【F1】マクラーレンのスポンサーは『ジョニーウォーカー』に【ジョニ黒・ジョニ赤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スパシーボ効果φ ★
かねて伝えられていた巨大アルコール飲料会社『ディアジオ』とマクラーレン・チームとりスポンサー契約について、
同チームは22日(火)今季第14戦のトルコGPからこれが発効、そのロゴがドライバーを含めたチーム・スタッフのウェアや
マシンのエンジンカウルに表記されることを明らかにした。
ただしブランド名は『ジョニーウォーカー』となる。

しかし、タイトル・スポンサーである『ウェスト』がタバコ会社であることからEUでタバコ広告が禁止となる8月までに
これに代わるとみられていた点については明らかでない。

スポンサー料は年間3千万ドル(約31億5千万円)程度との予測が載ってます。

ソース:Nifty F1(http://fmotor.nifty.com/f1/
記事:http://forum-fmotorsports.way-nifty.com/f1/2005/02/index.html#a0003429572
2名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:19:21 ID:11ULqVHS
3名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:19:34 ID:avgejk2J
ラクラク2ゲット!
>>3プッ、お前に2ゲットの仕方を教えてやるぜ
4名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:19:42 ID:/f1rNSXG
ジョニ青は?
5名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:20:11 ID:TvX9F+2r
タバコは宣伝広告規制が厳しいからな・・・
次は酒造メーカーのスポンサーがメインになる時代か・・・
6名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:20:29 ID:ewYKTDoZ
年間3千万ドル(約31億5千万円)って
トップチームのメインスポンサーとしては安すぎだろ
7名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:20:33 ID:pS9woxap
>>3
8名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:21:08 ID:9cueBTmn
>>3
(゚∀゚)ハハハハハハノ\
氏ね!
9スパシーボ効果φ ★:05/02/23 07:22:22 ID:???
ジョニ青とか有るのしらなかった。。。
ジョニ黒とジョニ赤しか・・・・
10名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:23:55 ID:qCkS3D3X
ねぇ、今時えふわんのスレなんて立てるのやめてくれるかな?じゃ、行ってきます。
11名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:24:59 ID:KBskS44o
>>6
すげっ! と思ったんだけどそうでもないの?
ドライバーのギャラと開発費どっちが高いの?
簡単でいいから内訳知ってる人教えて下さい。
12スパシーボ効果φ ★:05/02/23 07:25:15 ID:???
お断りします。いってらっしゃい。
13名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:26:11 ID:/f1rNSXG
>>9
ジョニ青は幻のラベルってかんじだからね。
確かにムチャクチャ美味いよ。
14スパシーボ効果φ ★:05/02/23 07:26:24 ID:???
>>12>>10宛ね
15名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:26:50 ID:2DnmOEoV
ライコネンの泥酔騒動もこれからはPR活動になるのかねえw

>>4
IDカコイイ

>>6
確かにな
これならジョーダンのメインスポンサーの方がよっぽど高い
16名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:27:52 ID:ekzbmRBL




JTはマイルドセブンって名前の缶コーヒー出せばいい。
継続確定。
17名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:27:57 ID:EHeAWpBD
問題はマクラーレンのドライバーの一人がアル中のライコネンだって事だな。
18スパシーボ効果φ ★:05/02/23 07:33:48 ID:???
>>13
値段がかなり違うみたいっすね。
知らなかった。機会があったら飲んでみるす。
19名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:35:01 ID:JnPOXPj6
>>11
ドライバーのギャラなんて少ないもんだよ
シューマッハ兄が60ー100億っていうのが例外で、あとのドライバーはせいぜい10億がいいとこ
バリチェロやシューマッハ弟、モントーヤ、バトンがそのクラスかな
琢磨は1億円ぐらいだけど、ギャラ貰ってるだけマシ

