【野球】巨人堀内監督の希望で飛ばない球を宮崎キャンプで導入【10/27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
堀内巨人が27日から始まる秋季キャンプに「飛ばないボール」を導入することが分かった。
堀内恒夫監督(56)の希望が実現したもので、宮崎入りした26日、製造元のミズノ社から約500個が搬入された。
いわゆる「飛ばないボール」の導入は、堀内監督がペナントレース中から熱望していた。
「ウチの打線は技術もパンチ力もあるから、多少ボールが飛ばなくなってもスタンドに届かなくなることはないだろう。
同じメーカーで、比較的反発の少ないものを使えばいい」と訴えていた。
「飛びすぎるボール」の使用に歯止めをかけたかった。理由は弊害が目立ったからだ。
本拠地の東京ドームは密閉型ドーム球場。気圧の関係で「ボールが飛ぶ」と他球団から指摘されている。
ボールの影響はセ・リーグで3割打者が史上最多の21人に達した一方、
防御率2点台の投手が上原(2・60)1人だった事実と無関係ではないだろう。
ミズノはアテネ五輪の公式球を作ったノウハウを生かし、このほど反発力の異なるボールを試作した。
これに巨人が注目し、試用を決めた。飛ぶか否かは実際に打ってみないと分からないようで、
キャンプ終了後に選手など現場の感想を集め、好評なら来季、東京ドームなど主催試合での導入も検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/oct/o20041026_10.htm
2名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:25:48 ID:TGx55NoK
俺の以来したスレで2ゲット
3名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:26:10 ID:LamM/D7/
堀内のばーかばーか
4名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:26:22 ID:nF4K4e8R
少しはましになるのか?来季は
5名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:27:13 ID:Amu89Xep
普通に飛ぶボールと言えよ
6名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:27:18 ID:G10hS4Xk
堀内監督続投是非アンケート
http://vote3.ziyu.net/html/gstah.html
7名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:27:32 ID:P6NV6j1l
おやおや。
いいんですかい?
プゲラ。
8【沖縄/補助金ゲッツ】政府、補助金の沖縄特例を認める。:04/10/27 08:27:39 ID:ux2xXxB1
【沖縄/日本へ警告!】県民会議、普天間飛行場即時閉鎖を要請!

  基地の県内移設に反対する県民会議の山内徳信共同代表らは
二十五日、駐日米大使館や外務省、環境省、防衛施設庁を訪れ、
米軍普天間飛行場の即時閉鎖や名護市辺野古沖への移設計画撤回
を要請した。

 同会議は今月二日、普天間飛行場の即時閉鎖と、名護市辺野古
沖への移設に反対する集会を那覇市内で開催。「辺野古ボーリン
グ調査・海上基地建設の中止と普天間基地の即時閉鎖・無条件返
還を求める決議」を採択した。
外務省や防衛施設庁の担当者は要請に対し、日米特別行動委員会
(SACO)最終合意を着実に実施していく方針。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410261300.html#no_4
<2004年10月26日 朝刊 2面>沖縄タイムス

沖縄の石油を取り合う小日本と中国…しかしこの資源は歴史的に見て
琉球王朝のものである!
うまくこの二国を利用すれば琉球王朝は再び復活できる!
県民同胞130万の夢がすぐそこに…!琉球独立万歳!
9名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:29:37 ID:rCz8/9SI
飛ばないボールじゃなく普通のボールと言え
10名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:29:54 ID:TGx55NoK
>>6
ワロタ
11名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:30:21 ID:PxoVDrCA
やれることはすべてやってくれ。そして負けてくれ。
12名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:30:51 ID:WS+o0APT
頭悪いなー。
仁志や清水他諸々の非力バッターのHRがぽpになるだけだろ。
13名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:32:15 ID:IG6QGKwX
パリーグのバッターの方が凄いなぁ
飛ばないボールでも打ったし
14名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:37:01 ID:+2UlyD+E
飛ぶボールでも三割打てない二死
15 何かくれない:04/10/27 08:37:32 ID:Rn+kFOpx
飛ばないボールはただのボールさ
16名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:40:27 ID:S7JvZhAT
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098831838/l50
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1098832170/l50
充分予想できたことだろ・・
マジで悲しい。なんでイラクにいった日本人男は周りの
迷惑を考えなかったんだ?キミの勝手で捕まってかってに
死んだとしても、日本の国益がメチャクチャになるんだよ。
バカ左翼が「首相の責任」「軍国化反対」などと騒ぎたて
左翼マスコミも大々的に宣伝する。どれだけ日本国民全体の
国益を損ねたんだ!捕まった時点で常備しているだろう青酸カリ
で自殺しろよ。最期、せめて日本人男性としての責務だろ。
なんで国に迷惑かけるんだ?たとえ善意でも全体に迷惑がかかる。
なんで最近の若いものは想像力がないんだ?
マジで悲しい。日本を潰そうとする勢力、外圧団体がまた日本の
骨格をぶち壊そうとするだろう。この男はなんで日本の国益を考え
て、イラクへは行かないという決断が当然のようにとれなかったんだ?
17名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:40:30 ID:YGKPF3SP
巨人が26日、秋季キャンプ地となる宮崎に入った。しかし、空港に待ち受けたファンは
ア然、ボウ然の50人程度。前日に当地入りしたダイエーの約300人とは、
天と地ほどの差。さらに、イベントも自粛傾向になるなど、
Gブランドの失墜がついにキャンプ地に及んだ。交流戦でG人気を当て込む
パ・リーグさん、どうする?
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200410/bt2004102704.html
18名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:40:58 ID:Y1XsXg5j
もう、ここまで明け透けになったんなら
飛ぶボールと飛ばないボールをハッキリ分ければ良いんだよ。
『ウサギ』と『カメ』で、試合前に監督が選ぶ。
選択権は試合事に交代でもいいしジャンケンでもいいからさ。
19名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:46:56 ID:RehiVJhA
巨人優勝決定
20名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:49:25 ID:AAAMd40p
球場によって違うボールを使ってることが
そもそもおかしいのだが
21名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:49:47 ID:3geDPNNZ
>>20
だよなw
22名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:51:48 ID:tCGFFQ8h
>>20
IDが・・・
23名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:53:37 ID:V0AoHRzk
>>16
そいつはアカの手先のおフェラ豚だもん
24名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:53:49 ID:FDmRMOxD
「製造元のミズノ社」とか「同じメーカーで」とか
なんか無駄なフレーズが無理矢理挿入されてる感じがw
25名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:58:47 ID:I4Yl4zGh
守備練習の時は飛びすぎるボール、打撃練習は普通のボール
試合で攻撃のときは飛びすぎるボール、守備のときは普通のボール、これ最強
26名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:02:10 ID:crfhlqsd
もうパチンコと一緒だな
27名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:06:36 ID:eXB8NIqD
東京ドームの空調室職員が「さらに強烈な風を作らないといけないじゃないか」と怒っています
28名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:07:16 ID:TGx55NoK
全球団同じボール使えよ
29名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:12:34 ID:j0DsY7YU
バッターによってボール変えたほうがいい。
30名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:19:08 ID:zM09pMj9
 東京ドームは、外野が鋭角的で右中間、左中間のふくらみが少ないから、
他球場と比較してもホームラン出やすいんだよね。
31名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:34:44 ID:nMHb9yuM
飛ばないボール使ったら間違いなく強くなる。
32名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:35:26 ID:+dz+v7aw
飛ばないボールとか言うな
33名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:38:43 ID:tbod6q5t
これはすなわち、
巨人が攻撃のときは飛ぶボール
巨人が守備のときは普通のボールを使うという準備なわけだな?
すくなくとも2ちゃんではそういわれるんだろうな。
34名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:43:51 ID:pCmGlLK3
童貞とか言うな
35名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:44:52 ID:crfhlqsd
包茎とか言うな
36名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:45:41 ID:A0i59cmP
アジアチャンピオンシップとか言ってるんだから国際球で統一しろよ
37名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:46:19 ID:FrbVXIZD
飛ばないボールじゃなくて普通のボールだろ?
38名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:48:25 ID:MEFQRfnj
巨人打線はパワーあるし、わざわざ飛ぶ球を使うと
相手もHR打つわけだから投手の精神が崩壊して逆に不利になるだけだ

