【バスケットボール】新プロリーグ 「bjリーグ」を発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
男子バスケットボールには、現在トップリーグとして「スーパーリーグ」がありますが、
現在の実業団中心のリーグ運営では限界があるとして、「スーパーリーグ」に所属する
「新潟アルビレックス」や下部リーグの「さいたまブロンコス」などが中心となって、
新しく別にプロのリーグ、「bjリーグ」を設立することになりました。

「bjリーグ」には、この2チームのほか、仙台・東京・大阪・大分を本拠地に、
新しく設立されるSENDAI89ers(センダイエイティナイナーズ)・東京アパッチ・
大阪ディノニクス・大分ヒートデビルズの4チームの計6チームが参加します。
24日は東京都内でリーグ発足の記者会見が開かれ、
最初のシーズンは来年11月から再来年の5月まで、各チームの本拠地を中心に
あわせて120ゲームを行うことなどが発表されました。

bjリーグでは、サッカーのJリーグやアメリカのプロバスケットボールリーグ、
NBAなどを手本にして、地域に密着したリーグ運営と
日本のバスケットボールのレベルの向上を目指したいとしています。
しかし、選手をはじめ出資するスポンサーや観客を十分に集められるかどうかなど
課題も多く、リーグでは今後営業活動を本格化して1年後の開幕を目指すことにしています。

引用元(ニュース動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/11/24/d20041124000133.html

bjリーグ公式:http://www.bj-league.com/
参戦する各チームの公式サイトは>>2-10あたり

依頼ありました
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101283604/12
2とりあたまφ ★:04/11/24 18:59:38 ID:???
参戦各チーム
仙台89ers:http://www.89ers.jp/
新潟アルビレックス:http://www.albirex.com/bjl/
さいたまブロンコス:http://www.saitamabroncos.com/
東京アパッチ:http://www.apache5.com/
大阪ディノニクス:http://www.osakadeinonychus.com/
大分ヒートデビルズ:http://www.heatdevils.com/
3名無しさん@恐縮です:04/11/24 18:59:40 ID:0v4XvcIe
bj
4名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:00:27 ID:6qIS5ElZ
2
5名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:01:08 ID:HmSxlUMo
今からでも遅くない
名前変えたほうがいい
6名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:01:09 ID:lJtb5M7i
bjアームストロング
7名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:01:24 ID:UMLz58Cl
財政面大丈夫??
8名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:02:32 ID:oclaKX1c
ビジネスジャンプ
9名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:02:42 ID:HXZN72g7
ガンガレ
10名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:03:00 ID:I04xvhkQ
bood job!!
11名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:03:03 ID:t3WlNrFx
こりゃだめだろ?
つか、バスケの何が面白いんだかさっぱりわからん
12名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:03:27 ID:HgEe/FQD
GJ
13名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:04:17 ID:rffjDt9m
バスケなのに仙台野球ersとはこれいかに
14名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:04:55 ID:iGlN+Fhs
チーム名から企業名を外しましたな。さすがにプロ野球を参考にしてないだけはある。
15名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:05:03 ID:mPAJ54Sb
何故大分が・・?あとはまぁ分かるんだけど
バスケ盛んなの?
16名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:05:16 ID:SLIkEHXO
2009年 「好きなスポーツランキング」

1位 野球 40%
2位 バスケット 25%
3位 駅伝、陸上 10%
4位 サッカー 7%
5位 バレーボール 6%
6位 ラグビー 5%
7位 相撲 4%
8位 アメフト3%
17名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:05:34 ID:lv/1JlxP
独立リーグみたいなもんですか?
18名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:05:53 ID:54frrdrK
まずは井上先生に土下座して

絵を頼み込め。
19      :04/11/24 19:06:08 ID:YoZSj5xc
代表選手になれるのかな。
20名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:06:27 ID:YFDCb+mr
桜木と流川はどのチーム所属ですか?
21名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:06:31 ID:bF4Iwx9t
Jリーグチームとチーム名共有すればいいのに・・・
アルビみたいに相乗効果が生まれると思うが
22名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:06:45 ID:MjKZ99dX
バスケ協会?ともめてたんだよね
結局独立してやるのかな?
23名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:06:49 ID:j3WczuX3
野球に潰されるなよ〜

奴らは野球以外の競技が人気出ると露骨にバッシングするからな


24名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:07:22 ID:SLIkEHXO
Jリーグよりカッコいい名前で良かった(*^A^*)
25名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:07:30 ID:N+pOOSmv
スラムダンクの作者は支持しているのか
26名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:07:34 ID:KN/L7rbt
NBAオールスターで田臥選手が見たい!!

http://www.nba.com/allstar2005/asb/jp/ballot.html
下のほうのリストにない選手から tabuse yuta を選択汁!!

日本のためにも24時間に1回、投票しましょう。
いろいろな場所にコピペしまくってください。
27名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:08:01 ID:c1nQFMWO
実業団チームと断絶するのだけは避けてほしい
28名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:08:45 ID:5/v8Kmgf
チーム名がダサいな
さいたまブロンコスなんて前も後ろもダサい
アルビレックスとデュノニクスは合格
29名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:09:22 ID:oclaKX1c
現段階ではバスケ協会自体が敵だからな。

とにかくメディアでより多く取り上げてもらって
スーパーリーグよりも認知度を上げる事だな。
30名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:09:40 ID:54frrdrK
つーか、

名古屋はーーーーーーーー!
31名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:10:01 ID:HmSxlUMo
>>26
やめれ
32名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:10:05 ID:KN/L7rbt
まあプロ野球だけは反面教師にしてくれ
33      :04/11/24 19:10:57 ID:YoZSj5xc
オリンピックとか世界選手権とかにはここ所属の選手は出られんだろ。
34名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:11:05 ID:0/J5+EKo
サッカーって何、あのダサさはぁw

子供のじゃれ合いみたいに球の蹴りあいっこなんかアホみたいに90分間もやってて、いい年したオサーン達が短パンなど着用して
すね毛が見えてキモいんだよw で、たまにゴールを決めるとオサーン達がガキのように馬鹿騒ぎをする単純さw

それに適当に蹴りあった末に、ゴールとかいう四角いとこの中にボールを入れれば得点っていうルールもくだらないなw
ボールを手で扱わず、頭でボールを打つってのも笑えるww ヘディングなんかもほんと馬鹿げたルールだなww 

ロスタイムとかもあまりに適当すぎww 遅れたサッカーに1秒単位で計れとまで高度な要求はしないが、もうちょっと正確にできないのかよww 
審判の誤審も異常に多すぎるんだよww 正確性が乏しくマジで適当過ぎw

試合はダラダラ時間が流れるだけだし、点は滅多に入らないというこの上ないつまらなさw 

リーグ戦では1試合平均2点も取れないチームばっかりで、3,4試合に1回は引き分けって一体なんだよww
たまに引き分けがあるぐらいならいいが、異常だろ、糞サッカーの引き分けの多さはww 
勝敗が決まる試合より引き分けの試合が多い時があるなどサッカーは異常すぎなんだよ。

試合展開はダラダラダラダラしてて、内容乏しすぎてマジでつまらなすぎるんだよww 

それで球蹴りが上手いんなら少しはマシのはずだが、日本代表の試合とか見ても下手すぎてみてられんw
パスミスばっかりでシュートがどこ狙ってるのかと言いたいほど思いっきり外すw
ましてやJリーグなんか見れるヤツの気が知れんよ。

海外サッカーは比較的レベルが高いというから、一応地上波のレアル戦とかセリエAを観てみたよ。
だけど、あまりのつまらなさと下手糞さには驚いたよww 

ジダンとかロナウド、ラウールとかいってもはっきり言って皆下手糞。 トラップ、シュートなど基本ができておらずミスだらけで観ててイライラする。
あの程度でトップ選手になれるんだから、サッカー選手がいかにレベルが低いかがわかるな。如何せんルール自体くだらないからどうしょうもないのだが。

35名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:11:06 ID:68dolUTb
オレが33げっとで
明日もいい日。
36名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:11:50 ID:0/J5+EKo
有名なコラムニスト,マイク・ロイコ
「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
http://homepage2.nifty.com/vant/futbol2/soccermeigen.htm

「サッカーは、ファールのルールか気に入らない!
審判のファールの基準が曖昧で、フェアーじゃないよ。
サッカーは、面白くないよ。」
http://mbs.jp/announcer/meikan/ana_17/200206.html

「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
「数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」
http://www3.airnet.ne.jp/rh5307/QA/kessaku81.htm

立川談志「サッカーは文明の程度の低い所のスポーツ」
サッカーは1点2点で騒ぐくだらないスポーツ
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol145/index.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol141/index.html

37名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:11:53 ID:LC46NA28
実現できるのか?
発表しただけって感じだけど。
38名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:11:57 ID:5/v8Kmgf
てか公式サイト安西先生のパクリだろ 露骨杉
プロ化なんてバスケのしたいしたくないには関係ない
トップページにバスケしてない奴ふたり並べる意味がわからん
39名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:12:22 ID:5PpWCl/6
小文字なのは何故?
40名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:12:30 ID:0/J5+EKo
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、視聴率が取れないた め、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。筆 者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、限られているのではな いかと考えている。

「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで欧州各国が優位だから である。

やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html
41名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:13:02 ID:iGlN+Fhs
スーパーリーグのほうは旧態依然の体制丸出しだからなぁ。俺はこのbjリーグって
いうのを応援したいね。でもbjは大文字の方がいいよ。
42名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:13:26 ID:0/J5+EKo
 ブラジル人へのアンケート結果

Q@サッカーはどれくらい好きですか?
とても好き  3人
好き     0人
まあまあ好き 0人
どちらでもない8人
少し嫌い   5人
嫌い     2人
とても嫌い  3人

QA@の理由は?
・無意味。飽きる。・楽しめる要素がない。・貧しい人でもできる遊び。・いらない。
・特別おもしろい要素がない。・簡単で全てがつまらない。・興味ない。・とてもつまらない。
・低能な22人の人がボールを追いかける。

QBサッカーのイメージはどんな感じですか?
・見てても刺激がない。・サポーターがうるさい。・パスが多いスポーツ。・最悪。・見てても感動しない。
・22人の愚か者。・愚か者共が一つのボールを追いかける。・重要性がない。・とてもたいくつ。・単調。

QJ一番好きなスポーツはなんですか?
・サッカー 3人
・バレーボール 12人
・バスケットボール 1人
・卓球 1人
・陸上競技 1人
・水泳 3人
ttp://www.burajiru.com.br/scdcej/scdcej-hp/H15sougou/tyuugakubu/brazil%20soccer/brajiru%20woman.htm

43名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:13:35 ID:SLIkEHXO
>>34
確かにサッカーは糞つまらんしダサいw
Jリーグはチーム名からしてまずダサいもんな。
その点、bjリーグは89ersやディノニクスなど、洒落ててかっこいいな。
やっぱ時代はバスケでしょ。

44名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:14:18 ID:0/J5+EKo
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
45名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:14:30 ID:maVXdT4B
じじいどもに負けずにがんがれ
46名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:15:03 ID:mPAJ54Sb
さっそくヤキブタがアンチ活動がんばってますな
47名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:15:42 ID:0yFjgeMe
おれは期待してるね。
バスケット自体面白い競技だと思うから
レベルが高くなれば受け入れられるとおも
  



いたい。
48名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:15:56 ID:UngMkhG8
協会としては金づるのアルビを死んでも離したくないだろうな。
成績は下位だが観客動員はトップ。
49名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:16:11 ID:0/J5+EKo
サッカーは足しかつかえないなんて、観る競技として終わってるんだよ。
世界一流のセンタリングとかシュートとかが、あの程度の精度なんだよ。
だから、守備重視の渋いものになる。
ゴール前にごちゃごちゃ集まって、シュートコースとりあえずふさいどけみたいな。
例えば、コーナーキックからヘディングシュートが決まっても、あまり美を感じないんだよね。
要するに偶然マークが外れてる選手のところにボールが来たんでしょ。みたいな。
そもそも、センタリング自体、そんなに精度の高いものじゃないんだし。

その点、NFLとかNBAのパスはピンポイントだよ。見せ場がいっぱいある。
というか見せ場だらけになるようにルールが考えられてる。
馬鹿はルール覚えられないとかすぐ言い出すけどね。
本当はそんなに難しくない。
50名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:17:41 ID:0/J5+EKo
バスケは、ご存知の方もいるとは思いますが、誕生当初はルールが非常に少なく、その点はサッカーと似ていました。
使用していたボールもサッカーボールでした。
しかしこれではサッカー同様あまりにも単純すぎて面白さに欠けるという事で、徐々にルールを増やしたり改正したりして、進化していったのです。
特にスリーポイントラインの登場は、単に遠くからの得点は3点という表面上の変化だけに留まらず、バスケの戦術に深みを加えゲーム性をも高めました。
バスケを上級スポーツに昇華させた一因と言っても過言ではないでしょう。
一方サッカーはというと、相変わらず原始人の玉遊びのレベルから抜けきれていません。
もちろんサッカーも細かなルールを加えたり改正したりして、なんとか下級スポーツからの脱却を図っています。
選手交代に関する規定、バックパスに関する制約、ロスタイムに限っていますが残り時間の表示などなど。
しかしこれらは、バスケから見たら、何を今更という観が拭えません。

見るスポーツとして、サッカーは欠点が多いような気がします。
スピード感がない、点が入らない、迫力あるプレーが少ない、いらいらする、戦術レベルが低い・・・etc
逆にバスケは、サッカーのこれらの欠点を完全に補完している。
だからやっても見ても面白い。
バスケはいわばサッカーの進化型であり、サッカーはバスケの旧式、前時代的なスポーツだという事が言えると思います。
51名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:18:52 ID:5/v8Kmgf
>>49
NFLはパワー・スピード・インテリジェンスのバランスが絶妙でスポーツの王様だと思う
しかし金が掛かるんだよね。野球もアイスホッケーもそう。
庶民にはバスケやサッカーが手ごろでいいじゃん。
52名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:20:25 ID:liJQAWoy

使













53名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:20:57 ID:NKsuHO/3
ていうかbjは英語でblowjobの略。

blowjobとかフェラのこと。
54名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:21:12 ID:0/J5+EKo
サッカーってだらだらしすぎだし、疲れてパフォーマンスが
落ちるくらいなら4クォーター制にすればいいのに。
あとちょっと触られたくらいで派手にふっとぶやつ!あれって
ほんとに見苦しい、審判騙そうとしてるの知らないけど
男がちょっと服引っ張られたくらいで転ぶなよ。あとロスタイム
ってなによ、あれ?審判のさじかげんで1分近く試合時間
変えれるじゃん、ちょっとおかしくない?ちゃんと時間止めれば
いいだけじゃない?

ともかく無駄、貧弱、卑怯、いい加減・・なんかすごーくうさんくさい
雰囲気が漂うのがサッカーなんですよね。欧州でサッカーが人気でて
きたのって欧州が落ちぶれてきてからじゃない?退廃的な雰囲気がすごく
するよ、サッカーって。週末、労働者階級のやつが全然人生面白くなくて
酒買ってサッカーで賭博して負けたら暴れて憂さ晴らししてるだけの
ような気がする。事実イギリスなんかでも中産〜貴族階級ではサッカーよりも
クリケットの方が人気あるしね。サッカーはなんかもう敗者のスポーツ
って感じだよね、起源が手錠つながれた奴隷から始まったスポーツって
言うのが妙に信憑性があるよ。
55名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:21:19 ID:5oOjIpPn
>>51
野球はほんとに好きならヤルだろ?
ゴム毬、軍手、棒でいける。ッてゆうかやってた、消防のころ
56名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:21:20 ID:TGOJ+zGD
>>ID:0/J5+EKo

sageでやれ。キチガイコピペ馬鹿
57名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:22:04 ID:lp8rK3kL
焼き豚fukuiが何故かバスケスレで必死
58名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:22:32 ID:YWU/+vuX
ID:0/J5+EKoに反応せず、コピペを貼るだけ貼らせて通報した方が良い
59名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:22:43 ID:mPAJ54Sb
fukui焦りまくってんな。がんばれよーw
60名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:22:46 ID:iGlN+Fhs
お世辞でも「プロ野球を手本にして。」と言ってあげればよかったのに。そういうとこに気を
使わないから、もう野球ファンがファビョッちゃったじゃん。
61名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:23:20 ID:k0nlgsrs
Jリーグと手を組んでプロ野球を衰退に追い込んでくれ
そこまでしないと野球界はもうどうにもならん
62名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:23:49 ID:/hBPJtlW
なんでいきなり荒れてるの?
地道に頑張って欲しい、バブルとかダメ絶対
63名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:24:54 ID:Ti3NbUmL
>>61
野球は協会がウジャウジャあるから
潰れたら潰れたで再編大変だぞ?
64名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:25:47 ID:ndTffX+8
思い切ったな、河内
65名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:25:53 ID:XMF5/4HJ
仙台はサッカーとバスケは同じ経営者なの ?
66名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:26:11 ID:0/J5+EKo
>>62
Jリーグみたいになw僅か3年しか人気もたなかったしw
こないだの浦和の優勝決定試合は女子ゴルフに完敗してたよ視聴率でw
67名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:27:28 ID:+zZqgIMf
bjだけはカンベンしてください
68名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:27:29 ID:5PpWCl/6
Jリーグの成功をいろいろ参考にするがよろし
69名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:27:46 ID:8yDHN4RN
fukuiは何でバスケスレでサッカー批判してんだ?
頭に栄養が入ってない様だな。
70名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:27:46 ID:rffjDt9m
>>53
BJってBIG JAPAN=大日本帝国リーグって事でしょ

って書こうと思ったら、帝国入ってないやorz
71名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:27:49 ID:lp8rK3kL
規制とか言われるとびびってコピペを諦めるヘタレfukuiに乾杯(^Д^)9mプギャー
72名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:28:13 ID:0/J5+EKo
5%と6%の超低次元の争いだけど
Jリーグで5%台なんてプロ野球で言う所の20%だから
誉めてやってw
73名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:28:16 ID:eFbXZZRw
BJって確かに(俗)フェラチオで辞書に載ってるね・・・。
これ、大丈夫かな。
74名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:19 ID:gCFqeggh
バスケって競技自体はけっこう好きなんだけど、
シューズがキュッキュッってなる音が苦手。
外でやるなら見に行く。
75名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:31 ID:gsPFGs6J
サッカーに潰されるだろ
ラグビーと同じ運命
76名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:31 ID:HXZN72g7
bjがダメなら何にしろってんだ!
77名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:32 ID:RR/UTSK8
プロバスケ誕生スレが何でこんな風に荒らされなきゃならんのかね。
78名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:45 ID:5/v8Kmgf
7. ブースター主義
バスケットのコアファンを「ブースター」と呼ぶ。常にブースターに目を向けたリーグ運営を行う。
選手の参加する地元密着イベントや、ベンチブースター・クラブを充実させる等、ブースターを向いたリーグ運営を行う。


サッカーがサポーターだから、バスケはブースターって?
意味合いで媚びるより語感で選ぼうよ。ダサいよ。ダサすぎ。
79名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:29:51 ID:NfsOLFSo
アームストロングリーグと呼ぶことにします
80名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:30:01 ID:DBMoXmaS
バスケファンをサッカー嫌いにしようとしてるのか 知らないが そんな長文よまねーよ
しかも芸スポのバスケスレでこんな事すんな
81名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:30:05 ID:/hBPJtlW
俺は、あのキュッキュッ鳴る音が好きだけどな
流石に外ではやらないと思うよ
82名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:30:15 ID:iGlN+Fhs
>>76
BJ
83名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:30:39 ID:ED60hEeM
問題は協会が認めてないてことだよね。このまま非公認リーグとしてスタートしてはたして金や選手があつまるかどうか。
84名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:30:45 ID:XMF5/4HJ
まぁ なくなるのは野球かな サヨナラ
85名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:31:23 ID:HXZN72g7
>>81
俺も好きだよ♥
86名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:31:37 ID:s8NyvOP3
バスケット版Jリーグってことね
サカーファンだがまあいいネーミングじゃないの
87名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:32:36 ID:12LzN5jm
79さんとはバスケトークが弾みそうだよ

bjはよくケビンジョンソンが抑えられたなぁ
88名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:32:36 ID:iGlN+Fhs
bj リーグ(Basketball Japan League)
89名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:33:16 ID:0/J5+EKo
●Jリーグへの興味  今回  前回
 非常に興味がある  4.4%  11.2%
 やや関心がある   24.2%  35.6%
 どちらともいえない 14.2%  16.4%
 あまり関心はない  31.3%  24.6%
 まったく関心はない 25.7%  12.0%
http://www.naash.go.jp/sinko/data.html ・totoに関する調査報告(平成16年度)

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

●J1観戦者の年齢構成           J2観戦者の年齢構成
      男性  女性                  男性  女性
20歳未満 10% 12%          20歳未満  7%  8%
20〜29歳 26% 33%          20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30%          30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15%          40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10%          50歳以上 13% 12%
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html


サッカーに非常に興味のある30前後のサカブタが頑張っているスレはここですか?プップップッ
90名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:33:27 ID:mPfNxdgS
BJ=フェラならブラックジャック=フェラという図式が成り立つわけで
91名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:33:43 ID:XMF5/4HJ
ビリージョエル リーグってどういう事 ?
92名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:34:26 ID:eFbXZZRw
仙台では1989年に何かあったのでしょうか?
93名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:34:38 ID:UbfDLvOf
しかしVリーグは見事にコケたな
94名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:34:40 ID:0/J5+EKo
4,4%しか支持率の無いJリーグなんてあっちゅーまに抜き去ってやるよw
視聴率もなw
95名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:34:55 ID:volBrY5X
なんで0/J5+EKoが野球豚になるのか分からん。ただの荒らしだろ?
っていうか、荒らしに乗っていつもの流れに持っていこうとするなよ、サッカーファン。
96名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:35:26 ID:UngMkhG8
ギガキャッツがいないのは残念。
替わりがアパッチ籠球軍じゃなあ。
97名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:35:40 ID:NKsuHO/3
>>90
当たり前ジャン、アッチョンブリケのポーズ、なんだと思ってたの???
98名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:35:41 ID:gsbnlST8
メンバー募集の案内まだー
99名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:35:53 ID:MYNK19Uz
>>95
乗ってないがな
100名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:36:13 ID:3nSHNarR
>>87
BJのフェイスガードにKJがブチギレしたこともあったね
ファイナルで
101名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:36:39 ID:5PpWCl/6
安易にプロ化しちゃいけないよぉ
102名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:13 ID:iGlN+Fhs
>>92
母体となったチームができたのが1989年なんじゃねーの。
103名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:16 ID:XMF5/4HJ
バスケファンは嬉しいのかね ? やっぱプロリーグ出来たら見に行く ?
104名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:18 ID:ED60hEeM
>>92
チーム名の由来
ホームタウンである宮城県仙台市は1889年の「市制町村制」施行と同時に誕生し、市制100周年にあたる1989年に政令指定都市となりました。
「89」という数字は仙台市のスタートを象徴する数字であると考えられます。
105名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:23 ID:5/v8Kmgf
バスケって必殺技作りにくいな
○○ダンクとかやってもそれじゃなきゃいけない理由なんてないし
得点の入りすぎの弊害だな
106名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:30 ID:I04xvhkQ
bad job!!
107名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:37:57 ID:DBMoXmaS
>>95
ID:0/J5+EKo
108名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:39:16 ID:jZR8xFtZ
野球やサッカーでも客余り入らないのにバスケが商売になる訳ないじゃん。ただでさえサッカー野球で客の取り合いしてるのに
109名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:39:28 ID:/XkjgFil
佐藤藍子とかが「ワタシ、実はバスケ大好きなんです!」とか言いださないよな?
110名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:39:39 ID:iGlN+Fhs
>>105
センターラインから打つ「タイガー3Pシュート」とか
111名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:04 ID:mPfNxdgS
>>97
アッチョン )(・д・)( ブリケ   ・・・上手く出来ね
112名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:11 ID:8yDHN4RN
>>95
fukuiを知らんのか?
113名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:31 ID:eFbXZZRw
>>104
Thanks! あと102もありがとう。
114名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:37 ID:lbMZ2efL
>>93
Vリーグがどんな形態だったかすら思い出せないorz
115名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:37 ID:MgC/z8aM
トリニータと共に応援するよ、ヒートデビルズ。
試合の日程とかないの?
116名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:40 ID:YFDCb+mr
>>105
庶民シュート
ゴリラダンク
117名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:40:43 ID:cnHPy9z/
サッカーよりも断然おもしろい思うが、今の時代世界的にそこそこ活躍できるものじゃないときついな。
118名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:41:06 ID:3nSHNarR
もうNBAを見てんのに劣化版は見れんだろ。
野球はメジャー放送が本格化する前から根付いたからまだ息がありそうだけど。
119名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:41:22 ID:gsbnlST8
マイケルジョーダン、ロンハーパー、スコッティピペン、デニスロッドマン
スティーブカー
まあバスケしたことない奴でも知ってるだろうから助っ人外国人は彼らに頼もう
120名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:41:55 ID:S++X4jqD
まあ日本人には向いてない競技だよなバスケは・・
121名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:42:05 ID:DBMoXmaS
>>117
何故 サッカーと比べるのか意味がワカラソ・・・
122名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:42:13 ID:e9mvrXrB
ようわからんが、体育館に何万人も観客入るの?
123名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:42:59 ID:ZpffzLNA
なあBJってWJに似て(ry
124名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:43:03 ID:vxqFekLs
もちろんギャンブルの対象になるんだろ?
125名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:43:05 ID:/hBPJtlW
>>119
バスケ版ジーコやストイコビッチみたいな感じか…
でも流石に金がそこまであるとは思えないよ…
126名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:43:09 ID:iGlN+Fhs
Vリーグは、いまだに企業名をチーム名に入れていたから思い入れをもたれなかった。
127名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:43:27 ID:SLIkEHXO
・各スポーツの要求度レベル

