【映画】ロバート・デ・ニーロ、『タクシードライバー』続編に意欲?

このエントリーをはてなブックマークに追加
360名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:28:51 ID:DR124PC0
>>357 OJシンプソンも無罪になりましたが、何か?

>>352 ちゃんと最後にベッツイを降ろしてるじゃん。
   「金はいらねーよ」てな感じで去っていったじゃん。

オマエラこそ、ラストを勝手に解釈するなよ!

てゆーか、死んでいたら続編の話じたいが出てこないだろ!

「シックス・センス」みたいに幽霊になって出てくるのか?w

>>359 吹っ切ってはないと思う。あのバックミラーに
   自分の目ん玉をのぞくシーンは印象的だね。
   アイリスに「あんたは自分の目ん玉のぞいてみたこと
   あるの?」て言われているし。
361名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:31:43 ID:DR124PC0
>>357 現場で何が起こったかなんてトラビスとアイリスしか
   知らないのだから、売名行為をしたい弁護士が
   トラビスにつけば無罪なんて簡単にできる。
   これがアメリカ陪審員社会。
   だいたい世論がトラビス側につくだろ。
   だから妄想でもなんでもなくて
   実際にありえる話だよ。じゅうぶんに。

   ま、ヒーローになっても普通にタクシーの
   運転手をやっているところが、実にリアリティが
   あっていいと思ったんだがね。
362名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:40:52 ID:OvLhxUYq
アイフルのCMでオッサンが自分で髪切って気が付いたらモヒカン風に
なってる奴を見る度にこの映画を思い出すよ。
363名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:49:54 ID:29W3fuFX
俺はアンタチャブルの山崎が、弟役か、子分役で出るなら、見る。
364名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:53:43 ID:b3IpeWhB
主演 : 下衆ヤバ男
365名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:59:09 ID:Hp6FqY+M
夢オチなんて

売れない芸人のコントみたいだ
366名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:05:57 ID:5X9vFv+g
最後のシーンはよくわからんかったけど
極悪人を抹殺しても
何も変わらない日常が続いていく
トラビスの憂鬱を描いたんだと思う。
367名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:06:53 ID:buaDzxay
↓You talkin' to me?
368名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:14:40 ID:DR124PC0
↑ いや、別に
369名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:19:24 ID:hYViNgP4
そういやアメリカいた時見た「BAY WATCH」でもマイケルが真似してた。
鏡のシーンの真似。マイケルが役者にスカウトされる話だったけど。
マイケルはナイトライダーのマイケルね。デビッドなんとかだよね。
役者→デニーロ→タクシードライバー→You talkin' to me? という感じかな、
アメリカ人の感覚は。
370名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:37:30 ID:Wiwu9aJu
ヨン様の あこがれの人
371名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:57:01 ID:NotRCVgl
続編かぁ 年取ったデニーロとジョディフォスターだとキツイな

