【野球】「できればいいけど」 日テレの会長、ライブドアと楽天の計画の甘さ指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
★氏家会長、計画の甘さ指摘 日本テレビ定例会見

・日本テレビの氏家斉一郎会長は27日、東京・汐留の本社で定例会見を行い、
 プロ野球への新規参入を目指すライブドアと楽天について「(本業が)
 百何十億円の売り上げなのに、(球団経営による)毎年40億円の赤字を
 かぶれるのか」と厳しく指摘した。

 両社の感想を求められると「たかがと言ったら怒られるけど、IT(情報技術)
 革命児という程度の認識しかなかった」と辛口のコメント。ライブドアの堀江
 社長が3年で単年度黒字にすると表明していることを挙げ、「できればいいけど、
 常識的には難しいのではないか。プロ野球の経営は依然として厳しいですよ」と
 否定的だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000137-kyodo-spo
2名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:18:29 ID:PLpBO7XI

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
3名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:18:50 ID:HEYxjIX6
4なら明日の弁当に納豆入れてもらう
4オマエモナー:04/09/27 17:19:24 ID:ygAUBYy3
5名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:19:25 ID:0O/snts2
毎年40億の赤字
ここからしかものが考えられない奴は
6名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:19:52 ID:K8eItsqN
清原くらい?
7名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:19:55 ID:BuhbVVbj



 ま た   「たかが〜」   か!!!!!!!!


8名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:20:18 ID:I/JYEI7i
他人のおせっかいやいてる暇があったら巨人戦の視聴率が
どうやったら上がるか考えろよ、蛆家。
9名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:20:23 ID:OliTdGWb
もう、負け犬の遠吠えしか聞こえんよ。
これ氏家を隠れ蓑にした、ナベツネの発言だろ?
10名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:20:25 ID:qIo5MwRS
ここはお前が言うなで1000を目指すスレになりました。
11名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:20:49 ID:cglyR0QC
 この俺様的に見てそこそこのスレ
             ってことにしとくか…

         継続OKにしといてやるよ。

                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                           | じゃ、書き込んで良いぞ、   |
                           |      ボンクラちゃんころ諸君 。|
                          \_ ___________/
                          ○      y
                    / || \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
12名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:18 ID:imWmYnKD
野球関係者の間では「たかが」が流行ってるのか?
13名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:30 ID:mDSMp4DU
だからライブドアには無理だって。
無理やりコスト削減するなんてのは論外だし。
楽天でいいんだよ。
14名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:31 ID:1edQyvQ8

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
15名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:47 ID:cTJ3LEQu
球団経営は40億赤字がデフォですかそうですか
16名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:55 ID:Zyr5m0y0
たかが民放
17名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:56 ID:ZmusvXvE
たかが日本テレビの会長ごときが
18名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:21:57 ID:9ACFZK2Z
自社の株価を急激に下げ続けてる堀江が
「3年後にはパリーグで黒字運営やってみせます」って言っても説得力ないよな
19名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:22:23 ID:VGbOWUaH
たかが江川、されど江川
20名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:22:49 ID:UTQ4N/Md
あの株価の下がり方は異常
何が影響してるんかの
21名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:22:50 ID:i1W56kkW
やる事なす事全てが裏目の日テレ
新社屋もどうなんだよ?
22名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:10 ID:y5kONcHs
この期に及んでまだ言うのか。

読売・日テレはアフォのすくつですか
23名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:13 ID:/g9lW7v2
たかが読売の分際で偉そうな奴だ
24名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:26 ID:FhFMT5G4
巨バカになんにも言えないこんな世の中じゃ〜
25名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:27 ID:5ITUBrU8
降格がないなら、いろんな選手を試して才能を掘り当てて、上位球団に売りつけると
いう方法は取れないの?欧州サッカーの財力が乏しいチームみたいに。
金銭トレードの制限は厳しいの?
26名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:43 ID:sOn0+h+E
たかが兆発キター
27名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:23:58 ID:ulIsPTP6
たかが雇われが
28名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:24:27 ID:SscN/0v8
赤字を解消する努力もしないでよく言えるな。
これでもし新球団が黒字になるような画期的な経営法を見つけたら
ソッコーまねするんだろ。氏ねよ老害ども。
29名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:24:30 ID:hUuFYSJ+
たかが日テレが
30名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:25:35 ID:WpWo/91H
>>5>>15
厨房はこれでも読みなさい。

■2004/09/20 (月) 11:04:08 古田会長「譲歩の用意」
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/
31名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:25:56 ID:x9y3qKMH
たかが視聴率操作 たかが制作費流用 たかが裏金(etc
32名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:26:30 ID:EDJZcFd3
たかがゴミ売り虚塵群、机上空論打線、
メシの種の虚塵を強くしてから言え
33名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:26:48 ID:zIKWhK/O
なんでこいつは40億の赤字前提で話してるんだ
たかがナベツネの操り人形が偉そうだな
34名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:27:01 ID:xoJ4tMvs
さすがは讀賣グループ。ナベツネと似たような感覚の持ち主だな。
蛆伊江は経営を厳しくしてる根本原因は何かわかってないと思う。


しかし蛆家も「たかが〜」なんて言葉を使うとは、こいつも釣り師か?
35名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:27:09 ID:UnyKdfwu
ウジ家は人の心配より、巨人戦の視聴率を心配したほうがよい
36名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:27:17 ID:dBTjHjnP
毎年40億の赤字ありきでの発想だろ。
マヌケめ!
何故黒字にしようと努力しねぇ〜んだよ。
この発想の時点でコイツは落第
37名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:27:57 ID:Scax3wrn
頭にウジでもわいているような発言だな>氏家
38名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:28:09 ID:gmnZSDQM
最近思うこと

日テレ、読売新聞社 両方つぶれろ
国民バカにすんな
39名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:28:14 ID:QYW6fKGN
おいおい。
放映権料というカタチで虚塵に補填してる人間がよくいうよ。
40名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:28:48 ID:NZ4u5sw6
本当にこいつら救いようのないカスだな。
そのうち巨人戦の視聴率まじで0%になるぞ。
41名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:28:53 ID:k20qY1dO
これ報ステでちゃんとやるんだろうな。
42名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:29:20 ID:EjRFYlj4
巨人関係者がなんかゆーと
誰もが100%こう思うよな


「 お 前 が ゆ ー な」
43名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:29:48 ID:sOn0+h+E
黒字は巨人と阪神と中日だけですよ!
 広島はパラサイトで微妙


たかが2ちゃんネラー諸君!
44名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:29:52 ID:zIKWhK/O
人件費を全体的に下げれば黒字経営できるだろ
だいたい年俸高すぎなんだよ馬鹿
45名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:30:02 ID:NEdeRbGo
デフォルトで40億の赤字がついて回るみたいな言い方だな。
46名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:30:35 ID:2l+0htDm
また視聴率低下に歯止めがかからなくなるなw
反感を買う事に関しては読売グループの首脳は天才的だ。
47名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:30:47 ID:yRY57To0
たかが民放が
48名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:30:54 ID:4FMtvkmR
>>25
お金のない球団がお金のある球団に選手をトレードしようとすると
足元見られて無償トレードになってしまうのでできません
49名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:31:12 ID:7yKz+sqD
年収2000万円でいいからやりたい奴にやらせりゃいいじゃん。
きっと中年おおじさんたちの星になるよ。
50名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:31:12 ID:yZxQLJKg
ジジイ達は全部潰して 新しいプロ野球システムを作ればいいんだよ
今は世の中の変革期という認識の無い奴らは そのまま落ちていけばいい
51名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:31:36 ID:6j/fbglC
正しいこと言ってるんじゃね?
選手の年俸が0でも赤字が出るシステムなんだぞ
一つだけ黒字の球団が出来るとは思えない
52名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:31:46 ID:xoJ4tMvs
ナベツネといい、根来といい、蛆家といい、あの連中は釣り師が多いな。
53名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:31:57 ID:chPszdwu



   蛆  家  必  死  だ  な  W



54名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:32:10 ID:Y3NwTHs6
讀賣グループは、明らかに野球関係の件では反感を食らっているのに、
なんで火に油を注ぐのかね。こんなの沈黙しとけば済むのに。
何を考えているんだろう。
55名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:32:13 ID:6yRf7O3H
ライブドアと楽天は、新規参入しても日テレには取り上げてもらえない
という保証ができたね。心からおめでとう。
56名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:32:54 ID:7yKz+sqD
どこでもいいから、球団のBSとPLみてみたい。
57名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:06 ID:gu/+0o1c
ライブドアはありえんだろ。
58名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:12 ID:Vx8CvjNd
ダイエーは経営は黒字なのに球場利用料で赤字・・・
福岡ドーム潰れろ
59名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:30 ID:Il63K2G7
楽天、ライブ騒動がキッカケで野球界がやれそうなこと

対戦カード改革
選手の年俸改革
ドラフト、FA改革
経営形態改革

真面目にやったらこの程度は出来そう。
赤字赤字で、責めたてたがる既存の経営者って日本野球をどうしたいんだろう?
赤字の裏には、とんでもない金銭的利権・既得権が横たわってそうだ。
60名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:31 ID:RP8qmtcp
釣られに来ました。ツネオが大人しくなったと思ったら
今度は氏家かよ。やってくれるなあ
61名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:32 ID:VNksVM4s
要するに、今の経営陣には黒字に出来るような人はいないと。
なんか自虐的なコメントだな。
62名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:33:57 ID:vNZvRJ0E
>>50
今は、てもう既に変革期なんか終わってるような
63名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:34:20 ID:pyCbQJrI
たかが日テレが





でも阿部哲子は大好きです…
64名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:34:43 ID:EjRFYlj4
ネットでLIVE中継した時って
放映権ってどうなんの?
65名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:34:44 ID:y7CEfkDJ
じじい達は黙ってろ。もういいから…
66名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:35:08 ID:mNf61LxH
でも事実だろうな
バカなプロ野球ファンには分からないだろうけど
67名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:35:17 ID:zIKWhK/O
構造的に黒字が不可能なのは、どう考えてもおかしいだろ
もう完全に1からプロ野球を作り直してはどうかね
68名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:35:48 ID:j5wmiSqv
堀江はもう後戻りできましぇーん!人生、棒に捨てました
69名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:00 ID:wcVbo8jN
いちいちコメントするのが馬鹿。
甘さも何も、やらせてみれば解ること。
>>44
大方はメジャーに人材を採られるだろうが、見直しは必要だろうな。
70名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:04 ID:XEJW0HKO
個人的には

楽天→ショバ代高すぎ
ライブドア→出会い系とマニア向けエロゲー

というイメージが強いなあ。
71名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:16 ID:rREyYrwt
ってか、お前の野球に対する認識が一番甘くてしかも誤りだろ。
72名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:23 ID:7yKz+sqD

>>68
いいじゃん、もともと空っぽに近いんだし。
人生こういうことできれば楽しいと思うよ。
73名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:36 ID:6j3SuwLV
巨人はかなりの黒字なんでしょ?
巨人の黒字をみんなで分け合うような仕組みを巨人自らが考えてほしいね

球界の盟主を自認するならそれくらいしてもいいのでは?
74名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:48 ID:NtU7YZ1D
>>43
新聞報道によると、
黒字球団は巨人と阪神と広島だけらしいが

中日も4億円の赤字

75名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:36:52 ID:zD4NRjC4
まあ黒字は無理だろな。
地元密着とか言ってるがチームが弱いと応援する人は減少する
76名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:37:51 ID:oEow6mPG
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<   オマエモナー
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
77名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:38:02 ID:xekPZx4m
国民を敵に回すことに喜びを感じています

全国民が私たちの敵になる日が楽しみです
            
           by巨人・読売・日テレ
78名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:38:03 ID:suX3mNYu
79名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:38:22 ID:88StpNK7
いいよもっと言って
80名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:38:25 ID:ZV5NU2eH
日テレはもっと面白い番組つくりなさい
81名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:38:51 ID:xpKSIO6q
野球関係者は天才芸人だらけ。口を開けば国民大爆笑
ナベツネ、氏家、値ごろ、三木谷、中村ノリ
82名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:39:03 ID:NLRj+I90
>>58
ぼろい平和台のままだとコレだけの動員が出来たとは思えんが・・・
83名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:39:14 ID:SmxczlLh
>>68
棒に捨てた・・・?
84名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:39:27 ID:D263PQlm
たかが、たかがと氏家批判してる気違いがいるが
いきなり黒字にするのが無理なのは馬鹿でもわかる。てか、俺は釣られてるのか?
85名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:40:29 ID:vEMwTXVJ
9月の巨東戦

9/01 ●巨横 10.7% - 11.1% ○いい旅・夢気分
9/04 ●神巨 10.9% - 11.5% ○土スペ
9/05 雨神巨 *4.7% - 14.2% −ドリームハウス
9/07 ○巨中 11.9% - *7.3% ●ミルモSP
9/08 ○巨中 11.7% - *9.3% ●いい旅・夢気分 ※藤岡隊長11.2%
9/09 ●巨中 *8.9% - 11.6% ○TVチャンピオン ※ログハウス職人
9/11 ○巨ヤ 10.6% - *7.5% ●土スペ ※スト回避
9/12 ●巨ヤ 10.2% - 13.4% ○お宝争奪 ※スト回避
9/15 ●広巨 *7.0% - 10.2% ○いい旅・夢気分 ※停電
9/16 雨志村 *7.3% - *8.6% −TVチャンピオン ※日帰り温泉&スパ王
9/18 −鉄道 13.5% - *9.0% −土スペ ※プチスト決行
9/19 −犯罪 11.8% - 10.8% −田舎に泊まろう! ※ぼくらの2日間戦争2日目
9/20 ●中巨 *9.8% - 10.0% ○川嶋初防衛戦 ※防衛ステーション11.6%
9/21 ○横巨 *6.3% - *5.0% ●ミルモでポン!
9/22 ●横巨 *6.6% - *8.9% ○いい旅・夢気分SP
9/23 …横巨 *5.8% - **.*% …女と愛とミステリー(再) ※デーゲーム
9/25 …巨神 *5.3% - **.*% …土スペ ※スト回避 今季初の21時中継打切り
9/26 …巨神 *8.4% - **.*% …田舎に泊まろう! ※スト回避
9/28 …巨広 **.*% - **.*% …
9/29 …巨広 **.*% - **.*% …
86名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:40:30 ID:CRHQJ4rp
こうなったら、ほりえもんにやらせてみて、黒字が達成できない
ときのコメントを聞きたいな。
「こうも難しいとは思わなかった。手放します」
なんて言うのかな。
87名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:40:35 ID:yImKfZO/
日テレは最近野球中継の恐ろしさをマジマジと感じてるからな・・・
言葉に重さがあるよ
88名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:40:53 ID:zIKWhK/O
清原を筆頭に各チームの不良債権捨てれば20億くらいは浮きそうだけどな
89名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:41:11 ID:sOn0+h+E
>>74
しまった!中日もかよ!
でも今回の優勝で黒字にするでしょ!

まぁ広島は存続だけが目的になってしまって
黒字と言っても他球団は・・・でしょうが
90名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:41:38 ID:SmxczlLh
>>85
まじで?いい旅に負けたのか
91名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:41:50 ID:6j/fbglC
巨人はチケットは読売新聞社が、放映権料は日本テレビが払ってくれる
楽天やライブドアはネット中継をやるだろうが、誰が金払って見る?
92名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:42:27 ID:VNksVM4s
>>80
それは無理な注文って奴だ。
93名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:43:54 ID:WA0KSF4k
( ´,_ゝ`)プッ 堀江豚の妄言を鵜呑みにする基地外信者のすくつですね
94名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:45:37 ID:J0bablfs
>>64
今の放映権の仕組みは、地上波(ローカル/全国)、衛星波、CS、ラジオ…って分かれてるから、
ネット配信自体について、たとえば地上波と並行しても大きな問題はない。
ただし、地上波・衛星波の放映権を売れば、ネット配信での収益は望めないだろうな。
TV局もバカじゃないから“独占”放映権じゃなければ、買い叩くよ。
95名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:45:41 ID:Xp2tA3pH
「できればいいけど(プゲラ」と、ふんずり返るのは勝手だが

コイツは視聴率の回復策や赤字削減策を少しでも考えているのか?
96名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:45:46 ID:Wh+ECbbV
「田舎に泊まろう」はともかくとして、「藤岡体調」が負けるとは…
なんだかんだいってもやっぱり巨人はすごいなw
97名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:46:28 ID:ASk82o8v
ほりえもん気にするな
視聴率操作の日テレから何言われても気にするな
あんたは少なくとも宮城のファンからは圧倒的に支持されているんだから
98名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:47:07 ID:figXcr1z
>>91
ほんとそうだよね。
ネットで野球なんて無料でも見る人少ないと思うんだけど。
だって、何時間かかるの?

ダイジェストだけだったらいるかもって感じ。
99名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:47:27 ID:fQYo2sFM
年間黒字に出来なかったオーナー側が
新規参入組に3年で黒字にされたらどういった顔するのかが見たい。




まぁ無理だろうけどね
100名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:48:00 ID:PLpBO7XI
     ∧_∧
    ( ´∀`) <2Get!!
    (    )
    | | |
    (__)_)
101名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:48:01 ID:Nq/c8tqX
読売会長はむかつくが、言ってる事は正しいと思う
3年持たない
102名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:48:55 ID:oOnCU7Xh
FAできるまでは保有権があるんだから、全選手を月給100万にして+出来高にして丼勘定を無くし、
それを明文化すれば赤字なんてすぐに無くなる。
103名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:49:04 ID:S5vwCEv1
氏家の言ってることが正しいっつーの。
ライブドアなんて3年もつかどうかすら疑問だ(w 赤字出す前に市場が先読みして
株価下落に耐えられなくて死亡するよ。
104名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:50:22 ID:+MWk1USp
アホだな
選手の給料下げれば赤になるはずがない
105名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:50:42 ID:HtSoP0NS
>>97
ほりえは気にしたほうがいいよ。
つーかこれってライブドアに対してだけの意見じゃん。
楽天は実績あるからね。
106名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:50:44 ID:073V/uOk
巨人じゃあるまいしテレビ放送の取れない試合も多くあるだろうから
そういうのをネット配信するのはありじゃない?
全試合ネット中継はさすがにすぐには無理だろう。
107名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:50:45 ID:RXSBYZ5V
なんか同情されてるっぽいな
108名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:50:56 ID:zIKWhK/O
月給20万にして、全員昼間工場で働かせろよ
109名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:51:42 ID:CoNsZeUW
>>102
最低保証年俸はなしにするってことかい。
選手会が飲むはずない。
110名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:51:55 ID:sOn0+h+E
>>102
最低年俸保証があった気がするけど
野村が廃止しろや、ごらぁ! といってた気もする
111名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:51:56 ID:cTJ3LEQu
不思議なくらいに



      ライブドアは叩くけど、楽天は完全に黙殺



する人が居るのはなぜ?
112名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:51:57 ID:0DsOjD82
>>91
ストライキ支持者がいるだろ。w

問題は新球団の年俸総額がどの程度になるかだな。
10億超えたらアウトだろう。できれば3億程度に抑えたいが、
それだと選手会が許してくれないだろうしね。

113名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:52:10 ID:oINQqIDs
>毎年40億円の赤字を かぶれるのか」と厳しく指摘した。

やっぱ赤字なんじゃん。
114名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:52:11 ID:Hg62qEV8



はっきり言って



野球界はよ  つぶれろや
115名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:52:40 ID:jB27T2l0
堀江はライブドア買収した時に
全従業員を解雇して業績を伸ばして
自信を付けたようだけど
畑違いのプロ野球業界に
通用するのか
116名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:52:44 ID:n7uMNrq3
確かに「たかが100億やそこらの企業」にはプロ野球は無理だと思う。

これは常識。
117名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:53:21 ID:2ekYJUS0
パリーグは

ロッテ、オリックス、近鉄が
せめて今の日本ハム程度に人気がでれば黒字も夢ではないかもしれない夢をみた。
118名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:55:34 ID:flhB5ESp
黒字にするとすれば、広島みたいに、年俸をうんと押さえるしかない。
パリーグは巨人戦の放映権料がないから、その分を観客動員で
補うしかない。
要するに、弱小チームでも地元ファンが応援してくれれば、
なんとかやっていけるかもしれない。
優勝するのは赤字にしないと(高額選手を集めないと)無理だけど。
119名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:55:43 ID:cwqX3Ihq
巨珍の経営が下手で赤字が出てんだろ。
明らかにライブドア潰しだし。

ナベツネはよっぽどライブドアが嫌いなんだな。
120名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:56:06 ID:nOQCexoy
>>97
支持はタダ。言うだけで済む。
テレビで試合見るのは、時間がかかる。
球場まで足を運んで試合見るのは、時間と金がかかる。
121名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:58:30 ID:zIKWhK/O
日テレの相手チームのファンをまったく考えてない
贔屓放送やめれば視聴率1%くらい増えると思うよ
122名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:59:34 ID:5SF4CXAA

押売新聞のビジネス感覚なら赤字だろうな。
123名無しさん@恐縮です:04/09/27 17:59:47 ID:MM7ZN6v6
>>117
「今の日本ハム程度」って言っても、ホント、今この1ヵ月ほどの日ハムでしょ。
開幕当初はやっぱり閑古鳥鳴いてたらしいし。
新庄だって「いつもこれくらい入ってくれたら」ってこぼしてるしね。

それに日ハムは、北海道1年目ってこともあって、PRに例年より余計に30億
かけてるってさ。
124名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:00:24 ID:EPrHI7og
元々、ライブドアが最初に手上げたときは
会社規模を鑑みて運営能力に疑問が感じられたから
売名行為って言われてただろ。
125名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:01:46 ID:dJGkJBlW
konosureahobakari
126名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:02:52 ID:P4zo8XWk
たかが人権蹂躙たかが盗聴たかがプライヴァシー侵害たかがうじむしうんこ女どもの番組の私物化
たかが脅迫たかが恫喝。

いくらでもあるなあ。

127名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:04:50 ID:CRHQJ4rp
>選手の給料下げれば赤になるはずがない

選手会が飲むはず無い。契約更改でゴネまくる連中が「うん」て言うか?
ネットで野球中継やったところで、最初から最後まで見続ける奴、居るのか?

あれだけ署名してデモ行進したのに、ガラガラの球場もあったよな。
128名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:05:59 ID:dAKRCIlz
残念だが、一年後に高笑いするのはナベツネや
氏家なんだろうな、と思う。
129名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:06:27 ID:ZkNYQsMN
たかが野球だ。
もうやめちまえ。

って事か?
130名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:06:29 ID:yZxQLJKg
TV中継があれだけ少ないJリーグがあの観客動員数でなんとかなっているんだから
試合数が絶対的に多いプロ野球が なんとかならないワケない
131名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:06:52 ID:1DKMMSEO
たかが視聴率操作局の分際で
132名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:07:13 ID:dvwnb7YA
日テレにダメだしされた、ということは

GOサインが出たのと同義ですよ
133名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:08:00 ID:6PzDsmv4
不祥事続きの日テレの分際で
134名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:08:56 ID:XXhoZHOT
ライブドアがんばれ
無茶苦茶やってプロ野球を破滅の淵に追いやれ
135名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:09:04 ID:/AHbVfPL
ライブドア、プロ野球参入表明で PV 増加

ネットレイティングス株式会社 は2004年9月27日、2004年8月度のインターネット利用動向調査結果を発表した。
それによると、プロ野球新規参入で話題となったライブドアの Web サイト利用者が急増しているという。
ライブドアが運営する全 Web サイトの8月の(重複を除いた)利用者数は、前月の390万人から100万人
あまり増加して500万人を超え、今年2月の 社名変更 時の2.4倍に達した。

8月の同社 Web サイト訪問者の3%強、約18万人が会社案内サイトを訪れているが、その流入元の7
割がヤフー検索からだったという。ネットレイティングスでは、新聞やテレビの報道でライブドアの社名を知り、
検索したのだろう、と推察している。
136名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:09:15 ID:ph/qyQOD

うーん、実際黒字にするの難しいんじゃない?

