【野球】西武が“サッカースタイルの応援”を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うさぎちゃんφ ★
西武が“サッカー式応援”の導入へ向け、応援団と話し合いを持つことが23日、分かった。
これまでのトランペットや太鼓、メガホンなど鳴り物中心から、サッカーのサポーターのような、
全員がユニホームのレプリカを着て大合唱で応援するスタイルを取り入れることを要請していく。

球界ではロッテがいち早く取り入れ、熱狂的な応援スタイルが定着。
千葉マリンの名物となっている。伊東監督も「自分が入団したときと、野球の応援が変わっていないこともある。
盛り上がっているサッカーのような応援があれば、今までのファンに加えて新しいファンもできるのでは」と
前向きで、球団側は3月中にも応援団側と話し合ってプランを練る。

松坂が新人だった99年に183万4000人を動員してから、観客動員は下降線。
プロ野球人気の低下に歯止めをかけるべく、応援団とタッグを組むことで新たなファン層を開拓する。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050223_60.htm
2名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:08:27 ID:DWwW8NZq
3富田派:05/02/24 05:08:43 ID:d3/52Ofz
4名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:10:32 ID:jm67pxMA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
5名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:10:35 ID:hscPcdO1
m9(´c_,` )ノシ

σ( ・´д・`)?

。゚(゚つД`゚)゜。
6名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:10:40 ID:CIPnUs46

野球は母国アメリカでさえ3番人気スポーツなのに。
7名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:11:00 ID:9Fljt2yw
西武なっちライオンズ( ´,_ゝ`)
8名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:11:04 ID:TYkFuWuN
必死だな
9名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:11:09 ID:h/LoIlZV
単にユニ売りたいだけじゃないかと
10名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:11:53 ID:entvBDxj
野球はアメフトの次に人気あるんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:13:33 ID:+j/LnR8V
自発的にやるもんじゃないのか……
12名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:13:59 ID:jm67pxMA
レッズみたいになりたいのか?
13名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:16:07 ID:xdlteFSg
伊東はレッズの試合を見て、かなり刺激を受けたみたいだからね。
14名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:16:45 ID:dNINn5Sc
野球の場合の「ホームゴール裏」に当たる場所はどこなんだろう。
一塁側?三塁側?バックネット裏?
15名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:20:08 ID:entvBDxj
ライトスタンド
16名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:20:32 ID:1NeglPOO
西部はあのダサダサなスタイルのほうがいい気がする。
17名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:21:25 ID:sSXZ0RbT

京都に移転待ってます

      by京都府民

18名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:21:31 ID:dNINn5Sc
>>15
ほう、そうなんだ。サンクス。
19名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:21:49 ID:dbMy19na
西武って本社があんなにゴタゴタしてて大丈夫なのか?
20名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:21:51 ID:vxR9QB30
西武柳沢
21名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:22:40 ID:Hc/ilJFq
ロッテと何が違うんだ・・・

まあ今まで12球団ワーストだったのから比べると
方向性が出来たのはましか。
22名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:23:47 ID:sSXZ0RbT
>>19
大丈夫じゃない。確実に身売りする。だが西武ドームも買い取れと
アホな条件を付けてる。あの場所が客足を遠のけてる細大の原因なのに
自分らの利益だけを考えてる悪徳会社。京都に移転で万事解決
23名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:23:57 ID:FwFyfo/K
方向性はいいと思うけど、球団側から要請するものじゃないだろ。
24名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:24:06 ID:eC4B8NGw
メジャーみたいに観戦してるだけの方がうるさくなくていい
25名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:24:36 ID:GLqNQjIf
MLBみたいな応援スタイルができればいいけど、フロント主導で応援スタイルが
上手く切り替えられるものなのかな?
26名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:24:41 ID:lziqyzRi
西武は優勝パレードもない不人気球団だからな。
27名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:25:15 ID:FwFyfo/K
>22
京都に移ったところで応援してもらえるの?阪神人気が強いのでは?
28名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:25:18 ID:sSXZ0RbT
>>26
ファン感謝祭も唯一しない糞球団
29名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:25:54 ID:DgtwyiJR
高校野球の鳴り物もやめてくれ。ウララーウララとか聞くと悲しくなる。
30名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:25:54 ID:CIPnUs46
埼玉では

浦和レッズ>>>>>>>>西部ライオンズ
31名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:26:08 ID:sSXZ0RbT
>>27
まぁそうだけどね。大阪とかに比べたら影響はそんなにないよ
巨人ファンも多いけど。
32名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:26:40 ID:sSXZ0RbT
>>30
西武は埼玉と言えないけどな
33名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:27:06 ID:L5gd/EoL
ライ○ドアライオンズ京都
34名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:28:40 ID:dbMy19na
>>22
京都って具体的に西武を買う計画を示してる企業が有るの?
京都と言えば京セラ位しか思いつかないんだけど。
35名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:29:58 ID:prNG7+9l
球団批判のダンマクもOKにしてくれないとw。
36名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:30:47 ID:sSXZ0RbT
>>34
西武のアホが西武ドーム買えとかアホな事言って話が進まないんだろう
堤と京セラの会長は仲がいいらしいが
37名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:31:39 ID:a98C7I0p
>>30
埼玉全体でみたらそうだろうが、西武線沿線だったらライオンズ人気高い
外野に密集できるから鴎サポは西武ドーム好きらしいね
西武はドームにしてあのマターリ感と花火潰して駄目になったのにその上これじゃあ…
38名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:31:44 ID:L5gd/EoL
ロームあたりが名乗りあげる
39名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:32:31 ID:Kle7cFR6
MLBみたいに静かに幹線しろよ。
40名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:32:35 ID:FwFyfo/K
所沢ってさいたま市から行くより、東京から行く方が早いんだろ?
41名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:33:38 ID:dQbp5DEo
球団が応援スタイルを要請って・・・前代見聞だな
42名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:35:05 ID:sSXZ0RbT
>>40
余裕で。しかもオヅラ曰く西武ドームへ行くのは一日仕事、遠いし疲れる
あんなとこ平日にサラリーマン、子供が行くかよ!だって。とにかく酷い場所らしい
43名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:35:24 ID:L5gd/EoL
>>11
プロセスよりも結果
中身よりカッコ

プロ野球崩壊w
44名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:36:14 ID:kG1+yuDl
馬鹿じゃねーの西武??鳴り物応援は日本の野球文化なんだよ?人気があるからサッカーの真似しようなんか、そのばしのぎ。
それに応援は自発的にやるもの。球団がファンにおしつけるな。
また西武が嫌いになった。
45名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:38:12 ID:lziqyzRi
>>28
たぶんファン感謝デーも客こないからだろw
所沢住んで長いけど西武の話題も出ない程落ちぶれたね。
46名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:40:06 ID:sSXZ0RbT
>>45
イイネー移転しやすくなるなぁ
47名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:43:31 ID:FwFyfo/K
>>46
京都には具体的に動きあるの?引き受け企業とか、球場とか。
京セラは、今度サッカー専用競技場を作るみたいだけど。
48名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:43:39 ID:K9KUrreH
バッターが凡退したときバカにしたような曲を演奏して
ヤジるのは本当にもう全球団がやめて欲しい
49名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:44:19 ID:prNG7+9l
これが経営努力だと思ってる球団フロント。
頭の中には、レッズの観客席の様子がモヤモヤ〜。

しかし、思ったように客が集まらない現実に
「努力は尽くしたんだが…」と自分を納得させる球団フロント。
50名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:44:44 ID:El0CsUaC
>>45
ファン感謝祭みたいなの、所沢駅前のくすのきホールでやってたような気が・・・
51名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:48:53 ID:sSXZ0RbT
>>47
造るのはいいけど今でも客はイマイチの動員だし
J2だしなぁ。
52名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:51:15 ID:lziqyzRi
>>50
あったね航空公園で。でも市民フェスのおまけみたいな感じだったよ。
電車乗っててもキャップ被った西武ファンだとわかる子供も全ぜん見ねえ。
まさしく、今まで何もせずに球団成り立ってたのは西武グループの繁栄のおかげだったんだろうな。
53名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:51:19 ID:eC4B8NGw
ラッパうざいんだよ。
親の仇みたいに必死に吹いてるでしょ。
もう死ねと。
54名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:52:29 ID:JjI1dowO
【野球】西武が“サッカースタイルの応援”をパクリ
55名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:55:17 ID:Jca/ASMN
身売りまだかな
56名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:55:27 ID:ZGMPFIjo
>>30
浦和レッズと西部ライオンズ の間には、既に越えられない壁が
あるよな気がする。
57名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:56:17 ID:dbMy19na
>>53
俺は、「レッツゴーボーリック」が頭から離れない。
58名無しさん@恐縮です:05/02/24 05:56:38 ID:sSXZ0RbT
西武もバカだよなぁカズオと松坂がいる間に売っとけばよかったのに
59名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:06:04 ID:/iL8Fbv3




    ま  た  サ  カ  の  パ  ク  リ  か


 
60名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:06:33 ID:teb4hRUl
ラッパの応援の人、消えて欲しい!
正直、イラネ〜
大体、試合見に行くと応援団とか言って
エラそーにしていてしかも、場所取りすぎでしょ!
61名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:07:32 ID:N7JQcf0d
ユニホームのレプリカで商売したいんだな
62名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:07:38 ID:2jqxb1O2
サッカーは外国の真似から日本流も加えてああなってるんだから
メジャースタイルにすればいいだろう
バカか?
63名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:08:48 ID:c44Y+gQI
時代はメジャー
64名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:10:06 ID:S0N9zA/z
移転するのに無駄なことするなよ
65名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:10:31 ID:lnEmEktX
野球人気の凋落も激しいね
66名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:12:02 ID:ZGMPFIjo
>>65
パリーグなんて、やばいよな。
67名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:13:25 ID:S0N9zA/z
>>66
は?むしろパリーグの方がマシだが。
68名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:14:14 ID:0xtmlIcQ
時代のターニング・ポイントだな。
野球がサッカーをマネる・・・
子供にとってスポーツと言えば、(何とアメリカでも)サッカー!
ここからは、どんどん・・・
69名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:16:03 ID:rJrT3JIH
客集めるための努力ねえ。

オレなら客席にザブトン引くとか、その中にグッズが当たる席を作るとか、
西武側に座った人に肉まん配るとか、選手のパンフ配るとか、そういう地道なことをするなあ。
70名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:16:08 ID:lziqyzRi
Jリーグの生まれた頃は少しは野球を真似なくて大丈夫かと
批判されてたもんだったよな。
71名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:16:23 ID:S0N9zA/z
予想通りの流れになってきたなw
72名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:17:19 ID:S0N9zA/z
>>69
客集めるにはあんなゴミのような場所から移動するしかない
73名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:17:37 ID:WQ5sUvF2
またサッカーからのパクリかよw
74名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:18:29 ID:vlO1lYXv
自己陶酔のキモイ応援
75名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:19:03 ID:lOG9h2Ux
「サッカーは6月で滅びる」と巨人の渡辺オーナー
http://sports.2ch.net/kyozin/kako/1022/10228/1022892290.html
76名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:19:49 ID:rJrT3JIH
>>72
金かかるじゃん。リスク大きいよ。
77名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:21:52 ID:S0N9zA/z
>>76
いや他の企業が買収だよ。んで西武ドームとともに残された西武、コクドはw
78名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:25:35 ID:0xtmlIcQ
>>75
ナベツネwwwついでに堤www
79名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:26:14 ID:CIPnUs46

★ワールドシリーズの平均視聴率も急低下

1980年代前半  27.4%
            ↓
1980年代後半  23.6%
            ↓
1990年代前半  20.5%
            ↓ 
1990年代後半  16.7%
            ↓
2000年代前半  13.7%
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News






本場アメリカでも野球人気は凋落していますね。

80名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:28:17 ID:S0N9zA/z
↑お前毎回好きだねぇ
81名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:32:47 ID:3KnE0Oq9
今の応援好きだから変えて欲しくないな……
でも伊東が云うなら仕方がないか……
82名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:34:08 ID:S0N9zA/z
まぁもう西武は潰れていいよ
一度解体しろ。
83名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:34:35 ID:oiHF84JH
野球は国内完結でいい加減飽きるわな
孫のプランが通ればまだましになるだろうけど
84名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:38:19 ID:S0N9zA/z
んで堤は逮捕されるの?
85名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:47:16 ID:3J7+tTYg
>>22

ちょっと待って!確か昔は西武売却話が出たときは西武ドームを使えってのが条件だったろ?

西武ドームを買えって言ってんのか・・・無理だろ
86名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:52:08 ID:FKCjUytR
これでリーグ戦やったほうが甲子園みたいに郷土愛が燃えて人気がでそうだけどな

北海道日本ハムファイターズ
仙台楽天フェニックス
千葉ロッテマリーンズ
横浜ベイスターズ
東京ジャイアンツ
東京ヤクルトスワローズ
埼玉西武ライオンズ
名古屋中日ドラゴンズ
阪神タイガース
大阪オリックスバッファローズ
広島東洋カープ
香川オリーブガイナーズ
徳島インディゴソックス
高知ファイティングドックス
愛媛マンダリンパイレーツ
福岡ソフトバンクホークス

あとは、降格4チーム。社会人と入れ替え。
87名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:53:35 ID:jxIrjwIB
焼き豚さん言い訳ドウゾ
88名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:55:12 ID:ZGMPFIjo
>>86
社会人じゃなくて、ちゃんと2部組織を作った方がいいんじゃないか?
89名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:56:12 ID:S0N9zA/z
>>86
何で四国が全部あるんだよw
90名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:57:23 ID:tcHtfxNf
クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっひひひ
くそだせええええええええええええええええええええええええええええええええええ
91名無しさん@恐縮です:05/02/24 06:58:49 ID:S0N9zA/z
↑お前最高
92名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:00:29 ID:fyThd0NB




パクリ野球豚死ねよ







93名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:02:20 ID:NyHG4g3+
野球の持っているダサさが逆にいいんだと
推定少女の片割れが言ってました
94名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:04:11 ID:FwFyfo/K
>>93
推定少女が一番ダサいような・・・
95名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:07:04 ID:EyiBri3J
なんつーか、ちょっと前までJはチーム多いだの入れ替えはダメだの
地域密着なんて・・・と言われていたのが嘘のようですな・・・。
96名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:07:31 ID:QmWYKNji
頭のおかしい奴がたくさんいるな
スレ違いな焼き豚の話とか
97名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:08:16 ID:jWcPE9Ww
>>93
サッカー見てよくわかんない、サッカー選手はみんな同じ顔に見える、サル顔
中田より清原のがいいと言ってたね
98名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:12:33 ID:P7HGNrkI
これって球団が要求することか?
99名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:14:01 ID:FKCjUytR
>>95
ほんとですね・・・光陰矢の如しと言いましょうか、プロ野球板で「地域名をつけたら
限定された地域でしか人気を獲得できない。企業名だと全国からファンを獲得できる」
という意見が圧倒的だったのは、まだほんの2〜3年前の話しです・・・・
100名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:14:52 ID:LDaT/OsS
要は、本拠地球場の対マリーンズ戦で相手方(レフトスタンド)がやっている事を、
ホームチームの応援団(ライトスタンド)にもやって欲しいと、主催者側が思っているという事で宜しいですか?

情けない・・・。球団も応援団もね。

いっそ植田朝日とジントシオに応援団仕切って貰いますか(藁。
101名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:15:22 ID:Ij9C8uWL
応援って客が自発的にやるもんだろ?
西武って根本的になんか勘違いしてるんじゃねえの?
応援のやり方を主催者に指示されるなんて、層化や北朝鮮のマスゲームぐらいなもんだろ。
102名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:17:02 ID:ZGMPFIjo
>西武が“サッカー式応援”の導入へ向け、応援団と話し合いを持つことが23日、分かった。
>これまでのトランペットや太鼓、メガホンなど鳴り物中心から、サッカーのサポーターのような、
>全員がユニホームのレプリカを着て大合唱で応援するスタイルを取り入れることを要請していく。
だったら、来場したファン全員に、ユニフォームを無料で配れ。
103名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:17:42 ID:gWIY9SmN
他人は他人、 自分は自分。 流されないで欲しい。

104名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:21:14 ID:jWcPE9Ww
>>102
それ去年三木谷がしてたな
105名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:21:24 ID:dQbp5DEo
つまり
「レッズ応援してる人達、うちも見に来て下さいよ」
って事?
106名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:22:46 ID:NyHG4g3+
そもそもロッテが悪いという意見はないのけ?
107名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:23:52 ID:FwFyfo/K
>>106
なぜロッテが悪いんだ?
108名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:24:07 ID:2R0BKexh


>>22

こういう馬鹿はいい加減死んでくれないか?
おまえは埼玉や関東での野球不人気っぷりも知らない
地方のくそ焼豚だろ?

ちょっと客入ってるときには何ひとつ言わず
傾くいたんに「立地が悪い」か?
西武なんて池袋駅前に移転したって完全に
素通りされるぐらい見向きもされねーよ。

むしろその立地の悪さが格好の言い訳になってるだけだろ?
これから球団がヤバくなるたびにおまえらは安易な原因をでっちあげ、
候補地を好き勝手に挙げ連ねた挙句まるでそこへ移転したなら即座に
客が入るとでも言わんばかりだな?
埼玉の状況さえまるで知らないド田舎の豚に西武の窮状なんて
知る由もねーんだから黙ってろ豚。

とにかく「万事解決」なんて温いこと言ってる以上、西武に限らず野球は死ぬだけだ。
109名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:26:55 ID:vlO1lYXv
>埼玉の状況さえまるで知らないド田舎の豚

埼玉の状況を知ってる=ド田舎の豚じゃんw

110名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:27:14 ID:65C8py84
サッカースタイルとか上からの押し付けってのはともかく、あのダサダサな
ダンボールに殴り書きの応援ボードがなくなるだけでも球団GJな気がする
のは俺だけ?

・・・そもそも西武ヲタの応援センスが微妙すぎるから何やっても無駄なん
だろうか。
111名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:28:10 ID:jWcPE9Ww
>>108
何でそんなに必死なの?
112名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:28:29 ID:NyHG4g3+
>>107
だってはじめはロッテがパクッたわけでしょ?
こういう流れを作ったのはロッテじゃないんか
それともロッテの応援はこういった真似事とは違うのか
113名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:29:45 ID:9bJTakI6
またサッカーの真(ry


こういうのはファンが自発的にやるもんだろ
つっても西武に熱狂的ファンは、ほとんどいないか・・・
114名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:30:16 ID:f28mtkdD
また地方豚が沸いたか・・・
ネタとして埼玉をバカにするのはしょっちゅうあるけど、
少なくとも関東人で日常生活で本気に埼玉をバカにする奴なんて聞いたこと無いぞ。
 地方の奴が嫉妬してるとしか思えないなあ
115名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:30:42 ID:fr8IU1/T
>>108
m9(^Д^)ノシ プギャーッ
埼玉の状況なんてしらねーよ。田舎豚は引きこもってろ。
116名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:31:23 ID:FwFyfo/K
>>112
そういう意味ね。まあパクリだろうけど、そのロッテからパクっておい
て、それなのにロッテの方が自らを真似たと主張する、某球界の盟主
よりはマシだと思う。
117名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:32:33 ID:ujfwFfxg
埼玉ではどう足掻いてもサッカーには勝てない
まず立地が最悪
移転したら?
118名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:34:59 ID:ZGMPFIjo
>>117
そうだね、埼玉、静岡はサッカーが盛んだからね。
119名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:36:06 ID:cOiRd2lL
西武ライオンズ営業担当 本村剛さん
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=1455

■地元に冷めた声
 −−地域密着を目指す具体的な動きをみせた理由は何ですか。
 「昨年、阪神さんが優勝の決まる試合を埼玉スタジアムの大型スクリーンで観戦させる
パブリックビューイング(PV)を開催しました。西武側が野球協約で定められている保護地域
(本拠地を置く都道府県)を理由に、『さいたまはライオンズのフランチャイズ』と異議を唱え、
厳しい反響がありました。さいたま市では誰も認めていない、とか、本拠は所沢市でしょ、
などの声が多かった。地域のファンを見直さなければ、というきっかけになりました」
 「競技は違いますが、サッカーの浦和レッズさんと比較すると、ファンの浸透が遅れているのは
理解しています。昨年まで西武はドームを含め球場が3面あるなど、恵まれた環境でした。積極的に
外へ出る必要もなかった。でも、もうそういう時代ではないですね」
120名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:36:48 ID:GLqNQjIf
今年は堤とズブズブの吉永小百合がユニ着て応援する姿は見れるんでしょうかね?
121名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:37:08 ID:jm67pxMA
なんか凄い時代になったもんだ。

野球だってあの鳴り物応援にこそ伝統があるんだから
大事にすればいいと思うけどな。ダサかろうがなんだろうが。

サッカーだってここ10年くらいだし、
もろに海外からのパクリだし。

サッカーみたいな応援やったら盛り上がるって思考も短絡的過ぎる。
野球とサッカーのスポーツの特性の違いも大きいし、応援似せたから
どうなるもんでもないと思う。

代表戦の影響が大きいのかな?
そのうちサッカーの応援だって時代遅れのダサい応援って言われる日もくる。
要は応援リーダーのセンス一つ。
122名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:37:42 ID:cOiRd2lL
>>10
4大スポーツ

アメフト
バスケット
野球
アイスホッケー
123名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:38:15 ID:J8G957WY
>>108
頭悪い発言控えてくれ豚www
124名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:38:56 ID:2R0BKexh
>>111
だから言ってるじゃねーかよ。
>>22のようなド田舎の豚の頭の中ではいまだに
日本人は野球が好きなはずという妄想を元に
すべて都合よく解釈してるのが頭にくるんだよ!

