【将棋】渡辺明新竜王が誕生! 森内三冠を破る[20歳1児の父]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

20歳の渡辺六段が「竜王」奪取

 将棋界の最高位を争う第17期竜王戦(読売新聞社主催)、
森内俊之竜王(34)と挑戦者・渡辺明六段(20)の7番勝負第7局が
27日から新潟県南魚沼市の「龍言」で行われていたが、
28日午後5時31分、渡辺が96手で勝ち、4勝3敗で奪取した。

 渡辺はこれが初タイトル。

 20歳の竜王は、第2期の羽生善治・現王位の19歳に次ぐ若さ。
全棋戦を通じても史上3番目に若いタイトル保持者となる。

 渡辺の優勝賞金は3200万円、対局料は700万円。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2004/12/28 17:57
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041228it11.htm

渡辺明新竜王:http://www.shogi.or.jp/syoukai/6dan/watanabe-a.html

★ タイトル保持者
森内俊之 名人・王将
羽生善治 王位・王座
渡辺明   竜王
佐藤康光 棋聖
谷川浩司 棋王

★ 詳しくは専門板で…
囲碁・将棋:http://game9.2ch.net/bgame/
2名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:01:39 ID:uNkyfBBC
       ,r-'"´ ⌒`´⌒`ヽ、
    /           `ヽ、
    /               `、
   ./                 '!
   !                  '!
   i                  }
   ! 、/'"i ト、 i、           ,i'
   i i' `゙=:、,,゙゙、!ヽ、 、ヽ、、ヽ、   ノ
   'i !  セ9):,";'-‐;ー;ニ;、´  ,! ノ
    i,!  `゙"´..:: :. ゙ '(9ノ`  ,!,/
    i;...   ,;:::  :;,:..`゙"´ ..;;リ
     !;.. , '‐、_,:、)、::::.. ..::,;ノ
      }、. `ニ:、,__,,、_、゙`; ::;/        長井秀和が>>2getだ!
 ___,r-ノ i, `゙''ー‐'゙´` ,,:イ!         間 違 い な い !
    (   ヽ、,_  _,:r '"  !)ヽ、
    \   ゙"´   ,/´   ``ヽ、
      `ヽ、____,:r '"´        `゙`ヽ、
                         `ヽ、

>>1は駄スレしか立てられないんだ!間違いない!
>>3はリロードもせずに「2ゲット」などと書き込むんだ!気をつけろ!
>>4はダイエット飲料なら3倍の了を飲む!間違いない!
>>5はすぐにぶっちゃける!間違いない!
>>6のB級戦術なんだ!気をつけろ!
>>7は肉を盗み、お菓子を盗み、チルド食品を盗む!だから小太り間違いない!
>>8-1000は来るのが遅すぎる!間違いない!
3名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:01:40 ID:ZM3yL/6G

        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、  ,―、  /      , ―-o、
          / l |__ V__ | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ八_・_八_・_八/  ヽヽ      } (
    , -l⌒ヽ\_  _| ,、__,、 |   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人 `二二´ ノ _/○    |,-( (
  (  ̄ ̄      ノ) \   | |  / ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」

    キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
4名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:01:53 ID:NDz1moGd
<丶`Д´> よんさま
5名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:02:18 ID:HA6F4xLn
おめでとう明たん( ´∀`)
6名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:02:53 ID:3ujK5oDx
羽生は天才だった
7名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:03:02 ID:+DajE760
         i'⌒ヽ      
    〈⌒\_|   |      
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、/`ヽ  あ 、 勝 ち ま す た!!
/⌒|   |_ノ `‐-' / _/
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
  |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /          ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,     \     /   _,,-、/) )) )   ヽ、      / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|  /iノ_..〜_(/ |/ |/iノi  ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ  }     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|  /     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
              |        >{}<     |
8川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :04/12/28 18:03:35 ID:0zE+ZfIf
9名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:03:52 ID:XhsdCxez
竜王でもC1。
10名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:03:58 ID:BXmrwG1K
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
11名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:04:12 ID:ENRJ3CjN
>>1
>>8
スレ立ておつ。
12南派の記者 ◆SWN46NANPA :04/12/28 18:04:42 ID:5bpaiMq7
おめでとう!次は中学生プロの名人奪取の伝統を受け継いでくれ!
13名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:05:00 ID:/ivM5x1I
名人と竜王どっちが上?
14名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:05:08 ID:kgUE7+/r
あのキモイ男か
15名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:05:28 ID:n5/+UndX
5四歩
16名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:05:31 ID:yiEPAanH
>>1 乙!!
17名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:05:43 ID:Q+WcpC+K
>>13
格は名人。賞金は竜王
18名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:07:23 ID:0skQKJdP
手を握っただけで妊娠したと思って結婚しちゃった人?
19名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:07:47 ID:Sc3XF+Xz
情熱大陸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
20名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:09:08 ID:xfNnL/3a
>>6
既に過去形か・・・
21名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:13:14 ID:gGohHmEC
おお、すげーな。ネットの将棋でも有名なんだろ?まだ20歳か
22名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:13:16 ID:2LEausDy
今一番強いのは羽生。
あと一年もしたら四冠か五冠くらいに戻る。
23名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:14:43 ID:i4j3MkIk
さいきょーはクマー坂4段だよ
24名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:14:43 ID:i3jvvZ9L
>>21
ヲタっぽい風貌でネットやってるだけで2ちゃんねるをやってると思い込んでしまう
25名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:14:44 ID:EQYPwWNH
これから1年の間免状取得する奴オツって感じだな

http://www.rakuten.co.jp/shogi/366798/399667/648718/
正直この字は無いだろ
26名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:14:56 ID:UgGE5S9z
竜王なのに順位C1とは如何なものか
27名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:15:03 ID:xkiOhrh7
>>9
逆だろ
28名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:15:39 ID:xCBmCFcE
六段に負ける竜王(笑)
29名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:16:33 ID:Qhz1kga9
こんなキモオタ顔で中田氏竜王とは・・・・・・・
うらやましい!!
30名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:16:56 ID:BsT8xMqG
>25
・・・・・・
31名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:17:28 ID:Sc3XF+Xz
32名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:17:30 ID:ENRJ3CjN
森内タイトル奪取王
33名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:17:31 ID:6HATGfOg
>>25
そんなことはどうでもいい、羽生の字だって子供っぽいんだから

問題は、「会長 中原誠」の署名が恥ずかしすぎることだ
「大阪府知事 横山ノック」に匹敵する
34名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:17:41 ID:Vk7CA4Ek
二十歳の子持ち棋士!3200万稼いだか!

オデ、20の時、バカ学生で親のスネカジってスキーしてた。

自分が恥ずかしい。尊敬するわぁ。
35名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:18:02 ID:2y9crDCZ
>>28

どんなに強くても年数を重ねないと段は上がらないシステムなんです
36名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:18:02 ID:h5Uv36gM
村山聖が生きていれば・・・
37腐 ◆4EmTHTVY1. :04/12/28 18:18:14 ID:l1BEw+Jm
TBS出てた人か
38名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:18:56 ID:ZGoSnlbo
>>25
渡辺明って文字はまだマシじゃん。
活はどうかなって感じだけど。
それにしてもおめでとう。
39名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:19:20 ID:OuWHUQjV
これはすごいことだよ、
いま将棋界の時代の変わり目をまのあたりにしてるかもしれない。
40名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:20:11 ID:EQYPwWNH
>35
竜王になったから8段でしょ?
9段は防衛したらだっけか
41ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :04/12/28 18:20:57 ID:Ikpcx5jS
渡辺明乃 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 渡辺明
これ定説
42名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:21:13 ID:V77Enwi7
ゴリラ橋本とこの人ぐらいしか若手知りません
43名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:21:25 ID:R5A23uc1
>>38
活以外はなんか印刷っぽくね?

>>40
そう
44名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:21:39 ID:ZGoSnlbo
名人1期で9段
竜王1期で8段、2期で9段
タイトル3期で9段
45名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:22:00 ID:c7V/a8Ye
あぁ 時の流れは 過酷だなぁ
46名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:22:24 ID:xfNnL/3a
顔が二十歳じゃない
47名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:22:35 ID:liPKVFWP

奥さんの顔は普通?
48名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:22:58 ID:UgGE5S9z
>>44
やっぱ毎日の御威光は読売より上ですね
49名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:23:14 ID:NbuQDWw9
大山康晴がなんであれだけ長期間タイトルを独占できたのか不思議だ
50名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:24:39 ID:ZGoSnlbo
>>49
自分の都合でタイトル戦の日程を動かせたから。
51名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:25:27 ID:taTQeFNL
>>47
普通よりは下かな
52名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:25:58 ID:UgGE5S9z
>>51
かわいそうに・・・
53名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:26:54 ID:XhsdCxez
>>49
名人挑戦権を持つのは八段以上(A級)ですが。
54名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:27:04 ID:6HATGfOg
>>44
屋敷はタイトル3期はとっくにとっていたが、九段になったのは今年から
55名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:27:07 ID:yvUWors6
羽生 : 34歳
渡辺 : 20歳

羽生−渡辺時代の開幕だな。5年後は、渡辺単独時代だろう。

56名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:27:10 ID:FhWrgfOd
顔は童貞みたいなんだが・・・
57名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:28:40 ID:gGohHmEC
羽生がこいつとタイトル戦を戦った時終盤で指が震えたんだっけ
58名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:28:44 ID:Q6zpn0yC
親父の免状は、名人 米長邦雄だ
59名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:28:58 ID:V77Enwi7
渡辺竜王の日記もよろしくね

http://www3.diary.ne.jp/user/321200/
60名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:30:10 ID:ZGoSnlbo
>>58
加藤一二三の方が希少価値が高い。
61名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:30:33 ID:fQKhxoiG
森内・・・
62名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:30:45 ID:NGpO5xcS
渡辺だけは勘弁してください
63名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:31:11 ID:IQJR4+8H
↓ここでゴリラの画像が登場
64名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:32:35 ID:PIHUM6T4
INDULINE2のほうが強いよ
65名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:32:36 ID:V77Enwi7
66名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:32:49 ID:yxXsyZ2o
来年の名人挑戦者は誰になりそう?
67名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:32:53 ID:UgGE5S9z
>>64
空気嫁
68名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:36:00 ID:1sFFeh+M
新潟中越で地震 
69名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:36:56 ID:iL1eVr+z
防衛を果たして始めて本物だろうな
今の時点で森内と同格だな
70名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:37:53 ID:ZGoSnlbo
>>66
藤井と久保が1敗、羽生と谷川が2敗。
羽生は久保と藤井との直接対決がまだ残っている。
谷川の残りは今期あまり調子のよくない棋士ばかりなので
谷川がすっと抜け出す可能性がある。
71名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:38:03 ID:tujG4xAo
羽生との王座戦でも大きい地震あったな
奴には近寄らないほうがいい
72名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:38:47 ID:EQYPwWNH
さすが魔王だ
73名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:39:57 ID:ENRJ3CjN
74名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:40:16 ID:rPBEgJTP
情熱大陸のやつか・・・
あの顔でできちゃった婚・・・
賞金3200万円・・・・

30歳道程年収500万・・・こんな俺の人生っていったい・・・・
75名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:41:18 ID:XhsdCxez
さて、今回の収穫はこれだな。

737 名前: 名無し名人 投稿日: 04/12/28 18:29:05 ID:QltTAYtP
情熱大陸でちらちらうつってたんだけど
記録係のかわいい男の子の名前はなんていうの?
なんか遠目でみると上戸彩にみえた

739 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 04/12/28 18:30:33 ID:Gdka1rtK
>>737
和田真治三段
ttp://www.ryuoh.jp/bigphoto11.htm
76名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:41:24 ID:1sFFeh+M
賞金は新潟に置いてきてやれ
77名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:41:44 ID:5K6e0wyZ
嫁さんも計算ずくで彼を選んだのか?
78名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:42:03 ID:eur5/+vD
詳しい人、タイトルの格があるなら教えてくれ。
名人が一番格上?
79名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:43:47 ID:Az7y7hpq
二十歳で竜王は立派だけど
来年が本当の勝負だわな
棋界最高位の一角に就いて
来年もB2に上がれなきゃ笑えないし
竜王も防衛できなきゃ一発屋って言われちゃうしな
80名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:44:18 ID:14eDlzb4
>>77
計算かどうかはしらんが、コンドームに穴を開けたかもしれんね。
81名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:44:21 ID:1r9PvrgN
      ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ 将棋をすれば人気者になれる 
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡  そんなふうに考えていた時期が
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ 俺にもありました
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"
http://vipper.info/index.php?%B3%A8%A1%A2%BD%F1%A4%B3%A4%A6%A4%BC%A1%AA#content_1_0
82名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:45:23 ID:mUknLBM2
20歳でタイトルって早い?
83名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:46:18 ID:jpDU60v2
>>78
公式には
竜王(讀賣)
名人(毎日)
棋聖(産経)
王位(新聞三社)
王座(日経)
棋王(共同)
王将(毎日・スポニチ)、の順だったかと
84名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:47:45 ID:71hBoi/F
hubが19でタイトル取ったとかBSで言ってたけど
20でもそうとう早いんじゃないの? しらんけど
85名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:48:17 ID:osdwfFUg
将棋ファンの一番恐れていた事が起きてしまった・・・。

