【映画】「魔女の宅急便」をディズニーがシリーズ映画化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レレレヽ(゜∀。)ノφ ★
−2月3日付Variety(記事を読むには登録が必要です)によると、「魔女の宅急便」が
Walt Disney Picturesにより映画化されるとのこと。「角野栄子のシリーズ(a series of
books)を映画化」とあるので、ジブリが映画化した第一作以降の話も映画化されるの
かもしれません。「魔女」の第一作の英語版は昨年米国で出版されています。(日本で
は現在第4作まで出版されています)

脚本は「The Dangerous Lives of Altar Boys」のJeff Stockwell、プロデューサーは
Susan Montford、 Don Murphy、Mark Gordonの三人です。

映画は当然英語版ですが、実写かどうかは不明。Animated Filmとは書いていないの
で、おそらく実写とは思われます。
−Optimum Releasingは、「猫の恩返し」の英語字幕版と吹き替え版を3月に英国で
公開し、その後他のジブリ映画6作を順次限定公開(単館上映?)、秋には「ハウル」
を公開する予定です。

−「ハウル」は6月10日に(おそらくNYとLAで)限定公開、その後6月17日に全米公開
となる予定です。
http://www.starleaf.net/~airami/news.htm#kiki
http://www.nausicaa.net/miyazaki/newspro/latest_news.shtml#newsitemEEpZVFkypEAdYYcCuF
2名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:13:13 ID:rlcFZG37
漫画・アニメの話題はこちらで

【アニメ】「魔女の宅急便」 ディズニーが実写映画化か[05/02/05]
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1107568340/
3名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:13:23 ID:N9i8uozt
2氏ね
4名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:13:23 ID:EwnONBih
2だ!
5名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:14:18 ID:yvkyG9/g
クロネコヤマトは絡むの?
6名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:14:43 ID:xrogitLH
魔女の宅急便の英語verは
ジジの声がおっさんで萎えた。
7名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:15:54 ID:RT/wL185
>>1
つまりキキがブロンドウェーブ長髪少女になるんですね。
ハリポのハーたんみたいな感じかー。
8名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:16:08 ID:PVqd5gxT
最近のディズニー映画はネバネバしてキモイ
9レコバたん ◆nmRecoBANs :05/02/05 11:16:32 ID:tNqepg3V
>>6
そりゃ佐久間レイとおっさんじゃ勝負にならないわな
10名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:16:39 ID:4v3YT97V
どうせダコタ・ファニングが主役なんだろ
11名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:16:45 ID:iE0swybf
バラエティ(笑)
12名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:17:30 ID:mDko5FlB
地雷の悪寒
13名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:17:35 ID:/7P6skN9
ロリコン、パンチラ好きは
今からパンツ脱いでチンチン擦ってます。
14名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:18:23 ID:zz2hrIKG
黒猫が黒鼠に変わってます
15名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:19:24 ID:Yfx3uQFz
ユーミンの代わりにキャロル・キングで
16名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:19:44 ID:zxBfxOxC
魔女の宅急便の最後はどうなるの?
あのめがねと結婚?
17名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:20:23 ID:Oce3NMb7
つらい時もあるけれど、私はとても元気です
18名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:20:47 ID:1nMoVVQQ
町の人が困ってたりするのを魔女が魔法で解決!みたいな
毒にも薬にもならんシリーズになるであろう。
19名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:21:47 ID:QTCdLj2f
ライオンキング
20名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:21:53 ID:xrogitLH
これを皮切りにジブリアニメが続々と実写化されます。
21名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:23:22 ID:2JEU6mXH
トトロの実写化なら見る
22名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:23:22 ID:nCi9npkP
>16
本ではまだそこまで出てないけど(初キスどまり)、そうなるだろうねー
トンボさん結構いいヤツなので好きだ。
23名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:24:23 ID:K4jn0ZJr
キキは飛べなくなった時期があったけど、
あれは生理がはじまったから?
24名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:24:23 ID:+45NjpoT
実写なんかになったらヤダ〜!
『奥様は魔女』で充分です
25名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:24:43 ID:7OkOQ1XT
ピクサーじゃなくディズニーかよ・・・
26名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:25:39 ID:wnE30Pkg
あの年頃の子は成長が早いから、毎作主人公変わりそうだな。
27名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:26:17 ID:xrogitLH
ラピュタの実写化まだー?
28名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:26:27 ID:MVx2LgRa
>>20
まさか…ナウシカ漫画版も?
「風の谷のナウシカ エピソード5 王蟲の逆襲」とかw
29名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:27:07 ID:j1zT4J98
アニメとは関係ないのか。
30名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:28:16 ID:nCi9npkP
>23
マジレスするけど、いろいろあって魔法を肯定する気持ち
というか自信がなくなりかけたからだと思う。
31名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:29:43 ID:zjHyM+Op
アメリカでも大ヒンシュクなのにな(W

http://www.aintitcool.com/display.cgi?id=19339
32レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:05/02/05 11:30:25 ID:???
【キキ】魔女の宅急便 総合スレ【ジジ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106996689/
エロ抜きで魔女の宅急便を語れるのか?
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059296481/

> 2
少なくとも実写映画化なんだからむしろ逆じゃんか
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=rlcFZG37
33名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:30:39 ID:EEpobMoi
劣化魔女宅か、見たくないけど見るだろうな
34名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:31:50 ID:WodgGqfG
ナウシカの完全版ならシリーズでやって欲しいぞ
35名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:32:55 ID:lyZ7blZR
トトロを実写化するなら、トトロは曙でよろ。

曙が空を飛ぶシーン創造したらファンタスティックすぎて腹が痛い。
36名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:33:43 ID:vXKOLY57
ディズニーのシリーズ物ってどれも2から急激にテンション下がってる気がするんだけど
37名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:35:48 ID:Dc7Ju2Pr
ナウシカは原作者が他ならぬあの人だからどうかなw
38名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:36:37 ID:GNard+Bo
キキって魔法使えるの?
空飛べるだけで、あとは母親がやってた薬調合くらいなのかな。
39名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:39:33 ID:1KvA/PTJ
そこまで落ちたかネズミー
40名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:39:44 ID:0wq2hcog
キキキリンが主演の毒電波モノだよトンボ役は内田裕也、パン屋のカミサン役は安岡力也
41名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:40:41 ID:A5OyFmvI
当然、フル3DCG作品です。
42名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:41:17 ID:PtcavK/0
ハリーポッターのせいで魔法使いモノが全盛なのかなー
43名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:41:20 ID:QhIfaiTJ
キキのマンコ、キキのマンコ!!
44名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:41:44 ID:RfzFvyCo
魔法が使えなくなってネコ語が聞こえなくなる

魔法が使えるようになるが、ネコ語は聞こえないまま


これが納得できん!
45名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:43:08 ID:4+b/DPAb
>44
やっぱり少女から女になったことの暗喩だろうな
46名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:43:53 ID:PmPQ8wED
このころのジブリーはよかったのー
47名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:46:12 ID:vpJesprp
ナウシカ実写にしたら劇場で吐くやつ出てくるかもな
48名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:46:17 ID:RfzFvyCo
魔女>飛行石>トトロ>ナウシカ>>>|多分加齢による壁|その他の作品

おれの評価
49名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:48:33 ID:d/BXV2kd
ハリウッドのネタ切れは深刻だな
50名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:48:46 ID:w67+aPT2
Kiki's Delivery Service
http://www.totaleclips.com/player/splash.aspx?custid=3&playerid=2&clipid=e16575

キリスト教圏では「魔女」は問題あり。
お邪魔じょどれみとかいうアニメもこれが問題で版権かう会社がないそうな。
51名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:49:12 ID:nCi9npkP
>44
原作では飛行能力復活後もまだジジと会話できてる。アニメは微妙な表現だったね。
原作も生涯の伴侶ができたら猫とは会話できなくなる、という設定があったと思う。
52名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:49:14 ID:I3BPawDL
ドラゴンボール実写版の話はどうなったんだ
53名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:49:36 ID:vRtGMo1e

ジブリ作品で英語バージョンあるの知らなかったわ。
色々あるね。
魔女の宅急便 KIKIs Delivary Service'とか。。。

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00971f9e.b8cbcec2/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fzakkaeden%2f831693%2f853341%2f%23735672
54名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:50:06 ID:J+FaWb6E
>>46
この頃はまだ声優がプロだったからな。
55名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:50:29 ID:vRtGMo1e

しかし、ねずみーもうんこだな。
56名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:51:17 ID:Y/1fxsXY
>>50
ただでさえ駄目そうなのに「魔女」まで駄目になったら完全に別物じゃねーのか?


そういやガキの頃、近所の図書館でお化けのアッチ読んだなぁ。
57名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:51:59 ID:26atyHQa
最近のディズニーはオリジナリティーが無くなったな。
登場人物の絵も昔に比べて余り可愛くないし。
58名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:52:05 ID:2RV9KfJ6
>>52
マトリックス レボリューションズ
59名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:52:32 ID:FLbnCRQ7
魔女のfedex
60名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:54:33 ID:Kpfx/ktp
ウェルメイドって意味では魔女が一番バランス良いからな。
何処の国でも安心して子供に見せられる。

デズはこんなのを期待してジブリと契約したら、もののけ、千尋なんで
困っちゃって 自分たちで作ることにしたんだろ。
61名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:54:35 ID:mg1Hp831
ディズニーを米帝資本と嫌うハヤヲから怒りのひとこと

