【アニメ】映画「ハウルの動く城」動きがヘン!?盛り上がりがイマイチ【12/25】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
公開中の宮崎アニメ「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)に「何か変?」の声が上がっている。11月20日の公開から1カ月、
「順調に客足を伸ばし、興収304億円の日本記録を持つ『千と千尋の神隠し』に近いペース」
と配給元・東宝の宣伝サイドは胸を張るが、
「従来の宮崎作品に比べて迫力がない」「色づかいがらしくない」「千尋の時のような盛り上がりに欠ける」などの声も…。
18歳の少女が魔女の呪いで90歳の老女になり、美少年ハウルが呪いを解くという物語。
少女を倍賞千恵子、ハウルを木村拓哉が演じるが、「原作の英国の児童小説を読まないと、
ストーリーが分かりにくかった。『となりのトトロ』や千尋に出てくるようなかわいいキャラクターもいない。
63歳の倍賞サンが少女なのも…」(30代の主婦)という見方もある。
また、「千と…」では映画との相乗効果を高めた主題歌も、今回倍賞が歌った「世界の約束」は曲のよさに比べて、
オリコンチャートで最高34位と伸び悩んでいる。宮崎監督が一切のプロモーション活動に出ないこともあってか、
イマイチ盛り上がっていない。
映画評論家の白井佳夫氏は「宮崎監督は『ロード・オブ・ザ・リング』や『ハリー・ポッター』など、
ファンタジー全盛の時流におもねっているようにも映るが、『千と…』までの前2作で宮崎監督は飽和点に達した。
それでも宮崎作品というだけでありがたがり、批判を許さない“宮崎信仰”がある」と評する。
実は東宝の首脳も「最終的には『もののけ姫』の193億円は抜いても興収200億円程度で、千尋には及ばない」
と見ている。それでも、今年の日本映画の興収記録は5月公開の「世界の中心で、愛をさけぶ」の85億円。
月内にもこれを抜き、100億円も視野に入れているハウルはすごい作品には違いないが…。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004122506.html
2 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:18:17 ID:QEL/yRIv
2get
3 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:18:29 ID:C11vvdKT
200億も行くかね。
4 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:18:35 ID:fdYDVPig
893
5 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:18:57 ID:3afcCSD6
またゲンダイか
4さま
軽やかに7ゲット
8 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:19:16 ID:naEQzvqq
実質、豚で終わってるだろ宮崎は
9 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:19:41 ID:hc2HikO5
キム兄の声は正直・・・。
10 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:20:07 ID:NrihLpsN
単に面白くない
そー言えばキムタコの2046って興行的にはどうだったの?
11 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:20:35 ID:4s4urZI8
千と千尋の主題歌ってなんだっけ?
もののけ姫は思い出せるんだけどな
12 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:21:48 ID:gkWbEOgp
これからはトミノ監督の時代だろうな。
まぁアレだ、しばらくすれば日テレでやるしね
14 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:21:58 ID:5jmRXCqL
まあ、将来地上波で放送しても
昨日のラピュタみたいにはならないだろうな
15 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:21:58 ID:5at1fq7H
原作はどこぞの国の童話かなんかなんでしょ?
16 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:22:05 ID:C11vvdKT
ハウルの主題歌なんてあったっけ。
17 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:22:16 ID:VxssWd84
「ラピュタは滅びぬ。何度でもよみがえるさ。」
リピーターだけが数字を稼いでいるから。
最近スレタイ見ただけでソースがzakzakと分かるようになってしまった・・・
七色乳首
>>10 ジャパンマネーで作り直させた映画だっけ?
香港では不評らしい
>>11 生きている不思議、死んでいく不思議、文太兄ぃはもっと不思議。
>>10
話題にも上っていない様子から見ると(ry
24 :
大ちゃん:04/12/25 20:23:55 ID:FpfVLAWU
ナウシカの主題歌を歌った安田成美さんの方が1000倍マシ。
25 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:24:05 ID:1psQnSkp
3つどれも見たことないしこれからも多分見ないな
26 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:24:55 ID:wg4ursDK
63歳の倍賞さんが少女役、
ってドラえもんの声優なんかみんなそんくらいじゃん。
結局ナウシカが一番です
28 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:25:06 ID:ezggcdDh
銃火器の出てくる話の方が宮崎は得意なんじゃないの?
本人は兵器マニアだし
トトロと魔女の宅急便は例外的な存在かもしれん
29 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:25:23 ID:cJMtFHQR
バルス!
30 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:25:26 ID:mah/nKqd
やっぱり少女でよかったんだよ
31 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:25:44 ID:WRzqXf2f
これ赤いの?
32 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:14 ID:25Q5dJK3
0
33 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:19 ID:i1yHjGWA
アニヲタ○ね!
34 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:31 ID:C11vvdKT
35 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:41 ID:cjzs/VhH
宮崎のロリコンパワーは少女じゃないと発揮されないだろ
声優が悪い
sage 倍賞
age 能登
これで映画もCDも大ヒット
37 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:47 ID:zto3zaFq
ザクザクか
38 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:26:53 ID:3EzwySFm
オレは金曜ロードショー待ち
39 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:27:08 ID:QqlEYIm+
見た人ぶっちゃけどうだった?
宮崎さんて昔NHKでアニメ作っていた人かな?
映画も作っていたんだ。すげえ
ばばあ+キムってだけで見る気がなくなってくる
42 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:27:30 ID:4eNXhKq1
原作があるのに宮崎作品になるの?
これって物語に説得力がないんだよな
どのキャラも魅力ないし
DVDは赤くなりまつよね?
45 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:28:14 ID:KXE22jr2
ジブリ作品でも、宮崎氏が製作したもので無いと
スポンサーが付かない状況に陥ってるんじゃないだろうか。
ハウルも元々は
他所から招いた監督に撮らせる筈だったけど。
>>22 それは「太陽を盗んだ男」の時の文太兄ぃですか?
たしかに不思議なほど頑丈でした。
47 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:29:00 ID:3afcCSD6
キャラクターデザインを平井久司にすれば新しい層を…
48 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:29:05 ID:nQPIPrOH
>>39 彼女にせがまれて見に行ったが、あんまり覚えてない
残り5分の落とし方はなんだよ!
ストーリーが整理されてないよ!
説明不足のシーンも多いよ!!
でも宮崎駿はやっぱり天才なんだな……
そんな映画でした (´'ω'`) なんつーか
50 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:29:24 ID:uuSYnXKc
宮崎は反省してナウシカの続編をやれ
51 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:29:46 ID:thrmI1+o
ナウシカ ラピュタ もののけ
共通点はオタ臭いが、初心者向け。
これを忘れたハヤオはダーメだね
>千尋に出てくるようなかわいいキャラクターもいない。
出てこねーよ
53 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:30:16 ID:cJMtFHQR
ナウシカ最強。あとは惰性。
54 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:30:41 ID:T5ANyBxS
>>『千と…』までの前2作で宮崎監督は飽和点に達した。
それでも宮崎作品というだけでありがたがり、
批判を許さない“宮崎信仰”がある」
これに尽きるね。
55 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:30:48 ID:C11vvdKT
面白かったけど、これで200億も稼いじゃいけない映画。
56 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:31:05 ID:ksSE6fYB
つーかもののけクラスの興行成績なら十分だろ。
毎回毎回新記録作られても困る。
こりゃこりゃ
58 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:31:35 ID:+d0oRaSO
テレビで再放送されまくる、ラピュタと狩りオスと炉の白は興行的にはいまいちだけど、その後評価されてる
最近の宮崎映画は興行的に成功するが、印象薄い
59 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:31:39 ID:rqNs1+rY
見に行きたいと思ってるんだけど・・・orz
60 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:31:53 ID:JoWXxVip
宮崎は自分の世界に入りすぎて
周りが見えなくなっちまったんじゃないの?
61 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:32:21 ID:V9lK7nQp
観てないけど、ビグザムみたいなもん?
>>51 ラピュタは最高に面白いけどもうああいう作品は作れないんだよ
妙なメッセージを込めたふりして誤魔化す事しかできない
>>52 確かに。千と千尋には可愛げのあるキャラが全然居なかったと思うんだが。
俺は今回のもレンタル出るまで待ち。
婆さんと美少年の話のはずなのに、どうして新聞とかの広告には
美少女と美少年しか出てこないの?
65 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:33:46 ID:cJMtFHQR
ラピュタ城がいきなり歩きだしたみたいなもんだろ。
66 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:33:48 ID:G6zLsb1h
>>46 不思議というより不死身
とりあえず銃では殺せない
予算とかスケジュールとか
かなり妥協して作ってるような気がする
68 :
49:04/12/25 20:34:26 ID:/c1HYsbT
>>59 欠点はあるが、ワンシーンワンシーンが天才です…
階段を上るシーンで笑いましょう
69 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:35:18 ID:9ssxkKv9
「水曜どうでしょう」ファンの間では異常な盛り上がりがあるよ!
70 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:35:21 ID:Ajbb1MIP
本当はロリロリアニメ作りたかったんだけど、
世間の目が宮崎勉=ハヤオ=炉利って感じに定着したから。
怒って老婆を主人公にしたんだよね。
そもそもアニメなんて大人が見るもんじゃないだろ。
俺の周りにはこの人の作ったアニメ一つでも見たことある奴一人もいないぞ。
オタが一人で何回も行って興行収入上げて、アニメはオタだけが観てるもんじゃないって証明して
アニメの社会的地位上げてオタが暮らしやすくなるように仕向けてるだけだろ。
72 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:35:30 ID:BsyYTx5d
マスゴミが煽れば煽るほどつまらなくなるのは世の条理
海外に媚びるストーリーになってきてるからじゃない?
目先のお金だけを追い求めれば全てを失うことになるぞ。
74 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:36:13 ID:cJMtFHQR
>>68 >欠点はあるが、ワンシーンワンシーンが天才です…
晩年の黒沢明もそう言われてたな。
75 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:36:35 ID:gfbAnXed
宮崎駿って最近、婦女子(っていい方は良くないか)
に向けて映画を作ってるような感じだな
なんかあったんかな
78 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:37:32 ID:q25XSxMa
またzakzakか
婦女子だけど、つまんなかったよ。
そもそも原作読まないと理解できない作品なんてダメだと思うし。
80 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:38:48 ID:L850DIYB
>「千尋の時のような盛り上がりに欠ける」などの声も…。
どこで盛り上がったのかと小一時間・・・。
81 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:38:51 ID:G6zLsb1h
本当はやりたい事が無いんでしょ
豚辺りまでで全てやり尽くしたって感じじゃないかな
82 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:39:07 ID:8iozK0AQ
ん、?
この作品は読売がバックだから見に行かないけど何か問題でも
倍賞さんは美輪さんを介護しているときが一番素に近いとおもった
84 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:40:08 ID:KX5HnU0n
ハウルと悪魔の契約解除とかかしののろいがとけたのは
わかったけどヒロインは呪いとけてないでしょ
とけたシーンなかったしな
85 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:40:20 ID:5FkI3vJD
宮崎はもののけの時点で燃え尽きたんだよ。
真偽はともかく、あれで映画作りは最後と言っていたしな。
千と千尋はキャストもストーリーもイマイチで見所がなかった。
ハウルも評判はそれほど良くないみたいだし、もうダメなのかもな。
最高の作品を作れるとしたら・・・あとは死ぬ前だけかもな。
86 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:41:08 ID:L850DIYB
87 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:41:18 ID:Qjeo2joA
メディアが寒流捏造ブームの盛り上げに必死でハウルまで手が回らない、ってのも大きい
88 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:41:39 ID:cjzs/VhH
どんな監督でもマンネリは出てくるからなあ・・
>>73 意味不明。目先のお金ってどうやって手に入れるの?
大泉洋なんかで話題作りが痛い
奴は強力な突っ込み役が無いとただのすずむし未満
91 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:43:00 ID:HBPiUGFh
ハヤオは見た人に深読みさせようと、わざと説明不足なストーリー作ってる
92 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:43:04 ID:GFP6VatG
映画評論家の白井佳夫氏
↑こいつが日本映画界に何の貢献もしていないのはわかる。
それでも「ハウルの稼ぐ城」
94 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:43:56 ID:GFP6VatG
>>87 今回から宣伝絞る方針らしいよ。
ある意味ただしいかも。
宮崎アニメの一番の問題点
ちゃんとしたアニメ声優を使え
96 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:44:09 ID:L850DIYB
「巨匠」が最後に作れる秀作は人生回顧モノと相場は決まっている
97 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:44:25 ID:fbQcl4LH
a
やっぱり本業のほうが安定感があるよなー。声優は。
日テレで放送するまでオレは見ないんだろうな
100 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:45:40 ID:7FafFdld
倍賞を選んだ時点でオワットル
単純に宣伝料が少ないからだろ。
102 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:46:07 ID:JoWXxVip
>>95 これもでかいね。
完全に今の宮崎が商業主義になっちゃった。
ラピュタまでは純粋だったのにな。
魔女の宅急便で松任谷使ったあたりから変になってきたんじゃない?
103 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:46:17 ID:I6G7ImSg
冬ソナと同じ
見てて寒い
盛り上がってるのはブラウン管の向こう側だけ
s
105 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:46:41 ID:7FafFdld
>>84 カルシファーだか何だかの呪いが溶けた時点で 溶けたんでわ
106 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:46:43 ID:BsyYTx5d
>>95 それは宮崎の意向じゃなくてスポンサーの意向だろ
107 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:47:10 ID:paUultJs
東北、北海道の動員を考えてにょう泉を採用してる辺りが露骨で嫌だ
108 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:47:15 ID:cjzs/VhH
宮崎氏ははじじいを主人公にしないかな
109 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:47:27 ID:7FafFdld
もののけの石田ゆり子はあれはサンが山犬の子で
人間の言葉を話すのがあまり慣れてないから最初わざと
下手糞にしたと思うんだがどうでしょうか?
111 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:48:03 ID:7FafFdld
にょういずみは最後だけだし
安田さん何処でてんだ
112 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:48:18 ID:XTa87TKL
「色づかいがらしくない」
「色づかいがらしくない」
「色づかいがらしくない」
今回は赤くなかったのか・・・
魅力ないな。
113 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:48:36 ID:naEQzvqq
アンノはとっくにダメだし、押井も最近イマイチ、
やはりこれからは富野の時代か
114 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:48:40 ID:nR+jyS4v
鈴木Pって必要なの?
115 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:49:10 ID:7FafFdld
何をもってすごいと定義するかだな。観客動員数ならすごいんだろうけど。
117 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:49:38 ID:LbDCh5IP
>>95 禿同。千尋の声、なんだあれ?(;´Д`)
>>101 それ以上に本当に背景の説明不足。
原作とか2ちゃんのFAQ見ないと理解できない。
118 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:49:56 ID:BsyYTx5d
>>109 アニメ業界はスポンサーで成り立ってるからな
スポンサーとしては名の知れてない本業声優より芸能人の方がイイ(売れやすいから
そうじゃなきゃ、主人公がキムタコなんて不自然すぎる
119 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:50:38 ID:goqiFOmL
あのさ、宮崎って千と千尋で辞めるんじゃなかったの?
あれで終わりだと思うから、あんなつまんねー作品でも客集まったんだろ?
120 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:50:45 ID:4WVDh4PB
>>91 スケールの小さいエヴァンゲリオンみたいなモンだな
吹替えに芸能人使うと連日無料で宣伝してくれるからねぇ
122 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:51:13 ID:7FafFdld
倍賞さんで客は呼べないと思われるが
キムタコは意外にあってた
ゴジラと同じ
>>106 パヤオ氏が声優は娼婦だかAV女優だかと認識してて使わないらしい
でも女性キャラの胸をことさらデッかく描いて腰のくびれも
ありえないほど強調しておいてそれはないよね
作画自体も既に媚びまくってるじゃんかって
>>117 確かに説明不足な所も多かったけど、一回見ただけなら千と〜より俺は好きだったけどなぁ…
でも、この間テレビで千と〜もう一回見たら以外と面白かった。ハウルももう一回見たら考え変わるかもしれん
126 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:52:43 ID:f33JClbx
30代以上のおばさんに受けそうな内容だったな
美少年との恋愛、介護とかね
127 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:52:46 ID:fOB6UmIR
本編見てないけど予告編見た限りの感想
ババアが泣いたり笑ったり・・・ふ〜ん、見る気しねぇ
若い時も白髪か・・・あんまり可愛くねぇ
128 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:53:46 ID:mah/nKqd
やっぱり 主人公はピチピチした女の子じゃないとねぇ〜
129 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:53:59 ID:DbSLvjZM
■
>>52 ワラタ
出てこないよな
主人公の千尋もかわいらしいって感じでもないし
131 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:54:01 ID:dh+Hc+go
新しい作品を作ることは重要だよ
でも、カリオストロとナウシカを超える作品は”まだ”出てないな
寿命が残ってるうちに、もう一作名作を頼むよ 宮崎さん
132 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:54:05 ID:yDpdzmtH
説明不足というかね、
わざとわからなくして深い話に見せようとしてる気がする。
133 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:54:07 ID:cjzs/VhH
宮崎氏はそろそろ趣向を変えてみてもいいのでは
たまには現実的なヒューマンドラマで死をテーマにしてみたりとか
重いか・・
134 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:54:35 ID:4WVDh4PB
>>124 商業主義でのタレント導入をごまかしてるようにしか聞こえんな・・・娼婦発言。
宣伝のCMからして既に面白くなさそう。
136 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:55:08 ID:7FafFdld
ラスト以外説明されなくても脳内補完で分かる
ラスト綺麗に終わり杉
137 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:55:11 ID:3afcCSD6
138 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:55:18 ID:+HVCb232
>>131 じゃあ、カリ城続編か、ナウシカ続編で越えるとしようか。
139 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:56:00 ID:0EsvqoSC
>イマイチ盛り上がっていない。
映画の出来が悪かったせいに決まってるだろが。
ストーリの練り込み不足に比べたら、キムタクや倍賞の演技云々なんて些細なことだ。
ってか、逆に良かったんじゃね、キムタク使っといて。(藁)
>>124 宮崎ハヤオは声優のキャスティングに一切興味なくて
芸能人起用してるのは鈴木っていうプロデューサーだって聞くけど
その人が原因じゃないの?>声優の人選がマズー
141 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:56:35 ID:au4Z7Exl
ラピュタを見てわかっただろう
最強のばばあはドーラ
しゃべることすべてが名言
142 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:56:39 ID:7FafFdld
声優が悪かったでオワリ
別の声優でヨロ
143 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:56:46 ID:Qwd2N17I
トトロ続編でいいじゃん。
ぬいぐるみ売れるしさ。
144 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:57:42 ID:0LBNvu64
魔女の卓球便か紅の豚辺りで終わってるのに
韓流みたいに無理に情報操作した結果がこれ
単におもしろくないだけ
かわいいキャラクターって犬やマルクルじゃだめなのかね
146 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:57:45 ID:mah/nKqd
城とばばぁでは
キャラクターグッズが売れん罠
ラピュタが面白すぎるんだ
148 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:58:11 ID:1qV1OVOn
そー言えばキムタコの2046って興行的にはどうだったの?
