【映画】30日間3食・ファーストフードを食べ続けた男、来日中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヱルトニウムφ ★
☆30日間、3食ファーストフードばかり食べ続けたら人間の体はいったいどうなってしまうのか?
 体を張った人体実験ドキュメンタリー映画『スーパーサイズ・ミー』の監督兼、被験者(主演)の
 モーガン・スパーロック監督が来日し、マスコミ各社のインタビューに答えた。

☆実験(?)時は数十キロ増えた体重も、いまではすっかりスリムに戻り顔色も良好。
 笑顔でインタビュアーの前に現れた。本作はファーストフードがいかに体に悪いかを、
 監督自身の体だけでなく、あらゆるデーターや演出で観客に訴える。
 「マクドナルドから営業妨害で訴えられはしなかったか?」の質問に「彼らはポーズとして、
 まったく無視を決めこんだ。だけど、僕の映画が公開された後、スーパーサイズ
 (映画の実験ルールでは店員にスーパーサイズを勧められたら断らない)は廃止されたし、
 サラダが推奨されるようになったんだ」と映画の影響について語った。

☆当時、この実験中、30日もたたないうちに彼の肝臓はボロボロに傷み、あと少しでも
 ファーストフードを食べ続ければ、命がないと医者に宣告されたにもかかわらず、
 実験をやりとげることができたのは「普通の人はファーストフードを一生食べるのに、
 あと9日間食べても死ぬわけはないだろう」と兄にアドバイス(?)されたからだそうだ。

☆しかし、何よりも「子どもたちの食生活を考え直してほしい」とちゃんとしたメッセージを
 伝えるためにも頑張ったスパーロック監督。「アメリカでは学校給食にもファーストフードが
 出るし病院にまでファーストフード店がある」そのアメリカ人の食生活を少しでも
 変えることができれば彼には映画を作った意味があったそうだ。
 
☆同じドキュメンタリー映画ということでマイケル・ムーア監督にインスパイアされたと語る
 彼だが、くしくもムーア監督の次回作もアメリカ人の食生活について。
 食生活はアメリカの病巣の大きな位置を占めるらしい。

 『スーパーサイズ・ミー』は正月、シネマライズにて公開される。
 http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005523.shtml;jsessionid=61F1A1F02C6614C56975865AD7633CA9
2名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:27:08 ID:bVNee745
2gれ
32:04/10/13 22:27:23 ID:GWnc95wP
2!
4名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:27:31 ID:xVmTskZt
4様もキムチバーガー大好き
5名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:27:33 ID:5Pn2Jkqj
4様
6名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:27:59 ID:KpdsUsaK
4サマー
7名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:28:01 ID:MtxKJVS2
ムーアの映画よりよっぽどこっちが見たい。
8名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:28:16 ID:hOGaQ0qC
毎日同じもの食べ続けたらなんだって体に悪い
だってにんげんなんだもの
9名無しさん@恐縮です :04/10/13 22:28:21 ID:zqZdvuII
2get
10名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:28:33 ID:MVgDw5uX
今時マックなんて行ってる奴いないだろ
11名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:30:42 ID:Iy6XsyA1
いや、アメリカの牛肉はマジヤバイって。
抗生物質投与しすぎ。
12名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:30:47 ID:koZEwY3Y
>>8
だよなあ。30日間モロヘイヤ食べ続ける映画でも作るか。
13名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:31:08 ID:2Figx7TO
三ツ星レストランでも同じことやれば同じ結果が出るだろうな
単なる嫌がらせだろ
14名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:32:09 ID:8Lr80Geh
ファーストじゃなくても同じ物を毎日食べ続ければ、
栄養が偏って体調を崩すのは当たり前。
日本でも江戸時代、精米した米中心の食生活をしていた江戸の人は、
ビタミン不足で他の地方の人より脚気にかかり易くなっていらしい。
当時の人はそれを江戸病と呼んだとか。
15名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:32:20 ID:k63SnI+c
>>12
うんこ緑色になるのかな・・・
マジ実験キボン
16名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:32:28 ID:7c9go+PA
スーパーザイズ廃止たって
喰いたければ二品頼めばいいだけだし。

マクドナルドが「健康にいい食べ物!」っつってるなら問題だけど、
そうじゃないのに勝手に押しかけて30日食い続けるって意味ないだろ。
17名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:32:31 ID:+eJT4xgg
3食モスならいいよ
18名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:33:29 ID:H8eJQ7hQ
毎日ラーメン食べてるひといるよね
19名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:33:34 ID:C6lNi3dR
>>16
「アメリカでは学校給食にもファーストフードが
 出るし病院にまでファーストフード店がある」
20名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:33:52 ID:AbSJnz7z
マック好きって言う奴見ると、ああ家庭環境悪かったんだな〜と思う。
21名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:34:17 ID:DP6DZM3f
ファーストフードっつってもいろいろあるんじゃないの?
22名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:34:20 ID:EuMDBX3e
>>20
中途半端な優越感だな
23名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:34:25 ID:7c9go+PA
>>19
それがマクドナルドなの?そうじゃなければ関係ないよな。
24名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:34:35 ID:eSOdA3Wt
じゃあ吉牛3食一ヶ月も体に悪そうだよな。
そんな人都内のリーマンだったらいくらでもいそうだが。
25パンツ ◆7vYOZotTDo :04/10/13 22:34:43 ID:bpNbN0ms
30日間、3食ファーストフードばかり食べ続けただけで、
肝臓がボロボロに傷むなんてコイツが虚弱体質だからだろ
26名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:35:33 ID:hOGaQ0qC
>>17 
プチグルメはんたーい。がんばって料理しよ。おいしいよ
27名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:35:33 ID:EuMDBX3e
3食、納豆定食だろうとダメだろ
28名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:35:35 ID:xg6Lz9Sv
ハンバーガーとサラダと牛乳を三食続けるくらいならまだわかるけど、
ハンバーガーだけ食い続けてハンバーガーの害を言うというのは
無茶苦茶だよ。ってガイシュツか、、
29名無しさん@恐縮です :04/10/13 22:35:38 ID:avOtqvJ0
>>10 そうだね。私も行ってない。 マクドなら毎日行ってるけれど。
30名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:35:56 ID:lcp+rfbc
>>1
>恋人の作った解毒メニューで、今ではすっかりスリムな体に戻ったスパーロック監督
の解毒にワロタ
31名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:36:28 ID:B0dn4L6r
30日も同じ物だけ食べていたら何を食っても体壊すだろ
32名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:36:28 ID:hOGaQ0qC
>>29
関西人はマクドシェイクでも頼んでろ
33名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:36:57 ID:SDkw7dK8
>20
逆に子供の頃に身体に悪いって理由で親に食べさせて貰えなかったのかと思うけどな
その頃の反動で好きって人近くにいない?
34名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:37:09 ID:koZEwY3Y
でも、まあ、あれだな、面白そうな映画だな
35名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:02 ID:wldYqN0S
お前ら、一生食べ続けるとしたら何を食う?
俺はとりあえずカレーにしておくよ。
36名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:02 ID:dCFFe56f
尊敬する!(出川風) 
37名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:17 ID:g+D03Kiy
マクドナルドということを隠そうとする映画会社必死だな
38名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:19 ID:xiSXOgDd
>>16
ファーストフードは値段が安いのも魅力だから。
多分スーパーサイズの方が割安なんじゃない?
で、値段が上がるからそれなりに抑制効果はありそうな希ガス。
39名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:20 ID:EuMDBX3e
>>35
焼き魚定食かな
40名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:34 ID:C6lNi3dR
>>33
子供の頃味覚を破壊するのが戦略だって
藤田田が言ってた
41名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:41 ID:Eurkj5/L
もう二度とこんなことするなよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
体に(・∀・)イイ!!日本食(・∀・)つ〜 クエ !!
42名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:45 ID:lKf8tNm5
西部劇とか見てると、
昔のアメリカ人ってコーヒー飲んでパンちょっと食べて肉をひときれたべて
みたいな生活してたのかなぁと想像してしまう。
43名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:38:46 ID:TnbwdsYE
毎日飲酒するほうが肝臓に悪いだろ
44名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:39:35 ID:p2PLKxiE
>>24
アメリカ人にとっては吉牛もヘルシーな食事。
この馬鹿監督の理屈だと3食牛丼なら健康になれるw
45名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:39:51 ID:nsMocsJ5
昔は親が身体に悪いから食べさせない家庭が多かったよね

俺が通っていた小学校、一番初めの給食がマックだった。
あれは一体何だったんだろう・・。
46名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:39:59 ID:yVP5p2M2
正月ってずいぶん先だな〜と思ったけど
あと2,3ヶ月なのね
47名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:40:05 ID:eSOdA3Wt
>>33
ああ、それ漏れだ。子供の頃食わせてもらえなかった。
だから今はマックのフライドポテトが大好きでしょうがない。
48名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:40:09 ID:l8Ks9ajF
>>31
お前は毎日米は食べない人?
49名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:40:16 ID:EuMDBX3e
>>45
それって私立?
50名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:40:28 ID:koZEwY3Y
カップヌードルもやつらに言わせると「ヘルシー」なくいもんだ
51名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:41:34 ID:Zp9acr84
ここ三年ほど
コンビニ弁当、マック、ケンタッキー、宅配ピザ、たまに遠征して
ロッテリア、モス、昼食時にはバーミヤンしか食べていないのですが
普通にリーマンとして働いておりますけどなにか?
52名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:41:39 ID:lcp+rfbc
>>45
おいくつ?
53名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:42:05 ID:7c9go+PA
バケツでアイス喰う国民だからな。
54名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:42:19 ID:3cigV2do
俺が小学生のころは、ハンバーガー食べられると思うと
わくわくしたもんだが、今はありがたみも何もなくなった。
55名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:42:29 ID:EuMDBX3e
>>51
マックとケンタを吉野家とかにした方がいいんじゃないの?
56名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:42:45 ID:qt8hJ4bY
>27
日本の定食では、小鉢とかで沢山の品目がとれるから平気だと思う。
57名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:43:38 ID:SXJwZJOX
スーパーロックって名前が凄いよ!

あ、スパーロックか・・・
58名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:43:58 ID:Pssiguk2
>>35
がめ煮
59名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:44:06 ID:H8eJQ7hQ
>>48 米だけ食ってたら体壊すと思うよ…
60名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:44:26 ID:xg6Lz9Sv
>あと少しでもファーストフードを食べ続ければ、命がないと医者に
>宣告されたにもかかわらず、 実験をやりとげることができたのは
>「ダディクール」と息子に誉められ(?)たからだそうだ。
61名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:44:39 ID:QFBWQLvU
>>50

吉野家が進出したときにNHKのインタビューに対して
「牛丼はヘルシー」って言ってたからな・・・
62名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:44:41 ID:eo4k9AgS
>>33
家もジャンク系はだめでチキンナゲットが食べたくて、
外で買って食べたら夕食を食べられなくなってバレて叱られたよw
今はそういうのも結構好きだな。
63名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:45:35 ID:eSOdA3Wt
知り合いの息子さんが半年位3食カップラーメンばっかで過ごしてたら
やっぱ肝臓悪くして入院してたな。
添加物だらけだもんね、インスタント食品て・・・
64名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:45:43 ID:cbayZUbZ
@ファーストフードではなくファストフードである
Aそれは日本では1時間のTV番組で済む話でわざわざ1800円も出して見るものではない
B実験も何も、醜く太った人間がウヨウヨいる社会でことさらファストフードを
 改めて検証する意味がない
65名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:45:55 ID:VhlnsgtW
米だけじゃなくておかずも食え
66名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:46:01 ID:+FeiBij9
>>51
TVでやってたが、乱れた食生活の影響って約10年後に
出るらしいよ。
67名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:46:52 ID:3cigV2do
30日間3回セックルし続けると体に悪いかな
68名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:47:09 ID:p2PLKxiE
例えば、毎日コンビニのおにぎりだけ食ってても
体壊すと思う。そりゃマックのメニューを胃に詰め込み
続けるよりはマシだろうけど。
69名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:48:08 ID:pmDOBrRg
アメリカの食生活は飲み物の悪影響も大きい気がする。
こないだNY逝って、デリをよく利用したが、炭酸飲料ばっかだったよ。
茶系統のものはない。無糖は水しかないと言っていい。

何とか緑茶と書いてあるボトルを見つけたが、色が紅茶みたいで甘かったのはワラタ
70名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:48:26 ID:Pssiguk2
>>63
カップラーメンを毎日食べ続けてると、胃に穴が開くらしい。
71名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:49:19 ID:Tm6ZX5I1
>>67
加藤鷹・・・
72名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:49:39 ID:ejlVnW3y
ジャンクフードってそんなに体に良くないのか?
俺ジャンクフードを主食に6年以上生きてるんですが・・・
73名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:50:25 ID:PEVUTQRT
高校生ですが
白飯、味噌汁、焼き鮭、白菜の漬け物でここ1か月ぐらい生活しています。
塩分の取りすぎが気になる。
74名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:50:51 ID:oytuI+nU
大小の排泄物がどんな状態になってるんだろうか・・・。
75名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:51:00 ID:F7da+6M8
>実験(?)時は数十キロ増えた体重も

今更だけどやっぱり太るんだな・・
一時、昼飯をファーストフードで過ごしてた時あったけど
あからさまに腹と顔に肉付きだして止めたよ
76名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:51:11 ID:3cigV2do
>>73
よだれ出てきた
77名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:51:20 ID:A+Tt7qA+
>>72
Ω\ζ゜)チーン
78名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:51:24 ID:DIqc/+9l
>>51
全部やめて大戸家へGO
79名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:51:25 ID:r6Vv6gmJ
>>73
うらやましいな。
80名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:52:07 ID:eSOdA3Wt
>>70
そうなんだ・・・
カップラーメンが原因で病気になった人ってたくさんいるんだろな。
81名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:52:12 ID:2v/85Fih
パンでもそれだけしか食べなけりゃ死ぬだろ
米でもそれだけしか食べなけりゃ死ぬだろ
スパゲッティでもラーメンでもピロシキでも
それだけしか食べなけりゃ死ぬだろ

想像力のカケラもないアホか このおっさん
82名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:52:29 ID:3cigV2do
この監督、どういうダイエットしたんだろ・・
それを本とかにしても売れると思うんだが。
83名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:52:47 ID:coJ6+9Td
そんなくだらない映画を体張って撮ったのか。
アメリカンだなあ。
84名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:53:24 ID:wiLQUTHe
>>72
脂肪肝になるぞ。ほどほどにしとけ
85名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:53:54 ID:INbsnpz3
>>68
コンビニのおにぎりをファーストフードとおもってないんですか?
あなたは。
86名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:54:25 ID:Pv+sqbjg
脂肪肝になった場合、どうすれば元に戻れるの?
死あるのみ?
87名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:55:01 ID:hL0eOYCc
>>73
虐待されてるのか?
88名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:55:20 ID:fkguekcQ
>あと少しでも
>ファーストフードを食べ続ければ、命がないと医者に宣告されたにもかかわらず、
>実験をやりとげることができたのは「普通の人はファーストフードを一生食べるのに、
>あと9日間食べても死ぬわけはないだろう」と兄にアドバイス(?)されたからだそうだ。

絶対、兄の方が正しい
89名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:55:43 ID:VhlnsgtW
朝 たまごご飯
昼 たまごご飯
夜 トレンドたまご
90名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:55:49 ID:QSDA7NMc
ファーストフードって、たまに食べるとうまいんだけどな
でも一月3食マックなんてやってらんねーな
>>27三食納豆定食なら逆に良いんじゃね?
吉牛の納豆定食なら逆に体悪くしそうだけどなw
91名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:55:54 ID:eSOdA3Wt
人の細胞ってたしか半年もすると全部入れ替わるんだよね。
そう考えると一年以上ファストフードばっか食べてる人は
体の細胞がそれで出来てるんだよなぁ。
怖い怖い・・・
92名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:56:21 ID:0Sl5xC3j
>>89
トレンドたまごって?
93名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:57:01 ID:Lv20qxky
ムーアがアメリカ人の食生活の問題に迫るって…。
それこそ「お前が言うな」だろう。
奴こそ典型的なアメ豚じゃないか
94名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:58:20 ID:Pssiguk2
>>86
脂肪肝といっても、肥満性のもの、アルコール性のもの、糖尿病の合併症によるもの
があるので、それぞれ治し方は違うよ。
95名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:58:54 ID:6K4TmHDL
考えてみると俺はここに越してから2年間、おそらく年間400回以上
家の前の定食屋に通っている
まぁこの映画の記事はAERAで読んだが、10万ドル以下の制作費で30
0万ドルの収益を出したとか…
96名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:59:21 ID:PG2n44Mg
☆当時、この実験中、30日もたたないうちに彼の肝臓はボロボロに傷み、あと少しでも
 ファーストフードを食べ続ければ、命がないと医者に宣告されたにもかかわらず、
 実験をやりとげることができたのは「普通の人はファーストフードを一生食べるのに、
 あと9日間食べても死ぬわけはないだろう」と兄にアドバイス(?)されたからだそうだ。



マジ?
日本でも吉野家の牛丼を食べ続ける男とかやってみい。
97名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:59:45 ID:kbL+p8ND
定食屋の何が悪い
98名無しさん@恐縮です:04/10/13 22:59:46 ID:IgC8Q6fq
ムーアもだけど、別にメッセージを訴えたいわけじゃなくて
ただのセルフプロモーションだからなあ。
まずは有名になれて大成功と。
99名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:00:07 ID:O4hn91A0
結婚してから、ファストフードなんて不味くて食えなくなったなあ
おまいらも味覚を正常に戻しておいた方がいいぞ
100名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:00:13 ID:xoe3AyLK
三食喰える生活がしたい
101名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:00:37 ID:J0IKdOWJ
昔の黄金伝説みたいな企画だな
102名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:00:50 ID:3cigV2do
最近は一日2食。
朝飯は食わない。
103 :04/10/13 23:00:56 ID:pGHGuHL2
これ凄く見たいんだけど地方じゃ無理だよな...
DVDになるのも厳しそうだし...
104名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:01:19 ID:1v+OkDZT
モスって美味いよな
105名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:01:51 ID:C6lNi3dR
>>93
だからこそ権利があるだろ
106名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:02:46 ID:Lv20qxky
>>96
吉野家は外国人はもちろん、日本でも普通の女はめったにいかないので
喜ぶのはサラリーマンとか男子学生だけの悪寒
107名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:02:47 ID:PEVUTQRT
>>87
一人暮らしです
一回うまいものが出来るとそればっか基地外みたいに食べる。
108名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:03:02 ID:EiYFkQFJ
>>102俺も朝飯は食わない
食うとなぜか一日中調子悪くなる
109名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:03:37 ID:gfqESGLX
アメリカにちょっとだけ住んでて吃驚したのは
異様に太ってる人間が住む家のペットも異様に太ってたこと。
子供の頭ぐらいありそうなハンバーガー&あの小バケツ山盛りの
ギットギトのフライドポテト食いながらダイエットコーク飲んでる奴をみて
こいつら根本間違ってる、とおもった。
110名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:03:37 ID:zt6Bjqzd
酒、タバコやりながら60年以上ピンピンしてる人が言うには
朝飯が重要らしい。昼、夜食わなくても朝は欠かさず納豆と味噌汁食ってるらしい
からな
111名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:03:45 ID:seVHxbW2
>>103そこでP2Pですよ
112名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:03:55 ID:Y2XDiJgM
食い過ぎ。
http://www.supersizeme.com/
113名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:04:21 ID:3cigV2do
朝食ってそんなに大事なのか。
でも食ってる時間ないんだよなぁ・・・・
114名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:04:39 ID:ywxJARqq
4月に会社で健康診断があってマック大好き、コーラ大好き
ジャンク大好きの俺はまわりから「お前はいろんなとこ悪そうだ」とひやかされてた
のだが、何の異常もなくまわりの連中に血糖値、脂肪、内蔵疾患いろんなのでて
誇らしかったねw
115名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:04:44 ID:C6lNi3dR
俺松屋に一日二回行くぐらいはまってたとき
すげー太ったぞ多分松屋の方がヤバイ
116名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:05:43 ID:PEVUTQRT
大学入ったら暇だし1日3食吉野家で1か月生きられるかやってみるか
117名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:05:45 ID:jZF9qhGw
>>18
小池さんのことかー!
118名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:05:48 ID:wnxgkc2V
大学の時、半年近く
卵とご飯と醤油だけで生活したことがあるが
その生活からしばらくして、数日に1回は鼻血が出たりしてた。
妙に口の中が血の味でいっぱいだったし。

ただ、その割には精力は衰えなかったなあ。
119名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:07:06 ID:Pssiguk2
昔、グレート義太夫が口内炎が痛くて普通の食事ができないからといって、
マックシェイクばかり飲んでたら、栄養失調で倒れたということがあったな。

ココリコは番組で「卵だけで一週間生活する」とかやってたけど、
あれはガチでやってたのかなぁ?
120名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:07:37 ID:Z2pQZCCv
アメリカ人の食卓は食う予定の無い物をだしすぎる,
お皿の飾り付けだけに出された冷凍野菜とか
アメリカ人全員が通常のカロリー摂取だけの食事をするようになれば
地球から飢えが無くなるかも
121名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:07:44 ID:p2PLKxiE
>>85
ああ、>>68>>48の発言を受けてる。
日本人の主食の※だろうと、毎日※だけ
食ってたら体壊すだろう。とくにあの手の加工品なら。
122名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:07:49 ID:0Sl5xC3j
>>114
いいな健康体で。
太りたくて夜中にジャンク系食べてたら中性脂肪が去年の倍になってた(´・ω・`)
123名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:09:49 ID:eo4k9AgS
>>101
ファミレス食べつくしとかまた見たいな。
知らない間に節約番組になってたw
124名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:10:40 ID:6dRwH8Ie
30近くになってきてから急に太り始めた
食生活自体は20代前半と変わってないんだけどなぁ。。。
125名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:11:28 ID:3xlFuH1y
ヤター簡単に死ねる方法ハケーン!!30日間食い続ければ自殺できるんだー!
126名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:11:42 ID:gG/r8Xa3
ファーストじゃなくてファストだけどな
127名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:11:51 ID:PEVUTQRT
今の黄金伝説面白くないよね
128名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:11:58 ID:N74wskTw
日本の若者には30日どころか1年中ファーストフードを食ってる奴が居そうだが。
129名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:13:05 ID:J0IKdOWJ
>>124
必要な摂取カロリーは10代後半が一番高いからな
年取ると腹でないように量考えて食ってるよ
130名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:13:58 ID:PG2n44Mg
電波少年が今あれば

