【映画】物語一新で26年ぶり“復活”「戦国自衛隊1549」

このエントリーをはてなブックマークに追加
724 名無しさん@恐縮です:04/09/24 20:59:25 ID:+68A0i5w
夜這いされるおばちゃんに杉田かおるを希望します。
725名無しさん@恐縮です:04/09/24 22:54:39 ID:B6zDK09o
前作のように、海岸で江口洋介と鹿賀丈史が
ふんどし姿でガッハッハ!と笑うシーンはありますか?
726名無しさん@恐縮です:04/09/25 03:21:46 ID:ED2UUkQE
つうか上杉謙信と織田信長って同盟してたことあったっけ?
727名無しさん@恐縮です:04/09/25 03:28:25 ID:23zdEyiz
昨日の朝テレビ東京の株価番組に角川歴彦がゲストで出演して
これの宣伝してたよ。映画に力を入れてますって。
728名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:04:06 ID:dCk9RjTc
原子爆弾の影響で過去に吹き飛ばされた大日本帝国の将兵が出てくる展開とか見たいね。
日本軍対自衛隊の対峙って燃えると思う。
二者の相似と異なる点を対峙させて描いてゆけば、
軍事力を蘇らせようとしている今の日本の時代性をも反映させた作品となるだろう。
729名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:06:06 ID:cV20QjpJ
ならない
730名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:09:22 ID:z6NAPfMx
自衛隊頑張ったけど
歴史は変えられませんですた

ってオチは止めて
731名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:11:21 ID:MtU9DdQo
ハリウッドの10分の1以下の予算だな
732名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:14:36 ID:dCk9RjTc
ジパングをラストサムライを合わせた様な話になっちゃうけど、
舞台を幕末にして、日本軍側を薩摩、自衛隊側を長州に出現させたらどうだろう。
互いに手を組んで幕府軍を破り、新政府を作った彼等。
しかし、日本に原子爆弾が落ちる事を知ったが故に、
その未来を防ぐ為にも大陸への進出を望み、富国強兵を目指す日本軍の将士達と、
そこまでは踏み切れずに内治の向上を目指す自衛隊側の将士の対立は
やがて抜き差しならぬ状態へとなっていった。
そして、日本軍側の将士達は政権を奪取しようと決起するのだが……

で、主人公は最後に、自分が大久保利通だった事に気付くと。
または伊藤博文でもいいや。
「戦国自衛隊」の織田信長もそうだが、劇的な最後を遂げた人物じゃないと
話が締まらないからね。
733名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:19:06 ID:dCk9RjTc
>>729
でもさ、まんまリメイクしてもコケるだろ。
前作が作られた頃までは「日本人なら誰でも兵隊役だけはやれる」という言葉は現実だった。
社会にそれだけの活力があり、未だ戦争の記憶は生々しく、男性的でもあった。
で、今は兵隊役をやれる人間は俳優の中にすら乏しい時代だ。
734名無しさん@恐縮です:04/09/25 05:55:27 ID:CEKDO9mO
>しかし、日本に原子爆弾が落ちる事を知ったが故に、
>その未来を防ぐ為にも大陸への進出を望み、富国強兵を目指す日本軍の将士達と、

未来を知ってるのに歴史と同じ事を繰り返すのか?
735名無しさん@恐縮です:04/09/25 07:06:39 ID:dCk9RjTc
>>734
未来を知っているって事は、
飛ばされた先、過去の時代の大陸の軍事状況や政治状況も全て分かってるわけだ。
「俺達なら可能だ!」「今満蒙を獲っておけばアメリカが伸長する前に強固な大東亜共栄圏を築ける筈」
「神国日本を守る為にこの時代に来させられたのだろう」とか言い出す>日本帝国軍人

736名無しさん@恐縮です:04/09/25 11:07:18 ID:wftbbKKS
※舞台挨拶で石破防衛庁長官がいらっしゃいます。
737名無しさん@恐縮です:04/09/25 11:19:48 ID:1BXvWjWN
ところで、中国が日本を巻き込んで中国の非人道的チベット支配を既成事実化しようとしてるっぽい。
いくらなんでもこれは止めさせないと本気でシャレにならないと思うんだけど、
コピペとかをしても反応が薄いんだよね、まあタイトルが悪いんだろうけど。
これも各人権団体からの北京オリンピック批判運動をかわす為なのかな?

