【訃報】映画監督の岡本喜八さん死去 戦争、喜劇映画で人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

岡本喜八さん死去 戦争、喜劇映画で人気

 奇想天外な喜劇や、太平洋戦争を取り上げた作品で知られる
映画監督の岡本喜八(おかもと・きはち、本名喜八郎=きはちろう)さんが
19日午後、死去した。81歳。鳥取県出身。
自宅は川崎市多摩区生田六ノ七ノ一二。
葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。

 戦争活劇「独立愚連隊」(1959年)で人気を集め、
戦後の経済成長になじめない戦中派サラリーマンを描いた
「江分利満氏の優雅な生活」(63年)や、日本の敗戦を取り上げた大作
「日本のいちばん長い日」(67年)など、戦争にこだわった作品を作り続けた。

 70年代後半からは「ダイナマイトどんどん」
「大誘拐 Rainbow Kids」などの娯楽色豊かな作品に力を発揮。
2001年制作の時代劇「助太刀屋助六」が最後の作品となった。

共同通信 http://www.kyodo.co.jp/ 2005/02/19 13:45
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005021901001017
2名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:09:26 ID:3AHu3GmB
5645789790p−
3名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:10:00 ID:HC5pwRG/
頼むからこれを機にDVD化しまくってくれ
4川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :05/02/19 14:10:00 ID:ESsM59Hd
5名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:10:58 ID:d8CxRuEy
乙でした
6沢木耕太郎:05/02/19 14:11:11 ID:bZ+2sBdK
E本喜八は健在だろうか
7名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:11:31 ID:KM7S+W6S
この人、結構好きな映画あったなぁ。一覧
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=119949
日本の一番ながい日やジャズ大名とか。
御冥福を
8名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:11:39 ID:d3ZDpxZS
なむ
9名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:11:43 ID:+Cm1Umf4
おとこはきちく
10名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:12:02 ID:OmYgclOK
一瞬人形劇三国志の川本喜八郎と間違えました
11名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:12:28 ID:NtIdq/m9
喜八テロップがなつかしい
12名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:12:43 ID:BkyWxt44
ばあさんを誘拐するやつ結構おもしろい
13名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:12:49 ID:zZc1hoyH
Σ(゚Д゚) ご冥福を…
ブルークリスマスとか観たよ
14名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:13:21 ID:myYNfQki
(´人`)合掌 ナムナム...
15名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:13:41 ID:nTMjWGF8
大誘拐しか知らないけど

合掌
16名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:13:42 ID:pPVd2UCb
BLOOD TYPE:BLUE
17名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:14:19 ID:iVpG+hk7
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン!!

ご冥福をお祈りします……
18名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:14:37 ID:FDSFNmuv
おつかれさま
19名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:14:50 ID:8/IIV//J
イースト・ミーツ・ウエストには触れてやるな。
20名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:16:09 ID:nTMjWGF8
>>12
北林谷栄がウォークライやるんだよね。

て、北林さんも高齢だし・・・
21名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:16:57 ID:XNranytI
鳥取の生んだ二大巨匠の片翼が折れたか…
22名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:20:40 ID:BlYTV9/r
ジャズ大名でタモリが時代を完全無視して屋台引いて出てくるのは既出ですか
23名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:21:31 ID:uXtj+o3M
哀悼涙!殺人狂時代は必見だぞ!
24名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:21:53 ID:4VBugFqN
思い出はたくさんあるはずなのに何も頭に浮かんでこない、涙も出ない。
こういうのをショックって言うんだな……

ご冥福をお祈りします
25名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:22:00 ID:/3JGGcsp
座頭市対用心棒は傑作。
26名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:22:17 ID:G93vqNak
>>21
もう一人は誰?
水木しげる?
それとも小野ヤスシ?
27川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :05/02/19 14:24:30 ID:ESsM59Hd
「独立愚連隊」「肉弾」…映画監督の岡本喜八さん死去

 「独立愚連隊」「肉弾」「大誘拐」など、
個性あふれる映画を撮り続けてきた映画監督の
岡本喜八(おかもと・きはち、本名・喜八郎=きはちろう)さんが、
19日午後0時30分、食道がんのため亡くなった。81歳だった。

 告別式、喪主は未定。自宅は、川崎市多摩区生田6の7の12。

 鳥取県米子市生まれ。明治大学卒業後、東宝入社。
戦争終結の日の秘話をドキュメンタリータッチで再現した大作
「日本のいちばん長い日」(67年)、
人間魚雷を命じられ、終戦を知らずに海に漂う男を戯画的に描いた
「肉弾」(68年)を発表した。
この2本は、いずれも芸術祭文部大臣賞などを受けた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050219i104.htm
28名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:24:33 ID:dKOGvIIZ
えええ!とうとう鬼籍入りか・・・合唱

>>19
ここだけの話、結構、好きw
29名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:27:25 ID:vopsSJqX
そういえば庵野と対談していたな・・・
30starmanφ ★:05/02/19 14:29:00 ID:???
>>1
乙です。



31名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:29:25 ID:JHFmB2ch
まじかよ
ご冥福をお祈りします・・
てか、助太刀屋助六で真田や鈴木京香を20代設定で使ったのには腰抜かしそうになったw
>>19
監督が老後趣味で取った作品なんだからいいんじゃね?
32名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:34:55 ID:wEoU73hy
また貴重なちんぽが
33名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:35:25 ID:SVd3dLp7
イーストミーツウエストの撮影中に一度倒れられて復帰されたのに残念です。
予算と時間をたっぷり使って、もう一本撮って欲しかった。
ご冥福をお祈りします。
34名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:41:06 ID:hVj8cFIP
超ショックなので、記帳カキコ
35名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:43:34 ID:er6WSGzd
うそぉぉっっ!!。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
喜八さん好きだったよおおおおおおお

。゜(゜´Д`゜)゜。マジ泣き
36名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:43:52 ID:Dj3GaJ4N
喜八ホントにもういないの?
ガーン
37名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:44:06 ID:5A3cPxGu
「暗黒街の対決」萌え。合掌。
38名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:49:12 ID:kBeLpSIU
合掌
39名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:50:15 ID:MpuNankP
海が3分で敵が7分だ
40221.114.248.246.ura2ch:05/02/19 14:51:27 ID:nbBeey1U
guestguest
41名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:55:00 ID:ErKnYyLy
42名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:56:22 ID:x1dUmpIL
最近、誰か生きていてるのか亡くなっているのかわからん。
43名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:56:23 ID:B45B79jV
ウリだけの岡本喜八 ...




