【モータースポーツ】ラルフ・シューマッハ、「金も力だ」 【F1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
 トヨタ・チームへの移籍で飛躍を誓うラルフ・シューマッハが、これまで6年間
在籍したウィリアムズとを比べてこう語っている。

「ウィリアムズにはとてもすぐれた人間がいるのは事実だけれど、それでもまだまだ
小さな会社に過ぎない。フランク(ウィリアムズ)とパトリック(ヘッド) は
経験ある人物だけど、もう若くはないね。
それにチームはマニュファクチャラーズ(メーカー)ではない。
その点、トヨタは大きな会社だしお金もある。
F1ではお金はそれ自体大きな力なんだよ。チームが計画通り進んでいけば、必ずや
今シーズンの半ばには表彰台が得られる筈さ。大きな挑戦だけど、成功は時間の問題
なんだ。それは決して短いものではないけどね」

ソースは
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/050110_03.htm
スレたて依頼有り。
2名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:34:46 ID:VvaHRERO
金があっても勝てないトヨタ
3名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:36:00 ID:YpkbB6Ei
金があろうとなかろうと勝てないトヨタ
4名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:36:19 ID:1lrqE1ho
とにかく勝てないトヨタ
5名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:38:08 ID:WsCSralV
終わっちゃいました。
6名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:38:31 ID:ELevpkfO

「ぬるぽも力だ」
7 ◆C.Hou68... :05/01/10 12:39:52 ID:jbcbybcI
ウィリアムズファンとしては、いなくなって
ホッとしているってのが本音だが。
8名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:40:03 ID:8BWWY9Bc
結局ルマン勝てなかったもんな
9名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:40:52 ID:0Y3F9bSI
 有言実行してね
トヨタあまり好みじゃないけど、せめて今のBARぐらいの活躍はしてほしい
ずっと二流はさびしい
10名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:40:57 ID:fyts5hpD
結婚したの?シューマッハ。名前変わってる。
11名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:41:08 ID:1lrqE1ho
>>6
「ガッも力だ」
12 ◆C.Hou68... :05/01/10 12:41:57 ID:jbcbybcI
>>10
ミハエルの弟
13名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:42:50 ID:jwcImmCA
>10
釣りだと思うが、、、ミハエルの弟よ
14名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:46:15 ID:ldLmNC13
>>10
そのボケがなんかツボった
15名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:46:22 ID:dNwLdpwO
俺がF1ドライバーで知ってるのはアレックス・ユーンだけ
16名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:46:58 ID:OZ+iocjK
トヨタっていろんな過去の実績でも、レース界においてはエンジン的に
評価はあんまり高くないなよな?会社としては優秀だが、エンジニアに
優秀なのがあまりいないのかぁ?
17名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:53:50 ID:PTLBrcAa
トヨタがウィリアムズにエンジン供給とか聞いたぞ
18名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:57:30 ID:CV7SGDor
>>8
TS020の911GT1とのバトルは優勝に匹敵するものでした。
resultしか見てないとそうかもしれないけど。
19名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:57:38 ID:ttjVHmxu
ヨタはヨタ流の品質管理手法で勝ちにいく。
なんて与太言ってたから。
本当にトップになるのはわけわからん天才のほうさ!
20名無しさん@恐縮です:05/01/10 12:58:47 ID:Kll4o/Xr
「金も力だ」
一瞬、ミハエルの義援金のことかと思った。
21名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:00:11 ID:HSbZwtg5
またも、お目汚し、ごめんなさい。
先ほど投稿した【 井 筒 監 督 】について補足です。

(中略)

