【著作権】CD輸入制限について公取委とHMV社長らが意見交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気清浄機φ ★
公正取引委員会は7日、「音楽用CD等の流通に関する懇談会」を開催した。HMVジャパンのポー
ル・デゼルスキー社長をはじめとする音楽業界関係者や学識者、消費者団体代表らが、CDの輸
入制限などについて公取委と意見交換した。

CDの輸入に関しては、著作権法改正により2005年1月から「商業用レコードの還流防止措置」が
導入されることになっている。アジアなどで発売された安価な邦楽CDが日本国内で販売される、
いわゆる“還流CD”を防止するためのものだが、一定条件のもとでは海外からのCDの輸入制限
が行なえるようになることから、公取委では「音楽CD市場における競争や消費者利益に与える悪
影響が懸念される」として懇談会を開催することにした。

懇談会では、東京大学大学院法学政治学研究科の落合誠一教授が座長を務め、デゼルスキー
社長のほか、ブロードキャスターのピーター・バラカン氏、日本音楽著作権協会(JASRAC)の泉
川昇樹常務理事、日本レコード協会の生野秀年常務理事らが出席。デゼルスキー社長は、「ア
ジア市場の発展のために還流防止措置を導入するというのは、物価水準なども考えあわせて理
解できる。しかし、この種の規制の問題は乱用・悪用が起こりうるということ。還流防止措置は価
格統制に使うこともでき、価格の高騰や輸入できるタイトルの制限などの懸念がある」などと、従
来からの意見を繰り返した。

一方、還流防止措置が音楽CD再販制度との2重の優遇措置になる問題に関しても指摘された。
全国消費者団体連絡会消費者関連法担当の関根啓子氏は、「還流防止措置を法制化したことで
、JASRACなどの関連団体なども含め値下げに努力すると表明していた。今までの努力があるの
だったら教えていただきたい」と疑問を投げかけた。

次回の懇談会は、来春をめどに開催する。1月の著作権法改正後の運用状況についてチェックな
どを行なう予定だ。

なお、この著作権法改正に関しては、5月にレコード会社各社が消費者の不安を払拭するため、
今後も洋楽輸入盤CDを継続して提供するとの声明を発表。6月には、HMVジャパンとタワーレコー
ドが共同で、洋楽輸入盤CDの自由な流通を守るための声明を発表している。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/07/4543.html
2名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:05 ID:v7bfLLO2
2だ
3名無しさん@5倍満:04/09/08 10:06 ID:ZtooldC3

アマゾンは・・・?
4名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:07 ID:5NaNxZls
4樣が優しくほほえみながら4ゲット。
5名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:07 ID:Fj88o6Dy
市ねやカスラック
6名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:08 ID:QFSdGx2/
7名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:08 ID:4Cyi0w67
低質なJPOPのCDなんぞは地球のゴミ

つぶれてしまえ!!
8名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:09 ID:H+vqvkTM
なつかしいタコ八郎
9名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:09 ID:NmzHhdgi
HMVは




His Master's Voice の略
10名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:09 ID:tF1CyvbX
utadaのCDって高くないか?
11名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:14 ID:pdOpZqYZ
ほとんど同じ金額なのが納得いかない

人気のない奴のは安くしろよ
12名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:16 ID:Tw0qpS4c
ソフトオンデマンドあたりが、演歌レーベルを使って価格破壊やってくれないかな。
13名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:17 ID:w4oaMGCE
>>12
演歌じゃあまり影響力なさそう
14名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:19 ID:yNDx8If5
アルバムなら2000円、シングルなら500円が限度だな。
安価な逆流CDが売れるのは、消費者がその音楽に対する価値はその値段だと
表現してる事にアーティストが気付かない限りCDは売れないだろう。
15名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:27 ID:OxxnHXaT
つか、タワーって実質輸入CDの数が減ってきてるだろ。
あと、輸入盤の価格も上がってきている。

とりあえず、HMVとアマゾンは神。
たまにTSUTAYAも神。
タワーはつぶれていい。でもbounceは貰う。
16名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:28 ID:Xm7wp+yX
>>13
サザンとか演歌じゃないの。
17名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:34 ID:xYPVgz6w
>14
アーティストが気付く、気付かないは知らんが、それ以外は同意。
その音楽に対する価値がいくらが適正かは、中古市場がよく反映してると思う。
18名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:34 ID:Tw0qpS4c
>>14
演歌だから意味があるんだよ。
ジャンルとしてはあまり売れていないからこそ、手を付け易い。
売れていないからこそ、価格破壊による効果も判り易い。
1918:04/09/08 10:35 ID:Tw0qpS4c
>>13だった。
20名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:39 ID:l/zh2sa/
>>17
家も車も中古価格が適正価格かい?
ただ単に安く買いたいだけだろ?
21名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:41 ID:xFz52cvH
ピーター・バカランが何て言ったのかは気になる。
22名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:42 ID:NmzHhdgi
バカっていうな
23名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:46 ID:3QgF6k08
最近HMVにて購入した洋楽CD

Maroon5 輸入盤1980円
     国内盤2200円  

しかし密林だと1580円
これはどういうこと?
24名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:48 ID:J2lhsoRM
>>20
家や車は現状にあわせて柔軟な価格体系を取れるが,CDはそうじゃないってことを言いたいんじゃないのか?
少なくとも誰のどんなCDでも同じ値段っていう現状はすげー間違ってると思うが
25名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:51 ID:OxxnHXaT
>>23
理由の一つとして、アマゾンは店舗が無いから安くできる。
26名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:51 ID:xFz52cvH
>>23
国内の輸入CDショップで、国内版でも同タイトルが発売されてる輸入盤を
購入した場合には、たいてい日本レーベルへのロイが上乗せされている。
密林にはそれがない。
27名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:51 ID:l/zh2sa/
>>23
amazonが一番安いという事。
それ以上でもそれ以外でもない。
28名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:52 ID:l/zh2sa/
訂正
以外→以下
29名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:55 ID:wByruek3
輸入権ができたらCD安くするって言ったよね言ったよね?
やっぱり嘘かい。

輸入権は乱用しませんって言ったよね言ったよね?
誰が信用するかい!
30名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:55 ID:H5f+eYll
カスラックだめぽ
31名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:55 ID:ygL39fQI
>>23
おなじCDの塔の価格を調べたら
\1,943

