メジロファントムが死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:44:21 ID:aT7HZ6dE
その頃の誘導馬はロンスパーク、マックスポートとかいたけど
ファントムが一番好きだった。
何か威風堂々としてた。
黒鹿毛にかかわらず、芦毛にまざっても遜色無いキレイな毛艶だった
(普段の手入れの良さもあるんだろうけど)
31名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:45:10 ID:aT7HZ6dE
昼を過ぎるとおとなしくなるので、午後は楽だったな
32名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:47:42 ID:ZpoUYeIp
やっばり誘導馬時代の話になるなあ。
33名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:52:40 ID:FgXuPEQ+
お疲れさま。あの世でゆっくり休んでくれ(▼ω▼)ノシ
34名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:53:50 ID:30wVIGTd




メジロブライトが死んだ事に比べたら屁でもないよ。






35 ◆GacHaPR1Us :04/12/12 23:53:58 ID:9XFJhF9S
ところで、「誘導馬」ってなんでやんす?
36名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:55:55 ID:aT7HZ6dE
>>28
乗り手ではなく単なる付け人なので変わったエピソードはあんまり知りません。
ただ毎回芦毛とファントムのコンビで誘導やって、付け人は2〜3人つくんだけど
俺は必ずファントム取ってた。他の人は怖いからって敬遠してたけど、
俺は喜んで付いてた。別に競馬ファンじゃないし競走馬時代の事は知らんけど、
とにかく男が憧れるようなオーラを漂わせていてカッコ良かった
37名無しさん@恐縮です:04/12/12 23:58:11 ID:AFVGcV3J
メジロファントムが今まで生きていたとは。
小学生のころファントムの激走テレビでみたぞ。
38名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:00:45 ID:QfYj/6bO
現役時代は知らん
3928:04/12/13 00:05:49 ID:aV8QD3dr
>>36 ありがとうございます!
自分はファントムが誘導馬していた頃は結構競馬場に行っていたので懐かしい。
芦毛の馬は、>>30に出ているロンスパークかな。
40名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:08:52 ID:r9F+NR/z
>>39
ええ、あれも俺の書き込みです。
ロンスパークは誘導をやめてすぐ死んでしまったんです。
回数的にはマックが一番多かったかな、あの頃。
そのあとタケシ(トーワタケシバ)が入ったけど、まだ若いからちょっと黒っぽくて
見栄え的にはどうかな、という感じでした。
やっぱファントムです。カッコ良かった。
41名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:13:22 ID:HZ8KdMhB
なんかこの数日次々と逝って、日本に種馬はもう4〜5頭くらいしか残っていないような感じが。
42名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:14:40 ID:IYQI2x+C
リンドプルバンも死んだんだよなあ
43なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/12/13 00:15:21 ID:iwsiwNU+
たしか誘導馬を引退するとき、東京競馬場で引退式かなんかやってなかったっけ。
44名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:21:42 ID:L/Cz4c7F
つД`)メジロファントム、ロンスパーク、トーワタケシバ、なつかし杉。
いちばん競馬にハマッてた10年ぐらい前にパドックでよく見かけたよぉ。
45名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:23:19 ID:+VzrIqEx
5歳時の天皇賞と有馬記念は鼻差の2着だし6歳の天皇賞の時はプリティキャストの
大逃げにあってしまった。
ある意味非常にツキの無い馬だったな。
でも誘導馬としては人気者だったからそれはそれで良かったのかも。
46名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:36:46 ID:r9F+NR/z
誘導馬は、昼食はエースレーション(ペレット状の圧縮飼料)を2つかみぐらい
だったかな。サラブレッドにとってはオヤツ程度の量だったでしょう。
こっちはコンビニ弁当とかカップラーメン食べてるのに、かわいそうなぐらい少量でした。
午後も仕事だから、満腹させるわけにはいかなかったんです。
昼は、鞍をおろして少しはリラックスさせてあげましたが・・・
よく頑張ってくれました。ファントム大好き。
47名無しさん@恐縮です:04/12/13 00:56:47 ID:E5oLsuYb
最初にファンになった馬がメジロファントムだった。
小学生の時分だったから、テレビでしかレースは見たことなかった。
大学で馬術部入って、馬事公苑の試合に出てるファントムをはじめて生で見た。
想像してたよりちっちゃな馬だった。
近くで触らせてもらったこともあったけど、頑固で気の荒い、と言う印象だったな。
ファントムがいなかったら、馬にかかわることもなかった。自分の人生に影響を
与えた馬といっても過言ではない。
北海道に会いにいけなかったのは残念だ。
48名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:08:37 ID:lgGT/Ewd
>>35
パドックで馬達がぐるぐる回るとき先頭を歩き本馬場まで行く
ファントムは真っ白な誘導馬だったので見栄え良かったよ
49名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:09:54 ID:r9F+NR/z
白くない。
50名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:25:57 ID:NjRpnVBS
現役時代カツアールとかと同期だったかな
51名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:30:21 ID:6pZb/IjH
加齢臭で激臭なスレはここですか?
52名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:36:32 ID:XLwLOt+l
てめえら役立たずの親父らは、寝ろよ!
53名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:41:00 ID:lDWpeGbN
有馬記念で鼻差で負けたグリーングラスの仔であるトウショウファルコと所属が同じ時期だった時もあったね。

