【訃報】ジョン・ピール亡くなる 英BBCラジオ等で知られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失恋レストラソ@LOVELESSφ ★
BBC Radio1やRadio4で一躍伝説を築いたジョン・ピール氏が
ペルーでの休暇を楽しんでいる最中に急死した。ジョンの死因は心臓発作と見られている。

彼は1967年からBBC Radio1でDJを務め、ベテランブロードキャスターとして名を知らしめた。
(意訳)
http://www.bbc.co.uk/radio1/news/altnews/041026_john_peel.shtml?rhppromo

☆依頼アリ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1098609855/217
2名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:43:43 ID:rRzxq+/1
あっそう
3名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:44:03 ID:kf0BoXLE
ピールセッション2枚くらいしか持ってないけど
( -人-)ナムナム・・
4名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:44:05 ID:pTz3fhEO
まじか
5YPOOL:04/10/27 01:44:47 ID:L3X1l9SP
ジョン・P・チョッパー。
6名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:45:26 ID:bLtA5/5G
ジョン・ピールセッション亡くなったのか
1枚も持ってないけど
7名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:46:32 ID:Kp1B8gQ5
8:04/10/27 01:46:42 ID:iXK+LXy7
ジョン・ビールを知ってる人って日本に何人くらいいんの?
俺は若年のため知らんかったけど
9名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:47:33 ID:UAFkoYKE
合掌。
この人がいたからこその貴重音源がある
10名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:47:46 ID:tB/nM+kO
ピールセッションどうなるの?
11名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:47:50 ID:VSJBSuIt
英国ロック畑界隈はバカンス中に亡くなる人多いのう。
ロバート・パーマーといいカースティ・マッコール(アイルランド人だけど)といい。

合掌。俺にフォールの素晴らしさを教えてくれてありがとうじいちゃん。
12名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:48:20 ID:kf0BoXLE
めっけた
Aug 30, 1939 in Heswall, Cheshire, England
13名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:48:56 ID:h7QWUFOl
ジョンピールセッションいっぱい持ってるな
長い間おつかれさま
14名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:53:01 ID:cRttWWFc
うわーショックだ
15名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:53:58 ID:RFoSGJYq
全米がアメリカ!
16名無しさん@恐縮です:04/10/27 01:54:04 ID:wRBvC87L
ジョン・ピールだろ。し、知ってるよ。あ、あいつだろ。
17名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:01:42 ID:ESGO0xUq
ええええええええええ 死んだのか・・・
ピールセッション結構持ってるよ
18名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:02:30 ID:hufWfIHR
ポルナレフ・・・
19:04/10/27 02:08:40 ID:iXK+LXy7
そ・・・そんなに有名だったのかよ!!!
20名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:12:42 ID:q2N95Vcr
これはショック
数々の貴重な音源に感謝
21名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:12:57 ID:tB/z10d6
>>19
いや、ピール・セッションは洋楽聞く奴はそこそこ知ってるだろ。
うちにあるのが…ハピマンとなんかだったなぁ。
マイブラのはあれは違うか…
22名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:14:14 ID:VSJBSuIt
ザ・スミスが有名になったのもピールセッションのおかげ っていう流言も。
23名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:15:45 ID:tFoeNDhi
ニュー・オーダーのを聴きまくった。感謝。
24名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:18:45 ID:lhywnh9c
>>22
オレはスミスでピール・セッションのことは知ったよ
25名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:22:29 ID:qY8I2bdp
うーん、ショックです。
20年くらい前だけど貸レコード屋でよくJohn Peel Session
借りて聞いてました。何ヶ月か前、BBCのネットラジオを聞
いてまだまだ現役なんだなって嬉しく思ってたのに。。。

御冥福をお祈りします。
26名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:24:14 ID:VSJBSuIt
>>24
ピールセッションが日本の洋楽オタの間で浸透したのも、
スミスが日本に紹介された頃と同じぐらいの時期なのかな。

