【映画】ロバート・デ・ニーロ、『タクシードライバー』続編に意欲?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
ロバート・デ・ニーロが、1976年の『タクシードライバー』の続編の制作に意欲を示した。
ベトナム戦争帰りのタクシー・ドライバー、トラビスを演じたデ・ニーロは、
アカデミー主演男優賞にノミネートされたほか、全米批評家協会賞主演男優賞を獲得。
デ・ニーロは現在、脚本のアイデアを熟考中で、
「マーティン・スコセッシ監督と、『タクシードライバー』のその後、
いわゆる続編をやることについて話した」と語った。

引用元および関連記事
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005958.shtml
http://www.eiga.com/buzz/050125/08.shtml
2名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:27:44 ID:U921GA0Z
2
3名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:27:53 ID:zSNmKvrn
2
4名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:28:34 ID:54dP7KD6

    ま た 続 編 か
5名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:29:02 ID:mor59evF
やめとけ
ロッキー6並にやめとけ
6名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:29:54 ID:/Uprk08A
呂鳩出仁郎
7名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:30:13 ID:S3T/h0YE
俺も部屋に姿見おいて
たまに体鍛えたりしているんだ
8名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:32:26 ID:FWabfg46
ジョディ・フォスターがでるなら観る。
9名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:33:06 ID:OCgRvcbb
この映画のサントラを聴きながらウイスキーを飲む・・・。渋すぎる、デニーロも、サントラも。
10名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:34:28 ID:hlKOXAyp
バーナード・ハーマンのテーマ曲がなかったら半分クソみたいな映画だぞ
11名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:34:49 ID:0GTBcRn7
あれは、あの時代の映像だからよかった
デニローも若くて痩せてたし、ジョディ・フォスターもまだ子供だったがいい味出してた
12名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:35:04 ID:AbIaDJWP
ピストルがしゅたっと出てくるのがカコイイ
13名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:35:14 ID:0knWaIYx
ハーベイ・カイテルが出るなら見る
14名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:35:56 ID:gRx0B8Qq
2度おいしいをやっちゃうのか
15名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:36:16 ID:fr8H5YTv
あの映画は何を言いたかったのか理解できない
16名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:36:30 ID:INSN9gkx
正直止めて欲しい
17名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:36:54 ID:OCgRvcbb
明日モヒカンで会社行こうかな?
18名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:38:34 ID:0knWaIYx
そういえばレーガン狙撃した奴ってもうシャバに出てるの?
19名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:38:39 ID:m+O1onMi
ヒッチコック映画と同じ人が音楽なのか
20名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:38:50 ID:2g4adD/B
うわっ、タクシードライバー昨日初めて見たとこだよ。
ギャングを一方的に撃ち殺しておいて、なぜHEROなんですか?
21名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:39:09 ID:NtDariMT
厨房の時この映画を見た。
口説いた女とポルノ映画見るシーンがかなり衝撃的でトラウマになってる。
いや、トラウマっつーと大袈裟なんだが、とにかくすさまじく衝撃を受けた。あのシーンは。
22名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:39:45 ID:gOyid/Hd
>>13
死んでんじゃん
つか続編なんてやめてくれ
23萎へ:05/01/26 01:40:14 ID:GXotz3zn

ハーヴェイカイテル
24名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:40:36 ID:pZ3xQ5VN
最近のデニーロが切れる映画を見てみたい気がする
25名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:40:56 ID:2weLV8vd
やっぱり
段々と怒りがこみ上げてきて最後大暴れっていうパターンにしてほしい。
26名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:41:19 ID:ob4OlLNi
ブラピ主演に100トラビス
27萎へ:05/01/26 01:41:39 ID:GXotz3zn
>>21
ありえな杉てビックリするよね
28名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:41:50 ID:u6tlNY+f
>>22
殺すな
29名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:42:31 ID:fae5jruI
>>23
ずいぶん痩せてタネ。
30名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:47:19 ID:2g4adD/B
最後はベツィを撃ち殺してほしかった
31名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:48:58 ID:0knWaIYx
ブッシュを狙撃する話なら見る
32名無しさん@恐縮です:05/01/26 01:59:20 ID:X0bf2myU
>>18
ジョン・ヒンクリー?
33名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:01:48 ID:KI+8XGGB
モヒカンになる理由が知りたい。どうしても
分からない。

マジレス求む。
34名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:02:44 ID:LpOU+GjI
>>10
何も知らんくせに言うな
35名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:04:11 ID:vlvtd+BU
俺の人生に必要なのはきっかけだ
自分の殻だけに閉じこもり
一生過ごすのはバカげてる



毒男のための映画だったな
36名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:04:38 ID:zh7BbNJl
You talking to me?
You talking to me?
You talking to me?
Then who the hell else are you talking to?
You talking to me?
Well, I'm the only one here.
37名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:06:42 ID:wRoDX2rr
やけおこして大統領撃ち殺そうとするんだっけ
38名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:07:18 ID:LpOU+GjI
>>33
推測ですが、大統領殺害後、捜査を撹乱するためではないでしょうか。
39名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:08:44 ID:Wu0nIx1a
日本人でデ・ニーロに似まくってる芸人いるよなw
正月番組とかで常にデ・ニーロの顔でリアクションさせられるw
激しくワロタww
40名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:08:52 ID:1x05OFmE
これはやったらいかんだろ
41名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:08:57 ID:g8QZI0TH
そんなことより「最後の誘惑」を作り直せ>マーチン
42名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:10:04 ID:1x05OFmE
43名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:13:53 ID:boaujdWB
家族構成は、娘が一人と三つ子の息子
44名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:13:57 ID:BgECGtcS
意味のわからん映画だが評判は高いんだよな。
どこがいいのかよくわからん。
4533:05/01/26 02:14:43 ID:KI+8XGGB
>>38
かく乱というと?

あまり答えてくれる人がいなさそうなんで映画板でも
同じレスをするか。
46名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:16:38 ID:LpOU+GjI
>>38
いや、だから大統領を殺しても捕まりたくないわけですよ。
47名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:20:04 ID:AbIaDJWP
>>36
ギャリソン先生だな
4833:05/01/26 02:22:40 ID:KI+8XGGB
>>46
う〜ん・・・よく分からん
モヒカンになるとどうかく乱になって捕まりにくく
なるのでしょうか?
49名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:24:09 ID:egnRLuP4
続編なんてやめとけ
50名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:25:18 ID:uYljf7Gi
この映画さっぱり意味がわからんかった
51名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:25:24 ID:Wu0nIx1a
>>42
そうそう!!www
テルっていうやつ、その写真よりごつくなってて
髪もオールバックでまんまデ・ニーロなのw
52名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:27:44 ID:2g4adD/B
ただプッツンした勢いでモヒカンにしたとかじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:28:04 ID:kf7oelaz
もっとオスカーを狙える話題作のオファーは来ないのかよ。
54名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:29:42 ID:LpOU+GjI
>>48
あんたそんなことも分からんのか。銀行強盗がパンスト被ったりするでしょうが。
  それと一緒。
55名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:30:09 ID:3euC8Uwd
ベトナム帰りのトラビス。タクシードライバーとして職につくが、ニューヨークの街に嫌悪を抱く・・・

不眠症。深夜、タクシーを流す。この街は汚れている。いつか一掃しなければ・・・

大統領候補の選挙事務所。ベッツィという女性と親しくなるがポルノ映画に誘ったことで絶好されてしまう。閉じこもりがちになるトラビス。そんな時、一人の売春婦に出会う・・・

彼は何かを探してる。どうしようもない何かを。やがて一つの計画を立てる。
56名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:30:18 ID:frxApAc4
>>33
モヒカンにするのは狂ったトラビスの決意の現れだよ。
あのシーンは鳥肌が立ったな。
57萎へ:05/01/26 02:31:09 ID:GXotz3zn
>>48
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re738.html

いろんな解釈がある
たぶん狂気を表現したんだろう
58名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:32:01 ID:2g4adD/B
青春映画みたいな感じやったね。
59名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:33:08 ID:g8QZI0TH
この映画観てタクシーの運ちゃんになったヤシいる?
60名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:35:22 ID:3c4l9rFF
あのモヒカン、実は剃ってなくて特殊メイクって聞いたことがあるが、ホント?
61名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:35:22 ID:NlQCWCcr
絶対いかれた男が破滅する話だと思ってたから、ラストはびっくりした
世の中悪いことばかりでも無いな、と思わせる映画
62名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:39:03 ID:y1334Sq4
俺が好きな作品
タクシー・ドライバー
ケンタッキー・フライド・ムービー
ワイルドバンチ
真夜中のカーボーイ
コンボイ
ガルシアの首
プリテイ・ベビー

ツッコミ無しで
6333:05/01/26 02:42:32 ID:KI+8XGGB
どうもみなさん参考になりました。
64名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:44:19 ID:3euC8Uwd
たくしーどらいばー
とっぷがん
いんでぺんでんす でい
ろっきー1
むすこ
マタギ
65名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:46:02 ID:NlQCWCcr
ポール・ニューマンの「暴力脱獄」が良い
66名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:47:37 ID:/Uprk08A
昨日のこの時間ケープフィアーやってたな。デニーロ良い身体してた。
67名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:47:54 ID:3euC8Uwd
1を超える2を作れる!
デニーロなら
と信じてみる
68名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:48:19 ID:FVWwSMCz
>41
あれはあれでいい。
69名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:49:41 ID:G80SRrzx
ラスト、デニーロが危機一髪になりそうになったときに、あのモヒカン頭に
アイスラッガー(卍丸先輩)を隠していて、それでマフィアのボスを
真っ二つにしたシーンは映画史に残る名シーン