【アメフト】
お金★★★☆☆  体格★★★★★  身長★★★★☆  ルール★★★★☆ 危険度★★★★★

【野球】
お金★★★★★  体格★★★★☆  身長★★★☆☆  ルール★★★★★ 危険度★★★☆☆

【バスケ】
お金★☆☆☆☆  体格★★★☆☆  身長★★★★★  ルール★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆

【ホッケー】
お金★★★★☆  体格★★★☆☆  身長★★★☆☆  ルール★☆☆☆☆ 危険度★★★☆☆

【バレー】
お金★☆☆☆☆  体格★☆☆☆☆  身長★★★★★  ルール★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆

【ゴルフ】
お金★★★★★  体格☆☆☆☆☆  身長★★☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度★★☆☆☆

【ラグビー】
お金★☆☆☆☆  体格★★★★☆  身長★★★☆☆  ルール★★★☆☆ 危険度★★★★☆

【短距離走・長距離走】
お金☆☆☆☆☆  体格★★☆☆☆  身長☆☆☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆

【サッカー】
お金☆☆☆☆☆  体格☆☆☆☆☆  身長☆☆☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度☆☆☆☆☆

※白の割合が多いほど、普及しやすいスポーツです。
  黒の割合が多いほど、普及しにくいスポーツです。
128名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:44:05 ID:0v4XvcIe
>>121
王者だからさ
129名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:44:15 ID:ZpffzLNA
>>122
Vリーグと同じでフルハウスにしても赤字だろうね
放映権料がないと厳しいんじゃないかな
130名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:44:29 ID:BDnIZDmL
野球ヲタがバスケと組んで反サッカー同盟組みたいのはわかるけど…

同じ手で扱うスポーツだからむしろ野球とバスケの争いだろ

案の定Jリーグは参考にしてるみたいだけど
野球は反面教師ぐらいにしかならないだろーし
131名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:44:43 ID:1PjC1LeC
てゆーか、さあ、2m以上の選手の得点は一点とかのルールにしないとフェアではないよなあ。
日本人向きじゃないっていうよりゴールが高すぎ。ルールが悪い
132名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:44:56 ID:HXZN72g7
>>127
サッカーで人死んでますよ
133名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:45:27 ID:5/v8Kmgf
>>116
タダのレイアップにタダの両手ダンクじゃん
神の3ポイントが名無しだったことの不自然さにびっくりだ
134名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:45:34 ID:fcP4GSqj
>>127
なるほど・・
135名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:45:55 ID:ED60hEeM
ロッドマンて独立リーグでプレーしてるんでしょ。呼べないかなぁ。
136名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:46:17 ID:mPfNxdgS
>>サッカー野球で客の取り合いしてるのに
札幌では野球プレーオフ進出で満員に近いとこまで持ってっても
サカに影響はたいしてなかった、別に取り合ってない
バスケでも客足伸びるかどうかは営業の努力と腕だろ
137名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:46:20 ID:NfsOLFSo
>>87
KJ懐かしいっすね
バークレーとかいて、あの時のサンズはマジでいいチームだった
学校サボってブルズとのファイナルを連れと大盛り上がりでみてました
138名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:46:40 ID:gsbnlST8
>>131
そういうでかいやつから点とるからおもしろいんだぞ
139名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:47:03 ID:iGlN+Fhs
>>135
あいつはもう45歳くらいなんじゃねーか
140名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:47:04 ID:5PpWCl/6
バスケって年間何試合ぐらいやんの?
141名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:47:23 ID:3OchAMD3
創世期のJリーグみたいに、大物スター呼べないの?
142名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:47:39 ID:s8NyvOP3
このままバレーとかラグビーも感化されて盛りあがってほしいな。
なんとか野球の一極集中を打破しないと。
対抗馬がサッカーだけじゃキツイ。
143名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:47:41 ID:0v4XvcIe
>>127
それはサッカーのルールを考えたヤツを褒めるコピペ。
144 :04/11/24 19:47:51 ID:fVVyFW+y
名前までJリーグのパクリかよ。
145名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:48:01 ID:XMF5/4HJ
ユーイング呼ぼうぜ
146名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:48:22 ID:BDnIZDmL
絶対この前のプロジェクトX見たな

ジーコが神なやつ
147名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:49:15 ID:Cmn50CWR
これから本格的にサッカーとバスケの時代がやってくるわけか。
ここにフットサルとラグビーも加わわってくるから
これでますます若者のヤキウ離れがすすんじゃうよ・・。
まぁでもそれも時代の流れだから仕方ないのかも??

148名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:49:19 ID:5/v8Kmgf
>>127
すげー不自然なデータだけど誰が作ったン?
149名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:49:42 ID:xpBlLG99
とりあえずおめ。高校スポーツとしてはかなりの人気なのに
いままでプロリーグが無かったのがおかしいよな。
潜在的な人気を考えたら伸びしろがありまくりと思うんで
頑張って欲しい。将来はJリーグと統合しましょう
150名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:50:17 ID:BDnIZDmL
>>147

学校の部活だと既にサッカーとバスケが2強だぞ

151名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:50:28 ID:ZpffzLNA
>>148
サカヲタじゃない?
サッカーはそれほど安全じゃないし
152名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:50:41 ID:08gcI1RN
>>109
バカに教えといてやるが、横浜が好調になる前から佐藤あい子は横浜ファンを公言してたぞ
それを聞いた横浜側にプロモーションを頼まれただけ

それが、人気がピークの頃にマスコミを小ばかにした受け答えしてたから売名のように報道されただけ
153名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:50:54 ID:tE+Skgqx
東京アパッチとかセンダイエイティナイナーズとか
名前が恥ずかしいんだけど…
154名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:05 ID:VvMUYbOz
>>142
むしろ、バレーとラグビーはサッカーに潰されたわけで・・・
155名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:09 ID:TdMHEwly
良いことですな。
ガンバテクダサイ
156名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:26 ID:mPfNxdgS
>>127
・・・・・・野球がホッケー、アメフトより金掛かるの?
157名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:42 ID:iGlN+Fhs
NBAを引退した大金持ち選手で、まだどこかでプレーしたそうな選手を安く呼べないかな。
マジックとか提督とかストックトンとか来てくれ・・・・・・・・ないな。
158名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:51 ID:MYNK19Uz
>>153
東京アパッチとかいう名前好き、そーいうの好き
159名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:58 ID:rffjDt9m
>>129
入場料収入0じゃないの?>バレーとかバスケ
160名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:51:59 ID:0v4XvcIe
ジーコってバスケでいえばジョーダンレベルか、ジョーダンよりワンランク劣るって感じ?
161名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:52:35 ID:s8NyvOP3
>>154
それはサッカーうんぬんよりもバレー協会とかラグビー協会の自滅じゃないの?
協会が酷いってネットでもよく目にするけど
162名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:53:03 ID:3OchAMD3
>>153
そのうちなれるよ
Jもそうだった
163名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:53:10 ID:EXSL+UTM
>>156
ばか、野球は金持ちにしかできないスポーツなんだよ
在日の皆様方が大勢選手になってるのを知らないの?
164名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:53:11 ID:D8AOO4nI
>>160
ジョーダンレベルはペレ、マラドーナだろ

その1ランク下くらい
165名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:53:19 ID:ZpffzLNA
>>157
NBA辞めて独立リーグにいる連中ならなんとか呼べるかもよ
166名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:54:28 ID:5PpWCl/6
それぞれのチームの親会社教えて
167名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:54:31 ID:temFVii6
この年表を見ると、バスケ協会&JBLが
プロ野球のオーナー会とだぶって見える
http://www.bj-league.com/history.html
168名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:02 ID:wsuqdYPJ
>>150
野球も多いぞ
妄想か?
169名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:16 ID:f/WeIuWf
東京、大阪はまあ人口が多いからだろう。
しかし埼玉、仙台、新潟、大分。名古屋でなく福岡でもなく。
すでにJリーグクラブがあり、地域クラブや総合化の理念・スポーツ観戦の習慣が広まってる地域だな。
170名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:19 ID:ED60hEeM
>>154
バレーもラグビーもプロ化してないのに潰すも潰さないもないだろ
171名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:29 ID:lp8rK3kL
>>165
じゃあロッドマンだな
ただジーコと違って人格的に問題があるかも。。
172名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:40 ID:XMF5/4HJ
名前的にはJより3・6倍は良いぞ
173名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:46 ID:XvQEsExS
ジョーダン=マイケル・ジャクソン
ジーコ=ビートルズ(ポール・マッカートニー)
174名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:55:54 ID:D8AOO4nI
され、このスレでも野球VSサッカーを煽りたい厨どもが騒ぎ始めました
175名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:56:09 ID:0v4XvcIe
>>164
年老いたとはいえ、そのジーコがJリーグができる前から日本にいたことが不思議だな。
バスケもジーコみたいな選手こねーかな?
176名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:56:10 ID:pPAtDtwC
JBL!! JBL!!
177名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:56:15 ID:ZpffzLNA
>>170
ラグビーのトップリーグはプロリーグじゃないの?
178名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:56:25 ID:SLIkEHXO
>>150
硬式野球部員数、7年連続増加・3年連続過去最多を更新
http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200407090212.html


これをサッカーのデータと比較してみると、
国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

年々部員数増加の野球
年々部員数減少のサッカー・・・・・・ww



バスケと野球の二強時代の突入だな。
4月〜10月は野球、10月〜3月はバスケットで二大スポーツとして共存するだろう。
サッカーなんてつまらんスポーツは淘汰されて当然だ。
179名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:56:38 ID:rffjDt9m
>>158
裸がユニフォームか
180名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:57:12 ID:iGlN+Fhs
たしかラグビーのトップリーグも企業名丸出しのチーム名だったな。やっぱ今時こういうのは駄目なんだな。
181名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:57:40 ID:VvMUYbOz
>>170
サッカーの台頭と共にバレー、ラグビーなど多くのスポーツは
人材やファンの多くを取られ衰退していったのは事実
182名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:57:57 ID:f/WeIuWf
親会社なんて無いよ。みんな地域の市民クラブ。
183名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:58:03 ID:u1kZfHAL
>>178
よかったな
184名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:58:05 ID:wKn7ERbC
>>169
普通に野球が無くてサッカーの動員が多い所ですね。
仙台はあれだけど。
185名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:58:21 ID:ZpffzLNA
バスケはスラムダンクが流行った頃がピークかな
3on3のコートが色んな所にできたし
186名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:58:33 ID:mPfNxdgS
>>177
ラグビーのトップはタブン早慶戦だから・・・
187名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:59:10 ID:0v4XvcIe
トヨタは言った。「トヨタのトの字もいれない。」
188名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:59:34 ID:wsuqdYPJ
名前がJリーグとかぶってるのは痛いな
189名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:59:57 ID:pfD8OiFK
>>184
西武はさいた(ry
190名無しさん@恐縮です:04/11/24 19:59:58 ID:aGpNt9TO
>>175
ジョーダン、今ヒマみたいだから理由を説明して呼べば来るかもよ?
191名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:03 ID:MgC/z8aM
各チームのサイト見たら、さいたまは下部組織持ってるみたいなんですけど
選手の獲得がドラフト形式なら下部出身の選手の扱いはどうなるの?
192名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:05 ID:+/GtyEpo
>>178
バスケ利用するのやめろや油豚
193名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:07 ID:ED60hEeM
>>177
アマチュアです、一部選手はプロ契約してるけど。
194名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:17 ID:3OchAMD3
>>181
それはただの逆恨みだろ…
195名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:49 ID:iGlN+Fhs
まあ選手は中国あたりから連れてくることになるだろうな。あそこは何気にアジアではダントツだし。
196名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:00:57 ID:gsbnlST8
>>187

名古屋グランパスエイ「ト」
197名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:01:19 ID:wHqn5Akp
しかし野球ファンってうざいなぁ・・
何でバスケスレでサッカーのコピペしてるんだろう・・
198名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:01:26 ID:8TXeR79E
東京にチームがあるんなら応援しようかな。
がんばれ〜
199名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:01:44 ID:ZpffzLNA
>>193
そうなんだ、知らなかった
つーかうちの母校はバスケそこそこ強いんだけど能代には全然勝てなかったな
200名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:01:52 ID:XMF5/4HJ
>>181

JFAは金投資してるからね リスクなくしてリターンはないよな
201名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:02:20 ID:wsuqdYPJ
年俸安そうだな
202名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:02:33 ID:wKn7ERbC
しかし、協会と対立してるってのはかなり問題じゃないか?
2リーグ並立で対戦すらしないんでしょ。
203名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:02:52 ID:f/WeIuWf
ともかく新たなプロスポーツ創設にチャレンジしたチーム達がんばれ。
これに触発されてラグビー、バレーあたりもプロ化の動きが活発化しそうだな。
204名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:02:56 ID:xpBlLG99
>>175
ジーコに住友金属が使ったように
日本にバスケを根付かせるという壮大なプロジェクトに協力してくれませんか?
っていう口説き文句をなりふりかまわず色んな選手に使ったら
一人はイイヒトが引っかかるはず。
一人でも招聘に成功したら、あ と は 芋 づ る 式 で す ね。
205名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:03:29 ID:TOVZjFHd
で、日本リーグはどうなるの?
206名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:03:29 ID:KUydAqRT
河内さん思い切ったな 時期的にどうかと思うが
そんなこと言ってたたらいつになっても創められないからな 
上手く行って欲しいが・・・
207名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:03:30 ID:UngMkhG8
>>203
【ハンドボール】日本リーグプロ化構想…蒲生氏表明
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200411/more2004112305.html
208名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:00 ID:oclaKX1c
客さえ入れば協会も認めざるを得ないだろう。
JFLとJリーグの関係のように共存すればいい。

あとはどこかにスポンサーになってくれる
バスケ好きの大企業社長はいないんだろうか?
209名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:01 ID:SLIkEHXO
Jリーグは何とかしないと、バスケにあっという間に抜かれるぞ。
バスケは冬の娯楽として地位を築き上げるだろうしな。

210名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:07 ID:JIH014hj
バスケって技は多彩だと思うよ。ダンクだってウィンドミルにトマホーク、
いろいろあるんだし。マイカンドリルにベビーフック、フックシュートの数
も様々。選手は元NBAのベテランだけじゃなくても、アメリカでストリートバスケ
やってるような連中をスカウトしていけばいいと思うね。AND1のツアーなんて
見てると、かなり技術は高いのにバスケ関係の職に就けないやつがいっぱいいるし。
スペインや、イタリア、旧ユーゴのプロリーグから一流どころを連れてきてもいいかも
しれない。
211名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:15 ID:Cmn50CWR
ヤキウファンが
サッカーとバスケを無理矢理対立させようと工作しているみたいだけど
なんかこういう所でもヤキウファンの余裕のなさを表しちゃってるよね。
212名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:32 ID:mE4gAt4y
bj ← ゴール(b)にダンクしようとしている(j)様に見えるとか見えないとか。
213名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:33 ID:f/WeIuWf
ハンドボールもプロ化しそうなのか。スポーツ革命だな。
214名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:04:46 ID:sq2uVdz6
なんだよBJリーグってもっと言いやすいのにしろよ
NBAとかJリーグとか
215名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:05:14 ID:ZpffzLNA
>>207
ハンドボールは五輪出場逃したのが痛いな
超人的な動きするから知識なくても面白いんだけど
216名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:05:46 ID:wHqn5Akp
対立って・・
アルビレックスとかってJの総合スポーツクラブとして頑張ってるのに何言ってんだか・・
野球ファンの他の競技は全て敵みたいな考え方はキモすぎる
217名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:03 ID:wsuqdYPJ
>>207
ハンドボールは人気的につらすぎ
218名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:17 ID:3OchAMD3
バスケは田臥がいた頃の能代位しか見たことないけど
近くにチームあったら見に行こうかな。
でも>>1を見る限り横浜にはないみたい
219名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:20 ID:lp8rK3kL
この勢いに乗ってバレーもハンドボールもラグビーもアイスホッケーも
完全にプロ化してしまおう
とりあえず始めとけ
220名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:38 ID:/hBPJtlW
ハンドボールは高校スポーツ界でもマイナーだし
かなり厳しいと思うが
221名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:39 ID:XMF5/4HJ
スポーツ大国になりそうな予感
222名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:44 ID:UngMkhG8
>>215
熊本の世界選手権は面白かった。
223名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:44 ID:gsbnlST8
でも選手の能力的には

JBL>>>bj
224名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:53 ID:wKn7ERbC
>>209
Jリーグって基本的に冬やらんし、2週間に
1回しか地元で試合無いのよ。

スポーツ観戦行きたいけど、試合が無くてウズウズ
してる奴を山ほど知ってる。
被らないと思うんだけどな。

実際新潟って例が既にあるし。
225名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:06:59 ID:eeAqxaFu
野球に潰されるなよ〜

奴らは野球以外の競技が人気出ると露骨にバッシングするからな


226名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:07:38 ID:wsuqdYPJ
年俸は野球の二軍より安そうだな
227名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:07:44 ID:ZpffzLNA
今現在日本のプロスポーツってどれくらいあるの?
プロ野球、Jリーグ、大相撲くらいしか思いつかないんだけど
228名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:07:55 ID:5/v8Kmgf
5つくらいの競技を管轄するクラブでリーグ戦やったら面白そうだな
サッカー・バスケ・水球・バレー・アイスホッケーあたりでどうか
229名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:08:25 ID:XMF5/4HJ
バスケは応援出来るな スポーツって感じがするから
230名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:08:51 ID:lbMZ2efL
>>215
ヨーロッパのTVでみたけど結構面白かった
231名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:03 ID:EXSL+UTM
1チームくらい日本人に外人枠適用して外国人で作るチームがあってもいいと思う
232名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:04 ID:X1TwMsBm
プロバスケットリーグできるのか。
成功すると良いねえ。
233名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:18 ID:wsuqdYPJ
野球豚、サカ豚まぎれすぎ
234名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:20 ID:1FHT+cAl
 野球防衛軍がバスケのスレにまで遠征して荒らし中(笑)
235名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:28 ID:wKn7ERbC
>>223
その現状でプロ化したチームにJBLから大量に
選手が移籍する事は考えられる?

盛り上がるにはそれも必要な気もする。

Jリーグが始まった頃プロ化しないと表明した名門
本田技研から選手が大量に移籍して、多くの選手を
とった鹿島アントラーズが優勝した。
236名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:09:33 ID:5PpWCl/6
バスケの応援ってバレーボールの応援と同じ感じだよな。長い空気棒持って叩いてる感じ。
あれは勘弁してもらいたい
237名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:10:35 ID:iGlN+Fhs
>>235
北澤とかって本田技研だったような。違ったっけな。
238名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:10:38 ID:I5IsNDuk
「大阪ディノニクス」、名前が気に入った。
239名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:10:51 ID:vlWHe4gr
サッカーに潰されるなよ〜

奴らは世界で人気がないとわかると露骨にバッシングするからな



240名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:11:05 ID:SLIkEHXO
こりゃ野球とバスケが日本の二大プロスポーツになりそうだな。
バスケは面白いしカッコいい。確かイチローもNBAファンだって。
チビ猿が走り回ってるだけの某スポーツなんてもう見てられないよ。



241名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:11:06 ID:0v4XvcIe
>>204
ジーコはいろんなスゲー選手を連れてきたからな。日本にきた凄いブラジル人は日本に
来た理由を聞かれるとみんな「ジーコがいたから。」とか「ジーコに誘われたから」とか
言ってたし。ドゥンガ、レオナルドなどはジーコがいなかったら日本にはこなかったろーし。
つーことはジョーダンを呼べば芋づる式に・・・ハァハァ
242名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:11:18 ID:X1TwMsBm
夏は野球、冬はバスケの掛け持ちプロ選手とか出ないかなあ。
243名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:11:31 ID:iGlN+Fhs
>>239
バスケは世界で人気あるから問題ないじゃん
244名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:11:37 ID:qFGpQuGU
>>236

バレーがバスケからぱくった
245名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:03 ID:wsuqdYPJ
>>242
それいいね アメリカだな
246名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:12 ID:9T3+7VTJ
フェラティオのことですか?
247名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:18 ID:XMF5/4HJ
>>239

バスケは世界中で人気あるんじゃないか ? ID変えるの早すぎ
248名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:25 ID:BDnIZDmL
>>239

サッカーの世界不人気以前に野球は日本で人気ないよ

特に若い人たちに
249名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:30 ID:+/GtyEpo
ID:SLIkEHXO
250名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:36 ID:9RZR5L7H
俺の近未来が決定
↓レス番1桁目     ↓時刻の秒1桁目
1 一流企業で      1 和製ニートになる
2 自営業で       2 ニートながらで大成功
3 宝くじが当たり    3 ニート地獄
4 ついカッとなって   4 ニート抹殺
5 不慮の事故で    5 大金持ニート
6 嫁に見限られて   6 首吊りニート
7 冤罪で         7 キチガイニートになる
8 絶世の美少女と   8 性転換手術でニート
9 拾った3億円で    9 ニートとして迎えられる
0 2ちゃんねるで    0 2ちゃんねるニート引退
251パンツ ◆7vYOZotTDo :04/11/24 20:12:42 ID:f6ald68M
ヨコハマBJブルース
252野球マスコミはスルーしまくりそう:04/11/24 20:12:51 ID:eeAqxaFu
日テレ・バラエティー某番組の会議。

「ジャイアンツがらみの企画をなるべくやりましょう」という努力目標が、局上層部から通達された。
「ジャイアンツの注目度を上げて、巨人戦の視聴率を底上げしよう」ということだ。

とはいっても、例えば「ぐるナイ」や「エンタの神様」などの「お笑い系バラエティ」で
ジャイアンツがらみの企画を、シーズン中のこの時期やるのはほぼ不可能。
で、(多分)白羽の矢を立てられるのが、この「世界仰天ニュース」や
「世界まる見え!テレビ特捜部」などの「再現VTR系バラエティ」。
ジャイアンツの選手が絡んだ「過去の美談」、例えば病気の男の子に
ホームランを約束して実際に打った、とか、病気の女の子にユニフォームをプレゼントしたら治った、
とかいった感動的な話を再現VTRで見せる、というようなことが考えられる。