山アアサヒ・・・。
86名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:48:34 ID:XtCQQMc9
ナベツネが讀賣が一番カネだしてるから竜王を最上位にしろと吼えたことは覚えている
87名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:48:39 ID:ZGoSnlbo
読売が格を上げようと十段戦を竜王戦に変えてさらに賞金もあげた。
一応今の並びは賞金順だから竜王がトップだけど
世間的な格は名人の方が上。
88名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:48:41 ID:cKaR/wg1
タイトル年少ランキングベスト3
18歳 屋敷
19歳 羽生
20歳 渡辺
89名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:49:09 ID:ma++AsRE
>>78
一番上は竜王って言われてるけど
ナベツネがゴリ押しでそうなっただけで
実際は名人が一番格上なんじゃないか。
90名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:51:08 ID:mUknLBM2
>>88
マジデカ
しかも竜王って結構すごいんじゃないの?
91名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:51:19 ID:1sFFeh+M
なんで竜王の方が王将より偉いの?
優勝賞金1億円で歩兵戦を開催したら歩兵が1番偉くなるの? 
92名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:51:31 ID:cRwb+q7v
>>83
王将って対局は二日だよね、なのに一番格下なんだ。
93名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:51:37 ID:Q6zpn0yC
棋士にとっては対局料が命だから竜王が1番
94名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:52:06 ID:+DajE760
期 年度 優勝者 勝敗 対局者
1 1988 島  朗 4-0 米長邦雄
2 1989 羽生善治 4-3 島  朗
3 1990 谷川浩司 4-1 羽生善治
4 1991 谷川浩司 4-2 森下 卓
5 1992 羽生善治 4-3 谷川浩司
6 1993 佐藤康光 4-2 羽生善治
7 1994 羽生善治 4-2 佐藤康光
8 1995 羽生善治 4-2 佐藤康光
9 1996 谷川浩司 4-1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4-0 真田圭一
11 1998 藤井 猛 4-0 谷川浩司
12 1999 藤井 猛 4-1 鈴木大介
13 2000 藤井 猛 4-3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4-1 藤井 猛
15 2002 羽生善治 4-3 阿部 隆
16 2003 森内俊之 4-0 羽生善治
17 2004 渡辺明 4-3 森内俊之
95名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:52:23 ID:TImbe1cm
本因坊の賞金はいくらなの?
96名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:52:27 ID:iL1eVr+z
>>83
王将が一番下ってマジなの?
なんか泣けるねw
97名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:52:39 ID:XhsdCxez
>>92
王将戦の賞金は、竜王戦一組優勝賞金より安いらしい。
98名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:52:53 ID:ma++AsRE
>>95
3000万円じゃなかったっけ?
99名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:53:10 ID:eduzFLZl
>>91
優勝賞金というか、予選も含めた契約金だな。
ただそんな名前のタイトルは認められないだろうけど。
100名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:55:41 ID:ZGoSnlbo
王将の賞金は安いぞ。
永世称号を取るのは滅茶苦茶難しいが。
101名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:55:55 ID:Q6zpn0yC
>>97
2日×7戦でそれじゃ、一番格が低いのも納得
102名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:56:35 ID:oGPT+wF0
顔がキモ過ぎ
しかも、世間と離れた生活してるせいか中学生みたいな幼い顔
(これは棋士全般に言える)
もっと絵になる奴が出てこないとイメージダウン
103名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:56:43 ID:ZGoSnlbo
104名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:57:02 ID:TImbe1cm
>>98
将棋に比べたら安いんだね
105名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:57:38 ID:1sFFeh+M
朝日新聞はどうしてタイトル戦をやっていないの?
106名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:58:19 ID:XhsdCxez
>>105
名人戦に未練があるから。
その代わり、すごい賞金の「朝日オープン」を主催しています。
107名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:58:22 ID:srWSl4av
NHKのゴリラ、次はいつごろ?
108名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:58:51 ID:ma++AsRE
109名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:59:02 ID:oGPT+wF0
>>105
日本の文化は認めたくないから
110名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:59:14 ID:hX58jbj6
>>101
むしろ、こんな安い賞金で2日制なのかが疑問だ。

棋聖戦と入れ替えろと。
111名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:59:45 ID:Q6zpn0yC
>>105
聞いた話では、名人戦主導権争いに敗れたとかなんとか
で、いじけたと

坂田三吉の時代の話だと思った
112名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:00:38 ID:oGPT+wF0
羽生で年収いくらくらいなの?
113名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:00:40 ID:0xqkJqzW
王将って名人、竜王(十段)に次ぐ伝統と格式を誇るタイトルじゃないの
114名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:00:53 ID:ma++AsRE
>>112
1億円くらい
115名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:01:39 ID:1sFFeh+M
王将戦は昔は名人戦、十段戦(九段戦)と並んで三大タイトルの一角を占めていたのに
いつから没落したの?
116名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:02:15 ID:mndNFEsW
一般人は顔確認禁止
117名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:02:59 ID:hX58jbj6
>>115
名人戦が毎日に移ってからじゃない?
ただでも経営苦しいのに、2つ維持するのは無理がある。
118名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:05:19 ID:9TCelPGf
7冠やった羽生は凄かったんだな
119名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:05:19 ID:gGohHmEC
升田「名人なんてゴミみたいなもんだ」
木村「ゴミだと!名人がゴミなら君は何だ」
升田「まあ、せいぜいゴミにたかるハエみたいなものですね」
120名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:05:47 ID:ZGoSnlbo
渡辺くんは
4組優勝賞金 160万
決勝トーナメント 45万 80万 120万 330万
竜王戦 賞金3200万 対局料700万
の計4635万を稼ぎ出しました。

森内が勝ってたら
竜王戦 賞金3200万 対局料1450万
の計4650万をもらっていたことになります。
でも負けたので、賞金800万 対局料1450万
の計2250万をもらいました。 
121名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:06:00 ID:xz6oZyKB
あのTBSに出てた人かヲタクで食ってける職業はいいよな。
122名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:06:29 ID:ma++AsRE
>>118
そりゃあ凄いよ。
不可能だって言われてたから。
自民と民主と社民と新風を統合させるくらいにすごい
123名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:07:37 ID:1sFFeh+M
4−0のストレートでも7局分の対局料は出るの?
それとも4局分だけなの? 
124名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:07:40 ID:tV5lj2mJ
女流タイトル戦に倉敷藤花ってのがあるんだね。

高校バレーだかバスケだかの出場校みたいな名前。
125名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:08:50 ID:oGPT+wF0
聖って漫画読んだんだけど、村上って凄い貧乏臭いアパート住まいだったじゃん?
中堅どころってあまり稼げないもんなの?
126名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:10:35 ID:8TJO9q0v
7冠もそうだけど、7つ目を取るのに一度失敗して
翌年6つのタイトルを全て防衛して、かつ最後のひとつに再挑戦したころのほうがすごい
127名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:12:31 ID:gLGaaByr
おースゲー
128名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:14:28 ID:0PfoFkIV
奥さんはかわいいですか?
かわいかったら希望の星として彼応援します
129名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:16:12 ID:fQKhxoiG
4勝3敗で奪取か。
130名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:16:36 ID:oGPT+wF0
>>128
テレビで見ましたが
残念ながら・・・・・・・
131名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:18:47 ID:bSFK0zro
林葉直子は今何段?
132名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:18:58 ID:b0IOV19a
かつての羽生も、今回の渡辺も共通しているのはキャラ的に常識人とは
かけはなれた感じのところだな。
世俗的な感覚の持ち主だと雑音やら何やらで結局は常識的な棋士におさまる
んだろう。
こういうのを天才というのかもな。

133名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:19:07 ID:eduzFLZl
>>125
村山クラスなら年収2千万ぐらいではないか?
対局料の札束が部屋のゴミの中にうずもれていたのは村山だと思ったが。
134名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:20:32 ID:XKYO4MT/
20でパパってことは、19で中田氏か...orz
135名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:21:12 ID:0PfoFkIV
>>130
そうですか・・うつくしい壁を乗り越えるのは難しいんですね・・
まぁがんばってほしいです
136名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:22:07 ID:qHdxaI9M
奥さんは勝ち組
137名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:22:22 ID:zBQXdv81
なんだ魔太郎勝ったのか
将棋界もこれで暗黒の時代に突入だな
138名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:23:28 ID:ng+JTec0
森内時代はもう終わりなの?
139名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:24:29 ID:cKaR/wg1
一度竜王を奪取すると、最低(次年度準優勝)でも6885万円手に入る。
140& ◆h9Bn.Lr5Ro :04/12/28 19:24:44 ID:3eYH3VRa
おくさんんが初めての人にちがいないと一瞬思った。
141名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:24:44 ID:7aE2061E
別にぶさいくでもないし普通だと思うな、渡辺が年収250万高卒リーマン
だったらお花見で親しくなっても結婚はしてないだろ。
142名無しさん@恐縮です :04/12/28 19:25:22 ID:fwFqL+eu
>>135
実況スレでは可愛いってレスもちらほら。
143名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:25:58 ID:XhsdCxez
>>141
お前のプロフィールをここでさらすなよ。
144名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:26:42 ID:7aE2061E
佐藤で6000万中原で3000万くらい?
145名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:28:38 ID:dV0BzDJZ
ドラクエみたいな名前
146名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:31:00 ID:/fuKRleG
月下の棋士みたいに対局中に死ぬことってあるの?
147名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:37:46 ID:ZjBBus0u
これはすごい。
148名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:41:29 ID:J4mA0BRz
あら取っちゃいましたか
149名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:46:12 ID:2vPzgzYl
>>146
囲碁では卒倒したこと人がいる。
しかも、対戦相手は碁盤に集中していたため、そのことに全く気付かなかった。

将棋では、村山が、隣の部屋に医者を控えさせて対局した。
150名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:47:55 ID:Sc3XF+Xz
羽生が7冠とった時の記事
ttp://www.inh.co.jp/~phantom/hitman.html

ぞくぞくした
151名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:50:15 ID:hX58jbj6
>>146
対局中に吐血して、それが原因で死んだ棋士はいる。

江戸時代の話だけど。
152名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:51:51 ID:mUknLBM2
個人差はあるだろうけど一般的に棋士が一番強いのって何歳くらい?
やっぱ20代中盤後半くらいか?
153名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:55:30 ID:6HATGfOg
>>152
谷川みたいに、40歳過ぎたらもう下り坂です
154名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:56:46 ID:ENRJ3CjN
NHKの7時のニュースではやらないのか・・・
155名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:58:40 ID:grj6Zdjz
すぅえっくすしてーっ!
156名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:01:20 ID:ixs/5k+b
↓お前の人生は2歩
157名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:07:24 ID:Q6zpn0yC
158名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:10:22 ID:1sFFeh+M
一般人のタイトル認知度
名人>王将=十段>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>竜王

普通の人は十段が存在していていると思っているけど
竜王の存在なんて知られていないよ 
159名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:13:41 ID:xOhyE3QS
>>158
少しでも将棋を知ってる常人なら当然4つとも知ってる。
将棋に興味のない常人は響きで名人とか王将が何となく理解できるだけ。主催新聞社とかは当然知らない。

そんなもの。
160名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:14:28 ID:O5WfnPsQ
まあそんな感じだろうな

一般人なら森内すら知らないだろう
161名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:18:23 ID:ltyYammo
王将と竜王は響きで知ってるだろ。漏れでも知ってるし

