【バスケットボール】「得点マシン」NBAも視野 盛岡南高の川村

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ232@七つの眼鏡φ ★
「得点マシン」NBAも視野 盛岡南高の川村

日本の男子バスケットボール界に「得点マシン」と称され、将来を嘱望される逸材がいる。
岩手・盛岡南高3年の川村卓也(18)。昨年末に閉幕した全国高校選抜優勝大会は
2回戦で敗れたが、高卒新人では異例となる国内最高峰スーパーリーグのオーエスジー
入りが決まっている。

190センチの体と抜群のステップワーク、視野の広さから、予想もつかないプレーが飛び出る。
日本人で初めて米プロバスケットボールNBA入りした田臥勇太(秋田・能代工高出)と
契約する大手スポーツメーカーの担当者は言う。
「アジア各国を回っている米国の代理人の間でも、彼の名前は既に何度も挙がっています」
高校生離れしたシュート力だけでなく、パスセンスも一級品。アクロバティックなプレーも
難なくこなす。川村は「筋力的な強さや技術が足りない」と満足しないが、
シューティングガードとしてスケールの大きさを感じさせる点を周囲は高く評価する。

昨年は男子ジュニア日本代表の主将を務め、国際舞台を経験した。高さと強さへの対応を
体で覚え、精神的にも一回り成長した。男子ジュニア代表の田中聡監督は
「3点シュートの決定力、リバウンドの強さ、1対1の駆け引き。あのサイズでこれだけ
オールラウンドにできる選手は日本で少ない」と期待を込める。
川村には大きな夢がある。田臥に続き、NBAの舞台に立つことだ。
「日本で3、4年やったら、米国に挑戦したい。田臥さんに続けたらいいと思う」。力強いまなざしだった。

※ソース(Yahoo/河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000006-khk-toh
※依頼あり※ ◆スレッド作成依頼スレッド★56◆[1/6〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105000038/232
2名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:46:33 ID:UxwzHXh2
2
3名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:48:04 ID:kYniF7fh
ビッグボイン
4名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:48:28 ID:hqqZM7jG
流川見たいな奴なんかね?
ダンクはできないのかな。
5名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:49:11 ID:amYm5nG6
中の人は平田
6名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:51:32 ID:5rVT71TU
高一の時に能代工戦で56得点を挙げて得点マシンと言われるようになった。
7名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:52:44 ID:xNpuc+eb
まずは高橋マイケルを超えろ
話はそれからだ
8名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:52:57 ID:UxwzHXh2
アメリカの空気を吸うだけで高く跳べると思ってるんだろうな
9名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:53:10 ID:hlrGtP6u
できるだろ。
180CMでもできるやつが結構いるのに
10名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:54:13 ID:UGn3wt0W
>>6
すげーじゃん
11名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:58:34 ID:9OdZ30Fr
>>8
最後はヤク厨か・・・
12名無しさん@恐縮です:05/01/09 06:59:51 ID:5y62SMnf
他にも凄いのがいるっぽいぞ・・・


しかし、試合で目を引いたのは
盛岡南よりもむしろ、大阪代表府立八尾高校でした。
前半は10点盛岡南リードで終了したんですが
後半、八尾は執念の追い上げをみせます。
八尾ですごかったのが5番です。
中距離のシュートを高確率で決めたかと思えば
リバウンド、ブロックショットに奮闘してました。
圧巻だったのは残り時間1分くらい、
ドリブルで中に切り込んだ川村選手の
シュートを後ろからはたいたところです。

