【映画】第77回米アカデミー賞発表、「ミリオンダラー・ベイビー」が作品賞受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
ソース(受賞結果一覧):
http://www.eiga.com/nominee2005.html

作品賞:『ミリオンダラー・ベイビー』
監督賞:クリント・イーストウッド 『ミリオンダラー・ベイビー』
主演男優賞:ジェイミー・フォックス 『Ray レイ』
主演女優賞:ヒラリー・スワンク 『ミリオンダラー・ベイビー』
助演男優賞:モーガン・フリーマン 『ミリオンダラー・ベイビー』
助演女優賞:ケイト・ブランシェット 『アビエイター』
脚本賞:『エターナル・サンシャイン』
脚色賞:『サイドウェイ』
撮影賞:『アビエイター』
編集賞:『アビエイター』
美術賞:『アビエイター』
衣裳デザイン賞:『アビエイター』
メイクアップ賞:『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』
作曲賞:『ネバーランド』
オリジナル歌曲賞:"Al otro lado del Rio" 『モーターサイクル・ダイアリーズ』
音響賞:『Ray レイ』
音響編集賞:『Mr.インクレディブル』
視覚効果賞:『スパイダーマン2』
外国語映画賞:『海を飛ぶ夢』
長編ドキュメンタリー映画賞:『Born Into Brothers』
短編ドキュメンタリー映画賞:『Mighty Times: The Children's March』
長編アニメーション映画賞:『Mr.インクレディブル』
短編アニメーション映画賞:『Ryan』
短編実写映画賞:『Wasp』
2名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:38:27 ID:bwvpkadg
>>3
何が「2」だよ笑わせんなwwマジウケルww


2ゲット!
3名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:38:27 ID:ofHjYVYd
2
4名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:38:39 ID:sVt+BZg8
早いなw
5名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:38:46 ID:A8rEdMnl
はやすぎ2
6名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:38:57 ID:Bpr/rShk
デカプリオン(笑)
7名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:39:01 ID:dgbU0ISN
早!
8名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:39:35 ID:nmrJDwJa
(ノ∀`) ディカタン
9名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:40:15 ID:IcV13nOS
でかぷりお敗れる!
10名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:40:43 ID:+wRbeeJW
オヤジ,がんばったじゃん。
11名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:40:48 ID:WwExAZBz
デカプリオ(笑)
スコセッシ(笑)
12名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:40:51 ID:tY5XByrl
2と3が同時刻
13アザラシールφ ★:05/02/28 13:41:02 ID:???
クリント・イーストウッドは監督賞最年長記録だそうです。
個人的にモーガン・フリーマンの受賞がめっちゃ嬉しいなぁ。

それにしても波乱のない結果だった・・・。
14名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:41:04 ID:EhcpFqSD
ミリオンダラー・ベイビーは駄作
15名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:41:12 ID:aHf2CVAS
でかぷりおダメだったか。
16名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:41:54 ID:hN7QZIFO
デカプリオ〜〜ン
17(´ι _`  ) :05/02/28 13:41:57 ID:h1zKBdN6
わらわら ????!!!
18名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:42:22 ID:85hf8v6m
すでにゴールデン・グローブ賞の監督賞を受賞し、アカデミー賞では7部門にノミネートされている
クリント・イーストウッド監督の新作「ミリオンダラー・ベイビー」。映画人から高い評価を受ける一方で、
同作品が身体障害者団体や宗教団体の逆鱗に触れているという。これは、ヒラリー・スワンク演じる
ボクサーが事故で全身まひの体になった際、「殺して欲しい」と頼むシーンがあるため。
「映画は身障者を殺すことを支持しており、身障者の希望を砕くもの」と団体は抗議している。
製作者からのコメントはまだ発表されていない。
19名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:42:27 ID:VaKsv0uf
デカプリオ(笑)
20名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:42:43 ID:qP66kRFG
すんげ〜つまんなかった。
おれが見始めた’91年以来、最もつまらない。

特に主演女優賞と作品賞。そもそも大作もないし日本人ノミニーもなかったから
見所がまったくなかった。最悪。
21名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:42:47 ID:cbPpSQur
モーガン・フリーマン(・∀・)イイネ!!
22加藤小判 ◆NjjA/2RHhg :05/02/28 13:43:10 ID:F3vCIt7v
ぷりおちゃん(笑)
ヒラリー・スワンク(;´д`)ハァハァ
23名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:18 ID:iykF71ZO
不機嫌来日になっちゃったな
24名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:22 ID:ARsOyF62
明日Ray 見に行こう
イーストウッド すげえなぁ
もうかなりのじじいなのに 良い作品を撮りつづけてる
ミリオンはいつからかな これも見に行きたい
25名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:24 ID:8I3w4hn/
デカプリオはこのままオスカーには縁がなさそうだな。
26名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:31 ID:AuwNPNfC
あーあディカプリオ
27名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:33 ID:dgbU0ISN
なんで紀香潤んでるのさ
28名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:33 ID:uLM6oT8g
クリントは演技でオスカーは無理なのか・・・。
29名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:41 ID:dYYG04Xg
クリス・ロック最高
最後にブルックリンの名前を出したところが彼らしい
30名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:41 ID:uyP3xCb6
モーガン・フリーマン、やっと受賞ですか
31名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:43:49 ID:0RJ+gY4U
やっぱり主演はレイの人だったか。
32名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:44:11 ID:85IBqgCc
なんか「黒人にあげとかないと」が続いてる気がする…
ジェイミー・フォックス実際すごかったけどさ。
33とりあたま ◆SAMPOsBbps :05/02/28 13:44:20 ID:iJ/8+1uC
>>13
( ゚∋゚)ノシ おつですー、お仕事はやいですねー

産経さんで途中「アカデミー賞にMr.インクレディブル」みたいな見出しがあって
誤解をしまくってしまいました
34名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:44:22 ID:a6qwpNY5
あれ、WOWOWまだやってるけど良いのか?
35アザラシールφ ★:05/02/28 13:44:24 ID:???
最多受賞は5部門の「アビエイター」です。
オリジナル歌曲賞の「モーターサイクル・ダイアリーズ」はまさか来るとは思ってなかった。
嬉しいサプライズだ。
残念なのは「スーパー・サイズ・ミー」が逃したことだな・・・
36名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:44:49 ID:AwilTd+G
>18
もしかしてネタバレ?
37名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:44:59 ID:RX1HdXG+
>>18
え?これネタバレ?
38名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:45:08 ID:CZaFdqAA
結局地味な人、作品ばかり選ばれる。
39名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:45:09 ID:uLM6oT8g
それから、黒人のノミネートされた場合の受賞確率ってとても高いよね。
ホテルルワンダは残念だったけど。
40名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:45:17 ID:dgbU0ISN
レオたんはイタリアとドイツだから?
41名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:45:35 ID:ARsOyF62
>>18
ネタバレすんな ボケ
42名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:45:40 ID:oppk1t/j
アビエイターじゃないのかよ(-。-;)
43ルーガ ◆bingoECFJI :05/02/28 13:45:53 ID:2vOJm+E3
ハゥア、階下のTVで観てたら立てるの遅かった!w
ケイト・ブランシェットが嬉しいです〜

>>1
乙デス〜
プレゼンターメモってたので、ここに書いていいかしら?
44アザラシールφ ★:05/02/28 13:45:56 ID:???
>>33
どうもです。

ヒラリー・スワンクはうざかった。
二回目もとってほしくなかった。
名字がyahooの翻訳にかけると「威張ってください」のくせに。
45ブルーベリーそばφ ★:05/02/28 13:46:15 ID:???
>>33
産経のwebフライングは仕様です
公職選挙結果ですらフライングしたことありますし。。。

レオ様 またもや恥をかいてしまいました
46名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:46:17 ID:85hf8v6m
>>36
ニュースです
47名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:46:18 ID:bwvpkadg
あびエイター
48名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:46:36 ID:a0aWFiOp
ビリークリスタル 

 ワ ラ エ ナ イ

ってか、今年司会だったか、どうか知らないけど・・・。
49名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:46:37 ID:dgbU0ISN
>>36-37
見所はボクシングじゃなく尊厳死笑
50アザラシールφ ★:05/02/28 13:46:49 ID:???
>>43
お願いします。
51名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:46:52 ID:Z9qanyou
>>39
いやでも、黒人取ったし。3度目なんでしょ。
黒人の主演男優賞。
52名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:47:02 ID:JEWofQH5
すごい、イーストウッド2年連続受賞か?
53名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:47:03 ID:85hf8v6m
外国語映画賞:『海を飛ぶ夢』も尊厳死 
54名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:47:06 ID:a6qwpNY5
とりあえずディカプリオ、今回も乙だな。
プレゼンターもやったのに。
55名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:47:06 ID:+WvGel4O
刑事プリオ、アカデミー賞に逃げられる。
まて〜オスカー
56名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:47:31 ID:RX1HdXG+
>>48
今年はクリス・ロック。
全然ダメだった。
57とりあたま ◆SAMPOsBbps :05/02/28 13:47:48 ID:iJ/8+1uC
>>43
( ゚∋゚)ノシ 個人的にぜひみたいです、おねがいしますー

>>44
最後の行ワラタ

>>45
ははははは(棒
58名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:48:11 ID:8N9GATIB
>>52
去年はノミネートだけ
取ったのはピータージャクソン(指輪
59名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:48:23 ID:bYE93tkb
ネイサン君
60ブルーベリーそばφ ★:05/02/28 13:48:31 ID:???
>>48
毎年ビリーのジョークが楽しみだったのですが、
ことしはたしかBWで芝居やっているとかで辞退しました
61名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:48:39 ID:aFM26LVp
>クリント・イーストウッドは監督賞最年長記録だそうです。
個人的にモーガン・フリーマンの受賞がめっちゃ嬉しいなぁ。

お、2大老優の共演か。それだけで見たいな
62名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:49:00 ID:91SdAs+B
映画は娯楽じゃない芸術なんだ
63名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:49:26 ID:bY83hxGf
ヒラリースワンク二度目じゃん
正直あげすぎ
64名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:49:37 ID:YYYDxqY0
まぁ…バカプリオがとらなくて良かった。
65名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:01 ID:FKKLKQgY
>>62
ハリウッド的には「映画は産業だ」
66名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:07 ID:tdl/Cp5W
またヒラリー・スワンクか…。
スター性がなく人気もないのに、若い割りにオスカー取り過ぎカモ?
戦前の女優のルイゼ・ライナー(オーストリア人)みたいに、オスカ
ー取ったせいで、あとで回りの反発により伸び悩む可能性大。
67名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:13 ID:Y4Syc8AN
やっぱリオダメだね〜
いつか取ること願って!

でも、「Ray」の方がよかった。
なによりおめでとん。
68名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:32 ID:UKpAN+SK
>>64
ありえんよ、天地がひっくり返っても<デカ受賞
69名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:34 ID:FVbx/ypQ
デカプリオm9(^A^)プギャー

は、ともかくアレだけ推してた日本のマスゴミは肩透かしだな
ご苦労さん
70名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:50:43 ID:9zsXa6ER
来年の司会はビリーでお願いします
71ブルーベリーそばφ ★:05/02/28 13:51:00 ID:???
>>57
す、すいません。。。
72北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/02/28 13:51:37 ID:yt7W+Xs5
キャサリン・ゼタジョンーズはドタキャンかよ。www
73名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:51:37 ID:NcGWt/Y8
マーティンスコセッシがギャングオブニューヨークに続き憤死した件
74名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:51:49 ID:zOkXD/qW
マグナムぶっ放してた男が偉大な監督なるとは・・
75名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:51:53 ID:e0bVCOIK
ネバーランドは一個もなしか
76名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:52:00 ID:8N9GATIB
プレゼンター一覧

作品賞:ダスティン・ホフマン&バーブラ・ストライサンド (フォッカーズ夫妻)
監督賞:ジュリア・ロバーツ
主演男優賞:シャーリーズ・セロン
主演女優賞:ショーン・ペン
助演男優賞:レネー・ゼルヴィガー
助演女優賞:ティム・ロビンス
脚本賞:サミュエル・L・ジャクソン
脚色賞:アダム・サンドラー
外国語映画賞:グウィネス・パルトロウ
撮影賞:ケイト・ウィンスレット
編集賞:オーランド・ブルーム&キルスティン・ダンスト
美術賞:ハル・ベリー
衣装デザイン賞:ピアース・ブロスナン&エドナ・モード
メイクアップ賞:ケイト・ブランシェット
作曲賞:ジョン・トラヴォルタ
オリジナル歌曲賞:プリンス
音響賞&音響編集賞:ペネロペ・クルス&サルマ・ハエック
視角効果賞:ジェイク・ギレンホール&チャン・ツィイー
77名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:52:18 ID:jbY8Du4v
獲得部門数ではアビエイターの方が多いのか
78名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:52:39 ID:AI5fPJlq
Rayきたきたーーーーーーーーーーーーー
ひゃっほーーーーーーーーーーい!!!!
レイチャールズマンセーーーーーーーーーーーーーーーーー
79名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:52:41 ID:wdIGx4Vr
ヒラリースワンクはボーイズドントクライのオスカー返還汁!!
80名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:01 ID:8N9GATIB
長編アニメーション映画賞:ロビン・ウィリアムズ
長編ドキュメンタリー映画賞:レオナルド・ディカプリオ
短編ドキュメンタリー映画賞:ナタリー・ポートマン
短編実写映画賞:ジェレミー・アイアンズ
短編アニメーション映画賞:ローラ・リニー
名誉賞(シドニー・ルメット):アル・パチーノ
ジーン・ハショルト友愛賞:マーティン・スコセッシ
科学技術賞:スカーレット・ヨハンソン
主題歌賞候補紹介1(コーラス):ドリュー・バリモア
主題歌賞候補紹介2(シュレック2):マイク・マイヤーズ
主題歌賞候補紹介3(オペラ座の怪人):エミー・ロッサム
主題歌賞候補紹介4(モーターサイクル・ダイアリーズ):サルマ・ハエック
主題歌賞候補紹介5(ポーラー・エクスプレス):ショーン・コムズ
故人追悼:アネット・ベニング

おまけ
アカデミー賞候補アナウンス:エイドリアン・ブロディ
81名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:30 ID:42R15TkV
主要なスタッフどころの賞って「アビエイター」が総まくりなのかよ・・・
「レイ」も会員のウケサッパリだったし今年はこれでしゃーねーなぁ。
82名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:41 ID:eQxEYc+b
>>75
作曲賞とっとるやないか
83名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:47 ID:sunW8dOM
>ともかくアレだけ推してた日本のマスゴミは肩透かしだな

主演男優賞だけはジェイミー・フォックスで決まりだったのにそんなこと言っていたのかよ(呆
84名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:49 ID:zVegPCMm
いまいち盛り上がりに欠けてつまんなかった。
ジェイミーフォックスのスピーチは良かったけども。
85とりあたま ◆SAMPOsBbps :05/02/28 13:53:54 ID:iJ/8+1uC
>>71
( ゚∋゚)ノシ いえいえ、そばさんがどうということじゃなくて
産経さんははははは(棒
なわけです

クリックした本文には”アニメ賞に〜”という記述があったんですが
見出しがそれはいかんですよね…
86名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:53:56 ID:ZjAhWM2E
>>75
いっこ取っただろ。
87加藤小判 ◆NjjA/2RHhg :05/02/28 13:53:57 ID:fHsKXzd7
>>78は和田アキヲ
88名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:54:08 ID:QIYVT9CX
「ネバーランド」がひとつも取れなかったのが残念。
意外なところでは脚本賞が「エターナル・サンシャイン」だったこと。
個人的に入っていたのでうれしいです。
89名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:54:22 ID:cbPpSQur
ティム・ロビンス見たかったなぁ(´・ω・`)
90名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:54:33 ID:wdIGx4Vr
ショ−ンペンは普通に出てくるんだな。
91名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:54:39 ID:8N9GATIB
>>88
だから作曲(ry
92名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:01 ID:bqoqNVIn
東森クリン オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
93名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:10 ID:+WvGel4O
94名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:12 ID:e0bVCOIK
作曲賞なんて賞のうちに入ってないよ
95名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:25 ID:M+J1QlJg
イエ〜ス!ざまあみろアビエーター
96名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:37 ID:7E88b890
ヘラルド良かったな。
アビエイター、「今年度アカデミー賞 最多4部門受賞!!」
つってこれから大宣伝かけてくるぞ。
97名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:55:51 ID:bBIlbt2l
Mr.インクレディブルはおもしろかった
98名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:07 ID:9zsXa6ER
新人俳優賞は誰ですか?
99名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:21 ID:NgrBUOAU
あらら

韓国アニメ 短編アニメ 落選
100名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:22 ID:jbY8Du4v
ヤフージャパンのトップの見出し、
「・ディカプリオ 主演男優賞逃す」
101名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:27 ID:UeYAtAJs
>>39
フリーマンは初受賞。
サミュエル・L・ジャクソンは・・
102名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:36 ID:M2yvSsSR
そういえば『パッション』はノミネートもなし?
つーかこれは去年か?
103名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:40 ID:+RgNRraM
やっぱりディカプリオはダメだったのか。
で、ヒラリー・スワンクは二度目? なんかアカデミーって偏ってるね…。
104名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:56:48 ID:wdIGx4Vr
Mr.インクレディブル作品賞に入るかなと思ったけどな。
105名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:57:00 ID:42R15TkV
O・ブルームともう一人の漫才下らなさ過ぎたなw
WOWOWの同通のセンスの無さと合わせてイタ過ぎ。
106名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:57:06 ID:rb/jFzh+
2 :名無しさん@恐縮です :05/02/28 13:38:27 ID:bwvpkadg
>>3
何が「2」だよ笑わせんなwwマジウケルww


2ゲット!


3 :名無しさん@恐縮です :05/02/28 13:38:27 ID:ofHjYVYd
2
107名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:57:17 ID:eQxEYc+b
>>75>>88も日本語読めんのか!何度も言わせるな!作 曲 賞 を 受 賞 し て い ま す !
108102:05/02/28 13:57:19 ID:M2yvSsSR
つーかアカデミー賞は英語じゃないとダメなんだったな・・・
109ブルーベリーそばφ ★:05/02/28 13:57:30 ID:???
>>85
了解です。

ジェイミー・フォックスの受賞スピーチはいかにもオスカーらしくってよかったですね
110名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:57:36 ID:At7eNf1x
今年の授賞式つまらなかった。クリス・ロックには二度と司会やってほしくない。
111名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:58:11 ID:eQxEYc+b
>>94
アホか
112名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:58:19 ID:VxILTFXj
>>96
5部門ですよ
113名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:58:45 ID:CZaFdqAA
フリーマン初なのか。
114名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:58:56 ID:+RgNRraM
>>105
そんな面白そうなパフォーマンスがあったのか
あー授賞式見てえ
115名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:05 ID:e0bVCOIK
>>107
「アカデミー作曲賞受賞」では観客は呼べないし
無冠と一緒
116名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:08 ID:Jeo1IzYj
なんかもう逆差別みたいになってる
黒人ばかり
117名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:17 ID:Vaub5LaB
ディカプリオってむこうで人気あるのか?
無駄に大作にでてるだけw

WOWOWの糊化、少し痩せたようにみえる
目の下のくすみはあいかわらずだが
118名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:24 ID:/Hi4VdG8
アカデミー賞受賞した作品にあまり名作がない件について議論しる
119名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:41 ID:krzIp8RZ
レオすごい晒者にされてた…
自分は主演とれないのわかってるけどスコセッシにはオスカーとらせてあげたいって言ってたのに…
結局監督と作品までミリダラがとるなんて…
120名無しさん@恐縮です:05/02/28 13:59:55 ID:42R15TkV
>>114
ちなみにやったのはゼダ=ジョーンズのドタキャンネタ。
121名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:00:11 ID:8N9GATIB
>>115
ノミネートだけで散々客呼んだ後だから無問題
122名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:00:25 ID:V0E7NI33
アビエイターもレイもミリオンダラーベイビーにも興味ないんだけど、
レオは別に獲らしてやってもいいんじゃねと思ってた。
そんなにジェイミーフォックスはいいの?
なんかのテレビで、「物まねが演技なのか?」みたいなこと言ってたけど。
それとレオってアカデミーにとことん嫌われてるけど、なんかしたの?
123名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:01:08 ID:epb/0Crt
>>107

あのう  日本語って何ですか??