埼玉県内のお望みどおりの場所へ移転したところで
客なんて絶対増えない。
立地なんて言い訳に過ぎない。

田舎豚死ねよ。
125名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:39:44 ID:HyuCo8cT
そういや、虚塵ヲタが変なタオル振り回してるなw
126名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:39:53 ID:65C8py84
>>119
恵まれた環境=西武グループが安泰だっただけじゃん。
今までファンのことなんてロクに考えてこなかったのに、今更ファンを
見直すとか言われてもね。
127名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:40:24 ID:Qs8R5QBc
野球、サッカーの軍門に下る。
旧体制にしがみついてた野球だからね。いい試みだと思うよ。
成功するかしらんけど。努力するのはいいことだ。
128名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:40:49 ID:NzZ/j4AQ
>>114
地方豚ってなんだよ。豚って呼ぶのはサカ豚の常套句。
普通の人は呼ばない。普通の2ちゃんねらーを装うサカ豚。(w
129名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:41:53 ID:J8G957WY
>>124
田舎豚必死ですねwwww
130名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:43:06 ID:vlO1lYXv
>124 さいたま田舎豚w
131名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:44:07 ID:ZGMPFIjo
さいたまを田舎豚って言ったら、日本は殆ど田舎豚以下になるけど。
132名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:45:08 ID:bPktoMgv
京都でまともに客来ると考えてる馬鹿が本当にいるの?
サンガの不人気ぶりなんてJ2でも屈指。あの甲府にも人気では大きく負けている。
京都の人間には地元のチームを応援する気持ちなんて皆無だよ。
133名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:46:00 ID:jm67pxMA
>>132
甲府に負けてるってそれ言い過ぎなんじゃ・・・
まぁ人気は確かに全然無いけど。
134名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:46:03 ID:FwFyfo/K
埼玉と所沢を分けて考えろよ。
135名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:46:15 ID:J8G957WY
>>132
京都は阪神ファン7割、巨人ファン3割の土地です
136名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:50:14 ID:ObQsxiHF
大宮>>>>>>>>>>>>>>>>所沢
137名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:50:18 ID:wqPEfwRl
確かに京都に移転したからって万事解決なわけない。
でもそれをなぜか「埼玉県内のお望みどおりの場所へ移転」と読み違えている>>124はなに?
138名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:52:01 ID:f28mtkdD
一位東京、2位神奈川、3位大阪、4位埼玉、5位愛知、6位千葉。
埼玉ってすでに日本で人口4位の県だぞ(^^;) 馬鹿にされてたのは遥か昔の事だとおもふ。
139名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:52:05 ID:J8G957WY
>>137
田舎豚www
140名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:56:32 ID:KRYK5N0Q
既存のファンが離れるかもって発想はこれっぽっちもないんだろうな
141名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:56:57 ID:fyThd0NB
駒田徳広さん(野球解説者)の話
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html



野球=レジャー 。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \


142名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:58:18 ID:J8G957WY
予想通りのサカ豚のオナニースレになってきたなw

143野球=豚のお遊戯。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 07:58:44 ID:fyThd0NB
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎで
おなかが出ているコーチが指導しているイメージね。他方、サッカーは
新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」

プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
守護神・永川が減量宣言
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/27/113851.shtml
前川に“試練”?減量に“トラ”イせよ!
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003121007.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
山崎“激やせ”で2発!本塁打王イケる!?
http://www.nikkansports.com/osaka/obw/p-obw-040223-01.html
玉木正之のこどもスポーツ研究所
「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

http://www.ultrahawks.com/gallery/card/image_card/CG_teleca_doka.jpg
↑何?このデブは?w

144名無しさん@恐縮です:05/02/24 07:59:05 ID:lcnm9s0Z
応援スタイルってのは自発的にやるもんではなかろうか。
ってか鳴り物禁止にすれば行き着くところはサッカースタイルでは。
145野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 07:59:58 ID:fyThd0NB
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球豚には羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい
146名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:00:30 ID:FwFyfo/K
応援スタイルは楽天も揉めているみたいだな。
楽天スレの連中は鳴り物やりたいのに、応援の中心部は鳴り物反対
してる。
147野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 08:00:45 ID:fyThd0NB
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。

オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」


ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html
148名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:01:20 ID:ZGMPFIjo
>>142
サカ豚ってサッカーファンのこと?
なんでこんな呼び名なんだ?
149野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 08:01:59 ID:fyThd0NB
日経夕刊:松坂大輔(西武)のインタビューより

−活躍する選手が多い「松坂世代」。だが、同じ年頃のファンはサッカーに流れたように思える。


「それは感じる。僕から見てもサッカーの方が格好いい。選手の普段の着こなしを見てもおしゃれだし。
若者は見た目に敏感。昔の野球選手は一見、『怖い人』が多かった。
派手な柄のシャツにサングラス、金の時計……。
若いファンを増やしたいならそこから直す必要がある」

「今の球界は何かと長嶋(茂雄)さん(に頼る)という部分がある、僕でさえ"ON"と言われてもわからない。
いつまでも同じ人に頼る点も、サッカー界とは違う。」
150名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:02:43 ID:mtxzvm+f
>>147
大麻かなんかの陽性反応でたサッカー選手いるけどな。
151名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:02:47 ID:1pLPloLb
サカヲタだけど、問題があるわけでもないのに
安易に今までのものを捨てる必要はないと思うんだけど…
だって逆に自分がサポやってるクラブが「野球スタイルの応援を導入」
なんてことになったら全力で反対するよ。
152野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 08:03:38 ID:fyThd0NB
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm


153名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:05:21 ID:6wliZdqw
>>152
m9(^Д^)ノシ プギャーッ
コピペ豚はそれ全部保存してんのかよ。
たまには部屋からでろよ。
154野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/24 08:06:10 ID:fyThd0NB
【野球豚ヘアー】      【野球豚脳】
  四ヶ月に一回しか      野球を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【野球豚イヤー】
  【野球豚アイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 豚の双六ですら     (-◎-◎一  ヽミ|  今はナベツネの声しか聞こえない
 スポーツと思えてしまう/ .( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【野球豚脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
  【野球豚ペニス】       \  ) )    まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 36年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
155名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:07:47 ID:DB59V6wB
これ全部保存してると思うとマジでキモイんだけど。
本人面白いと思ってるの。
156名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:10:43 ID:oiHF84JH
コピペに反応すんなよ
157名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:11:02 ID:rhKaI9fm
玉木正之のこどもスポーツ研究所

「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ヤキウ豚www      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
158名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:15:50 ID:+HuWY97R
>>157
m9(^Д^)ノシ プギャーッ
コピペ豚のID変わった。自作自演。ワロス。
159名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:16:49 ID:ZGMPFIjo
>>157
圧倒的に野球のほうが、叩かれる要素が多いのはわかるけど、
、コピペはもういいよ。
160名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:21:33 ID:LDaT/OsS
だったらいっそ自社社員有志に応援団作らせて、その人達にライトスタンド仕切らせれば良いんじゃないの・・・?
やりたがる社員がどの位いるかは未知数だけどね。

球団が合併する何年か前くらいまで、近鉄バファローズには「社員応援団」があったと記憶してます。
161名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:25:40 ID:Bew1wpz8
野球は観客数より視聴率が大事な事を前提に言うと
メジャーみたいに投手の投げる球の「シュッ」って音が聞こえて
キャッチャーミットに「バシッ」ってはいる音がイイんだよ。
野球のファンは主に中年〜高齢の人たちで、しかも野球はマタ〜リとビール飲み
ながら観戦したい。ワーワーとかブーブー騒がしいと見る気しない。
若い人も取り込みたいのも解るが、野球という球技の特色と会わない希ガス。
162:05/02/24 08:27:36 ID:1vFSoG//
真似すんな、糞野球豚チャンw
163名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:30:02 ID:pKm5XDgE
なんかもう駄目だな野球
完全な勘違い
164名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:32:22 ID:h8Yc6Zsk
なんでそっちの方向に行くのかな
今はメジャーみたいに静かに見るほうがよさげな感じになってきたのに
まさか浦和レッズの試合を見てこれを思いついたんじゃないよね・・・・
観客が求めているものと違うんじゃ人気が出ないわけだわ
165名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:34:11 ID:7+2dc8KO
西武、今年で終わりだろ
166名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:35:37 ID:7OVyhNdj
まあいいとおもう
絶対プラスチックメガホンよりいいよ
167名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:36:51 ID:WXyUDkUd
最後の悪あがき
168名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:37:23 ID:C73RKFE9
野球の応援から鳴り物なくしたら球場行っても見にくいだけで今以上につまらなくなると思うよ
特に守備のときの雰囲気なんか最悪だと思う
169名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:39:45 ID:CHcWPU/6
PL学園スタイルの人文字でもやってろよ
170名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:39:45 ID:nflP9KW/
ロッテのパクリ
171名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:41:11 ID:KIMbYdf/
どっかドイツの真似しないかなー
点が入ると会場のDJとかけあいするやつ。
あれカコイイからすごい好き。
172名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:41:29 ID:N+jv8iDb
サッカーのマネですかとうとうw
173名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:44:04 ID:gQbnKTdg
>>168
もしそうだとすると、
それは「野球自体は面白くない」という疑問が湧くんですけど・・・?

俺は、「応援は面白いが、野球自体はそんなに面白い物ではない」と思ってるのもあるけどね。
174名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:44:33 ID:nflP9KW/
>>168
サッカー風といってもロッテのパクリなら鳴物はなくならない
ペットや太鼓はリズムを取る為に必要
175名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:45:48 ID:C3LBeExL
野球という競技は、ゴルフとか将棋とかと同じで(悪意を持って双六とも揶揄されるが)、
じっくりのんびり観戦するもんだろ。クリケットだって、正式には試合は5日間にわたって
行われるし、ティータイムだってある。
サッカーとはまったく異質だと思うんだが。
176名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:47:14 ID:rQiUeuXB
サッカーって別にユニを強制して着せてるわけじゃないよ。
個人個人が勝手に着てるし着てない香具師も他のクラブのユニを着て応援している香具師もいる。
177名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:48:18 ID:KIXYVQvs
そうしたいならさせればいいじゃん
178名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:50:12 ID:TyBIR5Or
俺、阪神ファンだけどナイター行きにくい。
静かに見させてくれよ・・・メジャーみたいなのがいなぁ
179名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:51:43 ID:ZnUmaNGF
>>178
内野指定なら静かでしょ。甲子園を除いて。
180ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 08:54:28 ID:AiVTabrK BE:101923968-#
劣化コピーして やってる人はそれが普通だと思って
飽きたら どこか勘違いした批評する
っていうのがありそう
181名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:57:56 ID:SAwww2ww
西武の応援ってパ・リーグ屈指のダサさだからなあ。
一方、ロッテは西武ドームでの応援は外野席がオールスタンディングなこともあって
本拠地千葉よりも熱いと言われることもあるくらいだし、見てて憧れちゃったんだろうな。
まあ球団に言われて私設応援団がスタイル変えてたら、もうその時点でダメっぽいけど。
182名無しさん@恐縮です:05/02/24 08:58:16 ID:CIPnUs46
アメリカの応援スタイルの真似すれば、3番人気くらいまで人気が下がると思うよ。
183名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:01:58 ID:vDrrJJQB
今更アメリカ式の応援にするよりはサッカーの応援真似した方が現実的だな。
184ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 09:04:11 ID:AiVTabrK BE:101923586-#
代表みたいな応援のこと言ってるんだろうけど
サッカーファンが望んでるのはジョホールバールの時みたいな応援ですから
185名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:05:15 ID:nflP9KW/
西武球団は読売がパクリ、パクりと言われて嫌われてること知ってるのかね
186名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:07:15 ID:I/b+skhq
スタジアムのアナ
「マツザカー!」

西武サポ
「ダイスケ、ダイスケ、ダイスケ!」

187名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:07:40 ID:viaTuN0w
アルゼンチンの応援みたいに、
スタジアムの客席から紙吹雪を撒いたらどうだ。
使う紙は、破いたコクドの株券に決定( ´,_ゝ`) プッ!
188名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:08:29 ID:C3LBeExL
関連スレ

【野球】応援に管楽器は「アウト」 楽天マイチーム協議会が提案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109203256/
189名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:09:35 ID:jm67pxMA
そもそもサポって言い方自体野球が使うのはどうなのよ?
190名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:11:33 ID:+NcAzpD1
応援スタイルまで押し付けておいてサポーターですか
サポートのしがいがありますなw
191名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:13:07 ID:IHLB5CpF
>>164
正直言って、トーナメント以外90分+15分で終わるサッカーと
3時間は必要な野球の応援を一緒な方向に持ってくのは
どうかと思うけどな。

まあ、色々試してみるのもいいと思う。
192名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:15:57 ID:WGXvYkV8
パクってんじゃねーぞ糞野球豚
193名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:17:48 ID:SAwww2ww
>>182
西武ドームはメジャーの真似をして、ヒットやアウトだけでなくファールを打っても
球場スピーカーから効果音が流れる。
これがまた空気を読めてないタイミングと耳障りな大音量で、邪魔くさい。
194名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:18:24 ID:CIPnUs46

野球はチームスポーツでありながら1人ずつでしか攻撃できないヤワなスポーツ。
195名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:19:32 ID:QopQNOy8
>>193
やることなすこと裏目なのか・・・
ホントセンスないんだろうな。
196名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:23:34 ID:iPs72A3/
ウグイス嬢やめてDJにすればいいと思う。
それだけでも随分変わるんじゃないだろうか。
197名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:23:44 ID:Ls/igTzb
やっぱ屋根つけて芝生無くしたのがアレだったな。
花火も無くなって、あの牧歌的雰囲気が消し飛んだ。
そのくせアクセスの悪さだけは昔のまま。

車で気軽に逝けるなら楽なんだけどなぁ。道も狭くて混むし駐車場もほとんど無し。
池袋線からちょっと入らなきゃならない不便さ。あれじゃぁ逝きたくならないよ。

Nack5のガチな中継は大好きだけど
198名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:24:30 ID:w1jDkshI
>>196
オリックスがやってたような気がする
199名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:26:31 ID:gQbnKTdg
>>193
それが試合時間短縮の妨げの1つになってるんじゃないかと思う。
現に西武の試合はNPB12球団中でも長い部類だったと思う<試合時間
200名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:26:56 ID:V/G3Z+0q
最終的には大音量のパワーホールが必要だな
201名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:27:19 ID:Ls/igTzb
>>200
来たか
202名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:27:38 ID:eGB4Xacl

ロッテ的な応援を動員
203名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:28:35 ID:ojeVrH8l
大合唱はいらないから
204名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:29:59 ID:WGG+nS0z
いい加減、チームに魅力無いから客減ってるって事に気づけよ西武!
205名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:32:11 ID:xSFL812A
確かロッテファンとジェフサポてサッカーも野球も併せて観戦する人が多いハズ
206名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:32:17 ID:nflP9KW/
ってか球団が要請かよ。普通応援団が考えるものだろ
207名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:33:19 ID:gQbnKTdg
>>204
集客に関しては、
マスコミへの露出度>>>>(越えられない壁)>>>>チームの魅力・戦力
と思えてならない・・・特にNPBにおいては。

そうでないと、阪神の人気が説明つかない(特に前者)
208名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:33:36 ID:WGG+nS0z
同じ埼玉なのに浦和と所沢では温度差あり過ぎ
レッズファンたまに西武ドーム行ってやってくれ頼む!
209 :05/02/24 09:34:27 ID:OD+aKUfC
またパクリか!
210名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:35:06 ID:mPV8/QRT
>>208
FC東京サポのほうが西武ファン多いよ





てことは ジ ン ギ ス カ ン で す か ?
211名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:36:17 ID:Ls/igTzb
>>208
秋津・新秋津駅のふざけた乗換えをどうにかすることから始めようか。
それ以前に西武は沿線以外でライオンズの営業活動しなさ杉。

Nack5だけは面白中継で土日を彩ってくれるのに。
212名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:36:45 ID:nflP9KW/
>207
阪神は関西だし昔から弱くても人気がある

西武なんて何度も日本一になってるんだから露出多いよ
それでもファンは減っている。つまりチームに魅力がないから
所沢周辺でもどんどん減ってるし
213名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:38:31 ID:Asgm7w8C
どうせ今年限りにチームのくせに。
214名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:39:12 ID:k7hxDBHh
またサッカーのぱくりかよ・・・
215名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:39:55 ID:wYLcadpL
パクリ(・A・)イクナイ!!
216 ◆DVGdvqYrmI :05/02/24 09:40:08 ID:G72FiyMS
>>西武

血迷ってFC東京スタイル導入したりするなよ!!
217名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:43:23 ID:gQbnKTdg
>>212
>昔から弱くても人気がある
その理由が知りたい。「関西だから」というのもよく分からない。

西武に関して、日本一に何度もなってるから露出が多いという点は同意。
それでもファンが減ってるのは何でだろうな・・・とは思うけどね。
個人的には、西武は強いけどどこか人間味がなくて人を寄せ付けない強さがある感じがする。
人間ではなくサイボーグが野球をしている感じ。
218名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:43:57 ID:eNIOQjtl
巨人のあのタオル回してるのも
サッカーのぱくりだよね
あれ見ててむかつくんだけど
219名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:44:11 ID:6Gv5UfmO
西武ライオンズ応援団part3.1
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1095473610/

どんな話題も専門板があるんだな2chって
220名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:45:29 ID:Ls/igTzb
ちょっと確認してみたけど、西武球場からだと駒場よりも味スタの方が近いのな。
221名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:46:11 ID:YnJpxnTu
>>218
SFジャイアンツの真似じゃなかった?
222名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:46:21 ID:SE7/nO+2
まぁ、近代日本文化からして欧米のパクリなわけで
日本文化=パクリの文化…と話をデカくするのはこの辺にして
いいものを積極的に取り入れるということは悪くないと思う。
ただ、12球団ワーストともいえるほど壊滅的なダサさを誇った西武応援団が
そう急に変われるとも思えないがなぁ…
下手すると蹴球&野球の悪いトコ取りの最悪な応援になる悪寒。
何せ傍から見ててセンスの欠片も感じられない連中の集まりだからな。
223名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:46:33 ID:nflP9KW/
>217
関西だからというか、気質のようなものもあると思う
関東のように球団多くもないし。後甲子園の応援にひかれた人は多いはず

後半は同感。安定した強さがあるけど魅力は感じない
224名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:47:14 ID:paiC3F7P
>>217
堤義明が極悪だから

犯罪隠蔽オーナーがいる球団だから

西武グループがろくでもないから



経済史上に残る不祥事を「どこでもやってるんでしょ?」と西武本スレで
その事態を分かってないでほざくファンがいるから
225名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:51:41 ID:iAKRziRR

松坂ださないと、何やっても無駄だって。
226名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:52:08 ID:OTR98EVQ

>>212
昔は強かったんじゃね?
設立時が強かったかは知らないが。
一度、強かったから今ままで人気が落ちなかったんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:53:25 ID:xioFgOTw
変に迎合してもしょうがないんじゃないかな。
応援マニアしか寄ってこないでしょ。
228名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:54:47 ID:Ls/igTzb
特別講師:上田朝日
229名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:54:56 ID:FKCjUytR
関西といっても、オリックスは超絶不人気球団です。

近鉄も球団再編問題で騒がれただけで全然人気がなく結局球団が消滅しましたし、
ダイエーホークスの前身南海ホークスは、余りの不人気ぶりに大阪から逃げ出しま
した。

関西=野球王国 そしてサッカー不毛の地というのは、2ちゃんでつくられたイメージですね。

関西=阪神が根付いているだけ、という方が正しいでしょう。
230名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:55:40 ID:tcA+ezD9
発炎筒とか?
投石とか?
負けたらグランドに闖入とか?
231名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:57:59 ID:gQbnKTdg
>>222
>ただ、12球団ワーストともいえるほど壊滅的なダサさを誇った西武応援団が
>そう急に変われるとも思えないがなぁ…
>下手すると蹴球&野球の悪いトコ取りの最悪な応援になる悪寒。

俺もそう思えてならない・・・しかも球団が応援団にやらせようと言う形に応援団はどんな反応するんだろう?
あと普段応援に来ている一般客も。

>>223
では、阪急→オリックス、近鉄、南海が人気イマイチなのは何で?って話になっちゃうよ。
そんなに甲子園の応援が魅力的に感じる人が多いのだろうか・・・。
ただ、かなりスレ違いな話になってるので、ここでこれ以上俺からこのネタ振る振るのはやめときます。
232名無しさん@恐縮です:05/02/24 09:59:48 ID:jYh1przC
ロッテの応援を巨人がパクってる件について
233名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:00:12 ID:AvqPmYgg
>>228
植田じゃなkった?
234名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:02:20 ID:mPV8/QRT
さいたま市に移転すれば人気が出ると思っているファンと同レベルだな
235名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:04:08 ID:entvBDxj
何十年と変わってないからな。
いろいろやってみろや
236名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:05:08 ID:Ls/igTzb
>>233
うはっ。やっちまった。んじゃあ講師は肉倉に変更。
237名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:05:21 ID:C0GCzraD
テレビ埼玉の放映が今よりもっと多かった頃(特に平日ナイター)はもう少し
ライオンズを身近に感じたけどね。
横浜とかロッテみたいに地元U局とタイアップ強化して欲しいよ。
238名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:05:35 ID:RVUFrDyg
伊東が見たと思われるレッズの応援ね。


