【元SPEED】ジャズシンガー・hiroに喝采

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヱルトニウムφ ★
☆元SPEEDのhiro(20)が27日、名古屋ブルーノートにゲスト出演した。
 ブルーノートは本家が米ニューヨークにあるジャズクラブで、
 日本でも東京、大阪、名古屋に出店し、国内外のジャズメンを
 招待してステージを披露している。

☆hiroは今年ジャズプロジェクト「Coco d’Or(ココドール)」を
 立ち上げ、8月に歌手名と同名のアルバムを発売。今回は、
 ジャズシンガーとして出演したもの。オレンジのニットと
 黒のパンツで登場し、アルバムの収録曲から「Route69」
 「Summertime」を披露。アンコールでも登場し、名古屋のジャズファンを沸かせた。

☆hiroは今年4月には米シアトルのアニメイベントに出演、ジャズを
 披露して喝さいを浴びた。現在、ジャズとしては異例の5万枚を
 セールス中のアルバムは米国発売の計画もあり、10月には
 米ニューヨークの音楽チャンネルのヘビーローテーション
 (集中放送)も決定。hiroのジャズプロジェクトは彼女のキャリアの幅を広げそうだ。
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040927_30.htm
2名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:02:29 ID:lR1S0xaZ
1gets
3名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:02:35 ID:HNN+O79Q
把握した
4名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:02:39 ID:CSYn+dLb
ブルーノートってそんなんでいいの?
5名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:02:42 ID:bsNCm6Z8
ぺ4
6名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:02:55 ID:yE3R5O2o
(´・∀・`)ヘー
7名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:03:50 ID:PBQR8GQl
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
8名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:05:57 ID:CSYn+dLb
>アニメイベントに出演、ジャズを披露して喝さいを浴びた。

なんじゃこりゃ。場違いだろ。

いや、合ってるのか。
アニソンもどきをジャズと言い張ってるんだろうから。
9名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:16:59 ID:3nh7W6Hb
hiroはエロかわいくなったな
10名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:18:43 ID:MW374bmH
ついこの前まで糞ユニット・活動の奴にジャズを歌って欲しくないな
魂が違うんだよ bkg
11名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:18:55 ID:5Vq0K7Hw
整形したよね、こいつ
12名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:19:54 ID:hEFOsPxe
まっちゃんのカキタレ
13名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:26:08 ID:Fjcq5BEs
カキタレのカキってなんですか。
14名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:38:44 ID:UVFm0Eyx
>>8
アニソンもどき→アニソンににたなにか
をジャズと言い張ってる
これって、ジャズっぽい曲でかつアニソンっぽいってことか。
ジャズっぽいのは、ジャズに似たなにかなんだろうけど、
アニソンぽいってのは、どういうカテゴリなんだろう。
ラムちゃんのコスプレしながら歌うとかかな。
15名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:42:38 ID:FfPytwyf
> アルバムの収録曲「Route69」
意味深(;´Д`)ハァハァ
16名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:54:03 ID:2dRnY9Q2
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
17名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:56:23 ID:rcmGPMmV
>ジャズでは異例の

ってみんなhiroファンが買っているんだろ。
18名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:57:24 ID:guKDOoE1
何故jazz?
19名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:03:45 ID:MW374bmH
>>18
「私はできるんだよ」と見せ付けたいから
趣味でやるのはいいがバカも休み休みしとけ
20名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:09:40 ID:zMPa6fC2
読売新聞ってバカが記事書いてんのか?
何が69だよ!Route66だろうが・・・
21名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:10:52 ID:1Grb0Q46
この歌い手がJAZZ歌手?
ずいぶんなめられたもんだね、JAZZ業界
22名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:11:57 ID:zMPa6fC2
>>21
聴く前から批判するその姿勢の方が音楽舐めてないか?
23名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:26:33 ID:bcNzkaIS
チチクリマンボ禁止
24名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:34:24 ID:924BHw2b
hitoe57moveのほうがまし
25名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:34:45 ID:vL2vLtda
聴いたけど上手いとは言いがたい。ただ、歌い方変えたみたいで聴きやすい
26名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:36:04 ID:agfbwdzH
正直こうでもしないと食っていけなくなったからだろ
27名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:37:31 ID:c/XzcBQg
☆hiroは今年4月には米シアトルのアニメイベントに出演

アニヲタに好評だっただけか・・・
28名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:39:51 ID:vxcFzd7S
安達祐実の方が年上なのか・・・w
29名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:41:27 ID:Sr52Txh8
薄っぺらすぎ
30名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:01:49 ID:3WRlGpNy
可愛くなくなったね
31名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:06:09 ID:8h3I1uc4
何で鼻を整形しないんだろうか?
32名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:10:45 ID:XyiRHs0Q
わったーうちなーは芸能大国!!
hiroの悪口言うやつゆるさりんど!!
くるすからよ!
hiro頑張れー!うちなーみんな応援するさー
33名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:38:56 ID:+/jfTEFp
くるすからよとは?
34名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:41:37 ID:jWH3Acn7
あれだ、ウッドベース使ってりゃジャズっぽいとでも思ってる奴らだろ。
35名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:42:07 ID:THvBos8H
JAZZ舐めんな。ヴォケ
36名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:49:09 ID:SbAV7W7C
ジャズってそんな簡単なものじゃないと思うんだが。
37名無しさん@恐縮です:04/09/28 07:50:16 ID:YxPKRtVW
誰?(・∀・)
38名無しさん@恐縮です:04/09/28 08:03:09 ID:2HT39qpD
歯はなんとかした方がいいと思う。
八重歯がチャームポイントなんて言えるのは、日本ぐらいじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:04/09/28 08:23:14 ID:XeWZUR4t
色物じゃねぇか。
40名無しさん@恐縮です:04/09/28 08:57:39 ID:p0fICrc4
未聴だけど、こいつの生き方が通常のジャズミュージシャンに宿る精神とやらを
微塵も持ちあわせていない事だけは良く分かる。
所詮ファッション感覚でやってみましたってなもんだろ。
出来るもんなら命かけてジャズ歌ってみろよ。
41名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:07:48 ID:jFSUEbOy
ここでいうJAZZは
じぃゃぁ〜ずだな。DJ赤坂口調の。
おーいえ。
42名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:10:59 ID:QkL6ASoj
アイドルやるには老けたし、実力派やるには実力ないし。
事務所は力あるんだから、ドラマとか出て主人公の友達とかしてれば生き残れるのに。
43名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:15:34 ID:KMzJ7VPA
ヒロのぶさかわいさは癖になります
44名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:20:09 ID:hlbfUMVm
ジャズって随分と高尚なものなんですね。
45名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:22:16 ID:O38L0KGK
EZOのHIROって今、何やってんだろ?
46名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:53:51 ID:PO4ox9ka
EZOってアメリカで成功したメタルバンドだっけ?
47名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:33:07 ID:oWMW3AxP
元SPEEDというネーミングがなければCDすら製作されない内容ですよ。
48名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:34:08 ID:5ASRhL3o
須永辰夫とかも参加してたような
49名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:36:33 ID:Vq0SGYlU
ってかまだ20歳なのかよ
50名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:42:42 ID:T9QX+Z9r
ヒトエちゃんのほうがアメリカにかぶれてるのに
51名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:44:51 ID:c8W2r1o1
hiroの歌い方や声質は好き。

でも「英語で」歌って作品として発表するならもっと英語がうまくないと…
「英語」「JAZZ」両方とも消化できてない。

ふつうにtreasureとかの路線でいいから、いい曲出してね。
52名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:46:37 ID:YnPSTFp0
ジャズに敷居はない。
誰が歌おうが自由だ。
53名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:49:12 ID:tWB5n1x2
音聴いてないのでわからんが

Pe'ZのJAZZよりはマシ。
菊地成孔のJAZZと大した差はない。
ってところと見た。バックはそれなりに固めてるだろう。

ま、プロジェクトなんて銘打ってるところからすると、あと1枚アルバムだすか
どうかだろうな。面白い音ならレンタル落ちを待つ。

>>52
そのとおりですな。
54名無しさん@恐縮です :04/09/28 10:51:08 ID:gyKoZW5D
>>52
ガキの歌う演歌は聴けても、ジャズはダメ。
敷居は結構高いと思う。
55名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:52:24 ID:bVqLNHH6
ってか。よく考えたらスピードって凄い名前だよな。
56名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:54:03 ID:8wJmiQzy
寛子ってぶさいくだし歌ヘタ(ただ高い細い声だしてるだけ)で
見ててとても不愉快なんだけど
なんで喝采あびるの?理解できない。
57名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:54:23 ID:yr/ciRJe
米シアトルのアニメイベントに出演

プゲラ
58名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:55:12 ID:zZqQL8wK
選手に一銭の給料も払わなくても(まぁ無理だが)、球団の維持運営費
(選手を移動させる交通費、球場使用料など)がかかる。原価計算でい
うところの固定費ってやつだね。これに変動費としての選手の年俸が加
わる。それを入場料やテレビ放映権料なんかで回収してゆくわけだね。
今、選手年俸をゼロにしても赤字だというのは、この固定費を収入が下
回っているってこと。つまり年俸抑制だけでは黒字にならない。収入を
増やさないといけないってことだ。できるのかな?パリーグなんでしょ、
新球団は。

59名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:59:54 ID:6yr7RAo/
ジャズオタって意外とイタイ奴いるんだな。
60名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:05:00 ID:zVVtvDxZ
ジャズヲタもクラヲタも痛い奴ばっかりだよ
61名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:20:16 ID:PO4ox9ka
なんでもヲタとかレッテル付けるの好きだね。
62名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:29:51 ID:6xMl1xga
hiroごときがジャズシンガー?笑わせてくれるじゃねぇか。
歌のうまい下手が出やすいので、聞けたもんじゃないだろうな・・・
63名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:31:00 ID:fQ+YQCXH
「逃げ」のようにしか見えないな
64名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:31:58 ID:e6Dcrdjv
「hiroに喝」に見えた
65名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:38:38 ID:0ktO+o9I
ってか、いまの日本の若手のジャズシンガーってろくなのいないんだが、、、
まだhiroの方がましな方だよ

今後続けてもっと上手くなって盛り上げてくれるなら別にいいんじゃねーの?

おまいら評価するには気が早すぎるぞ
66名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:49:01 ID:YAlhPMW4

あまりうまくもない

話題づくりにしてもおもしろくない
67名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:56:38 ID:wXtgDQA1
二十歳か、大きくなったんだろうなぁ。
68名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:00:04 ID:fQ+YQCXH
>>65
「ロクなのがいない」からといって「hiroの方がまし」ってこともなかろう
『「こんな相手だったら俺でも勝てる」→ボコボコにされる』と一緒
69名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:05:00 ID:bVqLNHH6
>>63
ロック→ミクスチャーで良いんじゃない? 法則か
70名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:12:17 ID:ttH55wX5
寛子かわいいよ寛子

レンタルしてるからとりあえず聞け
71名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:15:51 ID:/THAxO0R
あーこれ歌手名も変えてたのか
レンタル屋でhiroって名前で探しまくってた
72名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:17:20 ID:IwKpr1te
CoCoってらんま1/2の主題歌やってたよね
73名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:21:13 ID:I7KRzc6C
ジャズは、今や観光土産というのが定説。
74名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:33:50 ID:/+VBg1SZ
>ジャズに敷居はない。
>誰が歌おうが自由だ。

その通りだが、プロのジャズシンガーの敷居は限りなく高いぞ
75名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:37:51 ID:lVgwqWFE
日本の恥を世界にさらすだけ
ヤメロ
76名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:38:33 ID:sCSMkZvJ
2年のうちに消えていくだろう
77名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:42:05 ID:ZpKed7Ud
>ジャズに敷居はない。


聴き手にはな・・・
歌い手にはあったほうがいいと思うぞ
78名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:42:06 ID:pOEJYj52
SPEED時代はがむしゃらにうたっている感じもあったけど、
ソロになったらしっとりした雰囲気がでてきて大人びたよね。
79名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:48:32 ID:J0Keq1S+
何と言うか嘘臭い記事だな…
80名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:04:47 ID:TYazvhnz
すっかり上原多香子に差をつけられたな
81名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:05:26 ID:sCSMkZvJ
上原多香子もCMでしか見なくなったけどな
82名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:06:12 ID:9TWU/mMr
小学生の女の子が演歌を歌うときに感じる
痛々しさみたいな感じ?
83名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:09:22 ID:2P5A+z93
hiroって髪伸ばせば松嶋菜々子
84名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:10:54 ID:n2LNfajp
鼻が暗黒空間
85名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:15:30 ID:0t4679rj
>>58の誤爆の方が面白いぞw
86名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:16:49 ID:jbftRp0L
このアルバムsummertimeのギターはうまいんだけど
ドラムの音が微妙。
recが微妙だったのかなとか思う。
うちまだhiroより年下だけどそれぐらいわかる。藁
こっちは15ん時からjazzsingerしてんだよ
この程度でCD出さんでくれ。
87名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:16:55 ID:2P5A+z93
hiroってデビュー前は一重だったよね。
88名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:17:56 ID:a/QDLr47
うさんくせージャズだなあー。
89名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:18:24 ID:wHFM/XTs
スピードもえらい落ちぶれたな。

結局解散するとこういう展開になるのね…
90名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:19:45 ID:8t396Tia
最後に笑うのはイラストレーターで花咲くヒトエちゃんって事だな
91名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:25:25 ID:R0zHn69b
大学の友人達の間でブス専と謳われる私は
彼女が結構好きです