通達によると、「8月後半からジャイアンツがらみの企画を連発してくれ」とのこと。
お閑な方は上記番組をチェックしてみてください。
おそらく巨人関係の再現VTRが出るはず。

http://klein.exblog.jp/m2004-08-01/#853083
253名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:12:58 ID:ZpffzLNA
>>245
アメリカは掛け持ちする選手結構いるよね、凄いよな
254名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:13:37 ID:vlWHe4gr
うはwいっぱいブタが釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:13:42 ID:kodMKqmd
なんで野球ファソもサッカーファソもお互いを貶めようとするんだろーな
注目を浴びてるんだからどちらも幸せだろ
256名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:13:58 ID:wsuqdYPJ
>>248
あると思うよ
257名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:14:16 ID:MgC/z8aM
>>239
バスケやハンドはラグビー、バレーと同じように世界で人気あるんじゃないの?
258名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:07 ID:BDnIZDmL
要するに世界で人気ないのは野球だけとww
259名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:11 ID:0v4XvcIe
まあ他のスポーツの選手からすれば恵まれすぎだな。
260名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:16 ID:ZpffzLNA
>>255
それだけしかみない視野の狭い人達なんじゃない?
色んなスポーツを見て楽しめばいいのにな
261名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:42 ID:1X3E7sCO
日本にも遂に冬のスポーツが〜。うれしい。
Jリーグはアホだな。さっさと冬のイメージを定着してればいいものを。
262名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:48 ID:eeAqxaFu
これからの日本スポーツは、

バスケ、サッカー、ラグビー、マラソン、ハンドボール、バレー等、で仲良く発展してほしいね


263名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:15:58 ID:XMF5/4HJ
だいたいのスポーツは世界中で人気あるよ 約1つのスポーツを除いては。
264名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:16:05 ID:0v4XvcIe
>>259>>255に対して。
265名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:16:17 ID:lp8rK3kL
fukuiが死ねば総て解決
仲良くやれるよ
266名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:16:30 ID:wsuqdYPJ
>>262
豚小屋帰れよ
267名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:16:42 ID:ZpffzLNA
他のスポーツを貶める奴は他でやってくれ
268名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:17:11 ID:u1kZfHAL
キヤノンがスポンサーに付きそうだね
269名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:17:25 ID:KUydAqRT
まず「プロ化」しなきゃ始まらないってとこもあるだろう 
昔のJリーグみたいにNBA引退した選手呼んで来るとかありかもね

DT1の選手誰かが来たら絶対見に行くけどみんな色々仕事してるだろうしな
Dロビンソン Pユーイング Lバード Sピッペン
Mジョーダン Cドレクスラー Kマローン Jストックトン 
Cマリン Cバークレー Mジョンソン 無理だわな
270名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:17:46 ID:P8J/yXnW
つーか、サッカーと対立する理由がないよな。
日本でも世界でも共存できそうだし
271名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:18:18 ID:eeAqxaFu
でもマスコミの扱いは、

プロ野球の納会、選手会ゴルフ、温泉キャンプ>>>>>>>>>>>バスケプロリーグ


なんだろうな…orz


272名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:18:43 ID:kodMKqmd
野球もサッカーも片方を煽るヲタがうざい
いつか俺の愛するラクロスがメジャーになりますように…
273コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:19:28 ID:xBNosqQA
なんだこのセンスのないリーグ名は・・・

「Jリーグ」に比べインパクトやらなさすぎ
274名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:19:41 ID:y9SXiT3S
>>272
頑張れよw
275名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:20:20 ID:ZpffzLNA
>>272
ガンガレ
276名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:20:20 ID:XMF5/4HJ
スティーブン カー 呼ぼうぜ
277コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:20:22 ID:xBNosqQA
大学に入ってから急にラクロスとかやるヤツウザイ

278名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:20:48 ID:DtY9Y8L1
bjリーグ


バスケット版Jリーグ。
279名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:20:52 ID:pTzpdQbR
アルビ以外に総合スポーツクラブって無いの?
280名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:20:53 ID:X1TwMsBm
>>271
マスコミも冬のスポーツネタに困らなくて結構歓迎じゃないのかなあ。
人気が出ればね。
281名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:08 ID:Tw35m5W7
俺バスケオタだが、なんでも他競技煽ってるサッカーブタうざいよ
こいつらほんと許容範囲ないよな
こんなんだからマニアにしか支持されないんだっての。
282名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:09 ID:5PpWCl/6
まずリーグ名でこけたからダメポ
283名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:14 ID:0v4XvcIe
>>269
ジーコや他の凄い選手も無理だとか来るわけがないって言われてましたよ。
バスケもそんな感じで大物がくるかもよ。
284名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:26 ID:eeAqxaFu
アメリカでは後発のバスケが野球を追い抜いた


日本でも同じ現象が起こるか楽しみだな〜



285名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:29 ID:xpBlLG99
>>272
ラクロス面白いよな!
昔よく駒沢に応援に行った
286名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:21:49 ID:aGpNt9TO
>>281
以上、バスケオタを装った野球ブタでした
287名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:03 ID:5/v8Kmgf
>>272
ラクロスはもっと殴り合いの要素があればな
288名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:14 ID:QftGcCWF
>>281
痛々しいなぁw
289名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:27 ID:HfjD97u/
バスケは自分でやったり漫画で見る分には面白いけど
人のやってるの観るのは激しくつまらん。
290名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:27 ID:FRFu7TTm
さっきニュースで流れてて初めて知ったよ。なにこれ?ってプロリーグなのか・・・
291名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:29 ID:SLIkEHXO
観客動員数比較

MLB 7500万人
米野球マイナーリーグ+独立リーグ 4000万人
NFL 1700万人
NBA 2300万人

ブンデスリーガ 1050万人
セリエA 750万人

プロ野球 2350万人
Jリーグ 430万人

292名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:30 ID:aGpNt9TO
>>284
以上、バスケオタを装ったサカ豚でした
293名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:38 ID:X1TwMsBm
NBAもマーケット広げたいだろうから協力してくれるかも。
294名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:41 ID:wsuqdYPJ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041124&a=20041124-00000187-kyodo-spo

給料は大卒の初任給程度らしい。20万くらい?つらすぎ
295名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:43 ID:DtY9Y8L1
日本の不良債権 ピロやきうが滅びれば万事全て解決。
296名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:45 ID:ZpffzLNA
>>280
スカパーは歓迎だろうね
冬はスポーツコンテンツが手薄っぽいし
297名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:22:59 ID:MYNK19Uz
プロ野球ってスポーツ界の癌っしょ
観客動員水増ししてるのは他のスポーツにスポンサーを取られない様にする為っしょ
スポーツマンなら正々堂々とやれよ
298名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:23:01 ID:KUydAqRT
昔のブルズならBカートライト Hグラント Lロングリー
Wパデュー辺りならくるかも?
299名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:23:11 ID:XMF5/4HJ
短大行ったらラクロスやってたな 男もやるのか ?
300名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:23:24 ID:HXZN72g7
>>272
プリキュアを見てラクロス見始めた?
301名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:24:03 ID:HfjD97u/
>>284
なんか無知だね
今はメジャー人気回復してるよ
2番目だけどね
302名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:24:18 ID:YpsrBFSJ
ラグビーのトップリーグ発足並に注目されてないような・・・
303名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:24:19 ID:eeAqxaFu
野球が特別だと勘違いして他の競技を見下す野球デブは死んでくれ









304名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:24:43 ID:5/v8Kmgf
>>299
短大って部活あるの?
305名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:11 ID:fpK4wJTo
BJリーグはゴールが30センチ低いルールでやるらしいよ。
306名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:11 ID:wsuqdYPJ
>>303
サカ豚のお前も消えろ。さっきバレバレだぞ

307名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:20 ID:cCkVtG77
上手くいけばJリーグサッカーより人気でそう>バスケやラグビー
308名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:28 ID:8U7JbIHH
バスケもついにプロ化か。
どんどん野球を取り巻く状況は厳しくなるな

バスケ、サッカーやバレーと違って
競技自体が退屈でつまらないってのが野球の致命的な所だよな
これからも野球人気は下降線を順調に辿っていきそうだ
309名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:40 ID:w700RdNu
そのうち、バレーのVJリーグとかハンドのHJリーグができるんだろうか。
310名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:41 ID:1FHT+cAl
西暦2020年度、人気スポーツランキング

1位サッカー
2位総合格闘技(k-1 プライド)
3位野球
4位F-1(モータースポーツ)
5位ゴルフ
6位バスケットボール
7位アメリカンフットボール
-----------------------------
あと20年でプロ野球の人気下降化にともない 
多分サッカーがbPになると思う それを総合格闘技が追う感じに体制が変化。
バスケは人気出る可能性は正直キツイと思う
何しろ丸い枠にボール入れるだけの一番単調なスポーツだからなぁ
アメリカ国内でも最近バスケが急激に飽きられてきてるしさ
まぁこれが一番現実的なランキングだな。
 ちなみにその頃には、相撲は消滅危機・・・
311名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:50 ID:9RZR5L7H
サッカーと野球ネタ出す工作員イラン

野球とバスケはシーズンで被らないから対立の構図はイランよ>工作員達

312名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:25:57 ID:5/v8Kmgf
>>307
上手くいけばそらそうだ。
313名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:00 ID:mgUKN7S2
これから外人からフェラチオリーグって呼ばれるのね
314名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:11 ID:1X3E7sCO
ID:eeAqxaFuのID抽出してみたらすごいことになった。
315名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:16 ID:XMF5/4HJ
>>304

あるみたい ブラウンチェックのスカート良かったぞ
316名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:22 ID:d3qrjKuc
世間の注目度、関心度、マスコミの報道

シーズンオフのプロ野球>>>>>>>>バスケ新プロリーグ発足www

317名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:27 ID:X1TwMsBm
>>291
野球は試合多いけどよく来てくれるよなー毎日。
野球ファンって結構大変じゃないの。
318コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:26:45 ID:xBNosqQA
>>307
出るわけねーだろw

バスケなんて日本じゃ巨人症のヤツしかセンターできないし

ラグビーなんてレイパーのスクツじゃねーかw
319名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:47 ID:lp8rK3kL
サッカーはアルビがバスケもやってるし
ヴェルディとFC東京がバレーボールのチームもってる
ジュビロもラグビーのヤマハと連動してるし
ここら辺のスポーツとは共存していけるでしょうし他のスポーツを晒す意味も無いわな
320名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:51 ID:aGpNt9TO
ヤキ豚とさk豚のせいでこのスレは死にました
321名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:26:54 ID:SLIkEHXO
>>284
【人気調査】
★一番好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% プロベースボール(MLB)   ←
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)  ←
C  7% オートレーシング
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング

【視聴率】
MLB Wシリーズ+α 15〜20%
NBAファイナル 5〜10%

【観客動員数】
MLB 7500万人 平均30000人
NBA 2300万人 平均17000人


結論:MLB>>>NBA
322名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:27:24 ID:8U7JbIHH
>>141
ジョーダン来るかもな
鹿島のジーコみたいな存在になったりして
323名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:27:47 ID:pTzpdQbR
スラムダンクとジョーダンでバスケブームの頃にもっと色々やっとけばなぁ
324コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:27:51 ID:xBNosqQA
バスケなんて女にモテたいだけのチャラチャラしたヤツがやってるイメージ

腋毛見せるのがダサイな

黒人は目立たないから様になってるが日本人だと腋毛もっさー
325名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:27:58 ID:2qjxGYqG
>>317
ファンの絶対数が多いもの。
だから大都市圏でしか成り立たないし
各種世論調査でも半数以上取れるんだよ。
326名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:27:59 ID:eeAqxaFu
個人的には毎日巨人戦を放送してる枠を
サッカー、バスケ、ラグビー、アイスホッケーで分けてほしいな。
これらを日本4大プロスポーツにして、週に一回は放送するように
なったら毎日が楽しくてしょうがないだろうなぁ。
あとは月一回のPRIDEとKー1で最強!!!
ホントこれやったら日本人の性格変わるよ。


327名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:28:05 ID:9T3+7VTJ
エイズの奴は死んだのか?
328名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:28:08 ID:abKeJaKg
今からでも遅くない
「BBリーグ」を提案するであります
329名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:28:29 ID:+/GtyEpo
fukui必死だな
330名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:28:32 ID:DtY9Y8L1
豚の双六よりは人気が出るのは時間の問題だね^^
331名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:28:52 ID:wKn7ERbC
本来プロ野球ほどの売上げとか経営規模があれば
他のスポーツもやることなんて簡単だと思うんだけどな。

阪神が総合クラブなんて作れば凄くなると思うんだけど・・・
332名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:29:02 ID:wsuqdYPJ
>>326
まだいたの豚さん
333名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:29:07 ID:vlWHe4gr
まあ、ラグビー、バレーみたいにサッカーに潰されないように
頑張れやプロバスケ、応援してるぞ
サッカーがなければもっとメジャースポーツに今頃なってただろうけどな
334名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:29:13 ID:ZpffzLNA
>>323
あの頃はバスケのコートも結構あったしな
335名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:29:27 ID:w700RdNu
ソフトバンクが喜びそうな名前だな、BBリーグ
336名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:29:50 ID:eeAqxaFu
野球ファン(特に巨人以外のファン)がよく言うこと
「マスコミは巨人ばっかり大きく取り上げる。12球団平等に扱え!」

そういうならなんで
「マスコミはプロ野球ばっかり大きく取り上げる。全スポーツ平等に扱え!」」
とは言わないのかね?


337名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:05 ID:vlWHe4gr
>>316
野球ファンに扮したサカ豚乙
338名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:19 ID:SLIkEHXO
>>317
毎日来てるはずねーだろ。
これだからサカヲタの発想は・・・w
リピーターオンリーのサッカーじゃそう思うのも仕方が無いか。
339名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:26 ID:nvPM5YJV
バスケの話しろよ。
340スラムダンク好きのにわか:04/11/24 20:30:45 ID:Vu2/B3ky
野球とバスケはシーズン被らないから問題外
まずはJリーグのパイを奪う事になるのだろうけど
上手くいれば2〜3年がかなり削れると思う。
てか向こうが勝手に自滅してくれそう。
341名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:49 ID:wsuqdYPJ
>>336
バスケファンからしたらサッカーの報道も多すぎなんだがな豚さん
342名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:50 ID:5/v8Kmgf
>>328
福岡ソフトパンクスの誕生ですね
343名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:30:51 ID:0v4XvcIe
バスケって国民が熱狂できる世界大会ってあるの?
344名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:02 ID:ZpffzLNA
Bはボクシングと被るから略称が3文字のは難しいのかな?
345名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:05 ID:8U7JbIHH
>>326
巨人戦中継なんかよりもよっぽど視聴率取れそうだな

爺婆と団塊の世代のおっさんしか
興味関心のない野球よりも若者に支持されそう。
中継スポンサーも同理由からかなりついてくれるだろう
346名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:08 ID:XMF5/4HJ
ライオネル リッチー 呼ぼうぜ
347名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:10 ID:temFVii6
東京アパッチは今すぐ三木谷と堀江のところに行ってこい
「売りませんけど、カネ出せ」って
348名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:15 ID:X1TwMsBm
>>331
どこへ行っても阪神タイガースとその応援団が現れるのか。
スゴいような気がする。
349名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:21 ID:aGpNt9TO
>>341
バスケファンに扮したヤキ豚
350名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:50 ID:DtY9Y8L1
豚の双六ことピロやきうは
バスケットボール振興とプロバスケットボールリーグ発足に
何か寄与してんの?

な〜んにもやってないよね。
351名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:31:54 ID:pTzpdQbR
井上雄彦次第か
352名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:32:13 ID:6o+lNTK3
>>333
こんなこというのもなんだが
プロ野球が存在しなければ、スポーツ自体
もっとよりよい状態になってたと思うよ。
あのメディアを利用した歪な人気構造・・・。
353名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:32:53 ID:5/v8Kmgf
>>351
車椅子バスケは健常者も熱中してるんだぞ
リアル4巻もうすぐ発売だ
354名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:32:53 ID:eeAqxaFu
野球マンセーのマスコミにスルーされそうで怖い
野球の話題ならどんな小さい事でも大々的に報道するからな

野球の存在は他競技の発展を阻害してる

355名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:32:54 ID:1X3E7sCO
おまえらの人生って詰まらなさそうだな。
356名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:00 ID:zghHIZvB
NBA見るわ。。。
357名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:14 ID:sUppwaVw
まあサッカーとバスケットは共存できるかもね。
競技性の近い部分と真逆な部分とを併せ持ってるから。
欧州でも現に共存してるし。

新リーグの問題は体格的部分とNBAとの競合、経営面ぐらいだね。
358名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:25 ID:QafRcwEi
プロ野球偏重報道がなければ、もっと他のスポーツの露出も増やせるもんな
359名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:32 ID:wKn7ERbC
日本で一番レベル高いリーグがアマチュアで
低い方のリーグがプロか。

なんとかトップレベルの日本人をbjの方に呼べないの?
360コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:33:37 ID:xBNosqQA
>車椅子バスケは健常者も熱中してる

ま、これが差別の温床なワケだが
361名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:40 ID:1FHT+cAl
つうか、浦和レッズや阪神タイガースみたいな熱狂的なチームが最低1つは無いとキツイと思う・・
話題性と人気を兼ね備えたチームが1つも無いとリーグ自体が活力無くしてすぐ潰れちゃうよ 
その点で、バスケは大丈夫なの?
362名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:33:55 ID:XMF5/4HJ
>>356

待て 逃げちゃ駄目だぞ
363名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:34:15 ID:fpNdG2qn
要するに、対外的に世界相手にどこまで戦えるかって事だろ
日本の中でチマチマやってるスポーツに未来はねーよ
他国の強いチームや個人に勝つ事よりもエキサイティングな事はねーよ
364名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:34:30 ID:wKn7ERbC
>>361
新潟アルビレックス。

ここが中心になって今回のプロ化が推進された。
365コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:34:33 ID:xBNosqQA
>>357
共存も糞も

サッカーにとっちゃバスケなんて小物だから

366名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:34:56 ID:1oRiyfci
今年は北海道潰されて
来年は仙台潰されそうだから
田舎オンリーのサカブタがファビョってんなw
367名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:00 ID:XnSDDDXS
人口が多いってだけで、大阪を入れることはないだろ。
あそこは阪神以外客コネーヨ。
まだ北海道や広島のほうが芽があるきがする。

あと、さいたまのチームカラーは赤にしとけ。
そうすりゃ骨髄反射で応援する奴がいるから。
368名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:11 ID:vlWHe4gr
>>352
昔プロ野球が今より人気あった時代は
ラグビー、バレーも共に今より断然人気あったけどなー
サッカーに潰されたスポーツだよ〜
369名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:12 ID:QftGcCWF
バスケは世界的に人気が高いスポーツだからね
370名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:30 ID:Rshg34cQ
サカ豚って何で他競技のスレで暴れるんだ?
371名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:40 ID:76uJwzai
>>319
新潟はうまいこと共存してるな。今頃が若干シーズンかぶるけどね。

リーグ立ち上げの中心人物がアルビレックスの人間なんだから、リーグ的には間違い無く共存の志向でしょ。


372名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:35:53 ID:aGpNt9TO
>>370
ヤキ豚って何で他のスレで暴れるんだ?
373名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:36:00 ID:w700RdNu
プロ野球を週1くらいに縮小すれば、3〜4つくらいの競技はプロ化できるな。
374名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:36:18 ID:0v4XvcIe
>>360
コヨーテたんは今日もずばり言うわよって感じだな。そこが好きだけど。
375名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:36:19 ID:Iv5ieQBD
>>361
といっても浦和レッズは浦和限定で一部のファンが応援してるだけで
世間で話題になるようなビッグクラブじゃないじゃん。
376コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:36:30 ID:xBNosqQA
バスケが世界的に人気なんて勘違い

みんなNBAに憧れてマネしてるだけ

NBAが人気なだけ

サッカーならどこの国にも自分の国のスターが多いが

バスケにはNBA選手以外いない

これを世界的に人気とは言わない
377名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:37:00 ID:pTzpdQbR
>>359
観客動員力はアルビとかの方があるから後々どうにかなるかもね。
378名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:37:01 ID:lp8rK3kL
サッカーとバスケはアルビレックスが巧く共存してる

野球は他のスポーツ晒しあげるのに必死
379コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:37:19 ID:xBNosqQA
>>374
ありがd
380名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:38:13 ID:XMF5/4HJ
>>376

いるよ ハゲ
381名無し募集中。。。 :04/11/24 20:38:22 ID:LOhLdVvK
>仙台ナイナーズ

仙台高や能代工高のバスケ部の受け入れ先が決まって良かった良かった
382名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:38:45 ID:dzykC9bQ
他のスポーツやJリーグ、Vリーグを野球並に煽ったら、
少なくとも今のプロ野球より数字取れるだろうよ
野球と他競技の差はマスコミの必死さの違いだけと思われる

383名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:38:56 ID:nvPM5YJV
なんか成りすましが多いスレだな。
一見野球ヲタやサカヲタに見える書き込みも実は逆なんだろうな。
384コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:38:56 ID:xBNosqQA
>>380
いねーよボケ
385名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:02 ID:SLIkEHXO

C↑ |
D| ↓
E野
F球
G|   高校野球
H|
I↓
J   ↑
K   バ
@   ス 駅伝
A   ケ
B   |




Jリーグの存在感0w

386名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:16 ID:wKn7ERbC
>>377
協会と対立することの弊害はどんなとこに現れる。
まともなバスケファンの方教えてくれないか?
387名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:17 ID:5lHHY+OU
高校バスケは見てても面白い。
388名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:19 ID:Rshg34cQ
>>372
コヨーテ ◆Coyote7ZPM 

こいつ筆頭に現に暴れてるだろうが
389名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:22 ID:DtY9Y8L1
野球豚はbjリーグ立ち上げにピロ野球(豚の豚による豚のための双六)が

どのような役割を果たしたのか言ってみろよ。
390名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:29 ID:76uJwzai
Jみたく10年後にクラブ数が倍になってりゃ、それなりに成功と思う。
391名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:42 ID:ttJ1KbRB
21世紀のスポーツ界は
バスケ、サッカー、バレー、格闘技が中心になっていきそうだな。

野球は20世紀で時代的役割を果たしてしまったような感が否めない。
392名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:48 ID:aGpNt9TO
>>386
オリンピック
393名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:39:50 ID:vlWHe4gr
>>382
おいおい、Jリーグを野球以上にマスコミが煽った時代忘れたのかよ
394名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:15 ID:76uJwzai
>>386
代表に選出されないとか。
395コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:40:18 ID:xBNosqQA
>>385
そんで年末は紅白だろ

サッカーはそういう日本人の予定調和を破った初めての国民的スポーツなんだよ

そこを理解できないやつは地域密着のJの理想は理解できないだろうなぁ
396名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:25 ID:wsuqdYPJ
このプロリーグに入ったら日本代表になれないって
協会は言ってなかった??
397名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:31 ID:XMF5/4HJ
>>384

NBAがヨーロッパリーグ作って良い選手NBAに送り込んでたらしいぞ
398名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:33 ID:dzykC9bQ
野球ファンにはバスケ、バレー、ゴルフなどの、
犠牲の上に成り立ってる事実を自覚してほしいねぇ。
399名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:36 ID:aGpNt9TO
>>393
だから一時期、野球より視聴率よかったろ
400名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:45 ID:QafRcwEi
>>393
そんなこと1度もないよ
401名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:40:59 ID:P8J/yXnW
サッカー界は普通にバスケに好意的じゃん。
対立する理由もないしお互いのプロリーグをいい意味で利用しあっていけばいいじゃん。
なんとかうまくいくといいなー
402名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:04 ID:QTjWB9e9
まあ、阪神タイガースクラブできたら応援したるわ。
403名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:08 ID:EXSL+UTM
>>385
プロ野球みて高校野球みて駅伝見てるお前のほうがキモイ
404名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:09 ID:lp8rK3kL
>>396
なれない
この新リーグの本当の敵はサカヲタでも野球ヲタでもなくて
バスケ協会とJBL
405名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:29 ID:vlWHe4gr
>>399
釣られないぞ(゚д゚;)
406名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:33 ID:ndTffX+8
まあバスケ人気が世界的に拡大してるのは事実だけどな。
スターンが拡大戦略を必死こいて実施してるし。
ヤオやノビツキーのようなスターも出現して、
成果も確実に上がってきている。
ただ日本人にはまったく向いてないスポーツなんだよな。
407コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:41:33 ID:xBNosqQA
>>397
アメフトも欧州で似たようなことやってたじゃん

