【野球】近鉄300勝左腕、鈴木啓示氏の永久欠番「1」は消滅へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼548@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
◆近鉄永久欠番「1」は消滅へ

合併球団が、岩隈に愛着ある背番号「21」を用意。
軟化しながらもいまだ入団に難色を示している右腕に対し、残留要請の切り札にする。
この日、行われた結団式の席上、オリックスで同じ番号を背負うユウキが、
中村GMに「(21番は)岩隈にやってください。僕はいいですから」と申し出。
これには同GMも「彼は近鉄時代の岩隈の先輩。うれしい言葉だったよ」と、
右腕の気配りに感謝した。

中心選手同士の“競合”となった「10」については水口が「こだわりはないので、
谷にそのままつけてほしい。僕は7か8を希望した」と力関係を考慮し辞退。
来年4月に70歳を迎える仰木新監督は
「年相応のやつをつけようと思っている」と「70」に決定した。

近鉄の元エースで300勝左腕、鈴木啓示氏=評論家=がつけた「1」は、
パ・リーグ唯一の永久欠番。近鉄側はそのまま欠番にという意向を示していたが、
合併球団ではオリックスでつけていた後藤がそのまま背負う見通しだ。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041111&a=20041111-00000017-sph-spo
2( ゚,_・・゚)ブブブッ ◆DQN///qqeM :04/11/11 12:48:30 ID:5UfFE+a1
3名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:48:33 ID:rfDItIFa
2豚
4名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:48:44 ID:RWj0C74/
どうでもいいポン
5名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:48:54 ID:rfDItIFa
..._| ̄|○
6:04/11/11 12:49:03 ID:7sWJS8KT
ひどい話だな、アホ近鉄氏ね
7名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:07 ID:I3S818eQ
草魂の永久欠番、消滅かよw
8名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:08 ID:1H4kNHBf
草魂
9名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:29 ID:1cT8l6WS
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:04/09/13 19:16:28 ID:77DVcNzp
就職ってか起業wwww
トラック一台買ってりんごジュース売るオーナーになったwwwwww
おまえら無職にわ悪いけどバッチリ稼がせてもらうわwwwwwww
じゃあな烏合の衆℃もwwwwwwwゲラ

114 (ο・ェ・)みっぴぃφ ★ sage New! 04/11/11 11:23:03 ID:???
おまえら無職にわ悪いけどバッチリぞろ目獲らせてもらったわwwwwwww
じゃあな烏合の衆℃もwwwwwwwゲラ
10名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:34 ID:Ev/UHOKr
四様は永久欠番
11名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:37 ID:U/DmAjW7
投げたらいかん
12名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:45 ID:idnoPO+s
別にいいじゃん。
13名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:49:56 ID:7xYij8TA
草が近鉄をダメにしたんじゃん
14名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:51:55 ID:UiK/ZF5g
でもせめてもっと格のある選手が着けるべきだと思う。
15名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:51:58 ID:i3Vbhhbv
>>9
みっぴぃ必死だな。
16名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:52:20 ID:DnQJ2bR8
監督時代の実績が響いたか
17名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:53:29 ID:46DJjuxu
みっぴぃイイ
18名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:53:39 ID:usKfXPKx
鈴木軽視
19名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:53:44 ID:xyAdOqoS
いくらなんでもこれは草魂哀れ・・・。
20名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:53:50 ID:HqQdMMnA
>>14
わざとショボイ選手につけさせたのでは???
21名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:54:03 ID:vELGN/fY
なんで監督に背番号が必要なのかがわからん。っていうか、なんでユニフォーム着て指揮をとるのかもわからん。
22名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:54:39 ID:jFH2o+6i
ニッカンによると本人に打診したところ
近鉄の鈴木啓示として永久欠番にしてもらった番号だから自由に使ってください
と快く了承してもらった、らしい
23名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:55:40 ID:2fuZXTes
>>1 氏ね
24名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:56:13 ID:QLQ73PQa
>>22
実際のやり取りの様子が全く読めない記事だな。
25名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:56:15 ID:/gFtcTFE
>>1
剥奪にしてくれよぅ。
26名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:56:22 ID:U/DmAjW7
まぁ300勝という偉業は残るわけで
27名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:56:22 ID:Wy4d+d4P
オリックスは血も涙もない糞企業
28名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:56:31 ID:46DJjuxu
>>21
なるほど…鋭い意見をありがとう
>>26はどうだい?
29名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:57:26 ID:M2/WPORr
>力関係を考慮し辞退
力関係の問題にするなよ

>年相応のやつをつけようと思っている
年相応の番号って何番だよ
30名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:57:28 ID:RGfCV0a1
これはひどいなぁ・・・
31名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:58:19 ID:M2/WPORr
51番は永久欠番にならないのか?
32名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:58:26 ID:I3S818eQ
そりゃ監督時代の草魂はアレだったが
だからって選手時代の功績が消えることはないのに…
33名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:58:37 ID:v2OTTwF3
そのまま欠番でも特に誰も不満はないと思うんだがなぁ・・
欠番がある事自体知られてなさそうなのに。
かえって悪印象だろ、こんなニュース流れたら。
34名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:59:12 ID:H8pJ6PbJ
稀代の名投手かつ名監督
35名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:59:24 ID:+iacZfbO
草魂の永久欠番が・・・・
まあどうでもいいや
36名無しさん@恐縮です:04/11/11 12:59:52 ID:TDIQzjXM
近鉄の1消滅なら、まだ話はわかるが、消滅していないオリックスの51を使うことはないだろorz
37名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:00:31 ID:idnoPO+s
ていうかこの人有名なの?
38名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:01:38 ID:nO9+noH+
オリックスもアホだな。
近鉄ファンの歓心を買う格好のネタなのに。
39名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:02:59 ID:/gFtcTFE
打者    試合 打席 打数 得点 安打 二打 三打 本打 塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 打率

後藤光尊 53   179  170   24  44  10  0   1   57  18   4   2    0   5   2    24 .259
40名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:03:03 ID:5e4u7r/v
オリックソwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:03:41 ID:Wy4d+d4P
こんなチーム毎年最下位でいいよ・・・・・
42名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:04:34 ID:+iacZfbO
>>37
日本人がメジャー挑戦を目指すことにある意味で貢献した人
43名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:04:37 ID:QxbsQt6B
>>34
名投手だったが、監督としてはどうよ?
44名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:05:34 ID:I3S818eQ
監督としては勿論迷監督
土井正三よりはマシだが…
45名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:06:28 ID:u96CrheD
監督としてはダメだったが選手としてはケチのつけようがないのに・・・
草を含めた7、17も返せ糞宮内
46名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:06:46 ID:/gFtcTFE
Aノーヒットノーラン2回

 1968年8月8日、日生球場で行われた東映戦で鈴木は、4−0で勝利投手になり、ノーヒットノーランを達成している。奪三振11、2四死球という内容であった。
 その3年後の9月9日、鈴木は、またしても4−0で勝利投手となり、2度目のノーヒットノーランを達成する。奪三振12、4四死球という内容である。
 2試合とも完全試合でないところは、通算無四球試合の日本記録保持者としては意外ではある。
 だが、このノーヒットノーラン2回という記録は、沢村栄治と外木場義郎が達成した3回に次ぐ記録である。
47名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:07:11 ID:/gFtcTFE
 鈴木は、コントロール抜群で通算無四球試合の日本記録を達成しているが、通算560被本塁打の日本記録を作っている。
 これは、日本だけにとどまらず、世界記録にもなっているという。
 1年目から被本塁打24本、3年目の1968年には自己最多の41本もの本塁打を浴びている。
 屈辱的な記録でありながら、逃げずに打者に真っ向から勝負した大エースの風格が漂う記録である。
 本人も、この記録が一番印象深いと語っている。一番記憶に残っているのは阪急のスペンサーに日生球場で浴びた場外本塁打だという。
48名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:07:59 ID:W6lmtvYU
>>45
あそこで檻に身売りしてなきゃ、7と17も間違いなく欠番だよなあ・・・・
49名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:09:03 ID:hxdrUnqv
>>43
野茂が自分のメージャー逝きを正当化するために、
激しく無能を誇張され必要以上におとしめられた。

開幕西武戦で完投できなかったのは野茂のせいだし、
スパイクでのランニングなど命じていない。
50名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:09:05 ID:U/DmAjW7
おまいら「人生、投げたらいかん」って昔CMやってたの知らんのか?
51名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:09:15 ID:No2CTz99
>>42
だね。
現役時代を知らない者にとっては、
この人が管理職じゃ組織は潰れるという見本に思えた。
52ソクラテス:04/11/11 13:09:49 ID:DXcEUo/f
消えてるから欠番なのに、それを消すことなどできない。
53名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:10:50 ID:i3Vbhhbv
>>48
7は永久欠番じゃなかったのか。。。orz
54名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:10:59 ID:XgYnnJE8
この後藤は顔を整形して偽乳で覆面の女と
ケコーンしたヤシ?
55名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:12:27 ID:dulN5ruk
伝統は金で買えるものじゃないのにな、もったいない
両チームの永久欠番の番号をフェンスに飾るとかすればかっこいいのに
56名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:14:24 ID:/gFtcTFE
>>53
7と17って誰?
57名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:14:38 ID:DZj5HBVx
山田久志は永久欠番ちゃうかったん?
凄い成績の人やろがい。
58名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:15:00 ID:lwwBfPUa
現役時代はロジャー・クレメンス並の実績。

と書けば凄さが伝わるかな?
59名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:15:13 ID:VKo1ur6G
稲尾24
60名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:15:35 ID:HT7APN/A
>>49
別に野茂のせいじゃなくても、監督としては無能だったと思うが。
その後、監督として声かかってないしね。
鈴木自身が、野茂を嫌っていたし。
根性論だけの監督だったからね。

61名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:16:14 ID:RH1GRd44
近鉄が出資の2割を残しているらしいので、1×20%の「0.2」を永久欠番にしれ!!
62名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:16:30 ID:TjWspzSl
7  福本
17 山田
63名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:16:50 ID:TdsZphsh
これが狙いだったんじゃないのw
64名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:16:58 ID:I3S818eQ
>>62
納得…
65名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:17:31 ID:skTWf17w
あとで永久欠番にしなおそうとかできないぞ
やめとけって
66名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:17:48 ID:eTHLiXub
選手としてはともかく監督としては野茂云々関係なく評価は低いと思う。
>鈴木
67名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:18:06 ID:QuZQ22aA
山田福本は普通なら当然欠番クラスなんだけど、引退した年に檻への身売りが決まって、まったく省みられなかった
クサの1がパでは唯一の永久欠番。
68名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:18:33 ID:lVR/p+MY
この人の解説は好きだよ
69名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:18:37 ID:JkVUWD5B
選手としては偉大だった
負け犬球団近鉄をしょっていた
70名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:19:27 ID:/gFtcTFE
オリもオリなら後藤も後藤。せめて活躍するまで保留とかにしろよ
71名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:20:26 ID:ugATwsLU
別に近鉄、オリックスのファンでもないけど
昨日の結団式のユニフォームみたけども
まんまオリックスじゃん
たしかに近鉄を吸収合併ってことなんだろうけど
ユニフォームのデザインぐらいかえろよな
お金がないとかいってないでさ
なんかものすごくださいとおもうのはおれだけなのか・・・・?
それと近鉄っていう球団がなくなってしまったのだから
オリックスバッファローズの1番と草の1番とは違うから別にいいんじゃない?
72名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:21:08 ID:No2CTz99
>>65
もう遅い。阪急も近鉄も既に死んだ。
あと永久欠番って終身雇用の裏返しみたいなものだから、
この先、評価され続けるかどうかは疑問。
73名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:22:31 ID:I3S818eQ
監督としての草魂・土井レベルは…