62名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:55:07 ID:o3+JK7FK
創価学会
63名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:58:15 ID:NFTGbj1O
>>61-62
意味深だな
64名無しさん@恐縮です:05/02/05 11:59:37 ID:K9xbmsdB
きもい
65名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:01:39 ID:nLknJpwj
>>60
>デズはこんなのを期待してジブリと契約したら、もののけ、千尋なんで
違う。
こんなのを期待したら、「となりの山田君」だったんだ・・・。
正直ジブリはディズニー嫌いなんだろうと思ったよ。
66名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:03:07 ID:w67+aPT2
なんか勘違いしてる奴らばかりだが
ジブリの魔女の宅急便を実写化なんてどこにも書いてないぞ。
角野栄子の原作(魔女の宅急便の可能性が高い)を映画化と書いてるんだ。
67名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:04:09 ID:ImIwpt9z
舞台は北欧からアメリカの港町へ。
ジジはもちろんオモシロ黒人キャラに変更。ジャマイカン・イングリッシュでギャグ連発。
箒で飛びまくっても絶対パンチラしない素敵仕様。
更に、キリスト教からの反発をおそれて、飛ぶ前には神へ祈りを捧げるキキ。
……うーん、ある意味見たい。
68名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:06:33 ID:MW/uPx7u
宅急便ってヤマトの商標じゃなかったっけ。
69名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:07:03 ID:NFTGbj1O
観客の笑い声が挿入されそうだな
70名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:07:04 ID:B1qdxF7V
魔女の宅急便で重要なのはキキのスカートのなびき。
あれに萌えるかどうかで評価が分かれる。
71名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:07:33 ID:1lma1AjK
角野栄子の原作の方がいい作品である事は確か
72名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:11:03 ID:96yrqgye
キキ役をハーマイオニーがすれば
無問題!
73名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:11:04 ID:L34575T3
気持ち悪いから氏ねよアニヲタ
74名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:13:36 ID:+XD2ai3n
教育テレビのサブリナにすりゃいいのに
75名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:14:08 ID:MMQ6GS6G
>>60
馬鹿だな
76名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:16:30 ID:nCi9npkP
アメリカの映画企画って立ちまくるけど消えまくる量もすごいから、これもどうなることか…
77とりあたま ◆SAMPOsBbps :05/02/05 12:17:43 ID:VJj9cOgm
ディズニーは宮崎駿監督のアニメ「魔女の宅急便」の原作としても知られる
角野栄子の人気童話シリーズ『魔女の宅急便』(福音館書店)の実写化のため
脚本家として「イノセント・ボーイズ」のジェフ・ストックウェルの起用を決めた模様。
ドン・マーフィ、マーク・ゴードンらがプロデュースに当たるという。

http://www.allcinema.net/prog/news.php

>>32
( ゚∋゚)ノシ おつですー
やはり実写とありますので、芸スポでないと困りますね
78名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:19:09 ID:BE2bg28+
今度は赤い魔女が見れるのだね
79名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:19:44 ID:53u9kM+w
佐久間レイはUFOを呼べるからな。
80名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:22:17 ID:Z/KWrKAq
止めて欲しいです。
81名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:24:16 ID:UvgO12EV
ホーキがワレメに実写でぴゅ
82名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:24:34 ID:MMQ6GS6G
まあージブリと関係あるよーでないような
アニメと比較されるのは必至だな
83名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:25:55 ID:L34575T3
何でそんなに必死なの日本人アニメオタクさんwwww
ドラゴンボール実写版と同じじゃないっすかギャグとして楽しめばいいじゃないっすかwww
84名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:28:06 ID:7id72dzQ
処女の宅配嬢
85名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:29:05 ID:Wpt20Y02
>【フジ】梅津弥英子アナができちゃった結婚 お相手は同局ディレクター★2[1件]
>553 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:05/02/05 10:23:09 ID:L34575T3
>もう受信料払わねえ!!!!

>【W杯】北朝鮮監督また激高、今度は投石 [1件]
>106 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:05/02/05 11:43:11 ID:L34575T3
>ほんと日本のマスゴミは死んで欲しいよ

>【映画】「魔女の宅急便」をディズニーがシリーズ映画化[1件]
>73 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:05/02/05 12:11:04 ID:L34575T3
>気持ち悪いから氏ねよアニヲタ

>【アレンジレンジ?】大人気のオレンジレンジに衝撃の「盗作疑惑」! 日刊ゲンダイが噛みつく★3[1件]
>578 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:05/02/05 11:56:55 ID:L34575T3
>2ちゃんねらーの功績をぱくってんじゃねえよって感じ


 馬 鹿 は 黙 っ て ね


m9(^Д^)プギャー!
86名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:30:10 ID:lL4/p1uf
ID:L34575T3が噛みつく
87名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:31:40 ID:L34575T3
お前最低だな
88 :05/02/05 12:32:13 ID:3YEMWJHI
和やかで、アットホームな「ハリーポッター」女版だろ。
89名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:36:12 ID:BE2bg28+
「魔女の宅急便」で、一時期魔法が使えなくなるっていう設定は、
第二次性徴が始まり不安定な思春期女のメタファーでしょ。

次回作は、三十路直前で結婚する当てもない不安定な負け犬女のメタファーになる予感。
90名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:36:42 ID:RNyqW9ft
【アニメ】「魔女の宅急便」 ディズニーが実写映画化か[05/02/05]
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1107568340/


91名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:40:31 ID:TGwsn+74
紅の豚はイテリア系アメ公に受け入れられそう
92名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:40:34 ID:J+FaWb6E
>>87
アニヲタの粘着ぶりを甘く見るな
93名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:40:46 ID:9WB7wyC1
おいおい、壊すなよディズニー。
94名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:42:50 ID:wJluwcFR
ジブリがやったのをディズニーが・・・。
95冥土で逝く:05/02/05 12:43:23 ID:B2hwrvEw
ディズニーの実写映画はぬるい。アニメにいたっては壊滅的。
96名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:44:39 ID:rIMcsV2D
最近作が
アルマゲドン
パール・ハーバー
パイレーツ・オブ・カリビアン
だからなあ>ディズニー実写映画
97名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:45:22 ID:9vhvCgkv
ドラゴンスレイヤーが見たいんだが、あれはどんな出来だったのか。
98名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:46:02 ID:gc7d8WiM
魔女のゆうパックまだ?
99名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:47:53 ID:Fq+BwF/T
やめてけれ。見る気もないがあれ以降の話が存在するだけで迷惑だ
ヴィーナスに腕くっつける様なもんだ
100名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:49:45 ID:9vhvCgkv
・・・原作の存在が迷惑なんですか?
101名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:50:02 ID:2EMRVwBC
なめんな
102名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:50:10 ID:cy1nFkIW
>>31
翻訳ソフトで読んでるからよくわからないけど、推測すると
「原作は読んでいないが、宮崎駿の手によるものなのか魔女の宅急便には
あなたがあなたの可能性を発見するというメッセージをキャラクターで表現し
労働観を子供に示そうとしている私が出会った初めての作品であり、
しかしディズニーの実写化では、ハリーポッター同様の〜」

メッセージ性の無い娯楽作品に仕上がるのではないかと憂いてるって事?
103名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:50:53 ID:PEhGgge0
♪BSE〜BSE 牛の病気だ 狂牛病。

 BSE〜BSE 検査しなけりゃ やばいじゃん

 BSE〜BSE 輸入禁止で何故はいる?

 BSE〜BSE マクド○ルドで売ってるよ。
104名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:52:47 ID:0o/4KQ7d
>>10
ダコタ・ファニング主演のHide and Seek見てきたけど、けっこうよかったぞw
105名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:52:54 ID:HW+o14bQ
おジャ魔女どれみもハリウッドで映画化されます
106名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:53:11 ID:FPxldWeF
>>96
古すぎ。一昔前のばっかじゃねえか。
最新3作は「ホーンテッド・マンション」「キング・アーサー」「ナショナル・トレジャー」だよ。
107名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:53:24 ID:FPxldWeF
>>104
何か微妙にエロかったな
108名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:56:59 ID:lEApu3Pi
またハリウッドリメイクか
109名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:57:09 ID:Anilm9TU
>>104
ダコタはちょうど家泣き子の頃の安達ゆみみたいな感じになってきた
110名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:57:59 ID:CMzTKD7X
魔女の宅急便で一番嫌なのがどこに座るにも「じかパン」なこと。
自転車乗るのにもスカート下に敷けよ普通敷くぞって感じ
幼稚園児じゃないんだからさー
それが作者の萌えなのかもしれんがキモクて仕方ない。
111名無しさん@恐縮です:05/02/05 12:59:39 ID:NKQwqbd8
パクリじゃないだけいいかな
112名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:02:31 ID:0o/4KQ7d
>>106
微妙なのが1個混じってるなw
HidalgoとThe Alamoとかは入れないんだね。

>>107-109
ちょっと安達由美入ってるよねw
こんどは、アリスの映画への出演が決まってたかな。
113名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:11:29 ID:0o/4KQ7d
そういえば、Hide and Seekのときの予告編でトム・クルーズ+スピルバーグ
の最新作「war of the worlds」でも、ダコタ・ファニングが出演してるんだよね。
トムの娘役(?)で。

http://www.imdb.com/title/tt0407304/
114名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:12:24 ID:KaQM/p1O
長くつしたのピッピになるヨカン
115名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:13:01 ID:0tfAnQjn
>>87
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
116名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:14:19 ID:MMQ6GS6G
美少女がパンチラとかお風呂とかのシーンがあるんならなんでもいい





ネズミーじゃムリか
ヨーロッパで作れヽ(`Д´)ノ
117名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:18:04 ID:MMQ6GS6G
>>95
80年代の倒産寸前ボロボだった頃の実写はすごいぞ
幻想文学のクラさが社風として表現されてたw
「何かが道をやってくる」とか「オズ」とか うっとりする
118名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:19:15 ID:t1CIs+m2
平成たぬき合戦ぽんぽこも実写で頼む。
119名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:21:50 ID:T61OF6QU
ラピュタ実写化してくれ。
120名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:26:51 ID:7BH2q9cR
ハリポタみたいになるんかね
121名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:28:19 ID:Y94rGqIW
kikiがけばいグラマラスな少女に・・・イヤだ。
122名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:30:48 ID:7uxI56Jm
キキが若いころのジェニファー・ロペスみたいだったら…
123名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:32:54 ID:9AoSjKjK
ハリウッドがケロロを実写化!
124名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:34:59 ID:GOqylEzj
未来少年コナンの方がシリーズ化に耐えうる良作だとおもうけどなぁ。
125名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:36:54 ID:7BH2q9cR
コナンは話がちょっと重い
126多分においおい:05/02/05 13:39:23 ID:p0oLY3BD