2004年12月5日(日)/Jリーグ(サントリー)チャンピオンシップ1戦/横浜国際総合競技場:ビジター/vs.横浜Fマリノス

動画:後半開始直後カモンウラワレッズ
http://www.komura.com/urawa/video/asf/urawa_reds_supporters_20041205_003.wmv

239名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:05:50 ID:bZwb8e21
親会社から派遣された私設応援団www
240名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:07:27 ID:c043pex0
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば、今までのファンに加えて新しいファンもできるのでは
>プロ野球人気の低下に歯止めをかけるべく、応援団とタッグを組むことで新たなファン層を開拓する

まず、その応援団の印象がどこの球団も最悪なんですが。
241名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:08:28 ID:xSFL812A
西武ファンじゃないけど昔の西武球場は好きだったよ
子供はみんな西武の帽子被ってるし、温かい雰囲気が良かったんだけどなぁ
242名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:11:17 ID:RnaLF6F8
西武の試合ってヤフーで無料ネット中継やってたよね。
それでも人気が出ないんだからダメなものは(ry
243名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:14:11 ID:8bjYtZQx
まさお、Jリーグカレーよ
244名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:14:27 ID:7+2dc8KO
いいよ、あんなアホな応援はロッテだけでいい
245名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:14:29 ID:bZwb8e21
あんなド田舎に球場がある限り人気なんて出ないよ
246ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 10:14:30 ID:AiVTabrK BE:171995999-#
ビジターって野球の商売的な言い方でしょ
247:05/02/24 10:14:33 ID:1vFSoG//
サッカーを真似したところで、結局は特定応援団を優遇してその筋の方達につけこまれる悪寒。
野球ってとことん糞。
サッカーとは大人と子供くらい違いがある。
248名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:18:29 ID:gQbnKTdg
>立地がよくなれば人気が上がると思ってる人へ
東京ドームが本拠地だった日本ハムファイターズ
難波駅目の前の大阪球場が本拠地だった南海ホークス

以上、立地が良くても不人気球団の例

あと阪急西宮も、よく考えると甲子園と「立地は」遜色なかった気がするな・・・
(梅田or三宮から電車で15分くらい、駅の近く)
249名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:18:51 ID:CeQW18JF
秋山・清原・デストラーデの時代に絶対的ファンを確立できなかったのが致命的。
あの時にライオンズをホークスのような感じにしていれば、清原もかたぎになっていた堅気と思う。
250名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:20:47 ID:L3oRWyKD
チームカラーを赤にしたらさいたまの試合の無い日に
レッズファンが間違えて来るんじゃね?
赤+橙にしたら大宮からもくるだろうし、いっそ
赤+橙+青+緑+濃緑にして東京〜群馬までコビを売れよプ
251名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:22:27 ID:gQbnKTdg
>>250
ついでに球団名を「西武レッズ」にでもするかw
252名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:23:26 ID:Bsy7QMd8
さっさと四国に移転しろ
253名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:23:58 ID:nETtnwY8
  鳴り物応援の是非  
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1109208046/l50
254名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:24:42 ID:lf1p1b73
山田と知三郎の離脱が痛かったな。
255名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:25:33 ID:UQONlO6O
>>249
何で秋山をトレードに出したか未だにわからない
人気選手だったのに・・・
256名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:26:20 ID:WGXvYkV8
さいたまで西武なんて応援してる豚は年寄りだけだよw
浦和レッズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>大宮アルディージャ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西武

くらい
257:05/02/24 10:27:29 ID:CIPnUs46
田舎っぺのサイタマン必死すぎ
258パパラス♂:05/02/24 10:27:51 ID:8NGwmq7G

とりあえず、安価で買えるレプリカTシャツみたいなもんでも販売しろよっとヽ(´ー`)/
球団側から提案してんだから、ファンの負担を減らす努力ぐらいは見せないと。
本物に拘る人達は、もっと完成された高価なレプリカを欲しがるだろうから、とりあえず
野球観に来ましたみたいな人達が色的に浮いちゃわないようにしてあげてねっとヽ(´ー`)/
259名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:27:55 ID:STon9rSE
野球だサッカーだとかわけてる時点で日本のスポーツ文化の弱さが露呈してる
サッカーでも鳴り物の応援団がオランダにはいるし、
メジャーリーグもボストンレッドソックスっていう
ニューイングランド地方、つまりイギリス人の文化が強い所は
プレミアリーグ的な応援。そもそもアメリカはイギリス文化が大きいわけだし。

ちなみに今のJリーグの応援スタイルはイングランドでもスペインでもなく
アルゼンチンのスタイルが基本になってる。
欧州でもブラジルでもない。
260名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:29:44 ID:aLOnbn2D
不人気( ´,_ゝ`)プッ
261名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:31:21 ID:WGXvYkV8
野球豚はハッピ着て鉢巻巻いてメガホン叩いて
ラッパ吹いてかっとばせぇ〜とか鳴いてればいいだろ
昭和丸出しで
野球はダサいんだから


262名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:34:23 ID:LVCNkSqO
また朴李かよヤキウw
263( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/02/24 10:35:27 ID:PN/aR/92
市原→ロッテ→巨人
タオル(マフラー)振り回し ろーやって真似されたかの流れれす

巨人の応援ソングも、モロに欧州サッカーの歌が有るのれす
264名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:36:25 ID:/4r2ZqrB
ま、所沢じゃ何やったってムリ。
黄金時代にファンになったガキも今じゃいい年だから平日には見に行けないし。
265名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:37:00 ID:w1jDkshI
ペットボトル投げ込んだり応援団のトップが市会議員になったり
イロイロ見習うんだろうな
266名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:40:56 ID:SAwww2ww
小平から所沢までは西武線ですぐなんだし、FC東京の悪いところと
あと同じ埼玉の浦和レッズの悪いところをミックスして取り込め。
267( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/02/24 10:41:13 ID:PN/aR/92
最強の応援団は
市立船橋高校 サッカーの応援れすよ
腐女子のソレソレソレー!に萌えるのれす
268名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:41:21 ID:dQbp5DEo
野球ファンからも糞みそに言われててワロタw>西武応援団
つーか野球ファン的にどの球団の応援がかっこいいの?
こんな感じかイメージだと
阪神>福岡>ロッテ>その他
269名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:43:43 ID:BYRfWHPk
阪神の応援ってアレだろ
相手選手が怪我して担架で退いていく時に蛍の光歌ったりするんだろ
270名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:44:54 ID:CeQW18JF
ロッテの応援が盛り上がるのはパクリ云々関係なく良いと思えるけど
あの白ずくめの集団は某宗教を思い出させて、なんか見ていて恐くなる。
なんか模様つけれ。
271名無しさん@恐縮です :05/02/24 10:45:07 ID:PUcikOVG
495 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :05/02/21 20:03:08 ID:V07MBkmx
埼玉の自慢のモノTOP10


1 浦和レッズ 182P
2 草加せんべい 173P
3 森田剛(V6) 169P
4 山口達也(TOKIO) 160P
5 浜田一男(ジャニーズJr) 158P
6 クレヨンしんちゃん 143P
7 西武ドーム 131P
8 反町隆史 118P
9 丸山総合病院 97P
10 大宮ソニックシティ 85P
10 浦和の駅 85P

http://www.chamiguri.com/gellge/ranking/980511.htm
272ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 10:45:50 ID:AiVTabrK BE:50962638-#
プロレス風にカウントダウンする仙台みたいだの
273名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:47:29 ID:tz4HWEfG
サッカー式の応援ってメリハリがない
始めから終わりまでずっと「オエオエ」叫んでる
バカみたい
274名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:50:25 ID:WGXvYkV8
ロッテの応援団ってサカの応援に似てるでしょ
あれロッテのフロントが横浜マリの昔のコールリーダーに
接触して応援の仕方とかコールの取り方とかいろいろ
教わったんだよ。ロッテの応援団のリーダーは
ロッテのフロントに雇われたリーダーだよ。
巨人の旗の作り方は浦和のマネ
パクってんじゃねーぞチンカス野球人
てめーら糞なんだよこの野郎
いきがってんじゃねーぞ
てめーらオタッキースポーツは糞でもしてろや
275ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 10:51:56 ID:AiVTabrK
276名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:53:03 ID:/XIIaEbL
隣人を無線LANにさせてry
277名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:53:12 ID:jTOrRol5
野球豚はアメリカでは、野球が一番のスポーツだと思ってる。
278名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:55:03 ID:KGl+mk3D
>>271
『うまい、うますぎる・・・埼玉銘菓・十万石まんじゅう』
が入ってないのに、草加せんべいが入ってるのは、一埼玉県民
としては残念だな。
279名無しさん@恐縮です:05/02/24 10:57:24 ID:/4r2ZqrB
>>268
あらゆる意味でかっこ良さと恥ずかしさが一緒になった応援は近鉄。

阪神:一般ファンにカンパを求めるような応援団だけど
福岡:メガホンダンスやミッキーの手で踊っている外野常連は見ていてはずかしい。
ロッテ:ガスオタ
280名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:01:26 ID:uno17oXc
昔見たAVで、女優さんが
「あたし元応援団なんです」ってトラペット吹いてるの…



ヒイタ
281名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:05:31 ID:tcHtfxNf
植田朝日を貸し出したい
282名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:06:05 ID:KIXYVQvs
ロッテのファンが飛んでたけど野球には合わないと思った
演歌のコンサートで飛んでるようなもん
283名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:08:48 ID:w0m4fUu5
ウィーアーライオンズ!!ってやるのか?w
284名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:09:07 ID:f28mtkdD
>>278 十万石饅頭は普段TV埼玉を見てる物好きしか知らんと思う。
  だから県民のほとんどは十万石饅頭自体を知らないんじゃねぇのかwwww
285名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:09:30 ID:mPV8/QRT
>>281
完全移籍じゃなくていいの?
286ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 11:11:51 ID:AiVTabrK BE:67948984-#
サッカーは流れがあるから歌が合うけど
野球は止まってる時間が長いから、応援といってもせいぜい掛け声
そういうことでしょ
287名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:12:43 ID:Ls/igTzb
>>284
そもそも行田名物だしな。県西部では売っちゃいない。
288名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:14:56 ID:oiHF84JH
アメフトでも欧州サッカーの応援パクってたな
289名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:15:05 ID:UQONlO6O
>>284
あのCMは相当インパクト強いから、何かの拍子に見ちゃっただけでも
記憶の隅に留まり続けると思われw
290名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:15:55 ID:58bpmNYx
サッカーは週1だからあのテンションな訳で
平日もやる野球は今のスタイルがいいんじゃないの?
ロッテは成功してるけど学生やフリーターが主流なんでしょ
291あ :05/02/24 11:16:52 ID:g+/jslPd
( ´,_ゝ`)ウィー アー 西武
292名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:18:23 ID:y32X1ZKi
わけわかめ
293名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:19:09 ID:t6rLKbF2
松崎が作った歌は、まんまでいくのかな?
294名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:21:02 ID:8+DOpSEu

WE ARE REDS! WE ARE REDS! WE ARE REDS!
295名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:21:09 ID:/4r2ZqrB
>>290
成功というには微妙でしょ。
応援が中心なので安い外野は埋まるけど、内野は余程の試合じゃない限りは
平日ガラガラ、休日も半分埋まればいい方だし。
296名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:23:13 ID:8+DOpSEu

つーか、さっさと県外に身売りしろよ
297かっこいいサッカー応援:05/02/24 11:23:48 ID:WGXvYkV8
298名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:24:34 ID:AyPtjXvY
>>295
その意見はJでも当てはまるわな
299名無しさん@恐縮です :05/02/24 11:25:50 ID:paiC3F7P
大宮から電車で所沢球場に行くには一旦池袋まで出て乗り換えないと行けないの?
300名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:26:34 ID:l1IPqm00
>>299
武蔵野線新秋津乗り換え
301名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:27:33 ID:DZsQTR8L
またサッカーのパクリか!
いったいどこまでパクレば気が済むんだ。
まったく野球界は何でも欲しがるんだな・・・。
そして平気でパクル。傲慢極まりないな。
302名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:28:57 ID:ryZ/XJb9
そんな事言わずにかっとばしていこぜ
303名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:30:11 ID:cIKrB8DL
またサッカーのモノマネかw

野球はハッピ着て「かっとばせ〜!」って叫んでればいいじゃんw
304名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:30:20 ID:TcO+sjvg
>>255
森監督と秋山の仲が最悪だったから。
そのこと知っていた、根本さんが大型トレードを仕掛けた。
何かの本で、当時の西武ナインは森監督による秋山放出と思っていた。
と書いてあったのを覚えている
305名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:31:00 ID:8+DOpSEu

WE ARE REDS! WE ARE REDS! WE ARE REDS!
306名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:32:22 ID:DZsQTR8L
こうなったらサッカーも甲子園名物のジェット風船パクっちゃおうぜ。
代表の試合でアレやったら相手チーム結構ビビルと思うな。
307名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:32:40 ID:nN4s77Ne
やけっぱち
308名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:33:28 ID:92olvB7b
日本は日本式でいいじゃん。何を今更・・・
サッカーみたいにあんな半ば強制的に歌わされるのも野球には合わんよ。
やっぱ、野球は弁当食ってビール飲みながらマターリ観戦が一番イイ。
309名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:33:32 ID:DZsQTR8L
いや、やっぱりサッカーは野球のようになってはいかんな。
パクリはダメだ。
中身で勝負だね。
310名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:34:03 ID:gQbnKTdg
>>299
大宮駅からだと、
大宮→南浦和or武蔵浦和→新秋津→(徒歩)→秋津→西所沢→西武球場前

乗り換え多過ぎ&武蔵野線本数少な杉&秋津新秋津間徒歩面倒
&秋津に急行止まらない&西所沢から球場までの本数少ない(単線のため)
の多重苦。これだけが不入りの理由とは思えんがな。

東北線や高崎線の大宮以北だと、マジで池袋に直行した方が早いケースもあるだろうね。
311名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:34:13 ID:N2pzeBRy
応援も合併もサッカーのパクリ
ダサすぎですよヤキウw
312名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:36:10 ID:8+DOpSEu
>>306
ツバがスタジアム中に飛び散るんで嫌
ゴム風船は環境にも悪そうだし
313名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:37:26 ID:/4r2ZqrB
>>298
だな。
この辺はもう一つチームがステップアップしないとどうにもならんだろうね。
314名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:40:03 ID:UQONlO6O
>>304
なるほど。情報dクス。まぁ佐々木も活躍してくれたけど・・・
315名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:40:04 ID:h7S/oQW5
>>297
下の2枚は気持ち悪い
316( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/02/24 11:40:18 ID:PN/aR/92
西武ドームれチアホーンを鳴らすのれす
屋根に響いて、のーみそもシェイクするのれす
317名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:41:41 ID:JrtamLlQ
WE ARE SEIBU! WE ARE SEIBU! WE ARE SEIBU!
318名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:42:58 ID:NmG5PiE0
野球そのものがダサいのに・・・
319名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:42:59 ID:h9QIpMM5
オランダはホーンとか使って野球っぽいよな。
時代に逆行してる
320名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:43:14 ID:cIKrB8DL
>>317
マジでそこまでやりそうw
321名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:43:27 ID:/RZJhBH6
どうせ来年は移転すんだろ?

所沢でなにやろうが関係ないし、無駄だし

断末魔としては『サッカースタイルw』は陳腐かもしれんけどw

さよなら『堤』てことでハンカチ振りまくる応援なら参加したいけど。
322名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:44:14 ID:WGXvYkV8
サッカーの応援はサッカーだからかっこいいのであって
豚小屋でメガネデブが真似してもダサいだけ
豚にはかっとばせーがお似合い
323名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:44:48 ID:Ly8ptWqu
またパクリか…パクッタところでつまらない物は
つまらないってことに早く気づけよ。
324名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:45:54 ID:NmG5PiE0
こいつら本当に応援とかだけ変えれば盛りあがると思ってんのか・・・


要は「野球」それ自体が糞つまらないからだろうに・・・
どうせサッカーパクるなら競技自体もそっくりパクれと
325名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:45:57 ID:Bew1wpz8
パクリパクラレ
浮世の沙汰はご乱心ってか
326名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:47:39 ID:CQqbUjw2
てか、来季はなんて名前のチームになってるやら・・・・・・
327名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:49:02 ID:NmG5PiE0
普通、サポとかが一致考えて行うものを、

企業からこうしてくれと押しつけるようになったら

もう終わり、だよな。ファンをモノとしかみてないんだろう
328名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:49:06 ID:nN4s77Ne
来年のことはわからないからな
もうどうでもいいやってかんじ
329名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:49:50 ID:/RZJhBH6
>>326
ライオンズはかわらんから

さいたま○○○○ライオンズ←新東京タワー誘致失敗

330名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:50:06 ID:d2wT6uiP
西武のユニ買っておかないと
手に入らなくなるな
来年身売りだし
331名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:50:13 ID:QC+OPmvy
野球の応援つっても高校野球のパクリだしなあ。
広島の山本浩二用にラッパ吹いたのが最初だよねえ。
332名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:50:50 ID:99+TsJ7U
ロッテはいち早く取り入れたんだ・・・
333名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:51:13 ID:WGXvYkV8
野球豚は野球自体がダサくてオヤジ臭いってことに早く気付くべき


334名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:51:40 ID:vTqJ3oHW
あのラッパがイヤで野球は見に行かない
いまだに山本リンダの「狙い撃ち」とかパパラー♪でしょ
335331:05/02/24 11:51:55 ID:QC+OPmvy
つづき
野球本来の応援は鐘と太鼓のサンサン七拍子がベスト

そうさ、おれはオヤジ。
336名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:57:03 ID:6u5ggZTQ
>>327
しかし、それを案外嬉々として受け入れちゃうのがやきうファン
337名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:57:23 ID:nN4s77Ne
来年からは自分のチームじゃないからって
選手と高額複数年契約を結んだ大洋球団を思い出すな
338名無しさん@恐縮です:05/02/24 11:57:49 ID:CT+LdoaS
>>306
>>312
ふつーに応援しててかかるのは良いんだが
風船から降ってくるのは嫌だわな(w
339名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:03:48 ID:YIfyxakv
>>327
体育会気質こそ野球脳炎
340名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:05:26 ID:rcB0jDIU
すぽるとでサッカーコーナーの時に使われる音楽とか、
演出は格好いいな。W杯の時も多くのテーマ音楽が新鮮で、
サッカーはそういったイメージ戦略がうまいと思った。
341名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:05:50 ID:cIKrB8DL
野球はサッカーの軍門に下った。
342名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:07:01 ID:bZwb8e21
堤がいなくなったから野球は身売り確定だもんな
343名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:09:46 ID:O2Qt3MK0
ラッパが良いし
344名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:12:54 ID:APn8H/5p
ぱくりw
345名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:15:08 ID:E8/loWa5
>>342
出世したのに、黒岩彰・・・・・・・・
346名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:15:29 ID:g33scLup
西武応援団は関東応連が強くていろいろ仕切ってきた
「合併反対」のボード使ったりブーイングすると「西武とは関係ない」と言うし
HPもってて掲示板もあるのに応援団批判する意見書き込むと「ネットは嫌いだから見ない」
「文句は直接言ってこい」団員に囲まれた人見た事あるし直接意見言えるかっつーの!
東西で分かれてるのも連中のプライドからだし…

応援スタイルが変わるって事は古くさい連中が消えるって事なのかな
347名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:17:07 ID:6CIzLNYT
自発的にやらなきゃねぇ。いいぢゃんドームの濃ゆい狭山茶とろっとしてて旨いんだからさ。
348名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:18:07 ID:R+hJ9XHf
まあバックネット裏にいる俺には関係ない
349名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:25:36 ID:BIhRE91H
しばらく球場行ってないなあ・・・
350名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:26:25 ID:nflP9KW/
>>346
あれって球団が規制したんじゃなかったのか・・西武と関係無いって、西武が一番ヤバイくせに
351名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:26:45 ID:NmG5PiE0
>>340
別にサッカー界の戦略じゃなくてメディアが相応しい音楽掛け合わせてるだけだろw
サッカーやバスケのようなリズミカルなスポーツはそういうカッコイイ音楽が似合う。
野球はスローモー&ダサいからオヤジ臭い音楽や漫才のような雰囲気が似合う。
352名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:27:09 ID:g33scLup
>>347
スタイル変えろって意見はファンの間に(もしかしたら俺の周りだけかもしれんが)あった
ただ応援団は「西武ファンには年寄りもいる」とか「ついていけない人が出る」と却下してきたんだよ
353名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:27:18 ID:o2nSuvgl
>>283

ザがタリン。

♪うぃーあーざーらーいおーんず、を、を、を、らいぅを〜んず。

野球的だよな、あの歌は。
354名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:27:20 ID:ItuUwt82
もっと盛り上がりそうな場所に球場建てろよ
355名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:29:55 ID:nN4s77Ne
>>353
結局松崎しげるなのかw
356名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:30:34 ID:g33scLup
>>350
・応援団が職員に通報→職員やってくる
・球団が応援団に要望
結局A4以下のサイズにでっかく「パ」と書く形になった
357名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:31:13 ID:BIhRE91H
P・O・Tか
358名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:33:09 ID:x1/SNYA1
今見てる年寄り達はついて行けないだろうな
観客はその世代がほとんどなのによりガラガラになるような・・
 