だからそういうのを世界的な人気とは言わないんだよ

ご当地のスターがいないとな

釜本やカズやラモスみたいなさ
408名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:35 ID:DcbHT2KY
メディアにバスケのことが分かるやつがいるのかどうか
スラムダンクがベースなヤツが書きそうでこわい
409名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:41:42 ID:6uTAWkAz
アームストロングスレと見た
410パンツ ◆7vYOZotTDo :04/11/24 20:41:57 ID:f6ald68M
売れないロックシンガー兼探偵
411名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:22 ID:5PpWCl/6
流れを見てわかった。これは成功しないわ
412名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:27 ID:0v4XvcIe
>>393
Jリーグの視聴率が30%だった頃か。やっぱマスコミが煽ればそんくらいいくんかね。
413名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:28 ID:1FHT+cAl
バスケやバレーやラグビーを虐殺されたのがサッカーのせいってなってるけど
真実のところは野球依存のマスコミが他のスポーツを潰してきたんだろ
この前のW杯で逆に野球はサッカーに食われそうになったよなぁw  
要するにメディアの報道量で人気なんていくらでも変化するんだよ
 ってことは野球はメディアの後押しがなければすぐに潰れるぞ  将来楽しみだな(笑) ぎゃはっ!
414名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:29 ID:wsuqdYPJ
>>404
そりゃ最悪だな。まずそこから何とかしろ
415コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:42:35 ID:xBNosqQA
>>406
トップダウン式の布教じゃ世界的人気は無理

サッカーのように自ら自ずから風土が育たないよダメ
416名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:38 ID:SLIkEHXO
>>403
Jリーグ見てるお前にキモいって言われても・・・^^;
417名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:44 ID:6uTAWkAz
全然違ったorz
418名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:42:59 ID:xR6mA4DI
これのリーグは100%ブラックジャックの売り上げから出資されます
419名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:43:05 ID:dp/9W1xT
>>411
2ちゃんねるのサカ豚のレスみても現実は見えてきませんぜ
420名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:43:15 ID:dzykC9bQ
ラグビートップリーグとかVリーグとかJBLスーパーリーグとか、
マスコミはもっととりあげろ。
馬鹿の一つ覚えみたいにヤキウばっかりやってるんじゃねえ。
つか、ジジイすら日本の野球なんて見なくなってきてるのにさ。


421コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:44:02 ID:xBNosqQA
>>413
ラグビーが不人気なのはOBのせい

年始の試合見てみ

OBの天覧試合だよ

いつまでもソウケイOBのオナニー試合

メディアは関係ない 構造的な腐敗が原因だ
422名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:44:07 ID:76uJwzai
>>401
同意。
立ち上げた人間がアルビ関係者なんだし、対立する理由も要因なんか何もない。
リーグの宣伝とか、スポーツ普及活動とか共同でやったりしたらおもしろい。
423名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:44:10 ID:vlWHe4gr
>>412
煽ってもゴールデン視聴率5%になって打ち切られた事実なら知ってる
424名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:44:09 ID:wKn7ERbC
>>404
それは本当に気をつけないといけないと思うよ。

新規ファンが一番冷めるのは内部のゴタゴタ。
わかりやすいのが一番。

協会がこれからbjを妨害するようだと大変かも。
425名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:44:35 ID:aGpNt9TO
取りあえず、協会とアルビレックス等のチームの対立を報道しないテレビはどうかしている

球界再編とか松坂結婚とかとかぶったせいだろうが
426名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:44:53 ID:6o+lNTK3
>>407
普通にいるぞ?
あのドイツ人とか英雄らしいじゃん?
427名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:45:05 ID:OmP5YXzl
バスケはいい。 動き続けるスポーツはいい
428コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:45:15 ID:xBNosqQA
>>426
だからソレ誰やねん
429名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:45:40 ID:ndTffX+8
>>415
ノビツキーもヤオも国内人気NO.1スポーツ選手だぞ・・・。
430コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:45:44 ID:xBNosqQA
>>427
生で試合通して見たことないくせに
431名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:46:03 ID:aGpNt9TO
>>426
ダークノビツキー

スペインはパウ・ガソル、ラウール・ロペス
432コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/24 20:46:27 ID:xBNosqQA
>>429
俺は聞いたこともないぞ

すぽるとで特集されるくらいじゃないとダメ
433名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:46:40 ID:LoD1Y8D+
>>420
>つか、ジジイすら日本の野球なんて見なくなってきてるのにさ。


だから巨人戦も1桁連発、日本シリーズも低視聴率だったんだよなぁ

もういい加減マスコミも野球を見限った方がいいんじゃないだろうか?
若者の関心は他スポーツにあり野球にはないっていう結果も
とっくに分かっているんだろうに。

一体何時まで養護し続けるつもりなのかねぇ
434名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:46:53 ID:1FHT+cAl
今若者のスポーツ観戦のスタンダードは格闘技と海外サッカーの2大勢力によって成り立っています
 ここにバスケが溶け込む秘策はあるのでしょうか? 田伏はサンズをすぐ干されそうだし。。。
435名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:47:25 ID:DcbHT2KY
久しぶりにバスケをフルでやったら、げろ吐いた
良くあんなスポーツできたなと思った
436名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:47:38 ID:xYUTk7oF
Blow Jobリーグ?
437名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:47:50 ID:5/v8Kmgf
>>359
JBLからBJLに人がなだれ込むから問題なし


>>360
差別しちゃあかんの?
438名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:47:59 ID:wKn7ERbC
新しいプロリーグってのはどう考えても先行き不透明。
これで有望な新人を獲得するのは難しい。
それは今のJBLの選手にも言えると思う。

これがbjの一番の問題かな。
なんとかしていかないといけない。
439名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:48:08 ID:iGlN+Fhs
バスケリーグのスレでも「野球はもう駄目。反面教師にするべし。」という結論か。でもまあそうだろうな。
440名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:48:09 ID:QafRcwEi
ノビツキーってドイツ人なの?
バラックとかより人気あるのか?
441名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:48:15 ID:ZpffzLNA
>>435
めちゃめちゃハードだよな
高校時代に猿みたいにやってたのが信じられない
442名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:48:39 ID:LoD1Y8D+
井上武彦がbjリーグを舞台にした
スラムダンク2を描けばいい

人気爆発するだろ
443名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:48:50 ID:zz0Zi8qQ
fukui死ね。首くくって自殺しろ(笑)。
444名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:06 ID:iGlN+Fhs
>>433
それは無理だな。だってマスコミが球団を持っているんだから。
445名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:06 ID:7nGqYnJA
バスケは大学行ってもロクな事にならんからな。
積極的に高卒で新人を採って育成に励んでもらいたい。
446名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:24 ID:5/v8Kmgf
>>442
花道VS和製コービーとか
447名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:39 ID:ZpffzLNA
>>438
上手く統一されればいいんだけどね
このままだと共倒れになりかねないし
448名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:45 ID:VlV68lM+
>>430
おまえはみたことあるのかと?
449名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:46 ID:SZZ2o1/D
>>442
漫画なんかでは所詮一過性のブームで終わる
大事なのは田臥みたいなスターをどんどん出す事だな
450名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:49:49 ID:ZZ9rmfZO
wj
451名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:50:16 ID:ZpffzLNA
>>450
(#゚Д゚)ゴルァ!!
452名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:50:56 ID:dzykC9bQ
野球で得る興奮・感動が
いかにちっぽけなものだったか
日本国民は学びました。

今までお疲れ そして永遠にグッバイ プロ野球


453名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:51:17 ID:XMF5/4HJ
バスケのおかげでストレッチのやり方詳しくなったな やらんと次の日死ぬからな
454名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:51:22 ID:YLfbMk2P
ブロージョブキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
455名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:51:26 ID:SLIkEHXO

財)日本児童スポーツ振興協会  調べ
山中会長の意見
「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で将来の興味のある
 スポーツを見極める一番良い判断材料になる」

【調査結果】
1位 野球部  16万6329人
2位 バスケ部 9万4768人
3位 サッカー 9万1987人
4位 陸上(男女混同)6万8722人

Jリーグ名球会誕生へ

折しも日本サッカー協会が来年中の“殿堂創設”を打ち出したばかりだが、野球にも殿堂
と名球会があるように、サッカーも選手の手づくりという形で動きだし始めた。

 93年の開幕当時はJリーグ・ブームが起こり、V川崎勢を中心に1億円プレーヤーが続出。
しかし、熱はあっという間に冷めて高額年俸の選手は激減した。今季は将来の名球会入り
が確実なGK楢崎正剛(名古屋)がJでただ一人の1億円プレーヤー(金額は推定)。
プロ野球との格差は大きく、最近は子供にサッカーよりも野球をさせる親が増えている。
少年たちの夢を膨らませるため、サッカー選手の社会的地位向上のために、J名球会誕生
の機運が盛り上がった。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/12/02.html
456名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:51:29 ID:wKn7ERbC
>>447
bjのサイト見たら協会は未だに新潟などのJBL
からの脱退を認めてないって出てた。

これは本当ですか?
457名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:51:45 ID:lp8rK3kL
野球ファンはいったい何が気に入らないんだ?
サッカー系列のアルビが立ち上げてシステムもJを
手本にしてるからか?
でも今の日本の状況を考えたら誰だってそうするでしょ
野球ファンって今回のゴタゴタもまったく堪えてないのね
458名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:52:59 ID:AlqPgEuM
仙台かこいい
459名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:53:17 ID:SZZ2o1/D
>>457
このスレは明らかにサカヲタが異常だろ
460名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:53:53 ID:QafRcwEi
プロのなった時の給料の事を考えて、
子供にスポーツをやらせる親なんて見た事ないが・・・
どこで調査したんだろ。
461名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:54:10 ID:nvPM5YJV
確かにマスコミがJリーグを基地害みたいに煽った時期があったな。
で、スタは明らかにブームに乗っただけの超ライト層に占拠され、押し出されるようにオールドファンが逃げていった。
そしてマスコミが急に方針転換して帳尻合わせ的な野球マンセー&ネガティブキャンペーンを始めたとき(映画「ヒーローインタビュー」とか)、ライト層はさっさと逃げてしまい、オールドファンもいない閑散としたスタが残った。
現在、スタを埋めているのは地道でローカルな営業活動によって牛歩的に増えてきたリピーター。よくもここまで回復したものだ。

マスコミの煽りは短期的な話題づくりには役立っても長期的な発展にはほとんど役立たない。
bjはこれを他山の石としつつ、マスコミに頼らない地道な身の丈経営によって地に足の着いた運営を目指すべきだろう。
462名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:54:33 ID:QftGcCWF
>>459
どちらも異常だと思うがな
463名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:54:33 ID:ZpffzLNA
>>456
ちょっと古いけど継続審議中って感じみたい
ttp://www.jbl.or.jp/release/2004/2004-21.html
464名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:54:49 ID:VlV68lM+
コヨーテとかいう馬鹿は最近バスケスレに粘着しすぎだろ
日本人がバスケやることのなにが気に入らないんだよ
465名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:55:03 ID:DcbHT2KY
とりあえず、Vリーグみたいにならないことをキボンヌ
466名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:55:12 ID:w700RdNu
今の若い奴は夢追い型の奴が多い。
注目されないが生活安定したJBLより、貧乏でも注目してもらえるBJに飛び込む奴は結構いそうだ。
もちろんプロでうまくいかない奴もでてくるだろうから、引退後の職を用意しておくとか対策が必要になる。
流石にリーグ発足5〜10年じゃ年金だせるまでは成長せんだろうし。
467名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:55:36 ID:KN/L7rbt
ちょっと野球オタうざいんだけど
バスケスレなんだから他行ってくれる?
468名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:56:10 ID:SLIkEHXO
>>464
サカ豚は排他的な上に余裕が無いんだよ。
バスケのプロ化により、Jリーグの存在感がさらに薄まっていく事に危機感を抱いてるんでしょww


469名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:57:29 ID:aGpNt9TO
>>464
カマって欲しいから
470名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:57:35 ID:1FHT+cAl
 グッド・バイ プロ野球。  
いままで70年間も日本人の娯楽であり続けてありがとう
寂しいけど もうこれからは必要ないんだ、 
だって野球を必要としてきた老人たちがどんどん居なくなるんだもの。  さよなら
471名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:57:54 ID:XMF5/4HJ
高校だと男子と女子が同じ練習するからいつも女子の方が成績いいんだよな
472名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:58:02 ID:wSIYZzYv
思えば俺たちはいい時代に生まれてきたような
バスケ、サッカーがプロ化し、格闘技もPRIDEやK1なんて
ものが国内で見れる

野球しかない時代、スポーツ=野球だった時代に
生まれて来なくて本当によかった。神に感謝したい
473名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:58:32 ID:y9SXiT3S
何故 このスレが野球ファンとサッカーファンのリングになってるの
474名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:58:49 ID:MYNK19Uz
おい野球ファン、バスケ板荒らすなよ
475名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:59:06 ID:7nGqYnJA
日本にもやっと冬のプロスポーツが誕生しましたね。
476名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:59:23 ID:iGlN+Fhs
次はカバディのプロ化だな
477名無しさん@恐縮です:04/11/24 20:59:28 ID:f/WeIuWf
これで冬場のプロ野球選手の温泉・ゴルフ・キャンプ報道から解放されるな。
野球一極体制の歪みが修正されてきた。
478名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:00:10 ID:z39VBwiy
NBA並みにダンクシュート多くしてくれれば面白いかもね
479名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:00:21 ID:ZpffzLNA
女子バスケはアテネ出たけど男子バスケはどうだったの?
480名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:00:43 ID:qFGpQuGU
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100560628/l50
サッカーファンは野球煽りのために歓迎しているようだけど
実際は新潟以外このスレのようなことが起きると思う
481名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:00:44 ID:iGlN+Fhs
>>479
中国強すぎ
482名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:00:55 ID:XMF5/4HJ
まじで年間3億ぐらいで運営出来れば楽勝だろ
483名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:04 ID:5PpWCl/6
ゴール入りすぎでつまらん
484名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:10 ID:DcbHT2KY
バスケでかっこいい人って誰がいる?今
かっこいい人がいるかどうか大きいよな。正直でかい人でかっこいいのって
バランス的に難しい気がするし、かっこよさの多様性が正直サッカーや
野球の方があるんだよな・・・
485名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:22 ID:dzykC9bQ
ばかだなあ、もう野球の存在自体が日本の危機なんだよ。
野球がのさばっていて日本にスポーツ文化が根付いたか?
スポーツメディアのレベルが上がったか?天然芝のグランドが普及したか?
日本の国が国際化されたか?日本人の美意識が上がったか?
実際には世界中の殆ど誰も知らないイチローを「世界のイチロー」
と信じ、同じく「世界の王」だと思っている馬鹿を量産しただけだろ
「わ、長嶋や!!ジャージ脱いだ3番や!!」「ワイや、清原や」
という幼稚園児のお遊戯状態のものにしっぽ振って喜んでついていく
下町のおっさん・おばはんを量産しただけだろう?

50年前の軍事教練「高校野球」などと言う存在自体が日本の恥さらしという
発展途上国のゴミイベントを見て「汗と涙の甲子園」などと言うアホ臭い
テレビ局の洗脳フレーズにまんまと引っかかる馬鹿を量産しただけだろう?

日本の国の発展を意図的に数十年遅らせ国を無茶苦茶にした張本人
「亡国スポーツ日本野球」を見て喜べる神経ってどうなっとるんや?
もう存在自体が邪魔なんだよ。ま、言っても無駄か。

「国内限定の鎖国・ひきこもりスポーツ日本野球」を何の違和感もなく
見てしまえる程度のおつむしか持ってないんやろうからな。かわいそうに
数十年前の白黒の映像で頭がとまってしまってるんやろうな。

ま、仕方ないか「洗脳されてる北朝鮮の民衆」か、「オウムの信者」か、
「野球ファン」か、そのレベルやから。ま、死ぬまで鉢巻巻いて、
はっぴ着て、メガホンたたいてりゃいいよ。ま、死ぬまでもたないけどな。

486名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:36 ID:TuqsegvY
バスケオタとしてはなんとしても成功させて欲しい。
将来的には何人かNBAに送りこんでくれたらたまらんのだが
何となく無理っぽい。
487名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:37 ID:sUppwaVw
コヨーテって焼豚だよ。
成り済ましとかがバレルとコテハンになって、サカ豚に
なってるw
488名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:01:57 ID:wKn7ERbC
>>463
読んだけど、協会のそういう姿勢に対してbjは今日
プロリーグを発表したんだよね。

協会もプロリーグを考えてはいるようだけど
新潟とかの動きに触発されてやってる感じ。


そもそも協会は「脱退を認めない」って言ってるし。

協会連中は自分達のポストを失いたくないだろうし
なかなか歩み寄るのは難しいのかも。
489名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:02:11 ID:ZpffzLNA
>>481
そういえば中国ってかなり強かったな
やっぱ体格差がありすぎるのかな
490名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:02:27 ID:0v4XvcIe
>>481
バスケはアジアで勝ち抜けないのか・・・辛いな。
491名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:02:40 ID:SLIkEHXO
これでますますJリーグが世間から忘れられていくな。非常に喜ばしい事だ。
国民から税金を徴収する害悪スポーツ、サッカーはさっさと滅びるべきだ。
バスケと野球で力を合わせて、サッカーをやっつけよう。
492名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:03:24 ID:wKn7ERbC
野球とサッカーの話題多すぎ。

真剣にbjを応援しようという人で話そうよ。
493名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:03:35 ID:YWU/+vuX
サッカーがどうのこうのいってコピペ貼ってる人、通報しといたから
494名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:03:59 ID:iGlN+Fhs
Jリーグも発足当初はアジアを勝ち抜けなかった。プロリーグ発足→底辺の拡大→
レベルアップ→アジア突破。順々にやっていけばよろし。
495名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:04:00 ID:wSIYZzYv
そこでプロ化によって中国に勝つから感動が生まれるんですよ
496名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:04:41 ID:aGpNt9TO
>>495
でも、中国ってプロ化してなかったっけ?
497名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:05:15 ID:DcbHT2KY
女子プロスポーツってあんま無いからバスケであってもよさそうな希ガス
498名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:05:54 ID:ZpffzLNA
>>488
まあ協会連中だけが悪いとは思わないけどね
スポーツでリーグや協会が分裂する場合は、大抵利権や主導権争いが絡んでるし
499名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:06:14 ID:KN/L7rbt
プロ化して強くなってくれたらいいと思う。

>>491
おまえみたいな奴こそ日本のスポーツ界にとって害悪だ
500名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:06:26 ID:5PpWCl/6
>>492
そう思うならバスケ板に行こうよ
501名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:06:38 ID:u1kZfHAL
>>497
面白ければな
502名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:07:26 ID:TuqsegvY
ちなみにオリンピック予選中国1位韓国2位。
日本は・・・・
503名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:07:31 ID:OD/pz79l
俺も入れるかな
504名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:07:46 ID:ZpffzLNA
女子バスケってシャンソンとジャパンエナジーしか知らないな
505名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:07:59 ID:/hBPJtlW
>>503
元県代表レベルなら入れるかも
506名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:08:26 ID:lp8rK3kL
>>502
最近男女とも韓国には勝ったんじゃなかったけ
507名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:08:33 ID:wKn7ERbC
>>500
ほんとだ、そうする。
ゴメンね。
508名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:08:36 ID:wsuqdYPJ
年俸が大卒初任給は辛いな
これをやる奴はどう見るかだな
509名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:08:40 ID:nvPM5YJV
先発のプロスポーツがいくつもあるのだから、それらのよいところ悪いところを取捨選択してやっていけばいいだろう。
510名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:08:55 ID:0v4XvcIe
>>494
確かに5,60年間優勝できなかったアジアカップもJができてからは4大会中3回も
優勝してるし、出場できなかったW杯にも普通に出れるしな。
バスケもそうなればいいな。
511名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:09:07 ID:Ofz+Zl1g
野球が素晴らしいから放送してるんじゃないんだよ、
毎日、試合が出来るから放送してるんだよ。

欠場に悩まされる事が無い監督をヒーローに仕立て上げてね。


512名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:09:31 ID:ED60hEeM
513名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:09:33 ID:riXdfP0H
女子はバレー、バスケと中国の牙城が高すぎ
昔はバレーなら勝ててたのにな
514名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:09:55 ID:6WOu8BEW
>>1のソースを読んでも良くわかんないんだけど、
年間全てのチームののべ試合数で120試合ってこと?
それだと、1チームあたり40試合ってことか?
んで、だいたい会場のキャパとしてはどのくらい観客がMAXで入れるの?
プロバスケの試合とか見たことないから想像もできん。
515名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:11:05 ID:Ofz+Zl1g
NHK見ろ

あっ、終わった
516名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:12:16 ID:/hBPJtlW
>>514
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20041125k0000m050029000c.html

これ見ると1試合平均3000人目標だって
517名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:13:06 ID:gNne0PMs
>>512
こういうのは協会が率先して動かなきゃだめなのにネ
518名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:13:36 ID:Mo3kzdOR
日本NBAリーグでいいよ
519名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:14:46 ID:ZpffzLNA
バスケ会場の最大はさいたまスーパアリーナかな
こけら落としでNBAが使ってたはずだけど
520名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:14:54 ID:wsuqdYPJ
何かNBAと世界一決める大会とか考えてるらしいけど
惨敗ところか虐殺されて恥かくよ
521名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:15:31 ID:IBAhMlAE
バレーも保守的な人間に妨害されてプロ化できなかったな。
便乗して再びプロを目指せ!!
522名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:15:35 ID:VlV68lM+
>>514
1チーム40試合だと計280試合だろw
523名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:15:35 ID:iGlN+Fhs
>>519
NBAの開幕戦でブレント・バリーが来てたな。
524名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:16:05 ID:1FHT+cAl
>>491 頑張れ! もう野球1つじゃサッカーを潰せない状況まで来てるもんな(激笑
525名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:16:12 ID:+/GtyEpo
526名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:16:51 ID:HhREvioe
これでプロ野球は益々いらないスポーツになってきましたね
527名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:17:37 ID:VlV68lM+
>>525
>>1
>計6チームが参加します
528名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:18:20 ID:CIeQsPX+
おフェラリーグ発足!
529名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:18:23 ID:iGlN+Fhs
あ、なんか釣りじゃない気がしてきた・・・・・
530名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:18:49 ID:SLIkEHXO

C↑ |
D| ↓
E野
F球
G|   高校野球
H|
I↓
J   ↑
K   バ
@   ス 駅伝
A   ケ
B   |




Jリーグの存在感0w
531名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:19:35 ID:+/GtyEpo
>>527
よく計算しろ禿げw
532名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:19:45 ID:wKn7ERbC
533バスケに怯えるサカ豚:04/11/24 21:20:47 ID:SLIkEHXO
37 名前: [sage] 投稿日:04/11/24 13:23:13 ID:65PpNdK7

>>36
たしかに。正確にはサッカーに関心を持ってる人が多いところじゃないといやですね。
ぼくはもちろんこういうサッカーがみたい、っていうのもあるけど
日本でのサッカー人気の向上&維持を目指すための考えを示してるんです。
フットサルが人気でたらサッカーの評価だって上がるでしょ。
だからこそ同じ組織でフットサルを改良する必要があるのです。
このままじゃ確実にバスケ人気に持っていかれますよ。
534名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:21:02 ID:iGlN+Fhs
新しく何かを立ち上げる時はどんなものでも道のりは険しいものだ
535名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:23:25 ID:ZpffzLNA
本拠地はまだ決まってないのかな?
さいたまのチームはたまアリを本拠地にすることを目標にってなってるし
東京だと代々木か東京体育館があるけど大田区体育館とかになるんだろうか?
536名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:23:27 ID:wsuqdYPJ
まず協会と和解しろ
537名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:23:35 ID:1ng0mp2D