絶対松村がやってたな。

っていうか、電波少年でこういう企画あった?
131名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:14:09 ID:kt5FUsJ8
>>124
基礎代謝が衰えてるんだよ
運動して筋肉付けろ
132名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:14:10 ID:3cigV2do
俺のじいちゃん、カップ麺食うとき
スープはそのままじゃ塩分が多くて体に悪いといって、
水で薄めてスープ全部飲み干します。
133名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:14:51 ID:zt6Bjqzd
ファーストフードとタバコばっかやってた奴が23の若さでガンで死んじゃったんだけど
偏食には気を付けよう
134 :04/10/13 23:15:33 ID:pGHGuHL2
>>111
そっか、その手があったか!!!!1
135名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:15:49 ID:Z2pQZCCv
>>119「1週間○○だけで生活する」は飲み物は自由にのめるというルールがあった
深夜時代はガチだったよ。A級伝説の企画のせいで他のココリコの番組で
影響が出たりしてるの。(卵しか食っていないので力がでないとか)
136名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:16:30 ID:iaDVAGfw
海外の英語圏の人間でもファストフードだけではなくファーストフードとも発音する。
イギリス英語の場合Fastの発音はファースト、アメリカ英語の場合ファスト、(に近い発音)となる。
ただアメリカでもファーストと発音する場合もあり、辞書を引けば二通りの発音が記されている。
なので、どちらも正しい。
137名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:16:44 ID:6a4VG5Iw
>124
私もだよ。
食事制限して体重をなんとか元に戻したけど、
スカートやジーパンがミチミチ。
体脂肪率が25%もある。昔は22%ぐらいだったのに。
運動しなきゃだめだな。
138名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:19:24 ID:G/OfCRm6
ま、ファーストフードが悪いわけじゃなく、
さらに、毎日食べるのが悪いわけでもなく、

食いすぎが悪いのだ。ただ食いすぎが悪いのだ。
139名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:20:23 ID:Y2XDiJgM
>>138
毎日食べるのは、良くないと思う。
140名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:20:40 ID:216GbH5+
本で読んだけど このおっさん実験中インポになったらしいよ
それからメニューにあるものは全部食べた ヨーグルトやサラダもあったが
そのドレッシングには砂糖がたっぷり入ってて 実はハンバーガーより
カロリー高いって
実験後は彼女の野菜料理でインポも治ったそうだ
141名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:23:12 ID:/gaCN3bb
そろそろトレンドたまご>>89の詳細を教えてくれ。
WBSの事なのか何なのか。
142名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:23:43 ID:abv0itAv
>ムーア監督の次回作もアメリカ人の食生活について。
オメーは自分の食生活を何とかしろ。
143名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:25:51 ID:EZF+zkpw
>>1-142
ここまでの書き込みをしたやつは全部

ファーストフードを食べたことがあって

それを否定されたくないやつ!
144名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:26:40 ID:hdEMtvdr
ブクブクに太った奴がダイエットコークを飲んでるのをみると
こんな意味のないことって無いなと思うわ。
緑茶でも飲んでろと。
145名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:34:53 ID:JoxcKu5E
ファストフードじゃないけど、惣菜屋の揚げ物も
食べない方がいいぞ。
俺は割烹料理屋で働いてたけど、同じ油を2〜3週間は
平気で使う。 油の業者が言ってたけど、惣菜屋は
それ以上使うらしい。 1ヶ月近く。
真っ黒に酸化して、コーヒーのようになってるからね。

毒を食べているようなもの。
146名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:36:09 ID:wnxgkc2V
そういえば、1ヶ月マクドのハンバーガーだけで
生活したこともあったような気もする。
安いから一回に10〜20個位買って食べてた。
その時は、別に体調は壊さなかった気はする。
体重も変わらなかった。
147名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:37:06 ID:0609+sU4
日本のハンバーガーは小さいし
ポテトもコークも半分ぐらいだもんな。
漏れはタコベルのほうがすきだったけど。
148げげん:04/10/13 23:39:29 ID:nmp0kPuq
最近ポテトにはまってます。
私死ぬかもしれないんですね・・・
149名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:42:03 ID:3YIPFFIl
ムーアもブクブク太ってなんか説得力に欠けるんだが
150124:04/10/13 23:43:39 ID:6dRwH8Ie
>>129
なるほど。確かに10代の頃はどんなに食っても太らなかったね
当時は親に「もっと食べて太れ」と言われてたけど、
最近は「太るからあまり食うな」と言われる始末

>>131
やっぱ運動は大切なのね。
分かっちゃいるけど体が動かん。。。

>>137
食事制限かぁ。
とりあえず寝る前に食うの止めよ。
昔は50`前半、現在は62` ヤバイね。マジで。


他と比べてマックや吉牛が(゚д゚)ヤスーなもんだから
どうしても昼に食ってしまうんだよね。
151名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:45:12 ID:7NBmmevj
じゃあ、次はモスバーガーでおながい。
152名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:53:13 ID:xg6Lz9Sv
嫁さんがいれば愛妻弁当でも作ってもらえるかもしれんが、
独り者はやっぱ昼飯となるとファストフードとか安い中華とか入っちゃうよな。

とくに漏れはマックよりも中華の方が油使いまくり揚げ物ありまくりで
やばいような気がする。

ただ日本の場合、ありがたいのはうどん・そば屋の存在。
脂質ほぼゼロで腹いっぱい食えるファストフードがあるというのが嬉しい。
153名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:06:18 ID:HCZFFN5a
>>152
でもかけそば、かけうどんだとすぐ腹減るよ
154名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:08:04 ID:c5uTx+Sp
>30日間、3食ファーストフード

そんな奴、普通に沢山居るんじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:10:00 ID:qLT75I0q
>>153
そうかな?
うどんは知らないが、そばは腹持ちがいいということになってると思うが。
まあ漏れも、かけそばならおいなりかおにぎりも一緒に食べるけどね(w
156名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:11:23 ID:oeIKrgaH
三食ファーストフードって言い方が軽すぎ。
タイトル通り、全部マクドナルドで食べて、スーパーサイズにしますか?と聞かれたらYesと答えて、
食べ残し禁止、余計な運動はしてはいけないなど、
ちなみにスーパーサイズのコーラは日本人からみると「バケツ」で出てくるように見える破壊力だ。

三食吉野家なんてもんじゃないw
157名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:12:58 ID:SJF4XfP0
日本のとアメリカのじゃボリュームが違うからなぁ。
158名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:13:28 ID:YTCeJCqf
今時マックにかよってる奴を見ると
心底頭悪そうに見える。
159名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:14:07 ID:I1V6Ngxb
俺は毎日、愛人弁当
160名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:14:37 ID:GOqdE/Ym
カップラーメンとファーストフードのコンビネーションの奴なんてたくさんいるわな。
あと油物のコンビニ弁当とか。
それどころかスナック菓子ばかり食って飯という物はまともに取らない女とかもいるし。
161名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:16:43 ID:ftYIZZ1i
日本でやるなら3食カップ麺だな
162名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:21:17 ID:IM/9XK+6
米国牛肉輸入再開されたら、誰か吉牛を3食30日食べるドキュメンタリーを撮ってくれよ。
163名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:21:44 ID:RtisswHg
3食牛丼を食べて、脳みそをCTスキャン
164名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:23:20 ID:uAz/IlOJ
スーパーサイズは1.3gとかテレビで言ってたな。
そんなコーラ飲んでたらデブにもなるわな
165名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:25:23 ID:Nq9VVC4+
毎日モズクチャレンジ!
166名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:25:38 ID:JybPj/j4
三食木公屋の中国牛丼なら素晴らしい。
俺は300万貰えるならやるが。
167名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:25:59 ID:YBVeVZub
モスを教えてあげたい。

ファッキンを教えてあげたい。

デリヘル宅配を教えてあげたい。
168名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:26:54 ID:j25O9x/g
オイお前らスーパーサイズは半端じゃない大きさだぞ
そして向こうのは味にしても濃すぎ
169名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:26:55 ID:Lu6dEbTR
オーストラリアで売ってたメガマックももう無いのかな?
http://tomokoge.gozaru.jp/tanomicom/megamac.html
170名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:27:49 ID:1r19+knh
同じもの30日食うってとてつもなく辛そうだな。
こうやって文章に書いた分は別になんとも思わんが、実際に体験するとなると。

同じように(?)6泊7日で何もない部屋で監禁されるバイトとかもかなり辛そう。
171名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:28:05 ID:qLT75I0q
>>169
なにかもう哀愁さえ感じさせるな
172名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:29:37 ID:40nsuJaB
試みやその方向性にいちゃもん付ける気はないし面白そうだと思うけど
特盛りサイズを毎日なんてそりゃあ体に悪いでしょと言いたくなっちゃう
通常のものを半年一年とかの方が(日本人というか自分にとって)身近に思えるよなあ
173名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:31:16 ID:ymjj4ecG
イギリスだかどこかのジャムパンだけで育った少年はどうなんだ?
174名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:33:00 ID:CaTiZdF9
                   ,/゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,,
                / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                l.:::::::::::::::::::::::_..ー''''、:::::::::::::::__,,,、:::::::::::::::::::::.l
             l:::::::::::::::::::::/./''''-.`'ーァ'゙゙゙゙'''、 .|::::::::::::::::::::::::.l
               !::::::::::::::::::::.!               l.::::::::::::::::::::::|
            l::::::::::::::::::::::ト|  ̄ ̄ヽ  / ̄ ̄ |r!:::::::::::::::::::::::| ヒャッホーーーウ!!
            l::::::::::::::::::::::! ヽ____/⌒ヽ____/ .!:::::::::::::::::::::l   マック愚乱は総合栄養食だぜぇーー
             !::::::::::::::::::::|             |::::::::::::::::::::l゙
    ... 、        l.:::::::::::::::::|    .i;;,゙>     !::::::::::::::::::/
    ヽ .\       l.::::::::::::::.!  .,i''¬-.. -'ご゙'l  .,l′:::::::::::/
    .゙j  .ヽ    ._、 ヽ:::::::::::::.l,  l.:ゞニlニニデ:./  l゙::::::::::::::丿
    │ r-゙ ―'''"゛ .!  `''-、:::_, .!  ゙L:::::::::::::::./   .巛ir‐'"゛
     !  r‐  ー' `゙''i  .,/゙'∪   .゙'―-‐″  !/ \
175名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:33:05 ID:TTs1TG8g
>>144
聞いた話だが、「カロリー0」って言う表示は
100m?ャに0.1?「?ー以下とか、そういう基準をクリアすれば
商品に書いてもいいらしいんだ。

つまり完全な0?「?ーじゃないわけで、量をとったら意味がないらしい
176名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:33:33 ID:iPj2isDx
黄金伝説で分かったことは、浜口は芸人やめても
生活出来るって事だ。
177名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:36:30 ID:Y3QYb2yb
毎週、風俗に半年くらい通ってたら性病になりますた
178名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:37:01 ID:lnRmk65C
>>110
味噌汁は不要、
かわりに牛にゅうのめ
179名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:38:44 ID:P3VU8ctW
【音楽】ついに出た!大塚愛、裏ビデオ出演疑惑!(画像有り)【ブブカ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094148614/
180名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:39:07 ID:IgLXeiMO
>>126
ファーストでもいいんじゃないの?
ファストフードだと辞書検索しても出てこんぞ。
181名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:39:26 ID:R4stxoHy
白人って一生、パンとステーキを食い続けるんだろ?
かわいそうだな。あー、日本人でよかったニダ。
182名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:41:52 ID:MDhRpW1f
1ヶ月間ずっとファストフードメニューでもまあ健康に過ごしたかったら
サラダとフィッシュバーガー多くするのが良いのかな
それでもカロリーオーバーになるから運動しまくらないと
あと水道水がぶ飲み(飲める地域及び国なら)で毒物質排出
183名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:41:58 ID:Lu6dEbTR
>>178
味噌汁の方が体にいいよ
184名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:47:59 ID:hBOGGNmQ
>>178
みそ汁なめんじゃねえぞ
185名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:52:25 ID:HV40BGVC
テラバーガーとがギガバーガーを作ってるサイト有ったよね。
あれドキュメント映画化してくれないかな。

あとバケツでプリン作ってるサイトも。

動く画がみたい。
186名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:55:26 ID:3jSpEPSG
>>164
うげええええええ
日本人じゃ1人で飲むのに2日ぐらいは掛かるな

ところでサブウェイはアメ生まれじゃないの?
あれは比較的ファーストフードではまともじゃないのか?
187名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:55:55 ID:vCd/c2sR
中国人をコロセ
188名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:56:05 ID:ubTDy1X3
>>182
フィッシュ系はあのタルタルソースがやばいぞ
189名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:57:32 ID:lnRmk65C
べつに味噌汁のまなくてもいんだよ、
味噌はガン予防にもいいかもしれないが、
それよりも塩分とりすぎのがわるい

ダシと味噌のはいった塩水のんでうまいか?
190名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:58:47 ID:Lu6dEbTR
>>189
美味いかまずいかで言えば美味い。
味噌汁は具が入るのがバランス面でも大きいのよ。
191名無しさん@恐縮です:04/10/14 00:58:48 ID:lnRmk65C
>>188
油であげてるんだからその時点でアウト

べつに揚げ物がダメといわけでなく、
回数取る場合はダメ
192名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:01:44 ID:lnRmk65C
>>190
サラダなり
温野菜、たべればよろしい
193名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:02:49 ID:qLT75I0q
ダカーほんとに糞だな
ブレーキ以外のなにものでもないニダ
194名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:03:28 ID:Lu6dEbTR
>>192
味噌付けて食べるならそれでもいいけど
195名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:03:57 ID:loiQgqgB
あんまりスレと関係ないかもしれないけど
日本中どこへ行っても味の違いはあるにせよ
体を壊さない程度の安定した水道水が飲める
日本っていいなと思う今日この頃。
196名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:04:42 ID:qLT75I0q
>>193
(・∀・)ゴバーク
197気仙沼出身東京勤務 ◆goVfLWbiNQ :04/10/14 01:04:48 ID:+zgKu7+y
そこで日本では「メシのはんだや」ですよ。
198名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:09:55 ID:dq5S6+5S
アメリカの中華屋、何でも甘いからな。
この甘さが現地人には上手いらしい。
満腹になれば良いんだろ。奴らは。
199名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:14:43 ID:IdBA0FEF
一瞬>>1
被験者を
被害者と読んでしまった罠○ノ≧
200名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:18:32 ID:rNtYe34s
日本で言えば「やよい食堂」で30日間3食大盛りを食うようなもんだな。
201名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:24:36 ID:FI6eT7H8
誰か知ってるヤツトレたまのこと、教えてやれよ。  
202名無しさん:04/10/14 01:25:27 ID:4gPKrEgL
オレ、マジで1年のうち360日くらいは朝昼晩インスタントラーメン。
それを10年以上続けてる。
今のところ、歯医者以外は病院に行った記憶がない。
203名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:34:05 ID:Yazh21MX
>>48
屁理屈キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
204名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:36:18 ID:qLT75I0q
>>202
アマゾンのインディオにゃ炭水化物以外にほとんど栄養とらなくても
生きていける部族がいるらしいぞ。必要な栄養は腸内で細菌が
勝手に合成するらしい。

喪前も強靭な腸内細菌を飼っているんだろう。
205名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:38:29 ID:rNtYe34s
>>204
へぇー。
そういえば俺もペペロンチーノで1ヶ月過ごしたことがあるけど
結構体調良かったな。
206名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:41:54 ID:Tyc2NqW0
アメリカ人のバーベキューのコピペよろ
207名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:42:20 ID:5bbUjsqt
>>145
最近は目の前で作る所増えてるから、影でコソーリ作ってる店は要注意だな。
食い物関係は厨房見えない店は怖くて行けないなぁ…
208名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:46:39 ID:zrOlTNBL
なんだかスレタイの「来日中」なんかほっぽって、メシ談義に花が咲いているけど
やっぱりみんな自分の食について色々考えているんだねぇ。
209名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:55:59 ID:5bbUjsqt
>>80
昔、危険な食品の本で毎日インスタントラーメン食べ続けた留学生が死んだ話が出てた。
でもその本の著者の郡司先生も癌で亡くなられました…
210名無しさん@恐縮です:04/10/14 01:57:25 ID:cMVq2+W5
>>209
栄養が極端に偏るからね。
なんでもバランスって事で。
211名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:01:24 ID:ZzU4cB7h
スーパーサイズってどんなんなんだろう…
普通に日本で売ってるのの倍くらいあるのかな?
212名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:05:59 ID:1lPmlsTr
これって、毎回同じものじゃなくて、ちゃんと違うものを注文してたんだよね?
店員のお勧めには逆らわないだけで。

定食屋だったら、毎回違うもの食べれば、毎日同じ店に通っても体調崩さないよな。
213名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:12:10 ID:j4C8w4W6
>>132
若い頃は2ちゃんでも名をはせた釣り師だったんだろう
214名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:13:01 ID:lnRmk65C
>>195
水はフランスのほうがいいぞ、料理もな
215名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:15:11 ID:lfdI0ltC
>>175
カロリー0をうたっているアミノ酸飲料に、アミノ酸にだってカロリーあるだろ!
って疑問に思ったが、そう言うカラクリだったのか…。
216名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:17:11 ID:4Neqfr5d
そういや、毎日寿司食ってると自慢してた馬鹿もいたな。www
217名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:17:39 ID:GCockA/k
まあ、俺は一回マック食っただけで
胸やけする。特にポテトフライ。最悪。
ピクルスは美味い。
218名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:19:14 ID:0QReTcZZ
>>8
せんだみつおキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
219名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:21:05 ID:Yazh21MX
>>217
藻前は体弱杉。
問題外。
220名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:22:01 ID:cMVq2+W5
>>217
マックのピクルスはいけるよね。
221名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:22:40 ID:1lPmlsTr
>>216
毎日しゃぶしゃぶ食べて栄養失調になった会社社長の話を聞いた事があるが、
本当なのかな?
222名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:26:00 ID:XrcMApOr
正直食える。
半年ぐらいインスタントラーメン・そば・カレーうどん食ってたことあるし・・・
ただ金かかるよね。3食ファーストフードって。
223:04/10/14 02:26:03 ID:8/He+dVC
マクドナルドは子供におもちゃとか付けてるけど、あれは全く採算取れないけど、小さい頃からマクドナルドの味を刷り込むためなんだってさ。
224名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:28:39 ID:uAz/IlOJ
「super size me」
製作費650万円    興行収入26億3000万円
225名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:28:56 ID:EkBTMpMB
マクドナルドの食品云々の前に
反マクドナルドをしてる奴らの
頭はこの程度って証明だろwww
226名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:33:20 ID:7HEuzjUH
俺は貧乏だから、ファストフードは食えない
227名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:33:43 ID:myaRMMZK
白人だって焼肉、ラーメンは楽しんでるよ。
向こうではコリアンバーベキュー、チャイニーズヌードルと呼ばれてるから
ニセモノの日本と関係はないが。
228名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:34:35 ID:nhFJsvfE
とにかく野菜ジュースは飲め。
俺なんか毎日飲んでる。
前は青汁を飲んでたけど
どうしても長続きしなかった。
229名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:35:19 ID:JSd++I+y
牛乳しか飲まない遊牧民とかトナカイの肉しか食べないイヌイットの人とかは?
230萎え:04/10/14 02:36:50 ID:4Ctp80iH
アメリカ人のバーベキュー好きはものすごいものがあるからなのコピペよろ
231名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:39:27 ID:XZnGvo5S
>>228
俺は通販で箱入りで買って常備してる。
232名無しさん@恐縮です :04/10/14 02:39:43 ID:oNS5gXqa
>>227
チャイニーズヌードルとラーメンは、違う
日本人に言わせると、チャイニーズヌードルだが
中華系に言わせると、ジャパニーズヌードルでしょ…
233名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:42:42 ID:yMmslvOk
>>212
ごはんと味噌汁にめざし、菜っ葉だったら1ヶ月くっても
体こわすことはないな
234名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:45:16 ID:pebhecik
アメリカ人には日本の肉はあわない。
前、特上の松坂牛のステーキを食わしてやったら
脂が多すぎるとかいって、喰わなかった。
これが一人なら個人の問題かと思うが、6人ぐらい全員がそういうん
だから、まぁ、そうなんだろ。
235:04/10/14 02:49:27 ID:8/He+dVC
俺も霜降りとかって、不自然なほど脂身が多いの好きじゃない
236名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:50:44 ID:VbQGMH3j
肝心の「スーパーサイズ」の詳しいデータが分からないと
凄いんだか凄くないんだかよく分からないんだが。
237名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:52:31 ID:2GbOXoBD
いわゆる日本の特上肉って脂が多くて苦手だ
238名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:56:14 ID:lnRmk65C
>>234
日本人でも
松坂牛の霜降りはあまりおいしくかんじないよ
あぶらっこい半生の肉としかいいようがない
239名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:56:38 ID:dCYbzNIi
デブ死ね
240名無しさん@恐縮です:04/10/14 02:57:20 ID:wRBC1rQB
堀江とムーアなら余裕だろうな
でも堀江は大食いというよりカロリーが高い脂っこいものを食って運動しないタイプかな
241名無しさん@恐縮です :04/10/14 03:00:44 ID:oNS5gXqa
>>240
それで趣味は、ワークアウトと公言しているからな…
Tシャツをよくきてるのも、デブをマッチョと勘違いしてるとしか思えない
242名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:09:19 ID:N+3vrjd7
貧乏学生のころカップ麺だけ食ってたら、
1ヶ月位でどんなに腹へってても体がうけつけなくなった。
しばらくは見るだけで吐き気がしたし。
243名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:10:16 ID:ivsPGvWq
モスバーガーは菜摘ってメニューがあるね。
パンじゃなくてレタスで包んでるの。
最初、パン忘れだと思って聞いてしまったよ。
244名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:12:44 ID:Hb47T3Su
245名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:14:43 ID:jVIcwQGj
カップ麺はスープを飲む飲まないで随分違ってくると思う。飲んでいれば確実に
腎臓壊す。
というかなんであんなに胃に残るようなスープなんだろうか?
246名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:18:09 ID:qhpfCGuJ
野菜を入れたサッポロ一番なら生きていける。
247名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:19:12 ID:tJEs1KPb
03:25 映像散歩 「ミュージックボックス“80年代・邦楽”」
248名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:21:43 ID:jd08qJfn
ポテトは好きなんだけど高い
249名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:28:54 ID:c5uTx+Sp
>>161
カップラーメンは毎日1個食ってただけで居に穴があいて
入院した人知ってまんで、かなりヤバいでしょうね。
私もあまり頻繁に食うと手に震えが出てジンマシン出ます。
好きなんですけどね。
250名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:40:41 ID:5le2ORFT
普通はアレを3食30日間も食いつづけることなどできない。
近くにマクドしかレストランがなかった場所で仕事していた時、
週五日、一日一食はマクドで食ってたことがあったが、
一ヶ月後は見るのもいやになるほどの拒絶症状が出た。
朝食メニューも期間スペシャルも加えて全メニューローテくんで挑んでもだ。
この監督は30日3食全部マクド食えたというだけで尊敬できる。
251名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:45:26 ID:pPurNCkG
俺結構ファーストフード食うんだけどやばいのかな。控えよっと。
252名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:49:53 ID:a/TkBZaE
ここ1ヶ月くらい毎日豆腐一丁づつ食べ続けてますが
特に異常ありません。
極めて健康。
253名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:52:07 ID:VLOrBfvX
数日前にアメリカの野球場の名物ってのをTVでやってた。どこの球場だったけな
牛丼に使うような牛バラ肉を煮込んだのをパンにハサムニダのやつ。
肉の量が吉牛特盛の3倍くらい。あれを肴にビールを山ほど飲むんだからなぁ。
254名無しさん@恐縮です:04/10/14 03:53:21 ID:oiMoYffe
>>249
それは大げさなんじゃないの?
おれは昼飯はいつもカップ麺だよ。
255名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:04:12 ID:Nt23+DAi
子供ができたら高校生までは極力ああいうものの味を覚えさせないように
しよう。うちの親に感謝。今でこそファースト・フード利用するけど、大学
生の今までファーストフードは食わなかった。今でも野菜の煮物、サラダの
ほうが好きだし。
256名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:09:29 ID:i2qKv6ag
だからって健康ヲタみたいなのが、たまたま月に一、二回食ってた
だけの香具師見つけて健康うんぬんかましだしたらすげえ不快だけどな。
あとはファーストフードって何も金ある手抜き家庭の香具師らばっか
が食ってんじゃなくて貧困街の人らが貧しいゆえに食ってるって事実が
あんだから、映画とんならその辺も考えてくれないとな。
257名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:21:04 ID:a/TkBZaE
夜、塾通いの子らが、親から渡されたお金で
ハンバーガーとか買って食べてるの見ると
切なくなります。
おれらの頃は、暗くなるまで遊んでから、
家でおふくろやばあちゃんの料理を
たらふく食ったもんだよなあ。
この時代の小学生じゃなくて良かったとつくづく思う。
親になったら子供にファーストフードだけはやめよう。
258名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:21:10 ID:lP2irZoL
味もあれだが、安売り戦略の影響もあってか、俺の中では
牛丼とハンバーガーはもはや家畜の餌以下のイメージしか
ない・・・・
259名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:22:16 ID:yMmslvOk
>>236
以前、わたしはスーパーサイズとはここのヨッタマックみたなものだと想像してたよ
http://www.geocities.com/yokatonian/megamac/megamac.htm
260名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:25:48 ID:+svuxAOD
つうか日本人と食う量が違うからな。

