観たいから、座席は指定です。
まぁ、野球場で飲むぬるいビールや、ホットドッグみたいなチームな飯が
野球観戦の醍醐味だと分からない人は、ちょっと同情します。
MLBでは基本ですよ。
657名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:34 ID:pnTHyHaM
まあ、いろいろと理不尽でも、決定した<ルール>は守る事を説く奴が多い2chだが、
これだけはしっかり破っていいから。

658名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:35 ID:b18VaioM
>>653
だから野球豚は馬鹿なんだな。
飯食いながらじゃなきゃ、やねんだもんなw
659名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:42 ID:+jeoPMXO
ミキティは市民に総スカン食らってるのがそんなに気に入らんのかな?。

こんなくだらない理由つけてピクニック気分も糞もないじゃん。
未来の野球を変えていくはずが規制かけてどうする?
もう少し市民の事考えろっつーの!orz
660名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:44 ID:ObSXngQd
まあ一番の問題は

三木谷が野球に興味がないって言うのが一番問題。

今は影響が凄いことに気付いて媚売ってるけど
661名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:31:48 ID:jBru5GvP
中断しまくる、しかも長時間の観戦で、ずっと集中し続けろというのもなあ。
攻守が交代するときは、何に集中していればいいんだ?
662名無しさん@恐縮です :05/03/01 20:32:32 ID:k4ZLY20K
>>652
ふいんき(←なぜか変換出来ない)

ネタだろ?
663名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:32:46 ID:kF6ltsGw
三木谷はイルハンの後見人でもしてろってことだ
664名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:32:47 ID:exjiQVjF
ビン、缶などの危険物って
バタフライ持ってる人いたら意味ないよ
665 :05/03/01 20:32:54 ID:2L88twNH
>>658
野球は退屈で無駄に長いから飯食ったりビール飲みながらでないと楽しめないんだよ
666名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:33:26 ID:zNY+6nEH
>球団は持ち込みを認めない理由として、
(1)衛生管理の徹底
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)
を挙げている。球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している
という。

これで売店の売り物から食中毒なんて出たら笑う。
更にTV中継中に缶ビール飲んでるオッサンが映ったら面白い。
667名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:33:39 ID:pplO2sP2
こんなのイヤだ。
これは徹底的に楽天と闘うぞ。
撤回させてやろう。
668名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:33:50 ID:lV1Mah98
>>585
イタリアでも家族でサッカー観戦の時はマンマの手作りパニーニだの
ピッツァだのパスタオムレツとか持ってくうちあるよ。
飲み物は持ち込み多い。
現地で買うと高いしマズイからって。
669名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:34:07 ID:Y4THvO+Q
球場の食いもん高けーんだよ。
670名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:34:12 ID:JDxNXRyU
>球団は、警備員が入場者のかばんを開けてチェックする方法を検討している
という。

うわぁ・・・。
671名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:34:32 ID:Lh7/q8wf
しょせん、ピクニック気分で来てほしいなんて、口先だけだったんだな。最悪だな、楽天。
672名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:35:12 ID:3Ml99LOE
バナナは植物だから持ち込みいいよね(・ω・`)
673名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:35:31 ID:pnTHyHaM
>>656
>野球場で飲むぬるいビールや、ホットドッグみたいなチームな飯
>MLBでは基本ですよ

だから、俺の前レス見てくれた?
ホットドッグなんてメジャーでも時代遅れなんだって。
感覚がださいよ。。あんたは。
http://www.rachelleb.com/000915.html
今ではこんな感じだよ。YAKISOBA EDAMAME 分かる?
674名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:35:55 ID:lpeuwYGp
675名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:35:56 ID:2IO+zofm
皮相な香具師だな。なにが欧米型のスマートな余暇だよ。
弁当食わずにホットドッグ食うとスマートなのか
MLBの観客なんてビール飲んで騒いだりポップコーン食い散らかしたり
居眠りしたりしてるだろう
野球ってのはそういうのも込みでマターリ楽しむスポーツなんだよ
日本もアメリカも変わらん

むしろ日本で嫌なのはうるさい鳴り物だよ。まるで何かに間断なく
せきたてられているようだ。せいぜいチャンスの時だけにしてくれ
俺はマターリ見たい
676名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:36:01 ID:exjiQVjF
野球って自分の応援する方の攻撃以外は座ってるんだったっけ
677名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:36:38 ID:ygCeaj98
なんか気分悪い。
いかない。
678名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:37:04 ID:6Y3FhHpF
週末はベガルタ、平日は楽天と思ってたけど、これじゃ無理だよ・・・
仙スタはビン・カン・ペットボトルはダメだけど食い物はOKだしビールはカップもっていけば500円なのに、
フルスタのビール800円らしいし高い食い物しか無いんだったら余計な金かかってしまうよ・・
679名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:37:09 ID:WVi7FVfK
仙台ライブドアジェンキンスだったらどうなってたんだろう…
680名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:37:55 ID:rr/BrWVQ
ま一ヶ月もすれば閑散とした客入りになるのはもう明らかだァな。
どこの球場も満員になる華のゴールデンウィークが楽しみだ。
8月頃には外野席で流しそうめんを楽しむ客もおるだろう。
681名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:38:40 ID:AEA3GTrH
売店で楽天ポイント2倍付くなら許す
682名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:39:13 ID:AZhYVhEf
>>656
向こういたとき野球とか見に行くときはサンドイッチ作って持っていったりしてたよ。
ホットドッグとかあんなモノしかないから喰ってるだけで、寿司とか売ってれば寿司食うし。
ピザなんてたこ焼きとか焼きそばみたいなもんじゃん。
ゴミが出たら人雇って雇用促進してる。ボランティアなんてごまかして暇人釣ったりなんかしないよ。
洗練されたチームほど土地の文化重視してるよ。
楽天のやり方がどうしてもダメだ!って訳じゃないけどさ。
君の主張は矛盾してる。
683名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:39:18 ID:0Uj+T5uo
全裸なら持ち込み可で。
684名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:39:50 ID:r36pLuNn
飲料についてはビン・カン・ペットボトルを投げられたら危ないってのはわかる。
だから持ち込み禁止も仕方あるまい。
だがピクニック気分で来て欲しいと言っといて食い物持ち込み禁止はさすがにないだろ。
そこまでしたら言行不一致もいいところ。
685名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:39:51 ID:Lh7/q8wf
ピクニック気分で試合に来てんのに、試合中、持参の食事が食えないなんて意味がねえ。行きか帰りに食えってことか?
プロ野球経営者って、マトもに脳みそがついてんの?
686名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:40:02 ID:xxESbpka
野良犬持ち込んで、
外野席で
バーベキューしてやる。
687名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:40:09 ID:G9M+C923
これだから落転は・・・
688名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:41:14 ID:bl2Rzeoi
清掃スタッフはボランティア募って雇用創出せず地域密着ワロタ
689名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:41:26 ID:hjx6O02y
>>656
メジャーじゃ手焼きパティのバーガーとか
そこじゃないと食えない物ってのを売ってますが。
アメリカだってそんなベタなホットドック、ポップ
コーンばかりなんかじゃ無いよ。
690名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:41:49 ID:noImMjLk
弁当 1500円
ビール 600円
アイスクリーム 500円
トイレ使用料 1回100円

こんなもん?
691名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:42:46 ID:exjiQVjF
>>689
あんまりそいつの妄想に関わるなよ
本当は行ったことないんだから
692名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:42:58 ID:6Y3FhHpF
>>690

ビールは800円って聞いたよ。

693名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:43:20 ID:UIfoFjIs
>>690
ビールが600円って安い方だぞ。三木谷なら1000円ぐらいで
売りそうな予感。
694名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:43:36 ID:txxpUcdk
>(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)

