【音楽】ビリー・アイドル、12年ぶり新作&米国ツアー

このエントリーをはてなブックマークに追加
218名無しさん@恐縮です:05/01/31 10:11:34 ID:ga3SKDlY
>>196
スピードはやらなかった。期待してたんだけど。
でも愛想よくて、ホントいい兄貴ぶりでした。

>>197
もっとほしい〜って歌ってるのが、もとはし〜って聞こえて
「本橋って誰のことだろうね」と姉に聞いて、そりゃもっとほしいだろ、
と言われたのも懐かしい思い出だ・・・
219名無しさん@恐縮です:05/01/31 11:10:59 ID:IBis6w1Q
とりあえずここらでリックオケイセックの名前も出しておくかな( ´ー`)y-~~
220名無しさん@恐縮です:05/01/31 11:42:24 ID:WsgPFeTz
>>103

>Mother DawnとかShock to the systemかっこいいんだけどな…
shock to the systemってビデオが凄かったわぁ。
あれはターミネーターのパクリか?と

あと、サイバーパンクのシークレット・メッセージ・トラックってなん
だったんだ?




221名無しさん@恐縮です:05/01/31 14:12:46 ID:95FETQ3O
>>63
その坂上って人は、この人と同一人物でしょうか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107053017/l50
222名無しさん@恐縮です:05/01/31 16:01:38 ID:Pu+2xsA1
モニーモニーって意味無くただただ盛り上がれるから好きだ
223名無しさん@恐縮です:05/01/31 16:35:13 ID:c77+doej
>>169
その氷室もMSNのインタビューでスティーヴよりDAITAのが上手いって
言ってたしな・・
224名無しさん@恐縮です:05/01/31 16:45:13 ID:cHSHMT1a
ヒムヲタ(・∀・)カエレ
225テスト:05/01/31 16:46:25 ID:gv6fPFED
です
226名無しさん@恐縮です:05/01/31 18:45:13 ID:pghsrLSG
SOUL STANDING BYのアレンジがカコイイ
227名無しさん@恐縮です:05/01/31 19:25:29 ID:BLGye3fd
いやいや、この人と言えばやっぱ
「To be a lover」の12インチでしょ。
228名無しさん@恐縮です:05/01/31 19:32:58 ID:pghsrLSG
何気にカバー曲が多いのもビリーの特徴
 
229名無しさん@恐縮です:05/01/31 19:52:07 ID:w/4+wzds
懐かしい名前だなあ。
なんかここだけ30代板みたいなノリだ。
230名無しさん@恐縮です:05/01/31 19:55:22 ID:cAXsqAxs
やっぱBlue Highwayでしょ。
231名無しさん@恐縮です:05/01/31 20:06:08 ID:T8QmG1wN
最初に聴いたのが「Eyes」だったので
バラードシンガーかと思った時期が長かった
232名無しさん@恐縮です:05/01/31 20:11:51 ID:jUURfMsB
stand in the shadowsのライヴバージョンがお気に入り
233名無しさん@恐縮です:05/01/31 20:14:16 ID:vAbP44O9
デイブリーロスのビデオでビリーアイドルのそっくりさんが感電してたシーンにワラタ
234名無しさん@恐縮です:05/01/31 20:40:41 ID:d0HspBnv
>>232
なんてアルバムに入ってるの?(・∀・)
オレその曲のソロが大好きなんだよね
235名無しさん@恐縮です:05/01/31 21:07:54 ID:5t8KBFCl
この人、しゃべり方が矢沢入ってるw
http://www.vh1.com/artists/az/idol_billy/artist.jhtml
236名無しさん@恐縮です:05/01/31 21:30:07 ID:DAJcaMsp
12年間毎日って訳じゃないけどずっと待ってたんだよ
charmed lifeだっていい曲多いし
pumping on steelとか trouble with the sweet stuffとか
好きだった


237名無しさん@恐縮です:05/01/31 21:44:24 ID:jUURfMsB
>>234 
1985年にUKでリリースされたRebel Yellの7inchのB面に収録されてるよ。
(IDOL6)という表示が目印。現在はVINYLTAPでなら入手可能だと思う。
238名無しさん@恐縮です:05/01/31 22:01:54 ID:r8ibaslf
>>237
VINYL TAPかぁ・・・ありがd!

239名無しさん@恐縮です:05/01/31 22:11:28 ID:Afy4HY5H
氷室って金八だったか、仙八だったかに出てたアイドル崩れの奴だっけ?
確か音楽専科とかでビリーのファンだって仕切りに言ってたね。
スティーヴが彼のバックバンドやってたなんて知らんかった。
240名無しさん@恐縮です:05/01/31 22:16:16 ID:r8ibaslf
                       >>239
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              | 
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
241名無しさん@恐縮です:05/01/31 23:17:08 ID:umXgIRup
>>235
そこdancing with myselfとrebel yellのlive 見れるね
ありがと
242名無しさん@恐縮です:05/01/31 23:18:40 ID:yqrs9Vse
読んでるだけで懐かくて笑っちゃうスレだなw
「ガキの使い」の砂場から懐かしいモノが出てくる回を思い出した。
243名無しさん@恐縮です:05/01/31 23:33:42 ID:KKvTNaWK
チャカ・カーン臭いスレだな
244名無しさん@恐縮です:05/01/31 23:35:12 ID:6Ck7oXK8
>>239
それは本田恭章だよ。同じ時期に出てきた人で何となく雰囲気は
似てるけど氷室はBOOUYってバンドのボーカルで今はソロ。
本田はソロ〜THE TOYS〜ソロ。二人ともビリーアイドルのファン
らしい。吉川とかもこの時期の人だね。
245名無しさん@恐縮です:05/02/01 00:26:33 ID:mFX6lvWg
SPEEDのPVもかなりキテルね
初めて観たときキアヌがベース弾いてるのかとオモタよ
246名無しさん@恐縮です:05/02/01 03:27:24 ID:MVyXV4YH
Best版でシンプル・マインズの「Don't you forget about me」を
カヴァーしてるのだが、なぜなんだ。英国人の血がそうさせたのか?
247名無しさん@恐縮です:05/02/01 03:34:27 ID:e4C6JdZn
>>246
そのものズバリで「俺のこと忘れんといて」ってことじゃない?