高橋、二岡、阿部、仁志あたりはHRバッターじゃなくていいし
39名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:50:42 ID:y2Jnba+/
飛ぶボールとか飛ばないボールとか、、

二種類ある方がそもそもおかしいんだよ。

全球団ボールを統一しろよ。
40名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:50:59 ID:0IM4G7xo
飛ばないじゃなくて普通のボールだろ
41名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:51:44 ID:XiIO05zM
doudemoii
42名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:52:10 ID:pCmGlLK3
飛ぶ精液と飛ばない精液ってのもあるが、あれも反発力の違いか?
43名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:53:11 ID:0IM4G7xo
「ウチの打線は技術もパンチ力もあるから、多少ボールが飛ばなくなってもスタンドに届かなくなることはないだろう。
同じメーカーで、比較的反発の少ないものを使えばいい」

プッ
まあ影響が無いのはローズと小久保くらいだろうな
巨人の選手殆ど中距離打者じゃん
44名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:53:30 ID:uZJCrTol
ホクロとか言うな
45名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:53:56 ID:tnYLUZsD
使用球を1つに絞れよな。っていうより、一年通して全チーム同じ球使えっての。
46名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:53:58 ID:MEFQRfnj
>>43
清原やペタジーニも大丈夫だろ
3人いりゃ十分
47名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:57:17 ID:pCmGlLK3
セサミストリートのバートとか言うな。
48名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:57:35 ID:fmXZO2KX
俺のレス番1の位と秒数1の位でこの先の未来が確定します!
◆レス番1の位        ◆秒数1の位
0:小泉総理が         0:「のぶことふくしなんとかしてほしい」と本音をポロリ。
1:田代まさしが         1:盗撮容疑で逮捕される。
2:>>235が           2:イラクに突撃。
3:カリスマ美容師が      3:むしゃくしゃしていた。
4:谷亮子が           4:「働いたら負けかな」と衝撃発言!
5:ニート(24歳)が       5:救援物資として新潟に搬送される。
6:全国の田中さんが     6:来年からプロ選手として活躍。
7:堀内監督が         7:「ほっちゃーん!ホホ(ry」と叫んだ。
8:ミラーマンが         8:アメリカ大統領選に参戦!!
9:田中真紀子が        9:新潟で少女にいたずら。
49名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:58:50 ID:ji33cBrN
ラビットボールをやめると、アンチ巨人が叩きにくくなるね。
空調だっていうのはなんか無理あるしねぇ。
50名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:01:23 ID:GudXkZiw
つーか空調で気圧を高くして天井持ち上げてんなら、
逆に気圧が抵抗になって飛ばなくなるだろ…
東京でホームランが出やすいのは外野が浅いからだし
51名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:03:37 ID:0DppSVcK
ラビットやめることによって、野手の給料あんまり上げなくてすむ様になる
投手の給料は上がるかもしれないが、野手ほどではないだろう
52名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:06:21 ID:/tFCagd+
打者の年俸上がりすぎるから抑制したいんだろ
ニシとか惨いことになりそうだから横浜移籍しそうwww
53名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:07:01 ID:k5Id9/L6
自慢の最強打線が沈むんじゃないか?
54名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:11:22 ID:fcJD/n4Q
30本以上打つのは小久保とローズとペタジーニだけでいいじゃん
あとはクリーンナップにちゃんと繋ぎさえすればいいよ
55名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:11:26 ID:jbBKdsKW
横浜も監督がラビットやめたがってるし、流れが変わってきたな。
56名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:11:32 ID:pCmGlLK3
最強投手陣を何故目指さない。今度は投手を金で揃えるのを見たいw
先発ばっか20人とか。2、3年ごとにいろんなアホさ加減を見せてほしい。
57名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:12:22 ID:G10hS4Xk
堀内監督続投是非アンケート
http://vote3.ziyu.net/html/gstah.html
58名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:13:39 ID:2zs8sdp+
掘りう値にしてはまともな事言ってるな
どっちみち足使えないから来年も結果見えてるけど
投手の安全面を考えたら評価できる発言だと思う
59名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:15:04 ID:o2D3fHxA
>>50
東京ドーム内には「空気の通り道」があり、そこに球を上げるとスタンドインしやすいらしい。
元木とかはそこを狙って喜んでいたとか。
ソースは堀内の講演。
60名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:16:37 ID:ji33cBrN
巨人は史上最強打線でも順位は3位。
横浜はラビットを導入して最下位&年俸高騰。
61名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:18:37 ID:OALJmz7e
正論だな
投手陣は安定するし年俸高等も抑えられる、試合時間も短縮できる。
そもそもラビット導入していい事なんて無かったような
62名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:19:45 ID:eqC7ug8J
       得点   失点  本塁打  防御率
1位中日  623    558    111    3.86
3位巨人  738    677    259    4.50
63名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:40:19 ID:jSAUkCR/
クロマティにバッティングコーチをやらせろ。
64名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:41:13 ID:qmcYAECn
巨人も味噌ボール使うことにしたのか!
65名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:48:04 ID:LAINZMa0
巨人にとっては、不利になるとおもうよ
もともとギリギリでホームランになるのが一番巨人がおおいっしょ
それが入らなくて外野フライになるだろ、どう考えても損だよ。
66名無しさん@恐縮です:04/10/27 10:53:33 ID:hr+PX5eo
虚ヲタは散々飛ばないボールは卑怯と罵っていたのにwww
67名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:02:48 ID:A+RLSAcf
虚塵はまた飛ばしてるなぁ ネタを。
68名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:05:00 ID:uZJCrTol
飛ばないボールより大事なものがありますよ




