ドリフでおなじみの「渋公」回り舞台が消える【廃止だヨ!作業員集合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼316@(ο・ェ・)みっぴぃ▲▲φ ★
演歌歌手から外国人アーティスト、テレビの公開番組まで40年にわたって
愛用されてきた東京・渋谷公会堂。今年7月からの改修工事で、
ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」などでも名物だった
「回転舞台」が消えることが濃厚になった。

東京五輪で重量挙げの会場として昭和39年に建築され、
翌年に多目的ホールとして生まれ変わった渋谷公会堂。
「題名のない音楽界」などのテレビ番組、昨年まで9年連続で
コンサートを行った神野美伽(40)ら演歌、同ステージを経て
ブレークした「アルフィー」「ルナシー」らロック、外国勢もKISSや
シンディー・ローパーらが「音がいい」と好んだ。

回転舞台は「GSブームで楽器持ち込みのバンドが誕生した時代、
演奏が終わって別のバンドを登場させるのに便利」(公会堂関係者)と設置されたが、
印象づけたのは昭和44−60年、同所で公開生放送された「8時だヨ!…」。

800回を超える放送のうち136回が同公会堂で行われ、3カ月に2回のペース。
「居間のセットを乗せたコント終了後、歌手が歌う場面で背中合わせに乗った
オーケストラが登場してくる」(当時の関係者)シーンはおなじみだった。

しかし、同番組の終了後は徐々に使用機会も減り、「最近は年に1回ぐらい。
ソロ歌手のコンサートでは需要はほとんどないが、維持費は膨大にかかるので…」
(管理する渋谷区役所)と廃止が内定した。約1年間の改修後は、
回転舞台の動力装置がある地下部分は今までなかったリハーサル室になる予定という。

ドリフターズの仲本工事(63)は、「歌からコントに入るとき、回り舞台が(故障で)
止まり、急きょ歌の場面にして、大道具さんが修理したこともあった。
生放送ならではのハプニングで、観客は心配して見守っていたけど、
テレビでは分からなかったはず。古い場面から新しい場面へ変わっていく
様子が情緒があり、なごやかでした」と消えゆく舞台を惜しんでいた。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000011-ykf-ent
2粟野:05/01/14 15:38:47 ID:rlFYzS9t
志村!2!2!
3名無しさん@恐縮です:05/01/14 15:39:21 ID:jOYh+e4p
サン様
4名無しさん@恐縮です:05/01/14 15:40:00 ID:1jWV8dxc
寒いスレタイだな。
5名無しさん@恐縮です:05/01/14 15:49:25 ID:zilihIr+
チャラらちゃちゃららちゃちゃららちゃちゃちゃ〜♪
6名無しさん@恐縮です:05/01/14 15:50:10 ID:ebEd7Iw0
スレ名がオモロイw
7名無しさん@恐縮です:05/01/14 15:51:37 ID:zMMjbf4b
ズチャッ チャッチャ、チャッチャカ チャッチャ
チャッチャカ チャッチャ チャッチャララ
パッ、パッパラッパ、パ、パー
パ、パー、パパー パ
パッ、パッパラッパ、パ、パー
パ、パー、パパー パ
8名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:06:34 ID:fXZqRxYx
>800回を超える放送のうち136回が同公会堂で行われ
少ないと思ったら地方ドサまわりしてたんだよね忘れてたよ
9名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:07:17 ID:6QoH59dV
>>1
みっぴぃも後が無いのに、
スレタイ頑張ってるなぁ。
10名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:08:48 ID:SWwsellm
>>8
え?のど自慢みたいに全国を廻っている番組だったの?
知らなかった。
11名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:09:40 ID:+2Q5mkT+
ブレークした「アルフィー」「ルナシー」
12名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:12:25 ID:Cxh98wYc
>東京五輪で重量挙げの会場として昭和39年に建築され、
翌年に多目的ホールとして生まれ変わった渋谷公会堂。