ウリ八
4441:05/02/19 14:56:25 ID:ErKnYyLy
と思ったら、すでに逝かれてました・・・
45名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:02:17 ID:DUZpWSaD
DVD-BOXが出たりするんだろうけど
どういうチョイスするんだろうなぁ

昨日の日本アカデミー賞の中継に続いて
映画関連でトホホなニュースだ…

哀惜と追悼カキコ
46名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:04:25 ID:hVj8cFIP
http://www.jidaigeki.com/prog/100379_000.html
取り敢えず、明日追悼視聴するつもり
47名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:05:23 ID:8/IIV//J
合掌
48名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:05:54 ID:3m2fcC0z
うそーん

マジ?
。・゚・(ノД`)・゚・。。
49名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:08:35 ID:NrQry9oQ
東宝も過去作品のDVD化に本腰を入れてきたとこだったし
全盛期の作品のDVD化が早まりそうだな。
侍、殺人狂、斬る、ああ爆弾、江分利満、血と砂、・・・。
50名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:09:49 ID:8fqPeylh
前から死んでるようなモノだろ
51名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:12:26 ID:3m2fcC0z
以降、「誰?」厨は殉死すべし
52名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:13:11 ID:diS9git2
テレ東、英霊達を追悼放映しれ!
53名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:17:20 ID:V1E+DKC7
ショックだ。抜けがらのようになってしまう。
あと、2、3本撮って欲しかったよ・・・
54名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:20:30 ID:4bWxwPCv
一作たりとも駄作なし!
普通の作品はあるけどね。

ご冥福をお祈りします。
55名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:20:53 ID:V1E+DKC7
天国で独立愚連隊の続編作ってください。
喜八組の役者さんやスタッフも
鬼籍に入られたかたが多いから。

ご冥福をお祈りします
56名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:22:20 ID:w4RJJiBf
大誘拐好きだなぁ。
いろいろな映像がDVDで蘇りますように(-人-)合掌
57名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:22:57 ID:/3JGGcsp
>>42
大島渚はまだ生きてるよな?
58名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:28:25 ID:er6WSGzd
>>57
生きてる。
59名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:29:57 ID:jBjdMdTa
大誘拐 RAINBOW KIDS 面白かった…合掌
60名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:33:52 ID:kf/Wdto1
大誘拐しか知らんけど面白かった
61名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:35:06 ID:KM7S+W6S
個人的には大誘拐はイマイチ
警察を無能にあつかいすぎていたりで
作品が、あまりに軽くなってしまった。

やはり、ダイナマイトどんどんみたいにエゴムキだし
の人間がでてくる作品のほうがおもしろかった。
62名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:37:06 ID:LIU2eQlT
あーなんてこった。いつかは来ることだとは解っていたけど
なんだかなんか悔しいな。

浅草東宝は追悼オールナイトやるんだろ?
いっそのこと全作品かけてくれ。
毎週通うよ!

63名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:40:58 ID:5RUlTFtx
『独立愚連隊西へ』
『江分利満氏の優雅な生活』
『ああ爆弾』
『殺人狂時代』
『肉弾』

この5本を撮っただけでも神認定。
64名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:45:01 ID:w94cSdBu
ぐわああああ、すごい人だったんだよこの人はーーーあーもったいねー
合掌
65名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:45:35 ID:dQ9NNzxt
トップをねらえ!から監督のことを知りました
でも見たことあるのはジャズ大名だけです_| ̄|○

ご冥福を…。・゚・(ノД`)・゚・。
66名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:50:00 ID:CXB2FCoi
合掌

天本英世が歌う殺し屋のやつ、好きだった。
67名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:52:48 ID:wbCislFy
岡本喜八監督まだ生きておられたのか 
おつかれさまでした
大菩薩峠 日本のいちばん長い日は何回も見た
>>65ジャズ大名はよく映像化できたと思います
(終り30分はさすがにダレたけど)
68名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:53:56 ID:bJbfijCM
「日本のいちばん長い日」を見ろ。

基本的には反戦映画なんだろうけど、ハッキリ言って面白すぎ。
69名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:56:18 ID:er6WSGzd
岡本監督作で初めて見たのがジャズ大名だったなあ。地元駅前映画館で。
あれはある意味ショーゲキだった。とんでもなくて。
70名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:11:24 ID:sXPZ/YwE
沖縄決戦、長い日、大誘拐
もう一度見てみたい・・・
71名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:24:06 ID:HiXJjQ8m
また映画職人が一人・・・
72名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:26:37 ID:jdfNITzD
殺人狂時代がスタイリッシュで面白かった。
73名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:30:59 ID:WrMapj0k
独立愚連隊シリーズよかった。加山雄三、夏木陽介、佐藤允らが出ていた。
佐藤允はまだ生きているのか。ずっと前からさっぱり見ない。
中丸忠雄もよかった。
74名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:32:34 ID:Te+TEiyq
すんません、偉大な人だったというのだけ知ってるけど作品いっこも見たことありません。
監督の作風を知る上でまず最初にみるべき作品は何でございましょうか?
75名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:33:27 ID:Y7V4pQiJ
時というのは残酷だな。

天国でもいい映画撮ってください。ありがとう。
76名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:33:31 ID:lKCkVmJ6
本当に悲しい。吶喊 は幕末映画最高傑作です。
今までありがとうございました。
77名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:35:37 ID:pzZzQVND
>>74
日本のいちばん長い日 か 殺人狂時代 と言いたいけど、手に入りにくいので
ダイナマイトどんどん
78名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:37:22 ID:JVWQksKR
CSで録画したまま、まだ見ていない、

「にっぽん三銃士 博多帯しめ一本どっこの巻」
「にっぽん三銃士 おさらば東京の巻」

をようやく見る気になりました。。。
79名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:37:44 ID:2Eiwso3N
若槻千夏はいいこだよ。
ソース 
http://www.baitoru.com/contents/star/11/index.html

お金欲しい→ 強盗の●びる優のクソガキとはわけが違う。
80名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:40:24 ID:YHrUq7fy
安らかにお眠りください。合掌

