【野球】オリックスの3年連続最下位が決まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気清浄機φ ★
<ダイエー5−1オリックス>◇13日◇ヤフーBB

オリックスの3年連続の最下位が決まった。残り10試合に全勝し、5位の近鉄が残り11試合に全
敗しても、勝率で並び5位タイとなるため。伊原監督は「当然。これくらい負けてれば」と淡々とした
もの。合併が承認された2チームで最下位争いという、何とも象徴的な結果となった。

今季の低迷の原因は、昨年に続き投手陣の不振がすべて。この日も5月30日以来の先発となっ
た小倉が5回途中5失点。伊原監督は「悲しいかな、8月24日以来、先発の川越と具以外で勝っ
ていない。他の投手も意地を見せてほしい」と奮起を期待していた。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040913-0040.html
2名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:45:47 ID:0CD4C7H5
なんでレスつかんの…。
3名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:45:52 ID:sHYUcAua
あれま
4名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:46:27 ID:dzGTS2Zz
100敗の可能性は?
5名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:47:42 ID:motvJ8Y2
弱いチームもそれはそれで味がありますよ
6名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:48:02 ID:RYrPRrNg
伊原監督でもダメだったか・・・
手駒が少なすぎるからな。
7名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:49:25 ID:QMSa99s9
>>1
>伊原監督は「当然。これくらい負けてれば」と淡々としたもの。
お前の無能で負けたくせに(藁
8名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:50:27 ID:n2LjPct/
伊原が可愛そう・・・伊原でもだめならこの球団はとことんだめだな。
ピッチャーが情けなさ過ぎる・・・













欝だ・・・もう死んでしまおうか・・・_| ̄|○
他チームファンはオリの事どう思ってるのよ?
9名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:51:52 ID:EhSdodt1
レオンさんの心を壊した糞球団 無くなれ!
10空気清浄機 ◆/////1eRN. :04/09/14 08:52:22 ID:9WDQVKc1
>>8
谷をくれ。
11名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:52:35 ID:p8KZCI3B
来年 シアトル3人よんでこよ
12名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:52:36 ID:+yXu9E2x
正直、あの戦力でAクラスを狙う事自体・・。
何か野村末期の阪神とかぶる・・。
13名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:54:29 ID:n2LjPct/
>>10
嫁ごとやるからピッチャーとキャッチャーくれ。
使えるやつ。

>>12
_| ̄|○
14名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:54:49 ID:lLZSnACT
>伊原監督は「悲しいかな、8月24日以来、先発の川越と具以外で勝っていない。

禿ワロタ
15名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:55:14 ID:9zknKSwS
クソみたいな戦力でどうせいっちゅうねん。
16名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:55:56 ID:RYrPRrNg
ダイエーがカモにしたのが悪い
17名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:56:24 ID:welGJq6Q
全ては「ナベツネ以上の球界の癌」宮内が悪い
18名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:56:58 ID:tx8CDlVc
なんか対ロッテ戦だけ異常に強い
19名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:57:16 ID:tM3ASKMD
「たかが金貸し」っと言われて、まともな選手トレードや補強をするにも
Gから圧力がかかり、希望通りに出来ないシステム。
充分なオープン戦もできない。
それなりの選手は、他球団へ行ったほうが年俸もアップし、得と判断。
20名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:57:47 ID:+yXu9E2x
戦力のコストダウンがどういう結果になるかが如実に現れたな。
イチロー・田口・アリアス・・・。
21名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:57:49 ID:zyJFjvKd
鼻毛のときよりマシ
22名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:58:17 ID:lLZSnACT
46勝77敗か。すごい成績だよな。
中日から全ピッチャーもらってきても優勝できないだろうな
23名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:58:35 ID:RYrPRrNg
>>18
そのロッテはダイエーをカモにする
そして>>16

じゃんけん・・・
24名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:00:05 ID:/11ND7bt
最下位→ファンが離れる→強引に合併→さらにファンが離れる→
来期も最下位→近いうちに球団身売りorどこかと合併・・・

以下略
25名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:01:20 ID:n2LjPct/
>>16
去年、本拠地で20点取られたとき、その場に居て泣きながら帰りました・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  

>>18
伊原監督と(ry
26:04/09/14 09:02:33 ID:G5P8F7uU
村松持ってっといてこのざまか。

小久保だたでさらって2位より良いが・・・
27名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:02:40 ID:a7fvA1yN
とりあえずもっと金使っていい選手とれよ。
監督の戦術だけでどうにかなると思ったら大間違い。
28名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:05:07 ID:+8KvNhqf
>>22
打つだけならかなりのチームだよ、檻・・・
29名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:06:20 ID:tM3ASKMD
>>27
金を出してもいい選手を確保できない。
G圧がかかっている。
17年も再下位。ナベが死ぬまでだめほ。
30名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:09:01 ID:WqCjiIa4
近鉄も5位っぽいし、最強合併しないと戦えないだろ。

しかしそこでG圧が・・・
31名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:09:28 ID:+yXu9E2x
そもそもあの「10・19」の日に阪急から球団買収した時点で
「一体何を考えてるんだ!」みたいな雰囲気があったな。
空気を読めてない感じで。
しかも「神戸の市民球団を目指す」ために、それまでの阪急ファンを
切り捨てるような事をやらかして神戸の山奥に行ったはいいが
旧ファンは離れ、新ファンが定着しない状態に・・。
「神戸出身だから」土井正三監督って・・。

イチローが台頭するまでのオリックスは何もかもが「滑った」状態だった
そAクラスは死守してたのはすごいが、阪急時代の遺産だし。
32名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:11:18 ID:QXM0ofHO
折ファンも合併して鉄ックスになればいいことあるだろ。
33名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:12:13 ID:gXpZJR30
>>8
谷がいなくなったら面白そうだな。どこまで弱くなるんだろう。