あの髪型は伊達や酔狂じゃなかったんだな、
70名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:50:24 ID:OnREaYCs
>>60
特殊メイクっつーか、モヒカン・ヅラ。
村上龍の番組にゲストで来たときに喋ってた。
71名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:50:37 ID:dRhOm6wL


続編はやめとけ…


2010年みたいになりそうだな
72萎へ:05/01/26 02:51:24 ID:GXotz3zn
クロ高の林田と同じか
73名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:52:07 ID:y1334Sq4
タクシー・ドライバー 井筒が絶賛してたね
74名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:52:15 ID:FVWwSMCz
実弾にキザミ入れるのやめれ。
75名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:53:16 ID:5QNlJa4H
コブシをガスコンロであぶるのはなんの訓練だったんだろう?
76名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:54:02 ID:FVWwSMCz
>75
グリーンベレー
77名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:54:39 ID:pqDiDiZi
見たいような見たくないような・・
ちなみにこの映画は理屈ではない
感性で見る映画
78名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:55:04 ID:OnREaYCs
>>71
2010年どころか、クラークの小説だとさらに2061年、3001年と続くぞ。
2061年はそれなりに面白い。
79名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:58:00 ID:dRhOm6wL
>>78
最後えらい飛ぶなー
80名無しさん@恐縮です:05/01/26 02:59:03 ID:LpOU+GjI
>75
感性で見る映画であれば感じない人にとっては退屈な映画であろう
81名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:00:06 ID:g8QZI0TH
>>62
40代前半ですね^^
82名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:01:09 ID:L5DGa0Ln
>>33
米兵だから戦地に赴く気持ちでモヒカンかと思ってた
海兵隊だっけ?モヒカンにしてたの。
83名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:04:28 ID:y1334Sq4
トラック野郎BJの映画化
デ・ニーロでチンパンジー抜きタクシー・ドライバー 風で希望

>>81
もう少しオバちゃん
84名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:06:04 ID:Z20Usdwx
カイテルの仲間のポン引きオヤジが一番悲惨な死に方だよな
マグナムで指吹っ飛ばされて、ナイフで刺されて、挙句頭打ち抜かれて
85名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:10:35 ID:On7wvZEr
>>33
反権力&狂気
86名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:16:08 ID:LpOU+GjI
都会の孤独を描こうとしたんだよ
87名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:17:32 ID:gyg+hxbD
ミッドナイト・ラン
88名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:19:02 ID:y1334Sq4
タクシー・ドライバー好きな人は
どんな作品・音楽が好みなの?教えて
89名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:19:51 ID:2UnaqNyZ
2はモノマネの奴が主役
90名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:20:08 ID:LpOU+GjI
レイジング・ブル
91名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:20:23 ID:uQpKPUGu
>>33
実はスパイダーマンのコスチュームのようなもの
92名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:28:15 ID:FVWwSMCz
>62
ある愛の詩がぬけてる
93名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:32:24 ID:QSfFjCAX
なんで実際にモヒカンにしなかったの?
デニーロアプローチって言葉もあるくらい凄いんでしょ
94名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:34:26 ID:FVWwSMCz
>93
並行してイタリアで「1900年」を撮影中だった。
95名無しさん@映画出過ぎ:05/01/26 03:35:15 ID:wUVrNuZx
もう歳とったのに続編って…無理があるやろ。ダンピングみたいに映画出まくってるし
96名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:51:02 ID:b55+3Lej
止めたがいいんじゃ……でも期待もあるけど、、、でも止めといた方がいいと思うな・・
97名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:56:37 ID:ueVjzKIY
こちらブルームーン探偵社
98名無しさん@恐縮です:05/01/26 03:58:26 ID:DszlyWD4
続編は劣化するのがセオリー
前作がいいだけにもったいないな
99名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:02:42 ID:ex+T4GfF
>>36
そうだそうだ!そのセリフでナルってるとこ最高だった。




こわいもの見たさで実現に期待。
100名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:06:53 ID:y1334Sq4
>>97
Cybill Shepherdさん出てタネ
101名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:08:58 ID:UIaVtjsi
絶対やめてくれ。
爺の手慰みだけはやめてくれ!
グッドフェローズで終わってんだから。
102 :05/01/26 04:13:31 ID:dbXZouDt
ロリータが成熟した女性になって、昔のサガが忘れられず、
夜の商売に何事も無く戻っていく。そして場末の売春宿で
劇的な再会を果すというのがいい。
103名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:17:02 ID:5SZi5RTb
最近ぱっとしないから過去の栄光の二番煎じに乗りたいんだろ
104名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:24:50 ID:85DYGWBh

  この映画をみた後、男性の18.3%ぐらいが
  「You talkin' to me? You talkin' to me?」と言いながら
  鏡に映る自分に銃を突きつけるマネをしたはずだ

  http://www.posterville.com/library/taxitalking.jpg
105名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:27:15 ID:TKWXaqzy
>>103みたいなロクに映画も見てない阿呆がこういう反応するから
どんなにいいアイディアがあっても続編は作ってもらいたくない。
アメリカにも103みたいなバカはいっぱいいるだろ。
106名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:34:48 ID:wq3FqCbr
正確に覚えてないが、映画のなかで
「おまえに愛される喜びを世界中の男に教えたい」みたいな
台詞があって、なんかそれっぽいことを言っちゃった記憶がある。彼女に。
変にテンションあがってしまった。
切ねえ……
107名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:38:13 ID:R704XZk7
>>105
悲しいことだが最近のデニーロは酷いぞ
108名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:39:41 ID:85DYGWBh
やってほしくない!
でも、やるのならジョディ・フォスターの演じたアイリスを、もう一度出して欲しい。
あのジョディの名演技にほれ込んだストーカーが「ジョディを喜ばせるため」と言って
レーガン暗殺事件を起こすきっかけとなったぐらいだもんな。
暗殺事件に衝撃を受けた当時大学生のジョディ・フォスターが、ショック状態の自分の
気持ちを書き綴ったエッセイ「Why Me?(なんでアタシやねん?)」も、けっこう話題に
なったよね。 Why Me?→ http://www.jodiefoster.nu/media/1980_why_me.htm
109名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:47:35 ID:U/pdLSeT
>60
あれはヅラだよ
黒いパッケージのディレクターズカット版ビデオ(アメリカで入手)を買えばそのことに触れている
I kill you! I kill you! I kill you!
110名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:48:23 ID:+5I57I1f
最近のデニー路はコメディ映画ばかりだ
111名無しさん@恐縮です:05/01/26 04:49:30 ID:ueVjzKIY
スポーツ役は小池栄子
112名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:11:37 ID:h1arRXBU
ケープフィアー最強
113名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:12:43 ID:wtFcSaef
いわゆる続編ってことは前作から2.30程度年取ったトラビスとかになるのか?
いや、それはかなり厳しい。切なすぎる。
どうせなら、デニロ、スコセッシで全く違う「タクシードライバー」を撮って欲しい。

でも>>111は観たい
114名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:13:48 ID:Kp++1MGm
タクシードライバーが余りにも素晴らしすぎるので
続編を作るような馬鹿はするな。
115名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:14:35 ID:dV2U0waX
赤ちゃんをあやすデ・ニーロ
116名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:15:57 ID:R704XZk7
牽制球に引っ掛かりかけるデ・ニーロ
117名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:20:16 ID:QQ8QCchJ
>>112
アレ面白かった。
118名無しさん@恐縮です :05/01/26 05:21:47 ID:V0rT3RoW
>>112
ああいう猟奇的なキャラってこの人はハマるよね。
俺は個人的には脇役で出てたバックドラフトとかも好きだな。
119名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:33:23 ID:lt9qP0zI
映画全編に渡りトラビスの信念と、社会とのズレを描いているので、
あのラストも狂ったトラビスの妄想という解釈だったのに。
続編ってことは俺はずっと勘違いをしていたのか。

120名無しさん@恐縮です:05/01/26 05:49:07 ID:AvWoWnKT
あれから普通のおっさんになって
平凡なタクシードライバーの日常を坦々と描いた作品になったら
ちょっと笑えていいかも
121萎へ:05/01/26 05:51:16 ID:/GVpM8ki
ケープフィアーの車の下にへばりついてるのはアリエネーwと思った。
122 :05/01/26 05:55:54 ID:dbXZouDt
なんか生々しい映画だね
選挙活動シーンもいいし、裏さびれたアパート部屋や
昼間の喫茶店、ネオンが溶ける夜の繁華街。
123名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:03:20 ID:g8vLGqLF
いくら何でも間が開き過ぎだろう。
米国の知り合いの女の子にこの映画が大好きと言ったら、
トゥーバイオレートと言ってた。
それほどとも思わないんだが・・・。
124名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:10:11 ID:+5I57I1f
タクシードライバーもレイジング・ブル もグットフェローズもそうだが
スコセッシ映画って観るのも苦痛なほど単調でつまらないよね
125名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:23:53 ID:j0t7JrRm
んなことない。それ全部好きだ。
好みの問題だ。
126名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:28:48 ID:NgkhyoG2
今度はイラク帰りのタクシ−ドライバ−かな?
127名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:29:24 ID:uzLXvFVa
スコセッシの救命士よかった。
街全体が病んでる感じがタクシードライバーっぽかった。
128名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:31:58 ID:/P5CGPvH
おい確認しとくぞ