 >>21
 トトロの役は安田大サーカスのデブで。
127名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:42:56 ID:AoeBiJu6
>>54
加藤治子だけはひどい棒読みだった。
128名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:43:50 ID:9vhvCgkv
治子のあの抑えた演技が理解出来ない奴は素人。
129 :05/02/05 13:45:53 ID:hgnDoxV+
この手の映画化の話は100あった内の1個が実現すればマシな方でつ
130名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:46:11 ID:1hNzQhV/
ジブリものをディズニーでシリーズ映画化・・・。
寿司ネタがハンバーグやフライドポテトになるようなものか。
131多分においおい:05/02/05 13:47:14 ID:p0oLY3BD

 >>130
 >>67みたいになるんすよ。

132名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:47:16 ID:MMQ6GS6G
脚本家がほぼ新人というのが不安だな
133名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:47:44 ID:deOIlKfV
カリオストロ実写化しろよ。
あれならよほどの事がない限り、そこそこの作品に仕上がる。
キャスティング以外。
134多分においおい:05/02/05 13:48:31 ID:p0oLY3BD

 >>133
 埼玉県警が全面協力してくれるかが問題っす。
135名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:49:04 ID:MMQ6GS6G
あら他人とIDがおんなじだっぺ
136名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:49:25 ID:5gTPdeMo
ディズニーはそんなに自前の才能が不足してるのか。
ディズニーに限らずアメリカ映画界はやばいな。
137名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:49:28 ID:nCi9npkP
>124
シリーズも何も話終わってるし…あれ以上、続けようがないし…
138名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:50:31 ID:MMQ6GS6G
トイストーリー3か・・・
139名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:51:41 ID:MMQ6GS6G
原作っておもしろかったけ?<魔女宅
140名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:52:08 ID:y2z1cPi5
>>133
キャスティングが全て。
ある意味、実写化が一番難しい作品。
カリオストロファンというよりルパンそのもののファンから
誰をキャスティングしても顰蹙を買いそうだ。
141名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:52:19 ID:S6BQr9Lx
あんどろトリオの実写化まだ〜
142名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:53:25 ID:MMQ6GS6G
ルパンの実写化ってどうなったのかな
143名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:55:49 ID:8Fefgbnx
コナンをアメリカがやるわけねー

原作しってっか?
144名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:55:56 ID:1V/A6kox


なんだ?ディズニーのチョン化が始まったのか?
日本に寄生してくんなよ。キモイな


145伊東四郎:05/02/05 13:55:57 ID:sg5iUhap
>>142
呼んだか?
146名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:56:48 ID:1V/A6kox
とりあえず、原作の人はふんだくれるだけ、ふんだくっとけ
147名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:57:55 ID:nCi9npkP
>139
魔法ものを求めるとツマラナイ。
女の子の成長物語としてみると、ふつうに面白い。
148田中邦衛 :05/02/05 13:58:15 ID:MMQ6GS6G
>>145
食べる前に飲む!
149名無しさん@恐縮です:05/02/05 13:59:43 ID:MMQ6GS6G
>>147
なるほど。でも映画化の際はアレンジするのかな・・・やっぱり
150名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:00:03 ID:JS2qLokK
風の谷のナウシカこそ続編で放送してほしいなぁ・・・
せめてOVAとか
151名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:00:03 ID:AoeBiJu6
>>128
あれを抑えた演技だと思っているのは聾唖。
152名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:00:06 ID:zNhXPldS
魔女ってわりに魔法が地味で(つーか飛ぶだけ)
アメリカ人受けしなさそう・・・

悪玉魔女を攻撃魔法でバンバン殺戮すんのかな。
153名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:00:27 ID:deOIlKfV
>>140
日本向けならね。
どんなキャスティングだろうと絶対非難される。
でも世界規模で考えて、ディズニー映画を観る層でカリオストロ知ってる人は少数じゃない?
設定やストーリーは世界共通で受けそうじゃん。
154名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:01:49 ID:PKDt6Jo5
>>144
ピクサーには逃げられ、
本来メインの仕事だったセルアニメ方面はそろってコケ。
盗作疑惑に内部分裂、事業縮小・・・。
日本製アニメの流入をくい止めることも出来ず、
キャラクター展開でもポケモンやサンリオに押されジリ貧状態。
法律を改正し続ける様正解に圧力掛けるも鼠の著作権は永久には持たない。

最後の賭に出たと見る。
155名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:05:15 ID:1hNzQhV/
>>145>>148
そこまで出しといて、目黒祐樹はスルーですか。そうですか。
156名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:07:22 ID:cy1nFkIW
>>150
映画版のクシャナ、原作とイメージ違いすぎ
あれの続編は嫌だぁ
157目黒祐樹 :05/02/05 14:08:31 ID:MMQ6GS6G
>>155
こんちは
158名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:08:41 ID:cy1nFkIW
どうせならドイツ辺りが作ってみれ
159名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:09:37 ID:BO5D2xSQ
宮崎作品の中で一番レベルの高い作品だから楽しみだ。
160名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:10:54 ID:e4J7I+rU
そのうち悪い魔女が出てきて戦闘とかするようになるんだろうな
161名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:11:09 ID:QblH0pqU
飛び方はハリポタの主人公と同じ演出になるであろう
162名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:12:03 ID:MMQ6GS6G
アメリカナイズされた作品になるのかな 不安だな
163名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:12:04 ID:XE2Oqfz+
魔女の宅急便を汚さないでくれ・・・・OTL
164名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:12:54 ID:S5W38T0C
実写なのかな?
165名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:12:55 ID:N3cfqjLO
確実にパン屋はマックに変わるな
166名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:13:05 ID:KaQM/p1O
カボチャパンツ出しはNGですか?
167名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:13:13 ID:9vhvCgkv
>>161
そしてまた、イギリスの魔法協会(実在)からクレームが出るのか。
168名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:13:58 ID:MMQ6GS6G
テロリストを魔法で倒すとか・・・
169名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:14:17 ID:GkGOCuZV
>>163
童貞必死だなw
170名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:15:42 ID:AoeBiJu6
>>167
クレームなんか出してないで魔法でバチを当てればいいのに
171名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:16:45 ID:A4GUJDAv
ハリポの件があるから子供の成長を考慮するかな?
172名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:18:31 ID:cy1nFkIW
>>161
ハリポタの何が嫌かって、
飛んでる時の効果音が「ビュン、ビシュン」て安っぽいつーか現実味が無いつーか
布が風にはためく音くらい入れろよって感じ
173 :05/02/05 14:23:52 ID:8j1c6OwC
>>50
奥様は魔女とか作ってるのに?
174埼玉県警:05/02/05 14:24:28 ID:EXrAR0DS
警部!いつでも突入できます。
175名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:26:44 ID:g/IDLDKA
>6
ジジはキキと同じ年に生まれたから、13歳
猫の13歳って、もうお爺ちゃんの部類だし
176名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:39:54 ID:gOyd7ENx
蛍の墓の実写をディズニーでやってみせてくれ。
177名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:40:39 ID:MMQ6GS6G
賛成
178名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:41:26 ID:ccb7uEKh
まぁその時は舞台が真珠湾になる訳だが
179名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:41:42 ID:9vhvCgkv
>>176
フランダースの犬の悲劇(というべきか)が繰り返される悪寒。
180名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:42:40 ID:9/22Iks4
ディズニー映画はハッピーエンドにしなきゃいけない遺言だから無理っぽい
やるとしたらきっと日本に勝った!というパールハーバー的映画に歪曲されちまう
181名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:44:18 ID:DC8Tpv0x
>>151
お前にはセンスが足りない

まあ今日び流行ってる自称声優がキーキーわめくオタアニメで満足してなさいってこった
182 ◆IUhuG4evwY :05/02/05 14:44:57 ID:PwjjCO0R
どうだろう
183名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:48:47 ID:AoeBiJu6
>>181
お前には知能が足りない。

オタアニメのいかにも声優声もゴメンだが、
キャリアだけの大根声優もダメ。そんだけの話。

声優初挑戦でも上手い役者はいるから、
あれは単に加藤がヘタだということだろう。
184名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:49:26 ID:kDL+sml9
ダコタ・ファニング主演なら観てみる
185名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:51:35 ID:m0zn5jiG
>>176
それなら「はだしのゲン」をやってほしい
186名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:54:53 ID:ccb7uEKh
まぁいずれにしても舞台が真珠湾になってしまう訳だが
187名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:55:39 ID:txQo9STN
そしてジブリはディズニーに吸収されましたとさ
188名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:56:56 ID:Xg7/22DX
>>176
舞台が南京だったらイヤだな
189名無しさん@恐縮です:05/02/05 14:57:32 ID:gOyd7ENx
ギギギ……
190名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:01:27 ID:9vhvCgkv
そーいやアメリカで、はだしのゲンのアニメDVDが売ってるんだよな。
なんで日本で売ってないのにアメリカで売ってるんだか。
191名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:03:04 ID:c1FoqNth
ラわ〜ん
192名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:09:54 ID:+yxDum0g
>>184
そう言えば、ダコタ姉妹はトトロのサツキとメイの吹き替えやってたな
193名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:13:20 ID:cy1nFkIW
>>187
そもそも、ジブリのスタッフ借りたいと擦り寄ってきたのはディズニーだろ
なんだ吸収って
194名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:17:59 ID:Wfn5x6LM
「宅急便」はくろねこの登録商標だっけ?
まずいんじゃない?