阪急時代からのファン(特に黄金時代を見ているファン)にとっては
氏にたくなるんでは?7と17をトレードできた選手にもあげちゃうし。
34名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:12:35 ID:WqCjiIa4
あの日本一は奇跡だったんだな。
イチローの効果もあっただろうし。
また巨人の2軍から引張ってくるしかないか。
35名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:15:36 ID:n2LjPct/
>>33
五輪期間中は疑似体験できました。
発狂寸前ですよ
36名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:16:34 ID:MwYrPXjR
地震がなければ神戸から離れてたな
37名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:18:17 ID:YE8GNuKa


     /\  ┌┴┐   ┼┼
     ┬     フ   ┼ /\
     ┼、  ―┼― /  ―
    .-┴-    .J      口 
38名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:23:23 ID:ZWCUs9mK
石嶺、星野伸、イチロー、長谷川、田口。


FAとポスティングで出て行かれたのってこれだけか?
しかしイチロー1人でもポスティングで14億の移籍金だぞ?
この5人合わせても20億近い金が浮いてる計算になる。

一体なにに使ったんだよ?? この金。
39名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:24:17 ID:6gq6PoFm
>38
山崎
40名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:28:17 ID:ZkmQADNL
山沖(阪神)、木田(メジャー)
41名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:30:55 ID:+8KvNhqf
>>38
クデソン・・・まぁ金はあるけど使わないだけだな、檻は
42名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:33:11 ID:1JkghUvc
ロッテより弱い(笑)
43名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:34:46 ID:DMEDoKEg
機動力野球の真髄は?
44名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:35:40 ID:/vOkzMgK
来年の4番はブーマーだな
45名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:36:14 ID:oDHJuCih
オリッ糞
46名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:36:34 ID:YQTcqpXq
石毛の残した傷跡が相当なものだったんだな。こう、いつまでも
「いい子」のように振る舞う石毛なる人物に男を感じたことがな
かったね。とことん土壌を荒らしていったらしいな。
47名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:36:41 ID:eYg1LBXn
横浜とオリックスとマリナーズは似ているな。
48名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:44:16 ID:a7fvA1yN
>>46
檻が弱いのを石毛のせいにする香具師がまだいたのか。。。
49名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:44:50 ID:D89z6LAL
>>42
今年のロッテは地味に強いよ。
50名無レさん@恐縮です:04/09/14 09:57:31 ID:VB7Cc803
来年から神戸市のスローガンは
がんばろうオリックス
51名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:00:31 ID:2l8ZzxMw
これほど魅力のないチームも珍しい。
ここにイチローがいたとは信じられない。
52名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:04:30 ID:soHy8szZ
村松の加入で外野の守備力と打力が向上して、かなり手強くなるだろう。
開幕前はそんな予想をしてたんだが。。。
53名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:04:53 ID:vhuNR5ty
>>51
イチロー台頭以前のオリも成績は兎も角、人気はこんなもんだった。
「(人気のない)オリックスの試合もみんなで観に行こう」なんて
企画が関西ローカルでやってたな・・。
54名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:22:08 ID:Q2W5vF45
野手で言えば、真の一流は村松と谷くらいだもんな。
まあ近鉄との合併で、少しは強くなるだろう。
それでもキャッチャーは目くそ鼻くそだ。
日ハムから実松を引き抜いたらどうか?
55名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:26:15 ID:pU37k1ij
伊原サンでもダメなのか…
手の施しようがないな
56名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:26:24 ID:CESImErN
>>54
梨田「キャッチャー俺」
57名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:28:42 ID:L5kN76F1
いいなあ、オリックスバッファローズは。

近鉄の看板選手カラスコを来季も使えるんだもんなー。より強くなっちゃうよなあ
58名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:37:10 ID:ThbluTgr
>>33
7は生え抜きの日高ですが。
まあ、キャッチャーがつける番号ではないと思うけど。
早川がもう少し早く出てくれば、早川でもよかったな。
59名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:38:46 ID:MwYrPXjR
>>38 加藤伸一
60名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:40:43 ID:MwYrPXjR
>>38 中嶋聡
61名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:43:50 ID:34Wp8d5R
来年は横浜・広島よりは上に行けるやろ
62名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:48:49 ID:/wYQB8xP
>>52
天然芝がイイってBWに行った村松の心境や如何に。
63名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:49:28 ID:x0AZNERZ
4番塩崎って…
64名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:50:06 ID:obIjvg31
宮内「イチローがいてリーグ連覇して巨人相手に日本シリーズを勝って、それでも赤字が年間10億円出た」

オーナーの性格歪む罠
65名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:51:08 ID:NuarU/zK
>>58
ていうか、あのキャッチャーでは生え抜きどうこう
より福本っさん泣くぞ。
66名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:52:44 ID:Wh8XGB5T
ロッテがあれだけ白星を謙譲してくれたのに・・・。
67名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:53:55 ID:jJon+Rr5
>62
天然芝の球場使ってるの阪神と広島だけになったな。
広島はFAで選手取らんし、阪神は赤星いるから無理だし。
68名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:58:21 ID:Kn4xWwI7
最近、谷が出てないなあ。何で?
69名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:03:33 ID:Gz33mB2u
横浜は最下位脱出したのに
70名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:15:48 ID:SxCTUE+z
パワプロ10決定版でペナントしてたら小倉とダイエー和田のトレードが成立してた
71名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:16:04 ID:1WaSBu8R
村松移籍するらしいね
72名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:17:57 ID:Wb2aNigp
3年連続最下位なら身売りというルールが欲しいね
73名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:18:05 ID:o3h/688g
阪神も3年連続最下位だったな
オリと阪神が合併したらいいのに
74名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:18:31 ID:W8fh1Vo5
今客全然入ってないもんな。
イチロー効果で客入ってたのって96年ぐらいまでか?
75名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:19:17 ID:Gz33mB2u
阪神もいいときに確変起こしたよな
76名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:20:20 ID:97/YFqAG
星野を復活させたら?