HMVは塔より高いじゃねーか!
32名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:55 ID:0CND7IuO
タワーは輸入盤高くなってるね。
もうamazonでしか買えない。
33名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:56 ID:Ups8pglF
>今までの努力があるのだったら教えていただきたい
カス等がどう答えたのか気になる
34名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:58 ID:3QgF6k08
輸入盤、以前と比べたら絶対値段が上がってるよね?
なんだよ、結局口だけかよ。
35名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:58 ID:xFz52cvH
「輸入盤」っていうけど、国内でも契約のあるアーティストの場合は
ショップの直輸入ではなくて、海外レーベル→日本レーベル→ショップ、という感じで
間に日本のレーベルが入る。これ以外の方法では原則輸入は出来ない(輸入すると
国内版の供給を止められる)ので、どうしても高くなる。
36名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:58 ID:l/zh2sa/
>>31
同じ勢いでHMVの値段も調べてみ。
amazonより安いから。
37名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:59 ID:w4oaMGCE
amazonも法制定決まってから値段設定が高くなってない?
38名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:03 ID:ygL39fQI
>>36
安いのはスペシャルエディションじゃねーじゃんかよ!
39名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:07 ID:l/zh2sa/
>>38
>>23のamazonの1580円の輸入盤はスペシャルエディションじゃねえだろ。
40名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:08 ID:3dNGxtPh
もうCD買ってないからわからないけどあれから安くなったの?
41名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:13 ID:9TtWzpYf
>>33
RIAJの生野理事は「音楽産業が元気になることで、消費者に還元するような取り組みを
考えていく。ただ、法制化は1月なので具体的な方策は施行後以降になる」という。

何もしていないらすぃ
42名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:14 ID:ygL39fQI
>>39
ほんとだ・・・
つーことは塔がいちばん安いんじゃねーかよ!w
43名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:15 ID:O8Ii2imp
>いわゆる“還流CD”を防止するためのものだが

”韓流CD”ではないのですか?
44名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:16 ID:OxxnHXaT
>>32
さまざまな企業努力。
45名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:17 ID:z8zDtwLG
こっちの記事のほうが詳しく書かれている。

輸入CD規制問題はいま、どうなっている?――公取委で懇談会
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news084.html
46名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:20 ID:0MdnwLS2
ハンバーガーは温かい方が当然いい=新品をお買い求めください
多少冷たくても食べられればいい=中古をお買い求めください
ハンバーガーはたまに出る無料券で食べるので十分=レンタルでお聞きください
47名無しさん@恐縮です:04/09/08 11:24 ID:n8K2JiaC
とにかくムカつくから
タワーは潰れろ!
48名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:36 ID:wByruek3
公取はもっと頑張って既得権益音楽業界を根こそぎ潰してくれ。
奴らが日本の音楽の発展を一番邪魔してるのは明か。

悪徳企業はどんどん潰すべき。
49名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:07 ID:dBfCuLm3
国内レーベル買わずに、皆、アマゾンとかに流れたら
結局、外資の市場占有率が上がるだけで、国内産業の保護にならんだろ。
誰が好き好んで高いCDを買う。

保護政策は結局のところ、目に見えての市場の収縮しか生まない。
全く、文化庁は変な圧力団体に負けて、バカな法律を通したものだ。
いくら自分たちの天下り先の意見とはいえ、金の卵を産む鶏を殺したら
何もならんだろ。
50名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:12 ID:z8zDtwLG
ニュース速報+にも立った。

【社会】「著作権法改正によるCD輸入制限」で、公取委・業界・消費者が意見交換
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094611389/
51名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:28 ID:IKNrtcjB
タワーで無料配布してるブルースCD特集の小冊子は力作だった。
いっそのこと出版社になればいいかも。
52名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:51 ID:NU77ajVp
>>11
要するに質の高い音楽ほど安くしろということですか?
53名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:59 ID:w4oaMGCE
ウタダなんて半年待てばブックオフに大量に並んでるよ
54名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:05 ID:4Y/dz0bI
タワレコにはBounceもらいに行くだけ
CDは買わない
55名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:10 ID:v7R4FzD8
もうiPodもブームになったし、今さら輸入CD権でもないだろ
タワレコもHMVもつぶれろや
56名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:21 ID:WXMcpOjC
中小企業は安い輸入品にたいしてアイデアで勝負しているのに
なんで音楽業界は競争無くお国に守ってもらってるんですか?
57名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:23 ID:yZonLu6L
iPodぉ!!??

そんな子供だましはどうでもよい。
音楽CD専用機で高音質を求めるならば輸入CDは必要である。
58名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:23 ID:0oK0QK92
オリコン上位の糞は\3000でいいけど、
まともなアーティストは\2000にしてくれ。
59名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:24 ID:v7R4FzD8
>>57
通はアナログ版だろ
普通
60名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:24 ID:z8zDtwLG
>>56
大人の事情。
61名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:25 ID:0oK0QK92
>>55
てか、元CDもないのにどうやってデータ手に入れるんだ?
62名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:27 ID:z8zDtwLG
>>61
多分レンタルだろ?
63名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:28 ID:yZonLu6L
アナグロ版などタマ数が少なすぎて話にならん。(もちろんプレイヤーはある)
新盤は音が薄っぺらいし。
64名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:28 ID:IaqGD7yw
>>61
DL
65名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:29 ID:2ZH70tI2
洋楽CD一年間レンタル禁止解除したらどうや
66名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:30 ID:IaqGD7yw
>>65
同意
67名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:32 ID:0oK0QK92
>>64
appleのはチケット購入しないといけないんじゃなかったっけ?
国内からはメンドイでしょ。
68名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:32 ID:w4oaMGCE
>>61
itunes storeというものがあるだろ
69名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:33 ID:IaqGD7yw
>>67
appleじゃなくてもたくさんあるじゃん
70名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:47 ID:l9ff82TZ
amazonの値段も何気に上がってない?
だいたい1$何円換算なの?
71名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:49 ID:qztAJFG8
洋楽売り上げ減の原因はは明らかに1年間レンタル規制だろ。
CD−Rと金子勇だけを悪者にして思考停止し、政治に圧力かけて焼け太り。
そして自分たちのしたことの結果に対する反省は一切しないジャスラックって・・・
72名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:51 ID:dhohC63t
>>70
時価っぽい。
クレカの仕様履歴みたらそうかいてあった。
73名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:52 ID:+jsU+uDS
CDの価格なんてここ10年全く変わってないのに何が還流防止措置だよ
74名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:00 ID:IKNrtcjB
ていうか、もともと防止しなきゃいけないほど還流してないってw
75名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:02 ID:putw8dxp
で、このスレで出てくるAmazonって.com?それとも.co.jp?

