【野球】「1年間2軍にいたような下げ方」楽天移籍組の谷中、小倉ら4選手猛反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1142884φ ★
楽天組、厳しい契約更改=プロ野球・契約更改
オリックスから楽天に移籍する選手の契約更改交渉が19日、オリックスの球団事務所で行われ、
谷中、斉藤ら4選手が交渉に臨んだ。

楽天が契約する際の年俸のたたき台を決める交渉で、ここまで6人中5人に大幅ダウンの提示。
先発、中継ぎで34試合に登板した小倉は、20%減の6000万円の提示に、「オリックスに
12年いたのに寂しい。1年間2軍にいたような下げ方」と話すなど、全選手が猛反発した。

中村ゼネラルマネジャーは「球界のバブルははじけた。納得するまで何度でも来てもらう」と話し、
移籍13選手のほとんどに大幅減の提示がされる見通しだ。金額は推定。 

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041119&a=20041119-00020620-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:57:28 ID:LBWXjU5b
23
3名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:57:36 ID:XvmwidkS
下手くそは年棒下がって当たり前。今までが異常だった。
4名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:57:37 ID:zTNEtss+
3
5名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:57:49 ID:WpBHkcDZ
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 豚  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 豚 ヽ
 l   ・   i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・ . /
 |  双  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  双 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ .|
 |  六  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  六  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、./    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
6名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:58:35 ID:9R+4o/hF
球界のバブルははじけた
7名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:59:16 ID:uQGNSVPZ
つか、当たり前だろ
8名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:59:28 ID:6DGPvsyW
6000万で不満とか。バカじゃねーの。
9名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:59:28 ID:NpRVn0OY
宮内ってマジ馬鹿なんだな
10名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:59:51 ID:Ys4vepN3
6000万円も貰えるのか!
11名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:07 ID:SzC+ZZlZ
いやならやめればいいだけの話
12名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:14 ID:XvmwidkS
文句あるやつはメジャーに池
13名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:20 ID:FjQ1dSVK
プロ野球選手なんてバカばっかりだな
給料安くて嫌なら辞めればイイ
14名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:36 ID:bLLBOTwG
楽天が拾わなかったら無職だろうが・・・

会社がなくなって追い出された奴が今までの年収の8割保証してもらえるんだありがたいと思えや・・
15名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:44 ID:1xAC78Eh
株式会社 楽天 のサラリーマンの年収

平均年収 571万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4755.html
16名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:45 ID:wxbNaHkJ
交渉の度に提示金額下げていきゃいいんだよw
17名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:52 ID:YavJaSRP
これにはワロタ。年俸4000万くらいで十分でしょ
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-041119-0021.html
18名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:00:55 ID:ImX0Ab5a
1軍で使ってもらえるだけいいと思え 3流組み
19名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:01:25 ID:zGPFqoKK
他球団いけばいいじゃん。欲しがるとこあればだけど・・・
20名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:01:26 ID:ZjoC1YF2
6000万も貰えるのに不満なんですか、そうですか。
21名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:01:32 ID:XubcxCql
赤い実はじけた
22名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:01:45 ID:qRsqtUTp
まあ、楽天に嫌がらせで高くすればいいような気もするが。
23名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:01:51 ID:3shU/9wG
なんで移籍先の楽天ではなくて、オリックスが年俸交渉してんの?
24名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:07 ID:vIpb0Qdf
落転に移籍するのにオリックスが査定するのか。
だったら全員一億にしちゃえよ
25名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:13 ID:ujAkWkFN
交渉の回数が増えるごとに提示金額下げてやれ
26名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:14 ID:SpRIPfDX
Jリーグの平均ぐらいまでは落としていいとおもうよ。
いや、どんぐらいなのかしらないけど。
27名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:18 ID:xBm7RFBM
中村GMは480万でやれよ
28名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:20 ID:o0tA45zq
名前も聞いたことない選手だ
29名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:26 ID:YgBnjpHD
完全出来高制にすればいいだけの話
基本年俸は全員1000万
5億貰う奴もベースは1000万残りは全て出来高にしろ
成績残せば翌年は大幅アップ
しかし成績残せなきゃ大幅ダウン

30h:04/11/19 23:02:34 ID:jL2LV7hn
パ・リーグだけに人気から言えば一千万円で十分だろ。
31名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:02:45 ID:GdJLpBET
小倉は苦労人でいい選手だけど、チーム自体が客呼べないのは選手の責任(経営者の責任もあるけどさ)
新庄みたいに客呼べるスターになるように頑張れ、
32どんぐり味。 ◆AJI/Ro2HGk :04/11/19 23:03:01 ID:AZHo6RI+
>>21
消防の教科書にそんな話あったなw
まぁ貰いすぎだ罠。まだ高いだろ
33名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:03 ID:FjQ1dSVK
1リーグ制にすればよかったんだよ
ナベツネが正解
お馬鹿な選手共に思い知らせてやればよかったんだ
34名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:14 ID:o0tA45zq
楽天に行きたがってた岩隈はオリ近に残留するな(笑)
35名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:15 ID:9sWvzCBZ
>>29
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ|     | 
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   < 処女でも非処女でも、性欲を感じれば、誰と寝てもいい
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     | 
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
36名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:26 ID:0Knlb6Sq

プロ野球の場合、全収入のうち約35%が年俸に当てられている。
ちなみにMLBは約60%。
欧州サッカーにいたっては約70%。多いところは80%も。

プロ野球は決して高いとは言えない。
37名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:33 ID:ipCyQ92/
小倉の価値はそんなもんだろ。
満足に抑えられない谷中が不満漏らすとはね…( ´,_ゝ`)プッ
38名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:34 ID:2c3Tc5LU
6000万円も貰ってゴチャゴチャ言うなよ。
39名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:38 ID:CdYVkOiY
今年のストにおける選手会の主張に
来期の年俸についてのものってあった?

しかしいつも「ねんぼう」と入力してしまいそうになる・・・。
40名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:53 ID:XvmwidkS
今年は選手どもの年棒思いっきり下げて欲しいね。
ファンのためとか言ってくだらんストとかやったりして
調子に乗りすぎた。
実は金しか頭にないことを晒し出してくれ
41名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:03:57 ID:1HdLAipt
贅沢言うな。もともと残りもんなんだから。
42名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:06 ID:C8dlisFR
名前すら知らない選手が6000万・・・てか?
異常過ぎ。
43名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:07 ID:bLLBOTwG
>>15
平均年齢30歳で570万ならそこまで悪くないんじゃない?
ストックオプションとかもあるだろうし。
まあ社長(12億)がボリすぎといえばボリすぎだと思うが。
44名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:11 ID:kWuCxeSL
  結
      局
         
          金
              
               か
45名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:25 ID:VZpztoDd
今年になって誰の目にもはっきり見えてきたけど、今までが高すぎたんだよ。
プロ野球選手の年俸って。こういうのは今世の中ではいたるところで起こっていることであって
野球業界も例外ではなかったってことだな。いやだいやだ
46名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:33 ID:1xAC78Eh
>>1の小倉選手(12年間で寂しい発言)の成績

選手名 年俸 成 績

新 UP額 旧 試合 勝 負 S 防御率

小倉 恒 7500 0 7500 51 4 13 7 4.52

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/teams/11/stats/27-p.html
47名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:34 ID:cnQdPt85
こういう奴らが勘違いしてるうちは、
黒字経営なんて夢のまた夢だろ。
48名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:44 ID:6Hvy+hP2
どんどん下げてね
49名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:44 ID:zTNEtss+
>>14 全くだよな。同意!
しかも、スタート地点で8割保証だもんなぁ〜。
贅沢言うな!分をわきまえろ!!この三下どもが!!!
50名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:04:47 ID:i2HrKW6f
34歳で年収200万ですが何か?
51名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:05:24 ID:6J2bAHFh
6千万でも所得税で37%のモロモロ引かれれば3千万。家賃だけでも
年間で1千万近いみたいな派手な生活は無理だな。クルマもカローラ
で3千万ぐらいのマンション、お小遣いは月に10万ぐらいで、選手
生活後に備えて貯蓄でも地味にすれば生きていけるだろ。

52名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:00 ID:ND6yCZ/l
6000万貰ってまだ文句いってるのか。
資本主義の世の中じゃ実力と人気しかないんだよ
俺はパの選手なんか名前もよく知らんよ
53名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:01 ID:1xAC78Eh
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←←←J1より(゚д゚)ウマー
ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】 約740人
・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←←←工エエェェ(´д`)ェェエエ工

J1、J2の27チーム(昨年の登録数)の日本人プロ選手約740人を対象に実施し、604選手から回答を得た。
年俸調査への回答率は36.6%と低かったが「300万〜500万円」が36.7%、「500万〜1000万円」が22.2%で、
回答選手の半数以上が1000万円以下。回答選手の平均は916万円、J1の平均が1206万円、
J2の平均が503万円。選手協会事務局では「回答率は低いが、全体の実情と大差はない」と説明している。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/02/20/09.html
54名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:05 ID:bLLBOTwG
プレイだけでなくいろんなところでチームや親会社に貢献してる新庄が8000万で働いてるんだ。
名前も聞いたことない残りカスが6000万でブーブーいってんじゃねー
55名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:12 ID:u9sTj36+
>>50
お前は俺か?
56名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:17 ID:/p6oQWEX
小倉は同情の余地があるが、他はハァ?
57名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:22 ID:uQGNSVPZ
>>46
なんだこの糞みたいな成績は
58名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:41 ID:gTh4JqTi
これは選手が悪い
59名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:52 ID:ujAkWkFN
ファンの為といってた結果がこれかよ
60名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:54 ID:WpBHkcDZ
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 豚  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 豚 ヽ
 l   ・   i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・ . /
 |  双  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  双 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ .|
 |  六  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  六  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、./    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
61名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:56 ID:HsJr94gc
>>36
つまり日本でプロ野球球団持つと、
コストがかかりすぎるということじゃん。
よその国と比較仕手も意味ない

おまけにパリーグは全球団大赤字

比べる土台が違いすぎる
62名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:57 ID:ipCyQ92/
そんなにイヤなら辞めろ、小倉
63名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:06:59 ID:XvmwidkS
>>36
ほとんどの球団が大赤字だってのにそんな理屈が通るか?
64名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:02 ID:xfy7SsXK
悔しかったら優勝してみろ!って事だ。まぁがんがれ!
65名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:13 ID:nEuyO8h5
野球選手の金銭感覚は凄いですね
66名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:31 ID:Do2sGXQa
>>57
確かに 偉そうには 言えないね
67名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:31 ID:uOkFJtRY
新庄がたった8000万!?
確かにこんな奴が6000万はもらいすぎだな
68名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:32 ID:PntnErdJ
>>50
いや、何も
69名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:34 ID:u9sTj36+
新天地でのし上がろうっていう気概が感じられん
70パンツ ◆7vYOZotTDo :04/11/19 23:07:53 ID:s9jenc7n
中村もキツい仕事してるな
71名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:07:54 ID:ipCyQ92/
小倉って檻に12年間もいないだろ?
72名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:07 ID:a163Q4nm
>>53
なぜプロ野球は2003年でJリーグは2001年なのですか。
73名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:08 ID:vh7GssB4
すぐに自分が置かれた状況がわかるでしょ。
74名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:33 ID:x89u0MGC
>>46
リンク先と全然違うじゃねーか
75名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:43 ID:XubcxCql
>>36
で、全収入の何%が栄養費に使われてるの?
76名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:46 ID:FUPTJ4oS
新天地に来たのに、前と同じ給料を貰おうとする
その心構えがもう駄目っぽい
77名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:48 ID:q+foWsSY
2割減でも全然マシのような。
楽天球団ができなかったら下手したら無職もあったんでは?
78名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:50 ID:bLLBOTwG
>>53

中日の野口   今年2軍なのに年俸1億2600万
ダイエー若田部 今年2軍なのに年俸1億0000万
79名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:08:56 ID:QJQW3P8Y
嫌ならやめろ、話はそれからだ!
80名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:08 ID:x89u0MGC
楽天組
         試合. 投球回  勝 敗  S  防御率
投 金田 政彦  14 67.1  2  7  0   5.35  6300万 35歳
投 小林 宏    17 24.0  1  0  0  11.25  4300万 33歳
投 谷中 真二  24 55.0  1  4  0   7.20  4800万 31歳
投 戸叶 尚    40 48.1  4  0  0   2.61  2600万 29歳
投 徳元 敏    12 28.2  1  2  1   5.02  1600万 28歳
投 小倉 恒    34 80.1  4  5  0   5.83  7500万 34歳

         試合 打数 安打 本 打点  打率
捕 高橋 浩司 −− −− −− − −−  −−   510万 21歳
内 斉藤 秀光 104 233 59  4  26 .253  1300万 29歳
内 大島 公一  67 152 40  0  10 .263  7300万 37歳
外 佐竹 学    47  56 12  0   4 .214  1800万 30歳
外 小島 昌也 −− −− −− − −−  −−   480万 19歳
外 中島 俊哉   6  10  1  0   0 .100   490万 24歳
外 竜 太 郎  52 123 40  1  16 .325  1400万 28歳
81名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:09 ID:FEJ5z54u
コネ入社と同じくらいムカつく
82名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:28 ID:KiBwWBA+
6000万円って年俸自体が完全にバブルだろ。
83名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:32 ID:WcBnwEDy
今度は給料安いぞってストライキおこせ
84名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:34 ID:Its9UK0z
っていうか、最初のプロテクトで外れた奴が
何で文句言うのかわからん
85名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:39 ID:DEwAkm7F
この成績で6000万ならもらいすぎだろ。
こんなことでもなければ名前も知らん選手だぞ。
ほこれる事は年数だけだろ
86名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:43 ID:IibVIo38
もう贅沢するな、普通に生きろ。
好きな事でメシ喰ってんだから贅沢言うな。
87名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:44 ID:K34gYlHz
プロテクトもされなかったカスが何か言ってるみたいですね。
88名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:09:49 ID:Hm1PR+sL
楽天GJ!
勘違いした選手が増えすぎてるので、どんどんやっちゃって下さい
89名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:04 ID:NWoGj4Eo
>>36
独立してるMBLや欧州サッカーと同じ条件にしたら。
子会社という名目で赤字補填してもらってる日本の野球は100%超えるから
90名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:04 ID:SpRIPfDX
まあ、確定申告控えて、契約で粘る気持ちもわかるが、チームも活躍してないしだめだろこりゃ。
優勝争いしたわけでもないし。
91名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:05 ID:YvrlZISs
この馬鹿選手ども何のためにストしたかわかってんのかよ
92名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:08 ID:Ys4vepN3
>>53
テメーみたいな糞野郎がいるからスレが荒れるんだよ。
93名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:19 ID:hzLhyfoY
つーか、8割保証なんて有難く思えよ。
黒木なんていくら削られたんだよ。
怪我で1年間働けなかったわけだが。

で、黒木の今年の成績が知りたいなぁ。
94名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:23 ID:aGSJPPG6
中村勝広も考え方がマシになったな。
マック鈴木に5000万もやったときはアホかと思ったが。
95名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:45 ID:oPWWTo4v
社会に貢献してる俺より年俸貰ってるとは・・・
96名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:45 ID:uQGNSVPZ
こんな奴らに金払うくらいなら清原を3億で雇った方がはるかにマシ
97名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:10:47 ID:b/1sMuGB
???
この後楽天とも年俸交渉するの?
98名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:00 ID:1bhTePik
今もらってる年俸を叩き台にするから問題なんだよ
それより今の実力を元に査定すればいいだろ
99名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:32 ID:KiBwWBA+
日本でやるんなら上限が3億で良いよ。
100名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:32 ID:2+AkDsLF
>>89
収入と赤字補填は全然関連性がないぞ
101名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:35 ID:LM+BYDm6
年俸は低いが、好きな野球やれるだけ満足!ってやつはいないのかね。
102名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:49 ID:Pi+0K/rX
野球の最低保証年俸っておいくらですの?

東京都のバイト1時間は768円だっけな?
最近変わった気もするが・・・。
103名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:50 ID:ej9zOhKe
楽天組、オヅラ以外は2割減でも何ら問題ない。
まあオヅラは10%ダウソくらいで勘弁してやれ。
あと、選手は契約交渉の度に仁丹の臭いを我慢しなくちゃならん、というのも
あるしな。
104名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:52 ID:Do2sGXQa
>>94
声渋いしね
105名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:11:59 ID:vh976+Ly
大金持ちの会社だから、年俸もたんまりなんて
ほくそ笑んでたんだろうな、アホか!
106名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:12:05 ID:a163Q4nm
FA野口が阪神と3年契約、年俸2億円
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-041119-0021.html


はじけたのは球界じゃなくてオリックスのバブルだろ。楽天だってラミレスに3年10億とか言ってるんだし。
107名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:12:08 ID:gCpLYVFc


楽天の方が年俸シビアになりそうだから
                    今必死になるしかないんでしょ。

来年 働かなきゃ2割減どころか クビだべ
108名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:12:27 ID:1xAC78Eh
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?

ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

吉本興業の屋台骨を揺らす紳助事件の衝撃度 ゲンダイ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100249144/42
109名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:12:50 ID:ujAkWkFN
やっぱり「たかが選手」だったんだな
110名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:12:59 ID:FjQ1dSVK
野茂の爪のアカでも飲ませてやれ
111名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:13:06 ID:xabUHSkh
どうせなら全員1000万均一でスタート。 あとは出来高払いだね。
112名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:13:10 ID:2kREGrfp
ごねる奴は全員クビ
113名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:13:23 ID:0I48GXeV
谷中って4,800万も貰ってんの?
あんなポカスカ打たれる奴にそんなに払ってたら赤字になるわw
114名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:13:27 ID:NWoGj4Eo
>>100
広告とシーズンチケットって名目で送金してるから
115名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:14:01 ID:ChisCoqz
平均年俸が高くなりすぎたな
116('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/11/19 23:14:33 ID:ZzQCXFiW
>>21

パチン
117名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:14:58 ID:uQGNSVPZ
>>108
後藤最悪だな
巨人のお荷物のクセに
118名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:14:59 ID:Nas1zK7P
客もよべない選手がエラそーに。
119名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:15 ID:XvmwidkS
球団がマジで苦しんでるのにストとかやって
調子に乗りすぎた。今度はこいつらが苦しむ番。
同情の余地なし。
120名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:35 ID:XubcxCql
要するに野球界に必要なのはビンス・マクマホンだな。
逆らうやつはみんな"you fire!"の一言で首にしちゃうオーナーが必要だ。
121名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:44 ID:2+AkDsLF
>>114
そうを赤字補填と表現するのなら
MLBだって、欧州サッカーの収入だって赤字補填が含まれるぞ
122名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:48 ID:GdJLpBET
>>54
>プレイだけでなくいろんなところでチームや親会社に貢献してる新庄が8000万で働いてるんだ

お客さん呼んで、会社のCMに出て商品の売り上げに貢献し、バラエティーにでてチームの宣伝までして
かつ立派な成績を残す新庄が8000マンで、ろくに活躍しない選手が貰おうなんてするな
123名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:50 ID:PrFyG3k4
貰いすぎ
124名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:15:52 ID:B5kIGH8a
しょうがねえだろう
125名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:16:13 ID:zM/Ypfbm
そらそうよ
126名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:16:22 ID:XP5m06p4
そんな価値のある選手なんかほとんどいないだろう
礒部以外に金使わなくていいよ
127?1/4?3??E^?3?n??????k?A????E:04/11/19 23:16:24 ID:rN2WCMoo
鷹が選手
128名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:16:34 ID:EBqU68QS
ただでさえ貰いすぎなんだよ。文句があるなら出てくか、活躍しろってんだ
129名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:16:56 ID:K34gYlHz
今年くらいは、基本的に年俸ベース20%減くらいからの
更改でもいいと思うんだけどな。選手側も文句言える立場じゃない。
オーナー達、せっかく仲良しなんだから、申し合わせてそのくらい
やればよかったのに。
130名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:18 ID:uQGNSVPZ
こいつらの年俸を一場の栄養費に当てるよ
131名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:23 ID:KiBwWBA+
>>106
試合にほとんど出てない選手がそんなに貰ってるのか。
132名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:29 ID:Jr6pUWDi
はっはっは こやつらめ
133名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:31 ID:/p6oQWEX
ふと思ったがJリーグは年俸安すぎない?
134名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:46 ID:Jl/Oz5mn
プロテクトもされない選手がm9(^Д^)プギャーーーッ
135名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:56 ID:p8GRDk2b
この小倉とかいう選手知らないけどさ全体的に下げるんじゃなくて
上と下との差をもっとつければいいじゃないの?
プロなんだからさ。
136名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:17:59 ID:FmoDeUUt
>>101
広島にはそういう選手が多いいよ
あそこは人を見てとるからな、
137名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:18:15 ID:YjWMIXfM
バブルが忘れられないんだろ( ´,_ゝ`)プッ

不満なら野球辞めればいいのに
138名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:18:16 ID:Vwb5gzbI
オリックスいるというだけで2軍も同然だろ。
調 子 に 乗 る な
139名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:18:35 ID:D9kV3GkI
年俸下がってもいいから12球団維持してって言ってたじゃん
今回はしょうがないだろ
140名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:18:37 ID:k02uggiV
6000万っていっても税金で半分くらいになるんだろ?
141名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:18:38 ID:RjujSYmY
つかなんでみんな金金いうんだろう 新庄みたいに金は二の次、なんてやつはほかにいないの?
やっぱり20代そこらで何千万ももらってたら金に対する執着心ってのが出てきちゃうのかな?学生だからわからんけど・・
142名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:02 ID:tPvwsloq
何故今球界が窮々としているのかわかってないのか・・?
143名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:03 ID:NWoGj4Eo
>>121
日本のプロ野球ほど赤字出してないから
むしろ合計じゃ黒字
144名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:09 ID:zM/Ypfbm
>>中村ゼネラルマネジャーは「球界のバブルははじけた。
>>納得するまで何度でも来てもらう」
おんなじことの繰り返しよ
145名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:25 ID:q+foWsSY
>>129
そうだね。
ベース20%減から今期の成績を加味してさらに増減しても問題ないと思う。
何か言われたら「ストしたから」と言えばいいわけだし。
146名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:33 ID:FmoDeUUt
>>106
プロ野球に属してる選手のの最低賃金200万円
つまりヘボくても200万円はもらえるのだ
147名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:41 ID:xQcyCmnA
他のプロスポーツは成績に応じて収入が決まるのに、