毎年40億のマイナスをプラスに出来るのって、
素人考えでも解決案があって、
後必要なのは資金と実行力とか、そういう状態でしょ?
今は全然そういう状態じゃないし。

まぁ、−20億くらいまでに抑えられれば、
広告塔としてアリだと思うけどね。


イチローと松井を呼び戻すくらいのコネがあれば、
黒字にもなるんだろうけどな。 w
137名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:11:20 ID:ZkNYQsMN
>>130
勘違いしているみたいだけど
試合数少ないほうが経営的には楽だよ
138名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:12:05 ID:0Fpomq2q
たしかに正論のような気もする。人気球団でさえ赤字なんだもんなぁ。
139名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:12:16 ID:EPrHI7og
>>137
それは集客能力の問題
140名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:12:26 ID:7mh1Ifod
毎年40億もの赤字を垂れ流してるのに客は増えてるらしいよ!!!!!!!!!!!
141名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:13:23 ID:dAKRCIlz
>8月の同社 Web サイト訪問者の3%強、約18万人が会社案内サイトを
>訪れているが、その流入元の7割がヤフー検索からだったという。

プ、ヤフーのパクリかよ、と思った人の割合も調べて欲しい。
142名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:13:23 ID:yp984RiR
まず客は入るだろうが、今のチケ単価と実質1万規模のキャパシティで黒字に持っていくのは不可能。
4万規模のドーム建設で新球場効果でもない限り・・・
143名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:13:51 ID:q0vDEFej
堀江、三木谷やれ。
氏家を引き摺り下ろせ。
144名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:14:16 ID:BC6E3DaY
>>109
最低年俸は440万。一軍にフル出場で1500万だから、ぎりぎり大丈夫なんじゃないかw
145名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:14:24 ID:sOn0+h+E
さらーに、あの球場まで補修しなきゃならんのだよね。。
146名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:14:47 ID:0Fpomq2q
どっかでコストダウンするしかないかと思うんだけど
球団経営で一番金がかかるのって選手の年俸なの?
147名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:15:28 ID:2bNsotNz
結果として楽天がうまく経営できなければ、
球団を手放せばいいだけの話。
楽天のリスクですることで、誰かに心配してもらう必要はない。
買い手がいなければ、そのときは球団数縮小なり、
1リーグなりを考えればいい。ファンや選手会も文句は言わないだろ。
ま、球界全体でプロ野球や野球そのものを盛り上げていこうという姿勢が
ないと、なかなか難しいかも知れない。
148名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:15:40 ID:ZkNYQsMN
>>139
あの水増し発表を盲目的に信じてる馬鹿発見
149名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:15:42 ID:hh44+4um
堀江のチームができたら、
まずユニフォームはショッキングピンク。
チアリーダーはほとんど裸。
スポンサーにエロサイトを多数募集する。
球場の芝もピンク。電光掲示板はネオンサイン。
受付は金のネックレスをした黒服。でてくる酒はシャンパンのみ。

こういう球団にしてほしい。
150名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:16:24 ID:BdryMNxN
というかまず赤字40億とやらの内訳を知りたいわけだが
151名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:17:02 ID:RXSBYZ5V
松山坊ちゃんみたいな球場が仙台にあればなぁ
スピードガンがえらく出るから、速球派をとれば話題も作れるし
152名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:17:20 ID:NtU7YZ1D
>>149
それイイ
153名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:17:39 ID:nAatoT+H
>>136
毎年40億の赤字というのがおかしいよ。
どこに金使ってんだ?むちゃくちゃな年俸抑えて、
裏金なんて廃止すればすぐ黒字だろ。
154名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:17:46 ID:EPrHI7og
>>148
水増し発表は関係無い。実数でもタダ券配ってりゃ一緒。
要は金落とす人間を増やせばいいだけのこと。

155名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:18:10 ID:x6ck4tg0
真面目に堀江さんにやって欲しくなってきた。
なんかゾクゾクする。
俺って意地悪?w
156名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:18:13 ID:riKX5uVX
>>98
テレビで野球見るのとかわらんだろ。
最初から最後まで見れるし
157名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:19:01 ID:zIKWhK/O
1人の選手に1年に5億も6億も渡してたら
そりゃ赤字にもなるわな
158名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:19:02 ID:IAyCTrva
40億の赤字っていうけどさ近鉄の場合選手全員解雇してもまだ10億単位の
赤字があるわけでしょ?
その内訳はどうなってるのか公表されてるの?
159名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:19:04 ID:FQ54aB5L
無理して黒字にしようとすると
巨人戦がないパリーグだから広島よりさらにケチケチ経営をしなくちゃ黒字は出ない
活躍する主力選手は数年で年俸が折り合わず放出することになり、ファンからブーイング
ドラフトでも有力選手には入団拒否され、契約金が安い高校生で外ればかり。
きっとダイエーと対戦したら30点差で負けそうな毎年最下位チームが誕生するね
160名無しさん@恐縮です :04/09/27 18:19:08 ID:pj4P9Ik9
ほりえもん嫌いだけど、玉砕覚悟で特攻しようとする意気は認める。
しかし、この蛆野郎は安定した大会社の社長室の椅子に座っているだけのつまらん人間だ。
朝から晩まで社長室に引きこもって新聞を隅から隅まで読むだけで一日を浪費して、
夜は糖尿病を気にしながら料亭に入り浸っているような人間が何を言わんやだ。
こんな人間は、そのうち得意げに同じ成功談を繰り返して、
ホスピスの看護師にうんざりされながら生涯を終えるだけ。
161名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:19:27 ID:VNksVM4s
>>143
いや何もしなくてイイ。どうせ自滅するだろうし。
162 :04/09/27 18:19:55 ID:o+j1dk9i
俺も経常利益18億ぐらいで出来るのか
疑問に思ってたけど
やっぱり無理なんだな
163名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:20:25 ID:QhST94oW
>>153
>>30を見てみんさい。

それにしてこの期に及んで球団経営に手を出す奴の気が知れん。
氏家会長の人となりはともかく、発言は至極真っ当だと思う。
下手するとライブドア潰れるぞ。(べつにいいけどさ)
164名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:21:09 ID:wkNNZLtF
黒字は無理だろ。でも馬鹿でもない限り赤字は20億までは減らせるだろ。
残り20億をどう圧縮するかは経営手腕が問われるだろうけどな。
165名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:21:39 ID:D263PQlm
楽天は仙台をフランチャイズに出来ないなら手を引くらしいし、
宮城県側は最初に声をかけてくれたライブドアを優先したいなんて言ってたし…どうなるんだ?
ライブが宮城県をフランチャイズ→楽天が手を引く→ライブ株価暴落で撤退→元に戻るでおK?
166名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:21:45 ID:56+9B55R
人の会社の事より、自分の老害を自覚して下さい
167名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:21:59 ID:kadxV0hT
>>160
嫉妬が大きい書き込みに見える
168名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:22:00 ID:0Fpomq2q
球場の使用料とかも高いんでないの?
169名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:22:08 ID:CD8BJCzL
>>158
大阪ドームがぼったくりなのも一因
宮城球場なら格安だろ。
170名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:22:21 ID:uSIhigWu
楽天との裏工作が明るみになってきたので、
それを否定するためのパフォーマンスだろ>読売
171名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:22:38 ID:nH31u7JG
「たかがと言ったら怒られるけど、IT(情報技術)革命児という程度の認識しかなかった」
172名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:23:31 ID:yY325WBy
単に1リーグにすれば目新しいカードが増えて視聴率が上がるだろうから
新規参入で2リーグを維持すんなってことでしょ。
173名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:23:39 ID:x6ck4tg0
>>ホスピスの看護師にうんざりされながら生涯を終えるだけ。
いやそうみたいよ。
知り合いの看護婦は年寄りのばっかの世話のストレスでテレクラにはまってた
もんなあ。
174名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:23:57 ID:I5HUe6ua
日テレ、最近「また」やった自分達の不祥事が他局で話題に上らなかったのは
このニュースがあったから。有り難く思え。
175名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:23:59 ID:ASk82o8v
どちらが参入するにせよいい指導者に恵まれて欲しいと思う
中畑とかは論外
【野球】楽天三木谷社長 阪神星野SDに監督就任を要請【09/27】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096254207/
こういう話もあるけど星野には健康問題があるしどうだろうか
176名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:23:59 ID:K18RrQSs

ライブドアが球団経営したら
3年程で黒字なりそうな気がする。

根拠は全くないけどね
177名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:24:15 ID:w93UtFOE
広島並の経営をしても、20数億の赤字になるからな。
仙台が福岡並に埋まれば黒字化も見えてくるが・・。
そもそも席がないんだっけか。
178名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:24:27 ID:MGLuRUG9
ほりえもんは毎年45億の支出で済むと言っている訳で。
「45億で済むわけねーだろ!」だったらわかるが、
「パリーグじゃ絶対に40億の赤字になる」ってのはなあ。
179名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:24:44 ID:suX3mNYu
普段何億と貰っている有名な選手が
1000万でいいからと生扉と契約してくれたら、
涙が出る。
180名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:24:45 ID:51Wy2UFO
こんなバカが会長してるのか。凄いな・・・
真性バカ
181名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:25:11 ID:zXGCkKiJ
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
182名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:25:11 ID:CD8BJCzL
>>177
そこが狙いだな。
広島並の経営で、福岡並みの人気を得られれば黒字も狙える。
183名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:25:20 ID:O8OuRzPe
さすが蛆家だ
184名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:25:26 ID:REzH/wtk
選手に一銭の給料も払わなくても(まぁ無理だが)、球団の維持運営費
(選手を移動させる交通費、球場使用料など)がかかる。原価計算でい
うところの固定費ってやつだね。これに変動費としての選手の年俸が加
わる。それを入場料やテレビ放映権料なんかで回収してゆくわけだね。
今、選手年俸をゼロにしても赤字だというのは、この固定費を収入が下
回っているってこと。つまり年俸抑制だけでは黒字にならない。収入を
増やさないといけないってことだ。できるのかな?パリーグなんでしょ、
新球団は。
185名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:25:55 ID:QhST94oW
高校野球や大学野球や社会人野球とオープン戦やるつーのはどうです?
プロの凄さが分るし、多少は面白くもなるじゃろ。


負けたら目も当てられんが。
186名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:26:02 ID:sOn0+h+E
200万人の客が必要だけど
仙台じゃ全試合満員になっても160万だって話を聞いたような
187名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:26:24 ID:RZ0qPvMB
もう、堀江も三木谷もネットというマトリックスな実体のない経営
に飽き飽きしてんだろうな、何か形になる触れる商売がしたいんだ
ろう。
188名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:26:43 ID:LSq5X8aq
それ言うなら、巨人戦視聴率がここまで落ちたという読みの甘さはw
189名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:26:44 ID:ZkNYQsMN
>>154
>要は金落とす人間を増やせばいいだけのこと。
何に金落とすの?
190名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:27:03 ID:jApVdkcS
スター選手なしじゃだ〜れも球場なんかいかん。スター選手は年俸たか〜!
つーわけで赤字確定
191名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:27:11 ID:O2XzjmFj
>>179
まず無理だろう。選手が前年の税金が払えなくなるw
192名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:27:54 ID:zXGCkKiJ
ぶっちゃけ、選手は高校大学卒業して他の11球団が無視した選手のみで構成し、
すべて出来高払いにすればオールオッケー。
193名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:27:56 ID:pGomhyoE
強くするには金がかかる。
強くなれば儲かる訳ではない。

ここのかねあいが難しいんだよ。
194名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:28:05 ID:ieFm9vY4
ヤキウ貧乏くじにしかみえんがな。
195名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:28:27 ID:RXSBYZ5V
>>185
高校選抜なら負けもあるかも('A`)
196名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:29:06 ID:MGLuRUG9
>>185,195
桑田清原がいるPLとプロの対戦なんか見てみたかったな…
197名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:29:44 ID:jNXxgZWw
仙台だとイースタンだから2軍が
イースタン7・ウエスタン5になってしまう
198名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:29:48 ID:Q1GHVwgH
球団が40億の赤字なのに、選手の年俸が数億・・・
こんな会社つぶれてあたり前だよ。
プロ野球選手達よ、大人になりな、大人に
199名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:05 ID:51Wy2UFO
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
200名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:06 ID:O2XzjmFj
>>189
基本は有料入場者数を増やす。
それと色々球場内に金が取れる物品を並べそこでも金を取る。
ディズニーランドみたく入場料だけでなく、いろんなアトラクションや食い物でも金を取るのと
同じ仕掛け。
どっちにしてもそこまで持っていくのに数百億の投資が必要なわけだがw
201名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:09 ID:0Fpomq2q
ライブドアじゃ5年ももたないような気がしてきた
202名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:37 ID:gBPQ4tKB
>>196
ナムコの従業員で作るナムコスターズも見たい。
203名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:38 ID:kadxV0hT
しかしあれだな、企業としてどんなに頑張っても、
プロ野球経営のせいで必ず赤字になる、
っていうなら、従業員もやってられんわなー。
204名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:49 ID:suX3mNYu
>>191
ああいう業界の人らは貯蓄の習慣は無いのか。
205名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:57 ID:RXSBYZ5V
>>197
湘南シーレックスがウェスタンにいくんじゃね?
206会社ぐるみで視聴率操作w:04/09/27 18:30:58 ID:QCCbaOLZ
「NHKは民放より不祥事の責任重い」日テレ会長が批判

 日本テレビの氏家斉一郎会長は27日の定例会見で、NHK職員の一連の不祥事について触れ「税金に近い受信料で運営されているNHKの職員は民放より不祥事に対する責任は重い」と述べた。
 また、衆院総務委員会でも取り上げられた特別展「プロジェクト X21」の協賛金の在り方について、「民放の収入になるCM料金が使われており、民業圧迫以外のなにものでもない」と批判した。
(09/27 18:23) asahi.comより
207名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:31:00 ID:0wYYvWEP
そりゃ、正直、パリーグで黒字は難しいだろうけど・・・
でも、マイナス数億くらいまでに収められれば、テレビCMよりは費用対効果考えりゃ安いもんだろ。
まあ、40億も赤字出すまで見栄はって旧態依然の経営やってたどこぞの球団は例外で話しにならん。
208名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:31:22 ID:7JtprH4X
収入は30億円は下らないわけだろ。
それなのに赤字が30数億円。
70億も何に使ってるんだよ。
誰が考えたっておかしいだろ。


ってよくいうけど、収入30億ってどういう内訳?
209 :04/09/27 18:31:41 ID:o+j1dk9i
ここで日テレ会長叩いているの工作員か
叩くならちゃんと反論しろよ
210たかが日テレごときの会長のくせに:04/09/27 18:31:55 ID:BHSm8hgX
本物のばかだ。
211名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:32:30 ID:maa7QR5r
あれ?球団一お金を使ってるのに一位になれないチームがいるな〜?
212名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:32:33 ID:9XH/2Bag
パリーグ黒字に出来るって?
バカ?

トヨタ ホンダ SONYは球団なんか持たないよ。
213名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:32:58 ID:QhST94oW
だから収入の内訳とか赤字の内容とか言ってる奴はとりあえず>>30読めってば。
214名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:33:27 ID:KY7wOLEw
同じソースなんだろうが。。。

日テレ会長、ライブドアの参入に否定的
http://www.asahi.com/sports/update/0927/111.html
215名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:33:30 ID:0DsOjD82
>>184
んだな。1軍の球場は宮城球場を使い安く済ますことも可能だが、
2軍のこともあるしな。河川敷の草野球場でも使うしかないか。

あとJとの違いは、保有選手の数だよ。兄貴。J1並に平均年俸を
2000万に抑えたとしても70人で14億・・・。50人でも10億か。

新球団は2軍を維持できるのだろうか?まぁそこまでは考えてないか。
216名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:33:36 ID:jLyIypq0

( ゚Д゚)ポカーン
217名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:34:03 ID:O2XzjmFj
218名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:34:24 ID:IH77yr2j
素人な質問だけど、なんで野球選手の年俸ってこんなに高くなったの?
俺が子供の頃は落合が1億超えたってんで騒がれてた覚えがあるけど。

落合よりはるかに劣る中村が5億円って異常。
デフレ経済下、物価はあがってないのに。
219名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:34:44 ID:9FcaLcwe
球団IPOで儲けて終わりという考えだろ
220名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:34:46 ID:numPSoex
>>毎年40億円の赤字

あほかよ。これはいまの無能な経営陣がまねいてる結果だろ
毎年40億の赤字が毎年1億の黒字にすれば経営はできるだろ
それをやるために参入してきてるのになに赤字前程にものを話してるんだ。
221名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:35:55 ID:mmJc8BKG
ネット配信はやって欲しいね、いつでも見れるから便利だよ
スポーツニュースでちょこっと流すだけじゃ物足りないからな
できれば、MLBのサイトのように見たいシーンを選べるようにして欲しい
222名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:36:36 ID:cz8fPXNX
223名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:36:58 ID:0Fpomq2q
パリーグとセリーグじゃ放映権料の30億の部分にかなり差があるということか?
224名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:11 ID:O2XzjmFj
>>220

>毎年40億の赤字が毎年1億の黒字にすれば経営はできるだろ

どうやって?

パで黒字で儲けた球団って未だに出てないんだけど?
225名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:22 ID:wkNNZLtF
30のセ球団の支出(77億)からどれかで減らせるかだな。
選手年俸20億(-4億)球場使用料2億(-13億)これで-17億。
球場は格安で借りて維持費の方も自治体と折半すればなんとか。
二軍維持費5億(-10億)その他20億(-3億)これで-13億
2軍スポンサーを探してなんとか浮かせ、その他の費用も出来るだけ削る

トータルで-30億、支出47億で球団運営は可能だ。
机上の空論でした。
226名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:23 ID:/x7m0U6X
韓国ドラマをタレ流して惨敗した日テレの物笑い
227名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:26 ID:m1Dz7OCo

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)

228名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:27 ID:nH31u7JG
来季交流戦は6試合=プロ野球実行委

プロ野球の実行委員会は27日、都内で開かれ、来季から導入するセ、パ両リーグ間の交流試合は
ホーム3、ビジター3の計6試合に決まった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00020857-jij-spo
229名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:38 ID:oOnCU7Xh
>>218
あの当時は、選手の年俸は低すぎてかわいそうだ、もっと上げてやれって
空気があった。バブル景気も手伝って急速に年俸はアップした。
いつのまにか、こうなったね。
230名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:43 ID:xRj77A9r
>>215
今の中途半端な2軍制度はいらん。
その分チーム増やした方がまし。
60人×12チーム → 45人×16チーム にしる。
231名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:49 ID:Q1GHVwgH
>>218
この間のオリンピックでプロ野球の実力が分かった
3Aか2A並でちょうどいいんだよ
232名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:37:54 ID:gBPQ4tKB
>>222
三又かと思ったw
233名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:00 ID:QhST94oW
>>222
武田鉄矢のマネしてる人のマネみたいだ。
234名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:06 ID:Am3+FIp0
>>220

日テレ会長が正しいよ

あのホークスでさえトントン
235shanel:04/09/27 18:38:26 ID:7veROKih
小手先のことで変わる分けないでしょ。
巨人が行って収入がふえるのでしょうかね。
236名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:26 ID:EjRFYlj4
40億赤字はデフォなんですか

そんな糞みたいなプロ野球なんて
世の中に害悪をまき散らすだけですから
さっさと廃止しましょうよ会長
237名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:54 ID:ykcW03wX
アホぬかせ!(←日テレの会長に対して)
それじゃ何か、君たちは甘くはなかったというのか?
君たち年寄りが馬鹿だから、現状こうなってしまったんじゃないか!
言ってる意味分かる?氏家さん。
そもそもカネ、カネ、カネ・・・の世界にしたのはどこの誰?
オタクの読売グループじゃないか!!
四番バッターばっかり金使ってかき集めても優勝できないアホ球団。
金使うばかりが能じゃないね。昨年の阪神や今年の中日を見ろ!
そこに気が付かない限り読売グループの人間にそんな事言う資格なし!

頑張れ ホリエモン!!
238名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:55 ID:dD7oTqij
NHK問題とスト騒ぎでかき消された日テレ不祥事の悪質さ (ゲンダイネット)


 日本テレビは対岸の大火事に胸をなで下ろしているのではないか。先ごろ名物記者の経費着服が発覚したが、うやむやのまま終息する気配なのだ。
本来ならば袋だたきに遭って当然の不祥事。ところが、NHK問題とプロ野球のスト騒動のおかげでほとんどかき消された格好だ。

 この日テレの不祥事だが、横領したのは現ワシントン支局長の呉文彦記者(42)。昨年初めから今春の内部調査で露見するまでの約1年間、支局経費約200万円をネコババ。
やり口は非常に単純で、プライベートな支出を経費と偽って会社に請求していたというもの。

「呉氏は02年末にワシントン支局長のポストに就いて以来、ニュース番組の中継で米国情勢をリポートしていた。01年4月から半年間ほど『ジパングあさ6』のキャスターを務めたこともあるので、視聴者も顔を見ればピンとくるはずです」(民放関係者)

 そんな“日テレの顔”ともいえる呉氏への処分は書面での厳重注意と全額返済だけ。現職にとどまり、テレビ出演を続けた。この大甘処分には誰もが首をかしげるはずだ。

「呉氏は『氏家斉一郎の側近』と呼ばれる人物で、氏家会長の身内びいきで処分が決定した。今回は運良く集中砲火を浴びずに済みましたが、現在の体制を続ける限り、日テレに不祥事のタネは尽きないでしょう」(事情通)

 こんなラッキーは二度と訪れないことを肝に銘ずるべきだろう。

【2004年9月24日掲載記事】

239名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:38:58 ID:qBlb4eRr
でっきるかな♪でっきるかな♪
240名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:07 ID:7JtprH4X
>>218
その落合のせいだよ。
241名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:09 ID:zj5muGwd
読売発表の収支表 改変版
球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
巨人 240億 35億 205億  40億2820万 +18.5億  181億2千万 +157億3千万
阪神 179億 30億 149億  27億3560万 +13億   138億6千万 +109億2千万
中日 103億 26億 77億  27億9290万  不明    不明     不明
ヤク  61億 15億 46億  19億9590万  -4億    45億     +1.4億
横浜  76億 29億 47億  26億1860万  -5億    54億8千万 +7.4億
広島  65億 26億 39億  17億1260万 + 0.8億   47億1千万 +5.5億

球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
ダイエ 58億  8億 50億  25億5654万 -10億  42億4千万  -10億
西武 60億  3億 57億  21億8400万  不明    不明     不明
近鉄 45億  3億 42億  19億7380万 -40億  65億3千万  -17億1千万
日公 35億  3億 32億  21億6180万 -39億  52億4千万  -29億 (東京D時代)
オリク  45億  3億 42億  17億4640万 -30億  57億5千万  -14億9千万
ロッテ  57億  2億 55億  18億6985万 -35億  73億3千万   - 4億1千万


福岡野球事業(球団+福岡ドーム)(週刊東洋経済5.17)
収入            支出
飲食物販売上げ   36億円    年俸  38億円
年間指定席売上げ 33億円    売上原価  32億円
看板広告費     29億円    原価償却  22億円
入場料売上げ    23億円    人件費  21億円
スーパーBOX売上げ  20億円    公租公課  7億円
放映権収入     9億円    光熱費  6億円
ドーム賃貸収入    8億円    年俸償却  5億円
駐車場収入     5億円     他一般管理費 46億円
ダイエー広告費    5億円
FC他雑収入    11億円

収入総計     179億円      支出総計 176億円
営業損益      3億円

有利子負債1200億の支払い利息  17億円
営業外損益  -17億円

経常損益  -14億円
242名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:21 ID:0Fpomq2q
入場料30億ってのも人気球団とそれ以外じゃかなり開きがありそうだなぁ
243名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:33 ID:j1UFOi2F
粉飾視聴率していた企業が粉飾決算してないわけがない。
244名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:38 ID:AjAI5lqu
もうパの赤字はどうにもならん
宣伝費と考えるしかない
ダイエーでも赤字なんだし
245名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:39:56 ID:Tjp+wkVy
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp 参考にITの力でできること
動画実況、
GAMEDAY実況(無料)
その他関連ニュース報道速報、アーカイブ
チケット販売、グッズ販売、
ファンフォーラム、オークション詳細な選手紹介とデータ管理

楽天やライブドアだからすぐにできるというわけでもないだろうけど
自球団で実績作ってそのあと日本プロ野球全部もやることになれば
日テレも喰われるだろ
246名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:40:12 ID:qFkJmYkm
なぜ野球ごときでそんなに必死になれるのか、凄く不思議。
247名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:40:13 ID:numPSoex
>>224
どうやってってそれを考えるのがライブドアとかの仕事だろ。
なんでおれに聞いてんのあほか?
248名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:40:19 ID:5SF4CXAA
>「できればいいけど、

本音はできなきゃいいけどでしょう?
249名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:40:33 ID:544nKZl7

 日テレごときが ジョーダンズ堀江様を舐めるなよ


http://www.daizou.jp/up/upload/20040927182836.jpg

250名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:40:49 ID:lDOHEVYp
始めのうちは物珍しさもあって動員見込めるかもしれないけど、
人件費削るっつったって強いチームにするにはやっぱそれなりの選手集めなきゃいけないでしょ?
初年度はともかく何年も下位に沈むようなら簡単に見放されちゃうと思うけど。
どう考えたって阪神みたいにはにはなれないんだし。
根本的にダイエーは強くなったから人気でたんでしょ?
251名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:41:14 ID:0DsOjD82
>>230
それは古田会長が許さんでしょ。w
252名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:41:25 ID:fD8sJdxO
今日の試合、近鉄オリックス最終戦でもガラガラやん・・・
あきらかにマーケティングの失敗
エンターテイメントとして売り込めなかった経営陣の無能さだな
253名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:41:30 ID:yZxQLJKg
>>206
確かにそのとおりだが
NHKも氏家には言われたかないだろう
254名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:41:54 ID:xpKSIO6q
>>241
他一般管理費 46億円

これが「栄養費」ということでよろしいか。
選手の年俸総額以上の「その他」って何だよ。
255名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:41:57 ID:yY325WBy
遠征の宿泊費はどっかの家やお寺に泊まらせてもらうことで解決。相撲の巡業はそうだ。
寮もいらん。若いDQN選手がなんかやらかしたら即刻クビ、プラス損害賠償。
練習もバッティングセンターで。
256名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:42:06 ID:EjRFYlj4
>>249

はじめてみたこれww
257名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:42:16 ID:zjRVSVrg
ダウンシーンが美しすぎるw
258名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:42:44 ID:j1UFOi2F
ストで2日中止したら4億、5億賠償とか経営者側いうんだから、
140試合のうち、36試合が土日だし、それだけで180億の売り上げがあるんだろ。(プ
どういう使いかたしたら40億の赤字になるのやら、と

ああそうか、ホームの試合でしか儲からないのか、じゃあ1/2で90億円。
259名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:42:51 ID:0Fpomq2q
テレビ放映料が広島程度でもあればダイエーは黒字化するんだな
ただセリーグのテレビ放映料もどんどん下がりそうだよな
260名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:43:01 ID:numPSoex
>>234
あのホークスでさえっていうけど
ホークスがそれだけ優れた経営してると思ってんの?
客が球場にたくさんはいればそれが優れた経営というわけじゃないぞ。
それにいまのホークス以上のことをライブドアがやればいいだけだろ
赤字赤字言うけどいったいどの球団がいままで赤字を解消するために
有効な手を打ってきた?あぐらをかいて机上の金勘定してただけだろ
261名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:43:17 ID:qAtilCSV
たかが読売。たかが日テレ。うんこちんちん。
262 :04/09/27 18:43:36 ID:o+j1dk9i
正論だね
マスコミは馬鹿みたいに煽ってるだけで
その辺、突付いて来ないからねぇ
263名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:43:37 ID:oOnCU7Xh
>>250
強くなるいぜんから、阪神的な客の入り方をしていたよ。
試合のある日は、百道、赤坂あたりの幹線道路はいつも混み混み。
客席や、グッズショップがガラガラってのは見たことない。
それくらい、集客能力があっても赤字なのだ。
大丈夫なのか仙台で?
264名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:43:56 ID:QhST94oW
確かに、売上数十億単位の話で40億の赤字というのは「何とかして」解消できる代物ではない。
会社経営を「何とかして」できるなら、バブル崩壊で倒産する企業なんか1つもない。
意地だけでやってるなら今が引き際だと思うぞ。ライブドア、楽天。
265名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:44:45 ID:O2XzjmFj
>>260

>それにいまのホークス以上のことをライブドアがやればいいだけだろ

言うだけは只だからなw
266名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:44:54 ID:gBPQ4tKB
よーし観客が来るアイデアを教えてやろう。
走塁してアウトになったらベースが爆発するんだよ。
そして流血しながらベンチに帰る。
外野フェンスは有刺鉄線で電流が流れている。
もちろん触ると爆発だ。
このぐらいやれば客も来るんじゃね?
267名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:45:33 ID:flhB5ESp
選手の年俸総額より赤字額が多いってことはだな、
売上が低すぎるんだよ。

ところで、巨人の放送権料35億以外の売上の205億って
何?入場料?
268名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:45:35 ID:nH31u7JG
>>1
また、放送権料の一括管理については
「言うことは簡単だが、既得権を取り上げることになる。
いまの利害関係で言うと、既得権の放棄には至らないだろう」
と現状維持が妥当との見方を示した。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/09/27/144713.shtml
269名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:45:44 ID:4T4xzWjK
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
270名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:45:51 ID:pITS6bWB
赤字、赤字と言いつつ
おいしい思いをしてるヤツも結構いるワケで。
271名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:46:03 ID:tHPa24Cx
たかが会長
272名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:46:06 ID:zZ9o9vzy
まだ売れてなくて安いジャニーズのお兄ちゃんで野球の得意な子でも引っ張ってきたらいいんでないの?
273名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:46:22 ID:D263PQlm
>>237
アホぬかせ!日テレが金出してくれてるおかげでセ・リーグはやってこれたんだろが?
274名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:46:41 ID:lDOHEVYp
あとダイエーは福岡ドームっつうのも動員に影響あったのかな?
小汚い球場じゃいきたくねえだろ。甲子園みたく歴史や伝統があんならともかく。
275名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:47:18 ID:W1EMd1DP
日テレは分かりやすいな
楽天は読売の犬で間違いないみたいだな
276名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:48:02 ID:x69Ro9BD
100億の売り上げがあるに球団経営が難しいという現状に疑問をもたないのか。
277名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:48:19 ID:4T4xzWjK
びっくりした!一瞬スレタイが、
【野球】「できればいいけど」 日テレの会長、ライブドアと楽天の計画の甘さ指摘
に見えた。
278名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:48:26 ID:numPSoex
>>265
おまえ見たいなやつは社会でまっさきに無能を押される人間だな。
プロ野球会はいままで赤字を解消する全ての手を尽くしてきたのか?
商売ってのはたかだか50年余年で八方ふさがりになるような浅いものなのか?
何が成功するかはわからなくともいくらでも儲けるための手立てはあるはずだろ
279名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:48:28 ID:sOn0+h+E
移動 → 自家用車
宿泊 → お寺

これで十億以上は経費削減!
280名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:48:51 ID:O2XzjmFj
>>273
それを理解できないのがヤキウファソのアフォな所でして...
とりあえずキョジソ、ナベツネ叩きしてればイイ!と単純な思考しか出来ないのが悲しい所w
281名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:06 ID:IAyCTrva
オークランド・アスレチックスみたいなチームは日本では無理なのかな?
ヤンキース(日本で言えば巨人)の総年俸の1/3でヤンキースと遜色ない
勝ち星を上げているよね。
特にずば抜けたスター選手も居ないらしいし…。FAでみんな居なくなるらしい(w
282名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:08 ID:S5vwCEv1
パリーグの赤字解消する方法っていったら1リーグが一番いいに決まってるだろw
最大にして唯一の解決策潰しておいてまだ企業努力云々言うかw
283名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:13 ID:K18RrQSs

現、球団経営者とライブドア…楽天、(どっちでもいいが)
では、集金能力(人を集めて金を使わせる)が全然違うだろ。

余計な事考えずに「集金」「宣伝」に全力で取り組むからね。
頭が石化した老人集団に妨害を受けなければ、そこそこの数字
を出せるだろう。
284名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:15 ID:9EV0nVb8
まずは巨人切り捨ててから物言えよ
巨人なんかいるから日テレはダメなんだよ
285名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:24 ID:0DsOjD82
しかし、ほんとに仙台で大丈夫かいな。
楽天が神戸に行くっていうシナリオしか想像できん。
286名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:30 ID:Am3+FIp0
楽天やライブドアって社員達にはちゃんと給料払ってるの?
休日とかってどうなのかね?