比較にならん。
261名無しさん@恐縮です:04/10/14 04:36:51 ID:c5uTx+Sp
>>254
どうも普通の食事もちゃんと食べてて併用して食べる分には
それほど影響無いみたいです。
昼食にカップ麺だけとか、そういう風だとすぐ体に支障出ます。
個人差あるんだろうけど。
262名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:11:55 ID:8udM1q3h
>>96
今の吉野家に牛丼は無い…。
263名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:14:26 ID:qhpfCGuJ

      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < ジャンクフードばっかじゃ やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
264名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:14:49 ID:SBo3NVmL
ラーヲタもヤヴァイかな?
265名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:15:41 ID:Wy2mULI7
>>262
松屋だな。
266名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:17:58 ID:rhTQ9OB4
太るのはどうでもいいが腎臓に負担掛けそうだ。
腎不全になって人工透析なんて洒落になんねーだろ。
267名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:37:28 ID:tBkGUkby
>>8
>>14
玄米なら大丈夫。
サツマイモしか食べない部族もいるけどね。
268名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:38:13 ID:8udM1q3h
今夏、生活費捻出の為に二日に一食?三日に一食してたら、今夏の猛暑も重なりげっそり痩せてしまったけど、献血診断結果は良好だった!
269名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:39:25 ID:bwOtwsmS
カップラーメン食い続けた両津勘吉の方が凄い
270名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:42:44 ID:zK+E0IGu
毎日食おうとする、自制心の問題だろ。
271名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:54:53 ID:jPfUFRy2
ココリコが散々やってたし、映画で見るほどの事も無い
272名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:55:06 ID:wwTEQDKo
アメリカ人って本当に栄養のこと考えて
サプリメント系の薬とか飲んでんの?
根本的に食生活がダメな気がするんですけど。
国民の8割が肥満ってすげな
273名無しさん@恐縮です:04/10/14 05:57:06 ID:jPfUFRy2
>>268
そういった食生活のダメージは数年後に猛烈に来るから
274名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:00:06 ID:Fvf2mPRa
輸入物のジュースの成分欄にわざわざプロテイン0%とか書いてあるのを見ると引くね
275名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:04:17 ID:E2b1djOK
やっぱり和食は(・∀・)イイ!!
バケツみたいな入れ物にポップコーン入れたり、顔よりでかいハンバーグ作ったり、あんなの全然食欲わかない。
276名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:21:29 ID:tBkGUkby
>>268
まぁ、確かにあまり食わないと抗酸化作用が強くなるから健康にはなる。
2日に一食とかより1日2食くらいが丁度いいらしい。
277名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:28:50 ID:yOyCwtbo
昔、日テレでひきこもり特集でひきこもりをしていた人が、
何年も冷凍食品だけを食べつづけていたな。
マック冷凍食品を食べつづけるのはどうなんだろうね。
ちなみにその人は、はげていたような気がしました。
EDかどうかは彼女がいなかったのでわからないです。

記憶違いだったらすみません。
278277:04/10/14 06:35:27 ID:yOyCwtbo
>>277
>マック冷凍食品を食べつづけるのはどうなんだろうね。
は、
冷凍食品を食べつづけるのはどうなんだろう?
の間違いです。
すみませんでした。m(_ _)m オジギ
279名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:44:41 ID:u9PGTD4k
なぜジャンクフードは肝臓が悪くなるんでつか?
280名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:49:13 ID:4iNwZuSw
脂肪、塩分、薬品が多いからじゃない?
281名無しさん@恐縮です:04/10/14 06:56:31 ID:jJbpifEU
油もの食べ過ぎて最近じゃ油もの食べると手に水泡出来るようになりました。
282名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:11:11 ID:9we/nMLP
ココリコの黄金伝説みて勉強しろ
SODのAVだとザーメンで1週間みたいなことやってたし
この程度の映画じゃおどろかんわ
283名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:12:41 ID:iLxWCHNe
そりゃどんな食い物だって、偏った食べ方すれば体に良くないわな。
284名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:15:16 ID:1btXSkV2
>>282
おまえきもい
285名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:16:27 ID:O+LyltIq
この映画もおバカで、公開が楽しみだけど、
もう一つ、観てみたいのは、「TEAM AMERICA」。
日本公開を願う。
286名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:20:25 ID:AyXW8aqg
4ヵ月程牛肉喰ってない
287名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:20:30 ID:uogdGxrK
マックの照り焼きが時々食べたくなるなるマクドナルド
288名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:29:30 ID:O+LyltIq
>>258
まったく、その通りだな。
外食で、お手軽で、安いってのは、それなりに理由があるのであって、
体に善い訳がないんだよね。
289名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:05:30 ID:sLhwU+W0
>>229
エスキモーは生肉で食うことによってビタミンが摂取できるらしいです。あと彼ら
は腸の内容物も腸ごと生で食う。これで苔みたいな人間の胃で消化できないものも
摂取できる。
遊牧民もたまには肉食してると思われます。しかも一頭まるごと頭から骨から食べ
つくします。これで栄養が摂れてるんじゃないかと。
しかしモンゴル力士によると野菜を食べる習慣はないそうで。
母親を日本によんでご馳走したら「おまえこんな葉っぱ食べてるの?」とサラダを
指差して軽蔑と哀れみの目をむけられたそうで。
290名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:12:44 ID:ZOQNVPDq
>>277
なつかしー。2ちゃんでちょっとした祭になったよね。
なんつー名前だったかな。
離れに住んでいて母親が冷凍食品を届けに来るんだよね。
誰だか忘れたけど女性歌手のファンで。
291名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:17:07 ID:sCa+AOwj
>>290
それはそいつが冷凍食品しか食べないと言ってそうなってたの?
292名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:19:50 ID:DF01Xqb+
味噌汁って以外に塩分少ないらしい。
293名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:20:00 ID:ctLBR8W8
でも冷静に考えると、俺も普段牛丼とかコンビニで日に二食は
食ってるな・・・もうすぐ三十代だし改めるか。
294名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:26:31 ID:Lhwe6b3/
30日間、御飯と生卵と海苔ともずくだけで過ごす映画を撮りたいと思う。
誰か主演を や ら な い か。
295名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:28:33 ID:sLhwU+W0
>>291
冷凍食品っつーか、ほとんどレトルト食品ばっかだったよーな。
若い頃親がないしょで食べ物に薬(医師にすすめられた精神安定剤みたいなもの)
を混ぜたことがあるんで、それ以来親の手が加わったものは信用できないらしい。
だから袋に入ってるものばっか。
レトルトって油分多いから毛穴詰まりそう。食物繊維も少ないし。
296名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:30:46 ID:iweoKAdi
日本でのエンドロールはアルヤンコビックでおながいします。
297名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:31:58 ID:sCa+AOwj
>>295
なるほど。
理由としては一応成立してるのね。
外に食いに行こうとか自分で作ろうとかは思わないんだな。
まあ毛穴詰まって氏んでもらうしかないか。
298名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:34:07 ID:USe26ccH
>>294
かなりの健康志向企画でつね。
ダイエットしないといつまでも勝てないと言われた、曙○郎あたりにまかせるがよい。
299名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:37:29 ID:nUo/KBPS
>>297
毛穴詰まったくらいで死なねぇよヴォケ
300贋y−~~:04/10/14 08:39:52 ID:8A45bOr9
なかなか立派な監督だ
日本でも食生活の改善は急務
301名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:42:22 ID:rMmDTk4c
>>299
全身の毛穴が詰まったらかなり危ないんだぞ。
302名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:44:14 ID:zK+E0IGu
よく芸人が体中に金粉塗ったりするけど、あれも
あのまま長時間いたらやばいらしいね。皮膚呼吸できなくて。
303名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:45:51 ID:vn6wfw4S
ちゃねらの食生活よりは満たされてるんじゃねの
304名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:46:57 ID:LWxIqUb9
>>299
馬鹿丸出し発見
305名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:52:04 ID:rMmDTk4c
毛穴の一つや二つ詰まったくらいで死なねぇよヴォケ
という意味だよ!

>>299が言い出す予感。
306名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:53:54 ID:ESP6OGw7
>>296
今夜もイート・イット
307名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:55:43 ID:sCa+AOwj
金粉で毛穴が詰まってやばいという話はよく聞くが
首から下を水に浸かっててもかなり長い間大丈夫だよな。
顔くらいの面積が皮膚呼吸出来れば充分なのかな?
308名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:57:44 ID:7IwEtctr
>>292
多いよ。トマトジュースが意外に塩分少ない。
309名無しさん@恐縮です:04/10/14 08:59:12 ID:/RbhFaV8
ファーストフードばかり、という食生活に問題があるのは当然として
メリケン人は食い物の絶対量を減らすことを考えたほうがいい。
310名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:00:29 ID:OBJ+kk0e
>>1
>アメリカ人の食生活を少しでも変えることができれば彼には映画を作った意味があったそうだ。
監督の考えどおり、アメリカ人にしか意味の無い映画だな。
放っておくとハンバーガーばっかり食っちまう、阿呆な奴らなんてアメリカ人だけなんだから。
バカ映画として笑えるなら良いが。
311名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:00:51 ID:vn6wfw4S
メコンブも食べ続ければたぶん下痢
312名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:01:16 ID:igCACeym
>>302
それは嘘
313名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:02:39 ID:J0AT+T5r
>>312
こないだ浜田の番組でADの全身に金粉塗って検証してたな
314名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:03:07 ID:/RbhFaV8
>>307
映画007で有名になっちゃったけど人間の皮膚呼吸の割合なんて
微々たる物。全身に金粉を塗ったからといって酸欠になったりしない。

むしろ体熱を放射できなくなることの方がキツイ。発汗も悪くなるしな。
315名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:03:28 ID:sCa+AOwj
>>308
でもコーンポタージュスープとかよりは遥に少ないんだよね。
316名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:06:20 ID:mST2vqIQ
>>310
最初笑ってて途中からあまりの量に気分悪くなるんじゃね?
317名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:19:25 ID:+GoVrDWa
外人はアホな事考えるなぁ
318名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:19:28 ID:RiAHTIxJ
「そればっかり食ってる」じゃなくて「それだけしか喰わない」だもんなあ。
そらあ瀕死にもなるわ。
319名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:26:05 ID:O+LyltIq
>>244
なるほど。
スーパーサイズってのは、なにも全部が巨大化して供されるのではなくて、
ドリンクとポテトが、ジャンボサイズになるのですね。

それにしても、まぁ、恐ろしくアンバランスな量の組み合わせだね。
それに、このビッグ・マックのなんと不味そうなこと !
バンズのクタッとした感じや、レタスの萎びた感じ、そして、このパテの色合い。
あ〜ぁ、悪寒が奔るよ ! (使用している、デジカメの画素数の問題ではないだろう。)
これを、「どうぞお召し上がり下さい。」とばかりに、平然と出す、店側も店側だよな。
320林家ライス:04/10/14 09:44:04 ID:fLoLhkA5
私の友人は毎日4食カップ麺ばかり半年食べ続け、
栄養失調で救急車で運ばれ、実家の母親の強い要望により
検査後、そのまま実家に強制送還されました。
321名無しさん@恐縮です:04/10/14 09:50:49 ID:KxeMUsOe
つうかファーストフードなんてもんがこの世に存在しなくてもデブはデブだし
偏った食生活で健康を害する奴も居るだろ…本人の問題だろ
322名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:15:49 ID:hL+CB/f0
>>320 
僕の友人は3食コンビニですませていたら肝疾患で
かなり長い間仕事につけなかったよ。せっかく治ったのに
またSE復帰で昼、夜がコンビニ・・・。きっと続かんな。
323名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:21:19 ID:/nFGFI+T
ファストフードのハンバーガーを「とても美味しい!」と思ってしまう人がいること自体が社会問題だと思うけど。
324名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:25:28 ID:5eTlqUZ3
なんか面白そうだな。見に行くかっと。
325名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:31:06 ID:pslcRYuM
>>224
まぁ、実際に見ると650万円もかかるかぁ?って感じもする。
よゆうで150万円くらい削れそう。
326名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:46:55 ID:/RbhFaV8
>>325
撮影後の治療費込み、とか。
327名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:51:18 ID:AvPRhDG3
いやいや
そもそも毎日食べることを想定してないだろ
328名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:53:20 ID:5v8serYp
カップラーメンとハンバーガーは月に2、3回どうしても食いたくなる
329名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:56:00 ID:KwKg16Ep
>>328
食ったあと後悔するけどな
330名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:58:29 ID:iOOHnXKE
マックのポテトって冷えるとゴミのようにまずいけど、出来立てだと何故か上手い
ファーストフードって何か入れてるんと違うとこの時思って以来手を出してない
331名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:59:53 ID:yMmslvOk
>>224
それ65000ドルでしょ?ドルと円ごっちゃにしてない?
円に換算するとあと10%増しにしないと

Production Budget: $65,000
Worldwide: $26,379,307
332名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:00:21 ID:PsSmPQpt
漏れはカレーがムショウに食いたくなる時がある。
333名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:01:44 ID:GA3rFRus
>>332
大槻ケンジ発見!
334名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:02:43 ID:j/iy95Z3
>>224
すごいな
映画ってばくちだ
監督は26億のうちどれぐらいもらえるんだろう
335名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:33:31 ID:8QVFj6Fr
家の近所に業務用の食品を扱うスーパーが出来た。
量が多くて安いから、俺らみたいなビンボー人には大助かりだったんだけど、
ふと原産地を見たら、売ってるものの大半(冷凍食品)が”中国産”・・・
何とな〜く毎日食うのがためらわれて、最近はちょっと高いが普通のスーパーで”日本産”の食いモン買ってます。
336名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:46:28 ID:tAkMqiVz
1年間うどんと塩だけですごした俺>>>(人間の尊厳)>>>たかが一カ月ファーストフード食べた男
337名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:46:50 ID:O+LyltIq
>>335
だから、量がいっぱいで、しかも安いなんてのは、
"それなりの理由"が、あるんだってば。

手を出さないのが得策だよ。
338名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:52:00 ID:P6fiueSa
>>337
それが「外食の恐怖」だな。
松屋の中国牛とか。
339名無しさん@恐縮です:04/10/14 11:55:46 ID:P6fiueSa
>>92
テレ東「WBS」のワンコーナー、と亀レス。
340名無しさん@恐縮です:04/10/14 12:29:16 ID:Ul0Blx7F
毎日同じモノ食ってりゃなんだって病気になるわい
この監督はアホか

と得意げにのたまう馬鹿はこの監督がわずか1ヶ月の実験で
600万円ぽっちの資金を何億円にもしたのを見習ってちょっとは働け
341名無しさん@恐縮です:04/10/14 12:45:18 ID:tUZY90NK
業務用麺なんかはたまに買う
342名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:14:02 ID:EYeJy3uz
肌が荒れて 口の中が口内炎だらけになりそうだな
343名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:22:20 ID:HcYGOqVM
>マイケル・ムーア
このバカはずーーーーーーーっとハンバーガー食ってんだろw
344名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:25:33 ID:hau1qwV4
アメリカ人は、ファーストフード食えなくなったとしても
ずっと太ってると思うけどな
345名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:26:33 ID:514SvayW
>>340
それは結果論だろ。
別に毎日ファーストフード食わなくても働いてるっての。
346名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:34:37 ID:GA3rFRus
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
347名無しさん@恐縮です:04/10/14 13:56:25 ID:6i0DV8YS
これ見てもらえばわかるけど
ttp://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient.php?id=01
ポテトのカロリーはマジでやばいから
よく考えてからバリューセット頼めよ
ビックMacなんて頼みでもしてら、1000カロリーいっちゃぞ
気をつけろ
348名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:00:48 ID:jYozGjfr
1000カロリーぐらいどうってことない
っていうか成人男性って2600カロリー必要じゃん
2食しか食わないし他減らせば楽勝
349名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:04:40 ID:hau1qwV4
食いすぎが体に悪いってことだよ
ファーストフードは、カロリーの割りに満腹感があまり得られないのが少々危険かな〜程度やね
350名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:18:08 ID:55pXvUsc
これ夏休みの自由研究にもつかえるな。
351名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:21:01 ID:3tt4wlWV
30日間、3食ファーストフードばかり食べ続けることはないからどうでもいい。

つか、食べたいもの食って死ぬならそれで良いし
352名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:26:35 ID:h+WGWgnp
この映画は監督の健康状態がどう変わっていくかがメインみたいに
なってるけど、ファーストフードが社会にどのような影響を及ぼすかと
いうことも識者へのインタビューやら取材をふんだんに盛り込んで
あるので濃いドキュメンタリーになってるよ。単に食べすぎはよくない
というだけのテーマではありません。
353名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:29:30 ID:r5WN9i13
まぢれすすると、漏れは平日昼と日曜は毎日ハンバーガーだが。
マック、ロッテリア、フレッシュのローテーション。
354名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:29:48 ID:AASEioq/
>>103
アメリカだと、もうDVD出てるよ>Super Size Me
355名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:32:04 ID:9WBpTH2/
三食カレーライスでも大丈夫だと思う。
356名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:45:10 ID:GIOiUEHp
>>350
うわ〜 
357名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:49:14 ID:qN21xNb4
確かにデブはダイエットコーク愛飲してるヤツ多いよねw
そのくせ、脂っこいもんばかり大量に食うww
で、糖尿でインシュリン注射しながら笑顔で「もう少し痩せないとなぁ」だってwww

ま、本人の自由だから別にいいんだけどさ。



長生きしろよ、友人K・・・・・・・_| ̄|〇
358名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:55:12 ID:BYnGGnxt
>>277
北村五朗さんはご飯も全部レトルト食べてたな
冷凍スパゲティを本格的な味だと美味そうに食ってたが
25年間ひきこもってて本物食ったことがあるのかと
359名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:55:36 ID:F+QfZuv+
朝:たこ焼き
昼:ラーメン
夜:お好み焼き定食


・・・・・・結構バランス取れていないか?
360名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:58:59 ID:sbW8hjNR
>>359
朝と昼はどーかと思うが、
お好み焼きはキャベツがたくさん入っているなら
卵、肉、小麦粉、野菜が揃っていていいんじゃないの
361名無しさん@恐縮です:04/10/14 14:59:08 ID:Bp92YplV
>北村五朗さんはご飯も全部レトルト食べてたな

ひきこもりの癖に贅沢なやつだな。
チキンラーメンでも食ってればいいのに。
362名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:02:43 ID:Cpt3ccuJ
>>359
全然バランスとれてないw
363名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:14:55 ID:/RbhFaV8
>>359
粉モンばっかり。炭水化物過多じゃない?
364名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:16:24 ID:fzmhjOX6
マクドナルドで一番美味いのはチキンナゲットだよな?
365名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:26:18 ID:ZyUbOV4t
みんなファーストフード食べるのはとりあえずなんでもいいから
腹膨らましておけって感じだよな。空腹の方がツライから。
忙しいリーマンはメシ食う時間も惜しいしな。
366名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:43:23 ID:9EhgYTOB
ダディクール!!
367名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:44:28 ID:5v8serYp
ムーアの体系で食生活について言われても・・・
368名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:47:39 ID:6dnGJUsi
>>367
ハゲじゃないと育毛剤について語れないのと一緒。
369名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:53:54 ID:Bx5d66Y6
マックってパサパサだから飲み物が必須だけど照り焼だけは飲み物なしでも食べれる。
370名無しさん@恐縮です:04/10/14 15:59:10 ID:pd0Gf09B
こないだ低血糖で倒れそうになったときひさしぶりにマクドナルドに入りました。
とにかく早く出てくることだけは確かだしね。