逆に十段ってのはしらん
162コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/28 20:19:17 ID:c3niA0KL
高橋名人とか有名だったな
163名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:22:49 ID:ng+JTec0
>160
アタック25の優勝者も森内を知らなかった
164名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:25:27 ID:1sFFeh+M
>>163 あれは森内本人も屈辱だっただろう。クイズ番組の中では高レベルのアタック25なのに。  
165名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:27:58 ID:MLrnXt5g
普通の人はそうだろうな。
俺はそこそこ知ってる方だと思うんだが、
森内と森下の区別が付くようになったの最近だし。
166名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:28:54 ID:JHL0Y7qB
へー、そうなんだ。
しかしあのキモさはなんとかならんか。
167名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:29:56 ID:+fXjs2K0
>>123
竜王に限らずタイトル戦の場合、何局目で決着がつこうとも、
一定の額(今回は竜王1450万円挑戦者700万円)が対局料として支払われる。
168名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:31:55 ID:FybSE+Ky
世界半分ホスイ
169名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:31:57 ID:fosp8qYb
C級だと普段は幾らもらえるの?
170名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:32:37 ID:DMsXRQkI
氷室将介はまだですか
171名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:32:55 ID:yqCwa095
すげー4組優勝から竜王を奪取したのか。
でも名人に関しては後数年は挑戦権の挑戦すらできないんだよな
172名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:33:18 ID:i/JYFsXw
>>1
渡辺 GJ! やっとハブ世代に続く人たちが出てきたな。
173名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:34:05 ID:XOAHdNoF
誰がなんと言おうと久保が最強
174名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:35:59 ID:/Ch3kS5C
>>173
まず一期でもタイトルとれよw
175名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:37:08 ID:yqCwa095
うわーC1の対戦表見てたけど
来年B2級にあがれるか微妙だな
176名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:37:33 ID:gGohHmEC
久保はねばり強さがないからな
177名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:38:01 ID:xrZ5bv+w
勝ったか
竜王を取った羽生より少し年齢上だけどようやった
178名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:42:28 ID:D9vrSmJ8
C1で2連敗したから今期のB2昇格は無理だ
けどよく頑張った
179名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:50:19 ID:hiO73Mh6
>>150
渡辺の名前あるんだな
180名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:52:50 ID:y2gd1W8u
>>150
一番下が新竜王なのがアツイな
181名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:55:45 ID:XhsdCxez
>>150
いろんな意味で先に退場したのも何人かいるわけだが。
182名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:56:29 ID:14Aeqlg0
「燃えろ一歩」の米原我尊より強いの?
183名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:57:36 ID:In0AmiE1
>>176
久保は師匠譲りの不倒流だったりするんだが
184名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:59:33 ID:wcRKSgYl
渡辺明新竜王の話
 実感はまだない。いい結果を出せてよかった。
 タイトル戦を意識しないでやれたと思う。若手として勝てたので意味はある。
 賞金の使い道は全く考えていなかった。
ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=2004122808292s1

渡辺新竜王の略歴
 94年小学生名人戦で史上最年少の小学4年で優勝。
 同年所司和晴六段門下で奨励会6級。00年に15歳11カ月で四段昇段。
 加藤123、谷川浩司、羽生善治に次ぐ4人目の中学生棋士として話題になる。
 03年五段、04年六段。今春結婚し、1児の父。20歳。東京都出身。
ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=2004122807872s1


加藤123
185名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:59:45 ID:PXygTl2M
キモい顔でも子持ちで高収入。
186名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:00:22 ID:Q61poP14
将棋って主な棋士に対して
すぐに○○流ってつけるが、
あれ非常にダサいんで止めたほうがいいって。
187名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:01:32 ID:hf8Dy3bM
ねちっこいセックスしそう
188名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:02:13 ID:14Aeqlg0
加藤1239段。。。
189名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:02:20 ID:YXJpug1v
123ワロタ。
190名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:02:34 ID:REarPodq
191名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:14:06 ID:r9OWIEnR
>>186
あやまれ!原田先生にあやまれ!
192名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:23:28 ID:W53bJPtA
>>165
森下がBSで森内のことを
森安と一瞬言い間違えていた。
193名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:27:40 ID:xz6oZyKB
今時20であんなに着物の似合う男はいないな。
惜しむらくはもう少し早ければベストメガネストになれたはず
194名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:30:43 ID:xz6oZyKB
>>186
そこで藤井システムですよ
195名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:33:21 ID:za4fMKnZ
めぐみ夫人の写真見たい
196名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:34:12 ID:ixzKLhFv
歯並びが悪いけど、普通の顔だったよ
197名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:45:07 ID:YZHJYQNC
今日、ラプソーンが復活し、将棋界の空は暗黒の雲で覆われた
198名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:46:57 ID:XkUhwUQc
既出だろうけど、2ちゃんで渡辺が叩かれやすいのは
同類に対する僻みだろ。ヲタ系男の中の勝ち組と負け組みって感じ。
199名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:48:15 ID://vXlrG8
渡辺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
山崎はまだかいな
200名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:49:10 ID:za4fMKnZ
最近、米長先生は元気ですか?
201名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:50:56 ID:YaHahSPT
先手 9 6 歩
202名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:51:49 ID:dgNFmKST
ゾロアスター教は、古代イラン(ペルシア)に始まる宗教。
善霊アフラ・マズダ=羽生善治と悪霊アーリマン=渡辺魔太郎がこの世の中で対立
しているという二元論。人間は、自分の意志に基づいてこの世の中の善と悪の戦い
においてこのどちらの側につくことも可能であるが、悪の側についた者は最後の審判
で罰を受ける。
203名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:56:12 ID:zvl8hnPw


204名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:03:58 ID:1sFFeh+M
>>186 突撃流という素晴らしい名称があるではないか
205名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:07:19 ID:r+nEdWXH
棋士の生態に興味ある。
プロ棋士の日常を追ったドキュメンタリーとか見てえな。

昔ミッシェルガンエレファントが大好きで、モッズスーツ着てた棋士がいた気がする
206名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:07:42 ID:CNRFTZf5
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、負けました
     \     |
      ヽ_ __ノ
207名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:08:13 ID:pkF+hQAf
長いこと将棋見てきたけど、今までで一番見たくなかったタイトル奪取劇だ。
踏ん張れよ森内・・・
208名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:09:01 ID:2y9crDCZ
俺が高校竜王戦(讀賣主催)に出たとき参加賞で貰ったのが佐藤康光の扇子だった。てことは、来年出る人は渡辺のか・・・
209名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:13:14 ID:r9OWIEnR
>>208
今年出た俺は肉のだった。
210名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:14:24 ID:UKCkAsLV
>>205
それ行方?
211名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:16:25 ID:2vpS7C/q
碁のは知っているが、将棋にも十段ってタイトルあるの?
212名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:17:56 ID:FwlJjyzx


          __         //          //
        /            \        /
       /             ::ミ、     __/-――‐
      /   /   ⌒ :.  ::;   ::ミ|       ̄7 ̄ ̄/ /
       l   i.l .ッ    :. : :;  ,ッミ|     /   / /
     :   |l、ミ _   ,,,::,, :: ,;,;xxツ|      /   /_/
     |   r^ヽr'´   ""'''''" ,,ッ }
     l_      '''""''ヽ_,,  ,,ノ__;:|        /7
    /, 、Y     ー・=-、}.| ''ft'o_'Ij.|        //
     { | f} ミ     ̄´ノ '"l`ー'" |       //
    ヘ`-| ミ      r l  :h   }       //
     }ー| `      ¬__ノ'  .ノ      //
    /^ヽl ;.        l_ j } /         〃      ̄
   /{  、 ;, |   r‐=ニ二ア/〃\      〃     ―
     ト、  \| { ヽt-r‐'{//^\ \    /
     | |     \  二二イ゙\ \ }   /'/'
     | |      ` 、__ノ^\ミ |  `|     /'
    | ヽ   \ 人 三| |  ヽ|    |
    |  \   \ ヽヨ }   \ |      \\

213名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:24:09 ID:DMsXRQkI
世界の半分をくれよ
214名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:30:13 ID:24e41+On
     ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ  
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ   来年の竜王は俺
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \  
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"
215名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:31:43 ID:r9OWIEnR
>>212
AAあったんだ
216名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:32:24 ID:hHLPBFpD
二十歳で夜中に子供のオムツ変えながら竜王って凄いよな。
217名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:34:02 ID:LlwypKF3
堀口一史座って今順位戦で何級?
昔NHK杯で準優勝したの見て一時的にファンになった。
218名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:34:19 ID:70BhXxxu
>>211
竜王の旧称だったかな確か

おまえら、小学館から出た最強将棋道場という小学生向け本を立ち読みしてこい
なかなかねらー向きのいい雑誌だと思います
219名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:34:38 ID:NfI8rYKS
>>210
行方以外に誰がそんな勘違いいるんだよ(w
220名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:34:49 ID:32FtR3km
>>217
B1。ただし現在降級候補筆頭
221名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:34:51 ID:nG5CiJmu
対局相手によっては早く来て下座で待ってなきゃいけない
とかみょーな気苦労が増えそう、羽生の時はどうだったのかね
222名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:35:03 ID:cRwb+q7v
羽生世代には飽きた。
又郎のおかげで面白くなるだろ。
223名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:35:52 ID:NfI8rYKS
>>217
B1に今年上がった。しかーし! マジ1期で落ちそうなのだよ

http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/2004/b1.html

順位最下位(新入りだからね)で成績も最下位・・・・ 
224名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:35:55 ID:rukhidN2
おおおお、勝ったんでつか、すげー!!
おめでとう
225名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:36:07 ID:32FtR3km
>>221
堂々と上座に座って谷川だっけ?が座る席がないと怒ってました
226名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:36:53 ID:1KNLki6o
この間テレビでやってたけどこの人カッタンダ。この人に俺の
ポコーシステム試してみたい。
227名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:37:33 ID:RC1hRqVz
渡辺なんかよりも
次はいつ橋本先生がテレビで見れるのか教えてくれ
228名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:37:36 ID:LlwypKF3
>>220
ども。
踏ん張って欲しいなぁ…。
229名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:39:45 ID:32FtR3km
>>227
1月23日
230名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:40:05 ID:NfI8rYKS
>>169
将棋の世界ではそういう質問はあまり意味なし。
タイトルほどでなくても「勝てば勝つほど対局料が入る」

つまりよく勝つ棋士は、基本給が安い若手でも能力給
(対局料・対局の多さ)が高くなる。
同じC1棋士でも収入は全然違う。(最低でも年収400マソくらいにはなるそうだが)
231名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:40:55 ID:NfI8rYKS
>>228
残り3つで最低2-1で乗り切らないと落ちると思われ。
232 :04/12/28 22:41:32 ID:EaIYWEW2
 今まで見てきたAAで一番似てる。
   _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、負けました
     \     |
      ヽ_ __ノ
233名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:42:48 ID:RC1hRqVz
>>229
おおサンクス

NHK杯でググったら・・・

■1月23日  3回戦第7局
羽生 善治 王位・王座 VS 橋本 崇載 四段
解説者:藤井 猛 九段
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


ビッグマッチじゃん!!
興奮してきた!
234名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:44:34 ID:aVSXpbgU
解説藤井かよ!橋本ネタ満載の予感
235名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:44:35 ID:cR7OL1+4

振り穴って、知ってるかい?
236名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:47:30 ID:LlwypKF3
>>223>>231
サンクス。
なんかしばらく見ないうちに随分面子変わってるな…。
がんがれがんがれ。超がんがれ。
237名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:52:16 ID:1Fq9fKs5
橋本ファンは近代将棋という雑誌にインタビューが載ってるので必見

ツッコミどころ満載
238名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:00:18 ID:RC1hRqVz
>>237
また近代将棋でググってみたら

http://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/turuni-k183.html

酒タバコギャンブル すべてこなすワイルドな無頼派かよ
お塩先生が落ち目な今、彼にとって変わるヒーローは橋本先生しかいないな
239名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:06:18 ID:349Llgzx
─  ズバリ、史上最強の棋士は誰だと思いますか?
橋本 強いと思う棋士があんまいないんですけど(笑)。

─  NHK杯での髪型が騒がれていることに関してどう思います?
橋本 もっと騒いで(笑)。
 
─  口癖は?
橋本 マジやべえ。


こんな感じの回答が延々と続くアンケートが掲載されてる
240名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:16:43 ID:fQ5Ka8Rq
>>221
竜王なんだから、普通の棋士と対局するときには堂々と上座に座ってもOK

ただし、昔羽生が中原誠前名人(当時、すべてのタイトルを失って無冠になってた)と
対局するときに上座に座ったところ、「大先輩に対して失礼」と批判されたことがある
241名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:17:23 ID:Upu8XSLs
橋本ってゴリラコラとかあった人か
わらったなぁ。アレ
242名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:21:04 ID:+fXjs2K0
>>240
それはアレだな、つまりは中原が十六世名人を襲名しさえしていれば問題なかったということでw
243名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:22:03 ID:NfI8rYKS
>>240
上座下座の件はいろいろあるからね。
2年位前か、A急順位戦で名人を羽生に取られた森内が
丸山(当時棋王)と対局したとき、森内が「自分が無冠だから」と
下座に座ろうとしたら丸山がすでに下座に座っていた。