149 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:58:21 ID:jszrVl9d
おまんこが出てこない
150 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:58:34 ID:vpcLF7sx
ナウシカ原作をそのまま映画化すればいいのに
魔女の宅急便で終わったなこいつは
ラピュタ最高
153 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:58:49 ID:0918dYxr
トトロとラピュタは何回見てもいいわー。大好き。
そのあとのはあんまりかなー。もののけも千と千尋もあんまり・・・
さんまとスマップのスペシャルでハウルが変身することさらっとネタバレされたから見る気しない。
海が聞こえると紅の豚は面白かった。
他はつまらんけども。
157 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 20:59:28 ID:7FafFdld
もう一回みたい
不可解だから
158 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:00:10 ID:DLKIARE1
男は地味だろうが美少年だろうがどうでもいいが、やっぱりかわいい少女は必須。
やっぱラピュタとか耳をすませばみたいに
最後なんとなく萌えないと宮崎作品はダメ
終わってるもの
さらに終わってるものが叩く
161 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:01:31 ID:89F440OD
見に行った時レディースデーだったから9割女だったんだけど
エンディングで女の殆どが泣いてたんだが理由がわからん
若いときのソフィーの声があってねーんだよな
163 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:02:39 ID:Kx3wTyo8
声優を代えたところでつまらない事には変わりはない
164 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:03:15 ID:0EsvqoSC
今に魔法か覚めたようにぱっと人気がなくなるんだろうな。
こうやって内容関係なくブームにしちゃうと。
166 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:04:02 ID:zHb7WE7Y
宮崎アニメってほのぼのしてる感じに毒が混ぜてあるのがなんか許せない
どうせならヘルシングを原作通り作ってくれって感じ
ほのぼの感と毒を混ぜるな
167 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:04:09 ID:/F4T9g7+
:☆: .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
..::*◎.。 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::
..::彡*‡:*.. . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.:+彡*★:ミ:♪:。:., Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
.,;☆*;▲★::.ミ~:ミ+:.. /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
.*彡゚◎.从♪.:,☆,゚:ミ:,, / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::
.:゚:彡*,.彡〓::,,,○;ミ+:.ミ::. / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::: : ::::::::::
,;彡::彡彡ミミミミミ:ミ゛  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
■■■■/
..;■■■/;...
前半の1時間だけなら、最近の宮崎映画の中で一番好きかも。
ラピュタの後は全部つまんない。
170 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:04:34 ID:YnlzcpkB
見てないから何も判らないのが正直な所。
171 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:04:39 ID:Yi088v6N
>>153 魔女の卓球便も俺は好きだぞ
もののけ、千はまったく面白いとは
おもわない
批判ではないが、ラピュタの様な宮崎らしい
作品が見たい
172 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:04:41 ID:sKQAD9rs
やるたびに動員増えていくなら年に50個ぐらいつくるってw
針は真綿で包むもの
公開前はキムタクバッシングだったのに、
公開後はむしろ賠償の方が叩かれているってのは、
キムタクの演技自体ははそんなに違和感ないのか?
175 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:05:31 ID:yDpdzmtH
俺は、宮崎映画の中では紅の豚が一番好きなんだよね〜。
評価低いけどこれって俺みたいな中年のオヤジにはおもしろいんだよね〜。
177 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:05:49 ID:3Qz7IrRA
a
178 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:05:59 ID:4WVDh4PB
>>166 ああ、なんか特定の国だけを悪役にする平和運動みたいな。
>>174 後半はちょっと…だけど以外と悪くないよ
180 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:06:48 ID:ThzaHRSl
まぁ最近の糞アイドル声優なんかが起用されるよりは
俳優の方がマシだ。
181 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:06:48 ID:z20mkJ6J
次第に縮小しつつ宮崎神話も終焉を迎えていく
中盤以降の木村さんの棒読みと、倍賞さんの少女ソフィーを除けば、
声優はかなり良かったと思う。
日本アニメがどうたら語るんならまともな声優使え
184 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:08:07 ID:rr0mUD0w
見る価値なし。
昨日ラピュタを観て思ったんだけど、
あの頃は韓国下請け使ってなかったんだな
木村のは棒読みなのかな
宮崎映画って棒読み風に読ませてる奴多いから、そうなのかと思ってたんだが
188 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:09:05 ID:+zms4E0I
千のほうがストーリーはわかりにくいと思うんだが
189 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:10:08 ID:49W5GxqW
宮崎駿の才能が枯れたってことだろ
千と千尋で既に陰りが見えてたよ。
191 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:11:05 ID:njf+SpNh
>>160 栄光に向かって走る〜
あの列車に乗って行こう〜♪
192 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:11:12 ID:DNtFLcJ2
そうそう、全部日本人だったよね。時代が変わったんだなあ。
193 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:11:16 ID:5G2Kgap4
昨日のラピュタの後の宣伝見て思ったが
微妙に宮崎絵特有の色気がないんだけど
同じばあさんでもなんか違う
>>187 宮崎は自分の絵以外はどうでもいいから
ろくに演技指導はしていないんじゃなかろうか(あくまでも想像だが)
反対に富野は声優を泣かす位、その辺にうるさいらしい。
195 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:13:23 ID:fOB6UmIR
寅さんのさくらを連想する、拙い反戦メッセージで萎える
そういうことが気にならないひとは楽しめるとか。
>>174 >公開後はむしろ賠償の方が叩かれている
残念だなぁ。。
ソフィー婆ちゃんは最高だったと思うんだけどな。
富野はあらゆる事にうるさい印象
しかも理不尽に
198 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:13:54 ID:COJJXLZi
199 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:14:25 ID:ZfRDhjOr
恋愛ものだと聞いて、彼女と見に行ったら、反戦映画だった。
不可解な点も多すぎたからその後の話題には事欠かなかった。
萌が足りない。
201 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:15:03 ID:7FafFdld
形態が年寄り若者年寄りと動きすぎるから
一人の人がやるしかなかったんだろうけど
プロにやって欲しかった
202 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:15:03 ID:5G2Kgap4
トミノさん元気なんだろうか
203 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:15:30 ID:5G2Kgap4
駿だった
204 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:15:37 ID:0cMwbVVL
頭を使わない作品を見たいなら
美術館に行きなさいってことだろ。
>>199 別に反戦映画じゃないだろ。これが反戦映画ならラピュタも反戦映画になるぞ
206 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:16:25 ID:5G2Kgap4
なんか実は名前だけ宮崎な気がする
物凄く有名でイメージが強すぎる人が棒読みってのは罪だよな。。
セリフが少なかったのがまだ救いだな。。
208 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:18:00 ID:Ae+CbIFG
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅は大好きだが他はあんまり・・
子供だといわれるかもしれないけど、
他の作品は、ドキドキしたりわくわくしたり、でもちょっと怖さもあったりとか
そういうのがあんまりない
ラピュタとかのドキドキ感て、自分の中では、昔のドラえもんの映画に通じるものがある
209 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:18:33 ID:Kx3wTyo8
富野は話すと口元に唾を泡立たせるのがいただけない
210 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:19:00 ID:49W5GxqW
ラウルとゾフィーの恋物語だったら見たいんだが
はばあのキャラが千の湯婆と同じじゃん。
鼻でかくて見ていて不快。
212 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:19:05 ID:RclJ5+M3
>>182 棒読みじゃなかったでしょ・・・
声優初挑戦って事を踏まえたら中盤以降も及第点以上はあったと思うよ
個人的な感想だけど、期待していなかったからかもしれないけど
213 :
:04/12/25 21:19:29 ID:Pzt6xCmn
正直終わり方が悪い。
これから盛り上がるんだなって思ったらあっさり終わった。
あれでクライマックスが長かったらいい映画なんだけどな。
214 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:20:36 ID:xOmRGoeL
(゜Д゜) ハア??
おいおい、おまいら、餅つけ。
215 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:21:30 ID:/X6JmV8H
>>195 寅さんのさくらって33歳の私も分からないんだけど・・
216 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:21:33 ID:7FafFdld
王子が戦争やめって言ったからって
じゃあやめましょうって何だー!!!!と映画館で叫びたかった訳だが
217 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:21:37 ID:0LBNvu64
千と辺りから大御所になり杉ちゃって
大衆娯楽という点から、ちとかけ離れて
説教臭くなっちゃったような気が酢
218 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:22:28 ID:QI3NiGpX
宮崎アニメみてるやつらって操作されてるとおも(ry
219 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:22:59 ID:uJh3d+Kc
メディアが宮崎信仰を作りそれを崩すのもメディア
この国は宣伝メディアが先行しすぎている
視聴者が映画に観にいくきっかけをメディアが作りすぎた結果が評判と実質
のギャップが生む不信感からくる消費者離れ、出す作品出す作品傑作なワケ
ないんだからある程度メディアも判断しなきゃね
220 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:09 ID:ODcmL2uH
そもそも、もののけで引退するんじゃなかったのか?
221 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:09 ID:CwliQPs7
気取ったメッセージ性のある作品より久しぶりにヲタ風味で燃え萌えな勧善懲悪モノを見たい
222 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:10 ID:U9qRQ8Rn
キムタクの声は言われてるほど悪くなかった。
評価できるのそこだけ。
223 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:16 ID:yDpdzmtH
公開前に意地でもソフィーの若い顔ださなかったのに
いきなりしょっぱなに出るから拍子抜け。
しかもふつーーーの顔だし。
224 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:34 ID:GRttLqTS
葉売る見てないけど、一番の駄作はもののけで決まりだろ!
225 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:23:55 ID:nduJ+ty8
しかし、早く、若くて、アニメで興行的に成功できる作品を
つくることができる人が出てこないかなぁ。
226 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:24:25 ID:IhZ/79JX
「ハウルの動く城」っていうタイトルを初めて聞いたときは
ものすごく期待したんだけどな・・・
タイトルだけはラピュタとかナウシカの頃の匂いがすると思う。
227 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:24:32 ID:SBYuKmaY
別に記録更新しなくてもいいのにね
イチローみたいな期待背負って大変だな
パヤオの映画は主人公の女の子の声が問題
特にサンと千の声は慣れるまでムズムズした
ソフィーはもっとムズムズした
>>199 そもそも反戦映画=悪という図式は2ちゃん限定
230 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:25:41 ID:8rHDZECA
実はこれってよく考えたら、内容はただのお家騒動なんだよね…
三輪あきひろはめちゃくちゃはまり役ではまりすぎててワロタなぁw
画についてだけど、自分も画変わったなぁってオモタ。
特に女の子が泣く場面。涙の溢れ方がもろアニメって感じで興ざめだった。いや、まぁこれもアニメなんだけどさ…
ただ久石譲の音楽は良いとオモタ。結構気に入ってる。
231 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:25:46 ID:TTnvN8CM
思ったんだけど100億円でも凄くない?
ハリウッドでいう1億ドル興行なわけでしょ
232 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:26:23 ID:D9dUHI90
「おっ、こねずみちゃんだ」
「ほんとだ!こねずみちゃんだ」
このシーンがなぜか一番面白かった
>>212 前半の木村さんの演技には関心させられたけどね。
後半は顔がちらついてしまった。。
気にならなかったって人が羨ましいよ。
主人公は荒地の魔女と国選魔女。
権力持った謀略女と、ひねくれたヒステリー女は怖いという話。
で、あいつら飛空石のかけらだろ?
あのあとふたりは、双子の娘を授かる。が、魔法使いは
年を取りにくいってのをいいコトに、第二の新婚生活に入る為に
そこそこの歳でとっとと留学させる。
んで、半生を過ごして日本に流れついたふたりの娘が金貸しを
やる訳だ。
んで、動力はくたびれた釜しふぁー・・・。
235 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:26:35 ID:mzVKvEDj
どうせハヤオは名義貸しただけだろ。
実際はゴーストディレクターでもいるんじゃないか。
236 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:26:51 ID:7Y4u8f9y
赤い千と千尋の呪いですかね?
237 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:26:54 ID:B+AA/eWU
238 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:27:03 ID:Ix+e4t3E
宮崎の映画は、ナウ歯科で終わってたな
239 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:27:15 ID:8MfZXXFn
もうやる気ねぇんだろ
>>81 炉利と戦車の映画を作りたいんだよ・・・本人も不本意だろうに。
241 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:27:24 ID:xWyfuMA8
bはいはいうっせー
242 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:27:35 ID:eQb0djFp
パヤオは終わった
243 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:28:15 ID:xWyfuMA8
おめーがおわった
どうせそのうちテレビで流れるだろうからいいや。
今度は真っ青だったりしてな。
245 :
100cc ◆1XhQ.sOAsU :04/12/25 21:28:42 ID:+vsPrf8H
宮崎アニメとゆうかアニメ自体全然見ない人だけど、この前のラピュタともののけ姫は普通に楽しめたよ。
246 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:28:48 ID:i1bhcgXf
天空の城が頂点とおもう
247 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:28:50 ID:iM6SG2H4
ほんっとに面白いと思う?宮崎作品。
自分だけはわかってるってフリしないでさ、
正直な気持ちを話してよ、この際だから。
色にもこだわりが無くなったハヤオ
250 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:30:13 ID:0cMwbVVL
ザkザkいいサイトだ
ナウシカ面白いけどなぁ…
千と〜は絶賛されるのがよくわからん。
>>238 ポルノ以外で俺が最後に観た映画だ。あれは何年前だ。
254 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:32:13 ID:L9NarPzi
「耳をすませば2」をやればいいよ
255 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:32:29 ID:PRFEmoHh
宮崎アニメって、どれ見ても気持ち悪い。
どれ見ても何を言いたいのかわからん。
257 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:33:16 ID:gyUTj0ou
宮崎はヤオです
259 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:33:39 ID:/PJ7F1Vz
>>212 俺も期待しないで観に行ったんだが。
たしかに、最初のキムタクは及第点与えても良いが、後半は明らかなキムタク演技になっちゃってるでしょ。
倍賞さんの声も、いくら演技力があると言っても少女役やるのは無茶だったよな。
もっと若い声の出せる人にすべきだったと思う。
話も、消化不良部分が多すぎる。
もののけみたいな、観客の想像に任せるって感じじゃなく、単に語りきれなかったって感じだもんなぁ。
批判が多いのも仕方がない。
宮崎アニメのなかでは、駄作入りしてしまうのは確実でしょ。
まあ、これ一つでピークは過ぎたなんて我が者顔で言う評論家もどうかと思うけど(w
260 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:33:46 ID:IhZ/79JX
いっそのこと大長編ドラを宮崎さんにやらせてください
261 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:33:47 ID:7Y4u8f9y
一番評判が悪いジブリの映画ってなんだろうな?
千尋は映画館で3回観たけど、
DVDは買ってから一度も見てない。
263 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:34:19 ID:qbZH6sK8
本当に面白いと思うのはラピュタ、ナウシカ、もののけ姫のみ。
ほかの作品は面白いとは思わない。
264 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:34:22 ID:GFP6VatG
このけなされようは凄いな。
そして大半の人間が観た後にけなしてるのが凄い。
やっぱヒットしてるんだなぁ。
265 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:35:03 ID:tA3Vssn/
漏れも見てて千尋はストーリーに無理があるような気がしてた。
ちょっとわかりづらい。
ラピュタとかは物語として成立してるけど。
ジブリ最強はラピュタ、わかったよな?
>>95 なんで『アニメ』声優なんじゃと小一時間(ry
コナン カリオストロ ラピュタは凄く面白かった
内容は殆ど同じだが
269 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:35:54 ID:Me7Aqn2f
カリ城、ナウシカ、ラピュタ、これら3作品は別格。
キャラ、ストーリーとも最高。
ああーもっとおもしろいはなししろよ懐古だけだろ
271 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:36:52 ID:0LBNvu64
272 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:37:31 ID:B2oU6b7x
声優が演技しないから
全てのセリフが不自然に聞こえて仕方ない。
セリフ噛みそうだったし・・・
冷や冷やモンですよ。マジで・・
エンディングにカントリーロードが流れるヤツが好き
>>261 隣の山田さんでFA
映画にロリ要素がないと宮崎の才能は発揮されないと思う。
275 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:38:20 ID:QlPnSLVo
ハヤオはもう爺だから千鶴もハウルも寓話・説教臭くてたまらん
浦安のネズミの国と一緒で、おおっぴらな批判はタブーなんだろうな。
ジブリが宮崎駿とともに滅びるか新しい血を入れて延命をはかるかの分岐点だった。
そしてジブリは滅びの道を選んだ。
……と後世言われるようになるのだろうか。
278 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:39:08 ID:xWyfuMA8
千・・鶴・・
新しい血とか言っても、細田じゃ商売にならないだろ
280 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:40:04 ID:L9NarPzi
>>256 ムーンは死んでるかもな
でも10年後に再開する話だし1995年に上映されたやつ、最近純愛ものが流行っているからちょうどよくね?
>>273 それが耳すま
281 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:40:05 ID:fvNm+OQr
わはははははは人がゴミのようだ
282 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:40:05 ID:GFP6VatG
>>276 普通に叩かれてるし。叩く理由もねーでしょ。
283 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:40:49 ID:SvGlDRvj
「泥まみれの虎」を映画化したらハヤオを蘇るはずなんだが
耳をすませばもっかい上映した方が良かったんじゃないの。
>>198 そういや、千尋だかもののけ姫が外国の賞をもらった時、下請けちょんどもが
「ウリも制作者だからウリにも賞よこせニダ」と騒いでなかったけ?