その前に入ったのは、「おじゃる丸」のハッピーセットやってたとき・・・
あのときはポテトを消費するのがキツかった。
「クアアイナ」のポテト食べたらもうマックのポテトは餌にしか思えない。
371名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:02:15 ID:GA3rFRus
>>370
ちゃんと普段から飴玉持っておけ。

俺もナー。
372名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:03:36 ID:cA9WUPta
1年以上マクドナルドたべてないけど
たまーに ポテトだけ食べたくなる
あのツブツブ感と 粉粉は自分で作るのは無理
373名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:07:33 ID:ZyUbOV4t
でもマックって昔は今とは違ってちょっとしたご馳走って感じだったよね?
70年代後半から81〜2年位まで。
漏れが子供の頃なんて何か行事とかないと買ってくれなかったよ。
だからたまに食べるマックがなんて美味かった事か・・・
今じゃ犬も食わないような料理に成り下がっちゃってるけどな。
374名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:10:50 ID:AxgJFNV8
1つだけ言えんのは
このスレのおかげで明日の昼飯はマック食べてるヤツが
イッパイいるってこったろ
俺を筆頭にみんな釣られ杉

375名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:12:23 ID:m4SiOfWS
>>369
ええ?!味が濃くて喉乾きすぎてムリポ。<テリヤキ
376名無しさん@恐縮です:04/10/14 16:20:31 ID:EpMUZOPY
一昨年の今ごろ、マックが80円だかで安売りしてた頃
週の半分くらい昼食がマック..という生活が続いた。
1ヶ月目くらいに匂い嗅いだだけで気分が悪くなった。
たまには良いけど常食はヤバイね。
377名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:24:41 ID:yMmslvOk
マックって80円やめたの?
ここ1年食べてないから知らなかった。
378名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:25:15 ID:/Uo7vDbk
マックって腹持ちよくね?
俺は昼食べると晩飯いらんよ
379名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:27:04 ID:J8JQmzKc
>>370
低血糖なら自販機でジュース買うほうが早くねえか・・・
380名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:33:58 ID:yMmslvOk
>>378
同じ80円なら肉まんのほうが腹持ちはよかったな。
381名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:36:42 ID:GA3rFRus
>>379
手が震えて栓が抜けないことがあるから、ジュースも場合によりけり。
小さいチョコレートとかを携帯していた方が役に立つ。
夏場はどろどろになるけれど。
382名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:38:19 ID:2yt0tOZh
>>67
>30日間3回セックルし続けると体に悪いかな

30日間の間に3回だけなら問題ないだろ。

むしろ少ないかも・・・
383名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:44:07 ID:2yt0tOZh
>>150
食事制限はするな。
基礎代謝が落ちて、結局リバウンドする羽目になる。

とにかく、大腿筋と背筋、腹筋を少しずつでいいから鍛えたほうがいい。
筋肉増やして基礎代謝を増やしたほうが全然効率いい。
384名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:44:16 ID:oMxopmoJ
>>373

ひとつ聞きたいのだがマックって「料理」なのか?
385名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:47:12 ID:zcOsUTPt
俺だって毎日ジャンクフードくってるけど、いたって健康。
明日死ぬかもしれないけど。
386名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:48:29 ID:Vn11SBwA
>>383
その通り、食べたいものを無理に抑制するのはよくない。

ダイエットしたい人は、キックボクシングがお薦め。
騙されたと思ってやってみな。
週2、3日の練習で必ず締まった体になるから。
387名無しさん@恐縮です:04/10/14 17:59:11 ID:f9T5Ha5a
名前は健康そうなライフガードを飲み続けると、
どうなるかだれかやってみよう
388名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:15:01 ID:sJvYJHdT
じゃあ俺はフルーツ餅を毎日食べ続けることにする。
389名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:15:46 ID:Yazh21MX
寿命なんて如何にうまく消費するかだ。
上手く説明できないから↑から察して栗。
390名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:22:25 ID:iX2MQhrK
本国はいいとして
こっちは日本マクドナルドから圧力かかったりしないのかな
391名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:23:24 ID:eZWnUUP2
ビル・ゲイツ?
392名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:24:20 ID:tdLtYa5d
ジャンクフードって偶に食うとシミジミうまい。
俺は骨の髄まで貧乏性なんだろうな
393名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:26:51 ID:2yt0tOZh
ペプシブルーを1ヶ月飲み続けると、デスラー総統になれるらしいぞ!!
394名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:29:35 ID:bVdiwBmD
この映画と「チームアメリカ」って映画は日本じゃ公開されそうもないなぁ
395名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:30:11 ID:ZRe/krm1
First Food 1ヶ月はツラいなあ・・・
396名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:30:58 ID:1N3pr+LJ
何でマックとかの食いモノって、冷えるとあんなにマズくなるんだろうな
397名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:37:21 ID:fruly1AZ
妊娠中につわりがひどく3食カロリーメイト
(ドリンク1本とブロック1〜4本)を1週間続けました。
突然の胃の激痛でそれ以上続けられませんでした。
体調はもともと悪かったのでよくわかりません。
びっくりするくらい胃が痛くなりました。

はきながらこんな生活していたのでなんともいえないですが
胃には負担だったのかなぁ。
398名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:37:25 ID:sJvYJHdT
マックの肉は香料を入れてあの独特な匂いを出しています。
中毒性のある香りを研究した結果、あの臭いようなしかし食いたくなる匂いが出来上がったそうです。
399名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:37:44 ID:zK99y9h/
毎日、松屋で豚丼よりはまし?
400名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:47:26 ID:zcOsUTPt
抗生物質漬けのブタ
401名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:47:44 ID:SxFibV3s
>>396
クズ食材の集まりだから。
ちゃんとした冷や飯、冷や味噌汁、冷や酒はうまいよね
402名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:51:50 ID:1N3pr+LJ
そうだね たしかに

カレーのご飯は冷えてる方が好き
403名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:53:01 ID:YP0GEjNy
>>402
俺もそういえば、それ結構すきかも
404名無しさん@恐縮です:04/10/14 18:57:52 ID:xmP8fUxN
>>2-403
映画のタイトルを見て考えろ!
スーパーサイズが体に悪いわけで、通常サイズを食ってるハポネスは何の問題ない。
よく味わって食うよろし

405名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:00:32 ID:4UJ3qVgi
モロ電波少年じゃん。
もしくは鉄腕ダッシュとか。
406名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:02:20 ID:jxPEXrnT
ご飯もあったかいほうがいいにきまってる
407名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:04:18 ID:2FDQN9aY
麦とろ飯とトレンドたまごかけご飯ならずーっと食っていける。
408名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:07:26 ID:PIcfaAzj
>>402
1or8だな
409名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:11:52 ID:qJQ+lvZs
昨日の晩飯は
・マックてりやき
・ダブルチーズバーガー
・月見バーガー
・チキンマックナゲットを2箱(マスタードソース)

あと、少し健康に配慮して
・500ml発泡酒を2本
(糖質70%オフ・プリン体99%カット)
410名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:17:37 ID:fk6QWhS9
>>409
糖尿一直線
411名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:21:45 ID:oFLDZA0r
>>409
顔が油ギッシュで背中とかケツとかにニキビ出来てそ。
ついでに精液がドロドロとか。
412名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:38:21 ID:jsyk9xfu
30日間クロレラだけの映画つくって
413名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:40:42 ID:dkqBoXtm
>>412
16日目あたりで死ぬる
414名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:45:09 ID:teqNXzVx
俺朝に毎日ケンタで照り焼きチキンのセット食ってる
もう半年近く続いてるけどまったく飽きないぞ
415名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:47:25 ID:Ku+zBXfr
こないだ5年ぶりくらいにマックチーズバーガーを喰った。
物凄くまずく感じてびっくりした。
俺の口が奢ってしまったのかなあ。
416名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:49:04 ID:79Cg16X/
漏れ30前だけど
バリューセット食ったら
夕飯は胃がもたれてツラい
417名無しさん@恐縮です:04/10/14 19:58:16 ID:c5uTx+Sp
自分でハンバーグ作って、パンもこしらえて作ったハンバーガー
だったらいささか良さそうな感じするけど、変わんねーか。
418名無しさん@恐縮です:04/10/14 20:09:35 ID:FhAP+iq+
学校卒業して2年間ぐらいマックと牛丼屋には行かなくなった。
あの頃は1週間のうち10回以上は松屋に通って、
毎日CCレモンの500oのペットボトルを飲んでいたけど、
こういう食生活のせいか、髪の毛がやたら抜けていたな。
今はだいぶ元に戻ったけど。
419名無しさん@恐縮です:04/10/14 20:42:44 ID:pd0Gf09B
>>397
どこかの少女漫画家も時間がもったいないので三食カロリーメイトにしたら体壊した
って書いてたよ。
なので、現在ながれてる「三食キチンとした食事を用意するのは大変!カロリーメイト
にしませんか?」てな具合のスタイルのいい若いモデルをつかったCMは大変危険だと
思う。
420名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:01:12 ID:sIV9b8wD
負けぼのなら苦もなく達成しそうな記録だな(w
421名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:02:45 ID:uCVUQngy
ダイエットコーク飲むと軽くだけどすぐ体調が変な感じになる。
普通のコーラだとそんなことないんだけど。
カロリーはないけどなんか体には悪いものが入ってるんだろうなーと思う。
422名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:12:45 ID:+gxSQLBD
>>416
俺30前半だけど、マックポテトは2,3本しか食えない。
それ以上食ったら一日気持ち悪い。
423名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:14:47 ID:1N3pr+LJ
>>419
カロリーメイトと水だけで1週間過ごそう!
http://cgi13.plala.or.jp/hiro_k/Report/Report14/r14_top.cgi
424名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:17:08 ID:A4UpuDVi
やっぱ、日本のファーストフード、"おにぎり"がいいよ。
米がよけりゃ、冷たいほうが美味しいし。
425名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:17:42 ID:rCFjPyaC
藤田田さんは、必ず一日に一度はマクドに行くと言っていましたが、食べに行ってたわけじゃないよね。。
426名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:22:26 ID:pjO9WEbE
>>411
普段それなりにバランス良い食事してれば一週間に一回ぐらいジャンクフードの暴飲暴食しても問題ないよ
ハンバーガー
427名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:35:18 ID:ER7Y3w4D
日本食の甘い味付けが外人には辛抱ならんらしいな。
428名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:36:39 ID:Rtl9G9di
こんなの居酒屋だってなんだって悪いじゃん
429名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:46:11 ID:yGjssi4n
>>425
そんで亡くなりますた。
430名無しさん@恐縮です:04/10/14 21:52:30 ID:lnRmk65C
>>409
バーガーたべすぎ、
マックナゲットってクズ肉みたいだからたべないほうがいいよ、
あんまりうまくないでしょ?

あと酒はのまないほうがいい、
ホッピーみたいのでいんじゃ?>
431名無しさん@恐縮です:04/10/14 23:37:44 ID:sJvYJHdT
日本人の平均寿命って今は凄いが、
俺ら若い世代が老人になるころには落ちてくるかもしれんな。
432名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:20:32 ID:dytm+6+Z
で、今日までハンバーガーやインスタント麺、ファミレスなんかで
腹を満たしてた俺は明日から何食べたらいいんだ?(´∀`)自炊汁?
433名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:33:40 ID:53LTGSad
>>432
いっぺんやってみろ。
安くつくし、意外と楽しいぞ。
食器洗うのめんどくさいけどな
434名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:34:40 ID:OCudf3Cq
>>432
パスタ買って来て自炊汁!
安いしバリエーションが豊富だから飽きないぞ。
レシピはネットで探せば苦労しない。
435名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:51:47 ID:2pPv6jHE
俺、30日間マックでも病気にならないと思う。

>>422
それは藻前の体が弱いだけじゃないのか?
436名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:55:33 ID:hIYp/K+P
そういやマックのハンバーガーってパサパサだよな
あれパンのせいか?
437名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:57:02 ID:XJ1ahVw6
>435
422じゃないけど自分も駄目。
体質的に合わないのかどうかは分からんけど
熱が出たり頭痛がしたりする。
438名無しさん@恐縮です:04/10/15 00:57:15 ID:wQEKnjcO
2週間前に現地で見たけど911より良かったなあ
439名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:00:46 ID:V+QlMgMZ
>アメリカでは学校給食にもファーストフードが出るし
NHKのドキュメントで見たけど、ポテトチップスとかドンタコスみたい
のやチョコレートの自販機を昼休みに普通に食ってたよ。デブになるのは
当たり前だ。
440名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:03:05 ID:51AvMYAp
一人で自炊はつらい
食材使いきれずに腐る
作ってる間に満足するか飽きる
そして根本的に料理できない
441名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:08:38 ID:wRM9AERV
マックのバーガーとモスのバーガーを並べて食ってみると
恐ろしいほど違いがわかってしまって怖い
442名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:11:48 ID:4vwHohyG
以前、俺もこの映画の話を聞いた時に誤解したんだが、
スーパーサイズというのはハンバーガーではなくて、
巨大サイズのポテトとドリンクの事だったらしいね。
バーガーよりそっちの方が体壊す原因だったと思う。
その写真見ただけで気持ち悪くなったもん俺w
443名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:12:42 ID:ZK74Etp8
>>439
ドンタコスっていうかタコス料理だろ
メキシカンうめぇ
444名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:17:37 ID:pMfd3O8F
>>436
どこぞの漫画の受け売りだが・・・

肉汁が飛び出すようなジューシーなハンバーグじゃ
パンが肉汁を吸ってしまって美味しくないらすぃ。
どこの漫画だったかなぁ?

俺の今日の夕飯はビッグマックとガーデンサラダ・・・
ちゃんと野菜もとってるのよ。健気にね。
関西で買ったから、ビッグマクドか?
445名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:21:41 ID:0dqEiXoO
月28日は1食だけの生活だからこういう物はあまり食べないなぁ
446名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:26:36 ID:pEK3f1Xu
>>439
>ドンタコスみたいなの
ナチョスだね。
447432:04/10/15 01:30:18 ID:dytm+6+Z
>>433-434自炊は大変だが楽しみながらやってみる(;´д`)ガンガルゾー

>>442でも、アメリカンサイズのハンバーガーってでかいよね…
無駄にでかいし無駄に多い、それがアメリカンw。
448名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:31:54 ID:BIL2wL+r
ずっと前にとんねるずの番組で鬼無がマックのバリューセット毎日1食食べれるカードみたいなのもらってたけどあれって実在するのかな?もしそれ持ってたとしたら体に悪いとわかっていながら結構食べそうだが…。
449名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:38:08 ID:eBVDLc9+
聞いてくれ。おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、
かれこれ30年以上やってるって言ってた。やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が
入れ歯だった。孫もいるんだってさ。オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの
喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」って叫ぶんだけど、全然6分勃ちな
わけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに
突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、
こう言うわけ。「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけど
ココまで生だぜ? で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ
付着してんだよね。 まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、フッ、、。
450名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:40:42 ID:W9oEzk9y
>>440
でも、我流でいいから、料理してみな。
色々失敗して、味加減とか料理の手順なんて覚えるモンだし、
そうやって、自分からやらないと、いつまで経っても、
"根本的に料理できない"のままだよ。

自分で作ってみて、美味しいものが出来たときの幸福感って、すごくイイよ !
大丈夫、あなたにだって料理はできる。頑張って !
451名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:42:21 ID:4QicnYyF
スーパーサイズミーは主題歌が脱力感満点でいい
スーパーサイズ♪スーパーサイズ♪
452名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:49:01 ID:LVL/sAMl
>>450
素材がよければ料理も悪くないんだけどね
近所のスーパー鮮度とか気にしないで売ってるから
よく腐った玉ねぎとかあったりしてやってられん
わざわざ隣町のスーパーまで行くのも何だかなー
453名無しさん@恐縮です:04/10/15 01:53:22 ID:BmpTjDZo
最近はセットについてくるポテトの替わりに、
サラダも選べるみたいだね。
454名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:04:40 ID:3/CXICth
そりゃそうでしょ。

食べ物でヒトの体が作られてるんだから当然のこと
455名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:24:31 ID:W9oEzk9y
>>452
でも、そこを何とか、良い鮮度の食材の為なら、
遠出するのも厭わないぐらいの域にまで行って欲しいなぁ〜。
隣町までってのは、同情するけどね。
でも、料理楽しくなると、自ずと、そういった遠出も苦にならなくなるよ。
456名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:31:13 ID:Z/o8Bsqc
WJの1シリーズをすべて見続けたら 人はどうなるのか‥そんなネタがあったな
457名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:32:31 ID:Mg05jXhi
やはり自炊はスパゲッティーからだな。
500g100円くらいの買ってきて塩をしっかり入れて時間通りゆでれば
オリーブオイルを絡めるだけでも食べられる。
さらに、にんにくをオリーブオイルでじっくり炒めてから
絡めるようになればすでに立派な料理だ。
唐辛子も加えればペペロンチーノの出来あがり。
唐辛子は業務用スーパーに行けば200円以下で輪切りにしてあるものが
こんなにあるのかよってくらい手に入るぞ。
458名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:38:22 ID:N8sl6KxU
ソーセージマフィンの異常な塩加減が好きでたまらん
459名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:48:37 ID:BmpTjDZo
知り合いがスパゲッティを60kg2500円だかで買ってきて、
半年間それで暮らしてたらしい。
460名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:53:05 ID:HHPqyLHP
スパ+オイル+ぺペロンの素とバジリコの素ローテで食ってたら太った。
マクドナルドのほうがまだ栄養があるかもしれないと思った。
461名無しさん@恐縮です:04/10/15 02:55:56 ID:W9oEzk9y
>>459
60kgって…w しかも、それを半年で消費って…w
俺なんて、1kg入ったヤツ消費するのに、1,2ヶ月はかかるよ。

そういう極端に偏った食べ方は、ホント良くないってば。
それと、パスタと一緒に、野菜類(サラダ)もちゃんと取らなきゃダメだよ。
462名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:05:02 ID:47ryIpk1
>>259
かなりわらたw 子供がいい味出してるww

公式HPぐらい載せておきましょうかねー
http://www.supersizeme.jp/
463名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:12:54 ID:eBVDLc9+
ここ二年間鍋しか食べていない俺はそろそろ死ぬな。
今日のメニュー
昼。ミズナと豆腐とカキの鍋+佐藤のご飯
夜。白菜と春菊とシメジと豚肉と豆腐とネギの鍋+うどん

毎日鍋だよ。ポン酢と味噌味とキムチ味のローテーションで。

464名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:16:17 ID:lZ/k8bUR
>>463
てめえ
俺のおなかをいじめるな!
泣いてるじゃないか!
465名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:16:59 ID:Mg05jXhi
>>463
相撲部屋の方ですか?
466名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:20:55 ID:BmpTjDZo
>>461
20kgだったかも知れん。
1食100gで毎食のように食ってたとか言ってた。

>>463
鍋は良いよね。調理も簡単だし。
ツユ残しておけば、朝は雑炊かウドンにできるし。
467名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:22:38 ID:/I8RBNHC
うそつきめ
468463:04/10/15 03:25:20 ID:eBVDLc9+
一人暮らししてんだけど、ずっと外食ばっかりしてたら
親が土鍋とコンロ送ってきたんだよね。
10日ごとに食材送ってくるしさ。(その分仕送り一万減ったけど)
それ以来毎日鍋食ってる。
そろそろ死ぬかもしれん・・・。
469名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:27:11 ID:Mg05jXhi
>>466
いや60kgで計算が合うぞ。
100g3食、180日で54kgだ。
俺は1食100gじゃ足りない。
470名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:28:13 ID:bfslk8GP




>>アメリカでは学校給食にもファーストフードが出るし病院にまでファーストフード店がある

アメリカ以外どうでもいい映画だな。てか、こうなる前に分れよ!って事で馬鹿過ぎ




471名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:28:44 ID:Mg05jXhi
>>468
いや、もの凄く健康的な食事だと思うぞ。
472名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:36:14 ID:7zWBTEND
おれケンタッキーがダメなんだよな。
どうも食べた後、気分悪くなるか吐くかどっちか。
油があわないのかな?
473名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:37:52 ID:hC3NmziU
こんなときだからこそココナッツボーイズ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097778501/
474名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:38:39 ID:V14cobQ1
>>468
コンロって送れるっけ?