でも俺が最初に聴いたピール・セッションは多分ニュー・オーダー。
27名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:28:23 ID:+pexOVIY
さっきBBCのサイトがつながらなかった理由はこれだったのか・・・
ご冥福をお祈りします
28名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:32:53 ID:Faqz9Mfe
ピール・セッションズのシリーズは随分楽しませてもらった。
ご冥福を。
29名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:39:41 ID:uDrTqcuQ
若い頃の写真
右はエルトン・ジョン
ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/gumo/1095686114928o.jpg
30名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:46:14 ID:NMRCrwX1
ジョンピールセッション亡くなったんだ・・
だけどジョンピールの魂は僕のブートの中に生き続けます。
31名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:49:20 ID:5ibeSkHm
ナパームデスのが一番だな
32名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:49:36 ID:USsqTdsD
これはかなり衝撃的だ・・・
パンクからニューウェイブに至るまでのアーティストのスタジオライブを精力的にリリースしてたよなあ。
ハードコア・パンクのセッションも「BBCでここまでやっていいのか?」というほどの入れようだったし。
個人的にはピール・セッションズの諸々の音源は、精神形成期に貴重なインスピレーションを与えてくれたように思う。
本当に惜しい人を亡くしたと思うよ。
33名無しさん@恐縮です:04/10/27 02:49:56 ID:vaciM9HZ
私はZEPのファンになったときにピール・セッション知りました。
ご冥福をお祈り致します。
34名無しさん@恐縮です:04/10/27 03:09:38 ID:U0DVxU1K
英国ロックの生証人が・・・
35名無しさん@恐縮です:04/10/27 03:11:54 ID:Eo6zgGWD
<<ああっ!!ジャン・ルイがやられた!!!>>
36名無しさん@恐縮です:04/10/27 03:48:21 ID:z4CN52rK
一躍
(2)(名声・地位などが)一挙に上がること。一足飛び。多く副詞的に用いる。
「―名士となる」「―有名になる」

築く
(3)基礎を固めて、しっかりしたものにする。努力してつくりあげる。
「伝統を―・く」「財産を―・く」



一躍伝説を築くのは無理。
37名無しさん@恐縮です:04/10/27 03:50:53 ID:y8vu6Cmt
TMOQアナログ盤黄色豚飛行船ジャケ BBC ZEP in Concert
で初めて知った厨房時代・・・・

合掌
38名無しさん@恐縮です:04/10/27 03:58:03 ID:qY8I2bdp
>>32
そうだね。おそらく君と俺とは世代が違うのかもしれないけど
(俺は40近いオヤジ)、君の言ってることは物凄く解る。

で、さっきからBBC Radio1聴いてるんだが、追悼番組状態でほんと
涙出てそうだよ(まあ、英語は半分も聞き取れないのだが)。
39名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:35:49 ID:Q7IR04tL
これを機会にピールセッションのBOX版出してくれ
40名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:36:06 ID:ESGO0xUq
少年ナイフはジョンピールセッションに出たんだよね
日本のバンドでは唯一かな?
41名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:44:30 ID:XysFOzBg
>>40
確かコーネリアスも出たと思ったよ。
42名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:46:54 ID:ESGO0xUq
>>41
コーネリアスも出てたのか 
43名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:50:59 ID:XysFOzBg
他にもいたような気がしたので今思い出そうとしているのだが・・・チボ・マット、バッファロー・ドーター、メルト・バナナあたりも出ていたような気がする。(曖昧でスマソ)
44名無しさん@恐縮です:04/10/27 04:52:40 ID:XysFOzBg
思い出した!ネロリーズ。
45名無しさん@恐縮です:04/10/27 05:22:14 ID:ESGO0xUq
>>44
ネロリーズ懐かしいなw
46名無しさん@恐縮です:04/10/27 05:45:11 ID:ESGO0xUq
>>43
つーか コーネリアス以外全部女中心のバンドだな
47名無しさん@恐縮です:04/10/27 06:17:12 ID:JFNhc/jd
>>31
オレも持ってるよ
48名無しさん@恐縮です:04/10/27 07:13:19 ID:Nly/vXLS
マジかー。すげえショック。
70年代パンク物を中心にお世話になりました。
49名無しさん@恐縮です:04/10/27 07:34:24 ID:O+ht3Xzl
SxOxBが日本人初じゃなかったっけか
50名無しさん@恐縮です:04/10/27 08:28:28 ID:ZZfxfmy6
51【沖縄/補助金ゲッツ】政府、補助金の沖縄特例を認める。:04/10/27 09:16:52 ID:ux2xXxB1
【沖縄/日本へ警告!】県民会議、普天間飛行場即時閉鎖を要請!