もしかして.ca?.co.uk?.de?.at?
76名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:06 ID:DEIC7vvF
>>71
出た出た、典型的な共産主義厨房
77名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:07 ID:dhohC63t
>>75
co.il
78名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:12 ID:qztAJFG8
>>76
末端工作員乙
79名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:16 ID:2/JE2wRh
>>77
故ぃルソン?

それはそうと、結局外盤は密林で買うのが一番安いの?
金券屋でギフト券→HMV or塔でそれ使って購入のほうが安い?
80名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:20 ID:8PynA51k
タワーは明らかに輸入盤減らしてるし、値段も上げてるね
俺の近所のタワーはいつのまにか、ほとんどの輸入盤の値札シールの上に
新たな価格のシールが張られてる
81名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:24 ID:dhohC63t
>>79
はずれ。イスラエルでした。

輸入盤はモノによってまたマチマチになりそうだから、
めんどくさくても損したくないのなら一々調べてからのが良いかも。
82名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:27 ID:2/JE2wRh
>>81
d。ありがとね。
83名無しさん@恐縮です:04/09/08 16:16 ID:AgahWXBH
「還流防止措置を法制化したことで、
JASRACなどの関連団体なども含め値下げに努力すると表明していた。
今までの努力があるのだったら教えていただきたい」

もっと言ってやってください
84名無しさん@恐縮です:04/09/08 17:15 ID:IYcZfvTk
こんなアホな著作権法はいらん
85名無しさん@恐縮です:04/09/08 17:49 ID:XDOAgIRo
日本が音楽配信において欧米に負けた理由はただ一つ。
世界一厳しい著作権管理をしようとしたから。

そもそも著作物の普及が目的の制度なのに
完全に一部利権者の利益確保だけを目的とする法律になっている。

こんな法律を推進した人間の責任を追求しなきゃ
話にならない。
86名無しさん@恐縮です:04/09/08 17:51 ID:c9QapYcY
「JASRACの前でデモ行進OFF」を企まない軟弱ねらーども
87名無しさん@恐縮です:04/09/08 19:34 ID:hLHmOS/a
国内盤はマスターからプレスしてないからな。
マスターからコピーを作ってそれでプレスしてる。
日本は電圧も違うからそれも音に影響する。
88名無しさん@恐縮です:04/09/08 19:42 ID:K+8LHc4I
>>29
各社旧譜を「期間限定で」値下げしている(東芝はCCCDアリ)。

…がその裏でユニバーサルなど新譜の値上げが始まっている。
89名無しさん@恐縮です:04/09/08 19:51 ID:f5KpDSHR
際限なく保護されるばかり
価格高すぎれば買わなくなるのは当然
90名無しさん@恐縮です:04/09/08 21:47 ID:MG3eg68W
 日本の著作権強すぎ、て言うかすぐに規制立法できるほど議員どもは
お金貰っているのか?。
91名無しさん@恐縮です:04/09/08 21:58 ID:YJtOBLuU
いち早くこの問題に食ってかかったアマゾン=ヴァージンは神!
当初輸入制限の話に乗ったHMV,タワレコはゴミ
92名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:11 ID:ANqW0SQN
みなさん続けてますか?不買運動

あの悪法が無くなるまで
漏れはコツコツ運動をひろげます!ヽ(`Д´)ノ
93名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:37 ID:AAfT6yfb
>>92
私も現在不買運動展開中・・・。
なので、新譜が聞けない状態なので、
仕方なく、手持ちのアルバムのiPodに転送すべく、
パソコンに落としている今日この頃。
94名無しさん@恐縮です:04/09/09 00:15 ID:DpufHgRc
iTunesで4500曲超えたー
95名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:21 ID:TsE7fMpX
不買続けてるぜ。
96名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:32 ID:JMzbXmPS
いつになったらCD安くする努力するの?
97名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:33 ID:TsE7fMpX
98名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:36 ID:Iap1IHA1
この業界、まるで巨人や西武と一緒だな
99名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:56 ID:0IVoG5tG
洩れらは、
まず各界のナベツネを葬る事からしなきゃならんのに、
なぜ今時こんな法が通ったのか。。。
100名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:08 ID:iL5uKp4e
いち早くこの問題に食ってかかったアマゾン=ヴァージンは神!
当初輸入制限の話に乗ったHMV,タワレコはゴミ
101名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:14 ID:TsE7fMpX
>>99
・某企業と深いつながりを持つ自民党の某代議士
・文化庁からの天下りが噂される某団体
・逆らえないメディアを利用して囲い込みに成功した市場
これだけ揃えば著作権がらみのどんな法でも通せるだろうさ。
102名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:18 ID:CWDb+DmW
今年は若者が挫折した経験が二つある。輸入CDとプロ野球再編。
103名無しさん@恐縮です:04/09/09 11:40 ID:TsE7fMpX
まだまだぁ!
104名無しさん@恐縮です:04/09/09 11:44 ID:h5SZjnKW
>>92
一応、微力ながら不買してまつ。
どうしても聴きたいCCCDがある場合は、レンタルして
アナログ接続でPCに録音してCDに焼いてる。
レンタルに無い場合は・・・あきらめる。(・ω・)
買ったらむこうの思う壺。
105名無しさん@恐縮です:04/09/09 14:27 ID:0Y303kCZ
>>102
そして普通にCDの売り上げも野球の視聴率も落ちる一方だよね。
こんなことされて買う気になるかいな。
それまで世間で尊敬されていたようなアーチスト共が
いかにヘタレかよく分かった、というのが唯一の収穫。
106名無しさん@恐縮です:04/09/09 16:58 ID:enVqzuZM
【増子】 昔だったら『オリコン』に1位になってたら、日本中の国民全員が知ってたけど、今はそうとも限らない。
【和田】 今週の2位って柴崎コウさんですよね。でも、僕どんな歌か知らないですもん。この業界にいてさえ。街で鳴ってる感じもしないし。
【増子】 TV番組だって主題歌とか、タイトル曲みたいなのも、毎月変わっちゃったりするでしょ。「変わるの早ぇよ!」っていう。もうちょっと流そうよっていう(笑)。
http://www.oricon.co.jp/music/special/040908_01.html
107名無しさん@恐縮です:04/09/09 16:59 ID:enVqzuZM
【増子】 俺ね、実は『ORICON STYLE』を毎週読んでてね。
専門学校の講師をやってて学校の休憩室にあるから、いつも読み物として読んでるの。
それで気付いたんだけど、今のCDの売り上げの枚数って俺らが昔思ってた数の10分の1くらいになってるんだよね。
「金貯めたらイケんじゃねぇの、これ」
「自分のCD、バイトして買う?」みたいな(笑)。
【和田】 そうそう。宣伝費かけるんじゃなくて、「全部買っちゃえ」って僕はよく言ってるんですよ(笑)。
【増子】 それくらいリアルな数字になってる。たった100枚違うだけだってもう、チャートが随分違う。
【米谷】 『オリコン』の100位に入ってても、その売り上げ枚数は1,000枚っていうときがありますからね。
【増子】 だから、スナックのオッチャンたちにもチャンスが来たんじゃないか、と。
108名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:03 ID:xtgbVyjp
>>105
そういう考え方もあるか。
109名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:58 ID:/ShilXDH
>>105
逆に坂本龍一がただの白髪のオッサンじゃないのが分かった。