ト ラ ヴ ィ ス は 死 ん で い る
129名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:33:08 ID:S3T/h0YE
>>128
エェェェェエェエエエ
130名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:37:38 ID:R0JmUE3Y
「戦場のメリー・クリスマス」のように

音楽が主役。 映像は プロモーションビデオ。
131名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:38:18 ID:/P5CGPvH
>>129
マジだって。ラスト10分をよっく見てみろって。
そして辻褄をよっく考えてみろって。
132名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:43:24 ID:wtFcSaef
じゃ、あれかな、実はアイリスがトラビスの子を身ごもっていて
その子が大人になった役をデニロがやるから・・・・2030年ぐらいの近未来アクションとか
133名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:55:25 ID:d0lBbjE8
>>39
あいつワロスwww
134名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:55:39 ID:lt9qP0zI
>>131
ラストは妄想でFA?
135名無しさん@恐縮です:05/01/26 06:56:30 ID:zw0lCtZO
>>105
過去の栄光にすがってるのは痛い盲目ファンもおなじかw
世間知らずで馬鹿丸出し
136名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:01:22 ID:PGGK51L5
今度は、ジョージを狙い撃ちすんのかな。
だとしたら、再選に対するハリウッドの連中の怒りは
相当なもんだな。映画の中でウサ晴らし。ショーン・
ペンにも出てほしい。
137名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:01:51 ID:lt9qP0zI
>>133
どーよのテルはもう35歳だって
138名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:04:28 ID:/P5CGPvH
>>134
YeS。ぶっ壊れたトラヴィスが最期に見た夢とかその類のもの。
首の傷跡、バックミラー、正当防衛当然不成立ただの殺人、これが鍵だー
139名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:08:20 ID:UF68eRK4
>>11
お前は俺か ? と思うほどの、全くの同意。
あれは、あの時代だからこそ生まれ得た作品であり、
現代に、その続編を作ろうなんてのは、只々無粋であり、
愚の骨頂である。
140名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:19:13 ID:zu0Hqksc
「ミーン・ストリート」〜「タクシー・ドライバー」の頃のデニーロとスコセッシが一番いいな
141名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:20:48 ID:J6kpxXYX
>>124
なんも知らんくせに言うな
142名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:25:03 ID:x5igdl5j
おおおおマジやって欲しい。
もちろんマーティンスコセッシが脚本・監督で。
143名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:33:27 ID:J6kpxXYX
>>139
そんな事はない。やることが大切。やってみれば新しいものが
  生まれるかもしれない。
144名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:36:02 ID:j5lE5uH0
なんとかつう大統領候補を狙撃した奴の日記を元に脚本作ったんだよね
童貞の童貞による童貞の為の映画、公開当時アメリカで劇場に集まった
のも童貞ばっかだったとか。童貞だった当事の俺がこの映画大好き
だったのも納得できる。
145名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:43:39 ID:lBv5tfvN
またモヒカンかよ!
146名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:49:02 ID:1xS2rQfD
一応見ておくかと思って見てみたがあまり記憶にない
147名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:50:30 ID:fJU1oAsH
稲穂も揺れる 恋揺れる〜♪
148名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:51:56 ID:e1dFhk4v
俺はディア ハンターが好きだ
ロシアンルーレットとヘロイン衝撃だった
横須賀の映画館で見た米兵が数人見ていて
反撃のシーンでは奇声をあげて興奮していた
映画が終わった後、米兵達は泣いていた
米軍完全撤退、間もない頃。
149名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:53:59 ID:/GfwSVmB
ロバとデニー


150名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:54:57 ID:fdByL/Wj
最近の出演は軽いコメディが多いから、クレイジーなやつ見たいな。
この人がまじめに出てる映画は鳥肌が立つ。
151名無しさん@恐縮です:05/01/26 07:57:32 ID:gPybJENu
おー懐かしいな、タクシードライバーか。
テーマ曲はよぼよぼになってもボブ・ジェームスにしてほすい。
152名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:01:57 ID:J6kpxXYX
この前デニーロ、サタデーナイトライブに出てたが、かなり寒かった。
153名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:07:36 ID:7ctnysED
123>>
お世辞の類です。
154名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:13:47 ID:Cn0YZ4PA
ジャックバウアー>>>>>ロバート・デ・ニーロ
155名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:14:51 ID:Ps9uxO1P
ジャッキーブラウンのデニーロはどうですか?
156名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:14:58 ID:Rauzu3Bh
「タクシードライバー」でデニーロが目をつけた女の働く選対事務所へ乗り込み、
「たくさんの電話、書類、こんなのに何の意味がある? 馬鹿げている」などと
いきなり自分の意見を主張し始める。この場面印象深い。まるで2chネラーのようだ。
157名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:15:23 ID:UF68eRK4
>>143
いやその可能性は、限りなく零に近いってば。
評論家、観客、両方から総スカンを喰らうのがオチさ。
"デニーロとスコーセッシが組めば、ハズレなし。
ましてや、TAXI DRIVER の続編なら間違いなし。"
なんて思うのは、妄想だよ。
158名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:16:19 ID:YRdRydtK
怖いくらいにありふれ過ぎた青春賦だったような。

何かやらなきゃ、何かやれるはず、何かしたい、
でも、何をやるべきかかわからず、何も出来ないのではないかと怖れ、
何もやりたいことがみつからない。

誰でも一度は陥ることを、強烈な個性を凝縮して表現した
良い映画だった。
159名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:16:44 ID:QDqzqMJq
コートの袖からピストルがシャキーンと出てくる装置とかを
出発前に仕込んでるシーンがカコヨカッタ
160名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:28:00 ID:boaujdWB
161名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:32:53 ID:Yyu27bS8
続編作るなら
精神病院に入院するデニーロ、
そこには抑圧的な看護婦(ジョディ)がいた
患者と共に病院抜け出してタクシーでドライブ
したりして反抗する。
ある日同じ患者仲間が看護婦に言われたことをきっかけにして自殺
怒りを爆発させたトラビス看護婦の首を絞めるが、ロボトミー
手術をされてしまう

こんなストーリーでどうだろう。
162 :05/01/26 08:39:24 ID:FLaojNvd
やめとけ
163名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:41:22 ID:+yvptoQe
いい映画だけに
くだらん続編だけは作らないでくれ
164名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:45:31 ID:UF68eRK4
デニーロが脚本書こうとしている時点で、
もう既に、危険な匂いがするでしょ。駄目でしょ。

ホント悪いこと言わないから、自重して欲しいなぁ…。
一度作ったら、残るよ〜。いつまでも。
165名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:54:21 ID:Foslf8JJ
どーよは最初は似てたんだけど、あまりに受けるので
もっと受けをよくしようと思ってしまい(欲が出た)、最近はぜんぜん似てない。
見慣れてしまったというのもあるが。
166名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:54:30 ID:Rauzu3Bh
タクシードライバーの続編ねー?
デニーロはこの映画をきっかけに役者として大成をおさめたが、
あの運転手のそれからは? 
167名無しさん@恐縮です:05/01/26 08:57:55 ID:w2sihp/u
スコセッシとデニーロが映画作りするのは大賛成だが
タクシードライバーの続編はやめてくれマジで
168名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:00:01 ID:0Vjst2St
この映画、おすすめされたんで見たけどいまいち意味がわからんかった。
169ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/01/26 09:03:02 ID:1LFW+VTB
続編じゃなく、その辺のタクシードライバーのおっさん捕まえて
ふつうに全編まるまるリメイクしたら劇場に200回は通うね
170名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:05:23 ID:QZNEtprX
俺のカリスマ映画
だがなー
デニーロならいいかも
171名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:06:06 ID:dTm65ov9
ノマー・ガルシアパーラは若い頃のデ・ニーロに似ている

>>109
アルカポネ役のときは剃ったんだよな?
172名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:08:30 ID:Rauzu3Bh
>>169
200回も観る映画なんてありえん。俺、最高で13回観た映画があるけど。
そのへんの運ちゃんというのはいい。 地味な日常に潜む狂気。
この前、知り合いの知人に首吊った運ちゃんがいた。
173名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:12:57 ID:yE7ToXkf
デ・ニーロ、最近ロクな映画に出ていないし焦っているのだろうか。
当然いい脚本たくさん届いていると思うのだが。
174ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/01/26 09:15:40 ID:1LFW+VTB
>>172
もちろん200年ロングラン上映で年1回ですよ
175名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:16:47 ID:09Z4P2Us
ホーガン投げをするデニーロ
176名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:16:56 ID:m98OOH5h
あのトラヴィスがこの時代まで生きてたって設定がすでにおかしい。
それだけでタクシードライバーそのものを否定するような気がするぜ。

あのあと大出世して大統領候補になってたとかなら絶対観るけどなー(w
アイリスはFBI捜査官にでもなってたら嬉しい。
177名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:18:48 ID:mZeWX6QF
タクシードライバーなんか今の奴見てもわかるんかいな、あれは
ベトナム帰りの男の異常性を出してる映画だろ
178名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:18:56 ID:wJKKPiW5
>>161