ベンチャー企業って怪しい所多いから
9割は社長は裕福で社員は貧しい
287名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:38 ID:DtheZBmL
実際、両社とも収益計画はかなり甘い。
ネット放映が1試合300円で数万人なんてこと言ってる。
どちらが参入しても黒字は無理だろう。

つまり、参入失敗したほうが実は勝ち組。
288名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:38 ID:CO4xgXHo
今まで何も変えられなかった奴の台詞じゃねえよな
289名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:49:40 ID:NZ4u5sw6
WWEやアストロ球団を参考にしたらいい
やり方はいくらでもあるんだよ
290名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:50:05 ID:KKUfLOKa
>>286
会社って、そんなもんだろ。
291名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:50:26 ID:oOnCU7Xh
>>274
やね。ドームは、映画館やホテル、モール、が併設されてて便利いい。
まぁ、それらもどれも赤字やけど…。
ただ、前の球場であった平和台(ボロかった)の時でも客入ってたけど。
292名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:50:27 ID:d/1y7u9Q
日テレは馬鹿だがこれに関してはもっともだと思うがなあ。
293名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:50:33 ID:hujZTfJL
こいつの中でははじめっから赤字ありきなのかよ、
赤字なのはプロ野球設立当初からの球団は広告としか思ってないまま来た
糞経営が悪いだけだろ、こいつの頭の中では今でも同じなんだろうな。
294名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:50:52 ID:fy77jnoG
赤字が出るのが大前提なんだねw
295名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:02 ID:0Fpomq2q
簡単に赤字減らせる方法があるなら喜んでやってるはずだからなぁ
296 :04/09/27 18:51:06 ID:o+j1dk9i
楽天はサッカーでも失敗しているのに
野球で成功するワケナイ
297名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:09 ID:RIL4AAlP
「たかが〜」 ココチェック 試験に出ますよ
298名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:17 ID:jNXxgZWw
>>273
日テレが金出してるのは巨人主催ゲームと広島主催の一部
あとはフジ・TBS・テレ朝・NHK
299名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:25 ID:6RUDU3Gu
みんな、何の根拠もない神話に騙されてるなあ。
ニーズはあるのになあ。
人が、悪徳商法や宗教に騙される過程をじっくり見てる感じ。
300名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:27 ID:maa7QR5r
今までは赤字だがこれから黒字にする方法を絶対ないという言い方が気に食わん。
自分が無能であることと言ってるのか?
301名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:32 ID:7U7/5z6f
近鉄オリックスの最期の試合をTVで見ようと思ったけど
どこも中継やってないのでスポーツニュースまで待つことにしました
302名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:51:52 ID:VBQe+SBZ
いいね。これで新規が成功しても失敗しても叩く対象ができた。
303名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:52:09 ID:numPSoex
おれが経営者になるとすれば
まずホームランボール、ファールボールの徹底した回収だな
あと木のバットは折れるから全部金属バットにかえるべきだな
304名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:53:21 ID:yuixWf46
斜陽産業なんだから赤字は免れないだろ。
黒字にしたかったら年俸下がりまくりで選手会と衝突してまたストの予感
305名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:53:27 ID:XXhoZHOT
選手にギャラを払うのが根本的に間違っている。
プロ野球選手と試合がしたい全国のバカ社長やらボンボンから
一試合百万円位頂いて、自軍選手として試合に出すの。
観客はそいつらの従業員とかで埋めれば良いじゃん。
自費出版方式。
306名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:53:44 ID:lDOHEVYp
初年度だけでしかも強さを求めなくていいんなら折れでもに黒字にできるぞ。
1000万以下の選手集めるだけ。初年度は物珍しさで客入るだろ。
2年目からはどうにもならんつう諸刃の剣。
307名無し:04/09/27 18:54:01 ID:GDQ0KLWP
変えるためにはライブドアを外してはいかん。

一番いいのはオリックスが撤退してライブドアと楽天参入だが
308名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:54:02 ID:jR1hAt5Q
ttp://www.daizou.jp/up/upload/20040927182836.jpg
ホリエモンを馬鹿にすんなよ
309名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:54:13 ID:D263PQlm
>>238
会社の金を着服したからって、俺らがごちゃごちゃ言う事じゃなくね?
例えば、トヨタやSONYの社員が会社の金を着服したからって、不買運動したり
抗議運動してる奴がいたらただの気違いだぞ?
310 :04/09/27 18:54:33 ID:o+j1dk9i
>>300

黒字にする方法がないと言っている訳じゃないだろ
毎年40億円の赤字を出た場合かぶれるのか指摘しているんだろ

俺が選手だったらこんな球団絶対入らないぞ
お前は入るのか?

 
311名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:55:53 ID:TAIbaLLE
たかがIT革命児という程度の認識しかなかった

↑新聞社ヒッシだな
312名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:56:05 ID:flhB5ESp
>>306

赤字額の方が年俸総額より多いって言ってるだろうが。
年俸ゼロでもまだ赤字なんだよ。
313名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:56:15 ID:Am3+FIp0
>>300

絶対ムリだよ
今の構造じゃね
314名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:56:58 ID:0DsOjD82
>>303
いい案だが、金属バットに代えると場外が多くなって回収費用が増える罠。
というか、バットは選手持ち(メーカー持ち)じゃねーの?
315名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:02 ID:0wYYvWEP
そういう意味じゃ、シダックスがそのままプロ入りする形が一番理想的だってことだね
ちょっと年俸引き上げて全員600万ぐらいで十分な感じ
316名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:12 ID:SgAwZet5
日本の野球がどうなっても知らんけど、ここで茶々を入れる
ニッテレの社長はマイナスイメージにしかならない
317名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:33 ID:numPSoex
>>313
じゃあ今の構造のどこに無理を感じてるんだ?
318名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:38 ID:XqhGbeuY
金属バットに金属ボールでやればOK
319名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:44 ID:lDOHEVYp
>>312
ああ、そうなの。じゃあ、どうやったって黒字にすんの無理じゃんw
320名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:57:46 ID:W4zsX+X3
この期に及んで くだらんこと言うな 氏家。
321名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:58:01 ID:2SRWSO4E
>>310
責任取って、古田とかプロ野球労働組合の幹部が格安で移籍すればいいんだよw




やらんだろうけど
322名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:58:07 ID:/dZn1SJ/
普通にやな奴だな
323名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:58:35 ID:pITS6bWB
所詮じじいの戯言だ。
気にすんな。
324名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:59:00 ID:xRj77A9r
>>251
選手会が反対する理由はあまりないと思うが?
325名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:59:28 ID:maa7QR5r
>310
だから赤字前提で話されてもな〜
俺はむしろこういうチームの方が上にあがれた時の喜びがあるから行ってみたいものだが
326名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:03 ID:7E11NgYT
出来ないと思ってる人たちはやめればいい。
できないと思ってる人がしがみついてるのが異常。
できないと判断した時点で撤退するのが普通。
327名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:07 ID:5mXexEht
氏家は過去の人
328名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:16 ID:5vSbQpxx
支出を抑えるってことは、要は選手の質を全体的に落とすってことだろ。
選手の質は低いのに集客をupさせるってのは、どうやるのか、もうちょっと
具体的に語ってほしいよな。




329名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:21 ID:wkNNZLtF
監督・コーチ・トレーナー・球団職員、これの給料だけで10億くらいいっちゃうのも・・・
330名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:33 ID:lC63BZd5
>>279
キャンプも寺で合宿!



モー娘。かよ・・・
331名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:34 ID:07571NQm
楽天が参入して、経営危機になればいい。
ミキタニ胡散臭すぎ。
さっきテレビで仙台ではライブドアが圧倒的に支持されてるのもうなずける。
332名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:00:36 ID:S5vwCEv1
パリーグの球団が大赤字にも関わらずセと遜色ない年俸払わざるを得ないのは、
ケチればスター選手がみんなセにいってしまうから。新人だってカスしかとれ
なくなる。散々叩かれてるノリの年俸だって近鉄が赤字より人気と戦力優先した
証拠なんだよ。複数年は苦肉の策。
広島がリストラしても広島だけの問題だが、パの球団が赤字減らすためにやると
リーグ全体が衰退する。そしたら完全にセリーグのファームに脱落する。
そのへんの事情しっとけ。
333名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:01:21 ID:pITS6bWB
できないと思っているヤツらが
なぜしがみついているのか。
そこがポイントやね。
334名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:01:28 ID:DNRqlEkP
ところで、あんまり関係ないけど、トヨタ、ホンダのF1て黒字なの??
335名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:01:44 ID:XqhGbeuY
支出をギリギリまで抑えてもオリックスの二の舞。ケチに徹して最下位独走するか、選手
を集めて大赤字になるか。現実的にはこのどちらかの道しかない。
336名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:02 ID:FQ54aB5L
>>328
>選手の質は低いのに集客をupさせるってのは、どうやるのか

ハルウララ作戦ですよ
337名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:29 ID:a1HvQAAX
これは間違っていない。
ライブも楽天も選手とファンという傲慢な連中を舐めている。
身の丈経営で年俸まで抑えられたら選手は文句を言うに決まってる。
選手をないがしろにすればファンが黙っちゃいない。
338名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:34 ID:t3YvRhq6
清原か高橋どちらか譲ってあげるくらいの度量を見せてから苦言を呈して欲しいね。
巨人に必要の無い方で良いからさ。
339名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:40 ID:QhST94oW
斜陽産業なのに従業員(選手)の年棒がグングン上がる。そんな企業があるか?
しかも人員固定されているのでリストラもできん。よって経費削減策でつまずく。
普通の企業だって難しいのに、こんな特殊な業態で破壊的な赤字をどう処理するのか。
あとは収入を増やす事だが、興行数(試合数)も動員数のMAXも固定。
副次的な収入確保も結局野球関係だけだし・・・企業努力って言うのは簡単だけど、
滅茶苦茶難しいぞ。
340名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:41 ID:jR1hAt5Q
【メイド 】ライブドアがエロゲーを開発してた訳だが【Le.Chocolat】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096265235/
341名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:02:56 ID:wkNNZLtF
>>328
だから、75億の支出の内の年俸は25億くらいしか占めてないんだってばぁ。
残りの50億を30億くらいまで減らせば、選手の質を落とさずにすむぞ。
342名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:03:06 ID:A2H9utpr
しかし工作員の数ではライブドアの勝利だな。
流石に出会い系サイトも運営してるだけあって
サクラの使い方がうまいな。
343名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:03:11 ID:sBS1rJxT
チームの雇用関係やら条件も雇われる選手は有る程度知ってるし、
共通化してる部分もあるでしょ。
新チームが選手を締め上げる条件を一チームだけで実施したら、
それこそ誰も逝きたがらない掃きだめお荷物チームになるな。
経営側も団結して事に当たらんと話にならん、しかし、虚が・・・・
344名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:03:21 ID:maa7QR5r
選手にファンサービスを徹底させるとかな
345名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:03:28 ID:0Fpomq2q
>>333
じゃぁ止めますなんて言ったらまた批判されるだろ。
そんな覚悟で球団経営されても困る。
346名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:03:53 ID:bdWWpV9p
毎年40億円の赤字ってw
アホ経営者が言いそうなことだな
347名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:05 ID:Oryt1mk3
>>氏家 極めて常識的な意見。
348名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:19 ID:0O/snts2
パリーグが全体で高額選手を放出すれば
リーグ内の戦力は均衡に向かうんじゃないか?
パリーグはメジャーやセリーグ移籍を狙う若い選手の
ギラギラした2部リーグとして再構成すればいいんじゃないか
349名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:23 ID:mTx4Sh6c
たかが←読売、日テレには人を見下す体質があるな
350名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:35 ID:dAKRCIlz
>>339
そこで賭博ですよ。
351名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:45 ID:RU4NugIi
そりゃ 鍋常が第2株主じゃ 援護するしかない罠。
ところで 日テレ株の移動は どうして刑務所行き
にならないのか教えろよ 爺さんども。

野球コミッショナーに 検察のお偉いさん天下らせると何でもありか?
352名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:05:49 ID:XqhGbeuY
どの球団でも同じように出ている支出を、一気に数十億も削れるわけ無いじゃん。口で言う
のはたやすいが現実的には不可能。
353名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:06:15 ID:numPSoex
ようはいままで小さいな赤字を気にしないでいい大企業の経営者達で
プロ野球が成り立ってたのが問題なんだよ。
もとから赤字を解消する気なんてなかった
ただ不況を受けて本社が切羽詰ってきたから
突然プロ野球からの黒字を求め始めた。
でもいままでなあなあで来てたせいで特に赤字を解消する案も浮かばない
354名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:06:20 ID:NZ4u5sw6
まずは小久保をタダでくれ
355 :04/09/27 19:06:52 ID:o+j1dk9i
>>325

黒字前提で考える方がオカシイだろ
会社立ち上げ時は支出は他の球団より何倍もかかるだろ
356名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:07:06 ID:0Fpomq2q
>>348
2軍チームの試合見るのはよっぽどの野球好きでしょ。
現在のパリーグでさえ観客すくないんだから。
そんな不人気チーム持つくらいなら撤退するでしょ。
357たかが巨人戦:04/09/27 19:07:29 ID:TAIbaLLE
いつまでも

あると思うな

10%
358名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:07:58 ID:CJRP0ee/
>>332
完全ウエーバー制にする。
これだけでも戦力の均衡化が図れるんじゃないか?
V9時代の巨人戦の視聴率は悪かったんだよ。
ドラフトが浸透した昭和50年代は戦力が均衡して視聴率が良かった。
これを完全ウエーバー制にすればもっと良くなると思う。
359名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:08:35 ID:wkNNZLtF
>>352
広島の支出60億、セリーグ平均75億、近鉄85億

ライブドアの45億は見通し甘すぎだが、55億くらいまではやれると思うね。
で、赤字40億というのは近鉄の馬鹿経営を見本とした場合なんですが・・・。
360名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:08:41 ID:numPSoex
>>352
たった12球団しかない業界の半分以上が失敗してるからって
黒字が不可能になるとは思わないな。
361名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:09:43 ID:NZ4u5sw6
>>356
今まで2軍の試合を充実させるようなことをしてきたか?
せいぜいチーム名変えたくらいだろ。それもただ変えただけ。
どこで試合してるのかすら教えてないんだから。
手を付けられる部分はいくらでもある。
362名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:09:58 ID:0Fpomq2q
パリーグは100%赤字
363名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:09:59 ID:maa7QR5r
>355
それはそうだが黒字になるか赤字になるかはやってみないことにはわからんだろ。
まー、初年度が赤字になるのはわかるけどな
364名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:10:06 ID:/XhIin6p
そうだよな、みんな夢を語りすぎてたな
既存権を放棄してまで放送権一括なんて、
現実考えたらありえん話だ

おまえは黒字だから赤字になれって無茶苦茶
365名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:10:30 ID:sBS1rJxT
船頭多くして船山に上る、
数年後のは今回とおなじ問題でもっと破壊的なもめ事が起こりそうだな。
366名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:10:33 ID:gBPQ4tKB
巨人がダメになったら国がチームを作って税金をジャブジャブ投入すればいいんだよ。
ニッポンコームインズとかいう名前にして激ヌルな試合を見せてくれw
もちろんユニフォームはワイシャツに腕抜きつけて。
367名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:10:38 ID:Ri6/PKK3
野球というスポーツ自体が飽きられてるてこと分かってんの?
368名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:11:04 ID:XqhGbeuY
>>360
ではどの辺を削れば数十億の支出を削れると思う?口で可能だって言うだけで、考える
のは他人任せ?
369名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:11:05 ID:AvltoSf6
>>341
いや、年俸以外の部分の支出も間接的には選手の質に跳ね返るだろ。
裏金とかw
370名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:11:35 ID:QhST94oW
>>350
賭博は無理だろうなあ・・・一応国民的スポーツだし。今までに逮捕者も出てるし。
八百長の問題は避けて通れんし。
(TOTOの場合はラテン系スポーツ+八百長しづらいってのが良く働いたけど。それでも
今やボロボロだもんな。)
スター選手が出れば結構持ち直すんだろうが、最近は大リーグという受け皿があるからなあ。
371名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:11:45 ID:Am3+FIp0
普通の会社なら、プロ野球経営なんて絶対に手を出さない
出す会社の9割は独裁企業
西武にしても読売にしてもオリックスにしてもダイエーにしてもね
だから楽天もライブドアも、社長達の暴走で苦しんでるのは社員と株主
372名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:12:09 ID:flhB5ESp
>>353

だから、経営的には、球団数を8に減らして1リーグ制にして、8球団全ての
黒字経営を目指そうとしたんでしょ。これしかないんだよ、現実的には。
いずれは、再びこの方向に向かうだろうね。時代が変ったんだから、
大赤字垂れ流しのパリーグはなくならざるをえないよ。無理。
373名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:12:13 ID:QGQwdWQk
とりあえず
日本テレビは巨人戦のてこ入れだな。
人のことケチ付けてる場合じゃないぞ
蛆委江
374名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:12:15 ID:TAIbaLLE
パリーグがプレーオフやって盛り上がった

やきうにはマダマダ可能性はある。
375名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:14:05 ID:NZ4u5sw6
>>372
減らしても無理だよ。
球団数が3分の2になったら市場規模も3分の2になる。
各球団の赤字と黒字が3分の2になるだけ。
376名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:14:33 ID:/XhIin6p
本当にライブドアの株価が9月までに300円まで墜ちた
これ、なにげない話題だけど本人顔面蒼白で必死?
377名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:14:35 ID:TAIbaLLE
★日ハムが北海道にいって成功
★プレーオフは成功

未熟な機構だからマダマダ穴がある。
378名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:15:05 ID:S5vwCEv1
皮肉なことに巨人人気低下のおかげでセとパの構造的格差がなくなり
そうだけどね。そのときはみんな仲良く赤字だ。
379名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:15:07 ID:CRHQJ4rp
アナリストの間でも、放送権料がほとんど見込み得ない黒字化は難しい
パリーグの球団を経営して黒字化させることは困難との見方が強かった
だけに、プロ野球の正式参入の発表を受けて投資家の間で様子見ムード
が拡大してきている。

尚、もう一方の当事者となるライブドア <4753> は一時、前日比29円安
(6.84%)の395円まで下落するなど、楽天を上回る大幅安の展開と
なっている。
380名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:15:24 ID:maa7QR5r
日ハムは成功したというか、その成功の大半は新庄のおかげだろう(笑
381名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:15:32 ID:83b/xDlD
>>374
ほんと、あれは盛り上がったよね
382名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:15:37 ID:i0pEBrwo
選手のメジャー行きで観客減になってるのは否めないよな。
バスケでもいい選手は取られてしまう。
アメリカの巨大スポーツビジネスにまんまとしてやられてるよ
383名無しさん:04/09/27 19:16:08 ID:4/+pkLqJ
毎年40億の赤字とか言ってる時点で終わってる

俺は12球団で4リーグ制を推奨
実際は12球団総当たりで各リーグのトップを決定
リーグトップ同士でトーナメントして日本一を決める

今のメジャーと似てる(というか一緒かw)
384名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:16:32 ID:numPSoex
>>368
だからなんでそれをおれに聞くんだよ。
その可能な案はライブドアたちが考えることだろ
385名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:16:40 ID:XqhGbeuY
>>377
日ハムって北海道に行って成功したのかな?赤字を減らしたいから東京から札幌に
言ったんだよね?でも今年も30億の赤字(移転経費での赤字は別)。これって成功
なのかな?
386名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:16:54 ID:QhST94oW
>>377
そんなのは火事に小便かける程度の対症療法でしかない。
抜本的改革が必要。(対症療法の積み重ねも当然必要だけどさ)

でも、既得益権手放して構造改革に着手する関係者なんか、どの世界にもおらんよ。
(いたらマザーテレサなみの聖人だ)
387名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:17:23 ID:CJRP0ee/
セパ8チーム16球団くらいにして地区を東西に分ける。
でディビジョンシリーズ、チャンピオンシリーズ、日本シリーズ。
要はメジャーのまねをすればいい。
弱小球団も可能性は出てくる。
12球団じゃ少なすぎ。
日本企業はもっと社会に参加しろ。
388名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:17:35 ID:zj5muGwd
最低でも4、50億は収入あるのに、
なぜその範囲で選手を養おうと思わないんだろう。

親会社は3、40億もつぎ込まずに
社員や株主に利益還元するべきじゃないのか?
389名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:17:49 ID:CRHQJ4rp
>>380
だって、新庄は宇宙人だもん。先見性があって当然だわ。
まぁ、何しでかすか判らない面もあるが。
390名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:17:53 ID:JfVcsjMn
年棒減らせばいいんだよ
391名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:17:57 ID:EzfWEihQ
ツネ=ウジ
392名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:18:09 ID:bFXu3nGh
ま、いずれにせよキックバック日テレに他人を批判する資格はないのだが。。。。
393名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:18:54 ID:vpMIjpEH
>>247
おまえアホ過ぎるぞ。
現実問題どこにも具体策がなく構造的に赤字が出るけど
って氏家の発言だろ。
394名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:04 ID:6r4nw164
クリーニング代だけで1億だと! 止めようかな球団持つの・・・。
395名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:06 ID:Am3+FIp0
今回は落選したほうが勝ち組になる
396名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:08 ID:0Fpomq2q
プロ野球そのものを面白くする改革は必要だけどそれでも赤字は減らないんだよなぁ
397名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:09 ID:cG5c8aq9
今、近鉄×オリックス最終戦やってるのを
どれだけの人が知ってるんだろう・・・
398名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:42 ID:oOnCU7Xh
結局、今回の騒動で見直されるのは選手の年俸だけって事になりそうだ。
で、いよいよイイ選手がどんどん大リーグへ。FAなんてヤだから新卒で即、
大リーグという時代も来るやろう。で、更に日本野球不人気にって事かいな。
399名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:19:54 ID:a1HvQAAX
構造変えようにも選手のプライドが高すぎるんだよ。
1億もらえないと不貞腐れるような選手が多数存在する。
400名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:20:15 ID:vdWVSwde
蛆家くん 他人をどうこう言う前に 巨人戦の視聴率をどうにかしなさいw
401名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:20:20 ID:/XhIin6p
野球ほんとうに大丈夫なのか?
もう世間は一件落着モードに切り替わったよ
402名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:20:21 ID:XqhGbeuY
>>384
要するに君は、具体的な案も無いのに「可能なはずだ。」と言ってるだけなのね。だから
俺は>>352でも言ったじゃん。口で言うのはたやすい、と。
403名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:20:23 ID:0O/snts2
>>356
若い選手が多い→女にウケる
レベルが低い奴もかなり多い→力が頭抜けてる奴はすごい記録を出せる
今の人気選手がいないなる→良い選手を見つける楽しみがある

こんなのはただの素人考えだが
まあ要するに売り方を考えようという事
404名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:20:29 ID:nOQCexoy
選手年俸 24億
球場使用料 15億
2軍維持費 15億
スタッフ年俸 10億
フロント人件費 5億
一般管理費 5億
新人補強費 3億

ぱっと見で高いのは選手年俸だが、これは客呼ぶのに必要。
球場使用料。補助金でも貰って3億くらいに。(-12)
2軍維持費。2軍に金掛けても無駄。5億まで落とす。(-10)
スタッフ年俸。質の高い試合するには重要。維持。
フロント人件費。無駄に使い杉。1億まで落とす。(-4)
一般管理費。よく分からんが半額に汁。(-3)
新人補強費。削れん。維持。

頑張ればチーム力落とさずに、20−30億くらいは削れそうだ。
405名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:21:47 ID:CRHQJ4rp
>>390
そりゃそうだがね。一番大きなのは選手の年俸、人件費だから。
でも、それを選手会が2つ返事でokするか?
そんなチームには誰も行きたがらないだろ。
強い選手ほど年俸が高い、高くなる。
じゃ、逆に弱い選手ばかり集めて、支出を抑えられるが、試合にゃ
負けるだろうね。負け続けてたらファンも逃げるよ。
ただし、阪神は別格だよ。
406名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:21:55 ID:KaLMDphn
まあ売上高だけで判断するのもアレだが。
たかだか100億っていうのは言えてるな。
社会人野球チームの錚々たる企業とは比較にならん。
何で日生とかトヨタとか本田とかNTTとかプロ参入しないんだろう。
プロ野球は賎業なんだろうか。
407名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:22:02 ID:ieFm9vY4
年俸低く見積もって選手あつまるんですかね。
408名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:22:30 ID:wZDJiID6
チョソドラマで大失敗の言い訳をどうぞ
409名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:22:51 ID:Zxnu+NNQ
素人考えなんだけど、ライブドアと楽天が組んで球団経営って出来ないものなの?
410名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:22:56 ID:maa7QR5r
自球団の珍プレー好プレーをインターネットで配信。
411名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:23:01 ID:wkNNZLtF
>>404
選手年俸24億ですが広島は17億でやっております。
20億くらいでもそれなりの戦力は大丈夫かと
412名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:23:06 ID:jR1hAt5Q
413名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:23:08 ID:/XhIin6p
野球は本当に難しいビジネスだ
何にそんなにお金かかるんだ?
なんでもかんでもどんぶり勘定の見積もりなのか
414名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:24:00 ID:XqhGbeuY
広島って、7年連続のBクラスじゃなかったっけ?やっぱり支出を抑えると勝てないんだよね。
415名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:24:09 ID:MPUl1WZz
>(球団経営による)毎年40億円の赤字を
>かぶれるのか」と厳しく指摘した。

逆に言えば、赤字を無くす努力を今までやってませんでした
って自分から言ってるようなもんだな。
バカ丸だし。
416名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:24:21 ID:QhST94oW
ID:numPSoex氏の言い分を少し書き換えると
「宇宙人はいるに決まってるじゃん。いないなんていう奴はアホだよ」
で、どこにいるの?
「知らんよ。俺が知るわけないだろ」
「ドラえもんは来年にも完成できるよ。作れないのは努力が足りないんだよ。」
で、どうやって作るの
「何で俺に聞くんだよ。俺が作るわけじゃねえだろ」

議論には一応論拠というものが必要なので(それが稚拙であれ、具体的であれ)
417名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:24:28 ID:ncrzg/B3
巨人が優勝できないから、ナベツネちゃん
ご機嫌ナナメなんだろな。
418名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:24:43 ID:gBPQ4tKB
2軍の人はバイトしながら野球すればいいじゃん。
給料と施設使用料は相殺で。
嫌ならやめれ。
これで2軍維持費1億に圧縮。
419名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:25:26 ID:numPSoex
>>402
なんか具体案を求めたがってるみたいだけど
いままで野球界がその具体案のようなことを
何もやってこなかったから赤字が積みあがっているんだろ。

だれもなにもやってこなかった場所に
なにかをやろうとする企業が参入しようとしてる。
それだけで赤字が黒字に変わる可能性は十分あるだろ
420名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:25:26 ID:SJW27I2g
いまさらだけど、スレの頭の方で日テレ会長を罵倒するレスが多かったのは、
やはりライブドアか楽天の工作員が2ちゃんを見張っているからなのか?
どっちがそれをやりそうなのか、詳しい人教えて。
421名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:25:28 ID:vpMIjpEH
>>407
金銭トレードだってあるし、どうしようもないのしか残らないんじゃない。
で巨人阪神辺りがいい選手総取りすると。
422名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:25:39 ID:VNksVM4s
>>417
このまま優勝出来ずに居ると、頭に血が上って死にそうだな。まぁどうでもいいけど。
423名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:25:56 ID:0Fpomq2q
赤字を減らす努力するのにもカネが掛かりそうだよな。
424名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:26:18 ID:/XhIin6p
別に選手を無理して70人雇わなくてもいいんじゃない
25人ぐらいで
ケガとかしたら初めて他球団から補強する
ケチケチ経営があってもいいじゃない
425名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:26:21 ID:KKZaSv7h
>球団経営による)毎年40億円の赤字を
>かぶれるのか」と厳しく指摘した。

まあ豚と球場使用料が半分以上占めてたわけだが
426名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:26:21 ID:vdWVSwde
蛆家 氏ね
427名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:26:50 ID:7RTSna9P
でも黒字にするのはかなり難しいと思うんですけどね
日本テレビも巨人戦抱えて苦労してるし、やっぱ本当のところはそうなんじゃないの?
428名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:11 ID:eFZ7/ulR
とりあえず、どうなるのか見てみたい
球場も建設するみたいだし
地域の土建屋さんも喜ぶだろう
429名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:17 ID:5d7CiPeh
>>30
つーかスタッフ&フロント年俸高すぎないか?
430名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:18 ID:ulXwQe/O
どこもかしこも赤字と言う事はタイタニックで例えると
五つに仕切られた防護壁全てを飲み込んで浸水して来てる状況みたいなもんか。
遅かれ早かれ沈没する。
問題はどういう形で船が崩壊して沈没するか、だな。
431名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:31 ID:QhST94oW
基本的な事を聞くが

「球団経営者は本当に何もしてこなかったのか?」

特に近鉄なんかは手を打った上でのアレだと思うが。会社経営は遊びじゃないし、
一人でやってるわけでもないし。
432名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:39 ID:a1HvQAAX
>>407
最初だけだね。
最初はプロから漏れる選手中心にこぞって集まってくると思うけど、
使えるレベルの選手になると2年も経たないうちに文句を言うようになるよ。
一軍でやれるクラスになると元価も高いしね。
選手の年俸を無理して抑えようとすると広島みたいにどんどん外に出て行くよ。
433名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:27:53 ID:CRHQJ4rp
>何で日生とかトヨタとか本田とかNTTとかプロ参入しないんだろう。
>プロ野球は賎業なんだろうか。

そりゃ、その気になれば参入できなくもない。
だが、やはりネックは人件費、年俸、選手の給料だろうね。
社会人チームの選手は従業員扱い、よって給料もリーマンなみだろ。
シダックスだってそう。

これがプロ参入して、プロの選手となったら、その給料で選手が満足
して続けるだろうか?