359名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:33:57 ID:6CIzLNYT
西武ファンじゃなくても、しげるのあの歌大好きなんだよな〜シャウトしたくなる。数年前の最後の川崎球場に行ったけど普段見れない初芝おばさん見れたし昔の換え歌や応援スタイルすごいよかったな。
360名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:34:13 ID:nflP9KW/
>356
応援団と球団が一緒になって規制したと・・つくづく最低な球団だ。
ホークスも応援団が合併反対するなとかうるさかったらしい
361名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:36:25 ID:SAwww2ww
>>346
西武応援団は関東と関西と九州で別の曲を使って応援してるし、
オールスターのときは他球団に西武じゃない曲を吹かれるし、
12球団の中でもかなりひどい方だな。
362名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:36:38 ID:dXhiWa0l
363名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:41:17 ID:oGPZqMLN



              今年で終わりなのにねえ
364名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:41:31 ID:47MxBjPF
そういえば松坂ってまだ西武にいたんだな もはや一般の人は知らないほうが多いかも
365:05/02/24 12:42:33 ID:1vFSoG//
サッカーの真似?
無理無理。

メガホンや風船みたいな小道具を使う野球の応援は、日本人にぴったりだと思うけどな。
サッカーみたいにレプリカユニ着て自己主張したり、チャントを唄うのは
シャイな日本人には無理。
日本人って、公共の場所で声を出すことに慣れてないし。
野球の応援が北朝鮮のマスゲームにそっくりなのは、そういう理由があるのかと。
野球のメインファン層は昭和を煮詰めてニコゴリにしたような
ダサにおいては濃縮還元みたいな人たちだから、今のスタイルを持続した方が良いと思うけどな。
366名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:42:53 ID:/TbYKXon
>>355
西武ファンもあれだけ躍動感ある応援歌があれば充分じゃんw
西武球場で試合がある時は、必ず所沢駅で延々と流れてた気がする・・・
367名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:45:11 ID:mO0FSrkK
日本シリーズでも客席ガラガラの西武はもう終わってる
368名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:47:12 ID:IkdBEcdW
>>365
>サッカーみたいにレプリカユニ着て自己主張したり、チャントを唄うのは
>シャイな日本人には無理。
Jリーグのサポーターや代表戦ではすでにやってるわけで、伊藤はそれを真似てはどうかと言っているわけだが。

369名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:49:12 ID:mPV8/QRT
>>329
> ライオンズはかわらんから
> さいたま○○○○ライオンズ←新東京タワー誘致失敗

埼玉に残ることもライオンズという名前が残ることも確実ではないよ
370名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:51:46 ID:OTR98EVQ
>>368
>野球のメインファン層は昭和を煮詰めてニコゴリにしたような
>ダサにおいては濃縮還元みたいな人たちだから、今のスタイルを持続した方が良いと思うけどな。

って書いてあるだろ。
最近の若い奴らは平気だろうけど30・40代の奴らが歌うには過酷だろ。
サカーは最初からそんな感じだったし若い人に受け入れられてたからすんなりいった訳で
声を出す習慣が無いとイキナリ声だしするのは厳しい。

まぁ、観戦層の違いって訳だが。
371名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:53:35 ID:XGhYWnQw
サッカースタイルの応援って客がイパーイ入ってるから成り立つんじゃないの
西武ってガラガラじゃなかったっけ、いつも
372名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:56:31 ID:g33scLup
ただ,レプリカユニ着て応援しよう!と言う以上はロッテのようにレプリカユニを会員にタダ配りしろよ
ただでさえ高いのにNIKEのロゴ入れて\1000値上げしやがって…
まあ,巨塵との日本シリーズの時「堤が観戦にきて客席に青よりオレンジが多いとまずい」て事で
1枚\300で売られた青Tシャツいっぱい持ってるからいいけどさw
373名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:57:05 ID:IkdBEcdW
>>370
ハッピ来てメガホン持って「かっとばせー!」って叫んでるだろ。
昭和を煮詰めてニコゴリにしたようなダサにおいては濃縮還元みたいな人たちも。
レプリカユニ着て自己主張したり、チャントを唄うのと同じじゃないか。
374名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:58:45 ID:/9E8NSSC
マリンズ戦時のレフト側見て、ついに触発されたか・・・。
375名無しさん@恐縮です:05/02/24 12:59:53 ID:nflP9KW/
>>372
だからファンクラブ特典にユニ着けたんじゃないの?
http://www.seibu-group.co.jp/lions/fanclub/index.html

ロッテもファンクラブに入ればユニが貰えるから着用率が高くなった。
376名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:00:16 ID:NcIIPQjr
で、堤さんはいつ逮捕?
377名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:02:56 ID:/TbYKXon
>>371
観戦者が多くても、まったり観戦組は拍手くらいしかしませんよ。

90分間飛び跳ねたり、歌ってるのって結構しんどいよ。
ま、自己満足の一種なんだろうけど。
378名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:04:02 ID:g33scLup
>>375
それはFCオリジナルデザイン。レプリカユニが特典だったのはここ最近では3年前だけ
379名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:04:34 ID:9Kc+KhDq
しかし、西武ってオリジナリティが欠如したところだよな、まったく。
ライオンズの名前だってもともとは九州のファンが西鉄と西日本が合併した時に名付けた由来があるのに、
ファンブックその他では一切無視してるばかりかあたかも西武が最初から命名したかのような捏造をやらかしているし。
応援スタイルもレッズや千葉ロッテの二番煎じをやっても自分達のオリジナルだと言い出すことは目に見えてる。
親会社のコクドが株式偽装で世間の関心を集めているが、この企業の体質から考えたらさもありなんという気がする。
380名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:06:51 ID:nN4s77Ne
マスコット徒競走にも不参加だったな
381名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:09:24 ID:B+BPSWjK
レプリカは良いと思うが、歌はなんか違うような、、、
ロッテがギリギリか。
巨人のは野球というスポーツに合ってないんじゃ?
サッカーは連続性のスポーツだから、あれでいいわけで、、、
382名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:12:01 ID:XqW4Gaye
〉〉376
政治家たちが証拠隠滅に走ってるから
3月になってから。
383名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:13:02 ID:QC+OPmvy
宮城球場 応援に管楽器は「アウト」 マイチーム協提案
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050224_04.htm
384名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:13:21 ID:nflP9KW/
>>378
特典ユニ着ければいいのにね。ちょっと値上げはやむなしでも。

>>379
ロッテの応援も以前より認知度あがってる。サッカーはあれだけ視聴率もいいし当然認知されてる
西武が最初なんて誰も信じない
385名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:13:41 ID:1l/SUdPJ
なんかやきゅう終わってるな
386名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:15:08 ID:g33scLup
>>380
レオの中の人はもうかなりのおっさんで膝壊してるからそれも関係あるかも
いつもバック転やるけど出番がない時はいつも氷で冷やしてた
ライナの中の女性は…中の人などいない!!
387:05/02/24 13:18:04 ID:1vFSoG//
野球の客って拍手すらしないヤシが殆ど。
388名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:26:51 ID:YASyuIwW
>>387
一本のヒット、一つの奪三振に対して大きくでは無いが拍手をしている漏れは少数派なのか・・・。
389名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:30:26 ID:nflP9KW/
関東応連のページ繋がらなくなったw
390名無しさん@恐縮です:05/02/24 14:36:07 ID:NmgxkBIG
去年クレメンスが日米野球で来日したが

クレ「日本のファンもなかなかアツイんだ。試合を盛り上げてくれるんだ」
他の米選手「ヘー、そーなの。どんな風に?」
クレ「トランペットとか太鼓使ってさー」
他「マジ?試合中に?」
クレ「そ」
他「へーおもしろいねー」
クレ「いや、マジオススメ」

━━━━━試合当日━━━━━

客「おー。シーン。パチパチ。シーン。」
他「なんか静かだけど、盛り上がっているのか?クレメンスよ」
クレ「ニホンノミナサン。イツモドオリヤッテクダサイ(; ;)」

日本風応援じゃないことにガッカリしてたらしいが
391名無しさん@恐縮です:05/02/24 14:44:03 ID:0wFgzH8m
>>390
お祭りのような数試合の時だけだったらそれもありだろうけど、
シーズンずっととかならどうなんだろうね
392名無しさん@恐縮です:05/02/24 14:58:18 ID:uvamk8wB
ゲーフラもサッカーの真似でしょ
393名無しさん@恐縮です:05/02/24 15:41:25 ID:FwFyfo/K
>>372
もう「かっとばせ」の時代じゃないだろ
394名無しさん@恐縮です:05/02/24 15:55:54 ID:9Kc+KhDq
もう「堤球団」の時代じゃないだろ。
395名無しさん@恐縮です:05/02/24 15:56:57 ID:YhM9JwlJ
これは賛成
野球のハッピ着ての応援スタイルって最悪
396名無しさん@恐縮です:05/02/24 15:59:02 ID:6Kj+xYhI
レッズサポに頭下げて来てもらえよ、毎試合満員になるぞ
それと同時にどうしようもない馬鹿も流れ込んでくるけどなw
397名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:03:09 ID:4FtItZKj
サッカースタイルで応援するには試合時間が長すぎるだろ。しかも濃いファンが
毎日サッカースタイルで応援したら体ボロボロになるぞ
398名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:22:13 ID:8qxpUQj0
>>42
所沢在住ですが、
遠くても駒場やさいすたには足運びますが西武ドームには行きません。
そういう問題ではない。
399名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:34:55 ID:0xtmlIcQ
元オーナーがあんな事になり、血なまぐさい話題ばかりの西武グループからの
ライオンズ脱却は何時、行われんるだろう?
正直、こんなオメデタイ話題、語ってるようなチームじゃないよな?
大阪ライオンズ?金沢ライオンズ?新潟ライオンズ?
400名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:40:29 ID:O2Qt3MK0
ど田舎から違うとこに移転したらいいのに
401名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:46:01 ID:YhM9JwlJ
ロッテはサッカースタイル導入してるでしょ
402名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:47:50 ID:dQbp5DEo
サッカーの場合、選手が絶え間なく動いてるからな
野球みたくあんま動きの無いフィールドに歌がこだまするって
それはそれで違和感あるんじゃね?
ロッテの試合見た事ないから分からんが・・・
403名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:48:44 ID:cg4vy7oJ
ユニを売りたいだけでFA
404名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:57:37 ID:U8uURl3g
スポーツ感染で何故常時歌わねばならんのだ
基地外地味てるよ
405名無しさん@恐縮です:05/02/24 16:59:51 ID:Bew1wpz8
なんか領土問題について考えてたら
この事はどーでもよくなっちゃった。
406名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:03:33 ID:9vGf7YnC
西武の冠があるのは今年で最後だから自由にやれ
407名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:04:13 ID:hbJYL4/B
あいしてーるー 所沢 らららららーらー
408名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:07:40 ID:H7hkPkvU
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ
スーパーサブ
長嶋Japan
銀河系軍団
ファン→サポーター
ビジター→アウェイ
W杯→スーパーW杯
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
【今後予想されるモノマネ】
ファンタジスタ
皇帝
アンパイア→レフリー
ベンチの選手→サブの選手
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
グラウンド→ピッチ
公式記録員→第4の審判


今後のパクリ予定

校庭の芝生化
レンタル移籍
○○ルーレット
4-4-2
海外組国内組
409ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 17:44:09 ID:AiVTabrK BE:133774979-#
410名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:46:09 ID:cIKrB8DL
どこがどう似てるのか全くわからん
411ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 17:47:28 ID:AiVTabrK BE:133774597-#
耳といい色といい形といい
412ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 17:48:02 ID:AiVTabrK BE:57331793-#
そっくりじゃないですか
413名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:51:23 ID:tbRnbDFH
MR.グラウンド
414名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:51:46 ID:BGYyb9uj





パクってんじゃねーぞ糞野球豚が







415名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:51:58 ID:MK4TcKRL
パクリだらけのプロ野球笑
416名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:54:46 ID:g7mboHn/
オブラディオブラダでも歌うかな
417名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:54:47 ID:BGYyb9uj
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ
スーパーサブ
長嶋Japan
銀河系軍団
ファン→サポーター
ビジター→アウェイ
W杯→スーパーW杯
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
【今後予想されるモノマネ】
ファンタジスタ
皇帝
アンパイア→レフリー
ベンチの選手→サブの選手
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
グラウンド→ピッチ
公式記録員→第4の審判


今後のパクリ予定

校庭の芝生化
レンタル移籍
○○ルーレット
4-4-2
海外組国内組
球団事務所→クラブハウス
418名無しさん@恐縮です:05/02/24 17:57:42 ID:pEJZlX3F
北朝鮮戦でラッパ応援してたよね。
419名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:10:26 ID:LaZItflU
もう野球豚がサッカーを朴っても驚かんw
またかって感じ
420名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:19:56 ID:ZWGNBZxV
朝日を完全移籍させてやるから、面白すぎる応援歌でもやってもらえ
勿論返品は不可だけどなー
421名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:21:35 ID:/RZJhBH6
ブンデスとかの得点とって名前コールするのは興奮するが
Jリーグの選手の名前をコールするDJには寒気がする
422:05/02/24 18:29:07 ID:F7+e+CSX

ふ〜
野球自体が人気が無いのに
なにやってんだか・・・・・



423名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:29:08 ID:BGYyb9uj
サッカー 
若者、かっこいい、イケメン、世界中で人気、熱狂的、クール、面白い、スピード感がある、渋谷

やきゅう
オッサン、年寄り、デブ、ハゲ、ダサい、オヤジ臭い、マイナー、昭和、運動量ラジオ体操以下、
演歌、新橋
424西武ファソ:05/02/24 18:30:51 ID:HoogrgNr

断言する。ただでさえ地味な西武ファソが、そんなスタイルの応援を
出来るわけがない。
425名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:38:02 ID:h6YKwEBG
たぶんダサイというイメージの払拭をねらってるのだろうが
世の中でいちっばんダサイのはパクリ
426名無しさん@恐縮です:05/02/24 18:44:54 ID:nSAONkJo
>>423
新橋って、ラーメンズの朴李だなw
427名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:18:11 ID:dCetYepm
ゲーフラぱくってたのに笑った。あとフラッグも。
一生「かっとばせー西武(グループ)」ってやってろよ。
428名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:26:08 ID:mXPswNhq
もう売却するんだろ!次のスポンサーが決まってからでいいよ
429名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:36:36 ID:senKCJnN
西武は岡山に移転するべき
430名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:37:21 ID:TpfDheH/
兵士(選手)・陣地(ゴール)・ときの声(ゴル裏)なスポーツの応援スタイルは
スタジアムが扇型なスポーツに合うんだろうか
431名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:39:14 ID:cKnzyLq1
今現在、浦和レッズが市内でサポーターとフロントで語る会やってるんだが野球教室に池山、ラグビー教室に平尾が
就任したらしい。


432名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:42:06 ID:CeQW18JF
ゲバラ旗まで振り始めたら逆にアリな気がする。
433777:05/02/24 19:44:43 ID:QJe5uNYs
サッカー

スポーツバー

やきゅう

居酒屋
434名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:47:17 ID:NOzI1NFh
正直もう埼玉で野球は厳しいんでないの?
435名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:48:03 ID:D9wuMPaO
尻すぼみになりそう・・・
436名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:49:43 ID:2yPzvZoo
トランペットとメガホンでええよw
437名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:50:17 ID:TpfDheH/
がんばれタブチくん(劇場版)の時代に戻ったつもりで地道にやれ
438名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:54:03 ID:r7+NJFkZ
さすがに巨人を動かすことはできないだろうから
その他の関東の球団は全部九州〜関西に持ってった方がいい。

西日本って野球の報道量に比例して野球ファンが増えるんだろ?
439名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:55:28 ID:Q+cgeoVl
>>417
考えてみたらサッカー用語が世間に結構なじんできたよな
2トップ、司令塔、削る、アップ、等々。
ビジターをAWAYってほんとそうだなー
440名無しさん@恐縮です:05/02/24 19:58:14 ID:DKwhhG6h
トランペット、太鼓、半被は、確かにダサいわな
441名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:00:14 ID:senKCJnN
応援変えるくらいの小手先の改革じゃ観客は増えない
埼玉じゃ人気ないんだから

岡山や金沢、四国のどこかの県に移転しろ
442名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:02:12 ID:M2lwi3dq
(´-`)y-~~数年前の『球音の日』はよかったなぁ…。俺がシゲヲを評価する数少ない功績だよ…。
443名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:03:32 ID:f4GjUGjF
サッカースタイル導入とか逝ってる時点でサッカーに負けてる
444 :05/02/24 20:03:46 ID:6Q3Dn5TP
○○Japanって元はラグビーが始まりなんでしょ

445名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:05:02 ID:y14SPUqO
>>438
福岡はテレ朝系の番組さえも、北朝鮮戦で銭金がつぶれる見たいな事
平気で言う所だから、西武がきても西鉄時代のファン中心に今より盛り上がるだろうな。
446名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:13:47 ID:f4GjUGjF
>>444
ホテルニュージャパン
447名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:14:11 ID:0xtmlIcQ
堤がタイーホされたら、応援どころじゃない、イメージもあるし身売りだね!
大阪ドーム空いてんだから、大阪ライオンズになれば。
大阪市が作りたがってんだろ球団。
でも大阪行ったら弱くなりそー?なぜだろう?
448名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:18:34 ID:s4ChBgd/
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば


日本一のチームの監督がこんな事を言っちゃうんだもんなぁ・・・末期だな。ホント
449名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:18:56 ID:5qQ+coB1
来年無くなるチームなんか誰が応援すんだよハゲ
450名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:18:59 ID:UjV3vXbR
(´゚c_,゚` )


またブタ双六はサッカーのパクリかw
451名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:19:48 ID:28IPeyif
>>447
>大阪ドーム空いてんだから、大阪ライオンズになれば。

【野球】大阪ドーム売却、乱戦模様…最悪なら閉鎖も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109234140/
452名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:21:11 ID:bD9vf2DP
そのうちこうなるだろう

WE Are Korean !!   
WE Are Korean !!  
WE Are Korean !!
453名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:22:02 ID:2TT95bOw
新しいスタイルとか色々いってるけど結局シーズン開幕すれば
またいつもの
「鉢巻・ハッピ・プップカ応援」
「どんぶり観客数勘定」
「巨人中心はしゃぎ報道」
454名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:26:29 ID:0xtmlIcQ
>>451
ショック!
追い詰められましたねー!堀江さん、イヤ、ライオンズさん。
455名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:27:07 ID:f4GjUGjF
>>450
アホのサカヲタは性格悪いな
456名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:27:47 ID:s4ChBgd/
でも鳴り物の応援ってさ、日本の野球の独自の応援スタイルだから、悪くないと思うんだが。
サッカーのアウェーであんな応援があったら、音圧がすさまじくて効果あると思うけどな。
何で自分達の応援の仕方に誇りがもてないのだろうか。
457名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:28:37 ID:urUnfMdp
巨人の白旗振って投降してるような応援アホっぽいなw
458名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:29:44 ID:00qBaMgT
パクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリ
459名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:30:25 ID:mO0FSrkK
日本シリーズでも客席ガラガラの西武はもう終わってる
460名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:31:02 ID:nflP9KW/
>448
伊東はロッテも意識してるでしょ。西武ドームのレフトは真っ黒で
ロッテのホームみたいになってるから。

以前週ベで、プレーオフについて相手はハムのほうがいい
応援は選手の力になるからと遠まわしに応援について触れてた
461名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:31:07 ID:ixio/J6r
自分達の応援って気は全然しない。
過去の人が作ったものを押し付けられてる気はすごくする。
462名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:32:24 ID:m44WMcXW
サカー式にするとビールが売れなくなりますよ。
463名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:32:57 ID:UjV3vXbR
まあパクってもいいよ

レッズは無理だがアルディージャぐらいの規模にはなるんじゃねw
464名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:34:57 ID:JxBLGDCa
球団側が応援のスタイルにまで干渉するのはどうかと
We are ライオンズ!とかやったりするのか?
465名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:36:33 ID:urUnfMdp
パパンパパンパッまーつざっかっ!とかか?
466名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:38:10 ID:RC1BD27C
これだと選手よりサポーターの方が疲れると思う
467名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:43:01 ID:ixio/J6r
>>464
応援のスタイルに対するブーイングが球団にまで来てるのに
応援団が聞き入れないから、球団が申し入れたのがホント。
一般客の言うことなんか応援団は聞かないから、球団が
マスコミアナウンスまでして言うしかないってこと。
西武の応援団幹部は本当にかたくなで話を聞かない奴ばっかだよ。
468名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:44:21 ID:FwFyfo/K
>>467
なぜそんな頑ななんだ?
469名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:44:31 ID:2TT95bOw
「べーンちゃんのアーチが見たーい♪見たーい♪見たーい♪
  カーブのアーチが見たーい♪ララ、ララララ、ララーラー♪」

470名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:46:03 ID:WUvSFCSI
豚双六の分際でサッカーパクってんじゃねーぞ
てめーらオタッキー根暗スポーツはハッピ着てかっとばせーとかやってろ豚野朗が