有能な監督です
69名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:08:10 ID:DsfHC35k
>>65
それは仁志とか阿部とか二岡とか中途半端な中距離バッターだけじゃん
あいつらは15-20本打てればいいんだよ
ペタ、ローズ、小久保ら長距離砲には問題ない
70名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:10:15 ID:IYr7fRaK
伸びる塁間、高くなるフェンス、デカ・バット、デカ・グラブ、拡張型橘高とか
71名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:11:35 ID:5J/7Tx7X
飛ばないボールと言わずに、普通のボールと言いなさい。
72名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:14:51 ID:A+RLSAcf
ゴロが増えたら、まずい守備が露呈しますか? 足に問題ある選手ばかりだし
73名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:16:10 ID:DsfHC35k
       得点   失点  本塁打  防御率
1位中日  623    558    111    3.86
3位巨人  738    677    259    4.50


巨人は中日より本塁打数が148も多いのに、得点は115多いだけ
無駄なホームランが多い
しかも失点は中日より119多い

ラビット廃止は当然だな
74名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:19:14 ID:1RjPcqtK
阿部の平均飛距離は松井並だよ。
75名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:19:59 ID:A+RLSAcf
3位球団は、日ハムより人気に劣るんじゃないのか
76名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:22:40 ID:LAINZMa0
ローズとか、小久保のつまったやつがホームラン
それが、フライになるんじゃないの
技術うんぬんいったって詰まるときは詰まるし
77名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:27:57 ID:hZJwHIEN
堀内の考えてることはまともなんだよな。
問題は球団からの制約があることなんだろう。
78名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:28:28 ID:DsfHC35k
>>76
ローズや小久保やペタジーニは、飛ばないボールになって
ホームランがフライになることがあっても、35本前後は計算できるからいいんだよ
あとのバッターは、ホームランよりも打点を優先した打ち方をすればいい
なんといっても投手陣が安心して投げられるメリットの方は大きいよ
79名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:30:29 ID:jbBKdsKW
これで来季の本塁打王は岩村だな。
80名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:31:17 ID:/Gk/Pp14
諸策を練っては裏目に出る
アホか
81名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:31:39 ID:QkNn7ltN
ヘナチョコな当たりがスタンドに入らなくなると打ったら全力で走らなきゃいけなくなって
ポンコツ軍団が足腰故障で枕を並べて討ち死にの予感。
82名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:37:12 ID:IYr7fRaK
>>78
> あとのバッターは、ホームランよりも打点を優先した打ち方をすればいい
> なんといっても投手陣が安心して投げられるメリットの方は大きいよ

打点じゃ、スターになれないし、さほど年俸も上がらないじゃんw。
83名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:40:20 ID:DsfHC35k
>>82
経費節約でちょうどいい
84名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:43:16 ID:N6FifvsD
原も飛ぶボールを使っていればセカンドポップフライが
センターバックスクリーンへのホームランになっていたはず。
85名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:46:04 ID:9lB4wHwt
投手戦の方が視聴率いいし試合時間も短いかいしな
86名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:47:11 ID:mH1nH2Zg
確かに最近、手に汗握る党首選って見てないような気がする
87名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:50:25 ID:esyegQI+
つうかほんとホームランですぎだよね。緊迫したいい試合だったのが途中からバカみたいに点が入ったりすると、もう見続ける集中力なくなっちゃう
88名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:56:37 ID:GUSrEs20
大リーグや国際大会で使う球と同じにすればいいのに。
簡単にホームランが出て面白くない。
今の野球って昔有った野球盤みたい。
89名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:57:32 ID:1zlO1Dsl
スーパーひとし君みたいにここぞいう所で飛ぶボールを選べる様にすれば良いじゃないカナ
90名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:59:34 ID:snCtnRpv
>>6
支持する のほとんどが
アンチなのにワラタ
91名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:08:38 ID:yJac+W8b
まともなことを言ってるな、堀内
惜しむらくは自身の人気が全くないことだよな
92名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:12:24 ID:TnxqGPWb
巨人に有利になる。
名古Dの巨人ー中日
日本シリーズの西部vs中日
を見れば明らかだね。
飛ばないボールにすると貧打打線がより貧打になるだけで打線が強力なところはボールがどうなろうと打てる。
中日の西部Dの強力打線には驚いたw
93名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:20:04 ID:kVY/c0a3
>>65

巨人が多いというより、東京Dの試合が圧倒的に多い。
「行ったかー!?しかし失速した!届かない!!」
ってシーンはほとんど記憶が無い。

「打ち上げた…バックする、…入った、ホームランです。」
ってシーンなら見飽きるくらい(特に桑田登板の試合)見たが。
94名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:30:39 ID:tK1Zpk3z
>>93
振りぬいたから飛びました、とか無理な解説も多かった記憶が・・・
95名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:00:31 ID:eRPTQbZ9
東京ドームだけの数字で見ないと分からん