いや、歌はシラネ
92名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:29:14 ID:YLWY4IyR
>>87
違う
93名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:29:22 ID:gm8DeUVV
朝鮮人だからって、馬鹿にするなよ。
歌が上手いから妬んでんだろ?
94名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:31:22 ID:aE2n6yYi
可愛いい うんこ食べたい
95名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:32:07 ID:s75mgYgJ
hiroって禿げてるよね。
96名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:34:07 ID:3vNbUqg/
>>33
> くるすからよとは?
ころすからよです。同じうちなーんちゅとしてはずかしいかぎりです
スルーしてください
97名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:34:53 ID:DaajQsIh
>>95
hiroは知らんが松中はふさふさだよ
98名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:35:26 ID:jvy7tIPo
未だにジャズシンガー=上手いって固定観念持ってる馬鹿がいるんだな。
上手いかどうかどうでもいいがアルバムとして面白かった。
少なくともハロプロの童謡だのシャンソンだのよりは。
99名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:36:10 ID:v5l8qrOz

…このスレは何を狙っているのですか。
100名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:38:01 ID:ZxQM4xJ1
キワモノの出演が多いブルーノートでも特にキワモノがよく出てくるのが「名古屋」

ベンチャーズ、杉山清貴、南よしたか、杏里、、、、HIROw
101名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:39:35 ID:4C/cw6FI
ストックトン
102名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:42:48 ID:rcmGPMmV
こいつ引退するって言ってなかったか
103名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:45:35 ID:PO4ox9ka
ジャズを歌う=ジャズシンガーでいいのか?
ほんとに?
104名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:47:15 ID:Ii6ENhjW
>>52
敷居は無くとも、「お前は違うだろ」と言いたいんじゃ?
105名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:09:29 ID:mSfrRelp
>>86
聴く人がいる分
君の歌より価値あるから
106名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:28:51 ID:XMqemp7J
>>86
ドラムの音が微妙とかrecが微妙とか意味不明。
こんな表現してるあなたも微妙ですよ。
タイコの音なんてプロデュースしてるヤツとかエンジニアのセンスで
大半が決まるっつの。鳴らせてるかどうかは叩いてるヤツの腕だが。
107名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:31:54 ID:BFGlDuva
69爆笑!66だろうが。
108名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:35:02 ID:AVGRMN3L
自分はそこら辺のアイドルとは違うって意識があんだろな。
これは復帰してからの鈴木亜美にも感じるんだけど。
自分は他人にはない苦労をして成長したから特別なんだ、みたいな。
将来はピアノ弾きながらジャズやりたいみたいな事言ってたし。
109名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:35:47 ID:QjhhSVO7
bird にみえた
110名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:36:54 ID:2/HR8SpA
スレタイ見ただけでわかる。


JAZZヲタがしたり顔でhiro批判。
111名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:43:28 ID:p+7ntQqW
Jazzなんかどうでもいいからウンコ食いましょうよ
112名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:44:50 ID:LWRZu58R
ホントどうでもいい記事だな
113名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:54:21 ID:cyF1SmcT
売れないから方向転換してジャズシンガー

過去にいっぱいいたよね、そんな女
プゲ
114名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:56:20 ID:PO4ox9ka
ジャズシンガーなんて居たっけ?

自称ロックとかはあったけど。
ラムーとか。本田美奈子のなんちゃらとか。
115名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:59:19 ID:KRkOxMLH
ジャズと言えばカッコイイと思ってる奴が多いこんな世の中じゃ
116名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:59:35 ID:xZwDbKZA
スティーブコールマンがヒロをみて、興奮しました。
117名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:02:54 ID:e+kSiz08
名古屋のジャズファンはアフォ
118名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:04:55 ID:iqUSey4A
ヒロって呼ばれてる友人は、コノ人がテレビに出ると
「違う!苗字の玉袋で!」って必ず言う。
     
119名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:06:23 ID:Ue49zJkb
ヒロってすっかり没個性の歌うたいに成り下がったなあと
CM見て思ったよ。
聞いただけじゃもうどこの誰だかわからない。
「ちょっとカラオケの上手な女子」レベルだ。
若さが売りって哀しいね。
120名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:07:46 ID:xm8lcBlh
まゆげボーン、だろ。
121名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:08:01 ID:3/oYQhvl

 結局 日本人が海外いくとアニメイベントしかダメなんだよね
122名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:08:19 ID:92R23+Jo
擁護してるヤツはどうせhiroが好きなだけだろ。
俺も好きだけど。
123名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:10:17 ID:GgnMdS0j
子供の頃はアイドル、年とったらジャズシンガーなんて勝ち組だべ。
他とくらべりゃ。
124名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:14:58 ID:nZyFlWyg
ヒロはエロい顔と身体してるんだからどんどん脱ぐべし
ジャズなんか歌っても、一般人は聴かないし、ジャズ愛好家は買わない
125名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:16:39 ID:PHKcCchq
>>5万枚

こんくらいならhiroヲタが買うな。
ジャズファンで買ってる奴がいるとは思えん。
126名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:18:36 ID:wVOqN5jc
二十歳の女がこれから15年くらい全てをジャズに捧げればそれなりのものが
できるのではないかな 応援したいっすな。

ただ2〜3年でほっぽり出してR&BだのHIPHOPだのハウスだの
言い出したら本気で許せない

127名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:19:56 ID:PO4ox9ka
そもそも、JAZZが好きなのかすら疑問だし。
128名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:23:56 ID:qT55X/bT
>名古屋のジャズファンを沸かせた
沸いたのは、hiro目当てで来てた客じゃないのか?

>アニメイベントに出演、ジャズを披露して喝さいを浴びた
ジャズじゃなくても喝采を浴びたと思う。

>ジャズとしては異例の5万枚
>>125のいうとおり前からのファンだけでこれくらいいくだろ。

こんなあからさまなヨイショ記事は、かえって本人のためにならないと
思うのだが。
129名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:27:36 ID:lr6Cq3cF
>>126
確かに
こないだまで、ゴーゴーヘブンって歌ってた奴が
昨日今日でいきなりジャズシンガーって言われても、ハァ?って感じだな。
130名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:27:40 ID:K2LwgL0U
JAZZオタきもい
131名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:30:40 ID:AOLSM/lK
>>100
>ベンチャーズ、杉山清貴、南よしたか、杏里、、、、HIROw

日本各地の名産品や食い物が美味い店に精通し、自分たちで勝手にスーパーや
コンビ二で必要なものを買ってくるベンチャーズは別格だ。
132名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:34:06 ID:+8i/RPqW
TMRevolution、ラルクアンシェル、hiro・・

いかにもアニメイベントの賑やかしってメンツだよな
133名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:37:55 ID:PTVGr/Ve
みなさんの書き込みを見てジャズを聴いてみたくなりました。
至極の一枚を教えてください。





hiro以外で
134名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:38:12 ID:w9AAzZHe
アニメ+ジャズ=エヴァ


スマソ
135名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:48:47 ID:FIh8RE9p
>>86

ドラムの音がどう「微妙」だったのか是非きかせてくれ
136名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:55:18 ID:/TxBWIYw
ジャズシンガーはピアノ弾きのオモロイおばチャンだけで十分だ。

綾戸智恵だっけ?
137名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:55:29 ID:6XMYla1z
2年後にシャンソン始める悪寒
138名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:57:34 ID:PO4ox9ka
そのまえにボサノバりそう。
139名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:15:34 ID:fqPxy4N8
音楽って万人のものじゃないの?
演奏するのも歌うのも聴くのも、自由でしょ。
資格とか敷居とか設けていいのかな。
140名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:23:58 ID:qWYPs0HH
>>139
資格だの敷居だのを設けるからこそ楽しさ倍増なんだけどな。
自由度の高いゲームって意外とつまらんでしょ?
それと一緒じゃね?
141名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:28:55 ID:8xYz7RiI
本物のジャズシンガーは4〜5人しかいない
142名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:11:31 ID:KMzJ7VPA
>124
hiroがエロイ顔してるつうのは納得
でも、エロイ身体してんのか??
水着写真うpキボンヌ。
143名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:13:33 ID:KMzJ7VPA
>>133
ピーナッツ(すぬーぴー)聞けばいいよ。
初心者にお勧め。。。
144名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:03:01 ID:o6fv03Hq
アメリカで発売したらUTADAのアルバムよりも売れるね
145名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:12:03 ID:1FpAhC1n
5年後にはデスメタル
146名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:22:25 ID:3w/8U17w
うだうだ言ってないでアルバム買えって
147名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:32:25 ID:gLUfm8bw
つい最近出たhiroのシングルのキャッチが
『ジャズを経て云々・・・』だったぞ。
すでにジャズは過去に置き去りだろ?
148名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:43:33 ID:svvaNLaa
ジャズが好きってやつにセンスがあったためしはないな。
149名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:51:30 ID:Uv/W2QFL
JAZZなんて土人のバカ騒ぎじゃねえか
こんなの音楽じゃねえYO
クラシックまんせー!
150名無しさん@恐縮です:04/09/28 20:29:36 ID:Cq5DYLoV
>>133
J.Coltrane ”ballade”

好き嫌いはともかく、死ぬまでに一度は聴くべき一枚。
151名無しさん@恐縮です:04/09/28 20:47:28 ID:rPxb96mZ
なんか、あれだろ。

またアニメの主題歌でも歌うんだろ。
152名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:13:01 ID:SstmpU+f
やさしい歌声になんだか好きになってきた
153名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:14:27 ID:WrYHzfDi
甲高い声がきらい。
声質なら子供なら誰でも出せそうだよ。
154名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:53:06 ID:xP2Am1EC
>>153
まともな文すら書けないのに煽るなよ
知障 とっとと死ねや
155名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:54:40 ID:Rj94lmcl
またジャズとかの話題がでると知ったかどもが沸いてきたぞ
156名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:55:28 ID:Q9KjsVtm
>>45
遅レスで申し訳ないが、そっちのHIROはラウドネスのドラムを経て、今は
再結成アンセムでドラムを叩いてるよ。
157名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:13:28 ID:7VF8oGQ5
聴いた香具師、感想きぼん
158名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:17:14 ID:9fuHqc3Y
すっげぇえええええええ
へたくそ

自称カラオケ女王の
自意識ぷんぷんの絶唱きかされてるみたいな
159 ◆GacHaPR1Us :04/09/28 23:17:50 ID:xPKb4wQR
ジャズシンガー板尾
160名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:18:11 ID:7VF8oGQ5
>>158
そうですか・・・ちょっとは期待してたんだが。
さんくすこ
161名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:23:18 ID:OJORR9bd
ジャズやんのは良いけど勘違いはするな。歌謡曲シンガー貫いた方が格好良い
162 :04/09/28 23:23:43 ID:XymeKuch
>133
クールストレッティン/ソニークラーク
でも聞いとけ

  ところでヒロって誰?
163コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/09/28 23:27:36 ID:IJe/dFAY
POPSで売れないからってお茶濁すなよボケ

カン高い声なだけじゃんこの不細工が

まず歯並び直せや!
164名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:30:37 ID:9fuHqc3Y
>黒のパンツで登場し、アルバムの収録曲から「Route69」

明らかにネタなんだろうけど、
まあそんな感じだったよ・・・

スウィングガールズといい、なんか悲しいよ
165名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:33:16 ID:Uf8c7i+E
ダブルニッケルで、R66ぢゃ!
なんぢゃ、69て!
166名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:36:03 ID:bW9l6AKE
hiroってチョンなの?
エラ張ってるし目細いし
167名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:37:53 ID:B8MQvGFX
アーミー鈴木もジャズやりたいって言ってたが
練習してるのか
168名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:40:11 ID:ZQjkhgy5
hiroのボーカルが平凡なのはともかく、楽曲提供者は超一流のメンツだろ?
何でこんなに叩かれてるのかわからん。

ジャズやクラブジャズを聴いてる人間は少ないのか、やっぱり……
169名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:41:01 ID:q09gI9YZ
宇多田よりは歌唱力がはるかに上であることだけは確か。
170名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:41:12 ID:v5l8qrOz
171名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:41:13 ID:lflPzkMS
歌手なら歯並び治さないと。
海外で活動するなら尚更歯並び治さないといけないんじゃないの?
海外では歯並び悪いと親の教育方針とか疑われるらしい。
まあ普通に芸能人としての意識が低いってわけだ。
172名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:41:18 ID:K1dzksDk
>>142
DT松本との記事が東スポに載ったとき、
「実はhiroは知る人ぞ知る「隠れ巨乳」。」と書かれてたな。
173名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:43:06 ID:2/IwMczN
こんなんでジャズなら俺でも出来るわ
174名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:44:30 ID:q09gI9YZ
>>173
是非やればいいと思う。
JAZZ界は君の参入を待ってるよ。
175名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:44:42 ID:HaQ2OZWY
コンビニでかかってるの聞いたけど
がなってるだけで耳障りなジャズもどきだった
176名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:45:56 ID:ZQjkhgy5
>>173
ジャズとブラジルの区別ができるようになってから言ってね。
177名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:47:33 ID:q3TzzyqJ
楽器も作詞作曲もできない歌手って結構大変だよなーと思う。
178:04/09/28 23:48:37 ID:o8y8mS1Z
>1 ブルーノートは福岡にもあるばい。忘れんどって。上原ひろみ聴きにいった。女性ジャズシンガーって、ビリーホリデイぐらいしか知らん。
179名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:50:34 ID:Fqn7C96/
中低音が自在に使えないジャズ歌手は失格だな
180名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:54:22 ID:2/IwMczN
>>173
有難う!あと一年待ってくれ。

>>176
ジャズは音楽、ブラジルは国だよ。
181名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:55:35 ID:9fuHqc3Y
なんか日本でお払い箱になった元プロ野球選手が

