【野球】城島は単年、5億円で合意−来オフ、メジャー挑戦も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マリィφ ★
ダイエーから球団譲渡されたソフトバンクの城島健司捕手(28)が28日、
福岡市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1億円増の単年契約、
年俸5億円プラス出来高払いでサインした。

日本人選手では佐々木主浩(横浜)の6億5000万円、2002年の松井秀喜(当時巨人)の
6億1000万円、 00年のイチロー(当時オリックス)の5億3000万円に次ぎ、
前近鉄で米大リーグ入りを目指す中村紀洋に並ぶ史上4位の高額年俸選手となった。

城島は順調にいけば、来季中にフリーエージェント(FA)の権利を取得する。
球団側は引き留めのために3年契約の提示を検討していたが、城島は「1年1年が勝負」として
単年にこだわった。 日本人捕手として初の米大リーグ入りの可能性もあるが
「FA権をとってから考える。魅力があるか、価値のあることなのか考える」と話した。

ことしはアテネ五輪で日本代表の4番を務め、銅メダル獲得に貢献。
その間、約1カ月間チームを離れたが、 116試合で打率3割3分8厘、
36本塁打と自己最高の数字を残し、打点も91をマークしていた。(金額は推定)

サンスポ
http://www.sanspo.com/sokuho/1228sokuho024.html
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20041228014.html
2名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:03 ID:j5uH1inL
やっぱりな
3名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:05 ID:+lhVGMe8
2
4名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:05 ID:OcBfxRjB
もらいすぎの2さま
5名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:08 ID:gOehhyMr
>銅メダル獲得に貢献
6名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:11 ID:3EbViZp/
損は馬鹿だな
7名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:13 ID:9NZ6Ofkp
また一人ラビッターが契約更改
8名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:19 ID:qbeSJw4w
ソフトバンクは金あるなあ
9名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:42:48 ID:S5mHDjXD
言葉はどうするんだ
10名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:43:05 ID:b48coWyx
この成績なら文句ないでしょ
11名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:43:14 ID:s+1ghps9
生え抜きの選手だからいくら金あげようが文句はない
12名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:43:51 ID:PBpdxnnK
13名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:43:57 ID:/YHNHMyK
>米大リーグ入りの可能性

常に通訳入れて投手と会話か、おめでたいな
14まあさん:04/12/28 13:43:59 ID:cIs31HZK
城島選手は晴れて球界の第一人者になったと思います。
心から嬉しく思います。ひろしです。
15名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:44:07 ID:bxxAxkBh
メジャーに行く奴に

5億もやらんでいいだろうに
16名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:44:20 ID:OcBfxRjB
>>13
英語勉強してるらしいよ
17名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:44:26 ID:JZ+n4zj+
金額に文句はないが、髪形どうにかしろ!
18名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:46:02 ID:HDNPYPjl
王さんが監督してる間はホークスのままと思うが、
王さんが退いた後が恐い。ホークスには必要な選手。
19名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:47:56 ID:OcBfxRjB
2003 村松、小久保
2004 井口
2005 城島
20名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:49:05 ID:bkZOXeiL
新聞はメジャー行きの可能性が高そうに匂わせたいようだけど、10%くらいだろうよ。
来年、ソフトバンクのフロントに幻滅するような事がありつつ、成績も今年並なら行くかも程度。
21名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:49:49 ID:OtVmlwRr
こいつでこんな額か小笠原ってどんくらい?
22名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:50:21 ID:BfAiAqui
リーダも大変だな
23名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:52:02 ID:X+upUut4
>>21
4億
24名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:52:40 ID:MGEczyoe
キャッチャーとしてメジャー挑戦はちと厳しいんじゃないの?
25名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:53:11 ID:OtVmlwRr
>>21
んじゃこいつは・・・4億後半か5億ぐらいか
でもやっぱサッカーと比べると貰いすぎだよな
26名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:53:13 ID:Y7ofhfnu
経営側としては単年にしたのは利口だな。
清原やノリの例をみると。
27名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:53:18 ID:rOWHyRxF
去年の2億アップが異常だよな
28名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:54:06 ID:DNZWCrzZ
貰いすぎ
29名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:55:12 ID:lxFNOv6Z
英語話せないとダメぽ
30名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:55:15 ID:9NZ6Ofkp
メジャーで通用する分けない
・ラビッター      ⇒打てない
・キャッチャー    ⇒野球しかやってない馬鹿だからコミュニケーション無理
・選手としてのレベル⇒向こうにはこの程度の選手は幾らでもいる
・年俸         ⇒実力と見合ってない

所詮、お山の大将だから仕方ないさw
31名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:57:04 ID:sNHLr+U8
とりあえずメジャーと言って年俸アップ作戦
来期中FAということだから
多分メージャーにいくだろう
その時球団にはお金が入らないので
どうせいなくなるなら来期も再来期もおなじ、
なら来期の契約をしないでフリーにさすのは
変かな?
球団としても5億浮くし もうあきらめて
今後の選手の育成や補強費に使うほうがいいのでは
いなくなるとわかっている選手に来期5億も
払うのはなんだかな・・・

こういう考えの人はいないかな?
33名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:58:37 ID:bkfdnUZE
>日本人選手では佐々木主浩(横浜)の6億5000万円、2002年の松井秀喜(当時巨人)の
>6億1000万円、 00年のイチロー(当時オリックス)の5億3000万円に次ぎ、
>前近鉄で米大リーグ入りを目指す中村紀洋に並ぶ史上4位の高額年俸選手となった。