堀内が来期優勝できなかったら恐らく入ってくるな…
74名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:22:43 ID:/gFtcTFE
>>71
せっかく近鉄ファンを取り込めるチャンスだったのに普通にもったいないだろ。イチロークラスの選手がどうしても1っていうならわかるけど


清原は長嶋の3を辞退しなかったようなきが・・・・
75名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:23:15 ID:JkVUWD5B
西本監督のもと
エースとしての日本シリーズ
真っ向勝負で散っていった

勝つだけがゲームじゃない
76名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:23:56 ID:usKfXPKx
>>75
BSのあの番組のナレーションみたいだな
77名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:24:16 ID:L7o+DT93

近鉄の水口、オリックスの谷に「10」譲る=プロ野球(時事通信)

オリックス・バファローズの背番号「10」は谷に決まった。近鉄で同じ番号を背負う水口が、結団式で谷に譲ることを明言した。
オリックスのユウキも近鉄の岩隈に「21」を譲ることを表明。中村ゼネラルマネジャーはユウキの気配りに感謝していた。
問題は近鉄の永久欠番の「1」。317勝を挙げた鈴木啓示氏の番号だが、合併した後も永久欠番として残るかどうか。
オリックスで1番を付ける後藤は「できれば変わりたくない」。中村GMも「少し待ってくれ。手順があるから」と、「難題」に頭を抱えていた。

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/jij/20041110/spo/19314700_jij_00020591.html

確かにクサは監督としては…だったんだろうけど、選手としての成果は別だろう。
近鉄ファンでもオリファンでもないけど、これはどうかと思うよ。
しかもこの後藤の発言。頭悪いんだろうな。
78名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:24:26 ID:PEqTl7Cb
うーむ
このスレには
福本7
山田17
だった事とこの2人がどれだけの実績を残したのか知らない人がいるようだ
まあしょうがないな。
79名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:25:38 ID:I3S818eQ
>>78
番号は知らなかったが実績は有名かと…
80名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:26:30 ID:+Vckm/dJ
べつにこいつの背番号なんて永久欠番にしなくてもよい。
監督の時の悪行をさんざん知ってるだけに正直いらね
81名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:26:32 ID:Lp81hNlZ
というか山田って誰?
山田太郎?
82名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:26:46 ID:1TdFhYEE
確かに福本と山田の永久欠番をためらいも無く潰したオリに
よその永久欠番を残してもらうなんて酷な話だな。
83名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:26:47 ID:0wFZLNXd
>>78
この板の平均年齢は19歳なんだから福本なんて知らない
84名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:26:51 ID:SN1Dbt5D
>>18
ウマイ
85名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:27:17 ID:q1QMGYnH
近鉄球団自体が永久欠番なんだけど。
86名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:29:26 ID:/RksL009
草、DQN監督っぷりを発揮
       ↓
選手、やる気ゼロ
       ↓
当然のように負けが込む
       ↓
監督の責任論浮上、休養→解雇もありか
       ↓
選手喜び爆発、監督指揮放棄
       ↓
選手が自主的にイキイキと野球をした結果連勝街道
       ↓
監督のクビつながる
87名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:29:45 ID:xujle/86
>>21
野球は監督・コーチと選手の兼任が普通に可だから。

88名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:29:49 ID:rJeQ1hg3
身売りって言うけど実体は、
前球団解散→新球団結成→全選手コーチ移籍ってこと。
だから阪急は身売りしたんじゃなくて解散したんだよ。
近鉄も解散したんだよ。
わざわざ誰も前の球団の歴史は引き継がない。
企業野球なんだからそれが事実。ファンのためじゃなくて自分のため。
89名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:30:59 ID:bmZaj4y1
永久じゃないじゃん…
90名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:33:14 ID:p/WgNRjQ
でもさあ、オリが「我がチームの永久欠番です」なんて1を奉りたてるのも
それはそれで近鉄ファンの神経逆なでするんでない?
91名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:33:18 ID:GSZbTZe4
巨乳サイボーグの旦那が1番なんて
92名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:33:48 ID:LI9rbOMI
楽天のファンクラブに入った旧近鉄ファンが、只で入場できる外野自由席に殺到
皆示し合わせたかのように「食事制限」「宗教上の理由」で食べ物持参
93名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:34:05 ID:D0VMFgjm
>>78
福本の実績って、面白トーク?
94名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:34:20 ID:x2xH4v7T
http://osaka.nikkansports.com/obb/p-ot-tp2-041111-0012.html

 「球団にはどうぞ、自由に使って下さいと伝えました。あくまで近鉄バファローズ
の鈴木啓示として永久欠番にしてもらった番号ですからね。オリックスと合併となった
時点で、私には残るという気持ちはありませんでした。パ・リーグ唯一ということは
知らなかったが、誇りを持っていますよ」
95名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:34:42 ID:D0VMFgjm
>>87
サッカーも兼任してみるのはどうよ?
96名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:35:07 ID:lqcPk6gk
>>89
永久ってのは球団が存続する限り永久って事だろ。
普通に考えれば当たり前の判断。
97名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:35:36 ID:xrWJIHLy
>>89
半永久でもないからな。
98名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:36:20 ID:u96CrheD
>>95
やってるチームはあるよ
日本はしらんけど
99名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:36:34 ID:gBs9ibH8
>>93
勿論それもあるな。
100名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:36:48 ID:NNeK5i17
というか「1」は王さん以外つけちゃ駄目
101名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:37:59 ID:AdC7uRC1
>>90
まあいまさら何しようが近鉄ファンは気に食わないだろうけどな
102名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:39:30 ID:usKfXPKx
>>93
馬と競走とか
103名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:40:33 ID:p/WgNRjQ
>>101
うん。だから、今件もオリを叩いてんでしょ。
どっちにしても叩くんだ。奴ら。
もっと生産的なことにエネルギー使えばいいのにね。
104名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:41:05 ID:VmyDXU9k
鈴木は近鉄の監督になる前に、オリックスの監督要請を一度断ってるからな
そのおかげでオリックス仰木監督誕生

105名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:42:06 ID:No2CTz99
>>87
日本じゃ前例は無いが、名将の永久欠番もある。
ドジャースのラソーダ(2)とか・・・。
106名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:42:32 ID:AdC7uRC1
>>104
コーチ要請じゃなかった?
んで「ワシはコーチの器じゃない」とか言って断ったんだが監督の器でも(r
107名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:43:46 ID:usKfXPKx
>>104
なんでそんなに育英好きなんだ宮内
108名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:44:44 ID:P/rLv0z3
>>21
サッカーやバスケなんかは監督やヘッドコーチはスーツで指揮取ってるもんな。
中にはジャージのヤツもいるけど。
109名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:46:39 ID:HzXWcEpE
鈴木は絶対ブーたれると思うよ。
斉藤雅樹に連続完投の記録破られた時も「寂しい」とかぬかしてたからな。
110名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:47:45 ID:5TFl/WLP
♪ナーナナナナナナーナーナーナ 草魂
111名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:48:12 ID:zkimOglW
>>105
名将の永久欠番なら30を欠番にしてほしいなあ。言わずと知れた
あの監督だが。
あと、1は後藤じゃなくて岩隈にすると言えばどうかな?
態度が軟化するとは思えんけど、ちょっとはマシだろ。
112名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:50:24 ID:VmyDXU9k
>>106
そうだったっけ 土井昭三に並ぶ神戸のスターとして要請したけど
鈴木が近鉄の監督にこだわって断られたという記事を昔読んだのよ。
113名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:51:18 ID:okusdv3+
アナ「鈴木監督、今日の敗因は何でしょう?」
鈴木「根性が足らんかったな」
アナ「具体的にはどういうところでしょう?」
鈴木「打撃も根性が足らんかったし、守備も根性が足りん。」
アナ「今後の課題は何でしょう?」
鈴木「根性を入れることやな。」

114名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:52:15 ID:meHILOqf
>1
どこを銅読めば草魂の永久欠番が消滅なんだ?
そもそも近鉄自体が消滅したんだろ?
ま、草魂の永久欠番消滅したって俺には関係ないが。
115名無しさん@恐縮です:04/11/11 13:56:42 ID:aT6p8U0i
鈴木って野茂が大リーグ行きたいって言ったら、

「ナニが大リーグや!」

って言ってたけど、野茂が大リーグで活躍したら
恥ずかしくなったのか後年NHK解説止めちゃった
人でしょ?
116名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:01:40 ID:/gFtcTFE
>>91
詳しく。
117名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:02:21 ID:No2CTz99
>>115
全くもっていただけないが、その程度の恥の意識は持ち合わせていた。
その点では、同時代を生きたハリーより分別はあるほうかと。
118名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:03:49 ID:Vmo1+6T9
今もNHK解説だよ
119名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:07:01 ID:G1Fw8nZw
結局、オリックスで背番号「1」は誰がつけるの?
120119:04/11/11 14:08:55 ID:G1Fw8nZw
ごめん、後藤か
121名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:11:32 ID:gbgN1N8d
>>120 ワロタ
122名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:14:12 ID:HmSWP6p3
ブルーウェーブが消滅したんだから51番も誰か付けろよ。
123名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:14:43 ID:W6CAX0/F
オリックスの永久欠番はイチローの「51」だけ?
124名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:15:48 ID:xO7suLTK
監督と解説やらなければ同情レスで1000までいったかもしれんが、
今となっては野茂に「エースがヘボだから勝てん」
とののしって追い出したことばかりが記憶に残る。

教訓 元名投手が監督をやるとチームボロボロ、名誉もボロボロ
125名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:23:39 ID:/gFtcTFE
>>124
王さんがいい例だったけどいまや名将だからね。もう一回やれば失敗から学んで名将になれるのかも
126名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:24:45 ID:ubSPT4IP
金田という例もあるしなあ
127名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:26:01 ID:jGIWeXTV
え?近鉄の背番号「1」って永久欠番だったの?

