【映画】“台風の目”?「デビルマン」初日

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:13:14 ID:QTWbLWKW
>>133

この嫌韓廚が。
関係無いとこ必死で突っ込むなよ。 w

誰が韓国映画の「質」について語ったよ?
「ブラザーフッド」とかみたいなパクリのオナニー映画しか無いんだから、
語るだけムダだろ?
朝鮮戦争とか、日本人でもロクに知らないのに、そんなの世界に発信されてもな、、、


でもまぁ、あの程度のものも興行に載せられないのが日本の現状だよね。
作れないワケじゃなくってさ。
141名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:13:27 ID:/FyOlnEC
>>139
それ映画だけじゃん。
>>131が言ってるのはTVアニメなど含めた全体のことでしょ?
いやいや、どうしてそんなハッピーな改変してくれる頭脳持ってるのか。 w
142名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:14:31 ID:Oj8GQr57
ハリウッド映画(映画およびDVD&グッズ)と
日本アニメ(映画、テレビもの、DVD&グッズ)ってことだろ
日本のアニメが世界でどれだけ放映されてて
その関連グッズがどれくらい人気あるか知らんの?
143名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:15:58 ID:/FyOlnEC
>>140
ひぃぃぃ、間違い指摘しただけなのに嫌韓厨扱いされたよ。
確かに韓国は嫌いだが話題になったものもなってないものは韓国映画は見てるよ。
「花嫁はギャングスター」とかいう超ウルトラスーパー駄作も我慢してみたよ。


ま、興業に乗せられないのは真実。日本の現状がクソなのも真実。
俺が言ってるのは君のHEROを香港映画と寝言こく偏った映画知識についてですけど?
144 ◆GacHaPR1Us :04/10/10 10:16:50 ID:iAK7CWJg
んじゃ、だれが監督だったらデベルマンよくなったのかしらね?
山田洋次とか??
145名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:18:11 ID:QTWbLWKW
>>133

> ・香港映画が世界でヒットしてると思ってる
> ・HERO、LOVERSが香港映画だと思ってる

別に大ヒットしてると思ってないし、書いても無いんだけど、
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=hero02.htm
この程度の収益はあるって知ってる?

ところで、チャンイーモウって香港だろ?
疑問に思って検索したけどそれ以外のデータ出てこないんだが。
違うってんなら、間違いを正したいからソースくれ。
146名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:19:06 ID:Z9RqKmOs
>64
昔の日本映画を観てから言え
147名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:19:40 ID:QA5VVJ5E
まず俳優を使おうぜって話だよな

大人の都合ばっかり優先した結果、駄目になる
そして誰も責任は取らない
また同じことの繰り返し
148 ◆GacHaPR1Us :04/10/10 10:21:17 ID:iAK7CWJg
>>145
チャンちゃんは中国映画界
149名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:22:31 ID:/FyOlnEC
>>145
いや、俺は君が「香港映画はそこそこヒットしてるんでしょ?ジャッキーとかブルース・リーとか」
と言ったことにたいして、んなわけない、と言っただけだよ。
勝手に都合のいいように改変するな。


それから
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040906155248/JAPAN-156291-1_story.html
チャン・イーモウがどこの監督だろうが、映画自体は中国映画。そんなんマイナーな話でもなんでもないが。
こんなんでソース出さなきゃならんのか・・・
お前の論理だとトロイはドイツ映画になっちゃうなw
150名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:22:46 ID:QTWbLWKW
>>141 >>142

成る程ね。
了解。
確かに、アニメは周辺産業が儲かってるなぁ。


日本の場合、それがもうちょっと製作にも還元されれば良いのにね。
PIXARの平均給与と、ジブリの平均給与、凄い差だもん。
151名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:23:03 ID:R+HN/Fkp
>>144
トニー・スコット
152名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:24:06 ID:/FyOlnEC
>>150
さっきから気になってるんだけど
なんでピクサーとジブリだけしか比べないの?
153 ◆GacHaPR1Us :04/10/10 10:24:55 ID:iAK7CWJg
>>151
エネミー・オブ・アメリカ繋がりかよ
154名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:26:44 ID:2B1xPhal
このスレQTWbLWKWの痛々しさを見守るスレになりました
155名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:27:26 ID:QTWbLWKW
>>148
>>149

いやちょっと待てよ。 w
香港って中国にとっくに返還されてるんだけどな。
正確には、中国の香港地方で作られた映画だろ?