魔女の宅配便にしないと。
195名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:22:34 ID:uzRCPtZn
魔女のペリカン便
196名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:22:38 ID:14pkwoss
>>194
ジブリが映画化するときにはヤマト運輸に許可をとった
197名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:24:25 ID:Wfn5x6LM
>196
へぇ・・・そうなんだ。

裏にいろいろありそうな気もするな〜
198名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:25:08 ID:R8jLrYjj
マゾの宅急便
199名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:25:08 ID:kNF6O4Ut
>>196
ついでにスポンサーになった。
200名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:25:11 ID:AoeBiJu6
>>196
原作はそのへんどうなってるの?
201名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:28:01 ID:rm42538A
魔女の卓球部
202名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:28:01 ID:NrHqlETV
ピクサーのいないディズニーなんて・・・
203名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:29:16 ID:Wfn5x6LM
原作あったのか・・・orz
204名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:30:35 ID:WuoA1l3q
お得意のヒット映画のビデオストレートでの続編じゃないの。
結構売れてるらしいね
205名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:31:33 ID:2ajZr7Hd
裸女さぁ〜ん
206名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:33:03 ID:+yxDum0g
>>196
電通を通じてジブリに企画が持ち込まれる前に
ヤマト運輸のタイアップは決まっていたそうでつ
207名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:35:51 ID:Anilm9TU
かぼちゃパンツはどうする?
208名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:36:05 ID:4vRf46aL
トイザらス辺りでキキのキラキラおしゃれセットとか売り出しそうだ
209名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:36:52 ID:4tUvtnCG
パクったりパクられたりだよ。
210名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:39:59 ID:V1EYchjr
佐久間レイタンがネコミミつけて黒のビキニで登場する実写映画がいいなー
211名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:42:04 ID:a+PoyIC2
ケツ顎のキキですか。
212名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:42:38 ID:ey/D2VQA
>>210
今の、か・・・?
213名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:52:39 ID:BTS+oPQI
ディズニーのアニメってキモイCGばっかだからやめてほしいんだけど・・・
214名無しさん@恐縮です:05/02/05 15:58:27 ID:rBFMeREY
魔女のバイク便(マグナ50)
215名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:02:56 ID:AoeBiJu6
痴女の宅急便というAVか風俗店が絶対存在すると思う。
216名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:08:32 ID:9vhvCgkv
スタジオズブリ、なんてメーカーがあるくらいだしな。
217名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:10:05 ID:D+gxQLMV
>>211

シャアかw
218名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:10:26 ID:cy1nFkIW
>>213
ディズニーつか、ピクサーのはかわいいじゃん
「アンツ」「シュレック」あたりがダメだ、キモい
219名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:13:47 ID:hzGFy/Ud
ピクサーがいた時はジブリの世界戦略を妨害して
ピクサーに逃げられたらジブリ頼りですか
 
宮崎は新会社作ってジブリ社員全員引き抜いてくれよ
 
220名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:15:32 ID:eTl4QF2D
>>217
それでいて声はそのままだしなあ
学生の時、友達と一日中笑い転げていた思い出が
221名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:23:18 ID:nCi9npkP
ジブリ云々で盛り上がってる皆さん、今回のは宮崎版魔女宅が
アメリカで再映画化という話ではないんじゃないかと思うのですが…
222名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:23:46 ID:fK9py4wC
このスレすごく伸びますね、読むのがつらいです
223名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:29:48 ID:U0U4d8Hq
>>221
しかし宮崎版魔女宅を意識してのコトなのは間違いないと思うけど。
224名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:41:11 ID:tsTGBxg/
ディズニーも考えたな。
宮崎アニメの実写版ってだけで凄い宣伝効果があるし、
ライオンキングのようにパクリ指摘されることもない
完璧だよ。
225名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:41:23 ID:s5ATmIri
「魔女の宅急便」童話版シリーズ2・3は読んだ。(アニヲタの弟が買ってきた。
何故か1がない)ハッキリ言って映画より面白い。
ついでに挿絵のキキのキャラクターデザインは映画より可愛い。
ちゃんとクスリの作り方も覚えるぞ。
>>23
女性の魔法使いは生理中は著しくその能力が減退する、って設定の作品は
結構あるような気がするが。
226名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:50:18 ID:4Fgr8vM5
なんかエロゲーの様な設定のつけ方だぜ!
227名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:53:44 ID:aSGXl+Lq

タガログ語で”KIKI”ってすごい意味になるんだよね。

228名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:53:45 ID:nCi9npkP
>200
文庫の1巻目の扉かどこかには断り書きがあったような気がする。
ヤマト運輸と話がついたのか、ハードカバーの3巻目、4巻目には何も書いてないけど。

>223
意識してるのはその通りだろうとは思うけど、「宮崎アニメの実写版」と捉えてる人が
多いようなので気になった。
そういう話はジブリとの提携に類した話が出るまでは時期尚早なんじゃなかろうか。
自分もVarietyの元記事読んでないから何ともいえないけど、>1読む限りは角野版ぽいし。
229名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:56:49 ID:58ksr6PM
ディズニーアニメ = 宮崎アニメ = ヲタ向けアニメ


全部気持ち悪い。
ディズニーとか宮崎って言うフィルターが掛かってるだけで中身は同じ。
キモイ
230名無しさん@恐縮です:05/02/05 16:57:58 ID:MaHmNb1j
最近のディズニー映画はツマラン。
231名無しさん@恐縮です:05/02/05 17:09:52 ID:XVKGOqfm
『魔女のメール宅急便』にして、誤配多くて苦情を受ける主人公の映画に。
232名無しさん@恐縮です:05/02/05 17:09:54 ID:zK/Ig0Ae
多分,
「魔女のUnitedPercelSercel」
とか
「魔女のFederal Express」
とか,
「魔女の(以下略)
233名無しさん@恐縮です:05/02/05 17:12:16 ID:PeWOrcxc
魔女のシベリア超特急6
234名無しさん@恐縮です:05/02/05 17:14:52 ID:ioqZBeNy
「奥様は魔女」のオープニングアニメが頭に浮かんじゃったよ。
あんなバタ臭い顔はやめてーーw
235多分においおい:05/02/05 17:34:38 ID:p0oLY3BD

 >>231
 「毎日毎日カタログばかり…」という内容っすか…。

 >>233
 超見たいっす。山下将軍とどう絡むのか。
236名無しさん@恐縮です:05/02/05 17:57:33 ID:cy1nFkIW
「魔女の宅急便」リメーク ディズニー、実写で準備
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050205-00000030-san-int
 【ロサンゼルス=岡田敏一】アニメ映画「魔女の宅急便」(宮崎駿監督)を、米ウォルト・ディズニー社が実写映画としてリメークする準備を進めていることが四日、明らかになった。
 同日付のハリウッド業界紙「デイリー・バラエティー」によると、実写とアニメを組み合わせた映画「イノセント・ボーイズ」の脚本家ジェフ・ストックウェル氏が、角野栄子さんの原作小説に沿って脚本を執筆中。
プロデューサーはSF映画「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」の制作総指揮を務めたマーク・ゴードン氏。
 「魔女の宅急便」は、魔法使いの少女キキが、一人前になる修業を重ね、成長していく様子を描いた物語。宮崎アニメが世界的に認知されるきっかけとなった作品だ。
一九九八年にディズニーが発売した米国版DVDでは、キキの吹き替えを「スパイダーマン」シリーズの女優、キルステン・ダンスト(22)が担当した。
(産経新聞) - 2月5日
237名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:03:40 ID:2fqOaFOg
何そのいやがらせ
238名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:03:47 ID:49PMeHon
実写か・・・。
モイキーだよ。キキタソハァハァなのに。
239名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:10:52 ID:g/IDLDKA
>236
キルスティンって、確かもののけ姫のサンも吹き替えてたよな・・・
それにしても原作を実写化じゃなくて、アニメ版の方を実写化なのか
240名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:11:48 ID:uNcLFzm4
出銭ー(笑)
241名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:12:32 ID:ioqZBeNy
銭ゲバが子供達に夢を売るのかw
悪夢だなw
242名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:12:37 ID:HBV1MA86
ちがうって原作のほうだって
243 :05/02/05 18:14:43 ID:K1xICXA4
実写といってもどうせCGばかりでしょ。だったらアニメの方がいいな。
244名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:17:18 ID:vWI0BMog
実写ならジジは黒猫じゃなく飛脚で
245名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:21:06 ID:sIiFpYX+
ttp://www.mazo-taku.com/

ドゾー
246名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:22:06 ID:nCi9npkP
シナリオまで原作から新しく書き起こすなら、どのあたりがリメイクになるんだろう。
というか映画でのリメイクの定義って何。
宮崎駿の名前が出てくるのは、宮崎版魔女宅がアメリカでは有名だけど、という程度の話じゃないの?
247名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:26:08 ID:5E5IS4VS
>>124
つ【未来少年コナン2 タイガアドベンチャー】
248まったりさん:05/02/05 18:32:47 ID:oM9T8/8V
忘れ物を届けにきました 糸井重里
249名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:35:15 ID:Na6R5LxN
箒に長い事またがっていたら痔になりそうだな
250名無しさん@恐縮です:05/02/05 18:47:57 ID:ODae6Oy9

ダコタ・ファニングは「となりのトトロ」のメイの吹き替えを
実際にやってるよ。
251名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:01:45 ID:8qIc6E2z
ディズニーがやった魔女宅の英語版吹き替えって
ラストシーンでジジが「だからいっただろ?」とか言葉を発するんだろ?

映画のテーマも分からない会社が今度は実写版ですか、、、
トイ・ストーリーの実写版でも作ってろ(・∀・)ばーか
252名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:03:50 ID:44Clc0zP
ジャングル大帝レオ
不思議の海のナディア

ときて今度は魔女宅をパクル気ですか。

ディズニーってすごいよ
253名無しさん@恐縮です :05/02/05 19:06:44 ID:qQfjP3b1
Witch's DHL
254名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:08:36 ID:ioqZBeNy
「蛍の墓」もリメイクしてちょ。
そういや終戦記念日が近づくと毎年日テレが放送してたのに
ここ数年やら無くなったな。
外資系や在○・層化系のスポンサーが激増したからか?
255名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:11:06 ID:ODae6Oy9

ディズニーの実写映画は面白いと思うんだがな・・・
256名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:12:27 ID:Y3oCUbt8
ハリポタに出てくる右端のおっかぱの女の子いいとおもう!
ttp://www.mugglenet.com/viewer/?image_location=poa/promos/32.jpg
257名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:14:02 ID:DipOSf4m
日本語吹き替えはちゃんと声優使えよ(加藤治子はいいけど)

といってもヘボい三流芸NO人になるんだろーな
258名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:16:29 ID:2ujnI/vR
マジかよ・・・
あごの割れたキキキボンヌ・・・な訳ねーだろボケ
259名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:16:57 ID:N+Us3IDX
一時期、同じネズミキャラのポケモンがアメリカで大ブームになって、ミッキーキャラが
売れなくなったらしい。それで作った映画が・・・パールハ
260名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:28:19 ID:DF0WXDoO
平成狸合戦ぽんぽこ
を実写化すべきだ
261名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:30:04 ID:3j/YkkV9
>>260
主演野々村真でよろ
262名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:30:45 ID:DA2MxYhK
>>256
若き日のナタリーポートマンを思い出したのは俺だけか
263名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:33:37 ID:KEFME7v+
やめてくれ
264名無しさん@恐縮です:05/02/05 19:59:57 ID:0o/4KQ7d
>>247
それ、コナンだけどコナンじゃないからw