日本のプロ野球だけはごり押ししたら収入が上がるんだな
148名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:19:58 ID:PzLvO4TB
プロなんて1リーグでよかったんだよ
無理して2リーグ維持したんだから甘ったれるな
149名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:20:06 ID:KqIGrYNV
まず勝ってからだな
150名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:20:19 ID:lkDfdsiv
>>133
独立採算制だからね。
151名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:20:31 ID:fZkGrHVV
ほんまバブルだな・・・。
もう視聴率も下がった、人気も落ちた、それなら年棒も下がらないと。
これだけ赤字と言われてんのに、選手の脳はどうなってんだ。
152名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:20:42 ID:XubcxCql
>>141
多くの選手にとって、プロ野球選手になることがゴールだからじゃないかな。
プロ野球選手になってなにかしようと考える人は少ないように思う。
153名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:20:47 ID:k02uggiV
みんなソフトバンクに行きたがるようになるかも
154名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:21:02 ID:XvmwidkS
選手ども調子に乗りすぎなんだ。すぐにメジャーを選択肢に出して
年棒釣上げる馬鹿とか見てられん。
155名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:21:03 ID:Nas1zK7P
野球選手ってホント世間知らずだな。
156名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:21:32 ID:1xAC78Eh
ゴネ坊関連スレ

【社会】「DQN大集合(゚Д゚)」西友偽装肉問題[9/30]★6
http://news2.2ch.net/liveplus/kako/1033/10333/1033393506.html
157名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:21:54 ID:4UB3h3Fl
いいかげん年俸と年棒の違いくらい学習してから書き込んでくれ
158萎へ:04/11/19 23:22:07 ID:P5wQq5D0
来年は全部出来高制でいいだろうな
159名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:22:26 ID:RRrmsA5m
>>121
「Jの親会社は売名目的じゃなく、純粋にスポーツを愛するからカネを供出している」
って真顔で言いだすからなJヲタはw

ちゃんと損金扱いになってるっつーのw
160名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:22:48 ID:cl8OaXcu
小倉って檻に12年居たのか? ヤクルトに結構居ただろ
161名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:22:51 ID:BfJyVl4t
みんな>>78を見事にスルーしてるな
162名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:22:54 ID:e4gefLYR
今回下げられた選手はあらゆる意味で当然だろう。出るたび打たれるような
ピッチャーに多くの金を払えるかっての。
163名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:23:25 ID:iNVWQMJu
「12球団存続を!」って選手会が交渉してた時は、存続のためには
年俸について選手側ももう少し考えていかなきゃみたいなこと言って
たのに、存続が決まった途端これですか
また同じ轍を踏む気ですかね
気持ちはわからんでもないが、現実と向き合ってもう少し考えなきゃ
164名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:23:26 ID:pZ7QBCkz
6000万円も貰って文句を言うな!
165名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:23:42 ID:2+AkDsLF
>>143
まあ、赤字だろうが黒字だろうが
経営者の判断だからどうでもいいけどな
166名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:23:59 ID:5gqhQ4f4
ごねるのなら首でいいじゃん 1000万でも喜んでやるやつはやる
他の球団に行けばいいんだよ もっと貰えるんならネ
ただ巨人の選手も酷いな  松井が出て行く理由も納得出来る  松井ならこんな態度はとらない
毎日身近で見ていた訳だからね  余程見ていて腹が立っていたんだろう
167名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:24:06 ID:p8GRDk2b
>>152
なんか政治家みたい。
168名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:24:11 ID:ej9zOhKe
>何か言われたら「ストしたから」と言えばいいわけだし

それ言ったら裁判になるので、いわずに下げるのが上手いやり方。
169名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:24:12 ID:t6KSLMem






このスレはなんでこんなルサンチマンに溢れてるんだ???
      





                         貧乏人の妬みカッコワルイ( ´,_ゝ`)
170名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:24:17 ID:KiBwWBA+
昨年のダイエーの斎藤和巳とかも別の意味で酷かったよな。1年だけの成績で大幅UPさせる球団も
球団なら、斎藤なんかそれでも評価されてないって文句言ってたし。そりゃ潰れるよ。
171名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:06 ID:YgQ2yJ17
>>146 最低年俸は430万だったはずだ!
一軍最低年俸が1500万だった!
172名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:06 ID:ujAkWkFN
そんなに給料欲しけりゃチケット売ってこいよ
173名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:21 ID:NWoGj4Eo
>>159
Jの赤字補填って何年前の話してるんだよ
それにその言い訳初めて聞いたな
174名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:23 ID:lb3R9zqE
これじゃストも何もみ〜んな無駄骨じゃん
175名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:37 ID:HYbpXaP1
たかが選手が
176名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:25:55 ID:WKK0muVv
>>160
12年いたかもしれない。
177名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:26:02 ID:wDzodjGS
やきゅうってにくたいろうどうのうちでも
せけんにたいするじゅうようせいがひくいほうなのに
きゅうりょうたかくていいねえ
178名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:26:14 ID:SCCOQg81
↑が結論
179名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:26:29 ID:5afxEznK
谷中たけー 出たら打たれるんだから基本給だけでいいぞ
180名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:27:07 ID:1v1Amgfj
>>1を読む限り、オリックスは楽天様に大サービスするようだ。
年棒ダウンなら、その分費用が新戦力獲得に使えるし、
オリックスに大幅ダウン提示されたのに、実際に楽天に行ったら
小額でもアップで大喜びだもんなぁ。
181名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:27:17 ID:3H5MlFy4
野球選手はゼニゲバばかりだからな、2流選手が何をほざく。
182名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:27:26 ID:XvmwidkS
客呼べないカスどもが何言ってんだ全く。
嫌ならメジャーでもどこでも行けばいいじゃん。
大半の選手たちの夢なんだろメジャーは。
183名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:27:28 ID:58lNMp0j
みんなお金が欲しいのだよ。いいじゃないか要求するくらい。
184名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:27:41 ID:swucq6Eg
これがきっかけでまたストとか言わないだろうな
185名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:28:20 ID:YjWMIXfM
出来高で話しつけたら済む話だな

達成出来そうで出来ない条件提示すれば(・∀・)イイ!!
186名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:28:24 ID:3f+bJ+6O
谷中は文句言う前に自分の成績見直せよ
187名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:28:36 ID:HsJr94gc
大赤字なのに金出せかね出せって騒いでいるのは見苦しい
朝鮮人のメンタリティとそっくりだ
188名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:28:46 ID:uQGNSVPZ
斉藤
今年の防御率6.26

氏ね
189名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:28:48 ID:T3+4w1AY
これで分かっただろ。
選手だけじゃなくて球団も高額年俸支払ってたんだから同罪なんだよ。
全球団が支払額下げればいいだけ。
190  :04/11/19 23:29:14 ID:LQIeemLj
谷中にしろ小倉にしろ
オリックスではメチャクチャだったからな
正直契約してもらうだけども、有難いと思わんといかん
191名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:21 ID:Skbj2XfW
新庄が8000万?
192名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:39 ID:Vwb5gzbI
そもそもプロテクトすらされてない選手が何を言っているのか・・
193名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:50 ID:Mpij+e9Y
プロテクトに漏れた選手が年俸ダウンぐらいで騒ぐなよと思うよね。
野球でもう1年メシが食えるだけマシなんじゃない?
サッカー選手に比べたら破格の待遇やんw
194名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:52 ID:GQbLuJly
ここは中村を応援する。
195名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:57 ID:kttae7+4
聞いた事も無い選手が寝言言ってるよな
つーかお前等首になったとこ拾われただけだろ
全て白紙に戻して、10球団1リーグ制にしようかい?
本当お前等は野球好きなんだろ?好きな野球が出来るなら
月給20万でも充分だろ
196名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:29:58 ID:br+DjzKL
でた〜〜〜〜〜〜〜w
ついに年俸問題発生!!
ファンのため、と言ってきた野球選手の本性がやっと見れる!!!!
197名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:30:17 ID:cnQdPt85
>>159
>>121の本文
>そうを赤字補填と表現するのなら
>MLBだって、欧州サッカーの収入だって赤字補填が含まれるぞ
どこにも「Jリーグ」の文字は含まれていないが?
198名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:30:29 ID:77gmbPd7
死ね糞選手が6000万で何ブーたれとるんじゃ。
600万でもいいくらいだ。イヤなら辞めてメジャーでも行け!!
絶対入団できんだろうがな。。
199名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:30:37 ID:5afxEznK
谷中は名斬られ役ということでこの給料です
200名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:30:53 ID:t6KSLMem



    嫌なら球団が払わなければイイハナシ
    おまえら外野がごちゃごちゃ言ってもしょうがない
    ま、おまえらが給料に不満言えない負け犬なんだろうけどwww



201名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:31:14 ID:Dh1zMVG5
野球ってつまらないよね
202名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:31:33 ID:XvmwidkS
これを機に他の球団も続かないと
また同じことの繰り返し。
203名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:14 ID:nLE4Kr7x

選手は球界の為なら年俸下がっても良いとか言ってたような・・・
ストライキの時だけの話ですか?
204名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:23 ID:zG3V2fVD
高額年俸やめてサラリー制にしる。活躍によってボーナス。
引退してからも生活できるように面倒見てやれ。
高額年俸じゃ一気に税金もってかれるだろ。
205名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:25 ID:3EHkiRT8
嫌なら辞めろ
206名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:33 ID:Pn8XHObT
>>80
なんだ、このクソみたいな成績で年俸だけそこそこ高い
ベテラン投手陣は
207名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:37 ID:RRIoLZUZ
年俸が大幅にダウンするのは想像できた事だろうが。
保身が決定したら今度は待遇良くしろってか。アホ。氏ね。
208名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:32:40 ID:+62MMVD3
こいつら楽天球団まで食いつぶすつもりなのか
野球選手って本当にすごいね
209名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:10 ID:apmGH1hP
とりあえず、元木氏ね
210名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:13 ID:9xxyJw8f
6000万っていったら藤田名波クラスだな
211萎へ:04/11/19 23:33:29 ID:P5wQq5D0
防御率なんとかしろや
212名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:29 ID:swucq6Eg
一年間、二軍のようなチームでプレーしてたんだからいいじゃないか
213名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:33 ID:5afxEznK
最初から楽天にやらせろ。
そしたら全員1000万からスタートだな
214名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:52 ID:4YiiV8qp

正直な疑問

本当にこんな連中に金はもちろん
時間までつかって見に行くのか??


野球はガキ臭くて訳わかんねーな。
215名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:55 ID:2/0TSVBb
2流3流の分際で何言ってるんだ?
オリ近にリストラされた選手に6000万も出すと言われてるんだ、感謝しろよ。
3000万でも高いくらいだ。
216名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:33:56 ID:QW/zS6sF
>、「オリックスに12年いたのに寂しい。

だったら13年いれば良かったじゃん(・∀・)
217名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:34:01 ID:VtEqboSL
ところでどうしてオリ会社側と楽天に行く選手達が来年の年俸を決めるの?
逆にいうと高くても安くても来年の契約年俸は楽天が払うんでしょ?
218名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:34:10 ID:eN+1ZqXR
投 小倉 恒    34 80.1  4  5  0   5.83  7500万 34歳

下げられて当然だと思った
順位も最下位だろ
楽天は嫌いだが今回の楽天は正しい
219名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:34:11 ID:hgBj1K5w
野球は退屈。
一球ごとに30秒じゃ…
220名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:34:25 ID:0I48GXeV
そうそう小倉と谷中なんかオリ以外だったら自由契約になってもおかしくない。
巨人の三沢でも自由契約になってるくらいなのに…
221名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:34:54 ID:IDjwFiae
契約更改の場で選手が文句を言うのは当然の権利だよ。
どうせ文句言ったとこで、しぶしぶ従わざるをえない状況だし
222名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:35:07 ID:QzXUjemV
6000万ももらってグダグダ言うな。
223名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:35:40 ID:crCcJ/Ki
時給にしろよ
ゴミ野球うざい
224名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:35:45 ID:bjQjDdLg
おいおい!年俸下げてもイイって言ってたのにこれか?
ストの時と話が違うじゃねーか。能無し選手が。消えろ。
こんな無名の選手は、逆に金を払って野球しろ
225名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:35:47 ID:5qTZQuQl
「6,000万円あったら、一生働かないでいいな」と、83のじいちゃんが言っていた。
226名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:36:07 ID:t89OCiFA
分配ドラフトでは普通のドラフトのように交渉権獲得後に
選手ごとに契約交渉するということはしなかったのか?
いくらで雇うか明確にしないまま移籍させるのも変な話。
227名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:36:17 ID:KTzVlAIe
こいつらやっぱ無職になればよかったのに。
228名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:36:24 ID:rxzxd0Zh
どう考えても選手が空気読めてない。
229名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:36:58 ID:Z2w1pCFA
>>80を見た限りだと、戸叶がマシって程度か
230名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:37:01 ID:XvmwidkS
プロ野球は今が最後の改革のチャンス。
これを逃したら終わり。他の球団も絶対強気で行け。
反抗する選手はメジャー逝きにしろ。
ここで甘やかしたら年棒高騰に歯止めは二度とかからない。
231名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:37:09 ID:tJ5vXHjY
>>141
成功=金だろ普通は。
金は重要だろ。テレビ局に
採用されても年収300万で
定年までだったら誰もいかんよ。
Jリーグ並みの年俸になったら
プロ野球のレベルは確実に落ちる。
その代わりにMLB傘下のリーグが
できてそこからMLBにいくことになる。
そにうち日本企業も参入するだろう。ただ
読売は参加しないだろうね。企業名が使えない
から、そうして読売新聞は発行部数を大幅に
減らすことになる。

232名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:37:14 ID:HsJr94gc
ようするに
野球選手ってスポンサーにたかる蛆虫みたいなもんなんだな

あっちのスポンサーがつぶれたから
今度はこっちのスポンサーにたかろうっていう感じ

大赤字でも大金払い続けているスポンサーは
馬鹿にされていい面の皮だな
233名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:37:20 ID:joLzmhnq
楽天がんばれ。
いままでが上げすぎてたんだよ。
ほかの球団も続け
234名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:01 ID:b2WffMTG
プロテクトされなかった時点で
いらない子扱いだってことを
ちゃんと理解するべきだよな
235名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:08 ID:6Uv0yGY+
今の年俸に満足できないなら
やめて土建屋にでもなればいいのに
236名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:21 ID:br+DjzKL
親会社が赤字で、球界が大変な事になってるのに
まだ金の事しか考えない選手w
結局ファンの事、野球界の事なんざなんにも考えちゃいない

ファンは早く考えなおせ
MLBやら高校野球見ておいてプロ野球は健全になってから見ろよ
例え一度潰れる事になっても
237名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:28 ID:0I48GXeV
オリの1軍投手陣って金払って見るレベルに達してないし。
238名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:35 ID:5afxEznK
楽天の敵は自分の選手か
239名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:44 ID:KTzVlAIe
>>231

成功=

まで読んだ
240名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:50 ID:Dh1zMVG5
日雇いみたいな感じでいいんじゃないかな?
241名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:38:56 ID:lkDfdsiv
>>202
中日の契約更改の実態をしれば、
所詮は対岸の火事としか見られてなかったんだってことが分かるよ
242名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:39:08 ID:+62MMVD3
三木谷さん頑張ってアホ選手達を養ってくださいね
243名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:39:18 ID:VtEqboSL
まー、2割減程度なら納得せにゃあかんな。
確かにオリックスにまるで塩まかれるように追い出されるんだから
捨て台詞のひとつや二つも判るけど
244  :04/11/19 23:39:52 ID:sk1O1W0A
プロ野球選手は
全員 減棒!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:40:19 ID:eSpH/qPS
サッカー選手を見習えや
チームが解散するくらいなら
年棒ダウンなんてすぐ飲むいさぎよさなのに
246名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:40:26 ID:HsJr94gc
>>231

おいおい日本のプロ野球の水準はとっくに落ちてるだろ
情けないくらい落ちてるだろ
247名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:40:32 ID:9xxyJw8f
>>244
嶋だけは上げてあげて。ちょっとでいいから。
248名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:40:41 ID:tfdVNMuM
楽天はマスコミに叩かれる格好のネタだということを
選手も親会社も覚悟しないとね。
これからが大変だよ。。。
249名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:41:03 ID:UgT5XSRB
6000万も貰えるのにとかいってるやつはお前が微給なだけだろ。
250名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:41:17 ID:XvmwidkS
やはり10球団にするべきだったな。
251名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:41:45 ID:uQGNSVPZ
新庄剛志 
打率.297 安打150 本塁打24 打点79 年俸8.000万
ミラバル 
11勝9敗 防御率4.81 年俸1億3.000万
金村曉  
13勝8敗 防御率3.92 年俸7.000万
正田樹
8勝5敗  防御率5.00 年俸2.500万
252名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:42:09 ID:fVwT243C
小倉の成績で7500万じゃあ下がるのは当然だよなぁ
253名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:42:39 ID:5+FGyG99
オリックスバッファローズ
ロッテホークス
の10こで良かったな
254名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:42:54 ID:NQhFt6a1
もう、こういう自分の置かれた立場を理解できない奴は
「じゃあ、さようなら」して、若くて安い奴を雇えよ。
高校で無名でもプロで伸びる奴も必ずいる。
六千万あれば、年俸一千万で6人雇って競わせたほうが良い。
255名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:43:06 ID:LeP9NelI
野球は人気もないのによくここまで強気になれるよな
年俸の総額固定制とかどこいっちゃったわけ?
256名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:43:27 ID:0I48GXeV
でも、年俸を高騰させちゃうと下げるのって正直難しいな。
身の丈経営って派手さはなくなっちゃうけど、大事なことなんだと痛感する。
257名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:43:37 ID:a163Q4nm
>>236
赤字ならさっさと武富士やらアルゼに売れという見方もできるけどな。
258名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:01 ID:VbsL2yk7
「Jの親会社は売名目的じゃなく、純粋にスポーツを愛するからカネを供出している」 って真顔で言いだすからなJヲタは...

ちゃんと損金扱いになってる
259名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:01 ID:dTVDJzu+
なんでこれだけリストラって言われてる時代にちょっと下がっただけで文句言うん
だろうね。
260名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:03 ID:691PcDDV
俺が野球選手ので一番嫌いなのは金についての考え方が公務員みたいな
とこだ。役にたたんかったら0でも文句言うべきではないはず
261名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:25 ID:QzXUjemV
>>108
それが本当かどうかは知らんけど
桑田はまじいい奴らしいな
かっ飛ばせキヨハラ君を読んで育った俺は、桑田は悪魔みたいな奴だと思ってたよ。
262名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:31 ID:ifrAvNM9
実績0なのに随分とワガママな選手が多いんだな
263名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:42 ID:FjQ1dSVK
>>254
600万で10人いけるよ
264名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:47 ID:boa9aIv+
今考えると松井の一発サインってすごいな
265名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:44:53 ID:G0mNiIxO
クビにすれば?
どこも引き取り手がない選手なんだから、向こうから泣きつくようにすればいいんだよ。
266名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:45:50 ID:C1ufj1b6
なんか今までが粉飾決算?
よく分からんがもうそういう時代は終わったんだ
ちゃんと収支合わせなきゃいけないんだね
3年前は6000万も貰えたのに…ってなると思う
267名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:45:59 ID:oPWWTo4v
正直新規参入やら合併はしたけど、
根本的な問題って何一つ変わってねーよなー。
何のためにストとかやったのって感じ。
268名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:46:31 ID:1v1Amgfj
>>265
引き取り先=仙台ジェンキンス
269名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:46:52 ID:uQGNSVPZ
>>261
人が良すぎるから騙されて借金するわけだ
270名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:46:54 ID:5qTZQuQl
経営者がコスト削減したい気持ちはよく解るが、
商品の仕入れの値引き交渉と同じような感覚で、選手の年俸削減交渉されては困る。

選手のプライドに配慮し、年俸削減が来季へのヤル気につながるよう気をつけて欲しい。
271名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:47:28 ID:fVwT243C
新庄剛志 
打率.297 安打150 本塁打24 打点79 年俸8.000万
ミラバル 
11勝9敗 防御率4.81 年俸1億3.000万
金村曉  
13勝8敗 防御率3.92 年俸7.000万
正田樹
8勝5敗  防御率5.00 年俸2.500万
小倉恒
4勝5敗  防御率5.83 年俸7500万→6000万
272名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:47:57 ID:vdTblMKk
やっぱ全員、年棒下げるべきだよな
273名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:24 ID:HsJr94gc
一般の赤字企業なら
こういうフリーの連中は
横並びで半額でもぜんぜんふつうだな
274名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:28 ID:G8fkTYF5
ファンの為といっても、おまいらの為じゃないよ。
275名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:35 ID:m+HSUhM9
首になったっておかしくない状況下で
6000万で文句かよ
何様だよ
276名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:38 ID:br+DjzKL
ファンはどんなにオーナーが糞でも、野球界のシステムが糞でも
選手を信じて応援してきたんだよね?
今どんなお気持ちですか???
277名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:43 ID:751nbTOn
よくわからないんだが、なんで楽天の選手の給料をオリックスが決めるんだ?
278名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:48:58 ID:uQGNSVPZ
>>270
こいつらにプライドなんてあるのか?
プロテクトされなかった時点でズタボロだと思うけど
279名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:49:09 ID:5+FGyG99
こいつらってヘッドハンティングと勘違いしてるんじゃねえか
280名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:49:29 ID:XvmwidkS
全球団一致団結しろ。一球団でも甘えたとこがあると
それを例に出して選手どもが反発するから。
281名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:49:40 ID:dGM1ZqeL
で、誰?こいつら?
282名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:49:48 ID:ILQLJegx
文句言うやつは契約しなくていいよ
283名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:49:57 ID:0I48GXeV
だいたい親会社が自分のトコ(オリ)より上位の近鉄を吸収合併する時点で
「オマエらはイラネ」って言われるのとほとんど一緒のことなんだけどな。
284名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:50:08 ID:AC/JZaXj
>>231
成功どころか視聴率下がるわ赤字経営だわオリンピックでセミプロに負けるわで
あきらかな失敗なんですけどw
285名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:50:16 ID:PfCu/OEf
小倉って12年間もオリックスに在籍していたっけ?
ヤクルトかどこからかの移籍組だと思ったんだけど。
286名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:50:18 ID:a163Q4nm
【阪神】
5年12億 .204 3HR 7打点
2年7億  0勝2敗 13.11
【巨人】
4年18億     .227 12HR 27打点
4年4億8000万 .239 2HR 13打点
【横浜】
6年12億+出来高4億 6勝8敗 4.25
3年8.7億         2勝5敗7.71
4年11億       .266 1HR 21打点
【中日】
3年6億+出来高1億(実際は4年) 0勝1敗 34.71
287名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:50:55 ID:jsvkojtX
おまいらの給料が高すぎて球団が無くなったのに何言ってるんだ!!!
288名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:51:05 ID:FjQ1dSVK
>>270
ストの時の選手サイドの態度⇒12球団2リーグ制維持で年俸削減も已む無し
が前提なのではないの?>年俸削減
289名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:51:11 ID:m+HSUhM9
野球界の発展がどうのこうのと綺麗事言って合併反対スト打ってたけど、
結局カネの問題だったわけだな
290名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:51:26 ID:d4GTNYcf