【チベット民話】中日韓でアニメ映画を共同制作へ 「金玉鳳凰」【08/13】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092398446/l50
738名無しさん@恐縮です:04/09/25 12:09:36 ID:5jyAX/h9
「南北朝自衛隊」

自衛隊が南朝に付いて…。
役回りとしては楠木正成か。
739名無しさん@恐縮です:04/09/25 12:21:36 ID:7KlumxtA
>>715
同一人物
740名無しさん@恐縮です:04/09/25 14:43:53 ID:PpBt+QYq
手塚なら期待できるな
741天下の唐揚げ丼 ◆3cgVeYpioQ :04/09/25 18:10:51 ID:b5W4LUel
どうせならミッドウェー海戦以降も絶好調な大日本帝国海軍書いてくれや・・・
米国本土空襲、ワシントンにピカドンとかね。
742名無しさん@恐縮です:04/09/25 18:14:00 ID:e7d09NgU
最近の日本の芸能界・映画界は駄目ぽ。
リメイクしても必ず改悪版に。
横溝正史シリーズなんかそりゃ酷い。
743名無しさん@恐縮です:04/09/25 18:14:22 ID:onNPOD2f
>>741
「提督の決断」でなんどもやったよ。
744名無しさん@恐縮です:04/09/25 20:04:54 ID:qAynMqQB
リメイクするほどの作品かよ
それよか「さよならジュピター」のセルフパロディでも
Vシネでやってれば
745名無しさん@恐縮です:04/09/25 20:11:15 ID:sYuCxD+q
>>742
同意〜
なんだかずるずるしてる。キレがないし。>最近の日本の芸能界・映画界
見てて緊張感もない。
何を本気で撮りたいのかわからない。
作り手の本気感がちっとも伝わってこない。
なんで?お金がないから?
年々ひどくなってる感じがするよ。
リメイク、続編、シリーズものとかはもうやめて下さい。
746名無しさん@恐縮です:04/09/25 20:24:32 ID:T980odbW
前作ラストの川原に埋まる自由の女神が衝撃的だったよね
747名無しさん@恐縮です:04/09/25 22:13:45 ID:pQG+NByw
クライトンに盗作で訴えられるに
100万両
748名無しさん@恐縮です:04/09/25 22:19:38 ID:ZFosSnET
出銭も朴ってるニダとファビョればいい
749名無しさん@恐縮です:04/09/25 22:37:34 ID:8jnHW9TX
手塚が監督ってことは東宝で撮影するんだろうから、前作の東映的なアクの強さが
好きではない俺にとってはもっとスマートな作品になるだろうと期待してる。
750名無しさん@恐縮です:04/09/26 01:04:45 ID:sIjfyO5P
もしかして自衛隊同士で戦うのか?
751名無しさん@恐縮です:04/09/26 01:21:10 ID:bprl1ZDc
別に演習では自衛隊同士で戦ってるからいいじゃん。
それに米軍出したら本物の兵器は一切出せない。
作り物では予算的に無理。
752名無しさん@恐縮です:04/09/26 01:25:34 ID:C07VLMK/
ガメラ2でやった、演習場内にセットを作るという方法で全編とるんでしょ
753名無しさん@恐縮です。:04/09/26 20:29:36 ID:olmLYueW
ストーリーが出てからあんまスレも伸びなくなってきたな。
やっぱガッカリ派が多いのね。
754名無しさん@恐縮です:04/09/27 11:06:03 ID:1amkiqmg
えーい! 次の歴史(シナリオ)はワシが作る! 金はいらん!
755名無しさん@恐縮です:04/09/27 11:23:33 ID:9PvsdtnA
戦国巨人軍でいいじゃん!
なべさんが大将。よしのぶはバットで応戦。
756名無しさん@恐縮です:04/09/27 12:31:34 ID:kRZ9zbiM
>>755
おれ、その映画見たい
脚本書いてギャガに持ってけ!
757名無しさん@恐縮です:04/09/27 15:16:12 ID:XdZWqfaM
すでに志茂田景樹先生が「戦国の長嶋巨人軍」という
馬鹿な本書いてます
758名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:10:13 ID:0L/CbeR3
戦国で人道支援するのか?
759名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:12:19 ID:0qOOp5DH
幹部への裏金キックバック監視中
760名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:13:22 ID:0L/CbeR3
戦国の復興支援に協力します。
761名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:18:25 ID:Y2m3eCIW
逆のストーリーでもイケる。
戦国武将が現代にタイムスリップしてきて国家を転覆させる。
762名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:22:39 ID:BLHRzwfF
「自衛隊全面協力」か・・・