124名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:01:11 ID:e0bVCOIK
>>121
取れないのが分かってたから先に封切ったんだよね
125名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:01:21 ID:qP66kRFG
産経の見出しがどうのこうのというより、Mr.インクレディブルなんて
そもそも作品賞にノミネートされてないし。あくまでも長編アニメ賞にノミネートされていたんであって。
わけわからん。

こういう人たちのことを、日本語でバカって言うんだろうね。
126名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:01:29 ID:91SdAs+B
こんな糞みたいな賞Iraneeeeeeeeeee
127名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:01:51 ID:/x091aoD
日本版の字幕はおそらく戸田奈津子 

('A`)
128名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:02:06 ID:z6xpEJwi
ゼタ姐さんドタキャンさすがすぎ
129名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:02:24 ID:VOBq2LfS
ディカプリオはギルバート・グレイプの時に助演をあげたかった。
あの映画でディカプリオを最初に見てたら、今頃
隠れファンになってたかもしれない。不思議なもんです。
130名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:02:29 ID:rSuoiuWf
ケイト・ブランシェットのオスカー獲得は嬉しい!おめでとー\(^O^)/彼女は『エリザベス』で獲れそうで獲れなかったからな〜。でもジョニデが獲れなかったのは残念!!『チョコレート工場の秘密』でガンガレ!(無理かな…)
131名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:02:44 ID:i74tCbv2
このままレオは一生オスカー取れずにお亡くなりになって
レオの伝記映画で主役やった人が主演男優賞取ったりしてな
132名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:03:10 ID:z6xpEJwi
おー今スカパーで何かやってる。
133名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:03:41 ID:5uBwb8lF

【312ch】 E! アカデミー賞 直前/直後ライブ
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1109521338/

絶賛放送中! スカパー組は急げ!
134名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:03:46 ID:mvhYwHcF
レオはまたダメだったのか
135名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:03:58 ID:+RgNRraM
バンデラスが歌ったってのはマジ?
136眠いな:05/02/28 14:04:05 ID:ti2yTVsD
眠いな
137名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:04:19 ID:bh8nYMDN
イーストウッドが獲れたなら、ロバートレッドフォードにも
チャンスあるんじゃないかな!
138名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:04:28 ID:zVegPCMm
マジ、カルロスがギター。
139名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:04 ID:Vaub5LaB
>>122
安っぽい映画シーンではナンバーワンだったけどねw
アカデミーには縁ないね
140名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:11 ID:tcEA+Iii
なんだ…レオ取れなかったのか。
別にファンって訳じゃないんだけど演技力は確かだと思う。
ジェイミー・フォックスってそんなに凄かったの?
松田聖子の生涯をまねだ聖子が演じたようなモンじゃなくって?
141名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:22 ID:ugOw4NUu
ここ10年でアカデミー作品賞獲った映画って
そんなに面白くないんだよな
142名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:25 ID:dYYG04Xg
yahooのトップもどうかと思うぞ
普通、受賞者の名前を出すだろ
143名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:35 ID:tMSrfRrS
イーストウッドは2度目の監督賞か。
144名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:36 ID:t2l1SYde
130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/02/28(金) 14:02:29 ID:rSuoiuWf
ケイト・ブランシェットのオスカー獲得は嬉しい!おめでとー\(^O^)/彼女は『エリザベス』で獲れそうで獲れなかったからな〜。でもジョニデが獲れなかった
のは残念!!『チョコレート工場の秘密』でガンガレ!(無理かな…)

130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/02/28(金) 14:02:29 ID:rSuoiuWf
ケイト・ブランシェットのオスカー獲得は嬉しい!おめでとー\(^O^)/彼女は『エリザベス』で獲れそうで獲れなかったからな〜。でもジョニデが獲れなかった
のは残念!!『チョコレート工場の秘密』でガンガレ!(無理かな…)

145名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:48 ID:FKKLKQgY
>>125
徹夜で堀江のスキャンダルを探していて
寝不足で疲れたんでしょうね。
146名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:05:53 ID:M+J1QlJg
THE SEA INSIDEは人気ですねえ。GGも獲ったし
147名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:06:00 ID:Y4Syc8AN
黒人逆差別じゃなくて
今年のアカデミーは実話が主だったから
黒人ぬきにアメリカの歴史は語れないからね
そういう意味でノミネートされてたのも黒人多いし
まあ、取れた人はやはり上手かったりなんらかの
功績があったわけで。
とにかくオメ。
そして乙
148名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:06:23 ID:e0bVCOIK
受賞を逃したレオばかり格好悪さが目立ち
ジョニーデップは取れなくても格好良い件
149名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:06:54 ID:FS1AtKMU
今年の主役はラジー賞授賞式に本当に来たハル・ベリーでしょう
150名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:07:06 ID:CZaFdqAA
作品賞の映画はたいてい面白くないんだけど
ミリダラって面白いの?
151名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:07:29 ID:8N9GATIB
>>141
ここ10年の挙げてみてくれ
152名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:07:37 ID:mvhYwHcF
オスカーの基準もよくわかんねぇ
153名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:08:04 ID:P4N4hGsR
ジョニーデップは取れなくても格好良い?
何かそういう無冠なのにいい役者を応援してる俺ってかっこいいだろ臭プンプンだな
154名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:08:45 ID:+WvGel4O
>>149
マジ?すげー。ハル姐御だな。
155名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:08:53 ID:dYYG04Xg
>>141
American Beautyなんて面白かったけどな
156名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:09:05 ID:mvhYwHcF
オスカーの基準がよくわかんねぇ
157名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:09:19 ID:TC7+fzEO
アニメ長編賞インクレディブル受賞おめでとう
モンスターズインクはあと一歩で逃したからねえ
158名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:10:13 ID:wdIGx4Vr
恋に落ちたシェイクスピアもそこそこ面白かった。
159名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:10:21 ID:qF/mpQDN
自由男って許されざる者で助演取ってなかったのか orz
160名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:10:26 ID:Vaub5LaB
>>149
スピーチも面白かったし
自虐ネタでw
161名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:10:49 ID:FVbx/ypQ
>>154
マジ。
「二度とのこの場でみなさんと会わないことを願ってます」やら
「今度は出演料だけじゃなくて脚本も選ばなくちゃね」
とか好き放題言ってたw
162名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:10:51 ID:z6xpEJwi
去年は何だっけ「シカゴ」?
あれはかなり面白かったよ。
163名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:00 ID:LRBRhNJ0
>>151
141じゃないけど。ここ10年の面白くない作品賞映画。

1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

95年以外全部だった(笑)
164名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:07 ID:8N9GATIB
今TBSでやってるな

ジェイミーのスピーチいいなぁ
165名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:13 ID:tMSrfRrS
>>159
許されざる者で助演獲ったのは、ジーン・ハックマンだな。
166名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:39 ID:e0bVCOIK
>>153
世間的なイメージがそうなんだよなー
全然オスカーに縁がなくても安物俳優にならない得なタイプ。
167名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:39 ID:VxYBDehE
でかぷりの陰でマテーィンスコセッシがまたも受賞を逃した。。。orz

男優賞はフェイントでジョニーデップと予想したがダメだったか。
しかしジェイミーフォックスなら誰も文句ないからな。
女優賞は誰でもいいや、って漢字
168名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:40 ID:9zsXa6ER
日本人の爺が何かもらってたぞ  映像技術とかだっけかな
169名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:11:52 ID:8h3uxZyO
スコセッシー!!(*´Д`)=з
170名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:05 ID:bY83hxGf
>>153
邪推しすぎ
171名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:06 ID:tcEA+Iii
そういや最近アカデミー賞受賞作品って見てないな。
フォレスト・ガンプと風と共に去りぬくらいかも…。
172名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:08 ID:mptguLiD
人権とか意識しすぎて特別扱いしてる希ガス
173名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:23 ID:wdIGx4Vr
フォレストガンプ、タイタニックも面白かったな。後はいまいちか。
174名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:27 ID:8N9GATIB
>>163
あー微妙だなw
特にグラディエーターでずっこけた覚えがある
175名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:38 ID:ARsOyF62
なんせノミネートされたほとんどの作品を見ていないわけで
わけわからん
ということで去年の評価をしてみると 指輪独占でもよかったが
ミスティックリバーが作品・監督賞をとっていれば
今年のミリダラの受賞はなかったんじゃないかな
176名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:47 ID:TC7+fzEO
>>161
それ見たとき最初そっくりさんなのかと思った
本人かよ!w
177名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:12:57 ID:IyTIzde7
フォレスト・ガンプがつまんねとか言ってんじゃねえええええええええええええええええええええ
178名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:13:18 ID:krzIp8RZ
>>122
タイタニックブームは日本よりアメリカのほうが異常だった特に当時のレオブームは日本のヨン様以上(ファンでもウザくなるほどの騒ぎだった)
アカデミー会員はアイドル人気のある男優に厳しい傾向
その年史上最多候補にタイタニックはあがったのにレオだけノミネートされず、ただ招待はされたがレオは出席しなかったため、アカデミー会員の反感を買ったと言われてる
179名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:13:28 ID:zOkXD/qW
>>166
むしろ権力者に嫌われてるアンチヒーロー的な空気がある
180名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:13:30 ID:rcQIy5ss
>>153
ジョニデ(言ったら怒るんだろw)ヲタはそういう奴ばっかだよww
あいつただのエラ張りなだけなのにな
181名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:13:54 ID:5tW0PJ3C
>>163

アメリカン・ビューティー
シカゴ
ロード

はスキなオイラ…
182159:05/02/28 14:14:15 ID:qF/mpQDN
>>165
そうか、ハックマンでしたね。有難うございました。
183名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:14:18 ID:VtY7LU2t
ケイトブランシェットは本当にオメ!
184名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:14:22 ID:Cs3zyTO6
そうそう。ジョニーデップのそういうとこが俺は嫌いなんじゃ
レオナルド熊は普通に好き
185名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:14:38 ID:TvGP5sLp
デップはアレでノミネートされているのが不思議だ
186名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:14:43 ID:zVegPCMm
おもろいメガネかけてたな、ヒゲ付きで/ジョニデ
187名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:14:45 ID:dgbU0ISN
アメリカン・ビューティーめっさおもろいやんほんまぁ
188名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:15:05 ID:gu/pplkw
アビエイターにとって欲しかったけど、
この時期にスレタイに「アビエイター」と入れると、
あびるスレになっちゃうからこれで良かったかもねw
189名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:15:09 ID:9zsXa6ER
レオは詐欺師の映画が面白かった
190名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:15:26 ID:Dd55gMU/
モーガンは「ドライビング〜」(主演)「ショーシャンク〜」(主演)「NYストリート〜」(主演・助演)でノミネートされている。
191名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:15:39 ID:8N9GATIB
>>185
去年の方が不思議だよw
パイレーツでだもん
いやもう娯楽大作って感じであの飄々とした演技も好きだったけど
ノミネートされたのには笑った
192名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:16:23 ID:z6xpEJwi
レオヲタ暴れすぎ
また次の機会に頑張れや
193名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:16:29 ID:ugOw4NUu
>>151

1990 ダンス・ウィズ・ウルブス
1991 羊たちの沈黙
1992 されざる
1993 シンドラーのリスト
1994 フォレスト・ガンプ 一期一会
1995 ブレイブハート
1996 イングリッシュ・ペイシェント
1997 タイタニック
1998 恋におちたシェイクスピア
1999 アメリカン・ビューティー
2000 グラディエーター
2001 ビューティフル・マインド
2002 シカゴ
2003 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
194名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:16:34 ID:e0bVCOIK
必死なジョニデの安置がいる事はよく分かりますた
195名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:16:52 ID:bY83hxGf
フリーマソってもう六十七なんだな
結構遅咲き
196名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:16:55 ID:/Hi4VdG8
>>187
サンセット通りに若干似すぎてる気が・・・
普通に面白いんだけどね
197名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:04 ID:uKXncyw3
4度目の正直(ノミニーに関しては)だっけ?
モーガン・フリーマソ?
198名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:10 ID:TvGP5sLp
>191
あ〜去年もそうだったなぁw
199名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:15 ID:1h6xUIZ1
レオレオって、トムはどうなるんだよ
200名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:23 ID:Ey7rkxn8
>>193
されざるってあんた・・・・
201名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:44 ID:mMy4LNfd
デイカプはポール・ニューマソみたいに60過ぎてから獲ると見た
202名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:17:59 ID:WQMD8Ma2
プリ男(笑)
203名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:18:21 ID:1h6xUIZ1
デップは過大評価だよ。
204名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:18:28 ID:ijLV1xn4
またスワンクか。
205名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:18:37 ID:AQghGH0i
>>194
君も必死なジョニデヲタだと思う。
やめてくれ。
206名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:18:48 ID:LRBRhNJ0
で、ミリオンダラーはここ10年の作品賞映画より面白いんだろうか。
207名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:04 ID:e8ZxGpQf
あからさまにオスカー狙いのスコセッシ哀れ
208名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:09 ID:9zsXa6ER
金を稼いでくれるスターがいるから 距離を置いてるやつらも仕事ができる
209名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:21 ID:ugOw4NUu
>>200
失礼
自分としては見ごたえがあったのは
羊達の沈黙 くらいだな
210名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:27 ID:e0bVCOIK
>>201
レオのとっちゃんぼうや顔でポールニューマンみたな渋い中年役は無理
211名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:30 ID:NDMK/5yd
最近ので良かったのはシカゴだな
212名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:49 ID:XW3ui96p
ノミネート数が3作品のもあったけど、必ずしも5作品じゃないのか
213名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:19:51 ID:zVegPCMm
ジュリアの腕パンパンだったね。
さすが双子のカアちゃん。
214名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:06 ID:/Hi4VdG8
デップの代表作って何?意外と名作に恵まれてない気がする
215名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:29 ID:rb/jFzh+
>>133
マンゴー!!
216名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:30 ID:mMy4LNfd
>>210
そうだね。いや、こうなりゃニコール・キッドマソばりに顔のフォルムが完全に変わったメイクとかで(w
217名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:35 ID:LRBRhNJ0
>>214
シザーハンズ
218名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:36 ID:VtY7LU2t
ミリオンダラーベイビー圧勝?
アビエイターにも少し、賞回しても良かったのになぁ。
まだ見てないけどさ〜
219名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:38 ID:e0bVCOIK
>>205
悪いけどジョニデはシザーハンズ以外見てないw
220名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:55 ID:wdIGx4Vr
ダンス・ウィズ・ウルブス
羊たちの沈黙
されざる
この辺も良いな。
221名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:20:56 ID:8N9GATIB
>>214
パイパニック
222名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:01 ID:ugOw4NUu
なんか受賞結果って予定調和っぽくてね
223名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:07 ID:tcEA+Iii
去年は戦場のピアニストの主役が取ったんだよね。
最近は人権とかタブーに挑むとかそういうのに弱いんだな。
美人なのに容姿を崩して受賞したシャーリーズ・セロンとか
黒人のダブル受賞とかさ。
224名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:18 ID:wwsswIJF
テッド・デビアス
225名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:20 ID:CZaFdqAA
スワンクって昔ビバヒルとか出てたのにね。
226名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:25 ID:LXVVcKK4
レオは取れなくても別に残念ではないよ。ジョニデだって取れてないんだから。
227名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:45 ID:k1vADCcQ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050215
「ミリオンダラー・ベイビー」はボクシング版「許されざる者」
228名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:47 ID:VxILTFXj
>>214
ギルバート・グレイプ
229名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:51 ID:BQhTJWBI
>>161
マネを連れてきて「こんな台本の仕事選ばないように」とか言ってた
そしてラジー賞のトロフィーの飾りがとれた
230名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:21:59 ID:mMy4LNfd
deadmanはダメですか、そうですか
231名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:22:47 ID:P419GMuy
ミリオンダラー・ベイビーが妥当だったのかな。
モーガン・フリーマンが受賞できたのはよかったね。
あと、ジェイミー・フォックスも納得。Rayはもちろん、コラテラルの演技もよかった。

ただ、アビエイター関係がちょっとかわいそうかな。特にレオw
232名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:22:58 ID:Dd55gMU/
>>223
ぶふっ。
233名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:23:10 ID:8oHii5bD
ミリオンダラー・ベイビー、せつなそうな話だから、大々的に公開したら、
映画板あたりじゃつまんねーの大合唱になるんだろうなあ。

>>214
シザーハンズでねえの?
234名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:23:24 ID:NgrBUOAU
とりあえず

作品賞

面白くないってさっきからいってるやつは


どれがおもしろかったの?
235ルーガφ ★:05/02/28 14:23:36 ID:???
チンタラしてたら、先に書かれてしまいましたがw、
せっかくなので、一応歌曲賞のパフォーマンスや詳しい結果など添えてプレゼンターを書いておきます。

プレゼンターの紹介と詳しい受賞結果(登場順)
☆が受賞者・受賞作品

【美術賞】プレゼンター:ハル・ベリー
☆「アビエイター」
・「ネバーランド」
・「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
・「オペラ座の怪人」
・「ロング・エンゲージメント」

【助演男優賞】プレゼンター:レニー・ゼルウィガー
・アラン・アルダ「アビエイター」
・トーマス・ヘイデン・チャーチ「サイドウェイ」
・ジェイミー・フォックス「コラテラル」
☆モーガン・フリーマン「ミリオンダラー・ベイビー」
・クライヴ・オーウェン「クローサー」

【長編アニメ映画賞】プレゼンター:ロビン・ウィリアムズ
☆「Mr.インクレディブル」
・「シャーク・テイル」
・「シュレック2」

【メイクアップ賞】プレゼンター:ケイト・ブランシェット
☆「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
・「パッション」
・「海を飛ぶ夢」

【歌曲賞パフォーマンス1】プレゼンター:ドリュー・バリモア
・Look To Your Path (Vois Sur Ton Chemin)「コーラス」
ビヨンセ

【衣装デザイン賞】プレゼンター:ピアース・ブロスナンとエドナ・E・モード
☆「アビエイター」
・「ネバーランド」
・「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
・「Ray/レイ」
・「トロイ」
236名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:23:44 ID:zVegPCMm
スコセッシがトホホ。。。
237名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:24:05 ID:mxVGCTtb
>最近のアカデミーはつまらん
お前らのチラシの裏なんか読みたくないんだが
238名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:24:11 ID:8N9GATIB
>>234
面白くないっつーかまだ日本で公開されてないし
見た人少ないんじゃないかな
239名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:24:14 ID:Dd55gMU/
>>231
主演女優とってるだけマシ
240名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:24:21 ID:VxILTFXj
>>223
エイドリアンブロディは一昨年。去年はショーンペン
241名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:24:48 ID:/Hqdcfep
ジェイミーのお婆ちゃんのくだりは良かったなぁ。
お婆ちゃん今頃喜んでるだろなぁと思って見てたから
「既に夢の中の人なのかよ!Σ(TДT )」ってな感じで不意打ち食らってシマタ。
242名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:25:02 ID:dlICSzmb
レオ様しぼんぬ
243名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:25:14 ID:rb/jFzh+
>>224
それはミリオンダラーマンじゃない?
244ルーガφ ★:05/02/28 14:25:17 ID:???
【助演女優賞】プレゼンター:ティム・ロビンス
☆ケイト・ブランシェット「アビエイター」
・ローラ・リニー「キンゼイ(原題)」
・ヴァージニア・マドセン「サイドウェイ」
・ソフィー・オコネドー「ホテル・ルワンダ(原題)」
・ナタリー・ポートマン「クローサー」

【科学技術賞、ゴードン・E・ソーヤー賞】プレゼンター:スカーレット・ヨハンソン
宮城島卓夫他

【追悼 ジョニー・カーソン】プレゼンター:トイレで見逃しちゃいましたw

【長編ドキュメンタリー賞】プレゼンター:レオナルド・ディカプリオ
☆「ボーン・イントゥ・ブラザルズ(原題)」
・「らくだの涙」
・「スーパーサイズ・ミー」
・「Tupac:Resurrection」
・「ツイスト・オブ・フェイス(原題)」

【編集賞】プレゼンター:オーランド・ブルーム、キルスティン・ダンスト
☆「アビエイター」
・「コラテラル」
・「ネバーランド」
・「ミリオンダラー・ベイビー 」
・「Ray/レイ」

【歌曲賞パフォーマンス2】プレゼンター:マイク・マイヤーズ
Accidentally In Love「シュレック2」
Counting Crows

【脚色賞】プレゼンター:アダム・サンドラー、クリス・ロック(途中で出てきて途中でいなくなる)
・「ビフォア・サンセット」
・「ネバーランド」
・「ミリオンダラー・ベイビー」
・「モーターサイクル・ダイアリーズ」
☆「サイドウェイ」
245名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:25:26 ID:umoIctrW
>>234
オペラ座の怪人
コラテラル
246名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:25:38 ID:tcEA+Iii
>>240
ああ失礼、おととしか。
ミスティックリバーも面白くなかったけどなあ…

247名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:25:50 ID:+WvGel4O
>>214
スリーピーホロウはダメかね。
後は切り裂きジャックの謎を追う刑事とかなー
248名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:26:29 ID:ISUj6P/h
レオナルドそんなにだめかぁ??
249名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:26:30 ID:krzIp8RZ
>>226
主演俳優賞を受賞しなかったことは特に残念とは思わない
わかってたことだし
ただ中継みてたらアカデミー賞のスタッフはレオを晒しあげたかったのかと疑ってしまう
気のせいかわからんけど
250名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:27:00 ID:VV0f1zgM
てか

デップなんかどうでもいいよ今回も獲れなかったんだし
251ルーガφ ★:05/02/28 14:27:01 ID:???
【視覚効果賞】プレゼンター:ジェイク・ギレンホール、チャン・ツィイー
・「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
・「アイ,ロボット」
☆「スパイダーマン2」