森内が上座を勧めたら丸山は「私は順位で5位、あなたは1位ですから」と
(・∀・)ニヤニヤして上座の譲り合いになったという話もある。

(たまたまいた凸の一言でそのまま○が下座、森内が上座で落ち着いた)
244名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:25:03 ID:fQ5Ka8Rq
>>225
谷川浩司(当時、名人になったばかり)に「私の座る席がない」と言われたのは
ベテランの加藤一二三
245名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:25:56 ID:NfI8rYKS
>>244
谷川は羽生にも一二三にも同じ目にあっている
246名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:29:44 ID:r1JtIBaX
橋本が魔太郎に一発かましてくれると爽快なんだが
247名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:34:31 ID:r9OWIEnR
123は天然だから許してあげて。
248名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:37:19 ID:kz8Q3lu/
>>246
実はこの竜王戦の予選で逆に一発かまされてるわけでして
249名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:43:21 ID:NfI8rYKS
>>247
あのとき、一二三の言い分は「ここは十段リーグ(か王将リーグ)で、
あなたは名人かもしれませんが、ここのリーグの順位は私が上です」
ということで、一理ある。
250名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:47:46 ID:WvXGYd9Y
二十歳なのに髪の毛スカスカじゃん。
251名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:48:10 ID:NfI8rYKS
>>250
「大山に似ている」といわれるゆえんである
252名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:54:49 ID:r+nEdWXH
棋士ってめちゃめちゃカッコイイ職業だよな〜。無頼の香りがする。
253名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:57:04 ID:ZdA2Ux8k
おめでとうございます
254名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:59:22 ID:mndNFEsW
ダウンダウンの松本も棋士に憧れるって言ってた
255名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:06:45 ID:Cg9sApCg
今、林葉直子ってどこで何してるの?
256名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:12:19 ID:KMbNPXDU
名人に挑戦できるA級に上がるまでに
渡辺明6冠になったら羽生の7冠より凄いよね。
257名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:26:05 ID:TQZdkQ9l
>>133
年収2000万じゃ、札束ってほどじゃないでしょ
258名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:35:15 ID:SO29BTvs
>>242
まだ襲名してなくても、16世中原の17世谷川でいいんだよな?
竜王戦は終わったけど、NHK杯が次戦が永世名人対決で
更に勝った方が現名人と対局って事になってたり
他にも>>233みたいな、将棋でも別の面でも楽しみなw
対局もあったりで今年度はいい感じになってるよな
259名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:36:38 ID:BORs1PC0
キツネ目の男
260コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/29 00:36:45 ID:BlpyQN9I
>>257
100万円でも札束って言いますが
何嫉妬してんのw
261名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:37:42 ID:nq/fUCRm
今NHKでやってた
チ(ry
262名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:38:52 ID:XLTbqma0
竜王っつてもトーナメント戦優勝者だろう
263名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:39:12 ID:Fzz1WDIj
>>257
今回もそうだけど、タイトル戦や、トーナメントでも決勝戦だと
百万を超える対局料がいっぺんに入ってくる。それだけあれば札束にはなるだろ。
264名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:40:15 ID:TlD9j+If
雰囲気が大山みたいだと思った。
265名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:41:50 ID:NoXDQgpJ
「趣味は将棋です。」


将棋やチェスや囲碁をやらない人達は
こんな人間をどのように思うのだろうか?
率直な意見を聞きたい。

266名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:47:17 ID:v7aG/goM
尿ボの尻にしかれて、対局前日なのに自転車で晩飯の買出し行かされてた小僧だろ
267名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:48:06 ID:mW13qycq
中だし済みとは知らなかった
とりあえずオメ。モリウチツマランから気分イイな
268名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:50:12 ID:v7aG/goM
>>265
頭は良いんだろうなと思うがツマラン事で屁理屈こきそう
269名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:50:23 ID:WWi3dIR0
この人の嫁さん、普通に可愛かったよ
正直もっと宜しくないのを想像していたよ
そういや羽生さんの奥さんも美人だよね
棋士はモテるんだなあ
270名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:51:01 ID:DYubLxrS
ミツマJAPANって将棋強かったんだ・・・
271名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:53:45 ID:KKTaFMz5
>>265
プロ意識が欠けてるんじゃない?って思っちゃう。
272名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:55:51 ID:SO29BTvs
ってゆうか、将棋板の方の竜王戦スレに
昭和一桁世代のネラーがいるぞw

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1104223714/l50
273名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:55:54 ID:KKTaFMz5
てゆーかだらしのねぇな森内、お前のその
アゴはなんのためにあるんだよ。
274名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:56:50 ID:SvfStNhE
>>262
ちがうよ、タイトル保持者がいて、挑戦者と七番勝負をする
275腐 ◆4EmTHTVY1. :04/12/29 00:56:52 ID:oqs0Btdd
>>265
「趣味は将棋です」「将棋強いです」って言っちゃう人はナルシスト系の人多かった
「実は将棋好きなんだよね」みたいに謙虚な人は頭良い人多いって印象ある
276名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:56:59 ID:S002WxI9
しかし羽生って
すでに棋聖、王位、王座、棋王は既に永世
竜王、名人は永世まであと1期、
王将はあと3期

永世七冠とか普通にありえる話だな・・・信じられん
277コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/29 00:59:36 ID:BlpyQN9I
羽生って横綱にはなったの?
278名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:00:58 ID:9k0BeOqX
たしかにプレデター顔だね
279名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:01:16 ID:Z9DmLbLi
>>277
おもしろいね
280名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:01:33 ID:xEJDfq3r
281名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:26:22 ID:t7m/kcfv
竜王戦のトーナメントって
格差つけまくりだな
最下組のやつが竜王挑戦まで言った場合何局うつんだよ
282名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:31:39 ID:uFTfESD6
こないだ「小学生名人」だったのに。。
洩れも年とるわけだわ。10年ひと昔。
283名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:33:58 ID:AIQOT5df
奥さんの写真うpしてー
284名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:35:24 ID:q0dFT/BB
オタ顔の勝ち組と言えよう。

ホリエモンもそうだな。
285名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:43:04 ID:Z/4h11vq
棋士の育英システムを変えないといけないだろ
徒弟制度のせいでみんな世間知らずのとっちゃんぼうや
じゃん
羽生にしろこの渡部にしろNEETみたいな顔してるぞ
286名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:47:23 ID:I8jo6R6G
事実そんなようなものだ。
287名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:48:09 ID:l6L7ZtpE
キャラは好きなんだが顔が魔太郎なんだもんなあ
よくあの顔で結婚できたよなうらやましい
288名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:48:20 ID:tyffZUo4
>>285
いや、同じ顔でも、渡辺氏はさすが芸能界に5年居るだけあって
ただのNEETよりもはるかにベシャリは上手い。。。
289名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:48:34 ID:VxsaYHBL
>>281
竜王戦挑戦者になるのに何勝必要か比べると

最上組の1組シード棋士の場合
 予選トーナメントで4勝、決勝トーナメントで4勝、合計8勝
最下組の6組非シード棋士の場合
 予選トーナメントで6勝、決勝トーナメントで6勝、合計12勝

ただし、1組は敗者復活戦があるので一回負けても決勝進出可能だが、4組以下では
一度でも負けたらおしまい。その一方で、上の組の方が対戦相手がきついという側面もある
ので、力のある新人棋士がトーナメントを勝ち抜いて一気に竜王になることも可能。「竜王戦
ドリーム」という言葉がある所以である。
290名無しさん@恐縮です:04/12/29 01:58:40 ID:jc4/pvQL
>>285
NEETやひきこもりさんも一つの道に打ちこめば渡辺明竜王のようになれるかもね
291名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:10:11 ID:r0MebjCM
>>290
世間が見えないとただの井戸内蛙になるので無理です。
292名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:17:32 ID:3S7sJecW
話題作りのためとはいえ、無理がありすぎるだろう渡辺に竜王ってのは?
293名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:18:47 ID:LJ+X6lks
今期の渡辺の勝率は7割超えてるぞ。
通算でももう少しで7割ってところだし。
294名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:19:04 ID:YELQZcjb
BSでちらっと見たが森下老けたな
295名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:20:47 ID:SDE6GNKZ
奨励会員ってニートに近いよな
296名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:25:03 ID:Qqkij6VA
将棋スレって世間での地味さに比べて
2chじゃ意外と伸びるんだよな
297名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:31:40 ID:YELQZcjb
>>296
プレー人口は囲碁の倍だが、実際に町のクラブだとかでは囲碁の数分の一という面白い競技
298名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:31:50 ID:l6L7ZtpE
なれそめしりてー
299名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:43:11 ID:sM8Rne/l
>>296
棋士が結構濃いからな、ネタは割とある。
300名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:45:55 ID:UZ9ZN/cN
田中寅彦が最強だと思ふ
301名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:47:11 ID:E9azLeZg
一目見て分かるけど祖先は絶対朝鮮人だな。
302名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:08:29 ID:PUZ/tFXi
>>94
〜略〜 ・・・谷川・鈴木・羽生に三連続防衛する藤井を4-1で破り、阿部挑戦者にも4-3で勝つ羽生
を4-0で圧勝する森内に4-3で勝つ渡辺明

ドラゴンボールのコピペ思い出したので書いてみたw
303名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:30:33 ID:cCq+AS1y
多分奥さんも将棋やってたから中田氏させたと思われ。
304名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:33:29 ID:OwZZka0i
>20歳1児の父


って書いてあるから二枚目を想像していたのに。
305名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:41:00 ID:DAmIiCsR
>>301
いや、魔太郎だよ
306名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:41:40 ID:4hhiEox4
今まで見た棋士の中で一番ブサイク
307名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:42:36 ID:2iIDMZuW
羽生が森内に弱いってところがポイントだな
308名無しさん@恐縮です:04/12/29 04:06:13 ID:sr6CyRTc
奥さんの写真うpしてー
309名無しさん@恐縮です :04/12/29 04:57:52 ID:3d7ZtbV4
C1 3位 渡辺明
●小林健 ○石川 ○神崎 ○中座 ●小林裕 ●山崎 ○石田
310名無しさん@恐縮です:04/12/29 06:32:40 ID:/v/HQB2F
棋譜見たけど、ポイントがさっぱりわからん
311名無しさん@恐縮です:04/12/29 06:47:11 ID:RAiVoN2O
>>25
吹いた
312名無しさん@恐縮です:04/12/29 06:48:54 ID:Qgoby4D1
この人は天才だよ。
久々に出た期待のホープだね。
313名無しさん@恐縮です:04/12/29 06:49:53 ID:Q/UktBiw
免状は
会長   中原誠
専務理事 米長邦雄
竜王   渡辺明
名人   森内俊之

・・・・売れるのか?
314名無しさん@恐縮です:04/12/29 07:08:17 ID:fo5AK4aE
>会長   中原誠

この時点でもう売れないから
315名無しさん@恐縮です:04/12/29 07:32:22 ID:upM/x+tl
>>276
名人は挑戦者になるかもしれない位置をキープ(現在、2敗で3位タイ。1敗
2人との直接対決アリ)
王将は挑戦者に決定

永世7冠はありそうだな
王将がちょっと大変(2日制7番勝負で賞金が300万程度らしいのに永世位
条件が通算10期、と他に比べてかなり厳しい)
316名無しさん@恐縮です:04/12/29 07:35:04 ID:alZ4OjIv
ああ、この前テレビでやってたキューピーちゃんか
317腐 ◆4EmTHTVY1. :04/12/29 07:37:31 ID:oqs0Btdd
永世7冠かぁ・・・夢はあるけど現実には厳しそう
318名無しさん@恐縮です:04/12/29 07:44:04 ID:Gmk5CB3Y
囲碁は韓国が強いらしいが将棋は大丈夫?( ・`ω・´)
319名無しさん@恐縮です:04/12/29 07:50:49 ID:KWyBx1LS
>>150
渡辺って人はずいぶん昔から注目されてたのね。 
320名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:01:30 ID:ST7Ou9pA
>>317

羽生以外には可能性すら見いだせないものね・・・
でも、羽生ならやってしまうと思う。
少なくとも18世名人と初の永世竜王は可能性が極めて高いね。
321名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:04:53 ID:ST7Ou9pA
王将戦は羽生が森内に挑戦決めているのね・・・
これ取ったら永世七冠は一気に現実味をましそう。
322名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:29:42 ID:CbkyyBGU
>>296
そりゃ囲碁将棋板から大挙カキコに着てるんだろうからw
323名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:32:30 ID:CbkyyBGU
>>318
中国・韓国にはそれぞれ日本将棋とは別の将棋がある
中国−−−シャンチー
韓国−−−チャンギ

今、徐々にだが将棋・シャンチー・チャンギではそれぞれのプロ団体が
交流・普及をし始めたところ。
(渡辺明の師匠の所司七段はシャンチー・チャンギのマニアで
中国韓国に日本の将棋とシャンチー・チャンギの大会出場をかねて
よく行く。実は渡辺竜王獲得時も上海にいっていた)
324名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:35:45 ID:TD3r4J5O
初のビッグタイトル獲得が森内からだったのが残念だな。
世間的には森内は無名だし、「羽生が20歳に敗れた」の方が
インパクトあったよな。
325名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:37:48 ID:fEqHXS6u
竜王と言われてもビッグタイトル感は無いな
326名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:43:22 ID:tgvYpsGF
え?最強の棋士って塚田泰明じゃないの?
327名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:44:12 ID:qqW6vR2x
>>325
名人に次ぐ価値あるタイトルですよ
328名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:45:50 ID:CbkyyBGU
>>327
将棋に興味ない香具師にとってはそんなもんでしょ
329名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:46:05 ID:fEqHXS6u
>>327
賞金が高いのは知ってるけど
残念ながら価値のあるタイトルだという感覚がない。
330名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:46:21 ID:W+9R9khp
羽生の手が震えて駒が置けなくなったところまで追い込んだのは凄かった
331名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:49:45 ID:Jhrc7RtA
 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く
)    免状買ってくれないと怨みます           (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
332名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:55:41 ID:W+9R9khp
参考までに歴代タイトル獲得者一覧表