いま知ったんだが
結局プロ野球って年功序列だったんですね。

しかも企業主体のスポーツってプロスポーツっていうんか?
プロスポーツというより、社会人野球一部リーグとかに
名前変更した方がいいんじゃないの?
291名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:51:27 ID:NQhFt6a1
>選手のプライドに配慮し、年俸削減が来季へのヤル気につながるよう気をつけて欲しい。

なるほど。例えば、年俸6千万として、ピッチャーなら、
ヒット一本10万減、ホームラン40万減とかすれば、
ヤル気につながるね。
シーズン終わったら借金になってたりして。
292名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:51:41 ID:a163Q4nm
>>280
メジャーで似たようなことやって、選手会に訴えられて負けて数十億の賠償金を支払ったことが
ある(FA選手と契約しなかった)。それでも差し引きプラスになったらしいが。
293名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:52:11 ID:X00x2IUG
小倉恒
ヤクルト(93年ドラフト7位)→オリックス(97年シーズン途中)
294名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:52:21 ID:z2Z7eY15
年俸が下がると、メジャーへの選手の流出が、
実力不足の勘違い野郎も含めて、今よりもっと激しくなるだろうな。
ポスティング廃止して、退職金替わりと言われている契約金の上限を、
5年FAで5000万で、10年FAで1億とかにして、選手に入団時に選ばせるといいよ。
それで、日本でプレーした選手には功労金として、年金制度をメジャー並に充実すれば、
メジャーへの選手の流出を防げるし、プロ野球が今より盛り上がると思うよ。
295名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:52:39 ID:77gmbPd7
もうクビにしたら?
言っても分からんよこの連中は
みせしめにして球界の構造改革につなげろや
296名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:52:59 ID:Cf20X/6Z
拾ってもらうのに勘違いしてないか
297名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:53:36 ID:SFiNo1Kf
そのままだったら一生2軍が何言ってんだ?
298名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:53:40 ID:XvmwidkS
金かメジャーか。こいつらの頭はこれだけ。
チーム事情とかファンのこととかはどうでもいい問題。
でも都合のいいときだけファンのためとか言うんだよな。
こんな奴らの試合なんて見る気にならん
299名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:54:07 ID:Fztzz+OS
今まで成績が悪かくてもそんなに下がらなかったこと自体
一般常識と違う世界の出来事であったといえる。
だから球団経営がうまく行かなくなってきていることに
結びついているのだろう。
300名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:54:21 ID:ioRPr/bC
プロA選手 ← 年収480万円突破。 サカファンが出す数字はここの選手達。
ホワイト
右記の契約締結条件を満たし、クラブとプロA契約を締結した選手 25名以内

プロB選手
ブルー プロA契約締結条件を満たしたが、プロA契約を締結しないプロ契約選手 基本報酬
480万円/年以下←J2には沢山要る。プロで480万円以下って世間で通用しないがJリーガーなは沢山いる。w

プロC選手
グリーン プロA契約締結条件を満たしていないプロ契約選手
初契約から3年間はどんなにゲームで活躍しても120万円〜360万円 大物新人カレンロバートもここ。

サッカー選手はプロ野球のような契約金も無し。

他に公表されてないが無給〜100万円未満のJリ−ガーも特にJ2には要る。
月給30万円以下のアマ扱いの選手は、練習費、遠征費用、トレーニング代などクラブから請求される。

301名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:54:22 ID:J7l5nY/t
野球界馬鹿だらけだな。赤字なのに年俸下げない馬鹿年俸下げられると文句言う馬鹿。
302名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:54:36 ID:dGM1ZqeL
こいつら絶対自分たちがいなくなっても誰も困らないって
のがわかってないんだろうな。
303名無しさん@恐縮です :04/11/19 23:54:41 ID:Tslp0ejF
1年1年が勝負なんだから12年間いたとか関係ないんじゃないの?
サラリーマンじゃないんだし。
この成績で6000万貰えるだけでもありがたいと思うけど。
304名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:54:59 ID:M0mmHBfq
嫌ならメジャー逝けよ。でも通用するやつなんかほとんどいないくせに
305名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:55:30 ID:N9Z/cAgj
あのさ、三木谷は嫌いだけど、これまでの流れを選手たちにもう一度たたき込んで、財務諸表の一つでも読めるように教育しろよ
306名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:55:41 ID:EwMBgFVY
だいたい、野球選手はいつ首になるか分からないから
高額な給料もらって当然だという話がおかしい。
20代で職を失っても、別にあと40年間働くことを禁止されてるわけじゃないし。

そういう事を言うやつは、野球止めた後、全然働く気も、
働く為の努力もするつもりも全くないといってるのと同じだよ。
307名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:56:06 ID:Fztzz+OS
>>294
日本でチンタラ野球をやった者が
メジャーに行っても成功するはずがない。

308名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:56:29 ID:AJqQNrtJ
名前も知られていない
当然客も呼べない
成績も悪い
34歳高齢
オリックスから放出された選手
1000万+出来高で十分だ
309名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:56:44 ID:ni/S3/vi
1ドル

┏┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━━┓
┃┃┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏┓┏┓┃
┃┃┃┃  ┃┃┏━━┛┃┃┗┛┗┛┃ 
┃┃┃┃  ┃┃┃┏━━┛┃┏━━┓┃
┃┃┃┗━┛┃┃┗━━┓┃┃    ┃┃
┗┛┗━━━┛┗━━━┛┗┛    ┗┛

円高 驀進中です。

▼円高?円安?Part 544♪
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1100871532/
310名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:56:48 ID:HsJr94gc
芸人はまず
客よばなきゃダメ
野球芸人たちはそこがわかっていない
311名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:57:14 ID:sY/YR4BH
誰も見ていないような試合に出ていてもなあ
312名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:57:41 ID:dGM1ZqeL
>>308
いや、500万+出来高でも十分だ。
313名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:57:47 ID:HNd7JJMu
ぶっちぎり最下位の投手陣が何をぬかしてるかって感じだな。
314名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:57:54 ID:M0mmHBfq
メジャー行きたきゃ行けばいいさ、1年で解雇選手続出でメジャーから大クレーム
315名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:57:57 ID:GyWut+DP
楽天に移籍するのにオリックスと交渉
よくわからないシステムだな
316名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:58:29 ID:Z1WMsLA1
寧ろ新庄が哀れに思えてきた。
敗戦処理投手が6000万なら、新庄は2億くらい貰っていいよ。
317名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:58:32 ID:tZNK4u2R
1年目だろ
最初から盛り下がる査定にしてどーすんだ
カネがないならともかく、下らないトコに使おうとしてんのに
318名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:58:33 ID:+spEm2BE
6000万が不満ならその金額で雇ってくれる球団を探してみろ
あるわけねえ
319名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:58:52 ID:swucq6Eg
>>314
その以前に獲らないよw
320名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:12 ID:p8GRDk2b
プロってさ、成績も大事かもしれんけど
新庄みたいに客を呼ぶ力?も必要なんじゃね〜の。
名前も知らない選手が億とかもらってるし
よくわからんわ。
たぶん本当に年功序列かもな。
321名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:15 ID:G0mNiIxO
ベンチでタバコ吸いながらチンタラやってる連中に
そんな高額払う必要なし。
322名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:20 ID:XvmwidkS
いい選手は次々にメジャーに行って
残るのはこういうカスどもだろ。
もう野球は終わりだよホント。
323名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:23 ID:rxzxd0Zh
>>315
楽天は04年シーズンの査定できないからね。
324名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:42 ID:0I48GXeV
いま思えば堤はもっともなことも言ってたなw
オリからプロテクトされなかった奴らのことを
325名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:52 ID:Q6c1gxpJ
326名無しさん@恐縮です:04/11/19 23:59:55 ID:MCDyDi3S
プロ野球、堕ちろ。
327名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:00:04 ID:4VEczhWi
テレビに出て世間に訴えてみれば?
「20%もダウンされました。たったの6000万で契約しろなんて言うんです。
酷いと思いませんか?」って。
世間が味方になってくれるかもよw
328名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:00:06 ID:tYL++k74
メジャーに通用するのは
各球団のエースクラスのピッチャーと

全球団でベスト10に入るぐらいの野手だけ
329名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:00:41 ID:WXVU5mqM
オリックス程度の選手でも数千万も貰ってるんだ。
知名度すら草野球並みなのに。
330名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:04 ID:tUqCZlnm
つーか楽天組に選ばれた時点で負け組みに入れられてることに気づけってばw
331名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:26 ID:+BWp5vba
6000万円なら

600万円で社会人からすぐ使えそうなのを5人
300万円で高卒の伸びそうなのを10人

の方がコストパフォーマンスが良くはないか?
332名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:28 ID:Ce8Q85+a
1億超えたら、上げ下げが1000万単位だもんな。
2軍の選手なんて10万単位なのに。
333名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:31 ID:lZgiT0s4
年俸を維持したいのなら1リーグ制に賛成しとけばよかったんだよ
334名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:38 ID:Db+3sWpp
ファンからも選手からも嫌がられるオリックスバファローズ。
存在価値って何なの?
335名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:39 ID:uIYL6jgW
>>330
一場は勝ち組
336名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:50 ID:vLQo+NA7
楽天に移籍する選手で1億もらおうと思ってる奴がバカ
成績からして、その程度のダウンは当たり前
お前ら全員ノリ豚の会の会員かよw
337名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:01:50 ID:xjvPov0x
野球ばっかやってるから
頭が悪いらしい
338名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:02:02 ID:JLq7q21s
サッカーだと、川口、カズ、前園、広山あたりは給料より生き方を選択したよな。
339名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:02:05 ID:/OxrgVIE
楽天なんてもっとシブチンだろ。
来年の更改は地獄だな。
340名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:02:07 ID:HPqNgUAa
だったら引退しろ馬鹿。
おまえらは野球以外じゃ500万円も稼げないよ。

341名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:02:29 ID:tPCfG9xv
>>300
アホらしくて突っ込む気にもならん
342名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:02:46 ID:miYfhNeD
>>334
野茂とイチローを大リーグに送り出した事。
343名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:03:14 ID:jGtd6+Qs
こういう時に人間性がにじみ出て来るんだよな〜。
普段、観客(ファン)からどう見られてるのかとか、年俸に見合った活躍をして
チームに貢献してるかとか、全然考えてないのが丸わかりの発言。
本来、球団が「野球選手とは」っていう教育をしてないのも問題だけど、
なぜ球団が一つつぶれて、一つ生まれたかを考えられるだけの知能くらいは
有って欲しいもんだ・・・。
344名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:03:53 ID:aoOKyBb+
球団減らされそうになったときに横槍入れてたファンとやらが
金払ってくれるんじゃないの?
345名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:04:16 ID:QamUb8IG
今こそ新時代への改革の時。こんな腐ったプロ野球を終わらせよう。
みんな、もうプロ野球を応援するのをやめようよ。
346名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:04:14 ID:B49kMGne
賃上げ要求のストライキでもやってろや
347名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:04:21 ID:sLC29IJn
>初契約から3年間はどんなにゲームで活躍しても120万円〜360万円 大物新人カレンロバートもここ。

初契約からJ1で450分、J2で900分以上出場すれば、初契約から3年以内でもB契約・A契約にステップアップできるが。
嘘を混ぜてはならない。
プロCと言う年俸の最低級が低くても構わない選手に設定できる限界が、初契約から3年という意味だろうに。
それも、試合に出ていない選手に限られる。

http://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2004pdf/P156_170.pdf

それとも、上記分署で君が何故そのように解釈し、ましてや語尾に w をつけて語りたかったことは何なのか、
きっちり書き込んで貰いたいところだ。
348名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:04:44 ID:qdy5nur+
小倉なんて出ては打たれの繰り返しだったじゃねーか
基本給が高いんだから、それなりの成績残さないと落ちて当たり前
他は論外
契約してもらえるだけ感謝汁!
349名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:04:53 ID:NcD4GPoc
>>309
支那と戦争すれば円安になるよ。
350名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:05:00 ID:qxrzPgV+
>>331
そのほうが面白いよねぇ
一からチーム作るんだし
金でぐずるやつなんて要らない
351名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:05:45 ID:ZSl06OXA
>>345
今年はすっかり 野球見なくなったなぁ。
オリンピックは見たけど、 あんなに 日本が弱いとは・・・。
352名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:05:54 ID:1RZIqMPc
ほんと野球選手ってバカばっかりだな。
世間ではどんな目で見られてるかわかってないな。

思い切って引退勧告しちゃえばいいよ。
就職活動から始めなきゃバカには分からないから。
353名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:06:16 ID:GIPP15c+
今年あれだけ騒がれた合併話やらの球界再編を理解できない人達ですか?
どんどん干せ干せ。
354名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:06:27 ID:TnXpJy5f
まあ、こんなこといってると次ストやろうとしても世間の同意は
得られそうにないな。やきうもういいよなくなって。
355名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:06:31 ID:f2ogKM8g
松井は毎年結果を出して毎年文句を言わずに一発サイン!複数年契約はせずに夢の為にメジャーへ!

新庄は成績プラス派手なメディア露出でチーム宣伝!

リアル不良債権選手は・・(ry)

生産性のない選手が文句いえるのか?
356名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:06:37 ID:canZ0tWk
ホークスファンだが、小倉って登板する度にポカポカ打たれてたな。
あんなヘボピッチャーでも6000万も貰えるなんてビックリ。
楽天も甘いもんだと思った。
357名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:07:09 ID:iFp5bpih
ごねる選手はポレのところへ送れ。
高知ヨサコイズとかで年俸200万で雇ってもらえ。
358名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:07:11 ID:/OxrgVIE
楽天でも2軍の悪寒
359名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:07:19 ID:3MEvFl0c
1年間2ちゃんにいたようなsage方
360名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:08:00 ID:We2iApHZ
基本年俸1000万と出来高次第で1億にまでなるようにすりゃいいじゃん
20勝、防御率2.50以下だったら1億円とか
361名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:08:14 ID:A04TU4TA
なんで楽天行く選手がオリックスで事前に査定するのかな
楽天で直接やればいいもんじゃないの
362名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:08:31 ID:STrvwD3R
>>350
支配下選手枠ってのを考えなかったらな。
363名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:09:02 ID:dnyF2D0o
楽天叩きに来たんだけど、ちょっと小倉の成績調べてビックリ
80イニングしか投げて無いじゃん。イニングあたり100万近い給料だったの?
防御率6点近くてそれはもらい過ぎ
あんた今シーズンのオリックスや来シーズンの楽天じゃなければ1年2軍ですから。残念!
364名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:09:34 ID:/OxrgVIE
>>360
偉大なる選手会会長がゆるさんでしょ。
365名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:09:34 ID:qIEqkV+d
>>338
選択の余地あったか?(w
366名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:09:45 ID:q+Gm1ePQ
最新人事考課システムでズバリ! 年俸ドロボー一覧
http://www.geocities.jp/cpattedou/nendoro.jpg
試合数、打率等の成績、人気、集客力から見た高額年俸選手の査定結果

清原   4億5000万 →  7720万   試合数40 打率.228 安打23
片岡   1億8000万 →  3280万   試合数45 打率.207 安打18
江藤   2億1500万 →  2350万
新庄      8000万 →1億6850万   試合数123 打率.298 安打150

桑田   2億1000万 → 3830万  防御率6.47
若田部  1億0000万 →  440万  2軍

35歳サラリーマンの年収
http://www.geocities.jp/cpattedou/35sainensyu.jpg
ブランドを作り上げた企業
フジテレビ 1200万
ソニー    1050万

とりあえず成長中?
ソフトバンク 930万
楽天      860万

不祥事おこした企業のリーマン
りそな銀行  760万
三菱自動車  700万
ダイエー    550万 
367名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:09:56 ID:gi3WUnKS
>>360
その基準だと日本から一億円プレーヤーがいなくなるな
368名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:10:30 ID:GD92bIUQ
こいつら全然反省してないな、手前らにそれだけの価値があるかっての
むしろまだ高いくらいだ。
369名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:10:50 ID:if+yKY6s
>>300

「なんでもヨーロッパのマネをすればいい」っていうJの最大の問題点が
契約金制度撤廃なんだよな
むこうの国みたいに30超えて自分の限界を知り、他職に比較的楽に転職できる社会背景を
無視して盲目的に真似してるだけ。
選手会は健康保険の支援すらできないほど弱小、キャリアサポートシステムも週1度の小中学校コーチ職を
紹介するのが限度でとてもじゃないが福利厚生においては実業団スポーツにすら及ばない。
多くの元Jリーガーはバイトだのトラック運転手だので糊塗してる。

まぁ契約金制度導入しても野球選手みたいに家と外車数台に消えるだけかもしれんから、
クラブ側がプールして引退後に渡すシステムを構築すべきだよ。
ただでさえタニマチがフリーターだらけのJなんだから、熱心な地元サポもこれだけは支援できないからな。
370名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:11:22 ID:LeZoioDE
プロ野球選手にとっての年俸は、戦国武将の禄高みたいなもんだからな。
371名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:11:32 ID:ebPrYnL7
球界のバブルははじけた
372名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:11:34 ID:+TeNYERX

 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)
 ミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミ彡
  |-・= -・= | | -・= -・=|
 (┣Ё┫ )( ┣Θ┫)


373名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:11:51 ID:Xt1dZcSO
>>291
水島センセの野球狂の詩(まだ水原が出る前)で、
唐辺木コンビが出てきた回がそんな感じだったけな。
貧乏球団が銭にこだわるんならアレぐらいやってもらいたいもんだ。
もっとも、今の水島センセはマジでそう言い出しそうだから恐ろしいが。
374名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:11:53 ID:6i3N1zVe
いやしかし脳筋ですな。脳金か。
375名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:12:36 ID:NelsjrPw
上げ率は青天井
下げ率は固定
さしたる活躍もせんが12年放出もされんかったら
あらら、いつの間にか7500万円
というだけの選手ではないかと。
ビシバシ放出とかして安い新人に入れ替えでもせんと
人件費は下がっていく道理が無い。
年俸が高いから放出ってのもNPBではあまり無いし。
球団の赤字体質は当たり前だね。

ていうかだな、下がってブーブー言うくらいなら
複数年契約もらえるくらいに使える男にならんと。
あんたプロだろうが。小倉
376名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:12:49 ID:boCJb9MN
独立リーグに行けばいいのにね
377名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:12:50 ID:G6B1ohHd
>>338
ゾノはちょっと違うだろ
378名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:12:53 ID:eXlKWrLY
12年って・・・そろそろ選手生命終わりジャン
379名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:12:55 ID:YKQQRKnp
6000万円も年俸もらえるくせにガタガタ言うなよって
一般人なら思うよな?
380名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:13:30 ID:+TeNYERX

     ,,,(●)____(●)           
    /     ・ ・  ヽ           
  /    ____  i 
  |    /巛巛巛巛巛彡 
  |   /         i | 
  |   i    /' '\ | | ポッ 
  |   |  -・=- , (-・=- |   
  |   |   "" ) ・ ・)(""ヽ   ひがむなよおまえら。
  | | |   ┃トェェェェェイ┃ |   そんなにワイのサインバットが欲しいんか?
  ∧ | |   ┃ヾェェェ/ ┃ |  
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ  
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |     ヽ|

381名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:13:45 ID:eumOtaDc
>>1


  あたりまえだろ!!!!新球団にいくんだから当然だろうが!!!


  首にならなかっただけでもよかったと思え!!!!!!!!!!!!

