【モータースポーツ】マクラーレン、F1撤退を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

マクラーレンのロン・デニスは、現在のコンコルド協定が終了する2007年を最後に、
F1から撤退し、GPWCが設立する新シリーズへのスイッチを真剣に検討し始めた
ことを明らかにしている。F1から離れる理由は、新コンコルド協定が商業的に魅力的な
内容となるか否かによるという。

http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#15663
2名無しさん@恐縮です:05/02/19 13:50:43 ID:+Cm1Umf4
おとこはきちく
3名無しさん@恐縮です:05/02/19 13:50:44 ID:1aigaAex
2だな勘でw駆る
4長谷川彌 ◆ibiyu//sfI :05/02/19 13:50:51 ID:F2ZUeEs9
2
5名無しさん@恐縮です:05/02/19 13:56:03 ID:QVX/Pxc6
2げっと
6名無しさん@恐縮です:05/02/19 13:57:32 ID:GhcfGGMn
尻をまくらーれん

・・・・・オソマツm( _ _ )m
7名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:01:49 ID:3Ry94+tr
F1から離れる理由は、新コンコルド協定が商業的に魅力的な
内容となるか否かによるという。

この日本語は通じる?
8名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:02:54 ID:5YQI6KeO
コンストラクターズランキング
1 フェラーリ 262
2 B・A・R Honda 119 11 11 3
3 ルノー105
4 BMWウィリアムズ88
5 マクラーレン・メルセデス 69 ←


負け犬
9名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:05:58 ID:r9WFFysm
(ミ´_`)ノ オッス オラ HHF
10名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:08:33 ID:MAl8fbIL
マクラーレンホンダのプラモが急に作りたくなり、必死こいて探しまくったがどこにも売ってない。
ヤフオクで探すべきか。

レッド5親父のマシンはまだあったりするのになあ。
11名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:11:04 ID:d3zReIVy
F1といえばマールボロ・マクラーレン・ホンダしか知らん。
12名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:13:33 ID:I4SU5aHv
かわりにヤマハが参戦
13名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:13:38 ID:4OuQg0pA
>>10
セナ死んで10年以上経ってるし、どうなんだろ?
14名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:15:20 ID:eaaD/teh
>>11
正確には、ホンダ・マールボロ・マクラーレン
15名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:17:12 ID:JtxM5No+
( ・д・)タマチャン・・・
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1108718989/14
16名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:17:43 ID:YMMn2cSh
セナよりキチガイマンセルの方が好きだったな
17名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:18:03 ID:CnkQBGvG
>>6
ケツをマクラーレンと書き込もうとした俺とケコーンしませう。
18名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:18:09 ID:IpdLV3IK
>>6
お先 真っ暗ーレンでも、いいでつか?
19名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:18:37 ID:fOgAMgEA
F1イラネ。フェラとFIAで潰れるまでやってろ。
20名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:18:38 ID:e97mZbaH
本業の枕売れんかったんだな
21名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:25:42 ID:KGO6n2ky
テキサコ・マルボロ・マクラーレン
22名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:26:24 ID:BvhdXsuZ
ホンダとかが勝てるようなレースやって欲しいな。
23名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:27:50 ID:4AaFHRSr
フェラーリが「一緒に新グランプリやらない?ウイリアムズも
誘うから。」っていったら、どうなるかな?
フェラーリ+マクラーレン+ウイリアムズ>>その他のチーム
っていう”集客力の”壁がありそうな。
24名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:29:18 ID:KRuydjRT
CARTがつぶれたみたいにF1が崩壊するのかなぁ
25名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:29:25 ID:vkbfqP+d
マクラーレンって何つくってる会社?
26名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:29:44 ID:VM1/Z+9k
プロトタイプ復活きぼんぬ
27名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:33:01 ID:13En4i46
負けら〜れん
28名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:34:25 ID:fOgAMgEA
>>24
FIAはここ10年ぐらい何一つろくな事をしてないからな。
むしろFIA離れた方がGPWCもルマンみたく発展するな。
29名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:36:30 ID:Jjuo21rV
ただ単に
MP4の呪縛から脱却したいからだろうよ
30名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:49:14 ID:Xw+w7XCK
>>10
版権の契約期限切れ。
タミヤが新型作れば一緒に再販されるよ。
版権はタミヤが作って今になって自爆してる訳だが。
31名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:51:06 ID:QF1e3trp
かつての栄光はどこへやら・・・
32名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:53:16 ID:6od6ocPa
さあ、分裂しだしたかな。
希望はハッスル参戦だ。
33名無しさん@恐縮です:05/02/19 14:54:23 ID:v5GVFSfp
完全にフェラーリ包囲網が始まったな
34名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:00:13 ID:EpFGnYZN
>>22
ターボ禁止から始まって、F1の規定は
ホンダが勝てないように勝てないようにと
改訂され続けてるからな
35名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:05:08 ID:/jeBUftJ
ジョン・バーナードって今どうしてるの?
36名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:10:44 ID:ewFC4Cof
アランプロスト・ゲルハルトベルガーのコンビってフェラーリだっけ?
37名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:20:04 ID:3Ry94+tr
>>36
そのふたりはコンビ組んでねぇ
38名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:22:31 ID:L5zHr7e4
WESTカラーになってからそんなに好きじゃないな。
39名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:23:41 ID:FWuhOZSy
>>35
このあいだ、ディスカバリーチャンネルでてた
40名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:32:31 ID:3e2wEzlh
え・・・マクラーレン消えちゃうの・・・
そんなのヤダヤダ
41名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:34:59 ID:ic3dXyu6
チーム名をデニスに替える布石だな
42名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:36:52 ID:XEd8uOYs
金が欲しいだけだろ
43名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:37:04 ID:B9JqlTaV
WESTハッキネンは結構好きだったのに