某球場利用してるが、こういう注意があるのは知ってる。ただ、みんな余裕で持ち込んでるよ。
別に、持ち込み缶ビール飲んでても注意されないし、厳しい感じもしない。
ただ形式上、言ってるだけだと思うけど、観客に対して厳しいチェックが入るならマジつぶれろ。
消えろ。ウザい。興行すんな。
695 :05/03/01 20:43:57 ID:2L88twNH
そういえば去年の夏にエイベックスのa-nationに友達の付き合いで行ったら「入り口でペットボトル没収」ってのやってたな
みんな真夏の長時間の野外ライブって事でペットボトルの飲み物を山ほど持ってたら持ち込み禁止だもんな。
(会場の外で売ってるスポンサー大塚のポカリスエットなら持込可能)
みんな飲み物没収されて泣く泣く会場内のボッタクリ価格のクリスタルカイザーとポカリ飲んで
696名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:44:39 ID:00kbSNDY
実は発泡酒と言うオチだったりして>600円
697:05/03/01 20:45:07 ID:2Xc5TDEi
>>673>>682
う〜んキミらの主張はわからんでも無いが、漏れは球場みたいな
不特定多数の人がいる場で食うスシ、たこ焼き、焼きそばの匂いが嫌い。
昭和っぽい惨めさと醤油系の匂いのキツさが。
主観の問題と思われても仕方ないが、ベースボールに醤油や日本酒などの
発酵系の匂いはマッチしない。
上手く言えなくて、スマソ。
だけど、三木谷さんは漏れと同じ考え方・嗜好だと分かってうれしかった。
698名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:45:24 ID:G1cyzSTV
新幹線車内とか映画館のドリンクって市価+100円くらい?
699名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:45:41 ID:rNQGNvt2
>>648
楳図かずおの漫画
700 :05/03/01 20:46:06 ID:2L88twNH
>>585
イングランドってパブでビール飲んでからスタジアム行くのが王道なんだろ
701名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:07 ID:rr/BrWVQ
ふと思ったが宮城じゃビール売り子もあのオバサン連中が務めるんか?
まさか・・・なぁ。
702名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:08 ID:FbpZteW+
楽天で通販して、届け先を宮城球場にしてもらうのはどうだ?
時間帯指定は7回の裏とかよ。
703名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:18 ID:UEJuKoOl
ピクニックにはおにぎりとお茶だろ!
オニギリ入れと水筒持参!ゴミも無し!
704名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:22 ID:pnTHyHaM
>>682
まあメジャーでも試合運営やイベントの時のボランティアは基本なんだけどな。
705名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:32 ID:Lh7/q8wf
いきなり地元ファンの反感を買ったようだね。楽天終わったな。
706名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:41 ID:exjiQVjF
>>698
車内のドリンクは500ペット150円くらい
707名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:54 ID:+jeoPMXO
>>690
仮にそんなんだったら仙台市民誰も観に行かないよ
楽天は何か根本からして間違ってるorz
708名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:47:03 ID:FTJNQvSW
チケットに飲み代込みにしてドリンクのみ放題とかやればいいのに。
709名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:47:23 ID:jKOhvit/
NFLの中継でスタの食いもん映すときあるけどホットドックとかハンバーガーとかむちゃくちゃウマそうだた
710名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:47:39 ID:Y4THvO+Q
>>697
残念だが三木谷はそんな考えでやってるわけじゃない
単に短期的に搾れるとこから搾ろうしてるだけ。
711名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:48:04 ID:00kbSNDY
あ、いいこと思いついた!
「フリードリンク飲み放題つき入場券」を売り出せばいいんだ。
内野自由で3000〜3500円くらいなら買う奴は確実にいそう
712名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:48:24 ID:XiQI9BDj
こんな球場行きたくねえ
713 :05/03/01 20:48:28 ID:2L88twNH
>>698
シネコンだとドリンク類は市場より割安感あるかも
714名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:48:39 ID:exjiQVjF
>>690
トイレ1回100円て便座がまわるやつかよ
715名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:49:14 ID:6Y3FhHpF
しかしこれじゃ家族連れはきついよな〜
716名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:49:23 ID:UIfoFjIs
>>697
ふーん。
寿司とたこ焼きと焼きそばが「昭和っぽい惨めさ」ねえ(w
717名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:49:35 ID:FTJNQvSW
>>711
似たようなことを考えている奴はいるんだなorz
718名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:49:52 ID:Qj9AqFo2
369 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 05/03/01 18:39:06 ID:c8M6ITcY
貧乏人ばっかでイヤになるなw
弁当持ちこみ禁止でもうまくて安ければいいだろうが
食ってもいないのに弁当持ちこみさせろとかなんとか・・・
うまくて安い飲食店を充実させろ、という要求をするのかと
思いきや、コンビニで買ったものを持ちこませろとかwww
スポーツ文化の担い手にはなれない貧乏人ばっかw

382 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 05/03/01 18:47:12 ID:c8M6ITcY
結局日本人はスポーツ観戦を文化にできないんだなとつくづく思う
球場側が安くてうまい飲食物を提供することは普通に可能なこと
でもそれには毎試合ある程度の売上げが見込めることが必要なんだよ
なのに球場に来るやつはケチだし、マナーなってないし、よそからゴミ持ちこんで
平然と捨てていくしな
球団とファンとが一つの文化を共有し、作り上げていく、ということができないんだね

403 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 05/03/01 18:55:42 ID:c8M6ITcY
>>390
違うんだね、それが全然
短期的な儲けを考えている限りは文化として根付かないんだよ
重要なことは足を運んだファンの要望にきちんと球団が応えること
ヒット商品を考えるとか、そういう「顔の見えない消費者」ではないんだから
足を運んだファンが、節度のある大人で、常識的な要求を球団にして
それに球団が応えるという形であれば、長期的にスポーツが経済活動
文化として根付くことができる、
だが日本人はあまりに幼稚だ、このスレで書かれていることの大半は
幼稚なこどものわがままと、貧乏人の自分さえ良ければいい、という
さもしい発想でしかない、それを球団側がどう思うか
ああ、まともな相手じゃない、ならば短期的に暴利をむさぼってやろう、
こっちは勝手にやるぜ、となる。どっちもどっちだね
成熟したスポーツ文化を望むならば、ファンの側も大人にならなければ

412 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 05/03/01 18:59:13 ID:c8M6ITcY
はいはい、これだからなあ、まあいいや、勝手にやってなさいってw ノシ
719名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:50:57 ID:pnTHyHaM
>>697
そこまで自分の嗜好があるなら攻めたくはないが・・
だけど、君の感覚が古くてダサい事は確かだって。
昭和っぽさをわざと創ることこそ面白いんだって。
あんまり古臭いアメリカの香に浸ってない方がいいよ。
メジャーも変わってきてるから。
720名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:51:45 ID:ckdIGm6f
さすが創価球団wwwwww金wwww汚いwwww
721 :05/03/01 20:51:48 ID:2L88twNH
>>707
集客率高くするには地元のファンを集めない事にはどうにもならんだろうし
野球みたいに試合数が多い場合は客への負担少なくしないと毎試合通ってくれないだろうね
晩飯食ってから行くには早すぎるし終わってからじゃ遅いし中で食うには金がかかる
722名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:52:23 ID:6Y3FhHpF
そういえばビール会社がフルスタでの販売権の条件で相当な金額要求されて、
年間チケットも買わせられたって聞いたけど、
他の飲食店も同じなんだろうな・・・

