2006年から富士スピードウェイでF1開催濃厚!鈴鹿消滅かダブル開催か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカー▲φ ★
 2006年から、現在改修中の富士スピードウェイでF1が開催される可能性が高くな
ったと英ITVが報じている。

 現在日本GPが開催されている鈴鹿の扱いがどうなるのかは不明だが、ダブル開
催となる場合は、日本GPの冠は一方にしか使用できないため富士での開催は
「パシフィックGP」となる可能性が高い。

http://www.itv-f1.com/News_Article.aspx?PO_ID=31490
2粟野:04/11/01 12:03:12 ID:lGSrUH7K
おまんこ女学院
3名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:03:26 ID:jwzM9kF/
2かな?
4名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:03:39 ID:67cwIUhj
4sama
5名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:03:42 ID:BF9zhtv4
鈴鹿消滅させるとは何とも
6名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:03:47 ID:BMnBZRI3
フジGPで良いじゃん
7age☆sage:04/11/01 12:04:30 ID:CLwxnyzy
ちうごくでは、もう開催できないよね。
8名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:04:40 ID:E8lhxZtW
9名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:04:42 ID:uWyZ0/Jg
俺のレス番1の位と秒数1の位でこの先の未来が決定します!
◆レス番1の位  ◆秒数1の位
0:俺の家が     0:ニートだらけになる
1:関東地方が    1:完全に崩壊
2:和田アキ子が   2:ジェンキンスだらけ
3:田代宅が     3:震度7の巨大地震で消滅
4:イラクが     4:温暖化により沈没
5:香田の死体が     5:堀江社長に買収される
6:新潟が      6:俺と毎日セクース
7:日本列島が    7:約10メートル浮上
8:スーフリの和田さんが 8:でっかくなっちゃった!
9:谷亮子が      9:離婚
10名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:04:44 ID:YkYH9rIE
TI グランプリでええやん
11名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:04:56 ID:Avc/bwq9
共倒れになるのだけはやめとけ。
一年毎に開催すればいいんじゃないのか
12窓際ストーカー▲φ ★:04/11/01 12:05:24 ID:???
( ´D`)ノ< 開幕戦直後に富士でとなるのれしょうか。
        さすがに連続開催は考えられないれすし。
13名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:05:38 ID:5ClPANf+
30年ぶりくらいか?
14名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:06:22 ID:e0y77UQN
鈴鹿はホンダ
富士はトヨタ

全然問題無い。
年に2回すればいいだけの話。
ドイツもイタリアも2回やってんじゃん
15名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:06:57 ID:PTdvjNLt
しばらく富士だけで開催して、その間に鈴鹿を改修すればいいのでは?
16名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:07:29 ID:9NlUdmUR
パシフィックGPと言えば、英田はどうなったんでしょう?
17名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:07:36 ID:AgNKrAzc
>>6
もともと「フジテレビ日本グランプリ」ですが
18名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:07:48 ID:we/h5LEC
>>14
どっちか一つは客の入り悪いけどな
19名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:08:14 ID:jxH2w78U
おお、懐かしい。F1が富士に」帰ってくるのか。
鈴鹿になってからのF1は興味が無かったんだよ。
昔、タイレル6輪と312Tのクラッシュがあってから中止になったんだよね。
おれ当時TV中継見てたよ。
20名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:08:42 ID:ESOCxAuP
富士なんてラップ1分切ってしまうんじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:09:55 ID:N0JW8I10
ツインリンクもてぎで ヤテホスィ
22名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:10:15 ID:fXV3h5rL
とりあえず首都高でGT選手権やってくれ
それぐらいの遊び心のある国にしようよ
23名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:12:03 ID:BRkK7nGB
富士なんて楕円をぐるぐる回ってるだけだろ、つまらん。
24名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:12:14 ID:NA7ABvpm
>>22
公道をサーキットと勘違いするヴァカが増えるので反対。
25名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:13:16 ID:HtEB2647
ティルケに改悪された糞コースで等やらなくてよろしい
26名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:13:31 ID:XxtM4Kc5
また脂肪クラッシュ事故おきて中止になる悪寒
27名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:13:51 ID:f4jdw18v
MINEサーキットがあるじゃないか
28なべぞう ◆NABEZOU4jA :04/11/01 12:13:59 ID:F9iulHeD
鈴鹿は06年限りで終わりだよ。
29窓際ストーカー▲φ ★:04/11/01 12:14:06 ID:???
( ´D`)ノ< 改修後のコース図れす。
        デザインはもちろんヘルマン・ティルケw

http://www.fujispeedway.co.jp/infomation/new_course_guide.html
30名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:14:22 ID:o5BwQPnM
バンクを復活させたフルコースなら
ラップ何秒になるか興味はある。
31名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:14:25 ID:e0y77UQN
全18戦の内17戦を日本でやれよ
残りはモナコで。
32名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:14:26 ID:B+zSskyz
トルコGP at 富士スピードウェイ
33名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:14:27 ID:3bq0Ap8v
遅いマシンで130R突っ込んでクラッシュしてレイアウト改装させた挙句、富士なんてつまんねぇ
サーキットでF1開催か・・・・

トヨタはF1に関わってもろくな事しないな。CARTでもWRCでもそうだけど。
34名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:15:12 ID:XxtM4Kc5
レース後の富士の渋滞はなんとかしてほしい、御殿場出るまで3,4時間かかる
35名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:15:28 ID:tNs0viZn
日本はいつも満員なんだから、2回やってもいいじゃん
36名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:16:04 ID:oLr/+T28
>>31
スパを消すのは勿体無い
37名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:16:43 ID:o5BwQPnM
>>31
ホッケンハイムは、外せない
38名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:16:44 ID:XxtM4Kc5
オートポリス復活するんじゃなかったっけ?
39名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:16:58 ID:KRcIDoQJ
来年、琢磨見に行こうと思ったのに富士じゃ遠くて行けないよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・

>>35 禿同!
トヨタ様のお力でダブル開催お願いしますだ
40名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:17:32 ID:19oG73O/
鈴鹿は抜き所が少なくてツマラソ
改修する富士の方が期待を持てるな
41名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:18:10 ID:8sVle4JO
>>33
WRCはまだしもCARTはトヨタのお陰でダメにされたからね。
42名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:18:17 ID:XxtM4Kc5
F1でスタンドが埋まらないのはアメリカでやるときぐらいだろ
43名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:18:43 ID:uCogfREn
ホント、バーニーはティルケが大好きだな。

でも、チャレンジングな鈴鹿が無くなったら、誰か文句言ってくれそう。
スパの時みたいに
44名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:20:18 ID:3bq0Ap8v
>>29
抜きどころなさそうだなぁ・・・
第一コーナーのココまでキツいと、ドライバーもつまらんだろうなw
45名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:20:32 ID:we/h5LEC
>>42
ドイツ両方と、サンマリノ、ハンガリーは埋まらない
46名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:21:07 ID:2al8AOnM
富士スピードウェイといえば毎年ここで地獄のマラソン大会あったな
俺にとっちゃマジで忌まわしき地だ。。
47名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:22:08 ID:7aBVx/sR
>>37
林間コースがほとんどなくなった新ホッケンハイムなんぞ
開催する資格なし
48名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:22:38 ID:KTutWTm4
>>42
去年の鈴鹿は、ホンダとトヨタが社員に動員かけたよ。2万人。
人気ないスポーツ。
49名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:23:38 ID:3bq0Ap8v
>>47
ベルガーがベネトンで森を抜けてチェッカーフラッグ目指して走った光景は今でも目に焼きついてるなぁ・・・俺。
50名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:24:08 ID:HtEB2647
新ホッケンハイムとハンガリーを消して欲しい
51名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:25:45 ID:o5BwQPnM
へー、ホッケンハイムコース変わっちゃったのか。
じゃ、イラネ
52京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :04/11/01 12:26:17 ID:bjyFWNq+
あれか?パシフィックグランプリって奴か?
53名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:27:24 ID:XbryCTSg
トヨタの社員と家族を動員しての応援はキモい。
北朝鮮とか創価学会とかPL学園のマスゲームを髣髴とさせる。
あんなのが国際映像で世界にながれるのは恥。現実だから仕方ないけど。

や め さ せ ろ
54名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:28:34 ID:3bq0Ap8v
>>53
F1derとかいうトヨタF1専門雑誌まで刊行したのは、ちょっと商売っ気見せすぎだよなぁw
55名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:28:49 ID:6wGE/KKC
あの長ーい直線コースで死者続出の予感
56名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:29:05 ID:AgNKrAzc
トヨタ社員は命令で仕方なく、ホンダ社員は応援したくて喜んでくる
そんな気ガス
57名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:29:51 ID:KRcIDoQJ
>>54
ツルリンファンなので最近愛読し始めますた
58名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:29:54 ID:ubUSmjQS
TI英田はもうダメなの?
59名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:30:03 ID:XxtM4Kc5
>>55
第一コーナーへのフルブレーキングでローター溶けたりしてな
60名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:30:10 ID:E/61AU/u
130Rのない鈴鹿なんてどうでもいい
61DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :04/11/01 12:30:13 ID:WEz3v1V7
おいらも岡山のTIサーキット開催を希望。だって富士とか鈴鹿とか遠いんだもん_| ̄|○
62名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:31:48 ID:WHV6tj9e
TIは見るに耐えんかったな。F1向きじゃないよ。
63名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:32:02 ID:db0VXLuF
富士はストレートで4台並べるから面白いレースになるだろう。
64名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:33:02 ID:6gVm2237
まだしばらくはタバコスポンサーと縁が切れないだろうから
日本で2回やればアジア圏で4回、タバコスポンサー表示がOKに
なるからいいんじゃないか?
65名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:33:28 ID:phHlDprB
中国や韓国もF1誘致に熱心なんだろ
66名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:34:30 ID:we/h5LEC
>>64
日本も2006年から禁止
67名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:34:45 ID:KRcIDoQJ
http://www.fujispeedway.co.jp/infomation/course_guide.html
直線長いってレスあるからググって見てみたら、めちゃ長くてワロタ
68名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:35:02 ID:SDL/JipK
まぁきっと霧で中止になるけどね
69名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:36:28 ID:UyFsZBum
シューマッハだけハンディーとして、
富士山に登頂してから、レースに参戦ってことで。
70名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:36:36 ID:3bq0Ap8v
スペインかどっかでやたら直線が長いサーキットってあったような。既に。
71名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:37:44 ID:o5BwQPnM
年がら年中霧が出やすいって事でもないんだろ?
開催が予想される春先、秋口は多いのか?
72名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:38:09 ID:dvt1ymeD
1戦くらいオーバルもいいかも
73名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:40:30 ID:XxtM4Kc5
箱根から伊豆の海岸道路使って公道グランプリ開催きぼん
74名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:44:05 ID:Hwb5mREx
もうSUGOでいいよ
75名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:44:47 ID:jZurTSG/
よい子の友達 運転人間万歳!
76名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:45:38 ID:/+sAMV2J
霧+豪雨の中で開催。
んでもってクラッシュしてヘルメット床に叩きつけるヴォケドライバーが…。
出るわけないよな、F-1まで上がってきたドライバーだし。

77名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:48:24 ID:3bq0Ap8v
>>76
霧と豪雨の中、クラッシュしてブチ切れて、ロン・デニスのトコまで凄まじい表情で怒鳴り込んで
いく様子が全世界で中継されたドライバーも居ますよ。
78名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:48:53 ID:ZEVblBy+
鈴鹿って抜くところ無くてツマンナイから富士で良いよ。
鈴鹿は2輪専用コースか、自動車教習所にしか使えないな。
79名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:50:19 ID:FsbXYp36
富士といえば30度バンク
早く復活汁
80名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:51:17 ID:o5BwQPnM
鈴鹿を「抜くところがない」ていうけど、
抜くところが多い現F1開催サーキットって
どこ?
81名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:51:33 ID:8VriepJF
>>78
その2輪もねぇ………
去年の大治郎の事故の影響まだ引きずってるのか、来年もMotoGPの鈴鹿開催ないし。
82名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:51:39 ID:cDOjvXkY
>>78
鈴鹿はMotoGPからも外されましたがなにか?
83名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:54:19 ID:iOvY/bL4
(冬)富士にレース見に行ったんだが
あいにくの雨、ゲート近くにテント貼って寝てたんだが
足元が冷たいと思い起きるとテントの中に大きな水溜りが・・・
シュラフの下半分が水溜りでびちゃびちゃすげー冷たかった
そんなつらい思い出が富士にあります。
ちなみに鈴鹿の感覚で徒歩で行きましたorz


84名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:56:52 ID:q/1EksnJ
お台場でやっとけ。
85名無しさん@恐縮です:04/11/01 12:59:40 ID:axS2/vUu
コース図見たけど、1コーナーの飛び込みくらいしか抜くトコないやん。
復活するメキシコもそうだし、ティルケの糞コースがこれ以上増えるのは勘弁。
86名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:01:15 ID:62eInafv
>>81
永遠に引きずるんじゃねーかな・・・

「大治郎の呪怨」
87名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:01:46 ID:ZEVblBy+
たとえストレートエンドでしか抜けないとしても、
めちゃくちゃ直線長いし、鈴鹿よりマシじゃないだろうか・・・
88名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:01:57 ID:bjRgpreD
筑波でやってくれ
89名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:02:17 ID:q/1EksnJ
セナの事故以降、抜けるコースなんてありません。
90名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:02:58 ID:b1UutVPc
三流サーキットが鈴鹿を消滅させられるかよ
91名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:03:55 ID:fwXYWX31
92名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:04:22 ID:3bq0Ap8v
>>85
ここまでRがキツイと、道幅が相当広くなってたりしてないと、リスクがでかすぎて抜きにくいような・・・
93名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:04:49 ID:we/h5LEC
>>87
直線が長いこととオーバーテイクの数は無関係だとカタロニアサーキットが証明してくれてる
94名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:07:08 ID:eb9giMHQ
鈴鹿やめてもてぎでやってよ。
95名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:07:30 ID:TBO+uI2i
5合目から降りてくるってのはどうだい
96名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:09:37 ID:lqZqUxUA
そういえば、パシフックGPは阪神大震災で延期になったな。
97名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:10:32 ID:f2Tp+avk
>>94
もてぎはハンガロリンクを超えてる・・・
98名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:10:35 ID:+FQiiL8L
今年開催されたサーキットで抜きどころがあるのは
USAだけ。
琢磨が実証した。
99名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:11:18 ID:qhx5TRw+
冨士スピードウェイ

