【芸能】「ピンク・レディー展」開催…元麻布ギャラリー沖縄で21日まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★:05/02/11 08:10:16 ID:???
★「ピンク・レディー展」開催

 1970年代後半から80年代初頭にかけて「UFO」や「ペッパー警部」などの
歌を大ヒットさせたピンク・レディーを題材にした「ピンク・レディー展」が
那覇市久米の元麻布ギャラリー沖縄で開かれている。

 東京や富山に加え沖縄からも5人の作家が出品。
28人のアーティストがそれぞれイメージして仕上げた作品が並んでいる。

 歌に題材をとった作品、ピンクレディー2人から発想を得た作品などさまざま。
プロの漫画家の作品もあり、多彩な「ピンクレディー」群。ヒット曲も流れ、
訪れた人たちは歌を口ずさみながら作品に見入っている。21日まで。

琉球新報 http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/050210n.html
2名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:10:34 ID:Y/WSmyUS
,
3名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:10:39 ID:H6w/eNys
(゚听)イラネ
4名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:11:33 ID:wfG0m+aL
ここでアンケートをとります

ミーとケイどっちが好き?
5名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:13:06 ID:cnJ3nzsn
スマソ、今のオバさん顔がかぶるので、アンケートに答えられない...
6名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:13:40 ID:JVLrcfoc
>>4
振り付け師の土居甫が好き
7名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:13:57 ID:qoFDqRbH
テレクラですか?
8名無しさん@恐縮です:05/02/11 09:36:53 ID:4L52uRkC
昔の映像みるとちんこ立つ!
9名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:46:29 ID:huhPkjU3
何時までも未練がましく乾いたタオルを絞り続ける哀れと浅ましさよ。
10名無しさん@恐縮です:05/02/11 14:04:08 ID:074l0SV7
11名無しさん@恐縮です:05/02/11 19:14:04 ID:ovAC2ln9
で、この催しはいつ本土にやって来るんですか?
12名無しさん@恐縮です:05/02/11 19:19:13 ID:fwc78QyY
UFOのころは、確かに燃えた。
13朕僕宰:05/02/12 17:59:22 ID:ZEvsW2E6
どっちだったか激しくタレ乳だったな
14名無しさん:05/02/14 16:25:44 ID:oLRDd3ZI
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1108360235/l100
今夜のHEY!HEY!HEY!実況スレ
15名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:36:10 ID:XvanZcjg
ピンクのカーテン。
16名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:37:36 ID:CEH9rzgi
>>3
何で要らないの?
17名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:40:26 ID:tQhZeyq7
当時はスマッポとかよりも大人気だったって本当?
寝る時間がないとか考えられないんですけど・・・・・・
18名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:49:50 ID:jqWpLQhQ
>>17
幾らなんでもスマップに失礼ですよ。
当時の情報・娯楽の無さと、今の情報・娯楽の多さを相対的に見たら
今のスマップの方が人気係数は絶対高いです。

マスコミがピンクレディを持ち上げてるからこういう誤解が生まれるのですね・・・
19名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:50:44 ID:wS6s+8YQ
元麻布なのか沖縄なのか
20名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:52:57 ID:yYEAsryN
え?なぜこの話題でピンクレディーのスレが立つの?
まったく知られていないけど、昨日の「チャリティーコンサート」のことを
語るべきだと思う。大阪城ホールに1万人。本当に頑張ったのに。

http://homepage3.nifty.com/nakama-chan/index.html
21名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:56:06 ID:b3+xBtf9
現在はどこかのマネージャーに搾取されないで自分たちが
ギャラがもらえるのかな?
22名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:03:23 ID:hTPhRa5q
>>17
当時リアル小中生だった三十台のオバハンに
「ピンクレディーの振りで遊んだ事ある?」って聞いてみなはれ。
その世代への影響力は半端じゃなかったから。

当時のマスコミは持ち上げるのも凄かったけど、叩くのも凄かった。
アメリカ進出も結果残したのに「日本の恥」と叩かれ
「30年後にはこんな色物歌手みんな忘れ去られてる」とまで言われたんだな

歳月人を待たずです
23名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:10:55 ID:jqWpLQhQ
>>22
それは当時遊ぶものが少なかったからでしょう?

今はTVゲーム、インターネットなど、子供の遊びも増えてます。
そんな世の中でさえ「世界に一つだけの花」は屋内で遊ぶ子供達にも振りが広がりました。
これはとてつもなく凄い事だと思いませんか?

今がもし当時と同じ様にTVゲームもインターネットも無ければ
スマップの振り付けは殆どの人がやるはずです。
24名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:17:40 ID:6zbCVJN1
ピンクレディーはアニメになったり変身セットみたいなおもちゃが売られてたり。
hなんというかプリキュアとアイドルが一緒になったようなもんです。
最初はそうでもなかったんだけど、だんだんガキ向けに人気爆発した。
25名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:30:41 ID:aMd3xpBz
つーか、今で言うところのマルチメディア的な展開で爆発的に売れた最初のアイドルかと。
子供向けのキャラグッズの数がとても多かったし。
26名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:34:49 ID:idWDtF6D
当時小学生だったけど勃起しまくってたな
27名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:43:15 ID:CEH9rzgi
ミーちゃん、ケーちゃんの人生は
ピンクレディーで始まりピンクレディーで終わる訳だから
最後まで見送ってやるのも良いと思うよ
一生をかけてしまったから
最後の花を咲かせてやりましょう
28名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:44:58 ID:6zbCVJN1
ドリフと共演したり、ぬいぐるみキャラになったり、、、、
「サウスポー」なんて王貞治のホームラン記録のキャンペーンソングみたいなもんだし。
とにかくメディアミックス&タイアップしまくりだったよね。
今で言うとパフィーがやっていることと近いと思うけど、
今はエンターテイメントが多様化しているから
あそこまでカリスマなアイドルはもう出ないだろうな。
29名無しさん@恐縮です:05/02/14 17:53:08 ID:rmIqLDb9
元麻布ギャラリーってビジネスホテルの
東横インがやってるあれか?
東京は麻布十番温泉の近くにあるが
なんで沖縄にも同じ名前であるのか??
30名無しさん@恐縮です:05/02/15 13:40:22 ID:BTbT29Iy
ID:jqWpLQhQは熱烈なスマップファンなんだね、きっと。
あまりに必死で引いちゃうけど。
31名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:50:28 ID:zohxnjhL
>>23
”SOS”が最初にオリコン1位を取ってから
カメレオンアーミーで最後の1位を取るまでの
100週間の内、ピンクレディーが1位になったのが
55週だったらしいですよ。
まだ明治頑固ジジィ&ババァが元気で、今のように
子供達がホイホイお小遣いをもらないあの時代に
ミリオンセラーを連発したのは、時代差を
差し引いても凄い事です。
32名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:58:02 ID:Z0eEZYJq
近所の子(幼稚園児)がサウスポーの衣装を模した洋服を着てるのを見て
すごくうらやましかった覚えがあります。
お金持ちはいいな〜と。

いま考えるとその子のうちも別に金持ちではなかった。
でも近所の子供達の羨望の的でした。
33名無しさん@恐縮です:05/02/15 23:02:25 ID:9WSUM0Mt
サウスポーは曲かっこよすぎ。
詞はおもしろいw
34名無しさん@恐縮です
イメージ的にはジャニーズのアイドルと比べるよりも、

小室ファミリー人気=ピンクレディー人気

こんな感じ。