野球防衛軍

ID:0/J5+EKo
ID:SLIkEHXO
ID:wsuqdYPJ
ID:vlWHe4gr
ID:volBrY5X
ID:Tw35m5W7

野球を守るためには手段を選ばない戦士たち
538名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:24:04 ID:IyGoTyuk
日本人選手って田臥、マイケル高橋、長谷川ぐらいしか知らん
元選手でもNBA解説してる柔道の篠原に似てるデッカイ人ぐらい
539バスケに怯えるサカ豚:04/11/24 21:24:27 ID:SLIkEHXO
70 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/08/25 21:27 ID:Z7uIRLnl


そうなるといいんですけど・・・ 日本人はミーハーが多いからサッカー人気がバスケ人気に持っていかれてしまう気が・・・
540名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:24:38 ID:gNne0PMs
>>537
ID:wsuqdYPJは違うでしょ
541名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:25:05 ID:XMF5/4HJ
上が1枚岩じゃないとなにやっても駄目だと思うけどね
バスケの協会もバレーと一緒で旧態依然だからな
このままだと足引っ張りあってグダグダになって終わるだろうな 解決策はない
542名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:26:09 ID:mvnNE871
バスケットボール・Jリーグの略?
ならばJリーグも sjリーグにしたい
543バスケに怯えるサカ豚:04/11/24 21:26:22 ID:SLIkEHXO
97 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/08/28 00:36 ID:/XbnM+3v
最近の日本代表の視聴率低下についてどう思いますか。(アジアカップは奇跡的な試合と反日問題のおかげで高視聴率でしたが)
>>91
sageました。
言ってることはわかりますが、そんなにうまくいくでしょうか。
92さんにも言いたいのですが僕はバレーよりもバスケットに危機感を覚えているんです。
テレビの露出は少ないですが潜在的なファンは多い。プロ化の動きもあるそうだから、ライト層はバスケファンになってしまいそうですよ。
そういう中で得点の少ないサッカーのよさを伝えるには難しいんじゃないでしょうか。
なんかJリーグバブルがはじけた後ぐらいに戻りそうで怖いんです。
544名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:27:02 ID:7nGqYnJA
重い腰を上げないどころか完全な抵抗勢力な協会。
台湾の独立を認めない中国みたいなもん。
545名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:27:32 ID:ZjkxkexG
>>538
田臥よりうまいガードの佐古も知っとけ
546名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:27:40 ID:lp8rK3kL
あらら、またfukuiが暴れてるよ
いくらコピペしても防衛は難しい状況w
547名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:27:41 ID:7a32d2+m
>>539
お前7時過ぎからずっとこのスレに張りついてるな。
548名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:28:21 ID:cOIxhtDm
サカ豚のID晒そうと思ったけど、ワン切りみたいなセコイ奴が多すぎるからやめた
549名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:29:52 ID:QafRcwEi
欧文で事と考えると、アルファベット表記可能なリーグ名は仕方ないか
そすっと、どのスポーツでも似た名前になっちまうわな
550名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:31:17 ID:rO+/FdW6
しかし、何で小文字表記なんだ?
何となく大文字じゃないとマヌケに見える・・・
551名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:31:29 ID:gNne0PMs
bjリーグって「Basketball Japan League」の略なのか
「Japan Basketball League」でJBリーグの方がゴロがよさそう
552名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:31:52 ID:q3aPNDIo
ドイツはみんな「ブンデスリーガ」だしな
553名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:32:17 ID:c1nQFMWO
新リーグの中心になってるのはアルビレックスでしょ。Jクラブ持ってる
企業はサッカー以外にも実業団チーム抱えているから、それらの企業が
賛同すれば新リーグも参加チームが増えて大きくなれるよ。
554名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:33:32 ID:ZpffzLNA
JBAって何かと被ってるのかと思ってぐぐったけど色々でてくるね、日本ブーメラン協会とか
555名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:33:43 ID:wsuqdYPJ
アルビレックスて野球の球団も持つ気満々みたいだな
新潟をスポーツ大国にしたいんだな
556名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:39:10 ID:Z7QWbz7w
ドッジボールこそがキングオブスポーツだと思うがどうよ。
557名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:41:01 ID:iGlN+Fhs
>>556
「キングオブスポーツはセックス!」というレスが必ず帰ってくるから俺がもうやっとく。
558名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:41:48 ID:MSUaCiSf
>>551
そのJBL(既存)から新潟とかが脱退して、このbjリーグを作った。

ところでJBLってチケット収入が協会に吸い上げられる仕組みなのって本当?
もしそうだったら、観客が多い新潟の脱退を協会が認めるわけないよなぁ。
559名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:42:23 ID:UngMkhG8
韓国と台湾はプロバスケットリーグが、サッカーより、もちろん野球より人気があると
聞いたことがあるが。
560名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:48:12 ID:76uJwzai
>>558
クラブ側に興業権が無い。開幕戦等の重要なカードはJBL直轄で運営、それ以外のカードは都道府県協会に
JBLが興業権を切り売りする・・・といった形。
新潟アルビレックスはさらにそこから(新潟県協会)から興業権を買って運営。

収入のほとんどがJBLに吸い上げられるため、利幅はかなり少ないものと予想され、それがプロリーグ創設の
一因になっているものと思われる。
561名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:49:34 ID:gNne0PMs
>>558
あ、もうJapan Basketball Leagueという名前は使われてたんだ…
知らなくてスマソ

>>560
そんな構造じゃクラブはたまったもんじゃないよなあ…
562名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:49:41 ID:1FHT+cAl
なんか野球豚が野球とバスケは仲間で、サッカーは敵ですみたいな言い方してるけど
サッカーアルビレックス新潟とかの収入を元にしてバスケチームや野球球団を作るんだろw
なんで金援助してるサッカーが敵対視されるんだ 完全に本末転倒じゃんw 
どうせ野球協会はバスケ発展に一銭も出さないだろ。 自分のスポーツが全てだもんなぁ・・
563名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:49:58 ID:6WOu8BEW
>>516
想定観客数3000人って微妙な数字だな。
うまくやれば入りそうだけど。。。。
564名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:52:05 ID:ZpffzLNA
>>560
そんなに酷かったのか、協会とも対立するわな
JBLの選手はプロリーグ設立に対してどういう反応なんだろう?
565名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:52:31 ID:GC7HSZnB
正直、何の知識もなしに見て楽しいスポーツ(室内球技)は

ハンドボール>バレーボール>バスケットボール>卓球 だと思いまーす。

ハンドボールの漫画とかドラマきぼんぬ!
566名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:52:47 ID:Py/rOn8R
新潟は来年一万人ぐらい入る所をホームに使うんだろ?
567名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:53:28 ID:0SgL15Hv
ポートボールの方が燃えるわヴォケ!!
568名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:54:07 ID:76uJwzai
>>562
アルビレックスは全て別会計。それぞれにスポンサーを探して運営している。
女子サッカーはサッカー育成部門的なこともあって一緒みたい。

クラブの上層部は共通している人間もおるようだが。
569名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:54:13 ID:/Ym1RFKW
スキップが出来ない人はハンドボールでは得点できません
570名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:55:12 ID:ZpffzLNA
>>565
ハンドボールの動きは超人的だからなぁ…
バレーとバスケはバスケじゃないかな、ダンクとかは派手だし
571名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:56:12 ID:UngMkhG8
>>565
>>207
まあ待ってろ。
572名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:56:24 ID:9Iwl2ADd
野球が特別だと勘違いして他の競技を見下す野球デブは死んでくれ



573名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:57:57 ID:/hBPJtlW
>>565
ジャンプでハンドボール漫画連載してた事あったよ

速攻で打ち切り食らってたが…
574名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:58:39 ID:gNne0PMs
>>573
大好王だっけ?
575名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:58:39 ID:7a32d2+m
>>568
とはいえアルビレックス新潟(サッカー)の人気があるから新潟アルビレックス(バスケ)もやっていける訳で。
576名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:58:48 ID:jdBrF/SE
今夜のスポルト!で特集あるみたい
577名無しさん@恐縮です:04/11/24 21:59:15 ID:/hBPJtlW
>>574
それそれ、あっという間に打ち切られた
578558:04/11/24 21:59:47 ID:MSUaCiSf
>>560
うわっやっぱりそうなんだ...詳しい説明ありがとう。
579名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:01:22 ID:ZpffzLNA
そういえばスラムダンクって一部完だっけ?
まあジャンプの一部完は(ry
580名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:02:31 ID:W6i5CznC
プロ野球VSその他競技の戦い
581名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:03:23 ID:volBrY5X
>>562
逆に>>575みたいな奴がいるから、かえって敵対視しそうな気が・・・
582名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:04:08 ID:C7Fvb5Kn
今はスポーツ自体の面白さより、取り巻く環境によって人気が出るのです。
サッカーが、他のスポーツに比べ特別に面白い訳ではありません。
面白いかどうかはその競技の特性を生かした環境(リーグ)に影響されます。
ただ、サッカーは他よりも環境が整え易いスポーツなのであります。
583名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:05:25 ID:9RZR5L7H
このスレ
野球オタ(サカオタの自演)対サカオタ(野球オタの自演)

!いいかげんバスケの話しろよおまえら

プロリーグでやっていけるかどうかとか?NBAとの関係とか?
584名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:06:39 ID:5PpWCl/6
レス全然伸びてないね・・・
585名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:06:50 ID:gNne0PMs
>>583
お前は2ちゃんで首釣りニートでもしてろ
586名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:06:56 ID:9Iwl2ADd
野球ファンはアンチスポーツだな
587名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:07:58 ID:5/v8Kmgf
真面目な話プロリーグ化してもブームは来ないと思う
サッカーや野球と違って海外移籍とかないだろうしね

マスコミが食いつかない→ライト層が金を出さない→選手を養えない
58837歳 童貞:04/11/24 22:08:21 ID:tPiobLNR
マジレスするとバスケをプロにしたって
競輪以下必死だぞ
589名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:08:49 ID:HBZdhAFM
スラムダンク(bjリーグ編)
井上雄彦スタート!・・・してくれ
590名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:14:44 ID:PuhETjQr
やっぱり、ジーコ的存在が欲しいよね。
実力や人気だけじゃなく、日本バスケの発展に貢献してくれる人。

一番いいのはやっぱマイケルジョーダンだけど。
今でもアメリカでは一番人気の選手だし、難しいかなぁ
591名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:15:09 ID:P/9zL5Uz
>>562
バスケ板のプロ化議論スレでJヲタ(サカヲタではない)が大暴れしたからねぇ。
そのときのJヲタが住民から追い詰められて「実は荒らしてるのは野球ファンの陰謀ニダ!」とか
言ってたのと似たような展開。

野球ラグビーバレーその他実業団系スポーツの罵倒&バスケはJに学べ!って
延々と長文レスつけて「啓蒙」しまくってたのは大抵の住人は覚えてるよ
ムリヤリ「サッカーが野球(あるいはラグビー)ファンに貶められている!」の構図にしてたけど
サッカーに叩きだけ反応するから結局J豚が荒らしてたのがすぐにバレたんだよなw
592名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:15:36 ID:wsuqdYPJ
2006年の世界選手権で日本は1勝出きるのかな?
593名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:16:16 ID:Py/rOn8R
新潟はサッカー、女子サッカー、サッカーシンガポール、バスケ、アメリカABA、チア、スキースノボのアルビチームがあるみたいだけどどんどん手広げていって大丈夫なのか?
594名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:17:39 ID:GC7HSZnB
この前の情熱大陸のハンドボールの選手はめっさかっこよかった。
595名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:17:58 ID:nH2LcGPi
金のためにやるんじゃねえよ。夢と名誉のためにやるんだ(できれば金もあるにこしたことないが)
リーマンやっても無名の一市民で終わるだけ。

最初は華やかな舞台の裏で金に困る選手がいるのは仕方ない。
スポーツに限らず、芸術でも芸能でもうまくいかず貧乏な奴はでてくる。
596名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:19:11 ID:hXNGv1ZN
アパッチってなんやねん。
サカのガンバに匹敵する糞名じゃねーか
597名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:19:33 ID:EF84Slqz
次はトップリーグのプロ化だな。試合は2回戦で。
598バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :04/11/24 22:21:09 ID:UI1S2oIN
俺はこの日をずっと待っていた…。


涙でてきそう…。サッカーとかとも共存して仲良くやっていきたいなぁ。
協力できることがあれば、お願いします。
599名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:22:26 ID:wKn7ERbC
まだバスケ板が無い頃からスポーツ板でスポーツのプロ化スレで
もサカオタだらけだったからな。

同じサカオタとして謝る。
押し付けがましいのが多すぎなんだよ。

でも俺はbjにかなり興味あります。

600名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:22:40 ID:BP1V5Eac
トップリーグのプロ化ってなに?
601名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:22:53 ID:DyS2TR/Y
>>364
成績から言ってさいたまブロンコスが引っ張って逝ったんだろ
602名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:22:49 ID:yl2X6nzE
>>530

C↑ |
D| ↓
EM
FL
GB   高校野球
H|
I↓
J   ↑
K   バ
@   ス 駅伝
A   ケ
B   |
603名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:23:17 ID:3FZY9xhs
プロ化は早いんじゃないかな。
サッカーの場合、プロがない時代でも
競技人口は野球を超えていたからなんとかなったが。
604名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:24:11 ID:Aou8ZNNk
アパッチ篭球団
605名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:27:13 ID:AxOdXJnB
サッカースレ?
606バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :04/11/24 22:28:07 ID:UI1S2oIN
冬のスポーツ。

平日はバスケ。週末はサッカーとかってなったらいいなぁ。
そして、欧州みたいにサッカーと共存して、



「大分!サッカー、バスケ共に優勝!!!」

とかってなったらいいなぁ。
607名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:29:51 ID:gNne0PMs
>>606
バスケ詳しいみたいだからちょっと聞きたいんだけど、
横浜にバスケットチームってあるの?
608名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:30:28 ID:vIhCmI0L
bjyoリーグなら物凄く見たい
609名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:30:50 ID:HBZdhAFM
NBAオールスターで田臥選手が見たい!!

http://www.nba.com/allstar2005/asb/jp/ballot.html
下のほうのリストにない選手から tabuse yuta を選択汁!!

日本のためにも24時間に1回、投票しましょう。
いろいろな場所にコピペしまくってください。
610名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:32:03 ID:wsuqdYPJ
ま、なんだかんだ言ってもまだ1年も先だよ
611名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:33:14 ID:03yOSI7f
エイティナイナーズってダサいな・・
612名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:36:38 ID:5PpWCl/6
>>609
そういうチョンみたいな行為やめろ
613名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:37:29 ID:wsuqdYPJ
>>611
49ersとか76ersのパクりだな
614名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:37:42 ID:UngMkhG8
>>607
横浜ギガキャッツ (元いすゞ)
何でここが入らなかったのか…
615名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:39:13 ID:EVdSRRAm
野球とシーズン被らないようにすりゃいいのに

11月〜3月末でなんか不都合あるんか?
大事なシーズン終盤が野球報道で完全に抹殺されてまう。
616名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:40:10 ID:03yOSI7f
でも、プロだ!ってちゃんと宣言してくれると、俺みたいなにわかファンも見に行き易いよね。
JBLとか行きにくいわ。
617名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:41:10 ID:ZpffzLNA
>>615
ある程度試合数がないと経営が厳しいからじゃないかな
618名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:41:27 ID:wsuqdYPJ
>>615
NBAは2月までだよな?なぜ5月なんだ?
619名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:42:23 ID:QuQPeLFa
>>615
野球偏重の報道はシーズン中だけじゃない
むしろ、オフの方が酷い。

野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1096020971/
620名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:42:41 ID:gNne0PMs
>>614
サンクス、横浜にもあるんだ
調べて見に行ってみようかな…
621名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:43:22 ID:UdXGgX6n
ついでにスラダン再開してくれ
622名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:44:03 ID:EVdSRRAm
11月〜3月末のシーズンなら
スカパでBJリーグバスケセットとか有れば入ってもいいんだけどなあ
623名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:46:57 ID:tNrdXT9W
>>618
NBAは5月ぐらいまでシーズンやってからプレーオフ
624名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:48:14 ID:z8xU3KxM
問題は入場料なんだが。
625名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:50:23 ID:EVdSRRAm
NHKは放映権買えよ。
50億円払ってバスケ振興しろ。
626名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:50:32 ID:txyPgyGu
>>599
上のほうにも誰か書いてるけど荒らしてるのは100年構想原理厨でしょ
別に普通のサカオタが悪いってワケじゃないと思うよ

バスケのプロ化に関しては、選手側の不信も多いって聞いたな
選手にしてみれば生活かかってるわけだし、契約形態とかケガによる休業補償はどうなってるんだろうね
627名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:52:25 ID:wKn7ERbC
>>626
選手の信頼は大事だよね。

如何に選手達に魅力あるプロリーグにするか。
628名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:52:27 ID:EihhuvHb
選手のレベルの低さと低年俸は今のとこ石毛の四国リーグ並だな
629名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:52:51 ID:6Z2dboHV
>>618
それはNFLだ。
NBAは11月〜6月まで。
630名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:53:44 ID:EVdSRRAm
NFLみたく

えっ?
もうスーパーボール?
早っ

といった名残惜しいほうが価値あると思うんだがなぁ
631名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:55:24 ID:DyS2TR/Y
さいたまブロンコスが将来的にホームにする、さいたまスーパーアリーナ
http://www.saitama-arena.co.jp/gaiyou_m.html
632バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :04/11/24 22:55:34 ID:LZzj9hBP
>>628
どうなんだろうね?


後藤とか長谷川とか佐古みたいに、徹底的に
自分を追い込んでる人間はプロに来るかも…。

でも、いきなりは来ないか…。



専修大学の大宮とか長澤とか波多野とか、派手なダンクかます
派手な選手が来てくれたら、盛り上がるだろうなぁ…。
633名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:58:39 ID:SEwHBDuz
>>583
それだけ現状ではバスケオタの数が少ないってことだよ。
このプロ化でどれだけバスケオタが作れるかどうかにかかってると思う。
Jリーグ以前はサッカーオタなんていなかったんだから。
634名無しさん@恐縮です:04/11/24 22:59:01 ID:Svd9SUak
>>591
懐かし〜、あったなそんなことが。
バレー板でも同じような工作してたの思い出したw
てか、このスレに既にバスケヲタを装って潜伏してるサカヲタがいるね。
635名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:01:39 ID:xD22IWT4
マイケルジョダンがくるといいんだけどなぁ
636名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:01:39 ID:tNrdXT9W
これルールは国際ルールでやるんかな
NBAルールの方が攻撃的になっていいと思うけど
637名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:02:25 ID:K4+Zm8+s
バスケ板のサカヲタは野球ファンの自作自演ってのは有名な話じゃん
前にもそれがバレてファビョってたし。

638名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:02:52 ID:AnmLgwui
━ 野球防衛軍の特徴 ━
    防衛軍があなたのスレにやってきました。
   さて、防衛軍の特徴は次の6つの内どれ?

━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O野球は全国でi.┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|人気あるの! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜかサカーと比べ始めるi.┃D  自暴自棄になり大型コピペ
   从_从人_从_从人_       ┃   荒らしを始める
从从ゞサカーはもうダメだ !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
サカ豚ウザイ∧__∧  从_从人__.... ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>サカーよりマシ! .┃      /    .| i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになると空白アタック  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +    ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃     レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
639名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:03:49 ID:EihhuvHb
サカ豚も荒らしてるし同じだろ
消えろよ
640名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:03:57 ID:gNne0PMs
いや、野球もサッカーもこのスレでは関係ないから
641名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:04:09 ID:EVdSRRAm
またコピペ厨坂井かよ
642名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:04:24 ID:86naCeK8
さすがにバスケは体格や運動能力が全然違う
野球と違いアメリカにはとてもかなわん
日本のプロなど見てもみじめな気分になるだけ
643名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:05:39 ID:HZrjw0JP
プロ野球は団塊世代、Jリーグはキャプ翼よんでた団塊Jrを捕まえたわけだが、
これはスラダン世代を取り込めるかが勝負なのかね。

ただ、団塊、団塊Jrに比べると人の数が少ないという難点があろうか。
644名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:07:29 ID:Svd9SUak
サカヲタに不利な過去を書き込まれると脊髄反射でコピペw
単純すぎて笑えるw
そういや、あの時と同じ展開だなw
645名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:08:07 ID:EVdSRRAm
サッカーは完全に関係ないな。
NPBのOFFシーズン突入と同時に開幕するわけだから
暇してる野球ファンとかをどうにかして取り込めれば
結構客入るとおもうんだがなぁ。
大阪は難しいかorz
646名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:09:04 ID:q3aPNDIo
また焼豚とサカ豚の争いか。
それだけ両競技が浸透しているから
どうしてもこんな展開になってしまうのだろうが
647名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:10:22 ID:K4+Zm8+s
これからの日本スポーツは、

バスケ、サッカー、ラグビー、マラソン、ハンドボール、バレー等、で仲良く発展してほしいね
648名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:11:39 ID:EihhuvHb
あの仙台が来年からいきなりプロスポーツチーム2つ誕生か
時代は変わったな
649名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:12:22 ID:20UW7d05
日本はアメリカと欧州のスポーツ文化が融合した形になっていくのか。
650名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:14:01 ID:Svd9SUak
サッカーはもともと競技人口も多かったから、ファンを拡大するのも難ではなかった。
バスケは競技人口の問題と野球やサッカー以上にドーナツ化してる現状がある。
これをどう打破するかが問題だね。
Jのようにジーコのような神クラスの選手を呼ぶことは絶対条件だと思うけど。
651大分サポ:04/11/24 23:14:11 ID:J6Hv3IoL
別府関係者の話を聞くとトリニータの成功見てバスケもきっとうまくいくだろうとのことだか、うちの社長みたいに接待の席で「スポンサーになるからお前のちんぽに馬肉巻いてワシに食わせろ」といって実行したりするような覚悟があるのだろうか?
652名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:15:56 ID:txyPgyGu

>>645
>大阪は難しいかorz

某電鉄がタテジマユニのバスケチーム作れば…
監督には阪神大物OB座らせといて、実際の指揮はコーチ陣が執る、とかw

でもアメフトもラグビーも人気あるし、バレーやっても地味に客はいるんだよね。
マーケティング次第ではそれなりにファン獲得できると思う。
653名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:16:38 ID:huHpOoDo
JBLと対立する形で発足した新リーグに参加したチームの選手は
実力があっても日本代表に入れない(当然五輪出場を目指す事もできない)だろうな。
654大分サポ:04/11/24 23:17:55 ID:J6Hv3IoL
追加でうちの社長は東大から総務省というエリート官僚の道を捨てて現トリニータ社長就任したお方でもあります
655名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:18:48 ID:EVdSRRAm
>>652
そか
某競技嫌いのオッサン虎党に
野球シーズンオフは
バスケ・バスケ言わせて煽らせるのは可能かも


656名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:18:57 ID:20UW7d05
現状でバスケ代表がほとんど注目されてないから、代表入りできないのはそんなに問題にならん気がする。
開幕して2〜3年くらいで和解して代表に入れるようになるよ。
657名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:19:32 ID:UngMkhG8
>>647
それはトップス広島が業界の最先端になると言う事か
658名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:24:11 ID:r55QJgUx
orzリーグの開催はまだか
659名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:26:32 ID:Svd9SUak
こうゆう時だからこそ、野球勢力は何かしらの協力をしてあげればいいのにね。
もうナベツネもいないんだし。
660名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:27:19 ID:txyPgyGu
>>654
いや、Jの後発組は新潟みたいな例を除いてほとんど自治体幹部の天下り先化してるから…
661名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:27:30 ID:UngMkhG8
>>659
登録名は「ナベツネ」 楽天指名の投手が「目立ちたい」
ttp://www.asahi.com/sports/update/1124/127.html
662名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:32:50 ID:lCDmVLm/




とりあえず少子化を何とかしろ、言っとくが俺には一生無理だ!!