471名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:46:21 ID:s4ChBgd/
そんなに酷いのかな。西武の応援スタイルって
472名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:49:34 ID:0xtmlIcQ
どっちにしても「西武ライオンズ」なんて本当に今年限りでしょ?
どっちでも、いいじゃん応援なんて。
473名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:49:51 ID:h6YKwEBG
そもそも先にサッカーの応援パクッたロッテは客はいってんの?
不人気の原因は応援スタイルだけじゃないでしょ。
474名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:50:46 ID:00qBaMgT
豚双六の分際でサッカーパクってんじゃねーぞ
475名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:51:01 ID:AHa3c4Vp
>>473
土日は割と入ってる
476名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:52:34 ID:ixio/J6r
>>468
常勝軍団を支えたのは俺たちだって思い込んでるらしい。
一部の幹部に選手やマスコミとつながりがあったりするので、
ちょっとした選民意識もあるんじゃないかと思うよ。
477名無しさん@恐縮です:05/02/24 20:59:12 ID:ht/SD8J6
敵チームファンだけどカブレラだけは今まで通りやってくれ
小関の応援も間抜けで好きだ
478名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:00:05 ID:f+ZhGqkh
悪いが3時間も跳ねられません!
479名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:00:41 ID:CFD9JIOX
コクド
480名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:02:00 ID:UQGAOcVN
U-23とかユースとか黄金世代とかもそのうち無理して言いそうw
481名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:04:48 ID:CFD9JIOX
れおぽんず
482人気:05/02/24 21:05:14 ID:CIPnUs46


野球はアメリカで3番人気
483名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:11:14 ID:nflP9KW/
>473
川崎時代よりはるかに入ってる。応援団が毎日新聞に表彰された
484名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:11:51 ID:TXj6QxXm
お願いだからやめて
静かに観戦させて
485名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:13:54 ID:lnxdAyw8
なんであんな辺鄙なとこに本拠地置いたんだろ・・・
486名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:14:05 ID:FwFyfo/K
>>484
内野席かTVで見れば?
487名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:15:29 ID:mwSSWi9m
伊東ってトランペットがヘタクソとかいってたよね
488名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:15:30 ID:dCMmopbB
>>478
だいたい1イニング内20分ことに交替で休憩できるじゃん
それもできないってそうとうなジジイだな
489名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:16:15 ID:bR1CYHnl
所沢っていいよね
490名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:17:07 ID:N//OprRG
サッカーのサポーターって試合展開に応じて、
応援変えてるんだよ。サッカーの試合形態、
スタイルに合った応援してるのに。

何でも真似すりゃいいってもんでもない。
491名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:17:18 ID:s4ChBgd/
野球は、ビール片手にマターリ観戦っつーのが良い。神宮とか
492名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:21:21 ID:r8yU+WzM
>>491
禿らしく同意。
野球は外野でもビール片手に見られるのがいいんだよ。

サポ始めたばっかりのころ、野球観戦の勢いでビールかっくらって
キックオフを迎えたら、15分後には頭痛しまくりだった。
もしもライオンズがビッグイニングで延々と攻撃していたら
たまんねーだろうな。

てなわけで、>>462にも禿。
493名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:22:43 ID:v1lUMR5p
>>485
当初はちょっと池袋寄りの駅にするつもりだったとか
494名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:23:16 ID:0h60HEne
ホームスタジアム以外での試合を「アウェイ」とかスポーツ番組でも言ってやがるし
もうちょっとプライド無いのかよ野球はよ
495名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:24:07 ID:W3d4pcUs
>>456
クレメンスも日米野球のときに鳴り物がなくて残念がってたよな
俺も悪くはないと思うんだけどなぁ
496名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:27:46 ID:4x7RWVfg
じゃあ、応援拒否の日が見物だな。

アウェイの応援しか聞こえない
怖いくらい静かな試合が。
497名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:27:52 ID:N//OprRG
ついでに書くけど、
清武が、サッカーはスピード感があるから人気がある。
野球の試合もスピードアップすべきだ、とか言ってたけど、
違うんだよなあ。

サッカーと野球には求めてるものが違う。
違う良さがあるんだよ。
サッカーは見てて疲れる時もあるし。
まあ試合短いに越したことは無いが。
498名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:36:41 ID:CeQW18JF
球技っていう部分だけが共通点だよね。
499名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:38:28 ID:usdTmrX4
コクド!コクド!コクド!ツツミ!ツツミ!ツツミ!
500名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:40:48 ID:WUvSFCSI
野球
ダサい、ノロイ、デブ、年寄り、退屈・・・

夜で室内なのに臭そうな帽子被って長ズボンはいてオッサン臭い革ベルト巻いて
こんな変なスポーツは消滅させるべきだと思う
501名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:45:19 ID:wYLcadpL
>>490
野球の応援見てから言えタコ
502名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:48:54 ID:HUy1pCaV
日本のスタイルはそれはそれで外から見たら楽しいものだよ
雰囲気もあって。

もっと自信もってやればいいんじゃないの?
周りを気にしすぎだって。
503名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:49:54 ID:v1lUMR5p
>>501
今は亡き近鉄はチャンス時に流す曲が、勝ち試合負け試合とかで微妙に違ってたような
504名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:51:05 ID:Z4bB/LWY
らいとーすたんどのまんなかへ ほむらんじょーじー
こーこでいっぱつほーむらん らーいとすたんどへー
ほーえろわかじーし きーたいのばっとまん
じぇっとみさいるがきえーるーあほっ
505名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:52:38 ID:0tHVpzo+
サッカーが嫌いな人はあのスピード感がイヤなんだろう。
それに、プロサッカーは負けると一週間スッキリしないが、
プロ野球は明日もあるのでサッカーの敗戦ほどショックが残らない。
俺はプロ野球にもJリーグにもひいきチームがあるが、
気楽な気分で観られる野球と違ってサッカーは精神的に疲れる。
506名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:55:23 ID:N+jv8iDb
精神的に未熟な人が野球豚って事か
507名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:57:03 ID:0tHVpzo+
仕事でストレスのある人はサッカーを観ないだろうな
508名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:59:10 ID:+CGtqvvO
サッカーの応援も退化しているわけだが・・

フランスWCの時とこないだの北朝鮮戦とをビデオで見比べれば一目瞭然

ホームでさえ北朝鮮に圧倒されるサカヲタ・・・

正直だらしねえ
509名無しさん@恐縮です:05/02/24 21:59:43 ID:QNJ4rKGD
>>505
勝てば一週間気持ちいいけどねw
負けまくりチームだと精神的にきついが勝った時の喜びもその分爆発
おれはチーム状態が悲惨すぎる時は精神衛生上なるたけ新聞とかスポN見ないようにしている。
510ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 22:01:49 ID:RxxXgA00 BE:95553195-#
>>508
いやあれはチケットの売り方が原因
511名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:02:45 ID:0tHVpzo+
>>509
勝っても負けてもサッカーは心臓に悪いよなw
512名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:03:36 ID:xeDZQR26
サッカーも、一般のファンはわりと静かに観戦して
MLBに近いと思うこともある。ゴール裏は別だけど。
513名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:03:54 ID:IkWBlI79
セス・イー・アイビーユー
おおおおお
西武

かな?
514名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:04:16 ID:s4ChBgd/
>>508
あんた、アホだな。TVでの応援の聞こえ方なんて、放送する側のさじ加減だぞ
515名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:04:37 ID:iZiY93Qg
>>508
 つーか、代表の試合の応援はおもろくないよ
 人の数は減るかもしれんが、応援の具合なら、Jの方がまだおもしろい
516名無しさん@恐縮です :05/02/24 22:06:21 ID:SVv+/wX6
サッカーの応援はフランスW杯予選が一番熱かったのは間違いない。
現在との一番大きな差は、W杯に出たか出ていないかだと思う。
W杯に出れていなかったから、あそこまで熱い応援ができたんじゃないのかな。
今はアジア相手だと苦戦はしても殆ど負ける気もしないから、どこか余裕を持って応援できる。
517名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:07:58 ID:s4ChBgd/
>>516
フランスWCの日本ホームの日韓戦とか、凄かったよな。
スタジアム中、紙ふぶきだし。応援もゴール裏だけじゃないし
518517:05/02/24 22:08:29 ID:s4ChBgd/
アジア予選の話ね
519名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:11:43 ID:nflP9KW/
>盛り上がっているサッカーのような応援があれば、今までのファンに加えて新しいファンもできるのでは
こういう人はロッテに流れてそれで終わり。今だってロッテに流れてきてるし。
二番煎じじゃたかが知れてる
520名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:15:52 ID:qKy8/fkP
なんのスポーツでもそうなんだが、
静かに観戦させてくれよ。

そのために入場料払ってるんだぞ。
521名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:16:31 ID:pt0uWuTr
とうとうTBを結成する時が来たようだな・・・
522名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:16:50 ID:wmOMjaFE
メインスタンドの人達は静かに観戦してるよ。
523名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:18:10 ID:YhM9JwlJ
ラッパ、太鼓の応援はなんかダサイよな
524名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:18:53 ID:FwFyfo/K
>>520
内野やメインに座れば、案外静かに見れるぞ
525名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:22:20 ID:O69lArnS
ついでにチーム名も浦和レッズに改名したらいいじゃないかな
526名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:22:41 ID:ruoLkXuc
>>520
プロだからな。
客を集めてナンボだからな。
祭り化してナンボだからな。

諦めろ。
527名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:23:20 ID:3wvdahKH
まあいいんでない?
個人的にちらっと見てみたい。どういう有様になるか
528名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:25:50 ID:ZsPup97a
今までどおり普通にやれよ
日米野球のざまを見ろ
お通夜みたいだったじゃねーか
529名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:25:53 ID:NqXj1u6b
>>467
亀レスだけど、去年末の12球団対抗戦にも西武の応連は現れなかった。
結局日ハムの方々が変わりにやっていたが。
西武は東京、大阪、福岡とスタイルが全く違うし球団も頭に来てたんだろうな。

そんな12球団対抗戦の最中、犯珍の応援団が回りボコってたのには参ったね。
犯珍は本当にお断り願いたい。
530名無しさん@恐縮です :05/02/24 22:26:10 ID:SVv+/wX6
>>517
紙ふぶきは今は禁止になったけど、他にも青いビニール袋大作戦とか
「翼をください」の替え歌をホームのUEA戦のハーフタイムにみんなで歌ったり
昔の方がアイデアがあったとは思うね。
531名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:26:38 ID:PGDUAAgv
サッカーは一部のチームが増えたし、
来年からは三部のチームが増えるし、それに伴って二部のチームが増えるかもシレン。

サッカーはダイナミックに動きがあるというのに、
野球ときたらかつての盟主様が応援団にスタイルの変更を要請…。
やっていることがせせこましい。
532ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/24 22:32:15 ID:M+ubnxcZ
まぁ、サッカースタイルの応援はいいと思う。
マリサポ見ててもすごいと思うし。

ただ、まるまるパクるんでなくてオリジナル要素を強くしてやっておくれ


それと京都移転厨はウザイから氏ね
533名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:33:01 ID:PIMD48Ad
レッツゴーボーリック
534名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:33:25 ID:N//OprRG
阪神の応援はボストン以上じゃないの?
535名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:33:28 ID:g33scLup
ここに限らずどんなに議論しても
今の西武応援団は良く言えば保守的,悪く言えば頭が固いから
結局変わらない可能性大
サッカーの真似だろうとロッテの真似だろうと
今のスタイルを変える必要性を西武ファンも球団も感じてる
だが肝心の応援団が変えようとしない
下手くそなラッパプープー吹いて,明らかに合ってない拍子とらせて,使い回しの応援歌歌わせる
文句言われると「毎回球場に来てから言え。来ない奴等に言われたくない」
自分達のやりたい通りにやらないと気がすまないのがプロ野球応援団だよ
(少なくとも西武は)
536名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:34:47 ID:vtWuPt16
>>531
野球界も、話題沸騰の欽ちゃん球団や、労働搾取四国リーグができたりしていますが?
537名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:36:42 ID:s4ChBgd/
>>534
阪神の応援は、凄いよな。あれが典型例でしょ、鳴り物最強の。
日本野球は、鳴り物応援道を貫くべき。
538名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:37:42 ID:xeDZQR26
ドームで鳴り物はちょっと
539名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:38:51 ID:WQgCa0M7
ロッテの応援も一朝一夕でサッカーのパクリを行ったわけではない。

西武球場の外野とかで数えられるほどしか人がいなかった。
当然皆恥ずかしがって少ししか声を出さない。
みんな集めて輪を作ってHR呼び入れようとしたり、
「輪になっておどろう」とか歌って打ち解け合わせた。

次第に密集させれば声を出すのが恥ずかしくないようだということになって、
密集させたりするようになる。

千葉マリンだと席の移動が出来ないから活きの良い奴を
応援団のそばに集めたりして声を出す集団を作った。
そして「メガホンは買わない持たない持ち込まない」の3ない運動でスタイルが確立する。
「声と手拍子で応援する」
「応援団が法被でなく他ファンと同じレプリカユニにする」
「応援団は打席を見て状況にあった掛け声を掛ける」

確かにあの時点では革新だったけど今更それを真似るのは…
540名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:43:41 ID:N//OprRG
甲子園は独特だしな。
聖地みたいなもんで。
541名無しさん@恐縮です :05/02/24 22:43:46 ID:SVv+/wX6
ユニ着て応援するのはサッカーだけでいいじゃん。
相撲の応援でみんながまわししてたり、柔道の応援でみんな胴着着てたら怖いだろ。
542名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:44:50 ID:aFGarkw3
応援なんてファンが勝手に決めればいい、球団が口出すな。
543名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:48:07 ID:EA6DNCs9
大阪はサッカーのニュースをほとんどしない
野球ばっかりでつまらない
544名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:48:23 ID:g33scLup
応援なんてファンが決めればいい。応援団は強制するな
545名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:48:46 ID:s4ChBgd/
クラブチームレベルでの国際試合とかあると、ありがたみ分かるんじゃないかな
相手チーム、凄く嫌がると思うし、鳴り物の凄さも再確認するだろうし
ガラタサライのアリサミイェンが地獄と呼ばれたように、恐れられるかも試練
546名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:51:53 ID:nczbvdUk
球団が「要請」するもんなの?
俺サカオタだけど、野球の応援はあれはあれで歴史があって良いと思うけどなあ。
547名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:52:47 ID:V/fPyw7H
オ オ セイブー
ラーイオンズ
ラーイオンズ
ラーイオンズ
ラーイオンズ
548名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:52:49 ID:mPV8/QRT
>>532
NTTに買ってもらって大宮移転だとか言ってる移転厨もウザい
549名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:55:36 ID:N//OprRG
でもサッカーは、騒音が近所迷惑だからって
要請によって、ラッパを禁止したが。
550名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:56:44 ID:EyiBri3J
>>417
最近何番目の選手〜サッカーだと12番目の選手=ファン・サポーターっつーのも
野球に取り入れてるような・・・。(たしか楽天は背番号10がそうだと思った)
551名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:57:00 ID:e6h/B7+N
ジンギスカン歌うの?
552名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:57:16 ID:kUDIxbO9
球団の介入は致し方ないと思う。

今の西武の応援はとにかく最低。
サッカーでも他球団のマネでも何でもいいから変えたほうがいい。
553名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:58:20 ID:avnARlbC
ハッピと元ヤンねーちゃん(ヤンマガあたりの時代錯誤マンガに出てくるような)は
なんとかした方がいいじゃないかな
でも夏の甲子園で昼間っからビール飲んでるオヤジとかは好き
554名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:59:14 ID:Dh35q5E/
西武が無くなる前に今年は西武ドームに見に行っとくかな
555名無しさん@恐縮です:05/02/24 22:59:57 ID:/fpVttlb
ネコ屋敷での全くやる気無さげな旗振りが好きだ。
556名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:00:10 ID:fO8hpyr3
西武ドームの一塁側内野席にいると、周りの客がみんな
試合よりもレフトスタンドのロッテの応援を見てる。
557名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:00:13 ID:SYoIRjao
ファンにはユニフォームを配布してもらえるのでしょうか?
558名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:00:59 ID:/+2u+C69
野球にはロングチャントは難しいでしょ

俺もガキの頃はいつでもライオンズのキャップかぶってたけどなぁ

今じゃ埼スタでPOU絶叫してるぜ
559名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:02:47 ID:fnblUrvZ
>>542
球団が口出さずにはいられないほど末期的ってことでしょ
560名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:03:24 ID:0BfYSG2l
>>557
レプリカぐらい球団への寄付だと思って買えよ。
561名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:03:49 ID:avnARlbC
そういや俺も昔、夏休みの西武球場で冷凍みかん食ったなぁ
562名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:04:05 ID:ufWgpwFx




またサッカーのパクリか。



563名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:04:24 ID:fnblUrvZ
>>551
北朝鮮戦、バックスタンドで観戦してたんだけど、あれ歌いだしたときズッコケたね・・・
564名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:05:19 ID:g33scLup
>>546
西武応援団,特に関東応○は自分達のスタイルに固執して西武ファンの意見を聞かない
ファンを無視し過ぎるから応援団通り越して球団に意見がいっちゃったんでしょ
応援団が号令かけてない時,応援団に属しないファンが独自のかけ声をやると怒るし
565名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:05:34 ID:fO8hpyr3
今年のファンクラブプレゼントはオーバーシャツだったな。
http://www.seibu-group.co.jp/lions/fanclub/index.html
566名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:06:31 ID:Dh35q5E/
ガキの頃友の会入ってたなあ
567名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:08:21 ID:fnblUrvZ
>>566
あ、俺も
黄色いカードで年間4試合観戦できたんだよな〜
568ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/24 23:12:42 ID:M+ubnxcZ
>>567
それ別のチームじゃね?

猫なら友の会に入ればホームの自由席なら全試合見れたぞ
569名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:14:00 ID:/+2u+C69
>>566
ナカーマ
座布団みないなのもらったな
チャック開けて裏返すとひざ掛けになるやつ
570名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:15:07 ID:fnblUrvZ
>>568
そうだったの?
俺が入っていた時期は1988年頃だったからもしかしたら後にサービスがよくなったのかな?
571名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:15:28 ID:xdvXjg5X
西武には〜負けられない〜! 魂をこめて戦え〜!!
572ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/24 23:19:01 ID:M+ubnxcZ
>>570
あー、なるほど。そういうことか。

オレは90年代ごろだったからかなぁ
入った頃はすでに内外野自由席なら入り放題だった気がする
573名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:19:32 ID:nflP9KW/
http://www.seibu-lions.com/pc_main.html
球団が応援団にサッカー応援を要請と言う内容の記事が出ている件に付いて
昨日球団から電話があり内容は良くわからないが応援についての記事が新聞に出ると言う報告がありました。
その時点では記事の内容はわかりませんでしたが報道が出るとまったく「寝耳に水」の内容のものがありました。
その内容については、今現在球団からサッカー応援にしてほしいと言う要請はないこと、応援についての
話し合いを待ちたいと言うことを打診されていないことです。関東応連会長には前日に球団職員から電話があり、
記事についての根回し的な説明(謝り)的なものがありました。
また会長個人的に伊東監督や関係者との話の中で応援をどうして行くという話しは出ていますが具体的
(サッカー応援)な応援方法はまだ出ていません。その一部としてサッカー風ではありませんがコールを中心とした
応援やリズムの違う応援など検討しているところでした。(応援歌自体に変更はありませんが応援歌以外で)

報知の先走り記事だった模様
574名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:21:34 ID:QiNX/v2t
【ビッグフラッグ】
阪神 http://crewcs.ktplan.jp/0100.jpg
ロッテ http://www5d.biglobe.ne.jp/~a6-ninja/flag011.jpg
【ゲーフラ】
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_08_0006[1].jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00567%5B1%5D.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_29_0001_s.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/Dsc00541.jpg
http://akamari.net/photo/akamari_marines/03_fukuoka_opening/0328/12_gate_flag_0328.JPG


なんで大リーグの応援スタイルを真似しないの?
サッカーの応援スタイルはある意味世界共通だし
同じ競技だからJリーグは南米や欧州と似てるけど。
プロ野球って違うじゃん
それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。
なのになんでそのサッカーからパクってるの?
マジで教えてほしい、
スタイルそのものをパクってる事について。

「野球ファンはサッカーに対して潜在的な脅威と同時に、
 憧れ、コンプレックスを抱いてるから」と友達は言ってたけど、
でも、あんな明らさまにパクってるとこ見るとそれだけじゃないと思うんだよね


何なんだろう・・?不思議で仕方ない。
やっぱサッカーコンプレックスからなの?

575名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:21:38 ID:fnblUrvZ
>>572
80年代後半の黄金時代は平日ナイターでも満員だったからね〜
秋山清原デストラーデのアーチ乱れ打ちは面白かったよ・・・
576名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:27:10 ID:NqXj1u6b
>>556

最終戦の三者連続ホームランは燃えた
577ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/24 23:28:51 ID:M+ubnxcZ
>>575
辻、平野、秋山、清原、デストラーデ、石毛、苫篠、伊東、田辺
の時代はまさに黄金時代だった・・・。

今の記憶のままであの頃に戻れたら感動でなくかもしれないw
578名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:29:22 ID:pt0uWuTr
阪神のビッグフラッグの周りにいる奴、ガラ悪そうな野郎ばっかだな。
こいつらがサッカー応援やったらすぐローマとかミランのレベルに達しそうだ
579ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 23:30:36 ID:RxxXgA00 BE:33974382-#
サッカーってのは海外では昔からの歴史の積み重ねがあったから
日本でどんどん真似して取り入れてったんで
野球はもう積み重ねがあるんだから要らんと思うんだがどうかね?
今のサッカーの真似とかは競技性の違いとかまるで考えてない人が
サッカーの盛り上がり方見て中華的な考えでサッカーに出来るなら野球でも出来ると
とりいれた感じがするんだが
580名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:30:46 ID:ybDlW1UP
またサッカーのまねですか
581名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:31:12 ID:nN4s77Ne
>>574
サッカーにあこがれる人と嫌う人が別人だから
582名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:31:22 ID:NqXj1u6b
>>578
海外サッカーを知らないのでなんとも言えないが、阪神のヤヴァイ連中はすでに12球団1
583名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:32:38 ID:9vbHf7ke
>>577
渡邊久信、工藤、郭タイゲン
584名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:33:00 ID:s4ChBgd/
>>579
>サッカーってのは海外では昔からの歴史の積み重ねがあったから
>日本でどんどん真似して取り入れてったんで
>野球はもう積み重ねがあるんだから要らんと思うんだがどうかね?

