【MLB】来夏、欧州でメジャー公式戦開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
823名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:26:43 ID:lD1wrqB0
>>820
日本人が何を知ってるんだ。痛すぎる
スレ違いだ。もういいから。
824名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:26:58 ID:o5UiD8zV
>>819
ツールドフランス??
パリダカか何かの間違いじゃないか?
825名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:27:04 ID:EDBORddQ
サカ豚あせってるw ヘイ ヘイ ヘイ(笑)
826名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:27:09 ID:0/G7WOgW
ID:w5vTWthx

マジレスするけど、君はなんでも野球を結びつけるタイプでしょ
君の意見だと強引に野球を引き合いに出すね
イギリスコンプ?プレミアとか嫌いだよな

>>815
アテネじゃ野球は不評だったな
普及する気が無いとか言われてたしな
簡単じゃないな


>>819
マジで
ツールドフランスは欧州を代表する自転車レースだよな
827名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:27:10 ID:Px8qWKfH
>>808
ユニバーサルスタジオ大赤字じゃねえか、ボケ
828名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:31:54 ID:8TOw7Jq9
世界の若者が憧れる超大国アメリカの威光も野球の退屈さだけには勝てないんだろうなw
829名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:33:15 ID:UepUV4v6
>>618
関係ないよ。そんな人ばかりじゃないし。
>>622
多様な価値観を持ってる人で興味ない人もいるんだ。
野球ファンだってそうだろ。全部見るか?
830名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:34:58 ID:UepUV4v6
別にサッカー見る人は貧乏人ばかりじゃないし。
民族主義者、ブルカラーばかりじゃないし。また勝手な妄想を・・・。
じゃあ、野球は金持ちを対象にすればいいじゃんw
831名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:37:05 ID:UepUV4v6
またサカヤキ豚か。

リアルではうだつの上がらない人間だから、彼らは他人の才能にすがりたがる。
なんのことはない、「良いものを素直に認めるノリの良い自分」に酔っているだけ。

野球、サッカー自身の発展は、実は彼らにとってたいした問題じゃない。
ずっと重要なのは、それを見て彼らが悦に入ること。野球、サッカーがバカにされることは、
もはや彼ら自身のプライドを傷つけられたに等しいのであろう。

頑なに野球やサッカーの人気や競技性を認めようとしない。
バカらしい記事を持ち出してまで、野球、サッカーを持ち上げる。
レスを見れば分かる。彼らはうだつの上がらない自分を持ち上げようと必死なのだ。
832名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:38:53 ID:beOL/QT3
アンカー付けるのめんどいので…
この前Jスポーツ見てたら日本人が自転車こいでて優勝してたから
そうかなって思っただけ。何の種目かも紹介されずに終わってしまったから。
反応みると違うんだな。そりゃ優勝してたら幾らなんでも扱われるわな
833名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:39:32 ID:WV+k0VLI
躍動感が無くてダサくて(選手含)無意味に長くて
ゴールデンタイムの楽しみにしてる番組を試合延長でまるごと潰す
子供の頃からこんなに激しく憎悪したスポーツはなかったなぁ
今でも大嫌いだ
834名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:41:43 ID:UepUV4v6
嫌なら見なきゃいいのに。みんなに愛されるスポーツはない。
835名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:43:11 ID:o5UiD8zV
>>831
そうだね正論
野球やサッカーにかこつけて他人を見下すことで自分のプライドを
満足させてるだけ
まー病気だわなw
836名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:29:37 ID:rMjLfz2S
成功するといいな
837野球の悲惨な末路w:05/02/15 22:41:43 ID:KfqtRw0g
カナダプロ野球あっという間の解散