  基地の県内移設に反対する県民会議の山内徳信共同代表らは
二十五日、駐日米大使館や外務省、環境省、防衛施設庁を訪れ、
米軍普天間飛行場の即時閉鎖や名護市辺野古沖への移設計画撤回
を要請した。

 同会議は今月二日、普天間飛行場の即時閉鎖と、名護市辺野古
沖への移設に反対する集会を那覇市内で開催。「辺野古ボーリン
グ調査・海上基地建設の中止と普天間基地の即時閉鎖・無条件返
還を求める決議」を採択した。
外務省や防衛施設庁の担当者は要請に対し、日米特別行動委員会
(SACO)最終合意を着実に実施していく方針。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410261300.html#no_4
<2004年10月26日 朝刊 2面>沖縄タイムス

沖縄の石油を取り合う小日本と中国…しかしこの資源は歴史的に見て
元来我が琉球王朝のものである!
うまくこの二国を利用すれば琉球王朝は再び復活できる!
県民同胞130万の夢がすぐそこに…!琉球独立万歳!
52名無しさん@恐縮です:04/10/27 09:31:15 ID:kIST4yDf
>40
日本人のバンドも沢山出てたみたいよ
先月はポリシックスか・・
ハイパーキナコの曲かけて「ワンダフォー」って言ってたのはこの人だけじゃないか?
53名無しさん@恐縮です:04/10/27 11:24:31 ID:cRicbefB
地震のショックで死んだらしいよ。

でも誰?
54失恋レストラソ@LOVELESSφ ★:04/10/27 12:11:22 ID:???
日本語ソースきますた。


BBC Radio1の名物DJ、ジョン・ピール死去

BBCラジオの名物DJジョン・ピールが、ペルー南部の都市クスコにて心臓発作を起こし死亡した。
彼は40年間に渡り数多くのアーティストとその音楽を紹介、発掘してきたことで知られ、
70年代後半以降のニューウェイヴ/パンク・シーンの立役者として世界中の音楽ファンから支持されている存在。
音楽に対し、常に貪欲で偏りのない視点を持つ数少ないDJとして愛されてきた。
セックス・ピストルズ、クラッシュ、スミスなど、彼が紹介し後にシーンの最重要バンドとなったアーティストを挙げると枚挙に暇がない。
02年に彼の編集により発売されたコンピレーション盤では、Asa-Chang&巡礼の楽曲を取り上げたことが日本でも話題を集めた。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

http://bounce.com/news/daily.php/4404/headlineclick
55名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:15:30 ID:kHcO+H7O
ネロリーズはインディーズ時代のアルバムがすげーよかったな。
デビュー以降は聴いてないや。

ともあれ、ピールさんお疲れ様でした。
ピール・セッション、オービタルのやつ買いました。
56名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:15:45 ID:Y1mXj/9C
New OrderのJohn Peel SessionはStrange Fruitsと言うレーベルからリリースされてたなぁ。
John Peel氏の追悼ページです。
ttp://www.bbc.co.uk/radio1/alt/johnpeel/index.shtml
Coming Soon
This Week
26/10 - Cure Peel Session 1978
27/10 - Happy Mondays Peel Session 1989
28/10 - New Order Peel Session 1982

関係ないけど、BBC Radio OneはそろそろReal Playerでのネット配信を止めてほしい。
iTunesで聞けるようにしておくれ。
57名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:24:51 ID:LqYaBZZd
うわ、ショック。。
Peel Sessionsは別ヴァージョンやカバーも有って、
たくさん楽しませていただきました。
58名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:33:53 ID:kR5ATTzl
吉田照美とか、つぼイノリオみたいのもんか。(違
59名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:36:00 ID:TryyTOtr
チョーヨン・ピールですかそうですか
60名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:36:55 ID:uQEwikvu
スミスファンは知ってる
61名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:38:59 ID:CtEF7k6o
>>58
日本で言うなら糸居五郎みたいな人だろ
62名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:43:07 ID:sz5u8lmC
土居まさるだよ。
63名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:56:37 ID:wDDMXH5n
ペリーです・・・。
64名無しさん@恐縮です:04/10/27 12:57:19 ID:ILzcN52k
New OrderのJohn Peel Session
65名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:04:11 ID:pCBJG+R9
うわー、ショックでかい。
最後のジョン・ピール・セッションアルバムは
モグワイになるのか?
66名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:10:41 ID:8CIQgEgr
この人声がかっこいいんだよな
合掌。
67名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:13:47 ID:rfNY4Wtv
ありがとうございました。Rest In Peace!
68名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:14:41 ID:n0g3esqf
Radio1ってことはジミヘンとかとも共演してるのか?
69名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:14:52 ID:GiZGEQpi
R.I.P John Peel
70名無しさん@恐縮です:04/10/27 13:18:46 ID:9ZaYYHMJ
エコバニage
71名無しさん@恐縮です:04/10/27 15:46:21 ID:7bE98ePm
ジョンピールって人名だったのか...orz
72名無しさん@恐縮です:04/10/27 15:50:06 ID:qi9AYjWG
アメリカのNPRのMorning Edition降ろされた人だれだっけ?
今年はラジオ界のベテランにとって受難の年だな。
73名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:17:46 ID:/FZdgJ+5
>>56
急にできた追悼ぺージじゃなく、元々Peel Showのページだから、そこ。