286 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:41:10 ID:i1bhcgXf
ナウシカ、トトロ、ラピュタ、宅急便までだな
それ以降はワケワカラン
黒澤映画と同じで初期のほうが良い作品でだんだんわけがわからなくなってくる
287 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:42:25 ID:RJunfjqH
紅の豚は、加藤登紀子抜きで、15分のショートフィルム作品に仕立てたら、
多分宮崎の最高傑作。
288 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:42:52 ID:TSmjBKy4
紅の豚だけは譲れない。
289 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:43:37 ID:+2C5fyBd
ナウシカを今の技術でリメイクせんかな
声は元のままでいいから
290 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:43:50 ID:i1bhcgXf
映像的にいちばん美しかったのは豚だったと思う
ある意味感動した
純粋にアニメの質だけで勝負してないジブリはもうだめだろ
292 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:45:20 ID:WuczNOem
つーかさ、近年の宮崎アニメに 萌え がないのが原因なんじゃないでしょうか。
その証拠に同人誌とかで近年宮崎アニメのエロ化する同人作家少なくなったし。
説明下手ですまん
293 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:45:22 ID:8rHDZECA
というわけで、日本人は後継者候補としてスタジオジブリに入門するべき
名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/12/24 15:18:32 ID:5FD34gBA
『宮崎駿の世界』(竹書房)で、上野俊哉と対談してる。
主にアニメ制作における組織論・システム論について話してるが、これがめちゃくちゃ面白い。
かつて「スタジオジブリはクレムリンだ」と発言したが、今回はその具体例。
ジブリ内部における「スターリン的」な政治のあり方をこれでもかと挙げている。
あと、宮崎駿が以前「12歳の女の子と恋愛してどこが悪い」と叫んで、
それを高畑がニヤニヤして見ていたとか。
295 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:46:13 ID:cJMtFHQR
さすがアニメのスレ。速い。
ラピュタ>>ナウシカ>トトロ>>耳すば>>>魔女>>>もののけ>千尋>>豚>>>>>ハウル
「最終的には『もののけ姫』の193億円は抜いても」
ってもののけ抜けたら充分すぎるだろう(当時はもののけ記録でもバカ騒ぎだったのに)
少しでも成績が落ちたらすぐ叩き始めるマスコミにも問題がある
でも80年代までの宮崎映画がやっぱり良い。
>>282 へーそうなんだ。
俺、一般人だからねぇ気持ち悪いぐらい賛美しか聞かんのよ。
299 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:47:25 ID:1bdfCsmt
魔女の宅急便が最高傑作と思ってるのは自分だけなのか orz
300 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:47:32 ID:r1ytVEz2
これがラピュタだったら400億はいったのに。
301 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:47:51 ID:GRttLqTS
やっぱアナログメカとロリが好きなんだろうな、宮崎
日テレ散々儲けてきたはずだし、最後に好きなだけ動く戦車と少女を描かせてやれよ
豚は俺も結構好きなんだけど(再放送はたいがい見る)
意外と評価分かれるんだね〜
ラピュタはひとつも退屈な場面がないからなぁ
あれと比べるのはちと可哀想か
ラピュタが面白すぎるだけだよ。
俺の家にθ降ってこないかなぁ
あの地中海って雰囲気がいいねぇ>紅豚。
カリ城、ラピュタはネ申
魔女の宅急便と耳をすませばはほのぼのしてて割りと好き。
でも映画館で金払いたいと思うのはラピュタ位だなあ。
308 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:50:50 ID:i1bhcgXf
>>292 わかる
そう言った意味ではラピュタは(・∀・)
倍賞のせいだろ
>>247 トトロ、魔女の宅急便まではよかった。
それ以降はクソ。
>>309 つまりあなたはこう言いたいわけですね
「倍賞は賠償しろ」
312 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:52:11 ID:qZcjK0MP
昨日のラピュタの視聴率はどれぐらい?
313 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:52:28 ID:XJTBih0z
>>307 は俺と感性があってる。
俺は宮崎作品でその4作だけDVDで買った
314 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:52:47 ID:i1bhcgXf
まぁなんだDVD(またはビデオ)買ってもいいと思うのはラピュタだけだな
315 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:53:01 ID:1bdfCsmt
そう言えば香取慎吾がラピュタヲタなのにナウシカのDVDの宣伝やったときは少し辛そうだったなー
316 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:54:36 ID:KXE22jr2
>>311 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
317 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:54:36 ID:KoUT1p31
千尋には真っ黒くろすけがでてたじゃん<可愛いキャラクター
318 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:54:36 ID:QLAh6SQn
我々30代のアニメファンからすると宮崎駿で一番盛り上がってたのは
ナウシカの製作前あたり。
カリオストロの後に海外合作作品の製作がぽしゃったりしてアニメ誌
でマンガを描いていたりした宮崎がついに新作映画に取りかかったと
いうシチュエーションが、いやおうなくテンションを高めた。
それだけ「コナン」「カリオストロ」を生み出した宮崎駿にカリスマ的な
魅力を誰もが感じていた。
2月公開の「ビューティフル・ドリーマー」は別として、1984年の
春には大作アニメ映画が多かったのだけど、どれも「ナウシカ」の
足元にも及ばないゴミばかりなんて考えていたさ。
319 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:55:23 ID:q+J0bPBE
こんなんじゃ、来年は悲惨だな。
ジブリの原作つきのものって、原作自体が地味で面白くないような
気がする。
かといって、今後オリジナルものにも期待できそうにないし・・・
320 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:55:40 ID:DcYqLKZo
耳をすませば最高
なんで近藤氏が亡くなってパヤオが存命なんだ
コナン〜ラピュタまでは神
以降は右肩下がりだな
322 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:56:20 ID:6SPNIjlw
倍賞は好きだが、少女の声優部分には無理があった。
ループしてるな
324 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:57:03 ID:i1bhcgXf
となりの山田君は?
325 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:57:08 ID:OkwXsV5Q
ちびトトかわいい
327 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:59:10 ID:eA5MlijN
ラピュタはコナンを見た後に見ると激しくつまらなくなる
豚は好きだが。。。
あのおっさんはいつまでも遠慮してないで、たまにはロリコンメカオタ丸出しのをやったほうが良い
ホントは悪役一号やりたいんだろ?
328 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:59:46 ID:+SQPvMhW
ひみつのアッコちゃん
329 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 21:59:52 ID:SviHDOEE
耳すまは、女子中学生が使わないような古い台詞回しが
あるのがな…。
330 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:00:58 ID:5G2Kgap4
新しい製作者
クレしんの大人帝国の人呼んだら良かったのに
ナウシカが公開されたくらいの昔、
ナウシカの下敷きを持ってた中学生の男の子が
ロリコンと学校中から馬鹿にされた話が
アニメディアかなんかの投稿にあったなあ。
今や宮崎アニメが日本の映画で一番観られている。
時代も変わるもんだ。
ハウルって千との続編なのか?違うだろ?なら比較にならんと思うがな。
何でも比べたがる連中の思考回路が理解出来ん。
333 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:01:32 ID:iA+zkd5t
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| |
□/ / // | |.
| |/.;;;;//. | ||.
| | ;;;;;;// | |||
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←
>>311 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
334 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:01:50 ID:MZAQthW0
ローティーンの少女をいじめるおっさんが、実ははやおなんだよ。
335 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:03:04 ID:mah/nKqd
だから ばばぁじゃグッズが売れねぇ〜んだよ
高畑や大塚と組んでる頃が一番輝いてた、って事かな
337 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:03:56 ID:w0b7LOom
HANA−BI(ヴェネツィア金獅子賞)>>>座頭市(ヴェネツィア銀獅子・監督賞)>>>>>ハウルの動く城(ヴェネツィア オゼッラ・ドゥオロ賞)
まあ当然といえば当然な罠。
もし仮に金獅子賞や銀獅子賞を受賞すれば、千と千尋の成績はおそらく超えていたであろう。
338 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:04:09 ID:MZAQthW0
ローティーンの少女と仲むつまじいボーフレンドがはやおの理想で、
いじめるおっさんが、実際のはやおなんだな。はやお作品は、実は
はやおがたくさん出てくる映画なんだな。これが。
これもCGいっぱい使ってんの?
340 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:04:18 ID:KoUT1p31
少女役が田中敦子ならよかったのに
341 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:04:29 ID:aWlOSyhK
「アイドルタレントが声優に挑戦」ってだけでも、1800円払う価値なし。
レンタルが始まったら借りて見るよ。
342 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:05:20 ID:i1bhcgXf
1 メロン名無しさん New! 04/10/06 23:08:29 ID:wzr9iX7M
週刊新潮10/14号 芸能ワイド記事より抜粋
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html (略)東宝は9月16日、社員の為に日比谷スカラ座で宮崎監督最新作『ハウルの動く城』試写会を開催した。
ところが、「試写会のあと、”なんだ、あのハウルは”という声があがったのです」(東宝関係者談)
「倍賞さんはベテランなのに、女の子の初々しさをしっかり表現していました。
美輪さんは威厳があって、圧巻そのもの。ところがキムタクは最悪です。
セリフは棒読みで抑揚の無い、感情のこもっていない声にみんなガッカリしていましたよ。」(同)
試写会の後、飲み屋に繰り出した東宝社員は”キムタクは失敗だ”とか”下手クソ”などと、散々グチったという。
「実はキムタクが声優デビューしたのは、映画出演で評価されたくさなぎにライバル心を燃やし、本人の希望で、自ら売込みをかけたからですよ。」(テレビ局プロデユーサー談)
アフレコが始まったのは4月の中旬だったが、
「アニメでは声だけで演技する事が要求されますが、キムタクは全くなってなかった。
右手をポケットに入れ、左手で台本を持ってぶっきらぼうにセリフをしゃべるだけです。
宮崎監督は、もっと体全体で声を出すように何度も注文をつけたのに、キムタクはただ”はい、はい”と返事するだけで、改めようともしないのです。」(同)
温厚な宮崎監督も、これにはさすがにむっとしたらしい。(略)
「(略)ハウルは最後までキムタクの顔がちらついて、感情移入できなかった。」(ベネチアで『ハウル』を観照した映画ジャーナリスト談)
いまや人気に翳りがでてきたといわれるキムタク、声優なんかやってる暇があったら本業に力を注いだら。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096808809/330 宮崎アニメ信者なんで、ちょっと不安になった
343 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:05:35 ID:mWTd7qJF
>341
金曜ロードショウまで待ちなよ
予定通り細田守が監督してたらこの10分の1の興行収入に達してたのだろうか…
345 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:06:08 ID:sOQ7Y+g2
一緒に見に行く相手がいないと素直に言えよ
346 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:06:14 ID:Me7Aqn2f
やっぱムスカが出ないとダメだな。
347 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:06:24 ID:r1ytVEz2
>>312 ラピュタって10回以上放送されてるよな。
それでいて未だに20%以上とるのが凄い。
連続ドラマじゃないのに、毎回同じ内容なのに、高視聴率。
それだけ飽きない良い作品てことだよな。
348 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:06:46 ID:XJTBih0z
上でだれかも書いてたけど
キムラの声って最初に登場した時はよくやってるじゃんと思ったけど
段々キムラの癖のある喋り方が出てきた。
コナン>>ラピュタってコナンって無駄なシーンがあって時間がある奴じゃないと
疲れると思うけどなあ。
ラピュタは無駄なシーンがない。あえて言うなら地下に飛行石で降りて行った洞窟のシーンくらいか?
349 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:06:48 ID:K/iNoPrr
>今回倍賞が歌った「世界の約束」は曲のよさに比べて、
この部分読んだだけで、この記事書いたやつのレベルが知れる気が・・
あの曲よくないやん。
トトロが一番好きだな。次にラピュタ。
351 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:07:31 ID:KoUT1p31
魔女宅もよかった
352 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:07:52 ID:mWTd7qJF
ラピュタとターミネータ2はテレビでやるたびに何故かいつも見てしまう
>63歳の倍賞サンが少女なのも…
やはり知名度の高い人間を使っているだけに、中の人のイメージが
浮かびやすいのかなあ。声優オンリーなら中の人がどういう人か
よくわからんことも多いし、還暦を迎えている人間が子役なんてあるだろうし。
タラヲの中の人は来年2月で64歳だけど誰も何も言わんだろ?
宮崎作品にしては伸び遅くない?
文章を見る限り公開一ヶ月で興行収入100億円突破してないけど。
もののけや千尋ではどうだったんだ?
354 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:08:55 ID:gBeQgfdH
ホリがやればよかったじゃん。
ちょっと待てよ〜〜〜〜!!!
とかさ。
>>342 テレビでやるまで待てなくなるような良い煽り記事だね
紅の豚までは好きだった。
357 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:10:20 ID:gyUTj0ou
だいたい何かっつえば空飛べばいいと思いやがって
ヲタクアニメ
世界に誇る日本のソフト産業って言うじゃない
でも、あんた世界で評価されてるのは
アニメヲタクじゃなくてヲタクアニメですから残念
世界が認めるキモイアニメヲタク斬り
>>352 ラピュタは音楽・ストーリーが良い。ムスカ(寺田)もネ申。
360 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:11:48 ID:i1bhcgXf
ラピュタに出てくる鉱山都市の鉄道だけ見てもおもしろい
いちど乗ってみたいw
361 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:12:17 ID:i1bhcgXf
宮崎監督は声優嫌いだって聞いたがw
デモね
アニメ板ではキムタクは及第点付けられていてほとんど苦言が無い
原因は、倍賞さんの方がアニメに向いていないと散々酷評されているから
俺はアニメ声大嫌いだし、映画も見ていないからコメントしかねるが
363 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:12:31 ID:OQDYNkXA
ナウシカ>ラピュタ>>魔女>>on your mark>トトロ>>>耳を>>>>もののけ>>>千>>>ハウル
感性は人それぞれ、全ての人を納得させるのは無理
ましてや過去に多くの作品出してるんだから尚更
それを知りながら記事にするZAKZAKには悪意が感じられるねぇ…
自分は80年代の作品も良かったが
最近の作品も味があって良いと思う
周りでは評判良いんで、明日家族で見に行く予定
子供が喜んでくれればそれでいい
365 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:13:12 ID:Me7Aqn2f
これが「ムスカの動く城」だったら興行収入1千億突破してただろうに
zakzakの記事って影響力あるんだなーネット社会において(棒読み)
367 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:13:34 ID:KoUT1p31
最初に空を歩くシーンでオオッ!と思ったけど
それ以降テンション下がりっぱなし。
369 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:14:27 ID:WzBfYPzK
コナン カリ城 ナウシカ ラピュタ
--------越えられない壁--------
トトロ 魔女宅 豚
--------越えられない壁--------
もののけ以後
370 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:14:29 ID:ydnDO5su
90歳の老女の映画なんぞみたくない。
18歳の姿のままにしておくだけでも違ったと思う。
371 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:14:55 ID:D6aYAmIy
>>342 キムタクのせいにしてやるなって。
すべては声優を客寄せパンダとしか思ってないクソプロデューサー
「鈴木」 のせい。
「イノセンス」もこいつが関わったせいで従来の声優を変更しそう
だったらしいな・・・。押井が押し切ったらしいけど・・・
372 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:15:09 ID:fs924a7n
373 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:15:34 ID:i1bhcgXf
374 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:15:41 ID:r1ytVEz2
>>365 ムスカは実は生きていて、
ラピュタを復活させ、シータとパズーに復讐する
て物語?
それとハウルの城は、韓国で公開後の観客動員数で最高記録に迫る勢いらしい
韓国人が言うには、日本と公開がほとんど同じだったので、P2Pで出回る前なのが理由なんだと
セカチューもあの乞食民族の国では結構興行的に成功しているのだが
それも全く同じ理由らしい。朝鮮人って皆殺しにしてやりたくなるよね。
つーか主要人物の声優に素人使うなって
そこら辺はちゃんとプロの声優使わないと駄目だろう。
出すんならチョイ役のゲストにとどめておくべきだと思うが
377 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:17:31 ID:NOlODQ+m
最強の声優はタイタニックの竹内結子と妻夫木聡
キムタコはあんま喋んないから、さほど違和感なかったけど
倍賞が少女役は無理ありすぎw
>>361 トトロの主役にもともとはアイドル(売れなかったけど)の日のり子を
起用したが、いまでは考えられないな。
380 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:19:10 ID:OoUHUY0p
ラピュタ、トトロ以降は過去の貯金で作品つくってるようなもんだ。
>>369 なんでコナンが?
確かに今週のは4番サードネタも絡んでて面白かったけど
382 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:20:26 ID:fs924a7n
ムスカは海に落ちるときにはまだ生きてたっけ?
落下シーンのときムスカは落ちながら動いてたような。
383 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:20:46 ID:doMKD4RP
ざっとスレの前半だけ読んだが・・・
(1)ナウシカ後は惰性説
(2)ラピュタピーク説
(3)モノノケで宮崎は終わった説
(4)千尋で燃え尽きた説
どれが本当ですか?
384 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:21:35 ID:KoUT1p31
キモヲタ向け萌え声優は消えて欲しい。
ラピュタの実況凄すぎ。
ムスカが壊れてからは鯖が極端に重くなるし。
キムタクの声だと思うと、見る気がしないんだよなぁ
389 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:23:10 ID:gV4Utoww
(5)パンダコパンダで既に限界
>>371 そんなにアニメの声優って大事かね?特別なアニヲタでもない俺に言わせれば
別に「声優の演技が良いらしいから見に行こう」なんてなることはないし、見て不快になるレベルじゃなければ
いいんだが…。良い映画は声優が糞でも面白いし、悪い映画は声優が良くてもつまらんと思う。
そりゃ「もうちょっと声優の声が上手ければ完璧なのにね」って事はあるかもしれんがけどさ。
391 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:23:41 ID:q+J0bPBE
ナウシカのデザインや世界観だってメビウスの漫画から
パクってるしな・・・
独特とされる「飛ぶ」とか「浮遊感」だってオリジナルは
メビウスだし・・・
>>383 (1)・(2)・(3)は矛盾しないんじゃないか?