マジで弁当1500円、枝豆500円コースかも・・・
723名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:52:50 ID:AZhYVhEf
>>697
や、俺も三木谷、というかキーナートに任してるところに期待もしてるけど
文化ねじ曲げてもそれこそ昭和の時代に量産した出来損ないの洋物のモノマネでおわるのがやなんだよね。
たしかに俺もじつはいかくんの臭いは苦手。でも向こうのチップスについてくるディップの臭いも大嫌いだった。
でも人が集まる場所でさ、迷惑行為以外のモノ咎めたらキリないでしょ。嗜好の問題に。
それが言いたかったの。
724名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:53:01 ID:hjx6O02y
>>708
おまい頭いーな。
飲み屋代わりに野球に行くなんてサイコーだな。マジで。
そうすりゃ客が集まってツマミが売れて三木谷もウマーだもんな。
725名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:53:06 ID:go7UY5NI
あれな。持ちこみ可なのは
楽天イーグルス公式ペットボトル&カップと公式弁当箱&箸&箸入れ
使ってる人だけね。各¥2,000です。
こうすりゃいいんだよ!
726名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:53:09 ID:exjiQVjF
>>711
試合無視でドリンク飲みまくってそうだな
その入場者
727名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:53:33 ID:uqyf5sNv
>>311
ハゲシクワロタ
728 :05/03/01 20:53:35 ID:2L88twNH
このスレで一番ダサいのは697
729名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:53:58 ID:GkE+PRk2
水呑場作れば良いんだよ
730名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:54:05 ID:AZhYVhEf
>>711
GSでやってたんじゃねぇかな。なんか会社か部署単位で来てたような。
731名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:55:03 ID:PcurBr6n
札幌ドームも持ち込み禁止だけど
ビールが紙コップで600円、弁当は1,000円くらいから。
正直、入場料よりカネが掛かりますわ。
732名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:55:10 ID:3UhTRUzG
最低だな。
神宮球場なんか余裕で吉野家やマック食ってる奴いるし
東京ドームも建前上は禁止だが実際は許されてる。
楽天はバカとしかいいようがない。
733名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:57:06 ID:+cXLYJc4
734名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:58:38 ID:jKOhvit/
ところで野球は他のとこも食いもん持ち込み禁止のとこあんの?
735名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:58:41 ID:CWVV+nvR
>「飲食物の持ち込みを断るのは時代のすう勢。理解してもらうしかない」


               いずれ駅弁もなくなり、空弁もなくなり、って、そんな流れなのか。
736名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:25 ID:Ks9v3m27
ネズミーランドと同じいやらしさを感じるな
737名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:34 ID:vvOu+Ekl
ここまで読んで長居が日本一ゆるいんでないかと思った
缶ビン不可でペットはOK、ビールは500円やし
ただスタ内の食い物激マズ
738名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:46 ID:00kbSNDY
>>714
しかもトイレットペーパーはオプションです(ポケットティシュ100円)

739名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:51 ID:Zy6FWgym
弁当ぐらいいいだろ

地元の商店主もがっかりしてるだろうな
740名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:51 ID:rr/BrWVQ
>>731
それは普通。もうちょっと安くなって欲しいがねー。

>>734
ttp://web.poporo.net/home/npb89/compare.html
ナゴヤが厳しいねぇ。行った事無いからなんでこんな厳しいのかわからんが。
741名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:00:35 ID:Q/g2zn4C
家族4人で試合を観て弁当やビール等を買ったら3万円くらいかかった。
そんないい席じゃなかったが。
742名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:01:07 ID:7Gq+a9Yi
食べ物に金かかるとなると
食べ盛りの野球少年たちが小遣いためて
気楽に何度も足運べる感じじゃなくなるね
743名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:02:30 ID:00kbSNDY
>>733
物凄くお買い得だな。
それだけついて4300円は安いかも
744名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:02:59 ID:ObSXngQd
そうか、野球観戦は寝台特急に乗るのと同じ状況か。

高い
サービス設備悪い
時間かかる
745名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:03:49 ID:Lh7/q8wf
>>741
行く気が失せるな。
746名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:05:09 ID:PGRETde5
ボランティアが集まらないってのも地元に非があるような話にしてマスコミに流すし
おまけに弁当持ってくるなって喧嘩売ってるとしか思えん
赤字になっても地元のせいにされそうな勢いだ
洗練されたプロスポーツ経営が受け入れられなかったとか言ってw
747名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:05:15 ID:VXVEvcXW
持ち込んでも平気だろ
文句言ってきたらその場で喧嘩してやる
748名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:05:16 ID:+SohbcZk
なんだそれ
749名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:05:37 ID:exjiQVjF
>>741
それ飲みすぎ食いすぎじゃあないか
750:05/03/01 21:05:49 ID:2Xc5TDEi
あ〜、もうウンザリ。
「野球少年が」とか「家族で」とか「子供のころは」とか「母親の作った」とか。
そういうのが欲しかったら、ほかにいくらでも球団はあるじゃん。
ただ、楽天はそういう路線では無い、っていうだけの話。
いつまでも昭和時代の「お客様は神様です」なんてカビの生えた
考えを押し付けるのはヤメレ。
このスレにはまともな人もいるけど、大多数は野球文化なんか考えない、
ただ文句言いたい人のあつまりでガッカリしました。
751名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:05:59 ID:Ii4irn9s

        こりゃひどい
                           
752名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:06:39 ID:ofQye+qr
全てを囲い込んで
地元企業に全く恩恵をもたらさないくせに
協力だけ求めるのか。
アホか
753名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:07:29 ID:GNQv1owL
食べ物飲み物が観光地価格から抜け出せたら評価できるけどなぁ。
ペットボトル、缶ビールなんかが定価程度だったらいいのに。
754 :05/03/01 21:07:38 ID:2L88twNH
>>750
仙台みたいな田舎じゃそんなもん通用しないだろ
せめて場所が他球団との選択肢がある都心のチームなら差別化としてそれもありだったのかもしれないな
755名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:07:58 ID:ObSXngQd
あんたもアメリカマンセー、バブル時期の古い考え方の押し付けはヤメレ
756名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:08:11 ID:K3Ud49Tn
>>750
6行目と8行目、そっくりそのままお返しします。
757名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:08:21 ID:go7UY5NI
>>736
でも最近のネズミーは中の飲食Lv上がってきたよ。値段も随分下がった。
まぁ糞にはかわらんがw
758名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:08:49 ID:6Y3FhHpF
>>750

どういう路線な訳?
今回の持ち込み禁止だって結局テナントに入る業者への救済措置なだけだろ。
759名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:08:55 ID:bl2Rzeoi
>>750
昭和にどれほど嫌な思い出持ってんだよ(プゲラ
760名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:09:19 ID:jKOhvit/
>>750
肝心の球場が昭和路線ど真ん中なんですが
761名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:09:29 ID:FTJNQvSW
飲み物食べ物別売 → 買う人が少なく単価が上がる → ますます売れない
飲み物食べ物込み → 全員買うので単価が下がる → 売り上げUPウマー

楽天よ やらないか?
762名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:09:39 ID:1f6XbjQU
反対する香具師は行かなきゃいい