中村以外メジャーでも活躍した選手ばっかだな
ってことは城島もメジャー行けばレギュラーにはなれるな
34名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:59:05 ID:OtVmlwRr
>>32
そんな自己利益主義だと球団のイメージ下がるだろ
35名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:59:11 ID:z6p7yDrB
オリンピックで打てなかったんだからメジャーでうてるわけない
36名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:59:24 ID:X+upUut4
しかし、12球団からあれだけ四番打者集めて来てるのに
リードもせにゃならん捕手の城島を、全日本の4番にした長嶋って・・・・・
37名無しさん@恐縮です:04/12/28 13:59:57 ID:3j9O8oPQ
>>32
ポスティングすればいいじゃん
38名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:00:00 ID:6o8GRrlV
城島はトリニンガルだよ。
日本語と英語とゴリラ語がペラペラだよ。
39名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:01:09 ID:LBA5kNKp
>>38
パワーベスト!
40名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:01:11 ID:9NZ6Ofkp
>>32
そういう理解のあるフロントは日本にはいません。
いたら井川が苦しむ事もありませんから。
41名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:01:51 ID:QDhQtmMs
ラビッターじゃない選手日本に居ないだろが
42名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:02:10 ID:SMAVD/nb
キャッチャーじゃ無理だろ
外野の守備練習とかしてないの?
43名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:02:12 ID:xcnNozIe
メジャーメジャーうるせーよ
そんなに日本がいやなら全員出てけよ
44名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:02:47 ID:d3+g+NcQ
総額100億円出すって言ったのはオオボラ吹きか?
城島にたったの5億であとどこに払うんだよ。
結局口先だけだな。損!
45名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:03:05 ID:DD+xs0V2
ラビットでしか打てない奴がメジャーで通用するかよ。
46名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:03:21 ID:JL+qs3+i
日当約140万かぁーうらやますぃ
47名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:03:34 ID:QZ6lCYvV
捕手はメジャーで最も層が厚いポジションかつ言葉の問題が
あるから、現実的には無理だよ。
それに5億はもらえないし。
ホークスにいれば将来の幹部候補だが、○中との主導権争い
に負ければ他球団への移籍もありうるな。
48名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:03:50 ID:e557QPjw
>>43
言われなくても出て行くと思うよ。
49名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:06:16 ID:NzhR3Y2L
気をつけて!このスレに仁志がいるわ!
50名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:07:30 ID:0Nl9s7Zu
黄色のネクタイで記者会見
51名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:09:59 ID:X+upUut4
語学研修がてら二年くらいマイナーで過ごしてもいいと思うけど。それでもまだ31だ。
52名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:10:48 ID:wUpvOk9v
キャッチャーで大リーグは無理だろ
>>40
井川も行かせればいいと思う
契約金返して
でも帰ってきても阪神以外ダメですよとね
今日本球界は3Aみたいになりつつある なのにこの年棒
選手はある程度の金が溜まって余裕をもってメジャー
なんかな〜〜
まだマック鈴木の方が交換もてる
54名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:13:06 ID:9gytJEdq
tanisigeと同じでダメだったら中日で面倒見るよ
55名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:14:35 ID:X+upUut4
捕手が欲しいのは横浜。
56名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:16:32 ID:KlFOG/hB
>>53
契約金返せば、メジャーいけるの?
57名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:17:10 ID:e557QPjw
>>53
3Aというより2Aだな。
58名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:17:24 ID:qctEXsOL
いかせてやれや
59名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:18:10 ID:kIF2ncsD
>>47
最近はスペイン語圏のキャッチャー増えてるし、メジャーはそこまで
キャッチャーのコミュニケーションは重視してないと思う。
例えばCLEのV・マルティネスの英語なんて本当に片言だし。
ある程度の単語を使い分けられるレベルならOKかと。
60名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:19:25 ID:LBA5kNKp
>>53
マックは1Aレベルなのにメジャーにいたってことか?
61名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:20:04 ID:EkehR8K0
ラビット使用者は、成績1〜9割引でございます
62名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:20:48 ID:pt0ZQKO4
>>35
いや結構打てるとは思う(HRは?だが・・・)
肩の良さも目立っていた。

だが単調なリードと、あの足の遅さには驚いた。
63名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:21:36 ID:RiD0a8ul
ジョジマと松坂両方いただく球団が!
64名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:23:37 ID:CwAB/Fcr
>>63
ヤンキースか
65名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:23:52 ID:hZfr2ANj
スペイン語圏のキャッチャーって高校とかアマチュア時代からアメリカで暮らしてたり
マイナー時代に英語を覚えながらメジャーに上がった選手が多いんじゃない?
語学力次第だけど城島が行くとしたら即戦力としてだからやはり言葉はネックになると思うが
66名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:26:49 ID:kIF2ncsD
>>65
V・マルティネスの英語力はTDN並だそうだw
67名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:27:56 ID:DpYiiuim
>>10
FAに文句もへったくれも無いが
68名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:29:38 ID:fO/J8x+d
倉庫番に連敗で5億だって
プ プ プ
>>60
レベルはともかく
何度かメジャーに昇格してるよ
おれが言いたいのはメジャーに逝きたければ
日本で金稼いで余裕を持っていくのではなく
マックみたいに何も経験がないのに挑戦する
ということが好きだと言うこと
70名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:31:38 ID:X/0UBrgD
キャッチャーだと言葉の問題がけっこう壁になってくるかもな
ピッチャーも不安になってくるだろうし
71名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:31:46 ID:yiEPAanH
フクオカに出稼ぎに行く選手が増えそうですね
72お掃除疲れた名無しさん:04/12/28 14:32:53 ID:PTXgSrRq
ジョ−ジマッケンジ−がんがれや
73名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:34:38 ID:vn4JPHra
来年メジャー行くにしても、いきなり1年目からレギュラーでってチームはないだろうが、
控えクラスの年俸・扱いなら十分獲りに来るチームはあるだろう。
盗塁阻止率の高さは評価されそうだし、打率はそこそこ残せそうだし、体力あるし、まだ若いし。
意外とMLBには、肩強い・打てる・頑丈なキャッチャーって少ない。
っていうか城島が無理なら、日本人の捕手はこれから先MLBには誰も行けないだろうね。
74名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:34:47 ID:e17TIaJv
>>70
だね
野手はしゃべれなくてもいいけど
キャッチャーは意思疎通がが大切だしね
一年中ネイティブそばにおいといても無理そうだしな
75名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:35:21 ID:bibb9Lbr
城島って三冠タイトルは取ったことないんだな
76名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:35:54 ID:VGi5djPy
孫は生え抜きの選手を大切にするね。
自分の頭は生えて来ず、抜けるいっぽうだけど。
77名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:36:02 ID:QJA3cXG+
「利き手は駄目だブルガリア、ブルガリア」
78名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:36:06 ID:SmXCfruG
>>72
「ッ」と「−」を入れるだけで早くも米使用に!
さすが城島
79名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:37:07 ID:Ma3cm4gW
ゴリラが5億で、1コ上のオレが1000万

・・・ふがいない、オレ
80名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:38:11 ID:KLE/92fp
キャッチャーやるには英語とスペイン語が必要だ
81名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:38:37 ID:2n06MAAE
古田の方が全て上。
オーストラリアのパン屋、倉庫番に2度も負けたくせに、年棒UPですか・・。
82名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:43:16 ID:140lZzuM
プレイしてる選手自体が、プロ野球よりメジャーに魅力を
感じてるんじゃ、見てるファンはバカバカしくなる。
83名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:45:53 ID:jG5CaUyr
薬物メジャーのどこがいいのかな。
84名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:52:14 ID:2vTbqLQM
城島は筋肉付きすぎる体質なのでふだんからウェイトはほとんどやらない。
この冬季・春期に十分走り込んでウェイトトレも取り組めば、動きに支障の
ない範囲でシーズン終了までに3〜5kgの増量は可能だ。

井口にも言えることだがレフトスタンド狙いをしなけりゃ3割20本打って
もまったくおどろかない。
85名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:55:37 ID:m9sU7lcZ
>>1
凄い笑顔だなあ(w
86名無しさん@恐縮です:04/12/28 14:58:50 ID:m6Vm1eXl
キャッチャーじゃなくてファーストで使えばいいじゃん。
87名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:05:21 ID:d3+g+NcQ
>球団側は引き留めのために3年契約の提示を検討していたが、
>城島は「一年一年が勝負」として単年にこだわった。