そのストーリーだったら主演はジャックダニエルだろ
179名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:19:09 ID:m98OOH5h
>>147
発車〜オーライ〜♪
バック〜オーライ〜♪
180名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:26:28 ID:sDO8Aqjj
>>178
いやCWニコルソンだろうが。
181名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:27:02 ID:QD3sRxae
あれ、刑事になって兵役中に身に着けた技術を使って、テロリストを壊滅したりしてたぞ。
空港で大暴れしていた。
182名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:27:05 ID:UF68eRK4
TAXI DRIVER の続編を製作することなんて、
セックス・ピストルズの再結成ぐらい、無意味且つ恥ずべき行為だし、
愚行以外の何物でもない。
183名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:33:11 ID:0UJjIZ+J
先輩運転手のアドバイスが印象的
184名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:33:34 ID:Hjp6ruWx
トラヴィスが、更正して普通の人間になって
かわいい彼女と結婚して子供を作る
ほのぼのムービーを希望。
185名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:39:44 ID:IbXcJ8Ik
ラストはしょぼいタクシー強盗に殺されて終わりだな
186名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:43:14 ID:+yvptoQe
続編作るなら
無理にトラヴィスとか前作の主役出さなくてもいいと思う
全くつながりのない別の話を作った方がよさそう
187名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:47:03 ID:7IJHJoGz
70年代のアメリカ映画みたいなのは、
今のアメリカじゃ作れないだろうと思うよ。
とりあえず黒人とアジア人を使わないといけないとかの制約があるし。
188名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:47:47 ID:m98OOH5h
>>186
デニーロが出ないならそういう手も使えるけど…
189名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:49:43 ID:s8ZrPVol
今の社会は妙なガス抜き技術が発達した社会だから
ああいう狂気はスポイルされているだろ
190ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/01/26 09:50:47 ID:1LFW+VTB
>>186
犯罪者のヒーローとして崇められてて
現代に模倣犯登場、くらいなら許容範囲かな
191名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:55:41 ID:Hjp6ruWx
まぁ、お話としては前作できっちり完結してたからね。
でも、スコセッシ監督は最近今ひとつとはいえ、
まだ面白い映画を撮れそうな予感は感じさせるけど。
(少なくともスピスバーグやルーカスよりは期待が持てる)
192名無しさん@恐縮です:05/01/26 09:56:01 ID:AmzBQkQV
あの映画のBGMって、何気に狂気とリラックスを象徴する2種類だけだったような。
マッドマックス1と、この映画はBGMだけで身震いした。

ところで初デートシーンで、ハードポルノを見に行く大胆なセンスに大笑いしたな
193名無しさん@恐縮です:05/01/26 10:31:59 ID:QVEf8kW+
ブラジルの配管工、最高!
194名無しさん@恐縮です:05/01/26 10:36:38 ID:KpeAUPvm
闇業者からマグナム、オートマチック、22口径、拳銃3丁勝ったシーンと
それプラス軍用ナイフ仕込んで売春宿に向かったシーンが印象に残ってる

少々屈折した性格か内向的な性格じゃないと、この映画理解できないと思う
195名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:19:57 ID:3E+4Ptlp
続編作るなら主演はデニーロじゃないだろ、いくらなんでも・・・

ところで弾丸にナイフで切れ目入れるのはなぜ?
より強力に肉体にダメージ与えるためか?
命中率は下がりそうだが。
196名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:24:05 ID:hnr3EwdJ
>>195 三行目正解
197名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:25:39 ID:1o4fRnEZ
おれもカミさんと初めてのデートは
ポルノ映画だったよ
いい映画だった
198名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:28:42 ID:Gj37uTYs
テーマ曲のアルトサックスが泣けるんだよなぁ
199名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:31:09 ID:Ul+Bu0xv
無理矢理ヒゲを剃られそうになって暴れる映画だっけ。
200名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:51:44 ID:VEXN0iPY
こちらブルームーン探偵社にもでていたシビル・シェパード最高!
201名無しさん@恐縮です:05/01/26 11:57:11 ID:ueVjzKIY
タクシードライバーin東京


デニーロ「あのぅ、金色に輝くウンコのようなものが…」

石橋稜「あっ、じゃあウンコを左に曲がって真っ直ぐきて」
202名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:01:31 ID:UPWNaKcC
ジョディ・フォスターは出ないだろうなぁ
203名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:04:45 ID:BhU+lG4N
タクシードライバーの続編はなぁ、、
今の歳のデ・ニーロなら、ゲーンズブールの
スタンザフラッシャーをリメイクして欲しい。
キレタ役だし、あ、米じゃ18禁かw
204名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:20:47 ID:zgWJNnBG
タクシードライバー
主演 チャック・ノリス
205名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:25:10 ID:i2Fw9ZHM
どんな映画になるんだろう・・・

そういや最近デニーロ見てないな
モノマネ男は見るが・・・
登場の曲がデニーロなのに何故かゴッドファーザーのアレなんだよな
206名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:27:58 ID:XCxCp76E
デニーロが書いた脚本は、三船が監督して映画みたいな物。
207名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:29:59 ID:YU1f8fqL
稲穂も揺れる 恋揺れる〜♪
208名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:31:20 ID:KtEg1roZ
209名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:33:36 ID:YU1f8fqL
('A`)
210名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:34:15 ID:ttqIR7Ui
内向的で屈折した性格だけど、タクシードライバーはピンと来なかった。
211とろけ妻 ◆eaTOROLvFE :05/01/26 12:35:33 ID:wodzID5s
で主演はどーよテルなのかアンタ山崎なのか

少女娼婦は坂田知美で
212名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:51:54 ID:fr8H5YTv
好きな映画はタクシードライバーと言うとホーッなかなか
センスいいじゃんと映画通達が褒める
ホントは全然好きじゃないけどそう言っとくと無難だから
正直どこが良いのか未だにわからない
213名無しさん@恐縮です:05/01/26 12:51:54 ID:jA6W9vi1
9.11で夫を、イラク派兵で弟を亡くした反政府運動員の女に恋した
トラヴィスが大統領を暗殺する為にアメリカ大陸を縦断するハチャメチャ
珍道中を描いたカルト作品。
214名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:06:05 ID:e1dFhk4v
>>195
「ダムダム弾」殺傷力が上がる!
215名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:20:59 ID:gOyid/Hd
>>205
デ・ニーロはスコセッシ監督が作ったCMで最近毎日観てたよ
216名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:23:10 ID:+aUqmlMT
好きなシーン

・鏡に向かって「俺に言ってるのか?」
・「よく聞けボンクラども もう我慢できん」
・恋人同士が愛を語ってるシーンのテレビを足でグラグラしてガシャーン
・紙コップにシュワーっとなるやつを入れてジーっと見つめて入っていってしまう?シーン
・映画館で指をピストルのかたちにしてるシーン
217名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:30:55 ID:F8PMcDyk
ロバート・タ・シーロ
ミラーマンの続編に意欲
218名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:32:23 ID:Ezw3OrU2
レイジングブルのデニーロはかっこいいなあ・・・
あの背中一面の天秤の彫り物。いつか入れたい。
219名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:37:31 ID:cFulsJCu
ジョディ・フォスターは出るの?
220名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:38:31 ID:BzIr/iPl
>>218
それはケープフィアーな
221名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:39:30 ID:??? BE:42790076-
さりげなくジャクソン・ブラウンも流れてたね。
222名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:41:36 ID:ANR9YVum
ケープフィアーじゃないの?
223萎へ:05/01/26 13:42:49 ID:FpwYsHKw
>>218
それはケ(ry
224名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:44:25 ID:ANR9YVum
俺は最後のハッピーエンドが納得いかん
ギャングと撃ち合ったとき死んで終わりのほうが・・・
225名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:47:29 ID:bh2Luin9
モヒカントラヴィスのフィギアがほしい。ある?
226名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:48:27 ID:Hg7yNo66
227名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:51:34 ID:QDqzqMJq
なるほど、2のオープニングはトラヴィスが墓から蘇るシーンだな。
228名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:54:26 ID:+pk0aPFJ
>>104
したよな
229名無しさん@恐縮です:05/01/26 13:55:11 ID:ANR9YVum
>>226
ああ…やっぱりそういう解釈なのね…
そうなると続編を作るということは?
トラヴィス妄想エンディングが否定されるってことじゃないのか?
230名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:02:08 ID:qtCSVdPx
タクシードライバーの続編かと思いきや月はどっちに出ているのリメイクだった
231名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:02:27 ID:9rNWzm9t
>>229
俺はトラヴィスは死んでないと思ってるんだけど、
死んだという解釈も面白いと思う。