> いや、俺は君が「香港映画はそこそこヒットしてるんでしょ?ジャッキーとかブルース・リーとか」

なんだけど、ヒットしてなかったの?
その頃の話は想像でしか知らないのは確かだけど。
ジャッキーはともかく、ブルースリーって向こうじゃ有名人なんじゃないの?
そうだな、少なくともショー・コスギ並には。 w
156名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:29:07 ID:KCqoEl/O
>>141
アリガトン。 ツッコもうと思ったら 訂正してくれた。

全てのアニメ産業の市場をレスしたんでw
157名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:29:47 ID:QTWbLWKW
>>152

なんとなく。
別にディズニーとジブリでもいいけど。
他にどっかある?
158名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:31:51 ID:/FyOlnEC
>>155
もうお前死んだ方がいいんじゃないかな。
今でも香港映画界ってのはあるの。HEROは中国と香港の合作なんだよ。
一緒くたにしてんじゃねーよ、クソが。

ジャッキー・チェンの「香港映画」なんてアジア圏でしかヒットしてない。
ブルース・リーは有名人だが存在として有名なだけで映画そこまでヒットしてない。
何故ショー・コスギが出てくるのか分からんがショー・コスギなんかよりは有名人。
有名人=大ヒットという単純な話でもないよ。
159名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:33:13 ID:2B1xPhal
さー、どんどん香ばしくなってきましたよ!!
160名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:35:57 ID:QTWbLWKW
>>158

こまけぇよ。 w
でも、確かにそうなんだろうな。
ありがとうよ。
香港映画は良く知らないから勉強して出直してくるわ。


オレの話の軸は、邦画製作サイドの方だから、
そこいらへんはヨタ話だよ。

っていうか、デビルマンの出来は酷いよな。
161名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:36:46 ID:QTWbLWKW
>>159

お前、煽ってるだけじゃなくてなんか喋れよ。 w
せっかく付き合ってやってるんだから、それじゃつまんねーだろ?
162名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:38:04 ID:2gM+nqSv
キャシャーンのように映画通ウケする訳じゃなし、
ハニーみたくバカっでぇ〜と笑い飛ばせる訳でもない
ミキちゃんの首チョンパと明のZ武があったのだけは評価できるが
永井豪出演してたけどアレで満足なのか?
163 ◆GacHaPR1Us :04/10/10 10:38:34 ID:iAK7CWJg
死んだ方がいいっていうのは言い過ぎだけど、
>>158が大体正しい。
ジャッケィはハリウッド進出したのはいいんだけど、売りのリアルアクションが
契約上の問題とよる年波に勝てないために出来なくなった。また、ウォンカーウェイなどの
恋の話略してコイバナ系の人気のためにアクション関連の失業者を大量にだして今の
香港映画界は中国資本頼みなんだな。

最近、さらに混迷を深めるべくタイ映画がここに乗り出してる。
164名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:41:02 ID:I7D+MLjm
>>144
「悪魔 男はつらいよ!」なら一定の集客はあったな
165名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:41:55 ID:/FyOlnEC
>>160
映像関係者だか邦画製作サイドだか知らんが
そんなの細かくもなんともねぇよ。だって香港が英から中国に返還されてなんで映画が統合せにゃならんのだ。
ビジネスなのに。そんなアホな思考回路してることがおかしいだけ。

で、デビルマンの話に逃げるのか。
まぁいいや。デビルマンは題材いいのに製作がヒド過ぎる。
キャシャーンみたいに金だけ出してまともな俳優使うだけでも見た目マシになるんだが。
ただ、原作者永井豪も参加してるから儲け主義の共犯とも取れるな。


>>163
まぁ香港=アクションってイメージなのにアクション激減してるからねぇ。
にわかが勘違いするのも致し方ない話。
アクションの主流はタイなのかどうかはまだ未知数だね。トニー・ジャー並がもう1人ぐらいいないと
製作状況からして厳しいかと。
166 ◆GacHaPR1Us :04/10/10 10:43:47 ID:iAK7CWJg
>>165
K1のガオグライあたりが期待大だ
167名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:44:33 ID:/FyOlnEC
>>166
ゲーンノラシンは映画に出てくれるのか?w
168名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:46:21 ID:1HZytbjw
このスレ読んでて思ったんだが・・・

日本の宇宙開発ネタと邦画ネタは同じような流れになるな・・・
低予算・関係者っぽい言い訳・中韓・アメリカ(ハリウッド)etc・・・
169名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:46:28 ID:QTWbLWKW
>>163
なるほどね。
参考にしときます。

しかし、マッハ!はいいよね。
GAGAのCMが最悪だったけど。
あの内容じゃ仕方ないかもしれない。


>>165
キミ、しつこい。 w

それにここ、デビルマンスレですからっ! 残念っ!
170名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:46:29 ID:u4nzxzxg
これだけ誉めている人が全くいない映画も珍しいな。
171名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:48:32 ID:GBu9XDdc
んん、宣伝ポスターはイイカンジだったんだけどなぁ。