松井秀みたいな事を言ってるな。
そういってメジャーに行けば複数年契約するんだろ?
88名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:07:53 ID:7jfhmRBp
何故城島は角刈りにしてるのか?
いまどき角刈りなんかしてる奴他に見たこと無い。
89名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:10:14 ID:DD+xs0V2
>>88
頭が弱いからだと思うけど。
90名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:11:03 ID:Aqq1EfjV
>83 日本も薬漬けですが
91名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:14:33 ID:EKhG2wwy
>>90

「薬漬け」と言えるだけのソースをどうぞ。
具体名も出してね。
92名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:16:57 ID:9xsbxrAu
日本人選手がドーピングをやったことろではたして俺がメジャーに惹かれた
ような魅力あるものになるのかどうか。
93名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:17:11 ID:wWHV00Zk
>>91
松中の肝炎
94名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:18:43 ID:Aqq1EfjV
>65 そうだよ。基本的にスペイン語圏のラテン系はみんな英語話せる。

スペイン語しか話せないと思ってるのは馬鹿なねらーだけ。大体サッカーだっていろんな国から来てるのにみんなその国の言葉ペラペラだしね。
その国に住むのならその国の言葉覚えるのが普通。日本に来る外人が日本語覚えようとする奴少ないのは日本が舐められてるからなんだけどw
95名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:20:16 ID:0eXqSTrZ
こらまたヒドいどんぶり勘定ですね。
96名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:21:53 ID:iL+NsiOY
ツァラトゥストラ
97名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:22:26 ID:Aqq1EfjV
このゴリは中途半端なパワーのアッパースイングだからせいぜいカスオ位しか打てないな
98名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:23:14 ID:ovJNBm6R
イキロ大道
99名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:23:54 ID:FJIBsVhX
プロ野球氏ね
100名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:25:04 ID:AkTno3Bx
こいつがメジャー行っても、どうせ2割9分、15本ぐらいだろ。
101名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:25:27 ID:hSp9TQpF
無理だろ。第一この人知らないし、初めて名前聞いた。
102名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:26:28 ID:AcE66Whu
3年20億の話はどうなったんだ
103名無しさん@恐縮です :04/12/28 15:39:16 ID:iZ7iPRHg
城島ファンとしては、来オフ「いきません」って言ってほしいな。。。
104名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:53:38 ID:d3+g+NcQ
>>103
損が金で釣るらしい。城島は結局来年になればコロッっと金に飛びつくよ。

それでもメジャーに挑戦したら応援する。
105名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:57:38 ID:qGMS5hqD
>>104
こういうのがわからん
メジャーなんて行った事もない都市の球団を応援できるの?
NHKで見ててもおもしろくも何ともないんだけど
106名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:57:55 ID:HIIJSfdC
>>100
捕手としてその数字なら、メジャーでは強打の方だが
107名無しさん@恐縮です:04/12/28 15:59:54 ID:AtYn1pcB
>>105
韓国ドラマでも見てろ
108名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:00:59 ID:qctEXsOL
人工芝でラビットって感じでやってるとあっちでは通用しないってわかってんのかこのバカ
109名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:01:17 ID:ijKjhkvM
>>93
それでソースのつもりか。。
110名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:04:26 ID:d3+g+NcQ
>>105
選手を応援するというのもアリでは?
事実、イチローや松井がよそのチームに移籍すればそっちを応援するよ。
よりレベルが高くて厳しい環境に挑戦する選手は素直に応援したくなる。
111名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:05:40 ID:RYNrZlwV
松中はシドニーのときから体格変わってないぞ
112名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:05:46 ID:h3xIyE6c
>>105
てか>>103は城島個人のファンなんだから、
MLBだろうがNPBだろうが行ったチームを応援すればいいだけだろ。
113名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:06:50 ID:h3xIyE6c
かぶったorz
114名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:10:46 ID:x9loCpef
城島は英語しゃべれんのか?高卒で王さんに拾ってもらったのに思い上がりも甚だしいw
115名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:13:26 ID:ijKjhkvM
ズレータと談笑してた風景がTVで流れてたな
116名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:15:51 ID:ijKjhkvM
つーか>>114みたいな偉そうな書き込み見ると
思い上がってんのはどっちだよwって感じだな
117名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:17:05 ID:APKMbbD4
城島はラビット打ちになってるからな。
118名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:24:47 ID:MB4qiucD
孫は間違いなく日本球界を潰す気だな。
119名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:31:13 ID:BA4dKsV0
どうでもいい。

それよりも俺は城島の奥さんとやりたい!!!!

やらせてくれたら応援するYO
120名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:37:09 ID:SBtPMdOT


|








U
121名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:37:37 ID:NjSkkjFj
みんなマスコミの煽りに踊らされてるな。
城島本人がメジャーに行かせてくれ!なんて
主張してるわけじゃなし。
「行く行かないは別として、メジャーからも
望まれるレベルの選手でいたい」って言ってるだけ。
マスコミ的には日本人初の捕手のメジャー挑戦が
記事的に面白いし売れるからな。
122名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:52:22 ID:4jIO2CjG
向こうで ホームを守るのはきつそう。

クロスプレーなんか 半端じゃないし
まともに体当たりしてくるからなー。
逃げるわけにも行かないしな。
123名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:53:57 ID:nHs1e+Be
>>121
川上と同じか

周りが勝手に騒いでるってパターンは。
124名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:54:14 ID:u8R4pmFc
キャッチャーで英語話せないのはダメだろ。
125名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:57:18 ID:+DU1Zn3q
もれはああああああああああああああ
宝くじで
3億当てるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーー
126名無しさん@恐縮です:04/12/28 16:59:43 ID:LT2zK94S
tanisigeよりはいいよ
127名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:01:54 ID:sf1zB4Oj
インフレって恐ろしいね
128名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:06:56 ID:nJ9TlQIN
なんでサッカーみたいに、レンタル移籍とか、移籍金取らないんだ?
選手寿命長いスポーツなんだし、レンタルで出して通用しなくなって
からもう一度引き取れるってのは魅力だと思うが。
129名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:09:08 ID:nJ9TlQIN
バブルに頃から、一度も下がってないんじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:14:33 ID:pg+Gj2Ex
こいつ等の奥さん連中って浮気したいとか思わんのかな???
夫は、バリバリやってるのに何も思わんのかな???
冒険したいとか思わんのかな???
131名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:17:34 ID:HitSn4NV
城島に5億・・・・・・・
絶対に間違ってる。

メジャー挑戦・・・・・・
日記の書き方を今から勉強すべし
132名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:20:02 ID:n/aOqWIo
すげぇな5億って・・・ホント日本のプロ野球って別世界なんだなぁ
133名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:20:48 ID:iSTfD83Z
おれ、そんなに野球に詳しくないけど
なんで三冠王の松中より年棒が高いの?
134名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:21:26 ID:Z8532Zyb
孫さん大盤振る舞いやの。
でたん金もっちょるけな。
ついでに北九州でも試合(公式戦?)が再興されるしな。
これを機会に市民球場も補修してくれんかな。
135名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:21:30 ID:aFVlMyY+
今のところ121が真相な訳だが
136名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:22:33 ID:2LkA9bPv
野球選手って税金は源泉徴収?
税金対策できないの?
137名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:23:22 ID:sf1zB4Oj
お金あるなら美容院で髪の毛切ればいいのに
138名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:23:55 ID:fQKhxoiG
城島に5億円?