「死んでない」前提で続編が作られると、
旧作のそういう「どっちともとれる」面白さにケチがつく。
解釈の幅がせばめられてしまうのが嫌だな。


関係ないけど、トラヴィスが踊るカップルたちを映すTVを
(拳銃片手に)じっと見てるシーンが大好きだ。

232名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:06:45 ID:ja6ivZWI
結婚してすっかり普通のおっさんになったデニーロのところへ、娘が婚約相手を
連れてくる。
その婚約相手と巻き起こすドタバタコメディ希望☆
233名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:07:44 ID:YJernUwR
>>88
作品 チャンス 
音楽 ニルヴァーナ  ぁゃゃ
234名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:09:42 ID:Hg7yNo66
>>232
婚約者はベン・スティラーで決まりだな。
235名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:10:39 ID:ANR9YVum
俺はトラヴィスが賞金稼ぎになってデュークとFBIから逃げる
ロードムービー希望
236名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:15:43 ID:Hg7yNo66
>>235
それの共演者はチャールズ・グローディン辺りがいいかもな。
237名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:19:36 ID:dgxThYHI
あの頃はアメリカンニューシネマの流れがあったからな、今じゃ
状況が違いすぎる
238名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:21:40 ID:ss7IGmMG
デニーロの代表作ってこれ以外何があるの?
239名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:22:47 ID:Jt47b/zH
映画は数百本観てきたのに
タクシー・ドライバーの良さがさっぱり分からん・・・。
あれが分かると大人なのかね?
何で自分の感性には全く響かないのかと不安になった。
240名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:23:35 ID:Hjp6ruWx
>>238
「あばよデニーロ」
241名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:24:25 ID:LhfN9pJ6
ハリウッド映画は勧善懲悪、脳味噌筋肉で十分。
242名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:25:00 ID:9OSQXZcH
>>239
無条件に迎合しちゃうよりは、よっぽど健全だと思うよセクス
243名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:26:19 ID:HhtRkxwn
グッドフェローズで、クリームのサンシャイン・オブ・ユア・ラブが
流れるシーンがカッコいい
244名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:26:53 ID:HhtRkxwn
>>238
未来世紀ブラジル
245名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:27:56 ID:Hg7yNo66
>>238
ジョニー・ボーイ
246名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:30:32 ID:0MRKl7PE
フィーリングダウンや宅間みたいに人を殺しまくる映画なら見たい。
247名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:32:15 ID:Hg7yNo66
>>243
それを言ったら、サティスファクションに乗ってジョニー・ボーイが
登場するところは神だよ。
248名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:33:57 ID:Ul+Bu0xv
「エンゼルハート」のゆで卵のむき方を真似してる。
249名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:35:39 ID:Hg7yNo66
>>247
間違えたサティスファクションじゃねーや。
Jumping Jack Flashだったorz
250名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:35:48 ID:ButGaqXH
タクシードライバーが好きって女に会ったことがない
251名無しさん@恐縮です:05/01/26 14:40:10 ID:IzNTB2oj
>>94
亀レスだけどありがとうございました
252名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:04:12 ID:KpeAUPvm
今の生活に満足してる人間が視ても理解できないだろうね
オレなんていつか突然モヒカンにグラサンで軍服にジーンズで出社して会社の上司を(ry
253名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:08:07 ID:7HUr/3DG
救命士見たとき、タクシードライバーへのオマージュだと思ったよ
254名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:14:14 ID:1W934FIx

ブ ッ シ ュ を や ら な い か ?
255名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:14:19 ID:Hjp6ruWx
タクシードライバーの
ドライバーとは運転手じゃなくて
ネジ回しの方のドライバーという事を知る者は
以外と少ない。
256名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:22:10 ID:YU1f8fqL
マイケルダグラスのフォーリングダウンも結構好き。
病んでるのかね。
257名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:47:32 ID:xQp3NJLL
救命士見た後、軽く凹んだな…
タクシードライバー好きな女多いと思うが
258名無しさん@恐縮です:05/01/26 15:58:40 ID:3E+4Ptlp
今売ってるDVDはコレクターズエディションだけなのかな?
特典として入ってるドキュメンタリーには色々と興味深いことが語られてるぞ。
この映画が好きなら必見!
259萎へ:05/01/26 15:59:16 ID:PhtuGjws
ああ、朝マック食えなくてブチ切れてるやつか
260名無しさん@恐縮です:05/01/26 16:33:10 ID:ja6ivZWI
救命士はただただ憂鬱になる映画だ


そこが良いんだけど
261名無しさん@恐縮です:05/01/26 16:53:08 ID:zK6RmOEg
これ、発表当時の日本よりも今の日本での方が理解されやすい内容だろうね。
直接的にはベトナムから返って適応障害起こしてる奴の話な訳だが、こういう形での
妄想暴発型適応障害者はここ10年くらいの間にすげー増えたっぽいし。
26243:05/01/26 17:08:34 ID:boaujdWB
>>232
よっちゃんのお父さんもタクシードライバーなのだが
263名無しさん@恐縮です:05/01/26 18:45:48 ID:l7IRKbF+
あのデニーロなら30歳若返って出てくるな
264名無しさん@恐縮です:05/01/26 20:41:07 ID:HrE++XxS
>>238
ゴッドファーザー2
265名無しさん@恐縮です:05/01/26 20:51:31 ID:lNJSZGmT
YOU TALKIN' TO ME?
266名無しさん@恐縮です:05/01/26 20:52:35 ID:lNJSZGmT
>>238
ディアハンター
レイジングブル
267コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 20:55:38 ID:u0beAVQ2
俺スゴイことに気付いたんだけどさ

buffalo'66の有名なラストシーンあるじゃん

桑田が音楽寅さんでマネしてたシーンだけどさ

アレ、タクシードライバーのラストそっくり

パクったなギャロ!
268名無しさん@恐縮です:05/01/26 20:56:27 ID:GqD7eU0y
これから映画「スェーデン式結婚の作法」見に行ってきます
269名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:02:29 ID:ueVjzKIY
「タクシードライBoo〜」

出演者
マイケル・ホイ
サミュエル・ホイ
リッキー・ホイ
270名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:05:47 ID:vqIl9iV9
>269 あー、それ見たいんでこれからレンタルしてくるわ
271名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:11:24 ID:Hjp6ruWx
>>238
ザ・ファン
272冥土で逝く:05/01/26 21:16:29 ID:XkMcYmSk
「レイジング・ブル」のように どうしようもない中年になって
監獄で「Why?Why?Why?Why!!!1」ってわめいたら まともな映画になりそうだな。
273名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:16:36 ID:ozxg951o
ところでマジに教えてほしいんだけど
あのアルトサクース、劇中のテイクを実際に吹いた奏者って誰なの?
むかし映画辞典みたいな本で川本三郎が名を明かしていた
記憶があるんだが、思いだせんで苦しいの。
とりあえずトム・スコットではないのでよろしく
274名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:21:29 ID:CoKP4tzl
タクシードライバーを3回見たが、面白さがよくわからなかった

恋人とのデートにポルノ映画を選び、
髪をモヒカンにし、
少女売春を斡旋搾取してる男を撃って、バーン!と叫んでる場面にも深い意味があるんだろうけど・・・

時代背景がこういう映画を求めていたのかな
同時期のディアハンターの方が名作のような気がするけど
275名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:21:46 ID:0ZBoLrIj
続編では編集ミスがないように頼むぜ。
スコルセーゼ(初公開当時はこの表記)さんよ。
276名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:36:06 ID:/9VtRi+h
てゆーか、少女は少女であの生活に満足してたのかもしれん。
頼みもしないのにヒモ撃ち殺されて、家に連れ戻されてえらい迷惑したかも。
ラストに手紙送ってきたのも少女の親であって少女じゃない。
世間はトラビスを英雄視してるかもしれんが、当事者は誰もそう思ってないのでは?
277名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:40:22 ID:B7gEmdC5
あーゆーときんとぅみー?
278名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:42:19 ID:GqD7eU0y
>>274
お前が幸せな生活送ってる証拠だよ
俺のように社会から疎外感を感じてる人間にはバシバシ伝わってくる映画だよ
279名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:44:43 ID:/s4Zp+9J
理由もなく拘束されて尋問を受けるアラブ人の映画を作ってくれよ。
280コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 21:47:39 ID:ttf4T5BJ
>>278
ロキノン厨乙w
281名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:47:43 ID:uQpKPUGu
>>276
たしかに少女は売春で満足してるだろうな


って君はトラビス級です
282名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:47:59 ID:dTm65ov9
これと「イージー・ライダー」はラストが良く分からない映画の双璧
283名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:51:50 ID:9rNWzm9t
彼女とポルノを見に行くのも驚くが、
そのポルノ自体もグロ画像って感じの衝撃映像なんだよな
284名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:52:31 ID:3dGU8clJ
『カンヌは今は腐ってるけど
昔はタクシードライバーみたいな素晴らしい映画が貰ってたんだよ』
井筒監督がTVで話してました
285名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:56:29 ID:GqD7eU0y
パ〜ラ〜パララ〜♪
パ〜ラ〜パララ〜♪
286名無しさん@恐縮です:05/01/26 21:59:44 ID:dZjCPiDQ

狂いっぷりとしてはザ・ファンのほうが好みだ。
287名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:02:08 ID:y8K7EK89
俺が好きな作品。

タクシードライバー
カッコーの巣の上で
レオン
フルメタルジャケット
アパートの鍵貸して
ローマの休日
288名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:06:43 ID:ZsrZ/5Lq
「タクシードライバー」のエピゴーネンと思われる
ロバート・ギンティ主演の「エクスタミネーター」のほうが俺は好き。
289名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:06:58 ID:/9VtRi+h
>>281
少女が助け出されてヨカッタネ!ってのは、あのトラビスの彼女(及び世間)の考え方でしかない。
当事者には別の感慨があるのでは?ってのが漏れの見方で、それゆえあれはハッピーエンドではない。
290コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 22:09:24 ID:ttf4T5BJ
ていうか、今更したり顔でタクシードライバーをマジで語ってるヤツは何なの?w