つまり、(1)・(2)・(3)のどれも正しい。
ナウシカといっても原作後にかわったとおもう
394 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:24:21 ID:N0WlEYb9
(6)娯楽としてはどうぶつ宝島がピーク
いや、半分マジ。
395 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:24:28 ID:OQDYNkXA
名探偵ホームズはパヤオ?
396 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:24:27 ID:DCr9boKj
豚は好きだ
397 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:24:37 ID:XLCYJvFI
要は萌えキャラ不在が不満なんだろ?
正直2Dアニメはそろそろ限界
3Dアニメの方が面白い演出が出来るし
3Dアニメのインクレ元気かーーーいい?
400 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:25:23 ID:hCUYpoSo
いまどき 宮崎映画に期待してる人が馬鹿なのだ
401 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:25:23 ID:TknfOWeg
ハウルが金髪のときはいい男だったのに
黒髪に戻ったら普通の宮崎キャラになっててちょっとガッカリ
402 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:26:17 ID:BV+Ce+1c
>3Dアニメ
安っぽく見える、世界に入り込めない。
私は昔人間なのだろうか。
403 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:26:55 ID:rIkLjwKh
>>376 声優はダメだろ。
声優臭くって聞いてられないよ。
特に女の張った声が嫌い。
404 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:27:59 ID:OoUHUY0p
シータ救出シーンのような神演出はもう無理。ラピュタ、トトロ以降は
明らかに絵コンテ能力が落ちてる。
ポーラエクスプレスのアクションぶりにはビックリしたけど。
ZAKZAK文章がヘン!?説得力がイマイチ
「分かりづらい」「おもしろくない」
なんか感想恣意的な選択<zakzak
408 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:29:16 ID:D6aYAmIy
>>390 あんたの言う事も一理ある。ストーリーがおもしろけりゃあ
声優なんてあんま気にしない。
でも、ハウルのキムタクは、鈴木が
「ハウルは美少年。だから日本一の美形木村さんに演じてもらう」
ってのが納得できんのよ。
なんか、マジメに頑張ってる役者がバカみたいで・・・。
409 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:30:19 ID:VrMELTve
声優も俺が子供の頃と比べてだいぶ方向性が違ってきたからな。
俺自身俳優や女優が声優やるのはダメ。声の向こうに彼ら彼女らが見えてしまうから。
410 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:30:51 ID:rqNs1+rY
>>247 正直、ナウシカともののけと紅豚は好きじゃない。
魔女宅と千と千尋はまあまあ好き。
一番好きなのはラピュタ。
でも「ジブリ作品」としては「耳をすませば」が一番好き・・・orz
ハヤオよりあの変なプロデューサーを何とかして欲しい。
あいつになってから面白くなくなった。
412 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:31:04 ID:KoUT1p31
>>404 龍の巣?のところの音楽に毎回のってしまう俺はどう?
俺は正直アニメの出来よりも
千と千尋の赤いDVDの贖罪を
いかにジブリに取らせるかしか考えていない
>>408 >なんか、マジメに頑張ってる役者がバカみたいで・・・。
これはすげーよく分かるわ。最近ドラマで主要キャスト貼ったりするジャニタレや
アホみたいな音楽で売れてたミニモニとか見てよく感じてた。
その本業の人の方が頑張ってるだろうに…って
415 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:23 ID:ry4qqeG9
キムパックなんか声優に使うから・・・
416 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:25 ID:D6aYAmIy
417 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:31 ID:VrMELTve
>>247 正直、宮崎アニメより全盛期の藤子アニメの方が数段好きだ。
今のドラえもんは除外。
418 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:32 ID:DwMo82PI
昨日久々にラピュタみたけど
おもしろかったなぁ・・・音楽とか絵とかすごく合ってて最高だった。
420 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:47 ID:be5I5605
>>403 わかるが、昨日観たシータとパズーの声なんていかにもアニメ西友
って感じだったが、ソフィー役の倍賞よりは100倍マシだとオモタよ
421 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:32:50 ID:au4Z7Exl
ラピュタは男の浪漫
神木隆之介君の声だけ聞ければ問題なし。
423 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:33:46 ID:0cMwbVVL
演技もろくに出来ないタレントにドラマの主役なんか
やらせてるからな
424 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:34:17 ID:doMKD4RP
名探偵ホームズを映画化してくれ。
ホームズとハドソン夫人のラブコメでお願い
425 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:34:43 ID:TN54dY3A
「原作は宮崎さんぢゃないんだ…」
の時点であんまり見たいと思わなくなりました(29:OL)
>千尋の時のような盛り上がり
全く盛り上がらず予定調和で終わりましたが。
427 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:35:11 ID:VrMELTve
>>424 OPとEDは今もカラオケの十八番だ
アレはいいアニメだった・・・再放送しないかな
もリあがらなくても<300億200億ですから
>>409 本職の声優がやったって、
別のキャラクターの顔が浮かぶって事もあると思うけどな。
430 :
錬金術士:04/12/25 22:36:11 ID:5AvkZsZs
431 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:36:21 ID:Me7Aqn2f
>>404 シータを守ってたロボットが飛行戦艦にボコられるシーンは泣ける。
432 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:36:41 ID:1sK6dYCE
こんなのよりナウシカを原作に沿ってリメークしる。
433 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:37:00 ID:KoUT1p31
巨神兵が↓
ラピュタを見ると無性にファミコンのアーバンチャンピオンをやりたくなるのは俺だけ??
美輪だけが実写で登場
436 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:38:58 ID:buYbqxi+
437 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:39:28 ID:Qm9DZht3
>>418 うん ラピュタ良かったねえ
おれ5歳くらいのころ見てすごく面白かった覚えがあったんだけど
昨日見たら 今見ても普通にすごく面白かった
むしろ子供のときは雰囲気だけで楽しんでた希ガス あと音楽
まあおれはハウル見てないわけだが
ははは!見ろ、ハウルがゴミのようだ!
440 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:42:15 ID:Me7Aqn2f
>>439 ワラタ
しょせん動く城、天空の城にはかなわんw
でもハウルの動く城の開始15分間くらいまでは神だと思う。
442 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:43:52 ID:mah/nKqd
ばばぁを主人公にしたせいでかなり損をしてるのは事実
損をした割にプラスになる事もなかった
呪いなら他にもあったろうに
下手に役者使うと失敗するのは定説だと思うし、
話題性だけで吹替えを遣らすのはなおさらだと思うな。
声優さん使えば間違いは無かっただろうね。
444 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:44:42 ID:7295tUfw
一昨日見て来たけどキムタク良かった。
ネットで悪い印象流れてたから心配だったけど、でんでんオッケーだった。
倍賞智恵子も最初は違和感感じたが、その後ぐんぐん引き込まれて、圧巻だったの
は...、あ、ネタバレになっちまうか? なんにしても倍賞智恵子という役者の力
量に感心した。
あとは確かに
>>1の記事が書いているように盛上がりに欠けるというか、めちゃくちゃ
派手な展開を期待している向きには達成感が少ないかも知れないが原作物と考えれば
致し方ないのではないだろうか?
宮崎作品をリアルタイムで見て来た人は判ると思うのだが、あの監督は評価の高い作
品の後、しばらく実験作を続ける性癖があるので、この『ハウルの動く城』もその傾
向が色濃く出ているように思う。 まぁ、あのお年(失礼!)にもかかわらず進化し
続ける宮崎監督に、わたしゃ底知れぬものを感じた次第です。
あとちょっと驚いたのがエンドクレジットに外国人名・会社が全く見当たらなかった
こと。
2ちゃんなどで度々聞かれる某国の所行はやはり真実だったのかなと、そんなことを
つらつら想いながらエンドクレジットを眺めていました。
(私が見落としだけだったのかも知れませんが。)
445 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:44:53 ID:uCDGpTo8
ラピュタは曲も名曲ばっか
結局、ジブリ作品の歌は井上あずみじゃないとダメなのよ。
447 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:45:30 ID:rqNs1+rY
>>431 私はラピュタ崩壊後、パズーとシータがグライダーで脱出するシーンが泣ける。
「滅びの言葉」で全てが滅んだ筈の花園の上を、
園丁ロボットが鳥にじゃれつかれながら、ほてほて歩いて行くところ。
千と千尋のときも同じような記事があった。
持ち上げて落とすのはマスゴミの得意技。
たいていの男はラピュタ好き。女はドロロか魔女がいいらしい
450 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:46:16 ID:Ys6JhYoA
単に、宣伝が少なかったってだけでそ。
もののけとか千と千尋くらいの宣伝しとけばそれなりに盛り上がったんじゃない?
451 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/25 22:46:23 ID:k7S1GY3i
こんなババァが主役の映画なんてヒットするかよ
豚が当たったもんだからって調子に乗りすぎ
少女出しとけっつーの
スレを見てると、絵コンテで充分そうだな
むしろババァとキムの声がない分…
パヤオ&ジブリはやっぱり80年代だな。90年代以降はおまけだ。
と、ハウルを見ずに言ってみる。
454 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:47:11 ID:aTZof9M4
>>432 思い切って3部作ぐらいでやって欲しいよね。
でも内容が結構重いし、子供や女性にはさっぱりウケないだろうな。
ラストなんて今見るとヲタアニメの典型って言われそう。
>>449 ドロロとはしぶいね。俺はふつうにブラックジャックが好きだが。
ムスカのプロポーズには胸が熱くなる
千と・もののけ
両方そんなに面白くないな。
カリオストロが一番いい。
458 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:48:19 ID:BV+Ce+1c
テレビの力によってブランド力向上、維持。
昔巨人、今パヤヲ。
459 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:48:24 ID:gyUTj0ou
460 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:48:30 ID:GUtAZLIE
461 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:48:41 ID:zXvNkQdF
正直、宮崎って風の谷のナウシカで終わってるだろ?
反論あるやしいる?
462 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:48:45 ID:mah/nKqd
同じ呪いにしても 身体が小さくなる魔法の方が良かったよな 絶対
>>447 そこもいいよね、んで「君をのせて」が流れてきてまた泣きです。
>>451 馬鹿だな〜
ナウシカばりの美少女が出てくるぞ しかも淫乱
今すぐ観にいっとけ
>>442 そう。
ハヤオ自身がヒロインに萌えられず、
作品にのめり込めなかったの一番大きい。
これもお前らが「ハヤオは炉理だ」と叩いて
こんな原作を選ばせたのが原因だw
466 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:49:18 ID:D6aYAmIy
467 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:49:24 ID:+2C5fyBd
>>447 あれ「サイレントランニング」のパクリだと思うんだよなあ。
いや、ラピュタは好きだけどね。
468 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:49:30 ID:ijGjj0+o
夕刊フジもいい加減だね。おまえこそ評価されとらんだろがってのw
偉そうな記事書いて恥書いた夕刊フジ、あっち行け!
たぶん、キムタクと倍賞千恵子を専門の人にしてればヒットしてたよ
キムタクはキムタクすぎだし、倍賞はまんま老人
もののけも、石田ゆり子はひどかったが、相方は良かったからまだ見れた
まぁ、ヒットはしてるのだけど…
471 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:51:06 ID:mah/nKqd
よし、主人公が小さくなる魔法でリメイクしようぜ! そっちの方がばばぁになるより話広がりそうだし
472 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:51:14 ID:7295tUfw
ソフイが新田真子のキャラにしか見えんかったのは漏れだけなんだろうか?
473 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:51:30 ID:ijGjj0+o
>>461 正直、ナウシカいいと思わなかったがなぁ、、、
カリオストロと千と千尋、ラピュタ良かった。それぞれだな
474 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:51:43 ID:KXE22jr2
声に俳優、女優を使うのは別に構わんけど
立花、糸井、内籐の三人は勘弁してよ、と言うぐらいダメすぎ。
人気が無くなってから、近所の映画館にでも一人で見に行こうかなと。
公開終了ちょっと前に。
476 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:53:06 ID:buYbqxi+
>>449 ラピュタには男のロマンが詰まってるからな
女にはわからないかもしれないが
てかあの犬は絶対押井守に対する挑発だと思った。
そしてあんな役でも声優オーディションがあったのだろうと思うと
ちょっと泣ける。
478 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:53:29 ID:ijGjj0+o
ところでオレ28歳、好きな人44歳。
この映画見るべきか??
やはり宮崎×高坂コンビじゃないと萌える・・もとい、良いアニメにはならんか・・
480 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:55:06 ID:qMMVNypQ
>>476 んなこたぁない
飛行石だの雲の上の王国だの、誰でも子供のころ憧れたと思うよ
おれも千と千尋はいいと思ったが2chでは評価低いな。
482 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:57:29 ID:qxFhpoRs
ハウルは音楽が良かったよ。
譲が相変わらず良い仕事してる。
483 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:57:30 ID:6r5BRnr8
城が動いてるとこはおもしろい
484 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:57:59 ID:0cMwbVVL
2chだけではな。
宮崎監督が死んだらジブリはどうなっちゃうの?潰れたりしないよね?
487 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:58:56 ID:ijGjj0+o
次回作はなんですか??
後継者次第だろ。
489 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 22:59:53 ID:ijGjj0+o
次回作は ガンダムをリメイク
タイトルが「アシタカ摂記」なら結構納得がいくんだけど。
次回作は「カフェ・ド・鬼(顔と科学)」をリメイク。
1300円ぶんの価値は十分にあったがソフィーがババァになってしまったのに
全く動揺せず、前フリもなく人格が向精神薬でも使ったかのように変化
するあたりに違和感があった。後なぜ戦争をやってるのか、結構被害がでかそう
なのにあっさり師匠の一存で終了てのもしっくりこない。それとソフィーが
急に見境無くキス魔になるのも「えぇ?」と思ってしまう
話の分かりにくさもあるけど、やはりソフィーに全く感情移入できない所の減点が
大きいな。木村は期待値が0だっただけに多くの評判どうり「思ったよりは・・」
だった
俺の中ではココ最近のこいつの作品は
映画見ないとイケナなーとか思いつつ結局見れず
↓
DVD出たのでレンタルしないといけないなーと思いつつなかなか借りない
↓
気が付いたらTV放送があると事でそれを見る
っていうパターンばかりだ。
494 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:01:49 ID:onBcHlZM
要は初井琴絵次第だったって事か・・・。
南無。
プロデューサの臭いがプンプンして
497 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:03:24 ID:1HF1nYLn
>>492 考えるんじゃないの、感じるのよ
男の人でそういう感想持ってる人多いけど、
そういう変に頭でっかちなところが男の限界なのよね
498 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:04:12 ID:qJQJcVAF
宮崎さん、アンタは、本当は何を描きたいの?
本心を隠しながらのご創作って大変だと思う。
彼の作品を見るといつもそう思う。
499 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:04:12 ID:ETJkQVs7
カンフーハッスルに期待
500 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:04:31 ID:D6aYAmIy
悲しいけど、これ戦争なのよね
501 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:04:47 ID:+XhDo57Y
宮崎映画のあるパターン
・舞台は一つのコミュニティ。
・そこでは極めて素朴なサイクルで、持続可能な生活が営まれている。
・現実の歴史に則すと、近世〜近代くらいか。
・そこに異種のものがやってくることによって物語が始まる。
・主人公自身がその異種である場合もある。
・いずれにしても主人公は貴種に近い存在。
ハウルはこれらとは違うっぽい?
502 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:05:28 ID:7FafFdld
戦争の話はあんまり脳みそにのこらんかった
ソフィーの声変えたらDVDでもう一度みたい
>>477 宮崎は飼犬に汁かけ飯を食わせているのを
押井に咎められた事を、未だに根に持ってるみたいだからなあ。
>>499 絵に描いたようなバカ映画だった。お勧め。
>>497 違う。
頭でっかちな意見など、うわべの取り繕いなんだよ。
結局のところハウルには、萌え要素が無いのが問題。
末吉正三氏のヒストリーオブゾイドをアニメ化…
508 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:08:52 ID:L3MxZirO
>>485 死ななくても、もうジブリは潰したいらしいけどなパヤオは。
鱸と「飽きたからもう潰そう」て盛り上がったんだけど
周囲が反対してお流れに。
509 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:09:02 ID:D6aYAmIy
宮崎より、弟子の庵野の不甲斐なさをなんとかしてもらいたい
510 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:09:18 ID:SpQQ/KDE
赤千の恨みと失望は一生忘れない
511 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:10:04 ID:gqcBBSe1
ラピュタをみたんだけど子供の頃とちがって、主人公の2人はいつ
セックスするんだろうとかそんなことばかり気になってしまった
俺も大人になってしまったってことさ
512 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:10:09 ID:J7aRarnT
>>486 あれこそロリコン臭さたっぷりだと思うが。
513 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:10:44 ID:pAfkDvEW
キムタクのせいだな。あの声は不快感がある
514 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:11:10 ID:D6aYAmIy
庵野も押井も自分のオナニーに走っているからなあ
宮崎もオナニーといわれがちだが客を楽しませることはしっかりと外さない
516 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:11:29 ID:hzJMVfLc
後半がものすごいC級アニメ。あれじゃ盛り上がらないって。
517 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:11:47 ID:/kbXBORh
バルス
518 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:12:29 ID:aaP3dYWO
千と千尋なんて話になってなかったじゃん
そんなもん見てられるかっつーの!!
