【野球】ヤクルト若松監督、来季限り退任へ→古田へ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士 φ ★
 ヤクルト・若松勉監督(57)がチーム成績にかかわらず、来季限りでの退任が
濃厚となっていることが30日までに分かった。

 若松監督は待望の生え抜き指揮官として1998年オフに就任。3年目の01年に
4年ぶりの日本一に導き、今季も球団史上初の4年連続Aクラス達成。2度目の
3年契約を満了し、7年目の指揮を執ることが決定している。

 しかし、球団側は、ベテランを優先する若松監督の選手起用を疑問視。
素質ある若手を前面に出したスピード野球への移行を標ぼうしている多菊善和球団社長(69)も
「続投の条件? 当然、考えている。成績次第? それだけじゃないですよ」
と世代交代に成功しない場合は、来季限りとなることを示唆した。

次期監督候補には古田が有力視されているが、今季も打率3割をマークするなど
打撃の面では実力に衰えはない。数年前から打診されているコーチ兼任も拒否し、
1年でも長く現役を続行する意欲を強くしている。

ソース・全文は
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041230_60.htm
スレたて依頼有り。
2エロ本屋:04/12/31 13:15:15 ID:SERSFDF8

 へ へ
 の の
  も 
  へ
3名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:15:33 ID:lXZMNOgW
↑C様などやめとけ
4名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:15:42 ID:oIHAn4N+
古田ねぇ
5名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:16:22 ID:/Vkq/v1f
もう師匠と同じ選手兼監督で良いじゃん。
今もそうだし。
6名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:16:32 ID:UHAHkGgP
銭ゲバ90分
7名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:16:38 ID:CgkTgC7f
6ろくび
8名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:17:27 ID:Lf+ylcJk
バカだな〜ヤクルト。
これは逃がすパターンだなぁ・
9名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:18:15 ID:k6JQ5yIV
ないものねだりだな。
若松はけっこう優秀な監督だと思うが。
10名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:19:58 ID:CgkTgC7f
ピーコに比べればかなりマシだろうに
11名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:23:29 ID:Lf+ylcJk
古田にしよう!って
大して強化もせずに、
古田が抜けたチームを優勝させるなんて
相当難しいはず。

まあ、伊東が優勝させてはいるが。
12名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:29:53 ID:tx19J6qt
将来的には古田でいいよ。
でも、1年でも1ヶ月でもいいから杉浦にやらしてくれ。
あの鉄ヲタを、グラウンドに戻してくれ。
13名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:33:16 ID:HXecR6s2
ミスタースケベ顔
14名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:37:17 ID:ouiI6E/V
古田は監督としては、性格がやさしすぎる   と思う。
ダメな選手を容赦なく切れるのかな? トレードも然り。
15竹原:04/12/31 13:38:02 ID:wJaPkprU
古田の選手兼監督だね。それは話題性十分だ。
選手会・会長もやっているので、古田の負担を減らすために
副監督を置けばなお良い。
16名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:39:00 ID:cFkfnhjy
プレーイングマネージャーって久々だろ。
17名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:39:05 ID:hEeKWUjj
>>14
逆だろ
18名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:39:40 ID:QpsMi9dl
たかが選手とはもう言わせない
19名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:40:42 ID:UEcq/2fS
若松はセリーグで唯一まともな監督
20名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:42:25 ID:cFkfnhjy
これは、労働側の有力者を経営側に入れて、労働組合(選手会)を懐柔させるという
経営者の浅い考えだな。
組合委員長から取締役に転進などは、今の会社組織には多いことではある。
21名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:44:07 ID:DG8wXN8B
頑張れ八重樫監督
22名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:44:20 ID:tHL2Rv8X
>>16
南海時代の野村以来かな?

プレーイングマネージャーやるなら、選手会長は辞めないとダメだろうから
むしろそっちの方が心配
23名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:44:55 ID:VEsWE3yG
>>19
チームに合った監督だよね。
巨人や横浜みたいに一部選手達が偉そうなチームにいてもまとめられそうにないが、
ヤクルトだったから結構マッチしたと思う。古田いるわけだし。
24名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:48:02 ID:pMFLf97y
引退後の古田を一球団の人間にするなよ。勿体無いよ。アメリカでコーチ修行をしてもらって
帰国後は日本代表のコーチングスタッフとして働いてもらうんだから。まあ、その頃には長嶋には(ry
25名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:48:23 ID:99Srs6zN
古田の代わりのキャッチャーっていんの?
26名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:49:16 ID:Jgh2qO/G
で、若松は日ハム行きかな?
27名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:49:52 ID:LeO5ujQa
現代野球で、プレーイングマネージャってそもそも無理。
現役辞めるか、他の監督を戴くか。星野にやらせろw