ぶっちゃけ球速は変わってないよ。
77名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:21:31 ID:ICsjMJtX
塩崎はこれで何年連続最下位?
78名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:24:03 ID:WUUcKmHF
>>77
7年
79名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:45:24 ID:ThbluTgr
>>77
塩谷な
80名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:36:37 ID:TMM00Vng

阪急ブレーブスは、昔強かったのになぁ・・・
81名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:03:24 ID:nt+P7Qzy
オリックスと横浜ってどっちが強いんだろう
82名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:05:19 ID:Ax7QJf8B
横浜と広島よりは強いだろ
83名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:05:53 ID:c6wYkI8/
アチャー・・・
84名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:06:34 ID:oGhHLY3Q
阪神はダメ虎だったけど、オリックスは何て呼びましょうか
85名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:11:33 ID:OhjMza4V
神戸の恥やな。
86名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:28:07 ID:tx8CDlVc
オリックスこそ、どこかに移転したほうが成功しそうなのにな

【野球】宮城県の浅野知事が「新球団を歓迎」と表明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095081451/
87名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:28:57 ID:g9n9iypr
(゚听)イラネ   アメリカの3A球団を呼んでこい
88名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:29:02 ID:6b27G1uy
TAWARAが悪い
89名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:29:23 ID:a0K0yKah
>>84
ダメオリ
90名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:30:17 ID:2JgSS9bI
親会社がやる気ないんじゃ、
どうにもならんだろ。
91名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:31:21 ID:EEFbKcRM
>>89
ラビオリ
92名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:32:12 ID:/yeCsOMW
谷もFA取ったら、セリーグに行くだろうな。
93名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:32:55 ID:kkvBJM81
井原が名将とか思ってる時点でオワットル
94名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:33:13 ID:tx8CDlVc
>>84
ダメックス
95名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:33:14 ID:AX+3ChK8

  よわっ!!
96名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:34:58 ID:OeWjZMOD
たけし軍団と入れ替え戦しる!!
97名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:54:33 ID:Jy9rib85
ブル−サンダ−打線

門田のデンマ−ク式減量法

何もかも皆懐かしい・・・
98名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:56:00 ID:bGqNKDLv
酷いな
99名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:00:47 ID:pNaCWTtV
そりゃ、「勝とう」としてないんだから負ける罠w
成績残した選手が出れば海外に売って来た球団だし
100名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:07:22 ID:QuUel3cL
近鉄と合併しても4位ぐらいで終わりそう…
101名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:07:57 ID:6wKj7IGf
強化案…イチロー.田口を戻す。その際松井稼も道連れ。実力が偏った責任で選手会長の古田と副会長の立浪入団。仰木監督にして野茂.長谷川.木田が恩返しで入団。近鉄時代野茂の背番号を引き継いだ恩で大塚入団。その際石井一久も道連れ。元オリのアリアス.セギノールも加わらせる。
102名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:22:47 ID:8uZYG9it
>>101
現実的なプランだな
103名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:57:11 ID:6Q6wBaZn
>>33
いやあ、谷がいなくなれば強くなるよ。
金メダル亡者の嫁のヘソ出し始球式以後、呪がチーム全体にかかってるだけ。
104名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:42:20 ID:OKAyuESg
現実的にはキャッチャーだな。
ダイエーにあれだけ打たれるのは、キャッチャーの配球のせい。
もっとも、キャッチャーの配球通りに投げれないと意味無いけど。
105名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:44:19 ID:KJ5XzV1v
スポニチに3回2死、井口の左中間の大飛球を、ライトスタンドの檻ファンがキャッチしようとしたが…わざと捕らなかったの?!って写真あるけどどう意味なんですか?
106名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:44:24 ID:f21hBzgc
飽きないチームになったなぁ
107名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:03:01 ID:C/a9eoZp
セギノール手放したのはもったいない。
108名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:14:25 ID:HtsdS8oJ
阪急は強くてかっこよかったね
受け継がれてきた、野球の伝統が
オリックスになって徐々に捨てられていった
109名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:20:29 ID:3K/aSVRe
負けるべくして負けるチームですか
110名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:24:14 ID:e3IaKnpP
仰木マジックとか懐かしいなあ
111名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:25:21 ID:Aqogle0e
84
さざなみ
112名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:33:48 ID:srw1cT9l
>>111
水たまり で、よくね?
113名無しさん@恐縮です:04/09/14 18:01:34 ID:YEaz1fuV
ホント伊原ってのは無能だな。
策に溺れて失敗ばかり。
選手のやる気を殺ぎまくり。
114名無しさん@恐縮です:04/09/14 18:02:49 ID:g+ScXIo4
監督かえて勝てれば苦労しねえよ
115名無しさん@恐縮です:04/09/14 19:36:40 ID:obIjvg31
ぬるま湯体質がすっかり板につき、球団として進むべき
ルートを完全に踏み外した典型例だと言える。
ポレや伊原が監督になっても何も変わらなかったな。
116名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:14:51 ID:C/a9eoZp
そりゃレオンもチンポ出すわな。こんなチームじゃ。
117名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:06:33 ID:BNIyA0bb
ちょっと前は戎、川越、金田、小倉あたりが頑張ってて打線奮起しろよ!
とか思ってたのになんでこんな打高投低なチームになっちまったんだ?
118名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:08:01 ID:Kra3tC93
今年は合併でペナントどころじゃ…
119名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:08:44 ID:SCcFiu2y
ビッグマウス川口ってどうなった?
120名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:11:29 ID:C9zs07+V
>>114
中日
121名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:11:34 ID:Jvds/xyx
ニールがいたころがなつかすい
122名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:12:22 ID:OqCgjOEM
急造とはいえ「4番:塩崎」というオーダー組んでる時点でもうだめぽ。
逆に塩崎が可哀想だ。
123名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:13:40 ID:BNIyA0bb
>>119
まだいるけど戦力外
124名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:16:01 ID:qnZ29PyK
近鉄と合併してもロッテより弱そうw
1251 ◆Richardk8I :04/09/14 21:18:22 ID:lQRgy1zU
わw
126名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:19:42 ID:YhqPXmOW
俺はDJがいたころが懐かしい
127名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:20:44 ID:smqooJWV
オリックスとソフトバンクの黄金の鮮人コンビ。
神戸市民の誇り、神戸スタジアムを汚いものにしやがって。
聖教新聞の広告なんぞ出すなよ。
128名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:20:47 ID:AjK5QIpD
ブルーサンダー打線がなつかすぃ
129名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:21:12 ID:qFzHS2WV
あれ?ブーマー辞めたの?
130名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:23:04 ID:2P61Oua+
門田は?
131名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:24:40 ID:PrRcOagc
優勝争いしているときは観客も満員だったのにねぇw
132名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:27:39 ID:q7N/cPzB
合併した方が良いんじゃないの
ぶっちゃけ、影薄い
133名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:32:44 ID:hjbYVx0N
アジアの大砲は海風で湿気てしまい、不発ですね。
134名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:38:53 ID:XxhPqgEq
ダイエー(23勝)−オリックス(4勝)
135名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:39:10 ID:TQKC8pnY
合併しても何一つかわらんきがす
人気と実力ともに
136名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:42:27 ID:qm4MJrNw
オリックスって