日本の場合音楽って「ファッション」見たいな位置付けで存在しているから、
音楽に対して情熱を持っている人ってほとんど居ないかもね。

「「大ヒット作品」は作品が作るんじゃない。
宣伝するメディアが作り出す虚像に過ぎない。 」
↑いい加減その虚像とやらも剥がれ始めましたが。
110名無しさん@恐縮です:04/09/09 23:02 ID:s91EGFGm
輸入盤以外のCDは買いません。
マツケンサンバも買いたかったけど、諦めますた。
111名無しさん@恐縮です:04/09/10 09:36 ID:zUQU5oFs
そろそろ進展ないのかな・・・?
112名無しさん@恐縮です:04/09/10 10:25 ID:P+bCQ37n
俺もamazonの輸入版だけ買う事にしてるよ。
これって抗議になってる?
113名無しさん@恐縮です:04/09/10 10:28 ID:bKjb/5yc
最近は、「出荷ベース」で統計とってんだろ。販売ベースじゃなくて。
知らない曲、聴いたことのない曲がチャートインしすぎ。
114名無しさん@恐縮です:04/09/10 10:33 ID:YnA4IrQt
音楽に関しては
ソフトも流通も外国に完敗している。
レコード屋いっても近頃あんましCD置いてなくて
DVDにばかり力をいれている様子。
115名無しさん@恐縮です :04/09/10 10:49 ID:CXM6kkvf
ドライブ行くのに高いガソリン代と規制CDでは行く気がうせる。
116名無しさん@恐縮です:04/09/10 12:30 ID:GIW6YQM2
>>112
不買運動も良いけど、
それと同時に要求を声高に叫ばないと効果は低い。
117名無しさん@恐縮です:04/09/10 12:52 ID:zUQU5oFs
声高に叫ぶったって、街頭で叫んでたらただの変な人だからなあ。
やはりblogとか、仮にも言論として認められる形で主張しろということだろうか。
118名無しさん@恐縮です:04/09/10 18:36:55 ID:vHiYwl6Q
iTunes Music Store日本展開の為!

署名サイト作りました。とりあえず10,000はいきたい。ユーロは6000。
ニュースサイトやBlogでも紹介できればしてください。コピペ推奨。

http://www.petitiononline.com/itunesjp/petition.html

さぁ、署名!欧米ではもう始まっている!
119名無しさん@恐縮です:04/09/10 18:43:38 ID:gy0xWIUe
>>118
文字化けしてる
(゚听)イラネ
120名無しさん@恐縮です:04/09/10 18:44:58 ID:LAN4wbWN
>>113
>知らない曲、聴いたことのない曲がチャートインしすぎ。

要するにCM曲ばっかりチャートインしろと?
121名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:44:28 ID:tbktEZH6
利用者のことを考えない著作権の法制化は結局失敗だった
と業界が認めない限りどうしようもない。

このまま音楽会社をどんどん倒産させよう。
122名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:47:36 ID:9JPsprqn
邦版はすっかり買わなくなったな。
気がつくとフランス版、ドイツ版ばかり。
123名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:49:13 ID:VkcLnqir
まあ、プラーゲがそもそも悪いんだが
そんなプラーゲに指摘されるまでに散々著作権侵害しまくってた日本もアレだが
124名無しさん@恐縮です:04/09/10 22:21:36 ID:tbktEZH6
>>123
プラーゲに対抗して JASRAC を作った理由は何だと思う?
そんな高額な著作権料を支払っていたら「利用者が困る」からだよね。
そんな利用者が困るような制度じゃ日本の音楽文化が衰退するからだよね。

何のことはない今 JASRAC がプラーゲになり変わっただけの話。
解体して日本から追い出して二度とそんなことしないようにするべきなのが歴史の必然。
125名無しさん@恐縮です:04/09/10 22:36:01 ID:1CmHSjzA
そもそも、著作権の存在意義は、

「一般大衆に対して、より多くの著作物を、より安価に、より広範囲に、より多く
 頒布するための社会的インフラストラクチャを保全する」★

ために「人工的に」考えられた法律でしかないって事をみんなそろそろ思い出せ。
出版社でもない、ミュージシャンだアーティストだと名乗る乞食でもない、
「一般大衆」を守るための法律なんだってことをみんな知るべきだ。

かつては、出版社、印刷業者、レコード製作業者に社会的権益を与えて守ることが、
結果的に★という目的を実現する最大の効果を発揮していたからこそ
「著作権」という概念を与えられていたに過ぎない。

今は、デジタル技術やネットワーク技術、特にP2P技術の発達によって、
完全に旧世代の業者は「社会に対する存在価値」を失ったといっていい。
郵便制度の登場で飛脚が滅びたように、人力車や自動車の出現で篭屋が滅びたように、
デジタル技術の登場で、出版社だレコード屋が潰れるべきなのは歴史の必然。
126名無しさん@恐縮です:04/09/10 22:55:05 ID:zUQU5oFs
>>125
もっとソフトランディングできないものかね?
127名無しさん@恐縮です:04/09/10 22:56:47 ID:AV3ocNdJ
>>124は海賊版万歳の支那人か
128名無しさん@恐縮です:04/09/11 01:45:04 ID:U7W52APJ
>>126
無論出来る。

しかし、今回のこの法に拠って
業界はハードランディングを余儀なくされるだろう。
129名無しさん@恐縮です:04/09/11 02:08:25 ID:5KaX/VSv
近所のCDショップの閑散とした風景は、ハードランディングの予兆かな。
家で合法的にコピーして聞いているのに、「家庭内海賊行為」とか
言われると、買う気が失せる。