景浦景虎が付けてるじゃん。
128名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:28:47 ID:vDDmg7s5
イチローの51が何時、永久欠番になったんだ。氏ね
129名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:35:07 ID:xPE4YmN6
まあ、事実上永久欠番扱いだけどな>51
130名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:38:50 ID:q1QMGYnH
寛永通宝が消滅かとオモタ。
131名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:43:34 ID:V9VH22Nk
>>125
三冠王打者の監督は全員優勝してるし。
落合以外は日本一も。
132名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:45:32 ID:wI8g7bFc
133名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:45:58 ID:vyJU1t5n
>>127
漫画ではどうなるんだろ?
134名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:47:26 ID:qKCrKkCB
チームそのものも
合併と言うよりは消滅だからな
135名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:48:01 ID:STL1GqC+
>>129
ジャイアンツの55もおんなじだな。
136名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:48:04 ID:sGwPdRkg
特例で後藤が現役だけ「1」をつけさせ引退したら
永久欠番復活みたいにできないの?
137名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:48:23 ID:a4C5KThF
ヲイヲイ、楽天ドラフト制度もおかしいし永久欠番復活っつーのもナメてるがよ、
一体なんなんだ?あのオリキンのユニフォームは?近鉄ファンをバカにしてるな。
いや、今や貴重なプロ野球ファン全員をバカにしてるとしか言いようが無いね。
来年もプロ野球人気低迷必死だな。
少なくてもオレはココまでバカにされて試合を見に行こうなんて思わなくなったよ。
138名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:50:43 ID:2Zv+AaYZ
オリックスってクソだな
139名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:51:00 ID:b4BrL1Oj
前半戦不振でクサ解雇決定的
       ↓
嬉しくなった選手達、終盤戦に連勝しまくって監督残留
       ↓
暗黒時代が続くという悪夢

漫画のような出来事だな
140名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:53:37 ID:qKCrKkCB
近鉄は
トリコロール(紺・白・赤)のユニフォームがお洒落だったと思う。
141名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:56:03 ID:bQ7B3fKz
まだ谷とか村松とか、新球団の目玉になる選手なら救いがあるのに
さんまの女に引っかかった人かよ。草魂哀れ
142名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:56:34 ID:LQRs2OgR
後藤は510番でも付けとけよ
143名無しさん@恐縮です:04/11/11 14:59:45 ID:RKRuRjue
>>141
つーかオリは近鉄ではないから
144名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:01:59 ID:qKCrKkCB
どうせ再来年のオフには
オリックスバッファローズも消滅してるよ
145アアンちゃん:04/11/11 15:05:08 ID:8IJBWRS4
今号のあぶさんではじめて水島新司の
心が出たね。

ドカベンもチーム数を増やしてるのに
その逆をされそうになって困っただろうなァ。
146名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:06:32 ID:AVowfcx8
>>145
詳しく。
147名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:08:16 ID:z72LkjYs
ユニに近鉄は残すくせに伝統は残さないのかよ

まあこのまま野球が200年続けば永久欠番だらけになって選手は3桁しかつけられなくなるって説もあるし、いいんじゃねえ?
148名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:15:12 ID:HpRKyuRy
>>147
そんなに続くなんてありえない。
下手すると5年後には(ry
149名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:22:29 ID:GOvtyPME
現役時代を知らんから、野茂を追い出したヤシというイメージしか無いんだが。
150名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:27:07 ID:26ULJPoc
野茂を追い出したというが、野茂の退団の直接の原因は複数年契約問題だな。
もちろん監督と野茂の仲がうまく行ってたとは思わないし、人徳のある監督だったら
野茂を引き止めることもできたかも知れないが。
151名無しさん@恐縮です:04/11/11 15:36:50 ID:No2CTz99
日本での最後の年、野茂の扱いは酷かったからな。まぁ調子も悪かったんだが、
草が関係してなきゃ「二度と日本でプレーしない」なんて思わなかっただろう
152名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:27:24 ID:gay/OJvG
草って誰
153名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:33:56 ID:3nrSY34n
スワローズには平気で34つけてるヤツいるぞ
154名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:35:11 ID:26ULJPoc
変わりに巨人が欠番にしてるから
155名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:35:20 ID:3nrSY34n
IDもYS34だぎゃ
156名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:36:56 ID:3nrSY34n
いや、400勝の殆どが国鉄なんだし。
まあ、捨てて出て行ったからかなあ。
157名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:38:13 ID:fs4C3jWx
たしかメジャーって球団が変わっても欠番は欠番として残してなかったっけ?
マリアーノ・リベラみたいに永久欠番つけてても良いんじゃねえの?引退したら
今後は誰もつけないらしい。
158名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:44:33 ID:E/fBhLPi
ノーヒットで負け投手
あれが野茂の退団を決定づけた
159名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:47:08 ID:2Zv+AaYZ
雑草。
160名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:52:47 ID:w219HpNj
草魂迷言集
http://salad.2ch.net/base/kako/973/973219652.html
草魂・ザ・ナンバーワン
http://salad.2ch.net/base/kako/975/975742016.html
草魂「啓示」板〜「明日に向かって走り込め!」
http://salad.2ch.net/base/kako/983/983146894.html
草魂啓示板〜泣ぐ選手いねが!怠けのものいねが!
http://salad.2ch.net/base/kako/993/993033245.html



161名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:52:49 ID:hxdrUnqv
>>60
まぁ、この人は無能だったかもしれんが
あそこまで野茂は鈴木啓示氏を貶める必要はなかっただろう。

野茂の数々の無礼な発言のせいでこの人は完全に抹殺されてしまった。
162名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:54:12 ID:26ULJPoc
>>161
野茂つーか立花と金村だと思う
163名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:56:09 ID:Fzy9C1id
岩隈、他チームに行け。
164名無しさん@恐縮です:04/11/11 16:59:25 ID:GTqTNCpf
165名無しさん@恐縮です:04/11/11 18:06:14 ID:RRWut+UM
近鉄の1番と言えば
景浦影虎なんだが、来年は違う番号付けるんだろうか?
166名無しさん@恐縮です:04/11/11 18:25:32 ID:AUhgGOfy
プロ野球に背番号なんて意味ない希ガス
ユニフォームに選手名が大書されてるんだから、
背番号で揉めるのも如何な物か
167鈴木啓示:04/11/11 21:15:29 ID:x1uP46PR
近鉄のNo1やから意味が有るんやで!
オリックスの永久欠番なんぞ、こっちからお断りやで!!
168名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:20:00 ID:GkLe7QQX
岡田、堀内以下の糞監督鈴木か
かまへんかまへん
169名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:21:06 ID:YtN0d0a9
オリッ糞なんてカス球団に逝くなよ岩隈
170名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:23:09 ID:rQsx19n7
檻は山田の17番も関係なかったなー
171名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:27:01 ID:N7+QPD/F
ロッテも村田兆冶くらい永久欠番にすればいいのに
172名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:27:35 ID:VGnQTujU
永久欠番取り消しなんて聞いた事ないぞ。
まあ、永久欠番があるチームは身売り経験のない所ばかり
だったからな…
173名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:29:06 ID:mXRLkC9d
少しは先達に気を使えよ
消える永久欠番てなんだ
ほんま無神経やな
174名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:29:43 ID:jeS136zT
後藤もバカだな
空気読めよ
175名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:30:39 ID:/ZkyDm4J
だいたい永久欠番というのもどこぞのアホ球団が始めた悪習なんだよな
176名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:32:14 ID:Ydm61y2F
>>162
それと団野村。  日本最後の年、野茂は肩を壊していた。
だが、チームのために登板していたけど、鈴木軽視は
160球とか超えても、全然リリーフ出さず投げさせたんだよ。

疲労してもリリーフ出さない目茶苦茶な起用法で、野茂は退団を決意した。
世間は裏事情知らないからひっくり返ったけど。

鈴木は往年の名選手だが、監督時代選手扱い誤ったため、
後は近鉄選手と挨拶したり、優勝祝賀に顔出すことすら出来なくなった。
177名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:32:33 ID:+sBo7pGn
>>175
オカルトっぽい「なんとかジャパン」の人でつね。
178名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:33:31 ID:1H4kNHBf
後藤...死んだほうが良いよ。
179名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:34:29 ID:7EHIKOJE
オリックスの1番なんだから鈴木関係無いじゃん。
福良の1番だよ。
それを永久欠番消滅って、何を言っているんだおまいらは。
180名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:34:35 ID:cGlnQmKW
なげたらいかん。とCMで言っていた鈴木啓示。
野茂が肩が痛いと言ったら死んででも投げろと言った。
呆れた野茂はメジャーに行ったとさ。
181名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:35:21 ID:te1x2jXH
現役時代を知らん世代だが、やっぱりリスペクトはしたほうがよいのではないか
182名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:35:53 ID:pbM1y8pd

鈴木なんてまだ死んでないのか?
こいつほど日本野球の象徴的存在もいないな。

まぁあれだ本人も、野球ファンも早く死ね。
183名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:36:14 ID:ZSNuoIh3
球団とともに永久欠番も消滅するだけのことじゃんか
184名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:44:27 ID:YQiyS2uy
こんなスレがあった。
永久欠番
http://sports3.2ch.net/base/kako/1032/10322/1032270126.html
185名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:45:58 ID:EZHfJ65U
イチローがメジャーの記録を塗り替えたのも、
松井がヤンキースの四番として大活躍できるのも、
野茂がパイオニアとして道を切り開いてくれたおかげ。
野茂にメジャー進出を決意させたのは鈴木草魂のおかげ。
つまり草魂の日本野球史における歴史的存在価値は
ある意味、長嶋より大きい
186名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:46:21 ID:pOPWRebp
>>179
同意