 
382名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:13:52 ID:JLq7q21s
>>365
海外に行かなきゃ、金銭的にはもっと貰えてたでしょ。
クロアチア行きなんて、ロマンの世界だよw
383名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:13:53 ID:om6KhFGW
>>327
まったくだな。選手会長はなにやってんだよ。
煽るだけ煽っておいて、金の話は知らん振りというわけにはいかないだろ。
こういうときこそ、テレビで涙流して訴えろよ。
384名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:14:58 ID:Xt1dZcSO
>>300
プロゴルファーよりはましだな
385名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:15:06 ID:r+CX2IjM
こういう風にオリックスが叩き台を作ってくれるのって、いいよね。
楽天が、自分の手を汚さずに減俸できる。w
386名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:15:12 ID:gi3WUnKS
>>382
ロマンというか酔狂のほうがしっくりくるなw
387名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:15:14 ID:09SSfuT0
そもそもマイナーレベルで億とかあり得ない
388名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:16:51 ID:vc/Ui73M
これでも多い方だろ
389名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:16:52 ID:plgG/8Jm
>>365
少なくとも川口は、「金」より「自分の実力の向上」の為の
選択をしたと思うぞ。他は知らんが。
390名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:16:53 ID:42BNfWNU
今年初めてオリックスのフロント支持する感情が湧いた俺
糞弱い魅力ゼロのオリッ糞の選手の念棒なんて6000万でも高いわ
スタジアムの客席見ろよボケ選手ども
391名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:17:09 ID:BHtQh2rm
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ'4様' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「黒岩名誉回復おめ!」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、     ニヒニヒニヒニヒヒヒヒヒヒ・・・・
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
392名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:17:17 ID:IDyjfJxO
3Aに負けるくせにな。
393名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:17:31 ID:IGN0Kl3m
>>359 一年いただけじゃできないカキコだな
394名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:17:40 ID:Fz9a6JnQ
ガラガラの球場でテレビ中継も無い

そんな所で投げて6000万
395名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:18:01 ID:xEqCu6GI
>>1
小倉は97年シーズン途中にヤクルトからオリックスに移籍した。
12年〜は記者の勘違いかと。
396名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:18:01 ID:Db+3sWpp
>>390
念棒?お前はまず学校の勉強をしっかりしような。
397名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:18:55 ID:Tj7fvzjt
中村はんも大変な仕事引き受けましたな。
思い起こせば、この人の行く先々は苦難の連続なんだよ。
阪神の監督時代もそうだし、GMに就任後は合併問題に遭遇と。
プロテクト選定やらなにやらの作業でストレスも溜まってそうだ。
でもこの人って野球選手にしては、数少ない常識人って感じだし
オレは応援するよ。勿論、今度のも中村氏の方が正論だよ。
398名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:18:55 ID:q+Gm1ePQ
http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0048.html

★選手寿命と年俸

なぜプロ野球選手の年俸が高いのか、その理由らしきものの中に
選手寿命が短いことが挙げられます。
40歳までやれるプレーヤーはほんの一握りです。
スポーツ選手の平均引退年齢はこんな感じです。(2000年の資料から)

 プロ野球選手 29.3歳
 ラグビー   29.0
 大相撲    31.8
 水泳     21.5
 プロレス   42.6
 競馬騎手   38.0

プロ野球選手の場合は30歳に満たないわけです。
他のスポーツもなかなか厳しいものがありますね。

が私は、選手寿命が短いから、年俸は高くなければならない
というのは間違いだと思っています。
確かに、選手寿命は短いことははっきりしていますが、
ではプロ野球選手は、引退をしてしまったら、その人の人生は終了なのでしょうか。
野球ができなくなったら、もう働かないのか。
そんなことはありません。
この理由で年俸がある程度高くても「一生生活できる報酬」である理由はありません。

399名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:19:13 ID:GD92bIUQ
結局選手(選手会)側は自分らの年俸高騰問題を真剣に考える気はないと
とりあえずまずは新天地で結果だせや、
引き抜きならまだしも言ってみれば再就職だろ、下がって当たり前だボケ
400名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:20:47 ID:d2Ya00/S
>>390
おまえに10円やるよりは安いけどなw
401名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:21:03 ID:4jUzwKMv
ここまでの年『棒』レス
>>3,40,151,154,157,180,230,244-245,272,390
402名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:21:26 ID:/OxrgVIE
この成績で6000万もらえるってだけでありがたいと思え。
403名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:21:37 ID:1RZIqMPc
>>399
選手会は常に被害者気取りだから。
404名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:21:44 ID:r+CX2IjM
野球界の縮小は免れたんだから、選手の年俸は縮小しなさいよ。
近年、給料に見合わない成績の選手が多過ぎる。
405名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:22:14 ID:IKaXF5Jv
プロテクトから外される意味を選手は理解できないのかな
406名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:22:25 ID:KXPKK66i
活躍もしないで6000万・・・。これで不満あるのかよ
407名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:22:45 ID:UixJ6zpZ
408名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:22:48 ID:JLq7q21s
あぶさんを全く読んでない選手は解雇ってことにすりゃいいべ。
409名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:24:01 ID:d9kq4Jc/
全球団が合致して適性年俸提示すれば?
出来高払いに比重おけばいい
年俸に関してはファンは球団に味方するだろ
410名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:24:10 ID:Db+3sWpp
>>401
こんな頭の悪いDQNどもが、偉そうに給料下げろとかいってんのか。
411名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:24:23 ID:zhfIEodY
ホントホント。楽天がなかったらお前等クビになってたところを。
412名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:24:34 ID:ZVcX/HVr
何で玉を叩いたり投げたりするだけで、何千万円も稼ぐことができるのかと小三時間
413名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:25:16 ID:Lt2W4pr2
新?オリックスのクズ達(岩隈除く)は90%ダウンで良い。
そのくらい価値のないアマ集団だからね。
こいつらの給料は中小企業なみの月給18万〜50万で十分だよ!
414名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:25:20 ID:GT7coLFo
年俸高すぎ
基本給は月50万くらいでいい
あとは記録によってボーナスでいいだろ
ホームラン打ったら酢だこさん太郎を1枚あげるとか
415名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:26:19 ID:NelsjrPw
プロゴルファーが

「今年はいい成績残せなかったけど
 なんで去年より獲得賞金が20%も少ないんだ!
 まるで1年間大会に出ていなかったみたいな下がり方だ!」

と言ったら皆笑うよな。
416名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:27:17 ID:rgU/GvTW
>>409
例えば、基本部分1000万+出来高4000万とする。

成績好調で、計5000万の結果を残した場合、
翌年の基本部分は5000万から計算する?1000万から計算する?

出来高ってあれでいて、あいまいな制度
その重箱をつついた狡くていやらしい男が、大塚

あいつのゴタゴタの多さを知らずして、メジャー選手というだけで賞賛する人も多いけど
417名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:27:20 ID:1RZIqMPc
>>415
野球バカは笑わないよ。
正論だってストライキ起こすよ。
418名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:27:37 ID:SSbd3+sO
小倉は何生意気言ってんだ
オリックスの1軍って阪神2軍より弱いだろよ

腹たつわ
419名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:27:54 ID:e+TY8EUr
マジでハローワーク行って講習聞いてこいや。いくら前にいたのが大企業でも、中小再就職したら何割給料カットされるか
420名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:28:05 ID:QamUb8IG
つうかこいつら時給でいうといくらだよ。遊んでるだけで
金儲け。しかも野球はクソつまんねー
421名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:28:08 ID:QgKIk0KA
>>415
ゴルフは個人競技だけど、野球は集団だからなぁ……。
見えないところで6000万円分役に立っていた可能性がゼロ
とは言い切れない。
422名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:28:24 ID:KiGBvEXb
ぽまえらちょっとは自分に置き換えて想像してみろや。
勤めてる会社が突然吸収合併、それにともなうリストラにあい
その後の就職先は保証してもらったものの、給料20%ダウン。
こんな目にあったら会社に文句の一つも言いたく・・・・


・・・いや、ならないような気がするなw
423名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:28:31 ID:lbF69sSp
新庄って大嫌いだけど実際に客を呼び込んでるんだから
球界一の年棒でもいいと思う。まあ日本ハムはCM契約料の
ほうで上乗せするんだろうけど。
424名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:28:47 ID:+gvDtuw0
楽天は負け組み。
ソフトバンクは勝ち組。
425名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:29:15 ID:rgU/GvTW
>>422
プロとして能力がありゃ、サラリーマンもFAするな
426名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:29:20 ID:UcYGXgSs
収益あげられないのに何ぬかしてるんだ。
客呼んでから言え。
427名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:29:23 ID:zq000zCS
2軍に1年いたらクビだろうに
428名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:29:30 ID:4lB92R1g
はあ?お前ら何いってるの?
小倉は巨人にいたら年俸5億は堅い選手だぞ?
429名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:30:09 ID:Fl8ghuWM
あの成績で、文句を言うって。。。。
楽天はもっと下げてもいいそ!
430名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:30:21 ID:tYL++k74
もっとも一般常識が通用しない社会のひとつだな
日本プロ野球っていうのは・・
普通の会社と社会同じような感覚にならないとプロ野球そのものが
生き残っていけないと思うぞ

野球以上に常識が通用しなかった大相撲は
もう黄昏まくっているわけだが・・
431名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:30:26 ID:uliZjljS
広島査定を見習え
まだ高い
あれが普通だ
バブル前の

えばるな再就職100%保証なんだし
432名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:30:27 ID:aGxUs6PU
セットアップーだから勝敗は直接はアレだけど、
34試合 4勝5敗 801/3 5.83防御率
の成績だったら6000万円で十分だろう。
433名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:31:56 ID:K/LdSAkm
球界のぬるま湯体質と世間の金銭感覚との乖離が良く分かる発言だな
こいつらが客呼べる選手かよ
434名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:32:00 ID:4hiLHQ16
楽天の選手で「去年まで練習しないでパチスロしてました。今年からはちゃんと練習します」
ってファンとの初対面で言った奴いたよな?この瞬間楽天はだめだと悟った。
435名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:32:12 ID:kU4jSQ7+
学生のテストの点みたいに
旧年俸をルート計算した金額にすれば結構良い感じでは...
436名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:32:18 ID:yuc9Qkk0

給料下がったんだから、とりあえずぶーぶー言っとかないとダメだろ?
はいそうですか、20%ダウンもOKです、プゲラッチョ  って、そんなものわかりが良いわけないじゃん?
437名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:32:24 ID:HIVB0w7o
>>46
何だこのゴミは
438名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:32:27 ID:arJkVL9g
楽天はとりあえず何やっても叩かれそうな雰囲気だから、いっそのこと、完全出来高制でも導入したらいいのに。
基本給+出来高1億+タイトル獲得1億ってな具合に。
確実に誰からも突っ込まれない年俸改革になるし、ダメな選手、イイ選手の色分けもできる。
それくらいの覚悟が必要だろう、プロなんだから。
どんなに賢くて仕事ができても会社倒産したら、給料払えなんてリーマンは言えないんだからさ。
439名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:33:56 ID:GD92bIUQ
メジャー挑戦当時は新庄のこと馬鹿だなーっと思ってたけど
今考えるとこいつ偉いよ、最低年俸でも良いからってがんばったんだもんな
それにくらべてこいつらは、リストラ組のくせして野球できるだけ幸せだくらい言えないのか。
440名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:33:54 ID:GqC4UEU0
野球の年棒は出来高じゃなくて、年功なんだな。
441名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:34:04 ID:UFqfksdV
金がなきゃ球団持たなきゃいいのによ。
442名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:34:20 ID:Xt1dZcSO
>>423
新庄は数字以上に守備で貢献しているし、好適打もないわけではない
広告料別にしても、あの年俸はまずまず順当なところだろう
443名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:34:27 ID:SmDNtugn
大体、パリーグの平均的な売上は、40億円。
放映権は平均3億だったから、今年は交流戦の分、6億か?
で、平均合計年俸は20億円。
平均的な赤字は40億円。

つまり、パリーグでは必要な経費が80億円なわけだな。

ここから黒字化するには、コストは減らせるところまで減らさないかん。
444名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:34:53 ID:7Lsy9YfK
当然だろ?
445名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:03 ID:gK1vs+L+
選手会応援してたファンは
こういうの聞くとガッカリするだろうねぇ。

古田のコメントが聞きたいよ。
446名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:21 ID:RB3jVi6R
>>441
檻は金持ってるけど出したくないだけ。
447名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:33 ID:tYL++k74
>金がなきゃ球団持たなきゃいいのによ

そんなこと言ってると
あっというまに全5球団ぐらいにしぼんでしまうだろうな
448名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:40 ID:Zs6/QLhT
中継ぎ34試合で8000万円だったのか。
今年の年俸は。

オリックスのやり方も問題はあるが
どう考えても高すぎる。
449名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:47 ID:yuc9Qkk0
>>441
みんな、やめたがってんじゃん?
いっせぇのせ、で手引いたらおもろいのにな。
次は西武か?
450名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:49 ID:rgU/GvTW
>>434
あの〜、落合も似たようなモンなんだが

落合の自論の一つに「一生懸命まじめに練習しなかったのが良かった」ってのもある
451名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:35:51 ID:Z2L1BQG9
今までが不相応に高すぎたんだ、いい事だな。
球団削減するな、でも給料は下げんな、なんて選手のゴネ得が許されてはいかんだろ。
ガンガレ楽天。
452名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:37:15 ID:7Lsy9YfK
拾ってもらったのにガタガタ抜かすな野球馬鹿
453名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:37:40 ID:tpOd5zey

こ    れ     が    本    来     の     年    俸    水    準
454名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:01 ID:Xt1dZcSO
>>421
野手ならともかく、ピッチャーは数字が結果のほとんどを指し示してしまうからなぁ。
確かに数字以上の偉業をなした人は少なくないけど、
いまの打高投低時代だと、タダでさえ投手は消耗品扱いだし。
455名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:10 ID:KK09FOr/
フジテレビ ソニー 中日
時代錯誤のオカルト教団だろ
456名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:14 ID:K/LdSAkm
>>450
清原は練習しないからダメだとも言ってるけどな
457名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:33 ID:rqcErdUU
15年くらい前の落合でやっと1億くらいでしょ??
日本人の史上最高が6億くらい??

15年間で日本の物価が6倍になったとは到底思えない。
458名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:54 ID:MZ7Ex7QM
>>356
本社経営難なのに
田之上に1億やる球団もどうかと思うがな…
459名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:38:58 ID:SmDNtugn
まず、選手の人数を最低限の40人とする。
年俸も最低限のレベル。1人600万円とする。
これで、年俸総額3億で済む.

次に、スタジアムは実際パリーグは2万人入れば十分なので、
2万人入るぎりぎりのぼろいスタジアムを借りておこなう。

次に職員。
必要最低限以外の職員は取らない。
スカウトなんかは、不必要。
経理と、営業2人だけを雇う。
首脳陣も、監督とコーチ2人の3人のみとする。

このくらい絞らなきゃ、黒字化はできないと思う
460名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:39:16 ID:JRwPH1RC
次の選手会の発言は
「給料が安いと子供達に夢を与えられない」
だろうな。
461名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:39:17 ID:6y9a7iK+
3000万をサラリーキャップにして残りはインセンティブでいいじゃん
462名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:39:26 ID:42BNfWNU










463名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:39:53 ID:RB3jVi6R
>>450
三冠王が真面目に練習してない訳無いだろ。
見てないところでやってんの。

檻近のプロテクト外れた、名前も浮ばないようなクズと一緒にするのは失礼。
464名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:40:12 ID:C4UYF/AN
勘違いしてるよな。
今までの年俸がもらい過ぎてた事に
今までの年俸が実力に見合っていなかった事に
さらに言えば今回のでも高過ぎる位の評価と言う事に気付け。
465名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:40:51 ID:Xt1dZcSO
>>450
落合は実地練習しないぶん、研究熱心だったし
遊んでないんで野球止めた後無趣味で困ったという話がなかったっけ?
466名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:41:22 ID:QgKIk0KA
>>454
後輩の指導とか、バッティングピッチャーもやったとか、
イニングの合間にマスコット人形に入って踊ってるとか。
467名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:41:23 ID:mQ0qY3WZ
十分な金額貰ってるだろう。
たかが選手の身分で・・・・
468名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:41:41 ID:1gVU6LPi
プロボウラー落合
469名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:41:42 ID:sLC29IJn
>>465
落合の趣味って、映画鑑賞くらいだしな。
引退後すぐに暇になっただろうな。
470名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:41:44 ID:4hiLHQ16
>>450
成功したあとなら何とでも言えるだろ。
楽天のクズみたいな選手とは違う。
471名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:42:12 ID:yuc9Qkk0

打席とか守備をオークションにすりゃいいんだよ?選手同士で取り合い。
472名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:42:43 ID:7Lsy9YfK
落合の風俗遊びはチョー−−有名
473名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:05 ID:WyzrA9Cf
1年数千万貰ってるんだから何をえらそうに言ってるんだ、こいつらは。
474名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:11 ID:hSkurfFA
一度、もっと落ちるとこまで落ちれば、こういう勘違い選手は居なくなるんじゃないか。
475名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:15 ID:/WwZUJTE
年俸6000万円で1年間2軍にいたようだとはこれ如何に?
2軍なら600万円で充分だろう。
476名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:26 ID:L5dvtQN7
こんな球団でも応援するやついるんだw
477名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:27 ID:KSK7w1gb
プロテクト外のくせに生意気だなw
478名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:37 ID:SmDNtugn
ふと気づいたんやけどな、パリーグって大体Jリーグの
上位チームと同じくらいなんだよ。売上が。

大体40億くらいっしょ。

だから、黒字化するには、Jリーグの上位チームくらいの給料にすれば
いいかもしれない。

でも、野球は毎日試合があるから、宿泊費用や移動費用がかさむのか。
だったら、J1の上位チームより、少し少ないくらいの年俸が
適正価格なんじゃないのか?
479名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:38 ID:RB3jVi6R
今年の檻で年俸上げても許されるのは過投くんだけ。
480名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:40 ID:0qpPDdJr
レギュラーでも並のクラス3000万で十分だ
レギュラー以外はもっと安くていいよ
481名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:43:47 ID:juQExIUR
いい選手はもらってもいいが
たいした事のない選手は減らすべき。

ちょっと思い付いたんだけどFA権取得期間を短くして
FA権取るまでは交渉権なしってのはどうだ?
たとえば国内FA権は4年、海外移籍可能権は6年とかで。
482名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:44:37 ID:Lemu/RLU
世の中デフレになっても、何故かプロ野球選手の年俸水準だけは上がり続けたという不思議。
15年くらい前はマクドナルドのハンバーガーなんて210円もしたんだぜ。今いくらだよ。
483名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:45:24 ID:0DzRboCN
野球選手ってホントアホですね
484名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:45:48 ID:tYL++k74
ふつうに
プロ野球球団が個別に独立採算制で成り立っていくんなら
年俸高くても誰も文句言わない(あたりまえだが・・)

そうじゃないから、
日本プロ野球だけヘンなんだよ
485ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :04/11/20 00:47:16 ID:ljJWc//x
皆さん覚えてますか?
あの三冠王落合が初の1億円年俸の大台に乗ったことが大ニュースだったあの頃を。


こいつらは5000万以下の価値なのに、身の程を知りませんね。
486名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:47:23 ID:7YMjOmp6
つかトップでも1億くらいでいいよ
それ以上の価値がある選手はみなメジャーへいくから無問題
487名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:47:29 ID:uIYL6jgW
こんな役立たずはクビにしろよ
488名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:47:50 ID:zsPGO1Jl
下げるときはおもいっきりさげられるようにしなさい
489名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:48:09 ID:SmDNtugn
>>485
あの頃の感覚が、適正価格の感覚だったな。
今にして思えば。
490名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:48:37 ID:/WwZUJTE
>>478
エメルソンの推定年俸が3000万というが・・・・
491名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:48:42 ID:NelsjrPw
>>460
昨今の子供達が、”高収入なら野球選手”って夢を見てるとしたら
ある意味オモロイが・・・・・
普通は”格好いい”とか”すごい”とか、プレイに憧れるわな。
選手から見たら違うのかナ?ま詭弁だけど
492名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:49:25 ID:sLC29IJn
>>490
一億八千万だよ、今のエメの年俸は
493名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:49:42 ID:A89QT6qM
人気なく、ペナントレースにも絡まず消えたチーム出身の癖に
年棒だけそのままにしとけなんて…自分達の現状をしっかりみつめろや。
494名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:06 ID:YeJd2naL
オリが小倉手放した事が意外・・・
もう俺の好きなブレーブスの流れを汲んだオリックスは存在しない・・・
495名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:06 ID:rgU/GvTW
>>465
研究熱心ももともとは、ずぼらしたかったことから始まってるんだよ。彼は。

結果論だけどな、どっちにしても
496名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:16 ID:RB3jVi6R
イチロー、松井に3億ぐらいなら許せる。
497名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:28 ID:KSK7w1gb
クビでいいよ。
498名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:53 ID:Xt1dZcSO
あがるのは別に構わない場合もあるが、
その後よほどのことがないとゴソっと下がらないってのはな
そのせいか、2軍で億もらってるのが少なくない
499名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:50:53 ID:zq000zCS
1993年〜1998年
57試合 2勝2敗0S 
1999年
48試合 5勝2敗11S 2.17
2000年
48試合 9勝5敗10S 2.98
2001年
26試合 10勝7敗0S 3.62
2002年
17試合 7勝4敗0S 3.50
2003年
51試合 4勝13敗7S 4.52 7500万→7500万
2004年
34試合 4勝5敗0S 5.83 7500万→6000万
500名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:51:01 ID:sLC29IJn
一億八千万→八千万

何でこんなタイプミスしたのやら…
501名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:51:09 ID:OW47slnz
選手年俸高いとは思うけど、どんどんメジャーに流れてしまうのは寂しいなー。
502名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:51:18 ID:7vzvAqi7
何もない時代だったから野球は最高のエンターティメントだった。
いまじゃそんなに金払ってまで・・。
てか野球部って坊主ながら調子のってる奴多くてうざかった
503名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:51:39 ID:juQExIUR
上と下の差を広げればいいんだよ。
だからFA取得までは球団提示額を飲まなきゃいけなくすれば
いい選手はすぐFA取って年俸上がってウハウハになるし
ダメな選手は低年俸で球団がウハウハ
これが球団と選手の共存共栄の道だよ。
504名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:51:46 ID:TheOoac9
ホント、プロ野球選手は怠慢だな
505名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:52:20 ID:AkC8ss8k
今までが給料あげすぎ

選手会はあれだけ話し合ったのに年俸の件は変わりなしかよ(´Д`;)
また球団潰れるぞ
506名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:52:31 ID:uIYL6jgW
>>499
何この成績ふざけてるの?
507名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:54:03 ID:r820VGEn
もう野球選手には騙されないぜ
同情は無しだ
つか、6000万円で文句言ってんなよ
508名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:55:09 ID:7ARxgr3t
年齢+出来高でよいのでは?30歳なら月30万
509名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:55:38 ID:8GqQo72y
もし1年間二軍にいたんなら1000万でも貰いすぎ
510名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:55:53 ID:dmceaC0I
>>11
そのとおり!!
511名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:56:55 ID:MXzVLbsy
貰いすぎかどうかをお前が判断するなよ
512名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:56:59 ID:SfswojXB
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 豚  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 豚 ヽ
 l   ・   i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・ . /
 |  双  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  双 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ .|
 |  六  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  六  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、./    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
513名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:57:38 ID:lndVe2GK
>509
確かに。
しかし害人にも払い過ぎだよ
514名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:58:47 ID:t8a+X9ev
広島の嶋って結構活躍したけど年俸低かったよね。2000マソくらい?
515名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:59:30 ID:DimIqJMN
オリックス自体が二軍みたいなもんじゃん…
516名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:00:07 ID:cbHSoY8t
この人たちの世間に対する認知度はどれ位?動物で言ったら何?
517名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:01:08 ID:juQExIUR
入団時3年契約固定で最低480万、最高1200万にして
FA取得期間4年固定、海外移籍FA権取得6年固定