モータースポーツを理解できないバカが、好みそうなサーキットだな(w
100名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:11:49 ID:dvt1ymeD
今度コース作る時は公募したらいい。
凝り固まったプロよりいいアイデアでるかもしれん。
101名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:12:34 ID:gvrPqVFK
今期BARがコンストラクターズ2位になったが、全戦優勝ゼロで2位になったのは史上初だと
シコシコポイント稼いだっつうだけなんだから、もう
102名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:13:15 ID:cHtFLj/K
これ賛成!F1の日ってすっごい道が渋滞すんだよね。今年は同日に鈴鹿でF1津で津祭り、あたしんち鈴鹿と津の中間に位置してるから日中家から出られなかった。ほんといい迷惑!勝手でごめん。
103名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:16:37 ID:HL0rm1vb
鈴鹿の扱いがどうなるのかは不明って、富士になったら
鈴鹿は中止に決まってんじゃん
104名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:16:38 ID:lOoilqRy
感じちゃうわ
105名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:16:47 ID:oN9DVqj8
IDチェク
106名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:16:48 ID:73hHKaX3
>>69
シューだけレース直前に3発くらいヌいてからレース開始
のほうがおもしろくない?
107名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:16:56 ID:6Q6+mOmi
>>98
上海も結構多かったような気が。
108名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:17:31 ID:p98V1Kcg
F1はいいから、MotoGPやってくれ。
もてぎは抜きどころが少なくて面白くない。
109名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:19:15 ID:P2ap4KyC
鈴鹿といえば今では、モナコ、スパ、シルバーストン、モンツア並に重要なGPだろ。
鈴鹿がカレンダーから消えたら、スパが消えたときみたいに関係者やファンから文句が出そう。
110名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:21:23 ID:ZEVblBy+
>>109
日本のマスコミに踊らされている馬鹿。
セナは貴公子でマクラーレンは銀河帝国だろ?

>>107
確かに上海良かったよな。
中国バブルもすごいよな。
10年後にどうなってるかは知らんが・・・
111名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:22:27 ID:9PPiyrgc
トヨタ資本の富士とホンダ資本鈴鹿の戦争だな。
ンダとしては日本GPをヨタに寝取られるのだけは避けたいと思われ。
112名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:23:43 ID:gnGio0Hx
>>107
ミハエルがピット入る直前に空タンで2回くらい抜いてたね・・・
それ以外は鈴鹿と同じくらいだと思うよ
113名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:24:14 ID:axS2/vUu
>>101
今のポイント制度が問題大有りだからな。2位8点てw
優勝しても2点しか差がつかないから、今年シューマッハがあれだけ
勝ちまくってもチャンピオン決定はずいぶん後ろだったし。
20台しか走ってないのに8位までポイント貰えるなんて緩すぎ。
114名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:24:39 ID:P2ap4KyC
>>110
意味分かん。鈴鹿が人気あるのってマスコミの捏造なのか?
115名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:25:21 ID:m7Qwdn+w
富士ってそんなに良いコースに見えないけど
116名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:25:27 ID:uCogfREn
おまえら
>>65
を見逃してませんか?
117名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:25:31 ID:X4b5gEIK
コリア-ジャパンGP
118名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:26:09 ID:XbryCTSg
>>110
中国は上海のほかにも北京にもコース作るんでしょ。すごいなー。
119名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:26:28 ID:db0VXLuF
決勝は抜きどころが少なくて淡々としたレースも多いが
鈴鹿の予選は面白いんだよなぁ。
120名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:26:49 ID:OTAD2yTQ
鈴鹿みたいな欠陥コースよりはいいわな。東京からも近いし。
121名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:28:03 ID:axS2/vUu
【ティルケ設計事務所(Tilke GmbH)】 
ヘルマン・ティルケ氏が非法人組織として1984年に設立、1997年に有限会社に改組。 
会長: ヘルマン・ティルケ氏。主な業務内容は建築設計、土木工学、機械・電気に関する設計
ならびにそれら全般に係わるコンサルティング。同事務所が改修もしくは建築・設計を手がけてきた
主なサーキットとしては、ニュルブルクリンク(ドイツ)、ホッケンハイム(ドイツ)、エストリル(ポルトガル)、
セパン(マレーシア)、バーレーン(バーレーン)、A1リンク(オーストリア)、ゼクセンリンク(ドイツ)等がある。

これに上海、富士、カンクンの新サーキットだろ。
ティルケのコースはこれ以上イラネ。
施設がすごいだけで肝心のコースは糞だからな。 
122名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:29:27 ID:admK3DiD
問題は名称だな。
123名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:30:05 ID:XbryCTSg
>>117 ありそうで怖いwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:30:43 ID:dlpO2C5C
お台場orみなと未来or幕張のどれかきぼんぬ!!
125名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:31:14 ID:r0+Qr9y4
1コーナーのRがこれだけ小さいと、スタート直後のクラッシュが多発しそう。
126名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:31:26 ID:zd7WEeEc
グランドスタンドがしょぼ杉。
エスケープゾーン狭杉。
1コーナー危険杉。
10年ぶりの死亡者出したくなかったら、止めるべき!
127名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:32:14 ID:bjyFWNq+
エビスサーキットで開催したらいいやん
128名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:32:23 ID:sHwprU1f
鈴鹿GPが無くなったら鈴鹿市の存在が消える
129名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:32:43 ID:m7Qwdn+w
>>126
死人が出るから、ある意味面白いんじゃない?F1て
130窓際ストーカー▲φ ★:04/11/01 13:32:46 ID:???
( ´D`)ノ< ティルケの設計は小さな庭をぐるぐる回ってる感じしかしないのれすよね。
        上海もそんな感じれしたし、距離やコース幅が変わってもみんな同じに感じるれす。
131名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:33:42 ID:XbryCTSg
>>129 ネタでもそういうこと書いて欲しくないですねー。
132名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:35:09 ID:db0VXLuF
富士は客が死ぬんだよな
133名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:35:48 ID:jaE0Eob5
>>128
な〜に、バイクの聖地として名は残るさ、鈴鹿市は。
134名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:36:27 ID:axS2/vUu
>>130
グランドスタンドからコースの7〜8割は見通せるように、ってしてるから
どうしても小さな庭をぐるぐる感になるわな。
テストコースから始まった鈴鹿は東西に長すぎで見通しよくなさ杉でそれもアレだけど。
135窓際ストーカー▲φ ★:04/11/01 13:37:58 ID:???
( ´D`)ノ< >>134 全部見せたいならオーバルにしろよと言いたいれすねぇ。
             中途半端すぎるのれすよね。
136名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:38:21 ID:HhsnwClw
外人からフジヤマグランプリと呼ばれるのか
137名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:38:50 ID:xv/3qhKp
鈴鹿サーキットは近所の学校のマラソン大会に利用されてるから
138名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:39:11 ID:wQQ4+hzH
グランツーリスモのほうが、いいコースいっぱいあるな。
139名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:39:14 ID:UWFUKKzu
そりゃ選手達は六本木に近い方がいいべ、
関係者もフジテレビも
140名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:43:47 ID:QVowLI2p
筑波で開催希望
141名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:46:13 ID:KfhACddF
伝説のすりばちバンク、復活きぼん
142名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:47:50 ID:qUrdfCta
霧でヘリが飛べないので中止。
143名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:48:49 ID:m7Qwdn+w
>>131
ネタというか
上岡竜太郎の「F1ドライバーのギャラが高いのはF1自身が死ぬスポーツだから」
という発言に自分が納得してしまったから。

死んだわけじゃないけど、小さい頃見たニキラウダの復活劇とか、雨とか
クラッシュ多発とか、ピットに同じチームの車が一緒に入ってきちゃうとか
トラブルが多いのもレースが盛り上がるファクターだと思ってる。
俺って歪んでるかも
144名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:53:18 ID:XPsFH/7N
>>140
筑波はムリだろw何百周するんだ?

しかし富士のパドックはF1には小さすぎる悪寒・・・
何でTIでやらなくなったの?
145名無しさん@恐縮です:04/11/01 13:56:39 ID:T560cXQz
TOYOTA
TOYOTA
TOYOTA TOYOTA
TOYOTA
TOYOTA TOYOTA TOYOTA
TOYOTA TOYOTA
146名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:00:45 ID:o5BwQPnM
>>144
元々、開催することが無理だったと思われ。
で、震災で東からのアクセス壊滅して以後、開催されず。
147名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:02:33 ID:q8a3L+ye
FISCO逆走
148名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:03:41 ID:a78f1p+Y
予選鈴鹿で本戦富士でいいじゃん。俺頭いい
149144:04/11/01 14:06:26 ID:XPsFH/7N
>>146
サンクス。なるほどね。
そういやTIのF1ちょろっと見てたけど、あのコースでも
小さかったんだよね。
150140:04/11/01 14:15:26 ID:QVowLI2p
>>144
チューンドカーで56秒とか出るコースだから、楽しそうかな〜?と・・・・
151名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:22:00 ID:eLRIR39v
>>150
ベスモの企画でフォーミュラニッポンの車両を脇坂が走らせてたけど
46秒出しててワロタよ
152名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:24:42 ID:VaTZGnyG
富士もホンダの息がかかったコースなんだな。これが。
それをトヨタは金出して買っただけ。
153名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:28:56 ID:o5BwQPnM
>>152
だからなに?
154150:04/11/01 14:29:17 ID:QVowLI2p
≫151
Fポンのマシンでそんだけのタイム出ちゃうとなると・・・・
周回数減らして開催したら楽しい鴨
155名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:31:36 ID:TapjhJW0
>>137
漏れも高校生の時走らされたよ。
結構しんどいんだよね。もう二度とやりたくないよ。
156名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:34:36 ID:KRcIDoQJ
>>77
だれ? 
157名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:43:10 ID:FM7dPRwI
しかしヨタが絡むとすべてに置いてロクな事にならんなw
158名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:44:16 ID:Zlxa5kGa
2回もせんでも。しっかし、トヨタは業突く張りだな。
159名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:44:35 ID:SzFs6QOs
もちろんジャック禿も走るんですよね?
160名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:46:53 ID:mcol3KOU
ティルケがこんなにもてはやされるのはなぜ?
やっぱバーニーと癒着なんかいな?
161名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:48:33 ID:AtxGQScc
日本だけは、いつも満杯なんだからダブルで頼むよ。

他国のファンが怒りそうだが。
162名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:48:38 ID:0qsMTddk
fiscoで開催は大賛成

でも、fiscoの周りの道路を何とかして欲しい・・・・

163名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:58:24 ID:ZlxLrTcO
>>144
バブルの残滓でやってたようなもんだからな<英田
確か2戦目だか3戦目だかだった記憶が
で、リタイヤしたとはいえセナ最後のレースになったのも英田。その次のイモラで事故ったから
164名無しさん@恐縮です:04/11/01 14:59:01 ID:ABonvfqw
>>155
園田競馬場で駅伝やらされる俺たちに比べれば楽勝。
165名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:00:07 ID:StZJpKVl
茂木、富士、鈴鹿のトリプル開催ですがなにか?
166名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:00:25 ID:Iw0fftYV
トヨタのコースでグランプリを開催したとして、
トヨタのマシンはホンダに負けてしまうんだろ?
恥かくだけじゃん
トヨタはまず速くする努力しろよな
167名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:01:46 ID:9xgacRbf
コレでもきちんとホンダが抗議しないと

ティルケ/バーニー+ヨタの資金圧力でトヨタ日本GPケテーイ
→収容客数減少で買えないヤツ続出&定価自体の高額化
→アクセスや宿泊環境の最悪さで各国メディアの攻撃の的に
→1コーナーで大クラッシュ続出で予選降格多杉
→結局濃霧で満員の客を前にレース中止
→日本での開催剥奪
くらいの悪循環は普通に予測できる
鈴鹿と併催できないならヨタは手を上げるな

だからヨタはダメなんだよ
168名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:04:18 ID:StZJpKVl
>>67
そんな昔のコース図出してきてどーすんだよヽ(´ー`)ノ
169名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:04:54 ID:9U90ckLx
バーニーは早く逝ってくれ。
170名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:06:40 ID:QogXBlSk
英田でいーよ
171名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:07:46 ID:KRcIDoQJ
http://www.fujispeedway.co.jp/infomation/new_course_guide.html
>>168 こっちでしたヽ(´ー`)ノゴメンメ
172名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:08:25 ID:+B3pCBRm
小樽で公道コース造るよw
173名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:08:54 ID:XbryCTSg
トヨタってこんなに嫌われてるのになんでF1にカネ出し続けるの?
174名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:10:34 ID:BTft4UFP
脇坂→脇阪な、って人今日は昼間だから仕事中?
175名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:10:54 ID:Iw0fftYV
>>173
世界戦略と、日本の俺たちを振り向かせる為にだろw
( ´D`)ノ<スズカ消滅に1票。
       Moto-GPは大ちゃん死んでから外されて復活のみこみのし。
177名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:13:47 ID:RqTs4Cse
しかしあのモテギは、
よくあんな土地開発を国が許可したな
178名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:14:46 ID:K0CXOetO
筑波で開催してくれ。
常磐道も近いし
つくばエクスプレスが開通すりゃ、
関東圏の人間にはアクセスが良くて
ありがたい。

ただし、筑波は1周約2キロだから
レースでは150周ぐらいしなきゃ
ならんけどな。
179名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:15:33 ID:edNOFEFC
で、鈴鹿のモータスポーツ部には電話したのか?
180名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:18:45 ID:MpzkecZU
これで鈴鹿が無くなったら「ザマー」なのになw
181名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:19:02 ID:grmqJwCA
フィスコでフィバるぜ
182名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:21:03 ID:lWcTipWY
鈴鹿にはもう17年行ったから