西武に稲生の背番号(知らん…)を永久欠番にしろ!
って言ってるのとおんなじじゃん。
187名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:46:58 ID:49KKeqSt
確か永久欠番は巨人が最初だが背番号は4だぞ
戦前にいた黒沢って選手
188名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:48:34 ID:1H4kNHBf
>>179-186
建前上合併だからな。
189名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:54:37 ID:Sj7gqz38
「監督」鈴木啓示は最低かもしれないが、「選手」鈴木啓示は永久欠番に値する人物のはずだ。
永久欠番は粗末にするなよな、宮内!
190名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:59:04 ID:26d63R0+
>>186
全然違う。
191名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:59:38 ID:l3j38ZHV
くっついたんで米田を新たに永久欠番ってどうだ?
背番号知らんけど
192名無しさん@恐縮です:04/11/11 21:59:56 ID:49KKeqSt
ところであぶさんが付けているホークスの90番は
実際誰が付けているんだっけ?
193名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:00:11 ID:imclkr/t
沢村の背番号を
194名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:01:21 ID:Ydm61y2F
>>189
まあ、鈴木啓示は大阪球場のグランドに降りる事すらできない。
そういう存在になっちゃったんだな。
近鉄を引っ張った名選手なんだが。
195名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:03:46 ID:G9UHZwTQ
>>1 合併じゃ無いじゃん。オリックスのバファローズ買収。
196名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:05:21 ID:wemFO3jm
永久欠番なんて全部やめちまえよ。引き継いだ選手が大成すれば、それでいいジャン
197名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:07:34 ID:Sj7gqz38
>>194
大阪球場?
大阪コンドームの間違いじゃ(ry
198名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:08:27 ID:fyQHllX7
>>187
番場蛮がつけましたが、何か?
199名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:08:28 ID:RXaINX6y
中途販半端にバッファローズの名前残すからこんな事になるんだよ
ブレーブスの名前を復活させりゃよかったのに
阪急も南海も泣く泣く引き下がっていったのに近鉄ときたら・・・
200名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:13:17 ID:Sj7gqz38
>>199
南海も阪急も身売りの際には「ホークス」「ブレーブス」の名称継承が条件でした。
しかしながら、檻は僅か2年で西宮から神戸の移転を理由に反故にしました。
201名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:13:26 ID:WdHzhLX+
山田久志の背番号すらどうでもよい扱いしてた金貸し球団だからな
202名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:16:48 ID:rFZ/Eic2
NHLのグレツキーはリーグ全体で99番が永久欠番だったけど
MLBも全球団で共通の永久欠番てあるの?
203名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:17:38 ID:wemFO3jm
>>187 早死にして縁起が悪かったからでしょ
204名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:17:59 ID:trGPCe72
山Qは知らんがふくもっさんには永久欠番言ったらしいよ。
でもふくもっさんは気使うからいらん。とかいう理由で断ったらしい。
まあ、国民栄誉賞でも立ちションもできんようになるとかいって断ったくらいの人だからな。
205名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:18:23 ID:cGlnQmKW
>>202
有るロビンソンの23。黒人最初のMLBプレイヤー。
206名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:18:36 ID:VNiLFMKX
>>201が今,極めて分かり易い解説をした
207名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:20:36 ID:Sj7gqz38
>>205
ない。あえていうなら、松永が阪神時代につけた「02」が全球団隠れ永久欠番か?
208名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:20:36 ID:wemFO3jm
>>205 42だろ
209名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:22:31 ID:l0/qgslk
オリの17は長谷川シゲが入団契約時にいきなり「山田さんの17をつけたい」と・・・
みんなびっくりしたらしいが山田が快く承諾したので結果的に永久欠番にならなかった
オリックスが蔑ろにしたってのはちょっと違うと思う
210名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:23:23 ID:Sj7gqz38
すまそ。
勘違いして誤爆してしまった
211名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:23:44 ID:WO8pcrW/
>>204
福本と言えば、上田監督のせいで引退に追い込まれた人だったなw
212名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:24:28 ID:K71KZyXL
野茂がメジャーリーグで通用するわけない
213名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:25:10 ID:7EHIKOJE
>>192
あぶさんの為に空けてあるはず。
214名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:25:45 ID:bQ7B3fKz
>>194
再来年辺り堀内もそうなりそう
215名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:26:15 ID:Ydm61y2F
>>211
噂が先走って、本人は引退気分ゼロだったが
否定するのが面倒臭くて、引退決定。
216名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:27:40 ID:AVegCNZb
>>198
郷姿郎もつけてましたが、何か?
217名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:28:21 ID:fG1GuR70
メジャーで21番背負ってた、すごいピッチャーっていた?

なんかピッチャーって21番をつけたがる気がする。
218名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:29:49 ID:t75ROlj2
後藤辞退しろ!
219名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:30:47 ID:trGPCe72
山Q引退時に、
上田が「去る山田、残る福本」ってのを「去る山田そして福本」って言い間違えたんだろ?
本人も驚いたけど言ったものは仕方ない。めんどいし引退でいいやって感じでしょ。
220名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:31:22 ID:VGnQTujU
>192
南海ホークスの頃から本当に誰も付けていない。
まあ付けようとしても水島新司がクレームを付けるから
付けるに付けられないが。
221名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:31:56 ID:VmV09rHF
>>158
開幕戦のこと?
9回1死から清原にツーベース打たれて、ノーヒットではなかったよ
222ダンケ ◆dankeGQZ/c :04/11/11 22:32:10 ID:1QkqcLAW
草魂ドンマイ
223名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:32:33 ID:wtVNMJl7
タダの草で終われば選手としての名声は残ったのに、
野茂の一件で無能を晒し監督としてのキャリアを失った
その挙げ句、選手としての名声の証の永久欠番さえ失うとは・・・皮肉なもんだ
224名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:33:18 ID:q6PPGsAM
本日をもちまして、阪急ブレーブスと供に引退する山田

そして福本
225名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:34:54 ID:t75ROlj2
>>224
上田監督は言い間違いをした事に気が付かなかったのかな???
普通言い直すと思うのだが・・・。しかしワロタ
226名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:37:02 ID:49KKeqSt
>>203
そうそう。早死にして縁起が悪いから欠番にした。番場や郷は公式記録にあればねw

阪神の17番もある意味、忌み数字だから欠番にほしかった。
227名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:41:07 ID:Ydm61y2F
福本方式を使って欲しいな。
星野GM継続です。八木選手引退です。えっと岡田君は何だっけ。
以上で会見終わります。
228名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:42:48 ID:UI0Cn99X
ラクビーは何故スーツで観客席から観戦なの?
229名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:44:49 ID:49KKeqSt
>>228
やることないから
230名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:47:58 ID:UI0Cn99X
福本と山田は現役時代すごかった。
しかしパは永久欠番一つというのは知りませんでした。
231名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:52:55 ID:UI0Cn99X
金田の背番号はスワローズでは永久欠番?
232名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:53:44 ID:wemFO3jm
>>231 高野が着けてたジャン
233名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:55:14 ID:49KKeqSt
34は巨人の欠番
234名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:57:23 ID:NmAO6OSr
>>224
それでホントに福本さん辞めちゃったんだよね・・・・
235名無しさん@恐縮です:04/11/11 22:57:25 ID:voMYZd/x
後藤が来季4割60本打ったら背番号1を認めよう
236名無しさん@恐縮です:04/11/11 23:04:17 ID:FezUasF6
空気読んで辞退しろよ、アホか。
しかも岩隈とかならまだしもこんな木っ端が。
237名無しさん@恐縮です:04/11/11 23:05:29 ID:0egd0FFN
当然だろ。鈴木は近鉄破壊したカス
238名無しさん@恐縮です:04/11/11 23:05:44 ID:Ydm61y2F
>>234
彼は、面倒臭がりですから。
239名無しさん@恐縮です:04/11/11 23:05:58 ID:A4C+mWUS
近鉄の背番号すべてが「永久欠番」になったことを
みんな、気づいていないのか?(w
240名無しさん@恐縮です:04/11/11 23:58:10 ID:WV9GOzsK
>>231
金やんは国鉄、巨人の選手であってヤクルトの選手ではない。
故に巨人では永久欠番
241名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:00:49 ID:yiG74rmP
球団が変わったんだから「1」はそもそも永久欠番じゃないだろ。
242age:04/11/12 00:02:07 ID:+EWeGA46

  プロ野球 投手完全実力対決    全盛期4年間

          投球回    四死 自責  奪三振

1968〜71    1188.2    326  280    1270    江夏     s* 9.62
1993〜96     710.0    307  218    805    伊良部   s* 10.20

1990〜93     937.1    519  324    1078    野茂     s* 10.35
95.7.8,00     .650.0    331  197    630    石井
1987〜90     615.1    164  162    585    大野
1992〜95     726.0    242  259    752    野田     s* 9.32
1966〜69    1154.2    281  343    973    鈴木啓   b* 2.17
1979〜82     926.0    181  252    774    江川     b* 1.76
99,00.2.3     .740.0    108  230    686    上原     b* 1.31
86.8.9,93     .648.0    172  153    628    槙原
1976〜79     970.2    284  278    786    村田兆
1993〜96     814.2    207  259    706    今中     b* 2.29
1989〜92     835.1    206  219    579    斉藤雅    b* 2.22
1988〜91     812.2    335  270    781    川口
99,00.1.3     .782.0    391  283    724    松坂
1993〜96     666.1    233  234    570    工藤
1959〜62    1140.2    329  266    950    米田(阪急)
1956〜59    1356.2    313  269    1246    金田     b* 2.08
1954〜57    1284.1    412  344    1078    梶本(阪急)
1990〜93     779.1    263  287    627    佐々岡
1995〜98     255.1     83   92    207    平井
98〜2001     556.1    196  227    540    メイ      s* 8.73

     次点 山口高、成田、星野伸、斉藤隆、稲尾   s* 奪三振率 b* (四死球率)
243名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:18:57 ID:5TSvS8Hz
オリ近、だんだん本性を現してきたな。
244164:04/11/12 00:19:13 ID:kvm0R+I+
「みんな胸を張ってプレーしろ。
お前たちが付けている背番号は、 すべて近鉄バファローズの永久欠番だ 」
245名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:22:33 ID:N41T/qNx
こんなマイナーな選手の背番号なんて永久欠番にするほうがバカ
1なんて1番バッター、俊足代走、ピッチャーなどつけたがる奴が多いだろうに
246名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:52:43 ID:F7TqvUcw
>>245
釣り乙
247名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:53:51 ID:FBn7fthZ
>>136
ヤンクスの3番も、ルース移籍後しばらく別の選手が付けたりしたからね。