>>65
これから出るのもある。John贔屓のCineramaだとか。
74名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:30:16 ID:852I76rg
え"〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!。
75名無しさん@恐縮です:04/10/27 16:55:25 ID:2jZUDEQv
nirvanaのアルバムにセッション音源収録されてるねぇ〜
76名無しさん@恐縮です:04/10/27 17:54:41 ID:kuS0VXcO
本当にお世話になりました。
色んなミュージシャンを発掘し、たくさんの音源を残してくれて、
本当にどうもありがとう。
77名無しさん@恐縮です:04/10/27 18:57:18 ID:RgOdJyCp
REVILLOSとJESUS&MARRYCHAINだけかなピールセッションでもってんの
78名無しさん@恐縮です:04/10/27 19:56:26 ID:KfCd0sKr
誰かジョンピールセッション一覧表ディスコグラフィのまとめページよろしく
79名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:09:37 ID:Sd+BWExW
Teenage Kicks / The Undertones
ジョンが「俺が死んだら、葬式のときにかけてくれ」と言った曲。
今俺はこれを聴きながら書いている。

ジョン、安らかに。
80名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:13:37 ID:v07xHW1I
残念
81名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:14:43 ID:gHeWNwO5
ご冥福をお祈りします。
82名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:16:53 ID:v4ULsPMW
ティラノサウルス・レックスのアルバムでナレーションしてるよね
83名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:37:59 ID:iRm44sSE
BBCってほんとにいいサイトだね。
NHKも見習ってほしい
84名無しさん@恐縮です:04/10/27 20:43:45 ID:kIST4yDf
85雷息子:04/10/27 20:48:40 ID:Y+NIQJSu
スミスやニュー・オーダーはよく聞いたような気がする。
嗚呼合掌。

86名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:45:04 ID:+QU8qp6+
俺もスミスでこの人知ったなー
フェイセスがマギーメイやってるフィルムでマンドリン弾いてたのも見たことある

合掌
87名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:49:49 ID:dxPFlzHm
ビール発明した人?
88名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:51:12 ID:dbJsQvEp
びっくりした

残念です
89名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:58:48 ID:lGGA525R
この人の影響力絶大だよなぁ。
俺の好きなバンドで、この人がプッシュしてたの多い。
90名無しさん@恐縮です:04/10/27 21:59:04 ID:C+BVeZMX
>>78
2002年までのだったら
ttp://www.vheissu.freeserve.co.uk/

今年もFestive 50、楽しみにしてたのにな。
91名無しさん@恐縮です :04/10/27 22:01:36 ID:rQVbzuJO
ただただ合掌
92名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:04:00 ID:/o24aH/U
Napalm Deathやらグラインドやってた頃のCarcassやら出したこいつは神。
93名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:30:36 ID:hRxyfS4w
ジョン・ピール・セッションはディス・ヒートのが好き
94あか ◆zRyK5YRZtA :04/10/27 22:47:08 ID:o3LP6wjm
さんくすこ!ジョン・ピール!
95名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:53:26 ID:m8q80GE/
NICOの持ってる
他は多分無い
96名無しさん@恐縮です:04/10/27 22:54:31 ID:trRfRp37
合掌、合唱でもいいかな
97名無しさん@恐縮です:04/10/28 00:04:51 ID:Nh/l87Pv
>>90
顔初めて見たぁ