これなら松坂は3年目まで球団は1200万で済ませられるし
4年目から1億超、今オフにメジャー移籍可能。

ダメな選手はFA取得に時間がかかる為、年俸は安くて済む。
国内FAは1軍出場無しでも4年で獲得させてもいいな。
518名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:01:10 ID:KSK7w1gb
>>514
来年のこと?今年は700万だったかと。
519名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:01:13 ID:tYL++k74
>どんどんメジャーに流れてしまうのは寂しいなー。

メジャーの市場規模は日本野球の5倍以上だから
強いやつがメジャーに行って大金を手にするのはあたりまえ
それが正常な競争だと思う

ただ今の日本で確実にメジャーに行って
主軸になれる選手って
松坂ぐらいしか、もう思い浮かばないな
520名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:02:13 ID:MXzVLbsy
>>517
なんでそんなこと考えてるの? 経営者になるの?
521名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:02:45 ID:NelsjrPw
スポーツの流行、廃りは少年誌見るとわかり易いね。
巨チンのホシから始まり
侍ジャイアンツ、ドカベン
その他もろもろ高校野球ものも増えた
(やきう黄金時代)
  ↓
キャプテン翼から始まり
サッカーもの
(サカマンセー)
  ↓
テニスもの

この間、細々繋いできているのがボクシング
あと、例外でやきうにすがる水島シンジとあだち充

おれもジジイになったな。(少年誌見てんじゃネーヨ)
522名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:02:49 ID:zq000zCS
>>514
嶋は10年2軍にいたからね
523名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:03:01 ID:3Y1bIkwX
最初は下がって当たり前だろ。

「会社が潰れた」んだぞ。
普通ならクビだ。無職だ。ぷータローだ。

仕事があるだけありがたいと思え。

>>1は見るだけでむかつく記事だな。
524名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:03:31 ID:e+TY8EUr
投手はアウト1つ、打者はヒット1本で日払い。それぞれ失点と凡退は罰金で
525名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:03:54 ID:rgU/GvTW
>>517
それなら、とりあえずマイナーor社会人って人が増えるだろう
526名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:04:08 ID:408zaZlw
そりゃ、ファイナルアンサーで全問正解の賞金なんだから、
彼からしたスゴい大金だろう。
527名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:04:20 ID:t8a+X9ev
>>518
うわw
なんて燃費のいい奴なんだ…エコカー並みだな。
528名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:04:30 ID:q+Gm1ePQ
>>521

スラムダンク
529名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:05:16 ID:zq000zCS
>>523
球団合併は雇用確保が条件として承認されたはずだから
会社が潰れたのとはかなり違う。
530名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:05:16 ID:rgU/GvTW
>>524
でHRは高額って?
みんなHRばっかり狙う無意味な野球目指すのかい?
531名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:05:55 ID:frm4zJA5

新庄でも8000万ですよ

6000万でも十分でしょ
532名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:07:03 ID:zq000zCS
>>527
それまで何もしてなかったんだから・・・
今年は1軍にいたから1軍の最低保証年俸を貰ってるけどね。
1500万くらいだったかな?
533名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:07:03 ID:kbl9Oq+v
給料下がってもいいから2リーグ制維持って叫んでたのは
誰だっけ? ファンだっけ? 選手だっけ?
534名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:07:42 ID:juQExIUR
FAを年俸交渉と国内と海外に3分割

年俸交渉権取得は3年固定
国内移籍権は5年固定
海外移籍権は7年固定

年俸1200万でスタート

3年目まで成績に関わらず1200万固定

4年目から交渉して得た年俸でプレイ

最短で5年目から国内移籍可能に

最短で7年目からメジャー移籍可能に


名付けて七五三システム、どう?

>>520
元ブレーブスファンだから
535名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:07:57 ID:KSK7w1gb
>>531
存在価値は2000万どころの差じゃないな。
536名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:08:02 ID:rgU/GvTW
>>532
10年トータルで見ると、、、
537名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:08:15 ID:r+CX2IjM
>>516
タスマニアデビル
538名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:08:41 ID:1K32w0vC
ストの時はいろいろ言ってたのになあ、、、。
人気の低迷は球団の責任もあるけど、選手達にも
あるってのが、如実にわかるな。

というか、ストの時の選手側のいろんな話はどこ行っちゃったんだ?
539名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:08:56 ID:U7bczmbF
プロ野球選手の金銭感覚は絶対おかしい、と契約更改の会見を見ていつも思う
540名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:09:11 ID:5fOfm/0l
喉元過ぎれば熱さ忘れる
541名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:09:54 ID:RTTAWsML
まぁ古田も三億だからな。
選手会の覚悟なんて所詮その程度さ。
542名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:10:09 ID:YMQ/dx32
野球は誰も見てないのに、金ばかり要求してズルイね
543名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:10:57 ID:8mJ5jxXc
こいつの言い分だと1年間2軍にいても、まだ6000万もらえるんだ・・・
544名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:11:52 ID:DofoGUCl
球団が正論のような気がする。
バブルは終わった。
545名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:12:03 ID:juQExIUR
>>541
古田は3億でも安いよ。
攻撃にも守備にも若手投手育成にも貢献して人気もある。
チームへの貢献度からいって倍もらっていてもいいくらい。
546名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:12:16 ID:11qAOqry
しかし10年程度しかやれん世界だろ。ケガで辞めても退職金もないしな。
高卒で10年野球やってた奴にどんな就職先があるのか?
サラリーマンと同じ金銭感覚はおかしい。
547腐 ◆4EmTHTVY1. :04/11/20 01:12:39 ID:MUYlp38t
こりゃ球団のが正しいような気がするなぁ
548名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:12:45 ID:Xt1dZcSO
>>521
あだち充は野球にマッタクこだわっちゃいないが
野球以外のネタ書くとすぐ打ち切り喰らうので駄目だしさせられてるんじゃないか

あとスラダンとかも忘れちゃならん。
いずれにせよ今はスポーツ漫画不遇の時代だが。
テニスは論外、アメフトは環境がない、格闘・ボクシングは中途半端に手を出せない・・・
549名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:12:45 ID:/dHB65iD
谷中なんて来年も野球ができるだけでもありがたく思えと
苦言の一つも呈したくなるわ
550名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:12:52 ID:rgU/GvTW
>>534
ぜんぜんダメ。

それだと1年目2年目は働かない。
1年目、2年目の成績が4年目に反映されるのであれば、単年度実力主義に反する
551名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:13:34 ID:frm4zJA5
>>548
今連載中のボクシング漫画はなかなか調子良いよ
552名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:13:57 ID:T/4CRBJ6
推定だしな。観客も水増しだから信用出来ん。実際はもっと高かったりしてな
553名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:14:22 ID:yF5R85oe
>>546
10年間6千万もらえたら、
人生2回生きられる。
554名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:02 ID:L5dvtQN7
岩隈も内心、落転でなくてよかったと思ってるぞ。
555名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:15 ID:frm4zJA5
>>521
今おもしろい野球漫画は

ワンナウツ
大きく振りかぶって
オレはキャプテン

これ一度読んでみて
556名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:20 ID:/nfQ4a1x
1981年
落合博満 首位打者獲得
その年の契約更改 
680万円→1600万円
「キミの場合、実績がない選手だから、これ以上払うわけにはいかない」
「ふーん、プロってそういうもんか、よーし、そう言うんなら、これからは
実績を作ってやれ」

小倉恒
2004年 防御率5.83 敗戦処理
その年の契約更改
7500万→6000万
「オリックスに12年いたのに寂しい。1年間2軍にいたような下げ方」
557名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:28 ID:juQExIUR
>>550
1、2年目から働かないと国内FA権取れないよ。
それでも問題だとしたらNBAの選手はどうなる。
558名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:30 ID:RTTAWsML
>>545
神宮の客入りを考えたら高すぎだろ。
559名無しさん@恐縮です :04/11/20 01:15:42 ID:ZMwQ04fc
「オリックスに12年いたのに寂しい。」
実際の交渉でもいうたんかな
560名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:15:57 ID:ZheIXCf8
これは楽天が正しい。
561名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:16:06 ID:gK1vs+L+
子供たちの夢を壊さないためにも
俺たちの給料を減らすな、ってことでしょうか
562名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:16:21 ID:RTTAWsML
むしろもっと下げるべきだろ。
1000万ぐらいが適当。
563名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:16:48 ID:e+TY8EUr
上げる時にベラボーに上げても、下げる時にちゃんと下げなかったから今までダメだったんだよ
564名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:16:53 ID:TVxhKcMw
オリックスってメジャーのメッツみたいな位置付けか?
565名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:16:54 ID:fIh0Nmfy
こんなゴミクズに六千万wwwww
566名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:12 ID:juQExIUR
>>558
じゃあ阿部は3億もらっていいのかよ。
567名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:14 ID:XiFyb+P0
移籍をちらつかせて年棒UPを狙うベテラン選手・・・

「球団に誠意を見せてほしい」

893か?
568名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:16 ID:11qAOqry
税金で半分以上もってかれる。
年収400万の所得税と一緒にしてもらっちゃ困る。
569名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:38 ID:jdQiERQX
でも実際の実力に見合った相場はそんなもんでしょー。
いつまでもプロ野球選手の年俸が高いのはオカシイよ。
570名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:38 ID:rgU/GvTW
>>557
だったら最初から二本プロ野球にこだわらないよな
NBAに人がこだわれるのは、NBAが給与水準が最高だから

縛りだけのセカンドリーグには、選手もファンもついてかない
571名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:41 ID:BZttJJvK
6000万で不満かよ。1回やめてリーマンにでもなってみろチンカスが。
572名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:43 ID:i/q0z1No
573名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:17:49 ID:zq000zCS
>>521
テニスは大ヒットアニメとなった「エースを狙え」
サッカーも「赤き血のイレブン」とか言うアニメがヒットした時代があったり
574名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:18:24 ID:8mJ5jxXc
>>546
だからといって引退後の収入がゼロな訳じゃないだろう
ダメな奴はとっとと首になって若いうちからやり直せるしマシな世界じゃん

田舎に行きゃ、元プロ野球選手ですって言ったら親父受けもよくて就職出来そうだし
575名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:18:49 ID:3k1GG1KM
6000万もするほど価値がある選手か?
576名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:18:55 ID:RTTAWsML
>>566
ダメだよ。
とりあえず今のプロ野球選手で1億以上貰っていいのは新庄と松中だけ。
577名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:19:16 ID:KSK7w1gb
>>568
残る額も多いじゃないか。
578名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:19:31 ID:wtcLBtIU
もともと、大赤字のパが収入に見合う年棒を貰うとすれば、


語るまでも無いだろう・・・。
579名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:19:38 ID:rZEBcb3F
この調子で球界の年俸押さえていければいいんだけどね。
ソフトバンクなんかはどんどん金出しちゃうんだろうな。
580名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:19:58 ID:CGEtAZHr
>>558
横レスだが、4億5千万の番長もいるんだし。。。
まぁチーム事情は違うんだろうけど。。。
581名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:20:12 ID:DofoGUCl
不平不満を言うよりも、すすんで灯りを灯しましょう。南無〜
582名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:20:18 ID:zq000zCS
>>572
投球回数34 2/3 で9本もホームラン打たれたのか・・・
飛ばないボールになって復活する事を祈ろう。。
583名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:20:21 ID:juQExIUR
>>570
だから活躍した選手には大金を払うんだろ。
アメリカでもメジャーとマイナーの待遇差はひどい。
584名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:20:25 ID:wWwbMzoT
歌は貰ってもいいよな、8000万くらい
585コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/20 01:21:20 ID:r1SuLIJd
当たり前だろ

客も集めれない選手が何言うとんねんって話だな

アホか

社会人として恥ずかしくないのかこんな発言して

公務員とでも思ってんのか?

世間知らずもいい加減にしろボケ
586名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:21:29 ID:Ok0JtZjx
楽天の選手なんてチーム全員で
都内歩いてても誰からも声かけられないし気づかれない。

587名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:21:40 ID:G6GfUzCJ
あ、コヨーテインしたお
588名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:22:38 ID:9vk7OebI
3億の家建てるには年収いくらぐらい必要ですか?
589名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:22:39 ID:juQExIUR
>>576
客入ってりゃいいんだろ、矛盾してるぞ
590名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:23:00 ID:RTTAWsML
Jリーガーよりも客を集められないのに年俸だけは倍の倍なんて間違ってるね。
591名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:23:04 ID:yBQfxXwa

       小倉は元公務員
                       
592名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:23:30 ID:frm4zJA5
オズラ空気嫁
593名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:23:41 ID:rgU/GvTW
>>583
活躍したら金を払う、けど数年待て・・・ってお前は言ってるんだぞ。気づいてるか?
594名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:23:52 ID:4MnZRBPQ
>>568
十数年前は75%ほど持ってかれてたわけですが。
で3冠王の落合がやっと1億。
595名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:25:57 ID:14W4t8P8
何年在籍してようが、それがあなたたちの適正年収です。
596コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/20 01:26:13 ID:r1SuLIJd
>>587
おいーす

ほんと日本の野球選手は糞だよな

なんか一流サラリーマンとでも勘違いしてんなコイツラ

客商売人気商売なんだよってな
597名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:26:20 ID:JLq7q21s
でも、経費であれこれ落ちるよな
598名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:26:43 ID:0VGjA6pk
599名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:26:47 ID:2cSshhk7
>>563
プロ野球選手の年俸は
上げるときには制限は無いが
下げるときには制限が有るの
そういう理不尽な制度に関しては選手会側は進んで是正しようとはしないの。

政治家と同じ。
600名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:26:49 ID:RTTAWsML
>>589
客を集められる選手には2億でも3億でも払ってやっても安いものだ。
松中も人気球団で三冠王だから当然権利はある。
古田で神宮が満杯になったところを俺はみたことがない。
601コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/20 01:27:11 ID:r1SuLIJd
ていうか6000万ってw

どっから金出てんだよ

貰いすぎだろ

世の中オカシイぞ

602名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:27:49 ID:P4jVh8cM
>先発、中継ぎで34試合に登板した
1年で34日しか働いてない人が6000万で不満ですか(笑)
603名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:28:18 ID:y4y/kypY
2軍に1年いてもこんなに貰えると思ってたのか・・・
604名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:28:50 ID:6y9a7iK+
ふと思ったんだが、こいつの成績からしてこの下げられ方はいたって普通なのでは?
605名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:28:55 ID:juQExIUR
>>593
だからFA権を取ったら跳ね上がるんだよ。
するとFA間近の奴を放出して若手を取ったりするようになり
GMの腕が問われるようになりオフがめちゃくちゃ楽しくなる。
もちろん完全ウェーバーが前提。
606名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:28:57 ID:FESmjo+R
やっぱり、野球ダメだな
607名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:29:37 ID:bIJzzEQd
6000マソでも高いぞ>三木谷オーナー
608名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:30:03 ID:2cSshhk7
そもそもこいつは、在籍年数を訴えるあたり
サラリーマンでは死に絶えた終身雇用精神が酷いな。
在籍年数がなんだってんだよ。実力主義だから子供に夢を与えられるんだろう?

本来そういう精神とは縁遠い職場であるはず。なさけないよ、本当。
609名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:30:14 ID:gK1vs+L+
すまん、「完全ウェーバー制」ってどういう事?
無知な俺に教えてくれ。
610名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:30:26 ID:e+TY8EUr
>>600 松中が満杯にしてるわけじゃないけどな
611名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:30:44 ID:juQExIUR
>>600
松中見たさに福岡ドーム行く奴なんていないよ。
ホークスを見にいくんだよ。
612名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:31:20 ID:K/LdSAkm
まあ、韓国製大型扇風機に2億払ってる球団もあるしな
613名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:31:27 ID:Xt1dZcSO
>>551
ごめん、過去形にしとくべきだったな
正直、あだち充はしばらくスポーツモノは止めたがいいとは思うんだけど
そうすると話が進まなくなりそうだ

今の少年向け野球漫画は佳作こそ結構あるんだけど、
有名どころがどれもトンデモだから、総体としてマトモに評価されにくいんだよな。
タダでさえ浪漫を売りにするには生々しいネタが多すぎて敬遠されるのに
水島御大からしてアレでは誰も歯止めの仕様がない・・・・クソ
614名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:31:33 ID:rgU/GvTW
>>605
だから、そこまで待たされるなら、わざわざ日本プロ野球って中継点を通さないっての

大学→マイナー→メジャーor・・・
大学→社会人→サラリーマン

で、高収入の可能性か安定性かを選択できるんだからな
615名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:31:57 ID:Ye7CJ1Mw

小倉レベルでこんな事言ってんだから野球界が改善するわけないよなw
616名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:32:04 ID:FyGeyZJi
松坂でも2億ですが。
617コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/11/20 01:32:29 ID:r1SuLIJd
>>608
イイコト言った

>>609
正しくは「完全ビーバー制」
マンコの毛全員強制的に剃ることだよ
618名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:32:30 ID:juQExIUR
>>609
最下位から順に選手を取っていく。
優勝チームは最後。
619名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:32:39 ID:bIJzzEQd
>>600
松中がフサフサしてるわけじゃないけどな
620名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:33:18 ID:OdH1w0C8
固定給低めにして MAX1億 
あと出来高にしろよ

首位打者・打点王・HR王
など主要タイトルは連盟から1億
三冠王は5億
621名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:33:28 ID:RTTAWsML
>>610-611
松中は+成績で一億越えだよ。
622名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:33:39 ID:zq000zCS
>>604
実は7500万じゃなくて1億くらい貰ってたのかもね。
楽天はそんな事知らないから推定7500万から20%ダウンで
まあいいところだろうと思ったら
本人にしたら40%ダウンになってるのかも
623名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:33:47 ID:HPqNgUAa
>>36
馬鹿は死ねよ。
624名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:34:07 ID:GaKZ3PaW
素朴な疑問だが、
野球は大人気なのに、何で赤字なんだろうな
625名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:34:38 ID:juQExIUR
>>614
マイナー知ってる?
オフにはバイトして食いつないでるんだぞ。
626名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:35:00 ID:gTVHqZ1v
>全選手が猛反発した。


え・・・わかってて楽天入ったんじゃ・・・
627名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:35:04 ID:gK1vs+L+
>>618
ありがとう。
戦力が偏らないようにすることなのね。
628名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:35:13 ID:NNGoUcjZ
選手に危機感がなさすぎだな
プロ野球選手の年俸は全体的に下げていかないといけないのに
「野口寿浩捕手(33)が阪神と3年契約、年俸2億円」
こんな選手にこんなに払う球団が出るからなぁ
球団の格差がドンドンと広がっていきそうだな
629名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:35:33 ID:MhZapvv7
ちょっと感覚狂ってんな、プロ野球選手。
現実の評価を突きつけられてパニックになるようではまだまだだなぁ
630名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:36:24 ID:2v9S7v35
こいつらは金はどこからか勝手に湧いてくるもんだと思ってるな
631名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:37:44 ID:xtPoDtt1
ファンの為とかなんとか言いながら・・・結局は
632名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:37:50 ID:zq000zCS
>>628
野口は他所に行けばレギュラー獲れると思ってるから
出してくれと言ったんだが必死で説得されたらしい。
で、FA宣言して大金要求したらほんとに払いやがった。
633名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:37:55 ID:e+TY8EUr
>>626 三木谷の方も、わかってて球団作ったわけじゃないからお互い様
634名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:38:06 ID:FyGeyZJi
ラミレスに3年10億ってアホか??松坂でも2億しかもらってないんだぞ。
635名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:38:17 ID:w7QoFCrU
誰なんだい?
636名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:38:20 ID:+U/s7FgV
谷中何考えてるんだ
フケ顔だからって調子に乗んな
637名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:38:21 ID:rgU/GvTW
>>625
その代わり、成功したら日本より高収入なんだろ?
7年も待たされてから高給になれる「可能性」と、1年で高給になれる「可能性」を天秤にかけてどうする?