関東優遇で富士でやってほすぃ
183名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:24:35 ID:9xgacRbf
>>177
あれは北米販売対策を必要としたホンダに
当時外務に力を持ってた故渡部美智雄(自民党栃木)が
押し付けた大規模土木工事だから

あのために第二期ホンダF1は撤退せざるを得なかった


という噂
184名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:25:17 ID:Dj09RXqX
せっかく富士山の近くでやるなら、富士山一周とか
五合目まで上って下るとか、そんなコースにすればいいのに
185名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:26:12 ID:5WpPYT5B
木曜:オートポリスで車検
金曜:TIサーキット英田でフリー
土曜:富士スピードウェイで予選
日曜:鈴鹿サーキットで決勝

これで万事解決
186名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:27:15 ID:rTkuiWwR
もてぎのオーバルでやってくれ。
187名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:30:05 ID:PwusvdDq
富士じゃつまんない
俺の中では鈴鹿とスパは外せない
188名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:32:53 ID:7AeBW+Cz
樹海を走ります。
189窓際ストーカー▲φ ★:04/11/01 15:33:54 ID:???
( ´D`)ノ< どうにもこうにもならないのはこれくらいれすかね。

メルボルン
イモラ
カタロニア
モントリオール
マニクール
シルバーストーン
ハンガロリンク
上海
サンパウロ
190名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:34:07 ID:e0y77UQN
Japanese GP Suzuka
Asian GP Fuji
Pacific GP Motegi
East Asian GP Sugo
Tokyo GP Daiba

191名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:35:57 ID:XbryCTSg
今こそ皇居の周りで(ry
192名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:36:15 ID:odftrvoo
仙台ハイランドでいいよ
193名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:40:44 ID:kzucoTu6
お台場GPまだぁ?
194名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:44:46 ID:2b9MYzHs
>>186
それ、いいよな
195名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:47:44 ID:7lk2zs4j
さいたま臨海副都心はレースが出来るように整備されているとか聞いたけど
196名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:48:33 ID:YrzZqQI1
鈴鹿はコースは好きだが、サーキット関係者が気にくわない
別に富士が好きなわけじゃないが、一旦取られればいい
197名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:52:15 ID:P2ap4KyC
茂木のダウンヒルストレートから、立体交差くぐるところがGOOD!
198名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:53:15 ID:rc2kibva
メルボルン : 単調・抜けない・なくてもいい
セパン : 雨絡み多・抜けない・あってもいい
バーレーン : 新しい・まだ抜ける・いる
イモラ : 単調・抜けない・旧コース復活希望
カタロニア : 単調・抜けない・なくてもいい
モンテカルロ : 伝統・抜けない・いる
ニュルブルクリンク : 天候変化・抜けない・旧コース希望
モントリオール : 単調・抜けない・なくてもいい
インディアナポリス : 新しい・抜ける・あってもいい
マニクール : 戦略による・抜きにくい・なくてもいい
シルバーストーン : 単調・抜けない・なくてもいい
ホッケンハイム : 新しい・抜ける・いる
ハンガロリンク : 単調・抜けない・なくてもいい
スパ・フランコルシャン : スペクタクル・抜ける・いる
モンツァ : 伝統・抜きにくい・いる
上海 : 新しい・抜きにくい・どちらでも
鈴鹿 : 単調・抜きにくい・どちらでも
ホセ・カルロスパーチェ : うねり・抜ける・いる
199名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:56:50 ID:lFy0A/r+
茂木のオーバル使ってF1やろうぜ!
200名無しさん@恐縮です:04/11/01 15:58:48 ID:edNOFEFC
FIFAと5年契約じゃろ。
201名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:00:13 ID:DC5LyCOe
サッカーと提携したの?
202名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:09:11 ID:edNOFEFC
_| ̄|○
203名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:13:47 ID:MpzkecZU
アヤヤ : ブス・抜ける・やりたい
ミキティ : カワイイ・抜ける・やりたい
ナッチ : カワイイ・そこそこ抜ける・いる
矢口 : ブス・抜けない・いなくてもいい
アイボン : ブタ・抜けない・いる
リカちゃん : カワイイ・最高に抜ける・やりたい
ゴマキ : ブスカワ・抜けない・やれればやりたい
飯田 : ブス・抜けない・いなくてもいい
小川 : デブ・抜けるない・いなくてもいい
紺野 : ブス・抜きにくい・いてもいい
ヨッシー : カワイイ・抜ける・やりたい

204名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:31:10 ID:H4nMxhIj
203
ワロタ
205名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:37:02 ID:Lw5LwQIg
>>137
甲子園も近所の消防・厨房の運動会に使われてますが何か?
206名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:45:19 ID:9xgacRbf
>>203
甘い
矢口と紺野はスタイルがエロい
とりわけ紺野は抜ける
207名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:46:35 ID:fsN1U4mC
神奈川桐蔭学園のマラソン大会は、
昔富士スピードウェイだったよ。
今はどうかしらんが。
最終コーナーの登り坂はものすごくキツかった…
208名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:53:27 ID:N8kBTO0l
>207
フジでマラソン?
俺も走ってみたい。
209名無しさん@恐縮です:04/11/01 16:55:57 ID:wzVlXGk0
ハンガロは眠くなるからイラン。ホッケン、ニュルは旧コースがベスト!
でも富士つくんのヘルマンティルケ社でしょ?
バーレーン、新ホッケン、中国みたいなのが一つ増えるだけジャン。
まぁあのストレートは魅力的だけど・・・
210名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:00:20 ID:3z4PpfyC
北海道スピードパーク…ここしかない!
211名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:01:53 ID:4CWvr9jG
メキシコも増えるらしいし いったいどうなる!
212名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:05:31 ID:QVowLI2p
ルマンでお馴染みのサルテサーキットを追加汁!!
213名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:09:34 ID:Rm7ov4ZO
昔のヘレス好きだったんだけど、もうあそこでやんないの?
214名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:17:14 ID:DYv0edWe
マニクールをポールリカールに戻せ
215名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:19:49 ID:pDLEcfuN
とりあえずティルケのコースはどれも同じ様なのだから(゚听)イラネ
216名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:21:45 ID:VVa6moGT
昔ここで死亡事故が起きたが、観客席に突っ込んだ
マシンを運転していたのは、あのジルビルヌーブなんですが

ジャックはどんな思いで走るんでしょうね
217名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:23:37 ID:5QGuycGO
>>196
俺もそう思う。
サーキット自体は好きなんだが、それに携わってる「人」がねぇ。
隣接してるホテルの方もそう。
レース観戦の際泊まったりするけど最近対応にムカっとすること多数。
以前はこんな事なかったんだけどなぁ・・・。余裕なくなってる?
218名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:37:56 ID:f4jdw18v
よし!


野呂山スピードパーク復活だ!
219名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:40:11 ID:unTw79zn
もう鈴鹿は飽きた。
どーせなら富士と鈴鹿をつなげればいいんだ!
おー我ながら名案だ。
220名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:41:59 ID:5+ok+/Bb
おまいら備北サーキット忘れてるよ
221名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:42:59 ID:/zyIfuGJ
>>207
某建設会社は大井競馬場で人間ダービーをやるぞ
222名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:43:49 ID:db0VXLuF
新選組に出てる人か
223名無しさん@恐縮です:04/11/01 17:44:23 ID:db0VXLuF
誤爆です。
   , - ,----、 
  (U(    ) ごめんなちゃい
  | |∨T∨
  (__)_)
224名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:11:36 ID:2stZNB30
サイクルスポーツセンターの5キロコースで開催しろ!
225名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:18:51 ID:rTkuiWwR
>>189
モントリオールだめっすかね?
高速で壁が近くてスリリングだと思うけど。
アーバインなんてあそこで4〜5台抜きまくってたし。
226名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:22:16 ID:7lk2zs4j
抜けないコースを否定している奴は、まずモナコを否定しろ。
227名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:24:58 ID:rL3E2Sfh
日本で二開催、イイヨイイヨー
228名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:26:44 ID:o5BwQPnM
>>208
自衛隊は、君の挑戦を待っている。
ttp://taitan21.cool.ne.jp/hakone/ekiden/fujitozan_kakorec.htm


あ、駅伝だわ。
229名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:35:17 ID:F21oII+A
>>195
海はねーだろーが、ボケ
230名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:36:19 ID:7hInd/HG
今の鈴鹿とバーニーの契約だと日本での開催は鈴鹿のみで、
パシフィックGPやアジアGPなんかの名称でも開催できないってなってたな
今度の契約がどうなるか見ものだ

>>189
俺はハンガリーが一番好き
ドライバーの腕の差が分かりやすいから
231名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:37:55 ID:TUl0VjDG
公道レース もっとみたい
232DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :04/11/01 18:40:58 ID:WEz3v1V7
マルボロ系は来春から日本たばこじゃなくなるんだが、スポンサーは変わらずにやるんかな?
233名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:41:45 ID:m3H7Zm1B
>>19
今はタイレルをティレルって言わないと笑われるのな。(w
234名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:43:56 ID:Ijyex9B3
>>93
カタロニアサーキットって直線1キロ弱だよ。富士とは全然違う。
235名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:44:17 ID:/FB7SH8C
>>223
かわいいなw
236名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:45:30 ID:1kUstFMe
FISCO消滅危機をリアルで知ってる世代としては嬉しい限り
237名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:48:54 ID:1OYMbd3y
>>228
自衛隊強すぎ。

富士は30度バンク復活しる!
238名無しさん@恐縮です:04/11/01 18:50:28 ID:s5MuXsDX
>230

確かにそうだ。
だがそれも06年までの話。
つまり06は無理でも07からはFISCOでケテーイ。

ってかだんだん関係者カキコしだしたな(w
239名無しさん@恐縮です:04/11/01 19:10:03 ID:dH3TEGga
コースデータ

面積 : 225ha
コース全長 : 4,563m
全幅 : 15m〜25m
コーナー数 : 16 (左コーナー:6、右コーナー:10)
直線数 : 8 (最長1,475m)
勾配 : 最大登り:8.88%、最大下り:10.05%
メインパドック : 37,000u
サポートパドック : 18,200u

ホームストレート1.5kmは長すぎ!
240名無しさん@恐縮です:04/11/01 19:11:19 ID:7RFtUNeh
富士急ハイランドでいいんでない?
241名無しさん@恐縮です:04/11/01 19:13:38 ID:WGXG1RQi
首都高開催でいいよ。
242名無しさん@恐縮です:04/11/01 19:43:06 ID:AtpzC0qG
ニュルオールドコース希望。
243名無しさん@恐縮です:04/11/01 19:57:27 ID:XZmegvuV
>>156
ミハエル・シューマッハー。
水煙の中スロー走行しているクルサードに後ろから体当たりしました。
シュー曰く、彼はミラーでボクがいるのを確認していて(ry

あるジャーナリストは
激しい水煙の中、F-1の小さなミラーで確認できたのなら、なぜシューは見えなかったのかが謎だよね、と言っておりました。

星野の行動に比べれば別にさわぐほどのことじゃないね。
あの瞬間彼は日本一最低な男だったね。
244名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:00:56 ID:OliuXPc3
ま  た  ト  ヨ  タ  か  w
245名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:03:25 ID:HEhlE2Fe
府中オーバルでいいよもう
246名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:16:38 ID:pUfvvBF0
茂木がよい
247名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:17:04 ID:we/h5LEC
>>243
後日談でクルサードが故意だと認めたぞ
248名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:23:49 ID:pw5F/cAo
トヨタGPにすれば〜
249名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:24:38 ID:Z68Evsol
>>203
あややはかわいいよ
250名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:31:29 ID:RU4ah5hS
隔年開催して下さい。
251名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:36:13 ID:uCogfREn
感じちゃうわ
252名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:36:58 ID:fzyAFEK8
盗撮注意
253名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:39:23 ID:Y/FuDmOw
9月から鈴鹿で土日祝日のバイト始めたばかりなのに…
254名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:39:42 ID:KauhX6MA
255名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:44:02 ID:l+AWzV3T
>>203
不覚にもワロタw
256名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:47:36 ID:rc2kibva
>>247
異訳です。
257名無しさん@恐縮です:04/11/01 20:47:38 ID:UjaBHryi
どうせならSUGOとオートポリスとモテギと筑波と富士と鈴鹿でやればいいじゃん
258名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:11:08 ID:biVLM9EL
ヤフーBBサーキットじゃないとだめだな
259名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:11:55 ID:ysgKPRfz
F1の価値がなくなるから鈴鹿だけでいいよ
260名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:15:51 ID:SZVtm/4n
トヨタ士別テストコースGP開催汁
261名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:20:46 ID:5s3rQg6+
>>140
筑波なんてあんなショボイ雑誌のタイムアタック用周回舗装道路でF1なんて
やられた日にゃ目もあてられないよw
262名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:23:36 ID:iTjEJdin
谷田部でやれ。
263名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:24:13 ID:NZyfC4qP
昔インディカーを開催したことがあります。しかもコースを逆走して。
「インジのスリル!!」ってテレビでやってました。もう40年も前の話。
264名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:26:25 ID:n9UGi/4m
トヨタの見栄に付き合うのはもうたくさん

市販車でも作ってろ
265名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:30:14 ID:4OyfvgqW
>>262
谷田部のテストコースは移転するぞ。
266名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:33:17 ID:HOD91Pua
富士も旧コースだったらなぁ
267名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:34:24 ID:iTjEJdin
>>265
( ´ ° ω ° ` ) ガーーン
268名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:36:51 ID:aXA6l66n
ファイナルラップIIを友人たち(みんな腕はヘタレ)とやるときは、鈴鹿より富士のが盛り上がった
269名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:39:17 ID:/vAgpz1V
コンストラクターズポイントで