>>197
ワロタ
俺もビリー・アイドルですぐ思い出すのそれ。
248名無しさん@恐縮です:05/02/01 05:18:01 ID:oyOe/OlY
SHOCK TO THE SYSTEMは塚本晋也監督の日本映画
「TETSUO」に影響されたって、どっかのインタビューで読んだ。
249名無しさん@恐縮です:05/02/01 09:18:53 ID:VxZgZ99L
>>246
プロデューサーが一緒だからじゃね?
250名無しさん@恐縮です:05/02/01 09:34:11 ID:oqDJlblW
反逆のアイドル
停学中に部屋で聴いてたなぁ。なつかし。
251名無しさん@恐縮です:05/02/01 10:28:55 ID:PHPIQ/px
>>239
てか氷室しらんとかチョンか??
252名無しさん@恐縮です:05/02/01 10:36:22 ID:VxZgZ99L
>>251
夜釣りにマジレスは厳禁!
しかし寒いね今日は、、
253名無しさん@恐縮です:05/02/01 13:03:35 ID:c7t0QbDQ
(´-`).。oO(全盛期のライヴDVD出して欲しいなあ)
254名無しさん@恐縮です:05/02/01 13:14:10 ID:MqZTQBfC
今、来日しても武道館規模の公演でも厳しいだろうなぁ
ライブハウスクラスかなぁ・・・・外タレはギャラ自体高い
からチケットも高くなるし、売れないと元取れないから期
待するだけ無駄だろうなぁ
255名無しさん@恐縮です:05/02/01 13:33:49 ID:icgMZ0Nm
確か雑誌で読んだんだけど、80年代のオサーンはけっこう頑張っていて
アメリカじゃビリーアイドルもアリーナクラスを満席にするくらい
客を呼べるそうだ。
ベンチャーズが興行できる日本と同じってことかな。
256名無しさん@恐縮です:05/02/01 13:42:16 ID:L5ZqiayC
>>255
80’sファンはそこそこ小金持ったオサーンがメインだからな。
でもさすがにアリーナは話がデカ過ぎw
ビリーが回ってるのはZEPPクラスの会場。
257名無しさん@恐縮です:05/02/01 15:59:10 ID:TYVmlOj5
中止になった91年の幻の来日公演では横アリがブッキングされてた
258名無しさん@恐縮です:05/02/01 17:04:35 ID:Ha+BJVTw
インタビューで「サッカーが好きなんですよね?」と聞かれ
「イギリスじゃあ、サッカーなんて言葉は使わねーんだよ、
フットボールって言うんだ」
等とのたまっているのを読んだ時には素直に「へー」って思った。
20年くらい前の話で、サッカーって言ったらキャプテン翼くらいしか分かんなかったから。

イギリス人なんだよなぁ、この人。なじまない…。
259名無しさん@恐縮です:05/02/01 20:24:46 ID:LHNNBCHk
おなじ英国人でもスティングとはえらい違いだよなw
260名無しさん@恐縮です:05/02/01 20:33:01 ID:yUtler+L
パンクス偏差値番付けで見事最下位をマークしたビリー先生
261名無しさん@恐縮です:05/02/01 20:43:09 ID:LHNNBCHk
それでこそ反逆のアイドルですよ
262名無しさん@恐縮です:05/02/01 20:56:24 ID:0s2UcEOp
懐かしい!!
高校のときだが、一時期アルバム「Charmed Life」を
狂ったように聴きまくってた。
曲もいいし、特に声が好きだったなー。

みなさんのお勧めアルバムはなんですか?
かなり聴き直したくなってきました。


263名無しさん@恐縮です:05/02/01 21:07:38 ID:s6miXfFq
偏差値っていう発想に笑った。どこの受験生なんだよ。
264239:05/02/01 21:37:14 ID:KkgNHKjG
>>244
スマン。遡ってレス見てたら思い出したよ。
そうそう本田ヤスアキだ。ボオウイも思い出した。ロックンロールの木の
下でとかいう本を姉貴が読んでたわ。
あの当時はミュージックライフも邦楽扱ってたんだよな。つーかMLって廃刊
になってるし。。。懐かしいな〜。
265名無しさん@恐縮です:05/02/01 22:36:37 ID:Csj6rcJt
>>264
ボウイな。
そんで大きなビートの木の下でな。
266239:05/02/01 22:44:55 ID:KkgNHKjG
キングNHK。。。エビ様みたいだな、俺。
267名無しさん@恐縮です
>>262
WHIPLASH SMILE最高