先生のほうはどうでもよかったけど
44名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:37:23 ID:ORvyBFMy
マクラーレン・スバルで再登場
45名無しさん@恐縮です:05/02/19 15:39:37 ID:F3y7Zf3x
トヨタが絡むカテゴリーは崩壊または衰退の一途をたどる。
トヨタが早期に撤退すれば危機は回避させる可能性がある
46名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:08:40 ID:4dgs+PYE
もうフェラーリだけでいいよ
47名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:15:19 ID:JOKUmaRQ
おれもWESTハッキネンは好きだったなぁ・・・
かっこ悪いガッツポーズやコースアウトで泣いちゃったり・・・
でも一番は顎を周回遅れを挟んでぶち抜いたあのシーンだな、今でも覚えてる。
48名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:21:50 ID:9nHbxHeh
>>34
ホンダ→ルノー→メルセデスとルール改正で潰していって、
フェラーリ独走放置状態にした罪は大きい<FIA
49名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:28:47 ID:aEFu1JZc
>>47
後は、ダントツでトップ確定だったのに
クルーズ入らないで攻めまくって結局ファイナルラップでリタイアとかな。
ハッキネンは熱かった。
50名無しさん@恐縮です:05/02/19 16:50:56 ID:OZFEv8ji
>>44
昔、スバルはコローニから参戦していたのを知ってるか?
51名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:02:40 ID:mGAlMy26
>>49
あれは見てて悲しくなった
顎とどうにか戦えたヒルとハッキネンが引退してから
マジでF1がつまんなくなったもんなぁ
52名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:10:19 ID:U985q9mI
>>50
その書き方は大きな間違いですが
53名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:19:15 ID:Ht+UgcF8
>>7
分かりやすいとは言わないけど、普通に使う範囲だろうね。
君の頭のスペックが足りてないだけだよ。
54名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:44:28 ID:tl4YO6bP
>>40
みんなで新シリーズ移動〜なんて可能性もある
55名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:52:20 ID:A0qF+DtO
>>50
鈴鹿限定で個人スポンサーで名前をボディに書いてもらったが、極小なうえに予備予選で散った記憶が・・・
56名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:58:21 ID:tH5BsOnZ
>>45
トヨタの法則ってわけか
57名無しさん@恐縮です:05/02/19 17:59:42 ID:L3fOXtQN
GPWCの新シリーズって何ですか?
58名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:06:38 ID:FWuhOZSy
>>57
金が掛かる割には儲からない今のF1に不満な連中(自動車メーカーなど)が新しく立ち上げようとしてるレースの種類。
GPWCとは「グランプリ・ワールド・チャンピオンシップ」の略。