トヨタが上なら来期は富士
ホンダが上なら来期は鈴鹿

でいいんじゃない?
270名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:42:16 ID:biVLM9EL
>>269

なら永久に鈴鹿だなw
271名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:43:56 ID:G5ayuwOy
来年からは各GP逆周りにすればイイのに!!
272名無しさん@恐縮です:04/11/01 21:53:49 ID:NV8j3qxf
>>271
オールージュが面白そうだね
273雷息子:04/11/01 21:57:56 ID:zwymIR/L
ククク・・・Fiscoの醍醐味っつーのは、高速の最終コーナーと
それに続くストレートにつきるのヨ。


274名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:07:42 ID:4ck6Iw5v
鈴鹿って見てて面白くないから
高速サーキットに改修出来ないんなら要らないかも
275名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:11:32 ID:G5ayuwOy
>>272
そうそうそういうの。
モナコのローズヘアピンとか。ポルティエとか。

各コーナーの入り口はきつくても出口が緩やかっていうのが
真逆になるし各チームともコースレイアウトはわかっていても
コースデータは使えなくなるから面白いと思うのれすが。。。

276名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:13:05 ID:jXlQ/uu8
そこでオートポリスですよ
F1はどうでもいいがmotoGPは是非オートポリスで!
277名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:17:16 ID:t+C8IbcJ
>69
そのルールなら右京が復活して圧勝しそうだ
278名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:23:03 ID:YWTmqj6f
富士の社員

ダメすぎ
279名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:29:59 ID:kU2Z2J7A
もう冬の北海道でもやれ!
280名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:35:54 ID:9xgacRbf
>>216
ジャックが日本で最初に走ったレースは
91年の富士なんですが
281名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:37:33 ID:eAayeXtW
>>261
6国で開催希望
282名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:42:14 ID:XLv0KTM0
>>120
富士なんて公共交通機関の皆無な場所でやれば、周辺道路は大渋滞で東京に
辿り着くのは何時になるのかわからんぞ。
鈴鹿は徒歩で稲生駅まで行き新幹線に乗り継げれば、3時間ちょいで帰れる。
283名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:48:12 ID:t+C8IbcJ
>282
多分決勝当日は御殿場からバス以外通行止め規制じゃない?
都内横浜小田急沿線駅三島静岡から大量の直通バス誘導
車利用もアウトレットとかに車を止めて連絡バス(但し完全予約)
284名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:55:29 ID:nkkWrj6I
西日本独立万歳!
285名無しさん@恐縮です:04/11/01 22:57:06 ID:1JzZqhIX
>>283
はたして観光やアウトレットの客、地元住民の居る御殿場でそれができるか、だな
F1やるの休日だろうから(へたすりゃ観光シーズン?)
286名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:00:16 ID:l6gxFFG5
特別枠
岡本金幸
287名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:00:59 ID:9DjZX0vb
>>124
「横浜グランプリ」の企画はあったみたいだよ。
山下公園前をメインストレートにして。
モナコみたいなイメージかな。
でも、コースレイアウトに消防署が入ってて、
結局、消防署が道を封鎖するのを許さなかったみたいだ。
288名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:02:53 ID:gRHIrbNV
仙台人の俺のために菅生でやれや
289名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:02:59 ID:gdmI61M8
2つやればいいんだよ
290名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:05:52 ID:t+C8IbcJ
鉄ヲタ視点で申し訳ないが御殿場行き臨時特急出すと仮定して
御殿場線直通あさぎり以外のロマンスカーって御殿場線に物理上入れない?
東海道線の東海とか踊り子とかの車両も御殿場線に入れない?
291名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:06:19 ID:t+C8IbcJ
>288
西仙台HRでは駄目でつか?
292名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:13:56 ID:QSvl3v/9
南米、北米、アジアではやらなくていいよ。
やっぱりヨーロッパだけでやるべきだな。
そうすれば土日のゴールデンタイムにゆっくりまったりLT見ながら
生放送を楽しめる。南米、北米、アジアは時間が中途半端でダメ。
293名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:14:49 ID:a0EHd4Xv
さようなら鈴鹿。
294名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:15:03 ID:hEIq2WhW
どうせなら、首都高C1借り切って公道レースやりゃいいのに。

あと、中国もあんなだだっぴろい土地もってるんだから、
「サーキット」じゃなくて「片道レース」ぐらいやってみろってんだ。
タイヤと給油をどうするかはともかく。
295名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:15:41 ID:RU4ah5hS
>>294
つまんない
296名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:18:33 ID:vk9WIvMt
富士って元々三菱の持ち物だったかな?
トヨタが買い取って何するのかなぁと思ってたらF1参戦。
そのうち大規模な改修工事をはじめて、鈴鹿の終わりが近いことを悟った。
トヨタはいくらでも金積めそうだし。
297名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:19:26 ID:p67YmlkZ
F1なんてテレビで見ればよいからどこでやっても一緒。




そもそも見ないけどな。
298名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:21:04 ID:wY1c46jH
あんな狭いとこでやんのか・・・
299名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:21:19 ID:nkkWrj6I
どうせトヨタは勝てないけどな プ
300名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:24:22 ID:Z68vqH6H
>>297
野球もそうだな。テレビで見るだけだから日本だろうがアメリカだろうが
どこでやってようが関係ない。だからより面白いアメリカの野球を見る。
が、F1は>>292に同じく全てヨーロッパでやって欲しい。土日の昼間の
ど真ん中に2〜3時間拘束されるのは勘弁して欲しい。あと月曜の早朝
も止めて欲しい。CS見ないで地上波見ろというのはもっと勘弁して欲し
い。いくら放送時間が安定してても生じゃないし大事なところカットして
る糞映像は見たくない。
301名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:24:39 ID:stVdLGU9
でも富士改修して逆につまんないレイアウトになったからな・・・
302名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:24:40 ID:gRHIrbNV
>>291
うん、もちろん駄目。
鉄ヲタみたいだから質問。あそこの駅まだあるの?
303名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:28:03 ID:WEta8xrj
新しい富士のコースだと1分切りそうだな。
一体何周のレースになるんだ?もしかして100周レース?
304名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:29:50 ID:cXxqPicr
30度バンク復活して欲しい。。。300kmで突っ込んだら死ぬな。。。
305名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:30:14 ID:s+2gYeCl
>>303
富士のレースコースから一般道までコースを延ばすらしい
306名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:30:40 ID:ppRwfwVx
首都高でやれよ。もしくはいろは坂。
307名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:36:22 ID:VWs45QBj
やっぱトE夕のやり方って好きになれねえな・・・
トヨ夕の車乗ってるけど・・・
308名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:45:32 ID:SZVtm/4n
ダートコースも入れるべき
309名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:48:22 ID:2oX6gMpt
130Rを削った時点で鈴鹿は死んだよ

"13"と付くこともあって、海外のレースファンの多くが畏敬の念を抱き、
伝説のコーナーとさえ言われるような、日本が誇る名物コーナーだったのに
マクニッシュのヘタレが自アボーンして台無しにした

トヨタのボケさえ参戦しなければと思うほか無い、本当に残念
310名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:52:31 ID:G9uvxnK0
まぁ、九州の田舎もんの俺から言わせてもらえば、どっちも遠くて行けねえよ!!だな。
311名無しさん@恐縮です:04/11/01 23:57:06 ID:X+pwubL4
筑波でしょ
しかもコース1000!!
ここでF1
312名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:08:50 ID:v5qfvfoq
ティレケのデザインというのがちょっとなぁ。またスタンドに大きな傘が出来るんだろうな。
313名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:13:00 ID:QOqdwDH0
92年130Rで観戦したことがあるが、ピットに入るときにドライバーが片手を挙げて
後続車に合図を送るんだよね。130R全開でコーナーを攻めつつ片手を挙げるベルガーに痺れた・・
314名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:15:25 ID:Vjdv5XR6
>>304
まだ一部残ってるから
来年オープンしたらいっぺん歩いてみな

ありえない建造物だよアレ
315名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:20:57 ID:Vjdv5XR6
>>283
モタスポ板にも書いたけど
27年前のF1のときに
レース終わってすぐの3時にサーキット出て
都内に着いたのが夜の9時だったよ
ほとんど鈴鹿と変わらないが
鈴鹿は遊園地なので施設が嫌ってほど充実してる

今のFポンでも4時半にサーキット出て電車で帰ると
都内に戻るれのはだいたい9時半
まず開催能力は無いね
316名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:30:25 ID:/wSHimk0
まあまあ
年1回だし
317名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:37:16 ID:oCE4KtQ8
>>46 >>207
同窓生ハケーン

>>208
やめとけ。人間が走るところじゃないからみんな足痛める。
最終コーナーのだらだら登り坂がめちゃくちゃ辛かった…
漏れの頃は男子3周、女子2周ですた。
318名無しさん@恐縮です:04/11/02 00:53:37 ID:Ez1jSPbS
もっと大都市の近くにサーキット造ってくれや
319名無しさん@恐縮です:04/11/02 01:09:02 ID:hY9IyAIu
おながい、スペードウェイはやめてけれ。つまんね。
320名無しさん@恐縮です:04/11/02 01:36:57 ID:dPYAulFJ
>>314
同意。あれには驚いた。
321名無しさん@恐縮です:04/11/02 03:04:51 ID:8edQ9PQ2
オートポリス復活きぼん
322名無しさん@恐縮です:04/11/02 03:22:13 ID:MzgBhhm+
>291
西仙台HRで仙台GP
菅生で東北GP
でいかがでしょう?

それか
西仙台HRでライブドアGP
菅生で楽天GPとか・・・
323名無しさん@恐縮です:04/11/02 03:26:50 ID:wNsNjiFa
川崎俊英


無免許
324名無しさん@恐縮です:04/11/02 04:23:56 ID:IFPNMVs3
日本の主要サーキットでF1開催した場合の周回数

鈴鹿 53
茂木 64
筑波 148
富士 67
英田 83
菅生 82
九州 66
美祢 90

筑波はIRL並になるな
325名無しさん@恐縮です:04/11/02 05:40:18 ID:8ldTRo3s
トヨタには勝てないが
トヨタは勝てない
326名無しさん@恐縮です:04/11/02 05:45:36 ID:cDfj/hcf
fujiyamaGPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
327名無しさん@恐縮です:04/11/02 09:11:29 ID:9N1jYHr2
鈴鹿でやってくれないとレース終了後の白子駅前パチンコ店でパチンコが出来ないじゃないか。
換金は道路を挟んだ洋服屋だ。
328名無しさん@恐縮です:04/11/02 09:29:06 ID:fa5I24j2
岡山でやったのは何だったの?
329名無しさん@恐縮です:04/11/02 09:33:55 ID:BVqGmJz+
ありがとう岡山県
330名無しさん@恐縮です:04/11/02 09:53:22 ID:6psRckvu
御殿場にラルフの行きつけのステーキハウスがあるよね。
今度は兄貴と一緒に行くのかな。
331名無しさん@恐縮です:04/11/02 09:57:19 ID:KUdZsy+3
35度バンク、フッカーツ汁!
332名無しさん@恐縮です:04/11/02 10:10:48 ID:LHxCZ1ku
羽根付けたら飛べるな。
ストレートの一番山なりの所から次から次へとF1マシンがテイクオフ。


素敵やん。。
333名無しさん@恐縮です:04/11/02 10:28:06 ID:PkakNV5Y
SUGOで開催するのはいつですか?

ライブドアも野球がだめならF1やればいいじゃない。
334名無しさん@恐縮です:04/11/02 10:30:26 ID:MdGcrAeq
サンキュー トヨタ サンキュー
335名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:10:25 ID:eg7UVPr2
・富士スピードウェイ
・鈴鹿サーキット
・シーサイドコース・テストコース
336名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:14:13 ID:hVtsG73B
鈴鹿は遠すぎ
337名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:15:38 ID:4aUOwnxu
>>336は自己厨
338名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:36:44 ID:1hVBVYk2
>>336は、ブラジル在住
339名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:39:49 ID:lqQdb8f7
仮に日本2戦開催として
他に開催希望地としてロシア、韓国、メキシコ、中国も複数開催etc・・・
すでに17戦縛りも事実上反古にされてるし
オフシーズン無し1月〜12月までで隔週26戦やる気か?
340名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:45:26 ID:1BkFjkwB
>>338
ブラジルからなら鈴鹿も富士も、上海でさえ誤差の範囲内だと思うが。
341名無しさん@恐縮です:04/11/02 11:57:50 ID:HACKqf9V
こんなコースでやったらだめだろ
フェラ専用みたいなもんじゃんこれ
342名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:11:16 ID:CiTuRqDf
メインスタンド前のストレートこんなに長くして大丈夫?
トップスピード上がりすぎて昔の悪夢が再現されないかな?
あのとき宙を舞ったフェラーリ312が観客席に飛び込んで・・・
当時リアルで見ちゃったんだよ私は。
合掌
343名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:12:17 ID:rBaBaE4s
さすがにSUZUKA必要でしょ。
344名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:31:20 ID:1hVBVYk2
>>340
マジレスかよ
345名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:38:13 ID:ZI70gOnp
去年のGTは富士で3回やったけど、かなり客入ってたよね
346名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:41:06 ID:9DVRUdaq
>>203
飯田の超絶エロボディをなんと心得る!
347名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:44:47 ID:cc60YJyQ
>>344
世の中純粋な人もいるっていうことで許してくれ。
348名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:51:55 ID:okcErI53
京都の升目状の道で公道レースを。
349名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:54:12 ID:Rs99jyJq
>>348
ラリーXかよw
350名無しさん@恐縮です:04/11/02 12:57:12 ID:ZH0uUyUc
>>342
んなこといったらストレート前のスタンドなんてどこも危ないってば。
300kmも350kmもそんな変わらんよ。
351名無しさん@恐縮です:04/11/02 13:19:44 ID:+SrDwy2a
東名裾野インターはトヨタのためだけに作られたIC。
沼津ICも御殿場ICも近いのに、裾野市街から遠く離れたトヨタ東富士工場前に
ICが作られた。
352名無しさん@恐縮です:04/11/02 13:25:13 ID:dS/714yV
130Rを2個くっつけたS字とか面白そう。