MLBだと集計公開されているから直ぐに分かるけど、NPBはどうなの?
96名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:01:07 ID:AZRwdiQi
「飛ばないボール」とか言うな、「味噌ボール」って言え。
97名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:02:51 ID:wCKz7MP0
ただでさえドームランでしかほとんど点入らない巨人が
ドームランやめたらどうなるでしょうねえ(・∀・)ニヤニヤ
98名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:03:10 ID:MevTx1Ms
てかこの際球も規制かけろよ。
99名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:06:00 ID:jhlY/yg5
普通のボールを導入w
100名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:06:51 ID:ysGEkLNv
大リーガー養成所なんだから、飛ぶボールでピッチャー鍛えてどんどん輸出しろ。どうせバッターは
大リーガーの一線級にはまずなれん。
101名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:23:26 ID:yn8NsdMA
>>96
今回のは中日の使ってるボールと違うわけだが
102名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:48:35 ID:TDrH/dMy
どうせなら、ボールの反発係数の許容範囲をもっと狭くすべきだ。
昔の製品管理のままならない時代の規格を、技術力の上がった現代でも残していることが間違い。
そうすれば、ホームランの出る出ないは、球場と打者の能力に絞られてくる。
 何よりも、国際試合であわてる必要がなくなる。
 大リーグへの進出における障害がひとつ減るのは、立場によってはまずいかも知れないけれど・・・
103名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:58:43 ID:TGnpyY7z
ボール飛ばないでいいから
監督飛べよ・・・。

原さん帰ってきて。・゜(ノД`
104名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:01:03 ID:+9KgsjtB
何だよ。アテネの公式球ってミズノが作ってたのかよ。
だったら同じの使えばいいじゃん。
105名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:01:33 ID:D6L3RyTf
名古屋のボールは飛ばなさすぎるな
106名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:03:05 ID:SuEG8NNw
こんなボールを使えば、ますます若手の打者はやる気を無くすと思うのだが。
107名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:04:18 ID:ztIKodmj
また水増しか
108名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:04:47 ID:3Yulz/0x
>>105
あれが普通のボール。
オリンピックでは、より飛ばないボールだよ。
109名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:07:04 ID:uMqhi1na
なにが、飛ばないボールだよ。

それでもメジャーのボールより10メートル以上飛ぶくせによ。
110名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:07:14 ID:RCFXBSVF
>>102

ミズノのラビットボールは同じ測定値の他社製品と比べて打ったときの
飛距離が段違いらしい。反発係数の測定方法を変える必要があるのかも。
111名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:08:21 ID:KZAg1ism
【どうせ】投高打低【破滅するなら】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1096276889/
一応張っとく
112名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:11:25 ID:jhlY/yg5
>>110
だって、飛ぶボールの技術を追求して作ったボールだから。
競技の根幹まで変えてしまって、何を考えているのかと。
113名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:12:13 ID:3Yulz/0x
ナゴヤドームで巨人は負け越してないか?
データーがないから分らんが。。。
だったら、墓穴ほってる罠。
114名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:15:24 ID:TmZlz7tF
そもそもボールはひとつにしろ。
115名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:16:39 ID:CHRPMr0G
あれっ?セリーグは飛ばないボールだったんじゃないの?
116名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:17:52 ID:72jH5PSu
ほりう値は投手出身のくせに、投手の視点ではモノ言わないんだな。
あれは打球の速度も上がるから、ピッチャー返しされると投手は怖い。
上原は前からそれを証言し、反対している。
117名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:18:10 ID:M4OhP0J9
〜ウチの打線は技術もパンチ力もあるから

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
118名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:18:32 ID:0VnhnaVg
ワロタ。
「シーズン中は飛ぶボール使ってます」って公言してるようなもんじゃねえか
119名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:22:24 ID:mI9z8F7A
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |  「頭大丈夫?」
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「あんなのナゴドだったら外野フライだよ」  
120名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:24:32 ID:ONZve6Wc
>>59
それだけのバットコントロ−ルが有るのなら、もう少し高打率を残しても
良さそうなモンだがな。
121名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:26:41 ID:wuNhDMxX
これで仁志の流出は確定的になったな
122名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:37:10 ID:tK1Zpk3z
フェンスぎりぎり外野フライばっかだった選手が
ポテンヒットで出る確率は上がるかな
123名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:50:14 ID:Emb3UFSo
>>121
それだ!!
124名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:50:31 ID:/u0ORo2m
>>59
元木は今年東京ドームで1本しか打ってないぞ。
ものすごく確率悪いな。
125名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:53:57 ID:PRAxVCsm
>109 そこまで飛距離には差はないよ。メジャー球は国際球位。日本も国際球で統一すればいいんだ
126名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:56:41 ID:egt57SR4
マジこんなおもちゃみたいな糞ボール使うの止めてくれ
非力を補うために金属バットで野球してる高校球児と変わらないじゃねぇか
127名無しさん@恐縮です:04/10/27 14:57:12 ID:gTA9S1aY
ソフトボールにすれば〜
128名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:29:54 ID:G10hS4Xk
堀内監督続投是非アンケート
http://vote3.ziyu.net/html/gstah.html
129名無しさん@恐縮です :04/10/27 16:50:09 ID:v9Rw0pAP
星野氏も言っているが、日本のボールが異常に飛び過ぎるのは確かだ!
プロ野球のボールも世界で規格をしっかり統一すべきだろう。
130名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:52:07 ID:hYC/XfWe
>>126
木のバットは高いから金属じゃなかったっけ?
131名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:54:01 ID:8T624RhC
>>防御率2点台の投手が上原(2・60)1人だった

信じられんけど、ホントなんだろな。
ちょっとだけ驚いた。
132名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:02:45 ID:fL91e9E5
>>130
最初はそういう理由で導入された。でも今は金属バットが耐久性無視で
飛距離重視の設計をしているので金属バットの方が遙かに割高。
133名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:21:42 ID:mHHBUc/l
134名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:23:22 ID:/zvBy4UM
飛ばないっつーか普通のボールだろうが。
135名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:24:40 ID:rnb/6/Xm
セリーグで防御率2点台が上原しかいなかったってのが異常だな。
136名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:26:08 ID:iRzlYOf9
セリーグ防御率ベスト8の投手から
4点台に突入


これが脅威の飛ぶボール
137名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:26:18 ID:9IzZXjOZ
なるほど。。。単なる経費節減策か
138名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:29:12 ID:9IzZXjOZ
>>133
福原の暴投13と木佐貫の死球11が浮いてる
139名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:29:47 ID:DAeFMfXW
1 上原 浩治 (巨) 2.60
2 山 本 昌 (中) 3.15
3 川島  亮 (ヤ) 3.17
4 川上 憲伸 (中) 3.32
5 井川  慶 (神) 3.73

1 松坂 大輔 (西) 2.90
2 岩隈 久志 (近) 3.01
3 新垣  渚 (ダ) 3.28
4 清水 直行 (ロ) 3.40
5 渡辺 俊介 (ロ) 3.59
140名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:30:21 ID:z20KJloT