だが、本当にGPWCがスタートするかは不明。
59名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:11:43 ID:Ufuvd+b8
ブルース・マクラーレンがあの世から一言
60名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:16:05 ID:jQ09H2jN
↑デニスのハゲ
61名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:23:44 ID:Yhes0Xm2
FIAを離れてレースって、ルマンみたいになるのか?
62名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:24:18 ID:3CZIVqvL
ロン・デニスはレイシスト
63名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:24:59 ID:TJkEEUlk
スポンサー問題どうなった?
64名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:25:58 ID:2hCNthEI
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
65名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:27:30 ID:mdZRj6BO
えー、これでますますフェラーリの天下かよ
66名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:38:46 ID:FyjIO9Sa
>>25
親会社はマクラーレンホールディングス。
その傘下にはゴードンマーレーの在籍する自動車メーカーのマクラーレンカーズ、
ドイツのロベルトボッシュ博士が作った電子機器メーカーのタグエレクトロニクス、
それとレーシングチームのマクラーレンインターナショナルの3社。

デニスはマクラーレンホールディングスのチャッチョさん。
マクラーレンホールディングスの親会社がテクニカルアバンギャルド。
社長はサウジアラビア人のマンスールオジェ。世界中の港湾利権、
主にフランス政府への兵器売買を生業としてるいわゆる死の商人。
ちなみに時計で有名なタグホイヤーのTAGはこのTECHNICAL AVANGALDの
略でもちろん傘下企業。

マクラーレンに近づく前はウィリアムズのスポンサーとしてFLY SAUDIA
(サウジアラビア航空)と共にF1に参加。フランクウィリアムズにチーム買収
を持ちかけるもあえなく拒否される。テディメイヤーと袂を分けたプロジェクト4
に近づき現在に至る。
67名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:38:59 ID:EWZiYzOx
>>59
もうお前の名前で活動したくない。これからTAGでよるよ。
68名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:39:42 ID:DTlj7UL1
江川達也も買った6千万円のSLRマクラーレンは世界中で馬鹿売れらしい
だからSLRのひとまわり小さいスーパーカーも作るそうだ
F1やるモチベーションが落ちて当然だな
69名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:42:51 ID:13b3XuwY
枕にチェザリスが居た事が不思議でならない。 あんまりF1よく知らないけどマルボロカラーのに乗ってた事あんべ? 枕以外にもマルボロカラーのチームあったけど何だったか?
70sage:05/02/19 18:44:12 ID:repwNJeE
>>62
黄色い猿には言われたくない。
71名無しさん@恐縮です:05/02/19 18:48:43 ID:2kYkQziZ
>>69
チェザリスの親父さんがイタリアマルボロの幹部だったから、乗れた。
初のカーボンモノコックの安全性を身を以て実証したのがチェザリス。
72名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:13:41 ID:kSqCmFnC
>>69
むかしアルファロメオがそうだった記憶が・・・
73名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:30:27 ID:tTxPa5tW
F1ネタは、知らない奴がテキトーに語るとボロが出やすいから、自然モタスポ板住人が多くなる
74名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:34:40 ID:MZa6keVd
>>69
スクーデリアイタリアじゃね?
75名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:38:43 ID:s+P2XxMD
>>50
水平ドコドコエンジンだったのか、やっぱり?
76名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:39:16 ID:8j6BZI2J
>>72で正解
スクーデリアイタリアはマルボロのスポンサーを受けていたが
マールボロカラーにはならんかった。
イタリアナショナルカラー(フェラーリモドキ)からチェスターフィールドカラーになった。
たしかチェスターフィールドってイタリアフィリップモリスのタバコだっけか?
77名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:51:32 ID:iTh7DPhF
>11
俺はF1と言えばJPSロータスとELFのタイレルしか知らん。
78名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:51:40 ID:/B3eIRxk
BRMも
79名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:53:31 ID:tOBy2SwG
やっぱりライコネンの件でwestに替わるスポンサーなしになっちゃったの?
マクラーレンも01年の不振がなければハッキネンの引退はなかったよなぁー。
今年のドライバーは期待できると思ったけど、あの時の人気は取り戻せないか・・・
80名無しさん@恐縮です:05/02/19 20:58:30 ID:UGyfOWbb