ある時、よゐこの有野氏が、ソレ系の話題の時に突っ込んだところ

「お 前 、 朝 鮮 総 連 に 怒 ら れ る ぞ ! 」と恫喝。

場を凍りつかせてました。 有野氏は言論を封じ込められていました。
ちなみに、その主な発言はテレ朝とTBSにおいてです。
今回も韓流に乗って一発当てようと思っているのか、
さらに反日親韓発言を続けているようです。
こういった人間達は許せないし、気持ち悪いと私は感じます。
またまた駄文失礼しました。
嫌韓ファイター | 2005/01/10 1:10 AM

http://anti-korea.jugem.jp/?day=20050109
22名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:03:18 ID:FsVDyzgD
兄弟合わせて、
いくら稼ぐつもりなんだ・・・
23名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:06:18 ID:nA+tActS
まだヤマハがエンジン作ってるの?
24名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:08:08 ID:mcUBSWHj
>>15
じゃあ高千穂が2人目だな
25名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:14:52 ID:eYo6+CFi
復帰後のホンダは勝てそうで勝てないのが続きそう。そこをトヨタが優勝を先に決めそう
26名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:23:39 ID:i/b9AcqE
カイゼンはF1に通用しないんだな。
27名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:30:48 ID:O5bmwrUY
まあ、今年はガスコイン主導の車でどれくらいパフォーマンスを上げられるかだな。
フォードもそうなんだが、ことF1に限っては規模の大きさが戦闘力の向上に直結
していかない。どれだけ最新鋭のファクトリーを持っていても、最後のコンマ何秒を
縮められるのは人の経験値なんだよなあ……。
今年駄目だと、またぞろ派閥争いで無駄な労力を消費してしまいそうだ。
28やまはんせんせい2005:05/01/10 13:35:15 ID:jkgh2TZf
さあ!皆さん、今年もやってまいりました!
トヨタヤマハV10!トヨタが積んでいるエンジンは
ヤマハエンジンです。
市販車に積まれているエンジンはダイハツ製でございます。
この事実を知らずにトヨタ車を購入する人はアフォですね。
29名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:37:25 ID:40or7VL9
nurupo
30やまはんせんせい2005:05/01/10 13:39:07 ID:jkgh2TZf
トヨタ純正エンジンが積まれているのは
高級車だけです。
31名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:41:02 ID:LuXSxN9v
>>28
あんたがあふぉ
全部が全部そうじゃないし、大体子会社じゃん。
車買えないひきこもりかガキでしょ?ひがみ怖い。
コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネ−
32名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:45:01 ID:4BDDOshf
総じてトヨタのエンジンの評価はあまり高くない。
それでも売れるんだから仕方ないだろう。

それはともかく、トヨタで実績を残せばラルフの評価は高まるな。
33名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:47:02 ID:GvDwPffK
>>28
もう少し正確に書いたほうがいい。
トヨタや日産の車をその車を生産した、関東自動車とか子会社の名前で
呼ぶ人いるね。
34名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:47:31 ID:nA+tActS
>>28
それを知ってて買ったオレは勝ち組
ヤマハエンジンマンシェー
35名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:47:45 ID:LuXSxN9v
>>32
90とか、あの時代の直6は良くない?
36名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:48:00 ID:PBibE5oo
こんにちわ
地方から出稼ぎに来ている44歳の無職です。先日都内のハロワの
トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って来ました。
非常に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考に聞かせてくれませんか?
37名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:48:29 ID:rE7BFcZx
アルボレートって今どうしてるんだろう
38名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:48:46 ID:AcR7YY8Z
>>24
マジレスすると隆智穂
39名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:49:21 ID:SLMjQMls
兄貴とはエラい違いだな
40名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:51:17 ID:O5bmwrUY
>37

えっと……な、涙が……。
41名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:51:53 ID:NOB3Mwir
ボディが丈夫ならエンジンがヤマハだろうが構わん
42名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:52:52 ID:GvDwPffK
>>37
くるまオタクだよね、あの人。クラシックカーのイベントに出てるよ。
43名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:53:25 ID:fkwZ+jcb
この台詞を顎がトヨタに来て言ってくれたらこれほど心強い事はないんだけど。。
44名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:53:32 ID:xTVQVgzQ
>>37
空にいるよ。
45名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:53:40 ID:kSU9BIk8
>>37
。・゚・(ノД`)・゚・。
46名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:54:38 ID:6eo3GdQf
いくらお金があってもそもそもレースに対する姿勢が
すでに間違っており(商業目的ミエミエ)たとえ姉者が
乗っても勝てる可能性は低いと思われ。
47名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:55:09 ID:GvDwPffK
死んだのか知らんかった。
48名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:56:20 ID:WXCX7foj
トヨタチームは糞。プロの世界は結果だ。時間は十分経ってるのに単発でもろくなリザルトなし。金だけさ。ホンダの昔からの結果の残しっぷりを見習え。まさにカスチーム。
4937:05/01/10 13:57:25 ID:rE7BFcZx
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2001/news/04/010426.htm