メジャーの入団テスト受けに行ったみたいで、気の毒
182名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:56:30 ID:/yIL0khD
このジャズクラブって、今年韓国に進出してほんの3ヶ月程で
潰れてなかったっけ?
183名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:56:32 ID:2w3Zytul
この子が結婚するって駄々こねたからSPEEDって解散したんでしょ。
速くも2人に先を越されたな。
184名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:00:35 ID:nF8dQeIQ
>>180
>ジャズは音楽、ブラジルは国だよ。

それはギャグで言っているのか?! (AA省略
185 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:01:10 ID:WslGBfMY
ぶわん、ばっ!
186名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:02:36 ID:WkO0DSgW
太陽肛門スパパーン
187名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:03:38 ID:KECsEFbi
ジャズは上手いとかヘタより懐の深さとか華が大切
んでそういうのが一番身につきにくいものだったりする。
188名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:04:02 ID:+ar9Tvyx
ピンでは、どれもダメだったな。
189名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:07:03 ID:MlC0De7W
190名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:10:18 ID:TexZe+fl
落ちぶれたと言われようが
自分のやりたいことやらせてもらえて
そこそこ売れるんだから
いい人生だな。
191名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:10:49 ID:dQGELfnL
>>183
ていうか、この子、妊娠騒動なかったっけ?
一時、動きが無かったのは、堕胎期間だったからとか何とか。
ま、ただの噂なんでしょうけどね。
192名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:18:27 ID:7VpOQnyN
なんで島袋って名乗らないの、この人?
193名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:19:35 ID:+ar9Tvyx
>>183
それ、週刊誌レベルの噂程度の話じゃないの?
俺は、別の香具師が解散原因だと思ってる。
194名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:23:15 ID:lPri0NDQ
しかし、どんな購買層がターゲットなんだろ?
仮に、
「いいかげんポップスは卒業してオトナのジャズ(w
聴いてみよ!」なんて人を狙ってるにしても、
そんな人にとって、恥ずかしさの極みである
過去の流行アイドルが歌うジャズなんて、わざわざ聴こうとするのかな?

こういうのって、地道な実力派が、
音楽の幅を利かせる企画としてやると、すごく面白いと思うんだけど。
ビギンとか
195名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:25:33 ID:MlC0De7W
196名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:25:36 ID:1QeTIx3Z
山田優はもうCDをださないのか?
197名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:26:33 ID:kf9GBf1t
>>192
玉袋みたいだから
198名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:30:19 ID:mHx3VzfU
…で、このスレ荒らしにJazz紳士はいつ現れますか?
199名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:32:02 ID:ykf5OV62
自称ジャスファンは心が狭いな。
いやな世界だ。
一流プレイヤーはそんなことないんだろうが。
一番駄目なのは半可通だな。

CoCo d’Or (CCCD)の曲目
1.Route 66
2.Avalon
3.And The Melody Still Lingers On (Night In Tunisia)
4.Free
5.Fly Me To The Moon
6.Summertime
7.The Face I Love
8.The Girl From Ipanema
9.It’s Only A Paper Moon
10.Orange Colored Sky
11.The Very Thought Of You
12.(I Can Recall)Spain
13.You’d Be So Nice To Come Home To
14.I Can’t Give You Anything But Love
15.You’re Everything
16.Calling You
200名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:33:03 ID:jbltQ15o
尾張名古屋でRoute66ならぬRoute69を絶唱したり、
ウェストコーストでジャズフェスならぬアニフェスで大喝采浴びたり、
充実した日々を送っているんだなぁ hiro
201名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:37:52 ID:RtZ8e6JB
この人って元力士だよね?
202名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:41:19 ID:ykf5OV62
>>200
今度はデビルマンの主題歌らしいな。
ジャズとアニメの二本立ては、ジャズと映画の二本立てで
ソロ活動を続けたスティングのようだ。
203名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:43:13 ID:vV/557G3
>>195
げげっ!あの寛子がいつの間にこんないい乳に!
…と思ったらもう20過ぎてんだよね。俺も年を取るわけだ。
204名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:47:43 ID:AHXwC9nX
歌はアイドル系の歌手の中ではかなり上手いほうじゃないの?
205名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:48:41 ID:2EtTGbPV
>>204
そうだね、モーニング娘なら上から3番目以内に入れるかもね。
206名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:48:53 ID:vL0JBXpj
>>199
ジャズ入門童貞が、
ハァハァしてる娘にセレクトして贈った
テープという選曲で、激しくキモイ
207名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:49:40 ID:eQjqyUKZ
出来婚はいつですか?
208名無しさん@恐縮です:04/09/29 01:17:18 ID:yDkhlYpF
なんちゅーか、すげー昔の録音でSN比やダイナミックレンジがエライ狭くても、
聞いてて幸せになる録音モノが有ったり、あまりの迫力でプレーヤーの呼吸が聞こえてきそうだったり、
ミスタッチなんて気にしないで、自由になって開放されてる感じがヒシヒシと伝わるような演奏だったり、
体の奥底から搾り出した濃厚エキスみたいなボーカルとか、そういうのがJAZZの楽しさだったりしない?
美味い下手じゃなくてさ。
そういうのは有るのかな?この録音に。
209名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:00:08 ID:Xz/ZO9iO
島袋はいつの間にジャズシンガーという肩書きになったんだ
210名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:08:47 ID:11ujqp/m
うーん、身の程知らずというか、、
まあ、多くのジャズメンは冷ややかなのかな
211名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:13:17 ID:m6bYr/sP
毎日要チェックよん。

寛ロダ1 http://bbs.avi.jp/24669/  →更新中!
寛ロダ2 http://bbs.avi.jp/65320/
寛ロダ3 http://bbs.avi.jp/65552/
寛ロダ4 http://bbs.avi.jp/65560/
寛ロダフェチ系 http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=hiro1
「光の中で」「Coco d'Or」PVキャプ集 http://bbs.avi.jp/76897/
212名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:13:31 ID:FOn17XUm
ジャズに歌はいらない
213名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:19:39 ID:eJwCVKHR
音楽って基本は自由だと思うけど、ジャズというジャンルで
CDを出すとなれば、それなりの実力がないとな〜って思います。
まぁひとそれぞれ価値観ってのがあるんで、否定はしませんが、
有名なジャズシンガーと聴きくらべたら、全然違うんじゃ!?


214名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:24:56 ID:m6bYr/sP
なんか誤解してるヤシ多いみたいだけど、ジャズってそんなたいそうな音楽違うんじゃない?
聴いてみたけど曲の構成とか音楽の質としてはPOPSの方が上でしょ。
ま、>>211でも見てそろそろみなさん寝ましょう。
215名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:49:19 ID:5DkB/f1+
>>214
どんな音楽でも商品になったら駄目な物は駄目なんじゃない?
曲の構成が駄目なのはアルバム自体の責任だし。
216名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:52:35 ID:QRaKoXgY
ヒロなら何をしても赦す。
何故ならブサカワイイから。
217名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:52:37 ID:jtbUjnlJ
>>214
音楽に上下があると誤解していることに気付いてないようですね
218名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:58:12 ID:3+0Umma8
214のいうとおりジャズなんて所詮黒人の演歌だ。
戦争に負けたから英語わからん日本人が過度にマンセーしてきただけ。
世界でジャズを芸術としてまつりあげてんのは日本だけだ。
ヒロの曲目はスタンダードでジャズじゃない。
だから ドリス ディとかフランク シナトラと比べてやるべきだ。
それはそれでつらいことだが。まぁ 今の歌手じゃライブでもまともに
声でてる方だから挑戦自体は問題ないだろう。
219名無しさん@恐縮です:04/09/29 03:05:16 ID:+SJM+xTx
>>184
そんなの知らなくたってジャズは出来るもん。
hiroに出来るんだから。
220名無しさん@恐縮です:04/09/29 03:39:48 ID:8PLhNu8k
ブサカワイイわけないじゃん。
ブサイクだよ。
221名無しさん@恐縮です:04/09/29 03:44:24 ID:NRfHyexT
こぶ平に認められたら一人前
222名無しさん@恐縮です:04/09/29 03:56:43 ID:7Swik4kv
>>218
>世界でジャズを芸術としてまつりあげてんのは日本だけだ。

日本よりフランス。
知ったかすんな厨。

>ヒロの曲目はスタンダードでジャズじゃない。

なんでスタンダードだとジャズじゃねえんだよ厨。
223名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:03:00 ID:x9Z4Lh+M
新曲(もちろんポップス)のTVCMのhiro、首が長すぎて怖い。
あたしってアンニュイで魅力的でしょっていう陶酔顔してこっち見てるやつ。
224名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:10:56 ID:YRf6izL8
関係ない話になるが森山中のセンターは昔痩せててかわいかった。で、その写真がhiroに激似だった。
225名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:15:49 ID:DvsOd9ec
まぁ、ラ☆ムーよりはマシだと思うぞ。
226名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:16:27 ID:AKRbpEK+
>>192
縁交で捕まったのが全国ニュースで晒されて、某有名週間少年誌の連載を中止に追い込まれたといういきさつのある漫画家と名字が一緒だから。
その漫画家は数年後に系列の青年誌で連載始めたらしい。
227名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:19:17 ID:UDvTxwMz
こいつがわがままいってスピードを解散させたんだろう?
チェッカーズのフミヤの女版だな
228名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:23:51 ID:6x2CG2Gq
69って馬鹿?

Hiroにあやまれ!(AAry
229名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:25:40 ID:HbVWFgJA
>>226
捕まる前からhiroで通ってるから関係ない。
230名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:30:01 ID:2veR34kj
>>218黒人の演歌はブルーズじゃないか?

後は>>222に同意

231名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:45:32 ID:zl1c74Xm
また名古屋か。
芸創センターのオペラハウスで五木ひろしショーをやり、
ブルーノートでは、hiroかよ・・・
引っ越して良かった。
232:04/09/29 04:54:51 ID:SykZU2ng
hiroは声量が無く、力を入れて絞り出すような細い声を聞いてると息苦しくなる。
可塑性の高い15歳前後に勉強をして無いので大脳の発達が悪い。
顔が間抜けているのはそのせい。
その代わり性体験は早かったのでそっちは鍛えられていて感度に期待が持てる。
233名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:55:23 ID:N7QTjvwF
最近はデビューしたてのJAZZシンガーが出れるんだ<ブルーノート
234名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:02:44 ID:1AQ5UYlI
名古屋ブルーノートのレベルってどんな物なの?
本家と違って>>233が言っているように誰でも出られるような喫茶店なのかね
235名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:05:21 ID:3+0Umma8
なんでスタンダードだとジャズじゃねえんだよ厨。

お前みたいなアホがいるからだめなんだよ。
ポップスと黒人の演歌の区別くらいきちんとつけろよ。
ドーセ日本のジャズ評論家の受け売りで喋ってんだろうが。
236名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:05:28 ID:tCLEQgB8
ジャズの定義って何なのよ。
237名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:12:04 ID:DvsOd9ec
>>234
客の入り悪い。ケイコリーとかのメジャーならすぐ売り切れるが他は全然駄目。
韓国のこと言ってられん。
238http:// nkno117088.catv.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/ :04/09/29 05:39:08 ID:dnNjMYKb
guest guest
239名無し@恐縮です:04/09/29 05:54:52 ID:blgqI5VA
日本にいながらのアメリカ情報は信用ならん
240名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:57:01 ID:DXU6JEXN
ジャズてLIVEならいいけど、普段はBGMとしてしか聞けないのよねぇ(voなしは特に)

ジャズ好きは他のジャンルも聞くの?特にRockとかうるさいやつ。
241名無しさん@恐縮です:04/09/29 06:03:47 ID:cntrL1/l

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    【元SPEED】ダンサー&イラストレーターHITOEに乾杯 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
242名無しさん@恐縮です:04/09/29 06:21:36 ID:Nzm9uPHF
そういえばこの人最近見ないな
243名無しさん@恐縮です:04/09/29 09:52:33 ID:4s88jdaQ
>>221
こぶ平ってモダンジャズ以降の歌の入っているジャズ以外の物しか
ジャズって認めてなかったような。
244名無しさん@恐縮です:04/09/29 10:41:01 ID:NPfducED
昔のパソ通時代、名前が「ひろ××」の奴のハンドルは十中八九「hiro」だった。
245名無しさん@恐縮です:04/09/29 10:59:23 ID:Q8SRZuyZ
淡屋のり子をブルース、和田アキ子をソウル、田村正和をモッズ
そんなノリとほとんど変わらんな、hiroのJAZZってのは
246名無しさん@恐縮です:04/09/29 12:37:53 ID:cwhJGk0f
>>245
hiro単品だとジャズではないかもしれんが、

鈴木明男・島健・Fried Pride・Coldfeet・福富幸宏・須永辰緒

この辺の名前は充分にジャズ(アシッドジャズやクラブジャズなど亜流を含む)だろ。
まさか須永も知らんわけじゃあるまい?
247名無しさん@恐縮です:04/09/29 12:58:53 ID:G2QWA1Ew
248名前なし子:04/09/29 13:02:24 ID:/U1UwZUK
CD聴いたけど、そんな良くなかったよ・・・
子供が歌うジャズみたいな感じがした。
人それぞれだけどね。
249名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:14:32 ID:msNDvf8N
>>192
「しわぶくろ」って言われるからデス。
250名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:18:20 ID:z4Jn2OOK
ラジオで聴いた。スピードの頃に比べるとうまくなったなと言う程度。

2回聴きたいとは思わない。近頃はどの分野でも素人がうけるんだな。
251名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:19:27 ID:2TmOC5Pb
>>250はどんなプロですか(・∀・)
252名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:22:58 ID:lpQNgdP8
若くて喉の強いバカが高音出せりゃ
ドブスでも生きていけるという好例

あのニョキっとしたゲロ末以上の八重歯でアップでうつるの止めてね、
キモイから。
あと落ちぶれたからって先輩の知念みたいにミュージカル界にもこないでね。
お願いよ。
253名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:24:53 ID:6498j1Dx
午後の紅茶であややが歌ってた方がJAZZだよ
254名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:28:22 ID:K6rGputL
古典的なジャズが生き残ってる所って日本だけなんだってな。
ニューオリンズやNYでは絶滅した昔のジャズを日本人が聞いてるそうだ。
255名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:33:49 ID:BZqNPmjf
↑いいかげんなこというヤツだなあ
ヨーロッパとか北欧とか行ったことないの?
256名無しさん@恐縮です:04/09/29 13:35:47 ID:J3o4lcAe
松ちゃんとつきあってるらしいよ
257名無しさん@恐縮です:04/09/29 14:24:49 ID:JSRvj4cU
ジャニタレのガキと出来て結婚するしないで揉めて
沖縄に帰ったのも妊娠したからなのでは?と
いろいろあった人ですか?
258名無しさん@恐縮です:04/09/29 14:43:46 ID:iMiowrhg
Spainマジ名曲、今年聴いた中で一番だわ
259名無しさん@恐縮です:04/09/29 14:50:09 ID:1w76xz20
おまいら馬鹿だな。
jazzのコードや音の飛び方、音の重なり方を知っているのかい?