日本映画界はまた有能な人材を一人失ってしまった・・・。orz
81名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:40:50 ID:cjgOYzat
まじかよ合掌
82名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:43:30 ID:5RUlTFtx
>>74
レンタルでは『肉弾』が入手しやすいでしょう。
あとは、『江分利満氏の優雅な生活』と『ああ爆弾』。
日本映画界において、希有な作家だったことがすぐわかります。
83名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:45:07 ID:gIpx9WVz
「独立愚連隊」のテレビ版みたいな雰囲気の「遊撃戦」廉価版DVDが4月に出るぞ
84名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:46:50 ID:PVj+9Cj9
>>74
「ああ爆弾」
「日本のいちばん長い日」
「肉弾」
85名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:47:03 ID:Jvu0R3pj
「肉弾」が最高傑作だたと思ふ
御冥福をお祈りします
86名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:50:12 ID:FzcoEa5a
>>19
予告見て、「実写版るろうに剣心!?これは見れば!!」と思った記憶が。
87名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:53:12 ID:T+GeYyjT
岡八郎だと思ってこのスレ開いちまった・・・orz
ご冥福をお祈りいたします
8874:05/02/19 16:53:15 ID:Te+TEiyq
皆様おすすめの作品をぐぐってみました。
ムハーーーーおもろそう!なんで今まで見てなかったやら!さっそくビデオ屋いってみます
89名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:54:05 ID:er6WSGzd
>>88
うむうむ。ハズレが少ない監督だから色々見てみるがよろし。
90名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:56:36 ID:it25gFMZ
ブルークリスマス見ました。ラストシーンは、唖然としました。
映画自体は、普通のサスペンスドラマで面白かった。
ご冥福をお祈りいたします。
91朕僕宰:05/02/19 16:59:39 ID:LIxrrdak
確か「ジャズ大名」なるものもこの者の手ではなかったか。
見てないが。B級の大変すんばらしい監督だったと聞いておる。
92名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:01:20 ID:sE8Xri3T
故人のご冥福をお祈りいたします
93名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:01:57 ID:EnRW5KUj
これで来年の日本アカデミー特別表彰は決定だな!
94名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:11:57 ID:HDIUyM3q
あぁショックだぁ
95名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:13:07 ID:G0cjFUas
またしても森繁の弔辞がw
96川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :05/02/19 17:14:46 ID:ESsM59Hd
>>73
ご健在のようです。

■俳優の佐藤允さんの話
 岡本喜八さんは俳優としての僕の「生みの親」だった。
とにかく映画のことしか頭になくて、勉強家で、精神的に強い人。
がんを宣告された時も「世間から隔絶されるような気がする」と入院を拒否し、
自宅で療養を続けていた。普段はとても優しく穏やかで、
日常生活では「仏の喜八」、撮影現場に入ると「鬼の喜八」と呼ばれていた。
少し前にお会いした時、「あともう1作品だけ、作りたい。
台本作りにも入っている」とおっしゃっていた。本当に心残りだったと思います。
残念で、寂しいです。

■映画監督の利重剛さんの話
 ついこの間、81歳の誕生日があり、花を送ったところでした。
監督の「近頃なぜかチャールストン」で、
出演しただけでなく脚本なども手掛けさせていただき、
岡本監督に映画界に入れていただきました。いつも黒ずくめの服で、
ファッションも、映像も、生き方もスタイリッシュな方でした。
誰もがおっしゃるでしょうが、かっこいい監督でした。
http://www.sankei.com/news/050219/bun046.htm
97名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:17:08 ID:gIpx9WVz
佐藤允は最近でもちょくちょく映画に出てるでしょ
98名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:18:03 ID:J8FpOISr
( ̄□ ̄;)!!ガーン!!
惜しい方が亡くなってしまった。。。
角川!!全作品DVD化しろ!!
特に「大誘拐」と「イーストミーツウエスト」!
99名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:20:01 ID:A9531RCx
意外にスレ延びてるんでびっくり。
棺桶のなかでも黒ずくめの格好なのかな。
おつかれさん。いい映画たくさんありがとう。
合掌。
100名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:24:42 ID:cF6r7mmB
大誘拐おもしろかったです。
101名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:30:17 ID:rdu61YQs
現在もご存命の俳優さん
長岡輝子(96歳)   原ひさ子(95歳)  村上冬樹(93歳)
北林谷栄(93歳)   森繁久彌(91歳)  松村達雄(90歳)   水の江滝子(89歳)
南美江(89歳)     山田五十鈴(87歳)  伊豆肇(87歳)   池部良(86歳)
鈴木光枝(86歳)    森光子(84歳)  三崎千恵子(83歳)   丹波哲郎(82歳)
加藤治子(82歳)    月丘夢路(82歳)  藤間紫(81歳)      小林桂樹(81歳)
三國連太郎(81歳)   庄司永建(81歳)  久米明(80歳)      赤木春恵(80歳)
淡島千景(80歳)     京マチ子(80歳)
102名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:36:39 ID:u2ciKCvK
大誘拐は面白かったよ。
どうせ邦画だからつまんないだろうなーって見てたのに。
103名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:37:37 ID:J8FpOISr
そいや、市川監督の「どら平太」より、喜八監督の「着流し奉行」のが
好きなんだけど、DVDにゃならんわなぁ。
せめてビデオにとっときゃよかった。
まてよ、時代劇専門チャンネルで特集するか?
ちょい期待しとこう。
104名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:37:50 ID:RMiD+9fc
エヴァ関連でブルークリスマスだけは観た。
あんまりだった。
105名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:55:24 ID:Il00HtYo
>>104
エヴァとどう関係があるんだ(w
106名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:01:30 ID:awDaTtz+
>>105
「BLOOD TYPE BLUE」「敵が7分に宇宙が3分だ」等庵野秀明作品には
喜八ネタが結構入っている。



合掌。
107名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:05:44 ID:RMiD+9fc
>>105
岡本監督はエヴァの庵野に大きな影響を与えたと
庵野が自分で言ってた。
作中でも>>106の言うとおりオマージュとして出てくる
108名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:13:00 ID:vH7tIhh4
>>107
庵野は未完成品を劇場公開する糞監督だから嫌い
109名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:15:38 ID:eCo51dhF
大菩薩峠は大傑作〜
110名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:17:06 ID:m1PSK7MN
>>28
うたってどーする。
111名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:25:07 ID:awDaTtz+
>>85
「肉弾」は面白かったが、ストーリー全体を思い出して暗い気分になった。
喜八さんの乾いたユーモア感覚がなかったら、陰惨な印象を拭えない映画に
なっただろうな。なんせ、低予算のATG作品だし。
112名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:25:14 ID:wy4e3WbI
TVだけど、赤川次郎の幽霊列車も監督してるんだよね。
子どもの頃、再放送で何度か見たけど面白かったな。