>>22
就任年だったら阪神村山も同じだね(1970年)
28名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:50:49 ID:BpHCK02L
控え捕手ならプレイングマネージャーや兼任コーチ勤まるかも知れないが
古田はバリバリのレギュラーだからね。負担がものすごい。
29名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:53:24 ID:bxxXkCE9
若松はいい監督だろう。岩村、五十嵐を育てた事が一番の仕事。もう少し監督続けて欲しかったが・・・
ただおっさん重視の起用が凄かったね。
30名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:56:02 ID:FSVQS4tt
古田の前に伊東って線は無いのかしら?
さすがに尾花は鷹さんが手放さないだろうし。
31名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:57:04 ID:8mHt8wjE
池山が意外と頭よさそう
32名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:58:39 ID:8mHt8wjE

         池山 監督

広沢 ヘッドコーチ    伊東ピッチグコーチ

古田 バッテリー       土橋打撃コーチ
33名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:59:15 ID:Trl5ugMC
>>1
yomiuriも他チームネガティブキャンペーンに必死だなw
34名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:02:41 ID:VlrCRFVc
古田は2000本達成する来年で引退するだろ
本人もいつまでも若手のチャンスを潰すつもりはないって言ってるし
すぐに監督に就任するかどうかはわからんが、一応監督業には興味あるみたいだしな
35名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:04:29 ID:Ja11CAJn
いっそコミッショナーに……選手側に立ちすぎるか?
36阪神タイガース:04/12/31 14:05:57 ID:WhqsIjPE
ガダルカナルタカ
37名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:06:12 ID:Slg86BmT
>>33
でもフジサンケイグループのジャイアンツバッシングは
スワローズファンの私でも申し訳なくなるほどひどいよ。
38名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:09:02 ID:3g6SNjwq
なんか若松監督は良くやってたのにさっぱり語られないな。
39名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:09:52 ID:tdknO+Y1
社長は若手じゃないのね。
40名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:16:43 ID:OjtBs2Y+
>>38
いい意味で地味だからかなぁ。他の球団がアレな監督ばっかりだから目立たないね。
41名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:25:36 ID:LudvwgzM
前の監督の印象が強かったせいか6年もやってるって感じがしないな>若松監督
でも15年で二人しか監督やってないチームってここだけだよね。
42名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:27:47 ID:IkgLIqfP
1飯田
2荒井
3秦
4広沢
5ハウエル
6池山
7古田
8苫篠

P西村 岡林 伊東 高野 内藤
H杉浦 角 土橋 八重樫
43名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:32:41 ID:Slg86BmT
>>41
その前の関根監督よりも印象が薄いよね>若松監督
44名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:34:05 ID:X+NX8AKM
大矢が一番薄い
45名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:34:53 ID:3g6SNjwq
八重樫監督か池山監督で間を埋めそう
46名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:34:57 ID:bxxXkCE9
>>35
俺は元選手が立つべきポストではないと思う。
47名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:39:27 ID:cefRyyjz
>>44
大矢は横浜監督でしょ?
それと横浜監督なら近藤昭の方が印象が薄い希ガス。
48名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:41:53 ID:aWp84sRN
若松は地味で凄みはないが人柄もいいし実績もあるし。
案外監督としての才能は物凄いのかもしれない。
高津、石井、ぺタが抜けてもAクラスに留まってるもんなー
49名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:42:22 ID:+XjFKq0z
みんな横浜で森昌彦が監督やってたのすでに忘れてるだろ
50名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:42:30 ID:X+NX8AKM
横浜は関根が薄い
51名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:45:01 ID:hkG8sm0B
>>42
懐かしすぎる面子だな…
このメンバーで今も残ってるのは古田だけ?
52名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:50:54 ID:epxiQqhT
マニエル監督
53名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:54:35 ID:igt2M87B
あの日古田がグラッデンに殴られてたら歴史は変わってたかもしれん
54名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:57:56 ID:WWsP810V
久しぶりに現役で監督か。
納得っちゃあ納得。
55名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:03:29 ID:RMGWvFkX
>>53
グラッデンの骨折って、空気で骨を折ったのか?
56名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:03:33 ID:/Vkq/v1f
うーん。
でも、古田は最終的にヤクルトの監督になるだろうが、
2年ほど浪人(修行)したほうがいいような。
力量が足りないとか、そんなんじゃなくて。
一息ついた方がいいんじゃないの、みたいな。
57名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:06:35 ID:3fSLMRNa
グラッデンに殴られたのは中西
58名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:07:04 ID:TXwHzTjk
グラッデンか懐かしいな
あの時グラッデンに殴られていなければ該者は今阪神にいないだろうな・・・
59名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:07:52 ID:PH3VV/Vv
>>35
昨日、TBSのストリームで赤坂英一さんが合併問題の裏話をしていたが、
それを聞くかぎり、古田がコミッショナーの器ではないことが分かった。
60名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:13:34 ID:0yyrBg33
池山、デシンセイ、広沢の3人で年間
100ホーマー400三振なんてのもあったな
61名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:16:48 ID:mhjM7A+u
もったいない気もするけど6年もやってるとそろそろか
いきなり古田につなぐより誰か間に入れたほうがいい気もするな
62名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:20:09 ID:Tw2NdKsj
古田が来季以降も現役にこだわるなら、尾花か荒木を呼び戻して
かつての伊原みたいにショートリリーフで監督をやらせればよい。
兼任監督は負担が大きいし、そもそも本人が乗り気じゃない。
63名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:21:03 ID:Ycm32j+s
スウェーデンみたいに監督2人でいいじゃん
64名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:21:06 ID:3fSLMRNa
古田PM・若松助監督兼打撃コーチが理想
65名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:21:44 ID:xnJrXoGU
ひとまず古田が引退決意するまで若松さんにysらしてほしい
66名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:22:37 ID:3ghTQnvs
三年くらい池山に好き勝手やらせてBクラスに落としながら若手に経験つませる
それから待望の古田監督誕生にしたら盛り上がるんではないかい
67名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:25:29 ID:epxiQqhT
ヒルトン監督
68名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:25:37 ID:s7nKjTdF
1(中)真中
2(遊)宮本
3(右)稲葉
4(一)ペタ
5(左)ラミ
6(三)岩村
7(捕)古田
8(二)土橋
9(投)藤井