353名無しさん@恐縮です:04/11/02 13:41:42 ID:1hVBVYk2
>>352
鈴鹿の130Rは、ストレートエンドにあるから面白いんだろうが。
しかも、そこでビビるとシケインの進入で後続にさされるから、
踏ん張らないわけにはいかないってことが。

ただ単に半径130mのカーブを二つくっつけて、何が楽しいの?
354名無しさん@恐縮です:04/11/02 13:47:28 ID:X/xeQAuO
グランバレーでやろうぜ
355名無しさん@恐縮です:04/11/02 15:00:18 ID:vz88AC8V
東京都心のド真ん中でやろうぜ。

慎ちゃんなら喜んで招致してくれるぜ。
356名無しさん@恐縮です:04/11/02 15:08:38 ID:IuwoLBrl
素人で申し訳ない
富士ってコース単純ぽくない? 結構いいのあれ?
357名無しさん@恐縮です:04/11/02 15:11:25 ID:gyTX2l2+
富士って1コーナーにとんでもないバンク有ったよな
358名無しさん@恐縮です:04/11/02 15:35:10 ID:fz8+bUcV
>>309
台無しにしたのは板尾だろ
359名無しさん@恐縮です:04/11/02 15:42:05 ID:okcErI53
モチロンソウヨ
360名無しさん@恐縮です:04/11/02 16:27:48 ID:9N1jYHr2
富士は改修工事してるよね。
会社で作ってるあれを出荷しなけりゃF1開催出来ないよなぁ。
361名無しさん@恐縮です:04/11/02 16:29:22 ID:FHOWk41e
Motoはモテギでやってんだよね?
362名無しさん@恐縮です:04/11/02 16:40:40 ID:+xLj4hEZ
日韓共同開催にしてソウルでやるニダ
間をとって開催費を日本で負担するニダ
363名無しさん@恐縮です:04/11/02 16:45:54 ID:TZ+/nx93
「抜きどころ」って、
モータースポーツ好きな人だと意味が違うのね
364名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:01:48 ID:dPYAulFJ
>>333
来年、世界選手権モトクロスを開催するよ

>>353
そのとおりだね。
鈴鹿の130Rは面白いが、もてぎの130Rは普通のコーナーだもんな。
365名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:08:00 ID:mLDcOlEK
首都高でWRCのターマックやって欲しい
経済損失が高そうだが
366名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:15:48 ID:BpGlL4Oj
2006年に鈴鹿打ち切りで富士で開催。
ホンダが撤退をちらつかせてまで反対してたエンジンのV8化の
レギュレーションが2006年から。

2006年にホンダV8エンジン反対によりF1撤退。

まぁ、トヨタの思惑どうりですな。
367名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:24:10 ID:D11Qbp71
鈴鹿 施設は近代的になっては来てるが運営者がクソ。ガキを放して
   おける周辺施設は吉。
茂木 スタンドとコースが遠杉。見所はダウンヒルだけ、つかグランド
   スタンドVIP席からもな〜んにも見えない。
菅生 意外と見所多し。寝転がりながらビール飲んで見るSPインからの眺めは
   秀逸。
美祢 ここも意外と見所多し。パドック裏からは殆どのコースが見渡せる。
   最終コーナー入り口なんかは迫力満点。
英田 バブリーな頃に出来たサーキットだけ有ってコース宿泊施設は良。
   なんだか分からないコーナー名が恥ずかしい。パドック裏の左コーナー
   は中々迫力有り。
AP  なんだか茂木に似たふいんき(←なぜか変換出来ない)パドックビルが
   デカ杉。アクセスが悪杉。ルパンがウザ杉。
筑波 ・・・・。観戦には良いよ。最終コーナースタンドの一番上のベンチ
   に土足で立ち見が俺的VIP席。  

富士には見渡しと、伝統のラインを残したレイアウトと、気の利くオフィシャルと
ビールの旨いスタンドと、具合の良い周辺施設と、程よいアクセス条件をキボン。
368名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:26:39 ID:ORv0T3F/
ほりえもんに流石島レース場を作ってもらおう。
369追加:04/11/02 18:29:53 ID:bvUjHoQc
間瀬 コース内に畑がある。
370名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:30:52 ID:HjeyFPF1
F1なんて、過去の遺物
371名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:35:44 ID:ykxQz8IV
赤坂で開催希望

ポジション取りの激しい1コーナー
急斜面なダウンヒルストレート
名物桜ヘアピン
エミリ、右京の名バトルが生まれた心臓破りの坂

と名コース
372名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:37:12 ID:QP/YIXBF
フジテレビがお台場に作ればいいじゃん。
373名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:37:52 ID:OKstlRvA
>>367
要は、現状では富士でF1をやるにはキツ過ぎると(w

>>371
古館は昔、六本木で開催したらどうよって言ってたな。
ご丁寧にコースまで設定してた(w
374名無しさん@恐縮です:04/11/02 18:50:10 ID:R0/DA+cd
バーニーをどうにかしてくれよ。あの守銭奴
シルバーストーンを無くすってどうゆうことだよ
あいつはF1じゃなくて金だけが好きなんだろうな
375名無しさん@恐縮です:04/11/02 19:11:57 ID:Gf62dCDT
アスクスの問題が横たわる
鈴鹿は徒歩でOKだが電車で行くとアクセスはどうなる?
376名無しさん@恐縮です:04/11/02 19:16:36 ID:5dDV27zJ
6輪エルフタイレル懐かしいなあ。JPSロータスとか…。

じゃあ鈴鹿8時間耐久F−1版やれ。
377ユーガッタCBC:04/11/02 19:21:12 ID:UHdIfuBE
ユーガッタCBC
378名無しさん@恐縮です:04/11/02 19:52:32 ID:QJWbY36R
富士から御殿場駅まで新線引いちゃえよ。
道楽でF1やってるトヨタ様ならそんな金いくらでもあるだろうが。
379名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:00:14 ID:1I9D0ME0
そこでオートポリスの出番です。
380名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:00:32 ID:GnMN2LsR
>>375
英田のアクセスは、ンコだったけど何とかなった。(なってない)
381名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:16:55 ID:gRUwF/G5
富士なら近いからいいね 車で二時間くらいだ
382名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:18:52 ID:2jAo+YFn
作手サーキットでやれや、コラ
383名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:32:41 ID:1IzSvBiG
>>381
行きはよいよい、帰りは5時間ってパターンだな。
384名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:41:42 ID:9alu9zah
>>382
コースに20台も入れないし・・・
つか、トランスポーターがサーキットまで入れるかどうかw
385名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:42:01 ID:blkvve7h
韓国なんかでやるな!
386名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:53:04 ID:ykxQz8IV
387名無しさん@恐縮です:04/11/02 20:55:31 ID:WquEEr+1
もうエビスでいいよ
388名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:01:55 ID:ykxQz8IV
389名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:03:40 ID:2jAo+YFn
>388
作手がないのは何だ?差別か、そうなのか、オイコラタココラ
390名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:03:55 ID:SHM0pumU
左回りにしろ
391名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:04:42 ID:bg+rMRYs
富士スピードウェイってトヨタ?
392名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:05:02 ID:ykxQz8IV
393名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:07:24 ID:Udk1pQrB
>>391
買収しますた
394名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:12:03 ID:BIw185U+
最近F1見てないなあ。まだモナコグランプリが始まる以前からの
ファンだったんだけど。
395名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:14:14 ID:dV9/k7aY
>>280
1977年の富士で事故を起こしたのは、ジャックの父親、
ジル・ヴィルヌーヴだったね。
ニキ・ラウダが優勝を決めて、その日本GPには出場しなかったので
代役での登場、ルーキーだった。
六輪タイレルのロニー・ピーターソンと事故を起こした。
二人とも、その後事故死。
その日本GPで優勝したマクラーレンのジェームス・ハントもすでに故人。
月日のたつのは、はやいもの。
396名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:20:33 ID:dV9/k7aY
コジマF1また見たいなあ
397名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:33:21 ID:XlT+fv7I
>>243
>星野の行動に比べれば別にさわぐほどのことじゃないね。
星野が何かしたの?
398名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:38:42 ID:nwkKlSkO
いや星野は惜しかった
返す返すもあの日あの時(ry
399名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:39:39 ID:dLerYNoU
ニキ・ラウダがレースを断念したほどの豪雨だったから
富士は雨が多いんじゃないかと、いつも思ってる。
400名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:40:29 ID:zgb87qEg
>>397
世界のホームラン王である王貞治に怒りの拳をチラつかせて威嚇した。
401名無しさん@恐縮です:04/11/02 21:45:54 ID:nwkKlSkO
あったあったw
402名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:06:02 ID:icMQ/YVu
韓国グランプリ見たい<丶`∀´>ニダ
F1はウリナラが起源<丶`∀´>ニダ
403名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:07:51 ID:C0iSpgaU
英田ってまだやってるの?
とっくにつぶれたのかと思った。
404名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:13:41 ID:YtSuCjlY
弱禿はフジ復活のときまで走ってないだろうなあ
405名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:17:59 ID:bddeeowB
闘莉王
406名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:27:58 ID:8edQ9PQ2
首都高封鎖してF1やろうぜ
407名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:29:21 ID:7VhKaxee
>>121
ティルケの会社ってバーニーの息がかかってるとこで、
実質ティルケしかコースデザインって許可されてないんでしょ?
だからこんなクソコースばっかになる

歴史の中永遠の汚名を着ることで既に裁かれている男・ティルケ
そう考えると哀れな気もする
408名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:29:58 ID:pBnczofQ
そもそも第二東名が近く走るからって買収したんじゃなかったっけ。
なんでも近くにI・Cも作らせるらしいし。
409名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:31:06 ID:nU1MM8pY
一見面白そうなコースに見えるが、実はクソコース
410名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:41:03 ID:YRMBa9xJ
>>406
いっそのこと、東名高速封鎖して片道F1コースとか。
SAにタイヤとか給油とか置いて。

もしくは、富士・鈴鹿・筑波の3つのサーキットとその間を結ぶ
公道+サーキットでレースを行うとか。
東日本サーキットGP。
411名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:46:04 ID:EahgaD13
>>378
富士吉田まで繋げばいいんだよね。

>>408
第二東名は御殿場ジャンクション以西しか作られないから、御殿場の新インターは
当分できない。

御殿場は夏場は霧がでるし、それ以外の季節は寒い。
見に来る人は覚悟がいるかも
412名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:55:06 ID:nkbY79U2
沖縄の米軍基地滑走路で開催しないかな。
自衛隊なら絶対に開放しないだろうが、米軍って案外融通きくじゃない。
アメリカでは前例もあるし。
あっ、ドイツはラリーに陸軍の演習場を解放してたよな。
413名無しさん@恐縮です:04/11/02 22:56:22 ID:nkbY79U2
>>410
来シーズンからタイヤ交換できなかったんじゃなかったっけ?
414名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:00:54 ID:zgb87qEg
周辺にある多数のゴルフ場にとっては営業妨害だろうな。
開催反対→トヨタマネーで和解だろうけど。
415名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:32:47 ID:dPYAulFJ
>>414
レース期間だけを考えればそうだけど、道路整備も進むだろうから歓迎なのでは。
416名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:36:50 ID:funhQrLj
>>367 雰囲気 ふいんき カヨ。。。。一生そうやって読んでて。
417名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:40:58 ID:BhhFdjmO
WRCのほうがいい
418名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:43:44 ID:pBnczofQ
警察庁・警視庁さえ納得させれば東京都内の公道レースもありえる
といつかのカーグラ(雑誌)のインタビューで石原都知事も言ってたな。
419名無しさん@恐縮です:04/11/02 23:44:05 ID:Z5jKE37j
船橋が都内から近くていいんだけど。
420名無しさん@恐縮です:04/11/03 00:03:19 ID:XBDlDpJ4
サーキットとAVは抜けるのがいいよな〜
421名無しさん@恐縮です:04/11/03 00:15:00 ID:5XHljpJ6
富士なんて走行会専用だろ?
422名無しさん@恐縮です:04/11/03 00:59:25 ID:Lxt2AVJs
坂本ジジイ死ね
423名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:16:29 ID:pP9pmeYy
トヨタは、豊田市内でやってくれ。
周りの町村と合併して、広くなるのだから。
424名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:17:57 ID:V60SMXVk
>>416
マジ突っ込み カコワルイ
425名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:25:44 ID:cbjA6OCj
ここにダチとレース見に行ったがオイル漏れで多重クラッシュで二人亡くなられた
ピットウラの救急センター所覗いたら廊下の所に外人のレーサーの顔にタオルが・・・
病室のもう一人も駄目な感じだった・・・
センター入り口の前で外人の奥さん泣いてたな・・・・
天候も悪かったなーここは不陰気良くない
426名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:27:21 ID:cbjA6OCj
雰囲気
427名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:30:35 ID:5VdLl4RM
バンクは復活しないのか・・・
428名無しさん@恐縮です:04/11/03 02:34:51 ID:e6wjaiho
このさいさあ、
岡山県の
中山サーキット
みたいなミニサーキットて給油なし、タイヤ交換なしでイベントレースしなよ
429名無しさん@恐縮です:04/11/03 03:12:58 ID:iwKoOU8N
で2006年、トヨタはF1に参戦してるのだろうか?
430名無しさん@恐縮です:04/11/03 03:20:52 ID:DGYiCpyw
富士ってバブルの時、三菱地所がサーキット潰してゴルフ場にしようとしたんだよね確か。
431名無しさん@恐縮です:04/11/03 03:26:28 ID:RhviPeF3
>>395
勘違いマジレスカコワルイ
432名無しさん@恐縮です:04/11/03 13:28:54 ID:a31AUyFk
>>431
F3
433名無しさん@恐縮です:04/11/03 13:40:39 ID:y4DKthsf
>>388
なんだ、エビスは南コースじゃないのか。
434名無しさん@恐縮です:04/11/03 13:41:43 ID:ojN0uAib
実際のハナシ、
最も危険なコースは
モンツァだと思われ。
レズモ 辺りなんかのエスケープの狭さは
マジでありえない。
FIAのダブルスタンダードだ罠。
あれがOKなら、鈴鹿も改修必要無しと思われ(w
(モンツァは国立公園内という特殊事情があるに
しても)
435名無しさん@恐縮です:04/11/03 13:58:23 ID:fl1yGDXb
富士スピードウェイってマラソンコースじゃないの?
436名無しさん@恐縮です:04/11/03 13:59:51 ID:c1XmIpk9
>>435うん
437名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:05:01 ID:rDOmL8x2
MotoGPやれよ
438名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:05:41 ID:+20sM1W/
>>430
ゴルフ場にするには、首都圏からいい距離だもんな。
計画倒れでよかった。
439名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:09:44 ID:W5TGkXEj
上位入賞できないTOYOTAがF1誘致なんて、馬鹿じゃねえのか