俺がムスカだったらラピュタにシータとパズーを放し飼いにして
ずっと観察するのにな。
521 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:13:38 ID:L3MxZirO
パヤオの名言「12歳の少女とつきあって、なにが悪いんだっ!」
酒の席での事らしいがw
昨日のラピュタを見ながら「もったいない。あんな貴重な遺跡を
壊すなんて。パズーやシータの命より、遺跡の方が大事。
文明を一つ壊しておいて、どこがハッピーエンドなんだ」
といったら家族から白い目で見られた。
俺って何か間違っている?(´・ω・`)ショボーン
523 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:14:43 ID:gqcBBSe1
子供の頃と違ってシータがムスカにレイプされそうなところが
ハラハラした
漫画版ナウシカを押井監督で映画化すれば良いよ。
525 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:16:42 ID:FrhbG6pv
『飽和点に達した』のは、ラピュタとトトロだろ。
526 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:17:37 ID:zic63ffZ
次の作品のタイトルねたばれします
風のようにスルーしていいけど
この俺のレス、後で気づいた人は
超びっくりするんだろうね
んでその肝心のタイトルだけど
「音無し池の魔女」だそうな
>>511 俺は海賊艦のキッチンにシータと女日照りであろう海賊が二人きり(本当は他にもいるが)
のシーンに戦慄をおぼえた訳だが。
528 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:17:53 ID:PKCp5O4r
ナウシカの続編を映画でやれ
声優を本業のひとたちにやらせろ
田中真弓は永遠の少年だ!!!!!!
529 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:17:54 ID:bUpsKvo6
パンダ子パンダで、駐在さんがいつ盗むのかハラハラしながら見てましたよ
530 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:18:04 ID:7Vd+iQcw
ムスカの声優は変えて欲しかったな
下手糞。キムタク並じゃん
俺の中ではもののけ>>千尋>>ラピュタ
531 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:18:40 ID:FHMmMs7M
>実は東宝の首脳も「最終的には『もののけ姫』の193億円は抜いても興収200億円程度で、千尋には及ばない」
>と見ている。それでも、今年の日本映画の興収記録は5月公開の「世界の中心で、愛をさけぶ」の85億円。
>月内にもこれを抜き、100億円も視野に入れているハウルはすごい作品には違いないが…。
見てないから出来はわからんけど↑の事実で全く反対の記事が書けそうだなw
次回作は
エヴァンゲリオン2(監督:宮崎)
ナウシカ2(監督:庵野)
二本立てになっております。
533 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:18:49 ID:bUpsKvo6
観に行ったけど、すごい退屈だった
開始30分くらいは「これからすごい盛り上がるんだろうな」と期待してたのに
ずっとだらだらだらだらで
「まさかこれで終わりじゃないよな…?」と思いつつ終わった。
一緒に観に行った人は信者と言っていい程パヤオマンセーなのに
見終わった後映画の感想も言わずに帰っていった。
>>511 てか俺なんかガンダムを見てはフラウとアムロのセックスを想像してしまうし、
スラムダンクを見ては晴子だってほんとは勢いでヤりまくってるんだろうなぁ
とか想像してしまうのだが。
536 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:19:43 ID:J7aRarnT
>>527 俺はオッサンが子供にハァハァするのはヤバイとオモタ
537 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:19:58 ID:RkZacVE6
ハウルはストーリーが少女漫画だったな
男が見ても全然面白くないよ
538 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:20:28 ID:qdhE6r4I
空、陸の次は海底の城ナディア
思うにこうじゃないのか
宮崎アニメは日本ならどんなんでもそこそこヒットする。
キャラクターグッズだけで300億円は硬い。
そこで欧米受けする主人公にした。
確かに過去の作品からするとランクは低いけど、
とりあえず毎月1日1000円デー見た俺は不満はなかった。
539 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:20:38 ID:O7hElBcw
周囲の人の感想は、キムタクファンじゃなくても、
女の子はみんな声をそろえて、キムタクの声はカッコイイって。
しかし、2ちゃんでは不評。
千と‥も、男はあんまり反応よくないけど、
女の子の受けは結構よかった。
私は千と千尋‥がとても好き。
でもラピュタもとても好き。
540 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:20:40 ID:MlfNxYPU
確かに宮崎への批判的な記事はないな
ハウルは糞だって誰も言えない
腐女子界隈では盛り上がってるみたいだけどなー。
542 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:21:55 ID:qMMVNypQ
>>536 オサーンが子供がラブラブなの見て「いいなぁ・・」っていうのもな・・・orz
543 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:22:03 ID:0gKj2gSg
妹はハウルを萌えアニメと認識してるな・・・・
「ハウルはイケ(メン)!」
婦女子向けには非常にいいね。
801板には「ハウルの動く尻」ってスレがあるぐらいだからな
つまりパヤオをターゲットをキモロリヲタから腐女子に変えたと
546 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:24:08 ID:aaP3dYWO
それはある意味正しいな
ルパン初代・・・高畑、大塚、宮崎
ハイジ、母をたずねて・・・高畑、宮崎
コナン、カリ城・・・宮崎、大塚
ナウシカ・・・宮崎(P高畑)
ラピュタ・・・宮崎
トトロ・・・宮崎
魔女・・・宮崎
もののけ・・・宮崎
千・・・宮崎
ハウル・・・宮崎
548 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:24:30 ID:gqcBBSe1
本業の声優なんて職がなくて、もう転職してほとんど絶滅しちゃって
んじゃないの。若いアイドル声優がいるだけで
549 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:24:49 ID:XYkeiv3Z
ナウシカガールで、安田成美に主題歌を歌われた監督が
今、日本映画界に復讐しているのよ。
>>512 いや、トトロや魔女宅のようなストレートさも、耳すまの様な青さも、ラピュタの様なシチュ萌えもない。
あれは単に絵がきれいだね・・・ってだけの代物。
551 :
林檎:04/12/25 23:25:30 ID:WYv9QBV4
あのカブが、いまいち。
最後いきなり人間に戻って去って行くのが、ふぇ??
って感じだった。
マルクルは好きなんだけどね。
「わしは さかな きらいじゃ」
ってね。
552 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:26:34 ID:D6aYAmIy
宮崎には「海がきこえる」みたいなのは一生作れまい・・・
553 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:26:45 ID:QEL/yRIv
結構評判が悪いけど、俺は好きだったな。
凄く日本的で。
異界訪問譚のセオリーに則ったストーリーもガキの頃母ちゃんに
読んでもらった昔話(松谷みよ子系の結構ディープな奴)に良く似てて
凄く懐かしかった。
親父(59)が見に行って
「俺らの子供の頃は皆明るくて働く事が大好きだったなあ、あれ見てると
思い出したよ」
等と妙に清清しい顔して言ってたな。
今の若い人らは昔話も読まないし、働く事も好きじゃないからああ言うのには
シンパシー感じられないんだろうな。
554 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:26:45 ID:DN5XftiD
宮崎アニメと北野映画は批判できないような風潮があるな
555 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:27:52 ID:H8MimOY7
そもそも千と千尋なんかわけのわからないアニメじゃないか。
カリオストロの城やナウシカのほうがよっぽどよい作品だ。
ラピュタも悪くは無いが上の2つに比べると少しレベルは落ちる。
しかし落ちるといっても、他のアニメに比べると最高に面白いので。
トトロは意味がわからないのでやはり駄作といわざるを得ない。
望郷の想いや子供の頃の気持ちを思い出させることを意図して作られたのかどうかは
知らないが、トトロや猫バスがかわいいとかそういう世界の話で
女子供向けだわな。
もののけ姫もどうも盛り上がりに欠ける作品だ。
悪くは無いが、他のアニメの面白い作品と同じくらいでしょ、レベル的には。
ほかにもいろいろあるみたいだけど、カリオストロとナウシカの時点で
宮崎氏のクリエーターとしての人生は終わっている。
556 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:27:58 ID:68zIEPUh
別に観てないから作品の出来不出来については全くわからないけど
今作は宣伝に全く力入れてないって鈴木Pが言ってたわけで
マスコミがあんま盛り上げてないから盛り上がってる雰囲気しないだけでしょ?
そのマスコミにいる夕刊フジの記者は何を書いているんだろうか?
興行成績的には好調らしいし
557 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:29:17 ID:Ih7IiENZ
コナン以降、悪くなる一方だな
まあどうせ三流紙の妄想記事だし
サブカルチャー受けしそうな話だと思ったよ
普通の人が見ても面白くないだろう
だからといって映画好きが楽しむような作品でもないとは思うがね
変わりもんはミロ
560 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:31:00 ID:D6aYAmIy
「on your mark」の二時間バージョン作って欲しい。
「未来都市」と「羽の生えた少女」はかなり期待させたのに・・・
561 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:31:18 ID:gqcBBSe1
宮崎モノに限らず80年代アニメ/マンガってどうして
あんなに傑作揃いなんだろう
562 :
小鉄:04/12/25 23:31:34 ID:ehZXk0Oy
>>547 『 じゃりんこチエ 』が入ってないが???
563 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:33:00 ID:D+VzLe8r
マイベストは紅の豚。若い時はよさが判らなかったが、歳くってテレビで見たらすげぇ泣けた。
ちなみに若い頃のベストはラピュタ&ナウシカ。
もののけ&千尋はどこがいいのか判らなかった。
宮崎アニメは豚で終わった気がする
564 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:33:13 ID:i1bhcgXf
>>561 ゲームに良いクリエーターを取られる前だったからじゃないの
その興行収入、1割でいいから東映にくれてやれ
566 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:34:55 ID:49W5GxqW
ラピュタで既にネタ切れの兆候が見えてたな
567 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:35:26 ID:Oof0ZYDC
「ナウシカVSもののけ姫」まだー
568 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:35:39 ID:i1bhcgXf
>>566 そう。次の展開が読めるってところがねた切れっぽいよな。
570 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:36:03 ID:ghkxvx5l
ハウルって何か登場キャラが少なく感じたような気がしたのは
気のせい?
あとハリーポッターの映画みたいに、ストーリーが飛びすぎで
よくわからんかったわ。
571 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:36:11 ID:7FafFdld
ばんだこぱんだ最高
ん〜てかTVアニメが見たいぞ
つマラソ2時間こっきりしかみられないなんて
そういえば、東映がみす捨ててからだからな稼いだの
573 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/25 23:37:06 ID:sVHF5dKB
正直ナウシカの続編作ったほうがヒットするだろ
574 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:37:47 ID:8d3ziHbC
確かにラピュタはスゲーと思った。
あれは見る価値があるけど、もののけとか千尋とかハウルとかマジどうでもいい。
それはお前の見た年齢の問題だろ。
カリオストロ、コナンの次に傑作なのはトトロだろ
>>555 あの物語が意味わからないお前がかわいそう
576 :
◆jR8.xdPvsI :04/12/25 23:38:33 ID:LRRMsJKK
,
なんか大作作らにゃいかんって気合入りすぎてワケワカメな映画になってもうたか。
(オレの観賞力も大したもんではないが
>>539 問題は「キムタク」の声はかっこいいってことだな。
ハウルがハウルじゃなくてキムタクになるのが
キムタクの良い所と凄く悪い所
ハウル観た
わからんかった
もののけ、千と千尋 もわからんかった
感性が鈍くなったのかのぅ
580 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:40:43 ID:1yiydZby
宮崎御大は落ちぶれる一方だな
581 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:41:50 ID:ghkxvx5l
てか何で、千と千尋なんかで賞が取れたんだ?
あれで調子乗っちゃった?
582 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:42:26 ID:qZJucw+F
宮崎は予測してたでしょ
583 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/25 23:42:31 ID:sVHF5dKB
>>581 何年か周期でアジアの映画に賞取らせることになってるんだよ
>>579 2chのコンセンサスと一致してる
世間とはどうだかな
>>575 トトロの意味はマジわかんね。
子供だけに見えるかわいいモンスターのお話だろ?
おとぎ話。 子供に見せるには良い作品だ。
586 :
◆sKzAYxsxlU :04/12/25 23:42:56 ID:LRRMsJKK
うん
587 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:42:57 ID:Oof0ZYDC
次作は「天空の城ラピュタ ビギニン」
588 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:42:58 ID:p4H71qHi
>>579 キミは素敵な人だね
普通のヤツは一方的に作品を叩くだけで自分が変わった可能性なんか
これっぽっちも考えないのにね
589 :
:04/12/25 23:43:53 ID:wItcSbxM
つーか、もののけの触手攻撃とか、千と千尋のゲロゲロ攻撃とか
まだ見てないけどハウルの城の奇形児のようなデザインとか、
こいつ、散々見下してる日本アニメのキモい部分最近全部受け継いでる
じゃねえか(w
正直忙しすぎて、精神が逝っちゃってるんじゃねえの?
590 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:43:58 ID:7FafFdld
ばんつになってた _| ̄|○
591 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:44:16 ID:bQNwMHlE
ラピュタを超える作品を作れないのを自覚したから
説教アニメを作ってるんだろうな。
592 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:44:21 ID:gqcBBSe1
大金かけて作った甲斐があったアニメってAKIRA位だな
593 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:44:33 ID:8mqMiZTh
「海がきこえる」「耳をすませば」「猫の恩返し」系のジブリ作品やってよ。
特に「耳をすませば」は同世代直撃だっただけに印象が違う。
精神逝ってるのはここのひとたち
596 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:45:48 ID:HyFtXUpZ
キモタコの濁った声は聞き取りにくい
597 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:45:52 ID:uDArC94W
>>589 オマーンとかに異常に反応する人ですか?
598 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:45:55 ID:JduH62QJ
もののけ姫が「princess of mononoke」
になったあたりから宮崎氏の権威がインフレした。
しかし本人のピークからは少しずれてしまったようだ。
599 :
:04/12/25 23:46:22 ID:wItcSbxM
もののけ以前は、気持ちが悪い奇形の攻撃といったら
ナウシカの巨人兵ぐらいしかなかった。
それもデザイン的には随分ソフトだ。
最近奇形児三連発
600 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:46:48 ID:5G2Kgap4
>>485 宮崎駿Zという名前で作品作り続けるから問題なし
601 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:48:03 ID:ghkxvx5l
>>596 俺はキムタクには何も思わなかったけど
倍賞の少女の声に違和感を感じまくった
602 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:48:10 ID:buYbqxi+
いちばんわかりやすいのは耳すま?
でも途中で雫が入るファンタジーな世界はなに?
605 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:49:32 ID:5G2Kgap4
駿はこの作品に何%関わってたんだろ
606 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:49:39 ID:uDArC94W
607 :
:04/12/25 23:49:57 ID:wItcSbxM
>>597 宮崎アニメに奇形なキャラは誰も望んでない。
彼が何故ここまでビックになったかと言えば
観客が恥かしくなるような人間同士のの交流だ。
それで、SFやってしまった処に偉さがある。
奇形キャラなんてのは、日本のほかのアニメータで十分
608 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:51:21 ID:ox7Nqvk2
腐海は十分奇形な世界だったが・・・
609 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:51:27 ID:buYbqxi+
>>606 じゃなくて、なんかこう一番現実的なテーマとして
610 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:51:46 ID:4rw0ONfC
もう賞狙いの作品はたくさん。明らかに千と千尋も十分つまんなかったし。
何回も見に行ったのは「へ?宮崎監督なのにこんなにあっけなく?ありえない、もう一回見て隠れた要素を探そう!」とか
現実を受け止められない人が何回か行っただけの話だ。
それで今回はもう諦め。「ああ、やっぱりこの程度の人になっちゃったのね」って感じ。
611 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :04/12/25 23:52:51 ID:t/JwsHsn
柳刃俊郎と今井美喜が声優やったのも有ったと思うのれす
ナウシカ漫画版をTV化すればいいのに・・・。
あれが一番面白かった。
>>610 2chらしい意見あからさまにありがとう
615 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/25 23:53:46 ID:sVHF5dKB
宮崎作品は、作品ごとに対象年齢があるんだよ
千と千尋は千尋くらいの女の子向けに作った映画
本人もそう言ってるし、その世代には受けてる
ハウルはお年寄り向けだよ
しかしお年寄りはハウル見ないという罠
>>609 宮崎監督じゃなくていいならおもひでぽろぽろとか蛍の墓
618 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:54:53 ID:uDArC94W
619 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:55:04 ID:ghkxvx5l
昔は音楽も良かったのにな。
ラピュタとかナウシカとか魔女の宅急便とか・・。
俺的には耳を澄ませばもゆるい作品かなと思っている。
好きな人の気持ちはなんとなくわかる。俺も好きだから(w
ハウルは今までのアニメの中で一番のイケメンだと感じた
観てるときドキドキした
髪の動きとか素敵すぎた
あぶなくハウルに心を奪われるところだった
漏れは男だけどな。
あとキムタクの声は良かったよ
誤字 火垂るの墓だった
昨日のラピュタ見ればいかにハウルがアレか分かるな
624 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:56:34 ID:4rw0ONfC
なにこのスレ Gatekeeper.ghibli.co.jpがいっぱい
625 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:56:37 ID:8d3ziHbC
>>619 久石嬢のハッシュは傑作だよな。
魔女の宅急便の奴だけど。
626 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:56:53 ID:buYbqxi+
ハウルの顔って女受けするけど男にはうざがられるタイプでね?