434名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:03 ID:CJRP0ee/
だったら巨人の放送やめろ。ヴォケ。
435名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:11 ID:Lv8Ht4QY
>>404
球場使用料についてだが、球団が自治体から施設管理を受託すればいいんじゃないか?
うまくいけば、球団は球場内の売上が直接利益につながるし、
自治体は管理費支出をなくすことができ、公費支出の非難を避けることができる。

ま、天下り先が無くなるから実現性は低いと思うがな。
436名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:16 ID:wkNNZLtF
>>425
球団幹部の使途不明金が半分以上です。中村+ドームで15億
437名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:18 ID:M6t0nCul
まともに経営すれば最初の数年以外は赤字にならないと思うが
438名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:22 ID:NZ4u5sw6
>>414
いや黒字化がもっとも最優先させることだろ 本末転倒だぞ
毎年優勝毎年赤字より毎年最下位毎年黒字のほうが全然いいわけで
スポーツチーム経営は独立採算が取れなきゃ本当はいけないんだよ
439名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:28:56 ID:FsXZovxU
>>404
>>2軍維持費。2軍に金掛けても無駄。5億まで落とす。(-10)

アホか。むしろ2軍にきちんと金掛けるべきだよ。
ただし、現在は2軍の興行って軽んじられてるからここをきちんと興行として成り立たせるよう工夫は
必要。
440名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:29:21 ID:XqhGbeuY
>>419
擁するに具体的な根拠がある「理論」では無く、君個人の「願望」ということなんでしょう。
441名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:29:22 ID:fXKVe2qQ
選手全員でNPB脱退して新リーグ作れ。
442名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:29:26 ID:gBPQ4tKB
>>432
他所に行ったらいいじゃん。
特定球団に集まる事が自分の首を絞めることも分からない奴は。
今回の件でもまだ分からない選手が居るとすればそいつは本当のバカ。
443名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:30:03 ID:0Fpomq2q
収入を増やさずに赤字を減らすには縮小するしかない。
収入増やす努力するにはやっぱ金掛かるな。10年単位くらいの努力が必要だろう。
444名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:30:22 ID:5d7CiPeh
だから結局は選手が集まって球団を作ればry
445名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:30:34 ID:a1HvQAAX
広島の黒字って放映権料入らなきゃ赤字だろ。
そりゃ放映権料入っても7億8億のヤクルト横浜よりは相当マシだけど
マツダに助けてもらってギリギリで8000万の黒字じゃ話にならんよ。
446名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:31:06 ID:Am3+FIp0
>>433

一言

儲からないからだけだよ
447名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:31:06 ID:flhB5ESp
経費削減するとすれば、
例えば、移動の交通費とか宿泊費とかキャンプでの経費だろうね。
ただ、何を削るにしても、費用をケチれば、有力選手は集まりにくくなる。
高校生や大学生が契約前に球場施設を見学したときに、ボロイ球団には
行きたがらないだろw。

興行ってのはやはり夢をうるものだから、金はかかるよ。
経費を削るよりも、売上を上げることを考えないとダメだろうね。
とりあえず、簡単に赤字球団が売上を上げることができるのは、
放映権料しかない。交流戦を多くやって、痛み分けをするしかない。
それが嫌なら1リーグだよ。最初のパリーグ側の主張に戻るけど。
448名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:31:13 ID:/XhIin6p
1チームなぜ70人も必要なのか?
切に願う
449名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:31:41 ID:XqhGbeuY
飯落ち。では。
450名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:31:45 ID:S5vwCEv1
パリーグはどこも経営努力やファンサービスはしてる。地域密着の努力もね。
セリーグなんて何にもしてない。巨人の放映権とセとパの格差が今以上だった
過去の遺産で楽してるだけ。
それでも胡座かいて座ってるだけの阪神にオリックスも近鉄も潰されるのが現実。
メディアも大衆も残酷。
451名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:32:31 ID:ZgSaH81B
>>409
楽天もライブドアも関係なく「その地域に出資する」とう言う形態にしない限りプロ野球に
将来はないと思う。
ただ、今はプロ野球=宣伝という発想が主流だから難しい。
452名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:32:36 ID:cBsIVVYN
>>431
関係ないだろうけど、人工芝・ドーム球場・鳴り物の応援・試合時間の長さ等には
うんざり。
プロ野球自体に魅力を感じない。
453名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:32:39 ID:CRHQJ4rp
>別に選手を無理して70人雇わなくてもいいんじゃない
>25人ぐらいで

打者や野手は数を抑えられても、投手はそれなりの数を揃えないと
試合できないよ。連戦連投は無茶。中3日や中4日のローテだが、
先発で完投してくれればいいが、そうはいかんだろ。
中継ぎに抑えも居る。いつも同じ投手じゃ相手に読まれるよ。

>ケガとかしたら初めて他球団から補強する

そんなホイホイと補強選手を放出してくれるか?
454名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:32:40 ID:Fv3R6dFh
読売 日テレはクズの集団だな
455名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:32:52 ID:pITS6bWB
QhST94oW
キミこそ具体例とか出せよ。稚拙でもいいから。

>>386でしたり顔でなんか言ってるけど「既得益権」って何?
>>431「手を打った上でのアレ」アレって何だよ?w
近鉄の経営内容の何知ってんの。
456名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:33:21 ID:gBPQ4tKB
>>445
カープはマツダに助けてもらってないよ。
457名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:33:34 ID:vpMIjpEH
>>442
巨人の1軍半で数億を数年とカツカツの黒字球団で20年1000万。
どっちを選ぶ?
458名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:33:48 ID:numPSoex
>>440
具体的な根拠のある理論をこんなところで求めるほうがどうかしてる
安い考えなんていくらでも作れるがそれが説得力を持つには
文字だけの2chでは無理だということもわからないのか?
2ch自体が言うは安しの典型的だろ
459名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:33:52 ID:nOQCexoy
つーか、今コストの内訳見てて思った。
プロ野球のチームって、広告宣伝に金使ってないじゃん。
億単位でキャンペーンはらないと人呼ぶのって辛いと思う。
興行ビジネスなんだし。

その割には、経営に何の貢献してるんだか不明なフロントに
5億も払ってる。この辺理解不能。

>>439
どう考えても放映権料も観客動員も1軍より下回るし、2軍に
金掛けてもペイできると思えない。
工夫するのにも人や金は必要なんだし、そういうのは1軍に全部
集中した方が。
460名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:33:55 ID:maa7QR5r
>455
球団名貸出しとかのこととかだろうな<近鉄
ありゃさすがにアホ過ぎだわ
461名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:34:45 ID:c/iyKLf1
IT中継事業なら何とかなるという妄想はいかんよ
462名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:35:06 ID:0Fpomq2q
フロントの5億ってのも巨人が平均値上げてるだけじゃねぇの?
463名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:35:12 ID:mt49jgSL
でも実際のところ
どうやって黒字に持っていくつもりなんだろ?

1試合300円のネット放送など誰も見ないぞ
464名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:35:25 ID:nKGDrj24
観客動員と放映権とグッズ売上がいくらあって、
選手の年俸と球団職員数と諸経費いくらに抑えれば
黒字にできるのか、まともなシミュレーションしてくれる
マスゴミないのかな。マスゴミはバカばっかりだな。
465名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:35:25 ID:gBPQ4tKB
>>457
もちろん巨人!
466名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:35:49 ID:WiYApSq8
若い選手ばかり集めて優勝できなくても若い女が来るようにすればいいんだよ。
そうすればウン個にたかるハエの様に男もついてくるし。

一番悪いのは、清原の様な働く気の無い何億も要求するオッサンを雇うことだ。
やる気の無い金の亡者は読売でやればいい。
467名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:36:01 ID:QhST94oW
>>455
俺はず〜っと「何故ダメか」を書いているのだが。
468名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:36:14 ID:CRHQJ4rp
>>446
其のとおり。参入したら経費が掛り過ぎて儲けが出ない。
本業の儲けまで侵食されてしまうからな。
469名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:36:16 ID:NZ4u5sw6
>>459
>どう考えても放映権料も観客動員も1軍より下回るし、2軍に
>金掛けてもペイできると思えない。
>工夫するのにも人や金は必要なんだし、そういうのは1軍に全部
>集中した方が。

いやむしろ誰も手をつけてないからこそやるべきだろ
アメリカにはルーキーリーグにもかかわらず大幅黒字のチームもあるんだぞ
470名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:36:40 ID:/XhIin6p
工場のラインだってコスト対策で70人から25人で回してる
現代、なぜ鼻くそほじくってるだけで余ってる人手まで
必死に雇うのだか、わからん

30人でどうだ
471名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:37:01 ID:Qz+Mviif
失態続きの日テレに計画云々言われたくないだろうなぁ
472名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:37:27 ID:3BumfVJE
>>18>>20
急激って嘘ばっか・・・

さすが楽天工作員www
473名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:37:49 ID:numPSoex
野球選手はオフの期間が長すぎ
入団5年目までの選手や希望する選手には
野球以外の事務的な仕事もやってもらって
引退後も企業に就職できるような仕組みにするべき 
474名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:38:40 ID:eFZ7/ulR
>>463
一月では?
一月でも見んけどw
475名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:38:42 ID:7RTSna9P
まあでも、ここまできたら
やってもらおうじゃないのって感じだよね
二人とも勝算はありますって言ってたし
漏れは楽しみにしてるよ
476名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:38:51 ID:x9y3qKMH
>>437
禿同

球団社長が親会社からの出向社長なら、赤字削減のため
努力すると思うんだけどな、経営手腕の能力が試されるんだし
経営能力の無さを露呈したら親会社に戻っても肩身が狭いだろう
赤字OKと言う体質が理解できん
477名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:39:15 ID:JoBQLvLy
>466
それコンサドーレじゃん
478名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:39:22 ID:vpMIjpEH
>>473
ほ、本気で言ってるのか、それ。
冗談だよな…。
479名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:39:25 ID:hblBC/my
ヴェルディのスポンサーとして楽天に金出してもらってたくせに辛口ですね。
480名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:39:30 ID:CRHQJ4rp
>1試合300円のネット放送など誰も見ないぞ

まぁね。誰も¥300で2時間近くの試合を全部は見ないだろ。
TVで見てても、違うチャンネルのザッピングとかやるよね。
映画なんかと違ってリアルタイム性じゃないと意味ないしね。
その日の深夜になればスポーツニュースでダイジェストやるもんな。
481名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:39:46 ID:D1c6dPlx
もって3年でしょう
482名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:40:00 ID:RbZjBIcz
たかがトンビを産んだくせに
483名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:40:04 ID:/XhIin6p
じゃなきゃ、2軍選手は昼間の練習終わったら
球場でゴミ拾いや、キップもぎり、グランド清掃、弁当売りを
やるようにする

こうすれば、そいうアルバイトや職員の人件費が10億浮く
484名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:41:14 ID:a1HvQAAX
>>456
そうなのか。
マツダが久々に黒字だったからいくらかカープに入ったという話を聞いたけどそれはデマだったみたいだね。
まぁいずれにしても独立採算で黒字なのはいいけど放映権料なくして黒字は不可能だろう。
485名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:41:26 ID:FsXZovxU
>>459
何も年棒を払うだけが金を掛けることじゃない。
設備、バックアップスタッフ、そういうものに金を掛けろと言ってるんだよ。

大体、2軍から生え抜きが育たないと地域密着も長期的な反映もありえないよ?
486名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:41:34 ID:JoBQLvLy
>483
それサッカーだとファンの人が無償ボランティアでやってるよ

仙台人もそれくらい汗かく気あるのかなぁ
487名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:11 ID:XCjeeEB/
>>380
高価な商品をたくさん並べて元が取れないより、1つのキラーコンテンツで
商売するのもまた経営戦略。
488名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:15 ID:3W5U9brX
落ち目の視聴率を何もできない日テレが言っても説得力がない。
視聴率操作以来いいとこなしじゃん
489名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:18 ID:/XhIin6p
下手したら2軍が好きな清原が「えー、弁当いかーすかー」やる可能性も
490名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:18 ID:gBPQ4tKB
選手は30人で2軍は縮小し会社の手伝い、年俸はしょぼい。
プロ野球というのは華があるもんだと思っていたがこんな貧乏くさいスポーツ正直見たくないよ・・・
ここまでして野球を存続させる意味あるの?
491名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:21 ID:28pYwybi
氏家よ。「…(球団経営による)毎年40億円の赤字をかぶれるのか」と厳しく指摘した。

で、どうすんの?指摘するなら小学生でもできます。

あんまりなにも言わないほうがいい。

492名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:42:22 ID:maa7QR5r
選手の数について、
まず野手だけで考えると各ポジションに2人ずつ、
キャッチャーは3人で計17人
投手は先発型が左右4人ずつ、リリーフ型左右4人ずつ、抑え左右1人ずつ
計18人、野手と投手の計35人人
これだけそろえばとりあえず戦えるだろ。
493名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:43:42 ID:7RTSna9P
反論する人が意外と少ないな
494名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:07 ID:Am3+FIp0
>>491

どうするのって?
何で黒字の巨人が教えなきゃいけないの?
自分で考えろよ
495名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:29 ID:QhST94oW
>>455
構造改革に着手で既得益権を放棄っていうのは
案の一つとして「リーグ全体に利益(放送権とか)を分配」とか「年棒の減額」
とかが出てるのを指して。でもそれを自分の利益を減らしてまで、球界そのものに
還元する気は無いだろ、って事。(巨人とか中村ノリとかが自分の持分減らして他に
与える気にはならんじゃろ)
で、先にも言ったように構造上、経費削減が難しくて、収入の増加が難しい業態なんです。
賭博も(これも先に言ったけど)難しいし。
マイナースポーツがメジャーになる事で、アップする事はあるけど、もともとメジャースポーツだし。
後は入場料を上げるか(愚かだが)、球場を広くして動員を増やすか(初期投資が回収まで時間かかる)か。
他なんかいい案あるかねえ。
496名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:33 ID:/XhIin6p
東京ドームの弁当売りは超豪華
下手したら1億円選手ゴロゴロ、こりゃファンはたまらんぞ
497名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:35 ID:kmSUBen3
お前が言うなというきもするが言ってる事は事実だからねえ。
どんな努力をしようともパリーグで新規に黒字球団を作る事は事実上
むりなんだから。しかも経営基盤が貧弱な楽天ではいつまで
持つかわからんわけだし。ホリエモンは問題外だが
498名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:40 ID:wkNNZLtF
普通に2軍の選手で野球教室やればいいだろ。
後、通常のウエスタン・イースタン以外に社会人巻き込んでのカップ戦をやるとかな。
スポンサーつけてさ。
499名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:44:50 ID:ccnS7G6i
もうプロ野球はあきらめたほうがいいよ。
Jリーグに資本投入して世界最強リーグを目指したほうがいい。
500名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:45:08 ID:KKUfLOKa
やってみればいいんだよ

日テレの会長が、一々どうこう言う問題ではない。
501名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:45:13 ID:IAyCTrva
>>431
まともな経営感覚もっていたら鉄道会社が自社の路線の無い場所に
高額の使用料を払って本拠地移転するなんてバカげている。
藤井寺でさえ滅多に満員にならなかったのに大阪ドームへ行く事自体が無謀だ。
しかも大赤字なのが判ったうえで中村1人に年間5億も払って複数年契約を結んだ
のもアフォ。
メジャー断って国内移籍のみの選択になった時点で買い叩けたのにね。
移籍してくれたら移籍保証金又は適当な選手を移籍球団から獲得できた訳だし。
安く買えるものを高く買ったら無能と言われても仕方が無いんじゃない?
502名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:45:17 ID:S+sQtrEs
今までのようにタニマチ気分で経営すれば赤字ということでしょ
その赤字に耐えられますかっていわれてもねえ
真剣さということでは比較にならないかもよ
案外うまくいくと思うよ
野球の違った面を見せて欲しいね
503名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:45:46 ID:TAIbaLLE
具体案
★東北に本拠地
★交流戦
★セもプレーオフ
★2軍戦に社会人チームを参加させる
★日本一チームはメジャーのワイルドカードと闘い勝ったらプレーオフ参加
★最下位は韓国チームと入れ替え戦
★試合時間2時間半で打ち切りゲームセット
★デーゲーム増やす
★FA廃止・ドラフト廃止して全て単年度契約
★TOTOの導入(単純に1チームの勝ち負けだけ)
★内野外野の料金均等(「内野ガラガラ、外野満席」をなくす)
504名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:46:16 ID:fXKVe2qQ
サッカーくじに対抗して野球くじでも発売すれ。
名前はツネツネでどうだ?
505名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:46:39 ID:/XhIin6p
「わーい、清原のおいちゃんだ、弁当くださーい」

「どや、わいの弁当はごっつううまいで。しかし。」みたいな
506名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:46:44 ID:UpaxpblA
プロ野球が親会社の一部である限りまた合併とか騒ぎ出すよ
もうだめぽ
507名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:47:25 ID:+tuAuUrA
まあ氏家が正しいだろうなあ。
ミキティもほりえもんもネットテレビで5億の収入を考えているなんて寝ぼけたこと言ってるし。
508名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:47:50 ID:7RTSna9P
>>503
そうだな
内野は費用対効果が悪いと思う席も多いな
本当にいい席なら6千円以上しても高いとは思わんが
もっと細かく段階的に価格設定したほうがいいと思う
509名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:48:01 ID:3W5U9brX
>>502
んだな。今までのようにやったらそら赤字だろうが、いろいろとアイディア
出せばなんとかなるだろう。
510名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:48:08 ID:ZlV91jUn
たかが俺ごときが!!
511名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:48:37 ID:fIeIW3Wc
良い案思いついた!
512名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:48:55 ID:NZ4u5sw6
>>505
いいよねそういうの。
2軍選手でもいいから実際にやったら相当なファンサービスになるよ。
513名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:49:26 ID:maa7QR5r
他人のチーム心配する前に己のチームの心配でもしてろ
と言いたいね
514名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:49:29 ID:w1hDGN4W
巨人って・・・。
515名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:49:54 ID:CO4xgXHo
やらなきゃじり貧のまま悪化していくだけだろ
やだね、爺は後ろ向きで
516名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:50:35 ID:numPSoex
>>507
たとえいい案があってもこんな時期に公にしないだろ。
テレビの発言を全てだと思うのは違う
517名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:50:40 ID:NsCpbIxI
古田がほりえもんの球団に破格の安値で入団すればよい。
518名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:51:14 ID:vpMIjpEH
>>515
とりあえず1リーグ制の大ナタ振ろうとしたが。
むしろ選手会だろ。
519名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:51:20 ID:gBPQ4tKB
>>505
それならいいけど清原は接客業向いてないと思う。

客「わーい、清原のおいちゃんだ、弁当くださーい」
清原「うるせーどけ。しばくぞコラ!」
バイト担当「清原君困るんだよね・・」
清原「お前がなんぼのもんじゃい?バット投げつけたろうか!」
バイト担当「君クビね」

こうなるのが関の山。
520名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:51:37 ID:j6TzrbLi
まあ、どっちにしても10年以内には放り出すだろうな。
黒字になるわけないもん。
もう低年齢層の野球離れは修復不可能なほど進行してるからね。
50代以上とそれ以下では、越えるに越えられない馬鹿でかい溝がある。
521名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:52:12 ID:CO4xgXHo
>>518
その大鉈は自分の足下を切り崩す愚策だったわけだが
522名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:52:33 ID:S5vwCEv1
10球団1リーグ制が頓挫した時点で赤字解消の方法はなくなったんだよ。
ファンが「宣伝費だから我慢しろ。やなら出てけ」「パは企業努力が足りない」
と言って経営者側が折れた結果がこの状態。
ライブドアも楽天もおそらく云十億の赤字抱えることになると思うけど、弱音
吐いたらまた同じこと言うの?
523名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:52:45 ID:wkNNZLtF
年間指定席もさ、どうせ企業にいい席売って球場来ないんだから、
試合開始30分までに入場券と引き換えをしない場合は他の人に売ればいいんだよ。
524名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:52:47 ID:CODWnjwh
サッカーのマネしかできないのかね
無能な野球経営陣。
525名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:54:30 ID:ieFm9vY4
むりむりむりかたつむり
526名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:54:56 ID:YHGOyuz9
赤字40億が前提かw
527名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:55:18 ID:QhST94oW
>>503
東北に本拠地ってのはいいよね。宮城とかなら多分動員増えるでしょ。
セのプレーオフは・・・パは成功か。でもセだと巨人のいいようにされる気が・・・
内野外野の料金均等?内野ギッシリ外野ガラガラになるだろ・・・って書こうと
思ったが、外野でワイワイやるのが好きと言う人も多いしなあ。いいかも。
試合時間2時間半は野球の性質上無理ですな。最低9回はやらんと。
デーゲーム増やしたら、ますます放送権料下がるです。ダメだと思う。
FA・ドラフト廃止・・・微妙じゃね。ますます金権政治が横行しそう。まあ、
それはそれで楽しいかもしれんけど、経費削減にはならんだろうなあ。
TOTO・・・ダメ。八百長問題がある。まあ暗に八百長を認めるのもアリか。
528名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:55:24 ID:3hcACtcn
40億の赤字が出ること前提で考えてる時点で。
529名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:55:58 ID:7RTSna9P
赤字は出るよ。間違いなく
530名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:56:34 ID:0O/snts2
>>523
それは本当にやって欲しい
531名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:56:49 ID:nOQCexoy
>>485
確かに2軍で育成できないと長期的に辛いと思う。
だからスタッフ、設備には金を賭けるべきだと思う。

ただ、乏しい金をどこに振り分けるかといったら、1軍に集中して
良い試合させてファンを増やさないと、プロスポーツとして本末転倒
になるから、やっぱり2軍とフロントにかける金は大幅に削った方が。

532名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:57:10 ID:4yPjEa+T
シダックス出てこないかなぁ
533名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:57:14 ID:CODWnjwh
さっさと1リーグ制にしろ
534名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:57:43 ID:WVrk94J9
おまいらそんな事より今テロ朝でネオ麦取り上げられてるよ
535名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:58:49 ID:QhST94oW
でも氏家さんも、役員会議や居酒屋で言ってる分には構わんが、会見で言ってはいかんな。
森元首相と同じで、場を弁えていないと思う。
誰も得しないし、人気も下がる。予言が外れたら笑われるし、当たっても褒められない。
言わずにはおれんかったんだろうが。
536名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:00:04 ID:78z0anyk
「これだけの選手がいて(昨季は)何で勝てなかったかな」
by堀内inグアムキャンプ
自分も勝てなかった上に視聴率最低・・・。
3位だったらクビですよね。蛆家さん
537名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:00:33 ID:DWWYGTIF
とりあえず蛆家はどーしょーもないね
538名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:00:34 ID:w93UtFOE
>522
結局、逃げ出す。
保証金は帰ってこないけど、どうせ20数億の赤字はなくなるんだから、そっちの方が得。


しかし、ネットテレビで5億って、70試合、1試合300円で毎試合2万4千人のダウンロード数が
必要なわけだが・・。
539名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:00:58 ID:Q28XWLnE
楽天とライブを虚仮にして
言いたい事は既得権益擁護の
援護射撃ですか。
労咳逝ってよし
540ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :04/09/27 20:01:17 ID:zFrpqKmA
同意 

IT関連の企業なんて信用できない
541名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:02:03 ID:YHGOyuz9
で、なんでホリエモンは必死になってまでも赤字球団がほしいの?
金もちの酔狂?
542名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:02:14 ID:Oryt1mk3
楽天て連結も単独も赤字なのに配当してたのね。。
まあ、上場時に金集めすぎちゃったから雀の涙程でも株主還元しないと罰当たるわな。

543名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:03:29 ID:NZ4u5sw6
>>541
あの性格だからいろいろやりたいのだろう
個人的にはパワプロオタなんじゃないかと思うのだがw
544ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :04/09/27 20:04:29 ID:zFrpqKmA
武田薬品とか山之内みたいな優良企業は こんな馬鹿な事しません
545名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:04:59 ID:c/iyKLf1
ストリーミング野球観戦なんて視聴に耐えられるレベルじゃ
ないだろ、常識で考えてみてくださいよ
546名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:05:07 ID:QhST94oW
赤字経営への参入と考えるとアホかと思うが、年間40億の広告宣伝費と考えれば・・・