TVゲームを観客に無料で配った素敵な球団ですね

月曜日には老人を無料で招待している素敵な球団ですね
137名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:44:18 ID:Y1niS45w
無くなるべき存在は「近鉄」じゃなくて
むしろ「オリックス」だろ?

はやく消えてください。合掌
138名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:45:43 ID:3CDoi4LP
グリーンスタジアムへは野球を見にというより
外野奥のフェンスに登ってただ見しようとしている
女子高生を見に行っていた若かりしころ
139名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:53:47 ID:r/u1QXaS
ス−パ-やデパ−トじゃあるまいし、
どんなイベントをやっても、
試合(選手)に花がなきゃ客は増えないよ。
一般企業とプロ野球の経営は違う。

それと球団社長、TVに映るたびに、
ニヤニヤするのやめれ。
140名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:54:12 ID:+A8ylypr
>>137
どっちもクソ。
141名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:54:51 ID:pj4sNb9n
ロッテよりも弱いチームがあったんだ
142名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:57:20 ID:YtfV8wjk
中 本西
二 福良
三 松永
D 石嶺
一 ブーマー
左 藤井
捕 中嶋
右 高橋智
遊 小川
P 佐藤義
143名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:59:16 ID:ZlYX00DT
アニマルって元気かなぁ
144名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:01:05 ID:TTE4rRLv
まさにぬるぽ体質
145名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:04:03 ID:+A8ylypr
ブーマーと曙は体型が似てるな。
146名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:12:40 ID:fsjudB8G
谷しか知らない。
147名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:13:41 ID:3j1/vyEI
合併より消滅だよな。選手の再雇用も必要ない。

                   ・・・・オリも、近も。
148名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:16:21 ID:Eeofew4e
3年連続最下位のチームなのに1億円プレイヤーがいるんだよね
不思議不思議
149名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:18:40 ID:XqxDszll
100億いや200億かかるかもしれんケチックスがそんな金出すとは主えないが
イチロー一人でいくらかかるんだ
150名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:23:23 ID:81qSw30j
こんなカスチームの選手を引き取らされる他チームはいい迷惑。
ってか、こんなチームがプロ名乗っていいのか?
151名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:28:23 ID:zaEOM8Vd
ome
152名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:30:50 ID:BNIyA0bb
オレ的には
三 松永
二 福良
一 ブーマー
DH 門田
右 石嶺
左 藤井
遊 小川
捕 中嶋
中 本西
投 星野

の頃のオリが一番すきだったな、ヤバいだろこの1〜6番は
153名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:34:37 ID:0pEAS3IL
連投させまくって投手潰しまくってるから誰も行きたがらんわ
154名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:37:36 ID:3ilhdIus
>>152
俺も同意。個人的には
三 松永
二 福良
一 ブーマー
DH 門田
左 石嶺
右 藤井
捕 藤田
中 本西
遊 小川

投 ホフマン
なんだが。1〜6番は変わらんか(w
155名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:38:51 ID:fXZc7yrR
レールウェイズは強かったなあ…。
156名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:46:31 ID:g/JrnTbI
今日もダイエーに負けてるでしょ?
通算4勝23敗
どうなのよ。この成績。
157名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:48:06 ID:TMM00Vng
 
158名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:48:26 ID:TMM00Vng
 
159名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:49:26 ID:fEOGU6Mu
こんなだから合併問題が起きるんだよ
160名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:53:00 ID:36vsZigl
スレ読まずにかくが、タワラが疫病神、というレスはないのか?
161名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:57:46 ID:JMgAx88S
鷹と同時期に新球団になって、当時はブルーサンダー檻が羨ましかった。。。(遠い目)
162名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:58:43 ID:o3h/688g
ファンが少ないから弱いのか、弱いからファンが少ないのか
163名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:59:04 ID:kxKEFqVT
オリックスってどうみても選手が足りないんだけど、12球団維持する必要あるの?
164名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:01:08 ID:Dvfrt5tW
投手陣の怪我離脱などもあるけれども、守備が悪すぎるんだよ。
別に恵一やオーティズの失策数だけ見て脊髄反射で言ってるんじゃないぞ
記録に表れないミスやモタツキが多すぎる。
165名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:03:00 ID:8aIS0u9N
>>161
オリックス優勝! ダイエー最下位!