こいつ(ら)がやっているのはただのpopsだよ。
260名無しさん@恐縮です:04/09/29 14:50:31 ID:WHqnBlFp
生涯ピストン運動はメンバー4人でだれが一番多いですか?
261HIRO:04/09/29 14:58:20 ID:zLxV0lNU
ドーンドーンドーン
262名無しさん@恐縮です:04/09/29 15:00:24 ID:euPUNvb/
>>254
阿呆か。
ニューオリンズでやってたようなジャズは欧米での方が人気あるよ。
日本ではモダンしか人気ないが。
263名無しさん@恐縮です:04/09/29 15:30:44 ID:m6bYr/sP
>>259
だよな。
ジャズみたいにレベルの低い音楽とはわけが違う。
264名無しさん@恐縮です:04/09/29 16:04:50 ID:vZuQFSoE
>>259
理論なんて、聞く側には不用だと思うよ。
もっと自然に聞きゃいい。
265名無しさん@恐縮です:04/09/29 16:23:18 ID:yDkhlYpF
んだな
266名無しさん@恐縮です:04/09/29 17:05:42 ID:wRTZW05N
これ、2年ぶりくらいでhiroのCD買ったけどよかったよ。
何曲かは飛ばしてるけど全体的にはいい感じ。ずっと聞いてる。
267名無しさん@恐縮です:04/09/29 18:21:28 ID:ypW5oenl
>>253
おまいが正しい。まともなスキャットも出来ねーで
ジャズシンガーとかいうな
268名無しさん@恐縮です:04/09/29 18:28:30 ID:OkkEzr33
POPS歌手に対してジャズシンガーは失礼な話だな。
269名無しさん@恐縮です:04/09/29 19:21:57 ID:jZ2FqVCP
Nat King ColeバージョンのFly Me To The Moonなかなかいいじゃないの。
さらりと歌っていて好感がもてる。PVも割りと好きなつくりだった。

もう少し英語が上手ければなおよし。
270名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:05:02 ID:MvyvWoFx
>>212
あやまれ。カサンドラ・ウィルソンさんにあやまれ!

で、ココ・ドールだっけ。島袋の声質でジャズというと
リサ・エクダールあたりのキッチュで一寸インチキ臭い線を狙ってるのか。
こういうのは1枚で終わらせるんじゃなくて、続けることが大事だよ。
271名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:05:49 ID:jvjIz2CI
鼻がブラックホール
272名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:10:00 ID:LZniiVxF
寛子のうんちを肛門から直接食べたい・・・
その後は鼻フック4してもっと辱めたい
本気で好きだよ寛子(;´Д`)ハァハァ
273名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:14:13 ID:xfrxUwmZ
ジャズが高尚だと思ってる奴と
ジャズがオシャレだと思ってる奴を叩きたくて待ってる奴

どっちも激しくキモイ
音楽を純粋に楽しめないバカども
274名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:27:06 ID:7Swik4kv
>>235
まだ間抜けなこと言ってんのか。
「スタンダード」つうのは1920〜50年頃までの
ティンパンアレイ時代の歌謡曲、ミュージカルの曲等で
ほぼ全部白人の作ったものだ。
なんでこれが「黒人の演歌」になるんだ厨。
どうせジャズ演れもしないくせにハッタリかましてんだろ乞食。

>>246
その中にトラディショナルなジャズやれるヤツは一人もいないが。
275名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:28:59 ID:NRfHyexT
>>243
そう。だからそのこぶ平を認めさせたら凄い。
ずっと前にテレビでタモリとジャズについて熱く語ってた。
こぶ「ボカァね!ヴォーカルの入ってる曲はジャズとは認めないんですよ!!」
タモ「じゃビリー・ホリデイは?」
こぶ「むぐわぁ〜〜〜〜〜〜;えrfk:hjこづSYZsf(一人身悶えるこぶちゃん)」
ビリー・ホリデイ級になってやっとこぶちゃんを悩ませることができそうだ。
276名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:37:40 ID:aB79kyf/
ストックトンの12番は永久欠番だよ
277名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:57:40 ID:MJbTfKso
hiroってスピードのデコチュウか
278名無しさん@恐縮です:04/09/29 22:38:26 ID:DlEq8Dwn
なんでスタンダードだとジャズじゃねえんだよ厨。「スタンダード」つうのは1920〜50年頃までの
ティンパンアレイ時代の歌謡曲、ミュージカルの曲等で
ほぼ全部白人の作ったものだ。
なんでこれが「黒人の演歌」になるんだ厨。
どうせジャズ演れもしないくせにハッタリかましてんだろ乞食。

お前自分で矛盾してることいってんのわからないのか。7Swik4kvヨ。
それとなジャズやってる奴こそ乞食だッツーの。良く自覚しろ。
黒人の音楽を誰が高尚だと思って聞いてんだよ。日本じゃねーぞ。
アメリカでだぞ。お前みたいのは黒人のマンコでも毎日しゃぶっとけ。

279名無しさん@恐縮です:04/09/29 22:50:57 ID:7Swik4kv
↑この電波は日本語読めねえのか。
280名無しさん@恐縮です:04/09/29 22:59:35 ID:DlEq8Dwn
なんでスタンダードだとジャズじゃねえんだよ厨

スタンダード イコール ジャズ

なんでこれが「黒人の演歌」になるんだ厨。

スタンダード ノット イコール ジャズ

お前薬と酒のやりすぎじゃねーの。ジャズミュージシャンの真似したって
ムショに入るのがおちだよ。 W


281名無しさん@恐縮です:04/09/29 23:11:54 ID:P26RnJNZ
ま、オレはこの人のfly me to the moonのPV見て
何一つ拾うところのないどうしようもないデキだと
思ったが
282名無しさん@恐縮です:04/09/29 23:17:27 ID:1IXsmDcV
やっとhiroもシンガーとして認められるようになってきたな。
283名無しさん@恐縮です:04/09/29 23:51:45 ID:7Swik4kv
>>280
お前真性電波だな。
俺はお前の妄想「スタンダード=黒人の演歌」に対して
「スタンダード=黒人の物ではない。白人が作った歌謡曲」と正しいことを書いているのだが。
で、大間違いを指摘されると「スタンダード ノット イコール ジャズ」と一転矛盾電波発言。
さっさと氏んどけ白痴。

284名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:06:18 ID:nYMC1ARe
もっとやれえw
どうせならageて書けよ弱虫w
285名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:07:55 ID:kWkDN3rz
>284
論破された電波降臨か?
286名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:10:08 ID:nYMC1ARe
はぁ????
素の第三者だよ弱虫ww
287名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:11:00 ID:D+GJ6NCD
島袋の声はスピードのころから嫌いで、何か子どもの金切り声みたいで
耐えられなかった。
でも、そう言うと同意する奴もいたけど、あの声がいい、という奴も居た。
好みなんて人それぞれだなと思った。
288名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:12:30 ID:XThCq/RO
若い者にはわからんだろうが、
きっと「ラ・ムー」的キャリアになるだけだと思う。
289名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:17:04 ID:4riUiGTc
>>288
あれはロックだったっけ?Kyon2ってのもあったな。

てかライヴだろ?アルバム引っさげて何故ツアーやらんの?
今のままだとラ・ムーにも及ばないんじゃ…
290名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:31:46 ID:xNinPA69
DlEq8Dwnと7Swik4kvのケンカを見てて思ったが・・・

ジャズ原理主義者ってキモイ。
291名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:36:09 ID:ymHEB0vk
ジャズとかブルースってよくわかんない。
演歌なら知ってるんだけど
292名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:41:58 ID:PBYb4cnq
売春宿の音楽で「お●んこ」のことも「ジャズ」と言ってたらしい
293名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:42:54 ID:Bkz1k4sw
>>286
やっぱり論破された電波だったんだね。
294名無しさん@恐縮です:04/09/30 01:41:23 ID:b8X+TABg
>>290
キミのようなJPOPヲタよりはいくらかマシでしょう
295名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:07:28 ID:mSVdgo/A
いいや、ジャズヲタほど低質な奴はいないね。
JPOPを聴いてるとジャズという音楽のレベルの低さがよくわかる。
296名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:11:15 ID:Igz9U2WQ
ここは島袋さんについて語るスレじゃないのか?
297名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:21:11 ID:5BFHn8+a
開店花火開店花火 平田がリーダー開店花火 http://kaitenhanabi.usagirisu.com
2ch名物 開店花火 http://kaitenhanabi.usagirisu.com
アクセスだけならタダですよ http://kaitenhanabi.usagirisu.com
298名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:42:40 ID:sVZRNgsU
>>295
ジャズ自体のレベルが低いわけじゃないよ。
レベルが低いのは、一部の閉鎖的ジャズヲタ。

ルーツジャズを崇めておけば取り敢えず精神的安定が得られる、そんな知的怠惰な連中は
ジャズという音楽が何故生まれたのかをもう一度勉強し直した方がいいな。
299名無しさん@恐縮です:04/09/30 03:22:52 ID:NiUgG84b
音楽を「崇める」とかいう思考で聞いちゃう人はどんなジャンルでも駄目っしょ。
300名無しさん@恐縮です:04/09/30 03:26:12 ID:7GIMzhf+
>>295
てゆうか君みたいな知的障害者が聴いても理解できないよ、ジャズなんて。
301名無しさん@恐縮です:04/09/30 03:39:30 ID:NiUgG84b
で、JAZZ詳しい人居そうなんで質問。
Coltraneの音楽ってJAZZの中のどのジャンルに属するの?
同じような曲調の他のアーティストの曲聴きたいんだけど、
ジャンルが分からないからwebとかで調べる事が出来ない。。
302名無しさん@恐縮です:04/09/30 04:12:27 ID:BHLgecL8
>Coltraneの音楽ってJAZZの中のどのジャンルに属するの?

初期から中期あたりの「Blue Train」「Soultrane」はハードバップ。
晩年の「Transition」「OM」なんかはフリージャズ。
303東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :04/09/30 04:48:46 ID:eq3BsIPG
そろそろ何か理由つけて期間限定復活スピードやるかな?
304名無しさん@恐縮です:04/09/30 04:50:46 ID:t8mbhW6z
>>287
スピードでのあの声はカデンツァのようで好きだった。
ソロになると、金切り声だけなので、キツいな。。
305名無しさん@恐縮です:04/09/30 04:51:52 ID:dL63EEaC
だれ?
306名無しさん@恐縮です:04/09/30 05:28:39 ID:Jk0vfuPd
ジャズなんてのは
酒飲んでたらどこからか流れてきて
「これ結構いい曲だね」って、そんな楽しみ方で十分なんだよ。
せっかくクールな音楽なのにヲタ同士口汚く罵りあってどうすんの。
307名無しさん@恐縮です:04/09/30 05:35:20 ID:0KvPKj6g
ジャズって高級オーディオの音質チェック用音かと思ってた。
308301:04/09/30 05:37:26 ID:NiUgG84b
>>302
ありがとぉ!
309名無しさん@恐縮です:04/09/30 07:43:29 ID:KT7a6DBq
>>298
典型的な閉鎖的ジャズオタだなあ
レベルとか崇拝とか精神とか知的とか勉強とか
オタ語連発

きもい
310名無しさん@恐縮です:04/09/30 07:58:26 ID:3k/G0ZtQ
BODY&JAZZ
311名無しさん@恐縮です:04/09/30 08:31:18 ID:tsRcAKzy
ジャスは運動着
312名無しさん@恐縮です:04/09/30 08:45:37 ID:hZvqSpZQ
>>311は東北民
313名無しさん@恐縮です:04/09/30 09:25:02 ID:QNNzaqvt
>>309のような池沼、いますよね。
低学歴故に、自然体の高学歴を見て
「気取ってる」「お高くとまってる」と妄想してしまうバカ。
314名無しさん@恐縮です:04/09/30 10:09:38 ID:NPJmg8An
つまり、知的怠惰でないジャズ勉強を続ける自然体の高学歴様が、
「崇んで」(低学歴には読めない謎の言葉)、
精神的安定を得られるジャズシンガーこそ、hiroなわけよ。