やっぱりアホか。
547名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:05:25 ID:tPRHo88s
24歳当時のホリエモソ
http://www.daizou.jp/up/upload/20040927182836.jpg
548名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:06:22 ID:j6TzrbLi
まあ、結局は球界のためには、
今まだ古い年寄りの野球ファンが、
役所や企業のトップにいる間に、
税金投入して地方球場を整備できるんだったら、
その方がいいってことでしょう。
だから四国とか新潟とか、
潰れるのを覚悟で移転させた方がいいだろうね。
野球環境だけは整備してもらえるから。
でもそれで終わりだろうが。
努力して駄目ならそれで仕方ないってことだ。
後は税金で後始末でもしてもらえれば結構。
新設球場はたま〜の地方巡業で使用すればいい。
549名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:06:43 ID:7RTSna9P
>>547
うわーーーーーーーーーーーーーー
これコラじゃないの?!
550名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:07:03 ID:vH/o28Cy
この爺さんは正しいことを言っているわけだが・・・
551名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:07:59 ID:QEy9INeA
どーでもいいけど誰か教えて
今回の騒動でスポーツ議員連盟は何らかのアクション見せたのか?
TOTOん時は盛んに暗躍しやがったくせに
552名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:08:00 ID:kmSUBen3
読売発表の収支表
球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
ダイエ 58億 8億 50億 25億5654万 -10億 42億4千万  -10億
西武 60億 3億 57億 21億8400万 不明  不明        不明
近鉄 45億 3億 42億 19億7380万 -40億 65億3千万  -17億1千万
日公 35億 3億 32億 21億6180万 -39億 52億4千万  -29億     (東京D時代)
オリク  45億 3億 42億 17億4640万 -30億 57億5千万  -14億9千万
ロッテ  57億 2億 55億 18億6985万 -35億 73億3千万  -4億1千万


あと朝日の発表ではこれね。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

読売、朝日ともほぼ同じ数値。 パリーグは大体年間、40億円の赤字。 それを、親企業が毎年
穴埋めしている。 この中で新しい発想、アイデアを持った新球団は黒字、もしくは赤字を限り
なく0近くにできる!とは到底言えませんな。マスコミやファンのプッシュも持って2年で終わり。
その後はパリーグのその他大勢扱いされるのがオチだし
553名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:08:34 ID:TAIbaLLE
具体案
★今のパからセに希望者2チーム移籍させる(移籍金は30億ぐらいでパで分配)
★パで5チーム募集する
554名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:09:36 ID:vpMIjpEH
今年の日ハムどうなるんだろ…。
555名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:10:18 ID:57DljASk
>>547
武田てつやを気取ってるね
556名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:10:21 ID:QhST94oW
単純だが「パのテレビ中継をもっと増やす」という案はないのだろうか。
557名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:10:26 ID:FQ54aB5L
40億の赤字なんて毎年1000億ぐらい本業の利益があるから
どうせ税金で持っていかれるから少しくらいOKという会社しか球団は持てない。

え?売上が100億台しかないの?冗談でしょ?ゲラゲラって考えてる財界人が多いんじゃないかな?
558名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:10:34 ID:Qat9R7+j
栄養費何やってんの!
559名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:10:54 ID:wBY1mRcX
>しかし、ネットテレビで5億って、70試合、1試合300円で毎試合2万4千人のダウンロード数が
>必要なわけだが・・。

300円じゃ無理かもしれないが、100円にすれば、8万人くらい見ないかな。
球場でよくやってるように、番号くじで商品が当たる様にしてさ。
560名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:11:58 ID:TAIbaLLE
>>547
ゲラゲラ
561名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:12:35 ID:gBPQ4tKB
>>559
ブチブチ途切れるライブ映像なら100円でも払いたくない。
562名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:12:46 ID:vpMIjpEH
>>559
だれかCSの契約者数教えて。
563名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:12:49 ID:Y29l/uwh
>栄養費
の他にも 下半身満足費 もあったんだろうな
564名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:13:51 ID:+tuAuUrA
広島があれだけ切り詰めて、巨人戦放映権+巨人戦シートを設定して、わずかな黒字。
パリーグだと移動はセリーグよりハード。
広島以上に経費はかかる。
収入は広島と比べて最低-20億ってとこか?
やりくりで埋められる額か?
565名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:14:16 ID:QhST94oW
阪神みたいに地元密着力を高めるべきだな。
で、県VS県の図式を作れば、応援にも力が入るってもんだ。Jの新潟みたいに。
566名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:14:30 ID:vH/o28Cy
ネット中継なんてタダじゃなきゃ見ないだろ
567名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:14:34 ID:pJjo+Nmd
読売グループって基本的に釣り好きだよな。江川も含めて。
568名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:14:36 ID:S5vwCEv1
無料ですらネット配信は失敗の山なのに・・
フレッツのガンダムSEEDくらいだろ、うまくいったのは。
569名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:15:34 ID:BD97R8wA
とりあえず巨人の関係者はもう何も言うな
金で新人を買ってるってのが「表に出」て球団運営の権利があるのかすら怪しいんだから


表に出てなければいいんだけどな
570名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:15:59 ID:EgfhP5Z5
氏家に同調などする気などさらさらないが、不思議は不思議
ミッキーとホリえもんが金持ちだと騒がれているから分かり難いが
楽天もライブドアも連結の年商が100億ちょい・・・これって中小企業だよなぁ

別に大企業で丸抱えしなくても、小口スポンサーも募って地域密着型の
システムを作れれば球団保持も可能ではあるのだろう。
しかし両社とも本来ット関連企業、地域密着型経営など不得手のようにも思えるが
571名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:16:30 ID:QYW6fKGN
読売は、放映権料というカタチで親会社が補填している。
しかし、放映権料は叩かれないで、他の会社が宣伝広告費として補填することには不健全だと叩く。
なぜだ?
マスコミが読売とグルだからか?
572名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:16:58 ID:TAIbaLLE
具体案
★パは金を出し合ってパリーグ専門スポーツニュース番組を作る
573名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:17:12 ID:9MFi6jRb
氏家、久しぶりにいい事いった
574名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:18:27 ID:2NpJE2D1
氏家はガチ
575名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:18:46 ID:yMrCfv/O
野球ファンなら、当然ライブドアの株を買い支えるべきではないだろうか。
今こそ、プロ野球界を野球ファンの手の元に取り返そう。
その為に、堀江同志と共に既存勢力と戦おうではないか!
堀江同志の下に結集して、革命を成し遂げよう!
576名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:19:04 ID:j6TzrbLi
>>571
放映権料は補填という概念が妥当とはとても思えないが、
別に補填できるんだったら、それでいいでしょ。
というか補填してもらえないと球団成り立たないんだから。
問題は補填する能力があるとも思えない企業のことだろ。
577名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:20:20 ID:QhST94oW
>>565
自己レスだが今年の名古屋(在住だが)は中日優勝目前にも関わらず、テンション滅茶苦茶低い。
落合監督の地元無関心が響いたなあ。
>>570
ああ、そう言われて気づいたが、IT産業ってマーケットの地盤広いから、地元との
関係作りづらそうだな。何か向いて無さそうな気がふつふつと・・・
578名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:20:44 ID:+tuAuUrA
ネットテレビなんて、ただだから見るんだろ。
それも他に見る手段がなく、どうしても見たいって時に。
何が嬉しくて、あんな小さな画面に300円も払わないといけないんだ?
スカパー野球セット1ヶ月3500円の方が、圧倒的に良いじゃないか。
579名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:20:45 ID:5fzkD3P5
球界の癌,巨人は消滅しろ
巨ヲタも氏ね
580名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:20:52 ID:aNamxoMf
まあ年棒抑えて、万年最下位のチームを作って失笑かってろ。所詮日本の
プロ野球はメジャーの2軍。W松井であの程度。
581名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:21:49 ID:fIebffrS
たかが、の言い草はいくないけど、言ってることは至極ごもっともな話だな。

だからほりえもんは新リーグつくれ。
582名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:22:08 ID:x6ck4tg0
ウジみたいな野郎だな
583名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:22:16 ID:lditqr5A
ある日の出来事

上司(NPB):「この企画誰がかいた?」
部下1(楽天):「ハイ!(大声で)」
部下2(ライブドア):「ハイ(小声で)」
上司(NPB):「つまらん企画だ!」
部下1(楽天):「オメーのだろ!ドア!」
部下2(ライブドア):ショボン.....次、パクられないようにガンバロ!
584名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:23:40 ID:28e96B4l
もう、やきう自体潰せ。プロはなくてもいいだろ。
585名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:25:21 ID:0qOOp5DH
「たかが選手」ナベツネの公式謝罪を求めるオフを決行しよう!
「たかが選手」を流行語対象に推奨しよう! ナベツネを引き摺りだせ!
586名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:25:37 ID:ZxbO2KfV
その40億の赤字をださない策をもって参入しようとしてる
んだろ
そんなだから巨人戦も視聴率1ケタだろw
587名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:25:39 ID:BD97R8wA
>>580
オリックスを馬鹿にするな!
いい選手を全部メジャーに取られて
メジャーから取ってきた日本人選手がみんなクズだからって
オリックスを馬鹿にするな!
金貸しなのに球団運営してるオリックスを馬鹿にするな!
ダントツの弱さなのに新規参入球団の戦力を心配してるオリックスを馬鹿にするな!
誰も知らなかったような時代に球団を買収した実績があるくせにいざ買われそうになると怒るオリックスを馬鹿にするな!
588名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:26:04 ID:9MFi6jRb
堀江は踊らされただけのピエロ
589名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:27:08 ID:vH/o28Cy
どこの企業が入ったって球界が変わるわけないし、赤字も減らないだろうね。
590名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:27:19 ID:WDmCZCPh
これって氏家の嫉妬だろ
ライブドアの社長って
若くして、地位も名誉も金も手に入れ
おまけに顔はイケメン
そりゃ一言因縁つけたくなるって(´・ω・`)
591名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:27:25 ID:gFzUAEC1
ダサダサ黒いTシャツ
592名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:27:40 ID:5Kps6NtI
氏家って、別に日テレを創業した人じゃないんでしょ?
593名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:28:28 ID:NZ4u5sw6
>>589
既存の経営者が変えるのを必死で阻止するからな
594名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:29:22 ID:nSfzBLQv

121 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/09/27 19:53:21 ID:3jvyqwbz
ホリエモンはバージンの社長を意識してるんだよ。
かれは形式を重んじるイギリスで初めての
ネクタイをしない社長で有名になったから。

社長室をもたない社長というスタンスだけは評価する。

125 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/09/27 20:03:23 ID:ZOMC/2vb
>>121
リチャード・ブランソン
ttp://as.wn.com/i/c9/82c9910197cc62.jpg
ほりえもん
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040927082059.jpg

595名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:29:23 ID:2NpJE2D1
たかが選手、されど選手
野球選手は野球を一生懸命やるのが仕事
596名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:29:58 ID:JDB1vChM
氏家会長、良く言った♪
堀江は引っ込め!!!
597名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:30:15 ID:4FfkKFOj
利益をベースに話をするならともかく、売り上げを元に話をしている
輩が社長だというのが片腹痛い。
598名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:31:15 ID:h9LTGgcD
仙台の人はライブドアが好きだってさ、
599名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:31:45 ID:2SRWSO4E
>>597
利益だと余計話しにならんだろう・・・・
600名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:33:54 ID:EjRFYlj4
>>547

恐ろしいものだな・・
若さ故の過ちとは
601名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:38:19 ID:urfB4HJK
合併後のオリックスが、イヤだと全選手が退団
楽天、ライブドアに分散移籍でいいんじゃね?
602名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:38:21 ID:oHrKUenz
むしろロン毛のままで世に出てほしかった。
603名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:39:22 ID:A0CxmPsC
面白いものつくってからいえ!たかが戦国武将みたいな名字の分際で
604名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:39:47 ID:9VLda2p3
やらしてみてから文句言うわけにはいかんのか?
605名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:40:35 ID:NZ4u5sw6
>>604
いかんのです。ナベツネ的には。
606名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:42:11 ID:rr2mMEQA
老人はさ
607名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:45:53 ID:vH/o28Cy
IT企業なんて口先だけみたいなとこあるからな
長年実績のある企業の人の言うことのほうが信頼できる。
608名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:46:00 ID:numPSoex
なんで球場って炭酸の抜けた薄いコーラにばか高いビール
すぐ売り切れる高くてまずい弁当をおいてんだろ。
あんなんするぐらいならローソンとかとでも契約して
コンビニ弁当を置いたほうがよっぽどましだろ。
いまは部屋を暑くすれば飲み物が売れる時代じゃないぞ
暑い部屋には行かない。
609名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:46:16 ID:4FfkKFOj
>>603 日テレでアニメ以外で数字取れてる番組ってあるの?
610名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:46:58 ID:FQ54aB5L
最初に球場などの設備投資に数百億。
最初の5年は毎年三十億の赤字。そこそこ強いチームができる(かも)。 ←大赤字近鉄レベル
5年目以降。球団の人気が地元に根付いて数億円の赤字。←福岡ダイエーレベル
スター選手が育ったら、収支トントン。(FAで他球団に逃げられるリスクあり)
大スター選手が育ったら、数億の黒字。(メジャーに逃げられるリスクあり)
国民的大スター選手が育って、数年連続優勝、30年間は数十億の黒字 ←読売巨人軍は永遠に不滅レベル
611名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:48:25 ID:eFZ7/ulR
>>547
三又だろw
612名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:53:44 ID:0O/snts2
広島が切り詰めてるとか言うけど
あそこだって野村とか佐々岡とか前田とか未だに飼ってるじゃん
本当にケチならとっくに辞めさせるか売るかするだろ
森笠や栗原使った方が節約にもなるし夢も持てる
613名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:55:31 ID:fIebffrS
>>610
福岡ダイエーレベルまで行くのですら、かなり難しい気がするが。
早晩巨人の一極体制が崩れるだろうし、そうなったら多少は楽になるかもしんないけど。
614名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:56:25 ID:AED5K60H
年間40億の借金を背負わされるところから始まるのがデフォですか?
615名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:57:16 ID:numPSoex
広島は経営がうまいわけでもなくただ単にケチなだけ
あーいうチームがあると球界事態に発展していこうというパワーがなくなる。
616名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:57:49 ID:hj/C/ozb
日テレ 危機感もってんだね 当然だわな
617名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:59:36 ID:EgfhP5Z5
>>610
>スター選手が育ったら、収支トントン。
>大スター選手が育ったら、数億の黒字。
中村ノリ程度に育っただけで、年5億の養豚費が必要になるわけだが
618名無しさん@恐縮です:04/09/27 20:59:57 ID:EjRFYlj4
他人の心配より
自分とこのドラマの視聴率を心配しろ
619名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:01:28 ID:l78a7cLC
つーか何度も言われてるが
まず赤字ありきな前提で話してる段階で唖然。
そして>30をみろと、壊れたCDみたいにいう人にも唖然。

感覚が麻痺してるのか知らんが
赤字を抑えようと努力はしないものなんかのう。
620名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:01:42 ID:94WqMV5r
10月1日からのプレーオフの視聴率は15%以上で今年のパは大成功。
10月のセの視聴率は7%を予測。
621名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:01:54 ID:gGX5gqJC
そこでシダックスですよ
給料20マソで勝つ

えぇ、そうですとも
622名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:02:12 ID:YFJn+x6J
今朝小倉の番組で堀江の新規参入の見積をおおざっぱに紹介してたけど
笑ってしまうような話ばかり。平均観客動員はなんと25000人見積w
おまけに放送権料は10億、3年後のグッズ販売料も10億だって。なのに
選手の年俸総額見積はずーっと20億のまんま。要するに人件費などの経費は
ずっと据え置きで、グッズ販売などは上昇カーブ、観客動員は超強気、おまけに
放送権料10億ってなんだそりゃ?セリーグ加盟と勘違いしてんじゃねーのか?w

あれじゃ既存の経営陣にバカにされて当然だわwww
623名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:02:50 ID:3SIKRNNQ
>>621
富士山噴火しそうなのでパス
624名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:03:05 ID:numPSoex
>>610
を見るといかにいまの球界が選手頼みの結果で
経営者が努力してないかがわかるな
625名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:03:40 ID:GybElE43
>>619
そういう風に言う人の神経が理解できないんだが、
一体どうやって黒字化しろと言うのか?

俺にはさっぱり理解できん。

オリックスの宮内が黒字にもっていったけど、一瞬の出来事で、
今はまた大赤字だからね。

誰がやっても変わらんだろ。

ましてこの先球界が地盤沈下していくのは必然なんだから。
626名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:06:53 ID:numPSoex
>>625
客商売に黒字化する答えなんてあるはずないだろ。
だからこそこうすれば黒字になるんじゃないか?
という考えを持って参入する企業にやる前から
無理というほうが理解できない
627名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:08:08 ID:MaaE0jXN
>>626
ムリでないと困るからだろ。
628名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:08:53 ID:F5lpNmVw
宮城県のHPへの意見、ライブドア支持が圧倒的
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040927AT3K2703I27092004.html

ライブドア支持85%、楽天支持2%

629名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:08:57 ID:2pr4Wfdo
まあ今のプロ野球じゃ、どこの誰がやっても赤字確実だな。
経営者の腕の問題じゃない。構造そのものが赤字になるように出来ている。

巨人以外は。
630名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:09:39 ID:y3cCkF51
っいうか、パリーグで黒字なんてあり得るのか?

赤字を押さえる努力も大事だし、現経営者は責任大だが、
少なくとも億オーバーの選手を何人も抱えてパリーグで黒字
なんて無理じゃないのか?

で、赤字を押さえる最大の努力ってのが選手の年棒抑制だが
これは選手が受け入れない。

普通の会社だったら、取締役の給料を抑制したりするが、パリーグの
球団幹部の給料なんて選手に比べたら屁みたいなものだし。

631名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:10:01 ID:gGX5gqJC
>>629
阪神は黒字まくりですよ
えぇ
632名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:10:07 ID:7dpGjgGo
633名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:10:46 ID:fIebffrS
>>629
阪神も十分黒字だと思う。
634名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:12:01 ID:ZxbO2KfV
ライブドアって今年になってから社名を「エッジ」から「ライブドア」に変えたとか。
でもライブドアって名前もっと前からあったよね?
無料プロバイダでよく使ってたもん。
635名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:12:30 ID:dvwnb7YA
>>633
去年の関連グッズ収益ってどんなもんだろうね
関西じゃいろいろな商品にタイガースの商標がくっついていたが
すべて金とってるわけだろ
えらいことになりますよ
636名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:13:47 ID:GybElE43
>>626
参入するのに最初から赤字前提で、と公言する馬鹿なんているわけないだろ。
そして参入する以上、誰もが赤字縮小や出来れば黒字化を、と考えてる。
でも実際には駄目なのが現実。
その場合に親会社の規模が問題になってくる。
今度の近鉄みたいに親が不安定だと身売りや消滅騒動に発展してしまう。

俺がみるに、
今のところ球団に関して黒字経営に等しいのは、
巨人・阪神・中日・ダイエーだけ。阪神・中日は球場使用料のそれぞれ60億・30億とか
無茶な数字を計上して、利益を移転してるだけでかなりの黒字。
ダイエーは入場料100億円中、球団に回ってくるのはたった30億のために赤字なだけ。
この4つは何とかなってるが、他は苦しい。
結局は大都会バックのチームだけ成功してる。
637名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:14:07 ID:fIebffrS
>>635
巨人の放映権料無くても黒字出るぐらいの収益ですから。
そりゃあもうw また万年最下位とかのレベルになれば多少は厳しくなるのかも。
638名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:14:16 ID:NZ4u5sw6
>>634
エッジがライブドアを買収してが名前はライブドアを使っているそうだ
639名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:14:39 ID:numPSoex
>>赤字を押さえる最大の努力ってのが選手の年棒抑制

こんなもん努力でもなんでもないだろ、経営失敗の逃げ道でしかない。
支出を減らそうする前に収入をいかに増やすかを考えて実行するべき
640名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:18:32 ID:4FfkKFOj
>>639 当初赤字の事業で抑えられるコストを抑えない計画立ててどうするよ。
    年棒抑制を選手が受け入れないってのは、今までの延長線上の前提だろ?
    今後は年俸の総額抑制は当然されてしかるべき経営方針として認められる。
641名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:18:38 ID:c/iyKLf1
新規参入にあたって、思わぬ出費はつきものだよ
ここは想定していなかった等の補正予算は組んでおくべき
642名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:19:37 ID:numPSoex
>>636
実際にはダメなのが現実といってるけど
そう悲観するほどいままで経営側が変わってきたのか?
100年にもみたない歴史で100にもみたない会社が作ってきた
小さな商売にもう見切りをつけるのはおかしい
643名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:20:29 ID:b4TGl8Ev
>>486
J2札幌はこんなのあるね
http://www.consadeconsa.com/team/suika.html
644名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:20:31 ID:Yc+AnfOu
とにかく、爺が口を出すと話が前に進まん。
645名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:20:36 ID:Q1GHVwgH
ライブドアとPRO-Gってどういう関係?
646名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:21:46 ID:numPSoex
>>640
年俸抑制が経営の最大の努力じゃないだろ
647名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:22:15 ID:78z0anyk
>>639
いや、一概にそうは言えんぞ。
収入を増やすための営業努力は必要だが、
結局は商品である試合(選手のプレー)に魅力がないから客が入らんわけだろ?
それ自体は営業でなく選手の責任だ。
売れない商品を生み出しておきながら、
もっと給料よこせって言うのは、どうも納得いかん。
648名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:22:48 ID:YFJn+x6J
>>636
西武は所沢のあんなとこじゃなく、大宮か浦和か、どうしても西武線沿線と言うなら川越あたりに
に球場作ってたら観客動員は相当なモンになると思うんだがなぁ。堤のアホゥが・・・・
649名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:24:03 ID:fIebffrS
>>642
セリーグはともかくパリーグは結構頑張ってるでしょ。
それがベクトルがおかしいかどうかは知らんけど。

>>645
PRO-Gはライブドアに買収されたんじゃなかったっけ。
しかもPRO-Gの社長が堀江もんと仲よくて。
650名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:24:48 ID:GUnYZFF6
氏家がカスなのは昔から常識。
でも今回は珍しく正論言ってんじゃない?

だってお前らロッテ×ライブドアの試合に興味わくか?
651名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:25:28 ID:2pr4Wfdo
>>650
正直ワカネ(´・ω・`)
652名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:25:31 ID:HIF/p1Jc
>>650
すくなくとも今の巨人戦よりはおもしろそうじゃん、話題の球団の試合ってことでさ。
653名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:26:16 ID:2NpJE2D1
>>650
<丶`∀´>スンヨプが居るニダ
      ホームラン打てるニダ
654名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:26:46 ID:NZ4u5sw6
>>650
おれはわくな
まあおれは2ちゃねらーだけど
655名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:26:52 ID:FQ54aB5L
>>636
>今のところ球団に関して黒字経営に等しいのは、巨人・阪神・中日・ダイエーだけ。
>この4つは何とかなってるが、他は苦しい。
>結局は大都会バックのチームだけ成功してる。

このメンバーだけでリーグを作れば、プロ野球は何の問題もなく大成功ですね。
656名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:27:01 ID:S3mGiZ1Y
 常識で考えて、オーストラリアのノンプロより弱いんだから
657名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:32:48 ID:2eFLjWzX
>>650
最初の1試合は見ると思うよ、ていうか誓ってもいい。(´・ω・`)
658名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:35:20 ID:CEkm+MMV
日テレは巨人戦中継するぐらいなら、攻殻機動隊のアニメでも
ゴールデンでやったほうがよほど視聴率取れるぞ。

思えば、巨人戦って楽なソフトだったもんな。実況と解説つけて
あとは流すだけ。作りこむ必要がないw
それでいて、毎試合20%近くいってたんだからどこの局も
欲しがるわけだよwそんなのが130試合もあるんだから確かに超優良ソフトだわ

今はそのバブルはじけて、負債みたいなもんだが
659名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:36:06 ID:Q0r+GeAn
>>649
> PRO-Gはライブドアに買収されたんじゃなかったっけ。

660名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:36:25 ID:dzH62pw6
対極にあるアホ同士の戦い。
661名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:36:40 ID:OtuPsgLO
しかしプロ野球界というのは閉鎖的だとは思っていたがここまでとは思わなかった。
662名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:36:49 ID:Xl2rQ9R7
3年後、仙台の新球団が大人気に!
⇒10球団が巨人をほったらかしに!!
663名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:37:32 ID:+NmwRJPO
ノア中継を巨人戦のかわりにゴールデンにもってこいよ
664名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:39:17 ID:A9iEsidA
巨人戦が再びキラーソフトになる可能性は十二分にあるけど
それは首脳陣より上の方々が考える今後のチーム作りに依る。
ここまでは失敗続きだったけど、自省して省みることができるかに依る。
そしてそれは出来なさそうな・・・。
665名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:39:49 ID:V2v1uqiE
氏家がいうのもあれだが客観的に見てもかなりの赤字を被るのは
間違いないと思うんだがな・・・今年の日公の赤字も移転費用含めて
50億以上だぞ、どっちになるとしても耐えられるのか・・・
ミキティの方は交流試合+巨人との放映権料も当てにしてる発言もあったしな。
うまくいけばいいけどね。
666名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:39:51 ID:j1UFOi2F
>663 山下しく同
667名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:40:38 ID://KQ8RcH
プロ野球というコンテンツそのものの面白み、価値を落とした張本人だろ巨人は。
大金積んで大砲並べまくって試合の駆け引き、機微も糞も無くしといてよく言うわ。
668名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:41:48 ID:0O/snts2
>>647
まだこういう考えでやってる奴がいるんだろうな
669名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:41:58 ID:0u+spxcC
たかが2ちゃんねる
670名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:42:53 ID:UWCHpOvI
この国にはまともな老人は居ないのか?

671名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:43:22 ID:gGX5gqJC
>>636
>阪神・中日は球場使用料のそれぞれ60億・30億とか
>無茶な数字を計上して、利益を移転してるだけでかなりの黒字。

中日→60億?
阪神→30奥?