タバコ会社の広告が禁止になったらF1ってやっていけるの?
81名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:09:17 ID:Go3n52Vg
>>75
水平対抗というよりV型180度。
ちなみにスバルはバッジネーム。
作っていたのはモトーリモデルニ。
エンジン〜ギアボックスをストレスメンバーにする
現代のF1じゃ低重心のメリットよりも
モノコックとの接合面形の不都合により
剛性不足で使い物にならず。
82名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:12:36 ID:VvmMG0ly
小学生の時、田宮のM23,78,P34を組み立てたよ。
マクラーレンが無くなったらあの頃の思い出が消
えてしまうようで寂しい。
83名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:38:49 ID:/2x5+7uh
ふと思い出してググッてみたら‥
ティレルおじさんは、かなり前に亡くなっていたのか。
もう一度勝利の美酒を味わってもらいたかった。
アレジやモデナがいい所まで行ったのにな。
84名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:40:48 ID:dybAfKrO
>>83
ハーベイおじさんも亡くなってしまったしね
85名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:48:38 ID:pE/+Q7GF
>>68
それってルマンで勝ったマクラーレンF1(3人乗り)じゃなくて?
86名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:52:19 ID:IRiLl26T
これは単にFIAとFOCAへの牽制だろ。これには他チームもやっきになってるし。
機構側から商業的にみて痛手だし、なにせパラゴン建設したばかりだからな。
メディアを使った戦略だろ。
87名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:53:50 ID:BaxSg5ul
>>68
SLKをひとまわり大きくしたとは口が裂けても胃炎か。
88名無しさん@恐縮です:05/02/19 21:54:37 ID:BaxSg5ul
>>84
この機会にハーベィさんの苗字を正しい発音で教えてくれ。
89名無しさん@恐縮です:05/02/19 22:15:46 ID:PGp5TFcv
>>81
スバルエンジンってそんなんだったのか・・・しかしあの年最高(?)の
エンジンはやっぱりライフのW型12気筒エンジンかと。ドライバーが
逃げ出したとか、日本のF1雑誌で「ライフが二周走った!」と書かれる
とか伝説に事欠かないエンジンで・・・

でも予備予選の朝、マクラーレンとかなら絶対に見せてくれないエンジン
のチューニングとかを記者に喜んで見せてくれたとか。
90名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:09:10 ID:fVfOYfJr
フェラーリが幅を利かせる。

フォードが買収を持ちかける

エンツォがヘンリフォードを怒らせる

マイクコスティンとキースダックワースに
大枚をはたいてフェラーリを倒すエンジンを作らせる。

DFVがフェラーリを完全駆逐

フェラーリが長い斜陽時代に入る


この歴史の再現を希望
91名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:12:53 ID:+m4x9M0z
オーディオからは撤退したの?
92名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:13:50 ID:E+3bR8LC
>>88
ポストレスウェイトとかポスルズウェイトってこちらでは
表現されてたけど、どっちが正しいのだろう。
93名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:14:13 ID:aET8qzOI
GT4の
ベンツのマクラーレンのやつ早いよな
94名無しさん@恐縮です:05/02/20 00:31:42 ID:6Lfyw0D6
マクラーレンF1は購入に面接があったみたいだけど、SLKは無いの?
95名無しさん@恐縮です:05/02/20 01:04:37 ID:7cwodCJz
>>92
どっちでもいいんじゃないの?その国の言いやすい音に合わせれば。
マイケル、ミッシェル、ミハエル、ミゲーレも、
ロベルト、ロバート、ホベウトも、リサ、リザ、ライサも、
神様ですらイエス、イエズス、ジーザスとか言われちゃってるし。
セナもエヤトンセンナってゲリの薬みたいな名前だったし。
96名無しさん@恐縮です:05/02/20 02:29:49 ID:6dkfgXay
>>90
GT40もフェラーリキラーだったね。