130名無しさん@恐縮です:04/09/11 02:09:39 ID:K5fc7kIr
こわれかけのradio
131名無しさん@恐縮です:04/09/11 02:21:09 ID:5KaX/VSv
久しぶりにCDショップを
覗き見してみよっと
132名無しさん@恐縮です:04/09/11 06:02:51 ID:SWw1PMM+
最近知ったがここはモノによっては密林より安い。5000円以上で送料無料。
品揃えがイマイチなのは否めんが・・・
ttp://www.emedia.co.jp/
133名無しさん@恐縮です:04/09/11 17:27:41 ID:rJv2drF1
>>127
アホか。著作権管理団体が事実上 JASRAC の独占状態だからおかしな事になるんやがな。
JASRAC が管理してるような曲は全部ボイコットという選択をするのが大事。
で今は事実上それが不買運動になっているというだけのこと。
134名無しさん@恐縮です:04/09/11 19:10:10 ID:6IWxVu4I
22だというのにウンチ漏らしちゃったよ・・・・。
135名無しさん@恐縮です:04/09/11 19:12:15 ID:0ozwef8H
>アホか。著作権管理団体が事実上 JASRAC の独占状態だからおかしな事になるんやがな。

他国もです
アメリカみたいにでかすぎて、単一団体だけだと隅々まで面倒見れないところはないけど
136名無しさん@恐縮です:04/09/11 22:25:35 ID:rJv2drF1
>>135
他国では音楽業界と電通によるメディアの独占という日本だけの現象が無いからね。
マスコミの異常な偏向が無いからそれでやっていけるんだよ。
137名無しさん@恐縮です:04/09/12 00:01:25 ID:on66ZXzP
>>136
あと、最近ではそうでもないけど、他国特にアメリカでは「フェア・ユース」の概念がある。
ようするには、「あまり酷いことしなければタダで自由に使ってよし」ってこと。

てか、日本と他国の著作権の概念は実は全く正反対。
日本の場合は、「デフォルトがNG、ただしごく限られた場合にのみOK」。
他国の場合は、「デフォルトがOK、ただし、あまり酷いのはNG」。
138名無しさん@恐縮です:04/09/12 00:04:41 ID:MN738ws+
>>129
同意
139名無しさん@恐縮です:04/09/12 03:35:56 ID:GayfmDZ1
>>137
日本じゃフェアじゃないのが業界側だからねぇ
140名無しさん@恐縮です:04/09/12 03:42:38 ID:Pi6ns5Qx
一つ聞きたい。
CCCDが販売されるようになってから、CDの売り上げが伸びたのか・・・?
CD売り上げと違法コピー品ネット流通に果たして相対関係があったか、知りたいもんだ
141名無しさん@恐縮です:04/09/12 03:44:19 ID:qeqxOJYq
再販とか不当コピーがードもプロ野球選手会くらいだれかが一生懸命抵抗してくれたらいいのに
音楽家はしょせん当局の一味だからな...
142名無しさん@恐縮です:04/09/12 03:45:26 ID:xSo01uu5
宇多田ヒカル(utada)の新譜買いかけたけど、輸入盤が出てamazonで買ったらたぶん半額ぐらいだろうなあ〜
と気付いてやめました。
143音楽まぽん(´-`):04/09/12 03:47:26 ID:uSfjMa/L
>>140
洋楽の売り上げは落ちたんじゃないの?
邦楽はわからないけど。
ためしに、今度買ってみようかなあCCCD
144名無しさん@恐縮です:04/09/12 04:06:40 ID:1ccsuD6t
どうせ輸入制限はしないけど関税設けて日本版と同じ値段に吊り上げようって魂胆なんだろ

>>140
邦楽なんて5年か6年連続で落ちまくってるよ
145名無しさん@恐縮です:04/09/12 13:22:27 ID:m1WoGJ5f
>>142
UTADAで向こうでデビューするってことは輸入して安く売っても
還流品扱いしないってこと?
UTADAなぞどうでもいいけど業界のこれに対する対応は
今後輸入版市場に重要な動向じゃないか?
146音楽まぽん(´-`):04/09/12 21:50:25 ID:uSfjMa/L
>>142
輸入版と同じ値段にしないと、こちトラ納得できない!
どうせ、日本版だけボーナストラックつけるんだろうけど、それでも納得いかない
147名無しさん@恐縮です:04/09/13 01:34:36 ID:C9PPr7uZ
>>118

署名しますた
148音楽まぽん(´-`):04/09/13 01:36:36 ID:xd3MY6nB
>>118
署名したいんだけど、文字が化けて読めない。
149名無しさん@恐縮です:04/09/13 01:39:31 ID:AitKFH3J
せっかく海外でデビューしたのに日本盤買ったら
今までと同じじゃん
150名無しさん@恐縮です:04/09/13 01:55:24 ID:I+eVcl0Y
HMVはその前に、欧米のHMV店頭でも日本の曲扱え。
151音楽まぽん(´-`):04/09/13 01:57:42 ID:xd3MY6nB
>>150
無理
152名無しさん@恐縮です:04/09/13 02:18:24 ID:rWMOP42j
俺も不買続けてる
というか自然と続いてる
一回買うのやめたらどうでもよくなった
たまーに欲しいなぁと思うけど
前みたいに買わなきゃいけないっていう強迫観念がなくなった

安価な娯楽はもっと他にもあるし
職業音楽家じゃない限り音楽は無くても生きていける
153名無しさん@恐縮です:04/09/13 03:32:47 ID:BsINjbuz
>>150
日本のCDの値段が下がれば輸入するんじゃないの?
現在は日本盤があっても日本円で4000円とかするだろ
154名無しさん@恐縮です:04/09/13 05:12:38 ID:8awTPaBh
さっさと1曲100円で音楽配信はじめればいいだけだろうに。
100円だって輸入権のとき音楽会社が主張した対GDP比でアメリカの1$と比べてまだ高いんだから。
それでやっていけないなら倒産しなさい。
155名無しさん@恐縮です:04/09/13 05:46:45 ID:gG/HKIc4
CD買わなくなって10年くらいになる。
156名無しさん@恐縮です:04/09/13 06:11:11 ID:BnDEqNdn
なんか最近日本先行発売が増えてる希ガス。
しかも輸入盤の情報もつかみづらくて、
待てずに日本盤予約してしまう… orz
157名無しさん@恐縮です:04/09/13 09:10:41 ID:KXaT130f
>>150
アムスのHMVで日本でしか再発されていないジャズのアルバムが日本語の帯が付いたまま売られてるのを見た
確か日本円で7000円ぐらいしたはず
158名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:27:49 ID:C9PPr7uZ
初めてアメリカに来た時、
音楽屋に入ってCDが全然安いのに気付いて、
店内を「安っしーー!!」と叫びながら
たらふくCDを買い占めたのを思い出した。
159名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:30:15 ID:HDvB6NQM
>>158
日本円にしてお幾ら?
160名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:42:57 ID:1uJjhd9l
>>150
豪HMVで国内(豪)盤が2000円ちょい、日本盤が4000円ちょい、
これでは売れない。
161名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:25:03 ID:4Fb13rfP
>>159
今は新婦は1500円位だね。
古いのや人気が無いのは1000円位でみつかるかな。
162音楽まぽん(´-`):04/09/14 11:47:43 ID:COpwvU0p
>>158
ノ おれはカナダで。
  HMVじゃなくてバージンだったけど、あまりのCDの安さに呆然とした。
  買い物かごに、たくさんCDをつめて帰ってきたよ。
  日本円にすると大体、アルバムで安くて800円から、高いので4000円くらいかな
163名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:49:47 ID:Oym+4znl
来年1月から輸入盤が買えないという記事が今朝の新聞に....orz
164名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:56:38 ID:MKKmUyTd
>>161
新婦は1500円って...ちょっと萌えますた
165名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:14:07 ID:b5JZWJWJ
>>163