>>41Σ(゜口゜;植田正治さん亡くなっていたのか。
知らなかったよ・(ノД`)
113名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:51:41 ID:o/H0u2ZU
ご冥福をお祈りします。

ああ爆弾、江分利満氏の優雅な生活
独立愚連隊西へ、大菩薩峠、日本のいちばん長い日
大好きです。
114名無しさん@恐縮です:05/02/19 19:24:46 ID:PzqBcZMb
「座頭市と用心棒」はイマイチ。
115名無しさん@恐縮です:05/02/19 19:25:38 ID:ft21c8Ce
イーストミーツウエスト
116名無しさん@恐縮です:05/02/19 19:26:37 ID:FRpYX08K
「大誘拐Reinbow kids」 DVD化希望 出たら買うよ。
117名無しさん@恐縮です:05/02/19 19:40:52 ID:SId/B8Jr
うわぁ!先週は「沖縄決戦」、今週は「侍」「町奉行日記」と見てたのに・・・・

・゚・(ノД`)・゚・。。 合掌。
118名無しさん@恐縮です:05/02/19 19:45:36 ID:SId/B8Jr
喜八先生のは「着ながし奉行」だったね。。。失礼
天本英世と草野大悟ヨカッタよ
119名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:20:30 ID:Bv60I4MS
追悼放送するなら、「ダイナマイトどんどん」やってほしいな。
120名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:21:32 ID:4WVdT0XN
本当に、本当に残念だ。。。。大好きな監督さんだったのに・゚・(つД`)・゚・
最低あと三本くらい撮ってほしかったのに
晩年は撮りたくても資金がない、という話ばっかりだったような気がするよ
せめてこれを機に全作品DVD化してほしいなあ・・・・・・・


心より御冥福をお祈りします
121名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:03:04 ID:t4Nr9vY0
ダイナマイトどんどん!!

合掌
122名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:09:57 ID:rCE29OX1
高橋悦史と岸田森が主演の「斬る」ってこの人だっけ?
娯楽映画を撮らせたら天下一品でした。ご冥福をお祈りします。
123名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:30:56 ID:m8fWf7L2
残念だ…。涙が出てきたよ…。
本当に、本当に面白い作品を撮る監督さんでした。
ユーモアで粋で…。
日本映画をつまらないと言ってる人には是非観て欲しい。

>>120
BOX出して欲しいよね。売れると思うんだけどなぁ…。
高くても買うよ、俺は。
124名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:35:13 ID:NcN6czme
庵野もがっくりきてるかもな…
合掌
125名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:36:55 ID:cAQwhWDR
ショックだ...

ご冥福をお祈りします
126名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:39:10 ID:/ZdwqyWr
「肉弾」は日本の戦争映画の中で一番面白い作品だと思う。
「吶喊」では坂本九がばぁさん役で出てくるのにびっくり
なんちゅうキャスティングだと思った。
127名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:39:55 ID:f1YEBuCh
合掌

今から助六見るよ・・・涙
128名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:40:15 ID:awDaTtz+
思い出した。SF大会などにゲストで呼ばれた時は、「天本英世の兄弟の喜八です」
と自己紹介されてたね。その言葉どおり、風貌も天本さんに似ていた。
岡本監督は、庵野や樋口真嗣など若手映画人のレスペクトを知っていたのだろうか?
129名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:48:41 ID:m8fWf7L2
助太刀屋助六が遺作になった訳だが、活き活きとした傑作だよ。
これぞ活劇。映画の楽しさを存分に味わえるよ。
130名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:02:17 ID:D+5yxf9S
81だから文句は言えないな。
『肉弾』『殺人狂時代』『近頃なぜかチャールストン』
思い出すのは白黒映画ばかりだ。
131名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:06:30 ID:kAi3dxoC
「日本のいちばん長い日」を置いてあるビデオレンタル屋、意外に少ない…。
新宿ツタヤにあるけど、いつも貸し出し中…。
132名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:07:19 ID:+/winYpg
大誘拐しか観たこと無いけど、すっごい面白かった。
ご冥福をお祈りいたします。
133名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:09:16 ID:ELgFOYce
>>10
ノシ  俺も・・
134名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:17:23 ID:dCuRnjZk
独立愚連隊に出てくる、いわゆる従軍慰安婦って、
どうみてもいわゆる従軍慰安婦には見えんのだが。
戦争体験者の監督がいわゆる従軍慰安婦を知らんとは思えないし、
いわゆる従軍慰安婦はいったいどこに?
135名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:19:19 ID:OvXLlqpx
136名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:19:21 ID:nA7e9g4+
粋…
ギャグとかお笑いとか、ユーモアとかではなくて、
この人の映画の面白さは、


ブロンソンが逝き、喜八が逝き…

せつねぇよ…俺は…
137名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:21:57 ID:65CgPW+K
>>68
三船の切腹シーンは迫力有り杉だった
138名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:23:24 ID:M5B1w+zf
>>83
ソースキボンヌ!
139名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:24:00 ID:9RYLVD/2
>>73
佐藤允はなんと、シベリア超特急5に出ている。
満州浪人役でアクションシーンあり。
140名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:27:07 ID:6bM3Sflx
「今夜は最高」にゲストで出たことがあった。ビデオに録ってるんだが、
ベータなんだよ・・・
141名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:36:57 ID:XWzdcs/d
殺人狂時代のソフト化はやっぱりムリなんだろうか・・・
142名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:48:53 ID:UPaHuljS
『ああ爆弾』『江分利満氏の優雅な生活』『殺人狂時代』
『独立愚連隊西へ』『戦国野郎』『斬る』『助太刀屋助六』etcetcetc...