俺的、若松燕全盛期
69名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:27:30 ID:3fSLMRNa
>68
ラミと古田逆

>>52,67
次はレオン監督か?
70名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:28:53 ID:b5qAqBkQ
↓のスレだと概ね若松の評判はいいみたいだな。
あの選手層でAクラス入りは立派とか選手がプレイしやすい雰囲気を
作ってるとか。逆に評判が悪いのは岡田と山本。堀内は言うほど悪い監督
じゃないけどもう少し言動を慎めという意見が多い。
結構読んでて面白いスレなので、暇な方は一読をお勧め。

他球団ファンから見た監督のイメージ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100954898/

7168:04/12/31 15:33:27 ID:s7nKjTdF
>69
そうだった。
岩村の将来が楽しみだったなあ。稲葉、真中も素晴らしかった。
72名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:43:21 ID:es9hZX3m
来期 若松監督 古田選手兼助監督
二年後 若松監督(遺留・総監督的) 古田助監督(現場指揮・選手会会長辞任)
三年後 古田監督

これでいいんじゃね
73名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:51:45 ID:MNqE6nuh
02 *62試合 .220(168-*37) 1本 10点
03 *89試合 .302(268-*81) 6本 27点
04 111試合 .314(327-103) 9本 34点

来季はこの成長著しい若手に期待
74名無しさん@恐縮です:04/12/31 15:55:14 ID:kr8i8fVL
なんだかんだ言って優秀だよなヤクルツ
古田提督までのつなぎはもちろん大ちゃんでよろしく
75名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:09:29 ID:DTvEvFlD
>>68-69
5(捕)古田
6(三)岩村
7(左)ラミ

じゃなかった?
76名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:13:22 ID:DTvEvFlD
……………。よく嫁俺。マジボケすまん。
77名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:17:39 ID:hPQvpqIW
>ベテランを優先する若松監督の選手起用を疑問視


何を今更w
それに古田は来年引退なんて絶対しないよ。半月板損傷とか
アキレス腱断裂など、選手生命をたたれる大けがをすりゃ別だが。
古田の目標は「野村克也がプレイした45まで現役でいること」だからね。
これは本人も公言してる。
78名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:19:49 ID:dpCjfszg
>>73
土橋?
79名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:22:44 ID:3LQ50Chf
来年で監督退任が決まってるチームってのはどうなんだよ
優勝はまずないな
80名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:24:56 ID:G10453Ym
若松監督はオレ流落合監督レベルの神クラスとまでは言えないけれど
普通に平均よりも上位水準の監督だと思うんだが。
仮に平均50、標準偏差10の偏差値として彼らを相対化するなら
中日 落合監督 70
ダイエー 王監督 60
西武 伊東監督 55
元巨人 原監督 55
巨人 堀内監督 40
ぐらいとしたら
ヤクルト 若松監督 60
ぐらいだと思うのだけれども。
81名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:25:33 ID:u2QSOrrd
ヤクルトなんてどうだっていい
82名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:31:14 ID:DTvEvFlD
若松政権の良さの一つに分業制がある。
投手起用は伊東コーチに丸投げ。だがそれがいい。
83古田:04/12/31 16:37:03 ID:ojBe3MAM
読売ははやく引退して欲しいのだろうが
そうはいくか。
来年もいじめてやるぜ
84名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:37:28 ID:C4MBGXe1
古田を監督にしたいのはオーナー陣だろ
彼が選手会々長な限り昔のオーナー独裁球団はつくれんからな
85名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:39:52 ID:38vi/jlP
中井美穂監督夫人
86名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:41:08 ID:vvGkkNif
古田なら選手兼監督できるだろ?