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4547462004741.jpg
372名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:58:47 ID:VMRJeBJZ
>>366
おれもそんな風に感じてた
戦争で戦ってきて自分はヒーローの筈なのに叩かれまくってて
どうにもできない鬱憤はらそうとしたけどそれも叶わず
どうでもいい奴らを殺してちょっといい気分に浸れたけどその後は結局なんも変わらない
373名無しさん@恐縮です:05/01/27 19:27:40 ID:hYViNgP4
スコセッシは自分の映画には常に「怒り」というテーマがあり、
それは自分が本質的に持っているものを反映させていると言ってたと思う。
あと「罪悪感」もあるんじゃないかな。そして「許し」も。
トラビスの怒り、苦しみに対する神の救罪、許しだと思うんだけど。あの結末は。
ミーンストリートやレイジングブル見て思った。
374名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:07:31 ID:E1ZR9ROi
小津タッチで淡々とその後の老トラビスの日常を描写するとか。
ラストは夕暮れのワールドトレードセンター跡で
タクシーによりかかって
「はあ・・・」とか溜息をついて自由の女神を眺める
老トラビスの背中でエンドとか。
375名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:24:16 ID:4vqQbtyS
この映画、最近映画3本見た後にうとうとしながら見たんだけど、
だんだんトラビスがヤバイ方につっぱしって、モヒカンになったのはビビった。
夜景と何度も繰り返されるサックスのテーマが印象的だったなぁ。
見終わってから、何かじわじわきた。
ベトナム戦争帰りのトラビスのトラウマを安易にセリフにしたり映像でフラッシュバックさせたりせずに表現してるのは上手いなぁと思う。
376名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:31:01 ID:hYViNgP4
>>374
面白いけどデニーロ、スコセッシのコンビはたぶんそんなのやらないよ。
常に怒り=暴力がテーマだからね。暴力がエンタテイメント性を生み出している。
でもその裏には罪深き人間は自分も他人も罰せられるべきだという
アメリカ人、キリスト教徒独特の宗教感があると思う。
377名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:16:57 ID:RrUjDklt
トラビスが「ゆきゆきて神軍」風に、ブッシュに粘着して戦争犯罪を問いただすスコセッシ版「華氏911」が
観たい
378名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:24:53 ID:j57w3Ggd
どうせアフガンに行って戦う話だろ
379名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:27:08 ID:shVg59ud
ラストはタクシーに爆弾積んでホワイトハウスに突っ込むんだろ
380名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:37:33 ID:c+zmEobV
デ・ニーロ貫禄つきすぎて、もう、うらぶれた
社会のオチこぼれ役なんてムリなんじゃないか?
どんな映画に出てきても、登場の瞬間に存在感の
オーラビシビシ感じる。
381名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:47:57 ID:DR124PC0
↑ ジャッキー・ブラウン見ろよ!w
382名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:51:43 ID:N8/mft0j
てめーがみろ禿げ
383名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:54:06 ID:m4fhLkzd
ザ・ファンのデニーロってトラビスのその後って感じがしないでもない
384名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:08:44 ID:hy2AU198
ラストのシビルシェパードとバックミラー越しに
目を合わせ言葉を交わしてからしばらくのシーン
あのシーンは俺にとって一生もののシーンだ。

日本にトラビスがいたら社会保険庁あたり吹っ飛ばすか
アイリスみたくロリペドから間一髪で幼女を守るなんていいかも。
トラビスの動機が理解できる奴は、これからどんどん増えてくだろうね。


385名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:33:54 ID:lTtJiMlw
俺、先週の伊集院光のラジオに
「やあ、伊集院ひさしぶり。デ・ニーロだよ。今、タクシードライバー2の撮影中なんだ。」
というネタを投稿して採用されたんでこのニュースを知ってちょっと笑っちまったよ。
386名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:34:44 ID:Ce3Invy6
【You】タクシードライバー【talkin' to me?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081446197/
387名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:50:15 ID:SBklM/S5
銃の扱いにリアリティをもたせるために
設定をベトナム帰りにした そんだけ
 って 聞いた気がする
388名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:53:25 ID:XhOtwo7/
パート2を作るとして どんなストーリーにするんだ?。
未だに孤独にタクシーを運転してるデニーロなんて 信じられないぞ。
389名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:57:31 ID:jv689NuP
監督はリュックベンソンだな
390名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:00:22 ID:XDxRXKEb
バーナード・ハーマンの虚ろで危険なあの音楽を再現できる人っているの?
391名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:46:01 ID:AqF36PSn
「スモーク」みたいな人情話にしてほしい
「タクシードライバー2」
監督はスコセッシじゃなくて良いと思う。
392名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:53:04 ID:i8L7hyFh
今日、某映画を見に行ったのだが、Hide&Seekという上映予定のホラー映画の予告が流れ、
それにデニーロが出演していた。
霊に取りつかれた少女の父親役なのだが、なんか気の優しい普通のおっさんという感じで今までのデ
ニーロとぜんぜん感じが違っていたよ。最初はデニーロと気が付かなかった
393名無しさん@今は過去の人:05/01/28 03:54:49 ID:qIdeZ5xz
>380
デ・ニーロ貫禄つきすぎて

(´,_ゝ`)プッ
394名無しさん@恐縮です:05/01/28 10:49:26 ID:AqF36PSn
age
395名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:07:48 ID:8mhqHO7O
「トラビスはラストシーンでバックミラーをのぞいている。
これは彼が時限爆弾でいずれ爆発することを示唆している。」