データどこっすか?
672名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:45:06 ID:4FfkKFOj
>>668 >>647が当たり前の発想。
    お前さんの見識を疑う。頭大丈夫?
    選手会が年棒抑制に同意した理由が判らんのかね?
673名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:47:22 ID:qXEp+OyH
>>672
そういう選手もいるかもしれないって事では?
選手(会)も一枚岩ではなさそうだし。
674名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:48:27 ID:imQUYQ7z
そんな事より、自分のチームの心配はしないのか?
来年度は放送権料の値下げ確定だろ。
675名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:50:53 ID:YvUHvpi5
一層のこと、ルールを変えてキックありしたら、視聴率とれるじゃん
676名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:51:32 ID:0O/snts2
>>672
いや、給料については別にどうでもいい
払いたければ払えばいいし
嫌なら払わなくていい
個人的には基本給を抑えに抑え
出来高の部分を細かく設定すればいいんじゃないかと思うけどね
俺が言ったのは
選手かき集めて野球やらせとけば勝手に人が集まるみたいな考えで
これからもやっていく球団が多いんだろうなって事
677名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:53:23 ID:numPSoex
>>675
それじゃあルールが変わりすぎてだれも受け付けないよ
高校ではキックの指導も出来ないだろうし選手の質が下がる
678名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:55:06 ID:sewipHRc
キックは痛い
679名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:55:55 ID:4FfkKFOj
>>677 今はボディブロウまではありなんだっけ?
680名無しさん@恐縮です:04/09/27 21:57:24 ID:vtYgAQ67
経営が難しいなんてのは巨人関係以外のところが言うセリフだろ
681名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:01:21 ID:ej0p02E1
オーストラリア代表の連中を安値で呼んでくればいいんだよ
1億もあれば5人は呼べるだろ
682名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:02:36 ID:j1UFOi2F
WJ中継しろよ!!
683名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:04:07 ID:OCM0h05h
楽天が安い、プロ野球参入で様子見ムードが広がる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000007-tcb-biz

ライブドアが400円の大台割れ、3月19日以来 約半年来の安値更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000008-tcb-biz

視聴率と株価は正直
684名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:05:47 ID:jWzPnRp7
>>681
なんか粘着な人だね。

氏家はナベツネよりははるかにマトモなんだけど、
なぜこの時期にこんなことを言うのか疑問。
結局、参入させないのか、どっちも。

楽天は新しい球団を作り、そこそこ強くするまで耐えて
高値で身売りすればよい。その頃には今のプロ野球とは
だいぶ様相も変わっている(読売からの脱却、ナベツネはいない)
と思うんだが、ま、これも大甘な理想です。
685名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:06:45 ID:WhSNkyaQ
巨人の犬、日テレ
686名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:07:49 ID:fIebffrS
>>682
長州の団体は常にTBSw
687名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:09:48 ID:LtJk0zQd
巨人優勝
688名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:10:04 ID:L80TGmwL
前門の言売

肛門の潮止
689名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:10:57 ID:qDIOQO4z
球界参入:
「売名行為」で1社、加盟申請却下
 プロ野球の12球団代表による実行委員会が27日、東京都内で開かれ、来季の新規参入を目指して加盟申請した「ライブドア」と「楽天」以外にも、別の1社から加盟申請があり、却下されたことが実行委で報告された。
関係者によると、無名の企業で申請内容に真剣さが認められないという。実行委は「売名行為」とみて、同様の内容で再申請があっても受理しない方針。

毎日新聞 2004年9月27日 21時38分
690名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:12:41 ID:aYBAMJQP
>>689
これって、サイバーエージェントのコト?
691名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:13:46 ID:CEkm+MMV
>>689
どこだろ?その企業
けど、球団を持つ=売名って気がするんだけどなあ
692名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:13:59 ID:y3cCkF51
>>650
最初の一二ヶ月はみるかも。

>>676
おれも同意。実力勝負の世界なんだから、実力と年棒を比例させないと。

しかし、金には敏感で、命名権を買ったりして野球にそれなりに興味のある
ソフトバンクの孫が、全く球団経営に無関心なところを見ると、球団って全く
儲からないんだろうね。
693名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:14:00 ID:qDIOQO4z
>>690
そうじゃないだろw たぶん
694名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:16:22 ID:2SRWSO4E
どちらが参入しても、二年後に賞賛が罵声に変わっているのは間違いないだろう。
695名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:17:11 ID:MYl5vi6G
ようやくまともな意見が出てきたな
696名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:19:05 ID:6mEqb+0O
実際のところ楽天もライブドアも球団経営する企業としては規模が小さいって
ことでそれだけ金かかるプロ野球ってもう終わってるってことです。
697名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:21:17 ID:uCYVSYQB
>>691

球団を持って赤字が年に10億20億〜40億あっても維持し続ける気がある
企業が手を挙げるのと、
それほどの体力が無さそうで、ホントに維持するつもりがあるか不明の企業が
手を挙げるのでは同じ売名でも全然違う。

球団を持つ、は、前述の赤字を生むほど、企業に痛みを与えるが、
手を挙げるだけなら、ニュースで扱われてタダで企業名の広告ができる。

同じじゃない。
698名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:22:13 ID:dsYzXUTe
>>682
WJだけは勘弁してください
699名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:34:22 ID:TDeN8F7G
>>469
かなりの遅レスだがそのとおりだと思う。ただ、まず2軍である程度儲けようと思ったら今の
ように一軍と2軍のホーム球場が1軍と同じ地域にあるようではダメだと思う。同じ地域にあ
るならそりゃ1軍のゲームを見に行ったほうがいいからね。例えば今度の新球団の2軍ホ
ームグランドに野球チームのない地域、例えば四国におくとか。そしてその2軍チームから
ちゃんと1軍にレギュラー選手が育っていくようになれば2軍チームも人気がでてくるので
は?2軍で応援してた選手が1軍で活躍ってなればファン冥利に尽きると思うし。
そしてその2軍チームがその地域において人気が出てくれば自然に1軍も人気が増えて
いくだろうしね。結構、テレビ露出があまり期待出来ないチームではそういう地味な所での
工夫がものをいうとおもうよ。それにFAなどからの選手補強があてにならないならますま
す2軍からの選手育成が基となると思しね。

*ちなみにこの考え方と全く対極にあるのが今の巨人だと思う。FAで選手かき集めたりね。
そしてその結果人気がどうなったかを考えればやはりまず新球団はいかにお金をかけずに
選手育成をしていくかということをしっかり考えるべきだと思うが。
700名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:40:21 ID:+YP+T2un
オレが思うに、三木谷とホリエモンの球団取得争いは出来レースなんじゃないか?
と思ったりしてるんだ、すごい宣伝効果だよ、ほんと、
今月で「楽天」も「ライブドア」も国民の3分の1は知るところになったんじゃ無いの?
701名無しさん@恐縮です:04/09/27 22:54:47 ID:BYSxYgWU
>>700
今ごろなに言ってるの?
君以外はみんな気づいてますよ
そうとう鈍い人ですね
天然記念物もんですよ
702名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:08:20 ID:XjsbIGek
最初の一年はマスコミも騒ぐし客も物珍しさである程度入るだろうが
そういったプレミア価値なんて3年もすりゃ跡形もなくなくなるからな。
それ以降球団の努力だけで客を入れ続けられるかと言われたらどうなんだろう
703名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:08:48 ID:6mEqb+0O
楽天、ライブドアなんて知名度あがったところでどうだってんだ
704名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:08:51 ID:Q0r+GeAn
 玉木・坂井対談
 ttp://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_24.htm

>――だったら35〜40億円の赤字というのもやっぱりウソですか?

>坂井 近鉄程度の球団でも年間30〜35億円の収入はある。
>    それで40億円の赤字というなら → 運営経費が年間70億円 ← 以上。
>    巨人でもそんなにカネを使ってません。赤字40億円なんて、いい加減な数字です。
---------------------------------------------------------------------------

合併反対派が声高に主張していた、「近鉄の無能経営」理論
が、しかし!


 ライブドア、選手に自社株購入権 申請書に新機軸
 ttp://mfeed.asahi.com/sports/baseball/TKY200409230290.html
> 売上高は、初年度約41億円、 → 5年後に約76億円 ← と算定。
>営業損益は初年度は約13億円の赤字だが、参入3年目で黒字に転じ、
>→ 5年目で約17億円の利益 ← を予想している
---------------------------------------------------------------------------

あれれぇ〜??? 計算してみよう!

 76−17=59

えーと、10億の大阪ドーム使用料を節約して、数千万にする予定だから・・・

 59+9(節約した分)=68億!


おいおい・・・
球団経営に65〜70億使ってたと言われる“無能”近鉄と、そんなに変わらないなぁw
705名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:22:36 ID:1NJrphIR
プロ野球のの合併問題について野球界の裏の事情まで読みつつ、意見をどうぞ…。


**** プロ野球の合併問題について
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8B%DF%93S
706名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:33:15 ID:hznxCqgf
 
               (新球団の運命)


選手の給料を低く抑えないと黒字にならないのでスター選手を獲得できない。
                    ↓
              当然、ぶっちぎり最下位
                    ↓
ただでさえ客の来ないパ・リーグ、しかも連日の負け戦に観客席がらがら
                    ↓
そんな試合のネット配信なんぞ見る奴がいるわけも無く、広告収入も雀の涙
                    ↓
               1年もたずにあぼーん


    きっとこうなる。虫けらのおいらからすると、ちょっといい気味。
707名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:36:16 ID:dncpSjrV
誰がやってもパは赤字なんだよ。パは割り切って宣伝もくてきでも
いいから5年おきくらいに球団を売っていけばいいんだ。
それくらいの期間なら耐えられる企業は多いだろ。
年俸下げたら選手は文句をいって優秀な選手を手放さざるをえない
し、そうなれば弱くなる。いざ連敗となればファンも離れるよ。
708名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:38:36 ID:BOpqDobf
ホリエモンは3年目で球団を手放しそう
709名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:40:06 ID:XtdfQfSJ
両方審査で落とされるような希ガ
710名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:41:35 ID:JmS320hr
>>708
5年程度で手放さないといってたから、6年目に手放すと思う。
711名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:43:39 ID:62EdMSCB
まあ一見無謀な起業もまたベンチャーゆえなんだろね
ベンチャーし続けないとトップで存続できないみたいな
712名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:44:45 ID:BOpqDobf
本当にライブドアの球団に近鉄の選手は入る気あるの?
年棒大幅に下がってもいいと言うなら拍手ものだが・・・・・・・・・・・・・
713名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:48:09 ID:tAz6WxSV
>>704
>運営経費が年間70億円以上。巨人でもそんなにカネを使ってません。

しかし、↓のデータを見るとだね、坂井の認識が間違ってるような。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

巨人 売上高 240億円 − (+18.5億円)= 運営経費 221.5億円
阪神 売上高 179億円 − (+13億円)= 運営経費 166億円

近鉄 売上高 44億円 − (-41億円)= 運営経費 85億円
714名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:51:58 ID:uCYVSYQB
楽天は知っていたが、ライブドアもホリエモンも今騒動で初めて知ったなあ。
やはり今回の騒動は知名度アップには効果絶大。

ただ、あまりIT関連に直接関係ない大多数の一般市民に、その名が知れた
ところでどういう効果を狙っているのかイマイチ分かりづらいが。
ITを越えた大多数の一般市民に直接関わる業種に手を伸ばすってことだろ
うけどね。

球団運営で儲かるかどうかは、いくらITで億万長者になったからと言って、
言うほど簡単とはとても思えないが。
だってパ・リーグの試合の有料インターネット中継なんかその大多数の一般
市民が見るかなあ。

めんどくさい、地上波の巨人戦でいいや、とかいうことになるんじゃないかなあ。

それでも見たくなるほどの魅力があって、そこそこ強い球団ならそれもありえ
ない話じゃないかもしれないが、そもそも地味で不人気な近鉄・オリックスの、
それも余った選手主導だし、ダイエー球団の際限ない初期投資のようなこともで
きないだろうし。
強い人気球団のダイエーでさえ球団は毎年赤字。
メジャーでも球団経営そのものは赤字だらけと聞くが、誰もがそうなのに、そん
なに簡単に儲かるようになるもんだろうか。
その辺で誰しもがなるほど〜と思えるような説明ができるならいいんだが・・・。

そもそもパ・リーグの球団保有で儲けようというのが間違い。
パの球団を持つなら、年間数十億の赤字を負っても持ち続ける気概が不可欠。
現実がいいか悪いかはともかく、現実、日テレ会長の言う話は的を得ているね。
715名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:53:07 ID:JmS320hr
>>713
巨人でも利益率、一割未満か。
716名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:53:40 ID:RSXbz7jA
ほほー
717名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:55:00 ID:ZzluYyN7
718名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:55:06 ID:LtJk0zQd
楽天いらねー
719名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:56:02 ID:2v5jP6Np
たかが蛆家が

と言いたいが、まあやきうではどんなに凋落が激しいとはいえ勝ち組の部類だし
負け組は何も言い返せまいw
720名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:57:44 ID:+FUKvBvK
一応、連結売上だけどケタが違うな。

オリックス 7207億(2004年3月期)
近鉄   1兆2978億(2004年3月期)
西武    4147億(2004年3月期)
ダイエー 1兆9936億(2004年2月期)
日ハム   9260億(2004年3月期)

阪神    3073億(2004年3月期)
ヤクルト  2388億(2004年3月期)
721名無しさん@恐縮です:04/09/27 23:59:56 ID:2upHIS9j
ここにいる会計素人よりも、
俺は現役の経営者の言うことを俺は信用するよ。
722名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:03:31 ID:d29cDGCH
2chねるが球団持てば盛り上がるよ
にちゃんねるモナーズでいいじゃん
723名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:05:40 ID:Ix8+jiIc
>>720
近鉄と阪神の親会社の規模の違いが、今回の球団合併から見ると意外に
思えるねえ。
ダイエーが多いが、そもそも借金自体も一兆以上あるから、売上げが高い
イコール優良とも言えんけど。
近鉄も志摩スペイン村とかでかなりの赤字だというからねえ。
株主が納得しない話なんだろうね。

書いていないロッテなんかも数字は知らんが、間違いなく売上げ4桁以上億。
だから、あんな川崎で客が100人単位でも球団を売らずに持てていたん
だろうね。
あくまでも会社の業種のホンの一部。
しかも、毎年数十億の赤字を親会社が背負ってもなんら問題無い。
道楽みたいなものか。

球団経営レベルから見ると年商100数十億円程度はホント、零細企業だな。
だいじょうぶかよ、ホント。
724名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:08:14 ID:Eyz4R6+X
日テレの汐留新社屋も計画が甘かったようでつ。
あんなもん、汐留に建てるもんだから、海風が通らなくなり、
銀座から日比谷あたりが無茶苦茶暑くなってかなわんかったぞ。
725名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:17:06 ID:RN7xL7LJ
3年で黒字にしてみせるから参入させろ→3年経っても赤字数十億なら辞めるってことでしょ
726チェルノブ:04/09/28 00:18:29 ID:gtefHe+3
でも確かに、成り上がりがパッと思い付きみたいな感じで
急にプロ野球参入したいって、信用足りないよな

本人は、流石に一生懸命やるだろうけど
例えばホリエモンが事故で急死したとして
あと継ぐものが、プロ野球なんか止めたってことになるかも知れんし
727名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:30:26 ID:aKjAHAvO
巨人が人気あるのは、やっぱり王・長島選手の黄金時代があってのことでは?
決して、読売新聞や日本テレビが緻密な計画を立てていたからとか、そういった
問題ではないと思う。
さぞ、自分たちは偉いんだ!とでも思っているんでしょうね。
だから、徐々にプロ野球の視聴率が下がってるんじゃないの?

新しい事をはじめるにあたり、計画の甘さはついてまわるもの。
それを諦めずに、いかに粘り強くトラブルを対処するかが重要。
高飛車になってダメダメなんていってないで、人材を育てようという経営者でない
日テレの会長は、人間として最低だと思う。

あんたはゼロから楽天やライブドアと同等の規模の会社を立ち上げる事が
できたのでしょうか?

出世争いが上手なだけでしょ?
728名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:30:28 ID:eUAPLiFI
>>720
えっと・・・その中に一番小さい企業入れると

株式会社広島東洋カープ  65億


・・・吹けば飛ぶようなとはまさにこのことだな。
729名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:33:30 ID:lGldUTvZ
ところで、シダックスの件はどうなったん?
730名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:33:47 ID:Tkd1PN5u



参入審査委員は巨人、横浜、ロッテ、西武の球団代表だってよw
731名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:52:55 ID:7bI0DZG/
俺の予想

仙台は根回しにより楽天に決定。
ライブドアに一気に大衆の同情が集まる。

でライブドアの堀江はもちろんねちっこくて
株主の期待を裏切りつつあきらめない。
で、急遽長野をホームにしてペログリ知事と良いコンビネーションで
マスコミの話題を独占。
もちろん楽天もライバルとして注目され球団結成。ただし地味。
翌年には、その勢いのまま球団全体が盛り上がり一転して黒字。
ライブドアの株価急騰。

ただし巨人は没落。セパ人気逆転。
そして、黒字はここまで。
翌々年はサッカーに食われて終焉。
株価急落。
732名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:55:05 ID:yAMmCJw0
>>731
どうして、一度メディアから凋落したサッカーなの?

>>729
野間口はいまだ人質状態だなー。
733名無しさん@恐縮です:04/09/28 00:56:02 ID:0SsiFULK
シダックス参入は野村のフライング
734名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:00:52 ID:tJF4T0rg
>>547
あーあ、やっちゃった・・・
735名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:20:03 ID:x5WK20EC
>>547

ふにゃ〜!

ふにゃ〜〜〜!!!
736名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:27:17 ID:opByOAx7
漏れ予想

仙台・宮城の意向を汲んでライブドア参入決定

1年目戦力不足で下位低迷

練習場や運営資金に思いのほか金がかかり資金ショート

ヤバイ状況を回避するために株価対策実施(楽天に敵対的買収しかけるとか)

あぼーん

球団売却、足元をみて買い叩かれる・・・・・ヤフーに・・・・
737名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:34:49 ID:2fUgsO1N
>>547
堀江鉄矢さんですか
738名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:41:50 ID:cj0WEXax
>>547
ジョーダンズの三又もでかい口叩くようになったな
739名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:44:53 ID:3p0GvVCv
テレビとかでJリーグと比較して「地域密着で!」
なんて言ってる奴がいるけど、Jリーグ選手の年棒を知ってるのかね。

マジでJ1の一流選手以外は年収500〜700万とかだぞ。

そんな年収だから、地元のたったあれだけの観客でやっていけるんだよなぁ。
740名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:54:36 ID:/RlQ5rYh
制作費水増ししてた社員がいる会社の会長がそんなこと言えるのか
お前の管理の方が甘い
741名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:56:36 ID:90HYoKA0
>>739
地域密着=こじんまり ではない
742名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:57:38 ID:EpaPDOKF
赤字を努力が足りないって論調もあるけど、
蛇の道は蛇のセ球団が曲がりなりにも救済しなきゃって重い腰上げた事実を見れば
構造問題として掛け値なしで厳しい球団が多いってことだと思うぞ。
数年後にはまた同じような問題で内紛やることになるような気がする。
743名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:57:54 ID:/pjl72+6
ま、どっちにしろ合併球団と新球団が注目されて
巨人戦視聴率はもっと下がるんじゃないの
744名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:02:46 ID:3p0GvVCv
>>742
うん。そう思う。
IT系の社長達って、ものすごく金銭にはシビアだから、
まず契約更改でもめるでしょ。
「株主が納得しないから〜」とか言って、年棒を渋るだろうね。
745名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:07:40 ID:R7AgkTZ8
>>720
売上は少なくても、利益が一番堅調なのは阪神だろ。
都市部しか走っていないから、無駄がない。
余計な投資もしていないようだし。
近鉄なんか田舎ばっかりだからな。
不動産で失敗しているし。
規模の大きい方が駄目企業といえるな。
746名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:17:04 ID:YhgR99ef
松下電器とかシャープとかホンダとかトヨタとか、プロ球団を持たないかな?
747名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:26:44 ID:/IQYlcxp
氏家:「百何十億円の売り上げじゃ球団経営は難しい」 ・・・正論
ナベツネ:不人気赤字チームを合併させ1リーグ化 ・・・一理ある
堀江&三木谷:ITですぐに黒字化・・・絵に描いた餅、ITバブルぼけ
マスコミ:騒ぎを煽るだけ・・・無責任
選手会:「子供の夢をつぶすな」 ・・・アホ
748名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:30:39 ID:W0WsBIKx
    |             |
    |             |
    |             |
__ノ              |   _
| |                    |  ノ\__ヽ    兄者はやまるな〜
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|
   /  / _∧_∧ l OKOK。もうドーにでもしてくれ。
   |  |/( ´_ゝ`) |        \
   ヽi⌒ ̄_/ ̄ ̄ ̄ ̄/゚ 。    \
    \ \./  Iヤキウ / \.      \
      \ソ/____/ \ノ
       \\::::::::::::::::: \\
         \\_::::::::::::_) )
             ヽ-二二-ン
749名無しさん@恐縮です:04/09/28 02:34:21 ID:Yj0qxejl
世界が相手なので、わざわざ赤字を出してまで
世界的にはマイナースポーツである野球のチームを持つメリットがない
現在の親会社を見れば解かる
電車と新聞と金貸しと小売
あと乳酸菌とお菓子とハム
全部国内がマーケット

>>739
今最低保障っていくらだっけ?
2軍で人並み以上の生活を保障しろってのは間違ってないか?
アメリカだってマイナーはハンバーガー生活だぞ
だからみんな必死なんだよ
750名無しさん@恐縮です:04/09/28 03:52:20 ID:MwJQPCGO
>>739
プロ野球だって2軍は社会人のほうがいいぐらいの安さだね。
プロは実力があれば大金が手にはいるしスター扱いもされるけど
待遇と将来だけ見たら社会人のがいいよ。

あと氏家が何かいってるみたいだけども、
なぜ新規参入組が今までの自分たちと同じような
球団経営をやると考えるのかねえ。
新しいことをやれるという自信があるから申請してんでしょ。
それはもう近いうち巨人の時代じゃなくなることを見越してでしょ。
今までがそうだったからこれからも変わらないなんてのは
しょーもないよ。
2ちゃんねらも案外保守的な人多いけど。
751名無しさん@恐縮です:04/09/28 03:53:35 ID:D9kCiOyj
楽天の出会い系サイト
http://profile.www.infoseek.co.jp/sh/category_second.html?id=001003002

アダルト認証すらない変態プロフィール
http://profile.www.infoseek.co.jp/rei6843/index.html
752名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:01:34 ID:LotHV+08
オリックス=金貸し
ロッテ=在日
日本ハム=食肉
ヤクルト=医学的に効果のない砂糖水を主婦動員して販売。実は悪徳商法の一種。


鉄道系以外はロクな会社が経営してない。
新聞屋の情報操作でエスタブリッシュなイメージを植えつけてるだけなんだな野球界って。

753名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:03:00 ID:t1TiSe0m
3年で黒字か。
754名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:03:56 ID:Ov793SOb
>ヤクルト=医学的に効果のない砂糖水を主婦動員して販売。実は悪徳商法の一種。

  これ初めて聞く。詳しく

755名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:04:56 ID:ogfpIw8V
>>750
ヴィッセルの運営見たら普通にダメだろ。
756名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:16:57 ID:r5QIibg6
菌類を売りにする食品はほとんど効果ない。
胃液で菌はほとんど死ぬし、菌類の効果なんて
ほとんどがスポンサー企業から金が回ってるお抱えのエセ科学者の医学博士が発表した
どうとでも取れる灰色の研究成果ばかり。
健康食品、美容系の企業は全部ブラックと思って間違いない。
757名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:21:10 ID:VkijA0J/
>>750
その「新しいこと」ってのビジョンが、せいぜいネットでライブ配信とかしか
提示できてないから「甘い」と言われるわけで。
ちゃんとプレゼンしてれば誰も文句言えないだろ。
758名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:22:34 ID:NFSo4aYN
>>752
名誉毀損と言われても仕方が無いぞ。
やめとけ。
759名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:22:46 ID:NlP0hrOE
宣伝のために球団持つんでしょ?
株価下がりまくってすでに大損しているような。
760名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:27:07 ID:hx3Nqd7J
というか3年で黒字になるっていうのを信じてる奴なんて余程のバカ以外いないでしょ
761名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:32:36 ID:r5QIibg6
いや、ライブドアなら3年で簡単に黒字にできる。
なぜかと言うと、容赦のないクビ斬りが得意な会社だからw
赤字のほとんどが人件費だから
クビ斬りが得意な堀江にしてみれば黒字化は簡単ってこと。
762日経ビジネス誌より:04/09/28 04:36:21 ID:G8ACqd1u
【時事潮流 ナベツネからミキタニへ プロ野球、前代未聞のスト突入で盟主交代?】

プロ野球選手会と経営側との延々10時間にも及んだ交渉がついに決裂し、プロ野球は
史上初のストライキに突入。9月18日〜19日に予定されていた計12試合が中止となった。
 選手会が要求した近鉄とオリックスとの統合1年凍結、そして新規参入の早期認可
が経営側に認められなかったのがストライキ突入の原因だが、高騰を続ける選手の年
俸が球団経営を圧迫し続けていたのも事実だけに、選手会会長、古田敦也とすれば苦
渋の選択だったろう。この選手会のストライキ決定をプロ野球への新規参入を表明し
た楽天社長、三木谷浩史はどんな思いで見つめていたのだろうか。
763名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:36:26 ID:SMP2wFJO
今までまともな経営ができなかった人とかその人達の受け売りで経営を語る
素人とかよりは、ほりえもんの方が信用できるかな、ぐらいの気持ちで期待。
764名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:38:13 ID:90HYoKA0
とりあえず基準を「40億の赤字」にしてるのがちょっとな。
765名無しさん@恐縮です:04/09/28 04:47:14 ID:4LMXhV6t
>>764

「本社の宣伝費を球団に付け替えたり戻したり、経理操作は自由にできるため、完全独立採算制にしなければ、赤字の問題を論じても意味がない。」(坂本幸夫 元読売巨人軍オーナー秘書兼広報室長)
766名無しさん@恐縮です:04/09/28 05:25:34 ID:lC2ivgKc
とりあえず、3年で黒字に出来るつうのは、
ライブドア・楽天の両社長とも本気で信じてはいないだろ
767名無しさん@恐縮です:04/09/28 06:37:45 ID:up5DekLn
「ねんぼう」は2ch語なんですか?
768名無しさん@恐縮です:04/09/28 08:55:34 ID:+NZi0QId
しかし、ID:numPSoexの発言は頂けんな。
「最初から赤字って何で分るんだよ」
「黒字にする施策?それはライブドアが考えることだろ」
こればっかだ。会社経営は理想論ではない。肯定or擁護に廻るのであれば、黒字の
可能性を見出さないと。
赤字の根拠は山のようにあるのに、黒字の根拠が「何とかする」じゃあダメだろ。
まあ、ホリ氏に「今は言えない秘策」があれば別だが。(しかも40億+αの利益を生み出す秘策)
仮に「自分がライブドア(楽天)社長だったらどうするか」を考えてみればいい。
残念ながら俺だったら参入しない。もしくは宣伝効果は上がったと思うので、そろそろ引く。
769名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:01:33 ID:h32DJ6mP
ただ広島を見ると
球場がガラガラなのに
ギリギリで黒字が出てる
巨人戦の放映権料があるとはいっても
主力選手にはけっこう億単位で年俸出してる

ということは、選手の年俸を最高で5千万に
抑えて、あとはホリエモンが本を出したり
東北のテレビに出まくって人気を煽れば
黒字経営も可能だと思うよ

要するに、ホリエモン人気が肝ということ
770名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:10:55 ID:4LMXhV6t
>>768
アホか。お前に経営能力があるのかよ!
ビジネスで成功させたことのない人間が、外から成功するしないを論ずること自体滑稽だろが。
むしろ、「黒字にできる」と言ってるんだったら、やらせてみようというスタンスが大事だろ?
少なくとも、閉鎖的なオーナーが牛耳るよりは、新規参入が入ることで経営の透明性は(わずかであっても)増すことが期待できる。
現オーナーに挑戦的なライブドアなら、なおさら批判的見地からディスクロージャーを徹底的に進めるだろう。
楽店だってディスクロージャーの重要性について言及してる。

とにかく、中途半端な知識や能力しかなくて、しかも直接自分の生活に関係ないにもかかわらず、ネガティブな空気を作り出しているお前のような抵抗勢力こそ、社会的な制度改革にとっては邪魔なんだよ。
少しは自覚しろ!
771名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:11:25 ID:VkijA0J/
>>769
じゃぁダメじゃん
772名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:13:14 ID:+NZi0QId
>>769
>選手の年俸を最高で5千万に抑えて、
これは厳しいな。選手が誰も来なくなるぞ(もしくは勝てないチームになる)
仮に優勝したりしたら「優勝チームでこの年俸」とか吊るし上げくらうし)
ホリ氏の営業活動も最初の数年でしょうし。そんな事やってるうちに本業傾きそう。
あとは東北の地力(いかにプロ野球に興味を持つか)ですな。やはりカギは地元の求心力か。
773名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:15:59 ID:60goXclw
>>752
「医学的に効果がある」と言ったら薬事法違反だからな。
774名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:20:11 ID:/IQYlcxp
>>769

社長自らレギュラーで試合に出場して、
ガンチンコの試合でド素人がプロの投手からヒットが打てるか?というテーマで注目させ
100試合連続ノーヒットでハルウララのような盛り上げ方を期待。
775名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:23:59 ID:6D2UAAms

そもそも、ネット企業なんて何時ダメになるか分からないんだから、どっちもどっち。
まともな企業は、野球やっても儲からないからやらないだろ。
結局、売名企業しか手をあげないんだよね。
冷静に考えると、既存のオーナーたちの言い分が正しいように思える。
反ナベツネの感情だけで、現状維持の12球団制存続になったような気がするのは

俺だけ?