知らんかった
梅田の地下街のイベントに亜久里と出てたのを見たんだが...
合掌

50名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:58:48 ID:YLH1t0QI
車庫入れが下手で嫁さんに怒られる方のシューマッハさん
51名無しさん@恐縮です:05/01/10 13:59:58 ID:/o6fd/sP
>>37
テスト中に....。orz
52名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:01:47 ID:uEHEzgwx
トヨタは金の力でエコF1ルールを導入させ世界1に輝く計画なのさ
53名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:02:11 ID:kTVbx4+t
開幕戦が楽しみだね
54名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:02:17 ID:cB6HHV1A
>>37
運転がへたなくせにドライバーなんてするからだ。
55名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:05:47 ID:Uwg5CPta
1億のつもりが、うっかり0を一つ余分に書いてしまい
嫁さんに怒られるシューマッハさん
56名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:07:16 ID:VA/ZjZC2
安全を提供するトヨタに表彰台は必要ありません
57名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:10:12 ID:r/Xut0er
>>37
ギアチェンジしてる。
58名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:11:05 ID:jRgkVsd2
力こそパワーだ!!
59名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:11:13 ID:KKeq5gyD
ふーん、まあ開幕前だしな。

さて、今シーズン中盤以降に、トヨタに毒づいてるラルフが見られる可能性は何%かな。
60名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:12:55 ID:mamEEX4f
レクサス4500GTを世界のお金持ちに買ってもらう為に結果は必要です
61名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:15:00 ID:3W7GDE/D
トヨタってまともな勝負で勝ったことあるのか?

WRCはイカサマ
IRLはロビー活動でワンメイク化


インチキ企業ですね。
62名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:16:05 ID:HCuld3mY
アルボレート・・・亡くなっていたのか・・・
なんてことだ・・
63名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:18:01 ID:NMcVC/xS
エンジンはヤマハがつくったんだろ
64名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:18:33 ID:mL3U1rQL
トヨタでなかったら3年もやってらんないわけだ
65名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:20:12 ID:J9pj6A/E
トヨタにこそタキ・イノウエの力が必要だ
66名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:33:10 ID:WXLcHpkw
まさしくウイリアムズは、フランクとヘッドによるワンマン企業だからな。
ドライバーなんて、中小企業の入り立ての若手社員の様なもの。
そりゃ不満だらけで、グチを言いたくはなるでしょ。

マンセル、ヒル、ジャックなんて、チャンピョンを取っても惨めな扱いだったし、
ラルフなんて上の人達よりサラリーが良くなっているだけにマシさ。
67名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:41:50 ID:ov58AdUj
で、ラルフはいくら寄付したんだ?
68名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:50:36 ID:oFBsIJQB
ラルフ・・・、今のF1は

GM→フィアット→フェラーリ
ルノー→ベネトン
ダイムラークライスラー→マクラーレン
フォード→ジャガー
ホンダ→BAR
BMW→ウィリアムズ

という系列や提携、そして資金の流れじゃん・・・
上位チームは金持ってるよ。

トヨタはトヨタ→トヨタということで、商売自体が単独ブランドだから
レースでのチーム名も同じになっているというだけだよ。

まあ一応トヨタにもトヨタ→トムスというラインがあるにはあるが・・・
69名無しさん@恐縮です:05/01/10 14:58:20 ID:25HYIbb9
トヨタはほんとに金持ってる。
優れたドライバーは速い開発
には不可欠。楽しみですな。
70名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:11:33 ID:KKeq5gyD

TTEのときの二の舞にならなきゃいいね、TOYOTA
71名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:20:00 ID:9glNcvJ9
>>10