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/2209/taitol-itiran2.html
333名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:57:21 ID:Jhrc7RtA
              _____
          ,  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /  /::::::::::::/~~~~~~~~/
        i   |::::::::/ ━、 , ━ |
        l====|:::::√ <・> < ・>|
       rヽ):::::(6 ≡     ' i  |
       )aiヽ‐ ≡     _`ー'゙ ..| <あ、負けました
       ヽ人.!jヽ―\ 、'、v三ツ |
     / ̄トトi\、( ̄,\    |
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―ヽ__ノ
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \

334名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:58:53 ID:P0IB/yMY
>>330
手が激しく震えて一手指すのに何度も駒を落としたらしいが。
このシーンが竜王戦みたく中継されていればねえ。

二歩ぐらいの伝説になって渡辺も認知されていただろうに。

335名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:00:15 ID:W+9R9khp
>>333
「あー!打っちゃったよ。打っちゃった」
336名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:00:20 ID:+h8V+RB7
おまいら、あんまりほめすぎるとつけ上がって大変だZO!
ヤング魔王はちゃねらだかんな。
337名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:15:34 ID:DDtJfl37
竜王位と言えば将棋界でも、
看寿賞に次ぐタイトルじゃないか。
338名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:26:14 ID:NoXDQgpJ
二十歳以上は爺って事です。
339名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:37:10 ID:WVeUi4DP
名人 加藤一二三 の免状がいちばん貴重なのですか?
340名無し名人:04/12/29 09:39:51 ID:iQEzyZRH
少ないし1期だから

でも羽生、藤井、佐藤、森内ときてこいつか。もう奨励会でも習字義務づけんといかんね。
免状の値打ち半減する。
341名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:40:03 ID:K3ZwS6EU
初代は嶋さんだったよな、たしか。
342名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:52:50 ID:CbkyyBGU
>>337
をい
343名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:53:40 ID:CbkyyBGU
>>340
まあ幸い将棋界には石橋幸緒がおるし、連盟にも書道部もあるからな
344名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:05:57 ID:oT3tmxzp
井川さんのサイン並に別の意味で価値が出るかもしれんぞ
345名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:06:31 ID:n+0a2pwk
>>152
米長邦雄みたいに40過ぎてから絶倫の棋士もいる。
ただ、大概は20代がピーク。

>>340
中原や米長なんかは若い頃からそれなりに字は上手かったけどな。
個人的に書家へ習いに行ってたというのもあるだろうけど。
ちなみに羽生は習いに行ってもアレだったという。
346名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:08:37 ID:SbKBee0X
顔がキモイって、マジで将棋の神でもキツイよあの顔と正確が・・・
奥さん尊敬する
347名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:10:26 ID:CbkyyBGU
名人としての役割は揮毫だけだったという○・・・
348名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:11:20 ID:8Vk9lAD8
もう流れよもうや



わかってるよな?
画像持って来い、魔太郎の奥方の画像を
        ↓
349名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:11:29 ID:2tHX+ref
正直脳みそ少しわけて欲しい

なんか噂で聞いた事あるけど、棋士の誰かの兄弟は、
「お前は頭悪いから東大行け」とか言われたらしいよ

ハア・・・頭良くなりてえ・・・
350名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:15:57 ID:yQxnl3MQ
たしか、将棋、囲碁、チェスの三大競技で未だにコンピュータが勝てないのは将棋だけだよな。
351名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:17:08 ID:DDtJfl37
>>349
米長(末弟)が、自分で言ってるだけ。
352名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:19:23 ID:5DbsDzb7
魔太郎でも結婚できるのにおまいらときたら…
353名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:19:24 ID:DDtJfl37
>>350
囲碁もまだ。
囲碁の方が後になるよ。
354名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:21:33 ID:ONWFodtl
渡辺竜王か。
ギリシャがユーロで優勝してしまったときの微妙な雰囲気を思い出した。
355名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:22:45 ID:A1w3FklZ
これからは強さのピークが15〜20歳の時代がくるよ。
英才教育とコンピュータの時代が将棋界を飽和、退廃させる。
356名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:28:03 ID:CbkyyBGU
>>355
今、将棋のプロ棋士の中には副業として「将棋の家庭教師」
をしている香具師すらいるからなあ。

普通の家庭教師と同様に週○回、○時間の契約で奨励会に
合格するまで面倒を見るとか(合格したらさらに報酬金とか)

親がよほどの将棋オタなんだろうな。奨励会に入ったって
四段になれるのは2割程度なのに
357名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:28:45 ID:2u1ERqFv
今朝の読売新聞、顔がでかでかと載っていたが、とても20歳に見えん。
あの顔で結婚してて、子持ちってのが何より驚いた!10代で結婚したんか?恋愛する暇あったんだね〜。
今回の快挙で、相当金持ちになれたん?
358名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:29:40 ID:4fHD/Rh0
魔太郎妻 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20041228155911.jpg
359名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:31:19 ID:Nq60B7sc
360名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:32:23 ID:l5F7rHJ/
羽生はなんで手が震えたんだ?
シャブ中?
361名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:34:46 ID:csUAzGxO
各タイトルってそれぞれルールが違うの?
362名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:40:18 ID:DDtJfl37
>>357
賞金・対局料・来年の出場権(対局料)・来年の賞金獲得可能性(50%?)
等々入れると、一億近く獲得。
363名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:42:03 ID:csUAzGxO
将棋ってどこから賞金出てくるの?
野球ならTV放映&入場料etc競馬なら馬券って想像できるけど
364名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:43:36 ID:DDtJfl37
>>363
新聞社との契約金(将棋欄用)とか
NHKとの契約金など。
365名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:50:13 ID:ST7Ou9pA
>>361

将棋だからルールは当然同じ。
ただし番勝負の数(五番勝負か七番勝負)や
日数(一日制か二日制)
持ち時間(竜王戦八時間、名人戦九時間)
夕食休憩の有無
千日手(無勝負)発生時など、
運用面で違いがある、
366名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:20:43 ID:gx/pEDHz
>>360
若い渡辺には負けたくなかったし、かなり追い詰められていたんだろう。2003年王座戦の経過を見るとわかる。

第1局やや苦戦も羽生勝利。この時点では羽生の楽勝ムード。
第2局69手で渡辺に瞬殺される。渡辺は持ち時間を半分ほどしか使わず、まさに一蹴。
第3局、羽生屈辱の大逆転負け。羽生は終局後うつむいたまま固まり5分間沈黙(いわゆる沈黙の感想戦)。

後がない第4局も苦戦、勝ちを意識した渡辺の隙をつき必死に千日手で逃れる。指し直し局でかろうじて勝つ。
最終局も不利な局面が続く。なんとか逆転しようやく勝ちが見えた最終盤、手が激しく震え駒を持てなくなる。
367名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:20:55 ID:n+0a2pwk
>>363
運営費(棋士の給料など)は新聞社からの契約金が主体。
朝毎読はもちろん、日経産経地方紙連合、果ては赤旗までそれぞれ棋戦を主催し
金を出している。契約金は一番多い読売が推定4億、少ない赤旗でも推定1000万円程度。
あとは書籍の売り上げや免状の発行料などで賄っている。
368名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:35:16 ID:UpT1QhmO
ルールはよくわからんけど、日本独自の文化だからねえ
ずっと続いて欲しいですな
369名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:39:56 ID:tvd7dJCx

しかし典型的なブサイクくんだなw
370名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:42:28 ID:SEDVeOQM
ブサイクというか奇形顔だよね

まぁ奇形だけど
371名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:48:16 ID:jfpVHI5R
将棋を指すだけでそんなに金を貰えるとは知らなかった
372名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:53:13 ID:3QTWclSV
う〜ん。
先崎なんか、どう思ってるのかな・・・
昔の天才としてさ。
373名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:54:35 ID:pl/qVOo9
>>371
竜王や名人のようなタイトルを獲れば別ですが、
トッププロの場合大体年収は1500万です。
374名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:54:55 ID:qLRz0RdE
永世名人と竜王ではどっちが上座に座るの?
375名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:57:36 ID:pl/qVOo9
>>374
竜王です。
将棋には七つのタイトルがありますが

竜王・名人>その他の5タイトル>永世タイトル・朝日>その他の棋戦
となっております。
376名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:59:01 ID:SEDVeOQM
同じルールなのになんで保持者がこんなに割れるの?
拮抗してるから?
377名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:00:13 ID:BGHf7XeD
将棋初心者質問スレになってる。。。
378名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:00:57 ID:pl/qVOo9
>>376
ルールが違うというのも確かにあります。
(端的に言えば、トーナメントとリーグだと問われる能力は変わってくるでしょう。)

ただ、渡辺が竜王を獲ったことで、だれがタイトルを取るか分からない
戦国時代に突入したと言えるでしょう。
379名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:05:09 ID:P0IB/yMY
森内が不調だとすると名人の行方が心配だ。
挑戦者は久保か藤井の可能性が高い。

また軍人皇帝時代に戻ってしまうのか。
380名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:07:17 ID:wlfrMygw
中原先生は十六世名人になったのですか? 大山先生は十五世名人を
名乗られていましたが。
381名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:07:20 ID:16wNWU7b
渡辺が額に汗を浮かべてたけど棋士って一局指すのにどんだけカロリー使ってんだろうな?

羽生が一局で2キロやせたって言ってたけど
382名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:10:31 ID:2ED5OgOh
奥さんうらやましいなぁ
これからどんどんタイトルにからむ可能性高いし
383名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:10:33 ID:NuNRUk7E
将棋って右手でも左手でも指していいの?
384名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:10:44 ID:pl/qVOo9
>>380
引退後に名乗ると思います。
後数年で引退をしなければならないのでもうすぐでしょう。

>>381
将棋板にも昔そういうスレがありました。
水分がぬけているのでは?が結論だった気がします。
385名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:12:07 ID:pl/qVOo9
>>383
プロの対局なら別にかまわないと思いますが、
指すと同時に対局時計を叩かないといけない場合は、指す手は決められていますね。
386名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:12:58 ID:16wNWU7b
>>384
こんどアミノ酸飲料2Lペットボトルでも差し入れとこうかな

クエン酸がいいかな?
387名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:13:03 ID:SEDVeOQM
つーか二日働いて、食事ものどとおらなかったら2キロぐらい、、
388名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:13:48 ID:gIWRmBwd

羽生はもう全然落ちぶれたの?
389名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:17:44 ID:GgPaAjhl
>>388
どんなに落ちぶれても君に負ける事は絶対にないから心配無用だ
390名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:19:01 ID:HxEiiZYl
>>379
羽生か谷川に期待しる!
391名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:20:44 ID:qLRz0RdE
羽生さんはおにぎり屋でいくらの負債を抱えたのですか?  
392名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:21:02 ID:gIWRmBwd
>>389
羽生はそんな程度まで落ちぶれたのかよ。ガッカリだ。
やはり若い時にタイトルを総なめしたせいで精進しなかったんだな。
393名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:21:28 ID:v/QY+3N6
>>388
◇◆◇ 12月の対局結果 ◇◆◇

●3日 (金) 棋王戦本戦決勝   対森内俊之三冠
○6日 (月) 棋聖戦最終予選  対南芳一九段
○10日(金) 王将戦リーグ7回戦 対郷田真隆九段
○13日(月) 棋王戦敗者復活決勝  対藤井猛九段
○16日(木) A級順位戦6回戦  対丸山忠久九段
○23日(木) 棋王戦挑戦者決定戦  対森内俊之三冠
○?日(?) NHK杯:3回戦 対橋本崇載四段(対局)
394名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:22:07 ID:SEDVeOQM
羽生vs渡辺の成績は?
395窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :04/12/29 12:23:04 ID:nLLLUcP2
( ´D`)ノ<ニフティ豊川六段のタイトル奪取はいつれすか?
396名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:24:04 ID:VENshM/P
>>394
羽生5勝渡辺2勝
397名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:31:05 ID:pl/qVOo9
>>387
彼らはしっかりと食べます。
食事内容が将棋ファンの注目事項だったりもします。