そこのリストにあるやつってかなりリリースされてないのも多いけど、
色々聴きたいの多いなぁ。これを機に出して欲しい
98名無しさん@恐縮です:04/10/28 00:07:54 ID:+iloYw6M
BAUHAUSも思い出す。
99名無しさん@恐縮です:04/10/28 10:35:09 ID:57TPwP8b
スミスとニューオーダーの持ってる
すごい人だったんだね
100雷息子:04/10/28 10:48:10 ID:egx5bphb
朝、家を出る時に、nyの検索を「peel session」にした。
101名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:04:52 ID:C1LsctvO
>>92
同意
102名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:08:57 ID:za20P5ah
T.Rexのマークボランと天国で仲良くしておくれ。
103名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:23:03 ID:bdb0gHw5
T.Rexのファーストの、詩の朗読のヒトか! ボラン関係者は着々と、絶滅
していくなあ。
104名無しさん@恐縮です:04/10/28 11:31:43 ID:UEVGgMd3
105名無しさん@恐縮です:04/10/28 13:23:09 ID:iUvUa1Nh
びっくりしました
悲しいですね…
合掌
印象深いのはTHE FALL、WEDDING PRESENT、ORBITALとか
106名無しさん@恐縮です:04/10/28 17:43:09 ID:8+T7vfe7
ジョン・ピール・ショウに日本人ミュージシャンで初めて出演したのは
SxOxBだったけな? よりによってSxOxB。
107名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:05:19 ID:d6UuvMKO
クラストコアやグラインドコアはだいぶもりあがってたらしいね。
そのながれでSxOxBだろ。
しかし、よくBBCでかけるよな。
108名無しさん@恐縮です:04/10/28 18:06:28 ID:d6UuvMKO
↑漢字一字もねえな。あたま悪〜(ノ∀`)
109名無しさん@恐縮です:04/10/28 21:21:26 ID:dHx6+k7k
110雷息子:04/10/29 00:27:07 ID:QV0APpbo
モーニング娘。はジョン・ピール・セッションに出なかったのですか?

111名無しさん@恐縮です:04/10/29 00:35:51 ID:uJWKJfxk
それは調べてみないとわかんないなあ
112名無しさん@恐縮です:04/10/29 02:25:52 ID:asYxfwWf
唯一手許にあるピールセッションが
ハーフ・マン・ハーフ・ビスケッツとはこれいかに。
合掌。
113名無しさん@恐縮です:04/10/29 07:16:52 ID:EZFbnDC5
昨日の朝、BS1のBBCニュースで追悼特集してたね。
ブレア首相も哀悼の言葉を述べていた。
世界中から送られてくるデモテープの山。頑固一徹。
「気に入った音楽を紹介することが仕事になるなんて最高だよ。タダでCDも貰えるしさ」

アンダートーンズの「ティーンエイジ・キックス」が好きだったそうだ。
親交のあるバンドのメンバーがインタビューに答えていた。

菊。
114名無しさん@恐縮です:04/10/29 08:17:35 ID:Et3mbKfT
永遠なんてないと言っても残念です。
R.I.P
115雷息子:04/10/29 09:14:20 ID:1T59mOnQ
ダウソしているけど、テクノが多いな。
ナパームデスとニューオーダーとソフトマシーンがあった。

つーか、このオッサン、幅が広すぎ。
しかもはずしてない。新しい音楽にもすぐに対応。
116名無しさん@恐縮です:04/10/29 09:43:09 ID:1p5bX2Er
>>115
しかも日本で言う還暦すぎ。奇跡の様なお方じゃった。orz
117名無しさん@恐縮です:04/10/29 11:08:12 ID:tJj2OwxH
>>115
The ORBのピールセッション2つあるけど最初の方はマジで良かった

118名無しさん@恐縮です:04/10/30 00:57:55 ID:jPhMdS+a
【音楽】元ソフトセルのマーク・アーモンドが交通事故で重体
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1098107662/

このスレは11日くらいで落ちるんだよな〜
119名無しさん@恐縮です:04/10/30 09:31:32 ID:mfaGaMOy
120名無しさん@恐縮です:04/10/30 21:18:50 ID:ieOIIi6A
mogwaiスレからきました。
「まただまされましたね」だと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
あの番組は彼なしでは無理なんですかね。
新しいバンドのライブが聴けるから、結構好きだったんですが
121名無しさん@恐縮です:04/10/31 03:38:01 ID:0lYFwnd3
>>106
当時のSxOxBは神だったぞ。SOB階段はパワーヴァイオレンスの先駆けだった。
TOTTSUANみたいに歌えるヴォーカルも他に居なかった。
直立不動かつヴォイスエフェクタ使ったバンドばっかだったし。
122名無しさん@恐縮です
The Fallのマーク・E・スミスのニュース出演映像実際に見た人いない?
ピールの訃報でUndertonesのベース? の人とゲスト出演してたらしいのを今初めて知った。
ストリーミングのリンクはもう別の日の映像に切り替わってて手遅れだったよ…むちゃくちゃ態度悪かったらしいw
詳細求む!