まだまだ若輩映画ファンの俺は
日本映画の面白さを黒澤でも無く溝口でも無く鈴木セイジュンでも無くこの人から教わったよ。
喜八映画を見始めてまだ1年程だと言うのに、とてつもなく残念です。
偶然おとつい『east meets west』を中古で買ったし明日は見るかな。。。
143名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:50:27 ID:8FdZe/cv
「大江戸セックス禁止令 色情大名」は名作だったなぁ。
144名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:52:15 ID:UPaHuljS
>>143
徳川セックス禁止令だろバカ死ね
あれは鈴木則文だし。
まぁあれはあれで俺は好きだけどさ。
145名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:54:33 ID:Bv60I4MS
>>143
おっさん、つまらん死ね。
146名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:56:02 ID:OgejrKRh
ああいう風に美しく年を重ねて生きて生きたい。
ご冥福を心よりお祈りします。
147名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:12:45 ID:awDaTtz+
>>141
あれは確かに傑作。未公開だけど、映画会で見た。
一度、LDになっているはずだが……。
148名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:15:36 ID:LIU2eQlT
LDは「100発100中」じゃないかと。
殺人狂はレンタル用ビデオのみのはず。
149冥土で逝く:05/02/19 23:18:29 ID:Dsj1Z9of
出先で知った。本当にショックだ。合掌。
新作の構想を語ってるのが最後に見た姿。
伊丹映画祭で天本英世とゲスト出演してたのが生で見る最初で最後の姿だった。
天本さんも死んじゃったよなぁ
150名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:19:40 ID:LIU2eQlT
>147
それから「殺人狂時代」だって公開はされてるよ・・・

151名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:28:03 ID:f0FpgvFH
ダイナマイトどんどんは、見ていてどんどん元気になれる、バカ映画の傑作。
面白すぎて涙が出るぞ。
152名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:45:06 ID:o/H0u2ZU
イーアルサンスーイーアルサンスー

殺人狂時代、CSの日本映画専門チャンネルで放送されたことあるよ。
153名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:47:15 ID:0rs4BIOe
イースト・ミーツ・ウエストは個人的に最高だったなあw
あの映画の衝撃度はある意味シベ超以上だった

154名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:52:45 ID:2mnhImq4
>>134
岡本監督は実線経験はないから、本物の慰安婦は見たことないと思うよ。
たしか千葉の海岸で穴掘りさせられてたんじゃなかったかな?
155名無しさん@恐縮です:05/02/19 23:56:47 ID:SId/B8Jr
>>152
あのCHならそのうち追悼特集でやってくれないかな?
156ね( ゚Д゚)こφ ★:05/02/20 00:00:09 ID:???
ちょっと前にラピュタ阿佐ヶ谷で
特集上映やってたなあ
合掌
157名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:13:09 ID:xsc/2ZB3
死去のニュースを見て『オペレッタ狸御殿』は完成したのかなぁっと思った。
でも、『オペレッタ狸御殿』は鈴木清順だった。
ごっきゃになっている自分・・・
158名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:14:04 ID:w/7r3IKB
「独立愚連隊」の従軍慰安婦って、どんなんだったっけ?
岡本喜八の映画は、野郎どもはどいつもこいつも魅力的で
強烈に印象に残ってるんだが、女は影が薄いんだよな。

でも大谷直子のおっぱいはちゃんと覚えてるけど(爆)。
159名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:22:48 ID:Nm7ndpwG
真田広之と仲良しで一緒にお酒のCM出てたよね。
センスのいい監督だったなあ。

深作、喜八、2人も好きな監督が逝ってしまった・・・
160名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:23:04 ID:kRnjr+Sr
>>157
岡本監督と清順監督は共通点があるよね。
年齢も近いし、デビューしたのもほぼ同じ頃。当時の日本映画の中では異質
とも言えるような作風で、本名の「喜八郎」と「清太郎」を「喜八」と「清順」
に変えてるところも似てる。「大誘拐」と「チィゴイネルワイゼン」で久しぶりに
脚光が当たったのも同じ頃じゃなかったかな?
岡本監督の「地獄の饗宴」は、ちょっと清順監督の作品に似た雰囲気があった。
161名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:28:11 ID:Sccg7tF0
>>160
いや「大誘拐」と「ツィゴイネルワイゼン」では10年の開きがありますがw
162名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:28:37 ID:Jp2eMB/8
「映画とは観客をもてなすものである」ことを
知っていた数少ない巨匠ですた。ご冥福をお祈りします・・・
163名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:29:14 ID:Sccg7tF0
でも、そういや自分も喜八さんと清順さん両方好きだ。
ふたりともどこか、とんでもなさを秘めていて型破りで。
164名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:31:44 ID:eW2CtJ9V
いつづが氏ねばよかったのに
165名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:32:58 ID:kRnjr+Sr
>>161
調べたら「大誘拐」は1991年で、「ツィゴイネルワイゼン」は1980年だったね。
どっちも「日本アカデミー賞」を取った記憶があったから、近い時期かと思ってた。
166名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:38:35 ID:cA0JefTg
合掌
167名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:42:04 ID:Jp2eMB/8
>>164
ワロタw
168名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:50:11 ID:tSpyAa5m
>>158
朝鮮女が、「お金貯めて店を開く」ってセリフ、現在の風俗嬢と変わらない考え。
このセリフが気に入らない「強制従軍慰安婦」大好きのプロ市民オブ左の翼連中が、抗議したらしく、以前BSで放送予定がお蔵入りになった
169名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:51:56 ID:tSpyAa5m
>>168
半年位後に、オリジナルのままやっと放送される。
170名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:52:14 ID:jfYbyK98
吉田喜重は健在かな
171名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:55:39 ID:4kZ+qnMG
ジャズ大名良かったな。
172名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:11:27 ID:aQra+WU5
タモリも出たしなw
173名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:19:41 ID:c5wPGM/9
>>164
てか、いつづって誰よ。
>>167
どこに笑ったんだ? わけ分からん。

レスが付かないで寂しくなって自演したんだろw
174名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:21:43 ID:3qgo1Y8A
今ニュースで知ったよ‥‥、合掌。

「大誘拐」公開の前に、今は亡き旧池袋文芸坐2で岡本作品の総捲りをやったのを覚えている。
まだ映画を見始めたばかりの厨房だった俺は、その総てをスルーして、「大誘拐」だけを見た。
当然のように激しく後悔して、その後数年、岡本映画を求めて首都圏を飛び回った。
受けるツボを心得た、外れの少ない職人監督だった。
いつかはこの日が来るものとはいえ、残念無念。