>>388
全盛期には及びませんが、いまだ第一人者と言っていいとおもいます。

>>391
今はおにぎり屋についての借金は背負っていないようですね。

>>395
非常に厳しいというか、無理というのが実際のところでしょう。
ただ可能性という点では全くないとは言えませんね。
398名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:31:26 ID:IOxakSgh
  飛
  飛
金玉金
399名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:41:44 ID:A1w3FklZ
渡辺龍王の棋風や得意戦法を教えてください
400名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:42:13 ID:wjGeQtPk
魔太郎とダディクールのAAを混ぜたような顔だな
401名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:48:32 ID:oke4KdnH
プロのひとたちって
賭け将棋をしたりしないんですか?
402名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:49:36 ID:NuNRUk7E
>>398
なんだこれ
くだらおもしろいよ
403名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:50:31 ID:PvaSVn6U
姉サン女房の中出し婚か
404名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:52:34 ID:pl/qVOo9
>>399
今時珍しい純粋居飛車党です。
昔は振り飛車に棒銀やってたそうですが、
最近は居飛穴ばっかりのような気がします。
405名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:54:20 ID:pl/qVOo9
>>401
基本的に麻雀は好きな人が多いようです。
ギャンブル自体は好きな人が多いと思います。

>>403
この奥さんの兄がプロ棋士なので、
なんともキナ臭いお話ではありますが・・・
406名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:54:35 ID:DDtJfl37
>>401
昨日3200万賭けて
指してるのを見た。
407名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:56:40 ID:SDE6GNKZ
>>401
するよ
408名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:57:49 ID:2nbE+HKl
二十歳でもうガキが居るのかよ。
409名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:57:51 ID:YRkYY6+G
魔太郎が?
無理しすぎて自爆というオチかと思ったが
410名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:58:33 ID:g4H51KGD
        (⌒⌒) ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
   ノノハヽ(キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜从n‘ー‘从η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!  )
   从*‘ー‘从 ノノ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)


411名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:59:48 ID:tz2XkHIs
>>379
行方は名人ではない
412名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:05:24 ID:pkmTREvj
>>411
あえて釣られたおまいの勇気に乙
413名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:05:28 ID:RH3iRqYv
テレビでみたけど、タイトル戦の前日に奥さんに買い物いかされてましたね
414名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:07:22 ID:pkmTREvj
若手棋士の日記
ttp://www3.diary.ne.jp/user/321200/
415名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:07:58 ID:MjCSXsU2
最近、羽生とかいう者がえらそうな顔をして幅を利かせると聞く。
実に不愉快じゃ!
もしわしに代わって羽生を倒してくれるならいいことを教えるがどうじゃ?
416名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:26:06 ID:VxsaYHBL
自分の子どもを抱いて近所を散歩していたら、普通に警官に声をかけられる渡辺竜王
417名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:29:37 ID:NmC9sYvd
>>410
そのAAなんなの?やたら気持ち悪いんだが
418名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:44:53 ID:qLRz0RdE
畠田理恵は羽生さんのどこが良かったの?
うちのクラスでは将棋をやっていると女の子から馬鹿にされられますが
どうして羽生さんは畠田理恵を捕まえる事ができたのでしょうか?    
419名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:46:47 ID:DDtJfl37
>>418
年収が良かった
420名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:49:27 ID:DSLPfMXg
money changes everything
421名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:51:02 ID:+jFTqzAj
>418
そのまえに武豊騎手をつかまえようとして失敗した
422名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:51:19 ID:DDtJfl37
money talks
423名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:56:34 ID:hYedMI4n
玉の輿ねらいの畠田理恵は最初騎手の武豊を狙ったが、
駄目だったので、羽生に乗り換えた。

羽生が捕まえたのではなくまんまと捕まった。
当時の玉の輿のターゲットにされた面子
騎手(武豊)
棋士(羽生)
力士(若貴)
どれもそれまで、女子に人気があるとは言えない職業だが、
その道で超一流になり、世間で有名になれば、女の方からよってくる。
424名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:58:01 ID:6nUFmjHF
>>415
じだいに とりのこされていますよ りゅうおうさん
425名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:00:04 ID:+jFTqzAj
西村知美は、アイドル崩れしか捕まえられなかった
426名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:00:29 ID:c+W7E6zE
知り合って半年後には中出しかよ
魔太郎すげえな
427名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:01:15 ID:SEDVeOQM
この場合 ナカダシ というか 中出させ が近い
428名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:02:28 ID:c+W7E6zE
魔太郎はその時童貞だったのか
相手の女はどうだ
429名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:04:57 ID:pwEjJXXZ
名人・王将・王位・王座・竜王・棋聖・棋王
どれがいちばん強いか序列してください
430名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:05:35 ID:hYedMI4n
中学生でプロになった人が道程なわけ、
ないでしょう。
431名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:10:50 ID:c+W7E6zE
昨日か一昨日あいつが消防だった時の映像見たけど
子供の頃の方が迫力あったな。
ありゃかみさんに相当吸い取られてるな。
432名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:17:43 ID:NwQM13FD
>>429

名人と竜王が別格。竜王とトーナメント方式なので、1年で一番調子のいい香具師が勝つ。
名人は階級別リーグ戦なので、地力のある香具師が上に行く。
サッカーでたとえると竜王が天皇杯で名人がJリーグ。
あとの棋戦は大差ない。ただし、序列としては、「契約金が一番高額な棋戦」が序列第一位なので、
竜王が名人よりは格は上ということになっている。
433名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:20:57 ID:qLRz0RdE
読売が名実共に最高位を狙うという事で名人戦の権利を強奪しようとした事はないのですか? 
434名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:23:32 ID:YELQZcjb
名人≧竜王>王将>王座=棋王=棋聖=王位
435名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:26:22 ID:Q0FaH0Zb
竜王といえば初代ドラクエのラスボスだな
436名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:28:33 ID:P0IB/yMY
>>433
名人戦は毎日と朝日の争いだけでもお腹いっぱいなのに讀賣まで絡んだら収拾がつかん。
437名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:30:02 ID:jr8jYsNn
>>433
それは読売ではなく朝日ですなw
438名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:32:04 ID:CbkyyBGU
>>391
せいぜい数百万でとっくに返してるでしょう。
なにせおにぎり屋は半年で閉店したので
(無農薬野菜の高騰で採算がとれなくなるのが判明したため)
439名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:46:50 ID:nLKNTfIF
2chて意外と将棋スレ延びるよね
440名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:52:38 ID:CbkyyBGU
>>439
将棋板から大挙して(・∀・)ジサクジエーン含めてカキコしてる
441名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:18:38 ID:/zC83ZXH
サル橋本四段まけちゃった・・・
442名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:21:16 ID:2iIDMZuW
羽生嫁の高級おにぎりは今になって大ブームだしな
ちょっと時代を先取りしすぎたな
443名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:22:51 ID:PgIUiWDz
こいつ本当に20歳なの?
年齢詐称だろw
444名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:25:56 ID:noKUCuay
将棋連盟の順序は
森内、渡辺、羽生の順番になったな。
さすがに竜王でも森内の前にはでられなかった。
445名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:27:43 ID:NoXDQgpJ
あのね、現在の実力順はね

羽生の次に渡辺で次に森内、
この順番なので、渡辺が勝つ
のは当然なのね。
446名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:32:00 ID:90uohxpO
渡辺八段かあ
447名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:43:43 ID:YQmghnsB
タイトルの重み
名人≧王将>>王位>竜王>棋王>棋聖>王座
448名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:02:05 ID:UGg4Hxge
>>442
畠田理恵の失敗した豪勢なおにぎり屋は
実際いくらだったの?300円ぐらい?
449名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:04:25 ID:noKUCuay
>>442
経営的には悪くなかったが高級志向で材料が揃えられなくなって店を閉めた。
まあそのおかげで羽生嫁は表に出なくなったが。
450名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:15:20 ID:phC7skK+
新竜王の顔は「気味の悪い顔」ではなく
単に「長所のない顔」としか思えないのだが。
451名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:15:40 ID:SEDVeOQM
ただの奇形
452名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:21:12 ID:XXdIy5Ds
名人≧竜王>>王将>棋聖>王位>棋王>王座と思ってた
453名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:40:40 ID:Kbo1A9CP
嫉妬が充満してるなこのスレww
454名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:44:38 ID:rA3IQnWj



|
|
|__/ヽ
|'''''':::::::: \
| 、(●)、.| とうとう辺明君来たか・・・
|_, )ヽ ,,゜ .::|
|=- '  .:::::|
|ニ´   .:::/
|-‐‐―´\
455名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:44:41 ID:tKqJBJ6h
顔は大山15世名人によく似てる
羽生世代の厚い壁突破したらたいしたもんだ
456名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:46:41 ID:FPE+w1x+
なんか竜王って名前かっこいいね。
どうせなら名人以上に格上げしろよ。
だって「竜王」だぜ。
457名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:46:42 ID:W+T2sGot
>>447よ、
名人≧王将>>王位>竜王>棋王>棋聖>王座
ってことは
森内>>>>羽生>>渡辺>谷川≧佐藤でよいの?
458名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:47:42 ID:wTsRj/tt
漫画のドラゴンヘッドとかに出てきそう。
459名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:51:04 ID:PgIUiWDz
でさ、おまえら桂馬の動かし方ぐらい知ってるんだろうな?
まさか知らないとは言わせんぞ
460名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:02:58 ID:qLRz0RdE
オレのオバサン内藤國雄さんなら知ってるよ
   
461名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:03:31 ID:tKqJBJ6h
名人竜王はほぼ同格
免状にもこのタイトル保持者は署名するから棋院公認
462萎へ:04/12/29 18:06:39 ID:xACI4YKb
>>459
チンチコーレ
463名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:09:09 ID:vfTInN6O
ひとつだけたしかなことはだな
いま、いちばん強い奴が竜王になることができても名人にはなれないってことだ
464名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:09:50 ID:vfTInN6O
だから名人ってのは現在いちばん強い奴ではないのよね
465名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:10:23 ID:wTsRj/tt
>>459
桂馬を取られたら負け
466名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:10:24 ID:oke4KdnH
藤井システムのひとって対策とられてから
コテンパンにされてるみたいだけど、
いまだに9段って、そんなんでかてるの?
467名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:27:04 ID:SDE6GNKZ
>>461
棋院ってあんたww
468名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:36:57 ID:YdJuVdV8
>>466
今では名人挑戦者に最も近い位置にいるんですが
469名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:42:59 ID:dnlSvOPl
>>467
日本棋院は囲碁のプロ団体。
ほかに関西棋院、秀行塾、日本囲碁連盟がある。
470名無しさん@恐縮です:04/12/29 18:44:52 ID:DS8cyoYT
>>466
一度四段になったら下がることはありません。
(奨励会の三段以下なら負けが込むと下がる場合があります)
471名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:02:20 ID:oAdXD1V3
森内「クイズなら勝つ」
472名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:07:56 ID:qLRz0RdE
>>471
アタック25の優勝者でも森内の事は知らなかった 
473名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:29:16 ID:L6+eFciF
谷川は高速流 佐藤は緻密流 藤井は柴犬流 鈴木は白熊流と呼ばれている
渡辺は何流と呼ばれてるの ?
474名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:36:25 ID:2JUAs2L3
お塩先生のスレが224で
渡辺先生のスレが473ってどういうことなんだ・・・
475名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:38:28 ID:QVt21cQ/
羽生・森内・佐藤・谷川の名実共にの4強タイトル保持時代に新星が登場か・・・。
時間がなくて一戦目しか見られなかったが森内勝つと思って目を離した隙にいつの間にか勝ってたもんなぁ。
476名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:49:30 ID:9qyvtyVp
2歩の人は今どうしてるの?
477名無しさん@恐縮です:04/12/29 20:00:09 ID:JPujhMil
田中寅彦がNHK杯で優勝した時のヘンな穴熊が好き
478名無しさん@恐縮です:04/12/29 20:15:19 ID:nyPz0W1r
>>333
お前ふざけんじゃねぇぞ森内先生をばかにしやがって・・・
許せねぇ・・・
あと、渡辺先生をキモイとか言う奴・・・許せんぞお前ら・・・
479名無しさん@恐縮です:04/12/29 20:17:18 ID:DS8cyoYT
>>472
数年前に森内は一般視聴者から予選参加して
パネルクイズ25に回答者として登場したがパネルは1枚しか獲得できなかった。
480名無しさん@恐縮です:04/12/29 21:01:05 ID:+bilGjOc
そして今日の夜は妻と激しく王手飛車取りですな。
481名無しさん@恐縮です:04/12/29 21:49:37 ID:R0rfDTjr
>>476
いつも通り普通にマッチョしてます
482名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:06:19 ID:9PoM4x6Q
>>25
なんかチャネラーが書きそうな字w
483名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:08:27 ID:f5S6ch5s
>>393
ネタバレしてるし
まー順当だけど
484名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:09:00 ID:pl/qVOo9
>>473
鈴木は白豚流
485名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:13:45 ID:xM+6hBrv
>>459
確か、チェスのナイトと全く同じ動きなんだよね
486名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:14:37 ID:tvmBkc9t
羽生ファンとしては森内ザマアミロだな。嫌いじゃないけど
羽生にここ一年羽生に分が良かったのが許せん。
487名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:22:52 ID:qLRz0RdE
名人がタイトル戦で敗れましたが、過去に名人がC1や六段という低クラスに
タイトル戦で敗れた事はありますか?     
488名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:23:51 ID:uy79RXQA
>>479
微妙にいい話だな
489名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:29:32 ID:snATJtBK
羽生もあとは落ちぶれるだけだな。ワハハハハ。
490コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/29 22:30:51 ID:Q1U8uBsB
羽生はたとえ落ちぶれても将棋史上最強の棋士として死ぬまで食っていけるよ
491名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:38:18 ID:L6+eFciF
大山と升田・中原と米長の時も升田と米長が調子が良い時があった
いま森内は絶好調だが長い目で見ればまた羽生の天下になるだろうね
492名無しさん@恐縮です:04/12/29 22:56:25 ID:slBrXj8/
今んところ7冠より上はあり得ないわけだから
落ちるだけなのは当たり前のことなんだがな・・・
493名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:06:07 ID:YQmghnsB
オルテガ=木村義雄
V勇者=升田幸三
魔王バラモス=塚田正夫
大魔王ゾーマ=大山康晴
T勇者=谷川浩司
竜王=中原誠
ローレシアの王子=羽生善治
サマルトリアの王子=山崎隆之
ムーンブルクの王女=里見香奈
大神官ハーゴン=森内俊之
破壊神シドー=渡辺明