【名誉賞】プレゼンター:アル・パチーノ
シドニー・ルメット

【歌曲パフォーマンス3】プレゼンター:エミー・ロッサム
Learn To Be Lonely「オペラ座の怪人」
ビヨンセ、アンドリュー・ロイド・ウェバー

【短篇実写映画賞】プレゼンター:ジェレミー・アイアンズ
・「エヴリシング・イン・ディス・カントリー・マスト(原題)」
・「リトル・テロリスト(原題)」
・「7:35イン・ザ・モーニング(原題)」
・「夜の車」
☆「WASP(原題)」

【短篇アニメ映画賞】プレゼンター:ローラ・リニー
・「BIRTHDAY BOY」
・「ゴファー・ブローク(原題)」
・「ガード・ドッグ(原題)」
・「ロレンツォ」
☆「ライアン(原題)」

【撮影賞】プレゼンター:ケイト・ウィンスレット
☆「アビエイター」
・「LOVERS」
・「パッション」
・「オペラ座の怪人」
・「ロング・エンゲージメント」

【録音賞】プレゼンター:サルマ・ハエック、ペネロペ・クルス
・「アビエイター」
・「Mr.インクレディブル」
・「ポーラー・エクスプレス」
☆「Ray/レイ」
・「スパイダーマン2」
252名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:27:44 ID:kybYVTKS
ジョニー・デップはフランスに媚びてんのでダメ
253名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:28:06 ID:gdfQNNwk
ミリダラは完全な駄作だった思う

今年はビヨンセの為の授賞式だったような・・。
254名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:28:14 ID:P419GMuy
>>239
主演じゃなくて、助演でしょ。
ケイト・ブランシェットはいいんだけど、あの映画は明らかにディカプリオがメインでしょ。
ヒューズの伝記なんだし。ミリオンダラーを挙げた代わりに、この枠をアビエイターに譲ったような感じ。
255ルーガφ ★:05/02/28 14:28:24 ID:???
【音響編集賞】プレゼンター:サルマ・ハエック、ペネロペ・クルス
☆「Mr.インクレディブル」
・「ポーラー・エクスプレス」
・「スパイダーマン2」

【歌曲パフォーマンス4】プレゼンター:サルマ・ハエック
Al Otro Lado Del Rio「モーターサイクル・ダイアリーズ」
アントニオ・バンデラス、カルロス・サンタナ

【短篇ドキュメンタリー賞】プレゼンター:ナタリー・ポートマン
・「オーティズム・イズ・ア・ワールド(原題)」
・「ザ・チルドレン・オブ・レニングラドスキー(原題)」
・「ハードウッド(原題)」
☆「マイティ・タイムズ(原題)」
・「シスター・ローゼス・パッション(原題)」

【作曲賞】ジョン・トラボルタ
☆「ネバーランド」
・「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
・「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
・「パッション」
・「ヴィレッジ」

【ジーン・ハーショルト友愛賞】プレゼンター:マーティン・スコセッシ
ロジャー・メイヤー

【メモリアル・トリビュート】プレゼンター:アネット・ベニング
ヨーヨー・マの演奏と共に。

【歌曲賞パフォーマンス5】プレゼンター:P・ディディ
Believe「ポーラー・エクスプレス」
ビヨンセ、ジョシュ・グローバン

【歌曲賞】プレゼンター:プリンス
・Accidentally In Love「シュレック2」
☆Al Otro Lado Del Rio「モーターサイクル・ダイアリーズ」
・Believe「ポーラー・エクスプレス」
・Learn To Be Lonely「オペラ座の怪人」
・Look To Your Path (Vois Sur Ton Chemin)「コーラス」
256名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:13 ID:2kjAhcSj
>>239
??????
257名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:26 ID:e0bVCOIK
>戦場のピアニストの主役 エイドリアンブロディ

あいつ実年齢は29才でアカデミー主演男優賞としちゃ若い受賞なんだってね
映画中ではもっと老けてみえたし
選んだアカデミー会員も29才だと知らなかったんじゃないのw
258名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:38 ID:zVegPCMm
クリントイーストウッドはかなり爺さん顔になったが
声はまだ若々しい。
259名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:45 ID:9TOvta0G
モーガンのじーさん獲ったのか良かった、ミスデイジーのころからあんま顔変わってないな
260名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:47 ID:9zsXa6ER
レーガンって死んでたんだね
261ルーガφ ★:05/02/28 14:29:52 ID:???
【主演女優賞】プレゼンター:ショーン・ペン
・アネット・ベニング「ビーイング・ジュリア(原題)」
・カタリナ・サンディノ・モレノ「そして、ひと粒のひかり」
・イメルダ・スタウントン「ヴェラ・ドレイク(原題)」
・ヒラリー・スワンク「ミリオンダラー・ベイビー」
・ケイト・ウィンスレット「エターナル・サンシャイン」

【外国語映画賞】プレゼンター:グウィネス・パルトロウ
・「アズ・イット・イズ・イン・ヘヴン(原題)」(スウェーデン)
・「コーラス」(フランス)
・「ヒトラー 〜最期の12日間〜」 (ドイツ)
☆「海を飛ぶ夢」(スペイン)
・「イエスタデイ(原題)」(南アフリカ)

【脚本賞】プレゼンター:サミュエル・L・ジャクソン
・「アビエイター」
☆「エターナル・サンシャイン」
・「ホテル・ルワンダ(原題)」
・「Mr.インクレディブル」
・「ヴェラ・ドレイク(原題)」

【主演男優賞】プレゼンター:シャーリーズ・セロン
・ドン・チードル「ホテル・ルワンダ(原題)」
・ジョニー・デップ「ネバーランド」
・レオナルド・ディカプリオ「アビエイター」
・クリント・イーストウッド「ミリオンダラー・ベイビー」
☆ジェイミー・フォックス「Ray/レイ」

【監督賞】プレゼンター:ジュリア・ロバーツ
・マーティン・スコセッシ「アビエイター」
☆クリント・イーストウッド「ミリオンダラー・ベイビー」
・テイラー・ハックフォード「Ray/レイ」
・アレクサンダー・ペイン「サイドウェイ」
・マイク・リー「ヴェラ・ドレイク(原題)」
262名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:29:52 ID:lIqVqEO+
ハリー・キャラハン刑事ばんざ〜い!
263窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/28 14:30:02 ID:1gLN/QSY
( ´D`)ノ<ラジー賞だけがガチ。ハル姉さんはシャレが効いてていいな。
       今からハル姉さんで抜きますれす。
264名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:04 ID:ugOw4NUu
作品賞歴代ノミネート 〇が受賞作
懐かしい
1978 
〇ディア・ハンター
 帰郷
 天国から来たチャンピオン
 ミッドナイト・エクスプレス
 結婚しない女
1979
〇クレイマー、クレイマー
 オール・ザット・ジャズ
 地獄の黙示録
 ヤング・ゼネレーション
 ノーマ・レイ
1980
〇炎のランナー
 アトランティック・シティ
 黄昏
 レイダース/失われたアーク
 レッズ
1982
〇ガンジー
 E.T.
 ミッシング
 トッツィー
 評決
1983
〇愛と追憶の日々
 再会の時
 ドレッサー
 ライトスタッフ
 テンダー・マーシー
1984
〇アマデウス
 インドへの道
 ソルジャー・ストーリー
 キリング・フィールド
 プレイス・イン・ザ・ハート
265名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:22 ID:VxILTFXj
>>255
プリンスがこんなところに…
266名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:24 ID:RZCIB7Jr
デカプリ(ノ∀`)アチャー

まぁアカデミー側の話題ネタ引っ張りみたいなもんだな。
267名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:24 ID:Gj2yVX1u
ひらりスカンクすげぇな。俺はビバヒル白書のちょい役の印象が強いんだけど
ここまでビッグになるとはワーォです
268名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:32 ID:tcEA+Iii
>>257
つーか昨日のEZTVで最年少って言ってたような希ガス
269名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:30:59 ID:ugOw4NUu
1985
〇愛と哀しみの果て
 カラーパープル
 蜘蛛女のキス
 女と男の名誉
 刑事ジョン・ブック/目撃者
1986
〇プラトーン
 愛は静けさの中に
 ハンナとその姉妹
 ミッション
 眺めのいい部屋
1987
〇ラストエンペラー
 ブロードキャスト・ニュース
 危険な情事
 戦場の小さな天使たち
 月の輝く夜に
1988
〇レインマン
 偶然の旅行者
 危険な関係
 ミシシッピ・バーニング
 ワーキング・ガール
1989
〇ドライビング・ミス・デイジー
 7月4日に生まれて
 いまを生きる
 フィールド・オブ・ドリームス
 マイ・レフトフット
1990
〇ダンス・ウィズ・ウルブス
 レナードの朝
 ゴースト/ニューヨークの幻
 ゴッドファーザーPARTV
 グッドフェローズ
270名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:31:20 ID:z6xpEJwi
デップで好きなのは「ショコラ」
271名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:31:45 ID:zr+X1Yc8
ジョニデはシザーハンズが好きかな
顔わかんないけどw
アカデミーって日本だと候補作品が
公開されてなかったりギリギリだったりで
見れないしどれがいいんだか…
前評判だけだしなぁ
272名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:31:47 ID:n4mWyaTj
こんな結果認めない!2ちゃんの力でなんとか結果を覆せないの?
ネット投票とかできたらいいのに
273名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:04 ID:2kjAhcSj
つか、キャサリンゼタジョーンズはいったいどうしたんだ?
なんかドレスでも気にくわんかったんかー?
274名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:08 ID:YjJbKl2h
もし映画監督だったらどんな映画を撮る?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109567584
275名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:25 ID:HAhcGQFw
ディカプリ汚は取れなかったのか
ウケルなw
276名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:27 ID:SYbGxiqS
バンデラスの歌聴きたかったなぁ・・・。
277名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:40 ID:VNxqACOU
>>272
そんなことしたら田代が主演とる
278ルーガφ ★:05/02/28 14:32:41 ID:???
【作品賞】プレゼンター:ダスティン・ホフマン、バーブラ・ストライサンド
☆「アビエイター」
・「ネバーランド」
・「ミリオンダラー・ベイビー」
・「Ray/レイ」
・「サイドウェイ」

以上です。
とにかく、ケイト・ブランシェットが受賞したので嬉しいです。
あとジェイミー・フォックスも!素敵でしたね。
主演女優はアネット・ベニング希望デシタ。
こんなに短期間で2度も受賞させないと思っていたんですが・・・
279名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:32:43 ID:LRBRhNJ0
>>234
だから95年のやつ。
280名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:33:09 ID:e0bVCOIK
>>264
炎のランナーは裏金受賞と聞いた
マジでつまらんかった
私的にその年は「黄昏」だな
281名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:33:27 ID:P419GMuy
>>273
ゼタジョーンズだと、どんな映画がある?
今年はターミナルくらいしか思いつかない。
282名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:33:45 ID:mxVGCTtb
だからチラシの裏に書けってゆーの
283名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:34:01 ID:+WvGel4O
こうやって流れを見ると86-87の受賞が転換期っぽいな
大作に流れやくい道が出来たのかも。
○部門賞受賞とかってさ
284名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:34:13 ID:gdfQNNwk
プリンス、アカデミーじゃなくてグラミー出ろよ
あっちでは受賞してたのに
285名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:34:19 ID:+RgNRraM
>>278
乙です
286名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:34:24 ID:Vz+c8Y3O
237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/28(金) 14:24:05 ID:mxVGCTtb
>最近のアカデミーはつまらん
お前らのチラシの裏なんか読みたくないんだが

282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/28(金) 14:33:45 ID:mxVGCTtb
だからチラシの裏に書けってゆーの

お前こそな
287名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:34:43 ID:wdIGx4Vr
ターミナルはとてもよかった。
あとはトラフィックくらいか。
288名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:35:04 ID:Z9qanyou
>>259
インタビューが秀逸だったみたい。
ドライビングミスデイジーとショーシャンクで取れなかったから、三度目の正直みたいだね。
289名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:35:17 ID:rjeRzutA
>>267
俺も。
ビバ昼見て「口元が入れ歯みたいな人だなぁ」と思ってたけど
ビバ昼メンバーの中で一番ビッグになったよな
290名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:35:24 ID:2kjAhcSj
>>281
いや、なんかプレゼンターをドタキャンした模様
一緒に出てくるはずだったアダムサンドラーがマジでうろたえてたw
291名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:35:41 ID:dlICSzmb
http://popup.tok2.com/home2/bigi/hilary-g/catalog.html
これ見たら、どうしてこんな女が主演女優賞を取るのかと・・・
292名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:36:22 ID:VxILTFXj
>>284
去年はグラミー出てたのにね。
293名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:36:34 ID:UyomtPmA
ヒラリー・スワンクって草食動物って感じ。体脂肪ゼロそう
294名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:36:56 ID:xHU7MQMI
>>286
バカ
295名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:37:39 ID:P419GMuy
>>290
そうだったのか。外出してて、TV見損なった・・・
296名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:37:40 ID:ugOw4NUu
段々ノミネート作品自体しょぼい感じが

1991
〇羊たちの沈黙
 美女と野獣
 バグジー
 JFK
 サウス・キャロライナ 愛と追憶の彼方
1992
〇許されざる者
 クライング・ゲーム
 ア・フュー・グッドメン
 ハワーズ・エンド
 セント・オブ・ウーマン/夢の香り
1993
〇シンドラーのリスト
 ピアノ・レッスン
 日の名残り
 父の祈りを
 逃亡者
1994
〇フォレスト・ガンプ 一期一会
 フォー・ウェディング
 パルプ・フィクション
 クイズ・ショー
 ショーシャンクの空に
1995
〇ブレイブハート
 イル・ポスティーノ
 アポロ13
 ベイブ
 いつか晴れた日に
1996
〇イングリッシュ・ペイシェント
 ファーゴ
 秘密と嘘
 シャイン
 ザ・エージェント
297名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:38:20 ID:UyomtPmA
>>294
チラシの裏へどうぞ>by、ID:mxVGCTtb
298名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:38:23 ID:rjeRzutA
>>291
演技力の問題だろ

顔が良くても演技が出来ない女優よか
顔が多少悪くても演技力のある女優の方が上なのは当たり前
299名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:38:41 ID:zVegPCMm
ベストキット(カラテキッドだっけ?)4に
ミスターミヤギの弟子役でヒラリー出てたけど
運動神経はよさそうだな。

300名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:38:49 ID:SYbGxiqS
ヒラリー・スワンクは賞レース受けのいい社会派ドラマばかり出てるよなぁ。
役者としての実力が認められてるからこそ2度目の受賞なんだろうけど、
映画ファンとしてはいろんな意味で面白くないw
301名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:38:56 ID:PmzY4AX+
ヒラリー・スワンクって日本でいうと、バータレみたいなもんじゃねえの?怪しい
302名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:39:09 ID:2kjAhcSj
あと最後に作品賞発表の大役をダスティンホフマンから奪ったおばちゃん誰?
しかも老眼で字読めねえしw
303名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:40:16 ID:PMiJ7j6Q
シャーリーズセロンよりかまし。見た目は言うまでもないが
304名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:40:27 ID:+RgNRraM
ヒラリーは日本で言うと天海ゆうきみたいなもんじゃないの?
まあ見た目の印象だけだけど
305名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:40:48 ID:XW3ui96p
お前ら顔の悪い役者を叩きすぎだw
>>300
刑事プリオの「ギャング〜」、「アビエイター」の賞狙い丸出しのも酷いよな
306名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:41:00 ID:ugOw4NUu
1997
〇タイタニック
 恋愛小説家
 フル・モンティ
 グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
 L.A.コンフィデンシャル
1998
〇恋におちたシェイクスピア
 エリザベス
 ライフ・イズ・ビューティフル
 プライベート・ライアン
 シン・レッド・ライン
1999
〇アメリカン・ビューティー
 サイダーハウス・ルール
 グリーンマイル
 インサイダー
 シックス・センス
2000
〇グラディエーター
 ショコラ
 グリーン・ディスティニー
 エリン・ブロコビッチ
 トラフィック
2001
〇ビューティフル・マインド
 ゴスフォード・パーク
 イン・ザ・ベッドルーム
 ロード・オブ・ザ・リング
 ムーラン・ルージュ
2002
〇シカゴ
 ギャング・オブ・ニューヨーク
 めぐりあう時間たち
 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
 戦場のピアニスト
307名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:41:07 ID:mxVGCTtb
(突然、陽気な口笛の音が響き渡る)
スワンク:私の携帯だ!ごめんね(夫チャド・ロウの)誕生日でサプライズパーティーをすることになってるの
ベニング:今日?
ウィンスレット:ちょっと、大丈夫なわけ?(笑)
スワンク:私は仕事で家を空けてばかりなのに、あの人はすごく優しくしてくれるの。
だから、盛大なパーティーをするつもり。
本人は全然気づいてないんだから。
フォックス:場所は?
スワンク:来てくれる?みんな招待しちゃう。シャトー・マーモントホテルの64号室。
広いベランダのある部屋よ。
フォックス:僕は行くよ。
308名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:41:41 ID:OS6SNOK7
ハル・ベリーの受賞の言葉がよかったな。
「この賞だけは絶対に欲しくなかったのに!」
309名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:41:46 ID:76NkHNi0
>>297
近くにチラシがないから、便所の書き込み=2chに書き込みますね。
バカ
310名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:42:17 ID:rjeRzutA
>>301
実際いい演技してると思うよ>ヒラリー

311名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:42:33 ID:VxILTFXj
>>302
Barbra Streisand
312名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:42:42 ID:rQJ9t+o4
俺のドン・チードルは?
313名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:43:03 ID:giWPaX7z
俺にレスすんな。
うぜえから。
絶対すんなよ。おせっかいなんだよ。氏ねよ。
ぬるぽ
314名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:43:41 ID:QZUq/m8L
boys don't cry だっけ?ヒラリースワンクって人。
あの映画は最後まで見れなかった。
315名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:43:58 ID:3v/E7gt4
>>284 >>292
プリンス、ゴールデングローブ賞もプレゼンターで出てたね。
グラミーは取れると思ってなかったんだろうね。
316名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:44:18 ID:JVFYIxFd
>>302
>>76

バーバラ・ストライザンドも知らない素人かよ
317 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 14:44:35 ID:k32ep0AT
309 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/28(金) 14:41:46 ID:76NkHNi0
>>297
近くにチラシがないから、便所の書き込み=2chに書き込みますね。
バカ
318名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:44:49 ID:Z9JM+2lU
つうか、イーストウッドの映画に出ておけば、評価面は保障されるからな。
それに興行的にも外れが少なく、予算も超過しないことで有名だし、イーストウッド。
319名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:44:52 ID:+RgNRraM
>>314
あれは最後まで見なきゃ意味ないよ

今テレビ出てるけど、今日のヒラリーはなんだかきれいだ。
320名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:45:01 ID:9zsXa6ER
狙って獲るのも気分いいんじゃねえかな
321名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:45:04 ID:SYbGxiqS
>>305
ディカプリオは完全に賞レースがトラウマになってるよねw
322名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:45:24 ID:rjeRzutA
>>314
暗いし、辛い映画だけど良かったよ
今度見る機会があったら最後までどうぞ
323名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:45:25 ID:7+LIjFPA
タイタニックでノミネートさせずに晒しage
ギャング〜で別人をノミネートさせ晒しage
アビルでノミネートさせといて晒しage
324 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 14:45:31 ID:k32ep0AT
312 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/02/28(金) 14:42:42 ID:rQJ9t+o4
俺のドン・チードルは?
325名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:45:43 ID:DHhjzqdG
^^
326名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:46:08 ID:AxCwkLOQ
空豆クリキントンすげーな
327名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:46:59 ID:l2DY4rxW
外人のオナニーなんかどうでもいいやん。
328名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:47:17 ID:PYXK4wXO
アカデミー賞キャプ
http://finalinasa.x0.com/nami.cgi
329名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:47:19 ID:P419GMuy
>>318
クリント・イーストウッド監督作品って、ハリウッド映画っぽくない映画だよね。
そういう点も評価ポイントなのかなと。ちょっと物知り派が喜びそうな。
330名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:47:20 ID:zVegPCMm
スピーチのラストは強引だったね、ヒラリー。