メジャー?
139名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:25:56 ID:MZ4qWtsl
>>133松中は去年に複数契約を結んだから、三冠王を取っても年俸は上がらない。
140名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:27:35 ID:5OjmhfWA
リーダー、すげえもらってるんだな…
141名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:29:23 ID:ovJNBm6R
生きろ大道
142名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:32:58 ID:0h0xkDJP
英語が堪能じゃない捕手がメジャーでやれるかっての・・・
143名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:34:20 ID:fQKhxoiG
オリンピックの城島・・・


プレイオフの城島・・・

(松中よりはましだったが・・・)

144名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:36:29 ID:jmi/KMqS
城島はメジャーに行く気はほとんど無い。
「行きません!」と宣言するのがバカくさいと思ってるから強く否定しないだけで。
単年契約は、複数年契約でモチベーションが下がるのがイヤだから。
145名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:36:29 ID:DMX4PYci
別にメジャー行って捕手やらなきゃいけないわけでもないだろ。
打力だけで勝負するなら一塁守っても差し支えない。
146名無しさん@恐縮です:04/12/28 17:41:47 ID:EVFr1z/n
城島が捕手じゃないのはキモイ
147名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:01:33 ID:o82uh9Xu
城島は釣りが大好きらしい
九州は良い釣り場だらけなので動かないでしょ
そういや、この人ってテレビあんまり出ないよね
気難しいのだろうか?
148名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:10:59 ID:m6Vm1eXl
>>137 確かにあの髪型の海外流出は避けたいな
149名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:12:29 ID:4uHPoTA/
おいらの年収が250万円・・・
なんかやってられない。
150名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:18:56 ID:aF4FGkx9
とっととメジャー池よ来年からでいいからよ
151名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:24:36 ID:HgqU41DI
英語話せなくてもボディランゲージで無問題
152名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:33:57 ID:YCo1CgpP
ゴリラなのに人間とコミュニケーションとれるんだから、英語だろうとなんとかなるはず
153名無しさん@恐縮です:04/12/28 18:48:20 ID:rPBEgJTP
正直スペイン語も話せないと無理。
154名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:46:20 ID:jG5CaUyr
「ファック」と言いながらガムを差し出せば通じる。
155名無しさん@恐縮です:04/12/28 19:56:23 ID:NjSkkjFj
>>147
地元TVの取材や特番には出てる。ただ東京キー局からの
オファーは、拘束期間が長いから基本的に断ってるとか。
ただニュースステーションやNHKのスポーツ番組など、
硬派のものには出演してる。
156名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:45:15 ID:yfvvyGXX
城島がいなくなるとAクラスは難しいな
157名無しさん@恐縮です:04/12/28 20:59:53 ID:JE/zpUUT
どうせ西と同じ運命
158名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:27:12 ID:+DU1Zn3q
1置く円アップ・・・・・・・・
フリーターの生涯賃金も1置く円・・・・・・
159名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:29:31 ID:FNGNrR6t
金額については大満足というほどではないが、十分に満足している
160名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:37:19 ID:VJBpjbox
俺が査定したら多分ダウン。あれだけの投手陣をもらいながら防御率4.59は恥ずかしい限り。打撃は文句はないが
161名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:38:24 ID:NGpO5xcS
単年契約、年俸5億円プラス出来高払い?!?!?!?!?

へぇ〜 俄にお金持ちになられた球団は違いますねぇ
あんな程度の選手に ( ´_ゝ`)
162名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:40:43 ID:U7XfDol4
毎週「来いっ」って言ってれば5億か
163名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:41:14 ID:VJBpjbox
↑ 今期ぶんはダイエーが査定して払うはず
164名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:41:37 ID:zWcd0a16
釣りしてるときのほうがいい顔してるな
165名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:41:38 ID:9NZ6Ofkp
5億ねえ・・・
TOKIOのリーダーになら5億払っても惜しくは無いが
こんな過大評価されまくりのラビッターは20万位が適正
166名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:45:02 ID:vqKfCp/L
やっぱお金って貰うだけ使うのかね〜?
俺なんか月10万のお小遣いで楽しく生きてるけどなぁ…

超庶民なんだね…俺 _| ̄|○
167名無しさん@恐縮です:04/12/28 21:51:30 ID:DdT0SDZQ
ところで新垣は越年決定?
168名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:12:30 ID:9JiD0R+u
少なくとも人気面では城島が残るかどうかで
ダイエーの将来が決まるからなあ。
169名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:18:43 ID:jG5CaUyr
>>166
10万は贅沢な方だ。アホ。
170名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:27:43 ID:qtkQHHyD
もう一生喰っていける金ができるんだから
今年限りで引退して毎日2chやって
のんびり暮らせ
5億も貰ったら、もう勤労意欲なくなるのは間違いない。
171名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:38:57 ID:1KNLki6o
こいつは、これほどの選手ではないだろう。
172名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:47:20 ID:hrqaG4qM
>>170
人間の欲っていうものは、ほんっとすばらしいもんだぜ・・・
173名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:49:50 ID:jEkig+p4
20年前は一般サラリーマンの平均年収400万に対し超一流プロ野球選手
の年棒は8000万くらいで約20倍くらいだった。
今は年収300万以下の勤め人も多いのに対しトッププロ野球選手の
年棒は6億くらいだから200倍の差がついた。
むろん観客動員数は減りこそすれ増えてない、入場料も変わってない
10年後には年収200万以下の労働者が多数派になってるのに対し
トップのプロ野球選手は20〜30億くらいで1000倍以上の差になってるだろう。
174名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:52:56 ID:XfDDNaOv
城島ナニ考えてんの?
捕手がメジャー行って居場所あるワケないじゃん

つうか、これからのホークスを作り上げていく立場だろ
無責任なこと云うなよ
175名無しさん@恐縮です :04/12/28 22:56:10 ID:LmK7M3Vf
日米野球の時も地元TV局の人に、城島の連絡先を教えてくれと
メジャー何球団から聞かれたと局の人が言ってた。
実際コンタクトをその前から取ってる球団もあるらしい。