禿同。伝統というか積み重ねた歴史をあっさり捨てる方がよっぽどダサいよなぁ。
野球は、一応積み重ねた歴史があるんだから、あちこち手を出すなと言いたい。
585名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:35:31 ID:fnblUrvZ
>>582
イングランドのフーリガンよりはまだまともではないかと
この間もプレミアの試合後スタの外で暴動があり30人程逮捕されたから・・・
586名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:38:52 ID:oE51Nenx
野球でチャンスの度に立ち上がってワーって拍手してアレオー!アレオー!言ってたら
激しく疲れるだろうな
587名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:40:18 ID:NqXj1u6b
>>585
(´・∀・`)ヘー
じきにそうなりかねんよ。阪神のヤバイ連中は。一触即発
でもそのおかげで魔の甲子園というモノが出来上がったんだよなぁ。

>>586
広島のスクワットおすすめ。マジ疲れます
588名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:41:10 ID:niFZg55X
ラッパは日本の独自色でいいと思う
ただ、メガホンはいらん。耳障り。
589名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:42:06 ID:IrdJEW8O
レンタル制度はありだな!!
590名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:45:24 ID:fnblUrvZ
>>589
レンタル制度って出番のない選手を救済&降格圏チームの最後の悪あがきの為の制度なんだけど
日本プロ野球の場合、配下選手の登録人数が多いからどれだけ有効に機能するか未知数なんだよね
レンタルなだけに、後に返さなくてはいけないし、その辺頭の固いコーチ連中はどう思うか・・・
591名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:47:24 ID:g0WHnqKq
アニメにヤンキーの特攻服つなぎ、鳶の足袋。
日本のセレブだなんだが一番忌み嫌うモノが一番世界競争力がある。
かっこわるいなんて言ってるようなモノこそ世界に通用するんだよ。
メジャーリーガーはトランペットの応援を楽しみにして来日する。

日本はもうひとんちを見てばっかいないで、自分たちの中で
満足して楽しむシステムにしろよ。

堂々とこれがJAPANESEスタイルだって言えばいいだろ。
592名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:48:05 ID:g33scLup
>>584
よそはともかく西武の場合,伝統ではなく自分達のやり方に固執してるだけ
だから関東,関西,九州で応援歌が違うなんて事が起きる

繰り返しになるけどサッカーや他球団の応援団はしらないが
西武の応援団はほとんど全くファンの意見を聞かない

応援は応援団に強制されなくてもできる
事実西武ドーム初めての鳴り物禁止デーでは
ラッパも太鼓も禁止されておとなしくなった応援団ではなく
ふつうのファンから応援の手拍子やかっとばせコールがおきた
応援団は試合終了後,試合終わったからと言って応援歌プープーやっただけ
593ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :05/02/24 23:49:19 ID:??? BE:50961683-#
阪神ファン vs アジアカップの中国人 vs トルコのフーリガン

これを見たいんだが
594名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:52:46 ID:oE51Nenx
阪神ファンは優勝してもグラウンドに雪崩れ込まないが
イタリアのファンは優勝すると選手目がけて雪崩れ込みユニを剥ぎ取る
よって試合終了と同時に選手は一目散に出口に向かってダッシュ
あれを見たら阪神ファンなんて行儀いいもんだと思うよ
595名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:53:21 ID:NqXj1u6b
>>591
クレメンスだったかが日米野球で応援団居なくてガッカシなんてことあったね。

>>592
西武の場合そこが問題だよな。
野球板に西武の応援団は12球団1ダサイなんてスレッドたらそのあとまともな議論延々続いちゃうあたりなぁ。
見た感じ西武ドーム、週末だと家族連れとかが多いだろうから、そういう層が取り込み易いスタイルが一番いいと思う。
596名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:55:29 ID:niFZg55X
>>593
間違いなくトルコだろ
597名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:56:39 ID:q43aEwVH
メジャーリーガーも、一生に一度のことだから
糞ラッパを楽しみに来るんでしょう。

一年中全試合やられたらたまらんわな。
日本も、年に1試合だけ「糞ラッパメモリアルゲーム」と称して
ブンチャカ鳴らしたらいいんじゃね。
598名無しさん@恐縮です:05/02/24 23:57:38 ID:m4qi0Si6
「サッカー応援物真似大会」の野球ブタの本音↓


マジでサッカーに憧れてた
サッカーの格好いい応援を一度やってみたかった 
サッカー応援かっこいいと思う
実はサッカー人気に乗り遅れてしまった
本当は誘ってくてれればサッカー見にいきたい



が主な理由


599名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:00:37 ID:pt0uWuTr
ロッテってどう応援してんのかよくわかんないが、サッカースタイルだと
野球の方が試合時間長いからメチャクチャ疲れそう。
跳ね続けながら歌うって疲れるからなぁ。
600名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:03:02 ID:v1lUMR5p
>>590
以前、中日の音を広島にレンタル移籍したが予想以上に活躍したため揉めたしな
601名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:03:38 ID:BJEib2O9
日本一になったのに優勝パレードではなく優勝報告会だった
602名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:04:36 ID:O69lArnS
>>599
相手攻撃中は飯食ってるか、スタンド裏で喫煙タイムに入るから
たいして疲れないよ。自球団の攻撃中もチャンス以外はまたーりしてるし
603名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:06:20 ID:7+6d2lK+
ロッチは歌いっぱなしはチャンスの時だけ。
むしろ試合前やインターバルの過ごし方のがサッカーっぽい。
604名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:06:35 ID:BXhUUBYL
「サッカー応援物真似大会」の野球ブタの本音 
主な理由が以下なので温かい目で見てあげよう
        ↓
マジでサッカーに憧れてた
サッカーの格好いい応援を一度やってみたかった 
サッカー応援かっこいいと思う
実はサッカー人気に乗り遅れてしまった
本当は誘ってくてれればサッカー見にいきたい

605名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:08:10 ID:j6S4Nocc
ジャンプ応援はいくつかある。どの応援歌でもジャンプする人もいるけどねw
ロッチファンは気合入れてるからたいしたことでは疲れたとは言わない
マニアックな人が多いんだよな
606名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:13:44 ID:h1Hlv0nV
サカブタはその昔は豆腐屋のラッパで不快音鳴らしていたブタ以下のゴミカスであったことを思い出せや
607名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:16:23 ID:LuF0wOV3
早く所沢から出ていけ
608名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:17:01 ID:vcskJOsg
>>606
じゃあそのゴミカスからパクルのやめたら?w
609名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:17:05 ID:4TGHykAJ
サッカー好きな人しょっちゅう突っかかってくるね。
610名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:18:23 ID:L2xtgAUG
>>606
もう昭和はとっくに終わったんですよ
おじいちゃんすっかりボケちゃって
611名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:18:53 ID:BXhUUBYL
>>606
じゃあそのゴミカスからパクルのやめたら?w
612名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:19:17 ID:LuF0wOV3
>>609
サッカー好きじゃないけど日本のプロ野球は嫌いだよ。
613名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:30:47 ID:3pfcbPCW
ヤンキースタジアムなんかは、ファンが好き勝手にくっちゃべながら
観戦し日本のプロ野球に比べたら、すごく静かだ。
しかし試合が緊張する場面になると場内割れんばかりの喚声が起こる、そしてそれが歓喜の喚声に変わる
普段割と静かな分、テレビで観戦していても鳥肌が立つ。
応援団が常に何か大音量を発している、日本の野球には絶対にない観戦の仕方。
614名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:37:18 ID:tYcfK9mk
>>613
お前ヤンキースタジアムで観戦したことないだろw
あったとしても、英語できないだろw

飛び交う差別用語、響き渡る侮辱、
手製の太鼓を内野席でガンガン叩くバカ、
ビジターチームのヒットにブーイング、
インプレー中に物の投げ入れ、

甲子園の方が100倍マナーいいぞw
615名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:43:40 ID:Kpq0UaA4
>>613

そういうのは日本人は無理

ドンちゃんorお通夜  
616名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:47:39 ID:UODgz0K3
何か韓国みたいにタオルぐるぐる振り回しているのって
何の応援?キモイんだけど。
617名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:52:26 ID:gAt6l+E9
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球ファン。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
618名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:54:55 ID:HuCpV5z9
そのうちプロ野球はレンタル移籍始まりそうだし
619名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:55:30 ID:g7NpBSAP
それでそのサッカーがブラジルや欧州からのパクリと来ているから情けないんだよな
日本人の癖にオレオレ言ってんじゃないよ、バカ丸出しだろ。
620名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:56:22 ID:Fru5vj62
最近の焼き豚が極度に元気がない件について
621名無しさん@恐縮です:05/02/25 00:56:59 ID:fp9F9xen
>>619
まぁ、スポーツの殆どは海外から輸入だけどな。
622名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:00:29 ID:rC8w6nLj
サッカーの応援も最初は目新しいからよかったけど飽きた
結局飽きる
トランペットを貫いた方がいいよ
623名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:01:48 ID:tYcfK9mk
日本野球の応援スタイルは、大正時代の早慶戦から受け継がれてきた文化
アメリカでも評価されていて、台湾野球や韓国野球は日本スタイルの応援

日本サッカーの応援スタイルは、南米のスタイルを持ってきて真似てるだけだからなぁ

サッカースタイルの野球応援は、いまひとつ納得できないよ
624名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:03:45 ID:rC8w6nLj
サッカーに言われたらおしまいだろ
海外の好きなチームの歌パクって、
その応援にひたる
Jで歌ってる曲ほとんどパクりだからね
625名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:09:05 ID:BVTkw5JL
そういえば蘇我に千葉の新スタができるらしいけど、
どうせなら千葉マリンの横に建ててほしかったなぁ
サッカーサポと遭遇した時のパクリ集団の顔が見てみたい
顔を下に向け申し訳なさそうに小さくなって、
こそこそとマリンに消えていくんだろうねw
本物を前にした時に動揺する野球ブタ・・・あ〜見たい!



626名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:09:14 ID:tYcfK9mk
大脱走マーチ
恋してカリビアン
ジンギスカン

あたりは既に野球がやってたりする。


ゲーフラも、昭和40年代の社会人野球がすでにやってた
ロッテのはJのマネだと思うが

627名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:12:43 ID:fQt8eenO
>>625
千葉市原サポとロッテファンは掛け持ちしている人が結構いるらしいよ
628名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:15:05 ID:IvJ28o/i
煽り抜きで普通に訊いてみたい。




なんでサッカーの応援スタイルをパクるの?




629名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:16:58 ID:WqxPnSMk
てか、なんでサッカーの応援スタイルを取り入れたらダメなのよ?
630名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:18:11 ID:blihonCw
そうそう問題は球団側が主導でファンに押しつけ気味にやろうとしているところだと思う。
631名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:19:48 ID:s5vsho2H
また昭和の話ですか

なつかしいけど
632名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:20:13 ID:gCoH/ULE
野球豚はサッカーの応援をパクリながらも
サッカーを敵視する珍しい思考回路の持ち主です



633名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:25:17 ID:re3cQ9wt
生稲の麦わらでダンス→広島のランスに使われてたやつを
とあるサッカーチームぱくったし。
コンバットマーチもやってるけどな。
634名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:41:18 ID:tYcfK9mk
別にサッカーは敵視していない
同時に某クラブのサポやってる

良い文化を取り入れているだけ
Jが野球の文化を取り入れて大きくなったように


サッカー好きと野球好きは相反しない
一部があおってるだけ
635名無しさん@恐縮です:05/02/25 01:59:20 ID:PRIrjEbn
Jリーグって野球文化のどこを取り入れてるの?いや、煽りじゃなくてマジで聞きたい。
なんか一部が敵対してて、2つのスポーツの関係が今一よく分からん
636名無しさん@恐縮です:05/02/25 02:03:35 ID:rdSuGO3Q
野球豚はサッカー意識しまくって敵意剥き出しなのに、
この話題になると「一部の人だけだよぉ」としおらしくなるのは何故?



637名無しさん@恐縮です:05/02/25 02:37:38 ID:H+2Rm8j6
サッカーも野球もずっと好き。どっちもいいじゃん。
638名無しさん@恐縮です:05/02/25 02:49:24 ID:nT1BBVIA
>>637
同意
639名無しさん@恐縮です:05/02/25 03:27:10 ID:WVjfeQy5
730 :  :03/11/30 19:57 ID:y/S10uZD
日本全国約4000団体ある「武蔵の国のカラーギャング」こと
浦和サポーターグループの現時点での武闘派ランキングだそうです。
昔(10年前程)は浦和のゴール裏はマジでプロ集団で恐かったんだけどなあ。
今は単なるちんぴらギャングばっかか・・
>>URAWA BOYS(UB)12チーム武闘派ランキング!!
1 BOOTS☆BOYS 《黒鰯が率いる、問答無用の超武闘派集団。弾薬庫》
2 R-NETTERS 《書記長なる人物を中心にアンダーグランドに活動する組織
  畳み10畳の大旗を振リ廻す喧嘩屋集団》
3  Father Fuckers 《元族や、本物の組長がいるオヤジ集団。
  金には困っていないようでBOYSの資金源。》
4  URAWA BOYS 《ご存知UBのリーダーチーム、
  政権交代で常識知らずの若手ギャング達も少し成長。知恵が発達したのか
  悪事も巧妙に!》
5 URAWA BOYS SNAKE 《〜兄弟が鋭い目で威圧する
  こちらもUBを代表する武闘派集団だが最近は高齢化からかおとなしいが
  一度睨まれたら、噛殺されかねない。まさに毒蛇の群れ!常に毒牙は研れてる》
6 URAWA RED A BRIGADE
 《比較的、良識ある穏健VIC集団らしいのだが、旧ユーゴの呼び名を使うだ
  けに一度怒らせると手のつけようが無いらしい・・・?》
7  X-LINE 
  《多くを語らずともメァン様がリーダーのチーム。
  メァンの号令で弟子が走りまわる。師匠には絶対服従の組織的チーム》
8 B-ROCK CREW 《あいかわらずUBでは珍しく理論で掌握する組織。
9,RED GUN’s《地味な集団だったが噂ではホームページができたら
  しい。祭りの際には人間リフトされている様だ。》
10 Crimson Knights 《元馬のリーダー率いる裏方兵隊チーム。
  目立たない所で地道に活動を繰り広げている。》
11 U-United 《最近はいるのかいないのかわからない。スタジアムで
『○○氏ね〜!○○氏ね〜!』と声がしたら彼等だ!》
12 COOL BEANS 《今期終盤に軍団入りした新参チーム。こう御期待!》
640名無しさん@恐縮です:05/02/25 03:30:28 ID:MlMBZZbY
俺もどーでもいい派だが、大脱走て・・・
641名無しさん@恐縮です:05/02/25 03:47:57 ID:FzzcVapV
来年亡くなる「西武ライオンズ」にスレつけるな!
大阪ライオンズか新潟ライオンズか金沢ライオンズか知らんが?
決まってから、浦和の応援スタイル真似て紙ふぶきやるかどうか、決めなっさーい!
642名無しさん@恐縮です:05/02/25 04:46:32 ID:t+5nnyVs
焼き豚はラッパ応援に誇りを持てよ。
昭和20年代くらいの頃に
チーム自体が消滅しそうな時の広島カープを
鼓舞させるために広島の試合会場で
ラッパを吹いたのが発祥なんだろ?
プロジェクトXでやってたじゃん。
焼き豚はラッパ応援に少しくらいは誇りを持てよ。
643 :05/02/25 06:11:13 ID:zz6Hhbr+
ラーメン寒士発食べてチアリーダーのスカートの中を感想
作成者: ‐結ぶのか+
作成日: 2005/02/25 06:03 (from:211.206.65.93)
野球場の魅力


野球場観戦評.
作成者: ヨングタジキムが ( '> )
作成日: 2005/02/25 06:04 (from:61.105.252.13)
1.チアリーダー下着感想
2.チアリーダーのサカシ
3.チアリーダーとのパグリ

、サ、サ、サ

644名無しさん@恐縮です:05/02/25 06:25:23 ID:Sx/kD5hX
阪神の応援>浦和レッズの応援
645名無しさん@恐縮です:05/02/25 07:41:01 ID:zaiRSFjj
>>633
>生稲の麦わらでダンス→広島のランスに使われてたやつを
とあるサッカーチームぱくったし。

それ、FC東京だね。
でも、広島の人間でもなければランスで使っていた曲ってこと自体、誰も覚えてないと思う。
つーか、東京のサポですら元曲が何か知らない人ばかりだし。
646名無しさん@恐縮です:05/02/25 08:19:30 ID:Uh9PuBfo
野球豚がハッピ着てかっとばせぇ〜とか叫んでる滑稽な光景は笑える

647名無しさん@恐縮です:05/02/25 08:30:44 ID:GQa7MKvC
応援歌ではライオンズ時代の秋山の「カリビアンの風(荻野目洋子)」が一番印象に残っている
648名無しさん@恐縮です:05/02/25 09:59:07 ID:hCMqQLKq
もっと気合いれて応援しろ〜、とか馬鹿みたい。なんだよ気合って。
649名無しさん@恐縮です:05/02/25 11:24:57 ID:kC/u/9I2
野球って『打った、三振とった、決めた』みたいな瞬間が盛り上がるんであって
その盛り上がる瞬間までは固唾を呑んで見守るって感じじゃないだろうか。
頻繁かつ継続的に激しく合唱されたりしたら、むしろ選手的に迷惑な気がする。
一部の集団が淡々と鳴り物でBGM的応援をしたりして
一般客は試合が動いた瞬間に一喜一憂するってのは、実に合理的な観戦方法のような気がする。

てか、翌年から応援が急にサッカーぽくなってたら、選手が泣くと思う。
650名無しさん@恐縮です:05/02/25 11:32:54 ID:OU/VYf4J

そうね。応援しに行くわけじゃない。
観戦に行くんだからなぁ。
651名無しさん@恐縮です:05/02/25 11:51:04 ID:haWN3t6h
別にはっぴははっぴのままでいいんじゃねえのか?