偏差値高い映画見てますよっていう主張なの?w
291名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:13:26 ID:/9VtRi+h
あれは偏差値高い映画だったのか…
292名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:14:05 ID:ueVjzKIY
入院中の脚本家ポール・シュレイダーが「暗殺者の日記」アーサー・ブレマーを読んでヒントを得た。
293コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 22:14:39 ID:ttf4T5BJ
>>291
今は偏差値高いよ 権威だよ 
キューブリック映画と並んで高いよ
294名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:18:29 ID:uQpKPUGu
>>289
?の後に結論を断言されても分からんよ
国語をがんばれ
295名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:20:24 ID:KaEeV6CI
やめてくれよ…
296名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:20:29 ID:CoKP4tzl
>>288
俺はタクシードライバーが更に暴走した「フォーリングダウン」の方が好きだな

マックの場面で、いかにもまずそうなチーズバーガーが出てくる場面とか
297名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:23:33 ID:NChj30fu
本当だとしたら、全くナンセンス! あの映画で完結してるだろ!無理やり、その後を
考えてみる、トラビスは、一年経たないうちにまた何か犯罪というか妄想膨らみ新たな殺人を犯してると思う、
捕まって刑務所か、精神病院か、殺されてると思う。トラビスの30年後なんてありえない。
298コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 22:24:35 ID:ttf4T5BJ
00年代版タクシードライバーのバッファロー66のほうが面白いっての
病んでるよ
299名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:25:50 ID:aDXINpVm
>>287

>>62と共通点がないね

タクシードライバーファンはどんな作品が好きなの?
300名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:26:49 ID:zE+x5sl4
最近テレビ東京でよく放送されるけど、アメリカの映画も
日本の映画も70-80年代の作品が独特の
味わいがあって一番面白い。
301コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 22:28:18 ID:ttf4T5BJ
>>300
その時代に育ってないくせに何ほざいてんだよw
302名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:29:25 ID:zE+x5sl4
>>301
だからこそ単純に作品として評価できるんですよ。
303名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:30:15 ID:b90SkXBH
シュレイダー、ジョディ・フォスターもお忘れなく。
304名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:31:01 ID:1u3VceWO
ガキの使いスペシャルのせいで、デ・ニーロといえばアレになってしまった。
305名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:31:13 ID:6/gu7LkA
セクシードライバー
306コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/26 22:32:49 ID:ttf4T5BJ
>>302
90−00年代にもお前が見てない名作映画がたくさんあるんだよ
307名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:33:17 ID:qKUpuANT
偏差値もくそもないよ
好きな奴は好きでいいし 嫌いな奴は嫌いでいい
「俺は映画をたくさん見て目が肥えてるけど、タクシー・・・はつまらない
お前たち本当に共感してんのか?」って言うやつが一番痛い
世の中いろんな感覚があるからな
308名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:33:25 ID:g9rqRusL
蝶タイしめてドアしめて〜♪
309名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:33:35 ID:0knWaIYx
>>302
相手にすんな
310名無しさん@恐縮です:05/01/26 22:50:35 ID:ZsrZ/5Lq
>>298
おまえが病んでるよ
311名無しさん@恐縮です:05/01/26 23:14:48 ID:spQoE9PT
マーリン(ニモの父ちゃん)の中の人も出てるんだよ
312名無しさん@恐縮です:05/01/26 23:15:14 ID:lmkPmxQN
        バシ−ン
    ○  ☆/⌒ヘ⌒ヽフ  ブキーッ
   ⌒/ )彡 ε(   ( #`ω´) -=3
   /)ζ     しー し─J
313名無しさん@恐縮です:05/01/27 00:20:42 ID:BmFcwCZj
デ・ニーロですら、昔の栄光にすがって生きる世の中に
なったのか・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
314名無しさん@恐縮です:05/01/27 00:23:54 ID:aFbIzl2m
タクシードライバーっつったら、

I kill you!!
I kill you!!
I kill you!!

これに尽きるな。
315名無しさん@恐縮です:05/01/27 00:30:19 ID:gs9mMuhC
ロリ娼婦が出てくればなんでもいいよ。
316コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/27 00:32:25 ID:R9Z1jLUW
ジョディーフォスターがトラヴィスのファスナー下げるシーンは吹き替えなんだぜ〜
317名無しさん@恐縮です:05/01/27 00:40:52 ID:95V3pXpJ
最初ハーベイ・カイテルがわからんかった・・。
318名無しさん@恐縮です:05/01/27 00:43:21 ID:BcS0m9XP
ロバート・タ・シーロ
319名無しさん@恐縮です:05/01/27 01:01:46 ID:w2MDV73f
あのトラヴィスが帰ってきた!

ある夜乗せたナゾの美女(ジェニファー・ロペス)のおかげで
トラヴィスのタクシーは今夜も大騒動! ニューヨークの街は
またしても眠れない! 共演にアレック・ボールドウィン、
パメラ・アンダーソンで送る豪華コメディ決定版!

「タクシードライバー2 大統領暗殺指令!?」夏休み大公開
320コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/01/27 01:05:05 ID:R9Z1jLUW
タランティーノも大絶賛!!
321名無しさん@恐縮です:05/01/27 01:26:07 ID:PqDUu88r
>>299
あなただけ今晩は
ゴッドファーザー
レナードの朝
セント・オブ・ウーマン
マルコビッチの穴
メリーに首ったけ
322名無しさん@恐縮です:05/01/27 01:27:00 ID:3LfIzhbk
>>176
私は連邦捜査官、アイリス。大統領候補を暗殺から守るために
ロサンゼルス支局から派遣された。ってかあのトラヴィスが候補だ
なんてマジありえない。かゆ、うま。事件はリアルタイムで進行する。
323名無しさん@恐縮です:05/01/27 02:32:17 ID:ZtEZvSWP
>>299
ブロンクス物語
遊星からの物体X
ショーシャンクの空に
ファイトクラブ
ダンスウィズウルブス
ミッドナイトラン
グッドフェローズ
普通じゃない
324名無しさん@恐縮です:05/01/27 02:35:30 ID:xL6FvYyK
>>299
フルメタルジャケット
グロリア(ジーナ・ローランズのほう)

グロリアもそうだけど、タクシードライバーに出てくるニューヨークって
汚くて犯罪のにおいがして、それがまたいいんだよな。
325名無しさん@恐縮です:05/01/27 03:26:15 ID:vNP/FQui
もう一回同じ配役でやるのなら観に行く
326名無しさん@恐縮です:05/01/27 04:11:16 ID:N+TWKWfv
デ・ニーロの顔マネならショーン・ペンが一番うまい
327名無しさん@恐縮です:05/01/27 06:18:17 ID:20YcL5id
>>299
ヒッチコック
ファスビンダー
リンチ
フォン・トリアー
バーホーベン
328萎へ:05/01/27 06:26:02 ID:/StXuoF4
コップでシュワワワっとなるタブレット。
329名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:00:17 ID:VMRJeBJZ
肩を至近距離で撃たれてマグナム落として仕込み銃で相手をペチペチペチペチって
撃つシーンが印象に残ってるな
330名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:14:25 ID:/b2KY9ph
スコセッシ作品でデ・ニーロやジョー・ペシが
繰り返し聞き返すセリフが好きだ。
331名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:16:28 ID:SH/jKhbe
ドライビングミスデイジーのほうが好き

332名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:21:57 ID:mXT/7Pg2
この映画の主人公 間違いなくアタマ逝ってるとしか思えない
333名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:40:51 ID:NSg4w7Ez
渡瀬恒彦の「タクシードライバーの推理日誌」が映画化されたら笑う。
つうか、それはそれで嬉しい。
334名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:45:41 ID:XDxRXKEb
ニューサイエンス好きの運ちゃんのタクシーで乗ってる間
ずっとユングの話聴かされた
335名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:49:01 ID:bxRUxIoF
バッファロー'66が続編じゃなかったの?
336名無しさん@恐縮です:05/01/27 07:59:22 ID:Hp6FqY+M
引きこもりだったブレマーもある日恋に落ちた。
皿洗いのバイト先で知り合った15歳の少女ジョーン。
誰からも相手にされないブレマーに優しく話かけてくれた。
ブレマーは彼女をデートに誘った。
しかし、初めてのデートで何故かエロ本を見せて逃げられてしまう。

希望の光を失ったブレマーは
世間が注目するような事を起こそうと考える。
当時、大統領候補だったアラバマ州知事ジョージ・ウォーレスの銃撃を。
337名無しさん@恐縮です:05/01/27 09:19:28 ID:XDxRXKEb
それウェイン何とかの本で読んだ
338名無しさん@恐縮です:05/01/27 09:32:11 ID:e0rSMpw9
紅葉マークのドライバーでつかw
339名無しさん@恐縮です:05/01/27 10:51:22 ID:yRW1YV0x
タクシードライバーは放って桶
続編創るならミッドナイト欄に汁