もりうちはタイトルをささげた
わたなべがしょうかんされた
494名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:20:44 ID:SDE6GNKZ
羽生はピークをとうに過ぎた。 これからは魔太郎と森肉だな
495名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:22:06 ID:R5i12CyF
ゴリがやっつけてくれるよ
496名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:22:30 ID:L6+eFciF
才能とDQN度では山崎が頭ひとつ抜けてる
497名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:33:34 ID:1NZ9BNnD
>>487
羽生が三浦に取られた時とか
498 ◆YPOOLcoKug :04/12/29 23:35:42 ID:Cuui2SUk
あと屋敷とか。
499 ◆YPOOLcoKug :04/12/29 23:36:28 ID:Cuui2SUk
あ、名人じゃなかったっけ。
500名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:39:50 ID:1NZ9BNnD
郷田もそうなるかな?当時の羽生の肩書きがワカンネ
501名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:41:22 ID:4p63xcaq
今後のタイトル戦

王将戦 森内 対 羽生
女流名人位戦 清水 対 千葉
502名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:44:26 ID:17BRWlFM
棋聖戦は谷川vs森内or羽生
503名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:46:24 ID:sLid4d+r
これこの前テレビでやってたよね
504名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:48:35 ID:8uXt+Jgl
>>502
それは棋王
505名無しさん@恐縮です:04/12/29 23:55:45 ID:mPi+9DFL
>>487
タイトル戦じゃないけど、全日本プロトーナメントの決勝三番勝負で
当時四段C2で高校生の森内が当時名人の谷川を下して優勝しちゃったことがある。
506名無しさん@恐縮です:04/12/30 00:07:06 ID:gRFT3BiT
>>473
光速では?
光速のよせって書いてたのを読んだ気がする
違うかな?

俺も棋界のこと全然知らんが、俺より知らん人たくさんいるのね
507名無しさん@恐縮です:04/12/30 00:39:43 ID:x/ogWJtv
>>506
火の玉流の有吉を忘れるなよ。
508名無しさん@恐縮です:04/12/30 00:40:06 ID:PxMi6VDn
「ハブ震え」が羽生世代の終焉へのトリガーとなるのか
509名無しさん@恐縮です:04/12/30 00:43:37 ID:vyJy7sI8
羽生は来年王将と棋王取るから久々の四冠だな。
510名無しさん@恐縮です:04/12/30 01:43:41 ID:L510qAkA
これでいろんな棋戦のシード権ができるので
来年は爆進か
511名無しさん@恐縮です:04/12/30 01:56:44 ID:MrkwM6Rv
渡辺は応援したくない
512名無しさん@恐縮です:04/12/30 02:10:13 ID:F2cO9EpG
新竜王 20歳
顔写真



新聞見たとき中国人犯罪者かと思いました。
513名無しさん@恐縮です:04/12/30 05:20:57 ID:kpV9jp2m
新時代は渡辺と山崎がつくる。

とーーくーーに山崎はがんばらんとあかんぞ。
棋界の顔は渡辺じゃだめだ。
514名無しさん@恐縮です :04/12/30 06:55:42 ID:jCzAXpBw
年初だと思うけど 森内がねずみ講の荒木一郎との交友を新聞に公表したとき
 危ういとは思ったが やっぱりですか。 脇が甘い奴だ。
515名無しさん@恐縮です:04/12/30 07:18:20 ID:k7OWia8n
ナベちゃん40歳で子供は20歳…20年後嫁さん次第でもう1人もあり?オバハン受けする顔の希ガスル
516名無しさん@恐縮です:04/12/30 07:44:42 ID:SOPnNSmC
>>501
从`ш´ノ がタイトル取ったら・・・ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
517名無しさん@恐縮です:04/12/30 07:46:58 ID:x87I1I7z
>>488
当時すでにA級八段だったので、司会の児玉さんは
かなり気を使って接したようだ。
他の回答者と露骨に差をつけた応対してもだめだし、
普通に扱うと失礼だしと。
518名無しさん@恐縮です:04/12/30 07:48:05 ID:x87I1I7z
>>513
山崎はまだ淡白だからねえ。
夜遊び大好きで遊びすぎた翌日はあっけなく負けちゃうし。
519名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:15:12 ID:OIeb/Kql
>>507
ダルマ流も忘れてはならない・・ 
520名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:45:40 ID:DTBxW3Fa
米長が50だかで名人になったときもたまげたが、今回の20歳竜王もたまげたよ。
日頃から将棋見てる人たちからしたら普通っつーか、この流れは当然のことなんだろうけど…

オイラみたいに昔の棋士しか知らない(大山や米長、中原、芹澤くらいしか知らない)人間に
してみたら、二十歳で、しかもこんな華のない顔で竜王になっちゃうのはやっぱり衝撃だな…
521名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:47:11 ID:5Vyt24Yt
やるじゃないか!
522名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:47:16 ID:x87I1I7z
>>520
羽生は19歳で竜王獲ったわけだが
523名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:50:10 ID:ARl5yDje
>>515
まぁ40で子供つくるんだったら、よそで作るよw
20歳ぐらいの子とね
524名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:51:01 ID:ySRljPQI
>>487
島竜王が公式戦(新人王戦で)
奨励会員に負けた。
525名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:53:02 ID:Z0Fu9UlO
二十歳で父親とは
まさに典型的ドキュソか(笑)。
526名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:54:36 ID:5L1af01p
常識で考えれば 名人>竜王 なんだが
読売は竜王戦を創設する際、最高額を出す代わりに最高位の棋戦にしろと要求。
将棋連盟は竜王戦を最高位の棋戦、名人は最高権威などとごまかしていた。
しかし、名人と竜王を並署するときに名人が先になっているのを見つけると
そのたびにナベツネはクレームを入れさせた。
それで現在に至る。
527名無しさん@恐縮です:04/12/30 08:57:47 ID:PxMi6VDn
羽生7冠から棋聖奪取したときの三浦も低段だった気がする
528名無しさん@恐縮です:04/12/30 09:01:55 ID:h3Ldeowv
>>520

米長の名人は八百。
羽生らトップの若手達の全面支援によるカンニング、中原の方も林葉の師匠の米長に気を使った。不可
解な逆転負け、粘りが全くなかったことなど、片八百長丸出しだったw
林葉の問題は、元はと言えば米長がまいた種で、結局自分の弱みを、将棋でも名望でも勝てない中原に
上手く転嫁して名人まで取ってしまった、そういうヤシ。頭はいいが子供なんだよ。

例の園遊会問題も、起こるべくして起こったといえる。
529名無しさん@恐縮です:04/12/30 09:07:50 ID:x87I1I7z
>>527
三浦は当時五段だったね。
挑戦中に順位戦であたった先崎が後に出版した自戦記で
「三浦君は対局中1本3000円もする栄養剤を何本も飲んでいた。
ボクより若いのに・・・」とか書いていた
(当時三浦は22歳)
530名無しさん@恐縮です:04/12/30 09:14:53 ID:TJ8dpRuo
一番金払ってるところが名人戦掲載すりゃいいのに
とも思うが、
読売は、自分で作った棋戦を最高位にしたかったのか
連盟も毎日にも恩があるとか色々あるんだろうな
531名無しさん@恐縮です:04/12/30 09:46:53 ID:OIeb/Kql
>>517
有名人大会じゃなくて一般人大会での出場なの?
532名無しさん@恐縮です:04/12/30 10:08:28 ID:Dmtx2lAP
>>528
また囲碁将棋板名物のキチガイアンチ米長か。
汚いから巣から出てくんなよw
533名無しさん@恐縮です:04/12/30 10:26:23 ID:pO1CyeqF
オレ、サイン持ってるよ。MXのワールドチャンピオンだろ?
534名無しさん@恐縮です:04/12/30 10:33:54 ID:h3Ldeowv
なんだ糞ウヨ。

将棋なんてしらんくせに米の名前だすな。将棋が腐る。
535名無しさん@恐縮です:04/12/30 10:35:42 ID:TuKutkxd
明新竜王
536名無しさん@恐縮です:04/12/30 10:39:09 ID:0ZHS8KUN
俺としては振り飛車党にタイトルとって欲しいんだがなあ
横歩取りなんて見てて何やってんのか全然分からんし
やっぱり藤井にもう一度奪取してもらわんとシステム改をひっさげて
537名無しさん@恐縮です:04/12/30 11:44:29 ID:oy+B0Y+g
>>536
そこで名人ですよ
今トップを走ってるのが振り飛車党の久保と藤井
さすがに二人仲良く失速しないでしょ
538名無しさん@恐縮です:04/12/30 11:47:04 ID:pw3j5tAh
>>537
羽生との対局が残っているわけだが
539名無しさん@恐縮です:04/12/30 11:59:57 ID:6nMdMVZc
そこで残りの対局者があまり強くないタニーが名人戦登場ですよ。
540名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:00:30 ID:s3eW50CJ
将棋まったくわかんないんだけどタイトルってそれぞれなんか違いがあるの?
541名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:07:19 ID:UriCKOxz
遠征してまで繰り広げられる
将棋キモヲタバトルの香ばしさがたまらなく楽しい

うれしくて少しはしゃいじゃってるだけだよね(ゲラ
542名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:09:06 ID:eaLMvdcw
凄く不細工な男の人ですねぇ
543名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:28:45 ID:MafFjceP
竜王戦は、その年、年齢、階級に関係なく実力bPを決めるタイトル戦。
名人戦は、その年、A級で誰が一番強いかを決めるタイトル戦。
羽生も、竜王位を一番こだわっててたはずだが。
544名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:29:12 ID:S0Dnq0EZ
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、  ,―、  /      , ―-o、
          / l |__ V__ | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ八_・_八_・_八/  ヽヽ      } (
    , -l⌒ヽ\_  _| ,、__,、 |   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人 `二二´ ノ _/○    |,-( (
  (  ̄ ̄      ノ) \   | |  / ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」
545名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:31:33 ID:9xOUeL81
>>543
讀賣関係者さん、こんにちは
546名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:34:43 ID:tJGlrAP4
ナベツネがあぼ〜んした今が名人位を元の序列に戻すチャンスだな
547名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:35:41 ID:QEUqsEPg
>>514
荒木一郎とは アムウエー?
548名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:38:16 ID:oIq7ZYk2
竜王が一番賞金が大きいからなぁ。
549名無しさん@恐縮です:04/12/30 12:44:48 ID:VYqCLDU/
将棋の強い香具師は奇人・変人もしくはそれっぽいのが多い
何となくゲームヲタに通じるものがある
550名無しさん@恐縮です:04/12/30 13:26:27 ID:OIeb/Kql
名人戦主催新聞社に大事件が発生です
551名無しさん@恐縮です:04/12/30 13:54:16 ID:ajvuOxp9
>>550
順位戦出来るだけの契約金払えるのかねえ・・・・?
成り行きによっては朝日に身売りの可能性もなくはないな。
552名無しさん@恐縮です:04/12/30 13:59:08 ID:9xOUeL81
新聞関係者の犯罪なんて珍しくもありませんから
553名無しさん@恐縮です:04/12/30 14:33:39 ID:+C2ns8VK
女流はまだ清水が頭ひとつ飛び抜けてるのか?
554名無しさん@恐縮です:04/12/30 16:07:16 ID:yucO0aFD
>>553
棋力も電波も
555名無しさん@恐縮です:04/12/30 16:20:11 ID:btjeZj1F
>>553
頭ひとつ飛び落ちた。
556名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:20:32 ID:kR5EyyCE
>>553
そのうち某岡山在住ネガティブ女が追いつくから待ってて
557名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:21:55 ID:e3iHsgea
将棋が囲碁に負けてるもの…女流棋士のルックス
558名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:31:36 ID:kqzTMbTx
囲碁と違って将棋は完全な男社会だからねぇ

次は山崎王位奪取でおねがいします
559名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:33:34 ID:yucO0aFD
>>557
矢内・(*゚ー゚)などがいるぞ
560名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:34:21 ID:r6MGgL8l
顔がキモチワルイ。性格がキモチワルイ
561名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:44:00 ID:COySx002
山崎はタイトルまだか
兄弟子の村山聖が天国で待ってるんだからガンバレ
562名無しさん@恐縮です:04/12/30 18:23:53 ID:pw3j5tAh
>>539
天敵の一人、鈴木太介が残っているわけだが
563名無しさん@恐縮です:04/12/30 18:25:00 ID:pw3j5tAh
>>556
それは絶対にない。
彼女は結果的に同じ関西の林まゆみ・植村真理にも及ばない
(現時点の実力は上回っているが、トータルの実績では・・・)
564名無しさん@恐縮です:04/12/30 19:03:34 ID:5L1af01p
>>557
切り札の林葉が突撃会長のおかげでイロモノになって以来、見る影ナシ。
565名無しさん@恐縮です:04/12/30 19:33:56 ID:Pr0wN8ye
久しぶりに見た、典型的不細工顔。

でも、人生の勝ち組ですね、圧倒的に。
566名無しさん@恐縮です:04/12/30 19:36:49 ID:5L1af01p
顔が不細工と言うより
表情がほとんどなくてキモイ
567名無しさん@恐縮です:04/12/30 19:37:31 ID:aZ2DhtyY
新しいあだ名を考えよう!