昔それやった人のリスト↓
87G党:04/12/31 16:41:31 ID:tPyHgiDb
是非巨人の監督やってくれ
ぶったるんだ選手にカツを
88名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:52:36 ID:hPQvpqIW
>>86
選手兼監督はここ40年で3名しかいません。
中西太(1962−69・西鉄)、野村克也(1970−77・南海)、江藤慎一(1975・太平洋)の3名。
そのうち優勝は中西1回、野村1回。
Aクラスは在任中、中西8年中5回、野村8年中6回、江藤は3位なのに1年で解任。

ちなみに江藤が解任されたのは、当時の太平洋クラブの営業促進部長だった
マーティ・キーナートが「日本も大リーグみたいになるべきだ。だから本場の監督を」と
バカみたいな事を言ってドジャース監督のドローチャーの監督就任を進言。そのとばっちりを
受けて解雇。しかしドローチャーにはドタキャンされ、江藤は解雇され損に。
キーナートが口ばっかりなのはこの頃から。
89名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:59:34 ID:/Vkq/v1f
>>88
ひどい話。
90名無しさん@恐縮です:04/12/31 16:59:39 ID:s+6NIWyV
>>88
タイガースの村山実も選手兼監督だったのでは・・・。
セントラル・リーグ唯一の事例だった筈
91名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:02:57 ID:3KWj/IAX
>>90

そのとおり。
92名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:04:51 ID:+tjCJaJ5
若松監督引退で喜んでるファンは来季ヤクルトがBクラスになって「だから若松監督辞任は反対だったんだよ」って発言をするんだろうな
93名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:05:20 ID:hPQvpqIW
>>90
すんまそん。
誰か忘れてると思ったら。
ちなみに順位は2位5位2位(途中で金田正泰と交代)。

総じてプレイングマネージャーは成績良いように思えるのは俺だけ?
94名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:10:18 ID:GYHytjuv
ヤクルトの監督は犬系の顔だな。野村と若松
95名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:11:48 ID:h4UDCjei
ベテラン重視の起用といっても、それに代わる若手の名前が出てこない。仮に他の監督ならどんなオーダーになるの?
野口とか志田とかレギュラーの力があるとは思えないし。
96名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:13:12 ID:OO/NSWcM
監督なのに気弱そうな感じが好き
97名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:14:06 ID:GYHytjuv
でも若松は若い頃は怖い人だったってどっかで見た気がする。
98名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:15:21 ID:G10453Ym
>>97
今でも怖い人です。
99名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:17:52 ID:+wbAVtSx
やるっきゃないと
懐かしいなぁ
みやすのんき
100名無しさん@恐縮です:04/12/31 17:18:09 ID:GYHytjuv
>>98
怒鳴ってるところとか見た事ない気がする。
何気にしっかり考えを持った人だってエピソードなら何個か見たけど。
確かストの時の署名もこの監督が初めてだった気がする。
101名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:04:39 ID:vvGkkNif
>>88

カネやんもやってなかったか?
102名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:08:44 ID:/jW0WZ6v
選手兼監督でいいじゃん。野村監督も南海時代そうだったんだから
103名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:10:04 ID:teuH280A
若松はあれだろ、ヒルマンの後の公だろ?
104名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:13:56 ID:1VQD+rks
若松は楽天の監督になると予言しよう
105名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:17:36 ID:v4ddKUz5
故郷の北海道が呼んでるのに楽天とかありえないから
106名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:29:11 ID:UkZhjw4W
古田までのつなぎなら、野村の一時復帰でいいんじゃね。
当たり前だが、野球感も近いし。
若手は野村ノートが手に入る。
野村の後なら、選手からは古田が仏に見える。
107名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:30:41 ID:2NjR5cAw
毎年同じ事ゆうてるやん
108名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:40:07 ID:wuVSR3tK
>>95
巨人のヘッドコーチ乙
109名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:43:00 ID:aAuhSSIO
若松は古田が気持ち言いように采配しているだけだろ。