つか、野菜の農薬で死ぬんじゃないの? バランスよくね。
475名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:40:31 ID:Dt/yfFSk
>>459
そのくらいスパゲッティ好きの人は
伝説のガロン瓶タバスコを持ってたりするのかな?
http://www.kinsan.ne.jp/garonhako4.jpg
476名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:41:22 ID:V14cobQ1
>>472
クリスマスにケンタッキーのコーンスープ飲んで、吐いたことがある。
ものすごくしんどかった。ゲーじゃなくて、カーッて出てくるの。
黄色いスープが・・・  一体何が入ってたんだろう。
477名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:44:12 ID:x1mvS1Kx
>>475
なにいっ、こんなものが存在したのか
どこにも売ってないよー
478名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:44:20 ID:W9oEzk9y
>>468
なんて息子想いの親御さんなんだ。
君、それは愚痴るべきじゃないぞ。寧ろ親御さんの心遣いに感謝すべきだ。

でも、土鍋送られてきたからといって、何も毎日鍋食べろって意味じゃないと思うぞ w
そこは、臨機応変、君が君自身の体調と相談して献立を考えればいいだけのことだろ ?
使い切れなかった食材は冷凍保存するなり、知り合いにお裾分けするなりすればいいのだし。
479名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:44:46 ID:ygT0VZFl
>>462
情報サンクス。公式HP見てきた。
う〜ん…開設1ヵ月も経過して、監督が来日したのにまだ予告編
とかコンテンツの約半分が「準備中」みたいだな。
公開まで2ヵ月もないのに。
この配給会社はヤル気あんのか?
480名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:47:27 ID:V14cobQ1
マクドナルドが重病の子を持つ家族のために開いてるハウスあるやん。
あれ知ったときマジ引いた。なんかもう、ミエミエというか。
481名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:50:39 ID:Dt/yfFSk
>>477
欲しいのかよw
アミカという業務用食品チェーンで売ってるらしいよ。
482名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:58:00 ID:loroPvDK
みんなパスタって一回につき何g食べる??男だったらせいぜい150〜200gだよね?
俺一回に400g(ほぼ一袋)食べるんだけどやっぱ食べすぎかな?
483名無しさん@恐縮です:04/10/15 03:58:50 ID:loroPvDK
↑ちなみに毎日ペペロンですwまったく飽きないから不思議だ。
484名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:00:11 ID:3Vdk1mqP
一袋も作ったら三食食える
485名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:03:03 ID:Dt/yfFSk
>>482
俺はだいたい200cぐらいだなぁ。
300cぐらいは食べられるけどそれ以上はつらい。
ペペロンなら毎日食べても飽きないのは解るけど
400cは凄いね。
486名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:06:43 ID:W9oEzk9y
>>482
400gは食べすぎだよ !! 炭水化物取りすぎだ。
俺の場合、一回につき、せいぜい軽く一握りくらいだから、ウ〜ン、やっぱせいぜい200gかなぁ…。
ペペロンチーノは、確かに飽きないね。それにプラスして、キャベツやブロッコリーを加えても美味しいし、
アンチョビも合う。シンプルなだけに応用が効くよね。
487名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:12:46 ID:5WPfMcvn
普段マクド食べても何ともないのに実家で一週間くらい過ごした後(五穀米やら魚やら和食中心)マクドバーガー食べたら、必ず気分悪くなってゲェゲェ吐く。身体が拒絶反応起こす。
488名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:13:04 ID:Bcxyx199
パスタって結構カロリー高いぞ。

http://www2.plala.or.jp/agaben/calorie.html
489名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:15:06 ID:kdUSPley
イタリアでも肥満児が増えてるラスィ
490名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:17:09 ID:BK4bsHDS
日本版リメイクの下見にやってきたのかな?
吉野家と松屋で・・・
491名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:18:42 ID:Dt/yfFSk
>>488
ペペロンチーノならかなり低いよ。
うどんなんかと比べてもスパゲッティは太りにくい。
ソースかけてこってりしたの食べてたら太るだろうけど。
492名無しさん@恐縮です:04/10/15 04:58:01 ID:e7Jt6wPi
>>175
100g で 5 kcal 以下なら、「0キロカロリー」と表示してもいい。

「量をとったら意味がないらしい」は、嘘。
こういうい食品は 1kg(1L) とっても 50kcal なので、まあ、殆ど太ることはありえない。
ダイエット・コークの場合、むしろ人口甘味料の方が問題視されているが。
493482:04/10/15 04:59:50 ID:loroPvDK
やっぱ食いすぎだよね・・。最初は俺もせいぜい200gぐらいだったんだよ。でも作るたびに少しずつ量
が多くなっていき、いつか一袋(500g)突破しそうな勢いだよw たまに外食でパスタたのんでみると、あ
まりにも量の少なさにびっくりします。でもそれが普通なんだよね。
494名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:07:27 ID:zZ5hfFfM
>>493
イタリアだとビックリするくらいの量が出てくるらしいよ。
それでも400gは無いかもしれないけど。
495名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:08:12 ID:OXEcbvae
>>482
俺も250gか300g入りの奴を茹でたら全部食うよ。
流石に400gはちょっと多そうだけど、300g程度なら
ソースも缶入りの奴一缶で丁度いいし。
あと、ごはんも一緒に食います。
496名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:10:50 ID:e7Jt6wPi
>>486>>488
スパゲッティは、アルデンテ以上の固さで茹でれば、グリセミック指数が結構低い(60前後)。
実は、白米よりずっとダイエットに向いた食品。
497496:04/10/15 05:14:45 ID:e7Jt6wPi
しかし、他の炭水化物食品よりは低いというだけで、300gも食べたら太る罠。
全粒粉パスタを半分くらい混ぜると良い。(全粒粉パスタだけだと、まずすぎて食べられない)
498名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:19:06 ID:zZ5hfFfM
>>496
柔らかく茹でちゃうとダメなのか・・・気をつけよう
499名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:26:19 ID:AoroEDOf
パスタっても300グラムはまずいよ、
900キロカロリーくらいじゃないかな、
ふとりやすさ?の指標のGI値はひくめらしいいけど
500名無しさん@恐縮です:04/10/15 05:59:07 ID:Z+BkqMr2
500g
501名無しさん@恐縮です:04/10/15 09:25:49 ID:QeWIuG6C
たまにポテトが食いたくなるな。
あの味はマクドナルドしかない。
でもポテトはなんか割高なんだよな。
502名無しさん@恐縮です:04/10/15 09:53:22 ID:fFBPWAkV
>>498
やわらかいのは、アメリカンパスタでしょ。
フォークをパスタに入れると、ぶちぶち切れまくってどうしようもない。
アルデンテという言葉は、彼らの辞書にはないらしい。
503名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:14:21 ID:YNJtUTRB
>>501
でもうまいポテトの寿命は長くて7分位だからなあ。

冷めたポテトのあのマズさ・・・
504名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:26:43 ID:f1I6QlRU
一日五回、一ヶ月オナニーし続けたらどうなるかってドキュメンタリーをキボンヌ
505名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:34:30 ID:ouBG7kll
>>1
>実験(?)時は数十キロ増えた体重

1ヶ月でそんなに増えるのか?
506名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:46:19 ID:5gIVqZGy
ローソンのフライドポテトが最強に旨いと思うのはわたしだけですか?
いつもビールとポテト&ジャイアントフランクを買う。
507名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:50:32 ID:LKD4CU3q
>>506
俺はセブンイレブンのチキンカツサンドとビール2リットルで
体重を10キロ増やした。
508名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:51:24 ID:qmh9DAK6
>>505
おまいは向こうのメガマックを知らないらしいな↓
http://www.s-shibuya.com/image/megamac.html
↑こんなの一度に何個も食ってコーラのスーパーサイズ(1.3L)やポテト食う生活を3食毎日やってミレ
509名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:54:35 ID:vj5fbdDA
マックもインスタント麺もうまいんだけど、2,3時間後に気分が悪くなる。
510名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:56:15 ID:5gIVqZGy
>508
ワロタw 凄すぎ
511名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:56:28 ID:8KsLLU9m
つーか、俺以前リアルで三食牛丼30日以上やったぞ
カメラまわしとけばよかった…
512名無しさん@恐縮です:04/10/15 10:59:59 ID:LKD4CU3q
>>511
体に何か影響は
513名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:00:17 ID:q6mYb8rx
モスの「ヘルシーバーガー」っていいのかな?あんな言葉使って。
ヘルシー=健康的な って意味だろ?
JAROに訴えられないか?
中国の「健康煙草」に近いものがあるよ。
514名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:01:32 ID:vpD9d/4O
日本版キボンヌ
よい子の濱口あたりで
515名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:02:20 ID:8KsLLU9m
>>512
いや、とくに何もない
体重も変化ないし
つーか、最近はカレーです。いま10日くらいかな
516名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:04:22 ID:wE56OWN5
まだ若いのに朝立ちしなくなった人
ファーストフードの食べ過ぎだよ。やばいよ
517名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:04:30 ID:F3Z/4Ls2
いや、モンキッキーで・・
518名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:05:26 ID:is/pw/X4
てゆうか監督さん何食ってダイエットしたのか
具体的なメニュー教えてよ。
519名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:07:17 ID:ji6RzeSv
>>515
今は何ともなくても後からやってくるぞ。
とにかくトマトジュース飲んどけ。
ディスカウントストアーで一本39円で売ってる。
んで金があったら青汁にしな。
520名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:10:30 ID:WLPr75Cg
30日間マックって....
結局この人、マックがよっぽど好きなんだろな。

俺なら計画をたてても初日で挫折しそうだ。

1日目の朝、そもそも朝からマックってのがかなり嫌。
それでもまあ、食べられないわけじゃない。
でも気分はよくない。午前中の仕事もはかどらなさそう。

そんなところへ、昼にもマック。もう止めたい、こんな映画考えなきゃよかったと後悔する。
でもカメラマンの手前、我慢して食ったとする。
むかむかして午後は吐き気と戦いながら過ごす。

やっと吐き気もおさまってきたところに夜もマック。
もう勘弁してくれ、カメラマンに軽蔑されてもなじられても
かまわない。俺は止める。計画をたてた俺が馬鹿だった。
ゆるしてくれと謝る。

カメラマン 「ふざけんな、俺の報酬はどうなる?」
俺 「もちろん今日のぶんは払うさ、でもこの映画はもう中止だ。」
カメラマン 「おいおい、俺は1ヶ月の契約をしたんだぜ、
1日分だなんて気でも狂ったのか?」
俺 「そんなこといっても映画ができなけりゃ金もはいらないんだ、
勘弁してくれ、頼む。」と泣いて謝る。
カメラマン 「しょうがねえ奴だな。おい、食ったら1000円やるから食え。」

俺 喜 ん で 食 う。



521名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:10:46 ID:qrz1GGgX
ポテトのかわりにサラダなんて阿保らしい。
どうせ食うなら
ダブルバーガーにポテトはエルサイズでコーラも飲むよ。
だってたまにしか食わないもん。
ドリンクだけ頼んで
うっちゃべってるときは多いけど。
522名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:21:39 ID:wKCfgZy3
アメリカ人って、ダイエットコーク好きだよな。
体に気をつけているのか、気をつけていないのかわからん。
っていうか、そもそもコーラを飲むなよ!w
523名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:32:11 ID:4QicnYyF
>>520
予告でゲロはきそうになるシーンあるよ
524名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:34:33 ID:W9oEzk9y
>>521
野菜不足は良くないってば。

それと、"うっちゃべってる"って、どこの地方の方言ですか ?
525名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:37:41 ID:51AvMYAp
ここ読んでたら自炊したくなってきた。
とりあえず今晩は鍋から…
夜って米喰わないと喰った気しねーからなあ
526名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:41:11 ID:etI3/d08

      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < ジャンクフードばっかじゃ やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
527名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:45:52 ID:vmHegRuo
アメリカ人の言うヘルシーな料理って何よ?
528名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:47:10 ID:LrLrH2O7
>>527
米。
529名無しさん@恐縮です:04/10/15 11:48:42 ID:qmh9DAK6
>>527
ぶっちゃけ肉
向こうの肉は日本みたいに半分脂のようなサシはないからヘルシー
530名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:07:32 ID:ji6RzeSv
>>525
自炊が一番いいんだろうけど
でも面倒なんだよね。
そこで近所のステーキ屋なんだ。
サラダとカレーとご飯が食べ放題。
で、いつも注文するのがテリヤキチキン。

どうだ? 完璧だろ? 
しかもご飯を腹一杯食べるので一日一食で済んでしまうこともある。
531名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:09:44 ID:e/rRm5Pp
>実験をやりとげることができたのは「普通の人はファーストフードを一生食べるのに、
>あと9日間食べても死ぬわけはないだろう」と兄にアドバイス(?)されたからだそうだ。

鬼だな、兄は。
532名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:09:58 ID:LrLrH2O7
>>530
血糖値をいっぺんに上げる生活をしていると、糖尿になるぞ。
533名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:11:13 ID:3E0LWHJW
完璧に40才で医者にかかるな。
534名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:15:31 ID:e/rRm5Pp
狂牛病騒ぎの後、めっきりMに行かなくなった。 そのうち、店の前を
通っただけで、漂ってくる油の匂いで気分が悪くなる様になった。
535名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:18:51 ID:ji6RzeSv
>>532
そうなのか? 知らなかったよ 
一日800円で済むからお得だとは思っていたんだが・・・・・・・・・・・・

あまりのショックに呆然としています。
536名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:19:46 ID:YNJtUTRB
車で一時間半の通勤時間なので、毎夕バリューセットorコンビニジャンクフード→帰宅後スーパーの
惣菜orコンビニ弁当のゴンボを続け、一年で体重20キロ以上増えて倒れ今入院中ですが何か?

朝食とらないでカロリー的にはバランスとってたつもりだったんだけど変だなぁ(゚∀゚)

537名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:22:16 ID:LrLrH2O7
>>535
血糖値は一気に上げちゃ駄目。
1日3食とか4食に分散して食べていかないと。
どうしても食後血糖が上がるし、それを継続すると今度はなかなか血糖値が落ちなくなる。
538名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:22:54 ID:9DvTvLNM
肉→ハンバーグ
炭水化物→パン
野菜→レタス・ポテト

バリューセットって何気に栄養のバランスいいよね。
539名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:24:46 ID:IBACbTMy
ファーストフード

first food ?
fast food ?
540名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:25:24 ID:e/rRm5Pp
ポテトは炭水化物の塊だろうが
541名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:27:02 ID:W9oEzk9y
>>530
自炊がいいのは、下ごしらえしたり、調理したりしている段階で、
匂いを嗅いだり、出来具合の見ているだけで、何故か、ある程度食べたような、
感覚になっちゃうんだよね。だから、いざ食す時になっても、お腹いっぱいに
食べる必要がなく、腹八分目でも満足できる。
アレは不思議な効果だけど、体にはよい効果だと思う。

だから、面倒くさがらないで自炊してみなよ。
542名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:30:25 ID:RdAROyMA
>>527
日本料理。
高たんぱく、低カロリーなのがアメリカ人にばか受け。
あっちの方のセレブレティは日本料理フリーク多し。
ただし、材料からして高いので、マックを主食にしている
低所得者には滅多に口には入らない。
アメリカに留学した時、日本料理(と言っても肉じゃが)を作ったら
物凄い喜ばれた。
543名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:30:43 ID:W9oEzk9y
>>538
アレっぽちのレタスなんて、無意味。
全然バランス取れていないよ。
544名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:31:53 ID:RdAROyMA
>>539
Fast food。
545名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:32:04 ID:W+bCwwjt
>>538
>野菜→レタス・ポテト

ポテトは炭水化物だよ。
ハンバーグも小麦粉入ってない?ありゃ肉じゃなくない?
546名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:33:48 ID:VyFBaTJd
自分で作ればバランスのいいやつは作れそうだけどね。
トマトとかも入れて。
547名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:34:00 ID:RdAROyMA
>>538
アメリカ人の低所得者層は本気でそう思ってる。
米は野菜扱いなのも驚いたが、
ダイエットコークを飲むと痩せると思っている奴が居るというのにも驚いた。
548名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:35:12 ID:RewLHwmn
普通はファストフードだよな。
のばすなよ。
549名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:35:44 ID:RdAROyMA
>>546
自分で作ったバーガーの方が色々工夫できて
面白いしね。

これ挟んだら美味しいかな、とか思案するのも
料理の楽しみだね。
550名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:39:50 ID:tinzdxvQ
3食モスバーガーなら俺もやる
551名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:45:31 ID:3E0LWHJW
最近の野菜は栄養価ずいぶん落ちてしまっているし、
ましてコンビニやファミレスのサラダなんて栄養殆ど無しのカスカス安野菜使ってるので、
そんなもん食っても意味無し。
552名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:45:42 ID:4QicnYyF
そもそも自分で作るのだったらハンバーガーなんかにしない
もっとハンバーグそのものを美味しく食べる方法にするだろうな
553名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:46:52 ID:anGFL1uM
>>550
パンを使わないバーガーもあるしね。
554名無しさん@恐縮です:04/10/15 12:57:34 ID:mymxu7Fq
んじゃマック行ってくるか
月一ならまぁ大丈夫でしょ
555名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:15:39 ID:Ds2QrrCe
ベースの中のMで食べたあと吐きました。
556名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:30:00 ID:hIYp/K+P
このスレ見てるとファーストフード食った後に
吐いちゃう奴が結構居て驚く。マジでやばい食い物だな・・。
自分は吐いた経験は無いけど、油モノを控えた食事してるから
あの濃いニオイだけで気持ち悪くなるというのは分かるよ。
557名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:41:08 ID:qmh9DAK6
俺も食ったら吐く
でも吐き気じゃなくてポテトとかベーコンマックが好きだから食べるが体に悪いのでその後、吐いて出すだけ
これしだしてから健康になった
558名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:43:05 ID:tLBZN9/n
>>557
少なくてもお前の精神と歯は不健康
559名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:44:11 ID:hdem9sxj
>>556
安物のドックフードに熱湯かけると某ファーストフードの臭いになるよ。
560名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:44:13 ID:xjNY00eQ
こんなんで話題になるんだったら
 俺のほうがすごいな。
貧乏生活のとき
 うまい棒だけで3週間すごしたからな。
561名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:45:06 ID:LrLrH2O7
>>560はひろゆき。
562名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:46:02 ID:W9oEzk9y
>>557
なんでそんな倒錯したことすんのかね w
世の中変わった奴が居るもんだなぁ。
563名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:46:20 ID:raRvnq2B
これどこで上映すんのかな?
売店にマックが入ってる映画館でやってくれたら面白そう。
上映期間中だけスーパーサイズ登場キャンペーンとかやってほしい。
564名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:47:39 ID:oWA5xV+V
まぁ健康に気をつかうなら自炊が一番いいよね。
トマトとかも入れれるしね。
565名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:48:17 ID:3E0LWHJW
俺んちの犬、マックのバーガーやポテトあげても食わない。
普段残飯しか与えてない雑種なのによ。
犬も食わんものを俺は食ってるんだと思うと情けなくなってきたよ。
566名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:49:02 ID:HGDuKuWX
>>560
逆に病気が治りそう…
567名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:50:49 ID:ebTrBWfl
タイでムエタイのハードトレしてて、ご飯はタイ料理食ってたんだけど
あるときマック食ったら翌日風邪ひいた!
568名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:51:50 ID:qmh9DAK6
>>557>>562
無性に食べたくなるんだYO
でも太るし健康に悪いから吐く
一度、彼氏と行ったせいで吐くタイミングなくてそのまま消化したらさ


翌日肌荒れキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
569名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:58:14 ID:W9oEzk9y
>>563
東京は、渋谷パルコ パート3 前の、シネマライズで、お正月映画としてロードショー公開。
劇場窓口で前売り券買うと、"オリジナルバリューステッカー"だってさ ww
570名無しさん@恐縮です:04/10/15 13:59:16 ID:OXEcbvae
今度は犬の餌だけで生活したらどうなるか?っていう映画を。
主演:なすび
571569:04/10/15 14:00:28 ID:W9oEzk9y
ゴメン、ゴメン。書き損じた。
正しくは、劇場窓口で前売り券買うと、"オリジナルバリューステッカー"プレゼント、ね。
572名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:01:17 ID:PqMuNgcB
もちとかいいよ。漏れも昔はマック党だったがあまりにも
太るのでもちに切り替えた。
もちも高カロリーだけど少量で腹持ちもいいから今じゃもちを
持ち歩いてるよ。あとはおにぎりだな。
573名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:02:20 ID:b2MlYg3E
俺は毎日缶コーヒー2本くらい飲むのが止められん。
メシ食った後しばらくしたらなんか飲みたくなるんだよな・・・
俺死ぬのかな・・・
574名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:04:53 ID:vasIhTjW
>>573
2本なんか全然問題無いだろ。
漏れなんか仕事中なんだかんだで5,6本は飲むぞ。
え?なに?漏れ死ぬの!?(((( ;゚д゚))))
575名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:06:03 ID:USh5ZI81
僕はマックは3ヶ月に1回しか食べられないね。
金が勿体なくてなかなか買いに行けないよ。
576名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:07:26 ID:Rcp8AKQZ
>>573
飯の後ってやたらコーヒー飲みたくなるよね・・・
他の飲み物じゃダメでやっぱコーヒーなんだよな。
なんか飯の後に欲しくなる成分が入ってんだろうな。
577名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:07:54 ID:W9oEzk9y
>>573
加糖タイプの缶コーヒーは、1缶に、砂糖スティック5本分は入っているらしい。

…体に良い訳ないよね。自分の体が大切なら、今日から止めようね。
578名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:09:02 ID:LrLrH2O7
>>574
コーヒーもあまり良くないが、砂糖のとりすぎはまずい。
ブラックで3杯程度に抑えろ。

と、言いながら俺もコーヒーがぶ飲みしているけれど。
579名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:09:40 ID:/I8RBNHC
コメをちゃんと食わんと
夜眠れなくなるよ
580名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:10:12 ID:JS+9tQwS
ジュースや缶コーヒーを良く飲むヤツは

家で砂糖どんなけ入れたら同じ甘さになるかやってみ
自分は死ぬのではって自覚するよ 多分ね
581名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:13:10 ID:5B4R+PWE
相変わらずバーベキューコピペって面白いな

つか、アメ工はもっと太れ
余計な映画作ってんじゃねえよ
582名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:13:14 ID:/I8RBNHC
コメにはメラトニンが多く含まれているからね
レタスはリクコッピンって成分が含まれてるから、これも眠くなる
レタスは割りと早く効くから寝る前に食え
583名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:13:57 ID:bJhYxEjs
じゃぁジュース全般で同じことが言えるのかな?
584名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:14:11 ID:knnRzkfB
そんな長生きしたってしょうがないだろ。
食いたいモン食って飲みたいモン飲めよ。
我慢して我慢して苦行のような80年生きたいんなら好きにすればいいけどさ。('A`)
585名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:15:18 ID:0PFJerzv
こういう人の人生を否定するようなネタは
辞めて頂きたい。俺の体の6分の1はビックマックで
できてるんだからな(;゚д゚)
586名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:17:12 ID:PqMuNgcB
コーヒーもタバコと同じで中毒症があるよね。
コーヒー飲む人って見てると量とか段々エスカレートしていってるし。
もうコーヒー無しじゃ生きられん体してるんだろな。
587名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:17:33 ID:W9oEzk9y
短絡的な物言いからして、584は、中学生のガキの方ですか ?
588名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:17:39 ID:/I8RBNHC
ハゲるなそれは
589名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:20:27 ID:LrLrH2O7
>>586
毎日飲む奴は、飲まなくなると禁断症状で頭痛を起こすらしい。
俺は起こしたことがないけれど。
590名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:23:01 ID:USh5ZI81
>>584
君のような考え方で、何年生きられると思ってる?
591名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:24:02 ID:XAV4wFA2
昔、夏になると安売り無名コーラ350ml(1本40円くらい)を一ヶ月以上
一日に5、6本飲んでたよ。
次の年から怖くなってお茶に変えたけど。
592名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:25:25 ID:3E0LWHJW
煙草や大酒のほうがよっぽど体には悪いんだけどな
593名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:27:13 ID:/I8RBNHC
ハゲたきゃマックを食え
594名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:28:49 ID:hIYp/K+P
レタスって眠くなるのか・・
昼飯にコンビニのサラダを良く買って食べてたが
午後に、このまま永遠に眠らせてくれというぐらいの眠気に
襲われたのはレタスのせいだな
595名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:29:26 ID:ktaphv9T
>>587
そういうあなたはいくつですか?
596名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:33:55 ID:s27S30J2
その日暮らし板
↓カップラーメンだけで何日生きられるか。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086499109/l50
597名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:36:19 ID:/I8RBNHC
>>594
あぁ、マジでそうだぞ
葉5〜6枚で効くらしいし、即効性もある
特に茎の白い部分を食べるといいらしいぞ
とっとと寝たい時はレタス食いまくれ そしてコメを食え
598名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:41:21 ID:LrLrH2O7
さっきレタスを食ったが、今信じられないぐらい眠い・・・
599名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:42:31 ID:uNnsAOd2
モスバーガー食べたこと無いけど、
味はどうなの?
600名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:46:41 ID:/I8RBNHC
マックのポテトってラード使ってあげてるんだべ
動物性脂はうまいけど体にはよくないよな
601名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:48:16 ID:3Vdk1mqP