大仏
568窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :04/12/30 19:37:43 ID:Wv0mQWvR
( ´D`)ノ<お笑い芸人・神吉六段のタイトル奪取はいつれすか?
569名無しさん@恐縮です:04/12/30 19:37:44 ID:AKKMD1Pk
民生、24でR2900が最高だったのに

デクシって何者なんだ
570名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:04:29 ID:pw3j5tAh
>>568 窓際いいかけんウザいから逝け

さて、スカパ見られる香具師は無料日なので今から320chみましょう。

ゴリラの親友の金髪DQNがみられまつよ。
571名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:11:54 ID:yucO0aFD
572名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:13:46 ID:0gnUjZPQ
あのイケメンセクシーあきらが竜王か
573名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:17:23 ID:pw3j5tAh
>>571
最後の写真はそのまま遺影につかえるなw
574名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:18:31 ID:aZ2DhtyY
もう顔のことは言うなってw

イケメンなのは久保NHKしかいないんだから。
575新竜王、渡辺 明:04/12/30 20:18:40 ID:GEiFdzrZ
シ千
576名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:21:24 ID:pw3j5tAh
>>574
4,5年前なら同意だが久保も老け顔だし。
577名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:29:28 ID:P9m02NAN
郷田がダイエットすれば・・・・・いや何でもない
山崎ガンガレ
578名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:33:21 ID:3y8Zk9XL
20歳には見えないんだけど、40歳に見えるかというと風格が足りないと思う。
579名無しさん@恐縮です:04/12/30 20:49:07 ID:3u8Jt1YS
若手有望株がんばれぇ
行方
山崎
宮田
阿久津
郷田!!
580名無しさん@恐縮です:04/12/30 21:05:27 ID:yucO0aFD
>>579
宮田さんは・・・・・・・・・・・・・・・・
581名無しさん@恐縮です:04/12/30 21:28:04 ID:pw3j5tAh
>>579
なんで郷田と行方が若手なんだよw
582名無しさん@恐縮です:04/12/30 21:44:29 ID:3u8Jt1YS
しかしNHK杯の久保VS渡辺戦は久保快勝だった。もし森内
じゃく久保だったら、渡辺の苦戦だったろう・・・
横歩取り戦は強いが対振り飛車には苦戦している。
583名無しさん@恐縮です:04/12/30 21:44:37 ID:BDywZvYG
近年で最低のタイトル戦だった。
一般ファン無視のただの研究発表会。あまりにも詰まらなかった。

森内も最終局は横歩取り避けて欲しかった。
このままじゃ将棋界の未来は暗い。
584名無しさん@恐縮です:04/12/30 21:51:36 ID:3u8Jt1YS
得意と苦手
羽生は振り飛車が下手(谷川談)
森下は対振り飛車が強い
森内は力戦系が強い
佐藤康の攻めは将期界ナンバー1(先崎談)
585名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:03:44 ID:pw3j5tAh
>>582
だから第五局で陽動振り飛車なんかやらずに最初から四間飛車にと小一時間。

そのチョい前に羽生にそれで勝っちゃったもんだから(棋王戦勝者決勝)
586名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:04:20 ID:pw3j5tAh
>>584
タニーがいえた義理か、つーか羽生タニーについて言ったんじゃないのか?>振り飛車が下手
587名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:04:47 ID:pw3j5tAh
>>583
丸山−森内の名人戦よりはましでつ
588名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:09:09 ID:75oXRpxe
>>583は羽生対阿部を全否定したいのか
589名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:09:49 ID:p/66BiC/
丸山対佐藤の名人戦もな

角換わりなんて研究将棋の典型ですから
590名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:20:54 ID:GkMGenew
振り飛車党の人が出てきて全部相穴熊になるのが最悪
591名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:23:00 ID:dFGiOdwz
来年は渡辺似のイケメンがモテルんだろうなぁ
592名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:23:01 ID:bq813jGA
お前らは、突撃 と 一二三の竜王戦が見たいのか?
593名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:23:57 ID:SzU68pkn
そういや年明けのの23日に
NHKで一世一代の大勝負があるんだろ。
594名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:28:12 ID:bXGLUnMb
それよりも元旦
595名無しさん@恐縮です:04/12/30 22:31:10 ID:trI44l4F
>>543
読売に気をつかってんじゃないの
596名無しさん@恐縮です:04/12/30 23:44:29 ID:JHlUCB1G
>>593
将棋で初めて板が飛ぶかも
597名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:17:20 ID:qE89bJ60
来月の23日って誰と誰なのよ?
ニュー速板なんで単刀直入に教えてくれよ
598名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:18:51 ID:arBbnUaQ
<今後の対局予定>

 3回戦                       解説
1月. 9日  谷川浩司  対  中原  誠  加藤一二三
1月16日  久保利明  対  先崎  学  佐藤康光
1月23日  羽生善治  対  橋本崇載  藤井  猛
1月30日  佐藤康光  対  田村康介  島    朗
599名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:21:50 ID:KaDvyTrd
596 名前:名無しさん@恐縮です :04/12/30 23:44:29 ID:JHlUCB1G
>>593
将棋で初めて板が飛ぶかも



将棋板を投げるって事?
600名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:32:52 ID:vJt/y4Vu
羽生対橋本か 是非みたいな
601名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:35:55 ID:5PnlQ/Yc
>>599
そんなつまらんネタは初めて見たよ
602名無しさん@恐縮です:04/12/31 00:44:03 ID:Gs2IfUe7
人間の頂点vs.ゴリラの頂点だからな。
603名無しさん@恐縮です:04/12/31 01:11:47 ID:dPl1hNFC
こいつすげぇ不細工
604名無しさん@恐縮です:04/12/31 01:17:09 ID:KaDvyTrd
601 :名無しさん@恐縮です :04/12/31 00:35:55 ID:5PnlQ/Yc
>>599
そんなつまらんネタは初めて見たよ


いや、マジで思った。羽生の相手がキレやすいのかと。
605名無しさん@恐縮です:04/12/31 03:14:25 ID:GrXbIZDn
ゴリラが将棋盤投げても特に驚きはしないな
606名無しさん@恐縮です:04/12/31 05:54:43 ID:zglndxwu
1/23の決戦前に総力をあげて宣伝しまくろう

世紀の対決
人間VSゴリラ

人間代表 史上最強の棋士 羽生善治 「人類代表として負けられません」

ゴリラ代表 将棋を指すゴリラ 橋本崇載 「猿でも勝てるということをわからせたい」

司会 千葉涼子「ケガ治療のため頭からストッキングを被ってがんばります」

解説 藤井 猛 「ゴリラ君は藤井システムも理解しているんですよ」
607名無しさん@恐縮です:04/12/31 06:15:05 ID:DEzjw42e
608名無しさん@恐縮です:04/12/31 06:55:15 ID:DRxKjpzB
23日までにあらゆる板で
この世紀のドリームマッチを宣伝する必要があるな。
609名無しさん@恐縮です:04/12/31 07:07:50 ID:mVx/uHLJ
羽生ゴリ戦の解説藤井なのか
楽しみだな
橋本の穴ゴリラに藤井システムでいく羽生で頼む
610名無しさん@恐縮です:04/12/31 07:54:50 ID:t4M/3vwf
今の各タイトルはだれが持ってるの?
611名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:02:02 ID:DEzjw42e
>>610
■ 名人 森内 俊之(棋士番号183)
■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235)
■ 王位・王座 羽生善治(棋士番号175)
■ 棋聖 佐藤 康光(棋士番号182)
■ 棋王 谷川 浩司(棋士番号131)
■ 永世十段 中原 誠(棋士番号92)
http://www.shogi.or.jp/syoukai/title.html
612名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:05:20 ID:k3x19R/6
>>606 を元に誰かテンプレ作ってくれ
漏れ、自分の住んでる板に貼りまくるから
613名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:05:22 ID:nnR21QIR
>>611
森内の王将は無視か?
614名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:10:58 ID:DEzjw42e
>>613
俺が無視したわけじゃない、将棋連盟のをそのまんまコピペしただけだよ。
俺も貼ってからおかしいな、とは思ったんだ。
本当だよ、信じてくれよ、本当なんだよ、俺じゃねえ、俺がやったんじゃねえよ〜
615名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:11:32 ID:mVx/uHLJ
永世十段ってタイトルなの?
616名無しさん@恐縮です:04/12/31 08:20:46 ID:nnR21QIR
>>614
確認した。スマソ。

つまり新聞社単位という発想なんだろうな。
羽生は王位・王座と明記、森内は個人ページで(王将)
617名無しさん@恐縮です:04/12/31 09:31:46 ID:qE89bJ60
羽生世代も34だもんな。そろそろ若いのが脅かしてもおかしくない。
けどこんなパソコンが友達みたいな雰囲気の若造に、名人が負けて欲しくなかったな・・・
618名無しさん@恐縮です:04/12/31 09:37:16 ID:p6N8xIv5
>>617
十数年前の羽生もきっと同じように思われていたんだろう。

ただ、渡辺も羽生相手に防衛か奪取しないと本物かどうかわからんな。
619名無しさん@恐縮です:04/12/31 09:45:13 ID:L/whIIBa
自分の得意な戦型ばっかりで勝ったからな。
丸山と同じで全然尊敬出来ない。
620名無しさん@恐縮です:04/12/31 10:12:06 ID:7nlkcG7R
奥さんの画像はありませんか?
621名無しさん@恐縮です:04/12/31 10:47:03 ID:tHQ9OwWb
622名無しさん@恐縮です:04/12/31 10:48:00 ID:SbAyev4I
羽生とゴリくらいしか知らないんだけど、2人と渡辺の実力差はどんくらい?
623名無しさん@恐縮です:04/12/31 10:56:24 ID:tHQ9OwWb
レーティングで比べたら
http://www.hi-ho.ne.jp/t-higu/shogi/pro-rating.html

羽生 3217 1位
渡辺 3074 2位
ゴリ  2869 23位

(2004年9月末現在)
624名無しさん@恐縮です:04/12/31 12:08:13 ID:es41eR/I
>>616
名人と竜王はそれ以外のタイトルより格上なので、
これらの保持者は名人もしくは竜王とだけ呼ぶ。両方持っていれば両方。
625名無しさん@恐縮です:04/12/31 13:36:58 ID:9AaYKIwF
そういやゴリ、将棋雑誌(雑誌名失念した)のインタビュー受けてたな
チョとだけワロタよ。あと今シーズンなかなか成績いいんじゃん、意外だた
626名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:09:41 ID:/kNQ9R/a
627名無しさん@恐縮です:04/12/31 14:13:34 ID:DuZctX5p
      _、_
 ┌ー( ,_ノ` )しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
628名無しさん@恐縮です:04/12/31 20:04:18 ID:yumhn31f
>>617
雰囲気はそうだが、魔太郎の性格はオタクとは真反対の人間。
一人で研究・調査したり詰め将棋を解くのは嫌いで、
みんなとわいわい議論を戦わせながら研究するのがすきなんだそうだ。
629名無しさん@恐縮です:04/12/31 21:06:47 ID:Ty+cYjqL
第17期竜王戦第7局投了の場面の映像とかありませんか?
630名無しさん@恐縮です
こいつキモイ!障害者面だし、芯で欲しい。