 今年、発足したばかりのカナディアン・ベースボール・リーグ(CBL)が
23日のオールスター戦で事実上、解散した。
同リーグにはロンドン・モナークス所属の根鈴雄次外野手(29=法大出)ら日本人選手も10人前後が参加。
同リーグ首脳部は、来季の再発足を目指しているが、
夢をもって臨んだ選手たちはリーグ解散に戸惑いを隠せなかった。
 ドタバタ劇にはふさわしい終幕だった。最初で最後の球宴。
1988年冬季五輪の開催地、カナダ西部のカルガリーにあるバーンズ球場には、
異例の5700人のファンが訪れた。東地区・西地区の熱戦は延長10回を終わり、5―5。
規定により本塁打競争で決着をつけることになり、
ブリティッシュコロンビア・ケローナのジャミー・ギャン外野手の一発で東地区が勝利した。
 試合後は公式戦の各賞などを発表、バーンズ球場は、さよならムードが漂った。
同リーグのマレット会長は「雨で20試合以上が中止になり、ファンが集まらなかったという誤算で、
存続が困難になった」と無念の表情を見せた。
3年間は継続すると宣言して発足したが1年ももたなかった。
 「来年、存続しても今とは形態が全く違うことになるだろう」とマレット会長。
8チームで行ったリーグ戦の見直しで再発足したい意向を示したが、状況は厳しい。

↓詳しくは報知激サイトの記事をお読みください。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm


きゃはははははははははっははっはははああーーーーーーーはははっはは
ぶぶっぶぶぶぶぶううーーーーーーーーーーうううううぎぎっぎぎいぎゃははは
838名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:46:11 ID:rMjLfz2S
面白い試みだね
839名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:57:46 ID:GuksUQID
>>813
まぁ五輪の欧州予選に15カ国も出て来るようになっただけ進歩したんじゃないか?
840名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:59:58 ID:0Yynpkym
>>836
>>838
ちょっと遅すぎたよな。
日本の野球も、米の野球も。
広めるのに何年かかると思ってるんだ?
なんで余力のあるウチに進出しなかったのか。
野球離れが顕著に現れ始めてから動くなんて。
841名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:11:51 ID:f9uJz57L
クリケットって旧英連邦の国で盛んだけど
イタリアとかフランスとか他の欧州でイマイチ広まってないのは
何か理由あるの? やっぱ野球が広まってない理由と同じようなものだろうか
842名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:17:50 ID:mWNKFFom
あからさまな揚げ足取りだが、
旧英連邦なんて国はアイルランドくらいしかないぞ。
843名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:19:22 ID:UepUV4v6
>>841
だって長いんだもん
844名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:29:20 ID:f9uJz57L
>>843
確か3日ぐらいかけてやるんだっけ。そりゃ広まらないな。
ヤキウですら長い長い言われてるのがネックだし。
845名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:37:46 ID:c+oFG7rP
>842
インド、カナダ、南アフリカ、スリランカ、パキスタン、オーストラリア、ニュージーランドは49年以前から旧英連邦に加盟。
846名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:44:32 ID:x1tvONPB
「旧」英連邦じゃないぜ、ってことでは?
847名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:50:12 ID:YArjtqgk
野球って相変わらずお笑いスポーツだなw
848名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:56:16 ID:wkA9ECOP
イスラエルも八百長http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/05/08/15.html
中国も八百長http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0201/11-02.html
イタリアもヤオhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
シンガポールでも八百長。しかもFIFA公認のヤオ。http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
当然韓国でも八百長http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html
オーウェンもヤオ?http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012113.html
トヨタカップでもヤオ!http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hami/back020520.html
欧州選手権も八百長!http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030910-0003.html
去年のW杯審判も八百長〜http://tanakanews.com/jimbo/242.html
この議論の口火 http://www.daily.co.jp/soccer/2003/11/13/104342.shtml
セリエA八百長にクラブ役員の関与疑惑 http://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004052312.html
セリエA八百長疑惑でクラブに厳罰 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/22/14.html
サンプドリアにも八百長疑惑 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/05/22/06.html
中国サッカー界の八百長と腐敗 http://www.panda.hello-net.info/colum/zuqiu.htm
サッカー賭博に絡む八百長疑惑−レッジーナもhttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004051202.html
サッカー賭博:八百長で少なくとも4試合の結果に影響か=セリエA
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040512-00000011-spnavi-spo.html
【サッカー】FCポルトが八百長疑惑で家宅捜索される【12/04】http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102148137/
849名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:57:37 ID:wkA9ECOP
八百長だらけの糞転がし=サッカー
850名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:57:40 ID:DHJQlosU
>>841
そんなことないよ。
普通にフランスでもやってる。
ただプロスポーツとしては知らない。
日曜とか公園でやってるの見た事あるよ。
ま、フランスの北の方限定かもしれんけど。
851名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:14:24 ID:EAe/sFU9
クリケットは一般のお遊び程度なら割といろんな所でやってる。日本でも超マイナーながらやってる。
ただワールドカップとか出場する、力の入れてる国となると英国と愉快な下僕達の独壇。