観客少なければ、そのうち自由になるっしょ。
世の中そんなもん
763名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:09:41 ID:1tqjn8ea
むかーし水道橋場外馬券売り場でよく喰ったチープなホットドック再狂
まだあるんかな あったらくいてえな
ヤンキードックは50kだよ 外人は3つも4つも1人で食べるから安く設定してある
ビールはたしか60k
764名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:09:57 ID:9lzDq8Bx
仙台なんかピクニックできそうな所なんか他に一杯あるだろ。
ワザワザ球場にピクニックかよ
765名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:11:20 ID:pnTHyHaM
>>750
君の言う野球文化の形とはどんなものなの?
メジャーを例に出してたけど、最後のレスでは名前を出してないから、
アメリカにも無い、日本オリジナルの洗礼されたものになるわけ?
俺もそんな事を思ったこともあるよ。
メジャーこそ<ノスタルジー>を全面に出してるから、だから日本は
<最新前衛>を目指せばいいんじゃないかとね。
君の隙なのはどんな方向なの?
766名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:11:23 ID:rr/BrWVQ
まぁ宮城県人ご愁傷様ですーいう事で。
楽天でコレだからなぁーライブドアだったら事やら。
767 :05/03/01 21:11:36 ID:2L88twNH
>>759
昭和の戦争体験者で芋のつるとか食ってたんだろ
きっと
768名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:12:04 ID:zH+mAxcE
禁止するところがいやらしいな。
禁止しなくても、うまそうなもの売ってれば買うよ。
初回は弁当持参した家族も、次はあれ食べたいねって思えば
そんな措置とらずとも買ってくれるよ。
769名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:12:05 ID:Y4THvO+Q
>>750
そういう路線で行くって球団ができるときはぶち上げておきながら
いざ開幕が近づいたら前言翻すようなことするから文句言われてるんだろ
770名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:13:42 ID:2L88twNH
>>768
仙台名物「アメリカ産牛タン」があるぞ!
771名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:14:06 ID:Lh7/q8wf
>>750
なら始めから「ピクニック気分で」なんて言うな、ボケ、
772名無しさん@恐縮です :05/03/01 21:14:09 ID:NjHpduWP
その代わり株主は何でも持ち込み放題とか言い出したり、楽天会員は特別にとか言う風に展開
して遊ぶんじゃない??
773名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:15:33 ID:FTJNQvSW
>>772
ネズミーランドも似たようなことやってますな。
774名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:16:17 ID:bl5U8jbW
朝から用意したサンドイッチ。唐揚げ。ウインナー。

今日は子供がずっと楽しみにしていた、家族そろって初めての野球観戦。
「パパー、ママー早くしないと試合始まっちゃうよ〜」

ウキウキして入場ゲートに着くと楽しみにしていたお弁当は
「没収です」とゴミ袋へ放り投げられるわけだ。

素晴らしいよ楽天・・
775名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:17:22 ID:SJlz1Jrm
>>772
株主ならいいんじゃないの。
球団は間接的に株主のものであるんだから。
776名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:17:33 ID:PGRETde5
>>767
芋のつるワロタ
まあ自称洗練された香具師らにとって母親の手作り弁当なんてのは
芋のつると同じくらい貧しいものに見えるのかもな
777名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:17:52 ID:00kbSNDY
「持ちこみ手数料を一人当たり2000円ほど徴収します」で無問題。
要するに「持込をすると損だ」と言う印象を与えればいいわけで・・。

それでも持ち込みたい奴は持ち込ませれば良い。
778名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:18:05 ID:rr/BrWVQ
>>774
マジレスすると持ち込み禁止モンは球場から出る時に返される。
ハズ。いくら楽天でもそこは没収とか、廃棄とか、しないでしょ。
779名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:18:09 ID:uqyf5sNv
>>774
ウエーン
ヤメテヨー
780名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:18:58 ID:go7UY5NI
>>774
かーちゃんAAでそれやってほしい。泣けそう
781名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:19:04 ID:9a+R5hKx
ん?
神戸じゃ持ち込んでるぞ、弁当ペットボトル。
782名無しさん@恐縮です :05/03/01 21:19:11 ID:NjHpduWP
>>778
返却時には弁当や飲み物の中身はカラです。
実は試合中に球場内で既に再販されていましたとか。
783名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:19:39 ID:cuBLNW6b
別に宮城なんか遠いから行かないし、弁当なんか買わないし、楽天なんか一回もプレーオフ出れずに三年連続最下位で身売りだろうし、てかプロ野球なんかもう終わってるし、興味ないし、岩隈しね。
784名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:19:48 ID:VSiysq/U
>>770
東北なんだから南部鉄器で牛タン焼きやろーぜー
785名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:20:13 ID:woxzoLCD
ギニーピクニック
786名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:21:04 ID:Ies6UtmP
はいはい、これも金儲けのためですからねえ
787名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:21:13 ID:83XTYsI2
食べようと思って持ち込んだ古いエアコンとかテレビとか廃車とか硫酸ピッチは入り口で没収されるのか。
こりゃ良いな。
788名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:21:24 ID:pnTHyHaM
ちなみに日本のプロ野球は歴史こそあるが、メジャーのように<ノスタルジー>の格好良さは
その歴史の財産からは引き出せないと思う。
何故なら、みんなも知ってる通り、間違った歴史をずっと踏んできたから。
企業を冠しころころと変わったチーム名はその最たるものだし、
そこから派生するユニホームもロゴも全て財産にならない。
球場も一部を除いて、ただ壊して新しくしてきただけ。
残念だよね。50年前に誰かが気付くべきだった。歴史を造るのは大変だよ。
しかも、新しい担い手の楽天が、また間違った歴史を模造してるし。
これがプロ野球だよな。
789名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:21:40 ID:Te62EBH1
ドケチ球団( ´,_ゝ`)プッ
持ち込みぐらい認めてやれよ
790名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:21:53 ID:WRMPZUkU
なんつーかオリックスよりサムいな
791名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:22:23 ID:rr/BrWVQ
>>787
こういうことを思いつく人は素直に尊敬する。
792名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:22:29 ID:G1cyzSTV
そういや、バーベキューができる球場あったよな

藤井寺だっけな
793名無しさん@恐縮です :05/03/01 21:22:42 ID:NjHpduWP
宮城球場ではゲート通過時に手荷物検査の強化の為X線検査を行っております。
最後の人が入場する時には試合は終了していました。
794名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:23:10 ID:2L88twNH
>>778
真夏に弁当を何時間も放置して腐らせて返す
それが楽天クオリティ
795名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:23:27 ID:eqACxQfl
弁当持込券売ればいいんじゃない?
それ買った奴は中で弁当食べてもいいの。
796名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:23:43 ID:exjiQVjF
>>787
ガッチャンかよ
797名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:24:19 ID:DSTWWGNV
>732
神宮は、売店で吉牛売ってるだろ?
前は、売り子も居たぞ。
798名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:24:42 ID:9yhJGoQH
楽天弁当1200円
楽天おにぎりセット1000円