ひきこもりにとってマックは滅多に食べられない御馳走
602名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:51:49 ID:zMhvCmxF
ウウェンディーズはうまいぞ
603名無しさん@恐縮です:04/10/15 14:55:25 ID:5kLYMtrD
モスならできるな。
マクド他はきつい。
604名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:00:03 ID:qmh9DAK6
>>569
結論がでるのが死んだ時ですか
やりとげたら正に神ですね
605名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:00:44 ID:K7orFYP7
モスってうまいけど大抵変なところにあって、空調も悪いんだよな
もったいない
606名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:02:54 ID:5kLYMtrD
>>605
確かに駅前とかにはあんまりないね。
607名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:04:24 ID:BmpTjDZo
モスのチキンが一時期すごい好きだったよ。
50本ぐらい食べたかな。
608名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:06:28 ID:/I8RBNHC
ハゲ一直線だな
609名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:08:22 ID:86LYGH/T
キムチを3食食べ続けたら火病になる実験もしてくれ。
610名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:12:19 ID:8A1CAC/H
今は知らんが、モスは昔わざわざ駅前に作らない方針だったそうだ
理由忘れたけど
611名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:12:25 ID:/I8RBNHC
なるんじゃねーの
蓮池の娘さんなんて、日本人の子供なのに何故か朝鮮人みたいな顔になっていたし
612名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:13:10 ID:/I8RBNHC
>>610
作り置きしない方針だから
あまりにも混雑すると、それができないから
とか?
613名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:16:10 ID:N61vDYmp
学生時代、1週間、豆腐と納豆とご飯だけで暮らしていたら、
一週間後に、言葉で言い表せないような体調になったのでやめた。
614名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:19:24 ID:5kLYMtrD
>>613
豆腐と納豆って栄養あるだろうになあ
615名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:20:00 ID:PqMuNgcB
>>612
いや、マックとは逆の経営方針で行くという考えがあるから。
マックが早いサービスならこっちは遅いサービスを、てな具合に
全てマックとは逆を行くと言う考えをモスの社長がしてるらしい。
まあ一種の差別化だわね。
616名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:27:30 ID:/I8RBNHC
>>613
野菜食わなかったんだろ
ビタミソ不足じゃねーの
617名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:32:35 ID:sLKB5E1v
大豆はイソフラボン(女性ホルモンに似た効果)が豊富なので食べ過ぎると妊娠
でもないのに乳が張ったりとかあるそうでつよ。
若い人の場合影響がでやすいかも。
野菜も摂ってね。
618名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:33:00 ID:CdiG8goc
911の監督もファーストフード食べ続けてるんですか?
619名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:36:52 ID:5kLYMtrD
モスをモスモスと食べたい


失敗と_□o(´Д`;)ケシケシ
620名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:38:15 ID:etI3/d08
>>617
日本人は貧乳が普通だから、今豆乳がブームなんだな。
621名無しさん@恐縮です:04/10/15 15:38:29 ID:wKCfgZy3
>>617
それよく聞くけど、本当かな。
日本人は昔から、味噌汁や豆腐や納豆等、大豆を良く食べてきたけど、
乳が張ったなんて、聞いたことがない。
622名無しさん@恐縮です:04/10/15 16:25:58 ID:z6dSjLO7
>>386
>ダイエットしたい人は、キックボクシングがお薦め。
>騙されたと思ってやってみな。
>週2、3日の練習で必ず締まった体になるから。
スレの趣旨から離れるが。
漏れもキックやってる(ただの練習生)けど、運動だけで減量なんてまず無理。
1日の運動で減った分は1日で戻る。
食事制限ほど即効性のあるものじゃない。
パンチ、キックの練習は上下半身のバランス感覚が良くなった気がする。
パリングとかの練習も動体視力の劣化防止や集中力維持に良い気がする。

個人的に「疲れる」運動(練習)は硬式テニスと思う。
縦横無尽に不規則に動き、瞬間的に力が要るから。


623名無しさん@恐縮です:04/10/15 16:28:27 ID:rPI/p0EY
>>622
386じゃないけどさ
あんた別に太ってるとかじゃないだろ…?
624名無しさん@恐縮です:04/10/15 16:32:18 ID:5Fcmtz4q
ジョギングすら続かないやつらが
スポーツなんて続く訳ねぇー
625名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:05:52 ID:e7Jt6wPi
>>580
糖の中でも、良くないのはブドウ糖。
果糖はグリセミック指数が低いので(なんと22)、果汁100%ジュースは、あまり問題ない。
626名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:13:42 ID:sTVA3dDA
>>624
スポーツは脳内麻薬が出る体質になるまでが壁だよね。
627名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:14:46 ID:2pPv6jHE
おまいらがマックマックって言うから
今日通りかかった時に食いたくなったじゃねぇかYO!
628名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:16:13 ID:rSS+HiLE
>>622
テニスはショバ代が馬鹿にならないという罠。
629名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:16:36 ID:2pPv6jHE
>>624
そうか?ジョギングは続かないけどスポーツなら続きそう。
ジョギングは楽しくないけど、例えばバスケとかなら楽しいし。
630名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:38:35 ID:/I8RBNHC
サイクリングがいいよ
ジョギングなんてすぐ飽きる
631名無しさん@恐縮です:04/10/15 19:50:45 ID:g8ZdJMpi
>>629 いきなりバスケとか普段ジョギングも嫌がるような
奴がやってたらすぐ膝とかにくるぞ。ある程度走るのが苦にならない
程度までに肉体と意識を高めてからじゃないと。
比較的負担がすくないバレーボールとかなら大丈夫じゃないかな。

>>630 同意。遠くに行けるし飽きが来ないよね。
ジョギングだと行ける範囲て大体決まってしまうしね。
632名無しさん@恐縮です:04/10/15 20:08:46 ID:TVGWYtvE
>>631
ジョギングだと5分でばてるけど、サイクリングなら全然ばてない。
本当に運動してるんだろうか?って気になってくる。
633名無しさん@恐縮です:04/10/15 20:10:14 ID:/I8RBNHC
意外とカロリーも消費してるみたいだしな
サイクリング
634名無しさん@恐縮です:04/10/15 20:12:22 ID:HHPqyLHP
信号が多くてつまらなくてやめた。>サイクリング
635名無しさん@恐縮です:04/10/15 20:24:56 ID:D0aSPtC/
これ見たけど
2日目でゲロ吐いてたのには引いた。
636大学生:04/10/15 21:11:01 ID:kLe8I4ur
俺は
朝食:ヨーグルト、フルーツグラノーラ+牛乳、アセロラ玄米黒酢
昼食:大学で弁当
夕食:ご飯、魚、納豆or豆腐、野菜炒め
と、非常に健康的な食事を毎日している勝ち組。
いつも同じなのが多少気掛かりだが。
637名無しさん@恐縮です:04/10/15 21:15:52 ID:adqJJ8XC
別にバランスとか考えなくても粗食で規則正しい生活を送れば
十分健康になれると思うがな。
禅寺の高齢の僧侶はそういう生活で長生きの人が多い。
ご飯に漬物、味噌汁と一汁一菜みたいな感じでさ。
638名無しさん@恐縮です:04/10/15 21:20:35 ID:WXzB1Ubm
乾物(高野豆腐、干ししいたけ、切干大根、きくらげなど)を
上手に食事に取り入れるだけで、かなりよい食生活になる。
うちでは「ひじきと色々野菜をノンオイルドレッシングで合えたもの」
「高野豆腐と切干大根の煮物」「さつま芋とレーズンのサラダ」は
常備食。
これらに味噌汁、納豆、焼き魚などを一品加えてる。

今夜は秋刀魚と、茄子のてんぷらを追加した。
639名無しさん@恐縮です:04/10/15 21:22:08 ID:Bcxyx199
>>637
 そうだね。
 人間は食べなきゃ死ぬけど、食べ過ぎは
 老化を早める。
 生きていけるギリギリくらいの食事を
 している方が長生きできる。
640名無しさん@恐縮です:04/10/15 21:28:31 ID:9NJ5skjZ
アメリカ人はフレンチフライをサラダ感覚で食ってるからな。
そりゃ油の摂取量が凄くなる。
641名無しさん@恐縮です:04/10/15 21:31:57 ID:IYyosZXJ
果物が美味しいよな
642名無しさん@恐縮です:04/10/15 22:01:41 ID:wKCfgZy3
>>625
でも、脳のエネルギーは唯一ブドウ糖だけって言うよ?
643名無しさん@恐縮です:04/10/15 22:23:15 ID:VGLOC/Br
コンビニ弁当30日間も
相当からだに悪そう
644625:04/10/15 23:04:11 ID:e7Jt6wPi
>>642
ダイエットという観点から見て、糖類の中ではブドウ糖が、よく太るということ。
だから、市販のお菓子みたいな、人工的にブドウ糖をバシバシ使ってるものは避けたほうがいい。

自然の果実には、普通にブドウ糖が入ってるから、ジュース飲めば、ちゃんと取れるよ。
645625:04/10/15 23:06:03 ID:e7Jt6wPi
>普通にブドウ糖が入ってるから

「適度に」と言ったほうがいいか。
646名無しさん@恐縮です:04/10/15 23:09:16 ID:N5vALb3c
野菜不足な奴はうちにくれば俺の母ちゃんが作った世界一美味い豚汁食わせてあげる
647名無しさん@恐縮です:04/10/15 23:15:37 ID:HHPqyLHP
>>646
d汁だったら是非おながいしまつ。
ブタ汁だったらイラネ.
648名無しさん@恐縮です:04/10/15 23:25:12 ID:K7orFYP7
どう違うんだ?
649名無しさん@恐縮です:04/10/15 23:27:44 ID:TA1zmACi
じゃー老人は65過ぎたらマック無料にしよーぜ
650名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:02:59 ID:pvTH76ui
MACのドリンクに野菜生活があるでしょ。
いつもてりやきマックバーガー+野菜生活の俺は勝ち組。
野菜十分です。
651名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:04:01 ID:5yPUXk0n
おいおい
652名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:09:37 ID:CqObeK3z
トン汁は味噌のスープ?
ブタ汁は沖縄あたりにありそうな塩のスープとか?
653名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:17:53 ID:AVk9dJ9l
啓蒙のつもりで知恵をひとつ。
スパゲティを暇なときにでも大量にゆでておいて一回分づつラップでくるんで冷凍しておく。
食べたいときにはレトルトのルーを温めて、冷凍のスパをラップはずして皿に移して解凍。
ルーをかければ出来上がり。
コレだけだと野菜不足になるけど、錠剤とか青汁とかで補えばOk。
安いし、インスタントなんかより全然良いよ。
654名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:27:04 ID:NZYXaKs1
>>636
激しく大きなお世話だが、19や20で健康に気を使ったって何の意味もない

どうせ40近くなったら気を使わざるを得んのだ若い内なんて馬鹿やっとけよ
何の意味もない時間の無駄

それからこういうスレって相当の高確率で豚がいるな
655名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:34:43 ID:nDJqcG5o
フィッシュアンドチップスって要は白身魚のフライだよな
俺の健康法はビタミンB、Cとブルーベリーの錠剤飲むことと、カゴメの
ベジオって野菜ジュースを飲むことくらいかな
コンビニ弁当とか丼ものも多いからな〜
早死にしないようにしなくては
656名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:42:44 ID:DcqDTE7m
>>654
一生独身ならそれもいいだろうよ
657名無しさん@恐縮です:04/10/16 00:51:47 ID:0cIWN7XG
スパゲティはビタミンBが少ないから体調悪くなるよ。
チーズをかけるか、ビールを飲みながら食え。
ニンニクを入れるとビタミンBの吸収が良くなるぞ。
658名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:00:40 ID:2+tVVquY
腹減った。
659名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:12:22 ID:AVk9dJ9l
>>657
だから錠剤飲め言うてるやん。
小麦粉系の食べ物はビタミン欠乏になりやすいからな。
野菜ジュースもいいけどあれって厨国産の野菜使ってるからな〜・・。
カゴメのトマトジュースは多分国内農場で作ってるからお勧めかも。
660名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:34:36 ID:rxjtk0UV
今田コウジの母親は異常なほど食べ物に気を使って
塩っ毛のないほとんど味のしない食事だったそうな
おかげで大人になってから風邪も引かない健康体になったとか
661名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:35:08 ID:NZYXaKs1
>>656
お前のレス意味不明
662名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:36:46 ID:zNp5qCJl
>>660
塩分は重要なんだけどな・・・
663名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:50:36 ID:2+tVVquY
ナトリウムは重要だぞ。
664名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:52:56 ID:OcQmTEc0
3食てんやってのも結構きついかもな。
665名無しさん@恐縮です:04/10/16 01:54:23 ID:ARobSwNM
前にかなり偏食のイギリス人青年のニュースなかったっけ?
あと、野菜ジュースだけで何年もすごしている女の人とかもいるね。
献立に悩まなくてよさそうで羨まスィ。
666名無しさん@恐縮です:04/10/16 02:00:31 ID:E7QuO+/3
この監督日本のファーストフード死ぬほど
食べさせられてるだろうな 可哀想に。
でも モスとか旨いっていうかもな。
外人もモスバーガーうめーよ モスつれてけって
よく言うし。
667名無しさん@恐縮です:04/10/16 02:03:15 ID:NZYXaKs1
>>666
「バーガー屋位一人で行けよボケ」って言ってあげるんでしょ?
668名無しさん@恐縮です:04/10/16 02:39:50 ID:H14CPcVc
モスで冬におしるこ食べるのが好き。
サラダも好き。
669名無しさん@恐縮です:04/10/16 04:47:16 ID:vu/qbjJl
670名無しさん@恐縮です:04/10/16 13:27:31 ID:pvTH76ui
マックいってこよ〜
671名無しさん@恐縮です:04/10/16 14:03:11 ID:2EpVRCqm
読んでたら、久々にマックでくった。ニキビができました。
672名無しさん@恐縮です:04/10/16 14:26:46 ID:HfeUKEnL
やはりモス信者が沸いてましたか
673名無しさん@恐縮です:04/10/16 14:27:09 ID:2+tVVquY

      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < ジャンクフードばっかじゃ やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
674名無しさん@恐縮です:04/10/16 18:48:25 ID:sy8uGYKu
大人になってからマックは食えなくなったな。
他に店がないとき以外は。
675名無しさん@恐縮です:04/10/16 18:50:19 ID:XPMU/Sst
大豆や大豆関連食品のみで5年間暮らした人がいたな、確か
めちゃくちゃ健康なじじぃになってたよ
676名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:06:49 ID:BDQ/cn1X
>>669
あーそれそれ。写真は初見だ。こんな顔してたのか。
インド(あやしい)では食物なしで生きてる人もいるらしい。
アメリカに呼ばれて実験したらしいが。
677名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:16:04 ID:qwFLndcA
学生時代マックでバイトしていて1日2食はマックだった
毎日ハンバーガー5個食べるような生活が4年間続いたが、
風邪1つかかったこと無かった
体重はさすがに高校時代より5、6キロ増えたが、まあ加齢の1部とも
言えるし、まあこういう既に国民食になってる食べ物をあげつらって
ガタガタ言う奴に限って、ストレスで早死にするんだよ
どうせいつかは死ぬのに健康考えて食べるものなんか選んでられるか!
678名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:20:02 ID:o0aEhd32
マックなんて恥ずかしくて入れないよ
679名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:20:55 ID:HfeUKEnL
>>677
食生活は10年後に影響が出てくるべ
680名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:35:49 ID:+rAwIyB4
>>677
ガキの言い分そのもの。話しにならない。
681名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:39:36 ID:e5j6a2YH
学生時代一人暮らししてた学生(特に男子学生)の食生活って程度の差こそあれ
ロクなもんじゃないだろう?
よほどの健康ヲタとか料理好きとかは別にして。
682名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:39:59 ID:wSujBMAI
外食したりとか、菓子類食ったりとかは今でも時々あるけど
マックはここ数年食べてないなー
683名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:43:12 ID:4dfOFO1v
アメリカ人というヤツはすぐに人のせいにしたがるな。
タバコすって肺がんになったらタバコ、銃で撃たれたら
銃会社、
684名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:44:15 ID:6QgJ3j2M
ファーストフードのファーストって墓場への道を速めるって意味なんだよ。
685名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:45:01 ID:hdXt/GWl
>>684
どうせならファストといいなされ
686名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:49:26 ID:AJCws36E
アメリカの場合、狂牛病がコワイと思うなあ
687名無しさん@恐縮です:04/10/16 19:50:10 ID:XPMU/Sst
アメリカの吉野家はずーっと牛丼だしてるからね
そんなの関係なく
688名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:01:10 ID:MqTOdCdY
>>1

だから?

あーあ、明日はちゃんと晴れるんだろうなあ。
689名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:02:06 ID:6QgJ3j2M
アメリカの狂牛病や中国の高濃度農薬残留野菜、韓国の生ごみ餃子、つば入りキムチなど
輸入食材がかに危険か知られ始めてるから、ファーストやファミレスは控えるべきだね。
690名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:12:23 ID:CqObeK3z
>>680
なんか必死だね・・・
691名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:21:43 ID:OYKFb0gM
コンビニの惣菜とか野菜サラダとかもやっぱヤバいのかな?
692名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:46:15 ID:pvTH76ui
>>691
オレもそれは気になる。
野菜は毎日とるようにしてるがコンビニの野菜サラダが多い。
693名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:53:27 ID:8dGzOuAl
女子のホッケー日本代表は全員これだろ。
694名無しさん@恐縮です:04/10/16 20:57:30 ID:tEt6EyLn
ついでにJackass映画版も上映シル
695名無しさん@恐縮です:04/10/16 21:00:18 ID:NGiUtwwM
>>692
コンビニの野菜は農薬、添加物、防腐剤いっぱい。
食えばいいってもんじゃないだろ。
696名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:21:13 ID:0cIWN7XG
コンビニの野菜ももちろんだが、スーパーで売ってる野菜も相当やばいよ。
697名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:30:08 ID:GJROKjtp
食を気にし杉てうまいもん食えなくなるなら
旨いもん食って早死にしたほうがいい。
毎日3食コンビニ弁当は勘弁だが。
698名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:36:20 ID:sPvJ9jvB
そもそもコンビニ弁当てまずいんだよな
699名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:39:40 ID:dIFaXN4y
コンビニ弁当は何があっても食わない
プラスチックかなんかの嫌な匂いがするような気がしてならない
700名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:39:46 ID:fiDqAvEj
マックのハンバーガーよりコンビニのレンジでチンしたハンバーガー
の方が旨く感じる、特にファミリーマートのチーズバーガーはマック
のより旨いと思う
701名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:44:39 ID:EM3bu4vy
ハーバライフの若社長も早死に(゚∀゚)。
702名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:45:53 ID:Fi3b1R2I
オレも一人暮らし長いけど、コンビニ弁当なんて買ったことないんだけど。
自炊の方が結局安いし旨い。 量が多ければ冷凍すればいいだけ。
703名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:51:44 ID:LQ6zqXZI
毎日自炊できるほど時間がある奴はいいね
704名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:56:59 ID:wepD7xUJ
週末に作り置きしておくと食費が浮くそうだよ
705名無しさん@恐縮です:04/10/16 22:57:30 ID:1L7VPSk9
>>702
バーカ、作るのめんどくせーだろ
706名無しさん@恐縮です:04/10/16 23:00:38 ID:sPvJ9jvB
自炊は簡単だが、洗うのが面倒なんだよな
凝った料理は作れなくても冷凍食品でもいいんだよ
ちょっと焼いたり炒めたりするだけの料理なら15分程度でできる
コンビニ弁当よりは安上がりで体に負担もかからない
707名無しさん@恐縮です:04/10/16 23:01:34 ID:npGzNWWh
自分はモスが好きだが値段もあるし、たまの楽しみ程度だな。
その時は猛烈に美味く感じる。4〜5品頼むよ。
708名無しさん@恐縮です:04/10/16 23:48:08 ID:S4xqREH2
ま た モ ス 信 者 か
709名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:27:54 ID:k6hR4Gp7
モスとかフレッシュネスバーガーとかやっぱりおいしいじゃん。
健太のツイスターもマアマアいけてるけどチョット落ちるな。
ロッテリアとマックは余程金が無いときしか食べないだろ。
前でも誰か言ってたけど、マックも昔はご馳走だったんだけどな。
39セットの辺りまでな。
絶対品質劣化しとるよ>マック
710名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:31:32 ID:CL2YBTHs
711名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:33:58 ID:2U+AsoDh
 
712名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:50:25 ID:XirA+txN
深夜にいろんなダイエット器具をマッチョなお姉さん達が紹介しているが
あれを見る度にまずお前らは食生活変えろよって突っ込みたくなる
ジャンクフードに日常的に囲まれているような環境じゃそりゃ太るよ
713名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:51:49 ID:8ptxPgPw
自炊は作りすぎ、食べ過ぎてしまう、太っちまった。
俺にはコンビニ弁当の方が健康的だった…orz
714名無しさん@恐縮です:04/10/17 00:59:05 ID:AsuouqvN
一人暮らしだとむずかしいところだけど・・・。
長生きしたいなら、99SHOPとかを利用して野菜を喰いなよ。
今の高齢者が元気なのは、若い頃に「幸か不幸か」粗食だったから。
でも内容は「いも(ビタミン&繊維質)」とか「魚」中心だったから。