776名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:30:03 ID:+NZi0QId
>>770
何で私の経営能力を知っているのかは謎だが。
>ビジネスで成功させたことのない人間が、外から成功するしないを論ずること自体滑稽だろが。

こういう話は身内にしてくれ。(私の人と成りを知ってるなら別だけど)
それにここは「そういう事を論ずる場」ではないのか。(スレの流れから)

>むしろ、「黒字にできる」と言ってるんだったら、やらせてみようというスタンスが大事だろ?

誰も「やらせない」なんて言ってない。「黒字要素が遥かに低く赤字要素が多すぎる」と言ってるだけ。
しかも新規産業ではなく、既存のあらかたシステムも決まっている業態での話だ。
で、純粋に意見としていってるだけなので、仮にライブドア(楽天)がコケても「それ見た事か」という
つもりはない。(でも黒字にしたら賞賛すると思う。それは見事な手腕だろう)

>少なくとも、閉鎖的なオーナーが牛耳るよりは、新規参入が入ることで経営の透明性は(わずかであっても)
>増すことが期待できる。現オーナーに挑戦的なライブドアなら、なおさら批判的見地からディスクロージャーを徹底的に進めるだろう。
>楽店だってディスクロージャーの重要性について言及してる。

うん。これは正しい。

>とにかく、中途半端な知識や能力しかなくて、しかも直接自分の生活に関係ないにもかかわらず、
>ネガティブな空気を作り出しているお前のような抵抗勢力こそ、社会的な制度改革にとっては
>邪魔なんだよ。少しは自覚しろ!

これも人と成りを知らない相手に言う台詞ではないな(まあここはそういうところだけどさ)
直接自分の生活に関係ないから、無批判に応援するスタンスとどっちが問題かねえ?
社会的な制度改革(つーほど大層なもんでもないけど)によって被害を被る人の事はどうでもいいの?
(社員にも生活あるわけだし)
ここでは擁護者も批判者もニュートラルな立場な訳で、意見に対しての理論的な反論(変か?)なら受けるが
感情的な個人攻撃はよくないと思う。
777名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:30:50 ID:fQ+YQCXH
>>770の発言は、そのまま>>770の胸にグサッと刺さりました
778名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:31:38 ID:hhHovidr
桃鉄じゃないけど、自分のプロ野球チームを持つって、
男の夢の一つのような気がするのは

俺だけ?
779名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:31:41 ID:8L8yZvXV
選手会の想像以上に強硬な姿勢と、無謀にも本気で参入を望むベンチャーの
登場で世論が沸き、オーナー達の思い通りにならなくなって一旦は譲歩。
それに伴い球界全体の問題が明らかになって、メジャーやJリーグなどとの
システムの違いが「いびつで異常なもの」という認識が拡がってしまったという現状。
780名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:37:05 ID:lecOKPw9
これがジャンルの復興を願って、新規参入を決意した奴に言うことかよ。
楽天、ライブドアともどもやめとけ。始めたところでねちねちと何かとちょっかいだされるだけだよ。
781名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:42:29 ID:AH5odZgE
>>775
スポンサー名を全面に出しているプロ野球はそもそも”売名”が
非常に重要だったりする。
782名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:43:48 ID:wXtgDQA1
>>778
そろそろホリえもんにキングボンビーが取り付くんだろ
783名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:49:51 ID:+NZi0QId
>>778、782
桃鉄では球団経営は大黒字だったっけ?

それにしても氏家氏の発言。内容は結構的を射てるんだけど、言い方とタイミングが
悪すぎ。誰がどう見てもナベツネ号令の嫌味だろうに。アホだな。
784名無しさん@恐縮です:04/09/28 09:52:08 ID:YzqYRh9i
楽天はどうだか知らんが、ライブドアに関しての評価は正しいだろ。
球団経営どころか、会社経営もやヴぁいぞ・・・
785名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:11:46 ID:GoPj9JMt
宮城球場を他球場の平均レベルまで改修するとなれば、
他のもろもろ含めて3年位の初期投資が数百億から一千億という話になる。
年商(利益ではなく売上だよ)百億程度の企業がやれるかはどう考えても疑問。

年俸も最初は抑えたとしても中村ノリ程度の成績残す選手が現われたら、
5億円必要となり、FAで引き留めるには更に上乗もある。
(関係ないがこれで優勝でもしたら、赤字10億のホークスは松中にいくら
払うのだろう?ノリより低いというのはおかしいだろうし)

それ以前に、これは前述の初期投資とも関わるが、まともに新人選手獲ろう
としたら1人あたり契約金1億プラス数億ともいわれる裏金も必要
この件は一連の再編騒動で問題にもなったが、結局セパ各6球団の元のサヤに
収まるのならば特に改革はされんだろう。選手側が望む訳もないし。

このような常識的に考えられる経営上の困難を乗り越える発想と実行力が
あるのならば、大いにそれに期待したいところだが。
786名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:22:42 ID:BzOzneKW
>>756
ヨーグルトなどの乳酸菌は確かにほとんど胃で死ぬけど全く効果がないわけじゃないよ
それに菌と一口に言っても様々だからよく知らないのに決め付けるような口は慎んだ方がいい
その口ぶりじゃまるで氏家そのものじゃないか
787名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:24:21 ID:T4Bk4orL
改修に数百億とかアフォですか?

サッポロドームの建築費用が土地買収費用込みで500億弱だぞ。

788名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:27:42 ID:7y7AAdjb
宇治家と鍋常は自分の存在が視聴率にとって敵なのを
もっと自覚した方がいい
789名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:30:26 ID:GoPj9JMt
>>787
「他のもろもろも含めて」といってるでしょ
何もないところに球団作るんだよ
790名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:38:24 ID:p/P/E+uO
各球団オーナー、蛆家の財布の甘さ指摘
791名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:40:51 ID:6oEECG8h
>>785
なにも立派なドーム球場の必要は無い。
使用可能レベルの改修なら数億でいけるだろさ。
選手だって一流選手を数年囲う必要なんて無し。
無名選手を使えばよい。
そこで活躍した選手は金持ち球団に買われれば良い。
当たり前だが、こういう経営が出来ないから赤字になる。
身の丈経営ってのはそういうことだ。
どのプロスポーツだってそういう金持ちクラブと貧乏クラブがあり、
それぞれが身の丈にあった経営をしている。
それに無名選手で優勝でもしてみろ。
そら〜盛り上がるぞ。当然連覇とか出来ないけど、それがまた魅力にもなる。
792名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:45:45 ID:2Bdalfog
松中は複数年契約だよ。
793名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:49:19 ID:+NZi0QId
>>791
貧乏チームの優勝は、漫画やドラマであれば痛快だが、現実では非常に困難。
仮に優勝したとしたら、今度はそれに見合った対価を支払う必要も出てくる。
スーパーとかなら優勝特需で回収できるけど、ネット関係だと難しそうだなあ。
794名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:49:58 ID:rB2cb1Wk
曙 < 無 理 し ち ゃ 駄 目 で す よ
795名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:52:04 ID:zi28Jlhh
   / ^⌒⌒~ヾゝ    
  /   /ノノノヽ、ヽ   / ^⌒⌒~ヾゝ
  l   ノ  ━' 、━、  /  ノノ'`'`'`'`ヽミ  
  ,r-/i iヽ ー=・、-・、   | ,;'i i  ━  ━ | 
  l 6 i i    ノ( 、_) )  ,r- i i -・-   -・-i
  ー'    ノ、__!!、  l 6 i     ( 、_, )、    もうすぐタイガースの野崎さん達と同格です!
   ∧     ヽニソ    ー    、__!!、ノ  
/\ヽ       /     ∧   ヽニソ/     その為にもライブドアの応援よろしく!
    ヽ. `ーー一' ヽ      `ー一一'
中野ライブドア球団社長(26)  熊谷副社長(26)
796名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:52:29 ID:6oEECG8h
>>793
困難だからこそ価値があるのさ。
それに優勝の対価?
それを激しく求める選手は放出。
自分のチームの経営状況なんて解るだろ。金が欲しけりゃ他所へ行け。
うちはやりがいだけのチームです。
そういう経営があって当然じゃないか?
797名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:53:09 ID:9hrexaGv
>「(本業が)
> 百何十億円の売り上げなのに、(球団経営による)毎年40億円の赤字を
> かぶれるのか」と厳しく指摘した。


叩くとこ間違えてるだろ?
毎年何億円って赤字を出してる現球団のほうが問題あるんだろが、アホか氏家・・・。
こんな奴がTOPにいるから、いまだに野球の問題無視して巨人中心の放送なんてやってんだよ。
野球の放送の視聴率がなぜ落ちてるのか、少しは考えろよ・・・。


798名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:55:51 ID:vySF5Atz
>>797
売上げ100億で利益は10億ぐらいしかないって事だろ
799名無しさん@恐縮です  :04/09/28 10:55:53 ID:mebcsO1o
2部制のないプロ野球での貧乏チームは単なる緊張感のない弱小チーム。
これ以上広島やオリックスのようなチームが増えれば他の球団に迷惑。
800名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:56:45 ID:ZQUJXzsZ
売名行為で申請却下されたとこってどこ???
801名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:56:51 ID:GoPj9JMt
>>791
貴方がいうことは一般論としてはまぁわかるけど、
楽天もライブドアも・・・というより三木谷も堀江もネット億万長者で、
金ならあるぞ!というイメージで出てきたわけだよね。(年商は百億ちょいだが)
(強いていえばカープに近い)貧乏クラブ的な経営などする気があるの?
またする意味などあるの?と考えるとどうも不可解だ。

結局すべては「お手並み拝見」という事になるのだが、
おお!と思わせてくれる具体的なビジョンを示してくれると面白いのだが。
802名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:58:47 ID:hMj+wIgZ
こんな時期に新社屋立てた奴のいうことではないな
803名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:59:40 ID:6oEECG8h
緊張感の無いチーム=緊張感の無い選手
つまり、やる気の無い奴は解雇。
プロなら当然。
今の野球選手は甘えすぎなんだよね。野球で飯が食える喜びを感じない奴は、
プロ失格だろ
804名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:01:47 ID:fRQHThN+
とりあえず、現在なんで40億も赤字がでてるかだ。

選手の給料以外で何がかかるの?
裏金か?
805名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:06:01 ID:6oEECG8h
>>801
金持ってる=ガンガン補強、大判振る舞い。
そら違います。
まともな経営者なら金が有ろうが無かろうが、まず健全な経営を目指すはず。
この二人が入れば給料たんまり貰えると選手が思ってたら、それはお門違い。
野球チームを経営”できる”程度の金はあるってんで手を挙げたんだし。
そもそもプロスポーツの理念ってのが野球経営者には無いのよね。
だから金勘定しかできんのよ。
故にファンは逃げていく・・
806名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:07:10 ID:Uv31wj1F
>>804
驚くほど入場料収入が少ないからじゃないの
807名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:07:50 ID:bkfcZnRW
ライブドアがやるのは間違いなく広島並(以下?)の貧乏球団だな。
当然優勝は難しい。
楽天なら「スター選手は必要」と言っているから、
ある程度お金を掛けてくるのかな。


808名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:10:38 ID:GoPj9JMt
オリックスは契約金無しで選手獲ったりしてたよね。
見方によっては無名の選手を発掘して育てようという草の根的発想だな。
でも貧乏臭いと叩かれた。

オリックスの宮内も最初は巨人(ナベツネ)に歯向かってたが、結局敵わなかった。
ならばせめて他のセ球団と同じ土俵に立とうと1リーグ制移行を画策した訳で
なんかその気持ちはわかる気もする。
809名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:23:04 ID:+NZi0QId
>>796
そのスタイルを徹底すると面白そうだな。
優勝→スター選手引き抜き→最下位→数年後優勝→引き抜き→最下位

でもって最終的に金になびかない強い選手ばかりが残る。
う〜む、島本和彦の漫画のようだ。

問題は「最下位→数年後優勝」これをどうするかだな・・・
810名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:24:27 ID:iw8LCZEK
球団経営を黒字にするには入場料値上げ、選手年俸切り下げが必須でしょう
いまワイワイ言ってるファンが高い金払ってでも見に来てくれるのか、アメリカに行かずに安い給料で我慢して
日本でプレーしてくれる選手がいるのか はなはだ疑問
毎年40億の赤字に耐えられる企業のみがオーナーになれる業界?経済動向に左右される業界、成金業者が年替わりで
オーナーになる業界 なんだかプロ野球は企業に弄ばれてる感じがする
最高のプレーを満員のスタジオで観戦 これが私の夢なんですがどうすればかなえられる? 
やはりチーム数削減しかないと思うのですが。
811名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:25:02 ID:fRQHThN+
>809
で、その数年後にスターになれる選手をどうやって引っ張ってくるの?
そんな優秀なスカウトがいるの?
812名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:30:32 ID:lsTV6gqe
>>810
チーム数削減したらファンも減ると思う。
ヤクルトがなくなったとして、どれだけのヤクルトファンが
ドームまで巨人の試合見に行くか。
813名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:31:15 ID:+NZi0QId
>>811
1軍2軍とは別にドラフトからあぶれたり、スカウトに引っかからなかった選手を
一般社員扱いで、どっさり抱えて、定期的に入れ替え戦をやるとか。
よく知らんが規定に引っかかりそうだな。おまけに金かかりそうだし。
でも一人に億単位を払うよりは安いかも。
814名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:35:05 ID:6oEECG8h
そもそもが・・選手が何も考えずカネカネ言うからねぇ
年収1000万も貰えば生活は困らないし(一般に比べれば多い方)
好きな事で生活できるなんて、最高だよ!って発想がそもそも無くなった。
今のプロ野球選手は糞(代表 中村)。
子供の夢とか言うが、金が夢じゃ無いだろに・・
815名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:39:19 ID:ofIQzOox
年金がショボいから
「稼げる時に出来るだけ行っとけ」という考えになるのは分かるけどな
816名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:41:11 ID:+NZi0QId
>>815
でも終身雇用が崩壊した現在となっては、「野球選手はいつ何時クビになるかわからない」
という言い訳も空論ですな。
817名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:43:59 ID:z3KgYhlJ
>>814
ねー。
王や長嶋に、子供が目を輝かせて夢中になってたのは、王や長嶋が給料高かったから?
絶対違うよねー。
818名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:45:18 ID:cCjShmjp
100億って言うけど、じゃあ他の会社の売上ってどのくらいなの?

読売新聞
中日新聞
阪神電鉄
マルハ
ヤクルト
マツダ

ダイエー
西武鉄道
日ハム
ロッテ
近鉄
オリックス

誰か、どのくらいか教えて
819名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:48:40 ID:Uv31wj1F
>>818
384 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/28(火) 00:11:15 ID:0ydE1KMj
一応、親会社の連結売上だけどケタが違うな。

オリックス 7207億(2004年3月期)
近鉄   1兆2978億(2004年3月期)
西武    4147億(2004年3月期)
ダイエー 1兆9936億(2004年2月期)
日ハム   9260億(2004年3月期)

阪神    3073億(2004年3月期)
ヤクルト  2388億(2004年3月期)
820名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:51:22 ID:ofIQzOox
>>816
元々プロ野球は5060まで出来るような商売じゃないでしょが
821名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:54:05 ID:nm4HNdVa
>>819
ライブドアも楽天もちっちゃく見えるな・・・
822名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:55:24 ID:dLshkl/3
連結売上で会社を評価をできないことはダイエーが証明したな
823名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:57:17 ID:e/zRt8En
そうだよな、あれだけ騒いで宣伝効果抜群。
IP界以外では平民には知られてない企業なんだからな。
これで野村監督のところに決まったりしても、双方、痛くも痒くもないないない!

世の中のこんな裏ストーリー 知りたきゃ見てみそ
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
824名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:58:02 ID:Uv31wj1F
トヨタさんは 売上17兆円 経常利益1兆7千億

ヤクルトは超優良企業で経常利益が230億もある
825名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:58:08 ID:cCjShmjp
でもある程度の支出を
「広告費」という形で覚悟しなきゃダメなビジネスモデルである以上、
やはりそこそこの規模は必要になるんだろうね。
826名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:58:27 ID:B/eV2uvK
>>809

エメルソン、山瀬、今野と次々と引き抜かれていった札幌は
今年の日公移転で危機的状況になっているんだけど。

生扉も楽天も仙台でやるってことは、逆の状況になる可能性も
鑑みた上で、そのギャンブルをやらなきゃいけないんだが…。
827名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:58:35 ID:fcqYZynT
年商2兆の企業が掛ける広告費と
年商100億の企業が掛ける広告費は
性質が違うだろ。
828名無しさん@恐縮です:04/09/28 11:59:44 ID:7x5KBsnw
球団って、単体じゃ成り立たないんじゃねーの?
バルクで見なきゃいけないなら、なおさらふたつとも無理だろ。

社会人野球からスタートしろっつーのな。
829名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:00:07 ID:7y7AAdjb
>>817
カラーTVもなかった時代と現在を一緒にするよな。

プロ野球選手は男の夢
当然、富と名声はついているものだよ。
830名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:00:36 ID:cCjShmjp
「100億の企業に任せられるか」となると絶対にNOなんだろうけど、
「まだまだ100億ですがこれから発展途上のネットビジネスの企業」
ってのが難しいところだよね。

ホントに発展するならいいんだろうけど…
831名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:09:00 ID:mWx+JLGB
ライブドアより2ちゃんねるのほうがなんぼか優良企業に見える
832名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:09:41 ID:ogfpIw8V
ライブドアは論外として、楽天でも相当厳しいのは確かだろうね。
で、楽天が失敗したら新規参入に誰も手を挙げなくなる。
結局、球団数削減→1リーグが実現するんだろうな。
833名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:10:38 ID:Uv31wj1F
【野球】新リーグ結成!四国4県4球団
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096340472/

こっち入ったほうがいいんじゃないの?
834名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:17:05 ID:svzmIzNS
今までと同じ経営でいったら赤字になって当たり前
835名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:19:07 ID:aRauBHTE
ナベツネと氏家ってどんな関係?
たしか讀賣に同期入社とか出世争いをしてたとか聞いたような。
仁志と清水みたいなもんでつか
836名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:19:37 ID:o+LC4c4X
相手あってのことなのに、自社努力だけで黒字化できると思ってるところが痛いな。
837名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:30:30 ID:Rp16CSWF
てか最近日テレうざいな。
838名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:32:43 ID:G52J859P
>>826エメルソン、山瀬、今野と次々と引き抜かれていった札幌…

札幌では彼らのことは「引き抜き」ではなく「栄転」と思っておりまつ。
839名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:34:51 ID:lXCxvJ/C
>>836

そうだね。

黒字化にはプロ野球界自体の徹底した構造改革が不可欠。

でも、
セは、巨人戦の放映権料やらの既得権を絶対離さない
パは、どうやっても赤字赤字で、果てに合併・セからのおこぼれ
(1リーグ・交流戦)を要求

要は、自分が可愛いから。

抜本的構造改革は激しく難しい。
しかし、今回の騒動は少しは小さな風穴にはなったかな・・・・・・?
840名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:36:06 ID:B/eV2uvK
>>838

これはコンサポの話だろ。
人気選手の移籍によって成績低下→収入減ってのは事実だろ。
841名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:37:31 ID:AydoDvAJ
>>830
速攻没落する可能性もあるけどね>ねっとびじねす
842名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:39:20 ID:ogfpIw8V
>>835
東大の共産党細胞時代からの盟友。
氏家はナベツネの半年遅れで読売入社(ナベツネが引っ張ってきた)。
以来、同志として社内の権力闘争を勝ち抜いて現在に至る。
氏家が務台光雄に疎まれて左遷されたことがあったが、
務台の死後、ナベツネが復権させた。
843名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:41:13 ID:ApKgAOsW
>>832
だったら楽天より失敗の確率が高いライブの方をえらんで潰す手もあるな。

どうどうと10球団にできる。
844 :04/09/28 12:51:52 ID:RFRnE9eu
老害ジジイが何言ってんだか
今までとは違う、手法でやる訳ですよ、だから
旧来の古い事しか知らないジジイとは、違う チ・ガ・ウ 聞こえるか?
引っ込んろ!
845名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:55:04 ID:9hrexaGv
いまだに巨人放送続けようとしてる奴が、経営どうこう言えるのか?
846名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:00:03 ID:4yUJABls
>>844
( ´,_ゝ`)プッ
847名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:02:14 ID:VkijA0J/
>>844
マネーの虎にでも出てこい
848名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:03:25 ID:7y7AAdjb
韓国ドラマを二番煎じで垂れ流して
それはやっぱり計画が甘いんじゃないのかな
849名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:05:01 ID:Uv31wj1F
衰退産業で赤字のプロ野球に参入しようとするITの革命児よりはまし
850名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:06:19 ID:UR9m7oyT
ダグアウト内の映像をライブ中継したら見るかもしれない
851名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:12:20 ID:CTLUbhLX
俺はライブドアが潰れても痛くも痒くもないが、楽天の本業に影響が出ると、ちと不便になるかも
しれない。だからライブドアにして欲しい。
852名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:21:20 ID:9hrexaGv
1.2年でつぶれようが、もともとダメな選手達がその間だけ給料もらえるんだからいーじゃん。
その間仙台の弁当屋だって、おこぼれにありつける訳だし。
853名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:33:59 ID:+NZi0QId
>>847
でも実際この球団経営プランを企画書にして「マネーの虎」出たら、虎はお金貸してくれるだろうか?
854名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:37:03 ID:BfjpUTNS
まあ、こういうご時世にこういう脳天気なこと言っちゃうぐらいだからなあ。
大阪ドームを知らないのか?

ライブドア「宮城ドーム」構想

宮城県仙台市を本拠地として新規参入を目指すライブドアの堀江貴文社長(31)は
26日、将来的にドーム球場の建設を視野に入れていることを明かした。参入が認め
られた場合、まず老朽化が目立つ県営宮城球場の改修工事に乗り出すが、数年後には
隣接地に新球場建設も検討されており、ここにドーム球場を建設するプランだ。

堀江社長が壮大な計画を披露した。名古屋市内で地元のラジオ局の公開ラジオ収録に
出演後、将来を見据え、東北地方初めての本格的なドーム球場を建設する考えを明か
した。

「(県営宮城)球場の横の競技場を壊して、代替球場を建てて(それを将来的に)ド
ーム球場という話になったりしています。時間がかかると言っていますけど、何年後
かくらいには」と、すでに地元関係者とはドーム計画について意見交換している。

地元では、球場のある宮城野原運動公園全体の再整備計画が浮上している。そのメーン
が新球場の建設で、現在球場に隣接する陸上競技場を壊し、跡地に球場を新設するプラ
ンもある。一部では観客席の上に屋根をつけ、内外野天然芝の全天候型球場という計画
もあるが、堀江社長は、仙台は比較的、雨が多く、気候的にも春先のナイターなどは厳
しいだけに、ドーム球場が望ましいという認識だ。

これまでは「ドーム球場となるとけっこう時間もお金もかかるので、今後の(県側との)
協議の中で方向性を決めていきたい」と話すにとどめていたが、楽天とのアピール合戦に
後れを取るわけにはいかない。ラジオ番組では新規参入の審査にパスする自信を問われる
と「商売は自信がないとやっていけない。ありますよ」と言い切った。

[デイリースポーツ]

[ スポーツナビ 2004年9月27日 12:18 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040927-00000001-spnavi_ot-spo.html

関連スレ
【野球】仙台市 マンション付きドーム球場建設を計画
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096232984/l50
855名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:42:28 ID:UPSCIVnz
正直来年から黒字になって野球人気回復すんのかね?
かなり不安
856名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:46:14 ID:TZGMXI/y
巨人の不人気が一時的なものじゃなくて恒久的なものなら
今の規模のプロ野球で運営するのはもう無理じゃないかね?
857名無しさん@恐縮です:04/09/28 13:49:13 ID:a5DDGsdT
悲観的なことばっかり植え付けて
何の発展があるんだか。
氏家はアフォですね。ドーム球場マンション構想のが
ずっとマシだわ、同じアフォでも。
まいど1号のおっさんたちを氏家も見習えよ。
858名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:01:01 ID:Wyh28sfu
>(球団経営による)毎年40億円の赤字をかぶれるのか

このコメント見て、日本のプロ野球はもう駄目だと素で思った。
毎年40億円の赤字が前提なのが常識なんて、もう経営ですらないな。
この人達は何のためにチームを運営してるの?
859名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:15:09 ID:TZGMXI/y
ダイエーとか西武なんかは優勝セールができるから赤字出ても持つ意味あるが
近鉄とか正直ここまでよく続けてきたほうじゃないのか?って少し思う。
860名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:15:17 ID:9hrexaGv
すぐに黒字にするのは厳しいなんて、みんなわかって応援してるのに、
わざわざ口にして水さすバカ・・・。
このジーさんはいったい何したいの?
新球団入れないで、球団どんどん減らしてシラケモードでやっていきたいのか?
マジで理解に苦しむ・・・。
861名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:25:00 ID:sLN0BE4L
巨人軍なんて、歴史と伝統とやらにあぐらをかいてればいいんだから、経営云々なんていってほしくないな。
そんなことやってるから視聴率が落ちるんだよ。
862名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:27:20 ID:l0aFp7I7
ノープランでフィニッシュです
863名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:33:41 ID:/IQYlcxp
気軽な黒字化はほぼ無理で、本気で黒字化しようとすれば、
数百億の投資が必要で回収には二十年以上かかるだろうね。

ただ雰囲気で「やればできるは魔法の合言葉」(by済美高校校歌)みたいな
楽観論で新球団を応援してる奴は無責任だね

数年後に新球団が経営破綻したときは
きっと「なぜこんな球団を承認したんだプロ野球機構は」と罵倒してるだろうね
864名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:05:44 ID:a5DDGsdT
若い経営者がさあこれからやるぞってときに
年輩者が言うことじゃないな。

参入する会社の社長はさんざんっぱらこんなこといろんな人に
聞かされてきたろうし(まさか大黒字にできますよとは
誰も言わないであろう)、それでも俺は、と手を挙げてる
わけだからね。
865名無しさん@恐縮です:04/09/28 15:18:51 ID:VmdHf7Ja
「世論は真摯に受け止める」=楽天社長、ライブドア支持の意見に−プロ野球再編

 プロ野球への新規参入を目指す楽天の三木谷浩史社長は28日、仙台市内で
宮城県議会の議員らと会談し、同県に競合相手のライブドアを支持する電子メール
が多く寄せられている状況について「われわれが後に手を挙げたので、そういう世論が
あることは真摯(しんし)に受け止め、より理解してもらえるように説明していく」と話した。
 宮城県には27日までに県内外から約800通の電子メールが寄せられているが、
「最初に名乗り出たのはライブドアだ」などとして、圧倒的に同社を支持する意見が多いという。 

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040928-00020316-jij-spo.html



いや、なんか楽天の人がごちゃごちゃ言ってるけど、ジャイアンやスネオのような楽天はいい加減うんざりだ。
頼むからライブドアが宮城に来てくれよ・・・_| ̄|○

866名無しさん@恐縮です  :04/09/28 15:32:24 ID:mebcsO1o
無理やり黒字になるように経営するとおそらくとんでもない貧乏球団に
なる。社会人以下の環境と半プロ相手にすると他球団の足を引っ張るから
それは御免こうむりたいところ。
結局他球団とそこそこ戦えるレベルを保てる数十億の赤字を負担できる
能力が問題になる。
867sage:04/09/28 16:20:39 ID:21sdatX8
そんなに赤字なら、本社と球団の過去10年間の
財務書類公開すべきでしょう。
球団オーナー会議って「黄泉の国」の話合いだから
狂った判断しか出来ない。