比較対象がほりえもんだからクリーンなイメージがあるけど、楽天に期待する
奴はアフォ
799名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:24:57 ID:U11uDrfw
ビール小200円 中350円 大500円
弁当500〜1500円ぐらいまでの価格設定なら許す
球場で高い弁当食いたいって物好きも中にはいるだろうから高い弁当も販売
800名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:25:21 ID:00kbSNDY
結論
どんぶり勘定での球団経営の時代は、去った。
801名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:26:45 ID:U11uDrfw
ビール小200円 中350円 大500円
弁当(梅)500円 竹700円 松1000円 楽1500円
802名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:27:26 ID:2L88twNH
>>801
天 2000円も追加
803名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:27:40 ID:wTaZNtpt
>>796
アラレちゃん??
804名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:28:47 ID:UsiS/euL
弁当1000円〜
ビール800円〜
805名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:28:54 ID:F4DdGAlx
ID:2Xc5TDEiがおもしろすぎです
806名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:29:22 ID:Rmb9A+E/
持参可だと、ゴミだけ置いて帰られるって状況にもなるからなぁ。
でも、ファンサービスとはかけ離れてるのは間違いないし。
807名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:29:29 ID:qH0VWQ9s
練習見学だけで有料なのに続いて
見事なファン重視、地域密着ぶりですねw
808名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:29:31 ID:KV7oYdjI
弁当500円のは
おにぎり2個とおしんこ2枚だな
809名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:30:22 ID:VaZo8L2H
流石は創価系企業 せこさだけは天下一品ですな
810名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:30:28 ID:BjxI756M
野球のあるときの甲子園のダイエーこみすぎ
811名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:31:03 ID:e3kYXjen
金使えゴルァ!ってことだな
812名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:31:23 ID:2lO5prVB
球場のビールの高さには呆れるな
813名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:31:24 ID:GkE+PRk2
>>808
堅いから揚げ一つか冷たい厚焼き玉子が選べます。
814名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:31:34 ID:exjiQVjF
発泡酒なんでしょ
815名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:32:20 ID:7+oTqeLf
>>750 だからさ、アンタの言う『イカ臭い』や『昭和臭い』を排除して
球団から足遠のく貧乏人の分を、洗練された人達の落とす金だけで補って余りあるんだったら問題無いのよ。
でも一回の観戦に2,3万の金落とせるような人って、逆に野球観戦だけに費やす時間が無いでしょうに。

>>794 冷蔵庫の使用料取ったりとか・・・・
816名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:32:42 ID:St0H57a2
食い物持ち込むのもどうかと思うけどね。
でも球場内で良心的な値段で売ってくれ。
817名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:32:55 ID:Rmb9A+E/
でも、こういうところでケチると、ファン増えないだろ。
東北の土地柄からいっても、娯楽にそんなに金使うとも思えんし。
818名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:33:42 ID:G1cyzSTV
弁当800円
ドリンクL200円
そんなとこか?
819名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:34:12 ID:AtBkclh4
抗議はダイレクトにヒルズの楽天にで良いのかい?
820名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:34:18 ID:pGxloHMw
いーんじゃねーの。それで撤退して潰れるのもありでしょ。
そして1リーグ化実現!
821名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:34:19 ID:tdakVCJl
保護すべきところは保護してもいいけどさ。
競争もちゃんとして欲しいね。
弁当持込不可ならスタジアム内の弁当屋には競争させて
いいもの売らせるようにしろよ。
不味い弁当屋が殿様商売してたら許さんよ。
822名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:34:29 ID:BjxI756M
球場の周りで商売しようとしてた弁当屋やコンビニは残念だな
823名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:35:39 ID:/kYt0NoN
居酒屋チェーン店のビールより値段安く設定しろってのはさすがに貧乏くさすぎだな
なんか弁当の値段とか見ても普段ろくなもん食ってないのがよく分かる
824名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:35:40 ID:G1cyzSTV
>>822
野球見て小腹が空くってこともあるだろうから
そこそこ儲かるんじゃない?
825名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:35:51 ID:dp9UxDFa
>>821
競争させるほど
客入りそうにないけどな…
826名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:36:36 ID:GkE+PRk2
球団が入ってるビルの一階はレストランだった希ガス。
でも、最寄の駅の側にコンビニと生協があるからな…
827名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:36:54 ID:Rmb9A+E/
まあ、飯食ってから見に行けってことだろう。
828名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:37:07 ID:ObmmWu60
見に行かなきゃいいんだよ。こんな嘘つき球団
829名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:37:08 ID:lWFErDN0
これは…潰れるね。いや、潰れろ。
830名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:38:04 ID:AE6BamxK
アルコールといえば大分ビッグアイ名物屋台村の大分名産麦焼酎ロック1杯
200円にかなうものなし、あれは酔えるよーーーー
831名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:38:21 ID:St0H57a2
3時間もただ見てるだけってのも寂しいからみんな何か買うだろうけどさ。
息もつかせぬ3時間なんてペナントレースじゃ無理でしょ。
832名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:38:31 ID:dFTbz+gP
もともと宮城球場って持ち込み不可だっけ?
貸主の宮城県は口出しできないのか?
833名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:39:30 ID:u0/SToxf
>>830
仙台スタにもホットワインがあったが、それには勝てないな
素晴らしい
834名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:39:47 ID:nlhfiX2z
確か楽天の持ち物になったような。
835名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:40:07 ID:BjxI756M
>>824
球場に持ち込めないんだら弁当やコンビニで買えるようなもの
需要はかなり減るだろ
外で食うなら店に入るだろ
836名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:41:11 ID:ObSXngQd
>>832
持ち込み禁止は公共の施設を利用する以上問題があると宮城県がいったら面白いのだが
837名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:41:29 ID:9rkR61/h
持ち込み料を取れば済むのにアホだな。
持込OKならゴミも減るのに。
838名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:41:49 ID:Hp0lsA3G
サポートボランティアの件といいこれといい、仙台舐めすぎだよ
どこが球界を変えることにつながるんだよ三木谷!
暴動起こせ暴動
839名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:01 ID:FTJNQvSW
全然地域に貢献しないってことですねつまり。
外で食べた方が安いからそっちで食うという奴もいるだろうが
840名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:02 ID:1FvvsuIu
飲食物持ち込み禁止とは、東北人に「来るな」と言っているのと同じ。
841名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:34 ID:BIl+3Nwx
>>649
塩むすびはメシと塩だけだよ、中身は無し。
藤正樹の「あの娘が作った塩むすび」って曲があったな。
842名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:40 ID:3zsnnXR3
競馬場で食べる弁当美味すぎる
843名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:42 ID:QK2P7JpM
ホント三木谷のやる事はトンチンカンだよな。
死ねばいいのに。
844名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:42:59 ID:Smdy1YnV
ピクニックスレの伸びが凄い
そんなにたいした問題でもないのに情熱がそうさせるんだな
845名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:43:29 ID:2L88twNH
>>839
野球観戦で外飯食うって時間的にかなり厳しいね
846名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:43:32 ID:ZeMArNrC

ねずみランドと同じで、どうせそのうち解禁になるだろ。
847名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:43:36 ID:KYFYelEo
ピクニック気分の香具師は来るなということか
848名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:43:56 ID:BjxI756M
>>837
持ち込み料取った方が反発多いだろ
それにコンビニで買ったものなんか球場で食べて
球場で捨てるからゴミは減らないと思うぞ
849名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:44:07 ID:6tB4q52L
セコイ球団だな!親会社のシャチョ〜さんの度量がわかりまつね!セコイ!応援どころか見る気にもならん!
850名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:44:30 ID:HPRqg1wo
>>733
うはwこりゃいいなぁ。
特に焼酎飲み放題は行きたい・・・。
飲み代で野球が見れるんだったらいくなぁ・・。
でも東京住まいだからムリポ・・。

ハマスタもなかなかいいぞ。中華街に隣接してるから
肉まんや惣菜類を本格中華で楽しめる。
(持ち込みも自由だし)