331名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:47:38 ID:REhPWSAU
アニメでも見てろよ
332名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:47:57 ID:z6xpEJwi
おいおいパーティーねヒラリーのドレスださいぞ
333名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:48:03 ID:2kjAhcSj
>>311
ふーん。彼女も著名な女優なんでしょうなあ、きっと
とにかくあの二人ははじめっから俺が俺が、私が私がって感じでかみ合ってなくて笑った
あと3人目のプロドューサーがスピーチしようとしたらCM入りの音楽鳴り出す
ちょっとしたハプニング発生。ANDイーストウッドナイスフォロー
334 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 14:48:05 ID:k32ep0AT
331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/28(金) 14:47:38 ID:REhPWSAU
アニメでも見てろよ
335名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:49:06 ID:NhZwk13t
ミスリバ好きなので普通に嬉しい。モーガンフリーマンおめでたう
336名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:49:16 ID:e0bVCOIK
まさかダーティハリーが将来こんな地位を築こうとは
うかつだった
337名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:49:45 ID:0eypgdhP
主演男優賞お金で買った!?審査員が金銭授与
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107733523/
338名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:07 ID:2kjAhcSj
>>316
まあしらねーけどなんとも思わんな
339名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:20 ID:mxVGCTtb
書類を出し忘れたのでスコア部門でノミネートされなかったお茶目さん、イーストウッド
340名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:34 ID:dYYG04Xg
てめーら日本在住者はまだ殆どの作品見てねーだろ
見てもねーのに偉そーな事言ってんじゃねーよ
wowowの翻訳でクリス・ロックの笑いを分かった気になってんじゃねーよ
341名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:35 ID:zVegPCMm
イースドウッドってどっかの市長さんもしてたんだよな。
342名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:46 ID:ugOw4NUu
>>333
オカルトにはまっちゃったのがな
343名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:50:51 ID:kNaazWIY
バーバラ・ストライザンド知らないかな・・それが2chか。。
それに眼鏡忘れて見えないとかって、一応洒落だろ?
344名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:51:03 ID:+WvGel4O
>>337
鯖名で分かるような釣り師は逝ってよし!
345名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:51:44 ID:ugOw4NUu
イーストウッドの
スペースカウボーイには別の意味で泣いた
346名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:52:14 ID:rTe4ZLG6
特ダネだったかなあ、4部門のアカデミー賞予想やってて
葛西、軽部、小堺がレイ・アビエイターをメインで予想立ててる中
水野晴男だけがほとんどミリオンダラー・ベイビーで固めてた。
あの時は自分の好きな作品だからってプッシュしすぎwと思ったが
さすがに専門家は違うな…。
347名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:52:22 ID:dlICSzmb
レオ様、男優賞取れなかったのは残念だけど、来年のインファーナル・アフェアのリメイクで
是非頑張って欲しい。
348名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:52:41 ID:eamKf47u
>>336
釣りでもワラタ
349名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:52:42 ID:P419GMuy
>>340
そういうあなたはどこ在住?
350名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:20 ID:XW3ui96p
>>340
ちゃんと訳されたのでもクリスロックって面白くないと思うが
351名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:30 ID:dlICSzmb
今回の件で分かった事

自分がいいと思う作品は賞を取らない
どうして?こんな作品と思う地味で社会派な作品が賞を取る
352名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:41 ID:Z9qanyou
>>333
マジでしらないの?
353名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:50 ID:n4mWyaTj
パッチギは評価対象外?
354名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:54 ID:e0bVCOIK
>>343
安心しろ。ふつーに知ってるぞ
スター誕生、追憶、などは観た。
355名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:57 ID:66xtyV5L
>>318
Unforgivenは良かった。渋い渋い。
356名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:53:58 ID:mxVGCTtb
>>346
ハルオは趣味で選んでるだけ、それでいいけど
357ルーガφ ★:05/02/28 14:54:00 ID:???
そういえば、「オペラ座の怪人」の歌曲賞パフォーマンスのプレゼンターが、
この映画の主演女優のエミー・ロッサムだったんですが、
実際にパフォーマンスで歌ったのはビヨンセ、というのはちょっとかわいそうだなと思いました。
ビヨンセの方が好きですが、せっかくの大舞台なんだから本人に歌わせてあげればいいのにと・・・
5曲中3曲、しかも他人の歌を歌わせるというのはすごい待遇ですよね。キレイでした。

>>345
Σr(‘Д‘n)
358名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:54:11 ID:9zsXa6ER
クリス・タッカーだかの司会 すげーつまんねーぞ
二度と使うな
359名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:54:18 ID:ugOw4NUu
>>351
予定調和で
一番文句のでない作品が受賞
そういう傾向
360名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:54:40 ID:Inok2ZIM
>>351
自分は玄人だと言いたいのね
こういう奴痛くて見てらんない
361名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:54:43 ID:+WvGel4O
きっと今日の英語でしゃべらナイトに出る
ジュリーアンドリュースも、誰それのレベルだな…。
362名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:55:44 ID:IcNsVIXI
オペラ座関係者かw
363名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:55:48 ID:EeH0ghVf

/・J・
  へ

↑監督賞発表時のスコセッシの顔
364名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:56:10 ID:AF0+KcOb
スケコマシ残念だったなwwwwww
365名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:56:22 ID:dlICSzmb
>>360 オマイモナ
366名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:56:58 ID:AI5fPJlq
Million $ baby

ってタイトルは好き
367名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:56:59 ID:dYYG04Xg
>>349
サンフラ
>>358
てめーのレスの方がツマンネーよ
368名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:57:11 ID:5uBwb8lF
っーか、まだ日本で公開されてないの大杉。
369名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:57:13 ID:P419GMuy
>>361
ジュリー・アンドリュースは、年とったいまのほうが美人だ。
正直、マリア役やってたころは、それほど美人じゃなかった(というかむしろブry)のにねw

歌を歌えなくなってからのほうが、いい役もらえたり。
プリンセスダイアリー2は、むちゃくちゃいい役をやってた。
370名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:57:22 ID:2kjAhcSj
なんか一連の書き込みから推測するに最後の二人は競演した作品の設定そのままに
俺が俺が、私が私がって演技をしていたってことかー?!
だめだな、もっと英語わかるようになんねーと
ゼタジョーンズのドタキャンとアダムサンドラーのうろたえはガチだよなー???
371名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:57:33 ID:XW3ui96p
「インファナルアフェア」のリメイクで
またも刑事プリオとスコセッシが賞を狙いに行くも
共演のマットデイモンのみノミネート

こんなオチを期待したい
372 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 14:57:33 ID:EUYBWwrZ
365 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/02/28(金) 14:56:22 ID:dlICSzmb
>>360 オマイモナ
373名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:58:24 ID:ugOw4NUu
一番いかしてたのは
ラジー賞のハルベリーだった
374名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:58:30 ID:+jHqq0vF
ヒラリー・スワンク、スピーチが長くてうざい
しびれを切らしたショーン・ペンが後ろからどつくのを期待したんだが
375 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 14:58:34 ID:EUYBWwrZ
>>345
Σr(‘Д‘n)
376名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:58:45 ID:M+J1QlJg
>>333
> あと3人目のプロドューサーがスピーチしようとしたらCM入りの音楽鳴り出す
> ちょっとしたハプニング発生。
ハプニングじゃないよ。受賞スピーチの時間制限が厳しくなってるんです
377名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:58:55 ID:+RgNRraM
>>371
ありそうだから怖いw
378名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:58:56 ID:lXvnzJ7a
>>1-375
m6(^Д^)プギャー
379名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:59:10 ID:P419GMuy
>>367
サンフラってどこ? もしかしてSFのこと?
ちなみに、今年はどの作品がいいと思った?
380名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:59:23 ID:VxILTFXj
>>346
水野晴郎カコイイ
381名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:59:37 ID:9zsXa6ER
>>367
あれが面白いのか?奇特な方ですね
382名無しさん@恐縮です:05/02/28 14:59:53 ID:2kjAhcSj
やべーな、なんかバーバラ・ストライザンド知らないのってそんなにまずいか?
おーよ、もちろん知ってたさ、釣りだよ釣り釣り!!釣りだって言ってんだろー!!
383名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:00:03 ID:dlICSzmb
>>1-380 ペッ!
384名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:00:24 ID:kNaazWIY
でも、アメリカ在住の奴って可哀想なのよ。
映画に関しても、ハリウッド映画を観るのに忙しくって、
アメリカの映画の事<しか>知らなくなるんだよね・・
そういう意味では、厳選?された世界中の映画が入ってくる日本は
逆に幸せだって。邦画が糞な分ね。
でも、幼稚なアメリカ文化に浸るよりはまし。
385名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:00:37 ID:AI5fPJlq
ところで「海を飛ぶ夢」ってゴールデングローブもオスカーも獲ってる
面白いのかな?観にいってみよう・・
386名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:01:00 ID:zVegPCMm
長ドキュメンタリーでスーパーサイズミー取ってほしかったのに、残念。
387名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:01:31 ID:suOSGTCf
つまらなそうな映画ばっか
388名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:01:33 ID:2kjAhcSj
>>376
そーっすっかー。でも音楽消えたよね。強引に続けたんだスピーチ
389名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:01:32 ID:qP66kRFG
「○×知らない」とか映画のスレに来てるのに書き込んでるやつって、
自分の得意分野たとえばサッカーとか野球とかでも「昔の選手は知らない」のかね?そんなことはないだろう。

わざわざ不得意分野のスレを覗いて「○×っていう人知らない」なんて、自分のあさはかさを
晒すようなことしなくていいと思うが。
390名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:02:31 ID:8oHii5bD
>>371
アンディ・ラウの方の役をマット・デイモンがやるから、起こり得るぞ。

391名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:02:46 ID:P419GMuy
>>373
同感。2年連続で裏表の賞を受賞で例のスピーチなんて、素敵すぎるw
392名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:03:52 ID:0hV8p3Mb
また レオさんダメすか
393名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:03:54 ID:qP66kRFG
リメイクで賞をとった作品は過去一度も無い。初になるかどうかだね。
394名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:04:28 ID:ZIva1LrP
BS2ではもう中継してないんだよな
395名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:04:40 ID:hAUjm56j
ハリウッド映画って完全にネタ切れ状態だな・・・
もう見る価値ないだろ
396名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:05:09 ID:Z9qanyou
>>382
いや単純に驚いた。俺が歳取ったとオモタ。
でも、THE WAY WE AREだっけか、聴けばあーと思うと思う。
397名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:05:40 ID:z5DA5aX8
レオナルド・デカプゲラリオンww
398名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:06:41 ID:AI5fPJlq
今更、レオだめだったの!?とかいっても・・・
前々からジェイミーが獲るって言われてたのにさぁ
399名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:06:59 ID:kNaazWIY
>>395
他の国の映画に詳しいわけではないけど・・
確かにアメリカは映画でも、駄目な国になってきた。。
かなり<格好悪い>国になりつつあると思う。
もうアメリカが誇るものって何かね?
暴力?
400名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:07:10 ID:e0bVCOIK
>>382
1.バーブラ・ストライサンド 9656件
2.バーバラ・ストライサンド 2880件
3.バーブラ・ストライザンド 4488件
4.バーバラ・ストライザンド  535件 ←チミの表記はココ!
401名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:07:15 ID:WrypYf4o
アカデミーで箸にも棒にもかからなかった
映画宣伝マン乙です。
402名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:07:33 ID:2kjAhcSj
つーかぶっちゃけついでに言っちまえば役者の演技の良し悪しなんて全くわかんねーな
403名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:07:52 ID:gu/pplkw
>>333
あのな、あの二人は去年の暮れに公開した大ヒット映画、
ミート・ザ・フォッカーズって映画で夫婦役で共演してるんだよ。
あのやり取りもあの二人の寸劇みたいなもの。
ちなみに役柄は主人公のちょっと変わった両親。
まあ、笑ったってことはそれなりも面白かったんだろうねw
ホフマンもバーブラもコメディセンスは抜群だし。
404名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:08:19 ID:h1zKBdN6
プゲラ
405名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:08:51 ID:qP66kRFG
べつにアカデミー賞にからまなくたって、それなりにいい映画を宣伝できれば
それでいいんじゃないの?えびボクサーとかさ。
406名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:08:51 ID:1SO8z/4L
今、注目をあびる優れたタレントといえば?
407名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:08:52 ID:pjBTB5FW
ディカプリオがかわいそうになってきた
408名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:09:30 ID:dYYG04Xg
>>379
受賞通り
AviatorよりGangs of New Yorkの方が個人的には好き
>>384
意味分からん
日本の半額で映画が見れるのはおいしい
409名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:10:18 ID:LRBRhNJ0
>>402
きみは幸せなお人でつね。
「シベリア超特急」で名優 水野晴郎 .大先生の演技を是非御覧なさい。
410名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:10:21 ID:P419GMuy
>>399
そうでもないと思う。エンターテイメントって意味では、相変わらず力があると思うよ。
妙に印象に残る作品や香港方面なんかの妙にパワーがある作品とかもあるけど、
広く楽しめるって意味でハリウッドにかなう映画はないと思う。

アメリカ在住は10年以上ですか?
411名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:10:25 ID:5uBwb8lF
レオ、賞取りに興味あるのかな?
412名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:10:30 ID:2kjAhcSj
>>400
いやだから俺はあのおばちゃんのことは全く知らなかったんだって
こー言ってっとまた誰かに怒られるんだろーけどさ
表記なんて誰かほかのやつが書いたやつだよ
でもあれなんだな、バーブラっつーのが一般的表記ってのはちょっと意外ですな
413名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:10:35 ID:vqXc3bz2
主演男優賞はドン・チードルがとるべきだった気がする。
414名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:11:07 ID:GJn3NHk3
>>394
NHKBS2での放送は、3月12日だよ。
同時通訳は、NHKでやってたときの方がうまかった。
415名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:11:17 ID:rdP6d8tX
Rayみたいな映画って誰がやっても評価されやすいよな
あと障害者役とか狂人役とかこの映画のために〜したとか
そういうの評価されすぎ
今回はディカプリオでよかったのに
416名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:12:09 ID:M+J1QlJg
>>388
賞の種類を問わず、スピーチには平等に
時間がきたらさりげなくフェードインしながら音楽流したり
喋りのキリがいいところで流してる。

> でも音楽消えたよね
他の賞のときもそういうのがあったよ。
あれは「もうそろそろ切り上げてね」という巻きの合図だったりするのでは
417名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:12:56 ID:NhZwk13t
そこでスコセッシが一言。
「これだけ賞をとれたのでスコセッシも悔しくありません」
418名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:12:57 ID:ZPkQymQS
>>394
字幕入れていらんとこカットされた編集版が3/12にBS2で放映予定。
司会がビリー・クリスタルじゃないのでOPアクトがおもろいかどうかはわからん。
419アザラシールφ ★:05/02/28 15:13:00 ID:???
>>ルーガ ★さん
大変お疲れさまです。
見易い表でいいです。

>>288
モーガン・フリーマンはドライビング MISS デイジーの前に一度助演男優賞候補になってるので、
4度目の正直になりますな。

ちなみに今回の男優賞は黒人ダブル受賞。
これはデイジーのときにモーガン・フリーマンが受賞してたら果たせてた記録。
(その時の助演男優賞は「グローリー」のデンゼル・ワシントン)
420名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:13:15 ID:ugOw4NUu
>>402
結局、他人の意見とか偏見無しに、
単純に自分が観て
良かったか悪かったかだけだと思う
人によって価値観も何も違うし
観た時の自分のコンディション次第でも評価なんて変わってしまうし
ただ本当に良いものだと、そういうの関係なく
純粋に良いって思えるんだよな
んで、こういう賞事はお祭りみたいなものだから
はす斜めから[ふ〜ん]って眺めてればいいんじゃないの
421名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:13:44 ID:vqXc3bz2
>>415
ディカプリオの役も実在の人物・神経症役とジェレミー・フォックスのレイ・チャールズと大差ない。
422名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:13:52 ID:VxILTFXj
>>396
THE WAY WE AREって… ケミストリ?
423名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:13:53 ID:stbtjCdi
>>406
あびる優?

ってツラレテミマスタ
424名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:14:10 ID:kNaazWIY
>>410
>アメリカ在住は10年以上ですか?

俺は節穴とかしてないけど、俺のレスで、何かIDが見えてるどうのこうのってあるの?
他の板でも同じような事言われた・・
でも10年以上とかって・・いや、俺そうなんだけど。。何か怖いよ。
425名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:14:16 ID:P419GMuy
>>408
Gangs〜は個人的に評価低いかな。それだったら、同時期のCatch me〜のほうが好き。
ディカプリオって、あまり重い作品には合わない気がする。
逆に、AviatorやCatch me〜みたいな役にはぴったり合う感じがして。あとタイタニック。

ミリオンダラーはまだ見てないけど、アカデミーのおかげでしばらくは上映してるだろうから、
ゆっくり見に行くことにしよう。
426名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:14:38 ID:2kjAhcSj
>>403
ミート・ザ・フォッカーズってもう日本でも公開してんの?
先週末看板見たぞ。あれだろミートザペアレンツの続編だろ?
おれ見ようと思ってんだよ。あれに出てんのか
デニーロとドッヂボールのやつの映画だと思ってたぜ
427名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:14:49 ID:mxVGCTtb
ペネロペとサルマ・ハエックの2ショットよいね
サルマのほうが濃い目かな
428名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:15:19 ID:pLmc30Lc
ジェイミー・フォックスにしてやられた
デカプリオとトムクルーズ。
429名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:15:42 ID:GJn3NHk3
>>416
ここ数年スピーチの時間制限が厳しいよね。
日本時間で15時過ぎるのは当たり前たっだのになぁ。
430名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:16:03 ID:P419GMuy
>>424
というか、文章のクセでわかります。SBって書けば、自分が誰だかわかるかなw
431名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:16:07 ID:Z9qanyou
>>408
アメリカで、外国映画を見るのは難しいんだよ。
安いのは同意、でも映画の英語はついていけないんだ、俺のつたない英語力では。

>>422
ごめん。 ぐぐったら、WE WEREだった、そうだよな追憶だもの。
432名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:16:05 ID:ZIva1LrP
>>414
>>418
そうか
そういや録画のをやってたね
生じゃないと忘れちゃうし余り見なくなったな
433名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:17:40 ID:SYbGxiqS
BS2で放送される時は歌曲賞パフォーマンスも全て放送されるの?
434名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:18:02 ID:lUU9Shcl
Aviatoみたけど、おもしろかったよ。
実話でなおかつ基地外が主人公。
後味すごく悪い映画w。
435名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:18:14 ID:P419GMuy
>>426
ミート・ザ・フォッカーズはお勧め。面白い。ラブコメでは、Hitchもよかったよ。

>>428
コラテラルのほうもノミネートされてれば、ジェイミーが主演と助演をダブル受賞してたりしてw
436名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:18:18 ID:enb3alWw
親玉ちょっとおちゃめw
437名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:18:48 ID:Z9qanyou
>>419
そうか4度目か。トンクス。
438名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:19:12 ID:enb3alWw
プロジェクトA実況の誤爆 すまん
439名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:19:20 ID:2kjAhcSj
>>435
コラテラルでもノミネートされてましたな
440名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:19:30 ID:mxVGCTtb
>>433
NHKに編集権はない、歌はだいたいやると思う
441名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:20:32 ID:/Hi4VdG8
>>399
音楽にしろ映画にしろアメリカのインディペンデント系の作品はカッコいい
と思うけどねー。それをきちんと評価する層もアメリカにいるし。
こういうとこがアメリカの強みなんじゃないの。
442名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:20:38 ID:WxI8DqZT
第3回の「西部戦線異状なし」から授賞式ずっと見てるけど
最近はおもしろくないにゃ
443名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:21:43 ID:M+J1QlJg
>>429
ダラダラと関係者の名前連ねられても盛り下がるだけだし
マイケル・ムーアみたいに要らんこと喋られたらかなわんってことだろうなあ
444名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:22:30 ID:SYbGxiqS
>>440
教えてくれてありがとう。
BS2の放送を楽しみに待つことにします。
445名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:22:35 ID:It2YFzP4
ディカプリオはまた落選ですか
446名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:22:39 ID:OyT3twDD
アビエイター裏方の賞ばっかりw
クソワロスwwwwww
447名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:23:09 ID:3v/E7gt4
そうそう、ビヨンセはどうだった?
448名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:23:44 ID:kNaazWIY
>>430
うわ・・・・・・
さすが、プロ!!!
恐ろしいね〜
アメリカ批判止めときます!!
みなさん、この人も、(言ってもいいよね?)
サンフランシスコ在住のプロの文筆家だから、
下手な映画評論はしない方がいいよ。
それにしても凄いな・・
449名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:23:59 ID:AI5fPJlq
モーガン・フリーマンとデンゼル・ワシントンはガチでかっこいい
人間的にも
450名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:24:19 ID:+weaeCwM
>>412
つーか、一般的表記もなにも
Barbra Streisand なんだから、バーバラはありえないでしょ
451名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:25:41 ID:v+cUPpTh
知り合いなの?
452名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:25:44 ID:gu/pplkw
>>442
授賞式の放送してないぞw
453名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:25:46 ID:2kjAhcSj
俺が決める第77回アカデミー賞授賞式

主演男優賞 クリントイーストウッド
主演女優賞 レニーセルヴィガー
454名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:26:36 ID:gu/pplkw
>>426
それそれ。
公開はまだしてないよ。
ホフマンとバーブラはフォッカーズからの新キャスト。
455名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:26:47 ID:+weaeCwM
>>446
スコセッシ組のスタッフは、個々に見ればマジで超一流の実力者ばかりなんよ
特に撮影、美術、編集あたりは凄い

ただ、役者がなあ・・・全体としての出来もなあ・・・
456名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:27:00 ID:ag1vJg+Q
ミリオンダラー・ベイビーのネタバレ









弟を地下室に閉じこめて殺したが、留守中の異常気象による高温で
ワインがダメになっていたのでばれた
457名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:27:30 ID:9zsXa6ER
プロだからといって正鵠を射るとは限らない
権威に弱し ワロス
458名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:27:45 ID:P419GMuy
>>448
映画の専門家ではないですけどねw
対岸のオークランドには、2chで人気(?)の評論家が住んでるみたいですがw
ただ好きなので、アメリカで公開される新作だけでも年に70本以上は見てる。
459名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:27:46 ID:IHOeFoBI