…からもう8年になるのか。
 あの頃はまさかこんなことは想像しなんだなあ。
166名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:06:30 ID:+A8ylypr
影の優勝立役者である本西と馬場を切ったときから凋落は始まった。
167名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:06:39 ID:i33KzIrr
対ダイエー

3月 1勝
5月 1勝
6月 1勝
7月 1勝

連勝が一度もないw
168名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:08:59 ID:qFzHS2WV
蓑田最強説
169名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:09:40 ID:vt1CvM1J
こんなカスチームの使えない連中引き取らなくちゃならない
他チームは不幸だな。
170名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:15:49 ID:Dvfrt5tW
4勝 オリックス 対 ダイエー 22勝

4勝 オリックス 対 倉野 6勝
171名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:16:03 ID:J8b69RR1
(右)   田口
(二)三二 大島  
(中)   谷
(指)   二ール
打指   三輪
(一)   藤井
走遊   斉藤
(三)一  五十嵐
(左)   塩崎
(捕)   日高
(遊)三  佐竹

● 川越
  杉本
  小林
  小倉
  嘉勢
  平井
172名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:28:00 ID:3CDoi4LP
「合併して阪神に負けないチーム作り云々・・・」と言ってたが、
ある意味負けてない。
173名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:30:13 ID:aSg9fgVw
DJとかCDとかそういう感じの名前の選手がいた頃が結構強かった記憶がある
174名無しさん:04/09/14 23:34:15 ID:Jxk82xoH
オリッ糞
175名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:34:46 ID:TKB9f53d
近鉄とオリックスが5位6位で低迷してる事実を見れば、合併発表のタイミングが悪かったことも明らか。
シーズン中に発表されちゃ当事者はプレーに集中できんだろ、メンタルの弱い選手は特に。
昨年に比べりゃ前半はまだプレーオフ圏内で頑張ってたのにな。(前半戦終了時3位日ハムに4ゲーム差)
176名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:36:31 ID:1ZxsjZLR
今のプロ野球を象徴するかのような成績だな
177名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:37:59 ID:3h2QETBt
ブルーさんだー打線

3ブーマー

5松永
6由美岡
7高橋

9石嶺
dh門田
178名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:52:36 ID:qAx3lwy+
>>160
案外少ないねw、俵厄病神レス。関連はこんなもん↓(以下コピペ)


10 名前:空気清浄機 ◆/////1eRN. メェル:sage 投稿日:04/09/14 08:52:22 ID:9WDQVKc1
>>8
谷をくれ。

13 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/09/14 08:54:29 ID:n2LjPct/
>>10
嫁ごとやるからピッチャーとキャッチャーくれ。
使えるやつ。

33 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/09/14 09:12:13 ID:gXpZJR30
>>8
谷がいなくなったら面白そうだな。どこまで弱くなるんだろう。

88 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:04/09/14 14:29:02 ID:6b27G1uy
TAWARAが悪い

103 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:04/09/14 15:57:11 ID:6Q6wBaZn
>>33
いやあ、谷がいなくなれば強くなるよ。
金メダル亡者の嫁のヘソ出し始球式以後、呪がチーム全体にかかってるだけ。
179名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:54:24 ID:6wKj7IGf
@田口(左)A大島(二)Bイチロー(右)Cニール(指)D藤井(一)E小川(三)F谷(中)G中嶋(捕)H福良(遊) 俺が中学生の時は強かったのに…
180名無しさん@恐縮です:04/09/14 23:59:17 ID:6wKj7IGf
3年前は防御率1位金田2位具で球界トップクラスの投手陣&情けない打線で最下位。今年はチーム打率2位の強力打線&ヘタレ投手陣。これだけチームを3年で変えた石毛.レオン.伊原はある意味名将だ。
181名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:19:58 ID:i00aBZ9/
>>173
日本シリーズに出てたころですな
182名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:22:37 ID:teitQSaV
去年阪神と日本シリーズやった印象でいうと、
甲子園の雰囲気を除けば、オリックスは阪神より強いよ。
183名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:24:43 ID:yBnrIn7s
>>180
この場合伊原は多分何も変えてないと思う。
つか、石毛がすべてだった。
伊原でももはやどうにもならないだろう。
184名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:24:50 ID:RPkMGs/F
ある意味、四年連続は…
185名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:25:47 ID:B909o59m
>>182
去年はダイエーにやたら大量点を献上した印象が強いが、
勝ち星は横浜の対阪神戦より多かったんだよなあ…。
186名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:38:43 ID:Q7VHCraX
(;谷)<今の嫁と付き合いはじめて3年連続最下位な訳だがこれってサゲマンって事?
187名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:42:08 ID:aM7lJBks
>>186
何を今頃‥‥。
188名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:40:44 ID:KKc0Qfee
ダイエーもベテランと若手が上手く融合せず最下位を独走したが我慢して使い続け今の位置がある。ダイエーはドラフト成功も一つの要因だが。オリも今は我慢すべし。打者は若手中心だから投手も若返りを!最下位だし残り試合は若手中心の先発を希望
189名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:57:13 ID:Z3gtItVG
若手なあ…加藤大輔も檻糞色に染まってしまうのか…
それにしてもこんなに魅力のないチームってあったか今まで?
190名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:58:24 ID:YHpzHQVD
さっさと合併しちまえ
191名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:00:06 ID:g+WfvvNL
伊原が死ねば強くなるはずなんだが...。
192名無しさん@恐縮です:04/09/15 04:40:24 ID:t2HI7BGW
もう決まっちまったのかよ・・・。
こりゃマジメに合併するかいい選手を連れてくるかしないとヤヴァイな。
193名無しさん@恐縮です:04/09/15 04:47:05 ID:Pkc0n7GF
こんな糞球団の為に球界が振り回されてる

本当に腹が立つよ
194名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:17:00 ID:vvTNe181
合併賛成派のオリックスファンですが
今のこのていたらくは金を渋った結果だと思っている

ふと今疑問に思った
合併したら払う給料が増えるんじゃないかと
高額で使える選手ばかりを囲うわけには行かず
結局弱いままかしらん?
195名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:30:54 ID:FeWhjBgx
オリックス都市対抗に移籍してちょうどいい。少なくともプロ野球選手になりたいちびっこに檻に入りたいって奴なんかいないだろ
196名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:34:32 ID:7wrFiFdW
これだけ低迷してるのは馬鹿チョンと関わったからだろw
法則発動したんだ
197名無しさん@恐縮です:04/09/15 07:58:44 ID:0iLyQX0V
【野球】楽天、プロ野球に名乗り・神戸に受け皿会社を設立へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095202403/
198名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:18:33 ID:gGT/bN0e
あげ
199名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:27:57 ID:xSGPMrCQ
オリックス→楽天に身売り
近鉄→ライブドアに身売り