中華街で購入した惣菜とアルコールを飲み食いしながら
ベイが日本シリーズ制覇した試合を見たのが一番の
思い出だよ。
851名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:45:55 ID:Smdy1YnV
選手の話題でもここまで盛り上がることはそうない
ピクニック>>>>野球
852名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:46:02 ID:Nf/2aqDU
結局、強者による弱者いじめでしかないインターネット文化に
怒りを覚える貴方、この文章をできる限りたくさん
ネット上にコピペしまくってください!(目標100回だよ!)
853名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:46:45 ID:otvN76z2
「ピクニック気分」はプロ野球選手の特権。
854名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:46:59 ID:2L88twNH
>>848
つーか人が集まればゴミ出るのなんて当たり前じゃね?
ゴミの処理費用ぐらいチケット代に含まれてるんだろ?
855名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:47:24 ID:VXVEvcXW
何がピクニックだ 三木谷の嘘つき!
856名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:48:08 ID:Smdy1YnV
ピクニックに野球をデリバリーする会社を立ち上げるか
857名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:49:08 ID:X6Aofu2D
浜スタでシウマイ弁当食いながら野球みるのいいよねえ。
西武ドーム行く時は池袋のデパ地下に寄って弁当買う。つーわけで持ち込みさせろ
858名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:49:26 ID:FTJNQvSW
スタッフをただ働きで募集し飲食物は締め出し。
地元には一銭も金を落とさせない。
そろそろ誘致を推進してきた地元商店街の人らもぶち切れそうですね。
859名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:49:38 ID:G0NnYEmK
ディズニーランドみたいに

客がゴミを捨てるのは当然、捨てりゃすぐ拾えばいい

の考えでいいじゃないか
860名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:50:19 ID:HGAaKnA9
たぶん、外野の芝生席ってのが、ピクニックゾーンに出入り出来るチケット
じゃないかと思うが、ここの席に限り、弁当の持ち込みを認めるとか言うのに
すればいいのに・・・。
861名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:50:24 ID:BjxI756M
>>854
そりゃそうだろ
まぁ持ち込みがあった方がさらに増えるんじゃあかな
甲子園なんか試合が終わったあと悲惨だからな
パートのおばちゃんがゴミを集めてる
862名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:51:16 ID:BjxI756M
>>861
×じゃあかな
○じゃないかな
863名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:51:51 ID:+ebd6Whv
球場近くのコンビニ店長が一言↓
864名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:52:18 ID:AWqeCUnI
スナイプ野郎、本当のクズだな
865名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:52:28 ID:otvN76z2
N ippon
P icnic
B aseball
866名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:53:09 ID:xuBrbha7
まあ、何が悪いって『ピクニック気分で来て欲しい』この一言だよな。

ところで、客の入りが悪くなるから狭いシートにする、とかドキュメントで流されちゃってるけど、
ピクニック気分で球場行って狭いシートにお行儀良く座ってなきゃならないんだったら、だれもいかねーだろ。
そんな心配しなくたって、満員になんかならないのに。
むしろゆったり気分良く座れた方がもっかい行くかな、気分になるだろうに。
867名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:53:44 ID:G1cyzSTV
たしかUSJも持ち込み厳禁で商店街が肩透かし食らわされたんだよな
868名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:53:57 ID:0vd39UxB
【笑止千万】不正改造車の撲滅キャンペーンガールに小倉優子【オマエモナー】

不正な改造は駄目だぞ!とゆうこりんが怒ってます。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1109322548/
869名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:54:19 ID:IoGufbg7
水ぐらいいいだろう。脱水症状になったらどうするんだ。
870名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:55:54 ID:9rkR61/h
>>861
普通にモラルのある人なら自分の持ち込んだ飲食物のゴミは自分で持ち帰るよ。
球場内で買ったモンならそこら辺に捨てるけどな。
871名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:55:58 ID:exjiQVjF
持ち込み禁止するならまず持ち込みOKで試して
それからどうするか決めればいいのに
872名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:56:04 ID:Smdy1YnV
ピクニック気分を盛り上げる為に毎回球場で岩井俊二のピクニックって映画流す
のはどうですか?楽天さん
最後銃で頭撃ちぬくけど
873名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:56:09 ID:HPRqg1wo
>>866
確かに、あの放送みたけど、ハナっから満員が当たり前ってな感じだな。
あの口調だと、もし客が入らなかったら、担当スタッフの責任にしてそ知らぬふり
しそうだな。

スタッフもその点を説明すりゃよかったのに・・・。
874名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:57:15 ID:X6Aofu2D
球場内の飲食物は高い上に美味くもないっていうイメージがあるから反発が大きくなってるのかな。
仙台では値段相応に美味いものを出してくれればいいんだろうけどな。
875名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:57:23 ID:nrG/FTEY
ん?飲食物持ち込み禁止って常識じゃないのか?
持ち込みアリなら凄く有りがたいけど。
876名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:57:38 ID:lV1Mah98
>>848
ゴミ処理はボランティアにやらせるんだっていうから問題ないんじゃない?
肝心のボランティアが半分しか集まってないらしいけど
交通費なしで弁当だけじゃーね。
877名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:58:18 ID:9rkR61/h
どこがピクニックなんだよ。
878名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:58:45 ID:X6Aofu2D
>>875
ペットボトルや缶の持ち込みはどこも禁止だと思うけど、
弁当とかは禁止じゃないとこが多い。たぶん
879名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:59:11 ID:FTJNQvSW
球場内の飲み物が
紙パックのピクニック
880名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:59:50 ID:1WNuNcdw
損して得取れじゃなく、
損せず得取れが三木ダニの経営方針のようです。
881名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:59:56 ID:+coGh4D2
うそつき
882名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:00:03 ID:/JW6T1Fc
>>866

「楽な服装でお越しください」とほざく企業の採用担当にも
同じような文句は当然言っただろうな?
883名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:00:10 ID:BjxI756M
(1)衛生管理の徹底
(2)球場内売店の売り上げ促進
(3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)
を挙げている。

(1)そもそも持ち込んだもの食ってどうかなったら買った店や自己の責任
(3)は甲子園みたいに入場前に指定の紙コップに移しかえれば対応できる
(2)が本音
884名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:01:00 ID:3bX494S5
おいおい、弁当ぐらいいいだろうがよ。
885名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:01:26 ID:CibUjXLN
手弁当の方がゴミが出なくていいんだよ。
環境を考えたら手弁当推奨だろ。
886名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:02:23 ID:exjiQVjF
弁当箱ならOK
パックお断りにしたらいいじゃん
887名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:02:38 ID:bl5U8jbW
チームリーダー磯部が、持込禁止撤回を宣言してくれる(筈)
888名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:02:40 ID:/jG0rCWc
> (3)ビン、缶など危険物の持ち込み防止(球場内ではビン、缶類は販売しない)

