【芸術/話題】ヴェネチア・ビエンナーレに”おたく”進出
321 :
名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:46:57 ID:vHRF+4Z7
「極めれば道!」と島本和彦も言ってたしオタクもそれでいい
>>304 でも、現代芸術の洗礼は必要な通過点だったよ。
問題は現代芸術が価値を解体したことじゃなくて
それを批判する奴が対抗軸を打ち出せないことだろ。
323 :
名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:04:27 ID:1LlcQwGz
ヴェネチア・ビエンナーレを理解していない人が多いような・・・。
上の方でも書いてあったけどビエンナーレってのは本来「二年おきの」という意味しかなく
現代美術(棟方志功が受賞したヤツ)と今回の建築展のローテーションで回していて建築展
に関しては各国の建築・都市の事象紹介の場として存在してる。
だから「オタク」を芸術の域に昇華させようなんて事は全然なく「オタク」を通して秋葉という都市
や現代の社会情勢を紹介するというのがメインだと思うぞ。
324 :
名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:18:13 ID:UDA4zSrv
>>323 上手く纏めてくださいましてありがとう。
俺もそう書けば語弊がなかったなorz
とりあえず、ユリイカとか読んでる人が対象と言うより
10+1とか読んでる建築おたくが見に行く展覧会って事ですな。
325 :
名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:50:05 ID:nq3rI9pA
>>323 つまり、本番(?)は来年ですか?ガクガクブルブル
ヴェネチア・ビエンナーレは国際的な美術の現状を一望できる大規模な美術展が、世界各地で開催されている
100年以上の歴史を誇り、最も権威ある大規模な現代美術の国際展。
30カ国あまりのパビリオンと数十カ国地域の 芸術家達の作品で賑わう。
これは2年に一度開催され、各国はベネチアの公園に設けられたそれぞれのパビリオンで自国の作家を紹介し、
その中から優秀作家が選ばれるという、いわば美術のオリンピックである。
アート=漫画、アニメ、ゲームなど、メディア横断的な特徴を持っており、
他国で追随できない特有の自意識とセクシュアリティをベースにしている日本現代文化。
おたく=アートの消費者(作り手、受け手)=人格
空間=コミックマーケット、秋葉原
〜アート+おたく+空間=アート都市〜
?hぇねちあなんて庶民には理解できません。ええ、
328 :
名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:25:33 ID:YcUrglJN
確か何年か前の日本パビリオンは阪神大震災のガレキを運び込んでその中にロボットを配置するっていう感じだったよね?
これはガレキや廃墟に芸術的な価値を見いだしたんじゃないってことは分かるよね、おたくさん。
オタク文化自体に芸術性があるっていう主張をベネチアでしてるわけじゃないわけよ。
>確か何年か前の日本パビリオンは阪神大震災のガレキを運び込んで
>その中にロボットを配置するっていう感じだったよね?