完璧なブロックでした。
八尾の応援席は大盛り上がり。
の割りに選手は大落ち着き。
残り時間と点差を考慮しながら
隙をうかがう様は高校生の域を超えてました。
終盤勝負のかかった局面であれほど
冷静にプレイできる八尾の選手たちに拍手喝さいです。
家に帰ってボックススコア確認したら
八尾の5番は39点取ってました。
今後が楽しみな選手です。
13名無しさん@恐縮です:05/01/09 07:20:34 ID:nQNjt31o
要チェックや
14名無しさん@恐縮です:05/01/09 07:28:05 ID:LmwMD33l
言っとくが田臥はトヨタでもスタベンだった
つまりもっと可能性のあるやつが日本にはたくさんいるということだ
ただNBAを狙ってたかどうかだけの違いさ
15名無しさん@恐縮です:05/01/09 07:58:32 ID:EGCjYs4H
で、ダンクは
16名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:07:09 ID:to5E8kms
こいつは見たことがあるが、本当に凄い。
17名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:21:10 ID:tPCjqaOi
>>12
中務くんね
完全に川村を圧倒してた。すごく器用な選手だった。
八尾高って公立で頭も良いらしい
18名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:25:15 ID:PnekSWHS
チャーリーはまだいるの?
19名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:31:23 ID:OOv6Ywvz
>>14 スタベンというのは、スタート ベンチってこと?
  だとしたらもっと凄い奴がいるってことか。
  日本のバスケ界って知られて無いから、というか俺が全く知らないから
  タブセがずば抜けて凄いみたいに映ってると思う。
20名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:33:15 ID:5y62SMnf
>>17
中務くんですか。ありがとう。
21名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:42:28 ID:QQogiNRs
田臥がNBA行ったからっていきなりABAブームかよ。今までは何で行く奴少なかったんだ?

MLBも野茂が行って通用すると分かった途端今じゃブームだ。それまでは行こうと思う奴すらいなかったのにね。日本人ってほんとにチキンだよな
22名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:44:20 ID:O/7E/Lci
ダンシングクィーン?
23名無しさん@恐縮です:05/01/09 08:58:25 ID:kpyzjEoY
田臥が逝く前からABAに日本人はいたはずだが。
24名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:02:05 ID:40PUzoXu
一般人の俺にはABIBAが精一杯だな
25名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:04:44 ID:ofgaeUB0
>>24
ABAってのがABIBAだろ?
26名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:05:03 ID:96e6Drrc
>>24
ウケタw
27名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:29:31 ID:gZAbQIrz
桜井良太ってのはどうなった
28名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:34:23 ID:1VmNEg6s
トヨタ入りが決まってるよ
29名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:37:20 ID:cGkKvTac
>>19
タブセは、話題があるだけで日本のトップリーグでは控えクラス。

普通に日本にも200cm超えるやつはいて、そいつらの方が
全然役に立つ。
30名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:42:36 ID:xQ8ge0YY
>日本で3、4年やったら

一番成長するべき時期を無駄にするのか
31名無しさん@恐縮です:05/01/09 09:57:04 ID:4hf+TQx+
田臥のセンスが日本では飛びぬけてることぐらい普通にわかるだろ。
ただセンスのあるやつが試合に出れるかどうかは別だけど
狭いコートで動くんだからチームとして活動した時間が重視される
32名無しさん@恐縮です:05/01/09 13:04:05 ID:puA9zEMH
とりあえず日本にプロリーグを作れよ。競技人口は多いんだからさ。
韓国にもあるんだし、日本に出来ないわけがない
33名無しさん@恐縮です:05/01/09 13:06:16 ID:uttru0OT
バスケットの国アメリカの━━ その空気を
吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ
34名無しさん@恐縮です:05/01/09 13:15:35 ID:/T6BSnEI
>>33
これまで飛ぼうとする奴すらろくにいなかったのが問題なんですが、
安西先生。
35名無しさん@恐縮です:05/01/09 13:24:17 ID:/0VArVEj
あきらめたら、そこでニート終了ですよ
36名無しさん@恐縮です:05/01/09 16:05:53 ID:2j7Syb5z
>32
いや、プロリーグできるんですけど・・・
37名無しさん@恐縮です:05/01/09 16:38:53 ID:Fvw8vJCI
>>19
ただ田臥が低身長にもかかわらず一番何事にも
積極的に上を目指していたというのは評価できる。