ヒラリー・スワンクってビバリーヒルズ青春白書に出てたよね?
460名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:28:32 ID:dYYG04Xg
>>447
化粧がキモかった
クリス・ロックがJay-Z絡みのツッコミを入れてたのが良かった

461名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:29:07 ID:+RgNRraM
>>459
出てたよ
462名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:29:15 ID:M+J1QlJg
>>456
別れのワインかよ!
463名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:29:38 ID:gu/pplkw
個人的にめっちゃ笑ったのは「キャットウーマン2が公開されるハル・ベリーです」。
464名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:29:50 ID:ag1vJg+Q
やっぱ日本で「刑事プリオ」とか、チョンの金貸しのCMに出てたのが
ハリウッドのユダ公の逆鱗に触れたんだろ
465名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:30:01 ID:vqXc3bz2
>>456
刑事コロンボですやん
466名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:30:28 ID:XbWdNoSM
俺デミー賞
【作品】Ray (日本じゃRayとネバーランドしかやってねぇよ、サイドウェイは予告面白そうだった)
【監督】マイク・リー (Rayしかやってねぇから)
【主演男優】フォックス (日本じゃ(ry)
【主演女優】カタリナ (萌え)
【助演男優】フォックス (日本じゃコラテラルしか見れねぇ)
【助演女優】ナタリー (萌え)
467名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:30:39 ID:2kjAhcSj
>>450
おーけー俺が悪かった。バーブラだな、わかった。これからは俺もバーブラだ、うん
468名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:30:58 ID:fTsyG4Iw
Mrインクレディブルよりハウルの動く城の方が面白いのに。
469名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:31:09 ID:0+ZSqReY
『Ray レイ』 のネタバレ



レイチャールズは盲目
470名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:31:34 ID:ygRdadHQ
韓国映画は結局、いくつ取ったの?
471名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:32:23 ID:2kjAhcSj
しかし、クリントイーストウッドのかーちゃん96歳だってよ。すげーな
472名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:32:57 ID:NunIp64a
                   ノヽ__ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三       / (一),、(一) ヽ
   r'-'|.|  O |  三     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |
   `'ーヾ、_ノ 二      |  `-=ニ=- '  /\
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ノ  ヽ
   ,-/ ̄|、            ヽ、 ___    |
   ー---‐'             ∪     ∪⌒∪



                   /ヽ_ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三        / (ヽ) (ノ)\       三 γ  ̄ヽヽ
   r'-'|.|  O |  三    /  ,,ノ(、_, )ヽ、, \    三   | O  |.|'┐
   `'ーヾ、_ノ 二     |  `-=ニ=- '   |     二 ヽ、_ノー'''
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ        |, |
   ,-/ ̄|、            ヽ、 __ _ |         ,| ̄ヽ-、
   ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'
473名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:32:59 ID:P419GMuy
Rayは、アメリカだとすでにDVDが発売されてるね。
The Incrediblesは3月中旬。どっちも買うと思う。
474名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:33:12 ID:dInD4umT
117 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ :05/03/28 11:32:41 ID:??? ?##

リアルタイム世論調査@インターネット
【2ちゃんねるについて】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109531933

えーっと。
色々あってこの様なアンケートを取る事にしました。
この調査結果で吉と出るか凶と出るか、それによっては閉鎖も考えてますです。それでは皆さん清き一票お願いしますー。
475名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:33:29 ID:WxI8DqZT
ちなみにロイヤルって発音もおかしいにゃ
476名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:33:59 ID:ag1vJg+Q
>>471
> Rayは、アメリカだとすでにDVDが発売されてる

って事は香港あたりじゃコピーがもう売られてるな
477名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:34:04 ID:GK98s28P
日系2世の人が科学技術賞?取ったらしいね、今ザワイドでやってた。
日系って言ってもアメリカ人なんだから、それを誇らしくニュースでとりあげるなんて韓国みたいだな。
478名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:35:13 ID:A0qfNIhK
まじ? デカプリオ、ダメだったのか
今回、絶好のチャンスだったのに・・・
479名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:35:29 ID:mxVGCTtb
>>458
オークランドには藪が行ったのでヨロシク
480名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:36:23 ID:ag1vJg+Q
>>433

WOWOWじゃねーのか? 後日BS2でもやるのか?
481名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:36:39 ID:GBVOGiLd
アカデミー賞で実質最も価値のある賞は外国語映画賞
アカデミー賞はアメリカでNo1だが
外国語映画賞はアメリカを除く世界でNo1の作品と認定されるわけだから。
482名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:37:32 ID:kNaazWIY
>>473
もうお暇するのでレスは返せないけど、
サンフランシスコでは、違法のDVDを道端で売ってるかな?
俺の住むボ・・では無いんだけど、時々NYに行くと、
封切りのその日に、もうDVDが出回ってる。。凄い組織力。。
これ日本に持ってたら売れるな・・とか真面目に考えちゃいます。
それでは失礼。
483名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:37:55 ID:XbWdNoSM
>外国語映画賞はアメリカを除く世界でNo1の作品と認定されるわけだから。

性格には
外国語映画賞はアメリカを除く世界で【アメリカ人から見て】No1の作品と認定されるわけだから。
484名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:38:53 ID:7+LIjFPA
トムはラストサムライといいコラテラルといい助演がノミネートされてばかりだな。
485名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:38:58 ID:SYbGxiqS
>>480
3月12日に編集版をやるみたいです。
486名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:40:44 ID:0AXSwPgU
飛行士のディカプリオは主演男優をとれなかったか。
でも美術賞ってことは、TWAのコニーや粋なガチョウ、WW1のウォーバーズは評価されたってことなのだろうか。
487名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:40:47 ID:2kjAhcSj
つかそもそも作品や人物をノミネートするのは誰よ
488名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:40:56 ID:S1hEhGzd
>>13
波乱大有りジャン。作品賞がそう
489名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:41:56 ID:ywRrVevo
『デビルマン』は?
490名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:42:16 ID:M+J1QlJg
>>484
ザ・エージェントもね。
491名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:43:22 ID:P419GMuy
>>482
お疲れ。ちなみに、SFでは表立っては違法DVDは売ってないかな。
たまにそれを期待して日本からやってくる人がいるけど、
奥地の中国人経営の店とかならなんとか・・・レベル。
492名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:46:00 ID:2kjAhcSj
しかし冷静に考えるとレイチャールズすげーな。グラミーアカデミーと
493名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:46:21 ID:ag1vJg+Q
>>265

プリンスは「BATMAN」で空耳アワードを既に取っていたような・・・
494名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:46:32 ID:38XySMS3
モノマネで主演男優賞というのはやはり本人のレイが死んだからだな
レイはアメリカでは日本で考えられてる以上に大大スターだったと言うこと
で納得。ジェイミーじゃなくレイにあげられた賞と言っても良い。

WOWOWで予想してたハリウッドの評論家のおっさんは
ハリウッドのコネでアネットベニングなどがとるとか言ってたけど
大外れしたのは笑った。いくらなんでもコネだけで取れるほど甘くはないよな。
495名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:48:06 ID:Lo1Ccl/i
バーバラ・ストライザンド知らない厨はすぐに"追憶"借りて来い。
496名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:48:40 ID:pLmc30Lc
ジョニーデップのいやがらせのようなあの服w
さすが。
497ルーガφ ★:05/02/28 15:48:46 ID:???
>>419
イエイエーン川*´∀`)ノシ
アザラシールさんもマッハで乙デシタ!!

>>428>>484
トムさんは絡む人絡む人どんどん出世して、凄いアゲチンですよなw
498名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:48:46 ID:GJn3NHk3
>>492
ってか、神がかり的に似ている。
映画紹介の番組で見たんだけれども、
映画撮影時にレイに指導受けているときとか
並んでいてもそっくりだった。
499名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:48:50 ID:2kjAhcSj
なんかまだ授賞式の出席者にインタビューする番組続いてるけど主演賞取ったふたり以外全くひとっりもわかんねーなw
500名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:50:46 ID:2kjAhcSj
おーーーーーーーい
>>495よーーーー
バーバラなんて言ってっと、えれー勢いでおこられるぞー
501名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:51:33 ID:GJn3NHk3
げ。。。
IDエヌエイチケーじゃん・・・。
受信料引き落とし止めたばかりだよぉ。
502名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:52:15 ID:IHOeFoBI
ジョニーデップは抜きん出てかっこいいから
503名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:53:12 ID:FeB6iNsj
ミリオンダラーはよく受賞できましたね
なんかいろいろ議論になってるとか
ボクシングは前振りで云々って話を聞いてたんで
504名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:54:58 ID:xQ6veAOL
>>80
今回もブロディ出てたのか!
再放送は見逃せないな・・
最初から最後までアナウンスしてたの?
505名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:55:55 ID:mxVGCTtb
>>504
ブロディはノミネートの発表
506名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:57:08 ID:zVegPCMm
ボクシング映画で何だっけ?
貧乏な家の少女がボクサーになる話。「ファイトガールズ」?だっけ
あれおもしろかったけど。
507名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:58:48 ID:MCJueRaZ


アカデミー賞なんてワールドシリーズより視聴率低いんだろwww
508名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:59:05 ID:jIObFDFS
ターミナルは?
509名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:59:05 ID:Tf4JsMyw
刑事プリオは子役時代から知ってるけど、ある意味いじめだろ。
タイタニックは誰がやっても当たった。
あの若さで主演に出す方がどうかと思うんだが。
510名無しさん@恐縮です:05/02/28 15:59:19 ID:RrZm42JW
ショーン・ペンが「ジュード・ロウはなんたら…」
って言ってたのはどうして?
511名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:01:13 ID:aGYs/MtV
>>506
「ガールズファイト」だったような。
主演のミシェル・ロドリゲスはそこそこ売れてますよね。
512名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:03:31 ID:W4paPqJF
んな馬鹿な
なんでレオじゃないのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
513名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:04:01 ID:zVegPCMm
>>511

サンキュ。
すっきりした。
514冥土で逝く:05/02/28 16:04:02 ID:a3fJQn3F
作品賞歴代ノミネート
>>264
>>269
>>296
>>306

90年以降しょぼいよねぇ。受賞も消去法で選んでるような。。
なにげにジェームズ・L・ブルックス が全作ノミネートされてる
515名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:08:02 ID:VSX499h/
>>397
おい、笑わすなw
516冥土で逝く:05/02/28 16:08:35 ID:a3fJQn3F
プレゼンター一覧
>>76
>>80

プレゼンター一覧(詳細)
>>235
>>244
>>251
>>255
>>261
517名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:11:02 ID:VSX499h/
ディカプリが知的障害者の役をやった映画ってなかったっけ?
あれを観るとディカプリオは演技力はかなりあると思うんだが
オスカーに縁がないんだろうなぁ〜

演技がすごく上手いのに、晩年になってようやく獲った人とかいるし、
そういうタイプなのかもしれないね
518名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:11:38 ID:AI5fPJlq
【ジェイミー】Ray -レイ-【瓜二つ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104088096/

【M$B】ミリオンダラー・ベイビー【1R】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107491947/

THE AVIATOR - アビエイター
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1101625197/
519名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:12:51 ID:vLPaTEBW
ドリブンは駄目だったか。
520名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:14:03 ID:9zsXa6ER
筒井康隆の「・・ヒューズが飛んだ・・」には意味があったんだな
521名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:14:28 ID:MTJie7v9
ジョニーデップはまあゼブラーマンでいうところの
兄貴みたいなもんだな
一応呼ばれたみたいな
522名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:14:54 ID:P419GMuy
>>517
ギルバート・グレイブ
ちなみに、アビエイターでも神経質な精神異常者の役をやっている。
523名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:16:03 ID:2kjAhcSj
つかアビエーターってもう日本で見られんの?
524名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:16:09 ID:k0CsI63b
まあイーストウッドにはかなわんよな。
525名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:16:17 ID:c6nH/OkN
オスカーって日本の何処かにもあったね。。。
526名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:16:24 ID:vw4zpRFm
日本アカデミー賞とアメリカのアカデミー賞ではどちらが強い?
527名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:16:29 ID:9BAOXjcx
男優賞黒人独占
528名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:17:15 ID:9zsXa6ER
>>525
巨乳事務所
529名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:17:49 ID:6cbBBogh
モーガン良かったね。やっと取れたね!
スコセッシは残念、まあパチーノも7回位かかったし。
530名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:17:54 ID:c6nH/OkN
オスカー賞の名を傷つきかねない日本のカタカナ会社(苦笑)
531名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:18:07 ID:pqcHs1ig
監督もできるし、演技もできるし作曲もできるし
しまいには市長まで務めるってマジすごいおっさんだね>イーストウッド
532名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:18:30 ID:yUXZ/4/u
お〜〜おお、(おーおお)
いぇ〜〜いぇい、(いぇーいぇい)
533名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:19:24 ID:ag1vJg+Q
>>526
日本のピンクリボン賞
534名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:19:54 ID:VSX499h/
クリント・イーストウッドといえば、
Back To The Future3でマーティンが偽名で使ってたら
「なんだその名前(プゲラ」って笑われてたよなw
535ティーヌ先生:05/02/28 16:20:52 ID:/khcBGkv
>>514
そうでもなくない?
数年に一度は当たり年みたいなのあると思うが。
79〜82年辺りは凄いと思うけど、90〜91、93〜94年とか
96〜98年、02年辺りも結構凄いと思うよ。
536名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:21:11 ID:c6nH/OkN
オスカーって意味知って名前付けたのかな?
537名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:21:19 ID:ag1vJg+Q
>>529
イタ公とユダ公は仲悪いの?
刑事プリオも苗字からするとイタリアの血だよね
538名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:21:33 ID:pqcHs1ig
>>534
思い出したw西部劇みたいな時代に行ったときだよね。
539名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:21:51 ID:41hNKXiI
アカデミー賞と日本アカデミー賞なんて月とすっぽん
540名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:22:12 ID:P419GMuy
>>536
フランス語読みだと、オスカルだねw
541名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:22:49 ID:c6nH/OkN
ラスカルは可愛い^^
542名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:23:24 ID:ci6Dl4Uf
ヒラリー・スワンクの写真って、なぜか「ティクビ」イパ〜イ。
ttp://popup.tok2.com/home2/bigi/hilary.html
543名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:23:52 ID:7+LIjFPA
日本アカデミー賞みたいに優秀主演男優賞をつくればいい。
544名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:23:56 ID:ag1vJg+Q
>>541


     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |   ありがと
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
545名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:23:57 ID:k0CsI63b
許されざる者から随分たってるんだよな。
546名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:24:56 ID:AI5fPJlq
そーいや去年はケンワタナベ騒ぎでえらいことになってたな
547名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:24:57 ID:c6nH/OkN
>>544
目が怖いよ^^
548名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:25:48 ID:9zsXa6ER
>>539
日本ノーベル賞も作るといいかも
549名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:26:50 ID:c6nH/OkN
548_それはいいね♪
550名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:27:02 ID:Zg3allgk
許されざる者は何がいいのかわからんかった。主人公が金のために人殺しただけ?
551名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:29:23 ID:c6nH/OkN
ノーベルでも爆薬は。。。だけど平和のねぇ★
552名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:29:25 ID:ag1vJg+Q
>>550
アメリカの売春宿と顔をズタズタに切り裂かれた娼婦にチンコ勃ちました
553名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:29:59 ID:/E9lflvU
追悼コ−ナ−って何時やってた?
あれだけ見てみたい
554名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:30:01 ID:XVt+GKql
ヒラリのビバ昼時代が懐かしいわ
ステぃ〜ブふったし
555名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:32:39 ID:yUXZ/4/u
>>550
共和党支持者のイーストウッドが、当時の大統領クリントンに対して
「この偽善者め!」と言っている映画

という説もある。 >許されざる者
556名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:32:59 ID:NxIkfrD4
>>550
基地外アル中には近づくな、とw
557名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:33:56 ID:k0CsI63b
>>555
もっと深いだろ。
558名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:34:14 ID:Zg3allgk
>>555>>556
わかんねーwww
559名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:34:44 ID:1Fdmbqy3
6 million dollar man の続編じゃないよね。知らないんだけど
560名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:37:08 ID:9GGfNqcb
ヒラリー・スワンクって、ボーイズドントクライの主演女優?
あれは潔くてよかったよ。作品に恵まれてるなあ。
561名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:38:01 ID:Sk5BUOvH
93年はすごい当たり年だったよ。
ノミネート作品どれをとっても名作ぞろい。

94年も。なぜショーシャンクが取れなかったのか不思議でしょうがない。
フォレストガンプがアメリカ人の魂に訴えたんだろうな。

>>550 には同感。
562名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:39:10 ID:a0aWFiOp
スポニチに

「ディカプリオ涙」

と出とるが、

泣いたん?
563名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:42:17 ID:IZuwigLf
>>560
作品というか役に恵まれてる
564名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:43:16 ID:zockXe3y
ディカプリオ、キャッチミーイフユーキャンの時はノミネートすらされなかったの?
565名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:43:57 ID:yUXZ/4/u
>>557
善と悪、罪と罰の問題。
そして、人が人を殺すこと、人が人を裁くこととは何か。
そういったテーマは勿論あるんだろうけど、クリントン批判という
政治的な意味合いもやっぱりあるんじゃないのかなあ。
それとも、それは「トンデモ」な解釈なんだろうか?
566名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:48:24 ID:lR1AdAjS
>>565
作ったころはブッシュパパの末期じゃない?
567名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:48:40 ID:m+ZHDYYT
ていうかなんでただのモノマネ野郎に主演男優賞あげなきゃいかんのだ
568名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:49:39 ID:XbWdNoSM
他がそのモノマネ以下の演技だったって事だろ
569名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:50:44 ID:ARsOyF62
いやあ 昔から障害者の役には点が甘いとか聞くけど
570名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:51:28 ID:P419GMuy
>>569
アビエイターも障害者の役だぞw
571名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:51:36 ID:XbWdNoSM
アビエイターもある意味障害者かと。精神面だけど(超潔癖症だっけ?)
572名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:55:51 ID:Z9qanyou
>>567
見ていってるの?
573名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:59:26 ID:ARsOyF62
>>570
そうなのか それは知らなかった
そういえばビューティフルマインドのラッセルクロウも
障害者の役だったなぁ
574名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:01:55 ID:gu/pplkw
>>514
Spanglishはズッコけちゃったな・・・楽しみだけど
575名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:02:44 ID:MmR8rme6
イーストウッドおめでとう
576名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:03:24 ID:P419GMuy
>>573
映画アビエイターでは精神障害の部分が過剰に描写されていて、
その部分の演技と社交界での表の顔をうまくディカプリオが使い分けているのが見所。
ただし、精神異常の部分の描写はかなりキテる。正直、3時間がかなりつらいw
577名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:03:32 ID:66xtyV5L
ボーイズドントクライは保守層は受付けないテーマだと思うからヒラリーはかなりリスクをとったと思う。
でもうまくいってよかったね。
578名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:03:43 ID:gu/pplkw
>>570
>>573
アビエイターもビューティフル・マインドも障害者といは言わない。
前者はただの潔癖症、後者はど忘れしたけど後天的な心の病。
579名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:05:13 ID:6cbBBogh
昨年の『ミスティック・リバー』で
1番いい演技してたのはケビン・ベーコンだと思ったりする。
ペンは『アイ・アム・サム』で、
ロビンスは『ショーシャンクの空に』で
もらっとくべきだった。
ペンは『デッドマンウォーキング』でもいいが。
580名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:06:41 ID:3/IMunF9
エニイギヴンサンデーの人か
やっと思い出した
581名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:08:31 ID:P419GMuy
>>574
アダム・サンドラーのやつだよね。自分は見逃したけど、DVD出たら見ると思う。

>>578
潔癖症+引きこもり(自閉症)かな。盲人みたいな物理的なのとは違うけど、
精神的なのもある意味障害だと思う。ヒューズの精神問題は前から聞いてたけど、
アビエイターの描写を見てるとその部分が異常に強調されてる。
582名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:10:13 ID:38XySMS3
ディカプリオが本当に良かったのは十代の痩せていた頃だけだよ
バスケットボールダイアリーとか。
太ってからオスカーに絡んでくるようになったけど
トッチャン坊やみたいで全然ダメw
583名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:13:49 ID:qP66kRFG
しかしヒラリースワンクの受賞でいかに作品選びが重要かが
あらためて浮き彫りにされたね。