宮崎も声優で使うあのオッサンのくせに女みたいな香具師の名前忘れたけど
あんな香具師を好んで使うのもどうかしてるって。
頭がおかしいんだろ。女みたいなオッサンだぜ?(爆笑
628 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:58:11 ID:mah/nKqd
つ〜か 男は男なんてあんまり視界に入らんだろ
629 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:59:10 ID:BV+Ce+1c
>>627 ↑にとっては美輪明宏も「女みたいなおっさん」か・・・
やってられねーよな。
630 :
名無しさん@恐縮です:04/12/25 23:59:48 ID:oKa4oHFR
ラピュタ城出現場面のベース音がプレスかかりまくりでうざい
632 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:00:36 ID:TVWMb/pU
633 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:00:39 ID:ZwDhZtD7
>>602 耳すまはまっすぐな作品で好きなんだよね。
岩井のラブレターもそうなんだけど
中学校時代を思い出して懐かしく癒される。
ラピュタとかとはちょっと方向性は違うけど
大人になった自分にとってはある意味夢の世界なのよ。
635 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:01:25 ID:/ZzM8SRO
過去の作品からキャラとか声優引っ張りすぎ
636 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:01:51 ID:ZMOWQZkH
美輪明宏は有難がるほどの存在じゃないだろ
ただの変人やん。でもタレント声優の中では一番声優が
板についてるな
638 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:02:38 ID:moGts7/w
宮崎は未来少年コナンで既に飽和点に達していたと思う
魔女宅と豚で???と疑問符がつき
超期待したもののけで見限った。
ハウルもまああんなもんだろ。平凡なアニメ映画。
ナウシカやラピュタのあの空中に浮かぶ独特の浮遊感・ドキドキ感をまた感じてみたい‥もう無理か‥
もうよ、演出を魔法とか城とかロボとか化け物とかに頼るのはやめろよ
642 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:04:51 ID:L3ZP174N
てか、悪役魔女の声は美輪明宏以外にいないだろw
豚は中年のオサーン向け。
トトロは園児。
千尋は消防。
魔女と耳スマは厨房。
ラピュタ・ナウシカは一般。
ハウルは老女と美少年。
もののけは不明。
644 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:05:45 ID:XkaZJn18
専門家にロリコン扱いされ、切れた監督
645 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:05:47 ID:PHe+OXD0
>>629 あー、そいつそいつ。なんじゃありゃ。
何者よ?三輪は。
たまにテレビでうんちく語ってるけど、お前は一体何なんだと。
いいか、男なのか女なのかはっきりしろよと。
美少年だった打のなんだのそんなこと知らネーヨ。
オマエの今の容姿にオバハンの服は似合いませんよと。
芸能界だからそいう珍問屋みたいな衣装と化粧ができるんですよと。
オカマのようでオカマでない、かといってオッサンでもない、オバハンに近いあれなんだろうな・・・
とにかく三輪はよくわからん。
647 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:06:41 ID:iWpLy7S0
ジブリ−少女=0
649 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:06:56 ID:1j09UjNa
650 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:07:43 ID:uWu0MKDb
今20代後半の世代としては
ナウシカ・ラピュタで超感動し
トトロや魔女宅急便でわくわくして幸せな子供時代を過ごし
ぽんぽこや紅の豚は「アニメなんかもう見たくないな」とスルーし
大人になったけど、もののけ姫でナウシカ的な映画がまた見れて子供時代の
感動が蘇ると期待したがコケ、
千と千尋で何か宮崎映画が間違った方に進んでしまったと感じる
マインドゲームも声は本職の人等じゃないな。
吉本芸人ばかり。
そういう流れなのかね。
zakzakはフジ産経グループだから
日テレの息がかかった宮崎アニメはこきおろす
千尋役の少女を僕の恋人ですなんて言ってたんだろ?<はやおは。
そりゃあきまへん。
日本は、幼児性愛に対して甘いが海外は非常に厳しい。
次回作は「ハンスの帰還」で
同時上映に「ハッピータイガー」
声優も主題歌も、一流外国人を起用して、
日本語字幕で上映すればいいじゃん
656 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:09:46 ID:TPWJ+HR8
黒蜥蜴
>>646 シャンソン歌手。役者。
交友のあった三島由紀夫脚本の「黒蜥蜴」は美輪の十八番、
舞台演出も手がける。
ラピュタなんて当時全然話題にならなかったじゃん
話題になったのはジュースのCMと実物大のフラップラーだけだろ
659 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:10:48 ID:moGts7/w
>>651 本職って、ヲタ向けキモアニメに出てるやつばっかりじゃん。
キモ声じゃなくて、普通に上手い声優って今いるか?
まあ、俳優・芸人は声の演技がド下手糞だが。
追加、変な迷信、霊感で他人をしばし困らせる。
661 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:11:07 ID:6ZLcI0pF
>>657 年寄りには丸山明宏って言ったほうが通りが良い
662 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:12:47 ID:1Vup7kfQ
まずなんていうのか絵柄が変わっちゃったな。
漫画のナウシカ読んでれば絵柄の変化がめっちゃよくわかる。
5巻以降のナウシカあんま可愛くないし。
それから、もののけあたりから男のほうが神秘的になってきたな。
前は「男=馬鹿一直線」、「女=ちょっと神秘的」って感じだったのにな。
アシタカがスーパーマンなのは個人的にかなり違和感あった。
それでも、宮崎作品は他の作品から比べれば水準は高いと思うが。
663 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:12:53 ID:fFIePgcC
まぁ「もののけ」とか「千と千尋」よりはまだましだったよ
664 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:13:21 ID:YKd725C1
>>659は日本語吹き替えの映画とか見たことないんだな。
665 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:14:58 ID:TPWJ+HR8
千と千尋でマスコミが騒ぎすぎた気がする。
子どもと一部のヲタ向けでいいのに。
ラピュタとトトロは何故か毎回見てしまう。
667 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:15:32 ID:7gepcdHE
宮崎を越える若手が出ればいい
ムリだが
668 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:16:08 ID:uWu0MKDb
>>658 当時は他にも話題になるようなアニメが沢山あったのかも
ラピュタよりトトロのが好きかな
「何か変?」で記事になるってすげーな。
何かって何だよw
今回で限界かな 次回作は間違いなくコケル
この前のいいともを見て、美輪も年取ったなぁと思った。
だいぶ老け込んじゃったと思う。
673 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:17:22 ID:tLEqq1wK
>>337 >>613 結局、ハウルは賞レースには完敗とφ(..)メモメモ...
宮崎はたけしよりも格下ということか・・・。
カリオストロだってルパンありきだし、既にキャラが確立されてたから
あの面白さがあった訳だし。完全オリジナル作品だったらつまんなかったと思うよ。
昨日のあいも変わらん実況スレの祭りぶりをみると
2chネラーとやらも洗脳されてるんじゃないか?
何回目の放送だよ。
676 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:17:41 ID:uWu0MKDb
手塚治虫が死んだ時点で日本マンガ・アニメは終わったんだよ
今は残りかすが少し燃えてる程度
なんだよ、この変わりようは!
ばかされてるのは俺達の方じゃないか!
人間は、狸だったんだ!
野を返せ!森を返せ!山を返せーー!
だっけ?
そこまで懐古るか
ロリ志向でないとやってけんだろ。バルス
>>675 あれは半分ネタアニメとして楽しんでるから
>>675 ラピュタと耳すまは別格だからな。
ラピュタは冒険心がくすぐられるし、耳すまはあの青さが良い。
それと「割れ目キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!」となるから盛り上がる。
682 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:22:42 ID:fFIePgcC
次回作が有るとしても3,4年後 ドラクエどとっちが先に出るかな・・・
耳をすませばを見ると若干死にたくなるのが不思議
あ
685 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:22:54 ID:FGpKxcjw
>>674 バーカ
カリオストロは公開当初酷評されたんだよ
こんなコミカルなのはルパンじゃねーっつってな
そんな時代だったんだよ
686 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:22:58 ID:7gepcdHE
お前らがロリコンロリコン言うからだ!!
ロリコンの反動でババ専用に。
次はジジ向け。
688 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:24:36 ID:FGpKxcjw
カオナシが千尋の前で伸び縮みするのは宮崎のチンポそのものの暗喩らしいからな
真性ロリだろこのオッサン
689 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:24:53 ID:DxZRkvvz
滑るのが前提=「大人向けの作品」
宮崎バブルも、もう終わりぽ。
いやでも本当にラピュタは面白かったよ、もう何度見たか覚えてないけど。
パズーがシータをかっさらう所は音楽といいスピード感としい
鳥肌ものだよ。
691 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:25:55 ID:uWu0MKDb
バルスなんて、普通の会話の中でつい言っちゃうよな
「おーい、ババァ留守か?」とか
「昨日メバル凄い釣ったよ」とか
「あいつは俺の永遠のライバルっす」とか
692 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:27:07 ID:3bHk6bFm
1000円で見たけど、それでも損したと思う程つまらなかった。
>>685 バカはてめーだ。コミカルうんぬんじゃねえんだよ。
あのルパンや次元のやりとり、とっつぁんや不二子の味。あれらはTV版があってこそ
映画が成立した訳だろ。ルパンをまったく知らない人間が見たらワケワカメだっつーの
694 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:27:43 ID:/UFEQvNa
“宮崎駿”(みやざきはやお)が一発変換できる件について・・・
695 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:28:50 ID:TgTYrBkw
やっぱカリ城が最強でしょ?次がラピュタと宅急便。
クラリスの「泥棒は今はできないけど、頑張って覚えます!」のセリフは
LEONのラストシーンの「This is from マチルダ(マチルダからの贈り物だ)」と
並びオレの記憶に残る映画セリフ同率1位だけどね。
日本のディズニーになっているのが最大のガン。
力技での一人勝ちはアニメ産業全体を斜陽化させかねない。
699 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:30:09 ID:xcDxS0v8
今日、映画館で台詞に大声で突っ込みいれてる男の人をはじめてみた。
「ははは、そりゃねーだろ(笑)」って突っ込んでた。
ガンダムSEED のイザークは、千と千尋に登場するハクをモチーフにしたんだろうな(w
701 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:30:52 ID:FGpKxcjw
>>693 馬鹿が
ルパンは水戸黄門なんだよ
まったく知らない人間が見てもすんなり入れる物語の構造してんだよ
ワカランヤツはただの池沼
702 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:30:53 ID:0MOlarnH
この時間なら子供は寝ただろうし、そろそろ語るか?
モンスリーのおっぱいとナウシカのおっぱいについて。
703 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:31:19 ID:/UFEQvNa
戦と千尋って動員数2000万人だっけか
704 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:31:20 ID:438h/SSW
正直カリオストロはそんなに面白いとは思わんかった
宅急便も俺はだめだったな
705 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:31:51 ID:FGpKxcjw
>>695 LEONのラストのパンチラが最強だろが
>>702 駿はナウシカのおっぱいが大きいのは多くの人を抱きしめるためって言ってた
売春婦的な意味じゃなくて苦悩とかを背負うみたいな意味で
707 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:32:58 ID:3A5IgJnQ
S ラピュタ
A 魔女宅、もののけ
B トトロ、千尋、ナウシカ
C 豚、ぽんぽこ、耳
普通の声優使えボケ
はっきり言ってナウシカだけが宮崎アニメだろ
あとはパクリとやっつけ仕事
709 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:33:52 ID:FGpKxcjw
もののけのヒロインの声は酷かったな
はっきり言って、トムとジェリー見たらその表現能力に驚くね。
宮崎どころの騒ぎではない。
60年前くらいに作られたのかな?
手書きであの動きと動きにあわせた音楽と、
細かな動きのディテールまで感情が伝わってくるあれ。
痛さや驚きの表現とか。トムもジェリーも話さないけど
言いたいことがわかるし、宮崎のアニメの動きの原点っぽくないか?
俳優でもうまい人はうまいんだけどな。
NHKのポワロ役の里見浩太郎とかあんまり違和感ないし
あ
「レオン」ってぶっちゃけゴミ映画じゃね?
何であんな薄っぺらい映画を評価する人間がいるのか、未だに理解に苦しむ。
714 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:35:11 ID:o8N7DMma
ラピュタの作られた時の話を作ってよー。
「圧倒的過ぎるこの文明を未来に残してはならん」
ってことでラピュタを浮かせて人類の文明から切り離した・・・みたいなさ。
テレビで久しぶりに見たけどおもろかった。
初期の作品は最後が無理やり終わらせた感が無くていいな。
715 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:35:24 ID:9XtdG9dZ
となりの席のおばあさんが一緒にきてる孫にネタばらしまくり。
一度観たんだろうけど、あれはないわなあ。
もうだいなし!
クレヨンしんちゃんやドラえもんの劇場版のほうがパヤオのより5万倍はいいけどな
717 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:35:40 ID:/UFEQvNa
>>1 下2行には激しく同意
実写邦画がぬるぽなのがよく分かる
718 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:36:24 ID:VcP7/E1m
■■
■
■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
☆まぁまぁ、とりあえずここをトリプルクリックしてよ。
719 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:36:27 ID:rqLup1Eq
まぁ宮崎駿といえども、彼もまた年老いた芸術家が必ずや辿る道を歩み始めたんだと思ったよ。
以前はビジネス上の戦略として美少女を描いたかもしれんが、今後はさらに「男女を問わず、
美しく若い存在」に執着するはず。それは自らの肉体が老い、着実に死に向かっていくのを意識
するから。様式もリアルなものからファンタジーへと傾倒していくし、物語も倫理的・道徳的な
ものになるだろう。もういいじゃん、「もののけ」「千尋」「ハウル」で700億も稼いだんだ。
周囲もちゃんと後進を育てて、宮崎を開放して小さい規模の好きな作品を創らせてやれって。
720 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:36:33 ID:FGpKxcjw
>>713 じゃお前のが最高と思う映画挙げろと
カスが
721 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:36:59 ID:sq71C7NW
ナウシカの Dolby 5.1 希望
722 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:37:13 ID:WwwgpTDL
宮崎駿…携帯だが一発変換だな。
ロリコンだか熟女マニアだか知らんが、駿はゲイでは無さそうだ。
>>714 宮崎は、ナウシカの続編も、ラピュタの派生作品もできるのにわざとやらないって感じだな。
というか、2chのどっかで
「ハウルはもともと宮崎門下の人がメインで作ってて宮崎の名前は出ない予定だったのが
スポンサーから宣伝効果とかの関係で宮崎が引っ張り出された」
と聞いたんですが、これマジですか
726 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:39:59 ID:V4wpLRcX
>>716 クレしんはまあ解らん事も無いが、ドラえもんは有りえない
>>713 うぬの「名作基準」がワカラナイのでなんとも。
名作と思える作品名いってみ。
>>723 4年に1作って考えるとそんな焼き直し的な興行のみが目的の仕事なんてやるわけが
ない。そりゃ現在50歳くらいで映画は2年で完成、ジブリが潰れそうとかだったら
作るかもしれないが
730 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:40:41 ID:FGpKxcjw
731 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:41:00 ID:nCXNmugP
実写がアニメみたくなって
アニメが実写みたいになるんだろう
映画も最近つまらないな
732 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:42:01 ID:28QcxqwD
宮崎作品は絵が苦手なので内容がどうこういえないや
>>722 東京ディズニーランドをコケにするようなIDだw
「レオン」が名作って、マジで言ってんの?!
俺は呆れたよ。
俺名作。
「太陽と月に背いて」
「ベニスに死す」
「寄宿舎」
「モーリス」
「同級生」
735 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:42:27 ID:j+4QnL+d
で、この記事を書いたフジ側の映画はどうなん?
736 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:42:59 ID:FGpKxcjw
>>733 だから言えっつーの
ついでにbuffalo'66も名作だ
737 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:43:07 ID:h7kz1yI7
「ぽんぽこたぬき」は宮崎じゃないの?
意外と好きなんだけど。石田ゆり子のぼわーっとした声とか。
738 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:43:19 ID:qtP2+Ops
声優を使わないのは好感がもてる。
レオンはダイハードみたいな枠の映画だもんな
741 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:43:52 ID:FGpKxcjw
>>734 太陽と月〜はランボーファンの俺から見たら駄作の極み
コヨーテの動きがヘン!?スレの盛り上がりがイマイチ
743 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:44:34 ID:pYjNNt6Q
>725
細田守 ハウル でぐぐれ。
744 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:44:35 ID:FGpKxcjw
>>735 みんな同性愛もんじゃねぇかよwww
一部しか観た事ないけど。
746 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:45:14 ID:FGpKxcjw
747 :
695:04/12/26 00:45:24 ID:TgTYrBkw
>>705 LEONのラストのパンチラ?
そんなシーンあったか?もう見たのは10年近く前になるから
あのセリフ以外の詳細は忘れた。再放送あったらチェックしとく。
748 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:46:05 ID:iNnGHcUR
うむコヨーテが来たか
このスレももう終りだな
どうでもいいことに噛みつくか
独り言で埋め尽くすから困るよねえw
749 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:46:23 ID:FGpKxcjw
>>747 レオンが死んだあと
マチルダが学校に戻って校庭に例の鉢を植える感動的な場面でパンチラ
750 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:46:24 ID:438h/SSW
映画の名作といえば「ショーシャンクの空に」だな
最近は宮崎以外の作品出してないね、ジブリ。
752 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:46:54 ID:FGpKxcjw
アカデミックな臭いのしない90年代フランス映画の名作といえば
マチュー・カソヴィッツの「憎しみ」。
この映画のラストのやるせなさに比べればレオンのラストなんてギャグマンガ。
754 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:47:20 ID:nGojdeVk
コヨーテの主張は、宮崎がロリコンという盛り上がりに欠ける内容
レオンはマチルダがブスなのが・・・
ロスト・チルドレンのミエットは可愛かったな・・・
758 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:48:11 ID:4W86U2hR
ナウシカ アダルトバージョン 希望
759 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:48:14 ID:znPFsxq5
ショーシャンクは自称玄人厨に噛み付かれやすい作品
760 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:48:17 ID:FGpKxcjw
フランス映画で見て損した映画っていえば
「ポーラX」
糞味噌だった
日本人の俺でももののけ姫の古代日本の呪術性やシャーマニズムがいまいちピンと来ないのに
外人にわかってたまるか。
千と千尋も同じだ。
外人に妖怪のことがわかるわけがない。
762 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:48:29 ID:BLp/Uvdz
俺が好きな映画は韓国映画です。
桑の葉、イチジク、カマキリ
個人的にはひまわりだな。
あれはむごい。
764 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:48:49 ID:b+6qc1o8
コヨーテは駒崎。在日です☆
765 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:48:53 ID:uWu0MKDb
コヨーテが来たんで俺は落ちます
さよなら
赤毛のアン、未来少年コナン、天空の城ラピュタは
オレが今まで見たアニメでベスト3だ。
768 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:49:31 ID:FGpKxcjw
>>755 何笑っとんねん
>>756 え?意味ワカンネぇ
>>757 ブスじゃねーよ
ロスロチルドレンの子なんて消えたじゃん
ナタリーポートマンはもろ勝ち組
770 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:50:19 ID:FGpKxcjw
やっぱバレルよなw
772 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:51:13 ID:aI39ZSC5
本職の声優が上手いのかどうかは知らんが、
倍賞がやるよりはましになりそう。
コヨーテが声優やれよ
声優使わずに芸能人を使うようになってから駄目んなった。
775 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:53:20 ID:2CGfqUGb
だから細田守でよかったんだよ!!
776 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:53:58 ID:7gepcdHE
ヤツには声優という概念がないらしいよ
昔は役者が声当ててたからだって
777!