>>175
一番最初はヤンクスでしょ。ゲーリッグがALSで引退を余儀なくされた時に制定された。

>>217
永久欠番はウォーレン・スパーンとボブ・レモン。クレメンスもボソックスとブルージェイズ時代はそうだった。
248名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:56:10 ID:amvTg0pU
当たり前
永久欠番なんていらない
選手が好きな番号付ければ良いんだよ
249名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:57:08 ID:aKNeRzgL
偉そうな関西人だったな。
と言うことはアホ。
250名無しさん@恐縮です:04/11/12 00:58:37 ID:4vqi/TRS
背番号にこだわるのは自分をブランド化するため?
251名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:00:01 ID:KFx8JieG
>>203
黒澤選手にも遺族や親戚がいるだろうに・・・
縁起が悪いから欠番て昔から失礼な球団だったんだな巨人て。
津田や藤井の背番号が縁起が悪い言ったら非難轟々だぞ。
252名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:00:18 ID:Hawf6pxt
阪神の28がなってないのだから、近鉄の1なんて消滅して当たり前
253名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:03:55 ID:afR44vff
300勝してマイナーならプロ野球自体がマイナー。釣られてみた。
254名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:10:13 ID:6tS5+nlt
まあなー
俺も小山とか米田とかはマイナーな気がするもんな。
255名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:19:39 ID:FvjX1cFE
永久欠番の背番号だけ、胸番号とか肩番号にすればいいじゃん。
256名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:35:33 ID:gVenyKOF
整数って有限だから、永久欠番なんて制度があると、そのうち背番号が足りなくなんねーか?
257名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:39:15 ID:bKqjPae6
この人って速球派から軟投派に変えた人?
258名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:42:40 ID:ofes5fxj
この流れだと51番も消滅しそうだな。
まぁイチローにとってはオリックソ所属でのプレーはそんな価値ないだろうし
向こうで51番が永久欠番になりそうだし、さっさと消滅してくれってところか。
259名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:52:20 ID:N41T/qNx
>>246
素で言ってますが何か?
普段話題にも出ない奴を称える意味が分からん
260名無しさん@恐縮です:04/11/12 01:55:24 ID:UahFtHUv
>>251
黒澤の背番号の件は病気してギリギリまで選手として頑張っていて、
選手からの要望もあり、永久欠番になった。
261名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:00:35 ID:6tS5+nlt
>>259
ぼうず、もう寝る時間だよ。
今日は頑張ったな。
262名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:01:54 ID:5GY/dGNF
さすがイチローの背番号を新人獲得の切り札にしていた屑球団。www
263腐 ◆4EmTHTVY1. :04/11/12 02:04:02 ID:R9XJiwr3
鈴木啓示を知らん世代が増えたなぁ・・・
TVCMにも出てたし当時は結構有名だったんだけどな
264名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:04:50 ID:+y4xuNUZ
これがあるから日本のプロ野球は駄目なんだろうな。
265名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:09:15 ID:6tS5+nlt
しかし近鉄に配慮しすぎな感じがしていたのに
結構きついことやるなー。
266名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:10:16 ID:GAObWRfC
走れ走れ
267名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:12:00 ID:cvZoLHy8
鈴木自身が「俺の欠番は近鉄でのものだから、新生オリックスでは使っていいよ」
こう言ってるんだから何の問題もないと思うが
268名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:12:22 ID:hUL2qJs/
稲尾の永久欠番もライオンズが西武に身売りした時に消滅したからね。
269名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:12:40 ID:1TlH518/
鈴木啓示は近鉄ラストゲームとか来てた?
TVでは、映っていないようだったが
270名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:15:17 ID:d3Gg4qlO
鈴木の300勝は、実質350〜400勝。
ずーっと最下位だったチームだったから。
20勝しても19敗とかだもんな。
完封しないと勝てないみたいな試合が多かった。
欠番取り消しは遺憾だ。
271名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:15:41 ID:U0hgfVPD
俺にとって鈴木啓示は
近鉄から損害賠償請求されてもおかしくない糞監督。
272腐 ◆4EmTHTVY1. :04/11/12 02:16:43 ID:R9XJiwr3
>>269
現地に居た知り合いがリーヴ21の社長を見たって言ってた


まあ似て無くはないが、顔の系統としては
ジャンボ尾崎+リーヴ21の社長って感じか。
273名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:19:36 ID:UahFtHUv
>>271
クサは選手としてはスゴイ
監督しては氏ね
監督時代は投手陣が揃ってトレード志願した話がある…
274名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:20:05 ID:8T7pZ5iP
キャンプ中は「走れ!走れ!」
シーズン中は「根性や!気合や!」
しか言わない人は指導者には向いてません。
275名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:22:19 ID:cvZoLHy8
可能性とか除外して言うけど、
もし巨人がオリックスに身売りしたとする
そうしたら王は1番を永久欠番にすることにこだわらないだろ?
というか、むしろ永久欠番にしてほしくないだろ

「オリックス王の背番号1番が永久欠番」
こんな嬉しくない肩書きないぞ
276名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:24:30 ID:Qc6N0eDN
選手としては良い評価ではあったが 
人望はマッタク無いのがこの人でしたね
277名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:24:59 ID:94Z+B3Xr
福本の7番は一応付けささない様にしてたらしいけど
278名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:26:03 ID:UahFtHUv
ある意味、マッシー村上以来日本人メジャーリーガーの道は閉ざされていたが、
その扉を開く一因になったのがクサ…
279名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:26:32 ID:Hawf6pxt
ホークスが、藤井の背番号は使わないが、久保寺の背番号は使ってるようなもんか
280名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:26:42 ID:cvZoLHy8
>>277
イチローに打診したけど51のままでいいって断られたという話があったな
281名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:26:52 ID:FvjX1cFE
>>263
CMってあれでしょ?
「投げたらアカン」とか言うやつ。

>>269
佐々木恭介が、ドーム最終戦で、鈴木と梨田の三人で話したって言ってたから
行ってたんじゃない?
なんせ、今後も存続する近鉄OB会の次期会長らしいし。
282名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:27:53 ID:GAObWRfC
こら草根!野茂を返せ!!
283名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:34:54 ID:mXY1U2fK
>>279
ちょっと違うような…?
久保寺の番号は南海時代もその後加藤英・湯上谷がつけてるし…。
284名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:58:08 ID:VRb6qNbs
なんかユニホームのデザインといい本当に近鉄に、と言うか近鉄ファンに対する配慮がないね。
そのうちバファローズの名前も消えるんだろうな。
これで合併球団応援しようって近鉄ファンいないよなあ。ただでさえ少ないのに。
合併するメリット全くなかったね。まあ宮内としては1リーグにしたかっただけだしなあ。
285名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:11:43 ID:QT57N44i
は は はんきゅうべりまっち
286名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:19:20 ID:5P3RpWyb
オリックスってほんとに卑しい企業だな
287名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:23:39 ID:zwglVApe
>>286
構造改革の旗手気取ってても、所詮金貸しだから。
その旗印ですら、自分が既得権益を持ってる側になったら恥も外聞もなくかなぐり捨てて
新規参入者を潰しにかかるダブスタ野郎であることが暴露されたわけだがな。
宮内はもう終わりだよ。
288名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:28:39 ID:rGBm/qDD
ユニホーム見てやる気ないんだなって分かるな
289名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:34:54 ID:2rP7Weuy
パの永久欠番て草魂だけだったのな
選手大事にしろよ
290名無しさん@恐縮です:04/11/12 03:58:44 ID:hPciNxyK
まあオリックソに売却された時点で山田やふくもっさんの永久欠番問題も放置されたし、
西武になってから稲尾や中西太の背番号を永久欠番にしようなんて
発想はなかった訳だしな

米球界でセネターズ時代のキルブリューの背番号が
ツインズになってもそのまま引き継がれたりするようなのとはそもそも
文化が違うんだろうな

アメリカの真似をしろとはいわないけど、もう少し先達をリスペクト
してやれとは思うね
藤村富美男が晩年関係者入り口から入ろうとしたら「だれやオッサン」
と言われて係員につまみ出されそうになったとか、情けない話は
枚挙にいとまがない
291名無しさん@恐縮です:04/11/12 04:50:59 ID:bP/fSx8h
>>176
リリーフの件は逆でしょう。
日本を去った年の開幕での西武線、野茂は9回1死満塁で赤堀にスイッチ、
その後伊東にサヨナラ満塁弾を打たれた。
野茂はずっとこの件を愚痴ってたんですよ。何でエースなのに変えるんだよと。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/column/col3.htm
292名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:05:49 ID:7nu33ltq
長髪にした顔みたい
293名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:06:58 ID:mMn1i9Q3
昔プロ野球板で最悪の監督を決めるスレがあったけどこのオッサンダントツで1位だったな
294名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:16:27 ID:jUlFq3lm
ノーワインドアップ投法
295名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:17:19 ID:XU1eil9W
近鉄は消滅したんだから問題ない
296名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:21:38 ID:MXVqrxMB
>>9
(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ って男だったんだ・・・
297名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:26:14 ID:kejZCOfx
草なんかA級戦犯だしな
298名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:50:30 ID:Y4MvlWjI
>>177
沢村栄治では?
299名無しさん@恐縮です:04/11/12 05:59:17 ID:kAv9UQBp
阪急・オリックスが山田や福本を永久欠番にしていない方が問題だ。
300名無しさん@恐縮です:04/11/12 06:09:43 ID:ZvRbaxTd

★4大リーグ+欧州サッカーの営業利益ランキング★(フォーブス社発表)1j110円

@ 100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  85億円 サッカー  ニューカッスル
B  77億円 NFL    ワシントン・レッドスキンズ
C  67億円 サッカー  リバプール
D  65億円 NFL    クリーブランド・ブラウンズ
E  61億円 NFL    ヒューストン・テキサンズ
F  54億円 バスケ   シカゴ・ブルズ
G  52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
H  49億円 NFL    フィラデルフィア・イーグルス
I  47億円 NFL    デンバー・ブロンコス
J  44億円 サッカー  ドルトムント
K  41億円 NFL    ダラス・カウボーイズ
L  40億円 サッカー  アーセナル
M  39億円 NFL    ピッツバーグ・スティーラーズ
N  38億円 NFL    ボルチモア・レイヴィンズ
O  37億年 サッカー  シャルケ04
P  36億円 NFL    シカゴ・ベアーズ
Q  35億円 NFL    マイアミ・ドフフィンズ
R  34億円 NFL    ニューイングランド・ペイトリオッツ
S  32億円 NFL    サンフランシスコ・49ers

※赤字が目立つ大リーグやセリエAのチームはランク外

★4大リーグのチーム平均営業利益★
@  29億円 NFL(アメフト)
A   7億円 NBA(バスケ)
B  −2億円 MLB(野球)
C  −5億円 NHL(アイスホッケー)
301名無しさん@恐縮です:04/11/12 06:11:54 ID:6+bnz+S5
>275
自分の記録に以上に固執して
記録達成のかかった試合で
ローズ敬遠を止めさせなかったから
(勝負しろと強く言う権限は持っているはず)
”使ってくれるな”
とは言わなくても
"周りが残せといったから"
見たいな感じで
永久欠番になるような気がする。
302名無しさん@恐縮です:04/11/12 09:35:19 ID:26oq1hDz
鈴木啓司って、「投げたらアカン」ってCMやってたのに、シーズン途中で監督投げちゃったんだよね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%95%93%E7%A4%BA
>監督としてのチーム成績
>※1995年は8月8日限りで退任
303名無しさん@恐縮です:04/11/12 09:45:17 ID:Hawf6pxt
土井の後輩の欠番なんて認めませんよ
304名無しさん@恐縮です:04/11/12 10:00:03 ID:ZO/ti+eW
その点、下手に指導者などにならず、いまだに140km/hだ、
などとはしゃいでる村田さんは、微笑ましくも賢い
305名無しさん@恐縮です:04/11/12 10:16:15 ID:q/s/wcS6
>302
ついでに言うと現役もシーズン途中で投げちゃったよ。
1985年の7月頃に
「ファンに見せるピッチングが出来なくなった」と言う理由で。
オールスター前だったのは覚えてる。
306名無しさん@恐縮です:04/11/12 10:50:18 ID:n6k0Evw/
>>284
だって、オリックスバファローズって時点でブルーウエーブが消滅したみたいじゃん。
大阪ドーム本拠だし(ダブルだけど)

オリもカラーを残そうと必死なんだろう。

で、近鉄の幹部はチームが無くなってしまったことに、じわじわ気がつくんだろう。
合併会見のときの近鉄の球団社長のにこにこ顔が一生わすられんわ。

307名無しさん@恐縮です:04/11/12 10:54:00 ID:n6k0Evw/
オリなんて、ブレーブスは残すなんて逝ってたくせに1年ですてちゃたんだから、来年にはバファローズもなくなるだろう。
308名無しさん@恐縮です:04/11/12 11:08:38 ID:qZexNED3
今でも近鉄の1番は永久欠番だよ。
309名無しさん@恐縮です:04/11/12 11:17:57 ID:n6k0Evw/
>>256
ならないよ。
どこをどう間違っても300勝や400勝の投手はもうぜったい出現しないから。