防御率2点台 1人
防御率3点台 6人
防御率4点台 6人
これ以降は5点台以上


打撃
3割打者→21人
141名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:31:22 ID:9mH3aOjs
>>132
木のバットは折れるじゃない
142名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:31:45 ID:n3ETV2O6
>>103
 川 相 監 督 
143名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:33:49 ID:5zH4CG5b
ホームラン(セリーグ)
40本超え 6人
30本超え 5人
20本超え 10人


ちなみにラビットでない頃
小久保が28本でホームランのタイトルを獲得しています。
144名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:34:34 ID:GPkBwtyW
上原ってもしかして凄いピッチャー?
145 :04/10/27 17:34:47 ID:qVjKg2bd
だから世界で統一しろよ〜
146名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:34:56 ID:S8ird4WK
山本昌って山 本 昌なの?
147名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:37:41 ID:+pf4NVbU
やっぱりここは

 福 王 監 督

だな。
148名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:55:17 ID:sUZP7/Li
>>106
投手陣は歓迎するんじゃない?
149名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:00:18 ID:lYScXzV8
>>146
登録名が「山本昌」だから、「 ロ ー ズ 」とかと一緒なんだろう。
150132:04/10/27 18:00:49 ID:fL91e9E5
>>141
それが今の金属バットって木製に負けないくらいに折れるんだって。
昔のものとは完全に造りが違うんだってさ。で、すぐダメになるんで
その処分方法が問題になっているんだと。
151名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:01:29 ID:XdMvCy5i
足をからめた攻撃のできない巨人が、
スタンドに届かない打球ばかり打ってたら、
本塁に帰れず、残塁の山になるぞ・・・
152名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:05:30 ID:GD9Z0OhT
もうスーパーボールでも使えよ
153名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:06:49 ID:a4luO4Ws
飛ばないボール反対。今まで通りラビット使え!
154名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:12:10 ID:mUjlxoeh
巨人はラビットがお似合いだよ
155名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:20:26 ID:1Ff9wvBw
堀内はリトル巨人くんの世話係からやり直せ
156名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:24:58 ID:awycbHMf
ニ岡がホームランうてなくなっちゃうyo
157名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:35:32 ID:2yavmxzS
高橋って34本打った年あったな
でも広島線ばっか打ってた気がした
所詮25〜30打てれば良い
158名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:38:10 ID:pCmGlLK3
いっそのことジャビット君を放ってそれを打て。
159名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:16:41 ID:Ukk2sFAd
ナゴヤで飛ばないボールでバカでかいホームランかっ飛ばしたカブレラは神
160名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:17:00 ID:pvlq/UsY
馬鹿だな堀内は。
飛ばないボールにして打者がムキになって振り回しはじめたらどうすんの?
バッティング狂う奴続出だろ。
西とか
地蔵とか
ぶさいくキャッチャーとか
161名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:23:40 ID:Iq+Jakcf
>>160
上二人は、来季居ないから無問題
162名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:27:38 ID:mHHBUc/l
>>157
怪我した年だな
あれさえ無ければ凄い選手になっていただろうに
163名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:44:22 ID:wuNhDMxX
>>162
音のライトフライをフェンスに当たりながらもとろうとして・・・

上原が投げてた試合だっけ
164名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:49:51 ID:WofoOSfC
r
165名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:50:02 ID:V0SgQRad
アマより飛ぶボールを使ってて情けないと思わないのかネェ・・・

プロなら、アマに「こんな重いボール使ってんのかよぉ、スゲェ!」って言わせろよ。
166名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:12:37 ID:yn8NsdMA
ラビットだと球足が速いから人工芝&外野守備の下手な巨人には向いてなかったんだよな
167名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:45:50 ID:QCSXbN1Z
いいのかー?巨人
FA希望のHRバッターが来なくなるぞ
今さら中日の野球を真似ても遅い!
走塁、守備、つなぎ打線
かなり時間がかかるぞ

いい事といえばHRが減って、バカ船越の絶叫を聞かなくてすむこと
それとも「いかないーっ!」って言うのかな?

悪いことといえばバカ船越の「なんと小久保、飛ばないボールでスタンド
中段まで持っていきました、おそるべしパワー!」なんて電波実況
168名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:48:54 ID:vjMtHyiZ
飛ばないボールって言うな、普通に飛ぶだろ。平尾が流して入るぐらいだしw
169名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:09:54 ID:fiQRqcOP
メジャー公式球は飛ばないボール
サンアップは普通に飛ぶボール
ミズノはアホみたいに飛ぶインチキボール
170名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:36:24 ID:PRps3bCa
飛ぶボールの恩恵を一番受けているチームの監督が何を言うのか
171名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:08:43 ID:z0aBlQso
上原の防御率が1点台になっちゃうね
172名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:12:52 ID:E3hkSBz3
堀内=極限馬鹿
173名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:15:15 ID:fiQRqcOP
>>170
恩恵受けてりゃ優勝してるだろ
受けてないから三位なんだよ
174名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:16:59 ID:E3hkSBz3
恩恵受けて3位。
受けてなけりゃ最下位。
175名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:17:46 ID:DI7M8Wj6
>>173
確かに…でも任期中いろんな記録作れたじゃない?
最多得点やらHRの。
176名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:19:07 ID:3zIvs4YT
巨人もようやくHR至上主義から脱却し始めたな
そもそもあの投手陣(特に中継ぎ抑え)でラビット使うのは自殺行為だろ
導入が遅すぎたくらいだ
177名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:21:30 ID:+UU9hutR
飛ばない玉+ドーム風
178名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:26:00 ID:lC0Me7bp
飛ばないボールっていうかこれが普通のボールだろ。
メジャーのほうがもっと飛ばないんだろ。
179名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:27:12 ID:7twZ6gOO
みんな馬鹿だなあ

虚人の攻撃のときは飛ぶボールを使って、相手チームの攻撃のときは飛ばないボールを
使えばいいんじゃないか。そんなことも思いつかない?
180名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:33:48 ID:gMf+LKMh
>>179
馬鹿だなあ

審判を買って虚塵の投げるときは判定全部ストライクで
相手チームが投げるときには全部ボールにしてもらえば良いんだよ
181名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:34:14 ID:YCF5SVUn
仁志 .290 10本
清水 .320 7本
高橋 .310 18本
小久保 .300 35本
ローズ 290 35本
ペタジーニ 290 35本
二岡 270 13本
阿部 290 12本