後、アサデスって番組であるキャスターが来年年始に
城島周辺が騒がしくなると言っておくと言ってた。
何があるんだろか?
176名無しさん@恐縮です:04/12/28 22:59:38 ID:NjSkkjFj
>>174
みんな共同通信の電波記事に煽られてるね。
城島本人はひと言もメジャーに行きますなんて言って無いよ。
マスコミの記事を一々まともに聞いてたら、、。
177名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:39:16 ID:1PThfqkr
らぶいずOKやで
178名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:45:21 ID:vjoSfknY
清原でさえ4億5千万もらってたのを考えると城島の5億は安すぎる気が
179名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:47:45 ID:9NZ6Ofkp
TOKIO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイエー(笑)



こんなもんだ世間の評価はwww
180名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:48:11 ID:v6UZMjtm
城島だと2億が適正価格
181名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:51:02 ID:Qea3U2HF
>>174
今、大リーグでは捕手は人材不足だと聞いたが。
182名無しさん@恐縮です:04/12/28 23:52:44 ID:Jty6zyEN
>>181
言語の問題があるって事だろ。
城島の打力と肩はメジャーの捕手の中でも普通にレギュラークラス、
あるいはトップクラスなのは誰もが分かってるよ。
183名無しさん@恐縮です:04/12/29 00:26:22 ID:krBzz0EB
>>179
じょうしまとじょうじまをくらべてどうするんですか?
184名無しさん@恐縮です:04/12/29 02:19:24 ID:IOOLsp6R


ここ一番でセーフティバント
185名無しさん@恐縮です :04/12/29 03:02:17 ID:WtSJZhJT
城島
松中
小笠原
和田(L)
の年俸は適正
186名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:19:02 ID:OleHCKI7
城島 8億
松中 10億

ぐらいでもいい
187名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:22:11 ID:GZpJxC+d
たそがれちゃってゴリ
188名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:25:32 ID:UaPHDxJK
>>186
ちょっと多すぎない?
でも彼らは良い選手。好感持てるよ。
松中はとにかく走れるようになれ。それがスポーツ選手の基本だ。
189名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:26:10 ID:z1VWEZUG
キャッチャーは英語しゃべれないとダメだろ。
日米野球も散々な内容だったしMLB行っても恥をかくだけ。
それに「FA権をとってから考える」ってことだから
MLBに対する気概ってものはないヤツはやめとくべき。
190名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:33:27 ID:DaFUv5nT
もう10億ぐらい上げちゃえばいいジャン
んで、「俺様の球団はぁぁぁ世界一ぃぃぃぃ!!!」
って出来るよハゲ孫
191名無しさん@恐縮です:04/12/29 03:57:30 ID:UpEgVbTg
>>173
40年くらい前の一流プロ野球選手は一般人の50倍くらい貰ってたらしい
192名無しさん@恐縮です :04/12/29 04:04:57 ID:WtSJZhJT
>>186
打つだけなら
三冠松中>城島だけど
ポジション・守備・打撃トータルなら
城島>松中
193名無しさん@恐縮です:04/12/29 04:13:54 ID:WkHAkQ5h
ホークスがお金を持ってるソフトバンクになったから (メジャーに魅力を感じない場合)巨人入りは100%なしですか?
194名無しさん@恐縮です:04/12/29 04:17:27 ID:P0RQgNTs
>>189
「英語喋れないと」っていうのはあまり無いらしいぞ
むしろ体格、突っ込まれた時に吹っ飛ばされるような体格では話にならない
195名無しさん@恐縮です:04/12/29 04:47:43 ID:pc3VK+Pg
そっか、ソフトバンクがオーナーになった以上
少なくとも「札束で顔をひっぱたかれて」移籍する可能性は無くなったわけか。
となると王が巨人の監督にでもならない限り巨人入りは考えにくいから
来オフはホークス残留かメジャー移籍かの2つに絞られたな。
196名無しさん@恐縮です:04/12/29 04:53:18 ID:fb8TKtap
ホークスファンでした。でももうどうでもよくなりました。
城島も行きたきゃどこでも行け。たかが野球。もういいよ。
197名無しさん@恐縮です:04/12/29 05:02:34 ID:GfJ+ceiw
今年のドラフトでキャッチャー2,3人入れてなかったっけ?
198名無しさん@恐縮です:04/12/29 08:59:00 ID:Tya64ewD
たった一人の選手に5億も出す金が
一体どこから出てくるんだ?
所詮、国民から収奪した金だろ?

プロ野球など潰れた方がモラルの為に良い。
プロ野球見るな、さっさと潰せ。

国民舐めてるのか、球界は。
199名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:01:08 ID:3QPDpZHP
>>198
>所詮、国民から収奪した金だろ?
資本主義にのっとって得た利益を否定するなら
お前は社会主義国にでも行ってろ。
200名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:07:18 ID:Tya64ewD
>>199
社会常識、金銭感覚の無いお前は
小学生からやり直せ。
201名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:10:06 ID:a0xxeziX
ファーストの守備練習は今季やるんだろ?
あと、行くとしたらアリーグか?

キャッチャーとしてってのは現実的じゃないな。
202名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:14:30 ID:lEJiTWtg
やはりニックネームは「ジョージ マッケンジー」ですよね?
203名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:28:38 ID:fxSmAvig
小泉首相よ いまどき公務員がこんなに優遇されていいのか! 年収1000万は当たり前 都心一等地で家賃6万円
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg

給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/ http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

● 学校用務員の年収880万円  清掃員年収900万円 公用車運転手年収1000万円
http://www.gaku.tv/simin/simin1.htm

みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金も3700万円を超えるケースが相次いでいます
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
204名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:28:43 ID:fxSmAvig
当世給料事情/6 地方公務員 ◇民間の倍、年収1300万円も◇赤字市バスの運転手 5〜6人に1人は年収1000万円超
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html

札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html

公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

「高すぎる公務員給与」を考える  怒りの告発レポート】この国はいまだ役人天国だ年収2000万円以上ウハウハ役人500人もいる
http://superhawk.at.infoseek.co.jp/koumukyuuyo.htm

務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shokuso/eyes%20hanashi%20chiikikyu.htm
205名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:30:43 ID:KoZcu+Yj
サンアップだと15本ぐらいだろ
ラビット導入してから急に本塁打が増えた
206名無しさん@恐縮です:04/12/29 09:33:00 ID:TPSzpmst
城島に来オフ仰天提示10年100億
メジャー阻止!!孫マネー第1弾
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041228_10.htm
207名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:10:05 ID:Hj99o4vx
古田と城島はガンガン打つから、打者としての結果をそれほど求められない
捕手としては監督さんをずいぶん助けているようにも思える。決して安い額
ではないが、なんとなく納得できる。
208名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:15:37 ID:8SWUeuSy
>孫オーナーは、「私は金を出して済むことなら、何でもしたい」と豪語する。
じゃあなんで情報漏洩のお詫びが500円なんだよ。orz
209名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:16:47 ID:50YD8DY9
昨日ヤフーのトピックスの
「城島 来季メジャー挑戦」っていうの見て
なぜかリーダーの事かと思って
「はあ?悪ふざけもいい加減にせえよ。野球なめとんか」と
本気で思ってしまった。
ちょっと考えれば分かる事なのに・・・。