340名無しさん@恐縮です:05/01/27 11:17:12 ID:zEKcmLMF
ハッピーエンドっていうけど、大統領殺すのに失敗したから
代わりにポン引き殺しただけなのに、ヒーロー扱いされてしまう
ところが皮肉だと思ってた。
341名無しさん@恐縮です:05/01/27 11:19:22 ID:DR124PC0
どうしてもラストでトラビス死亡説にしたい奴がいる
みたいだが、トラビスは死んでないよ。
もし死んでいたら、こんなに愛される作品には
なってなかっただろう。深読みしたいのは分かるが
それはスコセッシやシュレイダーの意図とちがう。
だいたい、スコセッシもシュレイダーも
「トラビスは生き残った。しかし孤独はまだ続く」
とはっきり語っているのだし。

ま、「シェーン」のラストでシェーンが死んだと言う奴と
同じなので別にいいけれどさw

ちなみにスコセッシは「ミーン・ストリート」
のジョニーボーイ(デニーロが演じていた奴ね)
も最後は死んでいないと語っていたな。

ラストの居心地の悪いハッピーエンド?は
「キング・オブ・コメディ」で再びやっていたね。
スコセッシはこうゆうの好きなんだと思う。
342名無しさん@恐縮です:05/01/27 11:21:46 ID:DR124PC0
普通に丸くなって
ガキも女房もいる老いたトラビスが見てみたいね。
もう普通すぎるぐらいに普通で。
しかもババァになったベッツィーやアイリスと再会したり
して、でもストーリー的には何も起こらず。
ラストはヤンキーススタジオで三振した松井に
ブーイングをするホットドッグを食べるトラビスの姿。
343名無しさん@恐縮です:05/01/27 11:30:58 ID:FP/RR8Mw
個人的に心のベスト10に入っている映画の続編はみたくないな。博士の異常な愛情2とか時計仕掛けのオレンジ2とか、シベリア超特急2…ああこれはある。水野先生のおヌードが欲しい。
344名無しさん@恐縮です:05/01/27 11:42:45 ID:dnuHQuSB
ドライビング・ミス・デイジー 良かったねぇ。
思い出して、もう一回観たくなった。
345名無しさん@恐縮です:05/01/27 15:45:20 ID:NwvTSAAf
>博士の異常な愛情2
そんなの有り得ねーだろうが。
346名無しさん@恐縮です:05/01/27 15:48:19 ID:CnoSW22z
でもこれ若い時の格好いいデニーロが演じてからいい映画だったけど
宅八郎みたいのが主人公だったらB級駄作扱いだったろうな
347名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:00:31 ID:zE05Zuq8
続編はぜひ、リュック・ベッソ監督で

タクシー VS タクシー・ドライバー
348名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:02:04 ID:IFYYxK42
「父の名はアントニオ・アンドリーニ 仕返しだ!」

ユートーキントゥミよりこっちの台詞の方が好き。
349名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:12:59 ID:C1d/q9zj
主人公は最後に死んだと解釈したんだが
350名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:16:38 ID:rLTWdJUX
タクツードライバー、ナチュラルボーソキラーズ、カソフォルニア、セブソ。とにかく殺人が起きないとだめな俺。銃殺シーソがたくさんある続編キボソヌ。
351名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:40:14 ID:VYuYOn08
ラストシーンのタクシー車内の場面てなんなの?
バックミラーに何が映って、トラビスはどうなったの、あれ。
352名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:44:40 ID:C1d/q9zj
>351
何か映ったんじゃなくて、いると思ってた女がいなかった。
つまり最後のシーンは死にかけたトラビスの幻覚だったとオレは思った。
353名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:45:31 ID:vwmbqvtH
およよ
354名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:52:48 ID:PBnnI+EW
参考までに
監督マーティン・スコセッシのすべて
BS2 2/3 15:00-15:58
355パンツ ◆7vYOZotTDo :05/01/27 16:59:11 ID:b207e1oS
ツタヤ臭せえスレだな死ね
356名無しさん@恐縮です:05/01/27 16:59:54 ID:VYuYOn08
>>352
あのシーン自体がトラビスの夢って事?
じゃあその前の、新聞でヒーローと報道されてるシーンも死にそうなトラビスの夢って事かな。
そう思うと納得できる。

あのラストシーン、はっきり映ってなくて何度見てもわからなかった。
357名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:05:34 ID:C1d/q9zj
>356
だってさ、あんだけの事件起こしながらヒーローとして社会復帰なんて、銃ヲタの妄想でしか
あり得ないからね。
そういうヲタの身勝手さつーか自己完結具合を描いたとこが、あれの斬新なとこだったと思う。
358名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:10:25 ID:5AxeIMnr
>>354
ハァハァ
359名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:19:16 ID:+qKMTr5n
頼む吹き替え版出してくれ。ちょっとニュアンスを変えてあるあの吹き替えが、また良かったんだよ。
>>352
その解釈は新鮮だな。
トラビスが今までのことを吹っ切って正常に戻ったと俺は解釈したけどな。
360名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:28:51 ID:DR124PC0
>>357 OJシンプソンも無罪になりましたが、何か?

>>352 ちゃんと最後にベッツイを降ろしてるじゃん。
   「金はいらねーよ」てな感じで去っていったじゃん。

オマエラこそ、ラストを勝手に解釈するなよ!

てゆーか、死んでいたら続編の話じたいが出てこないだろ!

「シックス・センス」みたいに幽霊になって出てくるのか?w

>>359 吹っ切ってはないと思う。あのバックミラーに
   自分の目ん玉をのぞくシーンは印象的だね。
   アイリスに「あんたは自分の目ん玉のぞいてみたこと
   あるの?」て言われているし。
361名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:31:43 ID:DR124PC0
>>357 現場で何が起こったかなんてトラビスとアイリスしか
   知らないのだから、売名行為をしたい弁護士が
   トラビスにつけば無罪なんて簡単にできる。
   これがアメリカ陪審員社会。
   だいたい世論がトラビス側につくだろ。
   だから妄想でもなんでもなくて
   実際にありえる話だよ。じゅうぶんに。

   ま、ヒーローになっても普通にタクシーの
   運転手をやっているところが、実にリアリティが
   あっていいと思ったんだがね。
362名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:40:52 ID:OvLhxUYq
アイフルのCMでオッサンが自分で髪切って気が付いたらモヒカン風に
なってる奴を見る度にこの映画を思い出すよ。
363名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:49:54 ID:29W3fuFX
俺はアンタチャブルの山崎が、弟役か、子分役で出るなら、見る。
364名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:53:43 ID:b3IpeWhB
主演 : 下衆ヤバ男
365名無しさん@恐縮です:05/01/27 17:59:09 ID:Hp6FqY+M
夢オチなんて

売れない芸人のコントみたいだ
366名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:05:57 ID:5X9vFv+g
最後のシーンはよくわからんかったけど
極悪人を抹殺しても
何も変わらない日常が続いていく
トラビスの憂鬱を描いたんだと思う。
367名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:06:53 ID:buaDzxay
↓You talkin' to me?
368名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:14:40 ID:DR124PC0
↑ いや、別に
369名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:19:24 ID:hYViNgP4
そういやアメリカいた時見た「BAY WATCH」でもマイケルが真似してた。
鏡のシーンの真似。マイケルが役者にスカウトされる話だったけど。
マイケルはナイトライダーのマイケルね。デビッドなんとかだよね。
役者→デニーロ→タクシードライバー→You talkin' to me? という感じかな、
アメリカ人の感覚は。
370名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:37:30 ID:Wiwu9aJu
ヨン様の あこがれの人
371名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:57:01 ID:NotRCVgl
続編かぁ 年取ったデニーロとジョディフォスターだとキツイな