エエェ(´Д`)ェェエエ←うろ覚え
166名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:15:16 ID:Oym+4znl
>165
断定したわけじゃなく、そんな感じの記事。
読売かな。誰か解説キボン
167159:04/09/14 12:37:56 ID:Pi4pGpQ9
>>161
ありがとう、やっぱり向こうの相場は日本の半額以下なんだね。

>>164
新婦タン…。
168名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:02:31 ID:4Fb13rfP
ここ五年で日本もいろんな分野で価格破壊がおきて、
良い意味で国際的な競争に参加できるようになって来たと思ったら、
ここに来てCD・DVD界は旧態に逆戻りか。。。


話はちょっと逸れるけど、
洩れは以前から、日本の音楽界・映画界が仮に遅れているとすれば、
それは作品が庶民に伝わる「速度」の遅さゆえだと思ってるんだよね。
例えば、映画なんかも日本は高価だけども、それが底辺拡大の妨げになってる訳だ。

音楽もそう。
電波放送ではそれなりにいろいろな音楽が流れるけども、
しょせん「先進国」に比べれば音楽との繋がりは遠い方だと思う。
169名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:25:02 ID:uaiH4I9A
>>166
もう今年の6月に法律でケテーイ済み。施行は1月1日から。
実際問題、輸入盤が全て入ってこないことはないだろうけど、
価格統制がすでに始まってる気がする。輸入盤でもCCCDだったり、
日本盤と値段が変わらなくなるんじゃない。

ここで勉強汁!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1093595291/
170音楽まぽん(´-`):04/09/14 17:46:31 ID:8viXKkQv
>>168
高い割りには、内容が薄いからねえ
171音楽まぽん(´-`):04/09/14 17:50:27 ID:8viXKkQv
>>169
ざけんなよ。
外国なんて、やすいCDなら新品でも8ドルくらいで売っているのに。
おれは、ちょっと古いけどデビーギブソン(中古じゃないよ)のベストが確か、8ドルくらいで売ってたのに。
172名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:38:24 ID:0NTyX0+w
だから、使えない天下り爺を養うために無意味な組織なんかつくるから…。
まぁ、音楽なんて爺共には屁の音以下の認識だろうから無理か。

amazonは普通にCD売ってるだけ。特別安いわけじゃない。
カスラックが絡む国内音楽CD市場は、使えない天下り爺に餌を与えるために活動している。
だから無駄に高い。
著作者の権利を守るための組織を維持するために無用なコストがかかっている。
で、面白くもないJPOPが、さらに高いから売れない→著作者(゚Д゚)ヴァー

とにかく、カスラックでもなんでもイイから、普通の著作権保護組織が必要。
その組織は誰かを養うためのものであってはいけない。
173名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:38:40 ID:wF2VYqN+
>>172
今回この法律通そうとした文化庁の役人とか酷かったよね。
あいつの子供とか絶対に学校でいじめられてるだろうな。
174名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:58:57 ID:94FztyrZ
お前らアルカイダ呼んで来いよ
175名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:36:45 ID:4LG6drc3
山吹色のCDどうかお受け取り下さい。
くくくHMV屋、お主も悪よのう。
いえいえ公取委さま程では。
ぐはははは、、、
176音楽まぽん(´-`):04/09/14 23:52:15 ID:FRkhquZ+
役人天国の日本じゃ ポイズン!
177名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:20:53 ID:4GsqmgO+
>>172
JASRACは社団法人なわけだが、仮にこれが民間企業だったとしたら何か変わるだろうか?
例えば、会計の明瞭さとか、組織運営の効率性とか・・・
178心得をよく読みましょう:04/09/15 14:29:20 ID:HNvj5PBd
漏れが買った輸入盤洋楽オムニバスの値段(1CD+1DVD)
アマゾン→800円
HMV→1200円

ボッタクリ杉www
179音楽まぽん(´-`):04/09/15 15:13:33 ID:RmNMtZDb
>>177
たいして変わらないんじゃない?
180名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:17:28 ID:sVaa8TzX
JASRACが全部縛るのもアレだが、全く逆に完全野放しっつーのも信用できんな
amazon経由で高音域も低音域も出ない輸入盤掴んだことのある俺としては
181名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:46:42 ID:4GsqmgO+
>>179
だとすると、特殊法人は論外として、きわめて特殊な運用形態をとる機関でなければ根本的な解決にならないか・・・
とりあえずJASRACに代わる著作権管理団体(e-licenseあたり)の台頭を望むが、根本的な解決法を学者が示してはくれないものかな。
182名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:49:21 ID:iiOxeojm
>>181 学者は世の中の実情に即した解決策を
持ってくることないから逆に危険、原則論だけでくる場合がある
183名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:55:30 ID:4GsqmgO+
>>182
なるほど一理あるが、そういう学者ばかりでもないだろう。
実情に即した理論なら、実践しようと試みるお偉方も出るのではなかろうか。

原則論一筋だと、先方の態度をより硬化させてしまう場合がしばしばあるよな。
184名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:34:30 ID:hXSIkctw
>>182
輸入権が独占禁止法違反に抵触して問題がある、と告発して
自らも一生懸命活動しているのは著作権の第一人者である東大・落合教授など学者中心。