だから、実質古田政権だ。 だから、何度も優勝している。
岡田みたいに自分の色に染めようと竹刀。

選手が働きやすい采配を心がけていると言っていたし。
ベテラン重用って、クビにしようと今回のオフに発表したら
古田サイドやファンをあおってクビ反対にしたんだろ。

もまいら、勝手過ぎ。 若手の年にするつもりが、真中とか残留したんだろうが。
クビにするな、ベテラン重用し過ぎ、若手を使え、成績だけではない。
俺だったら、辞めるな。こんな勝手な首脳陣の会社。
110名無しさん@恐縮です:04/12/31 18:57:30 ID:OVLvOg3z
ある意味今回の球界騒動の中心人物になったんだけど
親会社的にはどう映ったんだろう
111名無しさん@恐縮です:04/12/31 19:06:53 ID:DG8wXN8B
来年は若松勉に替わって若松市政が監督を務めます
112名無しさん@恐縮です:04/12/31 19:06:55 ID:QcJg77Y4
もう秘蔵っ子の岩村が06年にヤクルトにいる事はあり得ないだろ。いいタイミングじゃないの?
113名無しさん@恐縮です:04/12/31 19:16:59 ID:imK6ieNy
若松さんにもう少しやってほしいけど‥
まぁ監督はいいとして捕手をどうするかだよね。
捕手は育つのに10年かかるけど、いい捕手がいるチームに長期低迷はない。
日本シリーズのようなガチンコ短期決戦で大きく飛躍する。
ヤクルトはこれから大変だなぁ。orz
114名無しさん@恐縮です:04/12/31 19:22:31 ID:mQug2uRN
まあすでに公の次期若松政権が楽しみなわけだが
115名無しさん@恐縮です:04/12/31 20:18:57 ID:rzBcbIjQ
その時は五十嵐亮太も連れて帰ってきてほすいな
116名無しさん@恐縮です:04/12/31 20:53:20 ID:qZNpI0kW
この社長は失ってから大事だったことに気付くタイプだな
117名無しさん@恐縮です:04/12/31 20:54:44 ID:MNqE6nuh
全然いらない。ウチにはお金がないから。
118名無しさん@恐縮です:04/12/31 20:58:07 ID:ELbX6iSC
佐藤真一を引き連れて日ハムに行く若松
119名無しさん@恐縮です:04/12/31 22:06:54 ID:731iuQxf
>>94
ブルドックとチワワだな
120名無しさん@恐縮です:04/12/31 23:06:13 ID:DmYlcXp/
案外、来年ヤクルト身売りで、井口みたいな超法規的契約がボコボコ出てくるかも。
121名無しさん@恐縮です:04/12/31 23:13:38 ID:S8T+uk6a
プレーイングマネージャーといえばチェルシーのフリットだろ
122名無しさん@恐縮です:04/12/31 23:14:09 ID:S2GtbLMk
そこで元中日の川崎憲次郎監督でつよ
123名無しさん@恐縮です:04/12/31 23:50:22 ID:bxxXkCE9
そういや卵投げられたよな
124名無しさん@恐縮です:05/01/01 00:46:07 ID:gHGGceN7
イクラのおにぎり
125名無しさん@恐縮です:05/01/01 00:47:34 ID:eiYvuxm7
古田の後を継ぐキャッチャーは育ってんの?
それとも監督してこれから古田が育てていくのか?
126名無しさん@恐縮です:05/01/01 00:53:02 ID:Yw+TCDN/
古田はいっぺん外へ出るだろう多分
127ジャイアン:05/01/01 01:36:43 ID:SwTEhFZ1
ふる太のクセに生意気だ!
128名無しさん@恐縮です:05/01/01 01:42:37 ID:cy+JbvUW
古田自身は45まで現役つってるし。
フロント側の強引な監督おろし、古田監督要請は、
古田のヤクルトへの感情を悪くするだけじゃないかな。
129名無しさん@恐縮です:05/01/01 01:44:24 ID:XDLIEVlA
そこでホーナー監督ですよ
130名無しさん@恐縮です:05/01/01 01:50:00 ID:Y7qALGpu
若松監督広島の新監督に!
131名無しさん@恐縮です:05/01/01 02:06:18 ID:p3ce26a6
ヤクルトは、スカウトが優秀だよな。
それで大分助かってるとは思う。
132名無しさん@恐縮です:05/01/01 02:10:33 ID:xKyRkyGL
SDの藤間と同じく選手兼監督にしる
133名無しさん@恐縮です:05/01/01 02:19:28 ID:S3gBvnc7
古田を選手会から追い出してといて1リーグ制だな。
134名無しさん@恐縮です:05/01/01 04:20:27 ID:vW/t5X4F
監督なるにはいい機会なのかもしれんね
135名無しさん@恐縮です:05/01/01 04:26:44 ID:AgRc3qW1
順番からすると次は大杉
136名無しさん@恐縮です:05/01/01 04:29:19 ID:1rohSHEM
中日も落合が現役復帰きぼん。

代打 俺
137名無しさん@恐縮です:05/01/01 05:29:34 ID:HF/TOP2n
ヤクルトは、ほぼ毎年のように主力が抜けている印象があるな。
138名無しさん@恐縮です:05/01/01 05:45:04 ID:NJQaSVJU
ヤクルトは千葉出身の選手を取るのがうまい
石井×2、五十嵐、土橋、飯田、高橋由などなど
139名無しさん@恐縮です:05/01/01 06:04:26 ID:tCwXCgk6
ヤクルトは妙に外国人が活躍するよな。
海外スカウトがほんと優秀なんだろうか。
140名無しさん@恐縮です:05/01/01 07:13:31 ID:FF1xk2Sn
若松はヤクルトに合ってないな。
フロントが主導でテキトーに色々と補強をしてくるチームに行けば、
手にした戦力を上手にやりくりして戦えるタイプのような希ガス。
GかTかYBに行くのが吉。
141名無しさん@恐縮です:05/01/01 09:09:10 ID:vwF/DXWN
      そうだね     \   来年から、ふる太君が監督なんだって
                /\                   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |    
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥  
142名無しさん@恐縮です:05/01/01 09:31:06 ID:VbaRmS+Z
若松好きだから続けて欲しいけど、七年やったら本人も満足かな。