映画化で1点心配なのは、プロデューサーがThe League of Extraordinary Gentlemenの人ってとことくらいか。
265名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:10:26 ID:i+aMbhmW
実写版のコナンはアーノルド・シュワルツェネッガーでキボンヌ
266名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:12:55 ID:vWI0BMog
無駄にグレイトなコナンだな
267名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:17:05 ID:nCi9npkP
あるいは無駄にデストロイヤーなコナン
268名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:20:52 ID:iqKI+GSU
ジャングル大帝とライオンキングの関係とかエェェェーって思ってたけど、ディズニーってジブリの作品買ってるの?
それなら話はわかるが。????
269名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:21:33 ID:AwWatz2Y
はだしのゲンもおねがいします
270名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:25:16 ID:GCwTyA2N
3話目で魔女狩りに遭い
4話目で人権弁護士を味方に付け
5話目で謝罪と賠償を要求
271名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:28:01 ID:iERPT5XM
主演はハーマイオニーで
272名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:30:53 ID:MK/6s5Qm
yumingの曲がついてないとなんか雰囲気でない
273名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:32:01 ID:NsFGbcCD
今一度、名探偵ホームズをイタリアと合作でおながいします。
274名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:33:22 ID:cy1nFkIW
>>268
リメイクするのにジブリ関係ないんじゃない?
ジブリ人気は利用するだろうけど、「原作小説に沿って脚本を執筆中」て事だし
275名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:33:57 ID:5rvuKSlK
スティーブン・キング脚本で、リアルアメリカン貧乏な
魔女の宅急便よろしく。
276名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:40:44 ID:JHbg0jWW
アメリカでは「魔女のUPS」かな?
277名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:50:27 ID:pvIHLHkD
アメリカンホームドラマ風魔女の宅急便(笑い屋付き)

おソノの亭主がジジにウィンク→「Haーhahahahahaha!」
キキのホウキが折れてしまう→「Oh〜……」
落下するトンボを空中でキャッチ→「Yeeeeeeees!!」ヒューヒュー パチパチパチパチ
278名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:54:29 ID:vdKZFsYU
またコバンザメ商法か
279名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:57:49 ID:Dc7Ju2Pr
なるべくシリーズ化できる素材を選んでるんだろうね。
280名無しさん@恐縮です:05/02/05 20:58:59 ID:IDOznW7+
サンドラブロックとニコールキッドマンの魔女姉妹の映画おもしろかった
深夜によく放送される
281名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:04:17 ID:0o/4KQ7d
>>280
ニコール・キッドマンは、今年公開予定の「奥様は魔女」のリメイクで主演してるね。

http://www.imdb.com/title/tt0374536/
282名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:06:17 ID:0o/4KQ7d
283名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:08:07 ID:47vTs1Fg
地歩裡提携先間違えたな
284名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:10:25 ID:lmvEfpCu
相変わらずキタネエ商売してるなあ
285名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:13:38 ID:3j/YkkV9
アメリカンホームドラマ風魔女の宅急便(笑い屋付き)

ストーリー
舞台はサンフランシスコ。
母は幼い頃に亡くなり、今は父と姉2人、そして手助けのために来ている
父の弟であるおじさんと父の学生時代の友人に囲まれ生活するキキ。
生活費を稼ぐため、エリート検事と元ヒッピーの両親をもつ女性が
経営するパン屋に居候しながら配達のアルバイトをすることになったが、ある日
キキがパイを配達しにいくとそこには毛むくじゃらの宇宙人(声:所ジョージ)と
恐竜一家と夢見る子犬ウィッシュボーンが…
286名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:15:13 ID:MnMMXGi2
ダコタ・ファニンングあたりで一つよろ
287名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:30:23 ID:ILFXPOOp
エマ・ワトソンがやるなら見てみたいなあ。
288名無しさん@恐縮です:05/02/05 21:34:33 ID:5rvuKSlK
>>286
ダコタちゃんがアメリカンジョークで皆を和ませたり、
配達でドジを踏んでも前にダコタちゃんが助けた
人がこっそり守ってくれたりするんだろうなぁ。
289名無しさん@恐縮です:05/02/05 22:43:42 ID:FPxldWeF
主演はエマ・ワトソンかなぁ。
勿論パンチラあるよね?
290名無しさん@恐縮です:05/02/05 23:06:19 ID:3dJJ1OSk
ディズニーはアニメーターを大量にリストラしたんだよな。手描きの時代はもう終わったなんつって。
その後にジブリが千と千尋でアカデミー賞だもんな。ディズニーとしては形振りかまってられないんだよ。きっと
291名無しさん@恐縮です:05/02/05 23:18:59 ID:2VBfQG9v
Kiki's Delivery health
292名無しさん@恐縮です:05/02/05 23:28:07 ID:5rvuKSlK
>>291
「落ち込んだりもしたけれど、私はエイズです」
293名無しさん@恐縮です:05/02/05 23:36:13 ID:T9ZoXoWD
人形アニメで作ってくれ。
294名無しさん@恐縮です:05/02/06 02:28:58 ID:K2936FHH
シュワンクマイヤーの「アリス」みたいになるな
295名無しさん@恐縮です:05/02/06 04:20:17 ID:iljnvKiC
魔女の宅急便は外国ぽいから実写でやっても意外とおもしろそうかも
296名無しさん@恐縮です:05/02/06 07:41:44 ID:hyUBSFHe
魔女の宅急便2やってくれ
ナウシカ、トトロ、やってる時代が一番よかった
297窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/06 08:13:40 ID:Cw3UFNfZ
( ´D`)ノ<はよ「寄生獣」を映画化しろや。
298名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:03:44 ID:NhiNJgKZ
>>196
許可する代わりにクロネコの出演が条件でジジが出来た。
知ってたらごめん
299名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:07:37 ID:bMzfqyLe
ハウルは見なくていいよ。
300名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:17:01 ID:VgAEz7J1
郵政事業民営化に伴い次回作は魔女のゆうパック(がいしゅつ
英語版タイトルは魔女のEMS
パン屋はローソンになります。
当然黒い猫はクビ。空飛ぶ赤カブでデリバリー!
301名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:19:21 ID:yKrT8uKT
プロデューサーの三人が妙な組み合わせというか。

マーク・ゴードンは解るよ。

でもスーザン・モントフォードとドン・マーフィーって
「ザ・ファミリー」のコンビだろ。
変なの。
302名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:22:26 ID:r813Tpcq
魔女のクィックメッセンジャー便
303名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:27:57 ID:sgN0/SpP
パンツを見せない魔女っ娘はただの魔女っ娘だ
304名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:41:14 ID:940afq8g
>285
教育テレビ 海外ドラマシリーズ
305名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:41:21 ID:xJ8gapHL
ジジは原作に最初から登場してる>298
306名無しさん@恐縮です:05/02/06 09:46:59 ID:aDLaWXj2
どうせ作るなら同じHENTAI気質をもつフランス人に作って欲しい。
307名無しさん@恐縮です:05/02/06 10:30:46 ID:aDnVsU/s
アメリカ空軍全面協力きぼんぬ。
308名無しさん@恐縮です:05/02/06 11:46:23 ID:1MGruVQY
>>305
てことは、原作の時から許可もらってたってこと?
309名無しさん@恐縮です:05/02/06 11:50:01 ID:LIKlwfZT
>>308
その理屈で言うと黒猫が出てくる全ての作品は
ヤマトの許可が必要になるな
310名無しさん@恐縮です:05/02/06 11:50:19 ID:MJxHtVvu
>>307
どこにどう使うと………
311名無しさん@恐縮です:05/02/06 11:57:47 ID:yM2RuOLI
>>307
きっと戦闘機に乗ろうとすると、必ず座席にジジがいるんだろうな。
312名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:10:25 ID:llAtE/c5
朝っぱらからナンパかよ!
313名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:10:55 ID:/5G75KSp
違う、許可なく宅急便という言葉を使って、しかも黒猫が出てたから、
映画化のとき問題になった。
でも逆にヤマトを説得してスポンサーにつけることで、ヤマトのイメージも
あがって円満解決>308
314えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/02/06 12:19:21 ID:DP/ZiBE9
ディズニーは嫌味なネズミとか勝手につけたしそうwwwww
正統な物語にディズニーキャラをねじ込ませるのとくいだろwwwww
315名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:20:14 ID:YSCA0REH
パクリディズニーか
316名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:20:15 ID:HfUzNGpS
恥女の宅急便(モッサリ)
317名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:22:26 ID:urx1XmzS
アメリカは人種差別が根強いからな、キャスティングで
ぐだぐだになりそう。

パン屋の女主人は、ウーピー・ゴールドバーグがいいなぁ
318名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:23:19 ID:0OU3P69c
ナウシカってパンツはいてるの?
ガキのコロ初めて見たときそれだけが気になった
319名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:24:41 ID:Wk0KJG10
あんっのんっひっとのぉぉ ままにあうためにぃぃ
320名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:26:24 ID:t+jfoFQU
>>311
イヨォ、キキ、遅かったじゃねーかHAHAHA!
321名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:26:53 ID:TLMvpWZf
既に権利確保の為、お偉いさん3人でチーム組んでるらしいね。
当たり前なのかもしれないが、なんか嫌だ。
興行は失敗して欲しいな。
322名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:46:29 ID:vAwBllCD
「アーノルド坊やの宅急便」

魔法使いのアーノルド坊やは13歳になると
独り立ちして修行に出なければなりません。
しかしアーノルド坊やはいつまでたっても成長(ry
323えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/02/06 12:47:14 ID:DP/ZiBE9
5年後の未来、映画館からの帰りの会話


「なんかさージブリの方がマシだったよねー…」


みたいな。
324名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:48:28 ID:iE/pqGGM
ダコタちゃんなら間違いなく見る
それか同じぐらいかわいい子にしてくれよ
325名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:50:10 ID:vUudMcJ+
>>307
俺的には、