それに対して何ひとつ明確に理由も言えないのにやたらと抵抗しているのが
業界と役人、という構図。
185名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:15:17 ID:4GsqmgO+
>>184
落合教授かあ・・・覚えとこう。
186音楽まぽん(´-`):04/09/15 21:38:48 ID:RmNMtZDb
落合教授は聞いたことないけど、とりあえず落合さんにエールを送っとこう!
187名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:55:06 ID:cxOfODGx
がんばれ落合!もうすぐ優勝だ!!!
188名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:57:35 ID:hXSIkctw
おいおい、もまえら >>1 ぐらいは読めって

ちなみに東大は中山教授も有名だが
この人も審議会などで積極的に反対の意志を表明している。

日弁連も意見書を出すぐらいなので
法律の専門家はほとんど全員反対していたんよ。
189名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:07:08 ID:5XjamkRl
公取委はカスラック等の栄養費責めを受けるんだろうな
190名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:56:35 ID:SIPdfoxl
こりゃ、牛肉オレンジじゃないが、
音楽が売れないのは価格設定に問題があるとか言われて
○メリカとかから突き上げ喰らって
それでいずれ渋々開放させられるんじゃねえの?

それは日本かっこ悪すぎだろ。
191音楽まぽん(´-`):04/09/16 01:55:32 ID:oRRaNYMs
>>190
音楽も早く、自由化しないとね。 (´-`)b
192名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:13:53 ID:EpcYS9AA
>>190
むしろ逆。
洋楽CDを日本経由で高く売りたいから作った輸入権。
アマゾンで買えば半分で済むところを2倍の値段を払って不思議を感じない
恐ろしく金払いのいい購買者は日本にしかいないからね。
193名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:22:39 ID:KsTMoAq1
洋楽好きだけどCCD反対派だから買い物は専らアマゾンで輸入盤。
でも先日近くに来たついでにタワレコに寄ったら

・アマゾンではまだ取り扱ってない輸入盤があった!
 ・・・が値段が国内盤(CCD)と200円しか変わらない。とりあえず買うのやめた。

・すごく安いコンピレーションアルバムがあった!内容もかなり好み!
 ・・・がMDにさえ録音できないCCD。アホか。

・腹たったから買うつもりだったDVDも棚に戻して帰ってきた。

商売の仕方考えた方がいいと思う。
194名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:25:48 ID:ioVVXxOm
FTAが世界的な流れになってるのに、こんな事してたら跡でものすごく痛い目見るよ。
195名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:46:33 ID:EpcYS9AA
>>194
別の見方をすれば、あと1、2年のうちに今の日本の音楽業界を徹底的に壊滅させないと
日本は世界に取り残され様々なビジネスチャンスを失い、引いては日本の景気を悪化させる。

成長する優良業界に積極的に投資することと
全体の足を引っ張る不良業界を積極的に壊滅に追い込むことは表裏一体の大事なプロセス。
たとえ表面上保護主義を装ったとしても潰すときは潰さないとダメ。
それが金融バブルからの教訓。
196名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:47:31 ID:IN+bF+ZP
今のうちに輸入盤買っておこう。
来年からはCDを一切買わない。
 appleのiTMSが日本ではじまるのをゆっくり待つよ。
197名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:55:19 ID:ioVVXxOm
>>195
音楽業界って今そんなにマーケットでかいっけ?
198名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:00:30 ID:NxqDcX2r
結局は大手レコード会社って消費者よりも自分達の利益優先なんだろな
インディーズも締め出してるし、まるでプロ野球業界そっくり

199名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:09:05 ID:EpcYS9AA
>>197
潜在的なマーケットが大事。
例えばハリウッドなどと比べる。
ちゃんと競争主義、市場主義が徹底されていて世界のソフト開発競争に勝ったときと負けたとき
その差はもの凄く大きい。
200名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:01:56 ID:uSUOB0uS
がんばれ!関根啓子タン!
201名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:08:35 ID:dg2NVl1K







音楽なんか聴いても河原乞食を成金にするだけ
無くても一向に構わない物だ
しかもこの乞食共、金を恵んでもらっているにも関わらず恵んでいる人間を蔑んでいる
ファンなんて砂利としか認識していない

音楽など経済に対し何の影響もありません
これからも貴重な時間をわざわざ割いてやりタダで聞いてやります




202名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:36:46 ID:EaK/XXK4
アメリカも保護主義の塊だけどな。
民主党派と共和党派にわかれているだけで。
圧倒的な資本力の差で対外的に自由主義を強制しているだけ。
しかも景気の波を戦争で克服する国。

いくらネット社会だからといったって日本の音楽業界が壊滅したら洋楽に触れる機会すらも激減するので、
今まで通りamazonで何も変わらずに購入できればいいよ。
203名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:47:49 ID:SIPdfoxl
>>202
いや、
飴では少なくとも自国民に不利な市場にはならない。
消費者が黙ってないからな。
204名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:55:39 ID:7F9HL6H6
>>203
そそ。それが一番大事だよね。
対外的にガチガチの保護政策をしている国なんて途上国を中心にいくらでもある。
それらの国は概して発展しない。

アメリカは消費者の不利益になるような保護は原則的にしない。
だから車もウォークマンもとても勝てないと思ったらどんどん入れる。
その上で国内業者の奮起を促す。そうでなきゃ国内企業が努力しない。

音楽産業もさっさと文化庁の吉川晃課長あたりが首吊って責任取って
根本的に方針変えないととんでもない事になるよ。
205名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:58:22 ID:7F9HL6H6
>>202
今の日本の音楽産業が壊滅したら
よりよいシステムを作る会社が新たな日本の音楽産業となるので全く問題なし。

役人に働きかけて保護主義をする裏で
今の音楽産業はいったい何の企業努力をしてるのさ?
数年の延命措置で対抗できないなら保護する価値なしとみなして潰すのが当然。
206音楽まぽん(´-`):04/09/16 15:32:30 ID:oRRaNYMs
早く何とかしないと、手遅れになるね。
もう手遅れだけど....
アメリカの場合、自国民に不利な市場にしたら、裁判の雨あられになるもんね。
おれは、カナダに行ったけどホテルの従業員が平気でストやるから、ホテルに泊まれなかったよ
207名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:17:46 ID:qWy94bJe
>>204
アメリカの車産業ねえ。
ガチガチの保護産業じゃん。

>>205
よりよいシステムを作る会社って何?
まったく現実味のない机上の空論でしょ?