これですべて丸く収まるんじゃね?
200名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:09:57 ID:7Nr75Ceg
塩谷が疫病神っぽいなw
201名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:43:39 ID:iPY32tRl
9月22日のチケ、流石に売れてるようだな。
202名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:02:19 ID:tCV+Be+k
>>200 これすごいよな↓

年   所属球団  順位  移籍前(移籍後)の球団の順位 
98年 阪神    6位  オリックス 3位 
99年 阪神    6位  オリックス 3位
00年 阪神    6位  オリックス 4位 
01年 阪神    6位  オリックス 4位
02年 オリックス 6位  阪神    4位
03年 オリックス 6位  阪神    1位
04年 オリックス 6位  阪神    4位(未確定)


これじゃ塩谷、ホントに疫病神扱いされても仕方ないぞw
203名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:05:58 ID:SSpE/fs5
横浜と神戸は街自体のイメージはすごくいいのに、野球チームは安っぽいイメージ
204名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:06:34 ID:nfvr48Jn
2001年のバファローズは、12球団ダントツワーストのチーム防御率でありながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、規定投球回数到達がたった1人(しかもそれは12球団防御率ワーストの前川)でありながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、史上最多の32人の投手を起用せざるを得ない状況でありながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、ロードでは平均6失点もしながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、78勝のうち半分以上の41ゲームに先制点を許しながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、トップバッターの大村さえわずか5盗塁という機動力の低さながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


2001年のバファローズは、114個もの盗塁を決められながらも、211本もの驚異的なホームランを放った打線の力だけで優勝した。


要するに、つべこべ言わずに打って打って打ちまくれば、それだけで優勝できるということである。
205名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:27:02 ID:mPkZ/JIu
オリ近鉄は関西に不要だから四国にでも行ってください
代わりには楽天ヴィッセルブレーブズがいますし
206名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:37:27 ID:3qmRFjMT
改行うぜーな
207名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:04:16 ID:VbANLUi2
塩谷と、谷と、村松、下さい。
208名無しさん@恐縮です:04/09/17 23:30:20 ID:QllBIYsU
>>207
塩谷は貰わん方がいいぞ。
最下位請負人だから。
209名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:19:48 ID:V20OSxtp
中村GMいらねー
210名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:22:45 ID:bPl6OiKY
今日のすぽるとより

三宅アナ「この件でコミッショナーがやめるといってますが、、」
谷沢「この人は何もしてな...」
坂井「ちょっと言わせてください。
この人は裏で選手会は法的に労働組合とはみとめられないから損害賠償請求できる、
だから強気で交渉しろ、という機密文書を裏で全球団に回してたんです。
それで経営者側がこれだけ強気な態度できてるんです。
この詳細はもうすぐわかることです。辞任といえばかっこいいですが、これは遁走ですよ。
結局自分で焚きつけておいておさまらなくなったから逃げるんです。
この際、私はハッキリいいますよ。まあすぐ解ることです。はい」


211名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:23:32 ID:IiqaV0E0
ワロタ。5位と6位が合併してもビリやんw
212名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:25:10 ID:hhVs1cND
野球界のハルウララかw
213名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:27:30 ID:R2JUSK02
豚走
214名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:30:37 ID:Hzi6MMrM
YBBスタジアムでの来季の最初の試合の始球式は・・・
215名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:31:17 ID:mlCI80Jd
>>211
檻も近鉄も合併騒動持ち上がってから一気に転落したな(ロッテが一時ビリ独走しかけてたし)
バカな球団幹部に足引っ張られたな
216名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:02:44 ID:FISGKHXQ
来年は成績は知らんけど人気はダントツ最下位だな。
オリックスが手放さない限り永久にな。
ブレーブスファンは悔しかろうな。
217名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:06:49 ID:gxK9JNt1
客入ってる日もあるけど、ほとんどがタダ券入場だからな・・・
218名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:15:23 ID:ex/Pq2F8
ホームラン30本打てないから谷いらないよ 正直迎と変わらない
営業的には厳しいかもしれないが…
それよりもあのやる気のない日高と速球派の多い投手陣をどうにかしてほしい
219名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:52:42 ID:gxK9JNt1
元が中距離打者の谷に30本期待する方が(ry
220名無しさん@恐縮です:04/09/18 19:31:42 ID:w4JDMZw5
阪神の野口でも獲ればいいじゃん
221名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:09:46 ID:+nYAWJKP
>>202
矢野が「5年連続最下位は僕だけ」
とか言ってたけど、上には上がいたな。

何だか気の毒。仕事する気起こらないだろうなあ・・
222名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:14:28 ID:wmr3dwxt
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  えっ!来年のオリックスの監督を頼む って?  しょーがないなあ
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
223名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:18:06 ID:JeLlXBlC
谷家にはマモノが住んでいる
224名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:51:42 ID:4/R7Pv8U
>223
マジ?柔ちゃんに教えてやれ!
225名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:22:32 ID:taZXp3Bq
佳知 「そうか、すべてお前のしわざやったんか」
226名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:56:09 ID:VQnPXBet
>>212
そこまでの人気はない
227名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:58:02 ID:SFBaOWqJ
やっぱ入れ替え制を導入すべきだな
228名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:58:43 ID:v48sZsMw
塩谷がいるのにどうして・・・
229名無しさん@恐縮です:04/09/19 14:35:58 ID:dNd0buO/
>>228
あいつの成績自体はそこまで悪くないんだけどね・・・。エラーは多いけど。
230名無しさん@恐縮です:04/09/21 02:40:30 ID:ljEUcCYB
戦判ランキング
1たに
2ぶら
3まく
4よし
5ぐ
6ふぃ
7やま
8やま
9はぎ
10ひだ
231名無しさん@恐縮です:04/09/21 03:01:59 ID:0Nnwf4El
オリックスが合併とかいいだすから・・・
232名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:28:49 ID:KF/tE3Xu
オリックスの勝率 .365
イチローの打率  .366

これはシーズン終了まで目が離せないなw
233名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:33:19 ID:o6IBSL2G
やっぱりオリックスをプロ野球に入れるべきじゃなかった
234名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:37:04 ID:iLfDV9BC
オリックス弱すぎる、3年連続で80敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040920-0051.html