778 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:55:09 ID:WB8xWmEN
どうでもいい
779 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 00:55:20 ID:FGpKxcjw
>>773 絡みにくい発言すんなよ
どないせーっつーねん
780 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:54:42 ID:PjbFJe+/
ストーリーより何より
ソフィーの声が駄目だったという時点で終ってる。
ソフィーの泣き声に物凄く萎えた。
>>769 一般人のショーシャンクに対する感想は好意的なのが大半だから、
とりあえずあれこれ理由付けて貶せば自分が一歩上に立ってる気分になれるんでね?
漏れは大好きだけどな。
海外で上映するときには、向こうの声優がしっかりやるんだろ
日本の客なんてキムタクで十分だ
783 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 00:56:28 ID:ZN3O/M/Y
ああ、コヨータが来てしまったか。
在日がくると白けるから、じゃあ。
コヨーテが!
ああっ、もう根っこまで腐っている・・・
ババ様、このスレはもうダメなの?
ドラクエと同じだろ。
ラピュタがDQ3で後は右肩下がりってやつ。ハウルがDQ7。
千と〜よりマシな色だったけど
登場人物が外人なのに日本語を喋るからおかしいんだよ
美少年キムラが呪いを解くという物語するか、
素直に声優は外人を使え
788 :
695:04/12/26 00:59:31 ID:TgTYrBkw
>>749 はいはい、そのシーンは覚えてるけどパンチラはマジで覚えてない。
あとナタリーポートマンは絶対勝ち組み。
あのマドンナのモノマネシーンは忘れない。
オレのレオン話でスレの方向が乱れてすみません。他意はなかったです。
↓以下本スレにもどってハウル話へ。
なんかの番組でみたが、鈴木Pって宮崎さんの絵をまねるのが
すごく上手だといってた。
ハウルのポスターもほとんど自分が書いたといってたぞ
確か宮崎産が書いたのは犬だけだと言ってた。ということは
ハウルも実は鈴木Pが書いたんじゃないか?とか思ってしまったよ
DVDもっているから、パンチラの有無を確かめることは可能だが、
したくない。アホらしくて。
映画監督もスポーツ選手のようにピークがあるのかな。
ひさびさに「ラピュタ」観て、ちょっと思った。
792 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:02:17 ID:9fBl/YI+
793 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:02:27 ID:4W86U2hR
ショーシャンク、あまりにたるくて 途中で寝ちゃったよ
で、目が覚めて画面みたら なんか主人公がガッツポーズしてんの
>>791 あるよ。
歳食えば脳細胞減るもの。
脳細胞減少→創作力減少
誰が作っても、宮崎、ジブリって言えばバカみたいに客は入るんだよ。
796 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 01:03:51 ID:FGpKxcjw
>>788 DAYONE
レオンって本来はシャワーシーンも撮るはずだったのに惜しかったなぁ
>>790 まぁエロイシーンじゃないしな
なんでここでパンチラが?っていう違和感ありまくりで
797 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:04:04 ID:kT44xkCB
今度のDVDの画像は黒いよ。
798 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:04:20 ID:uWu0MKDb
>>791 過去の栄光により人気と金は物凄いが、現状はイマイチな
ところは、清原みたいなもんかな
脱税で捕まって欲しい
ここでパヤヲ=秋本治説を唱えてみる
ムスカの動く城にすればよかったのに
これが彼のA.I.なんだろうな
803 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:08:06 ID:yq/9qW1u
俺の親は宮崎信者っぽいんだがハウルを見てかなり怒ってた。
魔女宅は眼鏡くんの見た目が不愉快で
なにやってもストーカーにしか思えなかった。
805 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:09:44 ID:BLp/Uvdz
カマキリが最高の映画、イチジク、桑の葉も良作。
韓国映画はすばらしい。
エロ映画。
808 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 01:11:19 ID:FGpKxcjw
>>805 僕の彼女を紹介しますってどう?
あの子めちゃくちゃ可愛いじゃん
もっと早く教えろよ。
ハウルの動く城なんか見ちまった。
面白くなーい!
810 :
◆GacHaPR1Us :04/12/26 01:12:00 ID:5k4ge6AY
811 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:14:04 ID:+X5xTWHo
千と千尋って面白かったか?
812 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 01:14:34 ID:FGpKxcjw
813 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:14:36 ID:8StdghhZ
テレビで放映するときは吹き替えしてほしいもんだね。
814 :
◆GacHaPR1Us :04/12/26 01:15:55 ID:5k4ge6AY
>>812 韓国映画は何気にフィルムをキチンと活用する、という
日本が昔持っていて、いまはもっていない技術を活用しているので、
その効果も割り引くべきだ。
男でも可愛ければいい。
816 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:16:05 ID:6X1sqrAR
いままでの作品に比べると色使いが変
奥行きが無いと言うか安っぽい
毎回、現場の責任者がケンカして辞めていってしまうらしいから
ジブリにはカスみたいなのしか残ってないんじゃないの?
次作のクオリティはこれより上がる事は無いだろうな
ヤフーが推してたアニメ映画は話題にも上らないもんな・・・。
口惜しいんだろうよw
818 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:17:23 ID:WB8xWmEN
>>817 また親北朝鮮か!
で、なに押してたの?知らないや。
820 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 01:18:20 ID:FGpKxcjw
しかし、ボロ儲けだな
広がりが全然感じられなかったなぁ。
ようやく西洋を舞台にしたのになったからナウシカやラピュタみたいなの期待してたのに。。
宮崎引退しらズブリ終わるね。
風の谷のナウシカ ★★★★★(壮大)
天空の城ラピュタ ★★★★★★★★★★(すべて最高)
となりのトトロ ★★★(ノスタルジー)
火垂るの墓 ★★★(泣ける)
魔女の宅急便 ★★★(普通)
おもひでぽろぽろ ★(つまんない)
紅の豚 ★★★★(お祭り騒ぎ)
海がきこえる ★★★(普通)
平成狸合戦ぽんぽこ ★★(説教臭い)
耳をすませば ★★★★(こっぱずかしい)
ON YOUR MARK ★★★★★(隠れ名作)
もののけ姫 ★★(和風劣化ナウシカ)
となりの山田くん ★(途中で寝た)
千と千尋と神隠し★★(赤)
猫の恩返し (見てない)
ギブリーズ (評判悪いな)
ハウルの動く城 (見に行くか微妙)
マスコミだろ
マスコミが騒ぎ立てれば普通に迫力はでる
マジで
16日間の興行で500万人
500万人もキチガイがいるなんて恐ろしいな
もののけ以降が糞すぎる。
828 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:24:40 ID:FVsI1YNF
観た人教えて。
「千と・・・」は、始め千尋の声がいやで観たくなくて、でも何回か観てたら
気にならなくなったんだけど、
「ハウル・・・」もそんな感じ?
どうしてもキムがいや。ホリの物まねのキムの声を想像してしまう。ぞっとする。
それで、観にいきたいのだけど、どうしても行けない。悔しい。
昔みたいに、きちんと声優さんの声でやって欲しい。特に主人公は。
>>828 パヤオは声優が大嫌いなのであきらめれ。
830 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:26:33 ID:BLp/Uvdz
だから!!!
カマキリのパート2が世界一の映画だってば。
次点は女郎蜘蛛。
831 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:26:48 ID:EUN0AcVP
俺も宮崎駿はピークを過ぎてると思う
ただ本当の問題は、衰えた宮崎すら越えられない
今のアニメ業界の若手〜中堅にあるんじゃないのか?
「ハウル」は失敗作かもしれないが、それでも「前のめり」に倒れてる
週に何十本も垂れ流されてる今のアニメを見てみろ
殆どが「後ろ向き」どころか、「あお向け」に引っくり返ってるじゃないか
60過ぎた宮崎を叩くより、今の若い奴らにダメ出しするべきだ
832 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:26:54 ID:prdyvGHE
説教くさいくせに商業主義とはこれいかに
秋葉系萌えアニメこそ真の商業主義。
>>828 ほとんど違和感ないよ。結構うまかった。
ハウルの髪の色が変わってパニクったとき少し声変だったけど。
835 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:29:25 ID:BLp/Uvdz
イチジクのパート3と桑の葉1も捨てがたい。
韓国映画は名作揃い。
なんだか、すげー前から宣伝しすぎ
しばらく忘れたころに出た感じがする。
CMしはじめたころは、すげーみたかったけど、どーでもよくなた
まぁナウシカやラピュタが最高なんて言ってるのは、
アクション活劇ものが最高なんて思ってる子供並の意見なので、
まったく参考にならない。
キムは意外とまともだった。
だって日テレが大人でも見られるアニメって大宣伝であれだけ人はいったんでしょ。
ラピュタの壮大な冒険は大好きだ。
>>824 これを見て未だに海がきこえるを見ていないのに気づいた。
再放送しる。
841 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:32:27 ID:7Hxpht0P
>>659 海外ドラマやっている声優さんとか。
声にまじしびれるんよ。
ラピュタの天空城やナウシカの腐海の森みたいな幻想的な舞台つくってある程度時間割いてくれればイイのに。。
>>819 な、普通知らないよなw「雲のむこう、約束の場所」って奴。
ハウルの動く城と同じように、近頃人気の俳優に声をあてさせてるのに
上映時期が重なったのが運の尽きだったな。
844 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:34:48 ID:aM/ixHfx
レスを読まずに俺が核心に迫ると偉そうなことを言ってみるテスト
だって、主人公ばあさんだろ?見る気しねえよ。
なんだかんだ言って、ハヤオはいままでロリだったんだから。
845 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:35:26 ID:7Hxpht0P
昔は声優素人使うにしても
話題作りとは一線画していたんだけどなあ
糸井さんの下手さもあれはあれではまっていたし
背景画は山本二三。
パヤヲではない。
>>837 それでもやっぱり宮崎さんにはアクション活劇やってほしいなぁ。
大人向けアニメは押井さん辺りにでも任せるとしてさ。
848 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:37:43 ID:7Hxpht0P
キムタクは意外に悪くはないらしいけど
「声」で人を惹きつけられる型じゃないんだよね
声そのものでは極上のハンサムではない
849 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:37:44 ID:nV4OxXxy
850 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:38:46 ID:FVsI1YNF
ありがとう♪
>>834 >>838 そうなんだ・・・
ホリの「おい、待てよ」を想像しなくても平気?
宮崎アニメ最高の美男子にキム、ってのがなあぁぁぁ。違うと思うが。
意外とまともだったってことは、特にキムじゃなくてもよかったって程度?
>>829 嫌いなの?なんでだろう。
プロに任せた方が、キャラに変な固定観念がつかなくていいと思うのに。
まあ、美輪さんみたいに、相乗効果ってのもあるけどね。ある意味。
いちいち作るのが面倒なのでテンプレにして欲しい
神
↑
洋画声優
舞台俳優
職業声優
萌え系声優
タレント
アイドル
↓
糞
852 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:41:41 ID:CJtxL2+i
>850
声優の声は売春婦じゃなくて…なんかそんな声に聞こえるんだとか
>>843 謝。
「ほしのこえ」の人か。
ほとんど一人で仕上げたってやつだよね。
孫正義を抜きにすれば応援したくなるな。
見てみようかな。レンタルで。。。
854 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:42:41 ID:kQxsia8G
独特な世界観があってもナウシカやラピュタは分かりやすく入り込めた
でももののけや千と千尋あたりから複雑になってしまった
作品として糞でも女子供動員できたら勝ちってこと?
856 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:43:36 ID:l008THw1
興行収入100億でイマイチか・・・
ZAKZAKは幾らの収益を上げてるのかね?
857 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:43:47 ID:g5Qr5lfG
これに懲りて話題作りの為にヘタクソな素人はもう使うなよ
別にアイドル声優嫌いならそういうのじゃなくてうまい声優使えばいいじゃん
858 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:43:49 ID:FVsI1YNF
>>848 「もののけ」の松田洋治さんはよかったよね。
本人を知らない人が多いかもしれないけど、
声はとってもハンサム。アシタカが数段かっこよく感じる。
この人も俳優さんだけど、今となっては声優さん?
>>581 萌え系声優でも上手い人はいるぞ。
まがりなりにも、声優だし。
つか、素人を採用してどうする_| ̄|○
魔力吸われた後の美輪の声が笑えてとても良かった。犬可愛がってるときの。
861 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:44:55 ID:y3QJEOPq
風の谷のナウシカ ★★★★★★(壮大)
天空の城ラピュタ ★★★★★★★★★★(すべて最高)
となりのトトロ ★★★(評判程じゃない)
火垂るの墓 ★★★★★★★(泣ける)
魔女の宅急便 ★★★★★★(そこそこ面白い)
おもひでぽろぽろ ★★★★★(そこそこ)
紅の豚 ★★★★(映画館で寝たがビデオで見たら普通)
海がきこえる ★★★★★(普通)
平成狸合戦ぽんぽこ ★★(つまらん)
耳をすませば ★★★★★★★(学生時代を思い出させる感覚)
ON YOUR MARK (見たことない)
もののけ姫 ★★★★(和風劣化ナウシカ)
となりの山田くん ★(テレビで見たがチャンネル変えた)
千と千尋と神隠し★★(ストーリわからん)
猫の恩返し (見てない)
ギブリーズ (見てない)
ハウルの動く城 ★★★(ストーリわからん)
862 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:46:04 ID:7Hxpht0P
ハウルが女受けするともちょっと思えないけど
863 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:46:17 ID:aM/ixHfx
いや、まず見る気がしない。
キムタクは嫌いだし、
単純に煽り映像見ても「面白そう」と思えない。
ていうか映画高い。
レンタルでいいや。
>>863 確かに。全然見たいと思わないもんな。
コラテラルの方が まだ見たいと思った
866 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:50:31 ID:FVsI1YNF
>>852 昔声優さんにふられた過去でもあるのかな?
偏見この上ない。
明日(今日か)観にいこうかどうか迷ってたけど、
やっぱやめました。
来年の年末にでも日テレでやるでしょう。それでいいや。
おやすみなさーい。
867 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:55:01 ID:Tee2t5jD
職業声優が嫌いなのに島本さん使ったのか・・・。
ナウシカもクラリスもえかった・・・。
素直にドンパチやる派手なシーンを入れとけばよかったんだよ。
あんだけ画面にたくさん大砲が出てくるのに、
まさか一発もぶっぱなさないまま終わるとは思わなんだ。
870 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:56:24 ID:LwNzzQet
今日はクリスマスで映画館もさほど混んでいなかったんだが、ハウルを見た客は少なかったな。うちの子はハウルよりもインクレディブルの方が断然おもしろかったと言っていた。
自分もいろいろな映画の要素をパロッていたこの映画は大人が見ても見応えがあったよ。
しかし、ハウルはジブリやアニメオタクだけでなく丁稚奉公時代を過ごした爺さん婆さんや妖怪や銭湯を物珍しがるガキンチョなど幅広い年齢層が見ることができた「千」とは内容が根本的に違うし、一回見れば十分な内容なんでリピーターも少なく記録は無理と思われる。
ついでに言うと、東宝はお子様ランチに帰ったゴジラファイナル、盗作ハロプロだけが頼りのハム太郎ともにこけそうなんじゃないか。
キムタクの声だから観に行くの迷ってたけど
観に行ったらあんま違和感なかった
大きな声出す時はキムタクだったけど
洋画でいうとRONINみたいなもんか。
ガキが相手じゃ静かな映画はウケ悪いもんな。
873 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 01:59:13 ID:dYJWQmCC
キムタクだから見る気がしない
こういうことじゃないか?
娯楽は客を楽しませることを忘れたらオシマイ。
875 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:00:17 ID:iNmd2XdY
この映画観てないから内容については何とも言えないが、
>「原作の英国の児童小説を読まないと、ストーリーが分かりにくかった。
>(30代の主婦)という見方もある。
原作を読まないと理解できない。。。というのも情けない話だよな。
感受性が乏しくなってきた日本人・・・・・・・・
両方見たけど、おもしろさではインクレディブルが圧勝してたな。
賠償の声の違和感もアレだけど、ストーリーが観客おいてけぼりなのが
なんとも残念。
話がラピュタとかナウシカみたく壮大じゃないんだよね
878 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:02:01 ID:eGeWZYhD
キムが・・・意外とまとも杉て・・・イマイチ?
879 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:02:08 ID:2aCDQ87a
>>875 いや、マジでむずかしいぞ。ストーリーをすべて辻褄合わせるのは。
相当脳内補填しなきゃならない。
風の谷のナウシカ ★★★★★★★★★☆(最高)
天空の城ラピュタ ★★★(まあまあ)
となりのトトロ ★(つまらん)
火垂るの墓 ★★★★★★★★(日本人にだけ理解できる)
魔女の宅急便 ★(つまらん)
おもひでぽろぽろ ★(見たがどんな話だったっけ?)
紅の豚 ★★(途中で寝た)
海がきこえる (見てない)
平成狸合戦ぽんぽこ (見てない)
耳をすませば ★★★(悪くない)
ON YOUR MARK (見てない)
もののけ姫 ★★★★★(評判ほど悪くない)
となりの山田くん (見てない)
千と千尋と神隠し ★★★★★★★★★☆(賞を受けたのもうなずける)
猫の恩返し (見てない)
ギブリーズ (見てない)
ハウルの動く城 ★★★★★(期待してはいけない)
881 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:03:01 ID:lgUvgYfu
>875
いや、そういうレベルじゃないらしい
>>875 攻殻は原作先に読んだら理解できないが、
アニメ見てから原作読んだら原作理解できた。
確かにそう言うレベルじゃないな。どの層を狙ってこの映画作ったのかしらんが
普通の小学生ぐらいの子供がみたら「え?なんでああなるの?」って所だらけだと思った
>>880 俺と逆なのがあるw
紅の豚は面白かったけど千尋はつまんなかった。
>>882 イノセンスはストーリーは理解できるがなにがいいのか理解できなかった
886 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:06:00 ID:aM/ixHfx
で、この映画のターゲットはどの層よ?