結婚して“ファーストネーム”が変わったんです


72名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:34:54 ID:ZZncPAM2
時間はどれ位かかるか分からないが、トヨタは勝てるようになると思う。
けどトヨタに対して凄いとか、応援したいという感情は起きないと思う。
73名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:38:37 ID:02Q2Xv5u
TOYOTAにはHONDAみたくスピリッツが見えない・・・。気がする
74名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:41:31 ID:fvhp2icO
欧州ではスバルのほうが有名なん?
75名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:48:04 ID:WXLcHpkw
>>73
そりゃホンダの中の人は上層部からライン工まで、レース馬鹿が多いもん。
日本GPの時には、鈴鹿に応援に行けと言われなくても自発的に喜んでいく。
トヨタは会社命令。お金を出してもぜんぜん取り組み方が違う。
76名無しさん@恐縮です:05/01/10 15:54:05 ID:yu77jW8K
>>75
それは、レースにかける意気込みがそのまま結果に繋がってるということでよろし?
77名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:23:19 ID:XCU9Fc/Y
>>73
そりゃそうだ。当然のこと。
ホンダの場合はそもそもレース好きの宗一郎さんの道楽の延長みたいなもの。
トヨタは最初からビジネスと割り切って参加してるし。
78名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:31:42 ID:i6FTaXdt
>>77
はぁ?
ホンダも知名度上げるためのレース活動じゃん。
最初から。
79名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:43:33 ID:YpkbB6Ei
>>77
はぁ?
ホンダも知名度上げるためのレース活動じゃん。
最初から。
80名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:44:08 ID:77WqXwNz
まあホンダは会社が小さかった頃に、宗一郎の意志を引き継いだ社員が沢山
いたからねえ。
三期F1復帰をでっち上げたのも、宗一郎の息のかかった川本前々社長だし。

また宗一郎が一線を退いてからも、信者の様な奴がレースをやりたくて入社を
希望しただろうしな。
福井現社長辺りも、そんな感じでホンダに入ったのでは?
81名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:56:51 ID:XCU9Fc/Y
>>78
だから、言いたいことを汲み取ってくれ。
ホンダの場合は基本的には宗一郎さんや社員のレース好きの情熱が根底にあるんだよ。
そこが単なるビジネスの追求のみで参加し始めたトヨタとは決定的に違う。
82名無しさん@恐縮です:05/01/10 16:58:36 ID:i6FTaXdt
81←こういう奴のことをホンダヲタって言うんだね。
思い込みが激しすぎてキモイ。