>>165
1990年前後に清順の「夢二」が公開されていたと思うから、それと間違えたんじゃ?
175 ◆Opera7X3Eo :05/02/20 01:22:54 ID:ppBv92TP
。・゚・(ノД`)・゚・。

沖縄決戦はよかった
176名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:31:44 ID:mNVFktMM
>>173
あ、ほんとだ。よく見ると「いつづ」になってるw
それでもわかるだろーがww
177名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:49:03 ID:c5wPGM/9
164とも167ともIDが違う人間が176言うのも意味わかんねえよ
178名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:54:23 ID:GXbK3pNN
岡本喜八ってまだ生きてたんだ
179名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:08:05 ID:QkxCA6Oy
喜八や工藤栄一に撮らせず才能無の五社に撮らせまくった松竹は死刑
180名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:22:48 ID:XAs93h/l
>>173
漏れは笑ったよ、井筒だろ、あの在日朝鮮人マンセーの京都のお坊ちゃん監督
変に政治がかったテーマ撮るけど大した映画でもないし、出演俳優を怒鳴り散らすことで
ステータス得たと勘違いしてる自作自演ヤローだと
美輪○宏にバカにされてたよ、何かの番組で
181名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:35:46 ID:JWlm3ikR
ペキンパーもオルドリッヂも黒澤もいなくなって
今度は岡本喜八かよ。
せめてイーストウッドは長生きしてね。
182名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:36:16 ID:B7+wXPXx
ジャズ大名
183名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:55:29 ID:ZUk0OXPL
刀砥いでるように見えるだろ?…
…墓石磨いてんだよ。
184名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:10:04 ID:N4JYYHl9
面白い映画撮ってたね。
185名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:12:38 ID:WHs/pr0J
日本一空気の読めない俳優、森繁さんからのコメントとってこいよ。
186名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:18:52 ID:+jAKlV1L
残る巨匠は清順、今平くらいかな。
187名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:50:23 ID:FM6SUfhb
この人だっけ?
親鸞だか蓮如だかの映画を撮りたがっていたが、実現出来てなかったのは。
新興教団のアニオタ向けのアニメやら、数年前に東映恒例の秋の閑散期対策宗教映画での
お東(大谷派)作品やらの登場を見るに付け、喜八さんに撮らせてやりたかったが、
恐らく過去の作風から東西本願寺は乗り気じゃなかったのだろうな・・・。
188名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:53:38 ID:gzSxH30O
びっくりした。
ショックで言葉を失った・・・
189名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:54:20 ID:bQWgCrXv
まだ生きてたんか。

こういう人が活躍した、映画不況での日活ロマンポルノ前、50-60年代の映画は、
もっと表に出てきてもいいね。深夜とかに流して欲しい。技法はもちろん、
けっこう世相を反映してて、その時の常識や価値観を知ることができて面白い。
190名無しさん@恐縮です:05/02/20 03:57:19 ID:4zq+q4m3
ジャズ大名とダイナマイトどんどんは神映画。
191名無しさん@恐縮です:05/02/20 04:01:14 ID:5lIZhBXu
ジャズ大名テレビでやってくれんかな
やっぱやるなら大誘拐かな
合掌
192名無しさん@恐縮です:05/02/20 04:24:33 ID:w/7r3IKB
>>168
「独立愚連隊」は西部劇をやりたくて撮った映画だから、
従軍慰安婦だって、西部劇によく出てくる
酒場の気のいい娼婦みたいなノリだったんだろうな。
193名無しさん@恐縮です:05/02/20 04:40:17 ID:viz+kXZi
ジャズ大名って先日見たけど
寒くて寒くてしょうがなかった ごめんよ
194名無しさん@恐縮です:05/02/20 05:13:34 ID:wqUhKVwu
大誘拐は傑作だった

で、後に反戦映画だと知ってなおファンになった

ムーアみたいな馬鹿映画やほたるの墓のようなストレートな反戦映画より
それと感じさせずに反戦のスパイスを入れているセンスがとても好き
195名無しさん@恐縮です:05/02/20 05:31:55 ID:tSpyAa5m
>>192
日本人と朝鮮人の慰安婦が出ていた訳で、あれが当時のデフォでしょ。
かの国は、売春婦がデモする国ですよ。都合が悪くなると「強制」を持ち出す訳ですから。
196名無しさん@恐縮です:05/02/20 05:41:57 ID:/O8Z4mz1
追悼絵コンテ集とか出ないかな。
197名無しさん@恐縮です:05/02/20 06:44:11 ID:SIHIX4Jk
つうか「独立愚連隊」「独立愚連隊西へ」がDVD化されてないのはその筋の圧力があるから?
198名無しさん@恐縮です:05/02/20 06:47:08 ID:mrCXTEuS
ありがとうございました。
喜八監督楽しかったですよ本当に!
199名無しさん@恐縮です:05/02/20 06:55:04 ID:0lh61k2U
「遠い海から来たCOO」の監督降りちゃったんだよな
200名無しさん@恐縮です:05/02/20 07:12:28 ID:SR1MfTUW
>>195
監督の代わりにお前が死ねばよかったのに
201名無しさん@恐縮です:05/02/20 07:20:29 ID:EQTJd2nv
深夜のテレビで偶然目にした「肉弾」の感動は忘れません。
いい映画をありがとうございました。
202名無しさん@恐縮です:05/02/20 08:40:28 ID:5M1yAJQl
ご冥福をお祈りします。
203名無しさん@恐縮です:05/02/20 09:38:11 ID:EJ7aKNY0
「日本のいちばん長い日」は何度見たことか…
三船敏郎演ずる阿南陸軍大臣の自決シーンの迫力。
森師団長殺害シーンの緊迫感。
モノクロでもカラー以上の迫力だ。
合掌
204名無しさん@恐縮です:05/02/20 09:40:04 ID:nZmjxoYM
黒沢の次に三船を旨く使った人ですね
205名無しさん@恐縮です:05/02/20 09:40:58 ID:WF+f/WNC
>>186
清順は新作来ますね。 ttp://www.tanuki-goten.com/
オダギリジョーとチャン・ツィイーと薬師丸ひろ子で「オペレッタ狸御殿」
・・・・・・。
今平はあと一本ぐらい見れるのかな〜。