ただ若松こそ本当のリトルビックマンだ。
143名無しさん@恐縮です:05/01/01 09:34:18 ID:YBekVNbn
3年ほど繋ぎで八重樫。
2009年から古田が監督。
八重樫は楽天のヘッドで転出。
144名無しさん@恐縮です:05/01/01 09:37:16 ID:lpy4SZV9
監督って選手より球団上層部のために働くって
印象が強いしなあ
145名無しさん@恐縮です:05/01/01 09:56:42 ID:edhjk8gn
ま 尾花あたりでもいいだろうけどな
146名無しさん@恐縮です:05/01/01 10:08:45 ID:N/T57Xo7
>素質ある若手を前面に出したスピード野球への移行を標ぼうしている多菊善和球団社長(69)
ようは金のかかって成績な微妙な野手を早く追い込めという話だろ。
でも1番で足の速い選手が欲しいな。今の燕は機動力なさ杉
147 【中吉】 【930円】 :05/01/01 10:14:32 ID:No85d0Wi
>>コーチ兼任も拒否し、 1年でも長く現役を続行する意欲を強くしている。

コーチ兼任は現役じゃないの?
148名無しさん@恐縮です:05/01/01 10:15:33 ID:unZDHzP9
来季って今季か。ややこしいな
149名無しさん@恐縮です:05/01/01 10:21:07 ID:gHGGceN7
ガンバレ若松監督
150名無しさん@恐縮です:05/01/01 10:21:55 ID:N/T57Xo7
>147
名前がつくと責任が明確になるのを嫌ってるのかと。
実質古田くんが舵取りしてるわけだし。若松監督は伊藤コーチ古田君に丸投げしてるが
上手く流れをコントロールしている。

その前にジャビに負けすぎじゃボケ!5分とっていれば優勝戦線絡めたのにorz




151名無しさん@恐縮です:05/01/01 10:37:49 ID:JQiKB4t/
朝日のインタビューで「監督なんざ興味ねー、やるならGM」って言ってたよ、つい最近。
152名無しさん@恐縮です:05/01/01 14:15:03 ID:AgRc3qW1
高野監督
153名無しさん@恐縮です:05/01/01 14:41:41 ID:5udeNVJ6
松岡、安田、浅野の3本柱が好きだったなぁ
154名無しさん@恐縮です:05/01/01 14:42:26 ID:LZEO6r9z
>>125
控えの小野でいける
ただ小野も年食ってるから後任は古田が米野あたり育てるしかない
155名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:17:38 ID:AgRc3qW1
マニエル監督でもいいな。
156名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:26:53 ID:WzxAagf8
古田の将来
ヤクルト監督→ヤクルトGM→日本代表監督→コミッショナーorヤクルト球団社長
157名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:42:07 ID:5KSuNYvW
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  出番?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
158名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:46:53 ID:T39H7gKh
若松はハムがもらいます。
159名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:55:22 ID:4lT9TkdQ
日ハムの監督になる為には年齢的にそろそろヤクルトを離れなきゃならんのは確か。
古田までのつなぎに池山でBクラス連続・・・だけど世代交代。
これでいいじゃん。
池山はTVでの発言見てると頭悪るそうだけど面倒見は良かった。
若手育てるのには向いてると思うけどな。
自分では何もしないで能力ある人にコーチ任せて。
160名無しさん@恐縮です:05/01/01 15:55:38 ID:j+d1nr7E
大分前からここの監督は古田がやってると聞いていたが…
161 【吉】 【392円】 :05/01/01 16:00:30 ID:0viCrqmt
>>157
あっ!!、初日の出!
162名無しさん@恐縮です:05/01/01 16:08:14 ID:Nd6yi8xy
古田が選手会長に居座っているうちは
選手が思い通り動かないし、ファンも古田についていってしまうから
日本プロ野球機構としては早く監督にでもなってほしいところだろ
163名無しさん@恐縮です:05/01/01 16:28:37 ID:2SEIypBy
まあ、古田の次の会長はおそらくアレだろうからな(w
164名無しさん@恐縮です:05/01/01 16:46:02 ID:zn9C+FzU
>>163
オチョアか!
165名無しさん@恐縮です:05/01/01 17:10:37 ID:wmA855Uq
>>162
古田が選手会長のうちは球団側が自由に動けない。
だからさっさと引退させたい。でも人気、実力はあるから監督にしたい。
こんなところかと。
166名無しさん@恐縮です:05/01/01 19:10:13 ID:N/T57Xo7
>159
池山さんは去年の組閣のときにコーチ断られたから。池山監督の目は無い。
個人的には古田選手には他球団で1,2年修行を積んで欲しいのもあるな。
レンタル移籍→最後の花道はヤクルト→そのまま監督→若松さん公へ

まあ古田選手が監督するまで若松監督かもね。
今のところ解雇する理由が見当たらないほど、無難にこなしているから。
それに多菊くんは勘違いしている。
若松監督は勇退であり契約しないなんて生意気な口をきいちゃいかん。
たかが球団代表が。とファンが吼えてみる。