そういう独自の文化を捨てると,更にサッカーに飲み込まれるよ.
652名無しさん@恐縮です:05/02/25 11:55:31 ID:N6ZcOeWG
>>460

その応援を見方に出来なかったダイエーって・・・・orz
653名無しさん@恐縮です:05/02/25 12:18:36 ID:vf/8FuJW
>>649
だね。
そう言われてみると確かに野球は<静>のスポーツで、サッカーは<動>のスポーツに分けられると思う。
スポーツの質が違えば応援や観戦の仕方が違ってくるのも当然だし、
そもそもが応援スタイルなんて自然発生的に生まれてくるものじゃないかな。

それを「あっちの方がかっこよくて羨ましいからあんな感じでお願いします」って言われてもねぇ。
654名無しさん@恐縮です:05/02/25 12:21:03 ID:kE87AbGP
応援はその競技の伝統・・・確かに試合中絶えず動き回るサッカーと場面場面で止まる野球じゃ相容れないと思う。
655名無しさん@恐縮です:05/02/25 13:02:09 ID:b3/esv7Q
つーかプロ野球を生で見に行ったらマジでつまらんかった・・・
想像以上に運動量がないし、驚きがほとんどない。
選手はTV以上にデブだし、特に外野の選手はボール来ないとダラダラ、ぶらぶら・・
しまいにはお尻掻いたり、前を掻いたり・・
何やってんだろって呆れた。
マジで。そりゃ人気減るわと思った。
あと、応援団も退くね。ダサ杉て。
656名無しさん@恐縮です:05/02/25 13:14:48 ID:OU/VYf4J
>>655
末文だけ賛同する。
657名無しさん@恐縮です:05/02/25 13:56:51 ID:vf/8FuJW
パクリパクらレ野球とサッカーも共存共栄の時代だね。
658名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:34:55 ID:+vqx+UAH
>>657
まどろっこしいこと言わず
はっきり「野球見捨てないでね」とお願いしろよ豚。

困ったときには都合よく
「そもそもスポーツ自体落ち目だから・・」
「サッカーも野球も共存の道を・・」

うるせーよ豚!
共存すべきパートナーはスポーツのサッカーではなく
演芸の落語、相撲だろ?
659名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:36:05 ID:XobZ0ZIs
ワールドシリーズの視聴率 (1980年〜2004年) ※1994年は開催なし。

80年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 32.8% 
81年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 30.0%
82年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 28.0%
83年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23.3%
84年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 22.9%
85年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 25.3%
86年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 28.6%
87年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 24.0%
88年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23.9%
89年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.4% 
90年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 20.8% 
91年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 24.0%
92年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 20.2%
93年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17.3%
95年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 19.5%
96年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17.4% 
97年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.8% 
98年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 14.1%
99年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.0%
00年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll 12.4%
01年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 15.7%
02年 lllllllllllllllllllllllllllllllllll 11.9%
03年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 12.8%
04年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 15.8%
660名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:36:09 ID:nZbJ6Fq+
パクリかよ!!
661名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:49:03 ID:oxh9UTO5
「秋山の応援歌をサッカーがパクッた」なんてわかりやすい例ばかりじゃなくて、
近鉄の吉田の応援歌をヴァンフォーレ甲府サポが使ってるとかそういう話をもっと
662 :05/02/25 18:52:11 ID:AwLEhnPF
はじめまして。カープサポです
663名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:52:34 ID:nZbJ6Fq+
つーかロッテといい西武といい

恥ずかしくないのか


664名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:52:51 ID:BWeirzYv
>>661
すかいきっど?
665名無しさん@恐縮です:05/02/25 18:54:19 ID:/d77dzzK
おーれーおれおれおれ
今がちゃーんすぅっ!
とかやるのか、爆笑だな
666名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:21:15 ID:MQAPqsWX
広島ランス以降外人汎用(麦わらでダンス)→ガス
ヤクルト→川崎
近鉄→甲府
ロッテ応援団⇔ガスサポ、JEFサポ、グランパスサポ他
植田朝日 野球私設応援団→ガスサポ

どっちもどっち
667名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:43:07 ID:vcskJOsg
>ヤクルト→川崎
詳しく

>ロッテ応援団⇔ガスサポ、JEFサポ、グランパスサポ他
これは違うだろ
668名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:52:22 ID:hzD49+T9
なにやっても手遅れだろ、あそこは。
669名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:53:17 ID:/LXg9KdB

 広島のスクワットが一番肉体派

670名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:55:27 ID:H3A1N5Z4
野球見てるおっさん達にそんな提案しても、拒否られるような。。。
つうか西部って殆ど社員だぜあれ。
671名無しさん@恐縮です:05/02/25 19:56:20 ID:u6OKdD7O
西武が所沢にあると知ったの結構最近。
672名無しさん@恐縮です:05/02/25 20:03:37 ID:XobZ0ZIs
野球は母国アメリカで3番人気
673名無しさん@恐縮です:05/02/25 20:43:15 ID:u1r0D/vi
ホームラン打ったらファンが振り付きで歌い、試合後のヒーローインタビューの
後選手がスタンド前行って一緒に踊るのか?
674名無しさん@恐縮です:05/02/25 20:51:07 ID:EkKrHjnu
PRIDE OF TOKOROZAWA
we are seibu!
675名無しさん@恐縮です:05/02/25 20:56:31 ID:2944Va4C
>全員がユニホームのレプリカを着て大合唱で応援するスタイルを
>取り入れることを要請していく。

西武の私設応援団がどの程度の品性の連中かしらんけど、その気が無い
奴にまで強制するつもりなんだろうな。サッカーはそういう集団から
距離を置いて尚且つ手頃な値段で観戦できる場所が大抵あるんだけど、
西武ドームでやって大丈夫かね。
676名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:01:29 ID:hcqnL7dk
学生野球(帝京とかでは高校サッカーも)の方がブラスバンド応援だから
鳴り物の応援としてはより五月蠅いが、プレーの妨げになったなんて話聞いたことない

問題の本質は鳴り物ではなくて外野席を仕切る
暴力団と手を切りたいけど切りきれないことでしょう。
677名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:02:34 ID:L3PbqIBS
応援だけ真似てもサッカーの熱狂は手に入らないぞ豚ども
678名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:03:03 ID:MQAPqsWX
>>667

何が違うんだ?思いっきり兼任している団員いるだろ、千葉ロッテ外野応援団の中に
679名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:03:16 ID:obvmzps6
よーするにユニを売りたいんだな
堤様LOVEと大きな字で入っていたら考えるけどな
680名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:08:19 ID:0Nm/uWW2
大脱走は野球発祥ニダについて語る会
681名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:12:35 ID:IDJMSAAu
>>680
大洋のパチョレックだな
打て 打てよパッキー ライトスタンドまで
ここで打て 打てよパッキー レフトスタンドへ
682名無しさん@恐縮です:05/02/25 21:43:50 ID:j6S4Nocc
>675
西武関東応連HP
ttp://www.seibu-lions.com/pc_main.html
683名無しさん@恐縮です:05/02/25 22:03:40 ID:MQAPqsWX
未だに関東と九州で応援団同士喧嘩しているのも
東大和ブラックエンペラーだったのも
日シリで緋鯉に土下座させられたのも
後楽園で全関連と100人近くの大乱闘したのも
パ他球団応援団員に「俺に近づくな西武ファン」着られるのも
東ドのオールスターで関西連合にボコボコにされたのも
地元西武Dでのオールスターでセ応援団に夜襲かけられるのも
千葉マリンのオールスターではヤクルトの某団体に旗取り上げられるのも
日米野球で阪神私設に旗とペット取り上げられるのも
去年の日シリで本拠地にも関わらず、ビジターの中日にファンの数でも完敗した挙句
試合後にはチケット売り場の屋根に登られて二次会まで開催されるのも

みーんな西武応援団w
684名無しさん@恐縮です:05/02/25 22:13:05 ID:nT1BBVIA
サッカースタイル=格好良い
 というのは幻想に過ぎない
685名無しさん@恐縮です:05/02/25 22:16:22 ID:lGhmMdrR
登録名を愛称にするのもパクってたねそういえば
686名無しさん@恐縮です:05/02/25 23:00:13 ID:EcozTtP7
Jリーグの応援スタイルの強いあこがれと
羨望のまなざしを送り続けるのは
韓国人とヤキウファンだけなんだよね。
気持ち悪いから寄ってこないで。
687名無しさん@恐縮です:05/02/25 23:54:11 ID:tYcfK9mk
>>686
お前、見知らぬ女と目が合うと

「こいつ俺に惚れてるな」

と思うタイプか?
688名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:30:41 ID:QDFkatw9
>>680-681
パチョレックの応援歌に大脱走が使われたのは'88年のことだが、
欧州サッカーではそれより前から歌われてるよ。
689名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:39:58 ID:AS1KEmkj
ペレが出演した 「勝利への脱出」 と関係あるのかな?
話の筋は似てるし、サッカーに関連あるし

ちなみに「勝利への脱出」 は1981年のアメリカ映画。
690名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:48:48 ID:AS1KEmkj
大洋ホエールズ応援団が欧州サッカーをパクったとは思えないから、
偶然の一致なんだろうな <大脱走


欧州サッカー <-----パクリ------Jリーグ
                    ↑
                     |プゲラ
                     |
      大洋-------------野球ファソ


こういう構図かと
691名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:50:30 ID:Ugn4REV2
恥るべき選手って誰だ!?
ダバディ!
692名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:53:43 ID:uewlcvDC
>>688
当時は海外サッカーの情報はあまり入ってこなかっただろうし
まして応援スタイルなんて

>>690みたく偶然と思われ
693名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:55:57 ID:/Jdv/2C/
どうでもいいけど、応援は、外野って隔離地域でやってね。

俺はゆっくり野球を観戦したいから。
694名無しさん@恐縮です:05/02/26 00:59:42 ID:CGxD/UHJ
W杯とかなら結構見た人いるんじゃない?
マラドーナの活躍もあったし
695名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:01:38 ID:3GIh3U84
基本的にJリーグのサポはアルゼンチンの応援スタイルだよ
この基本的な事がわかってない人が多い
696名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:03:58 ID:uewlcvDC
>>694
W杯とか深夜でも観てる人は結構いたみたいだけどね
国内サッカーは寒い状況でもトヨタカップは人気だったし
697名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:08:14 ID:m2OeYLww
サッカーの応援のそれぞれの代表が元野球の応援団出身であることにはふれないんだな。
698名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:17:10 ID:AS1KEmkj
かつてロッテの応援団は酷いもんだった

西武球場のベンチで全裸で踊る応援団
川崎球場(ホーム)のスタンドで流しそうめん
係員はタコ殴り
酔っ払いもタコ殴り

千葉への移転後、ロッテ応援団はマリノスの元リードに教えを請うた
外の血で応援を変えようとした

個人的にはサッカー応援は野球には合わないと思うけど、
ロッテの応援は外の血を入れることで大復活した
699名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:30:01 ID:QGmC5gXz
>>695
それはマリノスがボカの応援パクリまくってるだけだろw
700名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:32:14 ID:jxotsu7S
メガホンより値段の高いタオルやらレプリカユニやら
買わせようという球団側の都合かもネー
701名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:40:30 ID:JV7Cw8mD
まあ西武の応援団なんて球団と癒着しているので有名だからな。
日本シリーズで広島の緋鯉会に土下座させられた軟弱応援団w
702名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:41:53 ID:Qxp2yJ3K
サッカースタイルなのか、メジャーリーグスタイルじゃダメなのか
703名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:42:39 ID:GxJra+va
土日のロテ戦は猫屋敷レフトまっくろだもんね

704名無しさん@恐縮です:05/02/26 01:58:25 ID:lm4US47p
【ビッグフラッグ】
阪神 http://crewcs.ktplan.jp/0100.jpg
ロッテ http://www5d.biglobe.ne.jp/~a6-ninja/flag011.jpg
【ゲーフラ】
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_08_0006[1].jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00567%5B1%5D.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_29_0001_s.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/Dsc00541.jpg
http://akamari.net/photo/akamari_marines/03_fukuoka_opening/0328/12_gate_flag_0328.JPG


なんで大リーグの応援スタイルを真似しないの?
サッカーの応援スタイルはある意味世界共通だし
同じ競技だからJリーグは南米や欧州と似てるけど。
プロ野球って違うじゃん
それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。
なのになんでそのサッカーからパクってるの?
マジで教えてほしい、
スタイルそのものをパクってる事について。

「野球ファンはサッカーに対して潜在的な脅威と同時に、
 憧れ、コンプレックスを抱いてるから」と友達は言ってたけど、
でも、あんな明らさまにパクってるとこ見るとそれだけじゃないと思うんだよね


何なんだろう・・?不思議で仕方ない。
やっぱサッカーコンプレックスからなの?

705名無しさん@恐縮です:05/02/26 02:06:26 ID:olhBGISN
>>704

別にサッカーに敵意持ってる奴ばっかじゃないからだろ…
そういう人たちが大好きなサッカーからパクっていてもいいだろ。

ちょっと考えたら分かるじゃん。
サッカー野球両方好きな人はいっぱいいるから
706名無しさん@恐縮です:05/02/26 02:37:28 ID:AS1KEmkj
>>704
コピペにマジレスする。

日本の応援方法が、大リーグの応援方法から学ぶものは何もない。
日本式の野球応援は、米国でも台湾でも韓国でも支持されている。
大リーグの観戦が静かに観戦するなんてのは大嘘。 例:>>614


プロ野球の衰退なんて、昭和40年代からずっと言われ続けてきたこと。
娯楽が増えればパイは減る。 それだけの事。
サッカーが楽しければ野球のファンは減るし、ファミコンが楽しければ野球のファンは減る。


>それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
>異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。

俺は野球・サッカー両方のファンだけど、サッカーファンが
野球に対して敵意剥き出しにしている事の方が多いと思う。
一部の人のキチガイっぷりが尋常じゃないだけだろうけど。
要はお互い様。
707名無しさん@恐縮です:05/02/26 03:04:46 ID:/3B2Cgr+
706は大の野球ファンw

無理してサッカーファンぶらなくていいよ
708名無しさん@恐縮です:05/02/26 03:11:38 ID:aRkNz2Sb
野球は大雑把に言うとメジャー式と日本式の応援しかないけど
一口にサッカースタイルの応援といっても色々ある
基本的にはJのスタイルを取り入れたいってことなのかな
709名無しさん@恐縮です:05/02/26 03:44:23 ID:G+FazB/A
また野球が韓流に・・・
710名無しさん@恐縮です:05/02/26 03:54:23 ID:mNsmq6q7
野球にパクられるなんてすごい
どんな製品にしてもパクられるって言うのはそれだけいい製品だからってことよ
さっかーは野球に追いかけられる地位になったってことだ
パクリだから独創性もなんもないし所詮はそれだけでしょ
人の心まではパクれないから今までとは変わんないんでねぇ
711名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:02:27 ID:Gtsaw72x
ユニホーム売りたいんだろうな
だいたいスポーツ見るのに歌うたう奴らの気がしれん
あと応援する意味も金払うだけなのにグループへ参加する意図も
712名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:09:50 ID:JpVNGs2H
サッカースタイルがカッコいいカッコ悪いじゃなくって、
こういう人気あるものそのまま取り入れようって言う安直な考えが一番だめ
713名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:16:04 ID:ZCNJpM/N
ここまで落ちぶれると哀れだな・・・
野球は余命を安らかに過ごして欲しいものだね。
714名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:19:50 ID:/wGxjfe1
12球団一おとなしい西武のファンでは
声の応援は無理。
外野なんて鴎サポの方がホームみたいに
楽しそうにやってる。
715名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:25:11 ID:QsYvZQFP
>>707
ホント。「どっちも好き、両方のファン」って言う奴って
なんでこうも野球側のコメントばかりなんだろうかね。
鼻でわらっちまう。
716名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:29:21 ID:6jwgEpbd
Jの応援は単にカコイイって理由だけで外国の応援を取り入れてる訳じゃないでしょ。

プロ化された時に外国人選手などでパイプを持っていた国の応援スタイルを
サポが自然な形で取り入れているんだと思う。

アルゼンチンスタイルの応援の横浜や福岡はプロ化当時アルゼンチンの有名選手が在籍してたし
ブラジルのサンバを応援に取り入れてるヴェルディや清水も
欧州(ドイツかな)スタイルの浦和もそうじゃないでしょうか。
717名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:31:53 ID:mNsmq6q7
>>716
要はまず自分達で考え勉強しろ。
パクればいいってもんじゃない。
ってことだ
718名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:38:40 ID:ayxQLXiR
サッカーの翼をくださいはやめて
719名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:38:49 ID:PAR0x8ow
そういえば、西武の応援団の何人かは浦和のサポータだよ。
720名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:46:19 ID:V3NX42nZ
野球豚はサッカー意識しまくって敵意剥き出しなのに、
この話題になると「一部の人だけだよぉ」としおらしくなるのは何故?






721名無しさん@恐縮です:05/02/26 04:55:10 ID:QvL4lDbG
つーかサッカー式の応援なんていらんだろ…
絶対「騒がしくて集中できない」とか言い出す選手出てくるぞ。
野球は野球なんだから静かに座ってビールでも飲みながらマターリ観戦が良いと思う。

サカヲタの俺が思うに、野球はバットにボールがぶつかる一瞬の空気感が良いんだよ、
騒がしくするのはかえって雰囲気を台無しにしてる印象しかないね。
722名無しさん@恐縮です:05/02/26 05:06:36 ID:/wGxjfe1
>>721
静か過ぎるとかえって集中できなくなる打者もいるらしい。
自分のテーマ曲って結構聴いてるみたいよ。
723名無しさん@恐縮です:05/02/26 05:10:23 ID:QvL4lDbG
そんなものかね。

野球はゴルフの応援を見習うといいんじゃないかなぁ。
724名無しさん@恐縮です:05/02/26 05:19:02 ID:Tw7eSdoK
あわれだな。西武
どの道、もう球団売却か解散だろうから、断末魔の悪あがきだな。
725名無しさん@恐縮です:05/02/26 05:19:57 ID:QvL4lDbG
まずは暖房設備を何とかしようね、西武さん。
726名無しさん@恐縮です:05/02/26 08:36:15 ID:U8tFpgOF
>719
ロッテの応援団はサポだけじゃなくリードしてる人もいる
応援団が変らない限り西武じゃ無理
727名無しさん@恐縮です:05/02/26 09:13:11 ID:60aPA2bg
いつもいつも思うけど野球を嫌っているヤツが全てサッカーファンだと思っているのが笑える
728名無しさん@恐縮です:05/02/26 09:49:16 ID:lN1LywrC
サッカーのユニは毎年のようにモデルチェンジされるし、そのたびに
最新の素材を導入したり、流行のデザイン(ヨーロッパでな!)を取り入れたり、
変わり映えしない野球ユニよりカッコいいとは思う。
で、代表・クラブチーム共に頻繁にモデルチェンジするため、その度にレプリカを
購入する人達も多いから、商売としてはおいしいわな。ネームとナンバー入れは
オプション料金取るし、セカンドユニも、場合によっちゃサードユニまで買う
人もいるから。
729名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:04:10 ID:AS1KEmkj
>>720
普通スポーツ好きは、サッカーも野球も好きなんだよ。

野球の人気を妬むサッカーヲタや、サッカーの人気に焦る野球ヲタには
偏って見えるんだろうな。

このスレに限っていえば、サッカーヲタが野球を妬むレスが多い。
スレタイがスレタイだから仕方ないけど、記者の狙い通りファビョリサカヲタが爆釣だな。
730名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:06:43 ID:GsTy5O7I
中立君のご来場
731 :05/02/26 11:18:35 ID:Q2H9lvnY
732名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:26:12 ID:/Jdv/2C/
どうせならテニスの応援を見習おうぜ。
733名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:30:54 ID:q24EBaIT
応援のやり方を変えても応援する人が球場に来ないんだから意味が無いと思うよ
734名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:36:21 ID:rp3SxGqy

サッカーは時代遅れで程度が低いから、古臭い欧州やアフリカ、南米、中国のような貧乏国で人気がある。
735名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:42:31 ID:4OYO1ZM9
>>734
野球で人気あるのって中米くらいじゃないの?アメリカでさえ3番手
だし、南米唯一の野球国ベネズエラもサッカーに押されてるし。
736名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:49:49 ID:SPBNJ10d
この出来事は、野球界がサッカー界に降伏宣言したと同じことだな。盲目野球ファンも
もう諦めたほうがいいよ。君達がいくらサッカーを憎んでも、野球界自体がサッカーに負
けを認めちゃったんだからどうしようもない。
737名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:51:24 ID:FTiVgcRE


   ま   た   パ   ク   リ   か   


738名無しさん@恐縮です:05/02/26 11:58:03 ID:CGxD/UHJ
BSの中継だと副音声で場内音声だけってあるよな
無理だけど民放はスポーツ中継であれをやれ
739名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:03:23 ID:rp3SxGqy
あんな貧乏臭くてくだらないスポーツ、サカなんて世間は関心ねーんだよ。
サカブタは妄想だらけだな。
740名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:05:11 ID:4OYO1ZM9
>739
じゃあなんでサッカーの応援を導入しようとするの?w
741名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:09:02 ID:tNXzo0SF
また焼き豚涙目W
742名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:12:36 ID:rp3SxGqy
サイタマってサカが人気のあるダサい地域だからそれを考慮してかもな。
遅れた地域にはサカが合ってるよww
サッカーの母国イギリスですら労働者階級の下級に人気だからな( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽ/ \
743名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:13:51 ID:4OYO1ZM9
>>742
ハハハがむなしいねw
744名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:16:36 ID:m3m/Ux+r
アクリル板もパクるのか?w
745名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:20:59 ID:o5ZAik8n
野球豚=岡田としお=オタク
746名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:24:24 ID:4OYO1ZM9
試合開始前にはファーストインプレッションでも流しますか?w
747名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:38:52 ID:00svd3jB
SEIBU BOYS
748名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:49:16 ID:PQo9WZ+G
>>706
>ファミコンが楽しければ野球のファンは減る。
これはまったく同意しかねる。
ファミスタがプロ野球ファンを増やしたのは間違いない。
むしろ、気軽に遊び親しめる野球ゲームが無くなっていることのほうが
プロ野球にとっては致命的じゃないだろうか。
749名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:04:57 ID:nfyOSQhm
昔ファミスタ
今ウイイレ
時代も変わったもんだ
750名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:07:53 ID:rp3SxGqy
それでもこの国では野球がダントツ一番人気。
751名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:08:07 ID:+bgEe7ux
要請していく
752名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:35:55 ID:5JoOtPy+
>>750
ずっとそう「野球が一番」と思ってくれてるのが
アンチにはもっとも都合がいいから大歓迎だ。

753名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:15:54 ID:PinpCvuQ
レッツーーゴーーージャイアーーーーーーーーン↑↑♪
754名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:21:55 ID:/Jdv/2C/
>>750
星野仙一さんですか?
755名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:27:12 ID:KoskszNL
スポーツ好きだけど 最近は野球だけはだめだな 見る気がしなくなってる
TVじゃ巨人戦しかやってないから 西武なんて見たことないし
つまらなくなって来ている
756名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:32:29 ID:cygNtHBU
 _、 _
( ム`;) < またポ野球ウリジナルかよ
  ⌒
757名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:45:59 ID:GFl1BOcH
>>742
地球人口のほとんどが労働者階級なわけだが

あなたは貴族か何かですか?
758名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:48:26 ID:JV7Cw8mD
と「下級」労働者階級者が申しております
759名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:59:09 ID:5yqTMM9F
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球ファン。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
760名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:21:59 ID:hxfT4coW
で、そのサッカーも南米と欧州のパクリ。
この国にオリジナルの物なんてあるのか?
国技である筈の相撲でさえ一番強いのは外国人。
761名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:23:53 ID:ljOxGpfp
もうボーダーは無いよ。

あるのは人種だけ。
762名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:26:25 ID:qTbgJFjp
>>760
ボーダーが無いのがオリジナルだな
和製英語とか
763名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:29:31 ID:Pc4QivAv
今の世界的なサッカー人気を支えてるのは
労働者つーより中産階級だろ
特に女子供
764名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:32:37 ID:CgUbDuWl
せいーぶライオンズ! パパンパパンパン
せいーぶライオンズ! パパンパパンパン
765名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:33:18 ID:QB8fLhbc