>>95
読売新聞のコールサードにはワロタ。
97名無しさん@恐縮です:05/02/20 06:20:58 ID:dJSY3BiN
98名無しさん@恐縮です:05/02/20 10:01:49 ID:JWr6Y9ol
>>96
アグリは、くるたーどって言ってたぞ。
99名無しさん@恐縮です:05/02/20 10:57:48 ID:ZviJIih7
それよか、高千穂がレース中に引かれた映像が世界中に流れたのが
笑えた。。。。
100名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:01:50 ID:JWr6Y9ol
そういう言い方したら知らん人はさっぱりわからんぞ。w

マーシャルカーに轢かれた最初のF1ドライバーと書かなきゃ。
101名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:16:37 ID:ZviJIih7
>>96
それなら、読売新聞でいつも書かれている、ミヒャエルも何とかして欲しい。
字をいつ見ると笑いがこみ上げてくる。
102名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:51:24 ID:iiAhpips
アヒャ(゚∀゚)エル・シューマッハ
103名無しさん@恐縮です:05/02/20 11:52:59 ID:7nHemnRH
■先生が居ないマルカーレンなんて・・・
104名無しさん@恐縮です:05/02/20 12:08:52 ID:bAVeFC85
>>93
マクラ−レンF1のエンジンはBMWだべ。
105名無しさん@恐縮です:05/02/20 12:09:29 ID:EOIj5h/O
レイシストの集団マクラーレンは今すぐ消えても結構
106名無しさん@恐縮です:05/02/20 12:11:50 ID:pMeaN4tu
>>104
SLRの事でしょ。

GT4じゃSLRは速いけど曲がらん止まらんの直線番長
107名無しさん@恐縮です:05/02/20 12:57:10 ID:oudDn12d
F1がフェラーリのワンメイクになるってことか?
108名無しさん@恐縮です:05/02/20 14:26:26 ID:cBe+5BcA
>>107
そうなると顎は勝てなくなるから引退だな。
109名無しさん@恐縮です:05/02/20 19:19:40 ID:9GfZ0wMV
>97
激しくダサい。
5.5Lにスーパーチャージャーはみっともない。
110名無しさん@恐縮です:05/02/20 20:44:39 ID:21b4AmOk
あのスペックでオートマ
そこは無段にしろよベンツ
111名無しさん@恐縮です:05/02/20 20:54:09 ID:1sz3co51
今季は元西武のマクレーンを起用する予定。
112名無しさん@恐縮です:05/02/20 21:07:28 ID:iqMcEyxj
コンコル道を逝くもの、当然なり。
113名無しさん@恐縮です:05/02/20 21:11:52 ID:eSKGTcJp
>>66
> タグホイヤーのTAGはこのTECHNICAL AVANGALDの略で

Techniques d`Avant-garde

なんだ「テクニカル」「AVANGALD」って
114名無しさん@恐縮です:05/02/20 21:30:20 ID:nOABdzW0
>>109
確か5速ATだっけ?
115名無しさん@恐縮です:05/02/20 21:34:42 ID:Hq0xBKFi
「てくにかるあばんぎゃるど」ワラタ
>>66みたいな知ったか君は痛いなw
116名無しさん@恐縮です:05/02/20 21:45:07 ID:XBFjL6bH
SLRすっげーださい

FORD GT−40のかっこよさに比べたら糞としか言いようがないな
117名無しさん@恐縮です:05/02/20 23:14:57 ID:EP20fPax
GT40はかっこいいけ。作りがスゲー雑だけどね。
118名無しさん@恐縮です:05/02/20 23:40:31 ID:yZFlpvM1
>117
アメ車なんてそんなもん。
コルベットなんて凄いことに・・・
119名無しさん@恐縮です:05/02/20 23:45:08 ID:TCxjeLuF
>>116
あれで1500万は安いよな。
120名無しさん@恐縮です:05/02/21 00:24:46 ID:LXdlOCAB
>117
フォードGTとGT40は別物だ。
そもそもGT40は右ハンドルだし。
121名無しさん@恐縮です:05/02/21 01:07:30 ID:4gF/9O4D
>>120
ああ、GT40じゃなくてフォードGTだな。
しかし1500万であの作りの雑さは日本車になれてると萎え。
122116:05/02/21 01:14:33 ID:HemT3La+
おれが好きなのは古い方のヤツな
ウェーバーのダンドラが4つ突き上げてるヤツ