167 【ぴょん吉】 【1766円】 :05/01/01 19:10:56 ID:bKiHji2R
なんだって
168名無しさん@恐縮です:05/01/01 19:19:35 ID:Tr3yrkGZ
ベテラン優先起用・安上がりでしっかり勝てる。
若松大したもんじゃん。
169名無しさん@恐縮です:05/01/01 19:32:20 ID:hfdGKBX6
球団は古田のことを来年一年で終わりとしか考えてないみたいだけど
TBSのスポーツ番組を見る限りではまだぜんぜん衰えてないよ
だから球団としては一年契約のつもりでも古田が辞めるまでということなら
三年はやれるんじゃないかな?
だから大杉さんなり八重樫さんなり(他のOBでもいいし)オファーが来たら
考えてみる価値はあると思う
170名無しさん@恐縮です:05/01/01 19:58:31 ID:mX4Qpbhd
大杉さんて
171名無しさん@恐縮です:05/01/01 20:05:42 ID:j+d1nr7E
大杉人気だなw
172名無しさん@恐縮です:05/01/01 20:08:57 ID:t+kSERCL
若松は次期阪神監督
173169:05/01/01 20:10:27 ID:hfdGKBX6
杉浦さんだった
素で間違えたよ
174名無しさん@恐縮です:05/01/01 20:15:51 ID:wmA855Uq
>>169
ってか古田の現役引退を吼えてるのは球団側だけだし。
本人は野村の年齢(45だっけ)までやるつってるし、
それ以上に監督に興味を持ってない。
やるとしても、恐らくプレーイングマネージャーだけは受けないだろうし。
175名無しさん@恐縮です:05/01/01 20:19:51 ID:FIXyfm7b
広沢はかなりいいコーチになれそうな気がする。
監督の器かどうかは知らんが。
もう何年かNHKでやってヘッド格で招聘されていずれ監督になるんじゃないかなー
176 【大吉】 【411円】 :05/01/01 20:22:33 ID:Paa7UfXW
現役。
177名無しさん@恐縮です:05/01/01 20:29:26 ID:+OenPnKO
今も実質監督は古田だろ?
若松以外に古田の傀儡になれる奴いるのかねぇ
178名無しさん@恐縮です:05/01/01 22:39:37 ID:LZEO6r9z
>>177
傀儡にするなら外部招聘はないか
打撃コーチの八重樫か二軍監督の小川あたりか
179名無しさん@恐縮です:05/01/01 23:41:07 ID:AgRc3qW1
ヤクルトの監督っちゃあ、広岡しかいないでしょ。
180名無しさん@恐縮です:05/01/02 01:15:39 ID:aNHK1ub6
俺、八重樫の現役時代ほとんど知らない。
古田が入る前は中西とかが正捕手やってたような気がする。
181名無しさん@恐縮です:05/01/02 01:25:04 ID:m5u3ACes
八重樫は弱肩巧打の、味があるキャッチャーだったよ
巧みにミットの土手でボールを弾く巧さときたらもう・・・(泣
中西懐かしいね。でも、一応古田の前の正捕手は秦(この人も打撃は素晴らしかった)
182名無しさん@恐縮です:05/01/02 01:51:04 ID:ptAsLhFQ
八重樫の打撃フォームはみんな真似した
183名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:02:31 ID:qh4B6RO+
古田が選手としてやれる間は若松監督でいいじゃん。成績はいいんだし。
184名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:06:16 ID:FF67eyVA
イクラのおにぎり
185名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:39:44 ID:EYDDO0ap
古田は監督やらないって
関係者が言ってたって
言ってた。
186名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:41:25 ID:fcrBDqRu
中日も落合が現役復帰きぼん。

代打 俺
187名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:43:53 ID:8bvvf5XG
子供造れ
188名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:45:27 ID:fcrBDqRu
>>163
オチョアか!
189名無しさん@恐縮です:05/01/02 02:56:17 ID:EYDDO0ap
できればイチ茂に監督やってもらいたい
だってさぁ もれなくミスターが付いてくるんだもん

イチ茂よ Gの役職やめてこいよ
190名無しさん@恐縮です:05/01/02 03:02:02 ID:ZPKZdyEU
>>189
いらん
ミスターは巨人の監督でもやってろ
191名無しさん@恐縮です:05/01/02 03:43:33 ID:SK1fshdc
古田が現役やめたら、観客動員激減じゃないか?
今でも相当ヤバイのに…。
192名無しさん@恐縮です:05/01/02 03:45:04 ID:6N41i/Oe
選手兼監督じゃ?
昔の野村みたいに