心配しなくても、楽天が最下位になった所で
グラウンドに物を投げ込む程エキサイトするファンがいるわけがない。
889名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:03:02 ID:2ooaQZbk
山形の玉こんと定義山の三角油揚げを球場内で売るなら許す。
890名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:03:48 ID:3UhTRUzG
ドームの場合は確か法的に何か衛生面で問題が起きると
施設管理者が責任を取らなきゃいけないんだよな。
非ドーム球場で禁止なんて聞いたことがない。
あのなんだっけ、あびるをどうのこうのと抗議しているプロ視聴者は
こういうのに抗議した方がいい。
仙台市民にとっては自らの金にかかわる大問題だからな。
891名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:04:24 ID:nrG/FTEY
仙台は寒いから水筒はアリにしてもいいんじゃない?
ホットココアやウイスキーとか入れてさ。
なんとなくピクニック気分味わえるだろ。
892名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:04:25 ID:BjxI756M
>>876
持ち込み禁止で囲い込み
ゴミ処理はボランティア
商売上手というのかどうなのか
893名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:05:21 ID:vFViSNpr
(・∀・)ノ● ウンコー
894名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:06:11 ID:EBaA+gtW
そんな朝鮮的な
895名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:07:51 ID:BuXNsIyu
>>878
ビン缶以外の飲み物や、お菓子やお弁当等の持ち込みはOKの所の方が多いね。
一切持ち込めないのって、ディズニーランド位しか思いつかない…
896名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:09:23 ID:p3K8vHcD
なんてこったい
897名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:10:10 ID:BjxI756M
ディズニーランドはまぁイメージという観点もあるんだろうが
宮城球場は関係ないよな
898名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:10:57 ID:DvFTnFYL
携帯電話も駄目らしい
899名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:11:18 ID:vT/Bc2On
ディズニーランドの食事は高すぎた。。
一番安いバーガーセット食べた(笑)
900名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:13:08 ID:XjjCU55G
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 球場で食べ物買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
901名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:13:15 ID:o4FsVdxx
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) 弁当の値段と入場料が幾らになるんだろう??
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
902名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:13:29 ID:aF8DnnO3
>123
文字で読んでるだけでも切ない・・・(つД`)
903 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 22:14:45 ID:b0KH48l3
でもディズニーランドのメンチカツバーガーはマジで旨い
904名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:14:52 ID:uBqv7iBI
もちろん場内販売は安売りですよね?
中はまずいフードだけでコンビニも無しなんて事ないですよね?
905名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:15:46 ID:BjxI756M
メンチカツって言葉に違和感がある関西人です
906名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:16:07 ID:mfaqUc2l
>>889
禿同
907名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:16:26 ID:+YGSfeoP
楽天最低だな。
908名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:17:00 ID:mYsqQeY3
甲子園でなら、缶ビール買って球場内で飲んでますよ。中で買ったら高いし。
もっとも、たいがいの場合足りなくなるので、一杯600円のビールに手が出てしまいますが。
短期の売り上げだけに目がいって、長期的に常連客を掴むことを忘れていますね。
909名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:17:27 ID:BuXNsIyu
>>902
東京ドームでは大丈夫だった気が
910名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:17:42 ID:X6Aofu2D
>>905
メンチ切るぞワレェって言うの関西じゃない?
911名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:17:44 ID:K8ibqdb2
ヒィヒィー(((;゚Д゚)))ガタガター(((;゚Д゚)))ガタガタ
912すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 22:18:48 ID:b0KH48l3
おにぎりくらいいいじゃんかーって思うなあ
それかカップヌードルくらい販売しる。
913名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:19:49 ID:/jG0rCWc
>>910
なにメンチきっとんじゃいワレェ!が正解
914名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:20:02 ID:BjxI756M
>>910
関西ではミンチカツっていう
メンチ切るぞワレェとは関係ないと思うぞ
915名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:20:06 ID:PGRETde5
ピクニックってどっか屋外に出かけて弁当喰うだけなのに物凄く楽しみだったのは
とーちゃんかーちゃんの楽しそうな顔があったからだな
楽天見れるだけで楽しいなんてファンなんてまだ殆どいないんだから
親子が楽しい時間過ごせる場所にする努力しないと駄目だろ
916名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:20:51 ID:uluQYtGm
とにかく、三木谷を支持した輩は売店に月給つぎ込んで儲けさせてやれ。
彼にエンタメ性を求めても無理な話。
917名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:21:28 ID:qXUT8mf3
どうせ安モンの牛タン弁当とか1500円くらいで売りつけるんだろ。
918名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:22:08 ID:mfaqUc2l
>>909
東京ドームはお弁当持参無問題だよ

いつも行く途中のケンタッキーで買って中で食べるもん
ビールも入り口で紙コップに移し変えられるけど
持ち込みオッケーだし
919名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:22:21 ID:AdlrtHoM
ついに本性、現しやがった
920名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:23:09 ID:94wUEPXv
最初からいわなきゃいいのに。馬鹿だな。
921名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:23:20 ID:mYsqQeY3
サッカーのほうもこんな糞経営してるの? この楽天っていう
サービス精神のない会社は。
922名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:23:33 ID:exjiQVjF
>>912
お湯の問題が出てくるな
923名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:24:16 ID:orTmK6C4
これで地元密着?楽天って何した?
924名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:24:22 ID:mfaqUc2l
>>921
しょっちゅうユニフォーム変えて金儲けしようとしてる
925名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:24:49 ID:BjxI756M
夏の蒸し暑いときにお茶持込だめだと
もし250ミリが200円とするとかなり金がいるな
926名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:24:50 ID:nrG/FTEY
まあ競馬場並にバラエティーに富んだ(安い)飲食店が有れば文句出ないだろ。
数種類の無駄に高い弁当だけというのは勘弁。
927名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:24:54 ID:o4FsVdxx
これで楽天が終了したのなら激しく笑える。
でも結構負のインパクトはあるよな
928すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 22:25:37 ID:b0KH48l3
>>922 普通にお湯入れてくれますよ。
この前横浜国際競技場行ったけどカップラーメン売っててちゃんと
お湯入れてたし。
あと競技場の売店の中にはケンタッキーフライドキチンもある。
929誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:25:42 ID:jL6YrwmZ
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。


       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。

┌─────────┐
│  個 人. 商 店  │
└─────────┘
 │  J('ー`)し     |
 │   (  )    ┌─|
 │   ||    │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
   │
   │
   │
   │  J('ー`)し_____________
  / ̄ ̄ (  )  ('∀`)  
/      ||  (_ _)ヾ
930名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:26:26 ID:4hG1YKOY
食べ物は事前に胃袋に入れて持ち込むか。

ただ、飲み物は、いくら飲みだめしても絶対のど渇く
からなあ。とくに夏場は
931誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:26:42 ID:jL6YrwmZ
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w



給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた


         J('ー`)し         ワーイ コーラ ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ クリームパン ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

932名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:27:09 ID:1Fci1JUK
予定通り1リーグになってりゃ、こんなバカ球団は出てこなかった。
責任は1リーグに反対した奴らにある。
933誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:27:22 ID:jL6YrwmZ
俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
934名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:27:32 ID:xi1WG2ju
こんな事言うからにはきちんと飲食物用意してますよね?
某球場のように30分もせずに完売なんて間抜けな事はありませんよね?

宮城に限らずほかの球場もメジャーや
何かとバカにする西武ドーム見倣って飲食物持込歓迎,再入場オケーにしろ
白熱した試合になれば買い出しに途中退場する事はないし
持込つったって持ち込む量には限界がある
935誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:28:02 ID:jL6YrwmZ
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:28:40 ID:jL6YrwmZ
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
937名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:28:47 ID:2ooaQZbk
辛ラーメンしか売らなかったりして。
938誰も貼ってないのでコピペ:05/03/01 22:29:15 ID:jL6YrwmZ
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
939名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:29:37 ID:rNQGNvt2
大人しくネットの商店街だけやってりゃーいいんだよ
940名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:29:38 ID:ZeMArNrC

ま、地元の人がこれを理由に球場にいかなきゃいいんだよ

ここに非難を書き込むよりははるかに効果がある
941名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:30:40 ID:igSQVGnh
東京ドームは缶ビールを持ち込むと
入り口で紙コップに移し変えてくれるぞ
これだから貧乏球団は
942名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:31:03 ID:W4t1R+dO
>>935-936
>>>937

泣けてしかたない・・・
943すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :05/03/01 22:31:56 ID:b0KH48l3
>>929-940 。・゚・(ノД`)・゚・。

ちきしょうコピペに感動したから次スレ立てるどー
944名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:31:57 ID:Gxl0KtFV
>jL6YrwmZ

