【映画】「逆境ナイン」撮影順調 ロケ地伊勢市で監督ら会見
乗り越えてこその逆境だ。
「低い目標でウダウダと悩んでいることを逆境とは言わないっっ!!」
このスレ読んでると、今の時代にこそ必要な作品だということを
ひしひしと感じるなあ<逆境
ひとつ!!男はイザという時にはやらなければならない!!
ふたつ!!今がイザという時である!!
そしてみっつ!!俺は、俺たちは男なんだッ!!
361 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:36:42 ID:I2rUJ04B
「楽な道と苦しい道があったら、どちらを選ぶべきですか?」
「楽な道だっ!!!!!!」
割と好き。
「ビデオを録画する暇はあっても、それを見る暇など無い!」
…だったか。ワンダービット。
363 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:59:56 ID:grATPAJ9
見る前からウダウダ言ってもしょうがないだろ?
とりあえず俺たちは全力で期待し
全力で見る!
そして全力でがっかりして
全力で監督を殴る!
全力学園校歌は歌うんだよな? な?
365 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:27:16 ID:I2rUJ04B
>>362 ああ、それも好きだ。最終話だな。いい話だ。
366 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:44:35 ID:9TzazvkZ
暴言とまではいかないが。。。>319
>>366 じゃどんな感じ?もったいぶらずに言ってくれ
368 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 19:47:57 ID:dae9kKXD
野球マンガの最高峰だな。
@逆境ナイン
Aアストロ球団
Bアパッチ野球軍
Cサムライジャイアンツ
D巨人の星
時代は熱血だ。
Eリトル巨人君
ワンダービットは、いい男に改造されたけどそれが不満で
昔のブサイクな時の顔の仮面かぶって戦ってたヤツがなんか好きだった。
371 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 20:05:26 ID:I2rUJ04B
>>369 改造された時より、本編(怪奇!カメムシ男)の方が好き。
すごく良く出来た話だと思う。
「さっさすがは悪の組織!こうでなくちゃいかんっ!」かっかっかっか!
古田さん、今、何やってんだろ・・・
>>368 おいおい、ワイルドリーガーを忘れてもらっちゃ困るよ。
373 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 21:55:24 ID:aexT66B1
何か面白そうだな
まんが喫茶に置いてる?
>>368 悪たれジャイアンツ、燃えろクロパンもイイぜ
撮影現地はめったにおきない地震と
ここ数十年なかった床上浸水級の
記録的な豪雨でかなりのダメージ。
既に逆境、次はなんだ?
376 :
名無しさん@恐縮です:04/09/30 22:10:20 ID:M+Jnw67g
>>373 渋谷のハンズの近くの漫画喫茶にあったよ
377 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 00:24:15 ID:GBF1HrE7
あげ
>>375 助監督「監督、女に振られてやる気がでません!」
監督「ば、馬鹿野郎!」
379 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 12:55:01 ID:Eumtn9lE
当然保守だっ!!
380 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:55:22 ID:NEFvpdze
>>375 監督がある朝、突然テレポーテーションを会得してしまう
383 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 22:07:56 ID:/CYUO/3Y
す に
す げ
む る
384 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 23:01:11 ID:+f3znIvP
校長はジャスティス学園にも出てますね。
385 :
名無しさん@恐縮です:04/10/01 23:10:53 ID:wGe8O8LJ
>>383 勿論キツイほうを選ぶんだよな?
い つ も イ キ ナ リ な ん だ よ ! ! !
とりあえず映画の主題歌が禿げしく気になるな
本命:どっかのバンドとタイアップ
対抗:どっかの新人アイドルとタイアップ
穴:作詞・作曲・歌、全て島本和彦本人
大穴:三重県つながりで鳥羽一郎
作詞は、島本和彦本人の可能性が高そう。
ヒートとかアニメ店長とか、けっこうやってるし。
>>387 俺は穴がきて欲しい
389 :
名無しさん@恐縮です:04/10/02 07:36:10 ID:p1KPAkAf
おとこあげ
390 :
名無しさん@恐縮です:04/10/02 07:57:05 ID:rAuDBiWT
逆境ナインって舞台化された事があるんだよな
ちょっと見てみたかった
仮面ボクサーの方が好きだけど....
ず〜〜っと古本屋で単行本探してるけど、まだ見つからないんだよなあ。
393 :
名無しさん@恐縮です:04/10/02 08:33:25 ID:FE6sf0dC
主題歌は校歌
歌手はもちろん不屈闘志
玉山改名きぼん
>>388 炎の転校生の主題歌、本人が歌ったバージョンがあったな。
あの歌のレコーディング時の逸話もまた島本らしく。
田中公平曰く、レコーディング中はレコーディング室とミキサー室を仕切るカーテンを閉めろと
ものすごい剣幕で言うので言うので閉めて歌わせた。で、こっそり覗いてみると…
レコーディング室で箱に片足のせながら熱唱していた一人の男がそこにいた
と言う話がある。
>>383 逃げるが勝ち・・・・ってことわざもあるよな・・・な・・?
じゃあ逃げろっ!!
「だめで…だめでもともと!!」
「…そうか、やっぱり俺たちは元々だめだったんだ!」
398 :
名無しさん@恐縮です:04/10/02 20:30:34 ID:p1KPAkAf
二流あげ
「逃げる」ことが唯一
「前に進む道」であることがあるわ
ただし、その道は・・・・・・・・
な ぜ か
バカな男たちの目には見えないのよ!!
これは ゲキトウ か
ちょっと飛んでラスト
藤井寺球場グラウンド!
ザバーッ!爆雨が近鉄&福岡ダイエーナインの両肩に容赦なく降りしきる。
福岡ダイエーは10月6日にプレーオフ第2Sを控えていた。仁王立ちで両選手会長が向かい合う。
「福岡ダイエー選手会長の松中信彦だ」
「近鉄選手会長の磯部公一だ!!」
「磯部くん!我々はプレーオフの(肩ならしの)為に君たちとの試合を受けて立った。だが、あいにくこの雨!
悪いが我々にとってはプレーオフが重要なのだ。よってこの試合、我々はいさぎよく辞退する!!
君たちの不戦勝にしておいてくれたまえ!では!!」
きびすを返して立ち去るダイエーナイン。呆気にとられる近鉄ナイン。
「か、勝った…何はともあれ…俺たちの勝ちだ!!」
「は、はは!はははは!」「ばんざあいっ!」「やったあ!」
帽子を天へ投げ上げ、肩を抱き合う近鉄ナイン!なおも雨に打たれながら磯部は吠える。
「神が、俺たちの為に涙を流してくれたんだ!これは神の涙だっ!!」
このエピソードの締めくくりに、見開き2ページに渡って、作者の熱い言葉が刻まれる。
“近鉄バファローズは勝った!!この満身創痍の体でみごと強豪福岡ダイエー相手にどうどうと勝ち抜いたのである!!
ありがとう!ありがとう近鉄ナイン!!僕たちは君たちに教えられたんだ!絶望にくじけず戦い抜くことの尊さを…!!”
401 :
名無しさん@恐縮です:04/10/03 10:58:21 ID:haRKf3+6
捕手
402 :
名無しさん@恐縮です:04/10/03 11:30:32 ID:izJTMls0
男は実力 女は努力
ひとりひとりが もちうる力を
若いうちから 鍛えぬく
根性 勇気 熱血 逆転
何度も何度もつまづき倒れて
何十倍も強くなれ!!
全力 全力 いつも全力
我らの誇り!! 生命の拠点!!
全力学園高等学校