83名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:00:10 ID:7MDOISW+
>>81
トヨタの中にもレースがすきって奴はいるだろ。車関係の仕事をしているなら
84名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:00:13 ID:4IU5j1Yw
今年ダメだと株主総会で相当な批判が出るぞ。
絶滅寸前の総会屋さんもトヨタの総会には必ず来るしね。
85名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:01:46 ID:XCU9Fc/Y
>>82
バカだな。おまえが無知なだけだろ。
ホンダ関連の書籍を読んで勉強しな。トヨタもな。
86名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:03:34 ID:Eyd9J89e
>>75
なら今のミニバン志向はイヤイヤやってんのかなぁ
87名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:04:16 ID:iSeeeXFM
て言うか、一般人から見てもトヨタは銭ゲバ。
何の魅力も無い。
思えばマークU3兄弟の辺りから嫌いだった。
車造りはうまいが伝わって来るものが無い。
88名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:05:41 ID:44PSKv2M
本田も今年結果出てなかったら撤退するとこだったし、
あまりレース好きが根底にあって参加してるっていう考え方には
見えないんだがなあ
トヨタとホンダはF1に参加する意味の捉え方は根本的にあまり変わらない
ような気がする
89名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:12:35 ID:Ckmw3WQM
>>88
そりゃF1にかかるレース考えたら、好きってだけじゃ続けられないだろ。
90名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:14:02 ID:iSeeeXFM
金はあるけど品性も情熱もたいした技術も無いぞ。
鮮○企業か?
91名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:15:08 ID:OFNi+dfB
60年代、トヨタは巨費をかけてグループ7カーを開発していたが
トヨタ製マシンよりもマクラーレンの市販グループ7シャシーにトヨタ製
エンジンを搭載したマシンの方が格段に速かったそうだ。
92名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:16:33 ID:nA+tActS
ホンダは今でも自然吸気にこだわってるからな
93名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:22:58 ID:4bZxsAoP
ホンダがどんなにカッコイイことを言おうがフェラーリより金も人もかけてもいないくせに
勝とうなんていうのは都合よすぎ。風洞作るのも金。テストするのも金。人引き抜くのも金。
金がないと話しにならんよ。
宣伝効果にみあった金しかかけてないうちは昔みたいにはなれない。
今のF1は全てを捧げないと何もくれない。
94名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:29:27 ID:e/EduNF6
以後、ミケーレ・アルボレート追悼スレに変更
95名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:31:13 ID:VUQwb7Hi
もう一回Fポンからやり直せ
96名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:33:11 ID:HR7hMMlH
>>93
そんなときは撤退すればよい
97名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:48:27 ID:0Q7T0u0n
>>82
アンタ、ほんとにヴァカなんだな。
しかも、よっぽどキモイよ。
98名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:49:32 ID:VUQwb7Hi
>>82
若いな
99名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:55:58 ID:O5bmwrUY
残念ながら、人だけは”お金+権力”を用意しないと、揃えられない。
いまのフェラが強いのはチーム監督、開発現場、作戦指揮、エ−スドライバー
のそれぞれが他の干渉を受けることなく力を発揮できているから。
もっとも、一度歯車が狂うと、途端に激しいお家騒動へと発展してしまうのが
このチームの常だが……。
このあたりがすべてをロンが握っているマクラーレンやウイリアムズとの違いなんだろうが。
あの2つはこれだけ長期間、一人の人間が権力を握ってよくモチベーションが維持できること
いや、別の意味でポール・スタッダートはすごいけど……。
100名無しさん@恐縮です:05/01/10 17:59:50 ID:j2lVIPg3
>>88
レース好きで参加なんて時代でもないっしょ。
コマーシャルが全て。
101名無しさん@恐縮です:05/01/10 18:14:13 ID:QyvTb5+D
大人のおもちゃチェーンに投資するはずだったカネは寄付に回ったのかな?
102名無しさん@恐縮です:05/01/10 19:56:04 ID:2T/9gE85
ビジネスのためなら結果出さないとな
300億以上も出して一回も表彰台もPPも無いんじゃ
嘲笑の格好の餌食だ
103名無しさん@恐縮です:05/01/10 20:04:41 ID:Ckmw3WQM
>>100
コマーシャルが全てならアレだけの数をエンジン、シャシー開発に
人間を回さないよ。トヨタのお飾り日本人と比べたらわかる。
104 ◆C.Hou68... :05/01/10 20:32:45 ID:jbcbybcI
それを思うとミナルディはすごいな。
生き残ってるだけでも。
105名無しさん@恐縮です:05/01/10 20:38:42 ID:BW7NuRfU
>104
ミナルディのエンジンって相当前の奴だよね
よくあれでレースできてるな
106名無しさん@恐縮です:05/01/10 20:48:04 ID:PM9UMhRI
>>37
ぅうぅぅぅ・・・アルボレおじさん・・・。
107名無しさん@恐縮です:05/01/10 23:21:12 ID:SXC8klcq
ウィリアムズからカネせしめて今度はトヨタからせしめるのか

いや、確かにラルフははえーときははえーけど
チーム内でも人の好き嫌いが激しく限られた奴としか話さなかったらしい。
うまくチーム内でもコミュニケーションとってかなきゃ
兄貴みたいに常に高いコンディションのマシンを
セッティングしてもらって勝つことはできないでしょ。
どっちかといえばIRLの方が向いてるんじゃないの?この人

しかしウィリアムズってドライバーのマネジメントがヘタクソだよね
108名無しさん@恐縮です:05/01/10 23:37:51 ID:2gvz2RtL
ベネトンに日産ではなく、プリンスのエンジンを載せて欲しい。
109名無しさん@恐縮です:05/01/11 00:12:41 ID:JjnzzQSH
アルボレート
110名無しさん@恐縮です:05/01/11 00:26:14 ID:T4BAOIYe
戦いは金だよ、兄貴!