54名無しさん@恐縮です:04/12/13 01:53:41 ID:k2toHDi+
トウショウファルコって今も根岸にいるの?
55 :04/12/13 02:07:39 ID:3HIUdqwe
56名無しさん@恐縮です:04/12/13 02:12:19 ID:T1IrhpDp
馬かよ!

どっかの若手芸人かと思ったわ!
57名無しさん@恐縮です:04/12/13 02:15:03 ID:GL+xQjFG
正直 お疲れ様でした
58名無しさん@恐縮です:04/12/13 02:52:36 ID:2MQX5MKN
>>22
馬鹿でゴミで珍カスだから
59名無しさん@恐縮です :04/12/13 02:55:43 ID:Ex1V9vIu
誘導馬でも結構有名だったから知ってる人多いね。
活躍馬の誘導馬って今いないのかな、裏方になっても応援したい。
60名無しさん@恐縮です:04/12/13 03:25:24 ID:ivKFurkh
「お化け戦闘機」ファントム墜つ、か・・・

>>59
阪神競馬場にいるポレールが一番有名かな?
他にもツルマルツヨシ(京都)とか、センゴクシルバー(中山)あたりも結構現役時代に活躍した馬だな。
ちょっと誘導馬についてぐぐってみたら、こんなサイトがあった。
ttp://www.lead-horse.net/index.htm
イナズマタカオーとか懐かしいな・・・
61名無しさん@恐縮です:04/12/13 03:38:54 ID:ktrX+Rbb
ばいばい
62名無しさん@恐縮です :04/12/13 03:57:31 ID:Ex1V9vIu
シャコーグレイドは引退してたか。
63名無しさん@恐縮です:04/12/13 04:36:11 ID:CezTMI93
誰も岩内から漏れが逝ってやる

ギャラクティカファントム
64名無しさん@恐縮です:04/12/13 07:03:04 ID:uAAc//nA
>>60
ツルマルは全盛期のオペラオーに唯一対抗できる馬だと思っていたのに・・・・体が弱いのが惜しかった
いつまでも元気でいて欲しい
65名無しさん@恐縮です:04/12/13 07:03:55 ID:TWFDGuYy
馬が死んだぐらいで大袈裟
66名無しさん@恐縮です:04/12/13 07:07:40 ID:uAAc//nA
>>65
でも一流の競争馬は平均的サラリーマンの生涯年収より稼ぐのですよ
一流種牡馬にいたっては数十〜数千億も
67名無しさん@恐縮です:04/12/13 09:44:34 ID:30u0tEvU
>>66
競走馬全体の中ではごく一部だけどね、そんなに
稼げるのは。一回も勝てないまま馬肉になっちゃう
馬のほうが圧倒的に多い。ある意味人間社会よりシビア。
無職童貞引きこもりでも何とか生きていられる
人間様はまだ幸せな方なんだよ。
68名無しさん@恐縮です:04/12/13 10:32:32 ID:N1b+ZbHo
確か横山のオヤジが屋根だったな。

合掌。
69名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:22:24 ID:VRLzke1N
あの有馬記念は印象に残ってる
70腐 ◆4EmTHTVY1. :04/12/13 17:31:29 ID:uS92Vaki
ファントムお前もか。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
71名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:33:08 ID:+JtnBMyV
真っ直ぐ走っていたら有馬記念馬だった。まあ人気者グリーングラスが有終の美飾りメデタシメデタシではあったが
72名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:36:56 ID:s137NlJq
食べちゃえば良かったのに・・・
もったいない
73名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:46:01 ID:CVUEQs5b
29歳かぁ。
シンザンが死んだとき、サラブレッドの平均寿命は4歳だって新聞に載ってたし、
大往生といえるのかな。合掌。
74名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:51:25 ID:yRk/+yJ/
何故にメジロファントムごときでわざわざスレ立てる?
75名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:52:34 ID:cePHOSoa
ノーザンテースト死亡よりこっちの方がショックだ
76名無しさん@恐縮です:04/12/13 17:54:08 ID:LG0E1rd6
>>73
おかしくないだろうか?
77名無しさん@恐縮です:04/12/13 18:25:15 ID:hNbFHtuO
>>76
肉にされた分も含めた平均じゃなかろうか?w
78名無しさん@恐縮です:04/12/13 18:56:56 ID:2MQX5MKN
>>76-77
よく嫁
79名無しさん@恐縮です
よく頑張ったな・・ご苦労様。