サンアップでもこれぐらいの迫力のある打線は組める

182名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:35:57 ID:mHGbMyBD
結局タイムリーで失点しまくるのは巨人なのに
183名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:37:09 ID:YCF5SVUn
>>175
でも大味なホームラン打ちあいのせいで、巨人戦の視聴率ガタ落ちだった
やはり恩恵は受けてないよ
184名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:37:42 ID:wuNhDMxX
>>179
それは既に甲子園で実施済み。
3種類のボール使い分け。
185名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:42:45 ID:BPp8lzpt
仁志のメジャー移籍の謎が解けたな。
ラビットで一番成績のいい時にメジャー行きを希望して高く買ってもらうと。
ボールが普通になったら巨人にいても成績は平凡になっちゃうし
186名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:44:58 ID:JlAUIVAp
>>185
もうリトル松井がその手を使っちゃったからな
2番煎じは難しい
187名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:48:37 ID:6+nP+TDs
なんだよ 飛ばないボールって!

そんなのスポーツかよ
188名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:49:01 ID:2k37YEyo
小久保が35本も打てるとは思わない
ローズ、ペタより確実に5本以上は下だろ
189名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:51:05 ID:JlAUIVAp
>>188
小久保はパリーグがラビット導入前に福岡ドーム本拠地で36本打ってる
東京ドームで35本など軽いものだろう
190名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:52:18 ID:hBbznMO4
メイクミラクル
191名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:52:40 ID:RLEx4pB1
また落合のマネかよ、お前は猿か。
192名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:53:44 ID:Fq/iTCd8
清原はどうなるの?
193名無しさん@恐縮です:04/10/27 23:59:09 ID:IKJAmcSL
関係無いけど、ミネソタドームでは、味方の攻撃の時、空調調節してたけど、
球の飛びには影響無かったそうだ。

東京ドームでは飛ぶゾーンがあるようだが。
194名無しさん@恐縮です:04/10/28 00:02:06 ID:NPFbjwBw
まあ、プロ野球ってのはスポーツじゃないからな。。
単なる娯楽として観るべきだと思う。
そんなにボールごときで目くじら立てること無いかと・・
195名無しさん@恐縮です:04/10/28 00:04:30 ID:KmKtVzwK
>>194
インチキが過ぎる娯楽は見ててつまらん
196名無しさん@恐縮です:04/10/28 00:30:53 ID:oak1F90s
>>194
バーカ、プロスポーツ自体が娯楽なんだよ
197名無しさん@恐縮です:04/10/28 01:29:53 ID:p4CdCZJi
>>146
本名が「山 本昌」だから
198名無しさん@恐縮です:04/10/28 04:39:49 ID:+s8elOTP
上から読んでも 山本昌 下から読んでも 山本昌
199名無しさん@恐縮です:04/10/28 05:26:09 ID:Jylv242W
>>194
娯楽としてつまらんから
普通のボールを使うんだろうが
白痴が
200名無しさん@恐縮です:04/10/28 05:30:01 ID:eoQ3ixG/
結局シーズンに入ったらラビット使うんだろうな
201名無しさん@恐縮です:04/10/28 06:34:36 ID:ehu9QmRC
巨人の打線を爆発させるには、ドームの気圧を上がればいい。














諸刃の剣だけど。
202名無しさん@恐縮です:04/10/28 09:27:24 ID:zF2EojeG
飛ばない球はただの球
203名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:05:11 ID:D+9SHTDr
>>201
金星と同じ気圧にすればいい。
204名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:06:42 ID:ncRNOGSX
客がみんなペチャンコになるな
205名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:09:35 ID:o9Wb6a+V
気圧と飛ぶボールのせいでドームラン量産されてる事を巨人は認めたのですね!!!
206名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:11:20 ID:zJsrRXGo
つーか12球団でボールを統一しろよ
207名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:15:09 ID:WSc99jMl
桑田復活フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
208名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:24:37 ID:46Xnmftb
中日がやった時は遠まわしに批判してたような・・・
ボールまで変えて必死だなwって感じで
209名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:28:02 ID:RZBg6GZQ
もっと知りたいコーナー
低気圧と野茂の快投


 湿気とともに、飛距離を左右するのが気圧です。気圧が高いと、空気の抵抗もそれだけ大きくなり、
ボールを止めようとする力が強くなります。

 逆にバッターにとってうれしいのが低気圧。
アメリカ大リーグのコロラド・ロッキーズが本拠地にするクアーズ・フィールドは、海抜約1600メートル
という高地にあるので気圧が低く、ホームランが出やすい球場として有名です。


 ところが、このピッチャー泣かせの球場で1996年9月、当時ドジャースの野茂英雄投手がノーヒット
ノーラン(無安打無得点試合)を達成してしまいました。場所が場所だけに、その衝撃は絶大。
試合後、ロッキーズのロッカールームでは、「信じられない」という意味の「インクレディブル」、「アンビ
リーバブル」という言葉が飛び交っていたそうです。
210名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:30:45 ID:Jj0/RVKq
ボールを統一するなら球場も統一しないとないと不公平だな
福岡ドームと広島市民球場じゃ違いすぎる
211名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:32:56 ID:2TO3TB7s
福岡ドームはフェンス低くすれ
212名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:41:15 ID:sC6z/ES6
広島市民球場あたりはフェンスを上に伸ばして屋根にして、
スカッシュみたいにスタンドインがない球場にしたほうが面白そうじゃないか?

213名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:42:23 ID:zJsrRXGo
>>210
そんなこと言ったらメジャーなんて成り立たないぞ。
214名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:44:28 ID:3jDu2pSe
フェンウェイ・パークの左右のアンバランスさは
笑っちゃうもんな
215名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:46:29 ID:C+QFLeoH
ボールや球状の企画を同じにしろと言ってるみんな、重要なことを忘れてるぞ!
バットも同じにしないといけないんじゃないか?
216名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:48:43 ID:RBinmmlY
飛ばない球で練習したあとは焼酎バー堀内へ
217名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:51:50 ID:fcu1U37B
『ラビットなんて存在しない』
『規格を超えてはいないからそれほどの差はない』
こないだまで、こんな事言ってる人いなかったっけ。
てか、いつからこんな簡単に関係者が『飛ぶ』ボールの話をするようになったんだろう。
今シーズン前に落合監督が『うちは投手がいいから・・・』って感じで
飛ばないボール使用を示唆していたような、淡い記憶は残ってるんだけど。
218名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:52:51 ID:wv8QFAow
なんでチームでボール決めてるんだよ。
機構で決めろよ
219名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:52:57 ID:boeSBp7X
ばない球でも関係ない。