おまいはドズル中将か>妹
111名無しさん@恐縮です:05/01/11 00:59:03 ID:zZ23xKPk
ホンダヲタ必死だなw
112名無しさん@恐縮です:05/01/11 10:56:52 ID:cFPgYMLq
ウィリアムズはBMWがついてるからカネないわけじゃないんでないの
113名無しさん@恐縮です :05/01/11 11:08:24 ID:9R80EWj0
トヨタはとりあえずカリスママネージャー作れよ。
誰応援していいかわからん。
114名無しさん@恐縮です:05/01/11 12:49:30 ID:95bsV0V9
>>112

ウィリアムズは、今のF1チームの中では稀有な「レース企業」だよ。
他からの収入は殆ど無く、スポンサー収入だけでやっている。

そういう企業では先行投資が出来にくいのでどうしても単発になる。
コマーシャル担当の能力が高くたって、自社内で予算を組むのと違って
「勝つために必要だからカネを出せ」ってわけには行かないんだから。

かつてはキヤノンが安定したサポートを続けてくれていたので低迷期にも
先行開発が行えていた(当時は予算も少なかったし)けれども、どうも
あれ以降、他チームの前を行くってことがなくなってしまったと思う。
115名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:35:49 ID:cFPgYMLq
>>114
マクラーレンにおけるメルセデスの関係とは全く違うということですか
116名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:44:50 ID:pmP3EQsq
フェラーリって、他チームに比べて格別金持ってるわけじゃないよな?
厚利少売だし。
117名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:50:29 ID:839mmoEK
トヨタには『金』って力しかないからなw
118名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:54:10 ID:Fxag2uSC
トヨタ、もうちょっとカコイイ色のデザインの車にしてくれ。
119名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:55:06 ID:eV2cIMhv
>>116
FIAT
120名無しさん@恐縮です:05/01/11 15:56:26 ID:EllJukyV
結局、トヨタってF1活動で何か得る物ってあったのか?これからもあるのか?

巨額の金をつぎ込んでイメージ作っても良いけど、肝心の市販スポーツがMR-Sみたいなの
しかない現実を先に改善しろよ。プリウスみたいな企業イメージでやっていきたいなら、それ
こそF1イメージなんて用が無いじゃん。
121名無しさん@恐縮です:05/01/11 16:14:04 ID:95bsV0V9
>>115

全く違う。
マクラーレンはレーシングチーム(マクラーレン・インターナショナル)の他に
マーケティング会社(TAGマクラーレン・マーケティング・サービス)
スーパーカー作成・販売会社(マクラーレン・カー)
技術系企業(TAGエレクトロニクス・システムズ)を持つグループ企業だよ。
また同時にTAGグループの傘下にある子会社でもある。

そしてクライスラー・メルセデス社とはグループ全体で提携している。
だからF1チームに関しては、ルノーやフェラーリと同じ一枚岩。
だからBMWは買収したがっているんだが、そうならないのがWILの面白いところ。
122名無しさん@恐縮です:05/01/11 16:16:04 ID:cLLL+CPL
トヨタもF1に参戦して、苦戦して
かつての王者ホンダの偉大さが身に染みて分かったろう
それだけでもアンチトヨタとしては満足じゃ。。
これからは本業でもスポーツマンシップにのっとって競え。
パクリは金輪際無しじゃ。
123名無しさん@恐縮です:05/01/11 18:20:56 ID:iZaLUN5P
いや、>>81の言いたいことは普通に分かるぞ。
俺はヨタ乗りだが、トヨタがWRCからF1にシフトした理由は、
理解は出来るが納得は出来ないものだった。