1500万で新しいの買うよりレプリカがお勧め
123名無しさん@恐縮です:05/02/21 04:52:25 ID:u8sS0p/F
>>122
前方視界が良くないよ、それ。
124名無しさん@恐縮です:05/02/21 05:22:21 ID:7teQpBFw
ブラバムヤマハ萌え
125名無しさん@恐縮です:05/02/21 09:38:54 ID:ncUlt9Ck
厳しいレギュでかっこ悪いマシン
ピットストップで順位入れ替わり
ドライバー同士のドラマがない(管理されすぎ)
中低速サーキット多すぎ
かといって↑を変えると危険すぎ
もう、フォーミュラ自体が厳しいのかな?
メーカーにとったらGTの方が楽しいんでは?
枕とか非メーカー系コンストラクターは知らんけど
126名無しさん@恐縮です:05/02/21 12:42:19 ID:3Lm3TuAp
もうフォーミュラタイプで競争するならオーバルかセーフティーゾーン100bにしたら。
あるいはラジコン
127名無しさん@恐縮です:05/02/21 17:23:20 ID:HemT3La+
>>123
前も後ろもロクに見えないよ

あれはそんなもん超越してる
30キロくらいレプリカを運転したことがあるが
モデナやGT3よりずっと興奮した
128名無しさん@恐縮です:05/02/21 18:35:39 ID:oXVLPBrZ
日本車最強
129名無しさん@恐縮です:05/02/21 18:37:28 ID:SajVSgMl
ハイテク一切禁止にしろ
エンジンもキャブのみ、ABSも禁止
ミッションも普通のマニアルミッションしかダメ
130名無しさん@恐縮です:05/02/21 18:46:40 ID:Ky4G3lo0
レースもAVも抜けないじゃ話しにならない。
新シリーズを作るならまず抜ける様に汁。
131名無しさん@恐縮です:05/02/21 18:53:33 ID:alE5izyc
ドライバーとチームを切り離したら面白くなると思うんだけどなあ。
ドライバーは毎回クジを引いて、乗るマシンが決まる。
クソマシンに乗っても速いドライバーとか、クソが乗っても速いチームとか、興味ない?
132名無しさん@恐縮です:05/02/21 18:59:40 ID:u83WAo6C
>127
そんなあなたにストラトス。
後方視界は無きに等しい。
前方視界はシートが低すぎてよく見えないw
しかもフロントガラスの傾斜がきつくて室内が狭い。
133名無しさん@恐縮です:05/02/21 20:02:31 ID:r+103Zq4
70年代のスポーツカーなんてみんなそんな感じですな。
ディーノもロータス・ヨーロッパもカウンタックも視界は良くない。

今のF1、燃費規制したらどうだろ?
ターボ時代より厳しくすると、回してパワー出すNAは辛いかと。
134名無しさん@恐縮です:05/02/21 20:02:54 ID:+XoNvFcY
>>129
ABSはとっくの昔に禁止。
135名無しさん@恐縮です:05/02/21 20:25:19 ID:Zy92TEaq
>>132
でも、誇るべき点がひとつ。ドアのポケットにヘルメットはいるんでしょ? 
136名無しさん@恐縮です:05/02/22 02:38:57 ID:rqt4otId
ヘルメットは要りますか?
137名無しさん@恐縮です:05/02/22 07:27:59 ID:NkKXLDXq
ホークリッジでいいからストラトス欲しい
でも1000万はあったらマンション買う
近所の中古3DKマンション、784万。
138浪人生 ◆cA7oIM8fok :05/02/22 08:11:43 ID:5i9XACTJ
ビデオでしか見たことがないからいつかJPSカラーのロータスが走るのをリアルタイムで見たいな
139名無しさん@恐縮です:05/02/22 10:13:39 ID:GRG79wRE
残念だが時代に逆行。
今後、タバコのスポンサーはどんどん減る傾向だろう。
140名無しさん@恐縮です:05/02/22 10:28:58 ID:MuK50TzR
ヒュンダイがF1に参戦しないかな いい成績残すとおもうよ
141名無しさん@恐縮です:05/02/22 10:53:14 ID:IuGB5tXN
>>129
とりあえずTCS禁止が無理。
142名無しさん@恐縮です:05/02/22 11:03:13 ID:OW2uuLUJ
もっとさ,環境負荷を考えたルール改正するとおもしろいんじゃないのかな。