だっていくらオスカー獲っても、その後ショボい作品しか出れず(というか
作品選びに失敗し)、埋もれていった俳優は数知れない。
584名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:14:01 ID:3/IMunF9
ギズモと絡んでたときもあった....よね?
585名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:17:01 ID:ARsOyF62
>>578
アビエイターは知らないんだけど
ビューティフル・マインドは統合失調症だから
最もポピュラーな心の病で普通は精神障害者と言うと思うけどな
586名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:17:53 ID:d9lkTOBt
月並みだけどギルバートの時のレオは神がかりだった。
587名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:18:01 ID:qP66kRFG
とは言うものの、クリントイーストウッドの作品ってどうもなじめないんだよな〜。
ミスティックリバーにしたって、「強いものは何したっていい」ってな理論でしょ?
そりゃアメリカ人には受けるけど、おれは日本人だしね。
588名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:18:07 ID:m+GAvzFs
とっちゃん坊やにならず
きれいなアイドルのままなら
ノミネートもされなかったと思われ。
顔の崩れが演技派の始まりw
589名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:22:13 ID:P419GMuy
>>588
ディカプリオの場合、見た目はハデだけど、内面が繊細だったり、
何か暗いものを抱えてるって役がピッタリはまりやすいと思う。
590名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:31:09 ID:P/XhIksS
ヒラリー・スワンクここじゃ批判されまくりだけど、
前のオスカーとった「ボーイズ・ドントクライ」の演技は
よかったよ。
591名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:33:23 ID:lIqVqEO+
>>587
ローハイドみれ
592名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:34:08 ID:2LDryxPk
モーターサイクル・ダイアリーズのDVDレンタルいつからだ?
593名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:37:09 ID:MlUTundx
予想通りディカプリオは主演男優賞取れなかったがw
ココまで来るともう無理だね。この先もずっと取れないw
594名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:38:44 ID:eivmlWgj
やっぱイタ系は年とらなきゃとれんのだろうか。
パチーノしかり。デニーロも主演は取ってないよな?
595名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:40:27 ID:+RgNRraM
ハル・ベリーかっこいいなー。惚れた。
596名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:41:34 ID:ifq1RF7d
くりとりす・イーストウッド
597名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:44:43 ID:eivmlWgj
>>594
自己レス。「レイジング・ブル」があった。

スコセッシ、かわいそうとか思ったけど
あの神がかった映画に比べたら・・・

まあ見てないうちはなんとも言えんが
598名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:45:15 ID:uld/IcP6
ミリオンダラー・ホテル
599名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:45:38 ID:TBDiglHY
>>414
BSでもやっぱりやるのね。
去年入院してるときに見ていた記憶があったのに、NHKと民放のテレビ欄にないから(´・ω・`)だった。
IDがNHKなおまいさんが言うんだから間違いないね。

日本のアカデミー賞もココみたいにジョークを混ぜたりの明るい雰囲気ならいいのに。
厳かな雰囲気が強すぎるよ。ま、日本のは見ないけどね
600名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:47:38 ID:9BAOXjcx
http://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/Movies/02/27/oscar.night/index.html

マイケル・ジョーダンかとおもった
601とーほくの資産家:05/02/28 17:51:27 ID:1M6vsztm
黒人の活躍が白人を圧倒する
1、「ライス国務長官(黒人)が大統領候補?」と言う話が流れている
2、本日のアカデミー主演男優賞にジエイミー・フォックス(黒人)
  がラズベリー賞最低主演女優賞にハル・ベリー(オスカー女優で
  黒人)が選ばれました。
3、昨年のダボス会議(スイスで非公式?に開催される世界中の知識人
  や政治家などのリーダーが集まる会議)の焦点は「アフリカのクロ
  ーズアップ」でした。
4、常任理事国入りを目指してアフリカにアピール目的で「アジアアフ
  リカ会議に小泉首相出席。アフリカは国連の加盟国、全191カ国
   のうち1/3に当たる「53ヶ国」があるので味方になってもらいた
   いのでしょう。
602名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:53:32 ID:m+ZHDYYT
なんか黒人が取るとつまんねえよなあ・・・
芝居がくどいんだよ奴ら
603名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:54:51 ID:ALlhFgAQ
Scott Rosenberg John Corbett mr???C?V?X?g
604名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:56:21 ID:vM+mINjd
スコセッシ残念だったけど
最近あんまり良い映画ないよな、「ギャングオブニューヨーク」とか、
オスカー狙いなのか金をかけた大作が多いけど、
正直「タクシードライバー」「レイジングブル」「グッドフェローズ」「カジノ」
これらと比べるとはっきり言っておちてる。
「アビエイター」はまだ観てないけど、この人あんまり大作作らない方がいいかも。
605名無しさん@恐縮です:05/02/28 17:57:04 ID:P419GMuy
>>601
ハル・ベリーってハーフじゃんw

あと、アメリカなんかの国だと、学校でも芸能でも、政治の世界でも人種ごとに枠が決まっているとか、
マイノリティを引き上げる政策をとっているから、今回の件がイコールで黒人の活躍とはいえないところ。
606102:05/02/28 18:00:18 ID:M2yvSsSR
アビエイターっつーから海軍パイロットの話かと思ったのに。
607名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:02:57 ID:P419GMuy
>>606
ヒューズは、パイロット、エンジニア、航空事業家のすべてを兼ね備えていた人物だね。
608名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:05:54 ID:vw4zpRFm
+ヒッキー
もね。
609名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:11:24 ID:hpMzPHpi
ミリオンダラーはミスティックより面白いんだろうなあ
610名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:13:27 ID:P419GMuy
>>609
見た人の感想だと、あまりエンターテイメントは期待しないほうがいいらしいw
611名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:16:10 ID:3wZRGlHV
くだらん。アカデミーなぞ何の価値も無い。
612名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:16:40 ID:hpMzPHpi
アカデミーをとった人間がそれを言ったらかっこいいんだけどね
613名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:17:40 ID:WbxgXX+M
M$B 今見てきたけど…
正直好きじゃない系統の映画だった。
暗すぎるよ。見終わって今でもまだ重いよ…
614名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:17:46 ID:+weaeCwM
>>604
>「タクシードライバー」「レイジングブル」「グッドフェローズ」「カジノ」

監督賞あげるなら↑これらのうちの1つであげておくべきだったね。
自分的にはレイジング・ブルの凝りまくったモノクロ映像と
試合シーンの流れるような演出でオスカーを取ってほしかった。
615名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:18:34 ID:0GcXt9bD
レオも賞がほしければクリキントン映画に出ることだな
616名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:19:12 ID:dgbU0ISN
尊厳死はみたいな
617名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:20:53 ID:+weaeCwM
>>612
その点、モーガン・フリーマンが正直だったよ。
発表直後のプレスルーム・インタビューで、候補4度目ですねって言われて
「候補になるだけで十分なんだ、そもそも最優秀を決めることに無理があるんだから
受賞に意味はないんだと考えるようにしてたけど、選ばれたらやっぱり嬉しいねえ(笑)」ってw
618名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:21:38 ID:oaUEsobH
他はどうでもいいけど、助演男優トーマスに取って欲しかったな
619名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:23:43 ID:zD90UjtQ
もうスコセッシ死ぬまで監督賞とれないな
620名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:24:05 ID:11GLFWBA
ハル・ベリーさん好きになりました GJです

そして ディカプリオさん…(;´Д⊂)
621名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:24:47 ID:hpMzPHpi
プリオまだ30だろ
まだまだチャンスあるだろ
622名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:25:45 ID:0GcXt9bD
スコセッシって名前が賞にあと「少っし」って感じなのがだめだな
623:05/02/28 18:25:47 ID:mdPfK6Yv
受賞理由が不明なこんな賞でよく盛り上がれるなお前ら
映画の賞ほどくだらないものは無いね
それで一喜一憂する馬鹿もね
624名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:27:09 ID:iwumJHc5
アカデミー会員で一番多いのは役者でイーストウッドは役者出身だしリスペクトされてっかんな。
ジョニーデップの去年のカリビアンでのノミネートもはあ?って感じだったがそれも
ジョニーデップが役者に絶大な人気があるからだと見ると納得できる。。
スコセッシはタクシードライバー、レイジングブルで取れなかったんだから今後も
取れないのかもな。アビエイターも良かったが。
デカプリオはアビエイターの演技は良かったが若いのと顔がいいのは取りにくいのと
スコセッシと組みたがってる役者が多くて嫉妬されてる線もあるとか聞いた。
625名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:30:57 ID:0GcXt9bD
今回は地味な映画ばかりな上に、
日本でまだ公開されてない映画がほとんどで
いまいち感情移入できなかったな
626名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:31:01 ID:P419GMuy
>>624
特に、カリビアンのデップの演技は異常だったからねw
映画自体は比較的平凡だったんだけど、デップのおかげで異彩を放つ映画になったと思う。
普通、このタイプの大衆向けの大作娯楽映画って、あまりアカデミーにノミネートされることないでしょ。
627名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:31:24 ID:pYl8yQ+r
>>623
お前の人生もくだらないだろう。
628名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:33:42 ID:mRCDW23m
おまいら何えらそうに語ってんだよwwwwwwwうはwwwwwwwww
評論家じゃないだろがwwwwwwwwww素人wwwwwwwww市ねwwww
629名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:36:17 ID:kjmUPlXR
>>1
レオだめやんか!
かわいそう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ハリウッドの長さんオメ( ´∀`)
630名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:37:36 ID:enb3alWw
なんで裏がある賞に権威があるのかがわからない
631名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:41:14 ID:P419GMuy
>>630
権威っていうか、身内への勤労賞みたいなものじゃないかな。
アカデミー賞の授賞式自体がエンターテイメントだと思えば、それはそれで楽しめると思う。
632名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:42:21 ID:ZIva1LrP
アカデミーSHOW
633名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:43:58 ID:0GcXt9bD
SHOW by ショーバイ!
634 ◆6DCo2Q6QI. :05/02/28 18:45:16 ID:9PYkAK13
http://us.movies1.yimg.com/movies.yahoo.com/images/he/photo/movie_pix/oscars/77th_academy_awards_red_carpet_arrivals_photos/_group_photos/johnny_depp127.jpg

うはwwwwwwwwwwwwきもすぎwwwwwwwwwwやっさんwwwww
やべしwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:46:18 ID:1A5+sz1J
>>626
禿同

男優賞や女優賞は演技に対して与えられるはずな賞なんだから
たとえ娯楽作品であろうと、すばらしい演技であればもらえてもいいと思うんだけどな
636名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:47:18 ID:tUpo4Ize
ケイト・ブランシェットやっと受賞か〜
嬉しいな。おめでとう。
637名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:49:07 ID:EOKeyIay
>>634
何そのエラ
酷すぎる
638名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:49:13 ID:6RDqIpPf
デカプリオ…
639名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:49:27 ID:mJg6o0TN
ダーティハリーすげー
640名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:55:41 ID:krzIp8RZ
レオのギルバート・グレイプの演技は確かに凄かったんだけどあくまで綿密な調査をして作り上げたキャラだったのに対してボーイズライフではほんとに選ばれた俳優だけが持つ天性の演技力がみれた
もしレオが女の子だったらボーイズライフでオスカーとってたと思う
641名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:00:24 ID:v8ZA/LIb
ジョニー・デップ、42歳ってまじ?うそだろ?
642名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:00:46 ID:P419GMuy
ディカプリオは、共演者やスタッフ、エキストラとかの受けもいいよね。
努力家に加えて人格者の部分も持ち合わせているから、将来大成するかも。
643名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:05:52 ID:krzIp8RZ
>>642
確かに共演者やスタッフからの受けはいいけど私生活からすると人格者かどうかは微妙…
仕事とプライベートをはっきりわけるタイプみたいね
644名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:06:46 ID:P419GMuy
>>643
要するに、仕事バカなんだろうねw
645名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:09:07 ID:thEmwxeN
>>583
ザ・コアはいいのか・・・

スコセッシはデニーロで東京アンダーワールド撮れ
646名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:09:24 ID:cyfx7Zn2
クリント・イーストウッドなら許されざる者やミスティックより
スペース・カウボーイだなぁ
647名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:11:37 ID:krzIp8RZ
>>644
そだね
役者としては一番大成するタイプかもしれないし

あとパーティーとか悪い噂もきくけど、同じくらいボランティア活動もしてるから私生活でもいいところもあると思う
648名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:16:59 ID:7pAmx2wt
そもそもディカプリオとかトム・クルーズとかジョニー・デップに
賞が必要な俳優なのか。
日本ならキムタクとか織田裕二とか江口洋介が賞取るようなもんだろ。
演技云々で語る俳優ではないような気がする。
649名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:19:24 ID:iwumJHc5
今回のデカプリオは良かったと思うが
今回の演技で取れないとなるとスコセッシと同じで死ぬまで取れ無そうな予感。
アカデミーサイト見るとデカプリオは次点みたいだが。
今回は言い方は悪いがいいタイミングでレイチャールズが死んだってのも大きいな。
レイチャールズに対するリスペクトがジェイミーに対するのとごっちゃになってる心理もある気がす。
650名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:21:51 ID:P419GMuy
>>648
賞とかはともかく、そこで挙げてる3人の演技力はかなりのものだと思うよ。
何がすごいって、自分たちに求められてるものをよくわかってて演技してるところ。
決して、単なるアイドル俳優じゃないかな。
651名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:22:09 ID:16xvur4X
1990 作品賞「デイズオブサンダー」 主演男優賞ケビン・ベーコン(トレマーズ)
1991 作品賞「羊たちの沈黙」 主演男優賞ケビン・ベーコン(クイーンロジック)
1992 作品賞「トゥルーロマンス」 主演男優賞ケビン・ベーコン(アフューグッドメン)
1993 作品賞「ザ・ファーム」 主演男優賞ケビン・ベーコン(アフリカン・ダンク)
1994 作品賞「インタビューウィズヴァンパイア」 主演男優賞ケビン・ベーコン(激流)
1995 作品賞「ブレイブハート」 主演男優賞ケビン・ベーコン(告発)
1996 作品賞「ミッションインポッシブル」 主演男優賞ケビン・ベーコン(スリーパーズ)
1997 作品賞「タイタニック」 主演男優賞ケビン・ベーコン(セブンティーン)
1998 作品賞「恋におちたシェイクスピア」 主演男優賞ケビン・ベーコン(ワイルドシングス)
1999 作品賞「マグノリア」 主演男優賞ケビン・ベーコン(マイドッグスキップ)
2000 作品賞「MI:2」 主演男優賞ケビン・ベーコン(インビジブル)
2001 作品賞「バニラスカイ」 主演男優名誉賞ケビン・ベーコン
2002 作品賞「マイノリティリポート」 主演男優賞ケビン・ベーコン(コール)
2003 作品賞「ラストサムライ」 主演男優賞ケビン・ベーコン(ミスティックリバー)
652名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:23:21 ID:MH/fLLjs
http://ime.nu/mindan.org/toukei.php

在日韓国人は

636548人中・・・462611人が無職です。

コイツら今なにしてるの? 何でコイツら生きてるの?
653名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:24:41 ID:P419GMuy
>>651
そこには挙がってないけど、トム・クルーズ主演で好きな作品はこれ。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18625
654ティーヌ先生:05/02/28 19:26:55 ID:2cKHsTQu
ディカプリオは脚本に恵まれたら10年以内にオスカー獲れると思うけどね。
主演か助演かは分からないけど、たぶん主演かな。
但し「ディカプリオしか出来ない」的な役柄をやることが条件だけど。

アカデミーの映像見てて、
ディカプリオが何となくジャック・ニコルソンに似てる気がした。
655名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:28:39 ID:JJVG+XXp
ジョニーデップは文句言いながらもしっかり出席したのか
656名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:36:25 ID:oh9qtyTp
ジョニデって、ネバーランドで大した演技してなかったからな。
これでとってたら、かえって不本意だったような気がする。

来年のチャーリーとチョコレート工場では期待大。
657名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:43:51 ID:Es03k6fo


       無 冠 の 帝 王 健 在 ! 

 君 を ハ リ ウ ッ ド の 清 原 と 呼 ぼ う !
 
658名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:44:29 ID:kmqmYPPg
私はパイレーツAに期待☆だれかロビン・ウィリアムスの衣装見た?ピンクよ、ピンク。
生でアカデミー賞見たかった。
659名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:46:02 ID:zr+X1Yc8
主演男優賞、どちらの映画も見てないから
わからないけど実在の人物同士でレイは今が
旬ていうか↑でも誰か書いてたけど本人が
亡くなるのと映画のタイミング良すぎかな〜
それだけでも話題になりそうだしジェイミーが
凄く似てるって評判なんだけど
なんだか物マネと紙一重な希ガス
映画見ないとなんとも言えないけど
ディカプリオいい役者なのには運がなさそうだね。
660名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:47:01 ID:1MC43pSj
>>657
大げさな。日本のマスコミ報道に洗脳されてないか?

他にももっとノミネート回数多いけど取れない人いるよ。
モーガンフリーマンだって今回やっとだよ。
661名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:47:10 ID:9zsXa6ER
黒人はユダヤの下僕 アカデミーはユダヤのもの


ぬるぽ
662名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:51:21 ID:16xvur4X
アカデミーがほんとにユダヤのものなら、反ユダヤの東林じゃなくて
ユダヤ人のスコセッシに監督賞獲らせてんじゃねーか?
663名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:53:52 ID:pwxDpyo8
ディカプリオ引きこもらないでよ〜(;´Д`)
664名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:05:28 ID:psDTIYrL
フジはあれだけ煽ったのにw
カッコ悪い
665名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:07:52 ID:4Yj7W8Zh
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
司会つまんなかったの?
666名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:12:54 ID:Z4VJJRng
たしかにフォックスはうまかったし、獲るだろうとは思った。作品自体は特にたいした事ない。ハル・ベリーが納得いかんけど。
667名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:21:16 ID:32DY6abg
ディカm9(^Д^)プギャ---ッ
668名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:21:40 ID:HgZh0WNN
フォックスはコラテラルでトムを食ってた上にレイだったから
余計にインパクトあったよね
669名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:34:50 ID:sVgkfLV9
ハリウッドのによるのための自画自賛ショー。
それに踊らされるモーオタジャニオタレベルの頭の弱い人達
670名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:39:43 ID:pqEOiN2C
ケイト・ブランシェットって綺麗なのかどうか
よくわからない微妙な顔だけど、好き。
671名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:49:12 ID:P419GMuy
>>669
このショウをエンターテイメントとして楽しめないのが、一番の負け組だと思うよw
672名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:50:21 ID:sVgkfLV9
>>671
馬鹿馬鹿しくてさっぱり・・・w
673名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:58:28 ID:9zsXa6ER
今日の糞つまらん司会より>448の馬鹿のが笑えます
674名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:59:05 ID:vM+mINjd
>>672
馬鹿馬鹿しいと思ってるならわざわざこのスレ覗いて、くだらない書込みしなきゃいいのに。
暇なの?、寂しいの?、誰かにかまってもらいたいの?
可愛そうだね君。
675名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:02:20 ID:sVgkfLV9
>>674
暇なだけですなw
676名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:20:04 ID:tnUOL1qD
動画やスターのファッション見れるとこないかな? 知ってたら教えてください
677名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:31:33 ID:lU/w/D0Y
俺の家に来いよ
678名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:52:14 ID:6cbBBogh
スコセッシ監督の『グッドフェローズ』
でのジョー・ベシは神。
679名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:55:51 ID:Hnlml/1m
funny?
680名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:03:59 ID:0+hiVXQs
>>662
スコセッシがユダヤ人???
バリバリのイタリア系カトリックだと思ってたよ。

>>678
「ペシ」な。Pesci
681名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:18:17 ID:5uBwb8lF
盛り上がらないスレ。
ショボショボ映画&日本未公開だからかな?
682名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:20:31 ID:kAltnRQW
オペラ座が何も取れなかったから
683名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:21:32 ID:5uBwb8lF
684名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:42:55 ID:eRtGIkI0
イーストウッド、なにげに神監督の仲間入り

パーフェクトワールドて最高映画の一つなのに、ノミネートもされてないんだな

この年なんかあったのか?
685名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:43:42 ID:WvFtTtqn
関係ないけどラジー賞見て
張るベリーの好感度凄いアップ
686名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:49:30 ID:kmog2nL/
ヒラリーとイーストウッドは2度目の受賞だろ。
同じ奴に何度もやるなよ。
違う奴にやれ
687名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:52:04 ID:pqEOiN2C
>>685
何で?なんかコメント出てた?
688名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:54:05 ID:J8cT4En3
>>686
そういう考え方が日本アカデミー賞
689名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:55:41 ID:fTNV641/
puerawwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:56:21 ID:YDmwi2XG
マーチン・゚・(つД`)・゚・
デカプリオ・゚・(つД`)・゚・


二人とも縁がないね。改めて認識したわ。
691名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:56:59 ID:8N9GATIB
>>687
コメントどころか会場入り
692名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:57:54 ID:pqEOiN2C
>>691
へぇ すごいいい人っぽい 俺も好きになった
693名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:59:13 ID:c37MlZ3K
ハルベリーがラジー賞でクスリやった直後みたいにはしゃいでたなあ
694名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:59:46 ID:eRtGIkI0
デカプリオなんて取れるわけない
ノミネートでもおかしなぐらいだ
大根だ、大根。台詞の読み方が大根。
695名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:02:34 ID:5uBwb8lF
>>693
あれは、アカデミー賞を受賞したときのリアクションのセルフパロディ。
696名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:04:08 ID:ezCpuvC8
ディカプリ男って亜米利加の金拓って感じがする。
どれも同じ演技してるような。