と、DVDに特典でついてるドキュメンタリーで
監督のマーティンスコセッシは語っている。

まあ、解釈は個人の自由だけどね。
396名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:15:01 ID:h/r6waPy
共演は当然、ジュディ・フォスタ−。
397名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:26:50 ID:nJ5O6BS9
私にとってはお笑い映画になってしまう・・・。
ピストルシャキーンとか肉体改造とか。

でも音楽は最高にしぶい。

中学生くらいの男の子だったらブロンクス物語をカッコイイと思いそう。
「K」だっけ?「M」だっけ?
398名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:31:03 ID:m+Z8h00f
>>396
誰それ?
399名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:42:30 ID:qIdeZ5xz
>396
>ジュディ・フォスター

ジョディじゃ無かったのかと小一時間w
400名無しさん@恐縮です:05/01/28 15:10:36 ID:AqF36PSn
400
401名無しさん@恐縮です:05/01/28 17:42:59 ID:pWaNmtJN
>>395

へぇ〜。

俺はトラビスの超然振りをラストで感じたのだが、
作り手の意図はそうだったのか。

当時、未だに燻っていたのだろうかトラビス。
そうなると続編というかその後に興味がもてるな。


402名無しさん@恐縮です:05/01/28 19:04:39 ID:+Yd2GxVp
ザ・ファンの主人公は生き残っちゃった
トラビスだって話があったよな昔。
403名無しさん@恐縮です:05/01/28 20:03:10 ID:oqcgWY/1
  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii

モヒカンはドイツに降下する米軍が縁起担ぎと団結のためにモーホーク族の髪形を
真似たところから来てるんだろう。
404名無しさん@恐縮です:05/01/28 22:28:20 ID:QAYD+nyN
ザ・ファンを見た当時、ちょうど仕事がうまくいっていなくて
あの狂った主人公に感情移入してしまった過去がある・・・orz
405名無しさん@恐縮です:05/01/29 01:10:45 ID:tnJueDce
アイリスにはモデルの少女売春婦がいて、そのコのキャラクターがアイリスのセリフや行動に反映されている。
例えば、トラビスと朝食を取るシーンでパンにジャムを塗り、その上に砂糖を振りかけていることとか。
しかも映画に出演もしている。
トラビスが街で見かけて声をかけるシーンでアイリスと一緒にいる売春婦。
その娘が実はアイリスのモデルになった少女なのだ、年齢は当時15歳。

こういう裏話、聞きたくねぇ?コレクターズエディションのDVDに入ってるドキュメンタリーで語られてるよ。
別にソニーピクチャーズのGKとか関係者ではないけど、この映画に興味を持った人には
かなりオススメだと思ったもんでね。
406名無しさん@恐縮です:05/01/29 01:46:23 ID:FEbK+d3l
続編ができるのか・・・じゃあお祝いにドーナツ買って来るよ。
407名無しさん@恐縮です:05/01/29 04:04:15 ID:hWvxMTuZ
もちろん今でもすばらしい役者だし、どんな役柄でもこなせるんだろうけど、
なんていうか映画俳優として実力的にも名声的にも頂点に立っちゃった人というか、
すごろくで上がっちゃった人というか、栄華を極めた成功者というか、
そういうイメージがあるんだよなあ。今となっては。

だからどんなに外見を変えて、巧みな演技をしていても、
もう尾羽打ち枯らした敗残者や落ちこぼれには見えないかも。
まあこれはこっちの勝手なイメージなんだが。
ただ、かすかな狂気を漂わせてニンマリしてみせる笑顔の恐ろしさは今でもピカイチ、かと思う。
408名無しさん@恐縮です:05/01/29 16:30:25 ID:k9ysUCwO
ミッドナイトランの続編のほうが見たいね
409名無しさん@恐縮です
>>407
貧乏でもてないタクシードライバー役なんて絶対出来ないよね。
精神科医の元を訪れた患者がトラビスでしたとか、若い男が彼女の家に行ったら
親父がトラビスでしたとか、そんなのしか思いつかない。