それに対してチームの年間運営費はフェラーリで7-800億、マクラーレンやウィリアムズでも500億、
ミナルディでも60億ぐらいかな

メインスポンサーってのはチームの収入の大半を占めるぐらいのもんだったんだけどなあ
自動車メーカーの資本が入ってきて様変わりしちゃったみたいね
20名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:36:44 ID:v3rP4pOA
うえすとって
どんなタバコの銘柄をだしてるの?
ウイリアムズはJT?のマイルドセブンだっけ?
21名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:37:08 ID:hrT8tnsF
アコムとかがんばればいいのに。Acom Mclaren Mercedes
22名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:39:15 ID:z7892qeh
>>18
他にもスウィングやらゴールドラベルやらあるぞ。値段的には手ごろなスイングが
オススメ。
23名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:39:52 ID:T2Rr1DSR

ジョニー黒木のスレか。
24名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:41:41 ID:KBskS44o
>>19
ありがと でも最近のF1って最新技術がどんどん削られて
「市販車に何をフィードバックするのかなぁ・・・」って感じですね。
25名無しさん@恐縮です:05/02/23 07:53:23 ID:r5IFGA5x
タバコOKの地域ではwest継続で
タバコ禁止のところだけジョニ使ったらええやん
26スパシーボ効果φ ★:05/02/23 07:56:59 ID:???
>>22

ありがとう

>>25
TV放映とかもあるから。
27名無しさん@恐縮です:05/02/23 08:01:23 ID:wqV6kTLv
>>25
英国のタバコ広告禁止法では
英国に本拠地のあるチームはどの国に行ってレースしても広告禁止対象になるんだよ
こんなのEUでも英国だけの決まりだけどね

>>26
TVは関係ない
28名無しさん@恐縮です:05/02/23 08:05:07 ID:fgo4wL4b
日本でジョニー・ウォーカーを買うと
輸入業者が「ディアジオ・モエ・ヘネシー」とあるが
このソースではディアジオとしか書いてないのね、どういう形態なんだろ
29名無しさん@恐縮です:05/02/23 09:35:28 ID:6l+pmfss
もしかして開幕から3台目のマシンはジョニウォカカラーかな?
30ossan:05/02/23 10:21:48 ID:Dt1JtbxQ
ルノーをサポートしているJTのカラーリングが間違っても、
大人たばこ養成講座になりませんように。
31名無しさん@恐縮です:05/02/23 17:28:33 ID:UojxaM+O
たしかに3千万ドルは少なめだな、メインスポンサーとしてだと
たしかアロウズが消えた年のオレンジがこんぐらいのスポンサーフィーだったかな。
32名無しさん@恐縮です:05/02/23 19:35:41 ID:g9AG7XTK
どう考えても
飲酒運転
33名無しさん@恐縮です:05/02/24 02:45:37 ID:CrW1OQnm
チンコネン
34名無しさん@恐縮です:05/02/24 04:25:02 ID:fXzYit4+
>>28
ディアジオはイギリスの会社。ディアジオモエヘネシーはLVMHとの合弁会社っす
35名無しさん@恐縮です:05/02/24 04:29:09 ID:Pp/ppGW+
JTがベネトンのメインスポンサーになった時には、3千マンドルぐらいだったような。
今はもっと出しているんだろうけど。
36名無しさん@恐縮です:05/02/24 04:50:52 ID:b6YSoc5U
酒屋がスポンサーなら、今度ライコネンが泥酔したら解雇だろ。
酒のイメージ悪くなるし。
37名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:15:21 ID:4rw+70jB
新聞朝刊の全面広告は1ページあたり4600万円なり。
テレビCMは15秒あたりウン百万円。ゴールデンは勿論割増料金。
(注)制作費やタレントのギャラは別

ディアジオクラスだと年間500〜600億円くらいは広告宣伝に使っていると思わる。

>>11 
30億くらいはたいした額じゃねぇってことだ。
38名無しさん@恐縮です:05/02/24 13:17:20 ID:4rw+70jB
>>28
ギネスはサッポロらしい。
ブランドによって輸入業者が違うのか?
39名無しさん@恐縮です:05/02/25 12:13:04 ID:Yyn3KFiz
カティ〜サ〜ク♪
40名無しさん@恐縮です
マルボロのカラーリングだった頃は、
ロゴをはずしてもモロにマルボロだったよな。