206名無しさん@恐縮です:05/02/20 09:41:31 ID:kRnjr+Sr
>>197
東宝があまりDVD化に積極的じゃないからじゃない? LDは出てるよ。
「独立愚連隊シリーズ」だけじゃなくて、「暗黒街の顔役」「暗黒街の対決」
「暗黒街の弾痕」「顔役暁に死す」「大学の山賊たち」「戦国野郎」「殺人狂時代」
なんかも出して欲しい。
207名無しさん@恐縮です:05/02/20 09:43:55 ID:WS2HhaJ6
大好きな映画監督がまた一人。。。。・゚・(ノД`)・゚・。

ほとんどの作品をビデオかDVDで遡って見ていた若いファンですが
ドラマツルギーとエンターテイメントが両立した作品を撮れる数少ない監督さんだと
若輩ながら尊敬してました。

謹んで冥福をお祈りします。。。
208名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:06:09 ID:MSyIxL1P
今福将雄って80歳越えで現役ですごいね。
209名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:25:16 ID:EPVDOQ8f
Cooいっちゃヤダよ!Cooooo!
210名無しさん@恐縮です:05/02/20 12:53:20 ID:iuwA3iHV
>>200
こういうブ小夜的チャチャはこのスレにはふさわしくないな
水木しげるの漫画に小夜ラベル貼りまくる自称右翼と同じセンスのなさを感じる
211名無しさん@恐縮です:05/02/20 16:37:25 ID:NztV0Yj6
なんでCS見れない環境になってから亡くなるんだ・・・岡本先輩。
映画も面白いが容姿もステキな方でした。
212名無しさん@恐縮です:05/02/20 16:43:46 ID:5fLZW2f+
>>205
予告編を見たけど・・・せーじゅんさん大丈夫かなあ。
213名無しさん@恐縮です:05/02/20 17:00:43 ID:tSpyAa5m
>>210
スレよく読んでよ。
「独立愚連隊」2本がBSで放送予定だったが、直前に延期になったんだよ。
半年位して、深夜に放送された。「当初は夜8時から」。
観て分かりました、「従軍慰安婦」マンセーの連中には、都合の悪いシーンがあったから。
この映画が製作された頃は、まだ「従軍」慰安婦の言葉は無かったから。
従軍記者や従軍看護婦はあったけど、「従軍慰安婦」なる言葉は、後に日本大嫌いプロ市民が作った訳だし。「お金いっぱい稼いで、お店開くよー」って張り切る朝鮮慰安婦役のセリフは、「強制」派にとっては、まずいでしょうに。なんせ「強制」なんですから。
「乱文、失礼。←これ付けとかないと、「日本語の文章が正しくないくそ右翼」とか、本文と関係ないスレが来るので。」
214名無しさん@恐縮です:05/02/20 17:09:40 ID:tSpyAa5m
「独立愚連隊西へ」の中で「連隊旗」くそくらえの愚連隊ですが、敵襲で全滅まじかの時に「連隊旗」を焼却処分しようとするのは、腐っても軍人ですな。「連隊旗」焼却は、部隊全滅を意味しますから。
でも、援軍が来て慌てて「連隊旗」を踏ん付けながら火を消すのは、ご愛嬌です。
215名無しさん@恐縮です:05/02/20 17:14:08 ID:a2qPbMTf
日刊スポーツの佐藤充はないよな
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050220-0002.html
216名無しさん@恐縮です:05/02/20 17:34:30 ID:Vimeht/r
大井武蔵野館で何回観たか分からない位観た。
「大誘拐」の頃だったかな。
当時の記事をコピーした資料を握り締めてココアとプリッツを片手に一日中映画館にいた。
憧れていた人が勧めていた映画監督だったけど、それとは関係なく大好きになった。
大井武蔵野館は閉鎖して久しく、私にとっては青春の思い出でもある監督をも亡くしてしまうのは
夢が夢であった時期の思い出が更に遠くに行くことになった。

あー 何書いてるのか分からなくなった。
監督、そして勧めてくれた先輩どうもありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。


217川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :05/02/20 17:51:05 ID:r4HTl3zI
「実に残念」緒形拳さんら弔問、死去の岡本喜八監督宅

 19日午後に食道がんのため81歳で亡くなった
映画監督の岡本喜八さんの自宅(川崎市多摩区生田)には、
同日、冷たい雨の中、岡本さんの出世作
「独立愚連隊」(1959年)などに主演した俳優の佐藤允(まこと)さんや、
「大誘拐」(91年)に出演した緒形拳さんらが次々と弔問に訪れた。

 自宅が近所の佐藤さんは
「安らかな顔でした。監督はまさしく僕の生みの親。
厳しい人で、今ではすべてが思い出です」と、寂しそうに語った。
佐藤さんが岡本さんと最後に会ったのは1か月ほど前。
「この時は(額に指先をあてるような)『独立愚連隊』式のあいさつをしてくれ、
思ったよりも元気そうだと感じたのですが」と話していた。

 一方、緒形さんは、東宝を通じて、
「『大誘拐』は軽めの映画なのに、僕にとって重いものでした。
監督はいつも新しくて、ニューウエーブという言葉がぴったりでした。
監督がいるまわりには、いつも春風が吹いていた。
みんなに愛されたという印象です。
次回作の『幻燈辻馬車』に出番があったのに、実に残念です」
とのコメントを出した。

          ◇

 告別式にあたる旅立ちの会は、25日午後1時から、
川崎市多摩区南生田8の1の1の春秋苑で行われる。
喪主は、岡本作品のプロデューサーで妻のみね子さん。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050219ic29.htm
218名無しさん@恐縮です:05/02/20 17:51:34 ID:Sccg7tF0
大井武蔵野館か・・・懐かしいな・・・
219名無しさん@恐縮です:05/02/20 19:22:09 ID:55+DmdYC
寂しいな。まだ映画を撮ってる感じがする。
220名無しさん@恐縮です:05/02/20 19:34:59 ID:EYEx9E1Q
世界のミフネをあんな役で撮れるのは岡本喜八だけ!
てきしゅうーーーー!てきしゅうーーーー!
221名無しさん@恐縮です:05/02/20 19:40:28 ID:KSigCYHo
お別れの会が春秋苑ということはお墓もだね。
ここには三船敏郎など映画関係者の墓が多い。
うちの墓もここにある。
222冥土で逝く:05/02/20 20:30:07 ID:mAxHE76K
>>220
池沼になった軍人役やってたな。どの映画か忘れたけど。
三船×喜八だったら「侍」好きだな。ラストの桜田門外の変ラクビー決闘は何度観てもシビレル
223名無しさん@恐縮です:05/02/20 20:49:09 ID:w/7r3IKB
>池沼になった軍人役やってたな。どの映画か忘れたけど。