わかってるのか? 池沼ども
315名無しさん@恐縮です:04/09/30 10:15:46 ID:hG4bG+ba
ジャズヲタ、クラヲタ、プログレヲタに理屈っぽくて気難しい奴が多いのは定説。
彼らと音楽の話をする時は、間違って変なツボを押さないよう注意。
316名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:19:31 ID:uCcxBa4a
●●い
317名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:23:36 ID:bPvgbjXl
アニソンとゲーソンの違いが分かる人はいませんか
318名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:27:47 ID:2BYkU6w1
頼り甲斐のある肩口と引き締まった腰がイイ
ペニバンが似合う人だと思っているのだが・・
319名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:30:50 ID:HchnltLT
あれ?ジャズ紳士まだ?
320名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:32:02 ID:RRUC+jo0
興味ないし他スレに迷惑だからこんな糞スレあげんなよ・・・
321名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:37:35 ID:WgIXwEIJ
>>314
多分>>298に対する皮肉として言ったんだと思うけれど、逆裏対偶の論理をすっとばしてる
時点で寒いというかイタいよ。
高校数学I・Aを勉強し直してこい。
322名無しさん@恐縮です:04/09/30 12:53:26 ID:XK9I4VWr
さすが
「崇んで」る高学歴はいうことが違うなあ

●●い
323名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:06:18 ID:NPJmg8An
>>321

●●い
324名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:08:12 ID:HchnltLT
ジャズ紳士いなくてもジャズスレらしく香ばしい人いっぱい来てたみたいね。
まあ彼に較べればまだまだ電波の出力弱いけどさ。
325名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:09:29 ID:TNqc8fiE
勉強・知的という言葉がヲタ語?は?ほんと池沼級の阿呆だな
326名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:16:00 ID:NPJmg8An
とりあえず
勉強・知的とか言いながら音楽聴くヤツは、
●●い認定だろ
327名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:16:44 ID:rwZII05k
若い世代にJAZZが注目されるのはいいことだと思う。
最近はノラ・ジョーンズや上原さんも人気あるし。
JAZZは生活に密着した音楽なはずなのに、
日本ではクラシックのような扱いだからな。
328名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:24:02 ID:NPJmg8An
でもせっかく聴くにしても、初めが、これじゃひどいよ。

節操ない、恥ずかしいばかりにベタな選曲もマイナス
まるでカラオケリサイタル
329名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:24:38 ID:dANvY9Sj
>>327
だと思う。
つまるところジャズを高尚なものと思い込みたい閉鎖的なジャズヲタ自身がジャズをダメにしてるんだろう。
もっとアイドルから演歌歌手まで色んな人が気軽に手を出していい。
330名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:26:50 ID:dANvY9Sj
>>328
それがいかんのだ。
カラオケ気分で気楽に歌って、聴く方も酒でも飲みながら気楽に聴いて。
そういうもんだろ。
331名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:27:26 ID:/StQBKGS
>>327
クラシックも現在は普段着の音楽ですよ。

JAZZだってそう。音楽聞くのに理論だの知識だの必要ないと思いますよ。
332名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:28:26 ID:X8hq+Ql9
JAZZで一番大切なリズム感が出てないんだよね。swingしてないというか。
リズムを取ろうとしているのが見えるくらいの人には難しいよ。天性のものが求められるからさ。
アドリブすら、楽譜になりそうだし。

ところで、このアルバムの目的ってなんだっただろう・・・ 
333名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:42:25 ID:Q4gWRjhA
JAZZって二木ゴルフのCMみたいな音楽だろ?
334名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:44:14 ID:cSUmxmo9
格式の高さではアニソン>>>>クラシック>>>>ジャズだもんな。
335名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:46:51 ID:CeAkfqW6
エロくなったから何でも許す
336名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:48:55 ID:8RsfOJ8F
元スピードの中では一番歌うまくないか?
今回の出来がどうかは置いといて。
337名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:55:50 ID:KvsYBEY8

「歌はね

   上手い下手じゃないんですよ

            いいか悪いかなんですよ」


 森進一
338名無しさん@恐縮です:04/09/30 14:54:32 ID:PuEGSRPh
ジャズの蘊蓄なんて誰も聞いてないし、
hiroのエロさについて語ろうよ。

まず、アンタから↓
339名無しさん@恐縮です:04/09/30 14:58:03 ID:z7/0LTv/
首長族
340名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:00:26 ID:q/CXhXPc
20歳そこそこでジャズを歌うって、昔の「キャンディジャズ」かよ!

341名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:02:26 ID:5cL1nk2D
ワロタw                                              なんてね…
342名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:03:44 ID:bPvgbjXl
肉付きがエロい
343名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:04:18 ID:H62IceC2
ぽんぎで、ずう〜じゃ〜!!
ぽんぎで、ずう〜じゃ〜!!
ぽんぎで、ずう〜じゃ〜!!
344名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:12:02 ID:hXIwZBFI
スゥイングガールズ!!
あれもジャズ?
345 :04/09/30 15:19:56 ID:alIkENGu
そういえば、スピード解散した時、速くアメリカ行って歌の勉強
したいとワクワクしていたな。

アイドル歌手には珍しく、音楽が大好きなんだろうね。
346名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:46:20 ID:zqVRYqu9
だから ジャズじゃねーよ。
クラシカル ポップだよ、ヒロが歌ってんのは。
勘違いすんなよ。フランク シナトラやドリス ディのアルバムでも
探して聞いてみろ。話はそれからだ。
347名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:51:10 ID:fjGTXtEl
思ったよりCD良かったよ
英語もそこそこ聞けた (ひどい発音もあったが... Words とか、もうほんとにワーズとか言ってるから)
でも、なかなかほんと良かった
結構おすすめ
348名無しさん@恐縮です:04/09/30 15:59:30 ID:3YmzHa2S
友人がイカシタBARでJAZZのラッパ吹いているが
アレといわゆるJAZZの歌は違うんだろうか?

友人が吹いている感じの曲はとてもじゃないが
ヴォーカルがつく感じとは思えない
349名無しさん@恐縮です:04/09/30 16:01:04 ID:X8hq+Ql9
撥音は相変わらずだよね。昔よりはいいけど。
普通、シンガーは耳がいいはずなんだけどね。

それより、あのアルバムは売る気があったのかな。
350名無しさん@恐縮です:04/09/30 16:06:25 ID:cjOtbFaW
>>329
無理
351名無しさん@恐縮です:04/09/30 16:24:57 ID:3NReYgaf
>>329
気軽に手をだしたら大やけどするぞ、ジャズってのは。
おまえが大好きな、くされJポップとはモノが違うの。
352名無しさん@恐縮です:04/09/30 16:47:44 ID:CPd3W1qS
>>351
禿同。
ジャズは劇薬だからな。初心者がヘタに服用したら死ぬだけ。
死にたくない奴はジャズ聴くな。
353名無しさん@恐縮です:04/09/30 16:59:05 ID:IGqtpEPx
こいつ死ぬほど嫌いだけど1回聴いてみようかにゃ
354名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:03:03 ID:/SKrTGDH
>>350>>351=ジャズを高尚なものと思い込みたい閉鎖的なジャズヲタ
355名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:11:41 ID:cjOtbFaW
>>354
馬鹿
356名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:28:00 ID:fXIfRv7K
>>354
ジャズって墓参りのとき手に持つあれでしょ
357名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:30:40 ID:fjGTXtEl
>>356
それはゆず
358 :04/09/30 17:31:47 ID:alIkENGu
>>351

ジャズって、もう数10年間同じ事飽きもせずにずっと繰り返してる
腐れ音楽でしょ。
あんなもの聞く奴は、余程人生疲れて何も刺激や感動をを求めてない奴。
359名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:33:36 ID:JMcwESbz
攻撃の突破口を開くため、或いは敵の出足を止める為、左パンチを小刻みに打つ事。
この際、肘を脇の下から離さぬ心構えで、やや内角を狙い、えぐり込む様に打つべし。
360 :04/09/30 17:34:31 ID:alIkENGu
大体が、ジャズ雑誌見ても、もう何十年前の巨匠が未だに表紙飾っていた
りして、笑えることこのうえない。

もう何十年も、何一つ進歩してない証。
361名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:36:48 ID:zqVRYqu9
もう 化石化してるな。
日本人だけがありがたがって聞いてる。
世界最大の市場だからな。そのへんはハリウッドの映画スターが
公開初日に日本入りするのと変わらんね。思考停止のマンセー
状態だから。
362名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:38:04 ID:L4SkK52j
あれだろ、松本人志とつきあっているから、
松本の息のかかった広告代理店とつるんで
芸能ニュースとして流してもらってんだろ
363 :04/09/30 17:40:59 ID:alIkENGu
あれだろ? ジャズって誇大広告を訴える例の機関だろ?
364名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:43:12 ID:4tsrTCdI
こいつ、声高いだけ
365名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:43:34 ID:DvrXlJwa
今、思うにSPEEDって凄い才能の集まったユニットだったんだね。

単なるお子ちゃまの集まりのモー娘見ていると悲しくなる。
ソロで性交・・いや成功したのはゴマキ?でもピーク過ぎた・・・
っつーか最近、見ないな モー娘・・・・
366名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:46:33 ID:yN6qlVu0
外国人でもSPEED好きって娘いるよ
367名無しさん@恐縮です:04/09/30 17:53:27 ID:9ayPljuk
すっかりjazz板になっているのに笑ってしまった。

ああでなければいけないとかこうでなければいけないとか
頭の固い奴が多いようだな。

誰が演奏しようが歌おうがその時「いいな、これ」と思えば
それはその人にとって「いいもの」であるだろうし、「いまひとつ」
と思えばその人にとっては「いまひとつ」なものであるだろう。

つまり感じ方は人それぞれでいいのだよ。おしつけはよくないな。
368名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:11:39 ID:MLtSm2tY
歌ってみましたくらいのもんだろ
ジャズシンガーとは言えない
369名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:18:17 ID:QNNzaqvt
>>327
野良とか上原とかジャズじゃねえつうの。ハゲが。
370名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:21:23 ID:5Qai4TOD
>>368
ジャコもマイルスも菊地成孔もジャズじゃねぇっつーの、ハゲが。
371名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:21:52 ID:QNNzaqvt
>>346 = >>361 は件の電波か。

>日本人だけがありがたがって聞いてる。 

他の奴も言ってるが最もジャズが聴かれている、演奏されてるのは北欧、フランスなんだが。
何時までも電波振りまいてるんじゃないよ池沼。
372名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:22:35 ID:mJsSisMl
高音出なくなって普通のアイドル歌手だな。

まあ、ふた昔ぐらい前に、英語で歌えたら誰でもジャズシンガー・・・みたいな時代もあったが。
373名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:23:05 ID:aC6gUHDO
さっさと消えろよ
SPEED解散もこいつが原因らしいし
374名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:31:00 ID:p1IRzGY5
買おうと思ったがCCCDなのでヤメたアルバムの一つだ。
375名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:35:47 ID:Dano2gbW
ジャズの話題はホント荒れるなぁ…。
376名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:36:20 ID:zqVRYqu9
QNNzaqvt

お前はサラ ボーンとダイナ ワシントン似のニガー女
と3Pでもしてとっとと死ねよ。
377名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:52:37 ID:bPvgbjXl
>>373
えーエロイじゃん
378名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:55:13 ID:D6iQLVeS
>>375
ジャズ板ってある意味HIPHOP板よりアレな方々が集まる板だしなぁ
379名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:58:25 ID:478NTgZ1
迷走を経て新たなステージを見つけた訳だな。素直にガンガレと言いたい。…好きでは無いが
380名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:58:56 ID:80oGXAWu
>>376
バップイディオムやそこから派生した手法を使ってアドリブスキャットをできないボーカルはジャズじゃないぞ。
そのサラとかエラとかカーメンとかもなw
381 :04/09/30 19:00:10 ID:alIkENGu
>>363

それはジャロ



って自分で突っ込んでみますた。orz
382名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:02:00 ID:D6iQLVeS
>>381
だってIDがNGだから。
383名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:24:03 ID:EErnoYbw
ヒロとは関係なけど、昔ファイアだかのコーヒーのCMに出てた
宇崎竜堂と世良正則と岩城晃一の三人がそのままトリオで
ブルーノートに出演してるのには笑ったな。


行ってみたかったけどブルーノートって入場料以外に
飲食代が高いみたいだから諦めた・・・・・
そう考えるとヒロファンって金持ってるんだな。
客の年齢層はやっぱ20代そこそこ??
384名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:27:46 ID:qKDKYCdF
>>381
もうちょっとがんばりませう
385名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:30:09 ID:D6iQLVeS
>>383
ブルーノートって意外と女子供のファンが多いアーティストもくるもんなんだよ。
値段は馬鹿高いけどね。
オイラも来年一月にくるTake6のライブ行くけど、一般席が12000円orz
カジュアル席(サイドにあるちょっと離れた一人用の席)ですら7000円。・゚・(ノД`)・゚・。
386名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:55:46 ID:KVZiyCcp
>>359
段平乙
387名無しさん@恐縮です:04/09/30 21:13:42 ID:EErnoYbw
>>385
席代ってのは食べ物もなにか付いてくるの?
388名無しさん@恐縮です:04/09/30 21:14:07 ID:qB6xNRGT
hiroはどうでもいいけど
ジャズヲタの痛さが確認できただけでも良スレ

一生選民意識抱えて生きて
ファッション感覚でジャズ聴いてくださいねw
389名無しさん@恐縮です:04/09/30 21:16:25 ID:cjOtbFaW
hiroはどうでもいいけど
アニメヲタの痛さが確認できただけでも良スレ

一生賎選民意識抱えて生きて
ファッション感覚でアニソン聴いてくださいねw
390名無しさん@恐縮です:04/09/30 22:04:26 ID:5d+03yox
こぶ平ってモダンジャズ以降の歌の入っているジャズ以外の物しか
ジャズって認めてなかったような。

こういうアホが日本には多いからな。
選民どころか賎民なわけだけどな。結局 黒人のやることだから支持
されないのが、オタの中では芸術で高尚だから支持するのが少ないに
変わってるのが痛い。
391名無しさん@恐縮です:04/09/30 22:17:59 ID:iaq/cOBp
ジャズ歌っても何歌っても
hiroのあの歌い方声が変わらないのはある意味凄い
392名無しさん@恐縮です:04/09/30 22:24:18 ID:lPekO6rX
ヒロって誰だよ
一番年下の、中学生で「男と同棲する」とか抜かして
解散に追い込んだ奴だっけ?
393名無しさん@恐縮です:04/09/30 22:30:15 ID:1rBhQ3VH
>>390
あ、また例の電波クンだ!