建築オタのオナニー展示なぞ、誰も知らないって。
ソースリンクして啓蒙しろや
330 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 00:22:41 ID:OWimzgDz
>>329 啓蒙の必要は無かろう。
1996年ヴェネチア・ビエンナーレ第6回国際建築展
テーマ:亀裂
コミッショナー:磯崎新
参加建築家・アーティスト:石山修武、宮本佳明、宮本隆司
企画展出品者:安藤忠雄、磯崎新、伊東豊雄、長谷川逸子、入江経一、岸和郎、妹島和世(以上建築)、二川幸夫、鈴木久雄(写真)
金獅子賞・パビリオン賞:日本館
これだね。宮本佳明は神戸の人間だ。
今回のが金獅子賞とったらどうしよう・・・
>>328 廃墟のガレキには価値を見出さずとも、
萌えキャラのガレキには価値を見出すかも知れん
ってわけじゃねw
332 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:12:57 ID:OWimzgDz
2000年 ヴェネチア・ビエンナーレ第7回国際建築展
テーマ:少女都市
コミッショナー:磯崎新 / キュレーター:小池一子
参加建築家・アーティスト:妹島和世+西沢立衛、津村耕祐、Hellen van Meene、できやよい
企画展出品者:阿部仁史、長谷川逸子、山本理顕、坂茂、磯崎新、伊東豊雄、北野宏明+松井龍也、隈研吾、渡辺誠
2002年 ヴェネチア・ビエンナーレ第8回国際建築展
テーマ:漢字文化圏における建築言語の生成
コミッショナー:磯崎新 / ディレクター:岡崎乾二郎
参加建築家:岸和郎、小嶋一浩、張永和(中国)、承孝相(韓国)
企画展出品者:安藤忠雄、坂茂、古谷誠章、伊東豊雄、磯崎新、隈研吾、妹島和世+西沢立衛、谷口吉生、牛田栄作+Kathryn Findlay、山本理顕
金獅子賞・功労賞:伊東豊雄
今回だけなんであんなメンバーなんだ・・・丹下さんしか建築家いないじゃん・・・
333 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:14:02 ID:OWimzgDz
もしや丹下さんも。。。orz
>297
「アンチ」という表現に何かロマンティックな意味合いを感じてるのか知らんが
オタを嫌う傾向にある人間すべてを「アンチオタ」と括ったところで、別段不都合は無いように思えるが
335 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:26:47 ID:OWimzgDz
>>334 みんなどこかしらオタなんだから単なる拒絶反応だと思うが。
相容れない趣味ってだけだろ。
アニオタキモイっていってるゴスロリ男も十分キモイわけで。
????????何?ゴスロリ男って??????????
337 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:37:45 ID:OWimzgDz
>>336 ゴスペル/ロリータ系ファッションで女装した男。
原宿神宮橋付近にいるよ。
>335
そうかも
でも拒絶も反感(アンチ)の一種だね
339 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:43:22 ID:OWimzgDz
イタリアにブランド物漁りに来てるブランドオタが見に来てたら面白いな。
男もいんの?
341 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:48:31 ID:/DbtLUQq
ゴシック・ロリータだろ
342 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:55:29 ID:xneRWGUC
ゴスペル/ロリータw
343 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:58:54 ID:OWimzgDz
スイマセン 普通に勘違いしてました。
突っ込まないでやってください。。orz.........
344 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:00:25 ID:21u4yr58
茶道具も芸術品と見なされるんだったら、
漆器とか焼き物を胸を張って並べられるのにねー
ゴスロリはパリで大人気だよ。どの国にもカルト的趣味の人はいるね
347 :
bnt:04/09/18 02:06:22 ID:YTo+FHQa
>330
安心しろ、今回の金獅子賞は下馬評とおりベルギー館だったから。
内容はコンゴのキンシャシャの地域研究みたいな展示だった
日本館が一番とまでは言わないがスペイン館のほうがよほど建築展
らしかったぞ。
もっとも各国のパビリオン以外にも個人参加の企画展会場が別にあって
そっちのほうが更に建築展らしく建物のミニチュアや設計図などの
展示があったのだが。
348 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:08:02 ID:ZnWGvSmw
>>337 ゴスペルじゃなくってゴシック(ゴチック)じゃないの?