「独立愚連隊」だよ。
224名無しさん@恐縮です:05/02/20 20:50:34 ID:aQra+WU5
戦国野郎大好き。
あと佐藤允の飄々とした演技が素晴らしい。
天然入った若大将も瑞々しい魅力を放ってる。
225冥土で逝く:05/02/20 20:53:10 ID:mAxHE76K
>>223
さんくす。超代表作やったんね
226名無しさん@恐縮です:05/02/20 22:04:12 ID:PzBg4aF/
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃    岡本喜八    ┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_糞_|  .|_便_|     |_____|     |_便_|  .|_糞_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
地獄に堕ちてよかった・・・・
227名無しさん@恐縮です:05/02/20 22:20:38 ID:aQra+WU5
>>226
観たことないのに無理するなよ
228名無しさん@恐縮です:05/02/21 00:59:56 ID:4/2vTKol
大林宣彦が東宝で「ハウス」を撮るときに、東宝の助監督たちから物凄い反対の
声があがった。そのときに、岡本監督が間に入って、助監督たちをなだめてくれたんだよね。
だから大林は物凄く岡本監督に感謝をしてる。
一方、山城新吾は岡本監督のことをクソみそに言ってた。自分の家を抵当に入れて
映画を撮るような監督は嫌いなんだそうだ。
229名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:03:36 ID:BLNvOMMv
>>213
どうも誤解してるようだな
漏れは>>210で、「監督の代わりにお前が死ねばよかったのに」という発言は
いわゆる反戦反日主義シンパが勝手に岡本監督を同志扱いしてカキコした
独りよがりな内容だと思って書いたのだが・・・
おまいの言いたいことは分かるが、政治主張がかった書き込みはこの際自重
したほうがいいんでないかい?
岡本監督も水木しげるも、左翼も右翼も関係ない、政治ゲームとは無縁の世界の
人なんだから
230名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:08:57 ID:idj4TSG1
トラ トラ トラ 観れる環境にあるかた

観たほうが良い
231名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:11:44 ID:hoX0uyIF
近所のビデオ屋には助六しか置いてねえ。
232名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:11:59 ID:9Rf4IA52
天国で天本さん主演映画撮ってくださいね。
お願いですよ。                菊
233名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:20:59 ID:TATlQpE1
93歳の新藤兼人監督は、次回作で老人の性を赤裸々に描いた作品を撮ると意欲満々です。

234名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:22:27 ID:9Rf4IA52
初期の青春ものも、またこれがいいんだよ。
「大学の山賊たち」とか「結婚のすべて」とか。
235名無しさん@恐縮です:05/02/21 08:43:35 ID:4/2vTKol
岡本監督は物凄くおしゃれだったんだよね。
10年ぐらい前に出た監督のことを特集した本で加山雄三が書いてるけど、
いつも全身黒づくめで、昭和30年代当時にすでにバンダナを頭に巻いてたんだよね。
236名無しさん@恐縮です:05/02/21 08:45:35 ID:bkB8ZlgQ
自宅オレんちのめっちゃ近くだわ
237ウイポジャンキー:05/02/21 09:50:37 ID:sARa+9Y6
>>228
 そういえば、最近山城新吾をテレビなどで見ないネ。
238名無しさん@恐縮です:05/02/21 10:00:54 ID:gVbuV4zQ
とりあえずDVDで作品がガンガンソフト化されるのを期待。
つうか、古い映画作品のソフト化が期待できるのが、
リメイクや、関連作品が公開された時を除けば
監督や俳優が死んだ時くらいしか無いというのも悲しいよな。
三隅監督の作品ももっとソフト化して欲しいんだけどな。
子連れ狼とか。
239名無しさん@恐縮です:05/02/21 14:59:50 ID:9Rf4IA52
ツタヤにある「遊撃戦」、また借りにくくなるなorz
240名無しさん@恐縮です:05/02/21 15:02:27 ID:dKktDAI9
あらら死んだのか
独立愚連隊良かったなー
つか他はダメだったなー
241名無しさん@恐縮です:05/02/21 15:07:11 ID:eDtd9An/
これでまた、一から出直しやり直し
どこへ行ってもへっちゃらさー♪♪
242名無しさん@恐縮です:05/02/21 20:27:21 ID:YACmH6BG
>山田風太郎原作の「幻燈辻馬車」

監督。これ観たかったよ!!
243名無しさん@恐縮です:05/02/21 20:33:38 ID:i7D/+zCI
>>240
「独立愚連隊」、漏れ的ランクは下位だなぁ。
江分利満が一番好き!
244名無しさん@恐縮です:05/02/22 00:44:30 ID:uOF2PuZP
幻燈辻馬車っておもしろい小説だよね。
これを喜八監督が映画にしてくれたら最高だったろうな。
245名無しさん@恐縮です:05/02/22 19:32:12 ID:fHWrd3zD
一応25日の「お別れの会」までは残したいので、age.
246名無しさん@恐縮です:05/02/22 19:43:00 ID:O0aXHVO2
247名無しさん@恐縮です:05/02/23 00:37:39 ID:whA2sEes
スカパー日本映画専門チャンネル
追悼・岡本喜八監督 4月から放送決定
詳細は2月25日(金)までに発表されるそうです。
ttp://www.nihon-eiga.com/topics/index.html#100047

24時間まるごと岡本喜八希望。
248名無しさん@恐縮です:05/02/23 01:10:32 ID:OSJGoz7r
DVD-BOX早くでないかな

見たくても見られない映画が多すぎる
249名無しさん@恐縮です:05/02/23 02:25:47 ID:CtzNgBKw
今週の土曜9時フジテレビのプレミアムステージは
追悼特別プログラム ダイナマイトどんどん をお送りします。

くらいしてくれてもいいじゃねえか('A`)
250名無しさん@恐縮です:05/02/23 10:24:00 ID:iC4ejOMl
喜八監督で「幻燈辻馬車」、見たかったなぁ
喜八監督だったら山風のよさを生かした傑作になったと思うよ
251名無しさん@恐縮です
うちスカパー入ってないから4月までに入らなくちゃ!