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  <  この宣伝文句、伝説の写真集「少女と戦車」以来だ
763名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:30:36 ID:vAnd5c54
命を・・・捨てにきたか!景虎!!

このシーンは好きだったな
音楽も画も良かったよ
764名無しさん@恐縮です:04/09/27 18:46:16 ID:gB3B4V94
福井って人、ターン∀ガンダムの脚本書いてたよね…
ところで、戦国時代にタイムストリップして、人を殺すとする。
殺された人は、もしかしたら自分の遥か遠くの祖先だとしたら、自分は
この世に存在しないのか?ましてや、歴史は変わってしまうのか?
いわゆるSF小説なんかにある「親殺しの論理」っーのはホント?
教えてエロい人
765名無しさん@恐縮です:04/09/27 19:47:03 ID:4yEJG73C
>>764
だから漫画(原作)ではあくまでもちょっと違うパラレルワールドの設定のようなんだが。
戦国自衛隊:
斎藤道三(油売りの松波庄九郎)が成功しない
(斉藤家&土岐家を支配下におけず)
よって、後ろ盾として道三を味方に付けた信長も成功せず
そこで伊庭三尉率いる補給部隊が演習中地震でスリップ。
(なぜかある墨俣城に疑問を持った伊庭と歴史オタクの加納一士の仮定の会話より)
尚、滝川一益、徳川家康(直江文吾)、豊臣秀吉(竹吉)、柴田勝家(自衛隊島田和秀三曹)、庭長秀(雑賀孫一)等、元越後軍&自衛隊から歴史上の主要人物が配置される。

新戦国自衛隊:
将軍様の軍隊が南進したため、藤原中隊長と島二尉率いる自衛隊はおおすみ等で日米合同による北朝鮮海上封鎖任務に出発するが、途上北がミサイル発射。上空で迎撃し命中するも影響でおおすみと米軍エセックスがスリップ。
着いた場所は自衛隊が敦賀、米軍が金沢沖。しかもそこは先の自衛隊がいた時空の日本だった。
とりあえず知ってる限りでは、先の自衛隊の生存者の三田村三等海曹と合流し、関ヶ原→大阪の戦いへ。徳川豊臣連合軍で米軍を殲滅(?)薩摩軍に守られて秀頼は大阪から落ち延びたらしい。
766名無しさん@恐縮です:04/09/28 10:49:14 ID:knIBJ23Z

どうせなら「紺碧の艦隊」を実写化してくれ


                               無理だろうけど・・・
767名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:10:41 ID:XNYK7GXQ
「痛えんだよ!」
768名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:19:42 ID:K1kjTOrw
映画が好きで、これのマンガも読んだんだけど、
歴史を壊してはいけないって思い続けてきた伊庭さんが
自害する瞬間に全てを悟ったってやつだったな。
「ここは本能寺で、おれは信長だったんだ!」って。
769名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:53:04 ID:HrhhQN9G
ララバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
オーーーーブユ〜〜〜ウゥゥウウウ〜
歌える日まで歌おう〜〜
770名無しさん@恐縮です:04/09/29 02:58:37 ID:8at0/cMP
>>682
でも以前自衛隊はロリヌード写真撮影にも協力したぞ。


「少女と戦車」
771名無しさん@恐縮です:04/09/29 03:07:30 ID:r7ZZgbq3
清岡純子
772名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:42:53 ID:YMJBX/xH
前作はラストが首はねっていうグロい内容だったけど
今度もそうなのかなぁ〜〜。
江口にできるのかぁ。そんなエグイ内容。
773名無しさん@恐縮です
薬師丸ヒロ子今回もつくだけ。。。。エイ!ウッ!