349 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:57:19 ID:GjkJDCZm
どっちにしろ、展示物がアートかどうかという議論は、本題から外れているだろう。
オタクは、オタクくさい服を着て、オタクくさい持ち物を持って、オタクくさいしゃべり方をして、
オタクくさい部屋に住んでいて、オタクくさいアニメをみて、オタクくさいゲームをする。
しかも、オタクは臭い。
こういうことは、散々指摘、揶揄されてきた。
森川嘉一郎は、これらのレベルを超えて、オタクが集まると、建物や都市景観まで
オタクくさくなることを指摘した。
これは、ボトムアップ型の運動で、建築家のビジョンをトップダウンに押しつける従来の
方向の否定になっている。
すべてを飲み込み同化していくオタ まんせーw
オタクを中国人や朝鮮人に変えて読んでもあまり違和感ないし、新しくも珍しくも無い現象なんじゃないのか。
351 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 04:11:25 ID:kA+S0WXz
ヲタク
352 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 05:33:47 ID:GjkJDCZm
>350 いい指摘だ
シナ人が横浜に集まっていつの間にか中華街を作ったように、
オタクが秋葉に集まっていつの間にかオタク街を作った。
中華街の模型を出せば、たんツボにつばを吐いているシナ人を思い浮かべる。
電気街の模型を出せば、デブキモヒキオタを思い浮かべる。
でぶとかヒキとか臭いとか汚いと言葉を使うかわりに、
エロゲのポスターやエロフィギュアを並べてオタクを表現した。
すなわち、建築というメディアでオタクを表現した。
ゆえにテーマが、人格=空間=都市。
オタまんせー
354 :
bnt:04/09/18 17:56:40 ID:YTo+FHQa
一応、森川の論文によれば科学発展によるバラ色の未来を見ていた大阪万博の世代が夢破れて
独自の世界観にハマって行ったのがおたくの始まりと説いて居たような感じだったが
従来の資本主義とは別格の様相を呈するのがおたくであり、その部屋であり、秋葉原なんだろう
と、適用な事を書いてみる
355 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:03:31 ID:zvrqfZKl
趣味が都市を変える力を持ち始めたのである
人格や趣味の方が、思想や主義などより世ほど根深い構造をなしている。
その事が露呈し始めていると言う事にこそ森川の関心は向けられている。
引用書籍
趣都の誕生 萌えるアキハバラ / 森川嘉一郎 / 幻冬社 / 2003年
村上隆ってポップアートの二番煎じだよね。
357 :
名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:58:27 ID:g2iIHBR5
森川は、自分の本の架空エロゲーの絵を自分で描いた。
自身おたくである。
村上隆ってありものの組み合わせやってるだけで
自分のオリジナルの発想って何一つないように見えるんだけど
どうなんだろう
日本のオタク文化を一切手を加えず、ありのまま丸ごと全部を
海外のアート市場に放り込んだら、村上の評価も変わるかもな。
ただのツギハギをしてたに過ぎないって事がバレて。
360 :
名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:30:53 ID:R/zbTFNW
オタク的な視点から見ると、村上隆は小倉優子の様な位置にある。
へきる星からきたへきへきは、本人が否定してもオタク界の住人だが、
こりん星からきたこりん姫は、何を語ってもアイドル界の人工産物だ。
別の分野に入り込むには、その分野の固有のしきたりがあって、
それなりの仁義を切らなければならないが、その切り方さえ
守れば便器だろうが、土人のお面だろうが、入り込めるわけだが、
それを実際にオタク絵でやって見せたのが偉いのである。
たいした男である。
だから作品そのものは、どうでもいいと思うのです。
えろげのポスターや便器や土人のお面と同じですから。
>360
どうでもよくは無いだろ
君が便器何てどうでもいいと思ってるなら
話は別だが
ごく少数のアンチが「便器」と喚き続けている(w
363 :
名無しさん@恐縮です:04/09/19 10:11:06 ID:Ddq/6mAt
>>358 大昔に浮世絵を売り込んだバイヤーのような
バイヤーが作者面してるのがおかしいって事か。
365 :
名無しさん@恐縮です:04/09/19 22:55:59 ID:+3r+Og8Q
>>361 ここでの便器って、デュシャンの事よ多分・・・
デュシャンってなんだ?
便器を芸術作品として展示した人。
これが、現代芸術の始まりとか言われるてるけど詳しくはしらね。
始まりというか終わりというか・・・
369 :
名無しさん@恐縮です:04/09/20 01:25:13 ID:yddFmLa/
何か自分のオナニーを見られてるみたいで恥ずかしい
370 :
名無しさん@恐縮です:
いや見られてると言うか、同じ日本人が外国にオナニーを見せに行って
これが日本の文化ですと吹聴しているようで気持ち悪い