200勝だって、あと100年くらいやっても数人だろう。
310名無しさん@恐縮です:04/11/12 11:29:05 ID:c4zaFNJl
背番号なんかどうでもいいだろう。
何番でもつかえばいいじゃん、ただの数字じゃないか。
311名無しさん@恐縮です:04/11/12 13:22:20 ID:Hawf6pxt
名前もじきにブルー何ちゃらに改名して、バファローズ臭を完全に抜きます
312名無しさん@恐縮です:04/11/12 13:40:01 ID:vxPnRvrG
巨人の黒沢は腸チフスで死亡した。
313名無しさん@恐縮です:04/11/12 13:41:15 ID:DzVp8qYW
>>307
惜しい。残っていたのは2年
314名無しさん@恐縮です:04/11/12 13:48:05 ID:K2ZcEAEb
ブルーウェーヴなんて名前にもともと愛着無い
ブレーブスだったら別だが、いきなり球団名変えやがったんだから。
315名無しさん@恐縮です:04/11/12 14:04:31 ID:NAt9uSqK
マンドクサイから、ホーム→オリックス ビジター→近鉄 のユニフォームでいいじゃん
316名無しさん@恐縮です:04/11/12 14:09:27 ID:suh3EGwh
ま、オリックスの#7や#17に対するここ迄の扱いを見れば予想できたがな。
317名無しさん@恐縮です:04/11/12 16:41:00 ID:9nJr6FY6
鈴木啓示ごときで永久欠番にしてたのかよwwww
318名無しさん@恐縮です:04/11/12 17:05:36 ID:DL8J9AL8
考えてみたら、監督って2年もやればどこでも120〜130勝くらいできるから
投手出身の監督で、自分の現役通算の勝ち星より監督の勝ち星のほうが少ないってかなり珍しいんだな。
かねやんも何気に471勝らしいし、村山も300勝・・・
一年しかやってない監督の中には居るかもしれないけど、
複数年監督やってるのでは珍しいな。たぶん堀内もそうなるだろうけど。
そう考えると、自分の勝利数の半分しか勝てなかった啓示は偉大だ
319名無しさん@恐縮です:04/11/12 17:12:48 ID:xh58F1qc
鈴木啓示の1 若手にあっさりあげた
福本豊の7 オリックスにトレードで来た選手にあげた
山田久志の17 オリックスにトレードで来た選手にあげた


クサは了解したけどねえ・・・、オリックス氏ねよ
320名無しさん@恐縮です:04/11/12 17:14:06 ID:xh58F1qc
>>319
>福本豊の7 オリックスにトレードで来た選手にあげた
間違えた。勘違い。
321名無しさん@恐縮です:04/11/12 17:14:40 ID:K2ZcEAEb
スポニチで近鉄が消滅する際、監督としてお役に立てなかったみたいなこと
書いてたような・・・もう許してやれ
322名無しさん@恐縮です:04/11/12 17:23:47 ID:9RiuTX6s
>>318
山田久志も半分しか勝っていないのだが。
323名無しさん@恐縮です:04/11/12 18:29:36 ID:0tpvaCGj
野球の監督がユニフォーム姿なのはfield managerだから
戦いやすい環境作りが主だから選手と同じ目線で無いと出来ない
他のサッカー・バスケetcの監督がスーツ姿なのは(head)coachだから
第三者的目線から冷静な戦術指南が必要で選手と一体化する意味が無い
324名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:07:26 ID:j4s5+M2y
>>322
たった1年だし
325名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:24:40 ID:DEsjrHUC
 啓示氏の背中には、最早哀愁しか残ってないのでは?
永久欠番まで消えちゃって…。
326名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:28:14 ID:hQgMcibJ
バッファローズ出身って、
鈴木啓示はじめ馬鹿が多いが、
球団のせいか。
327名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:32:12 ID:UyFXcIHw
関西解説者ワースト
一位 鈴木
二位 門田
三位 坂東
番外 福本
328名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:34:33 ID:6tS5+nlt
オリックスはなんか嫌なことするよな。
そういう意味ではIT関連企業も大差ない感じがする。
329名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:36:05 ID:fLDnG/qD
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

おわったな、パリーグ。orz
330名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:39:25 ID:Hawf6pxt
南海の21(19は仕方ないが)、西鉄の6や24が、永久欠番になってないんだから全く問題ないと思うし、将来有望なサウスポーにオマージュとして譲るのもいいと思う
331名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:44:42 ID:PMDbUwq5
おりっ糞の姿勢には野球やファンを育てるという
ふいんきが感じられん
関西から出て行っていいよ
332名無しさん@恐縮です:04/11/12 21:50:26 ID:j4s5+M2y
活躍したけど永久欠番にならなかったってのは仕方ないけど、
既に永久欠番になってるものを消滅させるってのは酷いよ
333名無しさん@恐縮です:04/11/12 22:05:46 ID:s4gc671L
>>332
前近鉄ファンの俺としては、もっと早く消滅させて欲しかった・・・
チームとファンが消滅しようとは・・・その危機感はあったが
334名無しさん@恐縮です:04/11/12 22:17:08 ID:fLDnG/qD
野村克也さん、長池徳二さん、スペンサーがぼくの生涯のライバルだった。右の強打者を
牛耳ることこそ力の表現だと思うたね。いつの日だったか、この試合に勝てばうちの優勝と
いう大事な試合で、二死満塁で代打の長池さんに初球のフォークボールをカパーンと打た
れたときのショックは忘れない。もう力が衰えていたと思っていた長池さんに狙い打ちに
バックスクリーンに放り込まれたときのぼくが、本当の鈴木啓示やと思う。
335名無しさん@恐縮です:04/11/12 22:29:06 ID:Hawf6pxt
>>318 別所最強
336名無しさん@恐縮です:04/11/12 23:23:23 ID:8T7pZ5iP
ま、正直なところオリックスバファローズも何年もつか判らんからな。
337名無しさん@恐縮です:04/11/12 23:42:05 ID:32ndzKYy
後藤



しらねー

338名無しさん@恐縮です:04/11/12 23:56:11 ID:TCWTx1ni
まあ、近鉄は消滅だからいいよ

来年オリックスが消滅する事を祈る
339名無しさん@恐縮です:04/11/12 23:59:11 ID:ftqc6VDi
>>335
久志もいい勝負
340名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:01:42 ID:vZcndzf0
GJ!

草なんて近鉄が駄目になった元凶
341名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:10:47 ID:LR9RPLP6
スポーツ医学・理論はすべて無視。過剰な投げ込み・走り込み。
野球とは我慢と根性で戦うものです。
342名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:30:10 ID:+/MD6xK8
おまえらこのスレ嫁

【お前の】永久欠番にしたほうがいい番号【せい!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066722808/

300番台前半は勉強になる
343名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:33:53 ID:XJP0kGFZ
大西ユカリと新世界の唄も消滅!?
344名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:36:57 ID:yNQ1Bhvv
永久欠番にしといて首脳陣に招聘しない広島よりはよほどマシ
345名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:37:11 ID:a2dG+Vah
津田の背番号は永久欠番にすべき
346名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:38:59 ID:a2dG+Vah
>>267
パ唯一の永久欠番が無くなる事に抗議するなんていいたいけど言えない。
347名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:40:14 ID:Jd5LriRk
野茂をメジャーに送ろうとしなかったやつか!?
348名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:42:14 ID:a2dG+Vah
>>290
藤村富美男が晩年関係者入り口から入ろうとしたら「だれやオッサン」
と言われて係員につまみ出されそうになったとか、情けない話は
枚挙にいとまがない

これ本当の話?
349名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:43:08 ID:UIIm3Mci
>>347
厳密に言うと、あれは三者三様に悪い
350レコバたん:04/11/13 00:44:42 ID:3G4eCGnM
鈴木啓示って野茂がメジャー行くって言った時
かなりボロ糞に言ってたよね

あれ以来、見かけなくなったなぁ
丁度イチロー活躍後の土井と似た感じ
351名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:46:16 ID:a2dG+Vah
阪神が大阪の企業に身売りしたら藤村・吉田の永久欠番も無くなるの?
352名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:46:47 ID:tCU0TnwD
草魂は無四球完投試合の多さから針の穴を通すようなコントロールの持ち主だと思われているが、実はそうではない。
四球を出すくらいならホームランを打たれた方がマシというクサイズムでど真ん中に渾身のストレートを投げ込みまくったので四球が少なかった。
353名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:49:35 ID:UIIm3Mci
>>352
球威・球速を上げるために、右グローブに鉛を入れていた
その努力(この方法は意外に科学的)があるのに、あの

根性、根性でブドウ畑なていたらく・・・
354名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:50:08 ID:yNQ1Bhvv
>>351 読売が身売りしたら茂雄もなくなるよ
355名無しさん@恐縮です:04/11/13 00:50:43 ID:f6AAg6yX
鈴木の無四球試合は75である。いつでもストライクを投げられるピッチャーは器用だと
いわれる。75試合も無四球であったということは、器用さの証明になりそうだが、彼の
場合は違った。
「相手バッターと駆け引きしたりできないんですよ。不細工だし、こうときめたら、それを
やるしかないんですよね。常に勝負するしか他にやり方をしらなかったしね。力でエイ!
エイ!って押し込んでいく。それでこっちの力が勝っている時はいいし、相手がよかったら
やられてしまう・・・」
356名無しさん@恐縮です:04/11/13 01:02:17 ID:f6AAg6yX
誰が見ても、「よく走る」ということに関しては、12球団随一であった。走ることは、「何かを
追い続ける」ということであった。走ることに苦しみが忍び込んできたとき、走りたいという
欲求が衰えてきたとき、彼の野球への挑戦はピリオドが打たれたのである。

357名無しさん@恐縮です:04/11/13 03:00:39 ID:JQ98ry0p
これから(今でもですが)投手分業制がどんどん進み、
名球会の投手の基準である200勝はなかなかでにくくなってくるのではないのでしょうか。
その点については、基準の変更などの話などはでてこないのでしょうか?
また、投手の方たちはどう思っていますか?