まあ長生きしたくなければ、ご自由に。
715名無しさん@恐縮です:04/10/17 01:07:37 ID:ASpGc6cZ
>>714
長生きつーかさ、
不健康なってから病院通いとか、糖尿で苦労とか、
そういうのがいやだと思うんだけどなぁ、普通。
716名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:04:31 ID:HFF7vplU
時々、自炊って異常に時間がかかると思ってる奴がいるよな。
コンビニで買い物してる時間があればに相当なモノが作れるのに。
717名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:09:35 ID:p6Dpa8Pv
てか友達と遊びに行くと飯食うとこなんてファーストフードぐらいしかないからな
俺は肉や油っぽい食べ物が苦手なんで何も食わないよ
718名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:14:27 ID:p6Dpa8Pv
>>716
俺の場合朝の6時30に家を出て、帰宅が11時30ぐらいだから
そんな時間に飯なんて食えないからどうしても毎日外食になってしまう
ここ数日立ち食いそばかコンビ二のおにぎり2個のどっちか
肉が食えない上に金もない俺には甘利選択肢がない
719名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:17:55 ID:vndWOIN4
俺2ヶ月間卒論書いててほぼ毎食カップラーメンだった事あるが
なんか皮膚がカサカサになってフケがものすごい出た記憶があるな
720名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:26:06 ID:HFF7vplU
>>718
ハードな生活ですな。
家に居ない人は自炊のしようもないね。
サプリメントを上手くとるか・・・酢とかゴマの方が安くていいのかな・・・
ハンバーガーよりはそばやおにぎりの方がいいとは思うけど
体に気をつけてがんばってください。
721名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:31:47 ID:BDQE5Eoc
別に映画にせんでも、身体に悪い事はサルでも知ってるよw
722名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:35:46 ID:fI8SzC2z
一カ月くらい枝豆だけ食ってた時期があるが、別に何ともなかった。
枝豆こそは究極の食品だと思う。
723名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:36:47 ID:Xo+RPkFD
>>718
おにぎりくらいなら夜作って朝持って出ると言う手もあるよ。
休みの日にいっぱい作って冷凍しておくと言う手もある。
凍ったのを朝持って出ると昼には食べごろになってる。
他のオカズでもでも使える技。
724名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:39:37 ID:/WQkIVI/
在日の精神 :04/10/15 00:17:33 ID:9ms9OmQd
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1089668616/
税金が無税の宗教ビジネスも、30兆円産業のパチンコ産業も
消費社金融も、ラブホテルや風俗産業も我々在日がほとんど握っている。
日本全国の駅前のその多くの土地は、在日が握っている。
宗教やパチンコ産業でもう得た金で、駅前の土地を買い、これからも制覇する。
いずれは、外国人参政権を絶対に達成するためにいろいろ工作するよ。
地方自治体は条例が作れるからね。いろいろできる。
これからは、日教祖の上層部は、在日で制覇する。
歴史も我々の意向によって、変えていく。
日本海も東海に変える。靖国問題も我々の意向にそって
徹底的に子供たちに教える。日本の永住権取得を大幅に緩和させて、
将来は、移民を大量に受け入れさせて、日本人は30パ−セントぐらいする。
反対すらなら、差別、差別とキャンペ―ンをする。
我々の在日の息のかかったエヌジ―オ-団体が活動する。
今や、戦争などで領土を侵略するの時代ではない。合法的にね。合法的に。
芸能プロダクションもその多くが在日プロダクションだ。あるテレビ局も我々の支配下にある。
左翼系テレビ局だの保守系テレビ局だの関係ない。
問題は在日の意向どうりに報道するかどうかだ。
芸能会でも入信しないと、テレビの仕事がもらえないからね。
すべては、金であり、政治も、テレビ等の芸能界もね。
これからも、在日芸能人をいっぱい日本のテレビにプロデュースしていく。
日本人はオカマの芸能人ね。
日本は最高だよな、税金のかからない宗教ビジネスとパチコ産業があるからな。
日本人の多くはこれらのことを知らないからね。
日本の右翼だって、40パ―セント近くは、在日だ。
言っておくけど、我々は日本のために死なないよ。絶対に。
その多くは、政治や大企業への影響力と、在日企業を守るため。
そのためなら、右翼でも何にでもなる。
まぁほとんどの日本人は、我々が日本人だと思ってるけどね。政治家も。
・・・・うざすぎる。なんとかしようぜ在日どもを。コピペで広めてくれ
725名無しさん@恐縮です:04/10/17 02:43:52 ID:aWUY+ChG
どか食いして指つっこんで吐くのがくせになってしまった・・・
でも体重は減らずむしろ増えた
726 :04/10/17 03:02:13 ID:o4xb33Nq
>>725
過食症?
吐きダコできる前にカウンセリング受けた方がいい
727名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:02:44 ID:5N8/06qZ
>>698今のコンビニ弁当はだいぶましになったほう
10年前のコンビニ弁当なんて、それしかないから仕方が無く食べる
と言うレベルのものだった。
728名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:14:06 ID:cIjVHPrn
あんま肉食うと体臭がきつくなるよ。
729名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:16:41 ID:5IP9kS9B
今はサプリメントがあるのに野菜なんて食べる必要あんの?
730名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:21:53 ID:mxamUWMv
|       |
|.-──-、 |
| : : : : : : : : : |
|: : : : : : : : : :.|
|-…-…-ミ: :|  
| '⌒'  '⌒' i:|   
| ェェ  ェェ |:|
|   ,.、  |::|  
| r‐-ニ-┐| .|
|! ヽ 二゙ノ イ::|    
| ` ー一'´丿 .|
| \___/  .|  
| /~ト、    |
731名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:25:03 ID:AsuouqvN
>>729
栄養素だけじゃなく繊維質も取らないとダメだと思うぞ。
腸内清掃だけじゃなく、腸内良性菌の発育にも良いんじゃなかったっけ?。
いやならヤクルト飲めよ。
732名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:25:44 ID:p/6m3QHs
それ言い出すと全部サプリメントになるんじゃないか?俺はサプリメントだけの生活したら恐らく狂うだろう
733名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:29:25 ID:5IP9kS9B
>>731
繊維のサプリメントもあるじゃん
734名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:42:59 ID:nOiCxdSp
サプリメント取ってる方がガンになり易いと言うデータもあったよ。
くみ合わせによっては30%くらい確率UPするとか。
735名無しさん@恐縮です:04/10/17 03:54:58 ID:AMzyZRbB
コンビ二弁当 + トマトジュース 
でなんとかなりそう。
736名無しさん@恐縮です:04/10/17 05:04:32 ID:AsuouqvN
>>735
ファースト・フードとカップラーメンばかりより、はるかにマシ。
737名無しさん@恐縮です:04/10/17 05:14:25 ID:6crT7AsE
食品添加物も少量なら問題ないかも知れんが、多量に取るとヤバイだろ。
添加物てんこ盛りの大量生産菓子類喰ってるヤツの子どもは
アトピーになるのか?。
738名無しさん@恐縮です:04/10/17 05:37:10 ID:tt2j9jRP
最近は
コンビニおにぎり1,2個+コンビニ惣菜+野菜サラダ(若しくは野菜ジュース)
という組み合わせが多いかな
739名無しさん@恐縮です:04/10/17 05:40:38 ID:bkH0/AZ0
トマト+キャベツ+セロリ+玉葱+ピーマンを煮込んだもの
グレープフルーツ、ミネラルウォーター
食べたい時だけ豆腐
をほぼ毎日摂ってるけどかなり体調がいい
ごくたまにハンバーガーが食べたくなるから買ってみるけど
2、3口で何故か嫌になる……匂いかな?
740名無しさん@恐縮です:04/10/17 08:32:30 ID:G1RVDuIf
一日二食で、焼きそばに大量に野菜と鳥胸肉ぶっこんで食ってたら
結構太ったな。焼きそばは炭水化物だからそれが原因かな?
741名無しさん@恐縮です:04/10/17 08:44:31 ID:oMaraCp7
炭水化物ダイエットは牛肉業者の宣伝だよ。
それよりアメリカ人向けのファーストフードに馴染んだ舌にあう食べ物を日本で探すのは大変だろうな?
742名無しさん@恐縮です:04/10/17 11:09:55 ID:Dpz+IcIA
酒とタバコさえやらなけりゃ、別に何食ってもたいして変わりゃしないよ。
健康健康言って食事に気使ってる奴が、毎日酒飲んでたりタバコ吸ってたりもうアフォかと。
743名無しさん@恐縮です:04/10/17 11:31:37 ID:01bTW3pL
うむ。
煙草を吸ってる時点で、食事がどうとかいってる次元じゃない。
744名無しさん@恐縮です:04/10/17 11:31:45 ID:h87JQLWD
  _、_
( ,_ノ` )   日本語入力で「へ」を十回打ち、変換待ちの状態にしな・・・
 O))|E] シュッ
  _、_
( ,_ノ` )   そして、F7かF8を押しっぱなしにするんだ・・・
    (), ボッ
 σ ̄
  _、_
( , ノ` )   すると・・・
  \
    (),
 σ ̄
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ほらな・・・
745名無しさん@恐縮です:04/10/17 11:41:01 ID:0U8saywB
アメリカの家庭料理って何なんだろう・・・
日本なら想像つくし、ヨーロッパのはよくテレビで見るし、中国とか韓国のもなんとなく想像付く。
アメリカの家庭料理だけはいくら考えてもわからないんだけど。
746名無しさん@恐縮です:04/10/17 11:46:13 ID:fyqO/yiW
>>744
お前に健康を語る資格は無いな。
747名無しさん@恐縮です:04/10/17 15:02:36 ID:fDaHO6Oq
>>744
軽くワロタ
748名無しさん@恐縮です:04/10/17 15:18:42 ID:xn3IvhS4
30日間牛丼なら食えるかも
749名無しさん@恐縮です :04/10/17 15:21:35 ID:Evwf9tWa
バイトに可愛い子がいるとついつい通ってしまうよな
750名無しさん@恐縮です:04/10/17 15:22:08 ID:0UQCOpzL
久しぶりにマックで食ってきたけど、なんか口の中ヒリヒリする・・・
そういえば、このヒリヒリが嫌でマックで食うのやめたんだった。(;´Д`)
751名無しさん@恐縮です:04/10/17 15:22:43 ID:H/kbH0F5
アメリカ人の主食はパンか、それともライスかとよく聞く人がいるが、どちらとも違う
アメリカ人の主食は肉なんだ
アメリカ人はライスやパンをおかずに肉を食うんだ
あいつらの肉消費量は穀物の消費量より遥かに多いらしい
752名無しさん@恐縮です:04/10/17 15:25:06 ID:R8LWovgb
日本人とアメリカ人の体の構造は、ナメクジとカタツムリくらい違うんだから
食習慣が違ってて当たり前。
753名無しさん@恐縮です:04/10/17 16:47:17 ID:jHe0Bocl
コンビニ弁当が体に悪いと言われるのは栄養が足りないから。
別に毒が入っているわけじゃない。
野菜と組み合わせて食べれば結構まともな食事になる。
754名無しさん@恐縮です:04/10/17 16:53:31 ID:gfzTtUm0
>>745
ミートローフでしょ
あとステーキ

アメリカ人はデブがデフォルトなんだろ
755名無しさん@恐縮です:04/10/17 17:01:43 ID:6SSLmMSD
>>745
英国系なら英国風、アイルランド系ならアイルランド風、
メキシコ系ならメキシコ風、中国系なら中国風なんじゃね?
756名無しさん@恐縮です:04/10/17 17:36:19 ID:UyctDHI4
>>753
防腐剤たっぷりだからねえ。
コンビニ弁当食いまくりの人は死んでも体が腐敗しないから葬式のとき
ドライアイスがいらないらしい。
757名無しさん@恐縮です:04/10/17 17:55:09 ID:jHe0Bocl
>>756
防腐剤は体に悪いイメージがあるけど、食べても全然危険じゃない。
農薬や食品添加物を食べてはいけないというのは、
高い食品を売りたい人が言い出したことだと思うよ。
758名無しさん@恐縮です:04/10/17 17:58:20 ID:jHe0Bocl
書き間違えた・・・。
農薬食べちゃだめですよ。
759名無しさん@恐縮です:04/10/17 20:21:36 ID:ysBo+tPC
あげ
760名無しさん@恐縮です:04/10/17 20:32:19 ID:itujug4L
真っ赤な辛子明太子だけは気をつけろ。
欧米では発がん性物質として禁止されてる着色料使ってる。
明太子食うなら黄土色のやつを食え。
761名無しさん@恐縮です:04/10/17 20:47:27 ID:XQNhgJCd
人間なんてのはな、食べたいときに食べたい物を食べればイイんだよ
家庭があるなら5000万円の死亡保険でも入っとけ
要はアホみたいに太らない限り、財布の許す限り好きなもの食うのが
最高の幸せなんだよ

厄介な病気になるかどうかは遺伝子次第

総摂取カロリーにさえ気をつければ、あとは好きなもの食ったほうが
ストレスも発散されて身も心も長持ちする、カラダの為に良い食べ物
なんてあって無いようなものだよ
762名無しさん@恐縮です:04/10/17 21:23:03 ID:ysBo+tPC
>>761
遺伝子で全てが決まるの?
763名無しさん@恐縮です:04/10/17 21:41:42 ID:XQNhgJCd
762
全てとは言わんが、日頃健康気にして節食してる奴が聞いたら
やってられなくなる程度には関係してる

カミさんの父親兄弟の話聞かせてやりたいよ、もういないけどw
764名無しさん@恐縮です:04/10/17 22:53:16 ID:9VDXVv2D
青色1号とか赤色3号みたいなタール系の色素を使ってるような食品は
買わないことにしている。余り食べ物には気を使わないけど、ささやかに
こだわっている。

これまでは自分で料理を手作りしている分、兄嫁が料理を作るようになって、
苦手だった揚げ物や買う気が起こらなかったインスタント麺が増えて
太ってきてる。本当に何とかしなければもっと太るよーヽ(`Д´)ノウワァァン。
765名無しさん@恐縮です:04/10/18 02:19:00 ID:WO6hG09A
みんな、1000までガンガロウ
766名無しさん@恐縮です:04/10/18 02:23:15 ID:oRhTZW1t
中国産うなぎの抗生物質とか、ひじきのヒ素とか気になるけど、
安いものを買ってしまうよ。やっぱり。
一人暮らし、金無いから。。
767名無しさん@恐縮です:04/10/18 02:24:14 ID:Gx/BlGHn
蟹カマボコは紅麹というとても体にいいもので着色されています。
768名無しさん@恐縮です:04/10/18 02:59:57 ID:Gx/BlGHn
6かサンダーバードか俳句か・・・
769名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:00:33 ID:Gx/BlGHn
ぐわっ、誤爆です。誰もいなくて良かった。(・∀・;)
770名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:09:51 ID:dSf4+Nsg
>>769
|∀・)ニヤニヤ
771名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:11:24 ID:oRhTZW1t
>>769

|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
772名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:40:08 ID:Gx/BlGHn
見つかってる。。(/Д\)ハズカシ
773名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:48:59 ID:aiDPe6kp
>>769

|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
|∀・)ニヤニヤ
774名無しさん@恐縮です:04/10/18 03:50:14 ID:oRhTZW1t
>>772

いつでもあなたの事、見守ってますよ

|∀・)ニヤニヤ
775名無しさん@恐縮です:04/10/18 04:41:54 ID:ukMtEgAL
30日間タコと魚だけ喰ってる濱口の運命は?
776名無しさん@恐縮です:04/10/18 05:19:15 ID:u1BtW0cs
牛肉には残留抗生物質・ホルモン剤は無いのか?ほんとに・・・。
777名無しさん@恐縮です:04/10/18 05:19:42 ID:ukMtEgAL
あと、スレとはあんま関係無いが、TVで見た白ねずみの実験で毎日青く着色した餌を与えたら20日目には水色がかってた
778名無しさん@恐縮です:04/10/18 05:20:21 ID:oRhTZW1t
バナナもやばいから根元は食べない方がいいんだよね?
日本に運ぶ時にかける薬が凄い量なんでしょ?
779名無しさん@恐縮です:04/10/18 05:34:28 ID:VG76kh2q
バナナって本当は青色がかってるのに薬剤で無理やり黄色にしてるって話は聞いた事あるけど
780名無しさん@恐縮です:04/10/18 07:57:20 ID:c7iBOQ7m
>>779
もいで放置してれば勝手に黄色くなるわけですが
781名無しさん@恐縮です:04/10/18 09:32:36 ID:YMbo+Kvb
バナナだけじゃなくて海外から輸入している果物は多くが激ヤバですよ。
特に雨産のオレンジ類は猛毒。
レモンを皮ごと使って紅茶飲んだり、デザートや付け合せに使ってるけど無知って罪だなぁと思うよ。
日本の蜜柑や林檎食ってろってことですよ。
782名無しさん@恐縮です:04/10/18 09:41:24 ID:M3xqgfm8
今日、朝っぱらから、テリヤキ、レタス、フィレ×2を食べたら
吐きそうになったニダ。
783名無しさん@恐縮です:04/10/18 09:49:44 ID:eA1oldI0
>>782
フィレオフィッシュ一口食べて吐きそうになった俺はモス常連・・・
いやぁ、食べ比べなんてやってみるもんじゃねぇな
784名無しさん@恐縮です:04/10/18 10:29:52 ID:NC6EwxgI
健康なんか全く気にせずに病気になると、まぁしょうがないかで済むけど
健康めちゃめちゃ気にしてたのに病気になると、今まで自分のやってきたことは何だったのかと呆然自失。

さぁ、あなたならDOTCH!ヽ(゚∀゚)ノ
785名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:06:33 ID:NJj6FCgq
でも主人の亡くなったじいさん(享年96歳)は
若い頃はタバコはチェーンスモーカーで60歳頃からは
姑にカップラーメンとか札幌一番ばっかり食べさせられていたそうだけど
結構長生きしたほうだと思う・・・。
786名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:14:28 ID:cHHbC3SL
ま、俺はいつも昼マックだけどな
787名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:22:02 ID:Ivratots
人間の本能が壊れてるって本当だね。
野生動物なら体に悪いものを本能で見分けて
食べないのに、体に悪いものが美味しく感じる。
性欲も子孫繁栄とは関係ないことに反応しすぎるよ。
788名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:22:52 ID:Tgk0WmgS
こんな食生活の人たくさんいるだろうに
789名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:29:22 ID:uOpnStLC
まぁ、たいがい人間てのは体に悪いものが好きなものさ
酒タバコジャンクフード徹夜遊び

程度の問題だとは思うし、人それぞれだから体にいいものが純粋に好きな人もいるだろうけど
790名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:32:44 ID:W4Sv/6xk
テリヤキって何度食べてもキレイに
食べれへん。べちょべちょんなるなぁ。
もう、やめようかなぁ。
791名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:35:59 ID:aZIdXDkl
まあ、人によるってものあると思う。
毎日コンビニ弁当と菓子ばっか食べてる親戚の家もなぜか病気
もしないで長生きしてるし。
ただ身体に悪いもんは極力食べないことだよね。
792名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:38:37 ID:ql4jWxto
マクドナルドのハンバーガーだけじゃなくて、ちゃんと
KFCも食わないと栄養が偏るぞ。
793名無しさん@恐縮です:04/10/18 11:50:01 ID:MR6RCtj4
オレは毎日食パンにマヨネーズとケチャップ塗ったものorカップラーメン
がんばってコンビに弁当だったが、数ヶ月続けたらアトピーになったw
食とは関係ないかもしれないが。ってか全然なおらねーwww
794名無しさん@恐縮です:04/10/18 12:10:59 ID:c7iBOQ7m
>>793
肝臓の解毒能力が限界に達したんだろ?
ご愁傷様。
795名無しさん@恐縮です:04/10/18 12:37:31 ID:s8bnRxMD
監督の事を極端だバカだと攻撃する人がいるけど

極端でバカなことをしたからおもしろいんだろ!?