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4547462004741.jpg
372名無しさん@恐縮です:05/01/27 18:58:47 ID:VMRJeBJZ
>>366
おれもそんな風に感じてた
戦争で戦ってきて自分はヒーローの筈なのに叩かれまくってて
どうにもできない鬱憤はらそうとしたけどそれも叶わず
どうでもいい奴らを殺してちょっといい気分に浸れたけどその後は結局なんも変わらない
373名無しさん@恐縮です:05/01/27 19:27:40 ID:hYViNgP4
スコセッシは自分の映画には常に「怒り」というテーマがあり、
それは自分が本質的に持っているものを反映させていると言ってたと思う。
あと「罪悪感」もあるんじゃないかな。そして「許し」も。
トラビスの怒り、苦しみに対する神の救罪、許しだと思うんだけど。あの結末は。
ミーンストリートやレイジングブル見て思った。
374名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:07:31 ID:E1ZR9ROi
小津タッチで淡々とその後の老トラビスの日常を描写するとか。
ラストは夕暮れのワールドトレードセンター跡で
タクシーによりかかって
「はあ・・・」とか溜息をついて自由の女神を眺める
老トラビスの背中でエンドとか。
375名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:24:16 ID:4vqQbtyS
この映画、最近映画3本見た後にうとうとしながら見たんだけど、
だんだんトラビスがヤバイ方につっぱしって、モヒカンになったのはビビった。
夜景と何度も繰り返されるサックスのテーマが印象的だったなぁ。
見終わってから、何かじわじわきた。
ベトナム戦争帰りのトラビスのトラウマを安易にセリフにしたり映像でフラッシュバックさせたりせずに表現してるのは上手いなぁと思う。
376名無しさん@恐縮です:05/01/27 20:31:01 ID:hYViNgP4
>>374
面白いけどデニーロ、スコセッシのコンビはたぶんそんなのやらないよ。
常に怒り=暴力がテーマだからね。暴力がエンタテイメント性を生み出している。
でもその裏には罪深き人間は自分も他人も罰せられるべきだという
アメリカ人、キリスト教徒独特の宗教感があると思う。
377名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:16:57 ID:RrUjDklt
トラビスが「ゆきゆきて神軍」風に、ブッシュに粘着して戦争犯罪を問いただすスコセッシ版「華氏911」が
観たい
378名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:24:53 ID:j57w3Ggd
どうせアフガンに行って戦う話だろ
379名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:27:08 ID:shVg59ud
ラストはタクシーに爆弾積んでホワイトハウスに突っ込むんだろ
380名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:37:33 ID:c+zmEobV
デ・ニーロ貫禄つきすぎて、もう、うらぶれた
社会のオチこぼれ役なんてムリなんじゃないか?
どんな映画に出てきても、登場の瞬間に存在感の
オーラビシビシ感じる。
381名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:47:57 ID:DR124PC0
↑ ジャッキー・ブラウン見ろよ!w
382名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:51:43 ID:N8/mft0j
てめーがみろ禿げ
383名無しさん@恐縮です:05/01/27 21:54:06 ID:m4fhLkzd
ザ・ファンのデニーロってトラビスのその後って感じがしないでもない
384名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:08:44 ID:hy2AU198
ラストのシビルシェパードとバックミラー越しに
目を合わせ言葉を交わしてからしばらくのシーン
あのシーンは俺にとって一生もののシーンだ。

日本にトラビスがいたら社会保険庁あたり吹っ飛ばすか
アイリスみたくロリペドから間一髪で幼女を守るなんていいかも。
トラビスの動機が理解できる奴は、これからどんどん増えてくだろうね。


385名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:33:54 ID:lTtJiMlw
俺、先週の伊集院光のラジオに
「やあ、伊集院ひさしぶり。デ・ニーロだよ。今、タクシードライバー2の撮影中なんだ。」
というネタを投稿して採用されたんでこのニュースを知ってちょっと笑っちまったよ。
386名無しさん@恐縮です:05/01/27 22:34:44 ID:Ce3Invy6
【You】タクシードライバー【talkin' to me?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081446197/
387名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:50:15 ID:SBklM/S5
銃の扱いにリアリティをもたせるために
設定をベトナム帰りにした そんだけ
 って 聞いた気がする
388名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:53:25 ID:XhOtwo7/
パート2を作るとして どんなストーリーにするんだ?。
未だに孤独にタクシーを運転してるデニーロなんて 信じられないぞ。
389名無しさん@恐縮です:05/01/27 23:57:31 ID:jv689NuP
監督はリュックベンソンだな
390名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:00:22 ID:XDxRXKEb
バーナード・ハーマンの虚ろで危険なあの音楽を再現できる人っているの?
391名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:46:01 ID:AqF36PSn
「スモーク」みたいな人情話にしてほしい
「タクシードライバー2」
監督はスコセッシじゃなくて良いと思う。
392名無しさん@恐縮です:05/01/28 00:53:04 ID:i8L7hyFh
今日、某映画を見に行ったのだが、Hide&Seekという上映予定のホラー映画の予告が流れ、
それにデニーロが出演していた。
霊に取りつかれた少女の父親役なのだが、なんか気の優しい普通のおっさんという感じで今までのデ
ニーロとぜんぜん感じが違っていたよ。最初はデニーロと気が付かなかった
393名無しさん@今は過去の人:05/01/28 03:54:49 ID:qIdeZ5xz
>380
デ・ニーロ貫禄つきすぎて

(´,_ゝ`)プッ
394名無しさん@恐縮です:05/01/28 10:49:26 ID:AqF36PSn
age
395名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:07:48 ID:8mhqHO7O
「トラビスはラストシーンでバックミラーをのぞいている。
これは彼が時限爆弾でいずれ爆発することを示唆している。」

と、DVDに特典でついてるドキュメンタリーで
監督のマーティンスコセッシは語っている。

まあ、解釈は個人の自由だけどね。
396名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:15:01 ID:h/r6waPy
共演は当然、ジュディ・フォスタ−。
397名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:26:50 ID:nJ5O6BS9
私にとってはお笑い映画になってしまう・・・。
ピストルシャキーンとか肉体改造とか。

でも音楽は最高にしぶい。

中学生くらいの男の子だったらブロンクス物語をカッコイイと思いそう。
「K」だっけ?「M」だっけ?
398名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:31:03 ID:m+Z8h00f
>>396
誰それ?
399名無しさん@恐縮です:05/01/28 11:42:30 ID:qIdeZ5xz
>396
>ジュディ・フォスター

ジョディじゃ無かったのかと小一時間w
400名無しさん@恐縮です:05/01/28 15:10:36 ID:AqF36PSn
400
401名無しさん@恐縮です:05/01/28 17:42:59 ID:pWaNmtJN
>>395

へぇ〜。

俺はトラビスの超然振りをラストで感じたのだが、
作り手の意図はそうだったのか。

当時、未だに燻っていたのだろうかトラビス。
そうなると続編というかその後に興味がもてるな。


402名無しさん@恐縮です:05/01/28 19:04:39 ID:+Yd2GxVp
ザ・ファンの主人公は生き残っちゃった
トラビスだって話があったよな昔。
403名無しさん@恐縮です:05/01/28 20:03:10 ID:oqcgWY/1
  _,.;-''"~~''-,r'"⌒'-、                ,.;'
r"           ヽ   ,.-''"~"''ー、_     r'"
{   見 す ま   ヽ<   ,.-'"  ~"'-、  {  す レ フ
 >  つ ぐ っ    >レ'~       \ ゝ ぐ ザ フ
/   け に て   /     , ,.;'' '    . V  勃 | ン
    て 獲 ろ  /    ,.:''"        ';  ち を
    や 物 よ ;'       _,.-'"ミ      ';  や つ
ゝ、  る を   ヒニゝ、 ハ ヒ´_,.-'''"      .|  が け
  ヽ か      ヾ-t''〉 ;';;,,r'五ニ7    r'^';|  る  る
   〉 ら      /~~/ y´ ~~""''-、    タ i     と
  ;'  な      '; ( ノ ,_     ;i   'レ',イ        ノ
  .';         'i `t`"'っ     ;i  r-' 'ト、     r'~
   ヽ_     ,r'~"''| トこニ-.,__、   ;;  |   .'i ヽ_,.-'"
    ~''--'''"~    | t--.,_,,      r'    .'i
             '、       _,.-'     .|
              ゞ,二;;;;='''""     _,..-┴
               |i~  ̄   __,.-''"~   |:;iii

モヒカンはドイツに降下する米軍が縁起担ぎと団結のためにモーホーク族の髪形を
真似たところから来てるんだろう。
404名無しさん@恐縮です:05/01/28 22:28:20 ID:QAYD+nyN
ザ・ファンを見た当時、ちょうど仕事がうまくいっていなくて
あの狂った主人公に感情移入してしまった過去がある・・・orz
405名無しさん@恐縮です:05/01/29 01:10:45 ID:tnJueDce
アイリスにはモデルの少女売春婦がいて、そのコのキャラクターがアイリスのセリフや行動に反映されている。
例えば、トラビスと朝食を取るシーンでパンにジャムを塗り、その上に砂糖を振りかけていることとか。
しかも映画に出演もしている。
トラビスが街で見かけて声をかけるシーンでアイリスと一緒にいる売春婦。
その娘が実はアイリスのモデルになった少女なのだ、年齢は当時15歳。

こういう裏話、聞きたくねぇ?コレクターズエディションのDVDに入ってるドキュメンタリーで語られてるよ。
別にソニーピクチャーズのGKとか関係者ではないけど、この映画に興味を持った人には
かなりオススメだと思ったもんでね。
406名無しさん@恐縮です:05/01/29 01:46:23 ID:FEbK+d3l
続編ができるのか・・・じゃあお祝いにドーナツ買って来るよ。
407名無しさん@恐縮です:05/01/29 04:04:15 ID:hWvxMTuZ
もちろん今でもすばらしい役者だし、どんな役柄でもこなせるんだろうけど、
なんていうか映画俳優として実力的にも名声的にも頂点に立っちゃった人というか、
すごろくで上がっちゃった人というか、栄華を極めた成功者というか、
そういうイメージがあるんだよなあ。今となっては。

だからどんなに外見を変えて、巧みな演技をしていても、
もう尾羽打ち枯らした敗残者や落ちこぼれには見えないかも。
まあこれはこっちの勝手なイメージなんだが。
ただ、かすかな狂気を漂わせてニンマリしてみせる笑顔の恐ろしさは今でもピカイチ、かと思う。
408名無しさん@恐縮です:05/01/29 16:30:25 ID:k9ysUCwO
ミッドナイトランの続編のほうが見たいね
409名無しさん@恐縮です
>>407
貧乏でもてないタクシードライバー役なんて絶対出来ないよね。
精神科医の元を訪れた患者がトラビスでしたとか、若い男が彼女の家に行ったら
親父がトラビスでしたとか、そんなのしか思いつかない。