やっぱり見に行くのやめようかな。
邦画にはさんざん痛い目にあわされているし
ちょっとでも悪評を聞くと見に行く気をそがれてしまうのです。
172名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:48:57 ID:/FyOlnEC
>>169
折角デビルマンの話題振ってるのにねぇ。
しかも君の大好きな製作サイドの話がしやすいようにしてやってるのに。

アホなギャグかます暇あったら早くデビルマンに関するレスを下さいよ
173名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:54:40 ID:QTWbLWKW
>>172
そうだなあ。
こないだTVで特集を見た時、永井豪的には、
「ハリウッドを蹴っても正解の大満足の出来」だってコメントされてたよ。
本人の言葉じゃなかったけど。

んなわけねーだろ、みたいな。
174名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:54:41 ID:FR4Faty/
那須博之監督 代表作
1983.06.24 セーラー服 百合族  にっかつ
1984.11.03 ヴァージンなんて怖くない  にっかつ
1985.12.14 ビーパップ・ハイスクール  
1986.08.09 ビーパップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌  東映東京
1987.03.21 ビーパップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲  東映東京
1987.12.12 ビーパップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲  東映東京
1988.08.06 ビーパップ・ハイスクール 高校与太郎音頭  東映=セントラル・アーツ
1988.12.17 ビーパップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇  東映=セントラル・アーツ
1989.08.12 右曲りのダンディー  東映=セントラル・アーツ
1991.08.31 代打教師 秋葉、真剣です!  東映=日本テレビ=セントラルアーツ
1996.02.24 ろくでなしBLUES  ポニーキャニオン=テレビ東京=パル企画
1999.01.08 新・湘南爆走族 荒くれKNIGHT3 (V)  東映ビデオ
2000.05.20 ピンチランナー  アップフロントエージェンジー=東映=テレ...
2004.10.09 デビルマン

↑ゴミだらけじゃないかよ・・・ちょっと前に話題になったゴミ屋敷の家主か?
175名無しさん@恐縮です:04/10/10 10:59:02 ID:nDThV7n1
>>174
なんでこんな経歴の人に撮らせたのかね。
ほんとハリウッドに売った方がまだマシだったような・・。
176名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:02:39 ID:uQgiy4xX
>>172

ハリウッドがオファーしてくるのは、
デビルマンと言うネームバリューに対して
オファーしてるんだよ

コンセプト読むと
悪い悪魔のデビルマンと
強い正義のアメリカが対決する話
にしかならんらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:06:35 ID:/FyOlnEC
>>173
それなんかの雑誌に書いてあったな・・・
ポスターなんかの出来はいいんだけどなぁ。
でもそのCGも微妙だし。褒めるとこないな。
178名無しさん@恐縮です :04/10/10 11:08:28 ID:EtSCoZup
日本映画のイメージの悪さは、ほぼ東映が元凶だね。
インディーズ系なんかは、面白いのも有ると思うんだけど、
韓国映画は傍が言うほどオモロない。
アメリカ映画の手法をパックってるだけという感じ。
179名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:12:17 ID:T1xUVdgC
アニメをCG+実写にするのはいいけど、
もっと2時間くらいにおさまる素材を使えよ・・・。
180名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:13:08 ID:c4ucUZWX
東映の今後の予定だが
http://www.toei.co.jp/
下手すると、海猫から大和まで連続でコケ続ける可能性あるぞ。
確実に黒字になると予想できるのが、AIR映画版だけ。
181名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:18:28 ID:utM6cgky
代打教師 秋葉、真剣です!(1991)
は名作
182名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:18:55 ID:w2+CnPsT
映画デビルマンの唯一の誤算は
度重なる公開延期でボブ・サップの旬が完全に過ぎ去ったことだ!
183名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:24:57 ID:xwdgQqfG
>>144
実相寺監督
184名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:30:24 ID:2gM+nqSv
>>183
ジッソーくんは尊敬してるけど
デビルマンとは相性悪い気がする
185名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:41:27 ID:dIuBhUPV
東映まんが祭のデビルマン対マジンガーZを同時上映に。
186名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:44:32 ID:2gM+nqSv
>>185
懐かしいなw
ビデオ持ってたんだがカビが生えて見られなくなってしまった
187名無しさん@恐縮です:04/10/10 11:47:16 ID:PLt/InCc
>>180
キモいよ、アニオタ。
188名無しさん@恐縮です:04/10/10 12:07:40 ID:LxXZu8+a
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/iwamatsu/iw_movie02.cgi?id=038&tm=デビルマン
このサイトでここまで評価低い作品は初めてだな
189名無しさん@恐縮です
邦画+実写に期待するのはバカだろ。
しかも一番苦手な子供向けじゃないエンターテイメントもの。

ハリウッドに乗り込んで試写会開いてみろよ。
きっと物凄い喝さいを受けるんじゃないか?w