でも自分の低身長を呪ってるだろうな田臥は。
足のサイズが29cmもあって、まさかこれで成長が
止まってしまうとは自分も関係者も思わなかったはず。
38名無しさん@恐縮です:05/01/09 16:45:11 ID:2SpDRkDo
チンポの匂い好きッす。
カレも大好きで 二人してシックスナインやってる時 ”くせぇーぜ””オゥー すっげぇー 匂うぜ”とか言ってやったっす。
”くせえぞこの野郎!””おれイカくせえ変態っスー!”でノリまくって、そんでイッってたな。
ラッシュ吸ったり皮めくってチンカス嗅いだりして、けっこう忙しかったけどノッった/萌えた


39名無しさん@恐縮です:05/01/09 16:58:13 ID:L72pMmZJ
>>14,29 トヨタにいた時の田臥とABA経験した今の田臥は全然違う。
一昨年ナゲッツのトライアウト受けたときは全然レベルが違う感じだったけど
サンズでのプレー見たときは成長したんだなと思った。常時試合に出れるなら
高いレベルのリーグでプレーした方が本人のためになる。誰でも成長するわけじゃ
ないが。
40名無しさん@恐縮です :05/01/09 16:58:33 ID:FNKuQgOY
>>29
バスケは必ずしもスタメンがベンチより良い選手なわけじゃないよ。
それに田臥のいたチームは大ベテランのPGがいたし、アメリカから帰ってきた田臥をいきなスタメンには出来ないだろ。
ベテラン優遇のリーグだしね。
その中で新人王取ってるんだから田臥のセンスは抜けてるよ。
41名無しさん@恐縮です:05/01/09 17:12:37 ID:YywCOvCI
今、中2で197cmのやつ
この前、TVで紹介されてたな
顔は中国代表っぽかったけど大人びてた
名前何だっけなぁ・・・ダンク決めてたよw
42名無しさん@恐縮です:05/01/09 17:18:42 ID:/wUJQzYM
>>37
高ければプレーの幅が広がるのは確かだが、
身長に呪うほどのこだわりは無いだろ。PGなんだから。
43名無しさん@恐縮です:05/01/09 17:23:54 ID:SVIqVFYo
>>41
中国や韓国ならそういった素質のあるやつを集めて英才教育するんだが
日本では期待できないな・・・。デクノボウになる確立大
44名無しさん@恐縮です:05/01/09 18:05:30 ID:WFZWYhTK
>>41
魚住だな。

学校では「アイツ、でかいだけじゃん」って陰口たたかれてるけどね。
45名無しさん@恐縮です:05/01/09 19:30:29 ID:CcQEkDwm
イエローモンキーは突然変異じゃない限り無理
46名無しさん@恐縮です:05/01/09 19:52:44 ID:t4eyRwck
>>44
なら将来は板前行きが決まってるから期待できないな。
47>>41 中2で197cmのやつ:05/01/09 20:32:31 ID:mauwtUOm
>>41
>中2で197cmのやつ

http://zenchu.jabba-net.com/2004/team_d.html?mw=1&teamno=114
http://www.lakers-club.com/clinic/clinic2004.html

谷口 大智 197cm 2年 上牧町立上牧中学校

レイカーズのトライアウトで、注目され熱心に向こうの方に指導を受けてた子。
48>>41 中3で195cmのやつ:05/01/09 20:35:51 ID:mauwtUOm
http://zenchu.jabba-net.com/2004/team_d.html?mw=1&teamno=108
満原 優樹 195cm 3年 東海大学付属相模中学校

中学生ナンバー1プレイヤー。この身長で3Pも打て、外からのドライブイン
もできる、オールラウンダー。将来の夢はNBA選手になる事だそうだ。
「この身長では、インサイドは無理なので、SFやSGができるようになりたい」との事。
逸材。
49名無しさん@恐縮です:05/01/09 20:38:18 ID:Kot8PU4M
矢沢見てるか・・・
50名無しさん@恐縮です:05/01/09 21:07:21 ID:RzdXQFJw
>>47
トライアウトじゃないっぽいよ
51名無しさん@恐縮です:05/01/12 20:12:51 ID:mqAGK0RT
同じ中学校でした。
昼休みの時にダンクシュートを軽々決めていたのでやヴぁいなぁと思ったりしたものです。
52名無しさん@恐縮です
大きい奴=インサイドって言う育成をしなくなったんかね。
結構なことだ。