ですから欧州では(ry
394名無しさん@恐縮です:04/09/30 23:51:23 ID:cjOtbFaW
>>390
何人か知らないが、
まず日本語を勉強した方がいいよ。
395名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:08:30 ID:6FLJpe8M
ジャズヲタはキモイからジャズ板から出てくんじゃねえよ!
396名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:24:37 ID:BGQkSmbu
hiro好きだからこのアルバム期待して買ったのに

……(´・ω・`)
397名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:27:41 ID:oho5VcEM
>>394
その日本語の不自由な人のカキコミです↓

>>390
>>278
>>280
>>235
>>218
>>376
>>346
>>361

398名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:31:11 ID:OQzadEy5
元スピードの島袋さんがジャズ歌ってみました、ってだけの話題で
何でここまで殺伐としたスレになるのか。。。
399名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:44:16 ID:6FLJpe8M
>>398
ジャズヲタがアホだから。
低レベルな音楽を高尚なものに仕立て上げようと必死すぎ。
このスレの連中は知らないだろうがこれまでも別のアーティストがジャズやろうとしたら
その度にしゃしゃり出てきて自らの閉鎖的なアホっぷりを晒してきている。
音楽を解さないジャズヲタはジャズヲタ専用隔離板から出てくるんじゃねえよ。
400名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:49:41 ID:g1d1xEkw
>>398
アニメヲタがアホだから。
低レベルな音楽を高尚なものに仕立て上げようと必死すぎ。
このスレの連中は知らないだろうがこれまでも別のアーティスト気取りがジャズやろうとしたら
その度にしゃしゃり出てきて自らの閉鎖的なアホっぷりを晒してきている。
音楽を解さないアニメヲタはアニメヲタ専用隔離板から出てくるんじゃねえよ。
401名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:57:12 ID:FgIw/3K1
日本の若年のジャズファンの8割はCOWBOY BEBOP経由らしい。
その恥ずかしい経歴が執拗にアニソンを叩く要因になっているそうだ。
402名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:59:51 ID:QnlFsqZF
菊地桃子だってラムーでロックしてたぞw
綾戸よりは可愛いから許すw
403名無しさん@恐縮です:04/10/01 01:18:47 ID:FDZExdUJ
何故ジャズなのかこいつに聞きたい
404名無しさん@恐縮です:04/10/01 01:26:48 ID:DUQ/li1r
ほほー、ラウンドミッドナイトな余生を過ごすことにしたのか。ええこっちゃ
405名無しさん@恐縮です:04/10/01 05:58:10 ID:8gZks4YH
俺は欧州なんか住んだことないから知らんよ。
ただ一言、ドリス ディとフランク シナトラのレコードの売上げ枚数
と、君達が崇拝してるモダン ジャズのミュージシャンのレコードの
売上げ枚数でも調べて見ればすむ事なんだ。
何人のジャズミュージシャンをあわせると前二人に追いつくかな。
それがアメリカにおけるジャズの評価、ただそれだけだ。
お前等のジャズは高尚で知的な奴が聞く芸術なんてのはホラ以外の
何物でもないのが証明されるだろう。
406名無しさん@恐縮です:04/10/01 07:12:20 ID:JPhRnPjc
>>405
お前にとっちゃアメリカが基準ですかw
407名無しさん@恐縮です:04/10/01 09:57:24 ID:n0yBlnoc
>>405
あはははは、真性DQNだな。
ドリス ディとフランク シナトラの録音で
米国内だけで2500万枚売れたマイケル・ジャクソンのスリラーより
売れたものってのはないよ。
通算でもプレスリーの20億枚以上売れた物はないが。

StravinskyやBachやDebussyの録音は
米国内でマイケルジャクソンより売れてないから
マイケルジャクソン>>>>>>StravinskyやBachやDebussy
がなりたつわけな(プゲラ




408名無しさん@恐縮です:04/10/01 10:01:54 ID:cCp+B5NM
ジャズヲタが必死なのは笑えるなw
アンチジャズをどうしてもアニヲタにして優位性を保とうとしてるけど
ジャズより下の音楽ってアニソンくらいしかないからそうなるんだろうねw
409名無しさん@恐縮です:04/10/01 10:11:38 ID:n0yBlnoc
必死なのはこの日本語の不自由な人です↓

>>390
>>278
>>280
>>235
>>218
>>376
>>346
>>361
>>405
410名無しさん@恐縮です:04/10/01 11:56:49 ID:NCFA5Zo9
ジャズ人気が出るなら、hiroが歌うのもいいんでない?
いっそのことSMAP、浜崎にも歌って欲しいよ
それがきっかけになってジャズ聴いてくれたらうれしいなぁ
411名無しさん@恐縮です:04/10/01 12:42:11 ID:BdMWDPsJ
JAZZとしては異例の5万枚って‥
元トップアイドルとしては凋落の5万枚がただしいだろうに。
412名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:25:52 ID:ZH3Bfl1R
↑ソレダ!!
ていうかこいつ終わったと思ったのに5万枚も売れてんのかクソが
413名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:26:36 ID:zEZb9S9r
ジャズをわざわざJAZZって書くやつ通ぶってて結構キモイ
414名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:26:56 ID:NYCQuMjy
上原以外はルックスが
415名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:28:19 ID:lM/BlDh3
人気が有るとか、無いとかであんたらは音楽を聞くのか?

皆が好んで聞く音楽=良い音楽かね?

自分が無い人々ですね。
416名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:31:43 ID:VV0eBd3e
>>413
JASSでどうだ?
417名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:08:53 ID:3AdvjAaM
ジャズ歌手シャンソン歌手ジャズ歌手シャンソン歌手ジャズ歌手シャンソン歌手
上手く言えたらあなたもポルノグラフティー
418名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:12:18 ID:QNHvFf2R
あ、やっぱりCoco d’Orってヒロだったんだね。
上海で音楽番組(プロモばっかの)見てたら、そっくりな子が
出てたんで。中国語で歌ってたけど、こっそり中国でも
デビューしてるんかな
419名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:18:05 ID:UXHmmQ1E
hiroなんで叩くの?与えられた曲を歌うだけの歌手なんて他にワンサカいるだろ。
歌唱力があるだけマシだろ。
デビューしてから大したこと無い曲ばかり与えられてるのにあそこまで昇り詰めれたわけだし(過去形)

モーなんとかみたいに歌ヘタクソだけどキモヲタをターゲットにして人気得てるのとは違うだろ。
420名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:19:53 ID:AXvuwa2m
まぁ hiroのあの顔は向こうの人にうけそうだけどね
でも、勘違いしないでほしいことをお願いしたい。
421名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:21:16 ID:u+j5XFTl
シャンソンを歌いだすよりは良い
422名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:28:58 ID:lM/BlDh3
>>419
「ジャズシンガーhiro」なんていわないで
「POPS歌手hiro、JAZZに挑戦!」
ならココまで反発買わなかったと思うよ。

「芸術家片岡鶴太郎」に激しい違和感を覚えるのと一緒でさ。
「タレント鶴太郎の絵」ならあんまり叩かれないでしょ。
「タレント木梨の絵」があんまり叩かれない様に。

その筋を真面目に追求してる人が居る分野で、気軽に名乗らないで欲しい。って部分も理解できるよ。
423名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:29:46 ID:TiaEWNCj
n0yBlnoc

2点な。
俺はお前らジャズオタが崇拝している50年代のジャズのアメリカの音楽全体
における位置、評価を客観的に見るために、二人の名前をあげてるだけだ。
それをマイケルとくらべてもな。まぁプレスリーならわかるがな。
要はジャズは音楽全体の一部にすぎず君らが主張してるようにジャズが
全ての音楽の上に君臨してない事くらい盲目なジャズオタでもわかるだろう。

それとジャズをクラシックと等位におくのは恥ずかしいから止めてくれ。
日本のジャズファンのコンプレックスの裏返しだろうがな。
クラシックは高尚な芸術だから聴衆が少ない、ジャズは犯罪者、アル中、
ヤク中の下品な演奏家の音楽だから聴衆が少ない、これは基本的な
事だ。
ジャズ板でなら自由にどうぞだけどな。
424名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:29:54 ID:dxB95mTi
>>420
俺って向こうの人なのか…orz
425名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:41:20 ID:lM/BlDh3
どんな音楽も「高尚な芸術」なんてものには成り下がって欲しくないな。
426名無しさん@恐縮です:04/10/01 16:26:35 ID:HzWqpyFa
>>425
それは聴く側の意識次第
427名無しさん@恐縮です:04/10/01 17:04:32 ID:Ax748M7o
ジャズに興味を持った人もジャズ板行ったら一気に醒めるだろうな。
428名無しさん@恐縮です:04/10/01 17:22:44 ID:XLUxd78a
どうせエロい格好していったんだろ
429名無しさん@恐縮です:04/10/01 17:42:41 ID:Gmg/7Wh1
>>423
お前昨日から電波とばしまくってるヤツだろ。
凄まじい矛盾と妄想に満ちあふれてるな。


>俺はお前らジャズオタが崇拝している50年代のジャズのアメリカの音楽

ハァ??????????????????????
「50年代のジャズのアメリカの音楽」なんだこの日本語??
なんだこの珍妙な思いこみは??????????????

>ジャズは犯罪者、アル中、
>ヤク中の下品な演奏家の音楽だから聴衆が少ない、これは基本的な
>だ。

じゃあいわせてもらうが
クラシックは犯罪者、アル中、ヤク中、ホモ、精神障害の下品な作曲家の音楽だから聴衆が少ない、これは基本的なことだ。
430名無しさん@恐縮です:04/10/01 17:46:22 ID:8P8aEKvY
>>429
クラシックの作曲家ってエロイ人ばかりだと思ってた。
伝記になってる人もいるし。
431名無しさん@恐縮です:04/10/01 17:48:56 ID:nIk9/nH0
>クラシックは犯罪者、アル・・・

だから何?
完全無欠な人間なんて人類創生の時からいないわけだが
432名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:03:19 ID:yMm5WCxG
Gmg/7Wh1

ムキになって痛々しいな、ボウや。
所詮 ジャズは大衆にも相手にされないしクラシックのように上流社会
にも見向きもされない。それでオタはお前みたく排他的、閉鎖的になるんだろうな。
俺の言ってる事は全部事実だから反撃もできないしな。
フランスで演奏されてるうんぬんは俺はしらなかったけどね。そこだけだ。

433名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:11:16 ID:n0yBlnoc
アイタタタタ まだいるよこの電波w
>>432
お前の電波ぶり、すっかり有名になっちゃったねw
日本語出鱈目、話は支離滅裂。
叩く奴がでてきたら30分以内に現れるってのはすごいな。真性引き籠もりケテーイ
434名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:16:54 ID:yMm5WCxG
ついに内容では反撃できないから人格攻撃か?
低レベルな奴はジャズ板で電波飛ばしてオナニーしてろ。 W
435名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:21:40 ID:yMm5WCxG
50年代のジャズのアメリカの音楽全体
における位置、評価を客観的に見るために、

50年代のジャズがアメリカの音楽全体でどのような位置を占め、評価されてる
かを客観的に見るために、

わかったか?内容に反論してみろ。ジャズ馬鹿のカスども



436名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:27:11 ID:JJaj4WFX
何回みてもエロイな
437名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:28:08 ID:n0yBlnoc
>>435

「50年代のジャズのアメリカの音楽」って意味不明な日本語を発した理由を教えてください!