ニッカン酷すぎるよ・・・
235名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:37:50 ID:nxbdcEYR
>>202
ワロタ
236名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:42:27 ID:J9+n1j/2
>>>233
知名度は大幅にアップしたし、その間の親会社の業績アップはめざましいものがある。
過去10年の業績を見ても、これほどの優良企業はないよ。
オーナー会議で頭角を現したのも分かる。
でも、もう球団持ってる理由はない。
237名無しさん@恐縮です:04/09/21 06:50:43 ID:EKjZr7Yf
もしかしたら、来年ロッテはオリッ鉄と合併するのかなあ?
238名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:24:07 ID:J9+n1j/2
第5部さらばタニマチ(2)「公共財」球団統合のリスク(ぼくと会社とにっぽん再生)〜1
2004/09/21, , 日経産業新聞, 1ページ, 有, 2029文字


六月十三日、朝刊を開くと「近鉄球団、オリックスに譲渡交渉」という見出しが目に入った。
 「当然驚いたが、(近鉄を)吸収合併するのだと思い、出て行くなんて考えもしなかった」

<神戸残留を要望>
 神戸市に本社を置く大証二部上場の建材メーカー、ノザワの最高顧問(元社長)で、オリックス・ブルーウェーブ後援会会長を務める野沢太一郎(72)は三カ月前の心境をこう振り返る。
 だが、野沢の予想に反して統合後の神戸の位置づけが揺らぎ始める。
六月十七日のパ・リーグ理事会、同二十一日のプロ野球実行委員会と球団統合に向けた手続きが進むにつれ、「本拠地は七・三で大阪」というムードが広がっていった。
 危機感を募らせた後援会は球団の「神戸残留」を求めて署名活動を開始。
少年野球のメンバーらとともに自ら街頭に立った野沢は七月二十一日、オリックス球団社長の小泉隆司(63)に「神戸市民の熱い思いをオーナーに伝えていただきたい」と訴え、七万三千人分の署名を手渡した。
 ブルーウェーブ後援会は地元企業や自治体など九十四団体で組織する。「会員が個人でないプロ野球のファン組織は珍しいはず」と野沢は話す。
そもそもは球団オーナーの宮内義彦(69)が一九九一年に本拠地を西宮から移した際、神戸商工会議所会頭(旧さくら銀行名誉会長)だった石野信一(故人)に地元経済界の応援を頼んだのが発足のきっかけという。
239名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:25:11 ID:J9+n1j/2
第5部さらばタニマチ(2)「公共財」球団統合のリスク(ぼくと会社とにっぽん再生)〜2
2004/09/21, , 日経産業新聞, 1ページ, 有, 2029文字

 野沢は神戸生まれの神戸育ち。阪神大震災で街が大打撃を受けた九五年から球団の後援会長を引き受けた。
その年、ブルーウェーブの選手はユニホームの袖に「がんばろうKOBE」の文字を縫い込んで奮戦。オリックス球団として初優勝し、翌九六年も連覇した。
 九六年の日本シリーズではイチロー(30)らの活躍で巨人を圧倒。震災復興の願いと重なり合う日本一達成に市民は沸き、誰もが「球団は神戸に根付いた」と思った。
それからわずか八年。先月二十七日にオリックスと近鉄が調印した球団統合契約では「専用球場は大阪ドーム」とされた。
 「後足で砂を掛けられるような気がしないか」と尋ねても野沢は苦笑するばかり。
しばらくして「球場へ足を運ばなくなったファンの責任もある」と寂しげに語った。
240名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:25:45 ID:J9+n1j/2
第5部さらばタニマチ(2)「公共財」球団統合のリスク(ぼくと会社とにっぽん再生)〜3
2004/09/21, , 日経産業新聞, 1ページ, 有, 2029文字

 オリックス球団元代表(現関西国際大学教授)の井箟重慶(69)は球団統合を聞いた時から心配なことがある。
神戸へ移転して数年間、西宮残留を訴える前身の阪急ブレーブスのファンから執ように嫌がらせを受けた経験があるからだ。一部の旧阪急ファンが毎試合のように激しいヤジを飛ばし続けた。
 「ファンを敵に回すのは本当につらかった」と井箟は回想する。今回の統合でも「近鉄ファンへの配慮を忘れないように」と球団社長の小泉にアドバイスしたという。

 最近、大阪近鉄の試合の外野席で「我々は合併球団の試合を見に行かない」という横断幕が掲げられている。
近鉄球団の営業部次長、柴田俊也(41)はそれを見るたび複雑な思いにとらわれる。「ファンの気持ちもわかるし、経営の内情も知っているし……」
 柴田は本拠地の大阪ドームに観客を呼び込むための販売企画を担当。今年二月には四国の旅行代理店を回り「修学旅行にドームでの試合観戦を取り入れてください」と頼み込んだ。
「一度試合を見れば、その後も応援してくれるはず」と、未来のファンを増やす努力をコツコツ積み上げた。
241名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:26:13 ID:J9+n1j/2
第5部さらばタニマチ(2)「公共財」球団統合のリスク(ぼくと会社とにっぽん再生)〜4
2004/09/21, , 日経産業新聞, 1ページ, 有, 2029文字

 しかし、オリックスとの統合発表以降、球団の行動は「近鉄バファローズ存続」を願うファンの思いに逆行する形で進んできた。
現在、球団事務所の入り口近くには「当社敷地内での示威行為または業務の円滑な遂行に妨げとなる行為は固くお断りいたします」との張り紙が出されている。

 両球団のオーナー、オリックスの宮内と近鉄の田代和(77)は、統合発表以来のファンや本拠地の地元市民たちからの風当たりの厳しさをどう感じているのか。
巨額赤字で傾いた球団を統合によって再建した名経営者としてよりも、プロ野球ファンに「球団を減らした張本人」と深く記憶されるとしたら、大いに心外であるに違いない。
242名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:26:51 ID:J9+n1j/2
第5部さらばタニマチ(2)「公共財」球団統合のリスク(ぼくと会社とにっぽん再生)〜5
2004/09/21, , 日経産業新聞, 1ページ, 有, 2029文字