663名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:36:11 ID:OKYrEPIj
>>659
野球は外に敵を作る手法らしい
共存共栄の考えは全く無し。

〜朝生より〜
「野球の内部がゴタゴタしてる時は、外に敵を作るのが一番」
「これはもう戦争ですよ。他の娯楽・サッカーやごろ寝といった相手との余暇の奪い合いなんです」
664名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:36:37 ID:d6hCLY5e
バスケやってる人は野球よりサッカー好きが多いって本当?
665名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:38:46 ID:Svd9SUak
>>661
馬鹿まるだしだな。
痛すぎる。
666名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:41:56 ID:ZpffzLNA
>>664
なんの根拠もない、人それぞれだろ
マイケルジョーダンみたいにオーストラリアに渡ってプロの野球選手になった人もいるし
667名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:42:01 ID:DkdRtflc
>>664
ウソ。つーかそんなの気にしてるのはサカヲタだけ
668バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :04/11/24 23:43:11 ID:LZzj9hBP
>>664
俺は、どっちかっつーと野球よりサッカーの方が面白いかな?


バスケとサッカーって戦術というか動き方とかで共通したところあるし…。
センタリングのクロスプレイと、バスケの飛び込みとか。
669名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:43:24 ID:4MvJR0bs
>>666
ジョーダンはアメリカの3Aだか2Aだろ
670名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:45:25 ID:RyXUs9wV
俺は小学生の時野球クラブ入ってて
中学生でバスケ部に入って
高校生は野球部に入って
大学生の今サッカーの無い生活が考えられない。
671名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:46:04 ID:MYNK19Uz
野球ファンの平均年齢って50歳以上なんだろ?
じゃバスケと被ることもないな
672名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:47:34 ID:Svd9SUak
ジョーダンはメジャーリーガーをめざしたけど、その年にストがあって断念したんだよね。
673名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:47:37 ID:ZpffzLNA
>>669
勘違いだったスマソ
674名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:48:09 ID:VackWln1
へープロ化するんだ。
で、だれが見んの?
赤字経営決定だな
675名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:51:14 ID:Svd9SUak
とりあえずスター選手を作って、バレーのフジみたいに、これでもかというくらい煽ってくれる局が必要かも。
676名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:53:28 ID:c9CcjOoR
また防衛失敗したのかw

野球なんてどうでもいいんだよ。
消えろ豚。
677名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:55:18 ID:gNne0PMs
すぽると来るぞー
678名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:55:57 ID:HtYbcgoD
すぽるとあげ
679名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:57:00 ID:Svd9SUak
フジ=バレー、格闘技、F1、競馬
日テレ=野球
TBS=サッカー
朝日=ゴルフ
NHK=相撲
680名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:57:10 ID:ZpffzLNA
JBLとの関係をクローズアップするっぽいな
681名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:57:22 ID:N0hgQTa7
このスレはドラゴンボールの残像拳みたいなレスが多いな
682名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:57:25 ID:uopZcYBB
馬助(笑)
683名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:57:58 ID:XNR33NoI
適正年俸でやるなら応援してもいい。
684名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:59:01 ID:gNne0PMs
bjリーグのロゴが意外にカッコいいな
685名無しさん@恐縮です:04/11/24 23:59:48 ID:c9CcjOoR
イイヨイイヨー
686名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:00:13 ID:ZX0GPcNr
>>681
サカ豚さんは一度ID検索で異常なアニヲタ趣味がばれてるから
回線切り替えがデフォなんですよ
687名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:01:35 ID:n1dKXy5Q
>>686
それfukuiじゃないの?

アルビレックスの試合は結構観客入ってるね
688名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:01:41 ID:5gOyq52b
>>686
通りであぼーん設定しても次から次へと湧くわけだ…
689アイスホッケーヲタ:04/11/25 00:04:14 ID:ui/i6JfP
いいなぁ、バスケもプロ化か・・・・・アイスホッケーは、プロ
リーグが実現できずに崩壊寸前、アジアリーグをやっているが
まったく人気ない。ぬるぽ orz.....

リーグ運営が厳しいと思うけど頑張ってほしい。
東京アパッチでも応援しようかな(w>バスケ

690名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:05:18 ID:5gOyq52b
>>689
堤が色々無茶やったと聞いたけど>アイスホッケー
691名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:05:23 ID:n1dKXy5Q
もう終わりか…
692名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:05:41 ID:wTAhCSzR
協会が代表選出でbjリーグの選手を選出しないってこと、あるんじゃないの?
693名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:05:46 ID:QAIRg7FT
>>689

>東京アパッチ

俺たちゃ裸がユニフォーム?
もちろんチアガールも裸がユニフォームですね?(;´Д`)ハァハァ
694名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:05:49 ID:1zWaFX5+
東京アパッチ GJ!
695名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:06:38 ID:c3x5dWZ3
普通にJリーグ型、新潟アルビレックス、地域密着
FC東京とか話に出てたな。
696名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:06:42 ID:E3So7Sb3
>>689
コクドがえらいことになって大変そうやね
697名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:07:01 ID:jhBJ+4xW
テコンドーの岡本の時みたいに世論に訴えれば協会も折れるだろう
698名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:07:19 ID:QAIRg7FT
>>692
『向こうから頭を垂れて「代表に入ってください」って言い出すような選手を生み出す』のが目的。
頑迷な協会に対してのカウンターパンチの一発目だからな。

bjリーグを是が非でも成功させたい理由が、その辺にあるんだと思う
699名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:07:31 ID:iViWV78+
バスケファンがサカ好きかどうかは知らないが、サカオタはバスケも結構好きな奴多いよ
700名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:08:19 ID:E3So7Sb3
>>692
つーか協会はそのつもりでしょ
701名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:08:55 ID:5RbkL8rb
協会ってどこも糞ばかりだな
702名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:09:07 ID:c3x5dWZ3
>>698
確かにそれが一番有効かもね。

誰が見ても実力一番みたいな選手がbjで活躍して
バスケファンに絶大な人気もある。

そういう選手が生まれれば変わるかも。
703名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:09:42 ID:P4+frqrc
別に代表の青野が日本のビッグセンター210cmだから、彼が新リーグに
いけば、協会がBJからも代表に入れてと泣きつくよwww
704名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:10:18 ID:0OkKDxR/
>>660
新潟もいろんな外郭団体とかからんでるし
後援会にいる国会議員も土建族ばっかりです
吉田六左ヱ門とか栗原とか
705名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:10:29 ID:5gOyq52b
>>701
基本的に老害ってのが当てはまることが多いからな
既得権に固執する連中ばっかり
706名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:13:34 ID:yxVUSJT9
サッカー、バスケ、野球
仙台ばっかりずるい。

大体なんで大分にバスケとサッカー2チームもプロがあるんだよ
707名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:14:26 ID:wkdWdPXO
アマチュアの協会なんてどこも派閥争いに忙しいだけ
708名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:14:38 ID:c3x5dWZ3
>>706
知事がやる気満々だから。
これにつきる。
709名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:15:09 ID:5gOyq52b
>>706
大分に叔父さんいるけど知事がどうとか言ってた気がする
誰か大分の事情に詳しい人いない?
710名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:16:46 ID:yxVUSJT9
>>708
>>709
知事か。なるほどな。
漏れの生まれ故郷にもさっさとなんかプロチーム作ってほしいわ
711名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:19:54 ID:npgOFl1F
野球はまだ他競技無視だからいいけど(そのかわり援助も絶対しないが)、
Jサポは栃木アイスホッケー日光バックスの時みたいに
他競技が補助金得ると妨害に走るからなぁ

他の企業系スポーツは親会社の幹部が糞だけど、
サッカーの場合はサポが癌。他競技普及を意地でも阻止するし・・・
712名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:21:17 ID:QAIRg7FT
>>711
>Jサポは栃木アイスホッケー日光バックスの時みたいに
>他競技が補助金得ると妨害に走るからなぁ
ソース
713名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:22:05 ID:PY/Qepdo
>>711
詳細キボンヌ
714名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:24:11 ID:hLxcj+wX
日本のバスケ事情を良く知らん人間から言わせてもらうと、
既存の団体のやり方が気に入らないので飛び出して
インディーズ団体設立、というプロレス的図式にしか見えんぞ。

あと、地域密着をお題目にしているが、日本協会と絶縁状態で
どうやって地域密着するの?
日本協会傘下の県協会、高校連盟、中学連盟等からも距離を
置かれるだろうし、地方のスポーツ団体の会長は地方議員や
地元有力企業の偉いさんということが多いので、自治体からの支援
(株買ってもらったり、施設使用料まけてもらったり、資金援助してもらったり)
も期待できんし。
715名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:24:45 ID:ef1LU4rE
>>711
今でもアルビの野球参入を阻止しようとしてるらしいな
716名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:26:12 ID:n1dKXy5Q
717名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:26:16 ID:5gOyq52b
>>711
その件は知らんがこれはどうかと思った
【サッカー】「何故社団法人に金出せない」モンテディオ山形サポ、知事と意見交換会【11/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100560628/
718名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:27:09 ID:iViWV78+
>>715
それは今の野球界のシステムのまま参入したらサッカーの方まで経営が圧迫されるのが確実だからだろ
719名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:27:29 ID:Cm64VE4Z
モンテサポの楽天二軍妨害行動、
汚鰤のボムス博多の森使用反対運動とかみれば一目瞭然じゃん
720名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:28:18 ID:i36UQA1H
>>711
こんなこというのもあれだが
藻前らが激しく叩くスポーツ籤TOTOの売り上げで
補助金作ってやってるんだが
721名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:28:28 ID:n1dKXy5Q
>>719
>汚鰤のボムス博多の森使用反対運動とかみれば一目瞭然じゃん
これ詳しく。つーか汚鰤ってなに?
722名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:29:13 ID:BSIFwX3D
553 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:04/11/25 00:25:49 ID:uvhVKzTD
不利な報道をされそうなメディアの取材は全部拒否してるよ、協会は。
申し込んだらJBLの広報の男に1時間電話口で怒鳴られた。「取材を申し込む神経をうたがいます」だってよ



だってさ!相当協会は激怒してるみたいだねwwww

無能な癖にwwww10以上前にもプロ化しますって言ってたのにwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:29:47 ID:ALiavMFa
>>711
ラグビーに対しても色々と妨害してるぞ。まぁ、サッカーファンにしてみれば「復讐」という事になるらしいが・・・
724名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:29:52 ID:c3x5dWZ3
>>711
栃木SCの話だね。

他のスポーツもやってるとこが新潟、湘南、FC東京その他
多くあるし、川渕とかトップも全然オッケーなんだけどなぁ。

サポの中にはクラブ原理主義みたいな奴が確かに
極少数いる。
725名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:30:42 ID:+j6xYzBV
野球が過ぎたら草木も生えぬ

移転やら新規やらのフランチャイズが
いずれもJ2所在都市ってのも何ともはや
726名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:30:48 ID:CtnSM+Ws
>>711
サカヲタは排他性が強すぎるからな(もちろん全てがそうと言わんが)
サカヲタの他球技荒らしスレやアルビのプロ野球新潟参入反対HPとか見てると本当そう思う
せっかく日本で唯一理想的なプロリーグ化に成功できたんだから
他スポーツとも切磋琢磨していこうという姿勢はないのかね…
727名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:31:16 ID:iViWV78+
山形のやつも地元のクラブより他の県のプロチームの二軍に金出すって言ってるんだから文句がでるのも仕方ない
728名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:33:32 ID:5gOyq52b
>>727
貴重な税金からスポーツに金を出すなというのならまだわかるが、
Jのチームにも出せというのはおかしいと思うよ
729名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:34:17 ID:0yhVDmEd
>>726
アルビに関しちゃ当然だろ
NPBはあんな状態、年間数億あるいは数十億の赤字は確定
野球やるのはそりゃあいいがプロ野球はリスク高すぎ
730名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:34:58 ID:LV42Ykh5
 _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   bj !!
     /    /
731名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:35:48 ID:c3x5dWZ3
>>726
サカオタが排他性が強いというより、何かの強烈なファンは
他のモノに対して排他的になってしまうっていうことじゃないか?
どこにでもいるよ、そういうのは。

ただサッカーファンは自分で行動を起こす奴が多いので目立つ。


俺の知ってる野球ファンでサッカー好きなんて皆無だし。
732名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:36:10 ID:n1dKXy5Q
>>711>>719>>723
ソースどっかにない?詳細を知りたいんだけど…
733名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:36:31 ID:XmZOel2f
プロスポーツはプロ野球Jリーグ以外にも
大相撲
プロレス
格闘技
ボクシング
F1
Fポン
全日本GT
全日本ロードレース
競馬
競輪
競艇
オートレース
とか結構あるの忘れないで上げて。
734名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:36:45 ID:PY/Qepdo
憶測だらけでソースがねー
でもこんなマイナーな事のソースなんて見つかんねーか。
735名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:37:30 ID:5gOyq52b
>>733
個人競技ならゴルフもそうだな
736名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:38:57 ID:XmZOel2f
>>735
忘れてた…orz
737名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:39:04 ID:Cm64VE4Z

>>721
汚鰤はオブリ。アビサポだよ。
ボムスは最初、国体関連施設を使おうとしたけど、いろいろ揉めて今は
大抵Gアリーナ使ってる。

んで、そのボムスの博多の森使用の動きが表面化してきた頃、汚鰤のコールリーダーは
ラグビー排除のアジ演説をホームゲームの試合前後、HT中に繰り返し行っておりました。
芝が荒れるだの企業スポーツだの・・・

つーか芝荒れるのはサッカーも同じじゃん。
コイツら単にサッカーが公共施設を独占したいんだけじゃないかと思ったよ
738名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:39:24 ID:G83gIaE/
これで一つ楽しみが増えたな
野球 ヤクルト
サッカー FC東京
バスケ 東京アパッチ



739名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:39:32 ID:TPaScDjq

591 :名無しさん@恐縮です :04/11/24 22:15:09 ID:P/9zL5Uz
>>562
バスケ板のプロ化議論スレでJヲタ(サカヲタではない)が大暴れしたからねぇ。
そのときのJヲタが住民から追い詰められて「実は荒らしてるのは野球ファンの陰謀ニダ!」とか
言ってたのと似たような展開。

野球ラグビーバレーその他実業団系スポーツの罵倒&バスケはJに学べ!って
延々と長文レスつけて「啓蒙」しまくってたのは大抵の住人は覚えてるよ
ムリヤリ「サッカーが野球(あるいはラグビー)ファンに貶められている!」の構図にしてたけど
サッカーに叩きだけ反応するから結局J豚が荒らしてたのがすぐにバレたんだよなw

599 :名無しさん@恐縮です :04/11/24 22:22:26 ID:wKn7ERbC
まだバスケ板が無い頃からスポーツ板でスポーツのプロ化スレで
もサカオタだらけだったからな。

同じサカオタとして謝る。
押し付けがましいのが多すぎなんだよ。

でも俺はbjにかなり興味あります。

634 :名無しさん@恐縮です :04/11/24 22:59:01 ID:Svd9SUak
>>591
懐かし〜、あったなそんなことが。
バレー板でも同じような工作してたの思い出したw
てか、このスレに既にバスケヲタを装って潜伏してるサカヲタがいるね。

644 :名無しさん@恐縮です :04/11/24 23:07:29 ID:Svd9SUak
サカヲタに不利な過去を書き込まれると脊髄反射でコピペw
単純すぎて笑えるw
そういや、あの時と同じ展開だなw
740名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:39:34 ID:ui/i6JfP
>>726
それがJリーグの人気低下の原因の一つだね。サポーターの
存在は、「諸刃の剣」です。

>>719
汚鰤のソースきぼーん
741名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:40:02 ID:4ctXPcgT
サカ豚は余裕が無いんですよ。。
いつまで経っても野球の足元にも及ばないし、振り向けばバスケが迫ってる。ストレスが溜まってるんでしょ。
野球ファンはサッカーなんて眼中に無くて、野球ファン同士で罵り合ったり楽しんでるって感じ。
742名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:40:40 ID:TPaScDjq

>>739
が野球豚の工作活動の1セットです。「そういえば〜スレも荒らされた」
「以前〜スレも荒らされてた」って言うのも
野球豚の自作自演・工作活動による荒らしの一環なんで気をつけてね。

743名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:42:57 ID:ALiavMFa
>>742
君こそが>>739の流れを実証してるのにまだ気づかないの?
744名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:43:13 ID:E3So7Sb3
>>736
テニスもプロいるよね?
745名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:44:28 ID:n1dKXy5Q
>>737
>ラグビー排除のアジ演説をホームゲームの試合前後、HT中に繰り返し行っておりました。
ラグビーは凄く芝荒れるからサッカー出来なくなるって反対するのは分かるけど
かなり痛いな…企業スポーツだって別にいいじゃないか…
746名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:44:31 ID:dJ+guGnQ
>>733
ボーリングとかビリヤードとかぷろじゃなかったっけか?
747名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:46:03 ID:Lk48VRkg
豚の双六消えろよ。
748名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:46:33 ID:8Rcg9vqC
バスケのプロ化は失敗する雰囲気ムンムン
企業の協力なしでどうやってやるんだろうか

Jリーグの地域主義はあくまで看板であって
実際は名だたる大企業のバックアップがあったからなぁ
749名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:47:20 ID:5gOyq52b
プロスポーツって結構あるな
でも個人競技に比べて団体競技はプロ化の敷居が高いせいか少ないな
750名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:49:05 ID:dJ+guGnQ
個人競技なら賞金稼ぎで済むけど
チームスポーツじゃあな
751名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:49:24 ID:11k6Tl7B
野球豚の工作活動はワンパターンすぎて笑える
752名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:52:47 ID:L31a/nya

「アイムザパニーズ」に似てるな、サカオタは

都合が悪くなると「○○オタの陰謀ニダ!!」ってのは朝鮮人の発想に等しいw
753名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:53:51 ID:d3h0JHFq
オリッピックでメダル取れるような実力ついたら人気に火がつくかも。
まあ、現時点でもJみたく2週間に一回の週末だけ試合すればそこそこはやれると思う。
754名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:54:19 ID:IK4DSw0G
すぽると見逃した。
冒頭でやるなんて聞いて無いよ。
755名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:55:06 ID:BSgPp889
a
756名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:55:47 ID:ft1/4Aj7
>>753
1チーム40試合(ホーム20試合)だからそれに近くなるよ。
バスケはさすがに毎日は出来ない。
757名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:55:52 ID:dPmVbFCf
bj
758名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:56:06 ID:M8fRyupl
>>22
バスケ協会はゴミだから
独立した方がよい
759名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:56:50 ID:11k6Tl7B
>>752
「アイムザパニーズ」わろたw

野球豚はサカヲタを装って荒らしまくりだもんな
バスケ板ではそれがバレてファビョリまくりw

選手も球団もファンもチョンってのは本当だったか

760名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:56:57 ID:ALiavMFa
>>751
Jリーグをちょっとでも批判的な意見を出したらすぐに野球豚っていうの、本気でそろそろ止めた方がいいと思うぞ。今の流れは別に煽りっていうトーンでもないし。
すでにJリーグは日本プロスポーツの一角を成す存在だし、こうしてJを参考にしようっていうリーグも出てきてるんだからさぁ。
761名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:57:44 ID:11k6Tl7B
>>760
図星だったのかよ
762名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:58:31 ID:5gOyq52b
>>754
別に大した内容じゃなかったよ
bjとJBLとの関係についてまた詳しくやるみたいな感じだったし
763名無しさん@恐縮です:04/11/25 00:59:39 ID:11k6Tl7B
野球偏向報道にどう対処していくかが問題だな
少しでも人気出ると野球ファンによるバッシングが始まる

野球以外の競技が盛り上がると許せない輩が多いからな。

764名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:02:53 ID:IK4DSw0G
>>763 秋春制でそりゃ無いだろ。
765689:04/11/25 01:05:23 ID:ui/i6JfP
何でここに、野球防衛軍の人達がいるのが、理解に苦しむ。
バスケスレなのに・・・・

でも俺はホッケーファンだから言うけど、企業スポーツのトップ
ダウン方式のリーグはダメポだと思うね。
 ホッケーの方は、バレーと同様に人気があった時期がありまし
た。しかし、堤 義明が会長になり、それが長期政権につながっ
た。堤のワンマン運営のお蔭で人気はガタ落ち。国内リーグも
解散し、アジアリーグで細々している有様。
 後は、破滅の道へ行くだけ・・・・・・・ 

アイスホッケーの二の舞にならないでほしいものです。
「反面教師」として見て欲しい。
>バスケ
>東京アパッチ
けっこう、受けがいいな(w、ヤクルトファンや瓦斯サポでも
いいから、都民のみなさん一緒に応援しましょう。
俺は元アイスホッケーの西武ファンです。
766名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:07:30 ID:8Rcg9vqC
秋春でやるウインタースポーツはプロスポーツ空白地帯なんだけど
ラグビーという強敵がいるからなぁ
ラグビー人脈って大企業に張り巡らされてるから本気を出せば手ごわいぞ
ただラグビー関係者は脳味噌筋肉だから大丈夫かもw

あ、アイスホッケーもあったか
767名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:08:50 ID:RkCl2P9A
瓦斯サポのボス豚がアパッチプロレスって名前のプロレス団体と密接な関わりがあるようだな
768名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:09:29 ID:e1yhSSjA
野球豚カワイソウ みんなイジメナイデあげて
 中身はとってもデリケートなんだから
769名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:09:35 ID:5gOyq52b
>>766
そういえば森前首相もラグビー出身だったっけ?
770名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:10:52 ID:Xl2NwNn+
サッカーも秋春制に移行と聞いたが。

サッカーとバスケはファン層被らん気がする。サッカーと被るのはラグビーかな。
もともと同じスポーツから派生してるわけだしな。bjリーグは設立理念、
主軸のアルビレックスの存在からして当面Jリーグと協調路線みたいだな。
771名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:11:51 ID:DnIClS92
>>765
そういえば新潟はアイスホッケーのチームも作ると言っていた。どうなったかはわからんが。
772名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:12:59 ID:8Rcg9vqC
>>769
通称サメの脳味噌

有名大学のラグビー部を出ると、一流企業へフリーパス
だからラグビー人脈は凄いはずなんだけど、サメの脳味噌ばっかw
だから川渕にいいようにやられた
773名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:13:21 ID:PKauNuzn
>>770
秋春制は雪国にとっては辛いよ
774名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:14:47 ID:Xl2NwNn+
しかしリーグ名はbjリーグよりJBAの方が良かった気が
775名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:16:21 ID:+CdDoNbc
大学ラグビーとトップリーグ見るとラグビーが好きじゃなくて、大学応援してるだけじゃないの?
776名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:19:54 ID:Xl2NwNn+
バスケってアマチュア時代の強豪チームって全く聞いたことないな。トヨタ?
サッカーなら日産、読売、古河電工、三菱
ラグビーなら新日鉄釜石、神戸製鋼、三洋電機、東芝府中。
アイスホッケーならコクド
プロ化するなら伝統チームもある程度無いときつそうだが。
777名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:22:10 ID:RkCl2P9A
ラグビーの奴らはスカしてるから嫌い
778名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:22:56 ID:5OZP1Qqs
これでJBLの方のプロリーグ化が進むんじゃないだろうか。
そうして最後は合流すればいいのかな。
779名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:26:07 ID:P4+frqrc
実はNBAの始まりはアイスホッケーのオナーがあいてるときのアリーナーが
もったいねーから、バスケやろうが始まり。

実は共有できるんだよね。バスケとアイスホッケー。シカゴなんかバスケと
アイスホッケーが一緒のアリーナ。日本に金があればねえ。
体育館だから。
780名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:26:39 ID:8Rcg9vqC
>>777
それは言えてるな
どっか自己陶酔してるよな
バカというかw
781名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:26:58 ID:W60t2o14
馬鹿じゃねーの? 直ぐ潰れるから辞めろ!
一体誰がバスケ何て見るのさ
782名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:27:16 ID:iViWV78+
バスケ板の騒動は前にも書いてたけどサッカー最高!みたいな感じの煽りスレが立ってサッカーファンがコピペと頭の悪いレス連発。
んでバスケファンがキレてサッカーを煽り出すとそれに普通のサッカーファンが乗っかり、最初からいる煽ってる奴と途中から野球ファンが入り乱れてごっちゃになって煽り合いに。
結局その最初からいる煽ってる奴がID変え忘れて自作自演してる事がばれてバスケ板から逃亡。
コピペや荒らし方からそいつが国内サカ板では有名な荒らしであった事が発覚って流れ。
783名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:29:04 ID:hv6SXEKE
ラグビーと聞くと、どういうわけかレイプがイメージされる何故だろろうか・・
784名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:32:10 ID:vfoJ6MRQ
>>783
スクラムと男臭のせい
785名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:44:24 ID:SQlOxoAj