と言っても度田舎の英田で開催したこともあったな、懐かしい
440名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:13:43 ID:wiHno8cZ
富士:霊園前サーキット




縁起悪ぃ..... orz
441名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:14:18 ID:Mlw4W86Q
鈴鹿サーキット3周して名阪、名神、東名経由で富士スピードウェーゴールでええんちゃう?
途中SAでタイヤ交換と給油。
442名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:37:03 ID:e9XlP8Xw
>>441
つまんねーんだよ、馬鹿!
443名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:38:18 ID:sh7lNffu
2開催を日本でする場合、連続はやめてくれ。

以前あったTIと鈴鹿2週を続けて行くのは大変だった。金も続かない。
444名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:41:07 ID:oBPWK3OB
>>440
そう翌日帰りバスまったくなく人も居ないから
人が居るであろう霊園内に(大きいなココ)
たまたま通った植木屋?のトラックに頼んで駅近くまで送ってもらった
445名無しさん@恐縮です:04/11/03 14:55:58 ID:OsK310PP
>>435
高校3年間マラソン大会で走ったよ
3周15KM
調子に乗ってアウト淫アウトしたら距離が伸びて意味なかった…
446名無しさん@恐縮です:04/11/03 15:06:47 ID:GfGMOmNR
>>216
親子そろって人殺ししたのか。
447名無しさん@恐縮です:04/11/03 15:15:57 ID:/7OGptDK
日本グランプリをフカーツして冨士でやればあ
448名無しさん@恐縮です:04/11/03 16:14:03 ID:FirX3DSV
じゃあ、あれだ!
鈴鹿、富士のダブル開催にして、鈴鹿のシケインで
琢磨がクラッシュして氏んで鈴鹿開催は当分無し!
てのはどうだ?
449名無しさん@恐縮です:04/11/03 16:26:38 ID:RP4wKOp1
鈴鹿開催が無くなるのは嫌だなあ
富士のが行きも帰りも大変みたいだし
450名無しさん@恐縮です:04/11/03 17:42:38 ID:n7/Vka03
鈴鹿も富士みたいに前面改修してほしい。
MotoGPをまた開催してほしい。
F1ならなんとか…って感じで改修を続けるのはやめろ
451雷息子:04/11/03 17:45:57 ID:iqhQKy7F
>>434
> 実際のハナシ、
> 最も危険なコースは
> モンツァだと思われ。
> レズモ 辺りなんかのエスケープの狭さは
> マジでありえない。

改修されて、エスケープゾーン広くなったじゃん。
(その分、コーナーのRが小さくなって、ドライバーからは「ツマンネ」と)
その昔、第一シケインが無くて、雨の日に日本人ライダーが1コーナーで死んだような。

怖そう(だった)のは、ブランシュモンとか、ザルツブルクリンクのストレートエンドのコーナーも
転けたら死にそう。。
452名無しさん@恐縮です:04/11/03 20:11:28 ID:uZ6hNfln
>>451
パラボリカ・アスカリシケイン・
1コーナのシケイン(名前何だっけ?)
は広めだが、他のトコヤバ杉。
この基準でお咎め無ければ、
鈴鹿はコース幅広げられるなwww
453名無しさん@恐縮です:04/11/03 20:54:50 ID:drHk2cW8
>>452
セナの時はコンクリ壁に当たって弾き返されたが、
ここだと森の中に突っ込んで粉々になるな(w
454名無しさん@恐縮です:04/11/03 20:55:56 ID:JB/z6Fs7
穢れた公安、霊性の低いインチキマスコミ、悪魔の手先フリーメーソンどもは書き込み禁止
455名無しさん@恐縮です:04/11/03 21:00:25 ID:Z23ABIt+
>>454
そして電波なおまい。
オカルト・中東板で可愛がって貰って来いw
456名無しさん@恐縮です:04/11/03 22:00:03 ID:h5TDfblC
全壊あげ
457名無しさん@恐縮です:04/11/03 22:01:39 ID:VjcZHJXV
去年てなんで富士で3回もやったんだっけ
へんだったよね
458名無しさん@恐縮です:04/11/03 22:32:37 ID:JE9AjQbo
>>457
何のカテゴリーだ?
JGTCならマレーシアセパン遠征が
SARDS(スペル忘れた)で中止になってその代替が富士開催された
それで1シーズン、二試合にはなったが、三試合やった競技は知らん。
459名無しさん@恐縮です:04/11/04 00:05:03 ID:GpHsnk93
日本最高の集客力を誇る東京ディズニーリゾートでやれば主催者は儲かりそう!!


460名無しさん@恐縮です:04/11/04 00:48:24 ID:809c/uFu
>>459
カナダGP風になるな (・∀・)イイ!
461名無しさん@恐縮です:04/11/04 01:13:05 ID:6ASiccgu
うむ、公共交通機関でも車でも行きやすくて良いな
462名無しさん@恐縮です:04/11/04 01:17:04 ID:Q/nh8nKW
>>458
ちょっと違うぞ。
GTはもともと富士では年2回開催で
去年はそれとセパン代替が1戦追加で3レース開催された。

463名無しさん@恐縮です:04/11/04 01:49:51 ID:U2iWvE6W
>>452
レズモは確かに狭いけど、コースアウトラインからは外れてるからそうでもないだろ。
俺もブランシュモンとかの方が危ないと思う。
464名無しさん@恐縮です:04/11/04 02:48:56 ID:YPJPfbzL
>>438
ありゃゴルフ場じゃなくて
すでに併設されてるゴルフ場を使うのに便利な
経団連のゲストハウスを作るって計画だった
それで地元景気が良くなると騙された小山町の青年団だかが
サーキット閉鎖に追い込む寸前までいった

地主がNoと言ってくれてなかったらどうなってたか
いま思い出しても悪夢

>>444
オレも同じ経験あるよ
あのへんはレース村の連中にしたってけして便利な立地じゃないんだよね
465名無しさん@恐縮です:04/11/04 03:21:37 ID:ti/5Fwpw
ソースの文章を翻訳したが「富士での開催が濃厚」とは書いてないんだが・・。
466名無しさん@恐縮です:04/11/04 06:17:46 ID:0VXVddQ9
>>196
そういえば鈴鹿サーキットの関係者とは俺も喧嘩したことあったなあ
なんであんなにも横柄な態度なんだろうね
467名無しさん@恐縮です:04/11/04 09:50:03 ID:pSyTGdHS
富士スピードウェイって小山町だっけ?
御殿場市は小山町を合併させとけ。今のうちに。
468名無しさん@恐縮です:04/11/04 09:51:00 ID:WYOsHElB
首都高速でやって欲しい
469名無しさん@恐縮です:04/11/04 11:28:30 ID:8svM/6iA
F1なんかもうやめて、メカドックみたいなレースやってくれよ。菅生からオートポリスまでで。
470名無しさん@恐縮です:04/11/04 11:34:50 ID:9ZBcUifi
2004年11月03日(水) 鈴鹿と富士は1年おきに開催か?

富士スピードウェイを三菱地所からトヨタが買い上げた時点から、トヨタが富士でのF1
開催を望んでいる話は日本国内では持ち上がっていたが、ここ数日海外でもこの話が
よく取り上げられるようになってきている。
現状の鈴鹿とのF1開催契約は2006年までであること、そして鈴鹿の所有者であるホンダ
がF1開催を手放したく思っていないこと、トヨタが富士でF1開催を望んでいることから、
バーニー・エクレストンとホンダおよびトヨタとの交渉は値がどんどんとつり上がっている
らしい。
もしもダブル開催となった場合、1995年にTIサーキットと鈴鹿で連戦をしたが興行的には
成功しなかったために、ダブル開催の場合は連続で開催されるのではなく、シーズン
前半と後半の2回に分けて行われる事になるだろうと言われている。
その一方、隔年で交互に鈴鹿と富士で日本GPが開催されるのではと言われている。
471名無しさん@恐縮です:04/11/04 12:07:12 ID:ZsX1ibPe
富士スピードウェイを押してるのトヨタだろ。なんか気に入らんな。
やっぱ鈴鹿でやって欲しいわ
472名無しさん@恐縮です:04/11/04 12:10:16 ID:OVq6LgbO
トヨタに任しておけば安心です
473名無しさん@恐縮です:04/11/04 12:50:29 ID:IuC8teCW
富士とお台場市街地コースでいいんじゃね?
474名無しさん@恐縮です:04/11/04 12:52:34 ID:ZD2UmBDZ
まあ、あれだな
富士でやるつーなら1年目は自宅観戦で様子見て
2年目から現地観戦考えるかな<東京在住
475名無しさん@恐縮です:04/11/04 15:28:33 ID:RgPccoHJ
このお台場の地図でだれかコースを考えてくれ。
俺が考えたコースでは見せ場がなかった  orz


ttp://www1.cts.ne.jp/~rinkai/rinkai_tizu.gif
476名無しさん@恐縮です:04/11/04 15:31:12 ID:ZqD75qxm
毎年持ち回りでやれ。
たまには九州人の俺のためにオートポリスで。
477名無しさん@恐縮です:04/11/04 15:31:32 ID:CJS+HavH
鈴鹿はコース幅が狭くてカーレース向きでは無い。
478名無しさん@恐縮です:04/11/04 18:10:51 ID:HrhM+NMg
国内で下請けイジメをして浮いたカネを、湯水のように欧米人に使わせ、
糞なマシンを作って糞なドライバーを乗せ、その結果はドン穴争い。

地上波のテレビ中継をあんなにしたのはトヨタの意向と言われているし、
今度は富士なんていう公共交通皆無な不便な地に開催地を移そうとする。
トヨタがF1に関わってからホント、ロクな事がないね。
479名無しさん@恐縮です:04/11/04 18:14:07 ID:1j50+ZFy
>>287
横浜F1GPはMM21地区での計画でした。
広告問題(F1に関係ある看板以外の掲示を認めなかった)で
数シーズン鈴鹿がF1開催にこぎつけることができない中、
85年終わりあたりから、横浜青年会議所が中心となって
まだ更地だったMM21でのF1開催を計画。
86年6月の横浜どんたくでは、具体的な案件が発表されていた。
FOCA自体としては横浜開催にほぼ決まりつつあったところ、
鈴鹿が広告問題に対し妥協したため、逆転開催となった。

>>296
大御神一帯は三菱地所が地主から借りているだけ。
85-86年の閉鎖騒動のときは、地主は三菱地所に対して、
契約の解除及び、東富士CCを含む土地の一切の全面返還を要求した。
法人としての富士スピードウェイが事実上トヨタに売却された後でも
まだ賃貸契約だったはず。

リアルタイムで、FISCO問題泥沼化と横浜F1といった、
三菱地所の絡んだ話がクローズアップしていました。
480名無しさん@恐縮です:04/11/04 18:23:52 ID:pSyTGdHS
F1じゃなくてもっとグレードの低いレースでもいいから熱海でやって欲しいんだよなあ。
光景がモナコに似てる。
481名無しさん@恐縮です:04/11/04 19:14:44 ID:1j50+ZFy
熱海の計画は、70年代から何度も出ては消えている。
482名無しさん@恐縮です:04/11/04 19:31:13 ID:zje1MaZ1
首都高でおながいします。
483名無しさん@恐縮です:04/11/05 09:50:41 ID:5KJfpzEV
>>475
考えたよ、どこに貼ればいいの?
484名無しさん@恐縮です:04/11/05 10:08:17 ID:Zw7xfkM0
ここ
485名無しさん@恐縮です:04/11/05 10:57:37 ID:kouJ5mIj
おっちゃんねるで
486名無しさん@恐縮です:04/11/05 15:26:21 ID:/2Of12vj
日本GPとして開催するのは絶対止めてほしい。パシフィックGPならぜんぜんOKだけど。
487名無しさん@恐縮です:04/11/05 15:31:39 ID:osfKM9Lc
富士か、霧なのか道に迷いながら行ったことがある。来年からトヨタフェスティバルも富士でやるんだな。
488名無しさん@恐縮です:04/11/05 16:31:17 ID:AIB6uCHc
俺はホンダ好きだし鈴鹿も好き、だけどF1でのサービスはホンダは糞以下
トヨタはすごく頑張ってる、それを見てるだけでも富士にいつとられてもおかしくないと思う
489名無しさん@恐縮です:04/11/05 16:54:04 ID:Zw7xfkM0
>>488
招待券ばらまき万歳か?
490名無しさん@恐縮です:04/11/05 16:57:28 ID:+8beghc5
トヨタフェスティバルGPでいいじゃん
491名無しさん@恐縮です:04/11/05 16:58:11 ID:+TNnBXuI
俺はデトロイトの車幅が狭い下りが好きだ
492名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:00:39 ID:T8nOP+bH
コリアジャパンGPはどう?
493名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:08:00 ID:Zw7xfkM0
>>492
予選を韓国と日本でやって、決勝を日本でやるのかよw
494名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:12:16 ID:dRxfh2uB
俺は高田!高!
グランプリの!高
たーかーだ!
495名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:14:43 ID:Z4WpZIOb
なんで茂木じゃないんだよ?!
496名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:24:01 ID:k2Sb7bMm
>>489 いや、応援グッズなんかの配布や関係者の対応、トヨは朝6時ぐらいから配ってるから
もらい損ねは無いし速攻でもらえるし、ブースは狭いけど一生懸命頑張ってるのが見て分かる、
ホンダは旗配るのも並ばせてずっと待たす、もらうのに15〜20分位かかる
それでも今年はまだましなほうで去年は延々待たせもみくちゃ、早く配れと怒号が飛び交っても配らず
ちゃんと並ばないといつまでも配りませんとか言いって切れてるし、
ホンダは応援しに来てくれたファーンなんてこれっぽちもありがたいなんて思ってない
497名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:34:20 ID:r8tJpHFr
>388
F1ってサーキットに規格があったと思うんですけど、
これらは全部対応してるんですか?
現実的に可能性があるかどうかは別として。
498名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:39:17 ID:Zw7xfkM0
>>497
んなわけない
499名無しさん@恐縮です:04/11/05 17:53:08 ID:2eNlK9g2
>>496
そなの?
自分は去年ンダの旗とステッカーは配るの見て
あ〜貰お〜
でその場ですぐ貰えたけどヲタのは貰い損ねた
タイミングじゃないのかえ?
500名無しさん@恐縮です:04/11/05 18:14:56 ID:Zw7xfkM0
500げとぉぉぉぉぉぉ
501名無しさん@恐縮です:04/11/05 18:34:50 ID:r8tJpHFr
>498
じゃぁ対応してるとこを教えてください。
(観客席がどうこうとかは別として、あくまでもコース自体)
502名無しさん@恐縮です:04/11/05 18:40:47 ID:bR5X+bxr
>>501
上5つと十勝
503名無しさん@恐縮です:04/11/05 18:47:36 ID:GbicVTcg
ニート&セミニートたちへ
文句あるなら、みなきゃいいじゃん!
それだけのこと。
特にクルマも買えない底辺の人は、その時間
少しでも働いたらどう!
504名無しさん@恐縮です:04/11/05 19:06:27 ID:59OdQBES
>>497
FIAが定める国際格式の位置づけはあるらしいけどモナコでGPやっちゃう
くらいだから結構いい加減かもねw
505名無しさん@恐縮です:04/11/05 19:08:00 ID:m2KDxRkm
10/29朝鮮日報 スポーツ部 朴峰林記者