<18日スト突入>
 松下電器産業はバブル景気の余韻が残っていた一九九〇年代前半、プロ野球球団買収を持ちかけられたことがあった。
当時の首脳は「応援してくれる人が家電を買うかもしれないが、他球団のファンが買わなくなることの方が恐ろしい」と話に乗らなかった。

 合併や事業統合は今や産業界では日常茶飯事。ある業界で人員整理を拒む労組がストライキをしても国民的関心を呼ぶことは想像しにくい。
だが、プロ野球の問題になると事情は一変する。十八日に選手会は史上初のストに突入したが、事前の世論調査ではスト実施が高い支持を得た。
「プロ野球は公共財」との指摘に経営者側は手を焼いている。球団再生の難しさがここにある。=敬称略(企画取材班)
243名無しさん@恐縮です:04/09/21 07:44:55 ID:J9+n1j/2
オリックスどこまで強いか(下)宮内会長に聞く――新分野開発、これからも。
2004/09/16, , 日本経済新聞 朝刊, 11ページ, 有, 1486文字


――近畿日本鉄道と球団を統合する。プロ野球ビジネスをどう立て直そうとしているのか。

 「収入と経費、費用が見合わない。だから赤字という当たり前の話。収入は増えているが、経費もどんどん増える。
要は年俸の急騰。選手が悪いと言っているわけではなく、そういうシステムになっていることが問題。
収入を増やすようなシステム、経費を減らせるシステムにつくり変えないと、成り立たない」

 「誰かが一石を投じなければならない、と考えていた。そうでないと、パ・リーグをビジネスとしてやっていけない。
悪い傾向が出てきてるなと思っているところに、近鉄さん(との統合話)がでてきた」

 「十二球団はすべて違う企業体だ。『ウチは降りた』というところが出てきたのだから、受け入れざるを得ない。無理やりやれとは言えない。ビジネスマンの私としては当然の行動だ。
十二球団でいま、百五十億円ぐらいの赤字が出ている。これを収入増でまかなおうと思えば、入場料一人二千円として観客を七百五十万人増やさなければならない。
これは二十年仕事になる。当面は出ずるを制するしかない」


 ――ストについては。

 「プロ野球というビジネスの営業基盤を傷つけるだけではないか。
球団と選手は運命共同体なのだから、なんとか回避してもらいたい」
244名無しさん@恐縮です:04/09/21 11:06:38 ID:2kTdvgzO
>>236
そもそもリース業界自体、当時は「よくわからない企業」イメージがあったし
(大体企業向けのサービスがメインだよなここ)リース業界に市民権を
与えた意義はあった。
(旧オリエントリース時代は「オリエントファイナンス」と間違えられたり
社員旅行先では「オリエントソース様御一行」と間違えられたこともあったそうな)

まあ球界の空気を読めないところは16年前から変わってないが。
(あの近鉄VSロッテの「10・19」に買収表明したんだよな・・)
245名無しさん@恐縮です:04/09/21 11:43:31 ID:5lesG4rN
もし巨人が一度でも最下位決定なら、今頃5スレ目突入

オリックスは球団も会社も、社会に不要w
246名無しさん@恐縮です:04/09/21 12:20:29 ID:ZFj05LIJ
オリエントソースワロタ
247名無しさん@恐縮です:04/09/21 13:31:02 ID:f2sFklBh
サラキン会社じゃねえ
人気が出るわけないよな



248名無しさん@恐縮です:04/09/22 06:26:54 ID:fxc2NT0/
イチロー 田口 ニール 星野 平井 がいた頃は人気あったじゃん
249名無しさん@恐縮です:04/09/22 06:47:19 ID:VzArGV1s
来年は阪神の4年連続最下位を並ぶかな
250名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:04:19 ID:UODtk6O7
どーでも良いけど
オーナー側が提示した新規参入料の一時預かり保証金25億と年会費5億って高くない?
6球団で合計180億集まるけど運用とかしてるのかな?
元本保証のファンドに預ければ2年で6億1千2百万円も儲かるけど。
251名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:09:55 ID:YXDVVqb5
>>250
6球団も新規加入するの?
252名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:13:05 ID:UODtk6O7
>>251
スマソ間違えた6球団各5億の合計が30億で1億200万だった
反省している
253名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:18:03 ID:nDbhym25
>>252
NPBはお金が必要だしねー。
今、選手会側からメジャーみたいな年金制度の要求が出ているし。
254名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:19:17 ID:YXDVVqb5
>>252
5億円というのは入会金で、既存の球団は払わないよ。
255名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:21:53 ID:j07nsMjJ
オリックス、なくしちゃってもいいんじゃね?
256名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:22:02 ID:aCmCdCv4
正直な話、巨人→パ 日ハム→セのトレードにならないかな
オリッ鉄も文句無いだろう

テレビ放送は巨人→日ハムでな・・・・
257名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:23:24 ID:w8JO/zhB
審査基準とか言ってるが、オリックソと近鉄・ダイエーは
不適格じゃないのかよおおおおおお
258名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:24:09 ID:0T4ZHnEg
>>256
セリーグ5球団が猛烈に反対するわな。
広島とか横浜は潰れるだろう。

特に広島は赤字が絶対に許されない球団だから。
259名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:24:23 ID:lCTDFvoA
>>253
>選手会側からメジャーみたいな年金制度の要求が出ているし。

ホントですか!?
まるでサラリーマンじゃないか。プロって何だよ。
260名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:24:53 ID:UODtk6O7
>>254
え?年会費の事じゃ無いのでつか?
261名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:27:15 ID:YXDVVqb5
>>260
ちゃう。
262名無しさん@恐縮です:04/09/22 07:27:15 ID:i4gpTLnf
9月21日(火)
近鉄 5-6 オリックス

昨日の試合のスコアはまんま今年の順位だったな
263名無しさん@恐縮です
年金制度はあってもイイと思うが


本人が積み立てればイイだけのことだろ