嘘です、1本も見た事ありません。
697名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:05:16 ID:oVM2vohH
イーストウッドはイーストウッドというだけで主演男優賞のはず。
反論は認めない。
698名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:05:35 ID:8N9GATIB
作品賞ノミネート作品ではミリオンダラーベイビー以外見たいと思っていたんだがな
699名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:05:38 ID:NGHolM1C
いい加減俳優で獲らしてやってくれよ>イーストウッド
いい加減獲らしてやってくれよ>スコセッシ
いい加減ピエロ役止めさせてやれよ>でかぷりお
700名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:06:49 ID:vYYqC935
昨日のEZTVであれほどディカプリオ押してたのに。。。
701ティーヌ先生:05/02/28 23:07:34 ID:2cKHsTQu
>>686
男でオスカー複数回受賞してるのって
ホフマン、ニコルソン、ハンクスとか5,6人程度じゃなかったけ?
3回以上はいなかったはずだけど。
702名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:08:34 ID:yGkJEx3S
ギルバートグレイプ(だっけ?)見て、他の見るとすごいと思うんだけど。
そんなことよりヒラリースワン区ってそんなにすごいの?
あの若さで2回も酒宴女優とるほどの?
703名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:09:33 ID:BQhTJWBI
未だにアカデミー賞に注目してる人たちがいーっぱいで、ビックリしました
704名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:09:35 ID:p6XYVfx3
アビエイターって、あれだけ話題ひっぱって
取れた賞は助演女優賞以外はなんか
抱き合わせセットって印象うけるな。
705名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:10:59 ID:bH0Xl2N1
ケイト好きだから嬉しい
同じケイトでもケイト・ベッキンセールの
アビエイターの演技は酷かったな
706名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:11:07 ID:opdTOpjK
ディカプリ男まただめだったかw
707名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:11:26 ID:eRtGIkI0
>>702
ザ・コアという超迷作があるから
708ティーヌ先生:05/02/28 23:12:11 ID:2cKHsTQu
>>704
タイタニックは男女の主演助演の4部門で一つも獲れずに11部門受賞。
こっちの方が酷い。w
ってか最近こういう「外枠で獲る」タイプの大作増えてきてて嫌だけど。
709名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:12:14 ID:xZqVEfzd
外人の演技が上手いか大根か、俺には正直ワカンネ
710名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:12:25 ID:nXwBZJ/z
>>702
天才子役だったんだよ。で、いまだに天才子役でしかないような。
711名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:12:29 ID:qj/fouwM
奥目のはっちゃん可哀相すぎる
712名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:18:15 ID:p6XYVfx3
>>708
タイタニックはまさに、必死だなwが当てはまる結果だったのでは
なかろうかと。
売りだけはアカデミー賞〜部門受賞、で宣伝するのがなぁ…
713名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:19:03 ID:Oex2lvn8
しかし毎年思うんだけど、結局「賞」って、その年(期間)に公開された作品の
中だけでの比較だから、ある年の落選作だって、別の年の受賞作よりいい作品が
あったりする訳だよね…。 そう考えると、他のノミネートにどんな人(作品)
が上がってるかっていうのも運だよね。
714名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:22:13 ID:Z9LUYaqh
モーガン・フリーマンはいい役者だな
715名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:25:21 ID:xZqVEfzd
ジェイミー・フォックスは何故娘さんと同伴?
普通、奥さんと来るよね…スピーチも娘と妹とお祖母さんの事だったし、離婚か別居なのだろうか
716名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:27:55 ID:vM+mINjd
マスコミはディカプリオ、またも受賞ならずって感じだけど、
まだ若いんだからこれからいくらでもチャンスあるだろうし、
もっと凄い役者でオスカー獲ってない人は結構いるよな。
モーガン・フリーマンだって今回でやっと獲ったし、
ハーヴェイ・カイテルに一度で良いから栄冠を。
717名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:32:25 ID:eRtGIkI0
モーガンフリーマン、ドライビングミスデイジーで取った無かったのか
そのほうが驚きだ
718名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:34:03 ID:vM+mINjd
モーガン・フリーマン、ショーシャンクの空にでも取ってないんだよ、
というかショーシャンクの空に、いくつかの部門でノミネートされたけど一つも獲ってないんだよな。
719名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:37:30 ID:8N9GATIB
ショーシャンクってそんないい映画だと思わないんだが・・・
物凄い薦められて期待して見たんだが、あれれれれ?って感じ
720名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:37:36 ID:VfB6fTUw
賞ってやっぱり欲しいのかなぁ?
721名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:38:31 ID:opdTOpjK
>>719
好みだろ。
キニスンナ
722名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:39:43 ID:xZqVEfzd
>>720
ギャラや扱いが全然違ってくるから、欲しい人は欲しいと思う
723名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:39:46 ID:vM+mINjd
>>719
期待しすぎたんじゃないかね、
先入観とか持たないで観た方が映画は面白いよ。
724名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:40:21 ID:mSjUYWz9
フリーマンくらいの地位にいても助演男優賞が嬉しいんだね。
賞を超えた位置にいる人だと思うんだが。
ご褒美っていくつになっても嬉しいか。
725名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:41:02 ID:t94AwZAV
ヒラリーってトレイラーハウス育ちか・・でも育ち良さそうだな。
ウィノナも貧しかったらしいがあっちもトレーラー育ちなのかな?素行は治ってないけど・・
726名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:41:03 ID:8N9GATIB
期待しすぎたといえば21グラム
キャッチコピーに完全に騙された
727名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:41:26 ID:vM+mINjd
>>724
彼のコメントを観たかい?、このスレにもあったけど。
728名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:41:56 ID:opdTOpjK
>>726
同じく。
でももう一回見たら違う感想が出来そうな気がする。気がするだけだ。
729名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:43:49 ID:odtu0N7C
ディカプリオは、ギルバートグレープの時はいいかな?
と思ったけど、だいぶ経ってからビーチを見てアイタタタ。
以来、見る気がせん。
730名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:45:49 ID:mSjUYWz9
>727
コメント読んだからそう思ったの。
で、良かったな〜って。出てる作品はレンタル含めて
ほとんど見てる。
日本人の目からしたら、遅咲きのひとでしょ。
731名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:45:59 ID:eRtGIkI0
ディカプリンコは結構いい映画を与えられてる
普通の男優なら賞取れてる。でも演技が大根。
732名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:52:11 ID:vM+mINjd
>>730
自分も彼のファンだけど、幾つになっても、彼ほどの俳優でも、
例えファンが「オスカーなんか獲って無くても名優だよ」と言っていても、
やっぱり賞賛されたら嬉しいんだろうね。
733名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:54:14 ID:o1u/5oja
結局オリコ刑事は無冠の帝王のままか。
734 :05/03/01 00:03:49 ID:AkgMFNKg
ディカプリオはボーイズライフやギルバートグレイプで取れなかったのが惜しいな。
演技巧者ではあるんだがなぁ。顔がとっつぁん坊やで役に合わないってのも少なからずあるなぁ。
735名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:08:41 ID:e5glvlAL
>>722
そうなんだ。
一様名誉はあるのねぇ。
736名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:14:05 ID:v634oQMo
プリオ、なんか年とともに顔幅が広がっていって
だんだん丸に近づいてる気が。
737名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:14:59 ID:e5glvlAL
映画もドラマもいっぱい見たいのになんでこんなにしらけちゃうんだろう…
自分でも嫌になってくるんだけど実物語が映画にされてたり昔の怖い映画は好きなのになぁ。。ウーン
738名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:23:04 ID:/DhHRmbd
>>719
俺は子供の頃に見た時は感動した。が、今になって見てみるとあんま・・・
フォレストガンプも同じく。シネマレビューとかだと凄い平均点高いけどね。

フォレストガンプVSショーシャンクの空に
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1108335358/
739名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:23:13 ID:Y4IfydrD
ヒラリー嫌い
740名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:24:25 ID:mgUvhOVU
テッド・デビアスはどこに
741名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:25:02 ID:v634oQMo
深夜に放送されてる、日本では劇場公開もされてないような
映画が意外と面白かったりする
742名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:28:48 ID:ncyR0/qO
やっぱディカプリオにはやりたくないんだな(w
今回はタイミングも悪かった・・・
つか、レイは作品自体は糞なんだよなぁ
743名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:29:59 ID:/m935a9N
個人的にはスコセッシに監督賞挙げたいな
タクシードライバーやレイジングブルみたいな名作残してもデニーロにおいしいとこもっていかれる・・・
744名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:31:05 ID:7PDp2OFv
俳優兼監督としては北野は一時期イーストウッドに比肩しつつあったのに
今日び一気に差がついちゃったな
745名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:31:22 ID:/Qb39gzc
ディカプリオン
746名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:34:35 ID:EC6vL8sn
パッションは?
あんなにインパクトのあった映画だったのに。
747名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:38:07 ID:Kr6Y+GpS
監督賞5回候補になって1度も取れない3人

アルフレッド・ヒッチコック
ロバート・アルトマン
マーチン・スコセッシ
748名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:38:27 ID:2jY8brzo
内容を詳しく知りたいです。
オク初心者なので誰か教えてください。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43822122
749名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:38:48 ID:txQLqQrm
ジェイミー・フォックスのインタビューが原文で読みたいんだけど、どこかにない?
act like a〜って言ってたけど、〜の部分が聞き取れなくってよ。
750名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:38:53 ID:/BQ8RS5r
>>744
いつどこで イーストウッドと肩をならべたのか教えて欲しいもんだ
751名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:40:37 ID:6CQrdxlO
渡辺謙ってよくノミネートされたなあ
752名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:40:39 ID:txQLqQrm
>>748
マルチ商法でも思いついたんだろ
有機野菜とか浄水器とかそんなとこだと思うぜ
753名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:45:26 ID:wdikaB4F
うーん主演男優賞は納得いかん
754名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:47:30 ID:aro0wT/+
ジェイムス・ブラウンがソウルの王様だったら、レイは神様だからなぁ。
R&Bの源流だからね、サム・クックと並んで。ゴスペルとブルーズを融合してR&Bを
作り上げた。そこらへんの偉大さが分からないとピンとこないだろうねぇ。

755名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:48:09 ID:48K0ymT2
>>750
『みんな〜やってるか!』は日本映画史上、最高の作品
756名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:49:36 ID:fq6DginN
ディカプリオがレイ・チャールズやれば主演男優賞とれたのに・・・
757名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:52:05 ID:aro0wT/+
ソウルミュージックの草分け、レイ・チャールズ死去[ロサンゼルス 10日 ロイター]
米ソウルミュージック界の草分けで盲目の歌手レイ・チャールズが10日、カリフォルニア州
ビバリーヒルズの自宅で死去した。73歳だった...(中略)...1950年代にゴスペル音楽と
ブルースを融合させた独特の歌唱を打ち出し、ソウルミュージックのジャンルが生まれた。
半世紀にわたる音楽活動で国内外の多くのファンの心をつかんだ。代表作には
「わが心のジョージア」「愛さずにはいられない」などがある。

レイ・チャールズが亡くなって、最後のアルバムがグラミー賞とったりしたことも
影響あるかもねぇ。追悼の意味合いもあるだろうね。
758名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:52:33 ID:2zHij3+m
司会の黒人が面白かった
759名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:53:38 ID:txQLqQrm
>>757
グラミーもアカデミーもレイへのオマージュ的意味合いが強いものになったな。
俺は別にそれはそれでアリだと思ってるけど、納得しない人も結構多いだろうね。
760 :05/03/01 00:55:53 ID:mQ+7QOf7
イーストウッドの映画全然つまんねぇよ。
カイエ周辺やたら神格化してるけど、凡庸きわまりねぇよ。
761名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:58:47 ID:6TlSEBhe
>>673
うむ、スレ内容より>>448のレスが引っ掛かる
762名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:03:01 ID:3stDH8Sd
あかん。。。すっかり忘れてた

レオは獲れなかったのね。最近の彼の役を見てるといかにもオスカー狙いって
思うんだけど・・・でもだめだったのか。

ヒラリー・スワンク。おめでとう。
彼女より、彼女を支えてるダンナ様ジャド・ロウに拍手を送りたい。
763名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:05:06 ID:Zk8rcaU5
まーあれだろ、クリントイーストウッドってのは日本での高倉健のようなものなんだろ
キャリアが長くて、役者としては常に理想の男を演じてきてるっつー
同業者に異常にリスペクトされてるっつーか、ひとたび批判などしようもんなら
どっからどんな不利益が生じるかわからんというか
7642・13:05/03/01 01:08:03 ID:Yws5D+4A
今年は開けて見たらミリオンの圧勝だったね。
あの手の重い映画は接戦になると強さを発揮しそう。
スコセッシにも同情票であげたくなるけど・・
何か来年もチャンスがあるみたいな事を言ってた。
(もうすぐ公開の映画とか、間違ってたらゴメン)

凄い疑問、ってか噴飯物なのが日本のマスゴミ。
向こうの下馬評ではミリオンやや優位だって言われてたのに、
事前にそれに全く振れずにレオ様レオ様ばっかし。
アフォくさ・・

しかも賞が終わった後もレオ様残念ばっかで
どうなってんだ、お前らの報道ってのは。
マジで呆れた。
765名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:09:01 ID:QkV6zTtX
レオは典型的な、子役に近い早熟役者だろー。
少年〜少年の心を持つ青年役しか魅力なし。
30代の今ではそんな役はこない。
自分的にはロミオ+ジュリエットで終わった人。
タイタニックではすでに結構おっさんだった。
766名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:11:37 ID:fTdhaOGz
レオは来日した時に、池袋の性感ヘルスを貸しきったって本当?
767名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:18:46 ID:6A+zm8nt
>>764
ムービーチャンネルもマヌケにレオ特集なんか組んでるし
スワンク特集なら観たのに
768名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:21:41 ID:mDKDlHYK
>>765
たしかに彼の魅力のピークってそんな気がする・・・
でもそれは「女子にとって」であってこれからの出演作次第で
化ける可能性がなきにしも・・・
769名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:22:47 ID:/3ziawmH
>>694
>>696

ボーイズライフとギルバートグレイプとキャッチミーイフユーキャンをまず観てみ

あとマイルームのディカプリオが地味に好き
770名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:23:05 ID:6A+zm8nt
>>767
×ムービーチャンネル
○ムービープラス
7712・13:05/03/01 01:26:22 ID:Yws5D+4A
>>767
それって直前で編成変えられるのかな。
変えられないならしょうがないかもだね。

それにしてもレオ様レオ様がウザくてたまらん。
別にディカプリオ嫌いじゃないけど
ああいうので嫌いになる人って多いんじゃないかなぁ。
マスゴミへも信頼性がなくなるし。

ってもやっぱそうやってる方がが視聴率的にはいいんだろうな・・・ほんと嫌だけど。
7722・13:05/03/01 01:30:03 ID:Yws5D+4A
アーティストパフォーマンスは例年通り地味だったな。
ビヨンセとか出てたけど、
化粧も何時もと違う舞踏会に出るような感じかと。

まぁ映画の祭典だから音楽は添え物だからね。
サンタナと一緒にやったアントニオ・バンデラスが
意外に上手かったけどいまいちピンと来なかった。
773名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:31:34 ID:QkV6zTtX
作品賞はアビでもよかったかなと思うけど
「シカゴ」「ロードオブザリング」と娯楽作品が続いたので
ここらでまじめにしとくかって感じでイーストウッド作品にしか感もあり。
主演男優は納得。
あっちのレイ・チャールズに対するリスペクト意識は、彼のファン以外の日本人には分からないと思う。
774名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:34:40 ID:Tx6FNMVy
ディカプは童顔だからこれからが辛いね
バンデラスが上手いのは当然のような
775hage:05/03/01 01:42:55 ID:bClSW9lD
ミリオンダラー・ベイビー見たけどストーリーは試合中にゴングが鳴って後ろに振り返った瞬間に敵に殴られて休憩時間に休む椅子に首から落ちて全身マヒになり結局イーストウッド演じるトレーナーが主役の♀に頼まれて彼女を毒殺するというつまらん映画だった(@_@;)
776名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:43:37 ID:NhPqcPbQ
許され猿もミスティックも糞つまんねー映画だった
アカデミーはイーストウッドを甘やかしすぎじゃねえか?冥土の土産なんやろけど
作品か監督のどっちかをスコ摂氏にくれてやれよ
777名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:45:42 ID:aro0wT/+
>>775
おいおい。マジでそんな映画?ネタバレいかんぞう。
778名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:46:21 ID:5ElNAHAn
まだ見てない映画だから何も言えないぜ
779名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:46:50 ID:p4NA+zC8
レオ様、目・鼻が顔の中央に寄りすぎ
780名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:47:49 ID:Ur/4rBN3
海を飛ぶ夢ってオープンユアアイズの監督でしょ。ちょっと楽しみ。
アザーズもまぁまぁだったし。
781名無しさん@恐縮です:05/03/01 01:52:56 ID:LYXK+3uD
>>778 原作嫁ばわかる
>>777 だからいいんでないの?
7822・13:05/03/01 01:54:08 ID:Yws5D+4A
ミリオンダラーベイビーは娯楽映画じゃないからね。
面白くないっていったらそうなんだろう。
商業的には大ヒットはしないって言われてるし。
でも役者が揃ってるし個人的には来そうだな。

アカデミーは重いのが好きで、娯楽作品には辛いね。
っても今年は娯楽でオスカー取れるようなのなかったけど。

レイはグラミーからの流れを感じた。
ノラ・ジョーンズとのデュエットが最優秀楽曲賞取って、
アカデミーでもフォックスの演技が結構宣伝されてたし。

レイ・チャールズ、グラミー、アカデミーと
アメリカのある意味中心部に位置してるし
投票権持ってる人には余計訴えるだろう。
783hage:05/03/01 01:59:35 ID:bClSW9lD
>>777外国人の店に行けばビデオとか普通に置いてある>>781うちのオカンはずっと泣いてた(T_T)/~
784イーストウッド:05/03/01 02:00:54 ID:150Afa+P
ちゃんと書類を提出しておけばもう一個獲れたのに・・・
785名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:01:05 ID:5ElNAHAn
プリオはギルバート・グレイプで取っておくべきだったと思う
このまま行けば賞は40前後で取れるんじゃねーの
今回はm9(^A^)プギャーだったが
786名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:20:10 ID:8LugsdAR
>>316
あなたこそ、バーバラといってる時点で、、、
バーブラ です。
787名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:27:06 ID:bg4HDZR6
ショーン・ペンがジュード・ロウをフォローしてたよね。
クリス・ロックはなんて言ってからかったの??
788名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:28:05 ID:5ElNAHAn
ジュード・ロウをコケ降ろしてたのの意味が分からなく
掛け合いが笑えなかったよ
789名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:28:52 ID:KMSkRLhy
ミスティックリバーは、自分も後味の悪いつまらん映画だと思ったが
ショーン・ペンがアフガンやイラクで誤爆を繰り返したアメリカ軍、ティム・ロビンスがイラク他アメリカの被害を受けた国家、
ケビン・ベーコンが自分のために見て見ぬふりの国連の象徴だというレビューを読んで納得なるほどと思った。
政治的暗喩がわかれば楽しめるんだと思う。
イーストウッド自身も政治に深い関心があるようだし。インテリ層に受けるというか。
で、M$Bはまだ見てないのでなんとも言えません。
Rayは見に行くよー。もともと彼が好きなので、泣いてしまいそう。
しかしけっこうエグい内容で、PG12らしいですね。
790名無しさん@恐縮です:05/03/01 02:30:47 ID:5ElNAHAn
>>789
RayってPG12なんだ
でも観に行く、ミリダラも
791名無しさん@恐縮です:05/03/01 03:03:29 ID:Nvyo3tLP
刑事プリオはもう痩せられないの?
792名無しさん@恐縮です:05/03/01 03:04:06 ID:BjsXh5hs
>>787
そんな大したこと言って無かったと思うけどな。

もう、見る映画見る映画、全部ジュードロウばっかり出てる。
画面で映って無くても、クレジットに差し入れ係で、名前出てるし。

みたいな。
793名無しさん@恐縮です:05/03/01 03:21:16 ID:PObYepx2
中年から初老になって、腹が出て醜くなってきた、ブラッド・ピットとレオナルド・ディカプリオ
の競演が見たいねいつか。すごい演技しそうだ。
794名無しさん@恐縮です:05/03/01 03:44:35 ID:5pm8U8Ph
>>783
ビデオとか・・・って、まだDVDは出てないから違法品だぞ。
それに、いくら原作があるからって、いきなりネタバレは見識を疑うな。

>>782
まぁ、アビエイターも偉人の伝記なので、娯楽作品ではないけどね。
故人の描写もそうだし、ディカプリオの演技が見物という作品だと思う。

あと、ミリオンダラー・ベイビーはオスカー便乗狙いで通常の映画よりも長い期間、
スクリーン数を多めに確保するように配給会社が動いているので、けっこう高めの
成績を残すと思う。仮に時期とかがずれていたりしたら、印象には残るけど、
ヒットしなかった作品・・・で終わってるだろうね。
795名無しさん@恐縮です:05/03/01 03:55:01 ID:QlYUbiAQ
ディカプリオが賞撮れなかったのはあの似合わないチョビ髭が原因だな
796名無しさん@恐縮です:05/03/01 04:39:49 ID:AewKXbpX
フォックスって、グローブ賞の時のスピーチにも祖母のことを語り、
涙ぐんで周囲の拍手を誘った。

今回も同様の手を使ったので、正直萎えた。
感動を作ってまで祖母を利用するなよとオモタ。
797名無しさん@恐縮です:05/03/01 04:43:57 ID:GdDpn6bY
>>796
みんなそうやってのしあがってきたんだよ
798名無しさん@恐縮です:05/03/01 05:09:51 ID:ZXxoHpHK
レオはこれからも獲れそうもないなw
799名無しさん@恐縮です :05/03/01 05:11:40 ID:48/TgfRV
ヒラリー・スワンク、カッコイイ
800名無しさん@恐縮です:05/03/01 05:15:31 ID:LY7K5Whf
ピーター・オトゥールもオスカーに縁が無い。
801名無しさん@恐縮です:05/03/01 05:33:26 ID:oVqqIChV
>>775
おまえ最悪
802名無しさん@恐縮です:05/03/01 05:45:05 ID:vT2ShVJ+
>>773
> 作品賞はアビでもよかったかなと思うけど
> 「シカゴ」「ロードオブザリング」と娯楽作品が続いたので
> ここらでまじめにしとくかって感じでイーストウッド作品にしか感もあり。

日本人は娯楽娯楽って偏見持ちすぎ。上記2作品ぜんぜん不真面目じゃない。
むしろアカデミー会員を安心させる映画。
803名無しさん@恐縮です:05/03/01 06:30:23 ID:ZXxoHpHK
ハル・ベリーは心が広い人だなぁ
804名無しさん@恐縮です:05/03/01 06:50:52 ID:A8Qy4SJy
まあジェイミーはこれ一回きりだろうし。
805名無しさん@恐縮です:05/03/01 07:15:57 ID:C0wJ5dbz
童顔で太め残りの元天才子役に

将来アカデミー賞ってふさわしいのか?