お前の言ってる方法は、まず日本人が日本球界を目指すことが前提で無いと成り立たない
638名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:38:47 ID:BZttJJvK
じゃいらね、って言って楽天がこいつら切ったらおもろいんだけどな。
見せしめに数人切ってやれよ。
639名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:39:35 ID:gaFNNCDO
>オリックスに 12年いたのに寂しい。1年間2軍にいたような下げ方

オリックスってイチロー以外は二軍の選手じゃないのか?
640名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:40:19 ID:6y9a7iK+
>>632
早い話が飼い殺しを甘んじて受け入れたわけだ
641名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:40:21 ID:juQExIUR
>>637
メジャーもFA取らないと安いんだが。
642名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:40:26 ID:36FlunW5
日本のトップの選手ってオーストラリアの倉庫番かなんかに負けるんだろ?
そいつの年収を最高額として調整すればいいんじゃねーの
643名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:40:38 ID:sH0rW4uJ
財務諸表見せてやれ
まぁ見てもやきうバカには分からんか
644名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:41:12 ID:zq000zCS
あれ?よく読んだら楽天に行く奴がオリックスと年俸交渉してるのね。
何でこんな事してるの?
645名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:41:42 ID:ZasfK9Sj
>>640
獲る所がなかったのもあると思う。
楽天に相手にされないぐらいだから
646名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:41:56 ID:G6B1ohHd
>>628
阪神と広島は黒字だからいいんでないの?
647名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:43:29 ID:JISp8V8f
>>636
そういや谷中は西武時代松坂追いかけるファン&マスゴミ対策に背番号18のジャージ着て
「影武者査定」で年俸あげてもらってたな
648名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:43:30 ID:GD92bIUQ
たぶんこいつらの頭の中では 売上高=利益 なんだろうな
649名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:46:52 ID:juQExIUR
つうか12年在籍していても2000万が限界
チームが勝ってないんだから
650名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:47:50 ID:33Ruj/WE
どこかの球団が会社更生法でも申請すれば、
この野球豚の目も覚めるだろ
651名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:47:53 ID:VhOgg3ST
>>469
そう言えば落合が中日最後の年にレンタルビデオ屋
にビデオ返しに来てたの見た
そのまま歩いて帰ってた
652名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:48:02 ID:rgU/GvTW
>>641
6年だったかFA権は・・・

ところがどっこい、FA権を取ったらべらほーに高くなるだけで
FA権がなくても高いんだがな

尚のこと、お前の理論、7年(内3年は1200万)で腐らせてから高給ってのは無理だな
653名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:48:05 ID:sH0rW4uJ
>>499
ワロタ
こんなのに7500万て・・・ 
654名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:48:45 ID:9S1DoVC0
オリックスが移籍組の年俸をきめるの?
655名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:10 ID:juQExIUR
>>652
移籍できないだけで交渉権は3年で得られるっていうの。
656名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:22 ID:t8a+X9ev
657名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:23 ID:8mJ5jxXc
>>469
落合ってプロボウラーになろうとしたんでしょ?
ボウリングは趣味じゃないの?
658名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:37 ID:zq000zCS
1993年〜1998年
57試合 2勝2敗0S  最高年俸1400万
1999年
48試合 5勝2敗11S 2.17 1350万→3000万
2000年
48試合 9勝5敗10S 2.98 3000万→5500万
2001年
26試合 10勝7敗0S 3.62 5500万→7500万
2002年
17試合 7勝4敗0S 3.50  7500万→7500万
2003年
51試合 4勝13敗7S 4.52 7500万→7500万
2004年
34試合 4勝5敗0S 5.83 7500万→6000万

完成させて見た。他のチームなら1億越えた時期があったかもね。
659名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:45 ID:IgpAPjX3
>>499
このダウン額は至極まっとうだな
防御率5点後半の投手は、はっきり言って2軍レベルだよ
660名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:57 ID:0DzRboCN
野球脳
661名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:50:58 ID:tDNQ2RXy
>>653
オリックスでこの成績だから巨人なら20勝は固いよ
662名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:53:27 ID:rZEBcb3F
>>658
2003年の成績見ると下げられなかったのが不思議なくらいだな。
663名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:54:14 ID:DimIqJMN
野球界は10年前の年俸水準に戻すべきだな
664名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:55:28 ID:LoDLKBzG
2003年は登板数が多いし評価される部分もあるけど、それにしても負けが多すぎだわな。
665名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:55:29 ID:J5dEQ7vY
楽天に行ってからオリの査定した金額を元にまた査定されるの?
666名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:56:23 ID:qQMBtVGA
6000万の価値が解からないのか
667名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:56:49 ID:qJSnBzXB
田中達也+永井雄一郎+長谷部誠でもまだ6000万に届きません。
668名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:56:52 ID:0VGjA6pk
age
669名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:57:01 ID:PHZm2M/B
なんでここのやつらはいちいちヒトの収入にケチつけてんだ?
キモチワルイ
670名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:57:57 ID:V4PtMnmN
>球界のバブルははじけた。

良い言葉だ。
ザマーミロ、野球豚。
お前らのことなんて、誰も知らないし、気にしてねーよ。
671名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:58:19 ID:0VGjA6pk
672名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:58:31 ID:Ok0JtZjx
現存する豚
  ↓

669 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/11/20 01:57:01 ID:PHZm2M/B
なんでここのやつらはいちいちヒトの収入にケチつけてんだ?
キモチワルイ


673名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:59:08 ID:zq000zCS
>>662 >>664
チーム最多登板、チーム最多投球回数で
防御率もほどほど(チーム2位)だったと言うことで
現状維持だったんだろうね。負け頭だけど。
674名無しさん@恐縮です:04/11/20 01:59:31 ID:b5yWNLIE
予想通り選手側は年俸下げられたらゴネだしたか…
675名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:00:59 ID:Lt/9b2HW
>>658
この成績じゃもっと下げてもいいくらいだ。
676名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:01:12 ID:bwv9OusB
>>669
そういう場だから
677名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:02:53 ID:bIJzzEQd
ああ楽天が決めたんじゃないのな・・・
678名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:03:55 ID:/XLtDIoe
なんでオリックスと交渉してるの?
これって既出?
679名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:05:36 ID:qaI9wLxp
まぁ!ガンガレ!
680名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:05:57 ID:LoDLKBzG
>>678
近鉄と合併するオリックス側にドラフトで選ばれたから。
681名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:06:13 ID:YhCB9IEZ
球団を勝手に売却するな、年俸は下げるなって
野球選手ってなんでバカばっかりなの
682名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:06:26 ID:rZEBcb3F
結局、ストだの何だのしても球界は変わらなかったんだな。
ストした選手会にもスト支持するとか言ってた馬鹿どもにも腹が立つ。
683名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:07:11 ID:tiXAFctt
これがプロ野球の終わりの始まりというやつですか・・・・
684名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:08:03 ID:iKV7ZP5T
防御率6点台目前なのも1年間2軍暮らしも似たような不名誉な気がする
685名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:08:19 ID:/XLtDIoe
>>680
でも楽天に移籍することがきまってるんでしょ?
意味無いような気がしてしまうんだけど。
686名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:08:47 ID:zq000zCS
>>680
小倉も谷中も楽天に選ばれたんだよ。
687名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:09:07 ID:01DAoRl0
野球やめたらヤクザくらいしか就職先ねーなぁ。

これだけ知能が低いなら
688名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:09:40 ID:wahMNV2M
>>681
オマエのほうがよっぽどバカに見える
689名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:10:50 ID:Ok0JtZjx

のこのこ戻ってきた豚
   ↓


688 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/11/20 02:09:40 ID:wahMNV2M
>>681
オマエのほうがよっぽどバカに見える
690名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:10:59 ID:y4y/kypY
なんかプロ市民のようになってきますたな
プロ野球選手は・・・
691名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:11:03 ID:w068F8oT
こいつらはなんで今年球界再編問題が一気に沸き起こったのかわかってんのかな。
692名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:11:29 ID:NelsjrPw
貢献度から見た年俸はそれこそ球団の好きにすればよい
それが査定であり、”契約”
契約ってどういう事か解かってないプロは
居ないとおもうがなあ。
合意できなきゃ切られるだけだが。
ただ、一点だけ擁護すべきところは
CM契約やらその他の権利は選手個人に
全権委譲してやれってこと。
球団を通してみたいな縛りはやめたれ。
その上でインセンティブな契約が成り立つやろ。
(貧富が一層激しくなる可能性もあるが)

693名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:11:42 ID:2jq0p44K
  . ∩___∩ ,        |
  ; | ノ|||||||    ヽ :       |
 , /  ●   ● | ;       |
  ; | \ ( _●_)/ ミ :       j
, 彡、  | |∪|  |  '       J 小倉6000万
/     ∩ノ ⊃ ヽ ; 
( ヽ  / _ノ / / ,
' \ / /   / / ,`
 ` ヽ/ニニニ / `
694名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:12:01 ID:juQExIUR
>楽天が契約する際の年俸のたたき台を決める交渉で、
695名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:12:46 ID:ZG9GxaMt
で、実際のところ小倉の価値ってどれくらいなの?
696名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:13:30 ID:qJSnBzXB
初登場IDの単発レスが笑える。しかも言い逃げw
697名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:13:43 ID:qQMBtVGA
小倉の年俸でオーストラリアのパン屋と倉庫番だけでチーム作れるよな
698名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:14:13 ID:/XLtDIoe
>>694
だからさ、そのたたき台をなんでオリックスが決めるの?
その後にはオリックスは責任無いんでしょ?
例えば安く収めたらオリックスに何か得なことがあるの?

そこがわからん。誰か教えてくらはい...
699名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:14:19 ID:n/x+hjJw
>>46
4勝13敗か・・うーむ
700名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:15:01 ID:e+TY8EUr
アフォくさ、当たり前だろ

基本年俸と出来高制にすればいいし
金欲しけりゃ単年で活躍して周りからも納得されてもらえ。

つかそれが夢っつうもんだろうて。
701名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:16:54 ID:y4y/kypY
>>668
100勝は堅い
702名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:18:22 ID:xtPoDtt1
12年在籍して、そのうち何回優勝・Aクラス入りに貢献したんだろう?
ただ在籍し続けるのも大変なんだろうけどさ
実力の世界だから、争点はそこだけなんじゃないの?
703名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:19:19 ID:fux4V57F
働ける期間が短い分、年棒が高いというのをやめるには、プロ野球選手にも、
再雇用制度を設ければ良さそう。

選手辞めても、年棒400〜500万円で雇用しますってことにすれば解決。

事務でも、土木でも、営業でも仕事は有る。
704名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:22:32 ID:frm4zJA5
新庄剛志
NPB史上最高に守備が上手い外野手

今シーズンの成績(球団査定)
打率.298 安打数150 HR25 打点82 得点88 盗塁 1 犠打12 三振58 補殺8
・オールスター第2戦MVP
・9月度月間MVP
・ベストナイン受賞(パで初受賞、セでは2度受賞)
・ゴールデングラブ賞受賞(パで初受賞、セでは7度受賞)
・6月度JA全農Go・Go賞「好捕賞」受賞
・8月度JA全農Go・Go賞「最多二、三塁打賞」受賞
・9月度JA全農Go・Go賞「強肩賞」受賞

これでも8000万円です・・・
705名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:26:22 ID:bfW/UmPe
>>704
まあ新庄はその他にCMやなんやら色々メディアにでるからね
収入的には億行ってるでしょうね。
それでも1000万ッポンと地震の募金するとは・・・
706名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:26:30 ID:yBQfxXwa
檻はケチックスと言われてたが、
この程度の成績で7500万も払ってたとは・・・

ところでまだ倉庫番とか言って
受けると思ってる奴は寒い。

707名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:26:39 ID:qJSnBzXB
はっきり言って1000万でも高い。
こいつらアルバイトしたり1年でもいいからリーマンやった経験ないのか?
結果出さなきゃ評価=収入も下がって当たり前。馬鹿にも程があるぞ。
708名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:27:20 ID:zq000zCS
>>704
新庄のその査定は去年メジャーで2割を切って
マイナー落ちした選手としてのものだから・・・
709名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:27:55 ID:NelsjrPw
>>698
それは政治じゃないかな?
楽天はプロテクトされた選手は取れない。
ならば、そのオリがプロテクトから外した選手を
受け入れる立場(強制では無いが)として、
元球団が放出対象にした選手の2004の戦績から見た
評価額を提示したまえ。
って事かな。
710名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:28:31 ID:cPyQ+Yhr
勘違いしてる奴が多そうだが
4勝13敗だろうが
一軍に居続けている事の方が重要
普通成績が悪ければ2軍に落ちるからな
プロの値段は目盛りみたいなものだから
6千万だろうが億を越えていようが下げ幅が問題になる
711名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:28:35 ID:+yZs7aLn
>>704
んでもってバス寄付したりな。

CMで入る金もあるだろうけどさ、やっぱ新庄は偉大だ。


FLASHだかFRIDAYがやってたように成績で全部査定しちゃえよ。

怪我でいきなり大幅ダウンはさすがにカワイソウだから、
前年の年俸の50%+成績で査定した年俸の50%=年俸
712名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:29:46 ID:frm4zJA5
>>708
まぁね
それでも2年契約してるから
いくら活躍しても年俸は上がらないんだよねぇ
713名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:30:18 ID:bIJzzEQd
甲府
714名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:31:14 ID:ssvrUYjP
新庄はハムのCMでボーナス貰うことになってるわけだが
715名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:31:48 ID:zq000zCS
>>712
2年契約は新庄が好きでしたんだから仕方がない。
日ハムがいい買い物をしたってことだ。
716名無しさん@恐縮です :04/11/20 02:32:45 ID:n1uYYWTI
いわば新入社員なんだから300万くらいからのスタートで十分だよな。
こんな金金言う連中ばかりじゃ球団が赤字になるのも当たり前。
717名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:32:51 ID:cemSx34x
>>36
収入が多いところの方がサラリーの割合が
多くなるのは当然。年俸以外にかかる必要は
メジャーもプロ野球も大差ないから。収入が
メジャーの方が多いから年俸比が高くなってるだけ
718名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:33:49 ID:wReVLpUX
これって、オリックス流のスト意趣返しなんだろ?

「お前らはストしたから、こういう嫌がらせを受けるがいい」と、
719名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:35:56 ID:iKV7ZP5T
>>710
オリの場合成績が悪くて落としたくても代わりがいないんじゃないか?
まあそもそも2003年のは投壊してた投手陣の中かなり頑張ってたから別に文句ないけど
720名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:38:00 ID:1L6M9tMO
っていうかこいつら自分の給料がどこから出てるか
とか考えないのかな?
721名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:39:09 ID:zGOLn1Dv
野球なんて遊びの延長でカネを貰ってるだけでもおこがましいのに、
何言ってるんだろうね。バカみたい。
722名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:40:01 ID:zq000zCS
>>720
まあ今回の交渉は金を出す奴とやってるわけじゃないから・・・
723名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:41:39 ID:5Li/EfHM
>>546
契約金という名の退職金もらってるはずだけど
724名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:41:48 ID:qHGVlagW
ストックオプションで払えばいいんじゃねえの?それか選手を楽天市場で売るか?
725名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:42:03 ID:MX5gIRsC
こういう選手に限ってクビになると
「お金の問題じゃない」「とにかくプレーできればいい」とか言って
トライアウト受けるんだよな
もう無くなっちゃったけどTBSの「ZONE」見させろや
石井丈とか大越とか宮地とか、クビになった選手の悲惨さがヒシヒシと伝わってた
726名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:44:06 ID:0YGTSZsJ
727名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:44:14 ID:FS6DbxYz
イヤなら、近鉄に戻ればいいのに
球団がなくなっても、駅の便所掃除くらいなら雇ってもらえるんじゃないか?
728名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:45:10 ID:0YGTSZsJ
>>725
大越は日本シリーズ出てたのが災いしてて気の毒だった
729名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:48:20 ID:t/ynTZjC
楽天のヤツが、今年は週3でパチンコで遊んでて良い成績を残せなかったから
これからはパチンコをやめて野球に打ち込むってほざいてた
こんなのがプロやってるんだな
730名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:49:05 ID:rZEBcb3F
球団経営を赤字にしてまで選手に高額年俸を払い続けるのも、球団に要求するのもおかしい。
731名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:49:29 ID:NelsjrPw
>>718
それもあるかナ、と考えると外野で見てる俺ら的にはオモロイな。
ヤレ!いったれ!!己らの経営センス棚に上げて!て感じで。

まあ、プロテクトから外した選手の年俸査定を、働きの割りに現状維持やら
プラス査定したとすると、”何だ?必要にしてるクセに!!”
つう火種を造る事に成りかねないわね。
減額査定せざるを得んだろ、オリ近
732名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:49:34 ID:4gZ+nHyb
オリックスに見捨てられた奴らが楽天が強制的に拾っているのに
文句いうなよ。 いやならトレードしてもらえ。
いくならダイエーで決まり! 孫は金もってるぞー 
それか四国のリーグにいけよ
733名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:52:06 ID:yvnthPat
いやなら任意引退してください。

で、話は終わり。
734名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:53:29 ID:rj7Dow4m
年俸上限二億だった頃はまだ適正と思えた
野球に限らずスポーツの年俸・契約金の高さは異常
体壊したらそれまでだからって気持ちは分からんでもないがそれでもね
735名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:53:50 ID:1L6M9tMO
>>722
すまん。そういう意味じゃなくて、給料ってもとをたどればファンの金だろって事。
我ながらかなり青臭いとは思うけど。
736名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:56:02 ID:qxrzPgV+
儲かってるんなら年俸天井無しでもいいけどさ
赤字なんだから
737名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:56:32 ID:xtPoDtt1
>>732
オリックスに見捨てられるような選手、ダイエーが必要とするだろうか?
台湾や半島に行くしかないだろw
738名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:57:57 ID:vTTHaNe5
「こんな年棒じゃ子供に夢を与えられない」
って言い出しそうだなぁ。
739名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:58:36 ID:hKfWMiDa
オリックスの一軍選手の大半は
他のチームだと控えか2軍なわけで…

そのオリックスで2軍の香具師は…
740名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:58:57 ID:AkC8ss8k
嫌なら他の球団に行けば?(´・ω・`)
オリックスの選手なんてどこも取ろうと思わないだろうけど
741名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:59:32 ID:MAxmntkx
反省してないな
古田は何やってんだよ
742名無しさん@恐縮です:04/11/20 02:59:53 ID:BnSqmYCG
数億円の年収と言うけど、引退後の数年は予定納税の関係で大変だよ。
住民税はばっちりくるしね。
743名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:00:30 ID:KK09FOr/
東北はいい所だよ
744名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:01:59 ID:UATEMDH0
楽天組なのになんで檻の中村ゼネラルマネジャーがしてるの?
楽天が契約交渉すればいいのに。
745名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:03:50 ID:hMlSqHzq
オリックスって近鉄の2軍だろ?
746名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:04:34 ID:q+Gm1ePQ
>>742
予定納税は大幅ダウンが見込まれるなら減額申請できるし、その辺は会計士なり税理士がばっちりやってくれるから
よほどのアホで浪費しない限り問題ないよ。
747名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:07:12 ID:4nF05IyS
>1年間2軍にいたような下げ方

そうじゃないでしょ。

>オリックスに12年いた

ような選手にはその程度の評価しか与えられないって事です。
オリックスで生え抜きでも(ry
748名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:08:25 ID:zq000zCS
>>735
そう言う意味でしたか。
大事な事だと思うけどそう言う感覚を持った選手って少なそうだよねぇ。
749名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:10:29 ID:M3g115Re
嫌ならさっさと止めて、第2の人生を始めろよ
そしてもっともっともっと稼いでみんなに報告しろw
750名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:12:14 ID:Wfs5WMwv
リストラ組が何偉そうなこと言っているんだか。
嫌なら引退しろよ、無名選手。
751名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:12:51 ID:taOqDKUi
オリックスのフロントはアホの集まりだから…
752名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:13:07 ID:+WdW2q+H
結局カネカネカネですか。氏ねよ
753名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:15:11 ID:hKfWMiDa
こういうときに文句言う選手ってかっこ悪いな…







   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    /  みなさん、そういうふうに思うやろ?
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  < 
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \  ホンマしょうもない選手やで ( ´,_ゝ`)プッ
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄\ \____________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-'
754名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:16:10 ID:zq000zCS
それにしても小倉はヤクルトから移籍してきてるから
オリックスには8年しかいないんだが・・・
単に「12年いたのに・・・」と言ったのをバカ記者がオリックスと付け足したのだろうか?
755名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:16:32 ID:TnXpJy5f
よく知らんのだが、こいつら楽天がお前らいらんって言われる
可能性ないの?額の心配より、契約自体の心配しなくていいの?
756名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:16:36 ID:68cZpt/w
楽天が給料を払うのに、なぜオリックスが査定するんだろう。
なるべく安く査定してくれと楽天から要請でもあるんだろうか。
楽天からオリックスに裏金の匂い
757名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:16:38 ID:t3NOzM+h
俺ならポップコーン兄弟を2000万デ雇う。
758名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:17:54 ID:cemSx34x
体壊したら別の仕事でもみつけてやればいい。
一流選手以外は末路は惨めな生活を送るべき、
今のプロ野球選手のどこが競争社会なんだか・・
公務員に次ぐぬるま湯だよ
759名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:19:10 ID:S7GeBu2n
サッカーと比べるのは変とはわかってるが、
神戸のカズの基本年俸は4200万円。(+出来高だろうけど)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/meikan/2004/vissel/11.htm
成績はともかく、チームへの貢献度を考えるとカズの方が上だろう。

小倉は4200万円+出来高を提示されたら、どんな態度をとるんだろ?
三木谷も頭痛いだろうね。
760名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:19:37 ID:AYxGC2Qn
やっぱり選手は馬鹿だなw
自分達の置かれてる存在がわかってない。
さすが焼き豚だな。
761名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:20:27 ID:AYxGC2Qn
ライブドアだったら、もっと低かったぞw
762名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:21:33 ID:FJWzCiDa
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l::::::::                .|  え?
    |::::::::::   (●)     (●)   | 野球の年俸が少ないなら
   |:::::::::::::::::   \___/     | 大企業の役員になればいいじゃない
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  ボクみたいに
763名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:21:45 ID:EdY0KiCz
まあ日ハムの岩本のガメツさにはかなわない
谷中は年棒下がって当然さ!
小倉の年俸下げるのイクナイ!