たとえば,
最高速度は300km/h以上出るようにしながらも,
燃料は化石燃料×,アルコールか天然ガス,または電気にする,とか。

そうすれば,スポンサーだって,振り向いてくれるだろうし,
まさに「走る実験室」復活なのに。
143名無しさん@恐縮です:05/02/22 12:22:17 ID:IDo0g4xt
>>142
アメリカンフォーミュラはメタノール燃料ですが???
144名無しさん@恐縮です:05/02/22 13:25:10 ID:2hs8Kr0r
このままだとどうせさびれるFポンを電気自動車でやりゃいい。

車両既定ゆるくして鈴鹿をF1並みのタイム出して嫌がらせでもしろ。
145名無しさん@恐縮です:05/02/22 15:46:42 ID:B+tbpGEu
>>142
燃えるときに炎が殆ど見えない燃料ってそれだっけ?
146名無しさん@恐縮です:05/02/22 15:47:48 ID:eWU7JVJB
KENWOODの無線も・・・
147名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:00:19 ID:wbo2zTPs
マクラーレンホンダ時代は無敵だったのに何で今は
マクラーレンもホンダもヘタレちゃったの?
ルールの問題?
148名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:16:51 ID:GZylK5fr
古館語録

F1界の西武球団
赤と白のステータス
ドーベルマンが赤白の服でお色直し
赤白の流れ者
スピードのファシズム
音速の独裁者
黄金の花道
F1モダンタイムス
F1平家物語
常勝将軍
テクノロジーの小宇宙
F1ムー大陸
不滅の艦隊
鬼に金棒マクラーレンに12気筒
風下のステータス
ハイテクケンタウルス MP4/6
ふられ気分でフォードV8
スピードの不当たり
史上最低のダブルスコンビ プジョー
ライオンの調教師 94年
F1界の遊牧民族
あらゆる最高級品を集めて料理しちゃったマシン マクラーレンF1
時速300kmのホリプロタレントスカウトキャラバン
149名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:22:32 ID:FM0al+5o
>>112
歩きタバコはいかん!!
150名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:24:08 ID:F1M1kCHF
俺のIDを見てみろ!
151名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:31:43 ID:wbo2zTPs
おぉっ!CHF(千葉ヘルスファクトリー)!
152名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:47:40 ID:0H6wtzwK
>>148
古館は、言葉を並べているだけで意味がない・・。
153名無しさん@恐縮です:05/02/22 16:59:01 ID:Y1D/GhEx
>>150
M1グランプリとは瞬だな

マシンは少し抑えていいから熱いドライバー乗せるように汁!

またオーバーテイクとかぶつけに行くシーンが見たいぜ!

マンセルの走りが見たいぜ!
154名無しさん@恐縮です:05/02/22 17:39:23 ID:o0X/ImCu
>>10
うちの近所のプラモ屋にある
155名無しさん@恐縮です:05/02/22 17:53:51 ID:ybLJGoxo
>>147
欧州人による欧州のチームが勝つように
ルール改定しまくってるから
156名無しさん@恐縮です:05/02/22 18:23:39 ID:8+nWpRFK
>>152
時代遅れのサヨ電波の大便者しかできない現在の姿がそれを象徴してるね。
157名無しさん@恐縮です:05/02/23 03:10:03 ID:25HhC1Xc
>>156
君の頭、相当劣化してないか?
158名無しさん@恐縮です:05/02/23 03:29:51 ID:PeYZGmE3
負け犬がいなくなるだけ
159名無しさん@恐縮です:05/02/23 03:33:19 ID:t7FCUhWQ
>>148
こんなこと言ってたんだ。

振り向けばブーツェン は?
160名無しさん@恐縮です:05/02/23 03:40:16 ID:em1zY76x
顔面トム・クルーズとかあったな。
何考えてんだか。
161名無しさん@恐縮です
現状を変えるにはイイかもね! 顎の空気の嫁なさがなぁ