「ホークスの城島」が完全に頭の中からなくなってたよ。
210名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:18:06 ID:PiAJ8+pu
>>200
あちゃー
211名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:24:01 ID:xACI4YKb
10年契約総額100億円でメジャー行きを止める
マスコミが大げさに書いてるだけだろうけど

メジャー行きを出すだけでこんな金額を提示されるなら
力のある選手は嘘でもメジャーと言っとくべきだな
212名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:31:05 ID:ztVHOYha
>>208
はげしく同意
213名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:31:07 ID:MWDPef6O
>>200年俸なんてのはオーナーがその選手にどれくらいの価値があるかを決めるものなんだよ。少なくともファンが年俸を多いとか言う権利など無い。貧乏人の僻みでしかない。
214名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:34:54 ID:pFT6NcaP
>>208
金を出すだけですむことじゃないと思ったんだろ?
215名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:36:42 ID:BRgY2FML
>>213
アホー社員か?城島なんてはっきり言ってメジャーじゃ通用しないのに10年100億円なんて
馬鹿もいいとこ。他球団にも迷惑がかかるんだから年俸は適正にしろ。
216名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:37:31 ID:8SWUeuSy
>>214
「許してくれて訴えないなら10万円差し上げます」とか提示して欲しかった。
217名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:40:21 ID:B/9RENnG
捕手は元々査定が他の野手とは別なので
控えでもけっこう年俸は高い。
1軍でフル出場してる城島は、それだけで高額に跳ね上がるわけだ。
捕手は育成に時間がかかるから
ホークスは死んでも城島を出さないよ。
出すとしたら、捕手失格となったときだろ。
どうなの、インサイドワークの方は
218名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:50:38 ID:sM4GKLyU
バカなべと裏でつるんでいて、年俸吊り上げで弱小チームを破滅させ、
1リーグ化を目指しているのが見え見え。
そうでなければものの価値や世間の相場、リーグ全体の秩序を考えられない
単なる成金バカ。
NFLを見習え!!!!
219名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:51:54 ID:TQZdkQ9l
英語喋れない捕手がMLBでレギュラーになれるわけないじゃん
220名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:54:44 ID:Hj99o4vx
スペイン語圏の選手のすべてが英語話せるわけでもないと思うのだが。
スペイン語の通訳はどのチームにもいるのかな。
221名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:56:56 ID:G78TSnMg
>>220
ん?>>219は、「捕手が」、っていってるじゃん
222名無しさん@恐縮です:04/12/29 10:58:15 ID:iOvkhnbB
結局古田の涙はなんだったのかな。
各選手の交渉や、年棒見てたら
もう野球界なんてどうでもよくなってきた。
来年は野球見ないし、球場にもいかないだろう。
223名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:06:32 ID:t4Ev/S8N
飛ぶボールっていつから導入されたの?2003年ぐらいか?
224名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:09:15 ID:sM4GKLyU
城島よ、5億のうち1億円大地震&津波被災国に寄付しろ
タコ入道オーナー、外部に漏れたリストの顧客数×10万円同じく寄付しろ。
別に根拠はないが。
225名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:10:01 ID:QrKzYk1A
さすがTOKIOのリーダー
226名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:11:59 ID:TQZdkQ9l
>>220
捕手だからね。素で話せないと。
ラテン系の捕手は多いね。
Iロドリゲス、モリーナとかはたしかプエルトリカン(最初から素養はあるだろうね)。
ベネズエラだとヘルナンデスとかいるし。

逆にラテン系の投手が多いから有利に働くのかもしれないね。
227名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:14:08 ID:Yl5vCXBK
城島はメジャー逝かないだろ。
228名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:14:40 ID:sM4GKLyU
>>222
良いこと言うね。
選手たちが自分たちの社会的責任をわかってなさ過ぎる。

>>226
同感。そもそもスペイン語もラテン系言語なので、
英語を話すのは日本人よりはるかに容易。
229名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:17:28 ID:WiloneNu
バッティングだけ見れば、今の日本の野手で通用しそうな選手だと思うが
ポジションがキャッチャーなのがな・・・
出来そうなポジションは1塁かDHだろうからレギュラー奪うのは厳しそうだね
230名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:18:08 ID:Srxhc+B2
城島
97 .308 15本 68打点
98 .251 16本 58打点
99 .306 17本 77打点
00 .310  9本 50打点

ホークスラビット導入

01 .258 31本 95打点
02 .293 25本 74打点
03 .330 34本 119打点
04 .338 36本 91打点


ラビットがなければ .300 15本 70打点のキャッチャー
2億いくかいかないかぐらいが妥当な評価
5億なんてやりすぎだし、10億は論外
231名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:23:56 ID:+P+fJjDi
非ラビットならスタンドインしないけど、ラビットならホームランな打球が多いってことか。
232名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:26:09 ID:B/9RENnG
>>230
だから、捕手の評価は打撃じゃない。
古田が3億+くらいだから
城島の打撃は2億分?
やっぱ高いかな…
233名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:27:02 ID:Srxhc+B2
ラビットは中距離バッターが一番得をするって言われてるからな
234名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:29:37 ID:zEFA101D
清原の成績をベースに考えれば60億くらい貰ってもいいだろ
235名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:35:02 ID:KrjxMmDD
ラビット効果っていうけど、福岡ドームの広さとフェンスの高さは
尋常じゃないからね。
セリーグの狭い球場でラピッド使うのとは一緒に出来ない。
それと城島の打撃成績が良くなったのは、ウエートと打ち方を
変えたから。
236名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:40:21 ID:G78TSnMg
>>235
広いこそラビだと思うけどなあ。

あと、ウエートと打ち方だけで>>230のように、画期的に変わったって
言われても、あんまり納得できないんだ・・・
ウエートと打ち方変更が飛距離をのばしたっていうソースあるなら教えてちょうだい
237名無しさん@恐縮です:04/12/29 11:47:44 ID:Srxhc+B2
福岡ドームでの日米野球第4戦の試合前に、
今シリーズ2回目のホームラン競争が行われた。

参加選手は、全日本が城島健司捕手(ダイエー)と嶋重宣外野手(広島)、
メジャー選抜がオルティスとモイゼス・アルー外野手(カブス)。
まずは城島が1番手として登場したが、地元開催で逆にプレッシャーがかかったのか、
まさかの0本に終わってしまう。一方、2番手のアルーは
初球から3連発でレフトスタンドへ叩き込むなど、計4本塁打を放って
メジャー選抜が大きくリードを奪った。