764名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:22:19 ID:GWFhcLgV
プロ野球の現状は元オリックスの選手達が一番理解していると思うんだがなぁ。
観客ガラガラの球場で試合していたんだからw
765名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:22:44 ID:AYxGC2Qn
下げるのいくないじゃなくて、世間の標準に戻していくだけだろ。
766名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:23:38 ID:nO0DI56s

世評に敏感で妙に理解のある焼豚も
それはそれで鬱陶しいけどな(w
767名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:23:49 ID:oIPkfBQX
既に実力以上の給料は貰ってるだろ。野球選手は年俸高すぎだよ。
自分らの立場がわかっていなさすぎだな。
768名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:24:00 ID:0YGTSZsJ
正直、6000万でも多いと思うが・・・・・
769名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:24:50 ID:ld57NU+J
野球もそろそろ終わりだな
770名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:26:09 ID:GWFhcLgV
年俸は最高1億までにするべきだな。
それ以上欲しかったらメジャー行けばいいだけの事。
771名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:27:26 ID:yibyJGAp
悔しかったら新庄を見習って欲しい
少しぐらい野球ができても客の呼べないような選手に大枚はたく必要ない
772名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:27:28 ID:HVECRn8K
>>658
ほぼ初めてのダウンだからショックだったんだろうなw
773名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:27:34 ID:RJbt9H0d
で、給料下がる事も容認するみたいなこと選手会が言ってたが
ちゃんと12球団2リーグが維持された現状でちゃんと全体的に減俸受け入れそうなの?
払う所は払うだろうから結局選手取られたくない球団は相変わらず金出して元の木阿弥?
選手会でちゃんと会議して足並み揃えんと今後に繋がらんぞ
次に何かあったときの交渉の為にも下げとく方が得だと思うけどな
774名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:28:07 ID:oIPkfBQX
一部選手を除き、日本野球は実力も3Aかそれ以下しかないんだから、給料もそのクラスにせんといかん。
775名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:28:11 ID:sy8R8kLG
一部上場企業の社長だって年収5000万円程度だっていうからな。
6000万円は多すぎだろう。
ちょっとは働いてるけど、一流でない選手は部長クラスの1000万円程度の
年収が妥当でしょ。
776名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:28:17 ID:4/bn24jM
転職つーか移籍して年棒が上がるとでも思ってたのか、
おめでてーなw 大幅ダウンがデフォだろ
777名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:28:57 ID:eNO6Gd7f
1年間2軍にいたんだからしょうがないよな。
778名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:29:05 ID:HVECRn8K
>>773
とりあえず下げ幅枠の拡大くらいはするだろうけど
それ以外はどうなるかわからんね。
779名無しさん@恐縮です :04/11/20 03:31:10 ID:B5hpNCOW
人気のないパじゃ
グッツ売り上げも期待できないし、正直セの二軍と変わらんだろ…
こいつは、何を勘違いしてるんだ…
純粋に野球だけで、年俸が一億近くもらえると思ってるのか…
780名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:32:14 ID:Y+jl7kYf
野口の2億に比べれば安い気がするなぁ
阪神とオリの差かな
781名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:33:13 ID:MAxmntkx
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    / 結局、金なのか・・・・・ほんま情けない
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  < 
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \  野球は情熱>>>金 やで
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄\ \____________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-'
782名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:33:40 ID:ExWSeeJN
参入が相次ぐとなったとたんにコレだからな
近・オリ合併騒動中の謙虚な態度はどうした
783名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:35:10 ID:rZEBcb3F
そろそろ新庄を引き合いに出す香具師もウザクなってきた
784名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:35:34 ID:nO0DI56s
野球なんてどうでもいいが
今のマスコミ、ファン全体一致で徹底的に
新庄を祭り上げてるのは異常。

長嶋の時代から象徴的な人物を作り上げなければ
野球の存在をアピールできないのは狂ってる。

で、新庄引退時は定番の一つの時代が終わったと言うんだろ。
785名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:35:42 ID:HVECRn8K
>>780
防御率が6点近い投手よりは
野口の方がチームへの貢献度が高い気がする。

阪神が小倉を査定したらいくらになるのか教えて欲しいけどね。
786名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:36:52 ID:H4ZZ90dA
ナベツネとか堤とか宮内とかオーナー連中が主導してたから
もう絶対駄目だと思って本当はやる気ない提示してたのかな
そしたら世論が噛み合っちゃって1リーグなしになって今大変と。
787名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:38:56 ID:MAxmntkx
新庄がマスコミからチヤホヤされて、パフォーマンス重視>>>野球の成績
になったらもう終わりだよ。
ボブサップのような二の舞になる。
788名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:41:31 ID:H4ZZ90dA
新庄はマスコミに踊らされて駄目になる事はないと思うが肉体的な限界は近い内に来るだろうな
本人は衰えてきたらその前に引退するっつってるけどそれはそれで象徴として利用しようとしてるマスコミが困るな
789名無しさん@恐縮です :04/11/20 03:41:51 ID:B5hpNCOW
>>787
それを言うなら、長島の時点でとっくに終わってる…
790名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:42:15 ID:TnXpJy5f
いやもうまじで野球なくなっていいよ。つまんないし。
791名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:43:02 ID:PEMFYCdN
>>80を見る限り戸叶と竜太郎以外は下げられてもしょうがないな
792名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:44:14 ID:yibyJGAp
今年はかなりいい成績残してるけど >新庄
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/person/pl_batting.html
793名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:45:54 ID:x+0huTjk
全員入団テストで募集したほうがよかったんじゃねえの?
794名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:47:01 ID:HVECRn8K
>>791
斉藤も入れてやってくれ。
795名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:48:17 ID:68cZpt/w
野球の選手なんだから野球の成績で給料が決められるが本来の姿でしょ。
新庄は、彼の人気を考えれば給料安すぎるし、野球の成績でも安いかも(今年は大幅に上がるかも試練が)。
796名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:48:36 ID:4wMLFhIq
2000万ぐらいで提示して自分達はリストラされた役立たずですよって事をきちんと分からせた方がいいんじゃないか
納得できないなら他所いきゃいい話だし
797名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:51:10 ID:68cZpt/w
>>796
そんなことしたらみんな楽天入りを断るだろうよ。
798名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:51:48 ID:nO0DI56s
>>792
いや、野球の試合は一切みないから
成績とかもどうでもいい。

今残ってる野球ファン皆が皆異口同音に褒め、持ち上げ
ほんのわずかな異論をさえ言わせない空気を作り上げてる。

結局俺には長嶋を利用し野球を洗脳させてきたように新庄を利用し、
まだ野球は息絶えてない、野球は素晴らしいのだから
必ず人気回復は可能だとファン同士で確認し、馴れあってるようにしか思えないね。

こんなの意味ないのに。


799名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:53:11 ID:HVECRn8K
>>798
一切見ない奴に言われてもなぁ
800名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:53:53 ID:68cZpt/w
>>798
支離滅裂だな
801名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:54:34 ID:gsxOK2pl
         ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;
      i;;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::: !
      !;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i
      iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >
      | >|.}   `  '  i,. ' ,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!    / これだからオリックスは嫌なんや!
   , イ| i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;;'   <  巨人軍最高!
., - '  || | ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     \ 
     !! `、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\      \_____
     ヾ、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/||  \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ //    `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽY ビシッ     ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ   i
ノ^ //人  入_ノ´~| ̄      i   |
   \_ //__/   |       ノ   |
        /G I A | N T S  /=====|
802名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:55:59 ID:THARX0+R
ま、サラリーキャップの導入しかないでしょうね。
803名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:56:34 ID:7U9JAEOa
ここまでバブルが続いてたのが異常だとは思わないのか。
たった十年で一億円プレイヤー何人増えたって話だよな。
野球界の収入は減ってるのに。
804名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:57:06 ID:sy8R8kLG
野球界にひとりくらいパフォーマーは必要。
805名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:57:06 ID:THARX0+R
やっぱ、優勝祝儀の契約更改ってなんか間違ってんだよ。
806名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:57:23 ID:68cZpt/w
12球団の収支と観客動員数(03年度)
   売上高 当期損益
  (億円) (億円)
巨人 240   18.5
阪神 179   13
中日 103   ▼4
横浜 *70台  ▼数億
広島 *65   *0.8
緑燕 *61   ▼4

福岡  ―   ▼10程度
西武  ―    赤字
近鉄 *44   ▼41
日公 *30前後  赤字
千葉 *30台  ▼35
神戸 *40台  ▼30台

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

こんな状態じゃ選手はみんな、ボロモウケの巨人や阪神に行きたがるよ。
807名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:57:30 ID:QTXsgQeI
「猛反発」なんて書かれて
かわいそ
808名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:58:30 ID:ErW6iUIN
試合は一切見ない奴でもニュースでどうしても知ってしまうところが未だ野球の凄い所だよ
それゆえにマイナスに働く部分も多いが
809名無しさん@恐縮です:04/11/20 03:59:28 ID:sy8R8kLG
>>805
なんで?

野球チームにとって、優勝は最も重要な目標。
達成されれば報酬が与えられて当然。
成果主義導入の一般企業と同じこと。
810名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:00:32 ID:MAxmntkx
>>798
野球の試合みないくせに、よくそんな事言えるな
イラクに行かないのに、戦場分析してるジャーナリストかよ
811うわ 何このスレつまんね(^ω^;) :04/11/20 04:01:01 ID:2jq0p44K
小倉は3000万が妥当
812名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:01:10 ID:THARX0+R
>>809
優勝祝儀で上がった年俸下げるとうるさいしねぇ。
813名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:01:47 ID:ErW6iUIN
一般企業と額の桁が違うだけに特別収入にしとくべきではあるな
基本を上げたら下げ辛い
814名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:01:52 ID:S3StDsx3
ID野球のころのヤクルトは
金払って球場で観る価値はないと思った

逆に現場でほとんどその価値は見逃されていた
815名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:03:15 ID:ld57NU+J
ただ優勝した時の上げ幅がここ10年は異常なんだな
816名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:03:22 ID:eij0CrCA
オリックスの1軍って他の球団で言えば2軍並だろ?
817名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:03:58 ID:HVECRn8K
>>813
タイトルはタイトル料で払う場合も多いから
優勝も優勝ボーナスと言う形にした方がすっきりするだろうな
ただし、成績重視で査定する場合
投手の勝ち負けの判断が難しくなるかな?
818名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:04:27 ID:XCoTbOCw
優勝時の報酬なんてボーナスで処理するべきでしょ。なぜ年棒を上げる必要がある?
819名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:04:29 ID:nO0DI56s
>>810
全然見当違いだろ。
新庄を取り巻くキチガイっぷりについて言うだけのことで
なぜクソ退屈な野球の試合まで見なけりゃ意見さえ言えねぇんだ?

820名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:05:25 ID:tOxdeOZo
今までがバブルもバブル。
収益が上がってないんだから。
儲けの範囲内で人事費も決めるべき。
選手の年某はバブル時代に比べて4倍になっている。
バブル時代に比べてビルの価格は10分の一とかになっているし
株価は4分の一と暴落しているのに。
821名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:05:46 ID:AYxGC2Qn
全員トライアウトで、1000万の年俸でも野球を続けたい奴だけ集めればよかったのにな。






まあ、そんな奴ほとんどいないわけだが。
822名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:06:22 ID:HVECRn8K
>>819
新庄を取り巻く状況がキチガイじみてるかどうかの判断をする上で
プレーぶりや成績などは重要な要素であるはず。
823名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:06:23 ID:WOsoEB/c
>>809
あなたも書いているとおり、優勝を到達目標として契約してるんでしょ。

個体としてのプロ、集合体としてのプロを鑑みれば、
優勝した、しないで個人成績以外のプラスマイナスをつけるのはおかしい

って考え方もできる
824名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:07:43 ID:68cZpt/w
>>818
NPB機構から正式にもらえる日本一のボーナスが極端に少ないから。
選手一人頭200〜300万円程度。
だから球団が選手の年俸を上げるしかない。
825名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:08:52 ID:juQExIUR
悪いのは選手より球団だよ。
選手なら金欲しいのは当たり前。
赤字なのにホイホイやる方がバカ。
つうか赤字じゃなくて広告宣伝費と呼べよ。
826名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:08:58 ID:THARX0+R
>>823
だな。
そもそもその年の契約料そのものが、優勝を目指す事前提に契約されてるわけだし。
827名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:11:23 ID:B0rBq5tm
ミキティって顔面異様にでかいんだけど
まさか半島人じゃないだろうね?
828名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:11:35 ID:nO0DI56s
>>822
そんな程度の持ち上げかたじゃないのは
野球ファン?だろうあんたの方がよっぽど知ってんだろ?

特にオールスター時の狂騒っぷりは本当に目も当てられないほど酷かったからな。

本当にすごきゃ誰も彼もが異口同音ににスゴイと
賞賛しなければならない状況にはない。

829名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:12:31 ID:rZEBcb3F
>>825
球団経営が苦しいの分かってて高額年俸要求する選手も悪いけどな。
ましてや今年は色んなゴタゴタがあったんだし。
830名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:12:34 ID:HVECRn8K
>>828
まあ見てから言えとしか言いようが無いわ。
831名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:12:49 ID:+1OlPpah
合併問題のときは、選手会のほうで給料減らしてもいいとか
言ってなかった?
832名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:14:13 ID:xPZVvAAI
マスゴミ的には

選手=正義
球団=悪
833無しさん@恐縮です:04/11/20 04:14:35 ID:gj7W/tiW
女子アナとの結婚率は下がるのだろうか?
834名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:15:46 ID:WOsoEB/c
>>832
本質は

 選手=悪
 球団=悪
 巨人、阪神ファンの一部=悪
 野球ファンのごく一部=悪
835名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:15:54 ID:sy8R8kLG
>>823
>優勝を到達目標として契約してるんでしょ

オリックスにかぎってそれは無いなw
836名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:16:17 ID:NtPK1Qwx
それより楽天ファンになる奴ているのか?
応援する魅力が皆無なのだが
837名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:16:55 ID:ookFLe8K
そりゃお年玉を中三で壱万円もらえたのに、高1で下げられたら納得いかんよな。
家庭のことなんて考えず、おこづかいはあげろ!去年は壱万円くれただろ!ってとこか

プロ野球選手ってこんな感じですか?
838名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:17:02 ID:v9vuVstv
オリックスに居たんなら、普通の球団と比較したら二軍レベルだろう。
839名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:17:14 ID:WOsoEB/c
>>835
いや、あなたが>>809で言ってる事なんだが・・・・
840名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:17:17 ID:V3gvhfQr
新庄剛志
現役外野手で一番守備が上手い

今シーズンの成績(球団査定)
打率.298 安打数150 HR25 打点82 得点88 盗塁 1 犠打12 三振58 補殺8
・オールスター第2戦MVP
・9月度月間MVP
・ベストナイン受賞(パで初受賞、セでは2度受賞)
・ゴールデングラブ賞受賞(パで初受賞、セでは7度受賞)
・6月度JA全農Go・Go賞「好捕賞」受賞
・8月度JA全農Go・Go賞「最多二、三塁打賞」受賞
・9月度JA全農Go・Go賞「強肩賞」受賞

これだけ結果を残してもパフォーマンスだけって言われる新庄・・・
841名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:17:23 ID:68cZpt/w
>>829
経営が苦しい球団を横目でほくそ笑みながら全然助けようとしないボロ儲けの
巨人や阪神球団は悪くないですか?
842名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:18:13 ID:B0rBq5tm
再審査したらすべての球団、選手が審査から漏れる。
みんな「悪」だから。
843名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:18:35 ID:HVECRn8K
>>840
盗塁1は寂しいな
844名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:18:49 ID:rZEBcb3F
>>841
別に悪くないんじゃないの?
ってかこの話題に関係ないだろ。
845名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:19:11 ID:qN5wwyEL
>>11-12-13-14-16-18-19
同意
846名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:19:27 ID:V3gvhfQr
>>843
監督の方針なんだよね
盗塁させないんだよ
847名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:19:39 ID:SVj4tDNz
まぁ競争力の無い相手に付き合わなきゃならん道理はないから悪くないだろ
結果的に衰退に繋がると自分が痛い目に合うから助けるべきだと思うが
848名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:20:14 ID:4nF05IyS
野球見ない奴にホームスチールとか言っても理解できんだろう
から説明するだけ無駄。
849名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:20:57 ID:WOsoEB/c
>>841
それは考え方次第だな。

球界全体が発展しないと、自球団も発展しないという考え方も正しいし
自球団の発展に全力を尽くすという考え方も正しい

どちらが絶対というわけでもないよ
850名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:21:12 ID:HVECRn8K
>>846
へぇ〜。それは知らなかった。
ちょっと勿体無い気がするけど仕方ないか。
851名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:21:18 ID:ld57NU+J
>>836
まあ、いないだろうな
いっそのことライブドアになってた方が
吹っ切れて「パリーグ=お笑い」ってことで
客はついたように思えるのに
楽天だと実質ライブドアと変わらないショボい会社なのに
妙に正攻法でやろうとするからただのショボくれた弱小球団になるから
救いようがない
852名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:21:40 ID:WOsoEB/c
>>848
空き巣のことだろ?
853名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:22:18 ID:XLfIPOAM
楽天が払う給料を何故オリ近が決めるの?
854名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:22:20 ID:HVECRn8K
>>852
家ごと持って行っちゃうんだよ
855名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:22:58 ID:THARX0+R
>>844
いや、NFLあたりでは、放映権料などをプールして全球団に割り当てる事や
リーグの総収入から計算したサラリーキャップを導入するなどして、戦力の
平均化を図っている。
だから、人気チームが人気選手をかき集めて人気を維持するってのが難しい。
856名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:23:18 ID:NtPK1Qwx
来年もワンツーフェニッシュはダイエーと西武
プレーオフ争いは日ハムとロッテ
最下位争いをオリックスと楽天がする

今年と変わらない構図の悪寒
857名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:24:24 ID:68cZpt/w
大リーグには放映権分配やら課徴金制度などの弱者救済システムがあります。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200406/mt2004062501.html
機構が倒産した球団の運営の肩代わりをして存続させたりもしました。

なんで日本はそういう動きになりませんか。
858名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:25:03 ID:AkC8ss8k
せっかくなんだから、楽天がサッカーと野球の年俸を釣り合わせるようにしてくれ
859名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:26:29 ID:Da3CN6BD
こいつら勘違いしすぎ
860名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:26:45 ID:bPhRMV0v
こういう怠慢野郎がいるから経営が傾いてストとかになっちまうんだよ
死ねよカスプロが
861名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:27:03 ID:yibyJGAp
>>857
パ・リーグの不人気球団はどこもそれやって欲しいだろうけど
巨人におんぶに抱っこのセ・リーグがウンといわないと思う
862名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:27:19 ID:U/EBG4Is
基本給+歩合にすればいいんだよ。
基本給は最低保障給500マソで1軍も2軍も同じにし
その年の1軍での働きに応じて翌年プラスすると。
これで某番長みたいな給料泥棒に毎年高い金払わんで済む。
もちろん過去の実績を考慮して査定するから1軍で出続ければ
毎年歩合の単価は増えていくし、反対に2軍暮らしが長引けば
歩合ゼロで新人ファーム選手と同じ給料しか貰えない。
結果、1軍昇格を目指して皆必死になるという効果が生まれるがしかし
力はあっても選手層が厚すぎてなかなか出場チャンスに恵まれない選手は
モチベーションが維持できないという問題もあるな。
簡単に他チームへ移籍できるわけでもないし・・・
863名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:27:56 ID:G143dKxn
>>836
えーと、田尾ファンに大ちゃんファンに、キーナートファン?
あっ、駒田がいたな。そのくらいかな?
864名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:27:59 ID:dc6vT/7v
合併球団に拾ってもらえなかった時点でゴミ宣告されてるんだから
今年は仕方ないんじゃない。
実績示して来年上げてもらえばいいじゃん。
865名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:28:20 ID:T/EFp3jG
がんばれ初芝
866名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:29:43 ID:xPZVvAAI
ないす楽天
ついでに観客数も実数で発表してくれ
867名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:30:40 ID:BEA3h/i3
銭ゲバ焼き豚
868名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:30:42 ID:mpXynROj
好きな遊びで年俸貰ってるのに文句イクナイ。
869名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:31:05 ID:DIYYtcxJ
合併したくねぇ
給料下げんな

まぁこの調子じゃ普通にプロ野球は崩壊だね
870名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:31:10 ID:HVECRn8K
>>866
なぜ観客数を気にするの?
871名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:32:00 ID:bPhRMV0v
>>870
気にしてるのはお前
872名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:32:10 ID:VraRnqMt
>>17
阪神ってそんなに金あるのか?
元木の1億円とかわらんな。狂ってるというか。
873名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:33:21 ID:byFvVq7f
パ・リーグはWWEみたいにすればいい
へんな抗争とか、オーナーとオーナーの娘との喧嘩とか色々やって
試合の内容や結果も盛り上がるように演出してある。
で、ガチでセ・リーグと戦う球宴や日シリでは、ばっちり勝ってしまう。

それだったら客も入るだろ
874名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:33:59 ID:XsKBxjjG
Jリーガーの好感度が更にUPしたな
プロ野球選手という人達は一体どうなってしまったんだ?
875名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:34:36 ID:HVECRn8K
>>871
申し訳ないがさっぱり解らない。まあどうでもいいけど
876名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:35:14 ID:SVj4tDNz
>>870
日ハムとかスポンサーからも文句言われてるからじゃない?
877名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:36:56 ID:7TLk0yVQ
今までがもらい過ぎなのに何文句言ってんの?
878名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:38:13 ID:lZgiT0s4
三木谷が楽天を黒字にすると豪語した時点でわかりそうなものだが
879名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:39:32 ID:sZQ+UHam
野球選手なんて人間のクズばかりだろ
野球やめてTV界に入った奴見てみろよ
見ててムカツク奴ばっか、常識が欠けてる
880名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:39:46 ID:SVj4tDNz
セリーグの、しかも巨人とか阪神並じゃないと切り捨て無しは無理だしな
881名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:39:50 ID:JSXJ2N2B
12球団の収支と観客動員数(03年度)
   売上高 当期損益
  (億円) (億円)
巨人 240   18.5
阪神 179   13
中日 103   ▼4
横浜 *70台  ▼数億
広島 *65   *0.8
緑燕 *61   ▼4

福岡  ―   ▼10程度
西武  ―    赤字
近鉄 *44   ▼41
日公 *30前後  赤字
千葉 *30台  ▼35
神戸 *40台  ▼30台

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
882名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:41:08 ID:xPZVvAAI
>>869
どれくらいの観客が来てるか知りたい
883名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:41:51 ID:U4c5ikH2
楽天に行くのになんでオリックスで契約交渉するの?
884名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:43:18 ID:zsMQwET0
         試合.  投球回   勝 敗  S  防御率
*Shawn Estes  34 202.0  15  8  0   5.84  6180万 31歳(2004年)
投 小倉 恒    34  80.1    4  5  0   5.83  7500万 34歳(2004年)

*Shawn Estes(コロラド・ロッキーズ) 年俸60万ドル(1ドル103円で換算)
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=5537
小倉は>>80より引用
885名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:43:56 ID:tcL6vbeR
オリ近からの選手の年俸下げるなら
ラミレスに10億用意とか言うな三木谷

886名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:44:14 ID:ld57NU+J
>>883
まだみんな関西にいるからだろ
887名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:44:18 ID:4FSQigyM
で、誰?
888名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:44:46 ID:xPZVvAAI
>>881
その記事もうさんくさいな
観客動員数とか絶対嘘だし
889名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:45:36 ID:JqJNkRQ+
給料が安くても好きな野球が続けられるんだからいいや、って
選手はいないのか?
890名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:47:27 ID:tPCfG9xv
>>855
NFLは優勝したらそこでチームは崩壊っつーか分解だからなw
高額年俸選手はみなサヨナラw
891名無しさん@恐縮です :04/11/20 04:49:26 ID:NtPK1Qwx
20%減とかきついんじゃないの?
俺の手取り月25万くらいだから2割減だと20万になるし
そんなこと言われたらやっぱ反対するぜ
もらえるだけもらうのが人間心理だよ
892名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:50:48 ID:PRbaEBGF
中村をゼネラルマネージャーに使ってる時点で(ry
893名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:50:50 ID:THARX0+R
>>890
そこで、チームの戦略の軸としてどうしてもほしい選手には高額年俸出すし、
出しすぎると他の選手が集まらないしでの駆け引きが面白いのよ。
894名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:53:07 ID:6ucdCF7R
>>873
へんな抗争・・・

太平洋球団の経営状態は苦しく厳しいものだった
ロッテオリオンズとの"遺恨試合"が話題を呼んだのもこの頃で、実は観客数を増やしたい太平洋が
ロッテの金田監督と仕組んで意図的に演出したものだった。

・・・太平洋クラブは4年後クラウンライターに経営譲渡
895名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:54:47 ID:tPCfG9xv
クラウンライターと太平洋クラブはただのネーミングライツ(年2億)で、経営は
福岡野球(株)が行っていた訳だが。
896名無しさん@恐縮です:04/11/20 04:55:01 ID:4VEczhWi
実質オリッ鉄から戦力外されたに等しいんだから、下がるのは当然だろ。
12球団維持出来るなら年俸下がってもいいんじゃなかったのか?
あれは嘘だったのか?
897無しさん@恐縮です:04/11/20 05:00:14 ID:cKH9ULCL
>全選手が猛反発した。

全員辞めたら?
898名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:03:19 ID:ld57NU+J
とりあえず、年収2千万あれば相当余裕のある生活ができる
それが6千万でゴチャゴチャ言われちゃ、庶民は納得できない

まあタイトル取ったのに年俸ダウンとかなら怒るのも理解できるが
谷中とか言われても全然顔が思い浮かばないし
お前野球ができるだけで幸せなんとちゃうんかと言いたい
899名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:07:00 ID:dmQjsyOU
楽天で野球できることを感謝しろ
ボケ2軍レベルめが。
900名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:07:52 ID:UhHA6qY4
書き込み読んでも解らないので

オリックスが提示した年俸を基準(たたき台)にして
楽天が再度契約年俸交渉するって事でイイの?