ヨシノブ、小久保、ペタジーニ、江藤、ニ岡、仁死なんかは細工バット使用してる。使用してないのは馬鹿力全開の地蔵だけ。使用を拒否した為構想外にされる。
220名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:55:52 ID:g/EYJLBI
>>179

エモやんの本に載っていたが、かつてパリーグで実際にやってたそうな。
審判のポケットに入っているボールをファール連発させて使いきらせて、
ボールボーイが飛ぶ/飛ばないボールへと差し替えていた。
だから今は、試合前に全て同じボールかチェックが入るとかって話だ。

80年代のパリーグはスコアボードを入れる職員が双眼鏡でサイン盗みを
やったり、掃除のおばちゃんが相手の作戦会議を盗聴したり、何でもアリ
だったそうな。その結果が乱数表によるサインの複雑化などにつながり、
試合時間は長くなり、どんどん衰退していった。

>>208

それは、球団によってボールを使い分けたことに対してだった気が。
しかも飛ばないボールを導入したのってシーズン入ってからだったし。
221名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:59:25 ID:g/EYJLBI
>>212

それは昔の川崎球場。
フェンスじゃないが金網を高くして狭さをごまかしたので、パワーヒッターが
真芯に当てたものすごい当たりよりも、浜風に乗ったポップフライの方が
HRになりやすかった。落合の3冠にも大きく貢献した。
222名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:09:55 ID:2UfSnm+6
>>219確かにそいつらのときっておかしかったよ・ ・オレ元ドームで働いてた
223名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:30:59 ID:Jj0/RVKq
ボール、球場、バットだけを統一してもダメだ。不公平すぎる。

選手の体重も統一するべきだな。
224名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:44:23 ID:+s8elOTP
地蔵頭も統一するべきだろ。
225名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:58:36 ID:UjdqvIxH
飛ばないボールじゃなくて飛ばせないボールでしょ(中日の選手あるいはセ全体)。日本シリーズ見て思ったんだけど。
226名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:04:02 ID:/pqH2JOr
西武の和田がナゴヤドームでホームランを打ちまくったのには驚いた。
227名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:21:33 ID:HXDFKt+p
>>225
そりゃドーピングすれば飛ばない球も飛ばせるわな。
228名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:21:37 ID:gQ3AeOU4
カブレラとウッズは規格外だからな。
どんなボールでも関係なく飛ばす。
229名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:26:51 ID:oC3e9KDd
ホームラン全員10本マイナス
230名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:29:58 ID:j48j2xmd
オリンピックとかとの同じボール使えばいいのにな
231名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:44:27 ID:e02FylZI
レジースミス見たかったなー
232名無しさん@恐縮です:04/10/28 12:51:07 ID:HMqDkb8I
堀内の首は飛んでいいぞ
233名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:35:24 ID:boeSBp7X
226和田のバット調べろ。びっくりする事実を知ることになる・・・

株もな
234名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:40:13 ID:a0hYLgD7
無理。巨塵はほぼラビムラン。
235名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:40:32 ID:/pqH2JOr
>>233
勝手に言ってなさい
236名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:41:32 ID:3Gxv+nAT
ボール変えたところでドームランは防げない!
東京ドームは玉が飛びすぎるよね!
軽くこすった打球でもホームランになっちゃうんだから〜
237名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:52:40 ID:SRvJAqrd
てめーのチームのHRも減るぞ
早く人事異動しろ
238名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:54:13 ID:IWzFusv3
東京ドームもラビット導入前は、そんなホームランでなかったよ
まあスラッガータイプが原ぐらいしかいなかったのもあるが
239名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:06:42 ID:SrrEAx9L
確かに飛びすぎるよな。今はメジャーっていう比較対照があるからねえ。
小柄なバッターの力感のない流し打ちが簡単にスタンドインしてしまう。
これじゃあ強打者とそうでないバッターとが同じになっちゃう。
240名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:08:17 ID:023gM666
ヤクルトの岩村だっけ?
彼にものすごく違和感を感じてるよ
241名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:09:50 ID:+NEKhg7O
早く統一球を導入しろよ。
美津濃もバットじゃないんだから硬式球を何種類作ってるのかと・・・
242名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:17:52 ID:EFAgMWn5
226
和田は元々HR打つからね。パファンなら多分知ってると思うけど。
株がいるからあまり目立たないがむしろ勝負どころで打つ和田の方が怖い時ある。
243名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:18:14 ID:mMNqoLDh
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    ところで君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
244名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:18:24 ID:vh4dSnwU
ベイの多村とスワの岩村が40本か。ゴジラが居たら何本打っていただろう。
245名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:19:44 ID:SrrEAx9L
今年のキャンプで田口がよっぽどしっかり打たないと内野の頭も越えない
って言ってたね。
246名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:20:32 ID:SrrEAx9L
85本くらいかな。
247名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:26:37 ID:Dg7B/XDu
美津濃のボールは中心部分と革を寸分の狂いもなく
キッチリ縫い合わせて作った高性能なボールなんだが
それがこういう批判の的になるなんて皮肉なもんだね。
248名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:34:58 ID:DSK92vqA
普通にオリンピックで使ってた国際基準のボールを使えばいいのに
249名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:39:47 ID:Y6Su6M0U
>>248
そんな事したら日本プロ野球の本当の実力が明らかにされちゃうじゃないか
長州や三沢が、ヒョードルにガチ仕掛けるようなもんだ
250名無しさん@恐縮です:04/10/28 14:54:51 ID:sC6z/ES6
本来の野球ってのはさ、フィールドの中に飛んだ打球を捕球できるか、とか
野手の打球処理と走者の足の競争とかそのあたりが魅力なのであって、
打球がダイレクトにフェンスを越えてテイク4ベース、なんてのは野手の送球が
スタンドに入っちゃいました、なんてのと同様なありうべからざる現象への暫定的な対応なわけだろ。

東京ドームはとっとと改装して両翼150m、センター200mくらいにしろ。
251名無しさん@恐縮です:04/10/28 15:08:03 ID:UTSNiRB5
日本一スリーベースの多い球場とか、ランニングホームランの多い球場って
なりそう
252名無しさん@恐縮です:04/10/28 15:25:21 ID:gsmYXuLk
ゴルフはスポーツじゃない