まずこれを意味が通じるように書き換えてくれないと誰も答えられませんよ(ハライテー
438名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:29:54 ID:JJaj4WFX
脱がないのかな
金持ってるから無理か
439名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:30:10 ID:VbVxOruc
しょんべん臭いガキが調子こいてんじゃねーよ。
日本でジャズシンガーと呼べるのは綾戸智絵ぐらいだろうが。
アイドル崩れのブスが生意気なんだよ。
440名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:33:00 ID:n0yBlnoc
yMm5WCxG・・・久々にこんな香ばしい奴を見たよ。

>>439
それでは釣れないだろ。

441名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:35:15 ID:yMm5WCxG
n0yBlnoc

内容じゃ反論できんもね。
高尚で世界に誇るチャーリー パーカーやコルトレーンのレコード
はきっとアメリカでたくさんの人々に買われて聞かれてきたんだよね。
だから彼らは神なんだよね。 W
442名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:35:44 ID:4koVNtlV
443名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:38:35 ID:Fmgl1tkm
ジャズの歴史知ってればヨーロッパ、特にパリで芸術として
受け入れられたのくらい常識レベルだろうが。
444名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:40:32 ID:yMm5WCxG
ドーセ 犯罪映画のサントラとしてだろ。
犯罪者にはぴったりだしな。 W
445名無しさん@恐縮です:04/10/01 18:43:43 ID:bAUWY28p
:yMm5WCxG
コンプレックス丸出しだな
お前が思ってるほどジャズなんてそんな高貴なもんじゃないぞ
446名無しさん@恐縮です:04/10/01 19:05:14 ID:Gmg/7Wh1
>>441
早くまともな日本語に訳せよ。
とゆうか、とおの昔にお前は論破されてるよ。


>>445
コンプレックスの裏返しなんだろうな。
447名無しさん@恐縮です:04/10/01 19:06:58 ID:Gmg/7Wh1
>>431
その前に電波423に突っ込んでおけよ。Antithesisって言葉を知らんのか知障。
448名無しさん@恐縮です:04/10/01 21:35:18 ID:NYCQuMjy
ブサイク 
だからどうでもいい
449名無しさん@恐縮です:04/10/01 21:44:18 ID:dFvbKXFg
>>422
>「ジャズシンガーhiro」なんていわないで
「POPS歌手hiro、JAZZに挑戦!」ならココまで反発買わなかったと思うよ。

本人はJ-POPの歌手と言ってるんだが
450名無しさん@恐縮です:04/10/01 21:50:58 ID:YPRmcIyR
昔のhiroは、かわいかったな〜〜
何回もしこったな〜〜
松っちゃんのことは、マジでショックだったな〜〜
451名無しさん@恐縮です:04/10/01 21:55:06 ID:4SeOqxPT
きっかけは玉袋寛子
452名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:15:56 ID:NTvNsPIM
ジャズオタがなんぼ頑張ってもレコードの売上げは伸びません。
黒人ミュージシャンの犯罪歴も消えません。あしからず。
453名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:22:18 ID:9bi2nNDD
hiroー! ひろー ひー!! ひーっ!! ひあーっ!!
454名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:25:20 ID:hFjkk1Jy
フランクシナトラってジャズじゃないのか。
ビッグバンドのボーカリストだった人でしょ。
455名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:35:00 ID:Jxe+JR7I
yMm5WCxG
●●い(笑)
456名前なし子:04/10/01 22:35:22 ID:gP9PHpL4
子供の歌みたいだし、声量ないから聴き苦しいのよねん。
何だか、CDの存在自体が恥ずかしいよん。イヒヒ

457名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:56:30 ID:e1TYGuch
ジャズってアドリブばっかりでまとまりがなく
演奏者と歌手だけが自分勝手に楽しんじゃって
ホントはどこが良いんだか解らないくせに、
解った振りした人達が聴いている音楽の事ですね。
458名無しさん@恐縮です:04/10/02 00:01:28 ID:oTbzpVZv
>>456
俺も島袋の評価はまさにそれ。他には何も思わない。

ジャズって友人の友人が働いてたジャズバーでしか聴いたことないっす。
459名無しさん@恐縮です:04/10/02 00:19:09 ID:HuHx8gwl
ここは
hiroはエロ以下田舎を
語るスレではないのか?
460名無しさん@恐縮です:04/10/02 00:27:57 ID:fpQJG9Ir
で、みんなはココドールは聞いたの?
461名無しさん@恐縮です:04/10/02 01:33:12 ID:m/lkcYUb
ココドールって誰?
462名無しさん@恐縮です:04/10/02 02:05:17 ID:K9ngQCRR
>>460
聴いたよ。
あんなに色々声の出し方できるとは思わなかった。
曲はともかくボーカルはよかったな。
463名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:09:43 ID:2/iG1NuH
声質が不快だというのもよくわかるんだけど
決して下手ではないと思う。
ジャズって聞いたことがないから、これがジャズとして成立しているのかどうかは
私には判断がつかないけどね。
464名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:18:22 ID:+p1evdee
電波へのリンク
>390
>278
>280
>235
>218
>376
>346
>361
>405
>452
>441
>435
>434
>432
>423
465名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:23:13 ID:yko43Leb
ドクターコパドール
466名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:37:10 ID:Pfiu1BcW
ぶりっこをやめればいいと思う。いちいち過剰なんだよね歌い方も仕草も。
467名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:43:31 ID:kNbncEUm
fly me to the moon
っていいね。
468名無しさん@恐縮です:04/10/02 03:47:01 ID:g8LP8j4b
勘違いブサイクガキのおままごと
469名無しさん@恐縮です:04/10/02 14:05:00 ID:2hJKtQIL
このアルバムのカラオケ版ないの?
ボーカルの練習用に丁度い〜かもw
470名無しさん@恐縮です:04/10/02 14:14:30 ID:KcJT1/C6
この人演歌にいけばいいんじゃないかと思ってたらJAZZ?
松村和子の「帰って来いよ」ピッタシだな。ルックスと声も。
471名無しさん@恐縮です:04/10/02 15:48:18 ID:L2HxBUX0
>>467
アニヲタ(・∀・)カエレ!!
472名無しさん@恐縮です:04/10/02 18:33:56 ID:tKYULKPc
なにがジャズでなにがジャズじゃないんだよ。
473名無しさん@恐縮です:04/10/02 23:42:49 ID:2cGZnr2t
Free聴いてて感じたんだけどカレン・カーペンター完全に超えたな
474名無しさん@恐縮です:04/10/03 15:13:11 ID:pn9+QH3V
んなわけねーだろ
475名無しさん@恐縮です:04/10/03 16:05:03 ID:vWMUNLlM
バックがしっかりしてるからか、聞きづらいことはなかった。
だいたいavexなんだから、期待はできないよ。

同じavexで、ブルーエアロノーツオーケストラはもっとひどい
476名無しさん@恐縮です:04/10/03 16:09:37 ID:olaxlZhD
英語の発音はどうなの?
それによってレンタルするかどうか決める
477名無しさん@恐縮です:04/10/03 16:44:10 ID:qyRlVqLf
>>476
和製カタナカ英語だよ
恋人や友達の話題に出すのなら借りるのが良いが
本気でジャズボーカル聴きたいとなればもっと借りるべきもんがあるぜ
478名無しさん@恐縮です:04/10/03 17:58:12 ID:w1GETSjt
>>477
おいおい、知ったかぶるなよ(苦笑)
479ドアえもん:04/10/03 17:59:28 ID:8tVMq1BA
ということで漏れも一曲。

あんなドアいいな 出来たらいいな

あんなドア こんなドア いっぱいあるけど〜

みんなみんなみんな 叶えてくれる

不思議なドアで叶えてくれる〜

ドアを自由に飛びたいな

「はい!どこでもドア〜〜」

アンアンアン とっても大好き

ドアえ〜もん
480名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:00:30 ID:S1pypqLX
>>479
すぐにデビューしろ!!
481名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:09:25 ID:pDISVxcO
 某ジャズ評論家の笑えたレビュー

 僕は英語がほとんどわからないが彼女のアルバムを聞くと英語
 がなんとなくわかったような気になる。 ハハハ

 こんなのが評論してるのがジャズ業界。ファンも輪をかけて馬鹿なん
 だろう。
482名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:12:30 ID:4V5yGzt6
Route69……?
Route66だろ?
エロすぎるぞ!!!
483名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:17:47 ID:S/b3uKFH
>>481
島袋の発音が日本的だと言いたいだけだろ
英語の発音なんかどうでもいいんだけどな、現実には
484名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:37:33 ID:/R42px6S
上手い下手はともかく
ソウルを感じますか?
485名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:56:34 ID:PoZ4vR8h
甘やかしすぎだろ。ダメならダメと言ってやれw
486名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:06:30 ID:wA1dyPOA

ねえちょっとちょっと

こんなド下手な奴が海外出ていいのかよ、恥さらしじゃんか
487名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:24:59 ID:R6u6NeKT
すばらしい試みだ
しかも内容もすばらしい
488名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:28:34 ID:Ax0KC2fI
CMで見たらガリガリになってたな
489名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:30:36 ID:R6u6NeKT
うむ。
チンコ立つ。
490名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:31:06 ID:WD2EWME6
アニメイベントに来てる奴らに
ジャズを聞かせても分からんだろw
491名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:33:39 ID:3Rz6X8r8
SPEEDって、1だけでよかったよね。
2つまんね。
3ってあったっけ?
492名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:37:29 ID:UbKEa32R
>>488
いや、乳大きくなってて凄いぞ…
AやBでは到底望めない谷間が
493名無しさん@恐縮です:04/10/03 20:58:35 ID:4y8ro+Ys
綾戸ネーサンだけで充分だろ。 お塩が俺がロックだ、ってのと同じレベルの予感・・・
494名無しさん@恐縮です:04/10/03 22:26:24 ID:VCitDDVV
細いよな
AかBくらいだろ
495名無しさん@恐縮です:04/10/03 22:33:12 ID:xb4dksCA
>>493
それは言いすぎ
496名無しさん@恐縮です:04/10/03 22:35:30 ID:IepQ4JLz
正直、こいつ勘違いしてると思う。いっぱしのアーチストきどり。
小柳ゆきだっけ?調子にのってホワイトクリスマスなんかカバーしてた。
あいつと同じ道たどるよ。
497名無しさん@恐縮です:04/10/03 23:32:03 ID:nWoncDYv
引きこもりの童貞には言われたくねーだろうな
498名無しさん@恐縮です:04/10/03 23:37:48 ID:R6u6NeKT
素晴らしいアーティストになったな
499名無しさん@恐縮です:04/10/04 00:24:42 ID:2ftl4ksR
運転中にFMでかかった時には、思わずガードレールに
ぶつかりそうになったぜ。
それぐらいの衝撃はある。期待しろ。
500名無しさん@恐縮です:04/10/04 02:53:05 ID:KXBXSq6a
>>492
見るからに肉づき良さそうな体型、肌質だもんね。
節制してるから細いけど、脱いだら凄そうだ。
501名無しさん@恐縮です:04/10/04 17:24:42 ID:hAAfNulB
hiroとベットでのswingしたいなぁ
502名無しさん@恐縮です:04/10/04 21:57:26 ID:dZe7Nbt6
>>496
小柳とか平原とかの一発屋系は歌はそこそこでビジュアルがアレだからなぁ
その点hiroは顔は可愛いしスタイル抜群だし唄は上手いしで三拍子揃ってるからね
503名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:19:16 ID:zozXzbxu
この子のように、素人のカラオケで中の上程度という中途半端な歌のうまさは気持ち悪いな。
504名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:21:10 ID:5bCzqyH5
>>499
普段どんな音楽聴いてるんだよ。
505名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:22:23 ID:aPD+i1Yq
ブサだからどうでもいい
506名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:22:44 ID:YS5V7dvS
507名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:23:34 ID:b1+5b3zd
そういえばDT松本と週刊誌の写真なしの記事になったけどなんだったんだろう
508名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:24:00 ID:E6gUVv6v
顔が余りにブサイク過ぎ
509名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:24:22 ID:45BVtiGA
モー娘。新曲 紺野・道重・石川メインの「涙が止まらない」↓この歌詞部分注目
し         お    き
  ん      の         か  れ
     ぞう     と             た   らぁ〜 ♪ 
http://www17.tok2.com/home2/amggiioa01/houkago.wma
↑これを聞いてからすぐ↓へ

ダブルユー新曲 辻・加護の「ロボキッス」↓この歌詞部分注目
スキスキスキ〜  スキスキスキ〜 ランランララ〜 ロボロボ♪
http://reinya.kicks-ass.net/cgi-bin/source/reinya0049.mp3
510名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:35:01 ID:d7gTMBwW
いろんなJAZZの聞き方があるからいいけどさ。
自分は、やはり人生の艱難辛苦や喜びや悲しみを口ずさむようなものの延長、
って感じだから、二十歳そこそこの女の子が歌っても
いまいち生々しさを感じなくて物足りない。
良い具合に人生が汚れてきた人が歌うとゾクゾクするんだけどね。
511名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:35:47 ID:JY5NHnks
>>504
武満徹とか、ヲノサトルとか、和泉希洋志とか。
512名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:39:11 ID:9/1WeE9l
JAZZは下手でもいいからベッドでジャムセッションしてほしい
僕のタンギングで行かせます
513名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:51:09 ID:dXuQ+oT0
こんなネタでもhiroで立ったスレは延びるなあ・・・
ちょっと前SPEEDの他メンバーで立ってるスレ見たけど100も逝かずに落ちたと思うが。
やはり注目度が違うのか。
514名無しさん@恐縮です:04/10/04 22:59:11 ID:HgMp2EWU
三田寛子?
515名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:00:31 ID:zozXzbxu
>>504
今はクセナキスのエオンタ聴いてるけど。
516名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:05:22 ID:2QcsrqoU
まっちゃんとはどんなセックスしてるんだろう?想像つかんな。
517名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:10:59 ID:963iglxc
そのうちゴマキとかもやりそうだな。
518名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:30:03 ID:103oNPng
いつ、演歌に転向するんだろ?演歌にしか聞こえない歌い方するから。
519喉で歌うな:04/10/04 23:34:06 ID:8R2QRtyv
この人、いい線いってるのにアイドル歌唱やめないのは何故。
520名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:34:58 ID:wL6fJ3ru
>517

だね
飯田カオリもシャンソン歌ってPRしてた
521名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:39:44 ID:RYtZCzDU
>>503
こいつの歌が