移籍する選手の払いもしない年俸を大幅ダウンするのは
オリックスバッファローズ契約選手との契約控えてるので
下げた方が都合イイから?
901名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:07:54 ID:MAxmntkx
選手達が必ず言ういいわけ

・子供達に夢を与える仕事ですよ!年俸さがったら子供達に夢が・・・・
・僕らは選手生命が短いんだから、その間に沢山もらわないと・・・・・
・来季の期待料を込めてくださいよぉ・・・・
902名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:09:20 ID:G143dKxn
よしお前ら、全員メジャー行きを宣言しろ。
そして「まだオファーが来ない。納得できない」と猛反発しろや。
903名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:10:32 ID:L9KSJRyd
仁志はメジャー行きを示唆しておいて
日米野球で結果出せなかったもんだから急に弱気にw
904名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:10:35 ID:q+Gm1ePQ
1億以上もらってる奴はたいてい顔も売れてるし、プライベートやプライバシーも半分ないようなもの。

無名のまま6000万もらってりゃ誰にも気づかれずにいい生活ができて最高なのに。

最悪なことで有名になっちまったな。
905名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:11:35 ID:AkC8ss8k
>>893
変な構造だけどなw
でもそれもNFLの魅力の一つ
906名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:11:47 ID:mQCTF6qZ
新庄なんてあいつはCMやらなんやらでよそで稼げるからいいんだよ。
じゃなくて、今まで野球だけしたことなくて他の稼ぎ道知らない選手が
いきなり給料下げられたら、そりゃ一応逆らうだろ。
そりゃないよなんとかしてよもうちょっとでもと
でもさ、こうやって自分で給料の交渉できるだけでも羨ましくないか?

俺はもう給料下げてほしいよ
身体は限界で家庭のこと放り投げて頑張って
業績上がりましたよなんて言われたってちっとも嬉しかぁない。
俺が欲しいのは選んで買ってくださった客の笑顔と家族の嬉しそうな顔なんだ。

思わず本音をぶちまけちまったが
プロ野球選手も周りよりも自分がどれだけ客を喜ばせられるのか
家族のためにどれだけ必要で、自尊心を養うためにどれだけいるのか
ゆっくり考え直す時期なんでないか?
907名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:12:20 ID:THARX0+R
ある年:そこそこの仕事&そこそこの年俸
翌年:大活躍&そこそこの年俸
翌年:そこそこ仕事&大活躍でアップした年俸
翌年そこそこの仕事&前年と同じ年俸

それこそずっと2軍だったとでもなけりゃそんなに減らない。
908名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:12:31 ID:ZLshuQex
一軍にいようが、高給にふさわし価値のある選手じゃないってことぐらいわかれよ、くず選手が!
909名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:12:51 ID:tiXAFctt
小倉な、よし覚えた小倉。小倉な小倉
910名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:13:42 ID:x1C2xbVa
元の年俸で生活設計しちゃってるからいろいろ大変なんだろうな
911名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:15:40 ID:THARX0+R
>>905
高額年俸取る選手数人+大量の未知数小額年俸で行くか、中額年俸+小額年俸混成でいくかって選択から楽しめるのよ。
仮に小額年俸が大量に大化けしちゃったら、分散しちゃうけどさ。
912名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:16:46 ID:9FuztiTr
俺流の福留は年俸ダウン志願したみたいだぞ。子供が
外野5階席をワンコインで入場できるように頼んだんだって。
913名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:16:53 ID:byFvVq7f
Jリーグも最初はバブルで、ベルディなんか一億円プレーヤーいっぱいいたけど
フリューゲルスの消滅とか、はっきりとした形で経営破たんを目の当たりにしたから
現在のように日本人で一億取るのは楢崎だけ、みたいにある程度適正な年俸に落ち着いた

今回は、近鉄が消滅しても、楽天を補充する代わりでなんとか12球団維持できたわけで
選手たちに決定的な衝撃は与えていない。だからこそ危機感が全くない。
かといって、1リーグにしてたらしてたで
「これからは経営も楽になるだろうから給料上げろ」とか言い出す馬鹿も増えるだろうから
1リーグ制になっていても、選手たちは変わらなかったと思う。

今回楽天参入させずに、6対5で1シーズンやって、四日も暇でブラブラしてたら
流石に「野球やりたい、給料下がっても野球やりたい」と思ったんじゃないのかな、と最近思う。
それでも給料上げろとかいう奴は、純粋に氏んで欲しい
914名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:17:24 ID:MAxmntkx
正直、スポーツ選手は一芸に秀でてるからそこそこ貰ってもいいと思うけど
芸能人って、そんなに一芸に秀でてるかなぁ?
芸能人が給料高い方が許せないんだよなぁ俺は
915名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:18:01 ID:a2bOjYNp
>>912
すげー名古屋ドームって5階席まであるのか。
916名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:18:08 ID:ld57NU+J
>>901
ああ、言う言う
特に「子供たちに夢を与える仕事ですから年俸というのは大事なんですよ」
って台詞は最高にむかつく
こないだスポルトで池山がリアルで言い放ってたし
917名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:19:20 ID:a2bOjYNp
>>916
十数年前まではそんなにすごい給料じゃなかったけど
充分夢を与えてたのになぁ。
918名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:19:30 ID:THARX0+R
>>901
・僕らは選手生命が短いんだから、その間に沢山もらわないと・・・・・

っていうやつに限って社会人に言ったやつを馬鹿にしてそうだな(偏見)
919名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:20:19 ID:THARX0+R
てゆうか、夢はプレーで見せろと。
920名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:21:13 ID:ld57NU+J
>>914
同意
むかしの芸能人は「歌か演技」という芸が確かにあったが
今のお笑いタレントは業界内の人間関係と事務所の力関係だけで
何千万も稼いでやがる
921名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:22:05 ID:a2bOjYNp
カツノリはいくら貰えるかなぁ。
922名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:22:09 ID:byFvVq7f
>>918
・僕らは選手生命が短いんだから、その間に沢山もらわないと・・・・・

こういう奴に限って将来のこと考えずに貯金してなさそう(偏見)
923名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:22:47 ID:ynbHKlQw
割と二流な選手が何を言ってるんだか。
924名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:24:19 ID:a2bOjYNp
将来の事を心配するなら年俸よりも
年金の事を考えるべきだよな。
メジャーなんて10年いたら年1800万も貰えるのに。
925名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:24:22 ID:S7GeBu2n
>>915
つか、最近できた大競技場はどれも高層建築だよ。
横浜国際のアッパーデッキの外周通路は7階部分。
926名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:24:52 ID:THARX0+R
>>922
1億超えてるわけでもないんだし、よっぽど下手打たなきゃ下がらないんだからと上がった年俸+αで人生設計考えてそう(偏見だけどこのスレ見る限り真実)
927名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:26:03 ID:a2bOjYNp
>>925
高いところ苦手だから落ちついて見れそうもない。。
928名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:33:21 ID:s/GXBcx1
納得しないなら辞めてもらって結構。
929名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:35:00 ID:iKV7ZP5T
ヤクルトの石井弘でさえ去年は

36試合 6勝1敗1S 投球回45 .1 防御率1.99

の成績で7200万→7000万だったのに

34試合 4勝5敗0S 投球回80.1 防御率5.83
だった小倉さんはいくら欲しいんですか?
930名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:35:42 ID:xtPoDtt1
>>901
・僕らは選手生命が短いんだから、その間に沢山もらわないと・・・・・

引退後は何もしないつもりなのだろうか?
931名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:35:52 ID:AkC8ss8k
オリックスの谷も何であんなにもらえるのかわからんしな
2億はねえだろ・・・
932名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:36:06 ID:7kZKV9Cq
初心者の質問なんだけどさあ、
給料先払いを止めればいいんじゃないの?って思っちゃうんだけど。違うのかな。
933名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:37:56 ID:a2bOjYNp
それにしても変なシステムになってるんだな。
クビにした選手の査定なんて面倒な事やらせず
直接楽天と交渉で良さそうなものだが。
934名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:39:40 ID:THARX0+R
>>933
オリックスが、「うちならこれだけの年俸で雇いますね」って目安を作るって事なんだろうけど、
どっちにしろ、雇う着ないくせに。
935名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:40:47 ID:N1FFmNFi
プロ野球を年収500万円の30代、40代サラリーマンのお父さん方が応援・支持する不思議。
「頑張れ〜小倉〜!」
つか、貴方が頑張れよ。お父さん。
936名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:42:14 ID:aoOKyBb+
タレントでも月給制みたいなのいるよな
なんで結果じゃなくて見込みで金支払えるんだろうな
937名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:42:26 ID:xtPoDtt1
>>931
何かあるんだよ、何か・・・(つД`)
938名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:45:30 ID:a2bOjYNp
>>934
でも『金額は推定』じゃあまり意味がないような気も・・・
楽天にはちゃんと教えてやるのかな?
939名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:46:08 ID:byFvVq7f
>>930
保険屋と同じ発想だよな。
「お宅のご主人が今不慮の事故で亡くなった場合、
子供の養育費、生活費、その他諸々で幾らかかると思います?1億ですよ、1億!あなた出せますか?」
と、いきなり想像も付かない金額を出して不安を煽るが、
それは奥さんが一生働きもせず専業主婦を続けた場合のみ。
普通はその主婦も働きに出るし、公的にも親戚からも何らかの補助を受けるから
そこまで金に困ることはない。

少なくとも普通のサラリーマンの平均生涯賃金以上貰ってる選手が言える台詞じゃないわな
940名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:48:52 ID:AkC8ss8k
>>937
奥さんがアレだから貰っているとしか思えん

つうか谷、働かなくても全部奥さんが稼いでくれるけどな(´A`)
941名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:51:44 ID:7kZKV9Cq
楽天でまだ実績を残してない人間が給料が少ない(少なくないけど)って騒いでるのが
さっぱり理解できない。
942名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:54:11 ID:UhHA6qY4
まさか楽天は
ウリのサイドスローに2年5億はありえないよね
943名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:54:51 ID:xtPoDtt1
>>940
奥さんが稼いで・・・って
もうCMテロの恐怖に晒されるのは嫌だよ!!
944名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:54:59 ID:tX+Urrnp
あははは、たしかにそのとおりだ。
945名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:57:11 ID:rw9GGsXU
当然の減俸。野球選手はとにかく金貰いすぎじゃ。
夢与える仕事だから給料高くてもいいじゃないってどんな理屈やねん。
アーダコーダかこつけて金巻き上げたいだけやろが。逝け。
946名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:59:05 ID:IhBnhOeU
分配ドラフトってのが悪かったね。
自分達がオリックスから実質戦力外通告されたというのを
全然分かってない。
947名無しさん@恐縮です:04/11/20 05:59:20 ID:xtPoDtt1
>>939
数年間数千万貰ってる間に
アパート経営始めるとか、すりゃいいのにな〜

どこかに既に大家になってる選手いなかったっけ?
948名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:02:36 ID:Ouit8UKc
本来は解雇されてた選手かもしれんのだろ?
贅沢言いすぎじゃボケ!!
949名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:06:14 ID:u9LC/+yJ
観客から入場料を取るように、選手からも参加費を取れ!
950名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:08:39 ID:fkr3M4Bi
小倉も知らないヒキコモリのたたきが笑える
951名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:15:08 ID:DDv3jFLW
>>950
小倉を知ってる奴の方が引きこもりのような気がするけどw
952名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:19:34 ID:cUdobAdU
サッカーの小倉なら知ってるよ 四日市工業かなんかの選手で選手権は同点優勝だった
953名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:21:53 ID:4RiD9lkz
まあ移籍選手の年俸なんぞ知ったこっちゃないわけだが。下限いっぱい下げてやれ
954無しさん@恐縮です:04/11/20 06:23:13 ID:3h3HXmL3
こんだけの大金が手に入るのは、ファンや地道に働く人達が居てこそなのに、
そういう事を考えずにプロ野球という狭い範囲でしか考えないから、こういう
発言をするんだろ。
955名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:25:40 ID:nozKd7Yl
そもそも野球人気なんてほとんどないんだからまじで
956名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:27:40 ID:y6bhbp/g
今見た所だけど、リストラされたくせに何千万ももらえるだけ感謝せえや。
みんなと同じ意見。
957名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:30:02 ID:fkr3M4Bi
なんださかぶたエ豚のおひがみの日すれか
958名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:30:58 ID:unrH2JG7
>>952
怪我さえ無ければ日本代表の中心選手になってたと思うけどねぇ、まだ現役なの?
959名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:34:59 ID:a2bOjYNp
>>958
J2の甲府にいるよ。今期5得点。
960名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:35:43 ID:3uGJZgsq
オリックスと近鉄は本当に最低だな
961名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:36:11 ID:LWLxLoUZ
こいつらの年俸って普通に1桁0が多いんぢゃねーの?
962無しさん@恐縮です:04/11/20 06:37:24 ID:3h3HXmL3
>>959
小倉、城、前園、この3人のアトランタ世代は人気あったのに
3人ともJ1じゃないってのは哀しいねぇ
963名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:37:37 ID:wfyikBNJ
ぼくは1年間2ちゃんにいましたが給料下げないでください
964名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:39:29 ID:XBs005fo
そもそも誰だよ>小倉
無名な選手に大金だせるかっての
965名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:39:36 ID:VXpMuWQr
こいつら何様なんだ???
966名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:39:57 ID:a2bOjYNp
>>962
年俸も悲惨だろうな…
967名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:42:35 ID:ld57NU+J
>>961
俺もそう思うよ
これが600万だったら
「いくら楽天の選手でもちょっと可愛そう」
「仙台でマンションの敷金とかあるんだから800万くらいあげてよ」
って感じになると思うんだが
無名の二線級が6千万で文句言ってるわけだから話にならん
968名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:43:04 ID:W7X5bDUG
>>961
俺もそう思うよ
これが600万だったら
「いくら楽天の選手でもちょっと可愛そう」
「仙台でマンションの敷金とかあるんだから800万くらいあげてよ」
って感じになると思うんだが
無名の二線級が6千万で文句言ってるわけだから話にならん
969名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:43:34 ID:S5/9Jgkj
そもそもあれだけ客のいないスタンドを目の当たりにしておいて
よくもまぁこんな年俸を要求できるな、と
970名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:44:16 ID:tPCfG9xv
>>966
2年前なら、城600万、小倉1000万だったはず。
両方とも中心選手だから、今はもうちょっと上がってるだろう。
971名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:46:14 ID:a2bOjYNp
>>970
小倉は意外と貰ってるんだな。
城は寂しいな。。あまり客を呼べそうもないからかなぁ
972名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:46:17 ID:H1PNRXVo
楽天のためにはなるし
今まで黙ってたがこのやろうってのと
ごた混ぜで面白い。所詮他人事。
973名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:47:50 ID:943tWPqG
↑ 以上、楽天社員の点呼ですたw
974名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:49:03 ID:ylAw+FaR
日本版ワースト・藤波辰巳マッチョドラゴン

ttp://netanight.hoops.ne.jp/fujinami.mp3
975無しさん@恐縮です:04/11/20 06:49:22 ID:3h3HXmL3
>>971
その割りにジャンクスポーツとか何回も出てるんだよね・・・
976名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:50:38 ID:qyMW3pV0
>20%減の6000万円の提示
こんなの、大幅ダウンとは言わないよ。
こんなワガママな選手1人雇うより、年俸1000万の選手3人雇うほうがいい。
977名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:54:12 ID:fkr3M4Bi
ブタ
978名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:54:30 ID:5/Cg5cuY
>>80
知らない名前がおおすぎる
979名無しさん@恐縮です:04/11/20 06:55:01 ID:unrH2JG7
何の実績も無い新人でも一年目から1500万もらうヤツもいるからな気持ちは
分かるが正直6千万でも多いと思うよ。
小倉クラスの選手なら幾らでも替わりの選手が出てくるよ。

正直、三回も三冠王を獲った落合でさえ最高で4億は行ってなかったはずだから
今の選手の年俸は高すぎ。


980名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:00:10 ID:AkC8ss8k
>>974
うおお、何故かこんな所にずっと聴きたかったフルバージョンが!!

いただきます つ■
981名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:04:58 ID:/WwZUJTE
>>970
スポンサー企業の無い横浜FCがそれ以上払うなんてとてもとても・・・
982名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:05:19 ID:pft8F1RT
ま、モチベーションは下がるよな。残念でした。
983名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:05:55 ID:Xq9LapTB

もう正直パリーグいらないだろう?
 こんなやつらに金払う必要はなし。
984名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:06:29 ID:wekHEnWf
で、オリ近に残る事に難色を示してる岩隈は
どーするんだろう

それでも、楽天に行くか?

それとも、嫌々はただのパフォで
本当は、金がもらえる巨人他への移籍狙いか?
985名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:08:21 ID:Zj030FVW
しくみがわかんない
986名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:08:30 ID:byFvVq7f
うちにあった古いプロ野球カード見つけた
1988年、巨人の四番・原の年俸6000万、前年セーブ王の牛島4750万、前年首位打者の篠塚5700万
監督で一番高いのは王と古葉の5000万、最低は有藤と阿南の2400万

世間では当時はバブル、今は・・・・
987名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:08:35 ID:cUdobAdU
小倉防御率5.83 7500→6000は妥当だろ
988名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:11:21 ID:qNiX8fcU
イヤならトレード志願すればいいのに。
989名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:12:31 ID:Ugz3Q0No
いままで7500もらってたのか。。。
990名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:12:40 ID:di2i15Db
山一証券の社員が野村証券に拾ってもらって
給料2割下がったとか文句言うか?
 
991名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:12:54 ID:Bd3409Jm
>中村ゼネラルマネジャーは「球界のバブルははじけた。納得するまで何度でも来てもらう」と話し、

ってのは良く分かる話だが、今年から大幅減ってのは・・・。
選手のモチベーション考えたら下げるにしても少しずつだろ。
年棒抑制に利用するところを見ると既存球団と変わらんイメージ。
992名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:13:11 ID:LxAtwmDw
小倉か。懐かしいな。
ホント怪我に泣いた選手だったな。
オランダから帰国直後にあったフランス戦は衝撃だったな。

まぁ、とりあえずクビになったみたいなもんだから
給料が下がるのは当然なような気がする。

給料下げる方向で行くと「子供たちに夢を与えない」みたいな発言するのやめて欲しい。
993名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:14:23 ID:d1rCGkJH
今の日本のプロ野球で一億越えして良いのは新庄くらい
後は一億以下でいいよ
はっきり言って貰い過ぎ、ばかかと
994名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:14:42 ID:pft8F1RT
たのしくなりそうだね。
995名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:16:32 ID:cB7Gr0tK
ヽ(`Д´)ノ1000
996名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:17:24 ID:d1rCGkJH
2000
997名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:17:45 ID:Q/m61SM3
仕方ねえじゃん。

人気も技術も本来はその200分の1くらいなのにさ。
贅沢抜かすなこのバカが。
998名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:17:52 ID:pft8F1RT
ま、昔から嫌よ嫌よも好きのうちっていうじゃない。
999ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :04/11/20 07:17:56 ID:ljJWc//x
>>901 こういえば良いのです。


・夢を与えられるような成績を出してください。子供たちがあなた(の成績)を見て憧れますでしょうか?
・でしたら、その短い期間でそれ相当の実力を発揮してください。その数字であなたは頑張ったと胸を張って言えますか?
・来期の期待も何も、球団は”潰れた”のですよ。無職にならないだけマシだと思いませんか?

結論: 所詮、球打ちなのです。
     野茂、イチロー、松井秀のように日本や世界で活躍できるようになってから夢がどうのこうのほざいてちょ。
1000名無しさん@恐縮です:04/11/20 07:18:07 ID:IN4kHe4z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。