韓国総合体育総会に出席する為に大田広域市を訪れていた現代グループ
鄭駿礼幅総経理は、記者団との懇談会でF1選手権参戦の件でFIAのバー
ニーエクレストン氏との間で出場枠について最終調整である事を認めた。
現代グループの中核で有る現代モータースでの単独参戦を模索中としながら
も資金、技術的の理由によりエンジンのみの供給に留まる可能性が強い事
を示唆した。エンジンについては現在、現代モータースのR&D部門で熟成が
進められているとの事で、車体に搭載しない状態での馬力は既にルノー、
ホンダ両社を凌駕しているとし、フェラーリ社にも迫ると言う事も示唆し、
熟成も最終段階に入っているものと見られる。会場に詰めかけた記者団か
らは早急にも、参戦をし我が国の技術力を世界に知らしめるべきだとの声
が多く上がり、鄭幅経理もそれを否定しなかった。

506名無しさん@恐縮です:04/11/05 19:13:19 ID:59OdQBES
>>505
いろんな意味で参戦が楽しみだなw
507名無しさん@恐縮です:04/11/05 19:56:30 ID:LDdTTJwz
>>505
ミナルディ>現代の予感
508名無しさん@恐縮です:04/11/05 20:30:34 ID:2eNlK9g2
>>503
だって都区内に住んでると車ほとんど必要ないんだも〜ん
509名無しさん@恐縮です:04/11/05 20:51:34 ID:Zw7xfkM0
>>508
確かに
510名無しさん@恐縮です:04/11/05 21:56:09 ID:Zw7xfkM0
富士スピードウェイは新幹線の駅ではどこが近いの?
511名無しさん@恐縮です:04/11/05 21:59:17 ID:sYAkkOww
小田原から御殿場線。
でいいんだっけ。
512510:04/11/05 22:09:32 ID:Zw7xfkM0
>>511
せんきゅ
513名無しさん@恐縮です:04/11/05 22:39:33 ID:L5kHasKw
小田原から国府津または新松田経由で御殿場線、
あるいは三島から沼津経由で御殿場線。
どっちにしても新幹線からのアクセスはけっこう面倒。

新宿から小田急ロマンスカーあさぎり号で御殿場下車、
または高速バスで東名御殿場下車の方がいいかも。
514名無しさん@恐縮です:04/11/05 22:59:12 ID:CW6cnZdx
新宿からは小田急のバスも御殿場駅まで行くし
東海道方面からなら新幹線で品川まで来て、新宿経由の方が楽だろうな
515510:04/11/05 23:22:10 ID:Zw7xfkM0
ありがとう
516名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:02:15 ID:pl67QujO
富士は歩いて回るのつらい。
TIは楽でいい。
517名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:05:15 ID:UW4zoFhU
久しぶりだな、このネタ。
518名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:09:39 ID:dL/QFQGj
糞トヨタ
余計なことするな
519名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:11:06 ID:DURdpPDF
富士でやるの?
また実家の近所の道が混むな。
520名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:14:02 ID:SGl1fjDi
もう、セガジョイポリスでいいよ
521名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:23:44 ID:UOxDXzYr
>>503
論点のすりかえ
522名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:28:11 ID:aXhGjjvl
さてさて、富士で開催されるとして
前座レースはなにかな ?

鈴鹿は、Fドリ、インテグラ、
523名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:38:43 ID:KC+wgFGt
インテグラ=アルテッツァ
F.D=F.T
524名無しさん@恐縮です:04/11/06 00:59:38 ID:pl67QujO
>>523
そだろね
525名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:19:04 ID:CcujiHku
日本で二戦もすることになったらチョソが黙ってないだろうな
富士スピードウェイの開催分は韓日GPとされちゃう
526名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:26:41 ID:pl67QujO
>>525
日本の1987年と比べて、韓国の現状はまだまだだよ。
F1を開催したいなんていえるレベルじゃない。
527名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:28:33 ID:kMg6dmiF
鈴鹿:日本GP
茂木:パシフィックGP
オートポリス:朝鮮GP
528名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:29:47 ID:90P8XB7D
鈴鹿はバイク専用にして
エスケープゾーンもバイク用に改良しろ!
529名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:32:45 ID:1qW4+DcX
24時間一緒だから
530名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:37:00 ID:pYeXZOIt
アジアGP共同開催
531名無しさん@恐縮です:04/11/06 01:53:30 ID:pl67QujO
>>528
全日本ロードレース決勝日に10万人観客が入るぐらい人気なら、経営はできそうだが。
532名無しさん@恐縮です:04/11/06 02:15:23 ID:9nXFkIQo
FISCOで客が一番入ったのってやっぱりGrA最後のINETERTECかな?
9万6000人だったと思う
あの時は凄かった、1時ぐらいから開門して(それまでは3時ぐらい)
533名無しさん@恐縮です:04/11/06 02:27:05 ID:D9mb7WqL
鈴木さんと風戸さんが亡くなられたグラチャンで事故後コースに
入り米山シェブロンの壊れたノーズの破片を拾ってきた私の罪は
もう時効ですかそうですか
534名無しさん@恐縮です:04/11/06 02:31:18 ID:KC+wgFGt
>>533
神棚にでも上げて「もう事故が起きないように見守っててください」と祈っておけ
535名無しさん@恐縮です:04/11/06 06:54:36 ID:X0+z7cQV
オーバーテイクこそがF1の魅力とのたまう方にお聞きします。
オーバーテイクがしやすいサーキットってどんな特徴があるのでしょうか?
道幅が広いってのは当たり前・・・ですよね・・・
536雷息子:04/11/06 09:02:06 ID:jYjyc57h
コースの運営としてはウンコみたいだけど、テレビとかで見ているだけのレースヲタとしては、
富士は、他にはない、何か「荒らしさ」みたいなものが魅力であり特徴かなぁ。
あれた路面コース、大きいRのコーナー、豪快な直線。

オンリーワンを指向していくなら、捨てがたい魅力だと思うんだけどね。
537名無しさん@恐縮です:04/11/06 09:04:26 ID:1n/XCRUk
またトヨタか
538名無しさん@恐縮です:04/11/06 09:06:45 ID:MZR3Ymgc
英田でもやってくれ
539名無しさん@恐縮です:04/11/06 09:10:38 ID:g2S/WLob
そういえば富士でうちの高校が毎年やってたマラソン大会なくなったな
一人重体者がでたらしい
540名無しさん@恐縮です:04/11/06 09:44:02 ID:mJlqQzxZ
>>534
英田サーキットの1コーナーの道路の傍らにレースを観戦に行くといつも一輪の花があったのを思い出した
541名無しさん@恐縮です:04/11/06 10:37:07 ID:phaBY6Zi
F1開催など間瀬か桶川や瑞浪で充分。
542名無しさん@恐縮です:04/11/06 13:13:17 ID:ja+UTh0H
南アフリカも新しいコース作るって騒いでるよ。バニーしね
543名無しさん@恐縮です:04/11/06 14:16:33 ID:pl67QujO
>>542
観光産業を育てようとしてるのかな<南アフリカ
544名無しさん@恐縮です:04/11/06 14:31:45 ID:8JUvFmR8
最終的には浅間でやれ
545名無しさん@恐縮です:04/11/06 15:13:53 ID:Nn6HpXW5

富士は今までの富士とは違います。
・ヨタの資金大投入
・んで全面大改装中
・第二東名インターと直結
・テーマパーク併設の予定

プラス
・元記事によると、鈴鹿は鈴鹿でやるらしい(つまり日本で二回)


という条件設定の上で、書き込み宜しく。
もてぎが宙ぶらりんだねぇ。
546名無しさん@恐縮です:04/11/06 20:03:46 ID:pl67QujO
>>545
あんな場所になんのテーマパーク作るんだ?
547名無しさん@恐縮です:04/11/06 20:41:10 ID:gtiU1O7U
鈴鹿と富士があるって事は、あとシーサイドとテストがあれば完璧だな。
548名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:28:46 ID:pl67QujO
>>545
琢磨ブームのうちはいいが、年2回開催で、決勝日に10万人以上の集客を維持できるかな?
近年の鈴鹿の集客力向上に大きく影響してるのが、決勝日翌日が休日だということなんだが、
富士開催でも翌日が休日の日程を組めるだろうか。
俺は、ゴールデンウイーク開催が、時期的に最適だと思う。
549名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:31:23 ID:TAMpQVc9
>>547
ラップ2かよ。
550名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:32:34 ID:0z6v/35B
GWのGTが無くなっちゃうとつまらないな〜
551名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:35:36 ID:A0vJbHLN
>>549
ポールポジション知らんのか・・
552名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:37:13 ID:9SnWtNRJ
という事はまたヨーロッパのどこかが消えるということだよな?
553名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:45:37 ID:pl67QujO
>>550
確かにそれはある。
GW富士JGTCは定着した人気イベントだからね。
554名無しさん@恐縮です:04/11/06 22:49:46 ID:C9IS4+/3
桐蔭生多すぎ
555名無しさん@恐縮です:04/11/06 23:17:59 ID:qzl+riLJ
>>419
船橋って、
まさか、1周たった500mのオートレース場でって言わないよね、、?w

>>124 >>287
バブリーな時に横浜市街地〜みなとみらいって計画あったぽいね
556名無しさん@恐縮です:04/11/06 23:22:29 ID:lehO7HqH
トヨタを考慮すればホンダの本拠地、三重県でF1を開催するのは好ましく無い。
557名無しさん@恐縮です:04/11/06 23:29:01 ID:AbkaB3ah
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
これ、凄いよ。 おい!!
558名無しさん@恐縮です:04/11/06 23:43:45 ID:FLCt9DrH
>>551

クラッシュすると即爆発するよね<ポールポジション
あれのおかげで子供の頃F1マシンって爆発する
もんだと思ってたw
559名無しさん@恐縮です:04/11/06 23:51:52 ID:sx6nsY1J
鈴鹿はMotoGPはダメで、F1はいいってことで、
F1のほうがグレードの低いレースって感じがするなぁ。
それなら富士でもできるね
560名無しさん@恐縮です:04/11/07 00:47:05 ID:lCgyKRhE
MotoGPが速くなりすぎたな。
561名無しさん@恐縮です:04/11/07 00:53:14 ID:qF9sSKyd
オレF1ヲタだよ。日本で年2回観れるのはうれしい。
まあ年1回でも鈴鹿まで行かなくってすむのはたすかる。
562名無しさん@恐縮です:04/11/07 00:55:45 ID:nXSiWpIw
1年に20開催すれば問題なし
563名無しさん@恐縮です:04/11/07 01:10:16 ID:dz/FLW2b
みなとみらいでF1やった方が面白いのに…
564名無しさん@恐縮です:04/11/07 01:42:18 ID:CD3wJOqZ
正直コースの良し悪しはよく分からんのだが、
富士だと「TOYOTA」看板がもの凄いことになってそうな…
(バーレーンも酷かったが)
565名無しさん@恐縮です:04/11/07 03:16:33 ID:XXo16XIx
看板と言えば、改修後の状態はどうなるか知らんが、
富士の1コーナはADVANの看板が一番印象あるからな俺は
あのあたりに、ポテンザとか入れられても。。。
                                免許人生9割はポテンザの俺だが(1割はネオバ)
566名無しさん@恐縮です:04/11/07 03:22:29 ID:UO6+tTUn
>>563

おもしろいかも。みなとみらいで見てみたいな。
567名無しさん@恐縮です:04/11/07 03:26:10 ID:lVLFC85g
まだお台場が「荒涼とした土地にフジTVがそびえてるだけ」だった時に