>素人のカラオケで中の上程度

にしか聞こえないあんたの耳は結構腐ってるよ
522名無しさん@恐縮です:04/10/04 23:45:18 ID:xXHpBpjZ
>>513
島袋じゃなくて「ジャズ」がスレを伸ばしてるんだよ
523名無しさん@恐縮です:04/10/05 00:09:26 ID:nWAqU23d
このアルバムが良いか悪いかは別として
hiroは上手い方だと思う。技術っていうか、声質が独特で華がある。
嫌いな人は嫌いな甲高い声だけどね。
524名無しさん@恐縮です:04/10/05 00:30:28 ID:MlvBOg2S
>>523
そうだよね。
hiroの歌い方や声は個性がある。
訳の分からんアイドル(なんとか娘とか)は問題外として
utadaとかはその辺がイマイチなんだよね。
525名無しさん@恐縮です:04/10/05 01:01:22 ID:lu1T0v7/
>>522
ジャズ板の過疎っぷりを見ればうやはり島袋さんパワーでしょ。
526名無しさん@恐縮です:04/10/05 01:07:30 ID:D3d3ZKMR
ジャニーズジュニアと沖縄で喫茶店開くんじゃなかったの?
527名無しさん@恐縮です:04/10/05 01:12:21 ID:lu1T0v7/
いいや
528名無しさん@恐縮です:04/10/05 03:21:17 ID:KUdrMDDb
バックのメンバーの中にひとりもジャズをやれるヤツがいないのねw
529名無しさん@恐縮です:04/10/05 03:53:54 ID:ozkCAV3/
もっとレベルの高い音楽をやってる人たち?
あえてジャズみたいな低級音楽を生業にするやつなんていないもんな。
530名無しさん@恐縮です:04/10/05 03:56:34 ID:ETd359gZ
沖縄帰れよ
531名無しさん@恐縮です:04/10/05 04:05:09 ID:KUdrMDDb
>>529
その無知蒙昧な発言から察するに、楽器もろくに演奏できないんだね君はw
532名無しさん@恐縮です:04/10/05 04:35:40 ID:7hWng3vH
画像キボン
533名無しさん@恐縮です:04/10/05 05:03:45 ID:A7PrMViN
ほんとに読売のサイトにRoute69ってのってるなあ
釣りじゃねえのかよ
534名無しさん@恐縮です:04/10/05 05:52:38 ID:1fNvP+BV
>>525
矢野沙織のせいで一部微妙な盛り上がりがあるぞ・・・・あそこはアニソン並みだ。
535名無しさん@恐縮です:04/10/05 08:56:02 ID:izU+ph6o
ここでJAZZを舐めるなとか、JAZZがHIROみたいなアイドル崩れに理解できるのかとか
言ってるやつは普段ちゃんとJAZZ聞いてるのか?
それにちゃんとHIROのその曲を聴いてから言ってるのか?
どいつもこいつも頭の堅いやつばっかじゃないの?
音楽なんて聴いていいか悪いかだけじゃねえか

ある音楽をやるにあたってその文化を知らなきゃその音楽をやっちゃいけないなんて
のも、外国人の相撲取りに日本の文化を全部学んでから相撲とれとか言ってるような
もんで全くもってナンセンスでしょ。
そんなに日本の文化を知らなかった曙だって横綱になっちゃったりしてるわけでしょ?

まぁそんな俺はHIROは全く興味ないけどw
536名無しさん@恐縮です:04/10/05 09:06:53 ID:izU+ph6o
あとつい「こないだまで」GOGOヘブン歌ってた女にジャズ歌われてもねえ・・・とか言ってるやつ
もいたけど、GOGOへブンってもう7年「も」前なんだけど?w
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H06B/249-7884411-4408330
537名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:14:48 ID:ozkCAV3/
これに限らずジャズヲタは感謝すべき。
JPOPのような、明らかにジャズから見れば格上のジャンルのアーティストが歌ってくれる訳だからね。
次はモーニング娘が団体で歌うジャズもいいな。
少しは低級音楽ジャズの格も上がるかもよ。
でも結局は音楽の質自体が悪いから上がったところで知れてるけどねw
538名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:19:56 ID:3k4cfbu9
バカじゃない?

いいか悪いかで判断して「悪い」

それだけだよ。>535
539名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:19:56 ID:cpWzU19c

聴いたけど、別にうまくもなんともないな

話題づくりの旬が過ぎたら普通に忘れられると思われ
540名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:21:14 ID:3k4cfbu9
うまくもなんともないというか、音痴。
で、金切り声で耳障り。
才能がまるでない。
541名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:26:19 ID:Lvb38tpN
ジャズがいつから低級音楽になったんか?
どうせ、ジャズブームになったらジャズ、ジャズいう
奴に分からんと思うけど
ただ、いまジャズをとりいれたバンドとかいっぱいるけどね
542名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:26:50 ID:88UHMpj3
俺、hiroのサイン色紙持ってる
543名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:45:38 ID:ozkCAV3/
一番のバカは日頃から低級音楽ジャズを聴いてる奴だね。
馬鹿すぎ。

ジャズは曲も楽器もレベル低すぎ。
544名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:47:11 ID:C4aK/TNo
DCPRGが好きって奴は信用できない。
545名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:50:02 ID:ozkCAV3/
ジャズヲタというだけで恥ずかしいということを認識すべき。
格上のJPOPアーティストを論じるなんてのは勘違いも甚だしい。
過疎ジャズ板でゴキブリのようにコソコソ生きるのがよろしい。
いや、死んだほうがいいかもな。
546名無しさん@恐縮です:04/10/05 10:56:42 ID:M4VNG8KD
なんでこの人こんなに惨めで必死なんですか??
>390
>278
>280
>235
>218
>376
>346
>361
>405
>452
>441
>435
>434
>432
>423
>545
>529
>543

547名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:01:20 ID:sPbGU1ZE
DAPUMPのユキナリの子供は産まれたけど、
今井えりこの子供はまだ?
548名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:03:01 ID:7ztq0P21
ブルースの女王は淡谷のり子だな。
549名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:03:14 ID:sPbGU1ZE
西田夏さん、第1子となる女児を出産

 4人組ダンスグループ、DA PUMPのメンバー、YUKINARI(25)の妻で元タレントの西田夏さん(21)が4日午後8時10
分、都内の病院で第1子となる女児を出産した。体重2652グラムで母子ともに健康。

 YUKINARIは「ホッと胸を撫で下ろしている所。とにかく無事生まれてうれしいの一言」と大喜び。名前は未定。メンバーはそれぞれ
コメントを発表。ISSA(25)は「温かい笑いの絶えない家庭を築いてください」とエールを送った。
(サンケイスポーツ) - 10月5日10時43分更新
550名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:04:20 ID:Lvb38tpN
俺、音楽やってるけど、俺の知り合いジャズやってるけど、
オレンジレンジとか、その人にまじ、ぺこぺこ頭さげて
みっともなかった。Jpop終わったな
551名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:05:38 ID:+VuoDUmQ
この女は顔がむかつく
552YPOOL:04/10/05 11:05:52 ID:dr7wo/3j
【元SPEED】ジャズシンガー・hirdこ喝采
553名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:08:28 ID:RVU6aOcw
ジャズを舐めるんじゃねぇ
巨泉に殺されるぞ
554YPOOL:04/10/05 11:10:13 ID:dr7wo/3j
ホタテも舐めるなよ。
555名無しさん@恐縮です:04/10/05 11:14:43 ID:umcR4sfD
俺たち男だ舐めると勃つぞ
556名無しさん@恐縮です:04/10/05 12:01:04 ID:fYs1/6IG
hiroは腕利きの釣り師。
大漁だよ。
557名無しさん@恐縮です:04/10/05 15:52:22 ID:ozkCAV3/
こういうJPOPアーティストが歌ってるならまだしも、
ジャズ専門でやってる奴のジャズなんて世間知らずがにじみ出ていて恥ずかしいことこの上ない。
あんな低級音楽やってるくせによく生きてるよ。
ジャズヲタは恥を知れや。
558名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:23:30 ID:PkUL1HGz
M4VNG8KD

俺は481を最後に書いてないよ。
まぁ ozkCAV3/の言う事にも一理ある。
ヘボジャズ歌手のシャバダバデュビデュバよりヒロの歌の方がなんぼか
いい。かつてのドリス ディやダイナ ショアの歌がアメリカの大衆に
支持されたようにヒロの歌も支持されるだろう。黒人が歌っても
声はだみ声だし化物みたいでハァハァできないし最悪だ。
559名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:23:50 ID:FiDMK0PR
売れなくなったら取り合えずPOPS以外のジャンル出してさ
同ジャンルではヒットといえる5万枚を売り上げました。
なんて記事にしてもらえばいいんだね。
560名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:24:51 ID:px5rZP53
hiroのレベルじゃヘタウマくらいだと思うな
561名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:38:06 ID:pkrlJHCi
音楽って別にただ聞いて楽しむもんだよね
ジャンル分けしてそれで楽しんでいる気になっている人って痛い
562名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:38:19 ID:ozkCAV3/
hiroファンも「これから本格的にジャズ聴こう」なんて勘違いするなよ。
今回はJPOPアーティストとして取り組んだから良かったんだぞ。
マジでジャズやってる連中の音楽なんて最悪。
とてもじゃないがちゃちくて聴けたもんじゃない。
せっかく日頃JPOPという質の高い音楽聴いてるんだから、
わざわざそんな低級音楽のジャズに入り込むのはやめとけ。
563名無しさん@恐縮です:04/10/05 16:52:34 ID:AVcUZhIc
hiroはセクース覚えた時に仕事そっちのけで
オチ〜ンに狂ったんだよな
で、ヤリマンに変身をとげてカムバックしたんだっけ
よっぽど逝かされてたんだろな
犯人ってジャニ?
564名無しさん@恐縮です:04/10/05 17:25:48 ID:UTcPSrmZ
ほとんど消えかけてるな、上原だけなんとか生き残ってるが後の二人はなにしてんだろ
565名無しさん@恐縮です:04/10/05 17:28:25 ID:2BlguJJZ
同年代の宇多田よりははるかに上手いな。



566名無しさん@恐縮です:04/10/05 17:41:48 ID:M4VNG8KD
なんでこの人こんなに惨めで必死なんですか??
>390
>278
>280
>235
>218
>376
>346
>361
>405
>452
>441
>435
>434
>432
>423
>545
>529
>543
>557
>562
567名無しさん@恐縮です:04/10/05 18:15:03 ID:XXmViqX1
必死だな お互い
568名無しさん@恐縮です:04/10/05 18:15:35 ID:iK7EWhJp
元アイドルが食うのに必死ですね。
569名無しさん@恐縮です:04/10/05 18:20:15 ID:XXmViqX1
食うのに必死はよくあること
570名無しさん@恐縮です:04/10/05 18:23:26 ID:3k4cfbu9
>>566
ワラタ 電波相手に御苦労
571名無しさん@恐縮です:04/10/05 18:44:35 ID:D6Rvyb2T
人形がポルターガイストで歌いだしたようなキモさがある。
ホラーミュージックとでも呼ぼうか。
572名無しさん@恐縮です:04/10/05 21:57:56 ID:w+tGQ2LW
このスレで、最も真理を語っているのは>>544
573名無しさん@恐縮です:04/10/05 21:59:58 ID:+FHqugLH
>>571
うまいこと言うね〜
574名無しさん@恐縮です:04/10/05 23:22:30 ID:rn7qmm3w
>>557
その通りだ。
ジャズヲタは恥を知れ。
575名無しさん@恐縮です:04/10/06 00:15:46 ID:ZqxwLpxK
相変わらず延びてるなあ。
島袋寛子さんパワーはすごいですね。
576名無しさん@恐縮です:04/10/06 03:05:40 ID:OLDCEZtU
香ばしいスレだなここは
577名無しさん@恐縮です:04/10/06 10:59:15 ID:aYjqYniC
香ばしいというかジャズヲタがアホすぎる。
ジャズ板のスレ削除依頼見てみろ、そのアホさがよく分かるから。
低級音楽であるジャズは本来ならJPOPのように格上のアーティストが歌ってくれることはジャズの裾野を広げるために感謝すべきこと。
ところがそういう他ジャンルアーティストのジャズ参入を語るスレは荒らしてでも排除しようとする。
まあ、ジャズと比べてハイレベルな音楽やってる人が入ってくるのが怖いんだろうから仕方ないけどな。
そんなことするのはジャズヲタだけだ。
つまりジャズヲタは日頃から低級音楽しか聴いてないから音楽を語る資格もなければ生きてる資格もない。
早く死んだ方がいいね。
578名無しさん@恐縮です:04/10/06 11:12:20 ID:MgEN5MN8
>>577
音楽の趣味は人それぞれだが、このご時世にここまで声高に
「J-POP大好き!」って主張できる奴は珍しいな。
そんな君にオススメのニュース↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1097018667/l50
579名無しさん@恐縮です:04/10/06 21:18:28 ID:4ve5MeAJ
ジャズにコンプレックスをお持ちなんですね(^^ゞ
>390
>278
>280
>235
>218
>376
>346
>361
>405
>452
>441
>435
>434
>432
>423
>545
>529
>543
>557
>562
>577
580名無しさん@恐縮です:04/10/06 22:47:12 ID:aYjqYniC
なるほど、コンプレックスか。
ジャズヲタって他ジャンルの音楽にコンプレックス持ってるわけね。
だからそこからの参入に対して必死に抵抗するわけだ。
581名無しさん@恐縮です:04/10/06 23:16:28 ID:U6IvhPe1
ジャズヲタって・・・哀れ
582名無しさん@恐縮です
まぁ そー いじめるな。
昔からレコードは売れない、かといって芸術とかほざいてもクラシック
みたいには扱われない。このジレンマが彼らを強暴にしてしまうんだ。
わかってあげようよ。