舞台は第二次世界大戦。
敵側から「魔女」の異名で恐れられるエースパイロット、キキが
愛機である黒いF6Fヘルキャット、通称「ジジ」を駆り
ドイツ機、日本機などを相手に大活躍。

みたいな感じになると思う。
326名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:52:31 ID:9EHw4cuB
ジブリの中でも特に魔女〜は好きな作品なので、
なんかデズニーに汚されたくないなぁ。
あの淡々とした感じが好きなのだけど、
無理無理に大ハプニングとか入れちゃうんだろな、きっと。
327名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:53:48 ID:DN7Qsh8Y
オレに言わせれば、アニメのラスト自体が無理無理の大ハプニング。
328名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:55:12 ID:9EHw4cuB
>>327
アレはお約束w
329名無しさん@恐縮です:05/02/06 12:59:01 ID:Wi8DRhHm
>>327
お前にアニメ作らせたらただのドキュメンタリーになりそうだな。
330名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:01:29 ID:QjSqzjMb
331名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:01:32 ID:DN7Qsh8Y
>>329
何故そうなるw
332名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:03:28 ID:pwwC4Z+q
耳をすませばも頼むよ
333名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:50:08 ID:ktIZ5oSV
ハリーポッターみたいになるんじゃないの?
334名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:51:58 ID:3izJtLdr
>>318
飛行ズボン履いてるからパンツは見えんぞ
335名無しさん@恐縮です:05/02/06 13:59:01 ID:zTLcv8hZ
最近のデズニキャラ、やたら目がでかくて動きがキモイのが多いから
実写のほうがマシ。
ジジがやたらファンキーな性格になったりしてない事を望む。
336名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:00:56 ID:ktIZ5oSV
アニメも後進のピクサーなんかがどんどん追い上げてくるから油断できんね。
337名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:03:35 ID:0OU3P69c
宮崎じゃないけど火垂るの墓を実写で見たら一生トラウマになりそうだ
338名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:11:03 ID:jwIfUvZc
そういえばアメリカって最近宗教保守化がひどいから
「魔女」って名前だけで上映反対運動(もしくは裁判)に
なるんじゃないのか?
世界最後の魔女裁判もアメリカだし。
339名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:11:33 ID:4az8IIFt
「恥女の宅急便」というデリヘルでバイトしてた。
340名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:13:44 ID:vrW9ZgJF
で、実写ではパンツは規制と
341名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:18:02 ID:BsoGpHFO
魔女の宅急便は好きなんだけど、あれを欧州風の舞台じゃなくて
日本情緒の風景で見てみたかったような気もする。しない気もする。
342名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:19:26 ID:UF3F1+Ny
キキ・・・ミラ・ジョヴォビッチ
ジジ・・・ドリュー・バリモア
ウルスラ・・・デミ・ムーア
おソノ・・・シガニー・ウィーバー
↑の旦那・・・ブルース・ウィリス
トンボ・・・ジュード・ロウ
加藤治子の婆さん・・・ウーピー・ゴールドバーグ
343名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:22:34 ID:yKrT8uKT
>>338
ハリーポッターの上映反対運動が、確かオーストラリアであったはず。
344名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:25:38 ID:LI0SvOYw
「アメリ」見たいな雰囲気だったら悪く無いかも、となんとなく思った。
345名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:25:50 ID:3izJtLdr
ハロウィンで魔女の仮装とかしてなかったっけ?
346名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:28:45 ID:UF3F1+Ny
ウルスラの描いてる絵はどうなるんだろう。あれどっかの養護学校の生徒が描いたんだよね?
347名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:32:10 ID:1MGruVQY
おソノの旦那のブルース・ウィリスはぴったりな気がした。
348名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:37:40 ID:3izJtLdr
ハリーポッターの魔法もの人気と、ジブリの魔女宅人気に乗っかってるだけで
原作にすら似ても似つかない単なる魔女ものに成り下がる
間違いない
349名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:41:09 ID:4zto2WP8
舞台はセーレムあたりにするのかな?
アーカムだったら映画見に行っちゃうぞw
350名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:44:48 ID:Mn8o0I4T
ジパングを実写でリメイクしろ
351名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:56:20 ID:/5G75KSp
魔女が女子高生やってる「サブリナ」なんてTVシリーズも放映されてたし、
ジブリの魔女宅もTV放映されてるから大丈夫>338
英語版は「魔女」ってタイトルに入ってないし。
352名無しさん@恐縮です:05/02/06 14:57:36 ID:SMTNw7fA
>>183
そんなに加藤が下手だとは感じなかったけどな・・・
別に大して気にもならなかったし。

まぁ、感じ方の違いなんだろうが・・・
353REI KAI TSUSHIN:05/02/06 15:08:02 ID:GximL0jP
1. 全てのキャラクターの顔が変わる。

2. 主人公の思考形態や世界観がGlobal化

3. 西欧風に猫の顔も変わる。

P.S
ジブリ作品はキャラクターの顔も、まんまJapanese。
西欧での販売戦略上『怪しい中国人』に見られ嫌われる。
354名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:15:57 ID:hFfke4xl
日本で公開の際は邦名「魔女の宅配便」だろうか?
「宅急便」はヤマト運輸が商用登録してるはず。
まぁスポンサーにつけばいい話だが。
355名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:17:12 ID:TeuXmogx
脚本:富野

すさまじく電波なストーリーキボンヌ
356名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:23:29 ID:KTwVNhsC
13才の少女が家を出てパン屋の屋根裏でアルバイトって
アメリカ的にはスラムなイメージにとられそう
357名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:25:18 ID:pba/0Ve+
>>351
http://www.sonypictures.com/movies/bewitched/index.html

夏に公開されるニコール・キッドマン主演の奥様は魔女もホームページの表紙から
ほうきに乗ってるし
358名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:29:08 ID:pJ8VNI82
>>355
戦争で自分の街が破壊されつつある
にげる途中で自国の秘密兵器であるホウキを見つける
成り行き上それにまたがってしまう
「こいつ…動くぞ…」
359名無しさん@恐縮です:05/02/06 15:35:56 ID:yM2RuOLI
魔女のZ宅急便

トンボが名前を変えてレギュラー出演
360名無しさん@恐縮です:05/02/06 16:28:13 ID:1NB7NcUr
キキはその力を恐れられ軟禁されます。
361名無しさん@恐縮です:05/02/06 18:31:35 ID:9on7dQqi
「ほうきの性能が戦力の決定的差じゃないことを

教 え て や る !」

つくったばかりのほうきで旅立つキキ。
362名無しさん@恐縮です:05/02/06 19:55:48 ID:3izJtLdr
「魔女」に感情的になる連中は一部って事か
魔女の三姉妹が活躍する「チャームド」なんてのも第4シーズンまで放送してたし
363名無しさん@恐縮です:05/02/06 19:58:17 ID:ERPqn0jw
カイカイ
364名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:15:09 ID:d0hRsfzw
>>363
フンガーの薫製ウマー
365えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/02/06 21:08:27 ID:XzAlZDEm
最後の決め台詞とか言うのかな?

「風邪になりな、ベイベー」ズギューン〜

みたいな。
366名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:09:37 ID:rsatDLFW
Kiki's FedEx
367名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:16:06 ID:STIl/+70
>>318
スパッツだっての。
当時の年寄り評論家みたいなこと言うなよ。
368名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:20:10 ID:STIl/+70
カタルシスを得るために
最後に敵を倒したり懲らしめたりという流れになりそう。

ジブリの魔女宅は
あえていじめっ子に対して仕返しせずに終わらせたことが
ジブリらしいと思った。
369名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:21:20 ID:GiSgBrcR
どうせアメリカが実写化したら、やたらグラマーで肉感的な魔女と
マッチョでラバースーツ着込んだボーイフレンドがマグニートを倒す
物語にされるのがオチ。
370名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:27:33 ID:JpV2PIpH
20xx年

宮崎死去後傾きかけたジブリ復活をかけて
漫画版ナウシカ全話をTVアニメ化決定
371名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:43:09 ID:aDnVsU/s
さて、キキの乗るホウキはどれになるかな。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/index.html
おれとしては玄人好みなコイツを推奨するぜ。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/a-10.htm
372名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:46:10 ID:YXksDsfr
>>327
ハリウッドリメイク版なら、地球の危機を救うくらいが当然。

>>355
魔女の能力を持ったことを苦悩する鬱シーンとか。
373名無しさん@恐縮です:05/02/06 23:03:21 ID:1NB7NcUr
いっそのこと庵野秀明が監督やればええんよ。キューティーハニーみてーな。
374名無しさん@恐縮です:05/02/06 23:26:18 ID:QjSqzjMb
>>53
>>53

  おお!
375名無しさん@恐縮です:05/02/06 23:34:24 ID:RM2sr1uu
魔女の宅急便は純日本的なシナリオだろう
昭和のドラマに近い
それをディズニーって・・・

それこそキキの手からビームとか出そうだな
376名無しさん@恐縮です:05/02/07 00:01:05 ID:8U+ICHpJ
>>362
げ,今第一シーズンをハァハァしながら見てるんだが,4シーズンで終わりなのか・・
377名無しさん@恐縮です:05/02/07 00:13:53 ID:jZVbaew8
アメリカンドラマで「24」方式。

24時間以内に山と詰まれた荷物を配達し、トンボの人力飛行機を
完成させ、パン屋の経営を立て直し、おそのさんの赤ちゃん出産に
立会い、ニシンのパイを嫌った孫娘を粛清しなければならない。
378 :05/02/07 00:28:27 ID:IOS+IK/E
ほう、俺は魔女の宅急便が大好きだからこれは楽しみだな。

しかしパンチラシーンとかどうなるんだろ?
379 :05/02/07 00:31:33 ID:IOS+IK/E
なんつうか、登場人物が全て善人というのが、見ていて心が洗われる。
380名無しさん@恐縮です:05/02/07 00:35:40 ID:2V0w+l7s
キリスト教会ブチ切れ
381 :05/02/07 00:44:40 ID:IOS+IK/E
でも魔女の宅急便ってのは、あれ自体で完璧に完成された
作品だから、今更リメイクして欲しくないなあ。
どう作っても、劣化版しか作れない気がする