知らんかった
13名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:18:05 ID:+0A3lJnj
渋公だったんだ・・!
14名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:18:52 ID:YiNvWEP6
志村ぁ〜後ろ、後ろぉ〜
15名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:23:23 ID:1vHGJ8Sz
KISSは東京では武道館とドームしかやってない
ソース大嘘
16名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:24:06 ID:vQ95i2Av
17名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:30:21 ID:WxuGm4OB
舞台装置といえば香月弘美
18名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:36:47 ID:YZOYaUh0
つうことは渋谷公会堂1年閉鎖になるわけ?
教えてエロい人
19名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:48:32 ID:+37pczNi
全員集合での、回り舞台でセットが変わる時に流れるお馴染みの曲のタイトルは
『盆回り』なんだよね、この着メロをダウンロードした時に初めて知った。
ちゃんとタイトルがあるんだね…。
20名無しさん@恐縮です:05/01/14 16:50:47 ID:W8pi7qOL
回転舞台を発明したのは日本人
21 ◆d......inc :05/01/14 17:02:08 ID:PfajVJQN
残念。
22名無しさん@恐縮です:05/01/14 17:03:06 ID:cnopXVQQ
昔のラブホテルにはどこにでもあったな。
23名無しさん@恐縮です:05/01/14 17:13:59 ID:GCvc2orW
>>8 >>10
取手市民会館、入間市民会館、川越市民会館、船橋ヘルスセンター等
24名無しさん@恐縮です:05/01/14 21:24:13 ID:gGRHjOyu
>>20
江戸時代からあったんだっけ?
25名無しさん@恐縮です:05/01/14 21:28:41 ID:LJ6IQVNV
>>22
いや、ラブホテルに岡本章生とゲイスターズはいないし。
26名無しさん@恐縮です:05/01/14 21:43:12 ID:vFSBF6Yu
だめだこりゃ。
27名無しさん@恐縮です:05/01/14 21:57:36 ID:9RJhIlwd
最近シブコウでのライブ減ってない?
AX/Zeppばっかりだ
28名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:20:03 ID:kdBlXaTd
>>27
キャパの問題もあるだろうし
椅子が邪魔ってのもあるだろうし
AXやZeppがダンピングしてるのもあるだろうけど
ロックのできる椅子アリのホールで渋公の音響は群を抜いている
一応盆舞台はキット作って舞台上にのせる手もあるけど
重量がかなり重くなる

それより仲本工事の経営してた「名無し」が昨年末に
閉店してたことはなにげにショック
29名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:41:12 ID:z1sbikW2
>>25
山下大輔とベイスターズ
30名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:43:49 ID:Fh827LMV
>>28
名無し、閉店しちゃったんだ〜。確か、お母さんがやってたんだよね〜。
31名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:44:23 ID:scTH/ss0
>>28
それより仲本工事の経営してた「名無し」が昨年末に
閉店してたことはなにげにショック

まじかよ
32名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:51:45 ID:Z9OJC+E9
いかりや実弟の居酒屋に希望を持とう
33名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:54:58 ID:15x90vY5
渋公は立地が中途半端だからかな・・・・
34名無しさん@恐縮です:05/01/15 00:56:00 ID:trXfZQo/
渋谷公会堂といえば隣にある有名な団体のビルだな
35名無しさん@恐縮です:05/01/15 02:39:04 ID:kdBlXaTd
>>34
ネタになるとこなら2つあるってわかってる?

ちなみにトリビアのアドバイザーの唐沢氏の事務所も
渋公(区役所)の真裏にある

あ、もうひとつあったなトンでもないのがw
もう10年経つんで知らないだろうけど
36名無しさん@恐縮です:05/01/15 04:17:08 ID:ELGH+lf8
昔は渋公でのコンサートが
トップスターへの登竜門だった時代もあったんだけどねぇ
37名無しさん@恐縮です:05/01/15 10:27:53 ID:/9GprJqs
その昔オリジナルラブが世間一般で「おしゃれ」と言われてた頃
渋公公演のとき、この回転舞台を利用していたんだよな
見に行ってた友達が「ドリフだよ!ドリフ!」と大喜びしてた
38名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:13:23 ID:XDTC8OMy
>>34
潜在屋のビルのこと?
39名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:17:35 ID:EPdQipZE
>東京五輪で重量挙げの会場として昭和39年に建築され

これは知らなかった。コンサート会場だと思ってたけど当初はそんな目的があったのか。
40名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:26:42 ID:7SWg2Ow0
昔エレファントカシマシが渋公でセット全くなし・客席照明ついたままで最後までやってた。
あれは今思えばかなり貴重だった。
41名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:32:32 ID:tak9YMNv
今度ガゼットのライブあるの楽しみ♪
42名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:37:58 ID:LaGGhpgR
オリンピックの時は、スナッチとジャークの会場が切り替えられて便利だったらしい。
43名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:43:11 ID:T2ZdIDyQ
おいらは、歌のトップテンで一度行ったっきり。
44名無しさん@恐縮です:05/01/15 12:45:56 ID:trXfZQo/
>>38
そう、あむさんのビル
45番組(ry@楽天☆平石 ◆Go3DYmxzvc :05/01/15 15:03:54 ID:yYuWlcV2
>>41
あーうらやましい(つД`)
田舎者の俺が渋公の名前を初めて知ったのは
ラファエルのライブだった。
つーか重量挙げの会場だったってのが驚き。
46名無しさん@恐縮です:05/01/15 17:33:37 ID:XInmtwM9
ガゼット岡
47名無しさん@恐縮です:05/01/15 19:14:19 ID:4liwmmkl
「回り舞台」ってハズかしすぎるから
「盆」って言ってください
48名無しさん@恐縮です:05/01/15 22:51:53 ID:Y08qvU0z
>同所で公開生放送された「8時だヨ!…」。