何とか巻き返したい全日本だったが、3番手の嶋も1本塁打に終わり、
この時点でメジャー選抜の勝利が確定。さらに4番手のオルティスが
バックスクリーンへの特大アーチを含む5ホーマーを放って
そのパワーを存分に見せつけ、メジャー選抜が9−1で圧勝した。

http://www.major.jp/news/news-2004110930.html
238名無しさん@恐縮です:04/12/29 12:29:01 ID:KrjxMmDD
>>236
ホークスがミズノボールを使用するようになったのは2000年から。
城島が専任のトレーナーをつけて肉体改造を始めたのが2001年。
西武を解任された金森氏とのマンツーマン指導で「より引き付けて
打つ」という打法に変えたのが2003年。
上の打撃成績を見ても判るが、ウエートを始めてパワーが付き
HRと打点が飛躍的に伸びた。
ただ大きなものを狙うあまり打率を落とした。
翌々年金森氏の指導で、確実性と内角の球を捉える技法を習得。
(金森氏は西武時代にカブレラと和田を指導して、打率・長打力共に
飛躍的に伸ばした実績がある)
だから単純にラビット効果だけとは言えない。

239名無しさん@恐縮です :04/12/29 12:51:35 ID:WtSJZhJT
昨日スカパーでホークスの2003年のSPみたいなのがあったのでみた
城島は5億以上の価値がある

2003年と比べても筋肉の違いが明らかに違う
日米野球でもさすがにメジャーの選手が
この広い札幌ドームでHRは厳しいと言ってた
城島は後10cm・・・HRは一本も城島は結局打ってないが
これをみたメジャースカウト&メジャー関係者は
城島のパワーはまだ荒いがメジャーでも十分通用する。
松井の一年目より順応は早そうと言ってたらしい。
240名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:03:33 ID:tMi8zDwM
城島は見るからにクソマッチョだし
力があるのはわかるでしょ。上腕なんて清原より太いし。
しかも清原と違って薬使ってないからメジャー行っても打は心配ない。
241名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:05:15 ID:181pnWea
来年は複数年するかもって自分で言ってるじゃん。
太っ腹オーナーが就任してよかったな城島
242名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:08:13 ID:CpeJX94/
オリンピックではバントを試みたチキン野郎
243名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:12:54 ID:HxEiiZYl
>>238
金森って凄いのね。
来年はどこのコーチなのかは知らないが辞めたら
どっかのテレビ局で解説者になってほしいな。
244名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:16:22 ID:cvRqLZva
2004年、城島の非ラビ試合の結果

 アテネ五輪  9試合スタメン  HR 2本
 日米野球   8試合スタメン  HR 0本
245名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:17:25 ID:Hj99o4vx
金森ってあのデッドボールで有名な人?
246名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:19:35 ID:7GLEcVpt
>>242
とりあえずあの場面でのセフティで、
こいつの野球頭脳は知れた。

城島、おまえの野球頭脳で名捕手と持ち上げて、
5億もくれるの日本でもホークスだけだぞ。
己を知れ。
247名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:21:44 ID:KrjxMmDD
>>243
金森は2003年のホークスでは、新井打撃コーチが居たため
スコアラー待遇で、打撃指導を行っていた。
阪神の岡田監督就任で、同窓の金森が打撃コーチに抜擢されたが、
岡田との打撃理論の違いで解任された。
ホークスは新井コーチのオリ入りで、遠慮無しに金森を打撃コーチに
抜擢。
これで来季のホークス右打者は、打率・打点を伸ばすと思う。
もちろん一番喜んでいるのが城島だろう。
「目から鱗が落ちるような指導」だったとインタビューで語ってた。
井口が2003年から劇的に打率UPしたのも金森のお陰。
248名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:26:08 ID:+xpljlri
城島もともとセーフティ好きだしな。
四番の意識なんてあの場面無意味だろう。
249名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:27:43 ID:sCP7iHSE
あと、城島は盗塁も好き。とにかく相手の虚をつくのが好きなんだろ。
250名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:37:31 ID:tSHFJ6TS
ワンバンの球を打つのも好きw
たまにホームランにするが。

俺の周りでは城島をリアル岩鬼と呼んでいるw
251名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:43:43 ID:cSYLIQU0
初めて買ったパワプロ(99年版)では城島は捕手と一塁手だった。
他の捕手には坊西と内之倉がいた。
252名無しさん@恐縮です:04/12/29 13:58:55 ID:ooZd6ixS
>>211
まあ漏れは10年前から
松井秀に15年200億出せと口酸っぱく言ってたんだが
253名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:07:54 ID:U4UAFcOF
>>243
そんな金森を岡田はクビにして他球団に取られました orz
254名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:12:07 ID:tuj6Rmrw
五輪に出たくらいだから薬に頼った肉体でもなさそうだしな
努力はしてると思うよ。ルーキー時代の工藤への弟子入り逸話は
笑えるし泣ける。

「監督に止められたらハイとしか言えない」って言ってたから
2〜3年の残留は期待できるかも。
255名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:39:58 ID:qQ1E8h6s
>>247
逆に川崎が?だな。
256名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:41:23 ID:idg75sGC
メジャーなんて行かなくていいから。
257名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:44:15 ID:BRgY2FML
メジャーから1億円くらいのオファーで城島がウホッと飛びついたら、
ハゲはどう反応するか
258名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:44:59 ID:sM4GKLyU
ろくに社会貢献していないんだから、
1億円くらい津波被災国に寄付しろ。
259名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:47:47 ID:Yn0S7hTM
松坂のストレートをモロに死球受けたのにピンピンしてるのを見て、
こいつはゴリラだなと思った。
260名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:49:14 ID:AM391mIk
ホークス売り上げは175億円だそうですが

選手の総年俸はいくらくらいが妥当なのでしょうか?

教えてエロ意人
261名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:50:34 ID:idg75sGC
>>260
50〜60億円くらい?
262名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:51:02 ID:neGwbvgH
キャチャーなら相当な英語力無いと勤まらないぞ
263名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:52:30 ID:AM391mIk
>>261
ええええ
そんじゃ、城島5億円じゃ安いじゃん。
264名無しさん@恐縮です:04/12/29 14:53:10 ID:CuEfBzJR
>>260
1億7500万
265名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:03:45 ID:aXU/0rWH
175億もあるのに赤字なのかよ。
ある意味凄いな
266名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:04:43 ID:HVuHraHX
親会社の補填に使われてたんじゃないの
267名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:05:17 ID:yabwA47Z
>>259
インタビューで五輪のときに松坂の相手をした感想を聞かれ、
「これは打てないな」と言ってた。
268名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:06:49 ID:LHDSDnIH
古田安すぎ
269名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:09:52 ID:CuEfBzJR
ダイエー 大規模リストラで再生へ 再生機構支援決定受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000008-maip-bus_all
うっはwwwwwwwwww
野球選手の年俸払うために解雇される一般庶民乙wwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:10:19 ID:Ekq0ey/G
角刈りなんていかすな。
いまどき東京で角刈りは見ないな。
福岡では流行なのか?
271名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:10:20 ID:AM391mIk
>>269晒し上げ
272名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:18:30 ID:olfrV7T+
サッカーなみに落とさないと
やきうに未来はないぞ。
273名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:19:30 ID:a0xxeziX
>>269
雪が降ってさらにage
274名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:20:49 ID:aXU/0rWH
275名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:23:22 ID:ZvaVm0Ib
野球界って金銭間隔が狂ってて、ボクチンには理解できません。
276名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:41:36 ID:0dxgCEYq
城島がMLB挑戦に弱気になってると、今朝の福岡ローカル
の番組で若菜が話してたぞ。
やっぱ言葉と金の壁が大きそうだな。
佐世保の栄誉市民第一号に選ばれたしねw
277名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:47:52 ID:Tya64ewD
>>265
175億は総売上だ。(観客動員数と同じく、当然水増し)
そこから、借金、電気などの維持費、人件費、原価、販売費など引いたら
純利益はほとんど出ない。
選手の年俸は全額借金。