リングみたいなチープな作品のリメイクとは違う
382名無しさん@恐縮です:05/02/07 00:44:45 ID:EACBRdMd
>>355

「いや…!このザラッとした感覚…おまえ嫌いだー!」
「あ、待ってよ魔女子さん!」
383名無しさん@恐縮です:05/02/07 00:46:32 ID:e6DOY8GA
勧善懲悪になるのかな?<魔女宅
384名無しさん@恐縮です:05/02/07 01:02:32 ID:ywT2tIda
この映画に流れるムーミンのうたがすき
385名無しさん@恐縮です:05/02/07 01:50:09 ID:s+h9OjKi
白鳥英美子の夢の世界へは名曲だよな
386名無しさん@恐縮です:05/02/07 02:18:57 ID:bVW5z2e8
松竹蒲田調や名作劇場みたいな日常を描いた作品なのにすごい事件が勃発する話しになりそう
犬映画のベートーベンみたいな
ジジがマフィアのボスの飼い猫と入れ替わったみたいな展開で
やつらたんたんとした展開とかだと眠っちゃいそうだから
387名無しさん@恐縮です:05/02/07 03:33:36 ID:YBbnB9P9
>>290
ハンドドローイング最後の作品は昨年ですが。
388名無しさん@恐縮です:05/02/07 04:02:10 ID:YBbnB9P9
>>268
ジャングル大帝とライオンキングは中身は全然別物だよ。(アトランティスはアレだけど)
ライオンキングはハムレットを動物に置き換えただけ。
ちなみにライオンキング2はロミオとジュリエットを(以下同文
まぁキャラクターとか多少はインスパイアされてるらしいけどね。完全シロではない。
そういう面で言えば、バンビ→ジャングル大帝→ライオンキングとなるわけだ。

にしてもハンドドローイング撤退といい新作チキンリトルといいトイストーリー3といい今回といい
ディズニーヲタをことごとく失望させてくれるな。
どれもこれも重役主導の今の製作体制に原因があるわけだが。
パークのアトラクションだって昔のストーリーや演出ありきのものじゃなくて
特効・ショー・一瞬のスリルに頼ったものばかり。
ディズニーの名前を汚すようなことはいい加減にしてほしいものだ。
389名無しさん@恐縮です:05/02/07 04:27:02 ID:lnbwF9iR
>>35
実写版アフガン航空相撲?
390名無しさん@恐縮です:05/02/07 04:31:09 ID:o6dER+zL
>>378
なんだっけ? 大草原の小さな家のローラがはいてるような
ああいう感じの下履きになりそう。
391名無しさん@恐縮です:05/02/07 04:32:04 ID:o6dER+zL
>>383
実は原作読んでないからなんともいえない・・・
392名無しさん@恐縮です:05/02/07 05:13:50 ID:8ETd5Ipv
・ディズニー
(傑作)ノートルダム>>>(名作)アラジン>(良作)ライオン
=ターザン>美女と野獣>>(佳作)アトランティス>(壁)>>
(微妙)ヘラクレス

・ジブリ
(傑作)魔女>>(名作)千尋=ナウシカ≧トトロ>>
(良作)ラピュタ>>>(微妙)豚>(糞)ハウル≧耳すま

393名無しさん@恐縮です:05/02/07 05:37:21 ID:rnavH2O4
レオンの頃のナタリー・ポートマンがキキ役なら最高だったんだが
394名無しさん@恐縮です:05/02/07 07:49:33 ID:LQhcFWoR
アメリカンにパンツに全身タイツのコスチュームになるんかな?>>キキ
395名無しさん@恐縮です:05/02/07 08:52:46 ID:swESDNqd
そもそも原作が日本ものじゃないわけで。
ジブリのイメージが崩されるってジブリの方が原作のイメージ崩してるんだよ。
396名無しさん@恐縮です:05/02/07 09:31:27 ID:oSmhPmBg
>>395
角野栄子原作。
http://home4.highway.ne.jp/kiki/index.html

四巻まで出ているから、萌える表紙を選んで買え。
397名無しさん@恐縮です:05/02/07 09:44:29 ID:NtsDcTlU
>>325
舞台は80年代中東某国
親友の裏切りに遭い、傭兵パイロットとしてやってきた主人公 鬼木
愛器であるF−14Aボムキャットに乗りコードネームは「ジジ」
真っ黒に塗装された機体で今夜もLANTIRNの定期便だぜ!!
398名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:14:04 ID:4Nxhb3UQ
デズニ〜アニメのあのクネクネネバネバした
動きが大嫌い
でも、世間では大ファンな人も多いからリアルでは
言えない・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
399名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:28:06 ID:YRYn3ZQt
>>398 感情移入できないよな。
400REI KAI TSUSHIN:05/02/07 10:30:48 ID:kIZAz/kJ
ま!なんだな。
魔女の宅急便て言っても、頭のイカレたストリート・チルドレンの増加と
児童福祉法違反を題材にした問題作品だしな。
401名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:31:38 ID:8O7WFzoz
>>396
キキは17歳にまでなってるのか
402名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:31:40 ID:bqIFJuDS
キモ顔クルー!!
403名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:37:47 ID:GbFbekq/
>>398
カートゥーン動きってやつなw

骨格を意識しないで、マンガチックな観念でキャラを動かすからグネグネ曲がるし
日本のように低予算じゃないので、動画の中抜きをしないからフル動画でニュルニュル動く

後者はCG効果でモーションブラー=動きのぼかしをかければ自然になる
(やってるアニメはほとんどないけど)

前者はなぜそう書くかといわれても、もう味というか国民性というか、
動画の作画における文化的傾向なので、多分変わらないだろうなあ
404名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:42:26 ID:bEQRD1fm
代替策として三月マウスを日本でギャルゲー化しろ
405名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:47:41 ID:PXYxKT0E
ジブリと同じような雰囲気を期待してると痛い目を見る
406名無しさん@恐縮です:05/02/07 10:56:19 ID:1AV9VT+S
ジジがリアル黒猫の時点で終了〜て気がしなくも無い
407名無しさん@恐縮です:05/02/07 11:10:38 ID:2XIapnW1
ディズニーってこういう世界観の映画が好きだよね?


白人しかいない世界。宮崎駿もそうだけど・・
最近は日本人も使うけど、黒人は出ないよね。
408名無しさん@恐縮です:05/02/07 11:13:55 ID:UmogxqKy
アニメ版ではキキがジジの言葉を理解できなくなるシーンが
寂しさを誘ったが、実写版ではジジが英語を喋れなくなって
スペイン語を喋り出すことにより、ヒスパニックにのっとられそうな
アメリカ社会の危機感を現すそうだ。
409名無しさん@恐縮です:05/02/07 11:35:38 ID:XxWa07UN
>>406
ジジはぬいぐるみが喋ります
なぜか額に三日月があります
410REI KAI TSUSHIN:05/02/07 11:42:46 ID:kIZAz/kJ
Global感覚として子供の肉体労働は、嫌われる。

・臓器売買
・児童買春
・奴隷労働
411名無しさん@恐縮です:05/02/07 11:46:10 ID:Y98XjTc7
マイケルJフォックスは出演するのですか?
412名無しさん@恐縮です:05/02/07 11:57:49 ID:bzEDQ+fu
>>397
最初はなんだかエリア88ちっくだな。

エリア88の実写とかやってみて欲しくなったよ。
413名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:06:23 ID:DbWO1X9M
>>407
原作ナウシカではアジア顔同士でえげつなく民族対立してるし。
414名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:06:31 ID:s6+lyY1A
セガールがキキをどう演じるかが見所だな
415名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:13:44 ID:47PpLMfD
「がんばれ!がんばれ!」のシーンが
「U・S・A! U・S・A!」になるのか・・・
416名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:26:41 ID:5opCyRl3
いいがかりで版権を奪うつもりです。
っていうか、提携しなくても十分儲かるのなら辞めたほうがいい
417名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:30:52 ID:ynIwEZJ3
ジジはロングではCGだが、アップになるとぬいぐるみを動かしてしゃべるんだよ。
418名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:33:54 ID:UmogxqKy
>>417
最後の方は予算がなくなって埃まみれのぬいぐるみオンリーになります
419名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:36:41 ID:UmogxqKy
77 :番組の途中ですが名無しです :05/02/05 10:56:52 ID:EEi+qP35
ジジは猫って設定やめて面白黒人でいいじゃん。真っ黒だし。

82 :番組の途中ですが名無しです :05/02/05 10:57:40 ID:IicGfcI0
>77
ジジ「明日になったら、僕マイケルになっちゃうと思うよ」

これ激しくワロタ
420名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:39:23 ID:C3XBTBOB
いやだなあ
原作にないラスボスとかでてきたら。。
421名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:39:39 ID:eTk6sZ2K
魔女の箒はチンコ。
それにまたがって箒を握ってこすると空を飛ぶ。射精とエクスタシー
422名無しさん@恐縮です:05/02/07 12:49:18 ID:F3PWWzC2
原作では里帰りまでちゃんと描かれてるんだよな
1の前半だけをパヤオがアニメ化したが原作とはまったく別だな
宮崎アニメより原作の方が良い
絵描きのウルスラが準主人公役に据えられている所と
最後がアクション映画になってしまった所がなんとも宮崎らしいといえばらしいが

個人的にその2の「さんぽを運ぶ」という話が最高
423名無しさん@恐縮です:05/02/07 18:14:39 ID:NOA3OqV5
ラスボスはナチスの巨大UFOに乗ったビンラディン。
424名無しさん@恐縮です:05/02/07 19:58:58 ID:dvnDp/9l
>>422
映画は原作とは全然別なテーマなんじゃないの?