この質問に答えてくれたのは鈴木啓示選手です!
投手が1試合投げ切る練習を日頃からやっていない。
球数も少なく走り込みもなく体力が落ちている。
一見体は大きいが体力に欠ける。
ゲームで投げる少なくとも倍以上の球をキャンプ時などで投げ込んで筋力を付けておく。
(練習でやっていない事がゲームでまず出来ない)

質問の答えになってないぞ
358名無しさん@恐縮です:04/11/13 08:11:45 ID:+h/vE6I5
後藤?しらねー
359名無しさん@恐縮です:04/11/13 09:01:52 ID:sDs/19ll
捕手スタメン出場世界一
戦後初の三冠王
本塁打で王に次ぐ野村の19が欠番じゃないから


パリーグにとって欠番なんかどうでもいいんだろう。
移籍云々と言われてもセには金田の事例がある
360名無しさん@恐縮です:04/11/13 09:06:43 ID:81XzSL2l
>>348
昔(昭和59年)、大学野球(関西学生野球連盟)で切符もぎり やってた
とき、吉田義男氏に「切符買ってください」と言って追い返したのは……私です。
361名無しさん@恐縮です:04/11/13 09:15:51 ID:NRgMa4G3
>>360

翌年、阪神日本一で神と呼ばれる男を(w
362名無しさん@恐縮です:04/11/13 16:42:59 ID:ap6fUnv/
>>360
関係者に話通さずに顔で入ろうとしたんだな。
ケチで知られるムッシュらしいエピソードだ^^
363名無しさん@恐縮です:04/11/13 16:51:52 ID:bh5m7kII
おいおいいくら本人が了承したからって、残してやるべきじゃないか
「日本もメジャーみたいに過去の偉大な選手を顕彰しなければ云々」って
口だけかよ

メジャーは一時在籍した選手の番号も永久毛チュ番にしてるじゃないか

364名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:45:51 ID:+C39AVtr
近鉄バッファローズの永久欠番だろ。
もう近鉄は無いのだから、関係無い。

オリックスブルーウェーブのままで良かったんだよ。
変に気を使うから、勘違いが起きる。
365名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:53:15 ID:iBOGLsOc
後藤は恥知らず。三流の選手の癖に。というレスがないのはなぜ?
366名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:55:01 ID:xcgfmRBG
人として問題があるからだろ
367名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:56:22 ID:jTFU0PrQ
鈴木も野茂との喧嘩で評価下げたよな。
草魂も昔はカッコよかったが。
368名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:59:05 ID:rMGBqRpb
>>365
誰も知らない
369名無しさん@恐縮です:04/11/13 17:59:06 ID:i8hPlxkx
管理野球の権化の広岡曰く「全ての選手が鈴木啓示なら管理なんかしない」
それほど自分に厳しい選手だった。
370名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:05:28 ID:vX/uFNUH
クサーーーーーーーーー、クサッーーー、クッー、クーーーーーーー
371名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:06:55 ID:+h/vE6I5
加齢臭プンプン
372名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:09:13 ID:QBgNfe72
全然関係ないが「後藤」と「ユウキ」という文字を見るとソニンを連想しちまう
373名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:35:31 ID:/Ei4FgN4
>>359
野村は例外。
退団時のゴタゴタが関係して
南海の歴史から抹殺されてるよ。

今、大阪球場跡地に難波パークスって建物が建ってて
その中に南海ホークス資料館みたいなのがあるんだけど
野村克也の存在については、完全にスルー。

いくら偉大選手であっても、あんな嫁もらったばっかりに‥‥
374名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:37:34 ID:rMGBqRpb
>>373
それは南海サイドからの展示申し入れをノムが固辞したから。
テレヴィでやってたよ。
375名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:47:47 ID:/Ei4FgN4
>>374 そうだったの?アリガd

じゃあノムさんは球団の事、相当恨んでるんだろうね。
南海にしても阪神にしても、おかしな辞め方になったのは全部嫁のせ(ry
376名無しさん@恐縮です:04/11/13 18:56:12 ID:jbPpsjbX
後藤もバッファローズの1番は僕には重すぎてつけられません
ってことくらい言って辞退すれよな
377名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:01:17 ID:6ikYm9Ap
ノムが固持したのか?ノムは自分の名前がないのを知ったときショックだったって
聞いたんだが・・・去年の日本シリーズの時でもホークスOBってのをアピールしてたのに。
サチヨに言わされたのか?
378名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:13:11 ID:gko0Lght
あぶさんで虎の背番号1はどうなるんだよ
379名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:18:08 ID:yNQ1Bhvv
後藤にしてみりゃ、今までとほとんど同じユニフォーム着てるだけなのに、難癖つけられていい迷惑だろうな
380名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:22:51 ID:JZwIAbeh
まぁこれで近鉄は完全に消滅したって事でいいんだろ。

野茂が帰ってくるときもオリ鉄以外と交渉しても問題なしと。
381名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:26:15 ID:rMGBqRpb
>>375
今年の3月に放映していた「帰らざる黄金の日々 南海ホークスへの鎮魂歌」
という番組内での関係者の証言だけを信用してしまっていたけど、
気になったので調べてみましたが、内実はこういうことみたい。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067210830/44
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067210830/83

ノム本人がその件に関して口を閉ざしている(閉ざさせられている)
ので真相は当事者にしかわからないのかもしれないけど…
382名無しさん@恐縮です:04/11/13 19:44:29 ID:rMGBqRpb
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067210830/135

記念館側は正式に野村に当時の写真や用具の展示の許可を
頼みに行ったが、「野村企画」だっけか?野村の肖像権等の管理会社が拒否したと。
ま、社長はサッチーなんだが…

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067210830/155-158
ノムさん「南海ホークスに対しては恨みも何もないですよ、正直。」
だって。

野村さん本人が断ったんですね

ここまではっきり言い切るノムを見たのは初めてだ。
383名無しさん@恐縮です:04/11/13 20:24:47 ID:bh5m7kII
>>364
メジャーの球団はフランチャイズやオーナー企業が変わっても
オールドタイマーを顕彰してるじゃん
まあ日本の球団は企業の広告塔に過ぎないからこうなるんだろう
384名無しさん@恐縮です:04/11/13 20:38:49 ID:bOWMhfSn
>近鉄の元エースで300勝左腕、鈴木啓示氏=評論家=がつけた「1」は、
>パ・リーグ唯一の永久欠番。近鉄側はそのまま欠番にという意向を示していたが
>合併球団ではオリックスでつけていた後藤がそのまま背負う見通しだ。

あたりめーじゃん。
無くなった球団の背番号なんかかんけーねーだろ。
何が「近鉄側」だ。お前はもう関係無いんだから
ごちゃごちゃ言ってねーでクソして寝てろ。
385名無しさん@恐縮です:04/11/13 20:41:50 ID:4JyoicrA
>>375
ヤクルトも追加
386名無しさん@恐縮です:04/11/13 20:55:36 ID:DGVvZFJv
>>384
後藤ハケーン
387名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:00:27 ID:WwSXVDLs
ところで、ダイエーがソフトバンクに売りに出されたわけだが、
「あぶさん」は連載終了するの?
それとも「あぶさん〜ソフトバンク編〜」になるの?
388名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:13:24 ID:RxxcUcIJ
>>387
大リーグ移籍で親子鷹という円満解決で終了の予定
389名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:27:53 ID:ccM/tA7u
もったいない気もするが・・・。
鈴木啓示って先発勝利の数だと歴代一位なんだよな、確か。
金田米田よか多い。
390名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:36:50 ID:gKbZ8KDg
昔はadidas(つд`)
391名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:39:18 ID:/e5zzJdc
永久欠番は残しておけよ
どうして近鉄ファンを逆なですることばかりするかなぁ
392名無しさん@恐縮です:04/11/13 21:41:13 ID:99NGBeny
>>387
南海→ダイエーでも連載し続けたんだから、還暦まで続けるんじゃね?
393名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:05:38 ID:yNQ1Bhvv
秋田出身なのに楽天に入れず、草オヤジの背番号で因縁つけられて、後藤も散々だな
394名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:07:24 ID:lqoL36X9
>>392
FAで大リーグに行く可能性も
395名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:09:17 ID:lkag8psR
神様、仏様、稲尾様は意外と先発勝利は多くないんだよな。
確か200勝いっていないはず。その代わり1シーズン登板回数記録を持っているけど。
396パンツ ◆7vYOZotTDo :04/11/13 22:10:38 ID:KyQl0fzz
ピッチャーのくせに投げたらアカンとか下らないこと
言ってるから消滅しちゃうんだよ
397名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:17:28 ID:uDqZfmEV
西本幸雄さんの背番号を欠番にしろオリッ鉄
398名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:28:54 ID:bUjdm226
>>395

稲尾の勝利数ぐらい調べてから書き込めよ。
200勝してないのなら、何で名球会に入ってんだ?
399名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:31:25 ID:GGWZWw4p
>>398
先発勝利についてだろ。
名球会は救援勝利も含めての話。
400名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:36:01 ID:y+ncrd5T
まあ欠番にならなくても沢村の18番みたいにエースの象徴みたいになる事もある。
俺的には1番は王や秋山みたいなホームラン打者の番号。
401名無しさん@恐縮です:04/11/13 22:43:03 ID:sshAe3Bq
【永久欠番】 後 藤 は 空 気 嫁 【盗っ人】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100353059/
402398:04/11/13 22:50:49 ID:bUjdm226
>>399

そうだったのか。
勘違いしてた。

>>400

沢村の背番号って14だろ?
18は今桑田が付けてんじゃん。
403名無しさん@恐縮です:04/11/13 23:14:50 ID:y+ncrd5T
>>402
すまん。ググったら沢村は14番だった。
18番がエースナンバーになったのは悲運のエース藤田からだとさ(民明書房より)
404名無しさん@恐縮です:04/11/14 00:39:09 ID:dnXa0dzu
>>391
だから、近鉄はもう関係無いんだよ。
405名無しさん@恐縮です:04/11/14 03:34:45 ID:RwoYNsep
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041114-00000002-san-spo

楽天藤井寺で秋期練習スタートだとよ。

しっかし、あらためて、何で素直に売却しなかったかね。
ま、目的が縮小、1リーグにあったわけだが。

すなおに、売却しておれば、ダイエーとまではいわんけど、100億や150億の金にはなったんじゃなかろうか?

経営が悪化してる近鉄本体の財務内容を考えると意味のない合併って背任以外のなにものでもないんちゃうんかあ。
株主は文句いわんのかのお。
406名無しさん@恐縮です:04/11/14 04:18:00 ID:ph18PL2j
>>365
おっぱい星人ということ以外知らないよ
407名無しさん@恐縮です:04/11/14 05:09:05 ID:57yrKVyz
 
408名無しさん@恐縮です:04/11/14 06:27:20 ID:nv49EI31
コレでオリックス・バファローズは身売りだね
人気離れに拍車がかかるよ
409名無しさん@恐縮です:04/11/14 07:45:39 ID:S+9N5uS+
>>395
稲尾は先発リリーフとフル回転だったからな。
あの実働期間で先発一本だと200勝するのは無理。
410名無しさん@恐縮です:04/11/14 07:47:24 ID:bjhQUeTU
>>405
Tシャツの人は足元みすぎで20億で買おうとしたんじゃないの。
411名無しさん@恐縮です:04/11/14 08:15:39 ID:1q57sEmP
岩隈を1番に汁
で後藤って誰?
412名無しさん@恐縮です:04/11/14 08:24:00 ID:NxIkoD/I
ユウキ 誰?
後藤 誰?