当時のTTE→TMG代表のオベ・アンダーソンがF1界の魑魅魍魎ぶりに
ラリー懐古への思いを切々と語ったことも忘れない。
124名無しさん@恐縮です:05/01/11 19:46:31 ID:BcGBz+6X
体よくクビを切られた、オベ・アンダーソン
パリダカ参戦時代から好きだったのに、
最後はさみしいモータースポーツ人生だった
125名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:02:53 ID:msOZRH7X
HONDAはプロジェクトXに出たけどTOYOTAは放送したっけ?
126112:05/01/11 23:03:21 ID:KS+sz1Id
>>121
丁寧にありがd
127名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:04:39 ID:n5uQrSNY
>>125
トヨタという企業のパクリ体質がプロジェクトXには値しないということでしょう
128名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:05:47 ID:Dr/vHWsW
>>125
番組ちがったけど、NHKの1時間ぐらいの特番でやってた
129名無しさん@恐縮です:05/01/11 23:07:16 ID:x7um2SaM
エコカーがもっと普及すれば、先駆けのプリウスを作った会社として出られるんじゃねーの?
130名無しさん@恐縮です:05/01/12 00:16:59 ID:FhhVIcNg
>>127
ロボットまでパクリ始めたな。
131名無しさん@恐縮です:05/01/12 00:28:50 ID:6IXb6p1u
ラルフが津波での被害のために募金したらしいが金額は内緒にした。
こんな話を聞いてちょっぴり高感度が上がったよ。

募金って名声をあげるための道具じゃないんだから黙ってやればいいんだよ。
132名無しさん@恐縮です:05/01/12 00:48:30 ID:ja4b2RrI
>>131

ラルフも兄貴から学ぶことも多いってことだ。
あれほど反面教師として使える人はいないからな。
133やまはんせんせい2005:05/01/12 00:59:52 ID:N2+xbuqW
トヨタヤマハV10あげ
134名無しさん@恐縮です:05/01/12 01:05:00 ID:jveyYAWF
兄貴が言えば説得力あるけど、ラルフ程度の実績じゃね。
135名無しさん@恐縮です:05/01/12 01:07:38 ID:PZHxmtkc
プロXなんてディレクターかプロデューサーに金握らせないと

ホンダは宣伝費か交際費から捻出したんだよ
ケチな名古屋体質のトヨタでは経理通りまへんな
136名無しさん@恐縮です:05/01/12 01:07:53 ID:mKveWxAv
車なんか走ればなんでもいいよ
137やまはんせんせい2005:05/01/12 01:11:03 ID:N2+xbuqW
>>31
車なら通勤用とプライベート用を
持ってますよ。両方ともホンダっす!
他スレで紹介してまふ。
トヨタ車なんて恥ずかしくて買えないっす。
トヨタ車乗る奴は、ずばり死ぬべきと思います。
それにトヨタ乗る奴は頭悪い奴多過ぎだし。
どういう神経してるのやらって感じっす。
>>28についても検索エンジンで探せば
嘘ではない事がわかると思うんだけどな。
頑張って探してみ。
それじゃ!
138やまはんせんせい2005:05/01/12 01:12:39 ID:N2+xbuqW
>>136
トヨタユーザーって、そういう人、多いよね。
139名無しさん@恐縮です:05/01/12 01:28:57 ID:YTRD0Wj6
>>131
偉大なるお兄さまが多額すぎて公表するのが恥ずかしかっただけだろ。
140名無しさん@恐縮です:05/01/12 01:37:16 ID:0tdayjAq
すくなくともここ3年くらいにかぎればホンダの車が一番イモいよな
なんつーかトヨタっぽい。
目先の利益もとめて真似たんだろうな。
すこし斜めいってこそのホンダなのに。
141名無しさん@恐縮です:05/01/12 02:06:14 ID:dhkiyszf
ダイハツは小排気量のエンジンだけで言えば、業界でもトップクラスの技術力を
持ってるんだけどな。
だからトヨタは小排気量エンジンの開発を自身でやるより、ダイハツに丸投げする。
それを知らずに貶すのはシロウト。
142名無しさん@恐縮です:05/01/12 02:25:27 ID:Lk1Y9YK4
ここでもF1から目を背けて市販車の話か
盗用多ヲタってのは度し難い
143名無しさん@恐縮です:05/01/12 11:27:50 ID:enfDcCLK
フェラーリ並みの予算を使ってザウバーには遥か及ばず
ジャガーに競り負けジョーダンをかわしたトヨタさん
144名無しさん@恐縮です:05/01/12 11:37:37 ID:pvxVFfIF
F1でもサッカーでもバスケでもラグビーでもなぜか勝てないトヨタ。
金あるくせに。
145名無しさん@恐縮です:05/01/12 11:37:59 ID:pCOdyz+4
一昨年までは同レベルだったのに、去年活躍し始めたらいい気になって
トヨタ叩きに躍起になってるホンダ厨が集うスレってここで良いんでしたっけ?
146名無しさん@恐縮です:05/01/12 11:42:07 ID:TSyK2vrJ
トヨタはF1やめて、ルマンとWRCに復帰してくれ
147名無しさん@恐縮です:05/01/12 12:22:08 ID:bQa+W9/U
>>138