500万人見て100億円なら大満足だろ
映画館でラピュタをもう一度みたい
889 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/26 02:06:48 ID:FGpKxcjw
老若男女
>>844 > なんだかんだ言って、ハヤオはいままでロリだったんだから。
ハウルもロリアニメじゃねーか
風の谷のナウシカ ★★★★★★★★★☆(最高)
天空の城ラピュタ ★★★★★★★★☆(かなり良い)
となりのトトロ ★★★★★★(好き)
火垂るの墓 ★★★★(鬱になる)
魔女の宅急便 ★★★★(まあまあ)
おもひでぽろぽろ ★★★★★★★(結構好き)
紅の豚 ★(途中で寝た)
海がきこえる (見てない)
平成狸合戦ぽんぽこ ★(途中で寝た)
耳をすませば ★★★★★★★★(かなり好き)
ON YOUR MARK (見てない)
もののけ姫 ★★(途中で寝た)
となりの山田くん (見てない)
千と千尋と神隠し ★★★★★(まあまあ)
猫の恩返し (見てないけど見たい)
ギブリーズ (見てない)
ハウルの動く城 (見てないけど期待もしてない)
893 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:11:29 ID:DVGdN9yN
宮崎作品のみ評価
風の谷のナウシカ ★★★★
天空の城ラピュタ ★★★★★
となりのトトロ ★★★
魔女の宅急便 ★★★
紅の豚 ★★
もののけ姫 ★★★★
千と千尋と神隠し ★★
ハウルの動く城 ★★★
>>869 なんだってー!?(AA略
マジですか? あの大砲は一体……
>>876 アメのアニメが嫌いなので、全くノーマークだったインクレディブル。
もしかして、クレヨンしんちゃん劇場版のような家族愛モノなら見ようかな?
895 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:13:19 ID:MF61jQYE
確かこれって中身韓国製が増えたんだろ??
896 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:14:34 ID:BQEZvt/H
子どもが観る作品が、そんな分かりにくいんでは問題だね。
「もののけ」の変な妖精あたりから壊れたか>駿
898 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:15:50 ID:tpIQj28v
千と千尋もいうほど面白くなかったな
テンポ早すぎでもったいなかった
3時間かけてゆっくりやればよかったのに
899 :
882:04/12/26 02:16:10 ID:aM/ixHfx
>>885 イノセンスじゃなくて、TVアニメの方。
900 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:16:40 ID:EDzGZ96l
ピン子がドラえもんに名乗りを上げる事を考えたら、キムなんて大した問題じゃない
>>824 は一応5段階評価のつもりだった。
★(時間の無駄)
★★(イマイチ)
★★★(良くも悪くもない)
★★★★(好き)
★★★★★(何度見てもいい)
むしゃくしゃしてやった。
ラピュタだけ別格にしたかった。
今は反省している。
>>900 ピン子がドラを襲名したら、主題歌も渡る世間の音楽に変更。
903 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:19:58 ID:FcmNJSDK
アホか。全部当たりなんて無理なんだよ。
904 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:20:08 ID:rXIHAUdq
ルパン3世のほうが面白い
何か無駄に分かりにくくしてる感じだよな。
「難解=質高い」とか思ってるんじゃないかな。分かり易いのが一番だと思うけどなぁ…
ハウルは原作が面白くないからなぁ
耳をすませばみたいに原作とは別物に出来上がってたら見に行っても良いけど
そうではなさそうだからなぁ
907 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:22:04 ID:2aCDQ87a
日本人は
歴史認識における客観を自虐と思い違いしているように
映画における複雑を難解と思い違いしている
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
909 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:24:33 ID:WB8xWmEN
単に城が好きなんだろ、城好き、城マニア。
結論は逆シャアが一番ってことでFA
このアニメの売りはなんだろうと考えて見た。
・キムタク
・ハヤオ
……('A`)
>>894 あの城の大砲は、まあ飾りなんだが、
あの城の以外にもたくさん大砲が出てくるんだよ。
それらの大砲も全く火を吹かないんだよ。
爆撃はするんだけどさ。
913 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:31:14 ID:R1ySku9n
まあデビルマンよりはおもしろいよ
914 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:32:04 ID:DlQUjfzW
出崎のAIRの評判はどうなるんだろうな。
>>912 大砲を撃ちまくっていたナウシカやラピュタや豚からは考えられんな。
風の谷のナウシカ ★★★★★★★★★(感動)
天空の城ラピュタ ★★★★★★★★★(血沸き肉踊る)
となりのトトロ ★★(幼児向け?)
火垂るの墓 ★(鬱になる多分二度と観ない)
魔女の宅急便 ★★★(地味すぎ)
おもひでぽろぽろ ★★(顔のしわがちょっと)
紅の豚 ★★★(渋い)
海がきこえる (観たはずだけど忘れた)
平成狸合戦ぽんぽこ ★★(可愛くない)
耳をすませば ★★★★★★(かなり良い)
ON YOUR MARK (見てないってか知らない)
もののけ姫 ★★★★★★(コワイ)
となりの山田くん (見てない)
千と千尋と神隠し ★★★★★★★(元ネタよりは遥かに面白い)
猫の恩返し (見てない)
ギブリーズ (見てない)
ハウルの動く城 (期待してない)
ナウシカとラピュタはどちらも観る度に「やっぱ、これが1番いいなぁ」と思う。
917 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:32:58 ID:aACNSGqr
主役の声優が悪すぎる件について
要は、2000円弱の映画代を払ってまで、大画面の劇場に見に行くべきか否か。
でなければ、400円のレンタルまで待てばいいだけだからなぁ。
ラピュタなら、2000円払ってでも劇場に見に行きたいくらいだけどな。
919 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:35:28 ID:Qx7qD0Rm
脚本が悪い。
921 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:36:48 ID:iNmd2XdY
原作を読まないと理解できない・・・・・って。
そんな感受性で映画を語るなんて10年早い。
>>905 やりたいこと、見せたいものをオブラートに包みすぎてるんだよね
意識しすぎなんだと思う
大きすぎてパッと見では気付かないって表現もあるのにねぇ
923 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:38:09 ID:k1hgmPwC
ベネチア映画祭で技術賞みたいなお情け賞貰った時から予測はできた
「経済的に貧しくなると人間はアニメに走ります」
「アニメを作っているやつが偉い」
「幼い女はアニメについてきます」
「アニメで成功して大金を手に入れた瞬間、
『とうてい観に来ないないだろうな』と思っていた幼い女が
観に来たりする。その後は芋づる式です」
ジブリって社員制にしてることで若手を育成してるようなことを聞いたような
気がするんだけど、実際に優秀な若手って育ってるのかね。
海がきこえるみたいな場を与えないと、宮崎と高畑がいる限り出番ないよな。
>>920 柏葉幸子の「霧のむこうのふしぎな町」講談社児童文学新人賞とってる。
927 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:41:20 ID:dxpZM1yR
サヨク思想が作品をつまらなくする
928 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:44:18 ID:aM/ixHfx
>>92 玄人向けの映画が作ってどうする。
この業界で最もダメとされるクリエイターのオナニーって知らないか?
ラピュタであの祭りっぷりだったんだから、「耳をすませば」をイヴにかましたらどれほどスレが伸びたんだろ?
>>915 そうなんだよ。
パヤオ、勃たなくなっちゃったんだよ。
931 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:46:24 ID:A/dV2CaY
誰か漏れに千と千尋のどの部分が
面白かったか教えて下さい。
宮崎パヤオは長編アニメなんかやめて色付き漫画描くべき。
あんま知られてないが、パヤオのマンガは(趣味が偏ってるが)かなりおもろい。
つか芸能界や著名人に擦り寄ってる腐りきったジブリなんざ、放り出しちまえよ。
パヤオブランドにおんぶにだっこじゃねぇか。所詮天才ってのは一代限りなんだわさ。
>>930 もう年だもんね。
現実世界でこれだけドンパチやられたら萎える気持ちも分かるけど…。
935 :
928:04/12/26 02:48:00 ID:aM/ixHfx
936 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:48:53 ID:kfrDTngW
宮崎監督の次回作は
「ベルセルク〜魔女ッ子大冒険」
937 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:49:25 ID:sji+9RNd
もうだめぽ
もののけ姫あたりから、変な宗教がかったアニメになってきた
ような気がする。
939 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:50:35 ID:H3KTwuSf
キムタコ2時間はつらいな。
>>918 同意。
ラピュタはテレビで放送される度に見て、2chの恒例ラピュタ祭りにも3度参加し、
実は子供の頃に映画館で見たぐらいの大好きっぷりだが、
今また映画館でやってくれるなら見に行ってしまうだろう。
宮崎作品の仲では一番好きだ。
後はナウシカとカリオストロが好きだ。
千と千尋とトトロが次点かな。
941 :
名無しさん@恐縮です :04/12/26 02:52:01 ID:TCKRjd2w
>なんで最後少女に戻ったのに、髪の色はそのままなの?
え?こんなこともわからず見てたの?
単純に成長したって証じゃん。
結局ババァの姿ってのは、呪いだけれど、実質ソフィーの心の姿。生き生きと生活している妹はその対比。
途中何度かちょっと若返ったりしてただろ?それは、徐々にソフィーが成長しているという意味。
つーか、こんなことさえ理解できない奴らがいるなんて正直引いたよw
お前らホント感受性や理解力欠けすぎw
>>926 ありがd!(゚∀゚)
>>930 ハウルがミサイル乱射して、板野サーカスばりの映像を
見せてくれる内容だったら、3回は見に行ったのに。
943 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:52:38 ID:y3QJEOPq
俺も千と千尋のどこが面白かったかわからんです。
944 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:53:21 ID:pJXem8Aw
>>933 漫画家を諦めてアニメの世界に行ったんだがな
945 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:53:22 ID:rgE2eWzK
今更いってもどうにもならないんだけど
もうすこしわかりやすいのも作ってみればいいのにな。
ま もうあの爺さんの考えが変わることはないだろうから無理だけど。
パヤオ・押井・とみのが歳とってボケ老人同然に成り下がりアンノは問題外
アニメ界終わってるな。秋葉原あたりをブヒブヒほっつき歩ってるオタが絶賛してる
様なバカみてーな萌えアニメが細いニッチを作り、その中で細々とやっていくのだろう。
実はアニメってあんま興味ないから別にかまわんけど
947 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:56:00 ID:aM/ixHfx
押井じゃあるまいし、ターゲットって主にファミリー層か子供だろうにな。
何も薄いものにしろとは言わんが、わかりやすくした方がいいとオモ。
見てないけど。
>>944 だってもう売れようが売れまいが関係ないやん
あれだけ金がありゃ。
on your markの設定で一回作ってみてほしいなぁ
950 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 02:58:15 ID:H3KTwuSf
才能あるのに分をわきまえないで
うざい思想を押し付ける。
押井と一緒だな。
ホントは幼女に大砲もたせてガンガン撃たせたいくせに、巨匠とあがめたてられ、
作りたくても作れないお立場に追いやられてしまった、に500バルス。
952 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:01:32 ID:ZQbSK9tZ
もののけが最悪だったので、それ以降、見に逝ってない。
はっきり言って、ナウシカ・ラピュタ・トトロの3作だけの人。
それだけで十分だとは思うが。
>>931 「千と千尋」そんなに好きな方じゃないけど、あれって確か宮崎監督が
知り合いの子どもたちに見せたいって作ったんですよね。
その辺を踏まえて、僕はこの映画はホラー映画(妖怪映画)思って観ました。
子どもの目線で観るとかなり怖いです。
千尋の成長の物語って見方もありでしょうけど。
>>949 あれを長編にしたら、コナンやラピュタ風味になりそうでワクワクしますな。
飛鳥はイケメンキャラだし、チャゲはイイ味だしそうなキャラだし、天使の美少女だし、
軍隊は大砲撃ちまくれそうだし、空飛ぶシーンあるし。 イケるじゃんね。
ただ、あれは押井守を揶揄したかったとかそうじゃないとかw
955 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:02:37 ID:O+fyutmz
黒澤明の晩年も酷かった。
才能は枯れるものだと実感
956 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:02:45 ID:2CGfqUGb
「もののけ」ん時、ある研究者に訴えられかけてたな。
言い訳して和解したらしいが。
>>951 ある意味哀れなんだよな
本当はティーガー戦車がシャーマンやT-34をバカスカ撃破したり撃破
されたりってな映画が撮りたかったに決まってる。だが好き放題出来る立場に
なった時にはもはや世間的ステータスがそれを許さなかったのだった・・・
ナウシカあたりが頂点だったな。
娯楽性と訴えかける思想のバランスがちょうどよくてガキから大人まで楽しめたんだが。
最近のは押し付けがましくてとても観てらんない。さだまさしの歌詞みたいだ。
ラピュタ見る気なかったけどオープニングで負けた。
もう何十回と見てるはずなのに・・・
ハヤオさんハヤオさん、ラピュタみたいな冒険者作ってお
960 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:04:47 ID:T5neqflz
たしかにあの城の動き方はうにょうにょしてて変だな
つーかあの城、大きさの割に中狭すぎ。何が詰まってるんだ
>>391 だが当のメビウスは漫画ナウシカに死ぬほど感動して
娘に「ナウシカ」と名前付けた罠
965 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:16:07 ID:aM/ixHfx
全く関係ないが、押井はうる星の頃が最高。
映画も押井節がでてたが、楽しめた。
原作者とは険悪になったらしいが……。
てか、メガネ。
966 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:16:34 ID:cPjlCkPS
広告絞ってるというだけで応援したくなるというのはあるな。
967 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:17:42 ID:TCA/3Ywe
漏れはもののけまでが面白かったなぁ。
千と千尋は、さっぱり面白くなかった。
盛り上がりも盛り下がりも無かった気が。
ハウルはキムタコで見るきなし。
969 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:21:33 ID:ogDZDFeG
声優使わないのは駿の趣味ではなく、スズキPの宣伝戦略上のことです。
声優使ってもワイド賞とか取材に来ないから。宮崎駿がタレント使えば勝手にTVカメラがよってくるから。
970 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:23:46 ID:sMxNWT/U
パンダコパンダが一番だな
971 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:24:50 ID:cKEtH+wA
オレはてっきり城の大砲が火を噴くと思ったぜ。
>>969 メイキング番組も作りやすいしね。
でも、映画の質を第一にして欲しい。
>>969 だとしたらひたすらうざいな<鱸P
コメントもつまらんしね、彼は。
974 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:26:59 ID:4mHDNDvp
声優使わなくてもあってりゃ良いだろ
このヒットの仕方は確かに痛い
娯楽性とメッセージ性のバランス悪すぎ
さすがにイノセンスのバトーを有名俳優に変更はできなかったわけだ。>鱸
976 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:30:14 ID:znxT207T
見たけど
現代の老人介護問題を訴えたかったのかな
ここまで映画に没頭できなかったのは初めて。
特に後半20分くらいはワケも分からず話が進んでいくから
「なんじゃこりゃ・・・」って唖然呆然。
声優以前の問題だね。
978 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:31:41 ID:KYIrgskZ
979 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:31:47 ID:pJXem8Aw
>>975 主題歌はねじ込んだけどね。
〜のイノセンスに出来なかったのは後悔してるかw
>>976 うーむ 観たくないし。
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい>老人介護問題
981 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:33:45 ID:2CGfqUGb
>>960 詳しくは忘れた。どの本に書いてたのかも忘れた。
でも、事実らしい。
知ってる人、補助頼む。
982 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:35:08 ID:WB8xWmEN
ナウシカ・・・青年男女
ラピュタ・・・少年
トトロ・・・幼児
豚・・・中年男女
千・・・少女
と、ゆるくも相手にする層を決めていたというから、
今回は老人をターゲットにしたんじゃないの。
983 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:36:32 ID:/CKALEXS
かぼちゃ、、、今までお疲れ様でした。
984 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:39:11 ID:wUfX7rUl
ここでラピュタほめてるやつは24日に久々に観てたニワカ。
985 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:42:57 ID:ATM7OIQ7
>>982 豚は、当時リア厨だった俺のクラスメイトの男子全員がカッコイイと言っていたぞ。
ああいう『漢!』みたいなもんは男なら老若問わず憧れる。
荒地の魔女、サルマン?先生と敵役がいるのに
まともな戦いがないまま終わっちゃってガッカリしたな。
中盤以降は動く城も動いてなかったし。
目的とかやってる事がコロコロ変わっちゃって、
いつの間にか二時間経ってエンディング・・・(´д`)
988 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:46:10 ID:3PmLlkKi
>>946 確かにヲタ(全てのとは言わんが)が日本のアニメをダメにしてる気がする
萌えやエロがありゃ、内容が糞でもそこそこ売れるような、捩れた構造が
出来てる気がする。
……やっぱ、レンタルまで待つことにした。
990 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:50:02 ID:2CGfqUGb
>>988 しかし、宮崎駿を持ち上げたのはヲタだぞ
991 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:53:21 ID:WB8xWmEN
>>985 だから、ゆるく決めてたふしがあった、と言ってるだろ。
だれもその世代以外の人間が気に入ることはない、とは書いてないだろ。
オレだって当時高校生だったが、死ぬほどカッコイイと思ったさ。
インタビューでハヤオが言ってたのを書いただけ。
早く寝ろよ。
992 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:53:48 ID:rmQvNiJW
ハウスは映画に協賛するより名作劇場を復活させれ
993 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:53:53 ID:tpIQj28v
映画ってもんは傑作の数より駄作のほうが多いもんだ
黒澤ですら何十本もの駄作映画を作ってるわけだからな
宮崎の映画をすべて持ち上げようとするのが間違ってる
994 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:54:13 ID:oKzI+WEi
まだみてない
995 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:55:19 ID:ti/76kz7
千尋があんなに興業収入あった事自体謎だわ。
ハウルの方が全然おもしろい
>>993 名作が過去、駄作が最近と偏ってるのが問題で…
1000ならそのうちハウルリメイク
997 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:56:12 ID:Y2IGrp0x
さいきんのジブリ、デズニ−のは芸能人を声優に起用するからイヤ
川上とも子、関智一、
大谷育江、能登かわいいよ能登
桑島法子あたりをつかえよ
998 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:56:42 ID:rmQvNiJW
1000なら1000円で見に逝く
もっと子供向けな宮崎が見たい
1000 :
名無しさん@恐縮です:04/12/26 03:56:52 ID:3PmLlkKi
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。