お台場GP

という話もあったよね。
フジ社屋から直接観戦可能、っての。

お台場、西武ライオンズ(死亡宣告済)が移転という話も
あったねぇ・・・
568名無しさん@恐縮です:04/11/07 03:48:50 ID:dz/FLW2b
勝手なイメージだけど…
鈴鹿は「聖地」
富士は「遺跡」
…という感じがしてしまう。
富士開催は必要ないかな。
569名無しさん@恐縮です:04/11/07 04:09:50 ID:6iGuyftp
フランスGP、イタリアGP、ドイツGP、ヨーロッパGP、
スペインGP、ハンガリーGP、オーストリアGP

メキシコGP、南アフリカGP

オーストラリアGP、マレーシアGP、バーレーンGP、インドGP、
中国GP、日本GP、パシフィックGP

全16戦ですね
570名無しさん@恐縮です:04/11/07 10:44:34 ID:RB3uAz8J
>>569
モナコは無し?
571奴らは何処でも悪者:04/11/07 10:54:22 ID:pnSfU/zZ
572:04/11/07 11:03:55 ID:W26ilULx
昨日、友達と飲んだ時にもみなとみらい案を押してるヤシがいた。
横浜市長に手紙を書くとかなんとか。
573名無しさん@恐縮です:04/11/07 11:17:32 ID:RIF8kZD7
今後の予定

1  3月4日  オーストラリア
2  3月18日 マレーシア
3  4月1日  バーレーン
4  4月15日 スペイン
5  4月22日 モナコ
6  5月6日  トルコ
7  5月20日 アメリカ
8  5月27日 ロングビーチ
9  6月3日  カナダ
10 6月17日 イギリス
11 7月1日  フランス
12 7月8日  ドイツ
13 7月29日 メキシコ
14 8月12日 日本
15 8月26日 中国
16 9月9日  ハンガリー
17 9月23日 ベルギー
18 10月7日 イタリア
19 10月21日 南アフリカ
20 11月4日 ブラジル

ありゃ、日本が8月に来ちゃった、しかも全20戦。

574名無しさん@恐縮です:04/11/07 12:21:09 ID:IVYm+aU1
>>573
モナコとかハンガリーとかフランスとか、そんなドライビングスクール
サーキットのGPなんぞいりません。
575名無しさん@恐縮です:04/11/07 12:23:20 ID:/JlzNKLr
三菱地所と本田技研の裏金ばら撒き大会
576名無しさん@恐縮です:04/11/07 14:58:44 ID:3aangpGl
ヘルケのデザインのコースって世界の評判はどう?
ミッキマウスサーキットと陰口を叩かれているのは知っている
577名無しさん@恐縮です:04/11/07 18:01:34 ID:6pnk5hjl
20年以上前にみなとみらい地区の開発案検討段階で何度もF1の話が出ていたが・・・
578名無しさん@恐縮です:04/11/07 19:00:48 ID:/JlzNKLr
あったなぁw
日本でF1の噂が出たところも結構あって
皇居とか首都高とかも ありえないけどね
579名無しさん@恐縮です:04/11/07 19:16:32 ID:ScVOcRUz
あれか。
中国抜きってやつかw
580名無しさん@恐縮です:04/11/07 20:05:47 ID:c2d/Yvqk
>>576
ヘルマン・ティルケのことか?略してヘルケ?そんな呼び方があった
とは知らんかった。
581名無しさん@恐縮です:04/11/07 21:13:55 ID:+bGoR5SP
「FISCOでマラソン大会があった」と言ってる人が何人かいるが、どこの学校だ?
2chに常駐してるような連中ってことは、御西あたり?
582名無しさん@恐縮です:04/11/07 21:53:46 ID:E2/lE9Uh
>>581
>>207を読む限り神奈川桐蔭学園のようだが。
583名無しさん@恐縮です:04/11/08 08:26:27 ID:upfsai3f
フォーミュラ・にっぽん客を増やす方法を考えれ。
584名無しさん@恐縮です:04/11/08 08:53:09 ID:3dQm6a1u
とりあえず名前かえろや
「ニッポン」ってのがダサすぎ
585名無しさん@恐縮です:04/11/08 08:58:00 ID:xR/9qvFm
とりあえず専スレが・・・
あのレス数じゃどうしようもなくなくない?
586名無しさん@恐縮です:04/11/08 09:10:20 ID:oAudlIJf
10年位前、FISCOのバンク見物してたとき
長ーいカメラ持ってたカメラ小僧が転倒して
カメラ、がっしゃーん!!「あっー!!」って叫んでた。
歩くのに集中しないとこけるような
恐ろしいバンク角だった。
587名無しさん@恐縮です:04/11/08 09:25:51 ID:dJhjiixQ
耳毛
588名無しさん@恐縮です:04/11/08 09:27:53 ID:idUjNaYS
鈴鹿のほうがいいなぁ・・
改修で130Rとか微妙になっちゃったけどまぁそれは近年の全体的な
安全への流れだから我慢するし。
589名無しさん@恐縮です:04/11/08 09:54:26 ID:1+YUoyXN
GT4プロローグで一度走ったが難しいコースじゃないから萎え。コートダジュールみたいなブラインドコーナーなんて一つもなし。山田優でも走れるなw
590名無しさん@恐縮です:04/11/08 10:01:05 ID:upfsai3f
>>584
確かにださいな。

>>486
モタスポ板の話?
591名無しさん@恐縮です:04/11/08 10:05:21 ID:031MdTbb
富士だと近くていいなぁ。
592590:04/11/08 10:31:04 ID:upfsai3f
>>486>>585の間違い
593名無しさん@恐縮です:04/11/08 17:18:30 ID:upfsai3f
そういえば、WGPは99年から鈴鹿と茂木で隔年開催になる予定だったね。
けど、00年から、日本2回開催になったけど。
594名無しさん@恐縮です:04/11/08 17:50:58 ID:hXV0oYzg
鈴鹿も富士も遠いからもういい。

東京(市街地)キボンヌ
595名無しさん@恐縮です:04/11/08 18:01:33 ID:ICTvMFZM
>>594
なんでお前の都合に合わせにゃならん。
毎回視聴率で東京にも大阪にも勝ってる名古屋に近い鈴鹿でやる
のが一番合理的だと思うんだが。
ちなみに俺だってどっちも遠いから本当は近いところでやって欲しい。
596名無しさん@恐縮です:04/11/08 19:09:36 ID:PauVEWOf
もう熱海で良いよ・・・・・。
597名無しさん@恐縮です:04/11/08 19:11:47 ID:a01N01gK
レース場をグルグル回るのが面白くないんだよ
北海道一周にしようぜ
598名無しさん@恐縮です:04/11/08 19:18:04 ID:WgGutk81
>597
ラリーじゃん
599名無しさん@恐縮です:04/11/08 22:49:47 ID:upfsai3f
マジレスかっこいい
600名無しさん@恐縮です:04/11/08 23:17:41 ID:upfsai3f
富士再開の柿落としイベントは何するの?
601名無しさん@恐縮です:04/11/08 23:35:11 ID:hbSbpUdb
ホッケンハイムってうまそうな名前
602名無しさん@恐縮です:04/11/08 23:55:16 ID:oI3NgRIc
>>596
熱海に行く度に、ここでF1やったらと想像している
「デニーズクランク」とか勝手に名前付けて想像しているが
今のモナコ大名行列を見る限り現実的ではない

関係ないけど、FISCOから東京へ行くのは山中湖(裏道も使って)経由で帰るのが
最速、友達と渋滞レースして2回勝ってる
603名無しさん@恐縮です:04/11/08 23:59:52 ID:1aOUaS4g
沖縄がいい
604名無しさん@恐縮です:04/11/09 00:33:14 ID:g5RyJdt2
>>601
食ったらノド渇きそうな食い物っぽいな。
605名無しさん@恐縮です:04/11/09 01:31:49 ID:jNsltePV
ホッケンハイム

魚の干物+ケーキ って感じがする。
606名無しさん@恐縮です:04/11/09 08:35:05 ID:2ViTUokB
>>602

>>545によると、「第二東名直結」だそうで。
最速。
607名無しさん@恐縮です:04/11/09 11:14:02 ID:2pnOsinX
>>586
スキー場で斜度30度だと中上級コースだからねぇ。
608名無しさん@恐縮です:04/11/09 11:25:52 ID:oFPxCxQO
富士に来てほしいなあ
関東の人は、そう思っている人多いはず
609細木かずのこ:04/11/09 11:49:22 ID:j58bouUG
あと2年もしたら F1は Fzero のように 浮く。
610名無しさん@恐縮です:04/11/09 11:58:55 ID:jgRu3cpF
ゲームの初心者コースみたいなのに改修しろ。
8の字コースキボン。
611名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:05:43 ID:BFrH8Qkx
富士スピードウェイの横を昨日通ったけど、ひどい場所にあるね。
ヨタの金で道路も店もホテルも用意せにゃ、F1開催は無理な予感。
神奈川住みなんで富士で開催は賛成だけど、コースレイアウトも・・・
246からだと狭い山道なんだよねぇ。
612名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:08:31 ID:IwMav7bi
菅生でいいじゃん。高速降りればすぐだし、俺んちから近いし
613名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:28:31 ID:aPbQF0e7
そこで、皇宮GPですよ。
九段坂を駆け上って、靖国コーナーから英国大使館前の直線。
スタートゴールは桜田門。
614名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:33:31 ID:3h0V41qS
もろに地元民なんだが、もしもF1開催された場合の問題は交通の便だよね。
車だと東名からだと道2本しかないし、電車だと新幹線はモロに大変だな。
臨時バス出ても道は大渋滞だろうからレース見るまでに疲れるな。
615名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:44:01 ID:TT6W7rd1
茂木ではF1できないの
616名無しさん@恐縮です:04/11/09 12:49:02 ID:QfQBzdTe
最寄の駅からは何kmぐらいあるの?
617名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:10:16 ID:TT6W7rd1
富士SWのF1、2回とも観たけど
行きはインターからゲートまで2時間以上かかった記憶が
帰りもひどかった
鈴鹿は開催日はどんなかんじなの
>>616
御殿場IC→(約15分 10km)→富士SW
御殿場駅→(タクシー 約15分 約3,000円 /
富士急行バス(富士霊園行 約20分 590円)→富士SW

618名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:31:59 ID:aLCYQyFG
>>617
鈴鹿は電車とバスなら決勝日でも2時間半もあれば名古屋まで戻れる
あとは新幹線
クルマでも大差ない
619名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:33:49 ID:1TzwIcDQ
鈴鹿→ホンダ
富士→トヨタ
トヨタは是が非でも富士で開催したい訳
620名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:41:23 ID:0colroa2
鈴鹿なんてコース幅狭くてツマンネ。
バイクですら、嫌がって止めた糞コースでやるF1なんて、見たくね。

モナコのように付加価値でもあれば別だがな。
単なる田舎の死亡事故コースってだけじゃ、意味ないべ。
621名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:55:11 ID:aLCYQyFG
鈴鹿にナマで見に行ったら相当おもしろいもんなんだがね
富士は結局ストレートに見どころが集中してるのに
ティルケが最終のレイアウト変えたんで勝負所が短くなってる

会場環境かんがえたら富士はもてぎとどっこいの糞コース
622名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:57:15 ID:TT6W7rd1
富士SWの観客の死亡事故
一コーナーの
フェンスの中にお客さん入れたのが原因だったんでしょ

>>618
どうも
気楽に行けますね
623名無しさん@恐縮です:04/11/09 13:57:34 ID:5ijjVFHj
茂木でいいじゃんねぇ〜♪駅から遠いし、インターなんてたった1時間だし・・・
624名無しさん@恐縮です:04/11/09 14:07:34 ID:TT6W7rd1
>>623
茂木も栃木(NSX生産)だし
ある意味ホンダの地元なんだよね?
625名無しさん@恐縮です:04/11/09 14:19:44 ID:aPbQF0e7
>>622
お客をいれたんじゃなくて、フェンス破って入ってきたDQNが立ち退かなくて、
スタート出来なくなっていたので、仕方なくロープを張っていた所に事故車がストライク。
自分はちょうど1コーナーの内側で見ていたが、警備員が何度も立ち退きを勧告していた。
ありゃ観客が悪いよ。まぁ主催者の甘さもあったんだが。
レース後、ピットのフェンスも破られ、観客が勝手にコースやピットに入り込んでいた。
ピットの中で、子供心に、こりゃマズイだろって思ったもんだ。
626名無しさん@恐縮です:04/11/09 14:25:20 ID:TT6W7rd1
627名無しさん@恐縮です:04/11/09 15:00:13 ID:scZWLGq4
>>625
>ピットの中で、子供心に、こりゃマズイだろって思ったもんだ。

オマエも入ってたのか
628625:04/11/09 15:26:33 ID:aPbQF0e7
だって簡単に入れたんだも〜ん。

因みに帰りの電車はキセルでした。
世間のみなさま、ごめんなちい。
629名無しさん@恐縮です:04/11/09 16:26:06 ID:bGCLgxQQ
この事故に絡んだドライバー二人も後に死ぬんだよな。なにかの因縁を感じるな。
630名無しさん@恐縮です:04/11/09 16:32:46 ID:TT6W7rd1
サーキット会場って
珍走改造車でも入れてくれるの?
631名無しさん@恐縮です:04/11/10 11:41:46 ID:Rs6E0lbm
詐欺師

深沢
632名無しさん@恐縮です:04/11/10 23:40:18 ID:nuNJ27wh
>>630
チケットに違法改造車の入場はお断りしますとあった記憶が。
633名無しさん@恐縮です:04/11/11 02:56:50 ID:FNTcl7Iv
詐欺師

たか
634名無しさん@恐縮です:04/11/12 02:55:39 ID:ZPOfs/pi
鈴鹿に昔あったモトクロスとかに使うダートコースを復活させてほしい。

温泉掘ってホテルになってしまっているけど、まだ周辺は畑とか土地があまっているから買収してダートコース復活してくれ〜。
635名無しさん@恐縮です
情報が昭和のままで止まってる馬鹿多すぎ


>>545あたりを読め。