868名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:22:21 ID:tgJsSrL7
球団なんか黒字にできるわけない。
野球なんかみんな見ないんだから
需要が減るのに供給しても仕方ないだろう
球団減らせ
869名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:27:32 ID:CTLUbhLX
この状況なら悲観論が当たり前で、きっとうまくいく、などという楽観論の押し付けは、犯罪的で
すらある。野球人気がこのまま衰退して、新規参入球団が破綻すれば、その時点で職を失うか、
大幅減収を強いられる人がどれだけ出ることか。
野球の衰退が悲しい、悔しいの感情論だけで、不幸な人間を増やす博打的行動を扇るなど、良識が
あればできる訳はない。
斜陽産業なんだから、実態に即した規模への縮小、リストラは避けられないんだよ。みんな仲良く
おてて繋いで、で済ませられる訳がない。
オーナー連中は、こう言ったことを自ら言い出せないジレンマを抱えているんだよ。人気商売なのに
自分で落ち目具合の深刻さをアピールなんてできないもんな。
870名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:29:32 ID:z3KgYhlJ
相撲の注目の取り組みの前にさ、
土俵をこう、スポンサーの広告垂れ幕みたいなの持って、くるくる回ってるじゃん。
あんな感じで野球もチェンジのたびに、ボクシングのラウンドガールみたいなの
ダイヤモンド一周させるってのどうかな?
871名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:32:15 ID:TZGMXI/y
たしかに新規球団が破綻したらこんどこそ1リーグ化は避けられない状況だろうな
872名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:33:06 ID:1dF1Wmz4
>>870
タワラを呼んでしまいます
873名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:34:40 ID:tgJsSrL7


  一番の戦犯は、高額年俸の選手連中だよ。
  中村なんか5億円だけど年俸1億で十分だろう、
   4億円で職員100人生活できるぞ





  
874名無しさん@恐縮です:04/09/28 16:40:20 ID:XzFBFckb
そもそも、100億稼ぐ企業でもプロ野球経営が難しいことが問題。
いくら宣伝効果があるといっても、日本国内だけの宣伝効果であって、
外国相手に商売やっている自動車会社や、家電メーカーには40億も出すメリットがない。
40億出すならF1の車体にそこそこでかい広告載せられるし、そっちのほうが宣伝効果ある。
875名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:14:03 ID:YZYeI8CE
>>868
それをいうならJリーグのチーム数、ありゃなんだ。
876名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:27:49 ID:CTLUbhLX
>>875
Jは元々企業排除の方向のクラブ組織。
経営状態の審査もあって、プロ野球に比べりゃよっぽど健全。
877名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:30:53 ID:Uv31wj1F
普通にJリーグの方が客が集まるからチームが多い
878名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:35:14 ID:+NZi0QId
>>877
今は野球の方が上じゃないの?Jリーグもブーム終わったでしょ。
(それともJの方が多いのか?)
>>876
Jリーグは世界連盟が上部組織にあるから健全。ナベツネの「読売イチバンでなければ
Jから手を引く」といった幼稚な脅迫を川淵チェアマンが鼻で笑って一蹴したのはつとに有名。

でも給料安いよね。野球に比べて。
879名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:36:00 ID:SYTlvYdE
>>878
Jの試合がたまにNHKでやっている。
客入りを見てみればいい。
880名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:36:15 ID:Qkye7QIs
氏家会長はナベツネの傀儡?
881名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:40:21 ID:/KZ/ItoS
所詮、居の中の蛙の日本野球なんか見ていても全然面白くも何も無い。
それなのに高給取りがうじゃうじゃと居る。
訳分からんわ。
野球に全世界参加のワールドカップ級の大会があるなら考えてもいいが。
882名無しさん@恐縮です:04/09/28 17:53:30 ID:vgdz7Aly
世界規模の大会が無いから、逆に給料の面で「夢」を求めるしかないとも言える。
年俸数百万のJリーガーや、ファイトマネーがチケットで現物支給のプロボクサーでも、
世界という頂点があるから、成り立ってるわけだし。
883名無しさん@恐縮です:04/09/28 18:04:13 ID:B/eV2uvK
>>878

サッカーと野球の給料の差は、用具の差もあるので一概には言えない。
巨人のように二軍の若手でも用具メーカと契約できるようなチームじゃない限り、
一軍の最低保証年俸1300万も、用具代に消えている選手は多い。

まあそれを差し引いてもJ2の選手なんかは給料低いけどな。
884名無しさん@恐縮です:04/09/28 18:04:50 ID:Uv31wj1F
■楽天とライブドアの初年度収支計画■
       ライブドア  楽天
売上高     41.2  56.2
営業損益   ▼12.9  ▼7.7
【主な収入】
 広告収入   2.0   18.0
 入場料収入 24.6   21.0
 テレビ放映権 5.0    9.9
 ネット放送  1.0    0.5
 グッズ販売  8.5    3.7
【主な費用】
 球場使用料  0.5    0.5
 選手年俸  20.0   22.0
 人件費    9.5   11.5
(単位・億円。▼は赤字。人件費は監督・コーチの年俸と球団スタッフの給与) (09/28 17:33)
http://www.asahi.com/sports/update/0928/101.html
885名無しさん@恐縮です:04/09/28 18:17:50 ID:ECxKzqb8
>>881
しかし『一発勝負では本当の強さは分からない』とか
スポーツの国際大会を全否定するようなこという関係者がいるからなあ。
886名無しさん@恐縮です:04/09/28 18:37:56 ID:xTrAvZKA
アメリカでも日本でも選手の高年俸で苦しんでいる>野球機構
アメリカの選手ストの影響が回り回って日本の首を絞めている状況。
年俸に日米格差が無かったら、今の様には日本人選手がメジャーには行っていないだろうし。
887名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:05:10 ID:YVRCKrPB
氏家にしてみれば、若いもんが社長で経営が上手くいったら
今度は矛先が自分ら爺に向けられるので嫌なんだろうな。
888名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:36:13 ID:+NZi0QId
>>887
それなら逆に「手腕を楽しみにしています。」と(嫌味を隠して)言った方がどう転んでも
有利だろうに。
889名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:45:29 ID:cCjShmjp
そういえばサッカーって最初のバブルの頃は1億円プレイヤー続出してたよね。
あのころから、どうやって年俸引き下げたの?
890名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:48:17 ID:gpaRucjo
>>889
まずベテランはどんなに実績があっても移籍に応じなければ容赦なくクビきり
年俸下げるなんて事せずいきなりバッサリ。他所で面倒みてもらう作戦。
カズの時は何と提示された年俸が0円w
891名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:01:02 ID:3p0GvVCv
J2の選手は年収500〜700万が普通だよ。

J1でも中山レベルの大ベテランでやっと億行くか行かないかくらい。

個人的には、野球もそんなもんで良いと思う。
892名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:01:11 ID:ah4mNx3V
球場ショボイ、チーム弱い。
それでどうやって新規チームに金落とすファンがいる?
893名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:01:22 ID:cCjShmjp
なるほど。
野球でそれをやると、サラリーキャップでも決めない限り、
「あの球団」が買い取りまくって意味なくなっちゃうんだろうな…
894サッカーヨタはこなくていいよ:04/09/28 22:03:11 ID:wNrO3eg5
Jリーグなんて高校生でも通用するぐらいレベル低いは客入んない、テレビ放映権料も安いときたら、億要求する選手なんてすぐ放出。自然に年俸は下がるよ。
895名無しさん@恐縮です  :04/09/28 22:03:29 ID:mebcsO1o
活躍してるのに年俸下げるのは難しいから結局移籍に追い込むしか方法がない。
幸いドーハ世代は下の世代に押されて次々と引退していったけどね。
カズ(6000万)とゴン(8000万)はいまだに頑張ってるけど。
野球の年俸減額幅緩和は実は解決策にはなってない。本当は1億超えてからの
伸び率を抑えなきゃダメなのに。
選手会の幹部はみんな主力だから古田もそのへんお茶濁してる。
896名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:20:05 ID:opByOAx7
ライブドアは韓国人チームを立ち上げる模様。
897名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:21:33 ID:PCW4n6J2
 NPBがサラリーキャップをやることまずないだろうなあ。選手だけでなく、球団もいやがるから。
 サラリーキャップは、球界全体の利益から上限を算出することになるから、どうしても全球団の
会計基準の統一と透明化が必要になる。これは、各球団が絶対にやりたくないことだろうし。
898名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:24:52 ID:slwebCBZ
>890
0円提示というのは契約しないという時の表記の決まりであって、
何もカズに限ったことでない。
899名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:28:58 ID:FPMLk/z9
選手の
年棒高すぎ

900名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:34:41 ID:3p0GvVCv
>>899
ホントだよ。
中村なんて、一年で俺の給料の100年分だ・・・・

いくら野球選手が、怪我をしたら終わりとはいえ、それは肉体労働者
も同じなんだし。

そういう不安定な生活が嫌なら、野球選手なんかになんなきゃ良いんだよ。

まさに自己責任。
901名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:36:26 ID:gR02/vYi
来年から、毎週日曜日の12球団が試合をする日に野球くじを実施すればいいと思う。
その収益は、両リーグのAクラスに入った6チームに分配すればいいと思う。
内容はホームランくじで、12球団のホームラン数を的中させて最高1億円の
賞金にし、2位が1球団外し、3位2球団外しで、くじ購入者に賞金を与えればいい。

巨人 @0〜1本 A2〜3本 B4本以上
※雨で中止になった球団は@の0本に該当させる。よって雨で中止も視野に入れ
ながら、くじを当てる!!
902名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:39:18 ID:Yj0qxejl
1200万→2500万→5000万→1億→2億・・・
千万台まではチビチビあがるのに(一般的に見れば決してチビチビじゃないが)
一億超えるといきなり次の年倍増2億とかになるもんな
上げ幅を金額ベースじゃなくて%ベースで考えてるんだろな
これをどんぶり勘定といわずして・・・。
結局選手もフロントも自分の首絞めてることに気づかない馬鹿なのよ
903名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:48:11 ID:FKvxOb4K
赤字経営だといいながらきちんとした決算諸表も作ってないなんて有り得ない。
もし本当なら親会社の分も含めて監査法人が訴えられても仕方ない。
904名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:59:29 ID:GoPj9JMt
俺は巨人嫌いだが今回の氏家発言は当然の疑問だと思う。
あの売上げ規模の企業が球団持とうなんて、
よほど確固たる根拠でも示してもらはねば理解できない。
すぐに破綻されたら面倒だという懸念は当然。

金をかけず、地域密着の経営をすれば成り立つというような意見も多いが
それで強いチームを作るのは大変なこと。
西武もダイエーも最初は資金力と企業人脈にものいわせ、
なりふり構わず選手集めて強いチームにしたのだ
仮に金かけず良い選手が育ち、チームが強くなったとしても
その時その選手は安い給料ではチームに残ってくれないのだから。

もっともそれ以前にミッキーもホリえもんも地域密着の貧乏経営など
する気があるとも思えない。
「外車売れ!」とか罵声浴びせられるだろうしな
905名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:59:31 ID:RBLtVqdX
>>903
球団って株式会社だっけ?
だったらまずいだろうなぁ。
906名無しさん@恐縮です:04/09/29 01:16:56 ID:AKMoK3BF
株主が文句言わない人だけだからOKなんじゃないの?
907名無しさん@恐縮です:04/09/29 01:20:35 ID:RBLtVqdX
>>906
財務指標は、株主ためだけではなく、会社債権者のためにも
必要だから、株式会社には作成が義務づけられてるの。

選手も会社債権者だし。
908名無しさん@恐縮です:04/09/29 01:23:02 ID:OHEr8zNE
ネクタイもしめられないような会社には認めないでもらいたい
909名無しさん@恐縮です:04/09/29 04:53:02 ID:o0Notiae
>>902
確かに選手の年俸は高いが、それを受け入れたのは経営側だからなぁ。
それを棚に上げて、選手の年俸を云々するのは>>球団経営者
910名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:10:38 ID:6DCru2bZ
契約金や複数年契約をやめるべきだ。
将来が不安なのは分かるが、
いまやサラリーマンだて不安だらけなんだから。

プロならば働いた分だけの報酬を得る、
これが妥当だ。
911名無しさん@恐縮です:04/09/29 06:04:45 ID:pccJIliX
どっちも来年で潰れる
せいぜい加盟金と球場改修費だけ貰って終わりだな
912名無しさん@恐縮です:04/09/29 06:14:37 ID:k4beDJVC
>>900
>中村なんて、一年で俺の給料の100年分だ・・・・

そんな見栄はらなくていいよ。
913名無しさん@恐縮です:04/09/29 12:28:31 ID:rICGGRNe
>>1
>「できればいいけど、
>常識的には難しいのではないか。プロ野球の経営は依然として厳しいですよ」と
>否定的だった。

オマエのせいだろ(w


914名無しさん@恐縮です:04/09/29 16:27:11 ID:ivJ9PCKR
>>900
中村を近鉄に引き止めたのは誰だ?
おまえは中村と同じ能力を持っているのか?
中村と同じ働きをしてから、いいな。

今のおまえの給料は、自己責任
915名無しさん@恐縮です:04/09/29 16:40:51 ID:zD8CYG/H
話題にもそうならないはずの近鉄の広告塔としては正直十分過ぎるw<ノリ
916名無しさん@恐縮です:04/09/29 16:55:00 ID:yIFgj0OT
あのさ、俺、中村ノリって正直どんな人か(成績とか)知らないんだけど、5億の価値あるの?
何で球界最高年俸なの?
917名無しさん@恐縮です:04/09/29 19:33:01 ID:Hlp1GTMr
ライブドア球団のユニフォームは市販Tシャツ
918名無しさん@恐縮です:04/09/29 19:42:26 ID:WJLTltun
>>908 会社の経営者がネクタイ締められるかどうかは本質的な問題ではない。
    財布の紐が締められていないことや、決算がちゃんと締められていない
    ことの方は致命的な問題。
919名無しさん@恐縮です:04/09/29 19:59:40 ID:Awp0dwiO
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
920名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:13:12 ID:S78VaAm/
正論
921名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:23:53 ID:aLJa9clM
単にうらやましがってるだけカト
922名無しさん@恐縮です:04/09/30 00:39:57 ID:iG8QucXq
目立ちたがり読売
923名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:17:13 ID:mL+QbF+w
>>918
なら、ホリエモンはますますだめじゃん。
924名無しさん@恐縮です:04/09/30 13:59:17 ID:eMFcYSqE
>>923
>>918は、だからほりえもんじゃダメだって言ってんだよ。

ま、頭の固いジジイ社会相手に自説を通そうってのに、ネクタイ締めた方が得だって事に
考えが及ばない所はアウトだがな。
925名無しさん@恐縮です:04/10/01 15:00:53 ID:NONMqPfE
>>924
その辺の読みが出来ない時点で長生きでる企業とは思えないね
926名無しさん@恐縮です:04/10/02 20:26:14 ID:rY54P/Jo
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
927名無しさん@恐縮です:04/10/02 21:59:47 ID:T3sbPYDn
ライブドア信者は粘着質
楽天信者は高圧的
928名無しさん@恐縮です:04/10/02 23:28:05 ID:/WT4hcHm
今気付いたけど、「たかが」扱いとはいえ、最初の「誰それ?」って言う扱いよりかはかなり昇格されてるんだな。
ナベツネは知らん奴扱いしてたよね?ほりえもんのコト。
929名無しさん@恐縮です:04/10/02 23:30:18 ID:K59mIGq5
まぁナベツネは普通に知らんかっただろうな
930名無しさん@恐縮です:04/10/02 23:41:47 ID:VJZ6aC9w
この新聞屋崩れを黙らせてください。
931名無しさん@恐縮です:04/10/02 23:43:49 ID:ElZU7557
wrgwvr5cexwerwzxあz
932名無しさん@恐縮です:04/10/03 00:13:27 ID:yWcKXODj
最近、日テレの番組に多く出ている、名物、女社長N.Y.にフラれてしまったとよ。
933 :04/10/03 00:28:27 ID:3IbrZejv
「外人」に「記録破られない為だけの」敬遠許す糞野球界AGE。
934名無しさん@恐縮です:04/10/03 00:32:08 ID:+hk+Ktvp
IT革命児なら会計操作も簡単だろうから、球団経営できるにきまってるじゃん
935名無しさん@恐縮です:04/10/03 01:59:06 ID:STUDiba6
日テレの会長が厳しいと発言してる意味は
プロ野球の放映料を大して払いませんよ
と言ってることだよな?
936名無しさん@恐縮です:04/10/03 03:06:34 ID:okAnnB3n
勇み足ホリー
937名無しさん@恐縮です:04/10/03 03:08:32 ID:6kS0vkWq
そもそも野球って糞面白くもないのに何で存在してるわけ?w
938名無しさん@恐縮です:04/10/03 03:11:10 ID:JgFiwW5K
俺、考えたんだけどさ。入場料無料にしてさ、
客に野球を見ながら何か作業をさせるんだよ。
スタンドで生産の流れ作業とか。
数万人の労働力が格安で手に入るじゃん。
新しいビジネスモデルじゃね?
939名無しさん@恐縮です:04/10/03 03:12:29 ID:l73TWE/u
ナベツネの子分が何言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない
940名無しさん@恐縮です:04/10/03 07:18:54 ID:haWnpkx4
野球界を救うのは巨人だと信じてる御方だからなぁw
941名無しさん@恐縮です:04/10/03 08:51:21 ID:e7OKWgVo
ライブドアは多分最初から球団経営なんてするつもりないと思われる。
ただの自社の宣伝だろ。
あのネット投票もいたずらされるのわかってて話題作りに利用しただけだと
思う。
942名無しさん@恐縮です:04/10/03 08:53:06 ID:nutzmxR/
読売を始めマスゴミは全部、反日宣撫工作機関なんだから、
さっさと廃業させようぜ。
http://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/file/waya05.html
943名無しさん@恐縮です:04/10/03 08:58:01 ID:z75841Xn
>>938
自転車をこがせて発電とかいいかもな
944名無しさん@恐縮です:04/10/03 09:25:27 ID:e7OKWgVo
ビアガーデンみたいにしたら面白そう。
真ん中にリングがある飲み屋みたいに
野球観戦しながら飯食って酒飲んで騒ぐってやり方の方が
儲かるんじゃないの
選手がどう思うか知らんが
945名無しさん@恐縮です:04/10/03 09:28:19 ID:lu6OyFBN
やらせてみせて、ほらやっぱりダメじゃんって言えばいいだけ。
母屋が傾けばもっとおもしろい。
946名無しさん@恐縮です:04/10/03 09:31:07 ID:NfjjC5pP
>>943
なんかクルクル回してるやつあるでしょ。
あれに小さな発電機つけて遠心力で発電したらいいんだよ。
947名無しさん@恐縮です:04/10/03 15:36:20 ID:7Zmp4vBA
またうじ虫会長か!
948名無しさん@恐縮です:04/10/03 16:14:53 ID:UPDRO+7x
昔、鹿島アントラーズがJ、3連覇していた頃、

優勝しているけど給料は上がらない

という話しを選手がしていたことがある。
当然、優勝しつづけても、クラブの収入が増えるわけじゃないからだ。
優勝しつづけて、優勝賞金を手にした結果が現在の給料なのだ。

まあ、要するにサラリーキャップなんだが。

野球もサラリーキャップ導入すれ。
949名無しさん@恐縮です:04/10/03 17:24:06 ID:wuoL/aPR
それじゃ選手の意欲が湧かないだろう
Jリーグは共産主義っぽくて嫌だ
950名無しさん@恐縮です:04/10/03 18:58:42 ID:gI+WfAw+
        _____
          / ヽ____//
.         /   /   /
        /   /   /  堀江社長に球団名が届きました…。
.       /   /   /     
      /   /   /
.     /   /   /
    /   /   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                    |
        |                    |
         /  ほ、ほーっ      /_____
.        /   ホアアーッ!!     /ヽ__.//
       /     ホアーッ!    /  /   /
.     /                 /  /   /
    /               /  /   /
.   /            _/   /   /
 /               ノ/   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.    /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
951名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:18:14 ID:etNV4Sam
つまんねぇ 死ね
952名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:21:42 ID:axkQGoej
>>949
年俸を収支じゃなく成績に比例させるといつか必ず破綻するよ。
というか今のパリーグは破綻した状態じゃないの?
953名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:30:10 ID:AnmO4ZYT
売名行為だろ
ここの社員かわいそうだな
954名無しさん@恐縮です:04/10/03 19:30:16 ID:8zmbMh6O
仙台ドームを作るとか言ってる時点で、失敗に向かっている気がする。
955名無しさん@恐縮です:04/10/03 21:25:14 ID:ivkoCdH6
956名無しさん@恐縮です:04/10/03 21:32:13 ID:0l/BdWWX
>>952
破綻したから、近鉄が消滅したんだよ。

957名無しさん@恐縮です:04/10/03 21:42:17 ID:fZl61gc4
現実は甘くないだろうな。
どう考えても大赤字。
地域密着ときれい事を言っている
サッカーだが、国際試合と抱き合わせて
放映権を売っているから潤っているだけ。
大手プロが人気タレントと抱き合わせで
新人をテレビに出演させているのと同じ、
つまりバーター。
958名無しさん@恐縮です:04/10/03 22:25:40 ID:NSf6EKhl
>>955
いい尻だ
959名無しさん@恐縮です:04/10/04 09:44:20 ID:JaCUXQfJ
>>949
おいおい。何いってんだよ。
NBA、NFL両方ともサラリーキャップ導入されてるぞ。

経営者の立場になって考えろ。
優勝賞金が入って、それを選手の給料に回したから、現在の給料に
なってるんだぞ。
で、もう一回優勝したからって、給料を上げるとしても、その財源は
どこから持ってくるんだ?

やきう関係者は、ファンまで経済感覚が狂ってる。
給料っていうのは、稼いだ中からしか出てこないんだよ。普通は。
960名無しさん@恐縮です:04/10/04 09:50:19 ID:nTJtoVNl
好きなスポーツ一本で十二分に飯が食えるってことだけでも
本来なら有難いことで、それだけでプロを目指す理由になる人だって多いのに
野球馬鹿は何か勘違いしている

社会人野球を通過しないとプロにいけないようにすりゃ、ちょっとは変わってくるのかね
それでも勘違いする馬鹿は生まれるだろうし、巨人みたいな糞球団が甘やかすから
改革はもう無理かもね
961名無しさん@恐縮です:04/10/04 11:46:31 ID:AcfMLhhH
ライブドアは知名度低かったのに、これだけ上がったんだからいいでしょ、もう
962名無しさん@恐縮です:04/10/05 21:33:44 ID:TIgGsS0Z
とりあえず売名行為
963名無しさん@恐縮です:04/10/05 22:04:16 ID:uP4Ar9gw

ライブドアは老害オーナー会にダメスポーツにされたプロ野球など

意地を張ってまで参入することはやめた方がいい

ライブドアなど新規参入の応援を必要としているいいスポーツは他にいっぱいある

老害ダメスポーツは楽天さんとキーナートさんに任せればいいw
964名無しさん@恐縮です:04/10/05 22:06:32 ID:DMB+xmBU
先に止めたほうが勝ち組!
965名無しさん@恐縮です:04/10/05 23:37:37 ID:0au+9Y5o
プロ野球への参入を目指すライブドアの堀江貴文社長は4日、日本経済新聞に対し、
「選手年俸を適正に抑えた球団経営を進める」と語った。
参入が認められれば新球団を3年目に黒字化することに改めて自信を示した。一問一答は以下の通り。

――自社サイトの8月の閲覧数が6月に比べ大きく伸びた。「まだ収益効果は出ていないが、
野球の認知度の高さはサッカーを上回る効果を期待できる。ファンのデータベースを作り、
それを利用した販売事業の展開も可能だ」
――球団経営をどう黒字化するか。「既存球団は選手年俸を払いすぎだ。
経営側が財務内容を公開して選手と年俸を適正水準に下げる交渉をしていない。
我々は適正な年俸水準で選手を集める。高額年俸でなくても戦力となる選手は多いはずだ」
「今の球界には野球はエンターテインメントだという意識が足りない。
例えばロッカールームでの選手の声をネット上で流すなど、面白い企画はたくさんある。
ただ、ドラフト制度の見直しや年俸総額を制限するサラリーキャップ制の導入など球界全体での改革も必要だ」
966また焼き豚は捏造ですか(ヤレヤレ:04/10/05 23:41:39 ID:X1qwHINT
957 名無しさん@恐縮です New! 04/10/03 21:42:17 ID:fZl61gc4
現実は甘くないだろうな。
どう考えても大赤字。
地域密着ときれい事を言っている
サッカーだが、国際試合と抱き合わせて
放映権を売っているから潤っているだけ。
957 名無しさん@恐縮です New! 04/10/03 21:42:17 ID:fZl61gc4
現実は甘くないだろうな。
どう考えても大赤字。
地域密着ときれい事を言っている
サッカーだが、国際試合と抱き合わせて
放映権を売っているから潤っているだけ。
957 名無しさん@恐縮です New! 04/10/03 21:42:17 ID:fZl61gc4
現実は甘くないだろうな。
どう考えても大赤字。
地域密着ときれい事を言っている
サッカーだが、国際試合と抱き合わせて
放映権を売っているから潤っているだけ。
967名無しさん@恐縮です:04/10/05 23:50:29 ID:vKejubKp
金使わないならプロ野球は無理だろ?
社会人野球からはじめたほうが良いよ。
やる気無いだろうけど…
968名無しさん@恐縮です:04/10/06 07:24:10 ID:3PWvfru4
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ニヤニヤ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
ニヤニヤ. | 」   _\  _/ |    ニヤニヤ
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   ベストジーニストですが何か?(プゲラ
    ー'    ノ、__!!_,.、|   
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  ニヤニヤ
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
           ビシッ!!
969名無しさん@恐縮です:04/10/06 07:48:35 ID:5LoFBOl2
はやく球団を作ってくれないと、プロ野球の選手名鑑の印刷が
間に合わなくなるので、はよして欲しいんだよ、こっちとしては。。。
970名無しさん@恐縮です:04/10/06 08:06:00 ID:dSn/ZOqy
>>163
選手の年棒は最高で3000万にしてあとは2軍廃止すれな余裕じゃん?
とコンサルなおれの意見です。
971名無しさん@恐縮です:04/10/06 08:16:19 ID:gGZsGZW1
年俸がステータスって考え方はもはや前時代的な考えかただわな。
裕次郎、ひばり、長嶋とか、ブラウン管の向こうの人を
手の届かないスター、神様であると認識させるために必要だった演出。

今はまったく違う。モー娘や若手お笑い芸人、インディーズミュージシャンに
代表されるように、ブラウン管の向こうの人もただの「そういう職業の人」としか捉えない。
タレントなんつったって大多数は標準的なサラリーマン以下の給与水準で
それでもきちんと興行素材として通用する。

もちろんスポーツ選手は肉体的な限界年齢の問題もあるけど、それは選手自身が
引退後の身の振り方をきちんと考えておけばよいだけのこと。
(実際スポーツ選手なんてプロになった瞬間から頭の中はそのことばかりだろう)

興行自体の魅力を取り戻すまでは低額年俸という方向性は試してみてもよいんでは。
無い袖は振れない。まずはきちんと儲かる仕組みを確立しないと。
972名無しさん@恐縮です:04/10/06 08:25:24 ID:SBZw0HyC
>>957
代表試合とJリーグの収支の区別がついてないようだな。
973名無しさん@恐縮です:04/10/06 11:49:28 ID:uFfLe/sZ
>>793
セリーグで一番の貧乏 広島  →  最下位

パリーグで一番のケチ オリックス → 最下位

パリーグで一番の赤字で球団倒産  近鉄 →  5位

結局 これだもん。近鉄が消滅した事実をファンはどう思うのか。

974名無しさん@恐縮です
巨人に哀願された楽天が参入しても
慇懃無礼のライブドアが参入しても
巨人をはじめとした旧態依然のプロ野球の体質は変わらないから
特にパ・リーグの赤字経営の球団は増え続けながら
2リーグ制崩壊への道は進んでいるw