で?
945名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:32:17 ID:mfaqUc2l
>>940
宮城野球場って近くの建物から覗けるところあるよね
946名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:32:25 ID:BuXNsIyu
楽天は自分の事を巨人か何かと勘違いしてるのでは?
共通点は『プロ野球チーム』だということだけなのに…
947名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:32:27 ID:bT1KnrdW
札幌で失敗したのわかってのんかこいつら
948名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:32:34 ID:o4FsVdxx
餓鬼連れていく親にとっては結構負担がでかくないか??
マジで楽天終了じゃねーか。ww
949名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:33:11 ID:yThEqhQO
>>942
どこがだよ。余りに嘘臭すぎるだろ。
950名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:33:17 ID:KG2yqVTU
>>929-940
これ実話なのか?
951名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:33:33 ID:mfaqUc2l
>>947
札幌は持ち込みOKになったの?
952名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:33:47 ID:exjiQVjF
jL6YrwmZ

>>428
953名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:34:44 ID:xi1WG2ju
生ゴミと汚水で餃子作って球場で処分してもらうかw
954名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:35:14 ID:rr/BrWVQ
野球ごめんねでググるとわんさと出てきますよ。
元ネタあるかどうかは知らんけど、出典が泣ける話スレだからなぁ
955名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:35:48 ID:qXUT8mf3
しかし持ち込みはだめだはゴミ拾いはボランティアという名の奴隷にただ働きさせるはすごいな。
これが「経費削減」?
次あたり「試合前のサインは500円。岩隈は1000円」とか言い出すんじゃねえの。
956名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:36:17 ID:OiEEzEQX
球場内で買い物すら出来ない貧乏人は来るなと・・・なるほど
957名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:36:55 ID:UzZ5Hh26
ネズミーランドのまねするな
958名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:37:29 ID:2Nhjs3Rf
かばん開けてまでチェックってふざけてる。
事前に知らない客がいたら高確率でトラブルになるな。
警備員は弁当投げつけられるくらい覚悟しておかないと。
959名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:38:29 ID:nrG/FTEY
でもこれはメジャーでも常識なんじゃね?
要は球場内の飲食店・売店が充実してればいいんだから。
これで黒字化に成功したら他球団も真似するだろ。
こういうこと貪欲にやってないからいつまで経っても赤字体質なんじゃね?
960名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:39:19 ID:+/oaY8a7
今年は客来ると思うけど来年はちょっとやばいかもしれん
961名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:39:27 ID:mfaqUc2l
三木谷って草加だっけ?
鼠ーリゾートも草加だし
弁当持ち込み不可で儲けようとするのは犬作の指示?
962名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:40:13 ID:if+oDj5G
>>842
禿同
でも、立ち食いソバ、うどんもうまいんだよな
立ち食いソバ&持参のおにぎり、これ最強
963名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:40:37 ID:bNXMU4Hq
宮城県民は搾り取られまくれ
964名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:41:07 ID:BuXNsIyu
>>954
元ネタは多分『人間交差点』て漫画にあったワンエピソードだ。あの回は泣いた…
965名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:41:29 ID:Gxl0KtFV
>>959
日本では球場内の飲食物が高く、またうまくもないので
とても買う気にはならない。
966名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:41:50 ID:H68/B/z2
俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母が止められた理由はチケットではなく弁当だった。
弁当の持ち込みは禁止。食べ物は球場内で
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
967名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:42:01 ID:9rkR61/h
弁当まで持ち込み禁止にしてる球場なんて あ り え な い。
968名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:42:19 ID:ZSTPAb+H
かばんチェックはやばいだろ

969名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:43:54 ID:yVlSXczc
あーあ、これでちょっと客が減るかもな・・・
970名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:44:10 ID:K0wSfcIH
楽天、首位天楽
971名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:44:28 ID:tUMALrWr
お母さんの手作り弁当を家族で楽しむ
そんな事ができないところなんですね
972名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:44:36 ID:luiBF9UM
>933
オレが係員だったら、そんな親子に出くわしたら
「自由席の方に座ってくださいね。」ってコッソリ通してあげるけどなあ。
973名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:44:37 ID:Rmb9A+E/
ツバでも飲もうか。
974名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:44:52 ID:Xib6eMF2
みんなでバナナ一房持ち込んで、食いちらかして帰ろうぜ
975すてきな夜空φ ★:05/03/01 22:45:34 ID:???
976名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:45:35 ID:pnTHyHaM
>>959
メジャーで常識なんてことは全く無いよ。
これはNFLの記事だけどね。14チームが持ち込み禁止。
残りはOK。
http://espn.go.com/nfl/news/2003/0731/1588054.html
977名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:45:39 ID:FTJNQvSW
>>972
厳重注意処分 byみっきー
978名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:45:59 ID:9rkR61/h
メジャーのとある球場だと持ち込み禁止品

缶、ペットボトル、
アルコール飲料、クーラーボックス
リュック、大きなかばん
あらゆる武器
----------------------

弁当は自由だろ。楽天はやりすぎ。
979名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:16 ID:/hyO3eIU
あんなカスチーム観る為に球場に足運んでもらえるだけ
ありがたいと思えよ楽天。

980名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:28 ID:xi1WG2ju
>>958
テロ対策もあるからかばんを開けてチェックするだけなら抵抗はないだろ
>>959
メジャーは持込禁止なの?しらなかった…

メジャーの場合一家三,四人で観戦しても
チケと飲食物だけで日本円に換算して二,三千円くらいらしいが
日本じゃチケだけでそれくらいいくからねぇ…
まして弁当なんて買ったら一万円いく球場もあるし
981名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:46 ID:mfaqUc2l
さんざん文句言ったけど
手作り弁当より
実は売店で買い食いが好きだった
982名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:46:59 ID:kDG2yplx
楽天メチャクチャせこいな。今時そんな殿様商売してる球場なんてないぞ。このぶんじゃ中の売店も酷そう。
983名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:10 ID:K0wSfcIH
楽天、人気天楽
984名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:11 ID:bFaHg71u
ゴミ処理を「ボランティア」とか言って
ファンに押し付ける球団の癖に
985名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:47:53 ID:/M9rf5fn
>>972
三木谷じゃなくてもクビになります。
「係員の分際で勝手な事をするな!」とね。
「そんなことをしたら下手な前例を作って経営がワヤになる」とね。
無粋な言い方だけど、それが現実
986名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:48:01 ID:Mk/GOS39
一番安い楽天弁当は1500円くらいですか?
ビールは800円、コーラが300円ってとこ?
987名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:12 ID:OiEEzEQX
千葉鼠園方式ってそんなに儲かるの?
988名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:27 ID:wwndEVFe
アレルギー持ちの子供の事とか考えて欲しい。
989名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:49:27 ID:Rmb9A+E/
>>978
あらゆる武器w
さすがアメリカだわ。
990名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:27 ID:mfaqUc2l
>>988
そんなカタワ家から連れ出すな
                BYミッキー
991名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:50:55 ID:2L88twNH
>>951
http://web.poporo.net/home/npb89/compare.html
建前上はダメって事になってるらしい
まぁ、楽天もこの辺に落ち着くだろうな
992名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:51:45 ID:/M9rf5fn
どんぶり勘定の時代じゃねえんだ!
道楽じゃねえ!ビジネスなのさ!BYミッキィ
993名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:46 ID:pbZ/nhji
どうせ外野席なんてガランガランになるの目に見えてるのにw
994名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:52:55 ID:2IO+zofm
とりあえず>>562は死ね
995名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:46 ID:2L88twNH
>>990
糖尿の爺さんとアレルギーの孫が球場の飲食物食べて死亡。とか・・・
996名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:49 ID:/M9rf5fn
で、弁当は吉兆の料理人が作った逸品だったら1000円でもいいなw
997名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:52 ID:Rmb9A+E/
弁当持ち込めま1000.。
998名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:19 ID:CklEVdX3
埋め
999名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:31 ID:4tuEn4ct
埋め
1000名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:55:35 ID:2L88twNH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。