つーか、日本人の大多数はそうだ。
だからトヨタがシェア1位なんだろ。
148名無しさん@恐縮です:05/01/12 17:11:07 ID:Sz18RFJ6
>>125
初代クラウンで出てたよ
149名無しさん@恐縮です:05/01/12 19:43:06 ID:hXea2ofx
>>145
トヨタは皆に愛されてる
叩いてるのはホンダヲタだけってか?
( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさん@恐縮です:05/01/12 20:04:47 ID:45V0GVlx
愛しているわけではなくて、車に思い入れが無いんじゃない?

トヨタ車以外は車じゃないっていう人は特に田舎に多い。
151名無しさん@恐縮です:05/01/12 20:08:03 ID:W4nPg3H/
>>150
田舎=トヨタ好きって、勝手に決め付けない方がいいよ
確か秋田では日産が一番売れてるはずだしさー
152名無しさん@恐縮です:05/01/12 22:04:48 ID:MQvfXXZZ
400万前後の国産車が貰えるっていってもホンダ車選ばないな
153名無しさん@恐縮です:05/01/12 22:13:46 ID:jCqdtuT/
さっさと兄貴を買って来い。
奥田式ジャパン(マネー)パワーだ。
154名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:41:46 ID:ob3gDhvz
トヨタもホンダも市販車のデザインのダサさはどっちもどっちじゃん
それぞれの一番いいデザインをあげるとしたら
トヨタはヴィッツ、ホンダはS2000かなぁ
155名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:44:01 ID:lQUDU1Ty
>>150
> 愛しているわけではなくて、車に思い入れが無いんじゃない?

だから、トヨタは売れるんだよな。
確かに道具としては優秀で期待を裏切ることは無いし。
ミニバン一色の時代なら、なおさらだ。
156名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:44:54 ID:xvXND9nV
やっぱりフェラーリ!!
http://blog.livedoor.jp/xkoujix/
157名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:45:37 ID:vrFdbyC3
車なんか所詮大量生産品、拘ってもしゃあない
その点バイクは一見車と同じ大量生産と見せ掛けて
年産50台というレア物もある素晴らしいアイテムだ。
158名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:49:14 ID:NmWNPPWb
妹はポルノ産業に手を出そうとしたり、銭金銭金なに欲の突っ張ったことやってんだ?
159名無しさん@恐縮です:05/01/13 01:53:29 ID:lQUDU1Ty
>>157
ホンダのNSXも年産そんぐらいだよ。
トヨタのセンチュリーも年産三桁ぐらいか。
少量生産車を生産できるという事は、自動車会社にとってステータスの様なもの。
F1をやれる余裕のある会社なんだから、そんぐらいの赤字など屁みたいなもんだ。
160名無しさん@恐縮です:05/01/13 10:27:43 ID:uESrNOeF
>>159
センチュリーやNSXは企業のイメージリーダーとして君臨しているから採算はさほど重要ではないんだよね。

センチュリー 皇室や首相、政財界のVIPに使用されステイタスがある。
NSX      モータースポーツで活躍根強いファンがいる。
161名無しさん@恐縮です
>>150

「車に思い入れ」なんて言ってられるのは、車を趣味で持っていられる人間だよ。
車が生活必需品な地域では、思い入れなんて趣味じゃなく道楽のレベル。

特に北海道の田舎なんかでは、故障した場所によっては修理場まで遠くて
運ぶのも一苦労とか、部品がすぐに届かないってことも多かった。
冬なら、部品の信頼性が生死を分ける(誇張じゃなく)ことになりかねない。

だから、そういう地域ではトヨタ信仰がものすごい根強いよ。
「凍りついたドアを力任せに開けても曲がらないのはトヨタだけ」とか言う人多い。