「全員集合」のたった4文字くらい打てよ横着しやがって。
49名無しさん@恐縮です:05/01/15 22:56:52 ID:qlmk0k9n
>>42
東京オリンピックまではスナッチ、ジャーク以外にプレスという挙げかた
もあったのだが。
50名無しさん@恐縮です:05/01/15 23:00:30 ID:l8tp8WNu
>>39
昭和39年かぁ・・


確かになんかそんなふいんき←(なぜか変換できない)があるね。なんか改築全然してない駅みたいな
51名無しさん@恐縮です:05/01/15 23:02:25 ID:cvw2tSPq
>>37
オリジナルラブ
今はオシャレじゃないのかorz
52名無しさん@恐縮です:05/01/15 23:09:03 ID:hOIWhick
スレタイに惹かれてやってきたよ。

>>17
その名を知っているとは・・・ヅカファン?
53名無しさん@恐縮です:05/01/15 23:27:37 ID:cWmJ9qVc
渋谷公会堂で収録・生中継された公開番組
【日テレ】
紅白歌のベストテン、ザ・トップテン、歌のトップテン
【TBS】
8時だョ!全員集合
【テレビ朝日】
題名のない音楽会
54名無しさん@恐縮です:05/01/16 18:24:33 ID:7bo1xlrG
渋公一回だけ逝ったことあるけど
二階席の後ろの方だったから
ステージは遙か見下ろす感じ
天井に一番近い席だったよ
55名無しさん@恐縮です:05/01/16 18:25:26 ID:7TdLPoGO
56名無しさん@恐縮です:05/01/16 18:38:46 ID:KbErsiam
袖狭杉('A`)改善ヨロ
57名無しさん@恐縮です:05/01/16 19:37:02 ID:JKejrh1I
昨日行ったばっかりだ。
いつから工事に入るんだろ?
58名無しさん@恐縮です:05/01/16 19:37:58 ID:oFvRFw5F
つぎ逝ってみよー つぎー
59名無しさん@恐縮です:05/01/16 19:41:24 ID:DyHOf0cU
後半しゅっぱーつ!
60名無しさん@恐縮です:05/01/16 22:19:11 ID:Q1WPdurl
ぼぉーん タッタッタッタッタカタッタッタッタカタッタッタッタカタッタッタッタカタ
タッタッタッタッタカタッタッタッタカタッタッタッタカタッタッタッタカタ
ズッチャーカチャチャッチャッ
ダーンダダダッダッダッ
チャーカチャチャッチャツ
ダーンダダダッダッダッ
61名無しさん@恐縮です:05/01/16 22:25:31 ID:dR5+xX5s
>>28
まじで?カフェチューのんどけばよかった。
工事氏母、工事氏、カーリーヘアーの店員さんには
大変もてなしていただきますた。
62名無しさん@恐縮です:05/01/16 22:57:41 ID:lBiPlH04
>>57
俺は、「工事に」ではなく「工事が」入ってほしい
63:05/01/16 23:00:37 ID:mKLRpbEC
これってドリフ結成の年にできたんだよね。
去年長さんが亡くなって、それとともに舞台が消える・・・一つの時代が終わったと
改めて思った。
64名無しさん@恐縮です:05/01/16 23:04:57 ID:slTMs47I
ドリフといえば最近いかりや見ないがどうした?
65名無しさん@恐縮です:05/01/16 23:07:24 ID:oFvRFw5F
>>64
バカ兄弟の弟が探しに行ってる
66名無しさん@恐縮です:05/01/17 00:02:30 ID:Cn/iZzXg
>>65
いや、むしろバカ兄弟の弟は
あんちゃんの帰りをずっと待っているんだよ
67名無しさん@恐縮です:05/01/17 00:15:57 ID:JGMpvVK3
スレタイがほのぼのして良いな
68名無しさん@恐縮です:05/01/17 00:19:08 ID:hPCt0fpH
すーれーたーいー
69名無しさん@恐縮です:05/01/17 06:42:13 ID:Es2C/GtE
ちょっと!!


岩崎宏美はどこから出てくればいいの!!
70名無しさん@恐縮です:05/01/17 07:02:19 ID:tSYpa4ko
行ったことのない人間にはNHKホールとの区別がつかない
71名無しさん@恐縮です:05/01/17 08:30:16 ID:VKmEtshs
>>70
NHKホールの方が少し小さい気がした。
72名無しさん@恐縮です
>>48
おそらく「ぜいいん」と打ち込んで変換出来なかったと思われ