パクってんじゃねーぞ糞野球豚が

766名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:34:34 ID:CgUbDuWl
罵倒するよりチャントネタ考えてみよう
767野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/26 18:34:39 ID:QB8fLhbc
カナダプロ野球あっという間の解散

 今年、発足したばかりのカナディアン・ベースボール・リーグ(CBL)が
23日のオールスター戦で事実上、解散した。
同リーグにはロンドン・モナークス所属の根鈴雄次外野手(29=法大出)ら日本人選手も10人前後が参加。
同リーグ首脳部は、来季の再発足を目指しているが、
夢をもって臨んだ選手たちはリーグ解散に戸惑いを隠せなかった。
 ドタバタ劇にはふさわしい終幕だった。最初で最後の球宴。
1988年冬季五輪の開催地、カナダ西部のカルガリーにあるバーンズ球場には、
異例の5700人のファンが訪れた。東地区・西地区の熱戦は延長10回を終わり、5―5。
規定により本塁打競争で決着をつけることになり、
ブリティッシュコロンビア・ケローナのジャミー・ギャン外野手の一発で東地区が勝利した。
 試合後は公式戦の各賞などを発表、バーンズ球場は、さよならムードが漂った。
同リーグのマレット会長は「雨で20試合以上が中止になり、ファンが集まらなかったという誤算で、
存続が困難になった」と無念の表情を見せた。
3年間は継続すると宣言して発足したが1年ももたなかった。
 「来年、存続しても今とは形態が全く違うことになるだろう」とマレット会長。
8チームで行ったリーグ戦の見直しで再発足したい意向を示したが、状況は厳しい。

↓詳しくは報知激サイトの記事をお読みください。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm


きゃはははははははははっははっはははああーーーーーーーはははっはは
ぶぶっぶぶぶぶぶううーーーーーーーーーーうううううぎぎっぎぎいぎゃははは
768野球。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/26 18:35:22 ID:QB8fLhbc
         \           野球?          /ナンダコレハ    ヤキブタモナー   キモイィィィッ
米でも不人気  \        ∧_∧∩豚の双六だろ!/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
カナダは消滅だって \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ・∀・)    ( ´Д`)     (´Д` )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ あっそ。   \    ∧∧∧∧ /              『野球豚』
  / (・ω・´∩)_/       \  < 消 野 >豚名:ヤキウブタ
 || ̄(     ノ ||/         \<        > 豚でも出来る双六をスポーツだと勘違いしてる豚。
 || (_○___)  ||            < 滅 球 >BSEよりも悪害。消費カロリーが秋田音頭よりも低い始末w
――――――――――――――― .<     >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 五輪からも  <汁 は >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)抹殺決定かよ… ∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )<焼豚必死だな(激藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \     /   ∧_∧野\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ    /γ(⌒)・∀・#)球  \   ;) (     ;)   /  | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 豚   \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \焼豚
769野球=豚のお遊戯。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ :05/02/26 18:36:14 ID:QB8fLhbc
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎで
おなかが出ているコーチが指導しているイメージね。他方、サッカーは
新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」

プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
守護神・永川が減量宣言
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/27/113851.shtml
前川に“試練”?減量に“トラ”イせよ!
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003121007.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
山崎“激やせ”で2発!本塁打王イケる!?
http://www.nikkansports.com/osaka/obw/p-obw-040223-01.html
玉木正之のこどもスポーツ研究所
「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

http://www.ultrahawks.com/gallery/card/image_card/CG_teleca_doka.jpg
↑何?このデブは?w

770名無しさん@恐縮です:05/02/26 18:38:57 ID:MOl/+cof
大昔ファミスタ
昔プライムゴール
今ウイイレ
771名無しさん@恐縮です:05/02/26 20:11:24 ID:f98Oc+I8
ttp://www.stadionwelt-fanfotos.de/stadionwelt_fans/Fan-Fotos/Fotos-Fussball-Fans/Fotos-Fussball.html

これでも見て参考にしてくれ。
真似は駄目だよ、参考だよ。
772名無しさん@恐縮です:05/02/26 20:42:57 ID:i4U1VW6U
とりあえず西友に入ると恥ずかしい歌が流れるのはなんとかして
773名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:11:52 ID:DeV9YVhc
「ネットで野球が馬鹿にされたから野球ファンは
サッカーファンにならないのはサッカーファンにとっても不幸」。っていうのは妄想。
そんなんでサッカーを憎むヤツが仮にサッカーを好きになっても一時的。
野球という競技に魅力がないから野球ファンが消えていき
サッカーという競技に魅力を感じるからサッカーを好きになる。それでいい。
ネットでどんなことを言われていようが、その程度の事が好きになる嫌いになるの
基準として持っているのはちょっとかわいそう。

中立君の皮をかぶった焼き豚イラネ。
774名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:30:11 ID:Fg8jJlFn
パクるのは別に構わないけど、それならもっとサッカーに対して敬意を持って欲しい。
あとJリーグは『地域密着型のスポーツ文化を日本に広め根付かせる』という理念があるけど
プロ野球は元々企業の広告・宣伝が目的だから理念らしい理念がない。
プロ野球が言うところの ファンサービス=自分たちさえよければ他はどうでもいい にしか聞こえない。

とプロ野球人気を妬むサカ豚が愚痴ってみる。
775名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:31:22 ID:7F3+XI3y
ヴァカですか西武球団広報は。
776名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:32:14 ID:tU9dKHqW
777名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:33:54 ID:dql4q+Md
777
778名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:36:03 ID:+AO0R0BU
【ビッグフラッグ】
阪神 http://crewcs.ktplan.jp/0100.jpg
ロッテ http://www5d.biglobe.ne.jp/~a6-ninja/flag011.jpg
【ゲーフラ】
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_08_0006[1].jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00567%5B1%5D.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_29_0001_s.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/Dsc00541.jpg
http://akamari.net/photo/akamari_marines/03_fukuoka_opening/0328/12_gate_flag_0328.JPG


なんで大リーグの応援スタイルを真似しないの?
サッカーの応援スタイルはある意味世界共通だし
同じ競技だからJリーグは南米や欧州と似てるけど。
プロ野球って違うじゃん
それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。
なのになんでそのサッカーからパクってるの?
マジで教えてほしい、
スタイルそのものをパクってる事について。

「野球ファンはサッカーに対して潜在的な脅威と同時に、
 憧れ、コンプレックスを抱いてるから」と友達は言ってたけど、
でも、あんな明らさまにパクってるとこ見るとそれだけじゃないと思うんだよね


何なんだろう・・?不思議で仕方ない。
やっぱサッカーコンプレックスからなの?
779名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:39:29 ID:AVf+FXPB
>>778
ただの野球原理主義。別名焼き豚病。
780名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:44:40 ID:IyABN4Kk
 昔、長嶋が監督だった時に打球音やミットがなる音をファンに聞かせよう
ということで年に1、2回ほどラッパやメガホンなどの鳴り物応援を禁止した
ら、本場メジャーのようだとファンには好評だったけど

・声を出して応援しないからビールが全然売れない(営業)
・ヤジがはっきりと聞こえてプレーに集中できない(選手OB)

という事で3年目ぐらいで鳴り物応援禁止の日は無くなった。
781名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:52:15 ID:7PWpk/lY
>>778
特徴的なのを拾ってこうやってパクったパクってないとかいってるだけで
メジャーが日本野球の応援っぽくやってみたり、日本がまねしたりもするし
サッカーだって結果的にパクってるところはある。
イイ応援方法があれば参考にして取り入れて盛り上げれば良いんであって
パクっただのオリジナルだの暇な奴らが騒いでるだけ。
バレーがサッカーの応援パクったことなんて「サッカーファンを装った人たち」は
例に出さないでしょ。
782名無しさん@恐縮です:05/02/27 01:01:44 ID:laXx460u
西武は特にガキのファン多いから、サッカースタイルの応援はどうだろうか
783名無しさん@恐縮です:05/02/27 01:33:57 ID:KILwicP8
チンドン屋みたいなだっさい応援よりゃ大分ましになるな
784名無しさん@恐縮です:05/02/27 02:03:46 ID:+mwc4KiX
野球ファンって、野球はビール飲みながらまったり見るのが
好きって人がいるけど、3時間も4時間もサッカーのような応援
してたら、疲労困憊しそうな気がするんだが。
確実に、選手よりカロリー消費が多いと思うが。

785名無しさん@恐縮です:05/02/27 03:20:23 ID:kkuqrZ9D
>>781
嫌いでもなんでもないものを無理矢理叩く理由がないからね。
ただそれだけ。それはいたって普通のこと。
786野球豚=チョン:05/02/27 05:12:25 ID:2LEuBCIt
野球豚のサッカーコンプレックスは重症だな










787名無しさん@恐縮です:05/02/27 08:29:43 ID:N7vMJUKc
>776
ミランは凄すぎるな・・
あとはバルセロナとドルトムントも凄い
788名無しさん@恐縮です:05/02/27 10:25:35 ID:oPOt/m8O
つうか,この記事は地域性も考えないと正しく理解できない.

埼玉は完全に浦和に抑えられちゃってるから,西部はジリ貧なんだよ.
だからサッカーの真似をしてでも何とかしたいわけ.

たぶん,韓西だったらこうはならないはず.
789名無しさん@恐縮です:05/02/27 10:37:10 ID:AbXOK7ME
大宮に移転すれば人気が出るという意見もある
790名無しさん@恐縮です:05/02/27 11:22:02 ID:QmCyiJft
>>780
阪神vsデビルレイズを観に行ったんだが、デビルレイズ攻撃のときは球場全体が凄く静かで良かったよ。
ライトスタンドに居ながら、捕手が受ける音が聞こえるのは、ちょっと感動した。
791名無しさん@恐縮です:05/02/27 11:50:32 ID:PW3ekDE7
>>788
ちょっと考えが浅すぎると思う。

レッズが出来る以前に西武は存在したし、日本一にも
なってるはず。それなのに動員数が低いのは、いかに
埼玉県民へのアピールが低かったのかということ。

現在レッズとアルディージャに埼玉を抑えられているのは
そのツケを払っているに過ぎないと思う。

だから現在必要なのは、地域に対するより一層の営業努力だと思うが。
移転先を変えれば成功するという問題じゃないのでは?

まあ、日ハムのように移転して一から地域密着を目指すという考え方もあるが。
792名無しさん@恐縮です:05/02/27 11:55:50 ID:g+miKUVx
応援団なんかイラネ!
消えてなくなれ
793名無しさん@恐縮です:05/02/27 12:04:25 ID:cuMh6bk8
野球はダサい位がちょうどいいと思うんだけど
サッカーまねるなんて半端なことはやめとけ
794名無しさん@恐縮です:05/02/27 12:18:47 ID:9aM7RtnY
ユニデザインがださいんじゃー!!!
795名無しさん@恐縮です:05/02/27 12:21:23 ID:X0aAQXlV
オレはサッカーファンだが鳴り物応援の何が悪いのか分からんのだが。
あれこそ日本独自の応援スタイルなんじゃないの?
796名無しさん@恐縮です:05/02/27 13:00:22 ID:Fg8jJlFn
>>793
そうそう。
ダサいけど視聴率も人気もそこそこあって年棒がっぽり貰える野球と、
かっこよくてセンスよくて若い人に似合いそうだけど視聴率も人気もイマイチ
安い給料で世界を相手に戦わなきゃいけないサッカーってことで
見事に区別されてると思うけど。

なんでも同じようにしたがるのは良くない。
797名無しさん@恐縮です:05/02/27 13:16:01 ID:/7VucqTT
>>796
もう、年俸も払えなくなるだろ。
低視聴率でw
798名無しさん@恐縮です:05/02/27 13:58:21 ID:B/fVbLW0
サカ豚「(小声でボソッと)お前これ何だ・・・ 
    (大声で)何がやりたいんだ!!コラ!紙面飾ってコラー!
    何がやりたいのか・・・はっきり言ってやれコラー」 
   「パクりたいのかパクりたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラァ!」 
野球豚「何がコラじゃ!このぉ豚やろう」 
サカ豚「何コラ!タコ!コラァ!」 
野球豚「なんやコラぁ」 
サカ豚「パクるなって言ってんだコラァ」 
野球豚「お前がパクったんだろ!このぉこの野郎」 
サカ豚「パクったのはてめぇだろう、コラァ」 
野球豚「おい・・・」 
サカ豚「何コラァ」 
野球豚「いつでもやるぞ!コラァ!お前死にてぇんだろうこの野郎。」 
サカ豚「お前今言ったなコラ」 
野球豚「おう言ったぞ」 
サカ豚「吐いた言葉飲み込むなよ!お前」 
野球豚「それはお前もじゃコラァ 舐めとんなよ(?)このやろぉぉ!」 
サカ豚「ようしわかった。・・・お前今言った言葉お前ぁ、飲み込むなよ。そんな吐いて。わかったなぁ。」 
  「中途半端な言った言わないじゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」 
  「ほんとだぞ。ほんとだぞ。なぁ。パクるんならしっかりパクってこいよコラァ。なぁ。」 
  「中途半端なパクったパクってないじゃないぞお前。わかったなぁコラ。わかったなぁ。」 
野球豚「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃゴラ」 
サカ豚「パクるんだなゴラ?」 
野球豚「オッサン、舐めんなよこの野郎ぅ!」 
799名無しさん@恐縮です:05/02/27 14:07:30 ID:rw60M4kD
>>674にもあるように
PRIDE OF TOKOROZAWA
ウィーアーセイブ!ウィーアーセイブ!ウィーアーセイブ!

これやってくれ。観にいくから。
800名無しさん@恐縮です:05/02/27 14:30:37 ID:p196pRFo
そんなことよりおまいら今夜ミラノダービーですよ
801名無しさん@恐縮です:05/02/27 14:35:38 ID:AbXOK7ME
オープン戦は満員じゃん
ずっとオープン戦やってればいいのに
802名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:08:07 ID:lgByZasO
>>801
普段試合開催されない地方だからだろ・・・
地元に戻ってきたらさぶいよ
803名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:10:56 ID:AbRT7F2q

野球はアメリカですら3番人気なんだよなぁ。一番人気なのはキューバとかドミニカとかニカラグアw
804名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:22:06 ID:EydfRiwb
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球ファン。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
805名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:29:39 ID:ybllnyyg
結局サッカーが野球を意識しまくっていると言うことがよくわかるスレ
806名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:40:02 ID:KFqoSAHR
サカ豚「パクりは許さないニダ!」
807名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:49:40 ID:laXx460u
サッカーなんて誰でもできる
だから世界に広がった
808名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:51:04 ID:rJSDqQpb
>>805
じゃあ応援を導入しなきゃ良いのにw
809名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:53:56 ID:hYkpMVbI
応援団が自由席のいいところを占拠してる。
810名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:00:20 ID:q5sff61N
UBから応援指導受ければ
811名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:02:31 ID:PpnhHaYn
もうレッズの傘下になっちゃえよ
812名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:03:15 ID:b/cEB7UM
さいたま市に移転しろよ
813名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:04:57 ID:QXyUkSdW
ユニ売って、儲けたいだけだろ、西武は
814名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:06:43 ID:A37GYyPF
そういえば蘇我に千葉の新スタができるらしいけど、
どうせなら千葉マリンの横に建ててほしかったなぁ
サッカーサポと遭遇した時のパクリ集団の顔が見てみたい
顔を下に向け申し訳なさそうに小さくなって、
こそこそとマリンに消えていくんだろうねw
本物を前にした時の動揺する朝鮮野球ブタ・・・あ〜見たい!
815名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:33:52 ID:a7t1Noeb
>814
スタジアムを隣接させれば、両方を応援出来て便利になるな。
816名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:34:43 ID:xvKoNLFN
>>814
コピペw
817名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:37:44 ID:17nTX/+V
つーか兼任している奴多いだろ。
818名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:39:10 ID:a7t1Noeb
>795
確かにその通りだけど、野球の単調な応援は眠くなるんだよな。
応援する奴は若い連中が多いから、時代に合わせた変化も必要だと思う。
819名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:39:21 ID:WvnH4NoH
野球の応援団って攻撃の時だけ応援してるんだよね
投手が打ち込まれてピンチの時はコールしてやりゃあいいのにとか思うんだけど
その辺はルールか何か知らんが妙に杓子定規なんだよな
820名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:40:42 ID:AbXOK7ME
西武の話題は浦和スレよりもFC東京スレで出ることが多い
っていうか浦和スレで出るときは昔話になってる
(小学校の頃は好きだったなとか)
821名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:44:30 ID:m6OxKfP1
>>814
ロッテだけはガチ
野球界唯一の真のサポーター
822名無しさん@恐縮です:05/02/27 18:53:54 ID:LGFFnQsw
>>817
兼任してるやつって
そんなにも時間持て余してる若いやつっているのか?

野球3連戦応援で通うってだけでも毎日5時間ぐらい
拘束されるわけで時間的、肉体的、金銭的に相当キツイと思う。

823名無しさん@恐縮です:05/02/27 18:57:53 ID:a2z/52gP
>>811
レイナスで充分です。
赤字を垂れ流す西武ライオンズなんて願い下げ。
824名無しさん@恐縮です:05/02/27 19:02:17 ID:AEn1lkjB
小関! 小関! オッゼッキー!
小関!! 小関!! オッゼッキー!!
825名無しさん@恐縮です:05/02/27 19:02:23 ID:Fg8jJlFn
>>800
そうなのか!激しく見たいけどスカパー入ってないorz

ところで千葉の新スタの周りの空気が心配・・・。
826ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/27 20:44:24 ID:B+w3Zfjt
>>824
そこくらいしかライオンズの応援盛り上がらんな
827名無しさん@恐縮です:05/02/27 20:45:27 ID:p1oAMjp5
828名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:14:09 ID:3mQSD7JH
野球はサッカーの真似しない方がいいな。
試合時間が長すぎてもたないよ。
829名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:52:17 ID:a7t1Noeb
>819
守備の時は、便所行ったりビール買いに行ったりするからな。
サッカーは45分ハーフだから、試合に集中出来るが、野球は長い…
830名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:54:52 ID:a7t1Noeb
>822
応援団やサポ団体に入ってなきゃ、全試合は見に行かないから。
831名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:56:46 ID:SVYLghzq
>819
さすがにピンチの時には名前コールする
投手交代時も然り
>>828
攻守交替ごとに休めるので大丈夫かと
832名無しさん@恐縮です:05/02/27 23:07:42 ID:rghvG7nQ
スクワットしとけ!スクワット!!
833名無しさん@恐縮です:05/02/27 23:25:01 ID:UPB+dYzC
>>832
広島ファンめ


応援スタイル変えたって無駄無駄
西武はこのまま埼玉にいたんじゃジリ貧
さっさと人気が出そうな地域に移転しる
834名無しさん@恐縮です:05/02/27 23:29:23 ID:IseC4Dxr
>>827
サッカーのこういう写真を見ると
なんでここまで熱くなれるのか不思議になる。

人生全てを賭けてやつらが多いからここまでやるんだろうか?


だって、たかがスポーツの試合の応援だぞ。
835名無しさん@恐縮です:05/02/27 23:42:41 ID:vcY+7jUF
サッカーファンもこんなキチガイばかりじゃないから・・・

スマン野球ファン
836名無しさん@恐縮です:05/02/28 08:36:59 ID:U4bMjo3t
またインテリスポーツ野球 VS アホでもできるサッカー になってるのか
837名無しさん@恐縮です:05/02/28 08:57:14 ID:XOtFBKY+
野球のどこがインテリなのか誰か教えてください
838名無しさん@恐縮です:05/02/28 09:00:26 ID:SBKvyl/j
ロッテ→巨珍→西武
ヤバい球団ばっかしだなヲイw
839名無しさん@恐縮です:05/02/28 09:12:30 ID:UXlV/deO
>>834
ハレとケだな
ストレス発散もかねてるだろうが野球はほぼ毎日だけど
サッカーの試合数は多くないから祭りみたいなもの
逆に野球でサッカースタイルの応援を毎日やるのは無理だと思うよ
試合時間長いうえ疲れる応援スタイルを日常的にやるのではおじさんたちが球場に行かなくなる
840名無しさん@恐縮です:05/02/28 09:44:42 ID:9pzOfBPJ
野球ってドミニカンスポーツでしょ?

チンコ丸出しで踊ればいいのでは?



841名無しさん@恐縮です:05/02/28 09:46:25 ID:XOtFBKY+
あのヌルさでサッカーの応援やっても合わないだろ
842名無しさん@恐縮です:05/02/28 10:18:08 ID:+E17Bvvt
西武スレがこんなに伸びるなんて・・・
843名無しさん@恐縮です:05/02/28 10:45:56 ID:mniMpn6a
ウォウォウォ ラーイオンズ ラーイオンズ ラーイオンズ ミラクルなんとか奇跡をなんとか ♪
844ヽ( ゚∀゚)ノ@種HiME ◆HiME/jNGv. :05/02/28 11:00:04 ID:aQ72MRDD
ミラクル顔面奇跡を呼んで


ごめん嘘
845名無しさん@恐縮です:05/02/28 11:53:11 ID:U4bMjo3t
サッカースタイルって、欧州の応援スタイルの真似か
846名無しさん@恐縮です:05/02/28 11:57:41 ID:pjBTB5FW
野球はメジャーリーグを真似しなよ。競技が違うじゃん
847名無しさん@恐縮です
>>827
これがゾンビ映画なら絶対見るよ。