        (⌒⌒)
   ノノハヽ(ブブー )
   从*‘ー‘从 ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)


786名無しさん@恐縮です:04/11/25 01:56:29 ID:p56tJWKZ
モタスポ板にも琢磨が活躍したとき野球オタさん達が荒らしに来てますた(´・ω・`)
野球選手より活躍したり大きく扱われると気分を害されるみたいです。
787名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:04:14 ID:8G6xrEc5
>>776
よくしらんのだが、いすゞなんかが強豪だったような希ガス
788名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:06:44 ID:QW2iDfkQ
>>786
サカ豚がきてるのは見た事あるけど
789名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:08:20 ID:aEbr2Hyz
プロリーグと言うか独立リーグっぽいな。
ただ資金はどうするんだろ。
地域密着を謳って市やら県やらに金出させるのか?
790名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:10:26 ID:oXYWkMaS
最低限のスポンサーは目処つけてから脱退、プロ立ち上げに動いたらしい。
791名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:10:51 ID:T9Qx5rpI
つうかこのスレ頭からみたら誰がバスケと無関係なこと言って荒らしてるかあきらかじゃん。
792名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:14:28 ID:aEbr2Hyz
>>790
なる。まぁマスコミの煽り方次第かね。
スポンサーが我慢できる間に、
何とかリーグの経営を軌道に乗せられりゃ良いけど。
793名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:16:04 ID:IK4DSw0G
来シーズンか。
目玉は田伏の日本凱旋だな。
それ以外思いつかない。
794名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:18:39 ID:pKYqCH7+
金さえ払えば、ロドマンぐらいなら来るんじゃない?
795名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:21:29 ID:jXh1NmNq
BJアームストロングから来てるのか?
796名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:21:49 ID:xd5jfBvg
J2でも3〜4億の収入は確保できるらしいから、頑張って営業すれば各クラブ1〜2億くらいは
スポンサー収入が集まりそう
797名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:23:33 ID:umDoYhDN
なんかもうだめぽな雰囲気がプンプン漂ってくるな
798689:04/11/25 02:23:40 ID:ui/i6JfP
やっぱり、日本のスポーツ界って「縦社会」なんだね。この
スレを見ててつくづくオモタ。
 焼豚&坂豚の連中は、視野が狭い。「横の繋がり」を徹底的に
拒否してますね。結局、自分たちさえ良ければいいのか・・・
可愛そうな人達だ(w
799名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:26:14 ID:hpqKj2NC
高校くらいまではバスケやってる奴って結構多いと思うんだけど
そういう人達って日本リーグとか見ないの?
800名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:31:07 ID:umDoYhDN
そういう奴らはTVでNBA見てるんだろ
801名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:32:50 ID:QJG4ffcn
アパッチけん
802名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:34:05 ID:jXh1NmNq
体育館じゃ人気チームでも観客数がたかが知れるな。

Vリーグってそこんとこどんなもんだったの?
803名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:41:04 ID:R8ORZJEU
BlowJobリーグ(笑)
804名無しさん@恐縮です:04/11/25 02:55:33 ID:QaTrzuec
まあ、プロと言ってもピンキリだから
プロ野球あり、大相撲あり、プロ将棋あり
その一方で、プロボーラーあり、プロビリヤードあり
プロフィッシングあり

バスケのプロってのは、プロボーラーとかプロビリヤード
みたいなもんになると思うよ
その証拠にほら、bjが小文字だろ
小は英語にするとリトルとかマイナーだよ
ちゃんとわきまえてんだよ
805名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:08:49 ID:Ikh99HCP
最初から結わくつきのスタートじゃ先が思いやられそう
806名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:12:27 ID:xmOGogsm
ビジネスジャンプ
807名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:17:56 ID:QaTrzuec
ただコジンマリとしたプロでもいいんじゃなかろうか
選手たちは例え年俸30万でもバスケが出来たら幸せなんだろ
NBAという夢もあることだし

企業が運動部を手放すなかで
こういうコジンマリとしたプロスポーツが成功したら
それはそれで一つのモデルケースになるわな
808名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:19:57 ID:xmOGogsm
野球の独立リーグよりは可能性が感じられる・・・かも
809名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:23:02 ID:Ikh99HCP
野球の独立リーグは数年で企画倒れだべー
810名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:24:53 ID:xmOGogsm
バスケ協会の方は確実に立ち消えになってくれ
そしたら官軍になれる!
811名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:26:41 ID:mRCg1jtQ


総合スポーツクラブを目指してるとこやな。
つまり、
サッカークラブを頂点にして、
その傘下に
バスケ、バレーなどの第二スポーツクラブ、
陸上、水泳などの五輪種目、
スキー、スノボーなどのウィンタースポーツ、
いくつか分類を経て、
最下層にゲートボール、ペタング、野球などの壮年スポーツを組みこんだものになるんだろう。


ま、これこそ世界基準のクラブってやつだな。
812名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:30:39 ID:cv7gl11s
横浜ギガ猫はどうなったんですか?
813名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:34:15 ID:/tYy/3u2
【ハンドボール】日本リーグプロ化構想…蒲生氏表明
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200411/more2004112305.html

バレーボールのVリーグ、独立採算へ…中間法人を設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000501-yom-spo


あちこちで動きがあるみたい
何かが起きてるな
814名無しさん@恐縮です:04/11/25 03:40:11 ID:3XMNOuPe
サッカーでさえ青息吐息なのに、何を背伸びしてるのだ?
815名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:09:01 ID:Ikh99HCP
なんでもプロにすれば成功するてもんじゃないだろ!
サッカーがプロ化して何とかやっていけているのもサッカーゆえ
サッカーと同じように行くと思ったら勘違いそのもの
結局はサッカーにおんぶなんだろ!
それじゃ独立してプロ化なんていえないジャン!
816名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:10:56 ID:c3x5dWZ3
>>815
もうちょっと勉強してから来い。
817名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:17:12 ID:Ikh99HCP
>>816
オモエモナー
818名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:20:37 ID:kgS0sq+Q
【春−秋】
・Jリーグ
・プロ野球

【秋−春】
・バスケットボール
・ハンドボール
819名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:22:18 ID:anJl8F4c
サッカーはJが始まる前から
競技人口は野球以上だったし
ちょうどプロ化が本格化してきたときは
バブルだったというラッキーさがあるんだよね。

バレーなんかもバレーブームのときにプロ化していたら
大分違っただろう。
ラグビーやバスケは、かなり厳しいと思う。
820名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:23:07 ID:tWZNU6q3
wjリーグだけは勘弁してください
821名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:25:11 ID:kgS0sq+Q
バスケはMジョーダン引退直前にプロ化して
そのままジョーダンを呼んでれば話題性が
あったのにな。Jリーグ開幕時のジーコみたいに
822名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:39:10 ID:Ikh99HCP
サッカーがプロ化したがバブルがはじけても
何とかやっていけているのもサッカーの競技性ゆえ
ワールドカップ、アジア大会があったりと世界のサッカーに依存している
から。弱くなったらどうなるか分からないけど
バスケなんかバブルがはじけたらもう二度と立ち上がれないよ
海の藻屑とかすよ
野球が続いているのはまだバブルが完全にはじけていないだけ
完全にはじければ終了。はじきかけているけどな。
12球団に戻したり、新球団作ったり無駄な抵抗は止めてはじけてしまえ
ま、はじけるのも時間の問題だろ
823名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:42:23 ID:EExgv2pN
>>822
別にバスケはバブル状態だからプロリーグ立ち上げるわけじゃないだろ
あと、サカオタっぽく書き込んでるけど、お前サカオタじゃないだろ
824名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:43:34 ID:1IPfcKBP
どこを縦読み(ry
825名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:43:39 ID:5RbkL8rb
>>811
わざわざ改行入れてまで強調してるのに、全く釣れないねw
826名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:44:54 ID:7WOQEfEK
俺もなんでもかんでもプロ化すりゃいいってもんじゃないと思うけどなあ
ラグビーもバレーもプロ化しようとしたがやっていけないと判断して断念しただろ。
バスケの注目度って失礼だけどラグビー、バレー以下だろうて。
827名無しさん@恐縮です:04/11/25 04:49:32 ID:fcK2Wvu7
バスケはつまらん。
なぜならば日本人には勝ち目がないから。

仮に勝てるとしたら、ジァイアント馬場に
100メートル11秒台の力を併せ持つ選手が5人以上いれば勝てる。
828意識嫉妬:04/11/25 04:57:07 ID:LyRplAEX
NBAでも人チームに11秒台5人なんていねーよ。
829名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:00:52 ID:Ikh99HCP
バスケはつまらん。
なぜならば日本人には勝ち目がないから。

仮に勝てるとしたら、ノッポおじさんに
垂直飛び3メートルの力を併せ持つ選手が5人以上いれば勝てる。
唯一勝ち目がある。いんちきすることだ!
830名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:03:51 ID:4xgNh+PA
バスケブーム自体を知らなかったが、周りに聞くと
昔NBAカード(プロ野球チップスみたいなもんか?)集めてたとか
結構いるね。
831名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:05:55 ID:5RbkL8rb
アイバーソンが来るなら毎試合見にいく!
ジーコみたいに、自分の人生を棒に振ってまでもバスケ振興ために働こうという勇士がNBAにはおらんのかい!
田臥を今呼び戻すのはあまりに酷だし。
832名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:07:10 ID:Ikh99HCP
>>831
もうじき帰ってくるよ
833名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:09:42 ID:uYyUDp9Q
◆バスケにも投入か

楽天マネーがバスケの新プロリーグにも投入される可能性が出てきた。
男子バスケットボールの日本リーグ機構(JBL)から来年3月限りでの
脱退を表明している新潟アルビレックス、さいたまブロンコスなどが24日、
新プロリーグ「bjリーグ」の発足記者発表を都内で開催。
リーグスポンサーとして、楽天と交渉中であることが明らかになった。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041124_5.htm
834名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:12:11 ID:rLoDjmqm
バスケットって、みんな高校でやめて、放棄しちゃうけど、見るのはすごい楽しいと思う。
JBLは空気が独特過ぎて嫌なんだけど、大学バスケとかすごい熱いよ。
大学まで続けても、受け皿がないような、こんな状況で日本がバスケ強くなりっこないし、こんな状況に一石を投じるリーグの発足は素直に応援したいな。
アジアですら勝てないからバスケはつまらん!っていうのは聞いててさびしすぎ・・・

ロドマンとか契約できたらすごいと思うけど、給料無理なんだろうなあ・・
こういうところに楽天とかライブドアとかがスポンサーとして入ってくれたらうれしいんだけどな。

空気を読まずにマジレス。バスケヲタでした。
835名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:21:55 ID:Pw65Oltm

野球VSサッカーVSバスケになるの?

それとも野球VSサッカー+バスケ?
836名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:23:17 ID:Ikh99HCP
>>834
おいおい、楽天金吸い取られてるでー
大丈夫かいな
ライブドアからも取ってやー
837名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:24:33 ID:sQKuu74w
>>835
たぶん、野球vsサッカー


バスケはこのスレの前の方見てたらスルーされると思った
838名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:24:51 ID:xSNP/g29
>>835
トップ連中は別に対立するつもりはないだろうな。
特にサッカーとバスケは。数が増えてくれば同一法人での
運営もありうるし。

ピュロ野球との合流はないだろ。方向性が180度違うといっていい。
新潟はポーズくさいし。
839835:04/11/25 05:27:27 ID:Pw65Oltm
自論ではサッカー好きはバスケも好きっぽい気がするから
いい関係を築けたらいいなと思う。
840名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:29:55 ID:9VrXcpKk
そもそもJリーグって総合スポーツクラブなんだろ?
いまあるJのクラブがそれぞれバスケ部門持つ可能性あるんだし
敵対ってありえない気が・・

そんな事よりバスケって週何試合するんだ?
まぁ場所によるだろうけど野球とサッカー並のキャパは無いわけでしょ?
それで入場料収入はどの程度になるか・・
放映権もなぁ・・暫く安いだろうから本当に頑張らないとアルビレックス以外は厳しいかもね
とにかく頑張ってくれ
841835:04/11/25 05:33:52 ID:Pw65Oltm
欧州のサッカーチームってバスケチームも持ってたりするよね?たしか。
842名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:35:02 ID:8qnrhEOg
サカオタを語る上で欠かせないキーワードが’スペース’
バスケにもあるからサカオタがバスケットを嫌うことはないw
843名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:38:10 ID:1IPfcKBP
>>841
両方持ってて、子供たちはどっちの練習にも参加して、最終的にはより才能がありそうな方に
進むらしい。アルゼンチンもそんな感じと聞いたことがある。
844名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:42:14 ID:ZMKEmV03
仙台や大分というJリーグでも客が集まるところでやるなら、新潟みたいに
愛称はベガルタ・トリニータを使えるように交渉すればいいのに。
新潟はアルビ新潟の冠を応援してるから盛り上がってるんだから。
黄色や青のレプリカ組をそのまま呼べるようにした方が成功率高いだろうに。
845名無しさん@恐縮です:04/11/25 05:57:25 ID:9VrXcpKk
>>844
だよなぁ
浦和とか絶対新潟並みにサッカーファンが見に来てくれるだろうし・・
入場料収入かなり違ってくると思う
846名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:01:34 ID:vuIp9Upm
>>845
浦和じゃないよ。さいたまだよ。
だからチーム名を共有するなら『さいたまレッディージャ』にするべき
847名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:04:53 ID:9VrXcpKk
>>846
いや、最初からJかプロ野球チームがある町にチーム作って提携しとけば楽だったろうに・・って話っす
せっかくアルビレックスが成功してるのになぜ真似しないかなぁって思っちゃって
848名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:09:29 ID:1IPfcKBP
>>846
レイナスはどこに入るんだ
849名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:10:19 ID:nXXCaUlC
サカヲタはバスケを楽しめると思うよ。
競技の特性からして違和感はないよ。
そんなオイラは、女子バスケの五輪代表切符のかかる韓国戦を
BSで見てはまったサカヲタでつ。
アテネでも女子代表の試合をぜんぶ見ちゃいましたw

バスケのプロリーグは成功してほしいです。
アイスホッケーなんかも好きですよ。
850名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:18:54 ID:1IPfcKBP
アイスホッケーは堤リーグから脱却するチャンスとも言えるが。
赤貧アイスバックスにハルビンやらチチハルに遠征させるなっての。
851名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:25:04 ID:nXXCaUlC
ハルビン、チチハル?
中国のクラブと試合やってるんですか、アイスホッケーリーグ。
上海や北京ならまだしも、なんですかハルビン、チチハルってw
めちゃくちゃ寒そうですね。
852名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:29:33 ID:1IPfcKBP
853名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:54:57 ID:8RPoHCos
>>810
日本バスケットボール協会は何の力も持っていない。
都道府県協会>日本協会
の構図で、都道府県協会が色々なところでゴネまくるからうまいくいかない。
854名無しさん@恐縮です:04/11/25 06:59:15 ID:+C4tRb84
観客をボコボコに殴ってこそ真のプロ化
855名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:06:55 ID:nvRnR6SF

このリーグは失敗する。
856名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:07:35 ID:OvlLyWOK
>>842
競技性が似てるから同じ意味でのスペースの概念はあるね。
サッカーは地面の上にボールが転がってるから、少しスペースの概念が
複雑化されてるけども。
サッカーのスペースはバスケットのスペースの概念とゴルフのフェアーウェーの
どのあたりにボールを落としたらいいかって概念とをミックスしたイメージで良いかと。
857名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:17:21 ID:K1KPTcmg
仙台は野球、サカー、バスケの三つ巴になるね。
都市圏人口200万のところで上手く共存できるのだろうか。
858名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:24:59 ID:TdJmlgxB
別に喰い合いするものじゃないだろ
野球ファンはサッカー大嫌いでサッカーファンは野球大嫌いみたいなこと思ってるなら2chに毒されすぎ
859名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:34:20 ID:cGKS8e5K






失敗に100万ペリカ




860名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:36:09 ID:suQBevz3
CLなら解るがJリーグなんて誰も見てないしサカヲタうざい。
代表や元代表以外の選手の名前知ってる奴なんていねえだろ。

あと、バスケ見るなら普通NBA見るしな。
日本の低レベルバスケに熱狂できるほど日本人は落ちぶれてないぞ。
861名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:41:16 ID:09fWS07+
>>785のAAは、佐分千恵という
人妻アナウンサーのヲタが貼っています。

佐分千恵21〜☆たっぷりと自己解放デスヨ☆〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1095062248/520-521

アナウンサー板の住人が皆様にご迷惑をおかけしまして、どうも申し訳ありません。
862名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:42:07 ID:Fmeh9C63
マジレスすれば
所詮プロスポーツのいうのは興行にすぎない。
スポーツとしてよりレジャーとしてどれだけ魅力的か?
これが大事。
863名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:44:20 ID:Eff4bgWp
ここまでレス読んでるうちにbjリーグという
名前がかっこよく思えてきた




らいいなぁ。
864名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:51:15 ID:cGKS8e5K
オリンピックに出てからごちゃごちゃ言えや
865名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:51:48 ID:c3x5dWZ3
>>862
その魅力というのは必ずしもレベルに反映されない。
如何に客を呼べるかが重要。

バスケはサッカーというよりフットサルにかなり近い。
やってみたらよくわかる。
866名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:57:25 ID:1IPfcKBP
自由作文(10点)

(  )なら解るが(   )なんて誰も見てないし(  )ヲタうざい。
代表や元代表以外の選手の名前知ってる奴なんていねえだろ。

あと、(   )見るなら普通(   )見るしな。
日本の低レベル(   )に熱狂できるほど日本人は落ちぶれてないぞ。
867名無しさん@恐縮です:04/11/25 07:59:28 ID:Fmeh9C63
「代表」もカッコにしてくれると
幅が広がる。>>866
868                                :04/11/25 07:59:49 ID:CoYf+iZK
バスケも野球と一緒で一枚岩になってない感じだな
野球のように怒涛に迷うのだけは避けてくれ、本気で五輪に出たいのなら
869名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:01:04 ID:Fmeh9C63
怒涛に迷う(w
870名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:01:32 ID:VCQE8BuZ
blow jobかよ!
871名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:02:15 ID:Eff4bgWp
>>869
シー!
872名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:05:05 ID:cRApYj3E
プロ化で化けるかもな
もともと子供には人気あるスポーツだしプロの目標が出来れば続けるヤシが多くなるなたぶん
873名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:08:56 ID:c3x5dWZ3
Jリーグじゃないけど開幕戦ってのが凄く重要。
このリーグのイメージを決める。
874名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:14:51 ID:sKbTtASJ
先生、バスケがしたいです(BJ以外で
875名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:27:51 ID:lZjODueB
>>844-845
さいたまブロンコスってのはマヅダなんだろ?
レッズと提携するなんてのは難しいんじゃ
まだまだ企業主導だから総合型スポーツクラブの成熟には程遠いね
むしろレッズやアルディが他スポーツに手を出す時の妨げになりそうだ
876名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:35:03 ID:cv7gl11s
ブロンコスはディーラーのマツダオート西東京(後アンフィニ西東京)が母体だが、今は全然関係ない。
877名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:41:11 ID:CtnSM+Ws
>>864
サッカーはW杯に出たことない弱小国がプロリーグつくって、代表も強くなっていったのだが
バスケもそれと同じ効果を狙っているらしいし
狙いは北京五輪出場だそうだ
878名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:42:01 ID:onbujDrF
2,3年でそんな急激にレベルが上がるわけがない
879名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:48:42 ID:TdJmlgxB
Jリーグがどうにかなったのは開幕時にカズってスターがいたおかげだしな
今のままじゃバスケがプロ化しても今までと何も変わらないと思う
見せ物なんだから何か客の目を引くような凄いものでもないとね
880名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:49:24 ID:12LLRM+2
サッカー対バスケにしたがってる人は野球ファンか?
サッカー(どっちかって言うとフットサル)とバスケ両方やってる人って周りにも多いんだが
881名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:53:08 ID:TdJmlgxB
>>880
Jリーグと比較されるのは当然だろ
おまいの脳内ではJリーグを比較対象に出す書き込みは対立を煽ってるように見えるのか?
882名無しさん@恐縮です:04/11/25 08:54:23 ID:tcDIhy4S
ああ、名前が・・・
93年のJリーグ開幕後

海外サッカー
Kリーグ 朝鮮
Cリーグ 支那
Mリーグ マレーシア
Sリーグ シンガポール
Pリーグ フィリピン

国内スポーツ
Vリーグ バレー
トップリーグ ラグビー
スーパーリーグ バスケ

真似た、パクった、参考にした、ウリナラが起源・・・
の判断は兎も角

どうよ?
883名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:09:19 ID:TdF8iGed
>>880
フットサルは感覚的にサッカーよりバスケに近いよな。
足でやるバスケって感じだ。
884名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:20:12 ID:2fjwZkU8
>>882
中国は正式名称は違ったはず
885名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:25:18 ID:2fjwZkU8
しかし協会と喧嘩別れみたいになってるのが痛いな。

冬季開催で最もプロ化に近い競技なはずなのに協会にやる気が無いって所が悲しい。
全てが中途半端なまま始まってしまう印象だ。
今日の新聞の記事もかなり小さかった。それでも野球、サッカーの次ぐ球技人口持ってるんだから
始めなきゃならんだろうよ。バスケファンもアジアですら勝てない代表ずっと見てたって面白くないだろ
886名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:25:34 ID:5HT3WNaf
中国は周辺国のリーグの盟主となれという信念で、プレミアリーグに名称を変更しましたw
887名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:25:40 ID:GYV+7N1x
韓国のプロバスケットリーグも
bkリーグに改名するのかな
ばかリーグ
888名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:28:20 ID:MmSeM9u+
プリンタみたいな名前だな
889名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:45:38 ID:FGGoY12l
松下がこのリーグに協力すると言えば、
雪崩を打って、選手が移動してきそう。
890名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:50:55 ID:HYJrQ076
>>879
それは違うだろう。
親会社が全面的にバックアップしたから。
この間川淵がラジオでしゃべってたんだが
Jを10チームでスタートさせると決定してから
枠を巡って企業のアピールが激しくなり、
参入のハードルをどんどん高く釣り上げることができた。
それが成功の秘訣なんだと。
要は金次第ってことだな
891名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:52:52 ID:OWsMdeGa
どうせ沈んだままなら、何かやれっと
892名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:56:07 ID:79mSxdIg
冬季シーズンでやってくれればスポーツ1年楽しめるな。
893名無しさん@恐縮です:04/11/25 09:57:46 ID:c3x5dWZ3
>>890
なんだかんだいってサッカーは日本リーグ時代から
プロと言っていい読売クラブがあったり、他のチームも
それを追従してセミプロみたいな選手を数多く雇っていた。

会社自体も80年代は景気がよかったし結構チームに金をかけていた。

奥寺やカズみたいな選手もいたし、三菱、ヤンマーなんかは国立に
万単位で客を集めるくらいの人気はあった。

プロ化してもそのチームに金をかける金額がそれほど変わらないどころか
逆に客が多く入って楽になるっていう感じで企業を上手く乗せた。
14チームを10チームに絞るのに苦労したし。
バブル景気があった事も大きいな。

894名無しさん@恐縮です :04/11/25 10:06:58 ID:9glvQWT7
野球のような優良大企業がバックについてないから、サッカーみたいに潰れるのは時間の問題だろこれ
895名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:11:00 ID:uaGip+i6
仙台は野球、サッカー、バスケのお得な周遊チケットとか出てくるんだろうなw
896名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:11:47 ID:gZ4cknEc
ブラックジャック
897名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:14:05 ID:79mSxdIg
>>894
サッカーの方がよっぽど優良大企業なんだけど
898名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:14:59 ID:CXvoUtIO
Jリーグを手本に、プロ野球を反面教師に。この鉄則を守れば大丈夫。
899名無しさん@恐縮です :04/11/25 10:15:43 ID:9glvQWT7
>>897
どこがだよw
日産とか三菱とか潰れかけの会社ばかりだろ
読売新聞みたいな大企業がサッカーについてるのか?
900名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:17:55 ID:2fjwZkU8
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |>>899
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
901名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:18:48 ID:B0AxLY7n
J手本にしたら、自治体の税金スポンジで自治体潰れるぞw
902名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:19:13 ID:5HT3WNaf
>>894
野球はマスコミ企業が支えているようなものだがw

セリーグ 読売、阪神電鉄、中日新聞、ヤクルト、松田氏(個人)、TBS
パリーグ 西武、ダイエー、日本ハム、オリックス、ロッテ、楽天
903名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:19:26 ID:xp23QMSL
問題は背が高い人間が日本にそんなにいないことだ
904名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:20:02 ID:OWsMdeGa
潰れた自治体の例を挙げてくれ
905名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:21:25 ID:cAlxj52D
ス・リーグが一チームでも寝返ればス・リーグ潰れるよ。

東海圏が空いてるのはトヨタがくるのをまってるからとみた!
906名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:21:49 ID:/u1B9nUh
>野球のような優良大企業
>野球のような優良大企業
>野球のような優良大企業
>野球のような優良大企業
>野球のような優良大企業

禿げ藁
fukui君おはよう
今日もがんばって大嘘つきな
907名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:23:13 ID:c3x5dWZ3
トヨタはどこまでやる気があるのかな?