アメリカの影響力の強い国でやってる野球と似たところがあるね。
ってかクリケットが野球の源流みたいな感じだっけ。

この辺でもアメとエゲレスの微妙な関係を伺える。
852名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:26:18 ID:l7M6CKXA
世界中で無視されてる糞野球w
カナダで一年と持たずに消滅(笑)
五輪からも除外されるマイナー不人気っぷりw





853名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:28:58 ID:L6M2xv4d
W使わないと煽れない奴は素人
854名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:29:17 ID:i6cbAI51
一応、イギリスでも毎週2試合だけ、地上波で深夜にMLBの中継がある。
大きなスポーツ用品店に行けば、バットとグローブも置いてる。
855名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:31:49 ID:L6M2xv4d
クリケットってなんかこっけいだよね
煽りじゃなくて つってもここにクリケット信者はいないと思うが
856名無しさん@恐縮です:05/02/16 00:43:48 ID:NKANQQBN
クリケットって見事なまでに旧イギリス領だな。
http://www.jca-cricket.ne.jp/01/14.php
857名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:23:48 ID:rvZpZxo+
マジ話上手くいきゃ結構人気出るんじゃないか?
実際、野球は球技の中でもかなり面白い部類に入ると思うし

サッカーより点も入るし、バスケみたいにアホみたいにも入らない。程々に入る。
その結果、実力が結果に上手く反映されてサッカーのような理不尽な番狂わせが起こらない
サッカーのようにミスも多くないから、試合自体は長いが、試合そのものはサッカーよりスムーズに進むしね。

正直サッカーより面白い競技ではあると思うよ。
858名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:30:00 ID:MCDL4Si+
またつっこみどころ満載のレスだなw
859名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:34:28 ID:wBTwF90t
年齢に寄るだろ
857のように60代の方には野球の方が面白いんじゃないか?
860名無しさん@恐縮です:05/02/16 03:03:56 ID:7TinZk/2
やってみる価値はあるな
成功しようが失敗しようが
861名無しさん@恐縮です:05/02/16 03:09:07 ID:1MW/o1Tr
ようやく裸の王様ってことが分かるわけですね
862名無しさん@恐縮です:05/02/16 03:18:20 ID:04M4yP0r
★大リーグ、世代別平均視聴率

2003年MLBレギュラーシーズン平均視聴率(FOX)
18-34歳    1.5%
25-54歳    1.8%
55歳以上   3.4%

2003年ワールドシリーズ
18-34歳     7.2%
25-54歳    10.3%
55歳以上   16.1%
863名無しさん@恐縮です:05/02/16 03:27:09 ID:7qeXj2yd
競技人口が増える、という事はありうる。
大抵の剣道経験者はスポーツチャンバラをよく思わないが
その中でもそのどこを打ってもいいと言う自由性を面白いと思う奴はいるからだ

クリケット経験者のほとんどは野球をよく思わないだろうが
肘を曲げて投げれない事、ローボールしか打てない事に不満を感じる人はいるはず
そういう人は野球に移行してもおかしくない
864名無しさん@恐縮です:05/02/16 04:47:47 ID:04M4yP0r
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
865名無しさん@恐縮です:05/02/16 04:49:57 ID:VC94A6I+
また、どこかで地震か、埼玉は平和でいいや
866名無しさん@恐縮です:05/02/16 04:50:07 ID:0bvnkq1z
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
867萎へ:05/02/16 04:51:26 ID:XStTTwCG
すげぇ揺れた。
868名無しさん@恐縮です:05/02/16 04:51:30 ID:cnbSd3qf
CDが降ってきたYO!
869パンツ ◆7vYOZotTDo :05/02/16 04:52:29 ID:gW4mMfep
>>865
お前ごときが埼玉に住めるわけねえだろ
870名無しさん@恐縮です:05/02/16 04:59:59 ID:BSwvVibv
茨城で震度5らしい。
当方、横浜市民だが結構揺れたぞ。
871名無しさん@恐縮です:05/02/16 05:01:08 ID:XhyY0pQr
へー
872名無しさん@恐縮です
どこの田舎だよ騒いでんのは
ピクリとも揺れてねーっての