映画は簡単に言うと
猫に話しかけるようなちょっと危ない(良く言えば純真な少女)が
いろいろと世間にもまれて成長し、でも純な心は失わないって話だよ。
425名無しさん@恐縮です:05/02/07 20:05:57 ID:nh/D1kXS
>>53

おお!初めて見た!
426名無しさん@恐縮です:05/02/07 20:07:30 ID:cjqC1tYM
恥女の宅急便
427名無しさん@恐縮です:05/02/07 20:12:03 ID:IzrBzA6x
う゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぇええええええええええええええ

 〃〃∩  _, ,_   ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)   ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ     ヤダ
             ジタバタ
428名無しさん@恐縮です:05/02/07 20:24:26 ID:T8MEJHzR
>>★「魔女の宅急便」は英語(カナダ)版とイタリア語版がでています。
>>  興味のある方は入手して読んでみてください。
>>
 外国語版は英語と伊語の2カ国語だけが出版されているのね。
 じゃあ、このまん中にあるハングル版は一体何なの?w
→ http://home4.highway.ne.jp/kiki/majo/English/index.html
429名無しさん@恐縮です:05/02/07 20:29:36 ID:VxemdRop
ははは。
430名無しさん@恐縮です:05/02/07 21:04:01 ID:1AV9VT+S
>>428
おいおい
英語版!
ttp://home4.highway.ne.jp/kiki/majo/English/english.jpg

やばいよやばいよやばいよorz
431名無しさん@恐縮です:05/02/07 21:04:06 ID:cMg75Oi5
宮崎を越えられると思ってんのか
432名無しさん@恐縮です:05/02/07 21:05:46 ID:DrAMZlKz
>>430
おげええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
炉趣味じゃなくてもこれは嫌だよ…orz
433名無しさん@恐縮です:05/02/07 21:37:41 ID:Nt9eMf1G
これのメガネがどうにも好きになれないな
なんかむかつくなーって気がしてた
434名無しさん@恐縮です:05/02/07 22:29:47 ID:VxemdRop
そういうキャラなんじゃない
435名無しさん@恐縮です:05/02/07 22:58:59 ID:MUSI4g1j
また買い占めか
436名無しさん@恐縮です:05/02/07 23:19:53 ID:rottQ9f9
>>430
ひどい・・・orz
437名無しさん@恐縮です:05/02/07 23:40:05 ID:DM0YOVtv
映画版の魔女の宅急便は1989年の公開だから
キキが実在してたらもう29歳か。
クラリスなんか42歳で、バカボンのパパより年上なんだな。
438名無しさん@恐縮です:05/02/07 23:45:56 ID:16FV1Rfg
>>7
原作のキキは黒髪ロングだけど。
あくまで「原作シリーズ」の映像化、なんでしょ?
439名無しさん@恐縮です:05/02/07 23:50:11 ID:cKw8XhBh
>>395ってビチグソ野郎なの?
440名無しさん@恐縮です:05/02/08 01:05:23 ID:8aibilcu
>>430
ホラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
441名無しさん@恐縮です:05/02/08 03:52:23 ID:lVutYknH
>>392
ノートルダムはディズニーらしからぬエロさがあったと思う。
442名無しさん@恐縮です:05/02/08 03:54:21 ID:lVutYknH
>>396
たぶんハウルのことを言ってんだろう。
はうるふぁんは脊髄反射するから。
443名無しさん@恐縮です:05/02/08 08:27:37 ID:RX2K4WyX
>>441
エスメラルダ?
確かにあの女はなw
444名無しさん@恐縮です:05/02/08 08:30:25 ID:eax3PH7B
ディズニータッチの画像って嫌いなんだよなぁ。
445名無しさん@恐縮です:05/02/08 08:34:06 ID:9Qc7M0/I
>>430
( Д )
446名無しさん@恐縮です:05/02/08 08:35:27 ID:C3mmsJyN
エスメラルダというと明日のジョーでやってたアレか
447REI KAI TSUSHIN:05/02/08 08:54:49 ID:H/TiHMb6
海外でのリメークによって、この作品が
・臓器売買 ・児童買春 ・奴隷労働などの
社会問題にどこまでせまれるか!?が問われている。
448名無しさん@恐縮です:05/02/08 08:59:34 ID:x4BTIFq4
>>430は凄いな・・・
実写の方がマシやもしれん
449名無しさん@恐縮です:05/02/08 09:01:41 ID:xJo4ZmWx
耳をすませば実写化まだぁ?
450名無しさん@恐縮です:05/02/08 09:22:58 ID:gEMIxXbn
今回デズニーが力入れて魔女宅つくれば、ジブリ版魔女宅は隅っこに追いやられるの?
デズニー版が本流ってことになって。
451名無しさん@恐縮です:05/02/08 09:41:15 ID:O5se/TDm
>>430に対するアニヲタの反応はわかりやすくていいなw
452名無しさん@恐縮です:05/02/08 09:53:12 ID:juIwhJ1q
何だかんだいってハリポタ一作目の時のハーたんみたいな
女の子が主役だったら喜ぶんだろおまいらは。




もちろん俺もだ。
453名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:04:47 ID:CL6rJDh6
>>450
そう。もともとジブリ作品を本国で売るつもりないし。
魔女宅は海賊版がたくさん出回ってから渋々売り出してファンから苦情が出たほど。
454名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:13:37 ID:TGXDIedq


  3  D  ?

455名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:46:41 ID:RFN238UZ
キングダム・ハーツ2に隠しキャラとして出現決定。
456名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:59:59 ID:BBKQH+Ti
バーサは実は18歳の少女。
457名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:00:21 ID:BWEPqyHw
>>451
そのアメリカ版の絵からは、作品に対する愛情の無さと
魔女に対する偏見が漂ってて、実写化に不安を覚えたって事でアニメ関係ないぞ
458名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:12:24 ID:h9KmXojQ
いまだにアニヲタが勘違いしてるようだがジブリは関係ない
「原作」魔女の宅急便の実写化だ
原作のキキはパヤオのロリ路線とは別物
459名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:14:01 ID:LAJgNay9
勝手にすれば。
馬鹿宮崎のことだからこれまた声優なんか使わずに、
主役はブリトニーあたりで決まりなんじゃねーのwww
460名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:16:30 ID:juIwhJ1q
>>459
こりゃまた4重くらいに勘違いしてる発言だな。
461名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:18:43 ID:jp2I4yy/
>>425
たしか英語の吹き替えはキルスティン、ダンスト(スパイダ−マンのMJ役)
だったな
462名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:41:54 ID:HNrObMl4
日本語版字幕はやっぱりこのお方がやるのか・・・?

戸田奈津子のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097252736/

463名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:01:08 ID:MxJmB2yO
そうなるよ。
464名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:40:16 ID:0i+Sbn6a
>>458
そうは言っても、映画化権は徳間かジブリが持ってるはずだから
何らかの関連性があるのは間違いない。

映画が大ヒットしても原作者にはほとんど金が入らないだろうな。
465名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:45:21 ID:EnSiY2yb
462>>
なんでみることできないの?
466名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:46:37 ID:coczLZBD
私、小学校の頃、魔女宅好きだったな
原作本も持ってたし、ピアノも教本も持ってた
467名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:49:15 ID:2syx3f7Z
宅急便ってのは会社名じゃないのか?
宅配便にしないと・・・
468名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:18:08 ID:1ihMrcHb
魔女の宅急便って原作海外のものだったのか
ジブリのオリジナルだと思ってたorz
469名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:19:59 ID:juIwhJ1q
>>468
原作は角野栄子と書いておろうが。
470名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:22:59 ID:2217MsiD
ハリポタカードゲーのハーマイオニーを知っていれば>>430ごときでは驚かない。
471sage:05/02/08 18:39:15 ID:kCaKwZb4
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
472名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:12:23 ID:6ZnVlYKT
角野さんが映画化を認めたのかぁ・・・。
魔女宅のアニメについては
映画化に関して最低限守って欲しいと要求した原作の部分が
ことごとく改変させられて以来全くコメントしていないらしいけど。
473名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:16:28 ID:HIPun1xM
ディズニーオリジナルアニメ、魔女のfedexマダ〜〜〜
474名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:19:43 ID:leuwPR3E
魔女の福山通運
魔女のゆうパック
魔女のペリカン便
魔女の赤帽
魔女の飛脚便
魔女のバイク便
魔女のカンガルー便
475名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:24:06 ID:0HOw7LGh
佐川急便のセールスドライバー
って理屈だけのノーガキっぽくて邪魔くさいからシカトしている
476名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:28:18 ID:IgoAP332
>>467
たしかに商標だが、クロネコとこの映画はタイアップしてたんだよ
477名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:51:01 ID:sWr8XzaT
>>475
佐川は常に走ってるから凄いと思う
478名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:20:43 ID:hsCrBPt5
>475
佐川のお兄さんは稼ぎもよく、働き者で面白いよ。
アパレル関係の女子からは大人気。
(よく洋服を届けに来たりするんで、親しくなりやすい)
479名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:36:01 ID:I87WLqx2
ぱんつシーンはふんだんにあるんだろうな
480名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:31:25 ID:RewCFPtA
>>472
原作者はジブリのアニメに憤慨してるだろうな
ありゃないだろ、と
481名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:00:38 ID:hAKW22KC
>>472>>480
あの映画の「ボーカル・アルバム」ていうのが、出てるんだ。
劇中のBGM(久石譲・作曲)の一つ一つに作詞家が歌詞をつけて、
それらの歌を集めて、一枚のアルバムに仕上げてあるやつ。

その中で、原作者の角野さんが歌詞をつけてる楽曲があるの。
映画の冒頭やバス旅行のシーンに流れて、ラストにも流れる、
「ターター タター♪」っていう、のどかな感じのワルツの曲。
「いーつまーでもー、いーつまーでもー♪ いーたいのー、だけど、いーられーないー♪」
っていう歌詞になってた。

これって、角野さんがあの映画の出来や映画音楽の出来をある程度気に入ってるんじゃ
なかったら、ありえないことじゃないかな?
482名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:12:26 ID:mRBBOPSR
>>472
映画化権は徳間の所有だよたぶん。
映画の世界はその辺の権利関係をきっちりしとくので
実写映画化も含めて徳間が持ってるはず。
じゃないと、勝手に実写映画作られちまうからな。

で今回、徳間からディズニーに映画化権が移ったと、、、
ディズニーのことだから、原作者にはFAXで
「映画化しますんでよろしく」とか送ったくらいじゃないかな。

>>480
原作より遙かに面白くつくっちまったからか?
483名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:34:08 ID:FMNq3GcS
原作の面白さは無いな
カリオストロにしてもそうだが、どうしてもああなっちゃうんだよな
「宮崎アニメとしては」面白いんだろうけど
484名無しさん@恐縮です
シリーズってのはいいかもしれん
案外アメリカのコメディー番組向きかもしれんよ。

え? 映画化なん!