古田にはやれるさ うん
193名無しさん@恐縮です:05/01/02 03:59:32 ID:JFdKRu+d
選手兼監督というのを
見てみたい
194名無しさん@恐縮です:05/01/02 04:01:59 ID:AlTiMu9r
ヤクルトの選手兼阪神の監督と言うのはどうだろう
195名無しさん@恐縮です:05/01/02 04:02:33 ID:obuCHx/e
選手兼監督は負担が大きくてどっちも中途半端になるから
やらないと古田は言ってたぞ
196名無しさん@恐縮です:05/01/02 04:45:51 ID:LAvmE8Cc
つなぎといえば伊原さん
197名無しさん@恐縮です:05/01/02 05:08:09 ID:d9KyUw1N
ヤクルトってまだこれから先も球団を持ち続ける意思があるのか?
198名無しさん@恐縮です:05/01/02 06:37:15 ID:orSatzxO
あくまで球団フロントが引退勧告をした場合…
飯田は出番がなくなって楽天移籍したが、古田のレベルだと逆になかなか買い手がつきにくいかもな。

ひょっとすると城島が来オフメジャーに挑戦した場合、後任が育ってないソフトバンクの孫が買う悪寒w
199名無しさん@恐縮です:05/01/02 06:39:13 ID:SOliPyEl
くしゃ
200名無しさん@恐縮です:05/01/02 07:33:39 ID:YkRGuXKg
秦か・・・ドラゴンズでの活躍を期待したいな
201名無しさん@恐縮です:05/01/02 08:13:41 ID:R14bX+sz
>83 名前:古田[sage] 投稿日:04/12/31 16:37:03 ID:ojBe3MAM
>読売ははやく引退して欲しいのだろうが
>そうはいくか。
>来年もいじめてやるぜ

今年は酷い虐められようだったね、、、
202名無しさん@恐縮です:05/01/02 13:15:37 ID:UuHV9qqT
つなぎは古田新太で
203名無しさん@恐縮です:05/01/03 04:05:24 ID:CPmHVQzM
>>202
彼は朝鮮総連から金正男の影武者として目をつけられております
204名無しさん@恐縮です:05/01/03 04:15:05 ID:jD3BshWD
中日も落合が現役復帰きぼん。

代打 俺
205名無しさん@恐縮です:05/01/03 05:17:39 ID:sNvTJpFF
イクラのおにぎり
206名無しさん@恐縮です:05/01/03 05:51:55 ID:wo3tiQ6W
若松は継投でポカが少ない。
大ちゃんは継投の9割が失敗。
207名無しさん@恐縮です:05/01/03 06:44:48 ID:LMaWJsgy
208名無しさん@恐縮です:05/01/03 09:46:06 ID:AHGyBENW
古田とイクラに何の関係があるの?
209名無しさん@恐縮です:05/01/03 10:37:31 ID:hKkuJn9x
>>207
コーチに丸投げする度量は大したもんだよ。
セゲヲにその度量があれば集客力のあるいい監督になったろうに。
210名無しさん@恐縮です:05/01/03 10:59:34 ID:LvqY54VC
しかし客が少ないよなあ。
開幕戦は入場料半額だった?
211名無しさん@恐縮です:05/01/03 11:39:12 ID:hIqWLLeg
>>206
よそからはそう見えるんだ。
山本・山部が出てくるたびに打たれてるんだが・・・・。
212名無しさん@恐縮です:05/01/03 11:49:29 ID:k3PsSkKe
伊東コーチがつなぎでやればいいのでは?
213名無しさん@恐縮です:05/01/03 12:12:14 ID:RJqnkSxN
「ファンの皆様…
…おめでとうございます」
こんな若松監督、だがそれがいい
214名無しさん@恐縮です:05/01/03 12:17:11 ID:Hv52fIpw
>>209
本当、その度量は大切だよ。岡田なんて全部自分で仕切りたがる癖に、
ブルペンから次に準備させる投手を聞かれても「攻撃中やからわからへん」
だもんなあ…orz準備してない投手の登板をいきなり言ったりするらしいし
若様がウラヤマシイ…
215名無しさん@恐縮です:05/01/03 19:22:05 ID:NCS+ATHK
10月の消化ゲームでも、しろいしぃ〜
216名無しさん@恐縮です:05/01/03 19:26:58 ID:APpGANX6
>>213
あの時は、「ファンの皆様」って言ったあと、明らかに何を言っていいのか分からなくなってた。
「おめでとうございます」も、間違いなくたまたま出てきた言葉だろう。
それなのに記者に「いやぁ、昨日考えたんだよ」と言っちゃった。
グダグダだったくせに。
日本一決定の時は随分と軽やかな喋りで「日本一おめでとうございます!」

どうもこういうとこは好きになれない。
217名無しさん@恐縮です:05/01/03 19:43:58 ID:4qQ/1x/B
>>216
日本一の時は絶対古田に言わされてる。間違いない。縦回転も再びくらったし
218名無しさん@恐縮です:05/01/04 01:37:38 ID:x5gNX8iz
イクラのおにぎり
219名無しさん@恐縮です:05/01/04 01:40:51 ID:yuG9WCFf
選手兼監督って野村以外で誰かやったことあるのかな?
220名無しさん@恐縮です
>>219
村山実