ここ次第で大きく状況が変わりそう。
908名無しさん@恐縮です :04/11/25 10:25:56 ID:9glvQWT7
メジャー最多安打のイチロー>>>>>(越えられない壁)>>>>>NBAでクビ寸前の田淵w
909名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:26:31 ID:B0AxLY7n
>>904
こういうアホがいるから税金を吸い上げてもシラっとしてられる。
Jとバスケで2重に税金吸われちゃ堪らんということだ
税金使わん方向でやってくれ。
910名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:28:15 ID:9d1yt6JP
>>909
潰れた自治体の例を早く挙げてください
911名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:28:56 ID:gZ4cknEc
>>907
商売に差障りが有るので、あまり表には出たくないらしい。
912名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:28:58 ID:cAlxj52D
トヨタ次第か。
トヨタきたら系列のアイシンはも参加するんか?
913名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:30:04 ID:cAlxj52D
まぁ大分は知事がやる気まんまんなわけで
914名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:31:58 ID:iERN1Heg
>>903
どうがんばっても、世界レベルで通用しそうな気がしないな。
915名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:32:50 ID:OWsMdeGa
例え小額でも税金出すから、市民が口出し出来るようになるし監視も出来る
野球見ればわかるだろ
916名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:38:58 ID:/u1B9nUh
福井県のガイキチfukuiことエドサリバンは、
このスレでも複数のIDを使って、
バスケや野球やサッカーに関する「嘘」「ねつ造」の情報を書き込んでいますが、
その嘘に怒るスポーツファン達の反応を見て楽しむという悪質な荒しです。

ソースの無い情報にはとくに気をつけてください。
917名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:48:47 ID:tcDIhy4S
fukuiが居るようなのでお決まりのコピペ張っときますね

プロ野球関係者のサッカーに対する発言とその後 1

・Jリーグ開幕について「Jリーグは5年も持たない、3年で潰れる」
  →山も谷もあったが12年経って順調に成長。その間プロ野球は・・・。

・Jリーグの地域密着について「企業に密着しなければ潰れる」
  →今ではダイエー、日ハム、参入希望球団、コメンテーターが口をそろえて「地域密着」。

・Jリーグの放映権の一括管理について「プロリーグとして正しい方法ではない」
  →放映権料球団管理により偏った資金と立場を巨人が利用し
    横暴なルール変更や選手引き抜きを強行、プロ野球全体の人気低下を招く。

・ユースチームについて「放っておけば高校が勝手に育てる、態々金を掛けるとは馬鹿だ」
  →正規の契約金以外に裏金、栄養費として大金を使い経営悪化の一因に。

・Jリーグクラブの経営について「全球団赤字経営だ」(注:事実ではない)
  →経営の健全化が進み03年度は黒字23クラブ、赤字は4クラブ。
    パリーグは全球団赤字経営、6球団で年間150億円以上。

・優勝クラブの決定方法について「一番勝った所が優勝できない制度なんて馬鹿げている」
  →来年から通年リーグへ変更。 パリーグでは今年からPOを採用、早速順位の逆転現象が起こり異論続出。

・マリノス、フリューゲルスの合併について「プロ野球ではありえない」
  →オリ・近合併。数合わせと1リーグ化の為にもう一組の合併も検討された。
918名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:49:10 ID:2nJ582Zn
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/

アメリカ4大リーグと欧州サッカー(上位20チーム)の1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL   806億円
A サッカー 487億円      
B MLB   325億円   
C NBA   291億円   
D NHL   175億円  
919名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:49:21 ID:tcDIhy4S
プロ野球関係者のサッカーに対する発言とその後 2

・中田の海外移籍について「魅力が無いから海外に流出する」「Jリーグは終わりだ」「野球ではありえない」
  →Jリーグに目立った変化なし。数年後イチローがメジャーへ移籍、プロ野球の人気と視聴率が低下。

・日産の経営難について「サッカーチームを持ってるからだ」
  →その後経営はV字回復。プロ野球チームを持つダイエーの経営悪化、身売りの危機。

・三菱自動車の不祥事について「サッカーチームを持ってる会社はこんなのばっかりだ」
  →西武鉄道…虚偽記載・騙し売り・インサイダー疑惑→上場廃止  日テレ…虚偽記載・視聴率操作  
    ダイエー…強制わいせつ  中日新聞…持ち株違反  TBS…持ち株違反「 ま だ あ る だ ろ !! 」

・W杯日本大会後「サッカーは滅びる」「これからはプロ野球の時代だ」
  →Jリーグに目立った変化なし。プロ野球は経営悪化、視聴率低下、スポンサー離れ、そして球界再編問題へ・・・。

・楽天のヴィッセル神戸買収について「Jリーグは成金の玩具に成り下がった」
  →プロ野球はもうすぐホリエモン、三木谷、孫の玩具に。

・森本に関して「子供を使って話題作りとは情けない」「16歳でプロ契約なんてありえない」
  →阪神が15歳の辻本とプロ契約。練習しただけで記事に。

・高原の病気について「死ねばよかった」
  →治療して活躍。その後長嶋が倒れた、死ねばy(以下自粛
920名無しさん@恐縮です:04/11/25 10:50:15 ID:ulLrdpfV
バスケの試合は、
晩飯おごってくれるんなら見に行ってもいいってぐらいだな。
タダでも見に行くのがめんどくせぇ
921 :04/11/25 10:59:06 ID:YLv+uY0M
日 : バスケットの日本初のプロリーグ「bjリーグ」発表
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_3&nid=45766&work=list&st=&sw=&cp=1
韓 : 日本のプロバスケットボール創設をおめでとうございます.
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_3&nid=45767&work=list&st=&sw=&cp=1
922名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:01:42 ID:moPTehlP
>>921
何だその掲示板は
923 :04/11/25 11:02:35 ID:77LFh9VL
サカ貶めや野球自慢から始まる荒れはうんざり。
野球使って荒らす低能バカインポ池沼ジジイのクソッタレは黙ってろ。

正直新リーグには頑張って欲しい。
成功することで協会の方からすり寄ってもらえるくらいになってほしい。
東京のチームの試合は見に行けると思うから、発足を楽しみに待ってるよ。

営業ガンガレ、超ガンガレ
924名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:03:54 ID:c3x5dWZ3
>>922
しお韓住人御用達のかの有名なNAVERですよ。
925 :04/11/25 11:04:11 ID:77LFh9VL
サカ側の反撃もウザイから止めてね
926名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:08:21 ID:mAdIruFa
NBAを見てしまったらどうしても日本のバスケに興味がなくなる。
いかんせんレベルが違いすぎるからな。でもプロが出来るんだったら会場に足を運んでみようかな。
2006年にバスケの世界選手権が日本でやるんだけど注目されないだろうなー。
927-:04/11/25 11:12:13 ID:P+1hlKAw
>>912
かつてナベツネがJクラブに企業名付けさせろとゴネた時に
トヨタは別に付けなくてもいいと言ったくらい度量のある会社だから
プロリーグ参戦もあるかも。
928名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:19:50 ID:fR3Fg+3x
フェラチオ?
929名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:34:48 ID:V4/tzHw9
>>917
うあ、野球ってどうしようもないな
バスケの新リーグが野球みたいな腐ったものにならない事を祈る
930名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:46:56 ID:OuC2Ixyc
純粋に日本全体の「バスケ人気UP」だけ考えたら
”世界選手権”やら”五輪(出場)”で中途な成績示すより
NBAに通用する日本人選手が出てくる方が アップすると思う。
今回のタブセ人気は一瞬だが、過去の野茂中田の栄光をしのいだと思う。

つーか もっと言えば日本にNBAジャパン(のチーム)を作って 外国籍無しのガチンコリーグ作って上位数チームをアメリカのNBAプレーオフに参加させてもらうべし。

スーパーリーグ日本リーグのアマより弱いのに たった6チームで地域密着のプロリーグがなんたらかんたらと言っても しょうもない。
931名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:52:40 ID:moPTehlP
>>930
>今回のタブセ人気は一瞬だが、過去の野茂中田の栄光をしのいだと思う。
いや、さすがにこれはないかと…
バスケが注目されるきっかけには十分なったけど
あとはこの注目をどうやって国内リーグに向けさせるか
932名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:52:53 ID:ulLrdpfV
>>921
そんな掲示板初めて見たが、
そんなところにまで行って韓国人を挑発してる日本の馬鹿は救いようがねーな
933名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:52:58 ID:gz16hrqj
>>930
バスケでそのタイプで人気上げんのはまず不可能
NBAに日本人プレーヤーがどんどんいくなんて考えられないし
活躍なんてもっとありえない
純粋にレベルを追求しないで面白いバスケを追求していく
方がいいんじゃねえの
934名無しさん@恐縮です:04/11/25 11:53:02 ID:fNC43fOY
ゴールを30センチ低くするって本当?ネタだよね?
935名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:16:12 ID:hpA+4N5e
>>934
30センチ低くしたら175cmで運動不足の俺でもダンクできるぞ多分
936名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:18:04 ID:hpA+4N5e
だいたいbjリーグ3つの理念で

1. プロフェッショナル

1) 世界に通用する選手、リーグ、球団を目指す。
2) 我が国のスポーツ界に新風を巻き起こす。

って書いてるんだからそんな根本的なルール変えないだろ
937名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:22:42 ID:iPGrfAkS
よくわかんないけど
もともと、プロリーグがあるのに
二つにわけたってこと?

野球でセパみたいなもんか?
938名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:23:17 ID:c3x5dWZ3
>>937
全然違う。
939名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:31:01 ID:hpA+4N5e
>>937
元々企業のリーグがあってそこから抜けて新しくプロのリーグを作った
http://www.bj-league.com/history.html
940名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:31:40 ID:SGxpO2xv
しかし協会の対立構造はマズイよなぁ・・・
早期解決しないと内部崩壊の可能性が充分にある。
自滅だけはやめてくれ。テコンドーみたいなのはゴメンだ。
941名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:40:51 ID:4ctXPcgT
サカ豚はバスケ板が無い時のNBAスレも荒らしまくってたし、NFLスレも荒らしまくってた。
サカ豚っていうのはサッカー中心主義で、アメリカの概念は絶対に受け入れたくないらしいよ。
だから対立構図としては野球+バスケVSサッカー+ハンドボールって感じになるんだろうね。
942名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:43:00 ID:TrDbG4pN
あと15年若かったらトライアウト受けたかったなー
選手がいないのに、HPあるからね
943名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:43:31 ID:moPTehlP
944名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:46:09 ID:uLTJDR+W
端からみれば分裂したテコンドーやゴルフのツアーとたいしてかわらんように見える
945名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:47:14 ID:qx+9z0Ey
>937
野球に例えると巨人(バスケ協会)ばっかり良い思いしてるのに嫌気がさして
阪神を除く他の4球団が新リーグ旗揚げした感じ

で、阪神(トヨタ、アイシン)がどっちにつくかが興味深々なわけです
946名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:47:22 ID:c3x5dWZ3
しかし、まだ選手もいないのか。

1年って短すぎないか?
947名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:47:50 ID:/TVwmoev
バスケなんてアメリカですら人気落ちてきてるんだろ?
普通に失敗するだろうな。
948名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:50:18 ID:4ctXPcgT
あとヤフーの掲示板でもサカ豚が大量にバスケカテに乱入して荒らしまくり。
お互い煽り合い貶し合いでちょうど2ちゃんの野球とサッカーの関係になってるよ。
サカ豚ってのはこういう奴らなんだよ。だから野球とは共存共栄していきたいけど、サッカーと仲良くしていく気なんてサラサラ無いね。ファンが腐ってる。
949パパラス♂:04/11/25 12:50:37 ID:zjek2weJ

儲けようと思ったら、グッズの売上げ↑と高額な放映権料を勝ち取れるように
しないと難しいだろうなっとヽ(´∀`)ノ
収容できる観客や試合数、共に少ないだろうし。
カナーリのイメージ戦略が必要になってくるような気がシルヽ(´∀`)ノ
950名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:51:16 ID:mAdIruFa
>>947
落ちてませんよ。
ちょっと復帰してきた感じ
951名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:52:31 ID:OuC2Ixyc
JBLが新リーグ立ち上げたらあっちの方がレベルも高いし、その他全てあっちが有利だから

たぶんBJは吸収されるか、追放されると思う。

JBLのケツを叩いた効果はあるが、報復につぶされっぞ
952名無しさん@恐縮です:04/11/25 12:59:08 ID:usuKLW4K
JBLが何もしないから立ち上げたんだろ?
バスケは子供達の間では充分広まっているのだから、充分需要があるはずなのになー
産業として考えすぎずに、プロ(専門家)スポーツとして楽しめ
953名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:02:01 ID:D+uOQh3o
今の都道府県協会が異常に力を持っている状況さえ打破できれば、
bjの立ち上げは無駄じゃないと思うけどな
たとえJBLに潰されたとしてもね
954名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:04:39 ID:2fjwZkU8
>>951
JBLがプロ化した上での吸収なら本望だろう。
何も動きが無いからの立ち上げであって
955名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:07:13 ID:OuC2Ixyc
まあ最悪なのはテコンドー状態
956名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:23:56 ID:mRCg1jtQ





日本の全てのスポーツがJリーグに吸収されればいいのに。



957名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:28:03 ID:Ikh99HCP
>>947
最近凄いよアーテストがスポーツニュースを連日賑わせてる
958ニート:04/11/25 13:33:17 ID:KFJO6B0c
ってゆーかヤキ豚サカうざい。
まあ数人が言い争ってるだけだろうけど。
その人たちって引きこもり?うざいよ。
959名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:35:59 ID:4CMEfoQ7
>>956偽サカヲタ
960名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:43:14 ID:e1yhSSjA
だいじょうぶか? 
スター選手もいないのに新リーグをボンボン立ち上げちゃって・・・
NBAなんてM・ジョーダンが去ってから 
視聴率も注目度も下がってアメリカでは今人気はどん底じゃん
961名無しさん@恐縮です:04/11/25 13:48:29 ID:p6yCAXhg
別にどんぞこじゃねーよ
962名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:09:20 ID:ms3EVC8a
>>957
あれは悪い方向で賑わしてるだろ!!
963名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:12:09 ID:IK4DSw0G
>>954 最終的にプロ2リーグ制になりそうな悪寒。
964名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:14:35 ID:hUc+4/kI
>>951
その前にJBL側のプロリーグが立ち上がらない。

現在のリーグのチケットの売上は、基本的に試合をやった都道府県協会の
収入になっているのに、プロ化してチケット収入はリーグのものだ
なんて言おうものなら、都道府県協会が反旗を翻すの目に見えてる。

そうなったらバスケットボール協会自体が終焉を迎える。

簡単にプロ化できるんだったらとっくの昔にやってるよ。
都道府県協会が癌で日本協会は全く身動きが取れない状況。
965名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:16:13 ID:HtOx2pzY
スーパーリーグドベの新潟、2部のさいたまを誰が見にくるんですか?
966名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:19:07 ID:KFJO6B0c
塵売にも世界で珍しい「アマより弱いプロ」とか書かれてたな。
ここのやつらはこの状況が分かってるのかな。
967名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:24:44 ID:hWw9wom2
サッカーも野球も社会人になっても趣味でできるけどバスケは厳しいよね。
学生以下すごい選手人口いるのにみんなどうしてんだろ?
968名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:25:07 ID:duzu2d7P
SPAやすぽるとで詳しく取り上げてたけど、
フジサンケイは何か企んでるの?
969名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:26:39 ID:Cj0PdjdF
>>966
アマり混ざったオーストラリアに負けたプロ(ry
970名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:28:53 ID:KNTPOqfq
>>968
冬〜春はスポーツコンテンツが不足しがちだから、放映権買うのかもな
971名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:29:35 ID:ms3EVC8a
そういえば
倉庫番とパン屋さんがいる野球チームに負けて
銅メダルになったプロ選抜チームがあったな
972名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:32:58 ID:KNTPOqfq
サッカーの天皇杯やアメフトのライスボウルとか、
トーナメントや一発勝負なら別に珍しいことではないけどな
973名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:33:41 ID:6bb3gZp9
これから強くなるんだろ
誰だって最初から強いわけじゃない
974名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:47:00 ID:MBgdZYGY
   ●Jリーグへの興味  今回  前回
 非常に興味がある  4.4%  11.2%
 やや関心がある   24.2%  35.6%
 どちらともいえない 14.2%  16.4%
 あまり関心はない  31.3%  24.6%
 まったく関心はない 25.7%  12.0%
http://www.naash.go.jp/sinko/data.html ・totoに関する調査報告(平成16年度)

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

●J1観戦者の年齢構成           J2観戦者の年齢構成
      男性  女性                  男性  女性
20歳未満 10% 12%          20歳未満  7%  8%
20〜29歳 26% 33%          20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30%          30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15%          40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10%          50歳以上 13% 12%
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html


サッカーに非常に興味のある30前後のサカブタが頑張っているスレはここですか?プップップッ
975名無しさん@恐縮です:04/11/25 14:59:48 ID:CXvoUtIO
プロ野球さえ見習わなかったら大丈夫
976名無しさん@恐縮です:04/11/25 15:04:13 ID:gBDPpJx1
>>937
脱退したんだよ。
977名無しさん@恐縮です:04/11/25 15:07:11 ID:5nfgiULw
Jリーグにナベ常がゴネタ時みたいなもんだろ?
「企業名使わせないなら、Jリーグを脱退して新リーグと立ち上げるぞ!」
「どうぞお好きなように、その代わりFIFA主催の国際大会、JFL主催の国内大会、日本代表には関われませんから」
ってやつ。


今回のBjリーグは志が全く違うけど。
978名無しさん@恐縮です:04/11/25 15:30:02 ID:X4tvtYXF
>964

協会自体の怠慢はスルーですかそうですか

だいたい地方協会なんてほとんど手元に金残らないぞ

試合毎にJBLに百万単位で吸い上げられているんだから

協会のスタッフ、つまり審判部や先生やらはみんな手弁当

各学校のチームにチケットを売りつけて動員せざるを得ない

氏ね!クソ協会
979名無しさん@恐縮です:04/11/25 15:40:28 ID:noDUpRhO
>>974
野球に非常に興味のある50前後の野球豚もなw
980名無しさん@恐縮です:04/11/25 16:17:19 ID:KFJO6B0c
いつも思うんだけど>>974のコピペ貼るやつって少子高齢化の意味を分かっていないようなw
ちなみに学生の野球人口が増えてるとかのコピペも上に同じ。まあそれでもトップなのは確かだけど。
>>974の様になるのは至極当然のこと。でも野球の観戦者は行ってみてもテレビ見てても4,50代のオヤジしかいない。
981名無しさん@恐縮です:04/11/25 16:29:18 ID:xrwnggHZ
野球豚うざw
982名無しさん@恐縮です:04/11/25 16:46:13 ID:RkCl2P9A
日本人の平均年齢は約41歳だから。
それを上回ってる野球の豚が何をほざいてんだか。
983名無しさん@恐縮です:04/11/25 16:48:16 ID:46QXkous
バスケットはプロリーグ発足したはいいが先行きは大変みたいだな



まあ、あれだ

田臥がんばれ
984名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:08:26 ID:207wUJqP
>>967
どう考えても、日本人向きのスポーツじゃないのと、
プロがないから将来性が無いことの二つだろうね。
一つはこれで解消される・・・・かなぁ。


しかしなんで、
こういうスレで野球ファンとサッカーファンの煽りあいになるんだ?
985名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:16:36 ID:5OZP1Qqs
日本人向けにルール変更してもいいと思うんだけどね。
NBAだって面白くなるようにしょっちゅう変更してるし。
986名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:22:40 ID:Cj0PdjdF
>>985
bjリーグだけルールを変えても意味無い訳で。
野球みたいにオリンピックで国際ルールに対応できない選手を育成しても仕方が無い。
987名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:37:07 ID:X4tvtYXF
飛ぶボールを使っているヤキウ豚に言われても・・・
988名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:40:09 ID:PniyC0eO

さいたまブロンコスも確か浦和レッズに統一云々って話を聞いたな。

今のレッズランドはバスケとか室内競技は無いけど最終的には室内競技も組み込みたいってのも聞いた事がある。
989名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:46:07 ID:mbvuN9J9
基本的に子供にスポーツをやらした時点で不幸になると思う。
だいたいプロになったって十年ぐらいで引退、20代の大事な
時期にスポーツしかしてない人間に仕事があるわけなく
有り金はたいて事業を起こすも失敗ってのが目に見えてるだろ。

990名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:53:51 ID:Cj0PdjdF
子供の時にスポーツをする→プロスポーツ選手になる

という思考の>>989の幸せをいつまでも祈ることにします。
991名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:56:36 ID:AINZvpb/
子供にスポーツやらせないで、家でアニメ、ゲームばっかりだったら
もっと不幸になるぞ。
中学でイジメられ、高校で引きこもり、30過ぎても働かず、最後は
幼女に手を出すというフルコース。
992名無しさん@恐縮です:04/11/25 17:58:44 ID:9LRNXz9V
成功者は大抵スポーツ経験がある
993名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:03:31 ID:UTzruPdV

結論



野球VSバスケの構図に持ち込もうとしたサカ豚の工作は、見事に玉砕。

バレバレの自作自演IDチェンジも芸スポ板では通用しませんですた。



994名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:03:35 ID:Vxo38Kl+
全く関係ないが、ラリー・バードのDVDをさっきまで見ていた。
背が(飛びぬけて)高いわけでもない、足が速いわけでもない、
パワーがあるわけでもない、それでもそのセンスとシュート力で
時代を築いたスーパースター。こういう日本人が出てこないものか。
995名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:04:40 ID:/FHoCzp8
フットサルのプロリーグもついでに始めてくれ
996名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:05:39 ID:PWRdD+/5
>>993
バスケスレなのに、大半がサカブタと野球ヲタのレスで終わったなw
しかし、サカブタってバスケ板やバレー板を荒らしたりして、めちゃくちゃだな
997名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:06:27 ID:gMjR5MVg
1000?
998名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:06:36 ID:46QXkous
>>994

999名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:06:59 ID:H9cNb+ij
サカ豚氏ね
1000名無しさん@恐縮です:04/11/25 18:07:00 ID:12LLRM+2
>>995
フットサルのプロリーグの方が人気があるくにってあるらしいな
シンガポールだっけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。