ゴルフと同じくボールで飛距離だすのでは野球もスポーツじゃない
253名無しさん@恐縮です:04/10/28 15:59:45 ID:g/EYJLBI
>>252

いや、それを言い出すと今のスポーツ全て否定することになるぞ。
特に水泳とか陸上とか、タイムを争う種目はギアの優越がはっきり出る。
254主事:04/10/28 17:41:44 ID:dFNveBGi
ラビットボールを作ってきたミズノが飛ばないボールを作ったと言うのが笑える!
255主任:04/10/28 18:04:09 ID:e7n79QX6
ところでこれは普通のボールより飛ばないボールなのだろうか
256名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:04:52 ID:SRvJAqrd
飛ばないボールより監督の首を飛ばせ
257名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:14:56 ID:mnCueRVt
飛ばないボールっていうか
普通のボールだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:37:48 ID:vh4dSnwU
ボール・ボール・白〜いボール♪ Song By 王貞治
259名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:38:25 ID:SOuxHwcB
もうプロ野球はメジャーボール使えよ。
260名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:46:04 ID:OGevjS+O
「大リーグ養成ギブス」を導入したほうがいいと思う。
261名無しさん@恐縮です:04/10/28 19:03:32 ID:RBinmmlY
>>260
大リーグ養成しちゃうのか(w
262名無しさん@恐縮です:04/10/28 19:10:43 ID:1HSOga6I
落合と仲いいからかもしれないが、真似するの好きだね、堀内。
263名無しさん@恐縮です:04/10/28 19:11:24 ID:b2UbXO03
メジャー公式球を使えば、投手が有利になるな。
264名無しさん@恐縮です:04/10/28 19:27:39 ID:dJp6MxoU
まもなく
来年からセリーグでは、巨人戦に限り
巨人の攻撃時は飛ぶボール、
巨人の守備時は飛ばないボールにすることが
オーナー会議全会一致で決議されます。
これは新規参入議題より最優先議題に指定されています。
265名無しさん@恐縮です:04/10/28 21:01:48 ID:+s8elOTP
>>264
それが2ちゃんでのデフォになるんだろな。
266名無しさん@恐縮です:04/10/29 02:13:25 ID:i/s2WdOk
宮崎市長が今日ダイエーの王監督に獲れたてイセエビ14キロをプレゼント
したが巨人には何もなし
何もなし
267名無しさん@恐縮です:04/10/29 03:01:48 ID:0Qnh51Lg
>>249
例えが意味不明。。
何の実力だ?別競技を同列に扱ってんじゃねえよ。
総合ヲタは本当に痛いなw
妄想は日記にでも垂れ流してろw貧弱野郎がw
268名無しさん@恐縮です:04/10/29 03:02:52 ID:0Qnh51Lg
雑魚の心の拠り所の総格
しょぼい日本人しか見ないのにねw
269名無しさん@恐縮です:04/10/29 05:34:08 ID:0PnY3u1D
この際ミカサに作ってもらえや
270名無しさん@恐縮です:04/10/29 06:21:10 ID:4yXwDt2V
日本プロ野球ってメジャーに行けないカスが球遊びするところだろ?
飛ぶボールなんか使ってるから余計にカス選手のレベルが低下するんだよ。
公式球はボーリングの球に統一しろ。
重いボールばかり投げていればピッチャーの肩が鍛えられるし、
遠くに飛ばすには筋力が必要だからバッターも鍛えられる。
271名無しさん@恐縮です:04/10/29 09:37:18 ID:LzIMxSaq
堀内は以前から東京ドームのことを野球をするようなところではないと批判してる。
反ドーム、親屋外天然芝球場派だよ。

ドームは空調や気圧の関係でセカンド〜センター〜ライトの空間は異様にボールが飛ぶそうだ。
元木はそれを狙ってバッティングをするし、それを新人に得意げに教える腐ったメンタリティーが
大嫌いで「腐ったミカン」ですぐに取り除かなければならないと堀内は考えてる。
272名無しさん@恐縮です:04/10/29 10:46:16 ID:10vfcgjv
>>271
甲子園だって浜風を上手く利用しないとホームラン打てない仕組みになってるけど?
273名無しさん@恐縮です:04/10/29 12:43:09 ID:Gc5JvLJA
>>263

小宮山曰く、日本のボールの方がコントロールしやすいとか。
活躍する選手が変わるだろうが、一長一短の気も。
274名無しさん@恐縮です:04/10/29 16:45:21 ID:xgRz8u0P
>>271
そんなの当然だろ。
球場ごとの特性があるのが野球の面白さだろ。
新人に教えてあげるんだったら、
むしろ元木がいいやつってことになるじゃん。
275名無しさん@恐縮です:04/10/29 22:00:17 ID:H+qzxNt2
そんなわけで邦楽懐メロ板に建てました。

【我らの】白いボールのファンタジー【プロ野球】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1099053789/l50

276名無しさん@恐縮です:04/10/29 22:09:04 ID:Bs/X8FO+
>>264
もうとっくに(ry
277名無しさん@恐縮です:04/10/29 22:09:14 ID:2hIanRky
>>274
だな。アメリカなんて球場の形状、けっこうめちゃめちゃだし、
そこにあわせたバッティングがあるしなあ。

でも元木はいい奴じゃないだろうけどw
278名無しさん@恐縮です:04/10/29 22:10:33 ID:Bs/X8FO+
>>244
マジレスすると50本。
279名無しさん@恐縮です:04/10/29 22:20:01 ID:y52Dv3B8
飛ばないボールをやめてホームラン減ったら視聴率も減りそうだな
選手や現場の要望に応えるなら監督更迭が先決かも
280名無しさん@恐縮です:04/10/29 23:03:31 ID:aztjcR4P
>>56
ワンポイントピッチャーを27人がいいかも
281名無しさん@恐縮です:04/10/29 23:52:07 ID:15YIMHc5
>>279
> 飛ばないボールをやめてホームラン減ったら視聴率も減りそうだな

HR打ちまくった今期、視聴率最低記録更新しまくったんだが
ラビムランなんか見てもみんなしらけるだけ
282名無しさん@恐縮です:04/10/30 19:02:58 ID:oJsvi8sd
>>279
巨人戦の視聴率は低下の一途ですよ
さらに減ったとしても、HRが減ったせいじゃないっしょ。
寄せ集めの4番バッターチームじゃ、ファン以外見ないよ。
283名無しさん@恐縮です
2