つうかあの今のデカプリオの顔を見ると
自殺未遂した人間がテレビに出てくるような痛々しさを感じるのは漏れだけか?

つうかデカプリオ出演映画っていうだけで見たくないと思うのはもれだけか?

ロミオジュリエットはくそ映画だけどデカプリオは素直にかっこよかったが
今のデカプリオを素直にかっこいいなんていえるのか?

つうかこれだけ騒がれてるのは タイタニック 幻想に取り付かれてる人間なんだろ?
つうかデカプリオからタイタニック引いたらなにがあるんだ?

演技がうまいとか言う人間も字幕追っかけるわけじゃ無く
ネイティブクラスで英語は聞き取れているのだろうか?

マイク水野の日本語が
日本語ができる外人にしてみれば微妙な棒読みって感じることできるのか?
つうかネイティブっていってもなまり的なものも考慮してもうまい下手とか一てんのか?

つうか漏れまったく演技がうまいとか下手とか外国映画みて感じることのできない人間なんだけど
どこ見れば演技のヘタウマみわっけたらいいんだ?
DVDで英語勉強すればいいのか?

806名無しさん@恐縮です:05/03/01 07:31:22 ID:5pm8U8Ph
>>805
そのレスがすべてを物語ってるね。
ディカプリオの不幸は、天才子役ともてはやされ、タイタニックが大ヒットしたことだと思うよ。
807名無しさん@恐縮です:05/03/01 09:45:27 ID:zSbEiM/f
ディカプリオって30かよ!!

山崎邦正にホント似てるな
808名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:14:12 ID:m7vBSeXq
「許されざる者」も「ミスティックリバー」も暗喩とか関係なく
面白い娯楽映画だと思うんだがなー。

>>805
俺も俳優の演技の上手い下手は判断しない。
台詞の抑揚とか表情とかで判断してもいいんだろうけど、やはりネイティブじゃないと判断する資格は無いかと思ったりする。

でも、ディカプリオに対するそういう偏見って可哀想だし、映画を楽しむ上では邪魔なだけだと思うんだけど。

俺は面白そうならジャニーズタレント総出演の映画でも見に行くけどね。
809名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:16:16 ID:qM7pp2C8
ディカプリオに偏見ってあるか?
30って若さで助演も主演もノミネートされたことあるって結構凄いんじゃないの
810名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:34:50 ID:Ies6UtmP
Go ahead, make my day
811名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:58:31 ID:Wva+P5LS
>>805
ギルバート・グレイプでの知的障害者の役は英語が解らなくても
こいつ演技うまい!と思った。
それ以降の作品は…(´・ω・`)
812名無しさん@恐縮です:05/03/01 11:20:04 ID:ViWRPBAM
撮影賞:『あびるエイター』
編集賞:『あびるエイター』
美術賞:『あびるエイター』
衣裳デザイン賞:『あびるエイター』
813名無しさん@恐縮です:05/03/01 11:35:47 ID:2zHij3+m
クリントイーストウッドの母親が生きてることに驚いた
814名無しさん@恐縮です:05/03/01 12:47:40 ID:1IU683a8
>>805
向こうのネイティブの皆様から普通に演技を評価されてるんだが。
815名無しさん@恐縮です:05/03/01 13:06:42 ID:7NrvpzBw
ジェイミー・フォックス主演男優賞取って頂点極めちゃったから今後の作品選びどうすんだろう
こないだまでクリス・ロックやクリス・タッカーの線の人だと思ってたのに
816名無しさん@恐縮です:05/03/01 14:22:36 ID:5ElNAHAn
今回はディカプリオ取れなくて笑ったが
いつかは取ると思う

太らなければ
817名無しさん@恐縮です:05/03/01 14:38:46 ID:y9IHkWaL
Rayって日本で言うと、『長介』みたいなモンだろ?
いかりや長介の一生を追うような
818名無しさん@恐縮です:05/03/01 14:47:20 ID:VA5ieTE4
クリス=ロック最高。こっちのメディアでも評価高いし。
ジュード=ロウをフォローしたペンをおちょくったのもあったくらい。
ロックと複数年契約を結ぶべき、と書いてあるメディアもあった。
819名無しさん@恐縮です:05/03/01 14:50:41 ID:Dfjtd+9O
>>815
今後苦労すると思うよ。
ギャラが高騰するから、もうロックやタッカー路線の面白黒人役では使いにくい。
かといってデンゼルのようなバリバリのヒーロー路線でいけるほどの美貌やオーラはなく
モーガンのように演技派名優路線を目指せるほど芸の幅が広くない。
レイという一世一代のはまり役に巡り合ってオスカーまで取ってしまったことは
長い目で見ればきっと俳優として不幸な結果を招くと思う。

当たり役でオスカーを取ったものの伸び悩んだ人といえば
ルイス・ゴセット・Jr  リンダ・ハント  ティモシー・ハットン
F・マーレイ・エイブラハム  マーリー・マトリン
マーセデス・ルール  マリサ・トメイ  ミラ・ソルヴィーノ
リチャード・ドレイファス  ルイーズ・フレッチャー
テイタム・オニール  キューバ・グッディング・Jr
あたりが思い浮かぶ。
820名無しさん@恐縮です:05/03/01 14:57:22 ID:d49qfz03
若くして賞を獲ってしまうとロクなことないかもな
下手して最悪の作品にめぐりあってラズベリー賞を獲ったもんなら悲惨w
821名無しさん@恐縮です:05/03/01 15:18:59 ID:lRHREMqi
「太陽と月に背いて」での海辺で抱き合うディカプリオはカワエカッタ。
演技なんかどうでもいい。
822名無しさん@恐縮です:05/03/01 15:36:54 ID:eYAD6Dif
実在の人物と障害者オスカー禁止。

823名無しさん@恐縮です:05/03/01 15:59:13 ID:5ElNAHAn
実現するといいですねw
824名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:12:11 ID:SL74t88p
>>820
去年アカデミー賞受賞で今年ラジー賞受賞したハルベリーという女優がいましてね(ry
825名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:34:19 ID:igF1UXwo
>>824
ハル・ベリーがオスカーとったのは一昨年だよ。
826名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:21:32 ID:k9MVz2JG
>>819
馬鹿野郎! ルイス・ゴゼットJrには「アイアン・イーグル」があるYO!

4はえらいことになってしまったがorz

>>824
ラジー賞受賞者が会場に来たのってバーホーベン監督以来かな?
827hage:05/03/01 18:30:21 ID:bClSW9lD
>>801Aチャンネラ〜はみんな最低だよ
828名無しさん@恐縮です:05/03/01 18:34:33 ID:IurJwcal
ディカプリオってタイタニック出たの後悔してるみたいに言ってたよね。
イメージ付きすぎて。
829名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:27:18 ID:kktWfBg2
ヒラリースワンクがオスカー女優になった後、地球に穴掘るパニック映画に出たのをみて
「あ〜この女優は一発屋女優だねえ」
と思ったのになあ。恐れ入るよ。見事だね。
でも、役柄は限定されちゃって恋愛モノには出れんな。いや、もしかしたら・・・。

ハルベリーってほんとにラジーに出たのん?めざましで映像は見たけどさ。
確かな情報源はあるのん?
830名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:32:12 ID:SL74t88p
出たよ
831名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:36:51 ID:5pm8U8Ph
>>829
つーか、CNNをはじめ、あちこちで映像出まくってるのだが
832名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:38:33 ID:v9DTYbr4
今朝の朝日新聞の天声人語にも書かれてるぞ
833名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:42:42 ID:yDNavVu4
ディカプリオって童顔だけど
容貌は明らかに昔と違うね
昔は本当に格好良かったのに
何がどう違うんだろう
なんてか顔が丸い
834名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:45:58 ID:kktWfBg2
そうか・・・・出たのか。
好感度上がるとかのレス見るけど
俺は、なんかな・・・チョット共感できん。
他の役者仲間はどう思ってんだろ?
835名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:46:26 ID:iCwCOKvy
俺も散々映画みてるけど、演技がうまいかどうかなんてさっぱり分からんよ
唯一うまいと思ったのはIn the Mouth of Madnessでサムニールが
冒頭で死ぬ一歩手前の出来事のあと、ゲラゲラ笑ってるシーンみたときだったな

演技のうまいってのは「自然」ということだからな。
自然であることを「うまい」と思うこと自体が矛盾していると思うが・・
836名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:54:54 ID:x1rYK9kN
デカプリオって自分の出た映画に文句ばっか言ってないか?
タイタニックとかバスケットボールダイアリーズとか
837名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:29 ID:J6Va348i
>>836
自分がしょせんその程度の役者なのにな
838名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:59:50 ID:US2J9seL
>>836
太陽と月に背いてについては、さらにひどい暴言を吐いていたような・・・
839名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:00:23 ID:NhPqcPbQ
みんなデカプリオのこと詳しいな
注目されてるっつーことなのかね
840名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:00:55 ID:4LOssRxH
>>838
はげちゃびんとキスなんておぇーって言ってたね
まぁ、でもきちんと演じきってたし。

松田龍平は対したゲイ描写もない映画で
ホモなんて気持ち悪いから嫌だったと後に語ってたことに比べれば
841名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:10:15 ID:XaGb5Qcf
>>817
遅レスですまんが、そのレスにすごいワロタ
見てみたい。誰か作ってくれ。
842名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:48:30 ID:1rx82iYs
>>819
でもルイスゴセットJrは鬼軍曹が一番
はまってるしその後も、同じ役での
出演作は大量にあるので、それはそれで幸せかも
と思ってしまう。
843名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:53:41 ID:C5V3r77b
アメリカ人ってボクシング映画好きなのかな
サクセスストーリーが好きなんだろう
この作品はちょっと違うけど
844名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:38:48 ID:/f1cNdOD
アカデミー史上最も激戦はどの年かな
845名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:44:01 ID:s60JPID4
太陽と月に背いてのはげちゃびんは
役の為に頑張って髪剃ってはげちゃびんにしたのに
レオ言いたい放題だな


ちなみにはげちゃびん=ハリーポッターのルーピン先生
846名無しさん@恐縮です:05/03/02 01:48:14 ID:lfCl5QZz
アマデウスのサリエリやったオサーソなんか見るとオスカー取ることが必ずしもキャリアの成功と言い切れない面もあるね
逆に取り逃した人=トムクルーズとかモーガンフリーマン(今回取るまで)なんか受賞逃して更に活躍してるし
デカプリオとデップもそうなるんじゃまいか
あとフォックスに関しては次の作品次第で命運大きく変わりそう
8472・13:05/03/02 02:51:53 ID:wYqwoTZr
>>818
クリス・ロック評価高いんだ。
早口で言ってるだけで面白さがよく分からなかったが。
あの手のはニュアンスが伝わり難いのかな。
向こうはネイティブだしスタンダップに見慣れてるから。

確か数年前にグラミーでもMCやってたけど
あの時はかなり笑った記憶があるんだけど。
そいえば今年のグラミーはクイーンラティファ司会で両方とも黒人だね。

>>843
世界的に見て映画の題材になるスポーツではボクシングが最多らしい。
栄光と転落、厳しさ、影の部分とか色んな要素があるから
大きな主題とするのにも、小さく使うにも題材として使い易いのだろう。
その分チープな内容だと詰まらなさがより浮き立つけど。
848名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:03:46 ID:Nl33Xyyk
>>787
えっと、作品がコケるのはスターがいないせいって言うジョーク。
多分、ジュード・ロウは去年スカイキャプテンがコケたから、
「ジュード・ロウを使うならトム・クルーズが出てくれると言うまで待て!」って意味じゃない?
ちなみに去年ジュード・ロウは6本も映画に出た。(アビエイターにもカメオで出てるし、
レモニー・スニケットにはナレーターで出てる。)
だから「どの映画見てもジュード・ロウが出てたぜ!?」って言われてたんだろう。
同じように次のネタも同じ。アレキサンダーがコケたから、
「コリン・ファレルを使うならラッセル・クロウが出るまで待て!(同じコスチューム劇でグラディエーターが大ヒットして、
ラッセル自身もオスカーとるほどのはまり役だから)」ってことだろう
それで最後に「僕を使うなら、デンゼル・ワシントンが出てくれるまで待て」って言ったのは結構上手い落とし方だなぁと思った。
849名無しさん@恐縮です:05/03/02 03:37:06 ID:iCph76U+
自分の作品(演技)に確固たる自信がある人は
案外ラジー賞授賞式に堂々と出演してるよ。
前に「ショーガール」でラジー賞獲ったポール・ヴァーホーベンって監督も
ちゃんと授賞式に来てたし(w
「ショーガール」って、裸の部分ばっか取り上げられがちだけど
女同士の足の引っ張り合いが面白かったし、
個人的には股開いて男誘うだけの「氷の微笑」よりもよっぽど好きだな。
ラジー賞作品でも時々アカデミー賞作品よりも面白かったりするのがある。
8502・13:05/03/02 03:40:19 ID:wYqwoTZr
>>794
アビエイターが娯楽じゃなくてシリアスなのは知ってたけど
あの書き方じゃそう見えるね。
すません。

なるほど、向こうじゃ結構残しそうなんだね。
でも日本じゃ随分遅い公開だし
例年のアカデミーより取り上げられてないしダメだろうね。
その頃には忘れられてそう、
まぁイーストウッド始め御一行が来た時にちょっとは盛り上がりそうだけど。

スコセッシ&ディカプリオはこの黒沢リメイクで取れる可能性がありそうだ。
結構話題作みたいだし。
スコセッシはその前の作品も話題作になりそうって書かれてるんで
まだまだ行けるでしょう、つか取ってもらいたい。
http://66.102.7.104/search?q=cache:2JOBblZHWEEJ:www.eiga.com/buzz/050215/03.shtml+%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89+%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7&hl=ja%20target=nw
851名無しさん@恐縮です:05/03/02 04:25:32 ID:TNWgjo6T
>>845
あー何となく似てるって思ってたけど、ルーピン先生って
あのハゲ(失礼)と同一人物か!

しかし太陽と月に背いてのディカプリオはある意味頂点だったな。
美少年の色気とか出まくりだったもんなー・・・・
タイタニックでちょっと太めになっててしまったのが残念。
あんまり役者に賞味期限とか言いたくないんだけど、
流石にオイシイ時は過ぎたなーとは思ったよ。
852名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:08:46 ID:LpdHKi3O
>>849
バーホーベンのラジー賞出席は誰でも知ってるよ。
つーか、いままでに出席した有名人なんて彼くらいしかいないんじゃねえ?
他に有名な映画人が出席したことあんの?
ハルベリーの出席は、その理由が知りたい。なんで出席したのかがわからん。
確固たる自信云々がその理由ではないと思うんだがな。
バーホーベンはキチガイ混じりな御方だから出席しただけじゃねえの。
853名無しさん@恐縮です:05/03/02 05:24:25 ID:AxBub2fW
バーホーベンは極めて冷徹な商売人だろ。
イカレた奴が多い映画界の中じゃ、かなり理性的な人間だと思うが。
854名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:39:43 ID:0bLywOwv
スタローンもラジー賞には顔出してるよね
855名無しさん@恐縮です:05/03/02 15:49:07 ID:uwWLXX6T
856名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:25:03 ID:/dWxj4hn
>>843
スコセッシが「レイジング・ブル」を撮った年なんか
チャンプ、ロッキー2、メーン・イベントなどボクシング映画が目白押しで、
差別化を図るためにわざとモノクロの映画にしたらしいからな。

返す返すも、スコセッシはあの映画でオスカーを取っておくべきだったのに
体重20何キロ増減したデ・ニーロに話題をさらわれちゃって気の毒でした
857名無しさん@恐縮です:05/03/02 16:27:39 ID:EnAiv4hx
トム・グリーンはやっぱ日本では誰も知らないのか・・・
858名無しさん@恐縮です:05/03/02 21:48:19 ID:NM4xfwO1
キャットウーマンでのハルベリーの演技は良かったよ。
つーか、確かにキャットウーマンは駄目かもしんないけど、
ああいう映画があってもいいんじゃねいかなと思う。
彼女と行ったけど、珍しく「どうしてここでどうなったの?」とか執拗に聞かれなかったしなあ。
859名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:02:16 ID:6WDDYR9P
カッコーの巣の上で、デッドマンウォーキング並に鬱<ミリダラベイビー
860名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:04:43 ID:hJBPmJiH
なんなのあの主演女優賞の人
全然華がないし女優なのか?しかも2回も受賞か?
861名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:07:39 ID:6WDDYR9P
「ボーイズドントクライ」、「ミリオンダラーベイビー」

ヒラリー・スワンク渾身のオスカーゲット演技2本立てを観ろ。
2,3日は会社行く気無くなります。
862名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:33:25 ID:55T7dm1k
>>846
>アマデウスのサリエリやったオサーソなんか見るとオスカー取ることが必ずしもキャリアの成功と言い切れない面もあるね

エイブラハムは主に舞台で活躍してる人で、アカデミー賞受賞はおまけみたいなものです。
そりゃ映画にバンバン出ていたらもっと知名度は上がったでしょうけど。
863名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:33:48 ID:S5rMbVlg
>>860
あっちにもこっちへもアンチ書き込むのにお忙しそうですね
864名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:37:45 ID:i1JBePTm
作品賞の受賞者挨拶の時の右側かわいそすぎw
だみ声が話し終わって右側が話そうとした途端音楽。
865名無しさん@恐縮です:05/03/02 22:51:04 ID:jfLflrDM
>>851
女って美少年好きだよな
男は30過ぎてからが勝負だろ
まあ見た目で付いてくファンが消えてからがアイドル脱皮でいい方向にいくかもな
主演女優賞の子は前の受賞作の演技は良かったとオモ
スコセッシにはとって欲しい
功労賞などあてられた日にゃかわいそうでならん
866名無しさん@恐縮です:05/03/02 23:11:54 ID:q1ECsgYC
デカプリオ声が駄目だ。
すべてがギャグに思える
867名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:06:11 ID:wQ7dvFiW
レオもスコセッシ監督も賞がほしくて仕方ないくれくれたらこ状態なのは
よくないよ。
無心になったほうがいいべ。
868名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:27:14 ID:TvjoRzGK
>>864
イーストウッド爺のフォローは面白かった
869名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:47:15 ID:/L+RCWd8
ラジー賞なんてもらった本人からすれば最悪なんだろうけど、
アカデミー賞にもラジー賞にも見向きもされないような作品よりかは注目度があっていい。
それにラジー賞授賞式に堂々と出てくるって結構かっこいいと思う w
だからヴァーホーベンやハル・ベリーってあまり好きじゃなかったけど
ラジー賞授賞式に出席したって事でかなり好感度が上がったぞ。
870名無しさん@恐縮です:05/03/03 07:34:51 ID:3IS7SLYf
ローハイドの再放送やらねーかな。
おれはあれでイーストウッドのファンになったんだ。
871名無しさん@恐縮です:05/03/03 15:24:00 ID:iIPyh1aq
>>870
ローハイド!ローハイド!ローハイド!ってやつかな?
872名無しさん@恐縮です:05/03/03 16:31:21 ID:DDUfQ9Rg
>>865
それは女を男に変えても言える罠。
873名無しさん@恐縮です:05/03/03 22:25:11 ID:ctEILhnI
マイケルロンドンのブサイクアジアン誰?
874名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:44:11 ID:z6QsKHjF
これっていつ放送される?
875名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:09:30 ID:t3DnfUx0
衛星第二では3月12日
876名無しさん@恐縮です
>>2
(´∀`)b グッジョブ