巨人軍にあらずばプロ野球人にあらず
413名無しさん@恐縮です:04/11/14 08:49:51 ID:ph18PL2j
>>411
>>164と結婚した人
414名無しさん@恐縮です:04/11/14 08:54:05 ID:jaEFCAM0
>>409
78試合登板した時も先発30試合して救援48試合に投げてるからな。
今の投手は先発にすら30試合も登板するようなのはほとんどいないし。
その30試合のうち21試合に完投(救援勝利が18勝)、
当時は記録されなかったセーブに当たる登板試合も10。
中1日での登板が38試合と今では考えらない恐ろしい酷使っぷり。
それでいて276したのだから凄すぎる
415名無しさん@恐縮です:04/11/14 09:47:14 ID:QiLB/8N5
永久欠番から永久取ったら…
416名無しさん@恐縮です:04/11/14 10:08:10 ID:QQHHiSxY
稲尾ってプロ野球に入って初めの5年で120勝ぐらいしてるんだろ
417名無しさん@恐縮です:04/11/14 10:39:14 ID:n3mAdKoi
 今ごろ、鈴木氏は路頭を迷ってるんじゃないか?
418名無しさん@恐縮です:04/11/14 10:44:55 ID:eOO2iNyE
>>403
おまえ、男塾ヲタだろ?w
419名無しさん@恐縮です:04/11/14 10:49:30 ID:LQrOT1HQ
稲尾・杉浦・皆川・山田・足立・米田・村田・東尾がなってないのに、鈴木だけしておくのもおかしい、つうこった
420名無しさん@恐縮です:04/11/14 11:13:46 ID:VDOa7aHw
421名無しさん@恐縮です:04/11/14 11:19:06 ID:LSXHoJdC
>>21
監督は出場もできるから(登録すれば)
422名無しさん@恐縮です:04/11/14 11:34:35 ID:XpnvD4AF
嘘だけど、永久欠番って永久にケツをバンバン言わせる性欲旺盛の人のこと
だと思ってたよ。
423名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:34:04 ID:jNVnTrf+
不名誉欠番を創設しろ
424名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:39:04 ID:A9Km92lG
鈴木啓示は選手としては大功労者なんだけど
監督としてはチームを崩壊させたA級戦犯だから
特別扱いを続けるのもどうかと。
野茂も金村もこのオッサンを見限ってチームを去ったし。
425竹原:04/11/14 12:42:45 ID:iv3l+d/W
野茂はともかく、金村に去られて何か困ったのか?
426名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:43:35 ID:J+521JOP
>>424
金村は中村ノリにサードのポジションを奪われたからだよ。
完全に実力で負けて。
427名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:49:34 ID:kNNbuxDw
しかし金村が大事なところで打ったのは見たことない。
428名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:50:15 ID:wfigMnGa
でも野茂って後に走れ走れの有効性をある程度認めて和解してなかったっけ?
429名無しさん@恐縮です:04/11/14 12:53:40 ID:p1C9sUqN
>>422
嘘だけどワロタ
430名無しさん@恐縮です:04/11/14 13:51:36 ID:LQrOT1HQ
>>416 木田勇も、ルーキーイヤーにはそのぐらい行くと思わせたものだった
431名無しさん@恐縮です:04/11/14 15:07:01 ID:NBfO8Vk7
 >>428
 いや、鈴木氏と野茂投手は和解はしてない筈。鈴木氏と立花龍司氏も。
432名無しさん@恐縮です:04/11/14 21:23:30 ID:UKwNr8I/
草魂はまだメディアに出ているのか?神様仏様は福岡でホークスの選手に
目を光らせているけど。
433名無しさん@恐縮です:04/11/14 21:30:40 ID:O0Cy1++6
近鉄はアホすぎる。オリックスが存続球団なんだからそんないいぶん通る
わけないだろうに。これじゃ身売りにもなるわけだ。
434名無しさん@恐縮です:04/11/14 23:58:42 ID:d5+wfSDa
こういう時こそ、
御意見番のお二方から後藤に喝をお願いしたい!

日本球界が如何にOBを大切にしていないかを象徴しているね
435名無しさん@恐縮です:04/11/14 23:59:47 ID:F00gMOkw
OBも大切にされたいなら言動をもうちょっと正して貰わないと。
436名無しさん@恐縮です:04/11/15 00:07:48 ID:j4yiEaT/
>>421
選手をドラフトを通さず監督として契約して、実質的な采配はコーチがするってのはあり?
437名無しさん@恐縮です:04/11/15 00:19:03 ID:euhWh/8z
野茂の11も永久欠番にしてくださいと土下座したら、1を草に返してやってもいいよ
438名無しさん@恐縮です:04/11/15 07:23:12 ID:+q+kUPyf
後藤しらねー
439名無しさん@恐縮です:04/11/16 08:36:10 ID:jgmrvRbE

1
440名無しさん@恐縮です:04/11/16 08:39:07 ID:SMITgTlz
>>427
あの伝説の「10・19」の時も試合に出てなかった。
441名無しさん@恐縮です:04/11/16 19:12:19 ID:kTtYVpQi
>>427
高校時代まで遡らないとな
442名無しさん@恐縮です:04/11/16 21:07:33 ID:+DKIAOsh
443名無しさん@恐縮です:04/11/16 21:14:11 ID:R4ZkiGu9
永久欠番て(笑
444名無しさん@恐縮です:04/11/16 21:37:12 ID:875yjfKY
石井浩の手首を破壊したのもこいつだろ。
445名無しさん@恐縮です:04/11/16 22:13:28 ID:jgmrvRbE
草魂!
446名無しさん@恐縮です:04/11/16 22:15:34 ID:I0hzjys5
近鉄球団が永久消滅なんだから永久欠番は消滅してないだろ
447名無しさん@恐縮です:04/11/16 22:31:55 ID:aXmk4sv7
近鉄とオリックス・バファローズは
別な球団です。
オリックスとオリックス・バファローズも別な球団です。
ファンを完全に無視した
近鉄とオリックスの経営陣!

近鉄バファローズの鈴木の記録は永遠に残ります!
そして
近鉄とオリックスの経営陣も

無能な奴ら

として永遠に残ります!
448名無しさん@恐縮です:04/11/16 22:59:14 ID:oiXdpywm
楽天が草を監督招聘して背番号1付ければ、遺恨ムードが盛り上がったのに、本当に空気が読めねえな
449名無しさん@恐縮です:04/11/16 23:41:32 ID:jgmrvRbE
300勝
450名無しさん@恐縮です:04/11/17 07:53:29 ID:HH79HAOA
宮内死ね
451名無しさん@恐縮です:04/11/17 20:45:30 ID:yYHrA2gq
 
452名無しさん@恐縮です:04/11/17 21:07:57 ID:/kVBiUa4
 高野連でもイイから、鈴木氏を招聘してあげればイイのに。
453名無しさん@恐縮です:04/11/17 23:54:26 ID:HH79HAOA
1
454名無しさん@恐縮です:04/11/17 23:56:32 ID:/4fsKrAr
永久欠番なんて止めれば良いんだよ、バカらしい。
455名無しさん@恐縮です:04/11/18 22:14:51 ID:uR5fgRpM
 
456名無しさん@恐縮です:04/11/18 23:46:48 ID:La35C5av
ACのCMで「投げたらあかん!投げたらあかんのや!」と
言ってる、その時に引退したんで「なんて説得力のない
人間なんだ・・・」と子供ながらに軽蔑したのを記憶してる。

監督時代は野茂との一件や、石井の手首を破壊したことが
更なるイメージダウンにつながってる。
人間としてもアスリートとしても指導者としても大嫌いな人物だし
最後があれだったから最低なイメージしか持たれていないが
案外監督時代の成績は悪くないんだよなぁ・・・・
457名無しさん@恐縮です:04/11/19 00:18:37 ID:budTi+0Q
勝ち数は多いけど伝説はない人ね。日本シリーズで4連勝とかの。
458名無しさん@恐縮です:04/11/19 00:45:16 ID:HA5HiGyl
先発で序盤大量失点しても、まだ投げられるとゴネてたな
459名無しさん@恐縮です:04/11/19 01:44:28 ID:u3MWiY/1
460名無しさん@恐縮です:04/11/19 02:17:58 ID:rb8EvdzF
これがホントの鈴木軽視・・・
461名無しさん@恐縮です:04/11/19 20:19:00 ID:QPHcGxww
462名無しさん@恐縮です:04/11/19 20:22:43 ID:aMHwgB8+
>>460
ちょっと面白かった
463名無しさん@恐縮です:04/11/19 20:28:18 ID:j5LsR2pK
頭が固い親父のイメージが強いんだよな
多少問題があっても江夏とかのほうが好かれるんだろな
464名無しさん@恐縮です:04/11/19 21:14:02 ID:wSLP0luT
草魂男は、野茂に1試合で190球以上投げさせて肩をぶっ壊した報いを受けたわけだな。
465名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:21:43 ID:fX39xJCL
 鈴木氏といえば、勝ち星も多いが負け数も多い投手だったよな。
おまけに打たれた本塁打も多かった。
466名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:49:56 ID:PrFyG3k4
467名無しさん@恐縮です:04/11/19 22:52:12 ID:5gqhQ4f4
その日その日で全然違う球を投げるんだもん 感情起伏が激しいんやろな
よく言えば昔のタイプ 肩だけはやたら強かった 実際よく投げていたしな
選手時代からわがまま大王だったが、監督になったら暴君になった
基本的には指導者には向かないタイプ 自分でも自覚していたとは思う
野茂の成功は痛いかったな ホント痛かった 
ノコノコ帰ってきていたら、この人の人生も大いに変わっていただろう いきさつは皆知っているからさ
現実は皆様ご存知の通り 今やメジャーのパイオニア 我が日本では神様扱いだ
鈴木には天誅が下り、今や悪者扱いだ 草魂? 皆でいっしょに笑いましょう  ゲハハハッ・・・・・
468パンツ ◆7vYOZotTDo :04/11/19 22:58:35 ID:s9jenc7n
タダ券もらって後楽園の日本ハム戦を見に行ったら、
こいつがボコンボコン打たれて、
次の日新聞見たら引退発表してた記憶がある

金払って巨人の2軍を見たら、
織田がボコンボコン打たれて、
次の日新聞見たらキャッチャーに転職させられてた記憶がある
469名無しさん@恐縮です:04/11/20 00:53:54 ID:z5tweYoH
草魂
470名無しさん@恐縮です:04/11/20 13:22:57 ID:0bAIC+5Q
471名無しさん@恐縮です:04/11/20 13:25:57 ID:rKAmin1L
>426
金村の解説者引退はどうなったんだろ
472名無しさん@恐縮です:04/11/20 14:00:22 ID:KF3pSeUb
「ウルトラセブン」第12話「遊星より愛をこめて」
「怪奇大作戦」第24話「狂気人間」
「子連れ狼」第2話「乞胸お雪」
「ブラック・ジャック」連載第41話「植物人間」
             同58話「快楽の座」
「加山雄三のブラックジャック」第8話「血がとまらない」
「ポケットモンスター」第38話「でんのうせんしポリゴン」
「学校の怪談」第3話「あたしきれい?口裂け女」

これみんな永久欠番となっています。
473名無しさん@恐縮です
>>9
なにこれ

永久欠番なんていらない
成績は残るんだから