208名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:12:27 ID:7F9HL6H6
>>207
日本の車はアメリカが一番の輸出先ですが何か?
何も知らないくせに机上の空論を唱えているのは音楽業界側でしょ。
今さら保護して時間稼ぎだけしてる間にいったい何が変わるというのさ?
209名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:19:17 ID:qWy94bJe
>>208
だから保護産業じゃないという理由になると思っているの?
アメリカの収支みたらとてもそんな事いえないっすよ、お兄さん。

じゃあ、そのよりよいシステムを作る会社ってどんなのだよ?
ちなみに日本の音楽業界がいいと言っているわけではないので勘違いしないでね。
210名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:22:57 ID:7F9HL6H6
>>209
中間搾取を無くす。
宣伝広告費を無くす。
著作権料を減らす。
とにかく世界中でアルバム1枚1500円でやってるんだから
まずはその値段で儲けが出るように逆算する。
輸入権なんて設定する前にそれが常識でしょ。
211名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:26:56 ID:tF+5Ko/6
>だから車もウォークマンもとても勝てないと思ったらどんどん入れる。

あれは「勝てない」からどんどん入れたのではないと思うが
典型的な「安い」「燃費が良い」と理由であって

「勝てない」が理由だったら、3大メーカーは全部消えうせてるが(1個はダイムラーとくっついたが)
212名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:27:00 ID:qWy94bJe
>>210
とにかく世界中でアルバム1枚1500円でやってるんだから

もうここから仮定がくずれているじゃん。
213名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:30:22 ID:tF+5Ko/6
>宣伝広告費を無くす。

糞曲の宣伝が消えるのは良いが、本当にいい曲の宣伝まで消すのか・・・
他の宣伝方法も限界あるしなぁ
ユーザー使ってネットとかで「この曲いいよ」とか書かせるのかな?
それだってメーカーがサクラ使ったら
214名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:32:05 ID:7F9HL6H6
>>211
実際はそうだよね。そこが日本と逆という意味。
日本は勝てないと思ったら入れない、建築、医療、金融、エンタメと全部この保護主義。
アメリカはまずはちゃんと入れる。どうしても勝てないと思ったら保護政策を使うが
大前提としてそのときに消費者に不利益を与えないように、という意識がちゃんとある。

>>212
ちゃんと意味ぐらい掴めよ。
せめて欧米並にしろと言ってんの。
そしたら輸入権での洋楽ストップなんてあり得ないんだから。
215名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:36:00 ID:7F9HL6H6
>>213
CDの値段の半分が宣伝広告費と中間搾取で構成されているんだから。
もともと音楽なり映画なりは口コミで十分。
それにランキングは操作さえしなければ宣伝費はかからない。
金をかけて宣伝すればその作品だけは売れるだろうけど
その為に全体の売り上げ総数が減るんじゃ却って意味なし。
216名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:37:20 ID:qWy94bJe
>>214
ならはじめから欧米なみに、って書けよ。
1500円なんて書かずによ。
世界中で1500円なんて妄想もいいところ。
217名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:39:31 ID:tF+5Ko/6
要は、7F9HL6H6が文化庁に「特攻」でもかけたらいいだろうってことで
それだけ持論に自信があるんだったら
218名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:41:35 ID:qWy94bJe
>>214
君が絶賛するアメリカがなぜ経常収支が赤字だかわかる?
わからないでしょ?
219名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:48:48 ID:7F9HL6H6
>>218
経常収支が赤字なのに何故先進国で一番の成長率の高さを維持できているんでしょうかね?
あなたにはそれがわからないでしょ?
220名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:50:24 ID:qWy94bJe
>>219
こらこら、先にこたえてみなさいよ。
221名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:50:54 ID:7F9HL6H6
>>217
今の日本の音楽市場に一番必要なのは特定のソフトの宣伝じゃなくて
「もっと音楽を聞きましょうキャンペーン」じゃないのかな?
だとしたら一体何がその邪魔をしてるのかよく考えたほうがいい。
それが出来ない音楽業界ならプロ野球機構と同じだ。消えたほうがいい。
222名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:52:27 ID:tF+5Ko/6
>何故先進国で一番の成長率の高さを維持できているんでしょうかね?

武力
恫喝
223名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:55:42 ID:7F9HL6H6
>>220
>>219 が答えになってるでしょ?
それも分からないの?
224名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:26:33 ID:nH3MyZIR
とりあえず、乞食の分際で「クリエイター」だ「ミュージシャン」だと思い上がってる
連中の性根を叩きなおした方が良いな。
その連中や、そのおこぼれで食っていく「乞食」の連中が「著作権」だなんだと
訳のわからない屁理屈こねてるからこんなことになる。

「乞食は乞食らしく大人しくしてろ」

これだな。P2P?俺らご主人様の大切な時間や帯域割いてまで
聞いてやってるんだから、感謝されこそすれ文句言われる筋合いなんかない。
225名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:30:25 ID:3WixIQWD
>>110
超遅レスだが、マツケンはジェネオンだから買ってやってもイイと思うよ。
226名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:39:55 ID:6ibIBbZ3
>>215
クチコミなんてあてにならんだろよ・・・。
厨房ウケするバンドならあのバンドイケてるよとかでガキに
広まるかもしれないがちゃんとした音楽を広めようと思ったら
フルで聞いてもらわないといけないわけだし。

今や多くの人に聴いてもらおうと思ったらCMをガンガン流すか
有線のヘビーローテーションにするしかないんでは?
227名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:08:41 ID:SIPdfoxl
ア○リカでは音楽の宣伝をTVで見た事が無いな。
228音楽まぽん(´-`):04/09/16 23:12:13 ID:R3gktSHN
>>227
ケーブテレビが普及しているから、わざわざやる必要ないんじゃないの?
229名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:08:21 ID:UrM8lM7v
>>9
日本では









ビクターが商標をおさえている
ビクター犬の下を見よ
230名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:07:55 ID:uwalXLMM
>>223
お前すげー馬鹿だろ?
米国の所得成長率が世界の他地域と同じなら,米国の経常収支は着実に悪化するんだよ。
しかも世界の他の国よりも恒常的に成長率が高い。
ますます経常収支は悪化で今では対GDP比4%突破。


まあ、君の成長率が経済の常識に反して違う指標だったら上の話は変わってくるんだけどね。
231名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:25:44 ID:51bkiYRd
>>230
お前こそ本当のバカだな。財とサービスに分けて所得弾力性を調べた例も知らないのかよ。
アメリカのサービス収支はずっと黒字なんだよ。
それこそがアメリカが知財にシフトしている理由だろうが。
232名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:51:21 ID:Hs1DIV+S
日本はよくできた社会主義国です。
233名無しさん@恐縮です
それが良く出来なくなっちゃうんだ、

馬鹿が国会を占めちゃうと。