普通に時々マックに行く人の映画を撮れとでも?
796名無しさん@恐縮です:04/10/18 12:46:23 ID:ROv9Dvuy
一度健康的な体に戻りたいんだけど何を食べればいい?
運動もするよ。
797名無しさん@恐縮です:04/10/18 12:47:42 ID:YMnSSdLj
>>796
普通に三食適度な腹八分的に食えよ!
798名無しさん@恐縮です:04/10/18 13:07:16 ID:MWowQjo5
マック1個くらいで吐くってのも健康なんだか不健康なんだかわからんなw
799名無しさん@恐縮です:04/10/18 14:11:01 ID:5nbATU3C
映画監督なだけで、
ニュー速の方が盛り上がりそうな話題
800名無しさん@恐縮です:04/10/18 17:40:42 ID:MR6RCtj4
>>796
野菜と魚を食うんだぁぁぁぁぁぁ
801えふちゃん ◆H71862kjk6 :04/10/18 17:41:51 ID:hbeQwjLk
なんでファーストフードが悪者あつかいなの?
ジャンクフードとかイワレちゃってさ。

自ら食べてんのは誰なんだよってはなしだよ。
802 :04/10/18 17:50:17 ID:FAVni0Ar
たまに食うからうまいと感じる。
803名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:09:02 ID:MR6RCtj4
>>801
栄養がないから
804名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:11:29 ID:kIKpAhyA
ファーストフードじゃなくても同じものばっか食ってたらいかんと思うが。
805名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:30:31 ID:mx9B4MTk
俺は毎日寿司食って健康
806名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:32:41 ID:SZA/K1Wf
これって、番組始まったときのタイトルは「宇宙猿人ゴリ」だったのに
途中で「スーパーサイズ・ミー」に変わったんだよね
807名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:34:42 ID:2YcVrcg4
モスバーガーはうまい。
マックは糞。
808名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:35:43 ID:WdHQCpFQ
ジャッキー・チェンのプロテクターって映画に出てた
アメリカ人の殺し屋役の格闘家が、マックのハンバーガー
しか食べてないって言ってたけど滅茶苦茶健康そうだったよ。
809名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:37:56 ID:o8UpekwF
>>807
ハードロックカフェのハンバーガーなら少しは食える
モスも糞
810名無しさん@恐縮です:04/10/18 18:39:25 ID:MvH1Mabq
>>809
>ハードロックカフェのハンバーガーなら少しは食える

ハア?
811名無しさん@恐縮です:04/10/18 20:25:04 ID:MR6RCtj4
>>809
ハァ?
812名無しさん@恐縮です:04/10/18 20:33:39 ID:79Ckc5fN
ハァドロックカフェ
813名無しさん@恐縮です:04/10/18 22:13:58 ID:uQy7oPUl
自作のハンバーガーは結構まいうー
814名無しさん@恐縮です:04/10/18 22:20:58 ID:MR6RCtj4
>>813
何入れるの?
815名無しさん@恐縮です:04/10/18 22:24:48 ID:uQy7oPUl
>>814
いや大したものはいれないんだけど、バンズが近所のパン屋さんの限定販売の奴で
これがこれだけ食べても十分美味しくて、具はレタス・トマト・自作ハンバーグで
調味料は塩・こしょうのみ。
とにかく食感がたまりませんです。
816名無しさん@恐縮です:04/10/19 00:51:25 ID:+VnmJNPZ
このスレってアレか。みんなに討論させて実はマックを食いたくさせる目的なのか。
このスレ見てたら食いたくなって、今日ポテトとシェイク買っちまったよ。
日本でこの映画やったら意外とマックの売上げが上がるかもな。
817名無しさん@恐縮です:04/10/19 07:35:08 ID:rI4x4jOL
>>815
俺も食いたくなってきた!!
818名無しさん@恐縮です:04/10/19 08:03:16 ID:7nXxL/LH
アメリカ人の食事なんて、三食ジャンクフードみたいなモンだと思ってたし
819名無しさん@恐縮です:04/10/19 08:06:13 ID:P8Y3FvbL
俺も毎日同じような物ばかり食ってるし。
でもたまにゃあハンバーガーも食いてぇなあ。
もう何年も食ってねェや。買うの恥ずかしくて。
820名無しさん@恐縮です:04/10/19 08:08:32 ID:Q1KOxBUi
>>787
そんなの迷信だよ。
毒を食べて死ぬ野生動物はいるぞ。
821名無しさん@恐縮です:04/10/19 10:04:35 ID:ye8jd33a
>>785
そういうじいさまや沖縄の老人たちは若い頃食品添加物やファーストフードなんてないし、
よく体を動かして現代と比べて健康的な生活を送っていて、いわば肉体的貯金があるから。
822名無しさん@恐縮です:04/10/19 15:39:19 ID:rI4x4jOL
>>818
そういえば俺アメリカの小学校に行ってたんだが、誕生会があったのよ。誕生会。
そしたらケーキが出てきたんだけどもうありえない。
何がありえないって、色。絵の具のように真っ青のクリームやら緑、赤(ry
それを奴らはさも当たり前のように「ヤミー」とかほざきながら食ってた。
823名無しさん@恐縮です:04/10/19 15:55:35 ID:fmETqktz
>>793
いや、食事とアトピーは関係あるよ
食事療法っつーか、生活改善が大切だから
俺も軽度だけどアトピー持ちだから食生活には気をつかうよ
お菓子とかカップ麺とかの添加物を多量に含んでるものはあんまり食べな
いほうがいい。もちろんマックも
ただ、考えすぎても疲れるからほどほどに食ってもいいとは思うけど
俺もタバコは吸ってるし
824名無しさん@恐縮です:04/10/19 16:12:22 ID:/XnPETtw
>>822
フランスのグミも原色。
子供が赤いおしっこをしたので血尿かと思ったら、赤いグミのせいだった。
825名無しさん@恐縮です:04/10/19 16:30:14 ID:rI4x4jOL
>>823
軽度ってどの程度?
826名無しさん@恐縮です:04/10/19 17:16:44 ID:Y81EbRBu
はらへった
827名無しさん@恐縮です:04/10/19 17:22:37 ID:SL1K4XKw
ポン菓子作り過ぎたけど食う?
828名無しさん@恐縮です:04/10/19 17:54:11 ID:3QWTCNgz
映画どころか、食生活相談スレになってますね。
829823:04/10/19 19:04:10 ID:3UuTSo5Q
>>825
昔はお菓子とかジャンクフード大好きだからかなり酷かった
今は肘とか膝の関節にたまに少し出るくらい
でも、不摂生が続くとかなりやばくなるかも…
目安を言うと血液検査のアレルギー値は普通の人の2〜3倍だったかな?
あとね脂肪を溜めない(太り過ぎない)ことは大切
>>828
まったくです
しかしアメリカでバーガーキングの大きさを見たときはショックだった
830名無しさん@恐縮です:04/10/19 19:05:49 ID:ApZOwmy7
30日間3食・そーめんの俺はorz
831名無しさん@恐縮です:04/10/19 19:08:39 ID:L6cLQVkT
30日間3食外食できるなんてうらやましい
832名無しさん@恐縮です:04/10/19 20:23:14 ID:6eq5w+gz
大学に入った途端に周りがマックを否定しはじめた。「大人だったらモスだよねー」だと。アホか。
833名無しさん@恐縮です:04/10/19 20:34:58 ID:rI4x4jOL
>>832
マジあほだな。何がモスだ。信じられん。
大人はロッテリアだろ、クズどもめ。
834名無しさん@恐縮です:04/10/19 20:38:06 ID:1SoMVQoi
ウンコバーガー今なら半額
835藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/10/19 20:43:29 ID:HQgNWg3y
(・∀・)アームラーヴィニッ!
836名無しさん@恐縮です:04/10/19 23:21:38 ID:KNgsKk1j
公式サイトの予告編みたら、曲が頭にこびりついて離れないんですけど。
「スーパーサイズ・スーパーサイズ・・・」
837名無しさん@恐縮です:04/10/19 23:25:11 ID:DtclY9Wr
>>823
ありえない色の駄菓子ぐらい日本にもわんさかとある
838名無しさん@恐縮です:04/10/19 23:25:24 ID:S1e9RnZe
>>833
アホか!
食堂のおばちゃん最高!
839名無しさん@恐縮です:04/10/20 01:12:56 ID:MeRfeZVX
>>837
そお?
840名無しさん@恐縮です:04/10/20 01:20:14 ID:nXYpm4pP
アメリカだとマイナーの選手達はホヮーストフードばかり食べてますね。ええ。
841名無しさん@恐縮です:04/10/20 02:04:40 ID:ReD5/kKr
以前北米海外生活板のアメの食文化について書かれたスレ↓読んだんだが
根本的に食に対する認識自体が日本と違うらしく
純日本人の自分には衝撃的な内容だった

米国の食卓(dat)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1021210277/
842名無しさん@恐縮です:04/10/20 03:21:41 ID:ixm0u/s5
>>132
じーちゃん頭いいなwww
843名無しさん@恐縮です:04/10/20 11:05:01 ID:kv28bspv
肝臓が痛みって、どうしたら分かるの?
血液検査?
844名無しさん@恐縮です:04/10/20 11:42:28 ID:cv2Fc1UC
マックと吉牛が激安の頃
森卓が、
「年収300万でも、マックと吉牛があるから飢えることはないって」
言ってたけど、、、、

身体壊しちゃ意味ねえよ。
845名無しさん@恐縮です:04/10/20 11:59:04 ID:BonEkToN
毎日、愛妻の手料理を食べてますが、まだ死にません。
846名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:01:04 ID:Q0Yaz27U
>>1
847名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:22:14 ID:lwQZY/81
>>845
俺にも分けてくれ!!
848名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:30:47 ID:XYfpk++R
モスも立派なジャンクフード。イメージに踊らされている輩が多いね。
ごってりとしたソースで騙されているんだろうが、根本的な質はマックとさほど
変わらない。
849名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:33:32 ID:RAtlnhHK
>>844
年収300万の奴らにとっては
マック・吉牛はご馳走なのに…(ノД`)

年収300万の俺は強制自炊派。
今日も会社帰りに閉店間際のスーパーで
値引きされた野菜を買う…。
850名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:36:47 ID:mOpuCXgb
最近朝立ちしなくなったそこのキミ!
ジャンクはヤバイよヤバイよ
851名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:43:59 ID:/sknQg3c
イタリア行って思ったけど、日本は食い物マシな方だぞ
852名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:46:21 ID:wMIPXFq0
このスレで「別に平気じゃん」「俺だって毎日ファストフードだよ」
とか言ってる奴らはマックのスーパーサイズの実物を見たことないん
じゃないか?
853名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:47:10 ID:HnjJPnLi
おいおい。レタス1個いくらすると思ってんだ。
今野菜買うやつは勝ち組
854名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:47:44 ID:m4F5Bxpc
かれこれほか弁を2年くらい食べてるけどなんともないな
855名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:50:08 ID:wMIPXFq0
>>851

イタリアって今まで行ったことのある国では中国と並んで
食い物に関しては当たりの国だったけど
好みかね〜

昔伊集院光がイタリアに行った時、日本人観光客目当てで日
本語で「うまいスパゲテー」って書かれた看板の店に入っ
て「こんないい加減な店なら流石にまずいだろう」と思った
ら、ここでもめちゃめちゃ旨くてびっくりしたって言って
たな。
856名無しさん@恐縮です:04/10/20 12:54:15 ID:alzovYPx
やっぱ若い時にこそ良い物をちゃんと食べて味覚を養っておくべきだ。
いい歳のオサーンになって「くはー、ジャンクフードうんまーい」とか言ってたら情けないもんな。
857名無しさん@恐縮です:04/10/20 14:06:36 ID:5VAHr2mV
やっぱ、ほか弁がいいかも。
858名無しさん@恐縮です:04/10/20 14:21:19 ID:BonEkToN
>>856
その通り。高い物じゃなくて、いいものを食べる必要がある。
まあだいたい、いい物は高いんだけど。
859名無しさん@恐縮です:04/10/20 14:51:29 ID:NaECPqyd
900に及ぼうかというこのスレにおいて、ドムドムバーガーの話題を口にするのは
俺が初めて!!皇国の食文化の衰退っぷりは目を覆わんばかりだな!
860名無しさん@恐縮です:04/10/20 15:30:09 ID:7N477mdQ
青色マヨネーズなんかの不健康なアメリカ添加物食品特集をした
AERA見ながら、「ひでー」と馬鹿騒ぎしているときに、
気づいたらペプシの青色コーラ飲んでたよ。人のこと笑えない・・・・・・
861名無しさん@恐縮です:04/10/20 15:39:35 ID:2Mmpv02E
管理栄養士だけどファーストフードは高脂血症、高血圧、動脈硬化、糖尿に関して深い因子関係があるからほんとやめたがいい。
この先も生きていたいなら
862名無しさん@恐縮です:04/10/20 15:57:25 ID:scelrXcN
>>861
861レス目で何をいまさらw
863名無しさん@恐縮です:04/10/20 18:06:30 ID:8a9wHWiP
自炊だと、野菜高いから肉類ばっかになって却って不健康だと思うが。
864藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/10/20 19:05:37 ID:Yzv7DnCJ
(・∀・)アームラーヴィニッ♪
865名無しさん@恐縮です:04/10/20 19:12:55 ID:X9lkbYua
アメリカの伝統食って何?

ステーキ?


クソだね。
866名無しさん@恐縮です:04/10/20 19:34:07 ID:RTB3/qew
同じ会社の外資系の食品でも塩や砂糖の量が全然違うよね。
俺、野菜ジュースやトマトジュースはデルモンテ(カゴメとかより
少し香辛料と塩きつめ)が好きなんだけど、ロスに住んでた頃に、
スーパーでデルモンテの野菜ジュース買って飲んだら、とにかく
しょっぱいの!なんの!飲んだ後に喉が乾いてしかたねぇ。
ラベル缶は日本のと全く一緒なんだけど。仕方ないから自分でジュ
ーサーで作って飲んでたよ。
867名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:03:18 ID:rcpd7dRf
日本で売っているデルモンテはすごく薄くない?
なんか100%ジュースとはとても思えないんだけど。
868名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:20:08 ID:A2HcIzpo
沖縄の料理はバランスがいいってことだろ。
869名無しさん@恐縮です :04/10/20 21:22:46 ID:sOd6MxxS
トマトジュースって表面にナメクジが付いてる様なロクに洗ってないトマトを搾って作ってるんだろ?
870名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:23:46 ID:bcJ/opfV
芸能だったのか?
871名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:32:32 ID:RxPeylvJ
青りんごガムばかり食ってるとウンコが青りんごの匂いになる。これマジ。
872名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:48:22 ID:dkhRXeUq
昔マックで売ってた「チョコ・ホット・ファッジ」
毎日買いに行くぐらい大好きだったなぁ…
873名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:52:39 ID:yqphZhL9
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   いつもコーラはダイエットコーラです。ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ 
874名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:55:52 ID:A2HcIzpo
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   豆乳も愛飲しています。ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ 
875名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:55:58 ID:/HzX2VKx
マックの肉はミミズって噂があったけど、どうしてもそれを思い出してしまうから食えない(´・ω・`)
876名無しさん@恐縮です:04/10/20 21:56:02 ID:FccfvV3h
洋モノの男優にいそうな顔だ>監督
877名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:04:21 ID:A2HcIzpo
>>875
食用ミミズは牛肉よりヘルシーだろ。
878名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:04:46 ID:q/sd5vkM
注目!!!!
自称東大生が受験生に煽られて学生証をうpする!!
東大の学生証を見たことない方はぜひどうぞ!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095666668/
879名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:06:28 ID:/HzX2VKx
>>877
普通にミミズなんか食いたきゃねーよ
880名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:13:36 ID:AnGS3kxN
ttp://www.geocities.com/yokatonian/megamac/megamac.htm
こんなん食ったらさすがに死ぬな
881名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:17:59 ID:6hRPr6tl
>>877
牛よりコストが高くつきそうだしなあ。
882名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:33:14 ID:/FxtadhC
普通にチーズトーストに肉焼いてはさむほうが全然うめぇ
883名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:38:33 ID:6TZmjpp/
>>877
モヤシみたいなもんだな
884名無しさん@恐縮です:04/10/20 22:43:29 ID:20mtaRru

なんでファーストフードを食べ続けると肝臓がボロボロになるのか教えて。
885名無しさん@恐縮です:04/10/21 00:22:00 ID:PTIrdr24
探偵ファイルでミミズバーガー作って食べてるよ
ttp://43.253.19.226/diary/2004/04/10_01/
886名無しさん@恐縮です:04/10/21 01:04:29 ID:fHiCBWUi
>>866
ポテトの塩の量やバーガーのソースなんかにしても、アメリカの
マックの方が塩分多いよ。砂糖と塩が大好き、つっーか下が大味に
慣れちゃってんだろうな。離乳食からやり直さなきゃダメ。
887名無しさん@恐縮です:04/10/21 01:25:20 ID:fHiCBWUi
↑ 誤 下が大味
訂正 舌が大味
888名無しさん@恐縮です:04/10/21 02:16:09 ID:mYp9bpUE
ポテトの利益率が抜群に高いため、必ず店員は勧めるし、つい美味いから
食べてしまうが、塩分と油含有量がかなりヤバイのも事実。
アメリカのマックにはサラダコーナーがあるが日本には無いのは不公平。
889名無しさん@恐縮です:04/10/21 02:20:53 ID:HntxzTIF
一両日中にハンバーガー1年食べた人の話を聞いた気がしたんだけどなぁ・・・
おぼえてないや
890名無しさん@恐縮です:04/10/21 08:33:18 ID:u33fisYO
そういや野菜ジュースで野菜を取ってるって言う人もいるけど効果あるの?
891名無しさん@恐縮です:04/10/21 10:05:18 ID:ofaL5P6y
>>890
ニンジンベースの野菜ジュースは吸収率が悪い
(ジュースにするよりも油で炒めるなどした方が栄養価は高くなる)
ので、トマトベースの野菜ジュースの方がいいそうだ。
892名無しさん@恐縮です:04/10/21 11:08:04 ID:g4ReX0Eg
バーガーキング復活希望
893名無しさん@恐縮です:04/10/21 11:39:03 ID:wngyaqIF
じゃあ次は松屋の中国牛で一ヶ月チャレンジして。
頑張って
894名無しさん@恐縮です:04/10/21 11:46:29 ID:/+/Q9wyZ
三日間野菜ジュースとサプリメントで過ごしたら
体重が5キロ減りました。
体の調子も良いです。
895名無しさん@恐縮です:04/10/21 11:50:00 ID:AYTGYXpl
>>869
ナメクジはどうだか知らんが、工場行くとトマトの山に蝿がたかってます
896名無しさん@恐縮です:04/10/21 13:54:59 ID:b5+/vGJU
>>894
それまでが喰い過ぎだったんだよ。徐々に通常食にもどせ。
897名無しさん@恐縮です:04/10/21 13:57:54 ID:7F59yCET
365日毎日カレーなインド人
898名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:05:01 ID:E8xonfiU
同じものを30日間3食食べ続けて健康にイイものってなんだ?ってことになるな
899名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:10:44 ID:KLaALO1+
寿司屋で30日
900名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:22:00 ID:b5+/vGJU
ファミレス30日
901名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:23:26 ID:ndXZf6d1
>>898
豆腐とか大豆とか
902名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:30:20 ID:VHuu5RXZ
俺ならヨーグルトと金時豆で30日
これ最高
903名無しさん@恐縮です:04/10/21 14:50:07 ID:NsanCfoS
>902

ヨーグルトだけで生活している民族がいるくらいだから健康にいいんだろう。
どっかの本にヨーグルトは完全栄養食って書いてあった。
904名無しさん@恐縮です:04/10/21 15:19:34 ID:9Q6+weg5
よし!
俺、最近カスピ海ヨーグルトの種もらって食べまくってる。
健康まっしぐらだな。

905名無しさん@恐縮です:04/10/21 18:08:24 ID:RMD3/YP5
ハンバーガーが食いたくなるスレだな。
906名無しさん@恐縮です:04/10/21 22:13:32 ID:u33fisYO
このスレマジで面白いな。
907名無しさん@恐縮です:04/10/21 22:22:35 ID:pWbb9a83
>>903
ヨーグルトにビタミンCは無いはずだからジャムか果物も付けてな。
908904:04/10/21 23:37:36 ID:9Q6+weg5
>>907
903ではないが、アドバイス横取り&勝手に感謝。
ブルーベリーのジャムで目に優しいヨーグルにしようと思います。
909名無しさん@恐縮です:04/10/22 00:13:20 ID:copfrjZR
>>908
じゃヨーグルトだけでどれだけ生き延びられるかここでレポートしてくれ!!
1ヶ月いけたら俺が焼肉たらふくくわせたる!
910名無しさん@恐縮です:04/10/22 00:34:16 ID:sqTNvZp2
>908
日本でヨーグルト生活するとエンゲル係数が跳ね上がるから注意しろ。
911名無しさん@恐縮です:04/10/22 01:46:20 ID:ow3zRq67
そうかな?
安い店で買うと500gで120〜130円だよ。 それにオリゴ糖1Kgで400円ぐらいのを買ってきて
食えばいいと思う。
一日1.5Kぐらいは必要かな? まあ500円ぐらいだな。
912名無しさん@恐縮です:04/10/22 03:02:06 ID:qTe/csO2
俺の食事は一日一食、七割がたはぺヤング。残り三割はコンビニ弁当。
もう数ヶ月これで暮らしてるが、まったく異常はないぞ。
ちょっとやそっと偏食したってたいしたことないよ、たぶん。
913名無しさん@恐縮です:04/10/22 08:07:14 ID:06LYx+CJ
>>912
年とってからヤバくなるよ
914名無しさん@恐縮です:04/10/22 08:11:26 ID:xRfiWZ7S
>>912
年取ると苦しむよ。
今は若いからいいけど。人工透析生活が待っていますよ。
915名無しさん@恐縮です:04/10/22 08:27:27 ID:0dQkeHyj
>>912
それで虫歯を患ってみな
放置しとくと、そのうち歯茎が腫れて膿が出るようになるが、
自炊して栄養摂ると膿が止まり、コンビニ弁当生活に戻ると膿が止まらねえ
栄養の威力を身をもって体験・自覚できるぞ
漏れは歯を一本ダメにしたが、それ以来栄養の摂取には気を使ってる
916名無しさん@恐縮です:04/10/22 08:47:26 ID:nPdMzsTJ
>>915
つーか、虫歯を放置するなよ
917名無しさん@恐縮です:04/10/22 09:36:16 ID:X1eceXh7
>>912
年幾つだ?
大学時代俺の周りにもそういう奴何人かいたけど、みんな健康状態悪化してるよ。
禿たり、歯がボロボロになったり、貧血になったりな。
他にも症状あるみたいだけど今どうなってるか知らん。 多分もっと酷いことになってるだろう。
当時は奴等もなんともなかったんだよ。
918名無しさん@恐縮です:04/10/22 10:05:16 ID:suYPpobY
ここんとこ2週間ほどジャガイモと人参と玉葱使った料理しか作ってないんだが俺は大丈夫なのだろうか
919名無しさん@恐縮です:04/10/22 10:41:58 ID:eEcIR+xL
なんか食生活スレみたいになってきたな。
俺の毎日の食生活は、
・朝・・ヨーグルト、おにぎり、牛乳(それぞれにきな粉、黒ごまを混ぜている)
・昼・・自宅が近いので食べに戻れた時はご飯に卵をかけて食べる。
   会社や出先の場合はパンかカップラーメンと缶コーヒー
・夜・・ご飯と、帰宅途中に買って買えるおそうさい、牛乳
あまり良い食生活とは言えないから改善せねばとは思っているがなかなか。
920名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:18:49 ID:nJG6k+hJ
>>898
アザラシ。ただし、イヌイットのように海藻や魚がつまった腸も丸ごと食うべし。
921名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:20:36 ID:wl7/FaW0
>>912
[*´∀`]
922名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:24:28 ID:Q1L6ymcq
今の風潮的にもっと話題になってもいいはずが、こんだけ露出してないのは、やはり日本マクドの広告に頼るメディアの自主規制なのか、単に圧力なのか・・
これが日本のメディアだよね。
923名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:32:35 ID:WL3wokqs
30日間3食・松屋の牛丼食べたら脳がスポンジ状に
924名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:33:58 ID:o/Rj1ARo
>>912
牛乳とサプリメントくらいはのんでおいたほうがいいぞ、
サプリメントは補助として、やさいくえ
925名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:34:30 ID:RLILC7aZ
30日間、血液飲んでたらいいんじゃないかな
926名無しさん@恐縮です:04/10/22 11:51:48 ID:Es9Ulkso
「現在の体調は10年前の食生活が決定している」って読んだことある。
なーんか思い当たってこわい。
927名無しさん@恐縮です
>923
狂牛病がショートプレートから感染するという科学的根拠はない。