楽天は長くて5年、ソフトバンクも6年くらいで赤字の泥沼。
巨人の年俸吊り上げがプロ野球を潰す。
考えてみ、社員一人に1億も払ったら会社倒産する。
常識ハズレの年俸出して経営が維持できる訳がない。
12球団、巨人以外は全部大赤字。
社員の給料半分に減らして年俸に回しても追いつかない。
278名無しさん@恐縮です:04/12/29 15:57:37 ID:tuj6Rmrw
>>277

おもしろい頭の構造してるな
経常利益にしろ営業利益にしろ水増し発表したら
立派な違法行為で司直のメスがはいるんだが。


ちなみにホークスの親会社からの「広告費」名目の赤字補填は
昨年度実績で10億円。

>選手の年俸は全額借金。

脳みそにウジが沸いてないかw?
279名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:01:59 ID:dbANAjb6
単なる赤貧キチガイだろ

芸能音楽スポーツ速報+からID:Tya64ewDを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【野球】城島は単年、5億円で合意−来オフ、メジャー挑戦も [2件]
198 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/12/29 08:59:00 ID:Tya64ewD
たった一人の選手に5億も出す金が
一体どこから出てくるんだ?
所詮、国民から収奪した金だろ?

プロ野球など潰れた方がモラルの為に良い。
プロ野球見るな、さっさと潰せ。

国民舐めてるのか、球界は。


200 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/12/29 09:07:18 ID:Tya64ewD
>>199
社会常識、金銭感覚の無いお前は
小学生からやり直せ。



--------------------------------------------------------------------------------
【芸能】あらためて示談否定…紳助傷害事件の被害女性[1件]
269 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/12/29 07:15:25 ID:Tya64ewD
テレビ朝日が紳助を出演させたら、
朝日新聞解約する。
スポンサーの商品買わない。

280名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:03:09 ID:m/lHdY4s
広島は黒字
281名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:11:58 ID:BRgY2FML
球団収支(03年度)

   売上高 当期損益   年間コスト
  (億円) (億円)
巨人 240   18.5    221億5000万円
阪神 179   13     166億円
広島 *65   *0.8     64億2000万円

近鉄 *44   ▼41     85億円
福岡  ―   ▼10程度   不明
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
282名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:20:23 ID:aXU/0rWH
巨人、阪神の221億、166億って何に使ってんだw
283名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:24:52 ID:ZZ+61UI0
ソフトバンクのせいで野球の年俸がおかしくなってしまった_| ̄|○
豪より弱い国のくせしてみんなもらいすぎなんだっつうのヽ(`Д´)ノ
284名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:27:38 ID:UfXNWzw5
>>101
お前が知らなさ杉
285名無しさん@恐縮です:04/12/29 16:31:05 ID:dbANAjb6

理由は分からんが、親会社の損失補填分を球団会計に計上してる所もあるからなぁ
近鉄なんて選手の総年俸とドーム使用料等施設経費引いても赤字が残る。
親会社の不動産乱脈経営の数字を流してるとか噂が流れたけど・・・

選手年俸の高騰と並ぶ問題だけに、新潮あたりに突っ込んで欲しかった
286名無しさん@恐縮です:04/12/29 17:23:54 ID:avNTEQIm
ゴリすら居ない球団をどうやって世界一にすんだよ。
まさか虚人みたいに地蔵並べて100億払うつもりじゃないだろうな。
287名無しさん@恐縮です:04/12/29 19:03:59 ID:dGvfBHbV
世界一稼ぐゴリラ
288名無しさん@恐縮です :04/12/29 20:37:40 ID:WtSJZhJT
若菜が、家族の一人が反対してるので
家族第一の城島は一時よりテンションがさがってるって言った
289ラニエリ監督:04/12/29 21:25:53 ID:ofY6Wtgz
そこで、独楽打法を進化させた竹トンボ打法を開発するのは如何でしょうか。
独楽の遠心力に浮遊力が加われば…。



城島さん、「竹トンボ打法」これはオススメですよ!
290祖父と万苦:04/12/29 21:46:58 ID:1PfQpJwR
野球選手でポジション一番しんどいのって正捕手っぽいから
4番、エース、ある程度の成績の正捕手 は多少高くてもいい気がする。
ただ、最近自分がすごいって勘違いしてるのが多い。。。

なんなんだよ、最下位なら成績がすごくても、まったく意味がないって
一人はみんなのために、
みんなは一人のためにってチームプレイすらなってない

それで、賃金上げろって、もうなんか、だめだろ
ってことで、城島は別に5億でもいいと思う。
ただ、弱点が決まってる気がするけどさ。

メジャーメジャーいうやつは、上を目指しているやつか、ただの興味本心
FAで惨めなのをみたくない。

どうにかならないかな。
巨人の代表とか最近いきなりまともになったんだから、少し期待したい。
291名無しさん@恐縮です:04/12/30 07:57:56 ID:WShj6I7+
金満ホークスって叩かないね。
292名無しさん@恐縮です:04/12/30 11:46:23 ID:oIq7ZYk2
>>284
年末は、痴呆患者で家に帰してるのもいるから
>>101みたいなのも多くレスするのがこの時期
リハビリ兼ねて、キーボード叩かせることもしなきゃ
293名無しさん@恐縮です:04/12/30 11:58:44 ID:MtAVSfWp
日本と違ってストライクゾーンが広いから守りとしてもそれなりに活躍すんじゃない?
294名無しさん@恐縮です:04/12/30 14:48:20 ID:r7eNotKy
277を読んでひさびさに本物のアホを発見した気がした。
295名無しさん@恐縮です:04/12/30 17:07:46 ID:nUyDxphW
選手に大金払ってたダイエーには2度も資金注入されてるんだよね。
3度目は拒否られて再生機構いっちゃったけど、これ税金かかるでしょ。
ソフトバンクには同じ道たどらないでほしいな。
296名無しさん@恐縮です
>>277
年末なのに最後までお前は馬鹿なのか?